たまに楽しむグラス1杯のワインやビールでも、健康上の問題や死につながるリスクを増大させることが、195か国を対象とした飲酒に関する大規模な調査研究で明らかになった。
世界で毎年280万人が、飲酒が原因で早死にしている。
24日の英医学誌ランセット(The Lancet)に掲載された研究には、500人以上の専門家が参加。論文の主著者、米ワシントン州シアトル(Seattle)の保健指標評価研究所(IHME)研究者のマックス・グリスウォード(Max Griswold)氏は、
「アルコールの安全な摂取量基準はない」と話す。
少量または適度な飲酒は心疾患リスクを低減させることを示す最近の研究もあるが、今回の研究では、飲酒はどちらかといえば有害と結論づけている。
グリスウォード氏は「アルコールの予防効果はリスクで相殺される」と指摘。「総じて、アルコールに関連する健康リスクは、毎日の摂取量に従って上昇する」と説明した。
毎日10グラムの純アルコール(基準飲酒量)を摂取すると、アルコールを全く飲まない場合に比べ、健康上の問題20数種のうち少なくとも一つを発症するリスクが約0.5%上昇する。
10グラムの純アルコールはおおむね、グラス1杯のワインやビールに相当する。
論文の共著者、IHMEシニアディレクターでワシントン大学(University of Washington)教授のエマニュエラ・ガキドゥ(Emmanuela Gakidou)氏は、「これらは余分な死、つまり回避できる死だ」と指摘する。
研究によると、毎日基準飲酒量2単位分のアルコールを摂取する人は、全く飲酒をしない人に比べて、病気やけがのリスクが7%上昇する。5単位分の摂取では、重大な結果を招く危険性は37%上がる。
飲酒は2016年の早死にと病気の原因の7番目に位置付けられ、死因の女性で2%強、男性で7%弱を占める。
2018年8月24日 13:51 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3187104
関連
【社会】たばこの社会的損失「2兆円超」 厚労省が推計★2
http://2chb.net/r/newsplus/1535085337/ 酒を全く嗜まずに長生きするよりも、美味しく飲んでそこそこ生きれば満足って価値観も
あるけどな。
これ以上長生きされても困るから、別にいいんじゃね?
>>1はい、これもダメなスレタイ。
句読点の使い方が間違っている。 リスク言ってたら何もできねーと思うがね
この手の話は嫌いだわ
まぁ俺は単に味が嫌いだから酒は飲まねーけど
サヨク御用達のAFPが何か言ってるな。
安田の心配するほうが大事じゃないのか?
いや、ほぼ変わらんやん。
有意差ついてるのかどうかも怪しい
健康に適度ってほんの一口でしょ?
酔うために飲む時点で毒よ
好きなもん飲んでさっさと死んだほうが
しあわせだろ
アレも駄目コレも駄目うっせえなあ、なら呼吸も駄目だぞ大気はある程度でも汚染されている
水も駄目だあれもある程度は汚染されている、健康の為に控えるんだな。
残業した帰りの電車へマジで嫌だわ
酒臭いオッサンの近くになるとマジで吐きそうになる
もう禁酒させようよ酔っ払いは臭いし酒絡みの事件多すぎでしょ
トラブルを酔いを理由に正当化するから煙草より性質悪い
猛毒の焼酎さえ呑まなければ泉重千代さんはまだ存命だったはず
これはそうだろうなあ、と思う
だってアルコールって肝臓からすりゃタダの毒物だからな
その毒物で脳がマヒしてる感覚が気持ち良いだけなのであって
>>18
よく読め
デメリットがゼロになるとは書いてない グリスウォード「アルコールの予防効果はリスクで相殺される」
「タバコを買う事で税収が潤ってるだろ」
「その潤った税収以上に医療費が掛かってるよね?」
ってのと同じ話だな
>>6
酒タバコ、冬山登山、スカイダイビングだろが好きにしていいが、
迷惑かけないでね。 頭痛や悪酔い、吐いたり、二日酔いするレベルなら、飲まない方が無難ではある。
きちがい水はきちがい水
酩酊状態での殺人>>>>寝たばこによる焼死
アル中の脳卒中リスク>>>>ニコ中の肺がんリスク
飲酒を減らすようにしないとな
個人営業の酒類提供を禁止すれば相当減るはずだ
ある程度年いってからの早死だったらむしろ大歓迎だ
若いうちですら大してやりたいことなかったし年取れば尚更だ
酒が入ると人格変わるのっているんだよね。
ジキルとハイドみたいで驚愕しましたわ。
で、195か国を対象としてどの様な調査、サンプリングしたの?
喫煙者の迫害を傍観してたんだから
これからだんだん酒が飲みづらくなっていっても文句は言えないね
まあ健康には良いんだから何も恐れることはない
タバコが原因で障害・殺人はまれ
酒が原因となる障害・殺人はよくある
酒は害悪以外の何者でもない
>>44
変わるんじゃなくて、それが本性
いずれ酒飲まなくても表に出てくる 次は「砂糖」ですよ、皆さん
>>1
最初は「塩」の高額化を狙っていたんだが、
あまりにも剣呑な事態になるからやめたんだよねw こういう研究って全部海外からだよな
日本の研究者って何やってんの?
>>1
ばぁ〜か 酒が飲めるってことは健康なんだよハゲ! >>27
飲んでるときは末梢の血管が開いて
たしかに一時的に血圧さがるよ
だけど生活習慣病的な意味では飲酒は血圧を上げていく 歳とるとそれだけで満腹にしようとするからな。
ただでさえ胃が小さくなっているのに、さらに食が細くなって、ついに声を荒げだす。
関わり合いになりたくないですな。
日本の医者レベル低いぞ
情報が古いから
英語勉強して自分で最先端の知識身に付けた方がいいぞ
アルコールで肝臓の解毒機能が追い付かず
次第に肝臓、腸間に脂肪が溜り、腹が出てきたメタボなら
もう人生諦めろ
酒の害悪スレはほんと伸びねえなw
タバコはあんだけ伸びるのに
>>49
ハンドルやマイクを握らせるのも危険だよなw 鈴木まりこ(自由党京都府第5区総支部長)
‏
@suzukimariko753
フォローする
@suzukimariko753をフォローします
その他
鈴木まりこ(自由党京都府第5区総支部長)さんがよしぼ〜をリツイートしました
消費税8%→5%→3%→廃止です。
問題が多い不公平な税制の見直しなので廃止は当然…財務省の好き放題を
防ぐ為にも財務省は解体をする。生活必需品は無税が当然…国民から
搾取して公務員が楽?に暮らせるのは絶対におかしい事ですよ
米国でも断念した消費税に国民側の価値はない! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>2
酒飲めないとかどんだけ雑魚なんだネトウヨわ >>50
砂糖の前にもう1クッション置いてカフェインだと思うわ
アメルカではエナドリで死亡例出てるしカリフォルニアで有害物質指定されたし着々と下地を作ってやがる 太る原因は脂肪な
炭水化物ではない
これごく最近結論が出た
道端にワンカップきめると震え止まってシャキっとなるオジサンいるからアルコールは薬だろ
ストレス解消、つきあい習慣もあるから断酒はむつかしいかもな
毎日の酒やめて筋トレに励んでる俺は快調だけど
>>59
そら自分がやってることにはみんな甘いし迷惑にも気づかないからなw 酒タバコもせず女遊びや恋愛もせず車も持たずに、
もくもくとスマホゲーに課金してSNSで悪口書き込み将来の目標が長生き。
楽しいだろうねえ
>>1
今はこれがアルコールの常識みたいだね。
「酒に適量無し 酒は百薬の長はなく、されど万病の元」 まあ、飲まなくて済むなら飲まないにこしたことないな。というか酒も半世紀くらいしたら
今のタバコみたいな扱いになって飲酒している人はバッシング受ける感じになってそう
>>65
タバコ、カフェイン、砂糖、酒か
どんだけ稼ぐ気なんだろうね、WHO(医療利権)は >>59
タバコなんかよりももっとずっと問題の根が深いと言う事だな >>1
判断する視野が狭すぎる。無意味なレポートですね。 飲むのは勝手だが飲んで事故事件を起こし
「酔っていたので覚えていない」
と言う言い訳は禁止
アルコールとか一生でとっていい許容量あるんだろ
アル中とか我慢できるわけないのにw
アルコールって人体にとっては毒だから、肝臓は他の代謝を後回しにしてその分解を最優先で行うんだよね
人間はたまたま
分解酵素を持っているから即死しないだけで
犯罪者は漏れなく
酔っ払っていて覚えてない
酒がまともな人間すら狂気に導いてるからな
飲酒運転禁止とか馬鹿すぎる法律
そもそもまともに運転出来なくする酒を禁止しろや
>>86
無職でい続ける事が出来たら、もっと勝てるよ、ガンバレ >>84
むしろ飲んでるときの犯罪は全て故意犯(過失にならない)にして
なおかつシラフのときより重い罰になるようにしたらいいと思う 酒飲んで嫌なこと忘れねーと他の病気なるわ
本当に病は気からだしな
とんでもねー社会だよ
酒でごまかさないとダメなんだから
>>81
まあ、ニコチン中毒とアル中だったら健康にはアル中のほうがダメだと
思うけどね。タバコ控えて酒が増えるくらいだったら、タバコ今までどおり吸うほうが
いいと思う 昭和の俳優みたいに酒もタバコもやる奴の方が人生楽しそうだけどな
健康リスクだなんだって、健康を煽る割にはスポーツ中の事故を無視するのもなんか納得いかない
酒豪の友人も言ってた。
酒が強くても何の良いこともない。
酔えなければ、ただ体に悪い薬物摂取してるだけ。
酒に強くて誉められるのは二十歳まで、と。
そりゃアセトアルデヒドって毒を体内で作っちまうんだから
毒が少量でも身体にいい奴なんていないわなwww
酒が無かったら起こらなかった事件って物凄く多いだろうね
>>90
たまたまっていうか、色々試した結果
アルコールが残ったんだろww
それ以外は死んだんじゃない? 内の会社は酒癖悪いやつは必ずクビにするよ
どんなに仕事できてもね
酒を飲むってのはアルコールを摂取するだけでなくてシチュエーションが大事だからなー
良い仲間と楽しい話でもしながらほどほどに飲むのは健康的だ
そうでなければただの毒液
最近、深酒をした次の日は、咳が止まらなくなる症状に見舞われるのだが、
なんなんだアレ。
若いころは、せいぜい頭痛くらいだったのに。
酒、煙草は毒だから禁止
大麻はOK
これでいいだろ
ちょっとまえに海外で
そこそこ飲んでる奴>飲まない奴>酒豪
の順で長命ていう研究結果が出てたんだが割といい加減なんだな
人間が酒を一般的に飲むように成ったのは農業革命以後だろう
それ以前は果実酒しか無いと思われる
つまり一万年以前に遡る事は無く、進化的に適応するのは不可能
毒で当然なのだ
歌丸さんも酒がいけたらタバコをあんなに吸わなくて済んだのに
>>112
アルコール飲んで頭痛がするってのは
アルコールが本当に体に合ってない証拠
それでも飲み続けた事によるアルコールアレルギーじゃないかな? >>59
パヨクが酒業界からワイロをもらってんじゃね? 酒、タバコ、ギャンブルがあっても、
安心感があり、全員機嫌が良くて、
極度に悪い事は稀にしか発生しない社会が理想
アルコールに合わない体質なのに、飲めば慣れるとか鍛えればいいなどと言って無理矢理飲ませるのは殺人罪摘要でいい。
>>95
アル中になるまで酒飲むのは結構大変だぞ
ニコ中は簡単になる >>109
中小だからね
例えば親がアル中だと子供が糖質になりやすいとか社長が知ってんるんだよね 20・30代の頃は酒が嫌いで一切飲まなかったんだが40代初め糖尿病腎症ステージUと診断されてからは
食事制限きつくて酒に走ったわ。
ウイスキー限定だが食前にタブル(60cc)飲むと上がるはずの血糖値ほとんど上がらんから好きになったぞ。
糖尿病薬なしでもいける。
>>114
ハッキリ言おう。
食品 食材 嗜好品 生活スタイル等の
研究結果なんぞすべては結果ありきの研究だ。
都合のいい視点から 都合のいいデータだけを取り
都合のいい結果を出してドヤ顔をする。
ただそれだけの仕事です。 酒飲み人生歩んで体壊してきた俺の実感と100%一致するw
医療費は増大するわ酒がらみの犯罪は毎日のように起きるわ
家庭は崩壊するわ
酒の税収なんかなくなっても、飲酒なくなったほうが数兆円のプラスじゃね?
まあ今の若い奴があんまり飲まなくなったのは賢いよ
上の世代の悲惨さ見てそうなるんだろうけど
>>126
医者がみんな健康的な生活してると思ってるの?
他人の健康を守るのが仕事なだけだぞ >>112
合わない体質の人が飲み続けると食道がんになる。 昔から何億もの人が飲んできたんだから
ヘーキヘーキ
飲んじゃいなよ!!
毎日ちびちび飲むのと、たまに沢山飲むのとでは、どっちが悪いんだろうね?
>>127
そうなんだ うちも中小だけど
無断欠勤や遅刻 上司の命令無視のひどい奴でも
首にするのに顧問弁護士に相談して
色んな策ねって初めて出来たよ >>128
タバコと違って、酒に受動飲酒とかないからなw
基本的に飲む奴がリスク負うだけ。 ドラッグパーティーで毒薬飲まないと仕事ではぶられるから
いやいや飲んでるやつも多かったはず
都合がいいだけでウソではないから
そういう面もあるんだってのがまたウザい世界。
75過ぎてもピンピンしている人達はほぼ飲酒習慣が無いな
なかには例外も居るが大体70過ぎてからどんどん差が出てくる
酒・ビールなどを販売してるメーカーのスポンサーがあるから、テレビも取り上げないよね。
>>140
酒が入って刃傷沙汰なんてのは数えきれないくらいあるだろうけどな 酒飲みのクズの言うことって2chのスレに似てるんだよな
しらふで言ったらボコボコにされるよ
>>100
今の科学でどうだか知らないけど、多少の毒は逆に体が強くなると俺は思う。 お前ら貧乏人は、高級な酒の良さが解らないんだよ
俺なんか毎晩飲んでるよ
この時期、ブルゴーニュの森の南西斜面で採れたビールが最高だぜ
酒もタバコも止めたほうが体には良いぞ
直ちに影響あるのは酒のほうな
止めると血液検査で引っかかる事がなくなった
タバコは良くわからないけどついでに止めただけだけど特に変化はなかった
お前らはタバコは叩くが酒は容認か!
そりゃ自宅警備員だから酒ないとやってられないもんな。
>>117
自分で果実酒はあるって言ってんじゃん
仲間同士でヤシ酒を飲むチンパンジーは確認されてる >>138
たまに沢山、だと思うな
要は自分の解毒能力を超えるか超えないかの問題だろうからな >>1
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 煙草 ・ ビール ・ ガゾリン の
{ミ| , =、、 , =-、 ljハ
{t!/・\ /・\ !3l 税負担率を調べてみろ!w
`!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ |`\ >>139
内は中小でも専門職だから
バカはいないから空気で分かるわけよ
アル中が社内にいると必ずトラブルになるからね、本人が家庭に問題抱えたりとか
要はこっちも気付きを提供してるわけよ >予防効果は、リスクで相殺される
意味が分からない。。。
ワインのポリフェノールとか
ビールのポップが認知症に効くとか
そーゆーのが、肝臓やら通風やらと
相殺されちゃうって事?w
>>140
酒飲みバカによる犯罪が報道されない日はないのに何いってんだ 飲酒するナベツネが90過ぎまで生きて健康に気を使いお酒を飲まなかった逸見政孝さんが早く逝く理不尽さ
>>147
酒が原因で死んだ人って親族に一人くらいはいるよな >>128
もともとタバコは、不良が学生時代から吸ってるから
モラル度外視の連中が喫煙側の論陣を張るんだよ >>158
膵臓壊死したら、
そんな悠長なコメントしてられないほど地獄だと思うのw 長年の間 酒は百薬の長って言われてきたんだ
この結果もなんか眉唾物で来年にはみんな言わなくなる気もするな
人間みんな、いずれは死ぬんだから、飲みたいもの飲んで、
食べたいもの食べればいいんだよ
>>163
ーナァ- -ナー | | ーーぅ ・ ・ ー十ー
ノ~(~ノヽ |  ̄ ̄ | | ( 9
ヽ_メ、 ) / ーー ノ ヽ ノ O >>163
1いいところがあっても100体に悪かったら
マイナス99ってことじゃね 体を大事にするのはいいけどさ、お前らは長生きして何かやることあるのか?
>>163
ワインのポリフェノールは逆に効果がほとんどないって
研究も出てる。 馬鹿が推奨している「自然の〜」だの、
「野草」だのの方が、腎臓肝臓を壊すよ
あれ、もろ自然の殺虫剤ですやん
>>163
ちまたに言われてる酒の良いところは
酒の悪い所で相殺されちゃって意味がないってことでしょ >>112
アルコール分解には水分がいるから喉が渇くんだよ。若いころは喉の渇きで済んでも
加齢とともに喉が渇くと咳を伴ってくる。酒を止めれば治る。 >>140
そんな貴方に送る言葉
酒くせーんだよ近くにくるだけで吐き気がするから家から出てくんな >>177
アルコールも良い仕事するって事だよなあ 「タバコ喫煙は有害無益」系の論文の全部ガセだからな。
ニコチンの依存性が示されてことは歴史上一度も無い。
ADHDへの有効性が禁煙補助薬の治験で判明した。今までの疫学研究は全部補正し直さないといけなくなった。
>>173
いや本物のアル中はまず採用しない
酒癖悪いレベルで辞めてもらう
アルコール耐性が悪いとヤク中がいるのと同じことだからね >>112
心臓が弱っているのかも(参考:心臓ぜんそく) >>171
漢詩の世界が滅ぶな
ワシは食については中国人の感覚を信じる しかし、古代ローマの軍隊とかやたら行軍にワインをもっていったけどあれは
度数少ないからむしろ防腐剤の意味の方がつよいのか
キリンが三菱財閥グループなので日本の上級社会は飲酒犯罪に極めて甘い
酒を飲んで人を殺した話は枚挙にいとまがないのに
何故か喫煙者を執拗に攻撃し続けることで飲酒者の犯罪性向を
隠匿するよう世論が誘導されている
タバコ吸ったから、あるいはタバコ切らして錯乱して人を殺しましたなんて
ハナシは有史以来全世界でゼロだ
酒飲んで口論して激昂、酩酊して溺死、酔っぱらい運転等々でどれだけの
命がムダに失われ、あるいは経済的損失を被ったか計り知れない
飲み過ぎは他人にも迷惑をかけるからな
酔った勢いの事件起こしすぎ
事件じゃなくても週末になると必ず道端や駅のホームでもんじゃ焼きを見かけるし
アルコールは向精神薬で脳機能を麻痺させる
従って短命に繋がるのは当然と言える
家族が誤えん障害を起こした時点で医者に余命半年と言われたが、3ヶ月保たず
脳中枢が遣られた証拠と言う事だろう
つまり脳機能を阻害する薬品は全て毒
>>6
元気なときにそう言ってた人が、酒が元で大病すると手のひら返したように禁酒禁煙するんだよねw
いくら酒が美味くても現実に身体を蝕む死の恐怖に直面したらそんな価値観吹っ飛ぶから。 うちの親族、酒飲まない人ほどはやく亡くなっているのだが…
大酒飲みの叔父は85歳で太ってるがまだまだ元気
>>152
禁煙後は意識して対策しないと太る
肥満に勝る健康リスクなんてのは放射線被ばくくらいじゃないか
そう考えればタバコは健康用嗜好品とも言える >>190
どうしてもこういうトンデモ説ってみんな信じてしまうんだよね
俺も信じてしまいそうになるけど >>159
現時点ではね、科学なんてのは時代とともに正しさは変わってく、俺はあまりあてにしてないな 酒による事件・事故は
毎日のように起きてる
つまり未成年はダメとか
何の意味もないんだよ
さっさと規制しろ
>>68
違う、脂肪を取り込んで太るのは炭水化物を食って血糖値が上がった時。
脂肪だけじゃ蓄積し難い。
RIZAPとかローカーボが持て囃されるのはそれ、歴史は古い。 戸建てに、高級車、煙草と酒に女、
これ無しで人生楽しいか〜
飲みたい奴は飲む、
飲めない奴は飲むな、
これで良いじゃろ、
人生7〜80年、好きな事して生きる方が楽しいぞ。
>>183
俺、酒飲まないのに酒臭いのか。
お前の脳がいかれてると言うことか? 別に禁酒してるとか言うわけじゃないけど、酒代を別の趣味に使うようになって丸1年くらい一滴も飲んでないわw
酒、たばこはやめた方が良い EDになるぞ
あ、お前らには関係ないか ごめん ごめん
>>188
ロシア人は日本人みたいに毎日飲むわけじゃないからなw
飲むと決めた日にスイッチ入るとアホみたいにボトル開けるだけで オヤジはアルコール依存で50代後半で人生の幕を閉じた
生きていることがリスクって
ことだろ。
研究で何かの成果ださなきゃならんからって。
生きていることが様々な問題を生むんだから。
生きている限り全てが寿命を縮める要因だよ。
>>170
将来を悲観して生き続けるよりも健全な生き方だな >>198
自分は大病したことあるけど
医者曰く、全ての病のもとはストレスと言ってもいい 仕事をとりあえず辞めなさいって言われた
酒の健康リスクより飲まないことでのストレスのリスクが勝ってるんじゃない? 適度に呑むと寿命が伸びるのではなく
少量も飲めない死に損ないをカウントしていただけで
実際は呑めば呑むほど早く死ぬ
>>197
ワシんとこも、玄米食の候のと、
TVニュース・ワイドショー健康法に敏感なヤツから、
ボケたり、先に死んだりしている
特にワイドショー系は例外無く癌に罹った
超然と喫煙し、敵度な飲酒をする連中が長生きしている 煙草には理不尽な因縁つけるくせに、害だとはっきりした酒には大甘なんだな
重度のアル中は、治すより、隔離して好きなだけ安酒飲ませた方が、
本人にとっても社会にとっっても幸せなことだ。
酒飲んで脳みそ麻痺する感じ味わうの嫌いじゃないけどな
>>218
癌は殆どが遺伝によるものだからね
生活習慣で発ガンを遅くするか早くするかだけじゃないかな 酒は老若男女関係無く、社会人ならほぼ全員が飲む、飲まされる機会いくらでもあるだろ
ところが、年少時代から違法行為を犯してタバコ吸って不良デビューし成人した大人は
今さらタバコ辞めるハズないし、規則もマナーも屁とも思ってない。
喫煙者の中でもこのような不良連中が、モラルにうるさい世間に反発し
タバコのイメージを悪化させてるんだ
>>112
食道が炎症を起こして炎症個所を通過する唾液を咳で吐き出そうとしてるのだろう。 30年後くらいには
WHO「生きていると加齢によってあらゆる臓器は際限なくダメージを受け続ける。これは健康にとって非常に重大な問題だ。さっさと死ね」
とか言い出しそうだな
>教授のエマニュエラ・ガキドゥ
「ヤスヂのメッタメタガキ道講座」おもいだした
「適度なアルコールは体にいい」はウソらしいよ。
全く取らない方が健康にはいいらしい。
>>225
不良連中はタバコだけじゃなく酒もシンナーもやる
アル中や薬物中毒は、
隔離して、好きなだけやらせてやるのがいいと思う。 >毎日基準飲酒量2単位分のアルコールを摂取する人
この時点で、かなりの呑み助でそ。無茶飲みすれば、そりゃあ、体にも悪いでそ
>>204
家族と仕事と趣味楽しめる時間あれば全部いらん メチルアルコールのんどったらええねん。
健康被害とかの記事は無くなるから。
てかこれかいてる奴は、書き終わったら打ち上げやろ。
政府が金のなる木を見逃すわけないし
酒に大増税まだ?
健康の為に鮭もタバコもやらないやつが
消費にも貢献出来ないくせに長生きして年金で更に国を苦しめる
年金とかマジでやめろ
ドイツとかチェコとか日本人の何倍も年間にビールを消費するんだろ?
あいつら日本人より不健康か?
そんなことないだろ。
この研究成果はおかしい。
>>206
飲まないなら謝る
ただ喫煙者ばかり叩いて飲酒者は叩かないとかおかしいくないかと言いたい
嫌煙は受動喫煙はあまり気にしてなくて臭いから死ねとか言ってるよな
酒飲まないタバコ吸わない人にしてみればどっちも臭いのになと思うんだよね こんなのは生きるの止めなさいって言ってんのと同じ。
リスクがあるからウサを晴らす必要もあるし。
アル中だって他人に迷惑かけなければ問題無し。
喫煙だって他人に迷惑をかけなければ問題無しだが
煙はどこへでも飛散するから迷惑。
飲酒の機会を減らすために
個人営業の酒類提供を禁止すべき
×アルコール
△アルコホル
○アァァァァァァァァーコホゥ
>>224
町全部だよ、お馬鹿さんや
一族全員のサーチしてりゃ、町全部の情報が入るの (常識) >>241
飲酒は、場所と量によってはまったく他人に迷惑をかけないことがタバコより容易。 タバコスレもアホや
2兆円超の損失
税収も2兆円超じゃんwww
>>246
自分の見たことだけで語っちゃダメ
土人さん あたりまえ
適量なら身体にいいとかいうバカがはびこってたけど
医者はまったく飲むなとはいいにくいから程ほどにというだけなのに
酔っ払いの迷惑さは喫煙者並に有害
後者は道端とかで吸えなくなったから有害度は下がってるが酒も色々規制しないとな
>>198
太る、っていってるけど
単にアンタの食う量にくらべて身体動かしてなさすぎなだけだろ?
太るイコール不健康、じゃないんだよ
そもそも
現代人がクルマやら機械やらにたよって身体うごかさないから太ってるだけ
喰ったぶん太る、というのは健康の証なんだよ
食うけど食うけど太れない、のほうが不健康だろJK >>240
ビールの度数はそんなに高くないし、
ウオッカがぶ飲みのロシアは間違いなく不健康 >>248
4兆円の損失から税収差し引き2兆円ってことじゃないの? (適度な量の)酒は百薬の長って言うてましたやん
たくさん飲んでもお酒に酔ったことない体質なんだけど
お酒の味そのものはあまり好きじゃないから殆ど酒飲まないんだけど
どういう訳か酒に弱くて酒癖悪い設定にされてしまって
しょうがないから多少飲んで見せたら今度はこれかよ
>>247
「場所と量によっては」
そりゃそうだw
でもそれが出来ないバカばかりじゃんw
自宅で飲んで酔いが覚めるまで一切外出するなよアルカスw 実際毒じゃないものを毒と断言して伝えるのはどうだろな
表現の自由の範疇なのか?
毒素がないものを毒と言っていいなら
実際に毒素を含む食品はヘイトしてもいいということになりそうだけどな
世界的には、テロと戦争で暴れてる、イスラム教徒のほうがもっと短命のような感じだけどな。
>>233
ちょっと計算してみたけど
350のビール1本飲むと純アルコール量14g
2本飲んだら3単位 平均79歳の寿命が80歳に伸びてどうなったか
平均80歳の寿命が81歳に伸びてどうなったか
国や時代で変わるだろうが、そんな研究結果があったら見てみたい
>>256
人間はいかに健康に気をつけて生きようが残念なことに病気になってぢ死ぬんだよ。 緩慢な死か急速な死かだよ
春の季語が新入生のアル中死
ゆっくり飲酒すればゆっくり死ぬ
大量に飲めば早く死ぬ
こういう分かりきった事を認めない輩は只の臆病者だよ
>>249
お前は自分が現認した事だけを語りな
お前の指図に従う必要など、なんぴとにも無いの、ラチガイちゃんや 若い頃は酒うまいと思わなかったな、付き合いで飲むぐらいで自分から飲もうとは思わなかった
20代後半から酒がうまいと思うようになったわ、たぶん年代によって違うんだろうな
>>269
自分が見たことだけで語っちゃダメ
知恵遅れ 国民二人に一人が癌になる時代、
一番怖いのは癌じゃないか、
成人で酒は飲まない人の方が多いやろ、
俺の周りにも、飲まないのは何人か居るが、
誰が早死にするかって、そんなもの解らんよ。
病気はいろいろあるし、量にも依るし、酒煙草が全悪とは言い切れん、
タバコ吸わない人が肺がんで死んだり、酒飲まなくても肝臓悪くするものも居る。
自分の人生好きに生きることが大切じゃないかな。
但し他人に迷惑はかけたらいかんわな。
>>276
それは天ちゃん一味のカネ儲けだから、ガンを増やしてんだよw 酒、タバコ、排気ガス出す車の運転、バーベキュー、不特定多数とのsex、ペット、ゴルフ、サッカー、野球、ギャンブル、風俗
この辺全部禁止にしてくれ、全て迷惑
お前らもやらねえだろ?
俺は酒飲めないから、酒がなくてもというよりない方が良いんだけど
酒の無い世界で世の中回って行くのかなと疑問だった。
中東のサウジアラビアは国で酒を禁じているのを知って、酒がなくても大丈夫なんだと確信した。
ストレスの多い社会人は一歩譲っても、明治大学のヤリサーとか何なの
マジで明治大学とか滅びてほしい。
>>222
遺伝性の癌は5%くらいですよ。
一族の生活習慣が子供に受け継がれるから癌に罹患しやすくなる。
癌になる生活習慣が子供に受け継がれる。
癌に成るべくしてなってる。 >>268
酒を飲まなくても人間はゆっくり死んでいる。
死なないのは死人だけ。 タバコは強要されないけど酒は強要される
この時点でアル中の負け
>>1
でっ酒で人を殺してるのはどれくらい?
タバコと比較してほしい 実際、町全部、そうよ
好きに喫煙して、敵度に飲酒している人は長持ちしている
TVニュースだのワイドショーだのを真に受けるタイプから、
何らか健康状態が悪くなるから、次に誰があかんようになるか
先にわかるくらいだわ (交通事故以外な)
アルコールは毒、これは正しい
肝臓が必死に解毒するから死なないだけ
>>275
成人で酒は飲まない人の方が多いやろ、 じゃなく
成人で酒は飲まない人の方が、断然少ないやろ、、の間違いな。 >>279
ストレスが一番体に悪いよ、自分の好きなことに目を向けて生きようよ 大麻を売りたいやつらが、酒のネガティブキャンペーンをしているんだよ
ほぼほぼ反社会勢力
>>255
まあ、ロシアはホントアル中の問題深刻らしくて男はだいたいこれで死ぬので
老人ホームは婆さんばっからしいからな >>1
飲みたいとき、飲めるときに飲めばいいだけでしょ。
毎日飲みたいわけでもないんだし。 >>286
全世界で1年に
飲酒 280万人
喫煙 700万人 酒を禁止にして、どうしてもドラッグをやりたい人用にマリファナをOKにしたほうが健康に良いかもね
しんだらブラックアウト
自分が長く生きたか短く生きたかとか認識することも無い
だから今現在の感覚があるこの瞬間がすべて
酒でも飲むしかない
ロシア人の死因
1.心臓病
2.ウォッカ
2.プーチン
>>298
10年ぐらい前までビールはロシアで清涼飲料水あつかいだったからな >>241
繰り返すが、受動飲酒なんて存在しないから。
マナー悪いといっても駅前で酒飲んで絡んでくる奴とかほとんどいないし。 >>303
中毒がある程度重度になったら、隔離施設に突っ込んで、好きなだけやらせるのがいいと思う。 今までは年間ジョッキ3杯くらいは飲んできたけど、ここ5年は一滴も飲んでないなぁ
せめて年間ジョッキ2杯は飲むように心掛けたい
>>222
昔は癌になる前に死んでた人が多かったから、
私は癌家系じゃないから大丈夫!って言ってた人も軒並み癌に
高寿命化とがん検診の高度化も、まぁいろいろだね >>300
おー以外
喫煙が原因で人を殺す人数の方が多いんだな
酒だと暴行や飲酒運転でもっと殺してると思ったけど 酒って合法ドラッグだからなあ
アルコールを摂取すると理性の働きが抑えられて本能のまま行動しやすくなる
「てめえ、俺の勧める酒が飲めねえってのかよ!」→ある
「てめえ、俺の勧めるタバコが吸えねえってのかよ!」→ない
「あの人、酒欲しさにコンビニ強盗やったらしいよ」→ある
「あの人、タバコ欲しさにコンビニ強盗やったらしいよ」→ない
「酒を飲んだ勢いで通行人に絡み傷害事件を起こしました」→ある
「タバコを吸った勢いで通行人に絡み傷害事件を起こしました」→ない
そもそも町にいろいろスーパーあるけど
どこの売り場の棚にも酒類が山積みだ
異常だよ
>>271
焦げた部分の発がん性物質がー、塩分がー
とかいう奴出てきそう>鮭 まあ身近な酒飲みは50前後で死んでいるな。
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり
しんだらブラックアウト
自分が長く生きたか短く生きたかとか認識することも無い
だから今現在の感覚があるこの瞬間がすべて
ヘロインでもやるしかない
林真須美の旦那がヒ素飲んでるのに長生きしてるの見ると、ある程度の毒は健康にいいんじゃないかと思ってしまう。
あと、731部隊でも何だったか忘れたが、毒飲ませたけど、だんだん免疫がついてきて毒が効かなくなったみたいな話あった。
>>298
アル中がひどいロシアの毎日飲酒率は2%、一方日本は2割で世界から飛び抜けて高い
さて、コンビニ前や電車の中ですら一杯やっちゃう人も見るが、本当のアル中はどっちだろうか? 人工甘味料不使用で糖質の低い炭酸飲料が出たら禁酒してやんよ
すでに56歳にして人生飽きちゃったんだけど
男手一つで育てた子供達もみんな大学出て自立したし
自由な時間がたくさんできても何やっても特に面白くない
いや面白いんだけど、美味しい物食べても映画を観ても
どれもこれも何度も味わった快感でしかない
もう人生は繰り返しに入っちゃってるんだよな
なので酒を飲まずに寿命が20年延びようがあんまり意味がないんだわ
もういい加減長寿=幸せっていう価値観の押しつけは止めてほしい
肉はダメ米もだめ酒はダメタバコもダメ塩はダメ砂糖もダメ…
>>320
敦盛の人間50年は、人の寿命が50年という意味ではないけどね >317
それいったら
「酒の勢いで女性に絡んでセクハラや痴漢をしました」⇒ある
「タバコを吸った勢いで女性に絡んでセクハラや痴漢をしました」⇒ない
だわなw
>>281
サウジみたいな特殊な国を例にされてもねえ・・・
オレはイランに10日ほど滞在したことある
イランも表向きはアルコール違法な国だけど裏ではウィスキーが出回っている
(街かどで出会ったアンチャンに誘われた、断ったけど)
安易な禁酒法はアングラで流通するから却ってやるべきではないね
ちなみに
イランでは水たばことかスイーツ食ったりして酒のめないウサを晴らしてる 飲みたい人だけが飲んで楽しんでるものを
飲まない人がワーワー言っても何もかわらんやろ
ほんのわずかも変わらないと思うけどな
まあ、気分良くなるのは飲んだ時だけだもんなw
体に良いわけない
うちの親は昔から毎晩酔っ払ってたし酒で迷惑かける人間だった
肝臓やられて死ぬかと思ったけど死因は別で平均寿命まで生きたわw
タバコ叩くならこっちもね
アルコール性の病気いっぱいあるから
>>285
呼気にアルコールが含まれてないと思ってんの?
アルコールは有機溶剤だから臭いだけでも健康被害あるかもよ どうせ死ぬんだから気にすんなよ
肝臓気にするなら青汁でも飲んどけばいい
逆に言うとなんでそんなやばいものを普通にコンビニやスーパーで売ってるの??
この問題にしてるアルコールってハードリカーだけだろ?
ビールなんて全然問題にならんわ
トランプやサルコジがアルコールは身体に悪いからって理由で飲まないって言うんだから
アルコールってのは本気で身体に悪いんだと思う。
個人的にも以前は週に二回土日はワインを二人で日に一本空けてたけど花粉症の時期に
薬との飲み合わせで具合悪くなって3ヶ月位禁酒。
その後久々にワイン開けたら今まで感じなかった身体のだるさに驚いて今は一ヶ月に
飲んでも一二回になったわ。
旦那はなぜかお酒減らしてから血圧が年々下がってるんだけど因果関係あるのかな?
甲斐性もないのに酒タバコ、酔っ払って暴れる親父に育てられたが、人生不幸しかない
僕も極たまにビールを飲むけど酒なんて毎日飲むもんじゃない、他人も自分も不幸になる
>>215
それは医者がたまにいうな
酒は全く進められないけど
ストレスが溜まるくらいなら飲んだほうがマシって
まあこの場合も適量で終わるというw
ありえないことが前提となってるから
酒以外のストレス解消法を見つけるべき
運動でも勉強でも何でもいいけどまともなものは大概無料で為になる
5ちゃんは微妙だよなw ストレス発生源だしw 普通に飲むし、煙草もやめたけど吸っても良い
これで70過ぎにサクッと死ぬのがベスト
肝機能上げる方法は青汁などがあるし
運動すれば上がる
死なない範囲で飲めばいいんだよ
俺は酔うことに飽きたからもう飲まないが
玄米食をやって、乳製品回避もしていた地主の奥さん
下戸でノンスモで、えらく健康で気の良い人だったが、
まさかの60代はじめでボケて骨折
寝たきりになった後、2年くらいで死んだ
そんなもんよ? 「医療ワイドショー健康法」なんて
>>339
実際英米系の国だと酒の販売にも、厳しいライセンス制度があったりね
年齢確認が厳しい事とかは、旅行者として訪れても言われる話だとは思うが 酒飲まなくなったら全く欲しくなくなった
てかビールよりノンアルが美味い 最近ノンアル技術あがり美味くもなった
眠くならないし酔わないし更に良いのはカロリーゼロということ
人生の楽しみは、コーヒー、酒、煙草、女、などなど。
リスクがあっても豊かに生きたい。
ダメダメ騒いだところで、そのへんに売ってんだしなぁw
飲みたきゃ買うだろ
さすがに自販機は、もう止めたほうが良いとは思うわ
だいぶ減ったけどね
>>348
玄米って普通に食べたら早死にするようになってるぞ
戦時中も玄米でバタバタ死んだって言われてるだろ
その人が馬鹿なだけ >>323
2位にほとんどダブルスコアじゃねえかw
JTも酒造会社も、海外のメーカー買収してまわってる理由はこれか・・
また日本企業に敗戦処理させるつもりだ・・
原発もそうだったけどさぁ
肝臓に対するダメージは一杯の中ジョッキより一粒の薬
酒なんか飲まなくても薬飲んでる奴は肝臓がやられる
サプリ馬鹿飲みの健康オタクなんかアル中より先に肝臓壊してるよ
>>346
タバコじゃサクッと死ねないぜ
長引かないけどw
散々呼吸困難で辛い思いして
のたうち回った挙句に死ぬ
肺がん治療をやってる医者でタバコ吸うのはよほどの変態だけ >>352
>人生の楽しみは、コーヒー、酒、煙草、女、などなど。
酒、煙草は無くても大丈夫 健康食って栄養を無視してるのが多いから危ないんだよな
その人はタンパク質と脂質が足りなかったんだろうね
コーヒーも発がん性あんだろ、もう飲むな
真っ黒に焦がしたしぼり汁だもんな
焦げた魚や肉は発癌物質の塊だし、空気中の酸素は老化を促進。
健康オタクは野菜食べて息すんなよ。
そんなこと言ったら高濃度アルコール使ってる薄めて使う洗口液は・・・・
日本の場合有効成分が国際標準よりはるかに桁違いに薄い濃度でしか
配合されていないのに
ところで、ウコンの力とかヘパリーゼってホントに効くの?
たまに気休めのつもりで飲むけど、効果を感じないんだけど
家に帰ったら水をがぶ飲みした方が翌朝辛くない気がする
>>312
昭和の田舎とかガンの診断とかしてないな
肝臓ぽっこりでも死因不明とかある 結局、疾病確率がどれだけあがるかの問題でしょ?
僅かな悪化する確率のために、飲酒、運動、砂糖や塩がたくさんの食事、アウトドアスポーツを全くやらなかったら生きている意味ないわ。
俺はやりすぎない範囲で体に悪いことするよ。
本人がアル中になるのは勝手だが
周りは物凄く不幸になる。
酒の致死率ってまあ肝硬変とかまでいくのはレアで
吐瀉物詰まらせたり、転んで脳挫傷とかまでいれると相当に高いと思う
薬やサプリメントによる肝臓へのダメージが明らかになってきたんだろな
今更酒が悪いとか言い出しやがって
>>360
タバコは死亡率変わらんって論文もあるやん
たたいたほうが書きやすいんだろうけど >>367
そんなもん、効くわけないだろ。
CMに騙されて買ってる奴が多くてびっくり。 >>1 なんだよ最近学者もネタ切れなのか何でも逆張りしてくるよな、でも製薬会社が怖いから向精神薬を叩く記事は皆無、実はこれが1番危険 ウォッカ「vodka」という単語は、スラヴ語で「水」を意味する単語「voda」に指小辞(○○ちゃん程度の意味)を付したものである。
え、ウオッカの元々の語義は水?
そりゃあがぶ飲みして死ぬわけだわ
>>367
青汁の方が効くよ
ウコンなんかは肝障害になりやすく危ない 醤油もアルコール入ってるから料理酒は?
>>1シネよ 生きてるだけで死ぬリスクが高まるんだからいつかはみんな死ぬのよ
酒って明らかに害あるじゃん。自分の健康にも犯罪的にも
自分の周りにいるお酒が好きな奴はみんな性格が悪いし口汚いだよな
健康だけじゃなくて性格や精神的なものにも良くないんじゃね
息すると体内で酸素が活性酸素に変わって老化やガンの原因になるけど、健康オタクは息しないのか?
>>357
でもWHO調査だと
一人当たりの年間アルコール摂取量は
日本は64位
両方のデータを合わせれば
日本人は毎日チョビチョビでその割酒に弱くてトラブル多発ってことか??知らんけど
まあ今の惨状を考えると100位でもいいと思うが >>357
まー倫理的に緩いからね
日本は飲酒にゆるゆるで、海外は日本よりも一般に飲酒に対して厳しいっていうのは、日本人の多くが知らないこと >>356
あのな?
戦時中に玄米を直接の死因とする大量死が起きたというのは、初耳
んな事があったのなら、戦後、玄米は規制されるわな?
因みにその人、玄米しか食ってなかったわけじゃないからね? (念の為、確認)
健康を害したくなければ、
TVやワイドショーといった、医療利権が流す情報なんか信じないのが一番よ
残った若いの、みんな言ってるもん
医療利権が流す「〜健康法。〜ダイエット法」は、
ウィルスバスター屋がウィルスを作成して拡散するのと同じ商法
病ませて、通院させて、カネ稼ぐ 酒も飲み方によるだろ。
浴びるように呑んでアル中になれば悲惨だけど、少量ならストレス発散にもなるし。
雰囲気の良いバーで飲む洋酒や寿司屋で飲む大吟醸とか最高。
毎日、スコッチとジンを飲んでる俺は確実に早死にするな
アルコールは増税でいいよ
いまの10倍くらいが適正価格
さっさとやれよ自民
酒飲みは50代くらいから櫛の歯が欠けるように人生をリタイアしていくね
飲酒歴80年以上、毎日晩酌してる100歳のおじいさんは酒飲まなかったらもっと長生きするのか
>>386
幸いな事に日本人はアルコール体制が低くて大量に飲めないんだよね
アルコールに対して寛容な倫理観で、ロシア人のようにガブガブくんだったら、日本終わってたw >>372
俺毎日亜鉛のサプリメント飲んでるよ。
とうしよう。 >>374
>タバコは死亡率変わらんって論文もあるやん
たたいたほうが書きやすいんだろうけど
そりゃ世の中stap細胞みたいな論文もあるからな
目立ちすぎて検証されてインチキバレて叩かれたがw
ガンは治療しなくていいとかUFOきたとか
圧倒的エビデンスはタバコ危険
WHOタバコ規制推奨判断はそれに基づく 今はアルコール
まあどっち信じるかはお前の自由だが 自己責任で >>1
古の 世界最長寿者 泉重千代翁は
亡くなるまで コップ一杯の焼酎を
欠かさなかったとか
毒も薬になるんだぜwww 真実を発表すると酒税収入が減るから,
少量なら安全で,むしろ健康に良い,
と言うことにしている。
国策
>>396
泉重千代は酒もタバコもやって120才まで生きたが、一般論に当てはめてはいけない 酒は百薬の長 適度な酒は血流が良くなる
アルコールに強い欧米ならまだしも、アルコール分解酵素アセトアルデヒドが足りない
アジア人は、コップ一杯でいいんじゃね。 コップ一杯でもダメなやついるけど
やっぱりなぁ、昔飲みすぎたせいで、
今身体がボロボロだもん。
>>378
ウィスキーの語源が「いのちの水」とかじゃなかった? 放射線と一緒だな
閾値なんて嘘で少量でも少量なりに害があるってわかったとか
>>403
好みのタイプは年上の人って言ったんだよな
格好いい >>387
ジョギングや運動は適度にやれば身体にいいんだからアルコールとは違うんじゃない?
アルコールは適度って言うのが無いから。 頭痛薬だろうが胃腸薬だろうが恒常的に薬飲んでる奴は大抵肝臓の数値が悪化してる
50過ぎる頃には明確に数値に現れる、勿論酒なんか飲んでなくても
口癖は「なんかダルい」「最近どうも疲れやすくなった」とか
>>12
そんなこと言ってたから昔の人は早死にしてたのかもな セントバーナードが首にぶら下げている樽に入った強い洋酒を飲んでみたい
記事は、たまにの飲酒もって言ってるけど、研究結果は毎日の飲酒は健康リスクが高まるだよな。
記者が、研究結果を捻じ曲げてるから、何が正しいのか分からん・・・
これがフェイクニュースか・・・
>>98
酔っても約束を忘れない程度の強さと、肝臓の丈夫さは求められる職場もあるかと・・・。 アルコールより薬の方が悪いかもな
現代はむやみに不安を煽るから薬やサプリで
逆に病気になる人も多いのかもしれない
なんにせよ青汁が楽で栄養あってええわな
>>404
健康日本21では「少量の飲酒を健康増進の目的として推奨はできない」としている
国も認めざるを得ない段階に来ている >>62
飲むのめないの話じゃなくてマナーの話だぞ >>375
ワインをメッチャ飲む直前に480円くらいのソルマック求めて
飲んだら効いたけどな
二日酔いつらくなかった ストロングは超危険だと思う
数年後には禁止になっててもおかしくない
うちの爺さんなんか、ボケはじめから「アタマへの血流」に
大きな問題アリを、MRIで指摘されたわ
アタマから血の気が引いているわけ
一番、引いている場所が司る機能からやられていくパターンに陥った
でな、ウチの爺さん、健康の為に酒絶ちした途端、ボケ来たのよ
(絶つ前も、コップ1杯の人だったけど)
>>409
そうだねえ
蒸留したアルコールの見た目が水と変わらんから、そんな名前になったんだろうね ストロングゼロ飲むのが格好いいと思ってるアホ
あんなん体臭ヤバくなるし肝臓も悲鳴上げてるわw
百薬の長とはいへど、よろづの病はさけよりこそおれ
と、吉田兼好は徒然草で700年も前に酒の害を指摘w
ちょっと早すぎたねえ
大切なあなたが毒を喰らうのは耐えられないってわけでもないんでしょw
自分が楽しめないものを楽しんでる輩が嫌でワーワー言ってるものに
真摯に耳を傾ける必要が無い
>>426
あれは哀しいお酒なんだよ
みんな自覚した上で楽しく振舞ってんだよ
おまえわかってねえよ 狂暴性が増して脳が収縮され無敵なような感覚になれる
合法麻薬をCMで流してるのは日本だけ
タバコはやめれたけどアルコールはやめれねえ
24時間何処でも酒が飲める先進国は日本くらい
アルコール天国だったフランスやドイツですらとっくに規制済み
>>417
どこの国だっけ?
観光名所みたいになってれば、普通に山の麓で買えそうだけど、
敢えて犬から貰うために雪山に登りたいって事なのかな?w 今なら80歳前後で寿命ってことにする
昔は50歳過ぎたら大して調べもしないでご臨終ですだからな
かなりの人は酒とかでやられたんだろうな
2年ノンアルだけ飲んで久々にコップでドライ2口飲んだら1時間で
ベロンベロンのグルングルン…
40過ぎてたから色々とこりゃダメだと思って以来
ノンアルしか飲んでないわ。凄く有難いよノンアル♪
酒飲みが、あれはヤバいやめとけという酒がストロングゼロだよなw
日本には百薬の長 養命酒があるではないか これは結構度数が高い ワインと同じ14度
直で飲むものや人によって薄めたりしてはいるが・・・
飲酒も免許制にしろよ
酒気帯び運転、酒気帯び傷害で飲酒免許停止
停止期間中に飲んだら投獄
>>440
あれはやばいw
正月に軽く行けるから2本サクッと飲んだらものすごい酔っ払って
ションベンダダ漏れww
二度と飲まない 4リットルペットボトルのウイスキーを3日で空にする生活を15年くらい続けているんだが、
健康診断でガンマ800超えたんで、禁酒しようと思う。
いい禁酒方法ないか?
昔は水銀を飲んだり塗ったりしてたぐらいだからアルコールもそのうち摂取しなくなるかもな
飲んだから早死にするとか阿呆くさいわ
飲んで海川に飛び込んで早死にするやつだけやめろ
>>431
せいぜいそれを言ってもいいのは養命酒ぐらい 酒が百薬の長かはワシのわかるところではないが、
百病の王は「血流」だわな (帝王ではなく王な)
多すぎても、少な過ぎてもダメ
自分の血の巡りを確保するのに、
自分に何が合っているかを悟っている人は、
医療利権がTVで何ほざこうが、
自分の掟を墨守した方が死なずに済むだろう
飲酒規制とか、サントリー、怒りの自民献金、みたいなw
法規制するよって脅せば献金が入ってくるんだから、政治家も楽な仕事だよな
酒の次は車だ
もう電気自動車出来てんだから排ガスまき散らす車に乗るな
固体薬物 =麻薬
液体薬物 =アルコール
気体薬物 =タバコ
それだけの話
酒なんかサッサと飲んで終わり
あとはノンビリ。いいよね夏のビール
アテは枝豆なんだわ
「アルコールは身体に害だ」というエクスキューズがあれば国にとっては十分なんだよ
どんどん酒税を上げられるからな
知り合いのお爺さんたちもお酒飲まない人の方がしっかりしてたな
肝臓の働きは多岐に渡るがその内重要なのが血液の精製及び補修作業
肝機能を測る目安は血小板数値、15以下なら要注意、すぐ死ぬ事は無いが
肝臓の硬化が始まりつつある数値、肝硬変に向かいスタートを切ったと思えばいい
酒を飲んでるかどうかより血小板数値を気にするべきなんだよ
>>435
遭難者用だからねwでもあれカワイイよね、樽だけでも欲しい(セントバーナードはさすがに飼えない) 相殺ならどうでもいいじゃん好きにさせろよ頭悪いのか
そら毎日その量で辞められるやつなんか存在しないからな
煙草は叩くのに酒には甘いこの国
酒の方がよっぽど害悪だろ
>>445
日にウイスキー2本あけるペースで飲んでたら、シラフの時あんの?
働いてたら無理だろ >>196
本当にそう
というか悲惨そのもの
実際に酒飲みから死んでいくが
体質強すぎで90になってもやってる爺さんとかいると
目立つから余計その手のやつはやっぱ酒は百薬の長とか
勘違いして張り切ってさらに早くいくww 酒は害が軽視されすぎてる
容易く買えるドラッグだよあんなもん
アルコール依存症の話を聞くとよくわかる
心が弱い人に付け込んで人生を破壊している
>>3で正解出てた
シャブや大麻よりも実は
身体に悪いドラッグだからなぁ 例えば喧嘩で人に怪我を負わせてたとしても酔っていたから覚えてませんと言えば罪が軽くなるのもおかしいよな
飲酒して楽しいのはいいけど、
「飲酒しないと楽しくない」となったらヤバイと思うので休肝日はしっかり取ることにしてる。
コントロールできるうちが楽しいんだと思う。
日本でも一昔前に赤ワインがガンをおさえるとか、
ビールなどのアルコールは少量なら体にいい、飲みすぎなければいいという論調があったが、
それは現在では間違いで、
アルコール類はコップ1杯でも体に悪いというエビデンスが確立されている。
INCAでは、癌のタイプと食物、飲料、生活習慣の関係を、
これまでに世界で発表されている何百という研究を詳細に検討した結果、飲酒と癌の発生との相関は明らかだとしている。
「酒は百薬の長」はウソ? 「まったく飲まない人が一番健康」という研究データ発表
http://health.goo.ne.jp/news/743
アルコールに強い人ならいいとか、取りすぎなければいいというわけじゃなく、
アルコールに強い人はアセトアルデヒドを分解しやすいだけで、
分解されない時間の間は毒物に浸っているわけで。
ワインで有名なフランス厚生省自体が、ワインはやめたほうがいいと国民に発表しているくらい。 >>435
スイスのフランス国境近くにあるそのままの地名のとこ
犬の絵は良く見たけど、専用の酒の土産物はなかった >>463
それ以上に肝臓へのダメージを与えるのが薬やサプリメントの類い >>465
大病して医者に禁止されたものをやめるのは普通だろ
手のひら返したように、塩分控えたり、ラーメンやめたりしてても
俺は何も思わんけどな アルコールは薬だぞ
俺何故か手が震えるんだが、酒を飲むとピタッと止まるからな
酒は合法ドラッグ
危険性を軽視しすぎだわ周りを巻き込むの止めてくれ
>>470
下戸って酒飲めない分大食い多いだろ
デブが多い >>452
電気自動車作るのにどんだけCo2を出して、電気は火力発電に依存してんの知らない馬鹿。 醸造アルコールがまずいんじゃないの?
これが入ってる日本酒はもれなく不味い
受動喫煙で他人に健康被害ガー、って禁煙ファシストがアルコールには何も言わないの草
飲酒運転事故、飲酒絡みの暴行傷害事件やらで喫煙とは比にならんほどの迷惑行為なうえ
酒は百薬之長とかいう言い訳までも医学的に完全否定されちゃったなw
んで、ウチの婆さんは酒を一滴も飲まないが、
代わりに成長期のガキみたいにエモーショナルで
よく動く
それぞれ、人に合った健康法があるんだね
医者が何と言うか、は殆ど関係ねえわ、健康については
「医師が人体の専門家で、必ず健康に寄与する」という決め付けは、
免許としてはそうだが、事実ではないわな
「美術館に置いてあるものが美術品」と断じる狂気に等しいよ
>>419
今処方されてる薬の副作用に肝機能低下とあるんだが、
そんなもん薬全部に当てはまるんじゃないの?と思ってる。 体にいいだけの食い物なんてないからな
無農薬で毒性の強くなった野菜より
科学的に研究された農薬使用野菜の方が
絶対安全なことを誰も言わない
アルコールがそこまで危険なら
完熟の果物もとうぜん危険だよな
今現在手製の卵焼きを肴に甲類水割り飲んでますが体に悪いのか
ビール350缶1000円でいいよ。
日本酒一升1万円でいいよ。
>>482
日本酒通の人に絡まれるぞ
純米酒にこだわる奴は素人らしい アルコールは薬物
今のように野放しにしていてはいけない
もっと厳しく規制するべきだよ
何らかの依存症を治したい人は代わりに筋トレに依存するのオススメ
タバコはダメで酒は悪くないみたいな風潮はどうにかして欲しいな!
自分は酒を飲んでないから健康、は嘘
健康診断の結果異常を指摘されなかったから健康、が正しい
健康診断も受けない引き篭もりには何の事か解らないとは思う
ロシアの世界平均寿命ランキングは、109位、71歳
ウオッカをやたらと飲むらしい
稚内に住んでいた人話しを以前聞いたことがある
真冬なのに、ロシア人船員がコンビニで買った酒を
すぐに開けて飲み歩きをする風景をよく見かけるそうだ。
酒美味いし大好き
でも空けると調子がいいのが解っているのに
飲んじゃう。
せめて平日禁酒だけでもできたらな
>>486
あと大豆だ。どこの納豆でも遺伝子組み換えでない、と表記されてるが嘘だとバレつつある
農場を管理している人は遺伝子組み換えの大豆は絶対食べないらしい >>496
「病院に行くから病気になる」んだからなあ >>420
以前は酒は1日小瓶1本なら「健康増進効果ある」と言われていたが
今は「少ない量でも健康悪化がある」と改められた
それでも、1週間で2−3本レベルなら「その量でとどまっている限り、少しは健康悪化効果はあっても、そこまで健康悪化効果を心配する必要は無いレベル」かもしれないけどね
あるいは、タバコも1週間で2−3本なら「健康悪化はそこまで大きくないレベル」だったりしてね
タバコ吸いは皆さん1日10本以上吸っているからね >>486
ほうれん草とか猛毒だよな
俺、毎日一袋をおひたしにして食ってたけど
半月くらいで見事に結石になったもん
かつお節とあえても効果なかったんだぜ 卵二個、万能ねぎ小口切り、みりん、酒、白ダシ、砂糖少々をよく混ぜる
これに水溶き片栗粉を加えてさらに混ぜる
何度かに分けて卵焼きして大根おろし添えてウマー
酒は百薬の長は嘘、酒飲んでないから健康も嘘
健康診断で異常を指摘されなかったから健康、が正解
>>482
冷酒ならね
熱燗ならなぜか醸造アルコールが入ってた方がうまい 軽い女が集まる大阪の飲み会サークル
[ルキアス]= 男女共常連多い、とにかく勘違いブスが多いが軽い女が多い、受付の時間になっても段取りが出来てない馬鹿幹事。 ここは不倫カップルの為に既婚者同士の飲み会もある。
[アラ婚]= 男性スタッフの健太が参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れたサークル、男女共品がない、男女共ヤリ目しかいない、一次会で仲良くなった後はホテル直行のパタ−ンが多い。
[スマイルライフ]= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い、女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
[誉(ほまれ)]= 男の参加費高い、料理少ない、受付で金払ってない女性がいるサクラか?とにかく儲け優先 、二次会でも儲けようとする、ここは特に軽いヤリマンが多い事で有名。
[ピーチツリー] =年齢層の高い飲み会
ホスト風の幹事の知り合いの女性が多いサクラか?セフレか?
ここも軽いヤリマンが多い。 特に税理士事務所勤務のミドリって女はいろんなサ−クルに出没するヤリマンでその日の内にヤレル、(一見真面目そうだか声を掛けたらホイホイ付いて来る尻軽女、後ろからやったらイボ痔やった) 他にもヤリマンの常連女は沢山いる。
どこも30代40代の女は酔うとすぐに股を開く。とにかく一次会で1人参加の軽そうな女を見つける。飲み会の時に
この後2人で飲みませんか?とツ−ショットの場を作る。LINE交換して又今度とか来週会おうとかではダメ、その日にヤル。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。
>>490
米ぬか由来のアルコール添加だし
純米に変わりはないのよ
ウイスキーでもお茶でもブレンドが当たり前なのに
日本酒だけストレートに拘るのがね 510名無しさん@1周年2018/08/24(金) 15:47:42.64
しかし実際、酒のんだ翌日って血圧下がって正常値になるんだよなぁ・・・
(飲まないとふつうに高血圧)
不思議だ
酒が無い世の中なら飲まないが、あった方が楽しいだろ
>>11
知ってる知ってる
AFPって肝臓癌になると上がってくるやつでしょ >>490
口に合わないモノ飲むくらいなら素人扱いされても構わない。
通の考えがどうであろうと、口に合わないモノ飲んでストレス溜めてたら酒を飲む意味がなくなってしまう。 >>445
酒やめるにゃ、もっと酒増やすのが一番だ >>503
肉の食い過ぎだろ、腎臓がやられてんだよ シラフで転んで怪我する確率が0.001%だとする
飲酒で0.002%になるとする
これを「倍の危険性」
あるいは「100%増加」と言う
モルモン教の聖地ユタ州、
飲酒も喫煙も全米最低で健康に気遣った禁欲的な生活をしているが
米国地域別寿命ランキングで10位にも入ってない
喫煙、飲酒に激甘な日本、フランスが長寿ランキングでワンツー
ちなみにフランスは飲酒喫煙の年齢制限すら無い
(正確には飲酒は16歳からだが子供が飲んでても咎める大人はいない)
で?
酒も酔ってゲロ吐くやつは嫌われる
タバコだって煙吐くから嫌われるんだよ
煙吐かないならタバコ吸ってもらって構わないんだが
飲酒運転による事故だけでなく
酒飲んで人を傷つける事件は後を絶たない
例えば酔って10センチ幅の線の上をはみ出さずに歩けない奴は
片っ端から罰金課すくらいでいい
いくら飲んでも良いが家から出るな
>>500
らしい…
国産大豆使ってりゃ遺伝子組み換えなんて無いわな >>506
よくわかっていらっしゃる
いける口だね 523名無しさん@1周年2018/08/24(金) 15:49:46.22
>>514
いあああ。酒の半分はウンチクでできてるw
博学の人にその酒の由来や成分、製造方法などを詳細に聞いてからの酒はうまい
「知識」を飲むの 美空ひばり 石原裕次郎
横山やすし 中島らも
川島なお美 今井雅之
みんな酒豪で見事に50歳代没
坂上忍とか山口達也は大丈夫か
河本とかチュート福田は膵炎で一生飲めなくなったし
いいも悪いも酷い話で
俺の周りでもヤニ中よりアル中のが確実に早死にしてるわ
でも酒は規制されないな
60過ぎたら人生はデザートだ
いろいろ我慢して80まで生きるのと、好きなことやって75で死んでもそんなに変わらないじゃん
529名無しさん@1周年2018/08/24(金) 15:50:27.00
遺伝子組換えなんて突然変異とかわらんのにな?
>>508 >>514
まぁ俺も良く分からんのだけどねw
好きなものを好きなように飲むのが一番美味しくて、身体良いのかと思います
ストレスが一番大敵 >>529
品種改良で、種子にガンマ線を当てて遺伝子を傷つけて変異を誘発させることなんて昔からやってることだしなあ
このスレにいる人は全員それ食って育ってきてるから、ぶっちゃけ手遅れだよね >>1
イオンで買った
イカワタツマミながら
ちょうどビール飲んでるなあ
イオンが悪いのでは? 楽しむために飲むんだよ。
タバコよりは、はるかにマシ。泥酔なんかしないから、迷惑かけないし。
酒飲みの死因ナンバーワンは転倒なんだろ
断酒しなければ寿命は伸びないんじゃないか
タバコはダメで、アルコールはOKな理由は無いわな
タバコは周囲に被害を及ぼすと言うが
アルコールでどれだけ被害にあった人間がいるか計り知れない
タバコもアルコールも同じように規制すべき
イタリア人やフランス人が湯水のように毎日毎食ワイン飲んでもピンピンしてるのは赤ワインだからなんだろ?
家庭崩壊させようが殺人しようが酒には何もしないバカ役人無能政府、文句言われるから車だけは厳しくしたふりしてるだけ
>>521
今流通している大豆の七割が遺伝子組み換え大豆
そう考えると、どの豆腐も納豆も全部遺伝子組み換えでない、というのは無理じゃないかな
分からない? ビール500mlで4時間くらいが目安らしい
アルコール抜けるの
個人差があるから注意
>>543
大豆の用途の大半は油用
豆腐や納豆に使われる量なんて少ないの 酒は飲み散らかすタバコは吸い散らかす
優良納税者として表彰されていいんだけど(´・ω・`)
オレ酒飲むと人殺したくなるから禁酒している
嫁にも飲んだら離婚と言われてるし、会社じゃ病院から飲んだら死ぬ(ホントは一緒に飲んだ奴らだけど)といわれてかわしてる。若い頃やっちゃったからマジ
アルコールの様に中毒にならない
二日酔いなどと言う副作用も無し
先進国では優れた医療品&嗜好品として認識
唯一の問題は簡単に栽培できるから企業が儲からない事、酒やタバコの様に中毒にならないから税金も盗れない事
それが大麻
後進国では未だに麻薬として国民を洗脳中
アメリカ人はアルコールがいかに有害かを研究するよりも、食い過ぎの研究しろよ。
何故、アルコールは問題視されないのか
理由は2つ
1つ目は、飲料メーカーの方が圧倒的に社会的な力が強い
2つ目は、アルコール分解能が人種によって差がある事
特に、欧米人はアルコール分解能が高い傾向にあるので世界的に問題にし難い、日本人は弱い
タバコの影響は人種差が無いから言いやすい
>>526
>日本のほうが長命なのはなぜ
日本食 塩分のみ問題だけど
酒についてはあちこちで指摘されているが
アル中度の高い酒飲みから先に死んでいる
あまり飲まない、全く飲まない層が寿命を伸ばしている
時々酒とタバコやって長寿というすごい体質の人がいて、
酒飲みはそれ見て言い訳としてすがりつき、強弁しつつ早死にしていく >>518
フランスはアルコール無茶苦茶規制強化してるんだが?
アルコール類を提供する飲酒店をライセンス制に
フルタイムで提供するには4つのライセンスが必要
過度にアルコールを提供する事を禁止
深夜の提供を原則禁止
千鳥足で街を歩く事を禁止
公衆の場での飲酒禁止
アルコール類のCM禁止
低品質のワインの流通を制限 >>6
これ、アルコール依存症の人が良く云う言い訳ね >>552
アルコールはそれなりに肥満を誘発するんだが 万葉集に載ってる大伴旅人の酒の唄って面白いよな
あな醜(みにく)賢(さか)しらをすと酒飲まぬ人をよく見れば猿にかも似る
意味:みっともねぇな 利口ぶって酒飲まない奴をよく見ると猿みたいwwww
の様な唄がある
ここでの飲酒派とかわらんなぁ
俺は鬱病にまでなったが
アルコール完全断ちと毎日の青汁で回復してる
肝機能は重要だからアルコールを無くして青汁飲もう
鬱病なら薬よりも青汁の方が効くぞ
>>550
そんなことで酒飲まないんだ
あまり酒好きじゃないんだろ?
俺なら酒飲んでも人を殺さないよに努力するかな 酒は科学で飲むものじゃなくて,
感情・情緒で飲むものじゃないの?
俺はすぐ頭痛がするから,禄に飲めないけど
>>506
そりゃ燗でなく温度を上げたら風味やアルコールが飛ぶから
それを補う必要があるというだけだろ
50度くらいまでなら純米酒でも美味いのはあるよ それで酒による病死ってやっぱり肝硬変とかなの?
こういうの酒飲んだ後に栄養を摂っていればならないんじゃね
飲酒喫煙で寿命縮むって全然構わんと思ってたが
自分は酒飲むけど痛風持ちで痛みとの戦いで飲んでる意味も無くなった
つまりサッと死ねないんだな、糖尿病になって透析するか足切り落とすか、肝硬変・肝臓癌で苦しむか
結局死ぬまでなにがしか苦しまないといけない、飲んだ時だけ気持ち良くても物凄いツケが廻ってくる
合法で飲んだらスカッとするドラッグと飲み物合わせたドランク?があれば良いな
>>477
>大病して医者に禁止されたものをやめるのは普通だろ
手のひら返したように、塩分控えたり、ラーメンやめたりしてても
俺は何も思わんけどな
悲惨だって気づけよw というか学習しようなww酒飲み
友達が暴走してたら止めるとかさ
言い訳したって現実は変わらんから >>526
うちのじーさん相当な酒飲みだったけど87まで生きたぞ >>22
公共の場で酔っぱらってる奴ってまんま変質者だからな >>435
>スイスのフランス国境近くにあるそのままの地名のとこ
>犬の絵は良く見たけど、専用の酒の土産物はなかった
無神論フランス隠れ共産国家スイスとフランス共産党のジャコバン隠れ山岳党スイスとフランス国境の
峠を越ええるのに昔はセントバーナード星人の犬が
キリスト教洗礼のための赤ワインを樽に漬けて「隠れ無神論スイスジャコバンの峠を越えるのに、
キリスト教の洗礼をソビエト共産党の
大雪の中でやって峠越えの旅人を生き返らせた
日本の偽昭和天皇の満洲北朝鮮露さ中国ソビエト沿海州の「戦後の昭和の2丁目の夕日」的な
戦後日本の国家は崩壊したのはカトリック教皇庁が100年以上昔のソビエトコミンテルン共産党と
ロシア革命や第一次第二次大戦や中国共産塔画ソビエトと文れ独立する前のソビエトコミンテルンと
別れる前の状況に異空間設定異空間設定してた
ソ連沿海州の北朝鮮ソビエト満州中国の「戦後の昭和時代に設定舌昭和天皇のそっくりさんか
昭和天皇のクローンによる日本戦後の北朝鮮中国ロシアソビエト沿海州の
「戦後日本の昭和天皇による日本自治区」が崩壊したからだと思われる
北朝鮮の北のロシア中国沿海州のあたりに北朝鮮や韓国や中国から逃げて日本人に成りすましてた
朝鮮人韓国人満洲八旗や中国人が日本人に成りすましてそういう「偽ソビエト内日本国家」をつくってたらしい
そういう偽日本国家で日本仁になりすました韓国人や北朝鮮人が中国や東南アジアや
世界中で「故意に日本人の評判を落とし様な悪行」をしてたようだ >>541
ワインはアルカリ性で血圧を下げる効果があるとかのデタラメ情報を信じて
ワインなら飲んでも大丈夫と思ってる人が多いみたいだな
日本でも最初は健康に良いと紹介されてた >>6
それは別に構わんがアルコール由来による病気は健康保険使わんでくれよ
自腹で頼むね 酒が原因で医者にかかるなら医療費は100%自己負担にしろ
>>510
1ヶ月禁酒してみ?普段から血圧低くなるから 酒は海外だとハードドラッグだしな...飲むなとは言わんが気を付けて飲んだほうがいいと思う
>>540
軽い酔いで止めれば良いだけ。
軽く酔った状態が1番気持ち良いのに、なぜ泥酔するまで飲むのか、分からない。 まあ、身体に良いとは言えないよな。
でも大量に飲みまくるとかでなければ問題なかろう。
>>579
美味しい美味しい言って飲んでたら泥酔もするだろ 最近は第3ビール1本を炭酸水で2倍に薄めて飲んでる
お金も節約できるし、飲みやすくて酔わないし良い感じ
30年前は昼間からそこらへんに酔っ払いがいたのになぁ
酒より牛乳の危険性を喚起したほうがいい
牛乳は強力な発がん性があるぞ
特に女性は気をつけろ
>>564
たしかにあんまり好きじゃないかな
でも結構飲めるかな
ようと理性がなくなるけど >>579
メンタルの問題だろ
泥酔するやつはアップにせよダウンにせよ、デストラクティブ(破滅的、刹那的)になってる >>589
ビールだと酔わないね
職業柄あまり強くは飲めないし 酒、タバコ、ギャンブル一切やらないけどタトゥー入れてる俺の方が変な目で見られる日本。
>>22
フラフラゆらゆら揺れるし迷惑すぎるんだよ酔っ払い >>581
デブになるのも飲み過ぎて他人に迷惑かけたり
他人を危険にさらしたり依存症になったり病気になるのも同じ理由だな 「1984」の英国王室の私的ソビエト帰りのジョージオーウエルがさまざまなソ連がえりの黒魔術や
英国「金枝論」の文化人類学の黒魔術で日本やイスラエルやドイツなどを攻撃したときに日本国内で毎日
何十貝も「ヒステリックに」フランキーゴーズ等ハリウッド」が流れ
内の父も英国フリーメーソンにより北朝鮮や韓国の反日血統一教貝の拉致監禁されて連れいかれた
昭和時代が終わり昭和天皇が逝去されてやっと父は反日韓国北朝鮮の拉致監禁から逃げて
其の時にスイス国境のカトリック教会セントバーナード聖人とセントバーナードの犬にソビエトシベリア北朝鮮の大雪の峠で
赤ワインで命を救われやのだが
実は2015年以降、1917年の第一次世界大戦から100年後にカトリックローマ教皇庁が
共産党の冥界革命地下冥界での革命運動をやるように預言されてて
チリ共産党やペルー共産党などの南米の反共産ナチス地域が共産化してるのである
>>590
のどごしストロングとかお勧め
ビールと同じペースで飲むと酔うよ >>586
そう思うだろ?
騙されたと思ってやってみ
レモン入りソーダで割るんやで だからイスラムでは飲酒を禁じているし、無害なマリワナは禁じていない。
ここのところだけはイスラムに軍配。
個人的には飲み放題よりワンドリンクの方が嬉しい。
飲み会って嫌いなんだよ。
うるせーし、食べ物残すし。
欧米人の酒の飲み方に水割りってないらしい 直か氷割 ロシアは純度の高いウォッカの直飲み
あれ日本人がやると、喉火傷するで
>>541
フランス人やイタリア人はそんなに飲んで無いよ
ワインの一人辺りね消費量は
宗教的な理由でバチカンがトップ以下アンドラ/クロアチア/スロベニア/で次がやっとフランスで
フランスな年々消費量が減っている
イタリアは10位位 >>589
え…味がうまいから飲みたいが酔っ払いたくないから飲まないて層もいるんだがね
ノンアルの時も「酔っ払わないのになんで苦い液体を好き好んで飲むんだよ」みたいな人多くてびっくりした 飲まなきゃ永遠に生きられるってのなら飲まないけど、どうせ死ぬわけだし飲んだほうがいろいろ得
気にしないで飲めばいいのにね
入院する回数が少し増えたり
あの世に旅立つ日が早まるだけだしw
度を越えると何でも良くないけど
何かの宗教じゃあるまいし
アルコールは一切ダメとか意味分からん
酒の害を声高に訴えれば訴えるほど、大麻合法化へのハードルが下がるな
日本もそのうち…
>>604
酒は、1に酔うため、2に雰囲気、3ついでに味、だろ >>555
アホか
先進国でアルコール消費量トップがフランスだw
そりゃ規制するわ
あんまり効果ないけど
しかも、長寿、日本よりも伸び率は高い
酔っ払って太く長く生きる
禁欲で細く短くとどっちがいいのか 今日から休暇だが
すでにビール500を4本飲んでる俺はもう多分ダメだと思うw
深酒する奴の体臭くせえよな
アイツら自分の体臭に気付いてんのか
アルコールを摂取すると味覚が鈍磨するから
「うまいから酒を飲む」というのは矛盾してると思う
俺も適度に嗜む人なのでこんな記事全く気にしないけど
下戸の人が必死に噛み付いてくるのはなんなんだ?
なんか恨みでもあんの?
>>617
たぶんそれは飲む方だと思うよ
水代わりだよね タバコは絶対悪だけど
酒はいい面もある
それに、酒すらも飲まなかったら120歳くらいまで生きそうw
それもどうかな
>>607
WHOのアルコール規制批准したから
先進国で批准してなかったのは日本だけで10年以上抵抗してたから
さすがに喫煙と共に批判が多くなりすぎて批准した 酒を飲むのが当たり前な昭和生まれのオッサン達が酒を必死に擁護w
>>619
途中からラリってどんどん飲むからな
日本酒の鑑評会や利き酒だと口に含んで捨てるけど >>626
ストレスは絶対下がるからな
心身症予防になる >>616
フランスはアルコール消費量が50年で半減してるんだが? >>621
まあそうなんだよ。水代わりなんだけど
ビールはいくらでも飲めるな
アル中じゃないとは思うが・・・w 酔っ払いは迷惑
飲むのは勝手だが人に迷惑かけないで欲しい
酒好きだけど、酒の楽しみ方間違える事があるからなー
害があるのは事実だよ。
アホになるし。
>>630
知り合いがそんな感じで飲んでて
アル中なのよ
手が震えて出勤してた
ちょっと気になった ま、私の場合は長生きしたいとも思わないから
好きな時に飲み好きな時に眠る生活だわ
ワイン二本とストロングゼロ一本飲むと次の日にもダメージが残る
さらっと書いてあるけど毎日飲むって相当やべえだろ
そりゃ体に悪いわ
>>614
味以外無いや
そもそも一人で家で邪魔されずに飲みたいし
>>619
すげーな
シラーとカベルネ・ソーヴィニヨンとピノ・ノワールとメルローが同じ味に思えるん?
ゲヴェルツトラミネールとシャルドネも同じ味に思えるん?
精米歩合80と40も同じ味に思えるん? 慢性疲労症候群だったけど、一日350の発泡酒と
セラピーで完全に良くなったぞ
喫煙してた時期もあるけど、喫煙は余計慢性疲労症候群をひどくさせたわ
お酒に逃げてる人はダサい
呑んだら陽気になる人とか、呑まなくても普段から陽気でいいじゃん
何お酒に頼ってんだよって思う
月見酒や雪見酒、わかめ酒など風流な飲み方もあるからな
やはり酒はシチュエーションが大事
>>624
大学生の一升瓶一気を街で見てたわ
10代の頃 遠い目 >>638
お前とは飲みたくいないって誰もが思うと思う イタリアとか会社勤めで平日ランチの時にワイン飲みよるぞ
ドイツはビール飲みよるし
うらやましい
>>622
亡くなったジサマ102才で逝ったけど、酒は70代で辞めてた
まぁどうなんだろうかねー >>640
それを込みでの数字やで
顔赤くなるやつは注意ってぐらいや >>623
WHO の世界戦略見てきたけど、徹底してるな
良くも悪くもさすがだわ
世界的にタバコの次は酒の流れ必至だな 40代でかなり重度のアルコール依存症なんだが(´д`|||)
大麻は頭悪くなるし
禁酒もキラーストレス
だからイスラムはテロと女いじめをやめられない
酒ってドラッグみたいなもんだし
違法の国もけっこうある
利権ありすぎて日本は違法に出来ないだけ
酒に頼らなくても楽しい毎日送れば酒なんて要らなくなる
タバコも同じ
長寿では有るが食生活が乱れてると糖尿病にもなりやすい家系なので酒は絶対にやらない
親戚みてても酒飲みは短命で飲まない人は100前後生きる
>>651
うちのバーさん97歳は毎日1合だけ日本酒飲んでるぞ
たぶん、止めたら死ぬ 本当の日本戦後社会の昭和天皇陛下が逝去される前は「現実の本当の戦後日本社会の
象徴の昭和天皇陛下」のことだからソビエトフランス共産党の大雪の峠に出現した
セントバーバード犬と聖人は効き目があったと思う
時空間設定がちがうからだが、赤星やソ連のタイムトラベラーやタイムワープの能力のある超能力者でないと
無理だろうな昭和時代末期の1989年にはそれがあった
>>657
まぁ酒なしでも楽しいんだけど、そこに酒があると、もっと楽しい >>62
なるほど、アルコール飲むと『わ』って書いちゃうのか いや
酒は百薬
悪いことばかりではない
「嗜む」という言葉があるが
嗜む程度ならメリットが上回るだろう
寒いロシアで体を温めるために95度のウォッカを真っ昼間からストレートで飲むロシア人に比べたら、日本人の水割りなんでかわいい
酒のCM多すぎるんだよ。タバコみたいに全面禁止にしろ。
はっきり言って子供に悪影響だし、飲まない俺は気分悪い。
>>657
だろうな
逆にいえば、安価で確実に楽しくなれる必殺アイテムが酒なんやろな まあ日本人って食事の時に酒飲まないよね
まえだけどフランス人に食事の時に水しか飲まないって日本人と蛙だけだよって言われたよ
たぶん飲酒者と非飲酒者の寿命の差なんてほとんどないよ
>>657
根暗な俺がゆいつ明るくなれる酒なんだけど。
無くなったら糞つまらない人生になりそう。 たばこの社会的損失「2兆円超」 よりはるかに社会的損失は大きいだろ
殺人ドラッグアルコールこそ違法にすべきだ
676名無しさん@1周年2018/08/24(金) 16:26:45.57
年取ったらちょっとしか飲めなくなるからな
気にしなくていい
人生は好きなことをやって
太く短くがいい
ジジイなって 長生きしてもつまらんよな
いまなら東方正教会イスタンブールのイスラム教と東方正教会の2つが持てる
トルコのイスタンブールの東方正教会の方に子の時空を超える宗教イスラム教徒東方正教会の教会が来
>>634
まあ普通の日は夜まで飲まないし
飲むのは休みの日だけだから
手も一応震えてないしw
生きていてもいいですかw アル中の悲惨さは身内にアル中いた人は皆知ってる。だから俺は仕事上断れない場合を除き絶対飲まん
>>670
んなことはない
マレーシア位緩いイスラム国家でもイスラム教徒はまず飲まない >>649
ドイツもビールの消費量は右肩下がり
代わりにノンアルコールビールの消費量が増える 欧米人はとにかく酒が好きでよく飲むし強い だから規制が出てくる
それはわかったが、で実際酒禁止なんてできんの?
「生身で月に行くには右足が落ちる前に左足を上げればいいだけ!」みたいな
アホの「法律で決めればいいだけ!」的妄想以外で。
ジョン・タイターも言ってたな。
アルコールだけは後に大後悔する発見があるから
絶対に飲むなってね。
今の若い子はほんと酒呑まない
良い時代だよ
昔の人は辛いことありすぎて、酒でも呑まないとやってられなかったんだね
酒タバコはもうダサいイメージしかない
酒飲んでる側の立場だけど実際に健康被害やボケを促進すると思うわコレ
酒飲めない奴は人生の半分は損とか個人的には賛同できんね
飲まない・飲めないならそれに越した事はないと思う
まあ俺はもう辞められそうにないから飲んじゃうけどさ
>>681
いや、手が震えるなんてわかりやすいアル中なら大問題ってだけで、
大抵のアル中は普通の顔して普通に社会にいるんだよ
そして、それが自分自身であることに気づかないのがほとんど >>682
アル中は遺伝するんやで
…おれは寝る前常時薬を飲まなくてはならなくなったから
幸いにも酒を飲む機会が激減したがな どうせいつかは死ぬんだからさ
死ぬまで我慢するより
早死しても楽しく飲めたほうが良くね?
長生きが何十年の酒の我慢のミカエルだなんて
>>657
そりゃ酒もタバコも嗜好品だからな
お茶やコーヒーだってなくても楽しい毎日はおくろうと思えばおくれる
だからと言って他人の嗜好にとやかく言う道理はないしするやつはただの下衆 >>683
だからお酒とは限らずオレンジジュースを頼んだりだとかあるでしょう
日本人は食事の時は水で終わり アル中ってジジイのイメージがあるが
若い奴が手が震えていると結構ショックだぞ
>>687
全面禁止にしろって言ってるヤツは少ないだろ
今のタバコと同じ境遇になりますよってことだ 706名無しさん@1周年2018/08/24(金) 16:31:40.79
>>697
コーヒー無いと便秘になっちゃうよ(´・ω・`) 酒飲んでいる人の方が
長生きしているデーターがあるんだけど
>>609
日本の場合、大麻は宗教的に禁止して処罰までしてるけどなw >>701
日本人は食事のときに酒を飲まずに水しか飲まないってのが
何を言ってるのかよくわからない
俺の勘違い? よく禁酒法って欧米で必ず出てくるのは、日本人と違い 飲む量、飲み方が違う
なんだかんだで禁酒法が出てくる
>>69
それは既に依存症で震えることが酒の離脱症状だからだよ。 祝いの席や祭り等、ハレの場で飲むのは楽しいが、
普通の日に飲むのは実はストレス発散にもならないし
時間も金も無駄だし。
大阪や関西や日本にそういう共産主義の呪縛を終える
隙間を抜けられる風が吹いてるのかもしれない
「風の又三」郎や「風と共に去りぬ」はそういう黒魔術の閉鎖実験地域から抜け出せる
風が吹き抜けていってるのかもしれない
社会主義革命の「赤い革命」を抜けて北朝鮮化させられtら日本国や
大阪や関西や奈良や京都や日本蛾隙間を抜けていく
>>470
自分も下戸だけど下戸になっている要因遺伝子によっては
脳梗塞になりやすいらしいよ
下戸のいい面の方が多いと思うけどね >>704
20代はまだ飲まないよな
飲む奴が飲むようになるのは30過ぎてから
俺もそうだった >>709
大麻なんか解禁したら
また桜花特攻隊でヒャッハーやるぞ
遺伝子がクソなんだからな
寝た子を起こすな 723名無しさん@1周年2018/08/24(金) 16:33:23.26
>>687
・覚醒剤だって法律で禁止だからやらない人がほとんど
・だから、法律で禁止すれば禁酒も可能
・もちろん、覚せい剤やってるヤヴァいやつは今でもいる
・だから、禁酒法ができても、ヤヴァいやつは酒を飲む、ってだけ たとえ仕事の付き合いだろうと友達との付き合いだろうとおれは酒は一滴も飲まないしタバコも絶対吸わない
ストレスは自転車と筋トレとゲームで解消できる
飲み二ケーションばっかりしてる知人が腹だけ異常に出てるのを見てさらに決意が固まったよ
>>717
俺は逆
10代後半から20代後半まで飲みまくり
30代でほぼ完全に飲まなくなった >>713
風呂上がりに冷え冷えのビールをギュッと飲んだらうめぇじゃん
うめぇって思う事=ストレス発散になるぜ 特定国の都合で主張変わるから国連とWHOは信用してないわ
>>689
見つかろうが見つかるまいが酒は生存率をさせるという疫学調査の結果は変わらんで 酒は好きだが、飲まなくても平気だから飲まない
飲みすぎは肝機能障害だけでなく咽頭ガンや胃がんの原因となる
たばこや糖尿病で死んだ有名人よりも、酒が原因で亡くなった人のほうが多いだろう
>>710
食事の時に水しか飲まないのは蛙と日本人だけだとフランス人が言った >>722
特攻は今も馬鹿日本人のメンタルにインストールされていて
現実に実行中だ(笑)
五輪になったらヒロポンくらい解禁されるかもな(爆笑) 酒臭い人とか酔っ払いがダサすぎて酒のイメージ悪いよね
>>727
マジか
出来たら今からでも禁酒したいから飲まなくなった経緯を教えて欲しい 酒税の段階的値上げは今までもやってきたしこれからもやるだろう
「アルコール依存性対策の財源の為」やら何やらの大義名分が持ち出されて増税が加速する
>>713
酒の酔いそのものよりも「ああ、平日なのにお酒飲んじゃってるぅ・・・オレってダメ人間だぁ・・・」っていう背徳感と自虐感がたまらん >>728
それは、ソフトドリンクでは替わりにならないの?
せっかく風呂入ったのに、酒飲むと発汗するし 下戸というのは、日本を含めたアジア人に存在する人たち
>>724
ビール腹は本当にだらしなくて気持ち悪い
餓鬼かよっての >>692
飲めないことで人生損してるなどとはまったく思わないが
適量ですませられるなら飲める方がその分だけは幸せだろう
美味いと思う物はひとつでも多い方が幸せだからな >>478
本当にそういう人居るんだよな
よろよろ、プルプルしながら大衆酒場に入ってきた爺さんが
ふと目にすると、背筋をシャキッと伸ばして酒を飲んでたわ
すげぇって思った ビール飲むのとコーラ飲むのとどっちが有害だろうな
近頃はダイエットコーラも出てる、ビールもダイエットっぽいの出てる
>>732
ぐぐってだいたいわかった
それは「食事の時に水を飲むのは日本人とカエルだけだ」の間違いじゃないか?
水しか、ではなく水を飲むのは、でしょう
欧米人は逆に食事の際に水は決して飲まないってことでしょう 高血圧だったらしくて年末に2〜3杯飲んだだけで脳梗塞になっちゃった
飲酒運転で、散々の人がころされたもんね
酒って運転も出来なくなるってことでしょ
>>722
大麻はゆったりマッタリ系なのに戦闘中に役立つ訳ないだろ >>717
オレは40すぎて酒もタバコも止めた
動悸したり息切れしたりというのもあったけど
「時間」がもったいない気になった
特に震災で知人を失ってから
こんなことしてる場合じゃないって思うようになったよ >>732
フランス人はイギリス人から蛙野郎って罵倒されてるがw
ヨーロッパじゃ蛙は侮蔑用語なのか >>482
なんかツーンとするなと思って見てみると
入ってたりするね 俺は喫煙者より酔っぱらいのほうが嫌いだな
意味わかんなく絡んできたりするしな
二日酔いとか言って昼までろくに仕事しない奴も多い
喫煙者は臭いを我慢すれば良いだけだからほぼ無害
>>752
脳細胞破壊するから
やってない時がやばくなる
これってタバコも同じ >>743
ビール腹ってビールと関係ないぞ
ビール樽のような形をしているからそう呼ばれただけ >>752
なんだか、その種類にもよるんじゃない?
大麻モノのアメドラでみたことある 酔って人殺しても覚えてないの一言で解決!
犯罪者とアルコール依存症に優しい日本の司法
顔真っ赤にして、ほんと恥ずかしい
日本人は酒飲むとすぐ顔赤くなる
>>741
横からだが残念ながらビールとジュースじゃ快楽度とかが違うなあ
一時は風呂上がりとかはポカリなんかを飲むようにしてたが結局ビールに戻ったわ俺 >>734
退廃的な有様が実に人間らしくて好きだけど。 >>746
スーパーやコンビニでストロングゼロ系を会計中のおっさんなんて すごい目つきしてるよな(´・ω・`)
店出る前に飲み始めてるし 穴を掘り始めたら止まらなくなる大麻ってのを見た
ネトフリで
>>765
風呂上がりに一杯なら炭酸飲料でいいじゃん
ノンアルコールビールでもいい あちこちで飲酒叩きふえてるから
なんか時間の問題なんだろね
>>747
ビール程度ならビールのほうがマシ
清涼飲料水は糖尿病の元、ゼロカロリーは鬱病の元
麦茶を飲みなさい、麦茶を! あれも危険これも危険とあれこれ心配しながら生きてる人より
細かい事はあまり気にせず大らかに楽しく生きてる人の方が
長生きするんじゃないだろうか
飲酒系の研究は色んな結果があってよく分からんね
血管系の病気を防ぐなんて研究結果もあったはずだし
肝臓に害を与えずに気持ちよくなるだけの薬でも作ればいいんじゃね
>>744
それはもともと日本人は酒に弱いからじゃ コップ一杯で顔が赤くなるのはアルコール分解酵素が足りない証拠
でも日本の場合、仕事関係の付き合いで、つい無理して必要以上に飲んでしまう・・・結果、道端で吐く 缶酎ハイや安酒は体に悪そうだが、
高い酒や純度の高い蒸留酒だとそんなに体に悪い感じしないんだよね
ソースは俺の体調
家から一歩でも外に出ると交通事故で死ぬリスクが高まるのと同じ。酒も外出もせず、家でじっとしてるのが正しい
>>166
逸見さんは、コーラとタバコの量がやばくなかった? >>196
そうなんだよね
元気な時は何故か不摂生で楽に早く死ねると勘違いしてる
実際は苦しい期間が長く続くという… >>777
水は沸騰させるとイオンがプラスになる
なるべくならマイナスイオンの飲み物が飲みたいが何かある? 醤油もだめじゃん!
減塩醤油なんてもっとだめじゃん!
>>775
同期で数人自殺・・・
失礼だがどこの大学? しかし、酒を全く飲まない人でも長生きしない奴いるからなぁ。
>>791
いや、わりと普通にいる
50にもなれば、夫の友人とか 軽い頭痛がするまで飲まない脇腹もたれる
ウイスキーPETバーボンPETワイン日本酒
など頭痛が酷くメチル混入が疑われるもの
を避ける結論高純度エタノールが低負荷
のんべぇと痴呆の相関とれなさそう
脳に作用する薬物のターミナルケアの可能性
>>781
酒の強さには結構自信があるけど
缶チューハイを飲むとすぐ頭が痛くなる
あれ何なんだろう
同じモスコを自分で作って飲んでも頭痛くはならないのに >>753
何らかの目的意識がなければ結局は止められないというのは分かる
俺が酒を止められないのは止められるまでの目的意識が自分の中で持てないからなんだろうな だって...アルコール体内に入れてんだもん。ガソリン飲んでるようなもんだろ
>>793
酒飲まないとストレスで早死に
大酒飲むと内臓の病気で早死に
間とって、適量を飲む
これで長生き そりゃ、何でも口に入れれば、毒にもなるさ。
白い飯を食っても、毒だと言ってんだからw
長生きできるかどうかは、個人差。
酒もあまり飲まず、タバコも吸わない親父は66歳で亡くなった。
爺さん(親父の父)は、毎日晩酌して、キセルで缶ピースを吸ってたが、98歳で天寿まっとう。
>>22
ほんとこれ
日本ほど飲酒に寛容な国ないちゃうん?
まじで規制しろよ >>793
酒が寿命を決定する唯一の因子じゃないんだから当たり前だろ 二日酔いって、鬱病のひとの心の状態と同じなんだってね
読売のナベツネは92歳で酒に酔って転けて首の骨を折ったらしいが
少なくとも酒好きでも90歳以上生きられるみたいだが
階段から転げ落ちたり事故にあったり外的要因で死ぬ確率が高まる
酒やタバコで自分の身体痛め付けるだけならいいけど
周りを巻き込むから厄介な存在
>>792
それいいかも知れないがコスパが悪くなるような希ガスる 入浴中の飲酒は危険だと多くの人が感じてるのに
入浴直後の飲酒の危険性はあまり認識されてないよな
あまり変わらんのにさ
>>796
単純にエタノールの分子構造の問題じゃなくて、添加物や果汁とか一緒に飲んでる物質の関係にもよるのかね
むかし通ってた大学の教授が酒好きで、いつも飲んでる酒に赤外線当てたり環境を変えて味が変わるか研究してた
ゼミの学生がテイスティング >>508
>米ぬか由来のアルコール添加だし
これソースあるの?
wikiだと特定の原料として言及してないし大半が輸入品とあるが…
そもそも“原材料名”が“醸造用アルコール”の時点で論外だわ
日本の役人/大手食料品関係者の意識の低さはヤバいからな >>807
それは言える。
酒飲んで帰りの電車のホームで線路にゲロはいて頭パーンとかなwwwwwwwwwwwwww >>806
あーだからみんなしんだような顔してんだー
なるほど
この世の終わりみたいな顔してる >>810
作れるやつあるよね
10000円もしないやつ売ってるよ 毎日焼酎を500ml飲む
アル中だとわかっててもやめられない
やめれるなら他の趣味に金を使えるなと思う
>>710
お冷やだけ飲んでコーヒーとかたのまない奴が結構いるってことだろ >>812
30代で慣れてきた
そんな時代だったかな お酒をやめたら、眠りが深くなったな。
自分の場合。
>>814
醸造用アルコールのほとんどは外国のサトウキビだかが原料じゃなかったっけ?
十四代なんかは秘伝玉返しとか言って焼酎から作っているが しんどいんなら止めたらいいけど
やめれないからアルコール依存症なんだよね
脳が脱水症状起こすと聞いたよ
そんな長生きしたって 若者に疎まれるだけだし・・・ 楽しんでパッと消えますので (´・ω・`) ご心配なくw
酒も煙草も女もやらずに百まで生きた馬鹿がいる
って死んだ爺ちゃんが言ってた。
俺は煙草はやらんが、酒と女は二合までは嗜むよ。
お酒は緊張をほぐす薬
ないと夜の女子会とかで話せない
>>815
10年くらい前、大宮駅であったなあ
大学生が頭ヒット→死亡 アルコールは独占
そのままだなw
アルコールは酸化すると
アセトアルデヒドという、神経毒になる
>>772
やばいw
「アルコール依存症の疑い群」って出たw
でもちょっと質問が少なすぎないか。
勘弁してくれw >>826
こう言う馬鹿って、安楽に死ねるとでも想像してんのかな。
具合が悪く成った状態で生き続けるんだよ。
健康寿命って奴が短く成るだけ。 今の悪い子は酒なくてもキラキラ生きてる
むしろ酒に逃げるやつダサいってイメージ
タバコも暴走族もダサい
>>467
なんつーか、お前って禁酒法時代のアホみたいだなw 連続飲酒、入院、反省、再飲酒を繰り返してもう体がボロボロだよ
それでも酒はやめられない
関係ないでしょ
家実家が宮城で 親戚全員凄い酒飲むし強いけど
みんな年寄り軍団長生きしてるよ
うちの親父も70すぎてるけど未だに毎日ウイスキーストレートでコップになみなみ入れて飲んでるよ ちなみに家族で1番酒の飲めない母親は50で脳梗塞で亡くなった
たばこも酒も害悪は同じ
なのに酒は街にあふれていて、テレビCMもばんばん
健康だけではなく、酔っ払いは暴力をふるうのでタバコより害が大きい
>>819
実際にそうだよ
発泡酒やストロングゼロみたいなのは飲酒の翌日の体調に違いが出る
飲まない人にはわからないと思うけど >>826
アル中じゃなかったら「早く死んでくれないかな」とはならない
「じいちゃん元気なんだから、たまには孫を預かってくれよん」と言われて毎週のように孫を押し付けられるけど アルコールや砂糖は
ヘロインと分子構造似てるんだよね
>>801
それが正解 何事もほどほど 物事に絶対はない +があれば−がある
絶対的答え、これだと言う一つだけのもの、正しいものは存在しない メリットがあれば必ず
デメリットが背中合わせにある。 すべては重ね合わせの世界。 これだと一つに断言できない
アンビバレンスなんだよ すべてが 夜に道路に寝転んでて轢き殺される事故の犠牲者はほとんどが酔っぱらいだろうな
>>813
缶酎ハイだと怪しい添加物がけっこう入ってるね
あれが頭痛の原因だと思ってる >>847
どこも悪いとこなかったのに突然だったよ この夏はあちー日多かったから呑んだなあw
>>801
その適量の加減が難しいんだけどな
というよりほとんどがリスクのある量を飲む
依存症でなくてもね >>851
もうちょっと詳しく・・・ (´×ω×`) え?
>>844
オレはアルコールは全くやらないが、砂糖依存症かもしれん。
一日一回はチョコ食わないと落ち着かない。 >>853
おまいはベンゼン環や共有結合見たら みんな一緒に見あるタイプだろw 酒呑んで暴れる人とか絡んでくるうっとしいひととか
規制するべき
>>857
一回なら平気だよー
いま、アイス食べてるわw まぁ酒は値上がりしてもちょびっとだから、安心しましょう
タバコみたいにこれでもか!と親の仇だと言わんばかりに値上げしてたら、密造酒作られて酒造業界壊滅するからね
日本の農家は昔からどぶろく作ってたし、今すぐにでもその時代に戻そうと思えば簡単に戻せる
>>826
年取ったら自殺でも出来ると思ってるの?w TVなのにウイスキーの瓶を片手に「スポーツドリンク」って飲んじゃう藤原喜明はカッコ良かったな
胃がんになっちゃったけどね
>>835
質問のパターンは昔から少しづつ変わってきてるんだけど、
これくらいの事項でだいたいの傾向がわかるらしい
4以上なら、もう立派なアル中ですわ(自覚ないだろうけど) >>866
マジすか・・・ジョギングもしてるんだけどな・・・ >>863
タバコの値上げも昔はちょびっとだったんだよなあ アルコール依存症に優しい日本 「酔って覚えてない」で罪は軽くなります
酒は毒 医者の友人が言ってたが
だが声高に啓蒙すると一般庶民までも長生きして人口ピラミットが大変なことになるので
選ばれた人のみに知らせたほうが良いといってた
勿論俺は選ばれた人間だから酒は絶ってる
現実に禁酒法みたいになって、
ここのキーキーうるせー嫌酒連中みたいな上司がハッスルしてる「ノンアルコール忘年会」なんて行く羽目になったら、
心の底から地獄だわw
会社の忘年会なんてアルコールあってもつまらねーのにw
俺は1日にストロングゼロの500mlを5本飲むけど、リスクがあると言う実感はないよ。
果物酢の炭酸割りを飲むようになってから酒はほぼ飲まなくなったな
50過ぎのおっさんだがほぼ毎日酒飲んでる、γGTP52、ALT18、血小板29
何の問題も無い、同年代の連中では酒呑むかどうかより薬に頼ってる奴が肝臓悪くしてる
酒よりも薬の方が肝臓に負担掛けてるよ
健康の害ばかり恐れて神経質に暮らすことの有害度はどのくらいなの?
酒もタバコも、やめるきっかけがないんだろうね
何か、 気付きがあればやめれるんだと思うけど
結局むなしいから呑んじゃう それが酒
>>857
チョコは体にいいから大丈夫
できればカカオ70%以上ね >>801
> 酒飲まないとストレスで早死に
この前提がそもそもどうなのよ...もっと気楽に生きようよ >>881
奇遇だな
俺もタバコ40本を20年以上続けてるけど呼吸器系の検査は全て正常だわ よし国民の健康のため、大増税&飲める場所を限定しよう
>>870
スポーツ選手でもタバコ吸ってるやついるしジョギングしてても駄目なもんはダメだと思う >>814
大元の原料は色々ある
けど飲料としてのアルコールである以上怪しい代物ではない
というか怪しいものだと国税局が以下略
なお純米酒は純米酒で独特の味と香りがあるので日本酒の嗜好の一つ
素人だのなんだの言う奴は素人
純米信者は○味しんぼ被害者w ここのキーキーうるせー嫌酒連中は、
バカバカしいカラオケもシラフで楽しくヘッタクソに歌ってんのかねw
あんなもん、アルコール飲まなきゃやってられねーってのw
まーここにわんさかアルコール禁止派がやってくるけど、
実際世の中は別にそんな事思ってないしな。
少数派の声がデカく聞こえるだけで。
>>892
こういうのはもう最終的には個人差や運だから何とも言えんね 「自分は酔ってない」「身体に問題は無い」はアル中の常套句。
周囲はおかしいと気が付いてるから。
挙句には「おまえらがオカシイんだ!」と周囲を否定する。
まあ、将来は分からんよ。
喫煙者みたいに2級市民扱いもありうる。
>>894
スポーツ選手で喫煙してるなんて、試合中の半分はベンチで座ってればいい野球ぐらいだろw
ランニングとか水泳みたいに、常に呼吸器に負荷がかかるスポーツで喫煙者なんて大成せんわ >>904
> 5時の時報で飲むよ。
ヨーロッパ人みたいだw >>896
言いたい事はわかるけど今の若い連中て
マジで素面でワイワイやってるよ…
俺には理解出来ない世界だった。 となりの爺ちゃんが線香あげる時間だ
イヌがくしゃみすんのよね
>>901
何でもない人は、運は運でもラッキーな部類でしょ
大半の人は、物質を飲めば何らかの影響は生じるし 覚せい剤じゃないけど嵌めて殺すの代名詞だよね
酒と煙草って
>>905
で?
酒とタバコを同列で語りたい病気なん? 俺は死ぬのかーw
まあ50過ぎてるからいいけどさw
タバコやめて8年になるけど喉のイガイガがとれなくて咳き込むことがある
国道沿いに住んでいて、そのせいなのかな
酒飲みでも薬飲まなきゃ肝臓はさほど傷まないのは自分のデータで分かるんだが
酒も飲まないのに薬む奴がどれくらい肝臓を痛めつけてるのかには興味あるな
>>888
日本を含めた東アジア人の遺伝子である証拠 はようアルコール禁止しろよ アルハラの問題もあるしな 酒の臭いを発するのは臭いし
周りに呼気としてアルコールをばらまいているから全面禁止やろ
しかし大手酒造メーカーはCMスポンサーなので、このニュースはマスゴミはスルーします。
>>2
タバコと一緒でだんだん厳しくなってるだろ
飲酒運転がナアナアの時代もあった、今はクビが飛ぶ >>876
うちの医者のおじいちゃんも言ってた、毒って。
本来禁止されるべきものなんだって。
でも酒で金儲けしとるやつがなんちゃらかんちゃらって 会社では もう飲み会なんてやらないからなぁ
パワハラだがなんだかになるらしい 忘れたけど
で最近流行ってんのが ランチタイムとモーニング会議 昼にみんなでランチしましょうとか朝朝食食べられるとこに集まって食べながら意見交換とか流行ってる うんざり
>10グラムの純アルコール
スピリタスより強いのか
一瞬でベロベロになりそうだな
>>921
おいらは飲んでないけど、メンヘラ系の薬はかなり負荷がやばいらしいね
高血圧とか長期的に飲まなきゃいけない薬も何らかあると思うよ >>922
確かにエアコンは使ってるけど喉に悪いの?
まあ今更どうしようもないだろうけど タバコと酒は大人になったらOKってのが意味わからん過ぎてな
大人も子供も体に悪いしなぜ禁止されないのか
>>910
嫌煙がバカ騒ぎしてるおかげで被害が広がる一方だな
嫌なものはなんでも排除すれば良いってもんじゃないのわからないんだろうな >>918
WHOがタバコ並みにアルコールを叩き始めてるからな
酒税なんて段階的に上げても依存性はやめられないんだし、同じ運命を辿るのは明白 飲み会 酒を飲みたくない人にプレッシャーをかけるパワハラですよ 犯罪行為
酔っ払いとかホントうざいんだよね
どっか遠くに行って消えてくれ
酔っぱらいを排除しようとする世界に未来はないけどなw
>>927
金儲け云々より、取り締まっても 台所にあるような簡単な道具で酒を作れちゃうからでしょ
取り締まるだけ無駄
だったら嗜好品として財源にしてるだけ >>933
冷房ではあまり関係ないと思うけど。
フィルター汚れてるのは論外だけど。
あとは、ペットの毛とかシックハウスとか。
後天的なアレルギー引き起こすことはあるといえばある。 死ぬかもしれない劇物を飲まないといけないような空気を醸し出す飲み会はナチスの集会みたいなもんだよね
我慢はよくない。適量が一番よ。それで死ぬなら寿命ってことよ。
酒税大幅アップ希望! タバコより害あるんじゃね。 350mlで500円かな酒税プラス消費税
昔は、戦争でこれからしぬ人のために酒は使われていたんだよ
特攻隊とか
どうせしぬんだから呑んでもいいってね
あとはしぬのが嫌だと言い出したら困るから
酒与えて正気を失わせたり
>>934
成長期は細胞分裂が盛んな時期だから、その手の物質は将来的にかなりまずいダメージとなる
あとは悪い大人が子供に飲ませるのは大概は性的目的だからな >>919
まあせめて次の世代は酒に狂う人生を送らせないようにしようか
俺もたいてい酔っぱらいだけど、息子たちにはぜったい飲むなと説得力のない説得としてるw こういう工作する前に、外国人に保険適用するのやめろ
>>942
ペットは飼ってないよ
なんだろな、結局居住空間内の空気が悪かったりするんだろうね まあ酒は普通に子供でも作れるからな 禁止した結果逆にアル中が増えたし
酔っ払って運転して人を轢き殺してまだ禁止にしない
ライフル協会なみにひでぇ話しだ
>>930
結局空いた時間を束縛しないと気が済まないんだね、日本人って >>948
工業用アルコールに砂糖混ぜて飲む馬鹿が出るぞー 今そこそこ賢い人は酒は飲めるけど基本的には飲まないって感じ
ワインはポリフェノールは健康にいいとか言うけど
アルコールの害悪でその良さも消されてるわな
タバコは吸わなきゃいい
酒は飲まなきゃいい
同じ話し
>>943
だからサラリーマンは大変なのよ 元々酒弱いくせに仕事の付き合いで飲む=結果、道端で吐く 昨日駅のホームにゲロが何ヵ所もあってマジで不快だった
>>957
銃は簡単に作れないけど、酒は主婦でも作れるからな >>6
個人の価値観だからなあ
死ぬ時に満足出来てれば最高って事しか言えない 精神に作用する嗜好品は嗜好品ではなくドラッグ。
アルコール、煙草、カフェインすべて規制すべき。
なんだかんだ言って裏に移行するだけなんだから表で利用してた方がいいと思う派
酔っぱらいの酒臭さってキツイ
あの独特な匂いは酒そのものの匂いってよりアルコールを含んだ呼気の匂いだな
1杯2杯なら気にならないが
坂上忍がダウンタウンに酒を強制する番組あるだろ、あれいらんわ
酒抜きでやってくれよ
以前、毎日飲んでいやらガンマGTPが300近くになってしまったw
医者に酒を止められた。
>>957
ライフル協会並みに日本の酒利権すごいからね 酒、タバコ、車の運転、バーベキュー、不特定多数とのsex、ペット、ゴルフ、サッカー、野球、ギャンブル、風俗、アニメ、アイドル、AV、年賀状、結婚式、葬式、FB、Twitter、インスタ、ZOZO
全部禁止で。
>>951
飲んでもいいんじゃないかなー
俺はそう思うけどなw 危険なアルコールが合法で
安全なマリファナやLSDが違法なのは理解できない。
>>979
実際海外だと砂糖をドラッグとしてみてる所もあったりする 酒は買い置きしないで月に一本だけワイン買ってきて飲む程度だな
>>964
アルコールは依存中毒性が強いからね
治すのは医療の分野になるんだけど
末期のアルコール中毒患者は「酒が好きだから治さなくていい」という謎理論で病院に行かないから
もう死ぬしかない >>1
記者が煽りすぎ、今まで散々健康効果をうたっていたくせに
そんな急激に悪化するわけがないだろ、反省しない奴らだな >>978
酒利権というより、住み分けるために免許とかえるんよ
セブンがビールサーバー出せなかったのもそれ絡みだろ 摂取すると脳に作用して気分が高揚したりする食品
摂取したら車の運転が禁止になる食品
購入・摂取に年齢制限がある食品
↑こんなの酒だけが歴史的に許されてるだけだもんな
>>970
醤油ってアルコール入ってるんじゃなかった? lud20200520190004ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1535087296/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【アルコールは毒】飲酒に「ここまでなら大丈夫」はない、予防効果はリスクで相殺 研究 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【子宮頸がん】 ワクチンによる予防効果を実証した世界初の研究、17歳未満接種でがんリスクは9割も低下・・・スウェーデンのチーム [影のたけし軍団★]
・【コロナ】学校でのマスク着用は感染予防に効果大 ハーバード大グループが研究結果発表★2 [WATeR★]
・【コロナ】通風治療剤「プロベネシド」、新型コロナ予防・治療に効果…米研究チーム [樽悶★]
・【ワクチン】「2回接種でも他人への伝染力は変わらない 予防効果も数ヶ月で弱まる」、3回目の接種を 英研究 [haru★]
・【ワクチン】「2回接種でも他人への伝染力は変わらない 予防効果も数ヶ月で弱まる」、3回目の接種を 英研究 ★6 [haru★]
・【ワクチン】「2回接種でも他人への伝染力は変わらない 予防効果も数ヶ月で弱まる」、3回目の接種を 英研究 ★2 [haru★]
・【ワクチン】「2回接種でも他人への伝染力は変わらない 予防効果も数ヶ月で弱まる」、3回目の接種を 英研究 ★3 [haru★]
・【時間栄養学】甘い物食べるなら日中に 脂肪肝や高脂血症になりにくく、メタボ予防に効果か 研究チームが米科学誌プロスワンに発表
・【研究】マンゴーの種子、肥満予防に効果か
・【研究】ビールの原料であるホップには体重増加を予防し、肝臓のガン細胞を破壊する効果 ドイツ研究
・なんと「牛の鼻水」に性感染症の予防効果 罹患率が80%ダウン、北欧での研究 [きつねうどん★]
・【新型コロナ】BCGワクチン“予防効果なし” イスラエル研究グループが発表 [みんと★]
・【新型コロナ】BCGワクチン“予防効果なし” イスラエル研究グループが発表 ★2 [みんと★]
・【新型コロナ】BCGワクチン“予防効果なし” イスラエル研究グループが発表 ★4 [みんと★]
・【米研究チーム】<デルタ株にモデルナの方が有効か?>感染予防効果はモデルナ76%、ファイザー42% [Egg★]
・【反ワク死亡w】ワクチン2回接種者、オミクロンに対し52%の発症予防効果があると国内でも初めて確認したと長崎大の研究チームが発表
・「コロナワクチンの予防効果は自然感染より遥かに劣る」イスラエルから驚愕の研究レポート! 英BBCも子どもへの接種に”疑問”報じる★3 [ラッコ★]
・「コロナワクチンの予防効果は自然感染より遥かに劣る」イスラエルから驚愕の研究レポート! 英BBCも子どもへの接種に”疑問”報じる★4 [ラッコ★]
・【発症予防効果】3回目接種後69%に上昇・・・研究チーム 「デルタ株よりは低いが、呼吸器感染症のワクチンとしては十分評価できる水準」 [影のたけし軍団★]
・【イスラエル保健省】ファイザー製ワクチン感染予防効果64%から39%に低下 重症予防は91% 一方、88%の研究結果も [孤高の旅人★]
・【ファイザー・臨床研究データ開示】ワクチン予防効果「2カ月ごと6%低下」・・・接種完了後1週間〜2カ月96%→4カ月以上経過すると84% [影のたけし軍団★]
・【コロナ対策】アクリル板が感染リスクを上げる? 効果が薄いうえ大声での会話を誘発する マトリクス研究 [haru★]
・【重症化予防効果データ】コロナワクチン未接種者の入院リスクは16倍 ワクチン接種者(オミクロン対応未接種)の入院リスクは2・7倍★3 [家カエル★]
・【安倍のターン】テレビ「子供から大人への感染報告がない。休校してもあまり効果がない」→最新研究「子どもの感染、大人と変わらず」★2
・インフルエンザ予防の王道、マスクに実は効果なし?
・【医学】「適量」の飲酒であっても脳卒中のリスクは高まるという研究結果[04/08]
・【感染症】風疹流行広がり患者数5倍超 日本産婦人科医会「妊婦は外出避けて」【マスクの予防効果は低い】
・香港大学さん マスクは予防でも効果ありまくり
・最近流行ってる布マスクってウイルス予防の効果あんの?
・【悲報】わざわざマスク(予防効果なし)を買うために何時間も人混みに並ぶ馬鹿共が激写されてしまう
・日本人がマスクをするのは感染予防でも他人への思いやりでもなく異常な迄の「同調圧力」同志社大学が反日な研究結果を出してしまう
・米研究チーム「コロナ流行抑制にはマスクが最も効果的。ロックダウンやソーシャルディスタンスは効果なし」
・【画像】若者に「韓流マスク」が流行。不織布で、密閉性が高く感染予防効果も高い。唇が付かない。日本国民全員着用しろよこれ
・【医療】毛髪守り認知症予防も…かんきつ成分の効果発見
・【医療】日本人の10%強が罹患の過敏性腸症候群、新薬で予防効果期待
・オミクロン株、ワクチン2回接種は効果低い 東大研究
・【研究】1日2個のトマトが肺機能低下を緩和、りんごなども同様の効果
・BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★9
・【研究】ダンゴムシのふんに抗カビ効果 研究10年の高2が発見
・【がん】水虫が足裏のがんに関与 治療で発生予防に効果か―慈恵医大 [すらいむ★]
・イグってなんだよ 日本人2人に「股のぞき効果」研究でノーベル賞 [無断転載禁止]
・【WHO】テドロスが警告 ワクチンの感染予防効果は40%しかない ★4 [神★]
・【ワクチン】3回目接種で感染予防効果が長期間持続 2回のみでは4ヶ月で抗体半減 ★6 [神★]
・【栄養】ビタミンDとカルシウムのサプリメントは効果なし 研究結果 [すらいむ★]
・【食】抹茶の健康効果、研究支援へ4社共同で助成 研究会を共同運営 [猪木いっぱい★]
・ファイザーCEO「コロナ予防効果はないが、ワクチン4回目接種が必要となった」 打たないと死ぬの?
・バッハの曲を数学的に分析 “情報量が多く効果的に伝達している”と判明 米研究者らが検証 [少考さん★]
・【医療】「親の禁煙、子のぜんそくに予防効果」大阪の医師ら発表 「子どものぜんそくの8〜18%は親の喫煙が原因」
・大阪なおみさん、ピンチ。医者「うつ病の最も効果的な予防法は運動。薬物療法と同等かそれ以上の効果がある」仮病確定か?
・【大阪府】吉村知事 会見、うがい薬の効能を説明 「予防に効果なく、治療薬でもない。買い占めやめて」 ★5 [ばーど★]
・【臨床試験(治験)】 米製薬リジェネロン、コロナ抗体薬に効果 米で予防薬として承認取得へ [影のたけし軍団★]
・【美容】筋肉から放出されるメラニン生成抑制成分にシミなどの予防・改善効果、ポーラが確認 [すらいむ★]
・ハエの世界、求愛繰り返せば効果あり メスの行動が変化 一旦拒否した後は受け入れるようになる 研究者「絆の形成」
・【医学】若者の血を輸血するのではなく「血液を希釈」することで若返り効果が得られるかもしれないという研究結果 [しじみ★]
・【計算機科学】「富岳」のコロナ飛沫研究にゴードン・ベル特別賞 感染予防対策への貢献を高く評価 [すらいむ★]
・【オミクロン株】現時点でわかっていること・・・追加接種(ブースター)しなければ、予防効果は期待できない [影のたけし軍団★]
・【大阪府】吉村知事 会見、うがい薬の効能を説明 「予防に効果なく、治療薬でもない。買い占めやめて」 ★8[ばーど★] [納豆パスタ★]
・【中央日報】「キムチが新型コロナ予防に良い」フランスの研究後にキムチ輸出大きく増加 [08/09] [新種のホケモン★]
・【専門家】「2回目接種して6か月以上の人は、オミクロン株には発症予防効果はほとんどない。 3回目を接種しないと身を守れない」 [影のたけし軍団★]
・【大阪府】吉村知事、ツイッター更新「誤解なきよう申し上げると、うがい薬でコロナ予防効果が認められるものではありません」 ★8 [ばーど★]
・【大阪府】吉村知事、ツイッター更新「誤解なきよう申し上げると、うがい薬でコロナ予防効果が認められるものではありません」 ★10 [ばーど★]
・反ワク「茨城県か山形県のデータしか信用できない!」(コロナ後遺症の予防効果がはっきりしないデータを出してるのがその2県しか無いため)
・【研究】最新研究でわかった「マルチビタミンのサプリに効果はない」 死亡率はサプリ摂取者のほうが高かった [シャチ★]
・【英国の研究】2回目接種の5か月後だと、オミクロン株の感染を防ぐ効果は5%を切るが、3回目接種の直後なら8割に高まる [影のたけし軍団★]
・【ロシア分子遺伝学研究科学センター】オミクロン株感染でできた抗体 デルタ株にはあまり効果がない [影のたけし軍団★]
・【維ソ新】 吉村知事、メディアに反論「予防効果があるとは言ってない。口の中の陰性化を加速させる。マスコミは責任持って発信せよ」 [ramune★]
16:28:00 up 36 days, 17:31, 0 users, load average: 7.33, 7.51, 9.59
in 1.8654890060425 sec
@1.8654890060425@0b7 on 021906
|