◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地方公務員】内定辞退6割が興味引く?北海道職員の採用試験、受験者が05年以降最多 転勤がない札幌市役所を選ぶ人が続出 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1534910073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/08/22(水) 12:54:33.58ID:CAP_USER9
今春行った道職員採用試験(大卒程度の事務職)の受験者が1700人を超え、少なくとも2005年以降で最多になった。道は地方勤務などの仕事のやりがいを丁寧に説明したことが効果を上げたとみる。加えて昨年、内定辞退率が6割に上ったと報じられ、後ろ向きな話題ながら、興味を引くきっかけになった可能性がある。

■今春の受験者、採用予定125人に対し1709人

今春の受験者は、採用予定125人に対し1709人。昨春は同140人に対し1376人で、24%増となった。

道の採用試験はかつて上、中、初級に分かれ、04年以前は大卒が上、中級を併願できた。04年の上、中級の受験者は延べ2457人に上ったが、中級に短大卒が含まれるなど、今春の大卒程度と単純比較できない。比較できる05年以降ではこれまで、16年春の1668人が最も多かった。

道人事委員会は、例年3月に開く説明会を今年は1、3月に分け、道職員の仕事と試験内容を詳しく伝えたことや、試験案内の動画を作るなど広報を強化したことが奏功したとみる。
.
■札幌などの市役所や国の機関を選ぶ人が続出

「6割辞退」も注目を集めたようだ。今春受験した札幌市東区の男子学生(22)は「内定辞退率が高いと聞き、仕事内容を調べたら、福祉から1次産業まで幅広い分野に関わることができると分かった」と話す。

辞退率が高水準になったのは、13年春から他県や札幌市と同じ日に行っていた1次試験を前倒しし、併願できるようにしたため。法律などの専門試験もやめ、ハードルを下げた。

より多くの受験者から優秀な人材を確保する狙いで、辞退増は織り込んでいたが、合格者の中で転勤が原則ない札幌などの市役所や、仕事の専門性が高い国の機関を選ぶ人が続出。昨春試験の辞退率は過去最高の64・2%だった。

【地方公務員】内定辞退6割が興味引く?北海道職員の採用試験、受験者が05年以降最多 転勤がない札幌市役所を選ぶ人が続出 	->画像>3枚
【地方公務員】内定辞退6割が興味引く?北海道職員の採用試験、受験者が05年以降最多 転勤がない札幌市役所を選ぶ人が続出 	->画像>3枚

8/22(水) 6:06
北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00010000-doshin-hok

関連過去スレ
【売手市場】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情 「売手市場といってもまさか…」/北海道
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507281707/
2名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 12:56:05.06ID:CPap1ZrR0
公務員は滑り止め
3名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 12:57:00.30ID:ZQb7HBaS0
氷河期の頃も辞退率それほどかわらんだろ。他の自治体なり公務員に行くから。
4名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 12:57:13.99ID:gvfEuIj50
そらド田舎飛ばされるのはリスクだろ
5名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 12:57:18.37ID:TjrTP2kf0
納沙布岬で勤務しろよ。
6名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 12:58:48.95ID:w3oXp1B70
そりゃ道で採用になったら若手はまず利尻とかの離島からスタートだからな。
その後も散々僻地回されて、人生後半に入ってようやく都市部。

こんなの辞退しない方がおかしいわ。
7名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:01:36.23ID:8lI6t+bc0
こんなの当り前だろう、採用されて田舎に配属されて数年で離職とか
昔からある
田舎なんか誰も行きたくない、自治体統廃合しろよ
8名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:01:54.55ID:T0Wp+s7R0
わかってんなら転勤なくせよw
9名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:02:24.75ID:2esj3coL0
石狩は札幌市があって道の業務が委譲されてるからやる事少ないしな
余程優秀じゃない限り地方廻りで一生過ごすのはたまらんだろ
10名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:02:59.78ID:8+/SsNCd0
>>1

【 他虐型ADHDの特徴 】


・極端な学歴至上主義や、在日、底辺職への強引な差別

・周囲の人を馬鹿にすることが多く他者を決して褒めない

・自分の価値観が全てで、周囲の全員にしつこく繰り返して主張し続ける

・自分の価値観以外の考え方が存在すること自体が理解できない

・自分の評価には異常にこだわる

・無理のある言い訳を繰り返して自分が悪いことは一切認めようとしない

・何でもゴリ押ししようと必死、強引に言い張って主張を通すパターンを続ける

・問い詰められると自分が被害者であることをアピールしだす


◆「石が悪い」という発想
自己正当化型ADHDの不思議な(理解されにくい)発想に、「自分が躓いたのはこんなところに石があるからだ」というものがある。「誰が置いた!」と逆切れするのは珍しくない現象だ。


▶「責任転嫁のためにごまかしている」
という風に考えるのは止めよう

▶「それほど浅薄にしか現象を理解できない脳の障害なのだ」
と考えたほうが理解しやすい


【自己正当化・他者非難(他者否定)のメリット”には以下のようなものがある】

■自分の側に『正義・公正・権限』があると思い込むことで、相手に対する影響力・正しさを実感することができる。

■相手を『悪・不正・バカ・格下』のように見下すことで、空想的な優越感や万能感に浸ることができる。

■自分自身の責任・問題点について自覚しなくても良くなる。

■相手を非難・罵倒して無理矢理にでも変えようとすることで、自分は今の自分のままでも良くなり変わらなくても良くなる(良くも悪くも自分を変えなくて良い気楽さや手抜きがある)。

■激しい怒り・興奮によって、罪悪感や侮辱感を忘れることができる。

■自分を『被害者』の位置づけに置くことで、自己憐憫に浸ったり他者の心配(同情)も得やすくなる。

■自分を不快にさせたり傷つけた相手に対して『報復・復讐』することができ、一時的に気分が晴れる。



【自己正当化・他者非難(他者否定)のデメリット”には以下のようなものがある】

■自分が相手を『非難(否定)』すればするほど、相手も自分に対してより『非難(否定)の度合い』を強めやすくなる。

■相手をどれだけ非難(否定)しても、相手が自分の思い通りに動いてくれたり変わってくれたりする確率は低い。

■相手の責任や問題点を責めてばかりだと、『欲求不満(フラストレーション)・怒り』といった不快な感情ばかりを感じてしまう。

■人間関係の対立・不仲は、強い精神的ストレスの原因になって疲労困憊する。

■表面的には相手を言い負かしたり変えたりできることもあるが、『親密な人間関係・打ち解けた会話』がなくなってしまう。

■いくら相手に対する優越感・影響力を感じられても、人間関係の中で『喜び・楽しみ・感謝・親しみ』といったポジティブな感情を感じられなくなる。

■攻撃的・不機嫌でいつも人を否定してばかり(愚痴・批判・不平不満ばかり)の自分が嫌いになったり、周囲からも敬遠されて人が離れていってしまう。


【 DQN行動・思想 】

■暴力や暴言にの正当性など無い
暴力や暴言を正当化する行為というを見かけますが、これは相手を尊重するコミュニケーションの基礎を省いた大変悪質な考え方でございます。何をどう転がそうとも暴力や暴言などの力でもってポジショニングすることは不敬です。

■加虐行為の先にある反抗心と依存心
感情的なお話ではなく、不敬な命令には強い反抗心か依存心を生み出します。反抗心が生まれれば貴方の加虐的行為は別の方面から返ってくるでしょうし、依存心を生み出せば相手を堕落させます。堕落した環境はやがて貴方を道連れにします。

■行き過ぎる加虐行為正当化の末路
しかし今回の問題としては「加虐的な行為の正当化」です。つまり「自分は加虐行為を正当なものだと思ってやっている」という状態。繰り返し、何をどう転がそうとも暴力や暴言などの力でもってポジショニングすることは不敬です。理性の範疇を超えれば、ただの身体的肉体的虐待にしかならない行為なわけです。

aaa
11名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:03:12.03ID:gvF6of8b0
>>6
利尻に風俗ってある?
12名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:07:59.77ID:f4DlnsCc0
襟裳岬の春は、なにもない春です
13名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:16:31.92ID:/WoWoexh0
転勤を無くして地元の人間を採用すれば問題解決だろ。
14名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:18:41.76ID:WExWFJNN0
北海道!でっかいどう!
15名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:19:00.76ID:u4OX9oFL0
札幌圏以外住みたくないよなあ
16名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:19:13.69ID:toVY/o7u0
転勤ってなんのためにあるの?
17発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2018/08/22(水) 13:19:33.51ID:KKyDJ1Ll0
アホだな



僻地の公務員とか  


地元じゃないと厳しいだろ
18名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:19:45.45ID:djUr4+r10
公務員の人件費高すぎる
19名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:26:12.56ID:Heu1Ydlz0
>今春の受験者は、採用予定125人に対し1709人。
これだけ人気なら別によくね?w

300人合格にしておけば、何ら問題ないように思えるが、何を騒いでいるのか・・・
20名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:28:39.34ID:Zxn+Sf1B0
コネ採用
21名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:29:09.10ID:Msrd0O980
氷河期なんか20人も無かったんじゃないか? > 採用
22名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:30:42.61ID:cuygrUHk0
北海道は僻地に配属されたら生きていける気がしないw
23名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:31:01.01ID:K8FVIHqV0
っこ



@kikko_no_blog
8月20日

その他
「高知市は20日、西日本豪雨で各地に被害が出ていた最中に私的な旅行に出掛けて市民の信頼を損なったとして、弘瀬優総務部長を21日付で更迭、一緒に旅行した総務部副部長ら幹部計5人も訓告などの処分とした」とのことだけど、
「赤坂自民亭」で宴会をやってた国会議員の皆さんには何の処罰もないの?
24名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:38:49.85ID:tkTuGbHr0
昔は札幌市の採用試験の倍率が異常に高かった
そこ落ちて
道庁職員になった人がたくさんいた
今は、若者が少ないから札幌市役所は入りやすいの?
そして道庁は辞退者が6割も出て、6割が補欠採用?
25名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:39:08.77ID:UGAH3TB00
両方受かったら、そら給料が良くて転勤のない、スーパーエリートの札幌市役所だよ。
北海道庁ったら、根室・稚内・網走なら市部で、まだ恵まれた方。支庁(今は総合何タラ)
所在地ですら、江刺、倶知安、浦河とか町もあるからね。出先によっては、もっと田舎もある。
本当に行くところがないか、ブラックしか受からなかった、とかじゃないなら道庁はやばすぎ
26名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:39:12.72ID:tkZrENPH0
一人っ子が多いんだから当然でしょ
27名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:40:38.40ID:KUICOpNS0
サーバント&サービススレかとおもったら
まったく違った(´・ω・`)
28名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:42:51.89ID:dZdj7Z0r0
>>13
それが一番効果あるけど不正の温床になるんだ。
29名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:43:09.86ID:jrmjkRdo0
名古屋っぽい地元志向
30名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:44:12.51ID:KUICOpNS0
行政職はものすごく知識集約型だから地方議員みたいにはいかんよ
あたまは低くしなきゃいけないけど馬鹿にはつとまらん
31名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:45:08.01ID:IY87Rdgf0
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退

若者曰く、公務員はダサいんだそうだ


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
http://2chb.net/r/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
http://2chb.net/r/poverty/1497971423/
自衛隊の志願者数が定員割れ、誰が原因なの? [136561979]
http://2chb.net/r/poverty/1531801655/
【防衛省】自衛官採用数、4年連続計画割れ 国防力確保に不安、少子化も背景
http://2chb.net/r/newsplus/1526210553/
【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
http://2chb.net/r/poverty/1523528078/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://2chb.net/r/poverty/1498827366/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
http://2chb.net/r/bizplus/1507269230/

平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/
32名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:46:23.39ID:KUICOpNS0
ダサいんじゃなくて馬鹿には務まらないだけだろ
33名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:49:51.19ID:tkTuGbHr0
もうヒグマを採用するしかないだろう、これ
34名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:51:14.81ID:w/dKfdeY0
でも専門予備校に通わないと採用試験通らないんでしょ
35名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:51:24.78ID:tkTuGbHr0
ヒグマ「大好きな北海道のためにがんばります!」
36名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:51:44.32ID:7558AyVi0
>>33
そんなこと書いてなにが面白いんだろ
37名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 13:52:25.97ID:2BL6/uK60
地方行くとエキノコックスが心配
38名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 14:01:48.65ID:tkTuGbHr0
こういう状況だと、新人を指導する職員の人は、けっこう大変だろうな
どんな新人にも仕事を教えられるマネジメント力の方が問われてくるんじゃね
けっこう人格が問われて、根気がいるぞ
39名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 14:04:17.24ID:tYPm+yLd0
賄賂仰山もらえる土木系は
いつも人気やで
40名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 14:13:25.34ID:HJVqML5q0
>>1
そんなに日本人が北海道嫌いなら
我々ロシアが替わりに統治してあげるよ
41名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 14:16:07.45ID:fpd0YGnE0
公務員はブラックってばれてきたからな。

マーチクラスが普通に残業100時間以上やらされるし。

民間みたいに高卒の仕事できないのが100時間残業やらされるのとは訳が違う。
42名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 14:16:23.25ID:tkTuGbHr0
広報はキラキラリア充の先輩職員の声も大事だよね
43名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 14:19:57.08ID:yXMmb1ch0
氷河期とは何だったのか
44名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 14:28:57.24ID:JeknJKSw0
>>11
アザラシくらいしか相手がいない
45名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 14:32:12.64ID:4nNENCQG0
>>41
難関試験勝ち抜いて事務職就いた奴らは自らブラック職場にしてしまうのよ
46名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 14:36:26.15ID:V+SjMxsg0
夕張市職員とか、同情すべき事情も結構あるよ。
47名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 15:24:10.76ID:au0a6dh70
北海道の職員と開発庁の職員ではどっちがかないいの?
48名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 15:27:23.75ID:P1VQ+ig30
小樽、旭川、石狩、北広島、帯広あたりも人気出てそうだな
根釧、郡部、道南道北はまあご愁傷様としか
49名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 15:34:15.73ID:g72RYhHl0
可愛い子多いし良いと思う
50名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 16:27:00.96ID:osUfkjZs0
氷河期独身男を雇ってやれよ。
月給さえ出るなら、僻地暮らしにも文句言わんぞ。
51名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 18:04:33.29ID:M2pF59q70
国策で韓国からの内庁者爆増。
52名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 18:14:28.08ID:YiPnnCCy0
択捉支庁とか樺太支庁勤務じゃあたまらんもんなぁ
53名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 18:18:36.42ID:o1Hgy1JT0
北海道は広すぎるからなぁ
転勤アリなら国家公務員のほうがいいだろ
54名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 18:31:18.48ID:1hkMjlwk0
>>31
それ信じて調べたら近くの自治体20倍くらいあったわ
うそつき
55名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 19:43:55.41ID:CYjpDsCc0
公務員あんまり人気ないとかあの氷河期時代はなんだったのか
56名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 19:57:44.35ID:/Ka7qBuM0
>>16
地元との癒着防止
57名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 19:59:43.80ID:scI8rIxg0
>>21
今の30代が少なすぎて、昇格が早いだろうと言われてる

逆に20代前半は採用増で多すぎるし、出来が良くない
58名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 20:01:13.15ID:/Ka7qBuM0
>>24
ん?昔は同日だから併願できなかったよ
自信ある人は札幌市、自信ない人は道庁受験
59名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 20:04:33.02ID:XQrq6sIB0
>>38
最近はすぐ辞めるから、新人のための担当を2人決めてチヤホヤすることになってる
お陰で勘違い新人の出来上がり
60名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 20:06:43.11ID:/Ka7qBuM0
>>50
民間経験枠もあるぞ
年寄りOK
ただし僻地勤務から
61名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 20:21:19.13ID:HlDRcpfA0
開発局に入った友達はすっかりやさぐれちゃった。ろくでもない環境で育ったわりに真面目なやつだったのに
嫁と子供はずっと札幌だしそうなるのもしゃあないと思った
62名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 20:37:57.26ID:8ANYw9TB0
>>56
その為だけに転勤してるのなら工夫すれば転勤無くせそうだな。
63名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 20:41:01.50ID:nd/r4F6I0
>>31

んで、不況になったら、また公務員たたきが始まるんだよな。
アホみたいな話
64名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 21:15:58.43ID:l+VURZ330
>>62
札幌通勤圏内の石狩、空知、後志、胆振や上川の一部なんかは引っ越さないでグルグル異動してる人たくさんいるからな
あと渡島なんかは逆に出たがらなくなるから固定化される
65名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 21:28:30.89ID:yOp3w1RW0
今の道庁の社会人枠は59歳まで受け付けているぞ。年齢制限なし。
氷河期世代もレッツゴー。
66名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 21:38:03.09ID:0yxDJGKF0
北海道職員は一応は振興局のある都市部勤務だからまだましだよ

北海道開発局(今は国土交通省の部局)の職員なら、都市部だけでなく
かなりの僻地勤務も経験する
道路や橋や国の施設があるところにはどこでも出先があるからな
67名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 21:40:39.20ID:J/XZ5EJN0
根室振興局から檜山振興局とか行かされたら嫌になりそう
68名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 21:49:12.35ID:LCcw07ra0
雪の降る土地に住む理由が全く理解できない
69名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 22:00:32.29ID:mPI2tZnL0
>>66
国と同様で出先が地方にたくさんある
特に道道や河川管理の建設管理部の出張所は開発局の出先とほぼ被って存在してるし、農業改良普及センターなんかも田舎に無数にある
70名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 22:02:31.62ID:mPI2tZnL0
>>67
平均年齢が極端に若いのは有名
経験を積んで少しずつ本庁や在札に近づく
71名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 22:15:01.63ID:OmSnn91A0
>>57
その前に頭がつかえてるから、ギリギリまで昇格しなくて、昇格するようになってくると毎年のように昇格していき、一気に駆け上がると言われてる。
72名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 22:16:11.83ID:OmSnn91A0
>>39
カレンダーやタオルのことか?
73名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 22:21:40.84ID:GPuC5yEo0
札幌市と両方受かったら給料の高い札幌市に行くわな。転勤も近場だけで楽だし
74名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 22:34:54.81ID:yBS0yKKc0
道職員の福利厚生としてJR北海道乗り放題をつけよう。そしてJR北海道にその分の支出する。
そうするとJR北海道の赤字問題も少しましになる。ただ赤字補填のために公金投入するより効果的。
75名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 22:36:25.29ID:UK2WNTci0
北海道道職員の知り合いは定年後にマイホーム買ってた
それまでは転勤地獄だって
76名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 22:45:12.65ID:uLugpmjj0
>>75
昇格の条件が地方への異動だからな
札幌から動きたくない人は昇格をしない
二者択一

例外は子持ち又は既婚の女性(昇格したくないのを除く)
ハルミン(と言うか国)の意向で女性をどんどん昇格させてるだろ
在札のままで主査とか主幹とか課長にさせてる
77名無しさん@1周年
2018/08/22(水) 23:18:35.26ID:p7swAbPH0
>>43
嘘つきか試験すら受からなかったんだろ
78名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 04:33:53.99ID:cnIJ5WSY0
>>76
そういう実態があるってのも、特に男子学生にとっては、道庁を敬遠する理由だよなあ。

妻子を札幌の自宅に置き、自分は稚内だ根室だと僻地の出先勤務。
金曜夜の夜行バスで土曜早朝に家に帰り、日曜夜のバスで任地に戻るのが毎週のルーティーン。
反抗期になった子供たちには「土日しか居ないアンタに何が分かる」と言われ、握りこぶしを必死で抑える。

そんな苦労に耐えて生活しているのに、子育ての事情とか言い張り、札幌の本庁にずっと居座っているキラキラ女が先に昇格されたら、やってられんわ。

内定辞退者6割の男女比が気になる。
道庁に来るのが「ワタシ、家庭の事情で札幌以外では勤務できませーん」な女ばかりになったら、どう人事を回すんだろう。
79名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 07:35:28.05ID:rUJjlzIe0
>>78
よく実態をわかってらっしゃるw
80名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 07:37:54.12ID:rUJjlzIe0
女性だからと優先的に昇格させてる今、主幹になれなかった男性主査があふれている
どうなんだろな
81名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 08:02:30.78ID:BabZvPzJ0
>>9
むかし札幌の下水に異常があって、市の水道局が駆けつけたら
道の車が先に来て調査していた

それを見た市職員が「なに勝手なことやってんだ!!」
どやしつけたら、道職員の二人は苦笑いを浮かべながらそそくさと立ち去った
82名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 08:08:05.09ID:BabZvPzJ0
道職員は札幌市職員よりデメリットが強調されるけど、
札幌の区役所ナマポ窓口で働くなら僻地勤務のがマシだと想うよ

>>78
教師みたいに僻地採用枠をつくれば単身者が応募するだろうに
質は下がるが内定辞退よりはマシだろうし
83名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 08:30:32.47ID:7bi6IkQO0
まぁ、試験受けて面接通って内定もらってから言えよ
不人気言うても道庁上級はやはり難関
84名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 09:00:22.17ID:wTVKz6Mv0
いい人材が地元にいればいいんだが
過疎地がおおいしな、大体遠いし

家族でいなかぐらしができないと
むりだろこれ。
85名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 09:09:36.93ID:VEFadZnU0
>>3

氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html


大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
86名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 09:13:18.58ID:7bi6IkQO0
大氷河期とか何とか言っていてもこれだからな
千島4島返還されても困るぞ、これ
余程、引きこもりの強制徴用でもしないと無理だ
行く人がいない

今の根室でさえ、札幌から特急で4時間20分の釧路から+2時間だからな
船に乗り換えて、択捉島まで+8時間とか想像を絶している
87名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 09:15:56.78ID:/8tDxwDjO
>>1
みんな楽して高給な公務員になりたがる日本
こんな国は衰退するだけ
88名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 19:45:05.92ID:mU0mtpgI0
>>83
もう上級とかないからな
勉強できてもコミュニケーション取れないとか仕事ができない、やる気ない、性格に難あり、メンタル等、「幹部候補」からの脱落者は意外と多い

だから今は大卒、高卒、社会人枠にしか分けられていない
あ、今話題の障害者枠も
89名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 19:48:27.65ID:41fW6N6Q0
あとは有資格の選考職(事務職には関係ないが)

獣医師、薬剤師等は給与が安いから採用困難職になっている
採用されても辞めるし
90名無しさん@1周年
2018/08/23(木) 22:23:27.17ID:bCakEvyq0
>>86
すぐに丘珠o千歳〜択捉飛ぶから、中途半端なところよりは逆に楽かと。
91名無しさん@1周年
2018/08/24(金) 05:18:43.26ID:Tg5Q5oBE0
>>86
島は給与が凄く高くなるから好きで行く人はそれなりにいるんだよ
92名無しさん@1周年
2018/08/24(金) 05:38:42.67ID:bUa/XgrN0
地方公務員は不幸に見舞われて苦痛にのたうち回って自殺しろ
93名無しさん@1周年
2018/08/24(金) 06:45:51.36ID:pnrAwclt0
サマータイムに導入に必死なアホウ
デターーーーーー!www 働かせ法改悪の第一段階かーーーーーーーー!www
朝早くから働かせていつもの通りの時間まで働かせるーーーーーー!www
そして残業代ゼロ!www定額働かせ放題法案がその後控えているよ!www
高プロ法案の年収1000万円以上の人のみは一旦国会を通ったら次は国会を通さなくても
年収1000→年収800年収500→年収200まで役所レベルで下げれるよ!www知っていますか!www
アハハハハハハハ!しかし政府も必死過ぎ!www今や支配下に置いたマスゴミに至る所で人手不足!
人手不足のプロパガンダ展開させているな!wwww移民だらけの国にそれ程したいんだな!www
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第四位、定額働かせ放題法案、高プロ法案(いつでも
役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!wwwま〜よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!www基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?wwwそして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!ww
石井紘基先生や中川昭一先生のように日本国民の為の政治をして命を掛けた人もいるのに 恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく! 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!! 17
94名無しさん@1周年
2018/08/24(金) 07:12:31.29ID:/q+e8KEO0
転勤の内示があっても拒否してもいい
ただ、そういう人は出世コースからは外れるというアーリントンルールが昔からあるんだけどね
しかし、これじゃ北大卒が札幌市役所ばっか集まって道庁はアホの北海学園だらけになってまうな
95名無しさん@1周年
2018/08/24(金) 07:42:07.53ID:HS3iJr0V0
>>78
人事権持ってるのは男の幹部職員ばかりだろ
文句あるなら男が声をあげたらいい
96名無しさん@1周年
2018/08/24(金) 20:40:16.60ID:EIcBeqir0
>>94
数十年前の学園はともかく
今の学園なんてFランだからな
97名無しさん@1周年
2018/08/25(土) 01:25:40.34ID:Utkyir1a0
公務員が「人気のある職業」ということになったらお給料を減らされてしまう
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1522935925/

不人気を装うのだ!
98名無しさん@1周年
2018/08/25(土) 03:01:43.05ID:V3aN8rZl0
【意気消沈】北海道新幹線 札幌延伸でも毎年40億円赤字【北海d民涙目】
http://2chb.net/r/rail/1535115284/



。。。
99名無しさん@1周年
2018/08/25(土) 11:48:59.16ID:EhXq7Ozu0
国土交通省北海道開発局は北大卒(土木工学)の独断場
ずーっと北大卒が局長ポストを独占している

経験後、本省の北海道局長になる
100名無しさん@1周年
2018/08/25(土) 11:53:22.10ID:EhXq7Ozu0
札幌市役所も女ばっかりを局長とか区長とか水道事業管理者に昇格させているだろ
101名無しさん@1周年
2018/08/26(日) 11:01:46.71ID:cAm3kRxv0
  ∩∩                                              V∩
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                         | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /
\ \( ´∀` )―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  ∧_∧  ∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ横 領 /~⌒      /      ⌒丶 /     /   ( ´∀` ) (⌒)   民営化でも・・・グミアイとチブチョ―に、守ってもらおーーっと♪
   |      |ー、 サイボシ/ ̄|    //`i チヂミ / 学歴詐称   /ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | キムチ |  |       / (ミ   ミ)  |     l ∧_∧   // /傷害\\  / 人 飲酒運転
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /
\ \( ´∀` )―--( ´▽` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  /)_/)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ親子2代 /~⌒      /      ⌒丶 /     /   ) ◎∀◎ ( (⌒)
   |      |ー、 身内   / ̄|    //`i 密 輸 / 議員コネ /ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | 露  出 |  | 役所  / (ミ   ミ)  |     l ∧_∧   // /M島\\  / 人 器物 ノ
   |    | |     | / ∧_∧\ |  __  _( ´∀` )  ミ)// 工業 l(_)( Y l 破損 (
   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\/   /\ \ ヽmヽ__ ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)/ ニ)ノ |名刺 /\ ).\ /   \ \/  / |\  ヽ
   |  |  | /   /|   / | デッチアゲ | | | ニ)  .|    ヽ / ,/ ./ |    .  |  (__ノ. ヽノ


      /´⌒⌒\
     /  ハシゲ \
   /  ///| .| /ヽ ヾ  安全の確保は、コネ採用の廃止である。
    i / ━ |/|/━ ! |
    !/   (・)  ( ・)i/   規程の遵守は、出来レースの廃止である。
    |     (__人_)  |   
   \    `ー'  /   執務の厳正は、公営交通の廃止である。
   /          \

サイボシとキムチを公務員に採用にしたこと自体が誤りでした。
102名無しさん@1周年
2018/08/26(日) 12:21:42.53ID:NirOplJJ0
>>78
異動、転勤による精神的経済的負担を考えたら
異動がない自治体の給料を4割くらい削ってトントンなんじゃないかと思うわ
103名無しさん@1周年
2018/08/26(日) 16:10:38.86ID:q614B2lM0
>>95
知事部局の人事の最終決裁権者は知事だよ。
特に、部長人事や振興局長人事は知事の意向が強く反映されるから。
課長級の人事も知事やね。
104名無しさん@1周年
2018/08/26(日) 16:15:44.36ID:RlD6YKjM0
こねないと入れない
その真逆に辞退
なんなんだ?
105名無しさん@1周年
2018/08/26(日) 16:56:44.58ID:muODhvad0
>>1
地方公務員なんて、お気楽極楽で、ぬるま湯生活が一生保証されてるからなあ。
でも、そんなにやり甲斐なんてあんのかな?
毎日のルーチンワーク。
マニュアル通りに生きる。レールの上をジジイになるまで歩み続ける。
地方公務員辞めたら、使い物にならない。
確かに、地方公務員は魅力的に思えたりもするが、虚しい感じもする。
106名無しさん@1周年
2018/08/26(日) 17:30:58.29ID:H1FOl2uX0
>>104
北海道庁や札幌市役所ってコネってあるの?
あと国土交通省北海道開発局は?
北大閥があるのは地元名門だから仕方ないが。
107名無しさん@1周年
2018/08/26(日) 17:41:42.81ID:Ewm2Egjl0
>>106
札幌市役所は人気があるからオープンな試験
道庁、国家公務員は任用も専用の部署があるからコネはない
108名無しさん@1周年
2018/08/26(日) 17:57:35.05ID:C0s/QB800
>>105
新聞とか読まないの?
世の中の動きや政治の動向に
引きずり回される仕事だよ。
109名無しさん@1周年
2018/08/26(日) 23:09:35.45ID:RlD6YKjM0
あと、北海道に
公立総合大学を増やしてこなかったから、
そのツケが出てきている
110名無しさん@1周年
2018/08/27(月) 02:50:01.93ID:uZ1qWSBG0
>>79
あ、やっぱり?
うちも道内転勤族の仕事なんだが、最近増えた女性様たちは、子育てだ介護だと転勤拒否し札幌でゆるふわ部署を回り、男性の僻地勤務が回数も期間も増えている。

一時期、社内結婚のDINKS夫婦が札幌に滞留して人事が回らなくなったもんで、無理くり地方に出したことがあったんだが、そしたら地方に出された女性社員が産休ラッシュ。
新人時代以来、十数年ぶりに地方勤務する女性社員たちの受入に苦労していた出先としては、ようやく戦力になったところで産休とは、と怒り心頭。
しかも、産休育休は、札幌転勤の辞令が出るまで2年3年とフル取得するし。

んで、今になって女性活躍とか言って、そういう女の方が管理職に抜擢され、地方勤務の男性は僻地を転々させられる防人のまま。
頑張るだけアホくさいじゃん、という雰囲気が蔓延してきているのよね。
道庁がこれからどうなるのか心配ですわ。
111名無しさん@1周年
2018/08/27(月) 03:17:53.07ID:uZ1qWSBG0
>>82
役所の事務官って、採用時の情報が後々まで影響する身分社会だから、僻地枠やると将来が面倒なのよね。
僻地枠=B級職員、みたいなイメージついちゃうし。

んで、地域枠職員が同じ振興局に居座って先輩後輩になると、地元選出議員や市町村、金融機関、企業なんかと結託して、伏魔殿を作りかねないのよな。
本庁から転勤してくる管理職や幹部にはコントロール不能な。
112名無しさん@1周年
2018/08/27(月) 03:24:21.41ID:uZ1qWSBG0
>>95
国の施策が女性活躍だからねえ。
個人のワガママで国策に異論を唱えるのであれば、行政マンとしての未来は閉ざされちゃうでしょうなあ。

>>102
若いうちはともかく、40歳以上は、それくらいの差が欲しいのが実感かもね。
今の公務員は、夫婦二馬力出来るからそれなりの収入になる。
父親の一馬力で地方を転々しろと言われても、子供の教育費を考えたら到底割に合う仕事じゃないよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241223220435
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1534910073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地方公務員】内定辞退6割が興味引く?北海道職員の採用試験、受験者が05年以降最多 転勤がない札幌市役所を選ぶ人が続出 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【小学校教職】「多忙な教職」学生敬遠、公立小の採用倍率低迷…教委「質の低下」に危機感 受験者争奪戦
【医療】梅毒患者1999年以降最多 早期治療で完治を 性感染症学会
相模原市受験者11
防衛大受験者用スレ
法政大T日程受験者集合!!
今年は文系の受験者数増加らしい
今年度の早稲田受験者数を予測するスレ
名古屋市役所経験者採用試験受験者集まれ〜
【H.24受験者】熊本高専について語るスレ
[公務員試験]札幌市役所 Part31
神奈川県、横浜市、川崎市技術系受験者専用
第63回 臨床検査技師国家試験受験者のスレ
東京都T類B 2009年受験者スレPart17
【県庁】青森県公務員受験者スレ6【市役所】
【30代】教員採用 高齢受験者スレ4【40代】
【30代】教員採用 高齢受験者スレ3【40代】
公認心理師試験受験者と受験予定者の集い その2
【ミシガン】滋賀県庁/県内市町受験者スレ5【ビアンカ】
税理士試験受験者数が年々激減している理由は?
難関大受験者・合格者ってどいつも頭おかしいの?
【次世代への】相模原市受験者 15 【バトン】
【あなたも】相模原市受験者 18 【サガミスト】
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その81
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その71
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part99
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part88
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part121
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part96
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part89
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part102
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part90
【合格発表前日】国税専門官part434【集え受験者】
【今年度受験者減少】慶応にもっと来い【高校生必読】
一浪だけど今更生物受験者がクソ不利なことに気がついた
京大受験者平均83.5%>>>一橋合格者平均82.8%
首都圏・私大人気ランキング2021…受験者数・実質倍率・入学辞退率
【沖縄・名護市】看護師採用 合否誤発送 国立沖縄愛楽園 通知書、別の受験者に
【山梨】山梨市長、複数の受験者から現金か…採用試験成績改ざん 点数を水増し
【三重】警察官採用試験に不備 受験者全員(3人)4問全て正解に  [孤高の旅人★]
【悲報】ハロー!!!ラブライブ!オーディション受験者さん、Twitterで通過を自慢し炎上
【医学部入試】福井大、編入試験で昨年と同じ出題 公平性損なう 5人募集に受験者212人
試験において受験者に現代的なツール(スマホ・電子辞書など)を使用させてもいいと思いませんか?
【芸能】高須克弥院長、女子受験者一律減点報道の東京医大に提言「東京男子医科大に改名すればよい」
【国交省】不動産鑑定士の確保急げ 国交省、受験者減で制度見直し [6/16記事]合格条件を緩和するなど
【テレビ】<西川史子> 東京医科大の女子受験者一律減点は「当たり前。女性と男性の比率は考えないと」★3
【動画あり】 北海道のマスク反対派 ノーマスクで札幌市役所を訪問し抗議 → 職員3名がコロナ感染
【入試】大学入試センター 大学入学共通テスト試験会場で、入場時に受験者の検温を行わないよう通達★2 [おさえ★]
裏口入学の東京医科大さん女子受験者を一律減点するという暴挙に出てしまう。減点理由「普通に採点すると女だらけになる」★2
【ノーマスクオフ会】札幌市役所に押しかけた「ノーマスク集団」の正体 デモでコロナの嘘を呼びかけ [七波羅探題★]
川崎市役所「氷河期世代を採用しまーす!」氷河期世代のジジババ405人「ドタドタドタッ」川崎市「採用は5人でーすw」受験者は261人に
令和4年4月北海道職員になろう(6次募集)
【社会】北海道職員の22歳、コンビニ強盗未遂容疑で逮捕 
報道特集 不法サケ漁をしているアイヌ民族に対して道職員が取り締まり!
【イギリス】唾かけられた鉄道職員、新型コロナで死亡 [首都圏の虎★]
北海道職員が腹いせにスーパーで119円のかき揚げ万引きし現行犯逮捕
「ワクワク感ほしかった」 道職員、駅で女性のスカート内にスマホ差し入れ
北海道職員の翼くんが老人の引き出しから現金をキャッシュカードを盗み逮捕 北海道
【コロナ撒き散らしパヨク】反ワクチンパヨクに応対した道職員らがコロナ感染
英国で「俺はコロナだ」ペッ💦→唾をかけられた女性鉄道職員がコロナ死
【コロナ撒き散らしパヨク】反ワクチンパヨクに応対した道職員らがコロナ感染
北海道「道職員の平均年収630万円は民間企業と格差がありすぎる。もっと給料を上げよう。ちな4年連続や」
【札幌】北海道職員の男(35)が女性を盗撮か、現行犯逮捕「ワクワク感がほしかった」 [ばーど★]
「からし」を万引きした北海道職員を逮捕というニュースにおもろいスレタイ考えた奴が一等賞
16:39:12 up 22 days, 17:42, 0 users, load average: 12.29, 19.11, 15.56

in 2.4023358821869 sec @2.4023358821869@0b7 on 020506