◆Amazonで分割払いやリボ払いが可能に。分割は最大24回
Amazon.co.jpは、購入時などの支払いにおいて、分割払いやリボ払いが利用できるようになったと発表した。
対象カードはVisa、Mastercard、JCB。
国内で発行されたカードに限られる。
分割払いおよびリボ払いができるのは、Amazon.co.jpが販売・発送する商品、出品者が販売してAmazon.co.jpが発送する商品、出品者が販売・発送する商品のどれでも指定可能。
選択できる分割払いの回数は全カード共通で、3、5、6、10、12、15、18、20、24回。
1回の支払額を指定できるリボ払いを利用する場合は、あらかじめ使用するカードのリボ払い時の支払額を設定しておく必要がある。
分割払いやリボ払いで確定した注文の支払いが完了する前に商品をキャンセルまたは返品した場合、支払い済みの金額がカード発行会社より返金される。
なお、月々の残高や分割・リボ払い手数料、上限額、支払い額などについては、利用するクレジットカード会社に問い合わせるよう案内している。
Impress Watch 2018/8/17(金) 15:14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000066-impress-ind おめえら中年無職はクレカすら持てねえけどなwww哀れwww
ジャパネットみたいに分割金利や手数料負担してくれないの?
欲しいもの200万ぐらい溜まったから使うか いやっほおおおおおおおうう
リボで限界まで買いまくる→自己破産→ナマポ
完璧な将来設計やで
元々、アマゾンはゴールドカードもデフォでリボ設定だし、
それが他のカードでも使えるって話か。
>>12
/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ
\ ━ ,/ 金利手数料・送料はお前らが負担!
(((O⊃>
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/''┐
ヽ='' `==' /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;|■■■■ 一括特典付けろや!
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
海外だと、リボ払いっていうか利息にちょい乗せした分がミニマムになって
月一の期日にとにかくミニマム以上払えばいい仕組みなんだよね
根本的に一括とか分割とかリボみたいな概念がないから買う時にももちろん聞かれない
どう払うかは自分の裁量
10万の買い物して、今回は3万払って次回は2万払って次は残額全部、みたいな
昔でっかい犬を見てダチが
「あれ有名なあれ!なんだっけ?ラブドール・リボルバー」つったの思い出した
アマゾンで週三週四とか買い物してる奴何なの?
買い物してないとしんじゃう病なの?
アマゾンて少額のものはまだ安いもの残ってるけど
家電とか高いものは比べるまでもなくほぼ他の通販のが安いだろ
それをリボや分割までして買うアホはいないだろ
マジでリボだけはやめとけ。利息でクビ回らなくなるw
気づいたときには遅い。
>>32
まあ俺が実際使って身をもって知ってるのはイギリスドイツシンガポールなんだけど、カードの金利クソ高いんだよね
で、1回目の期日までは金利ゼロだからみんな基本は翌月完済って使い方が多い
シンガポールなんか2回目から金利30%近くあったよ
一度利息がクッソ加算されてめちゃくちゃ腹立ったわ >>29
大きいんじゃなくて箱のサイズを増やしたくないだけ 悪魔のリボ払いamazonでもきたか
儲けるために容赦ないな
昨日買い物したら選択できるようになっててびっくりした
偽サイトに誘導されたのかと思いました
元々カード会社のサイトから支払い方法の変更は出来たから、でっていうニュースなんだが
今度はクレジット金利手数料で稼ぐビジネスに手を染めるのか?
あれ今も出来たような気がしたが気のせいか。あれ?後から回数券変えてたのかな。
未だにボーナス払いは出来ないよな
ボーナスを貰ってなくても無金利で待ってくれるから有り難いが
注文確定画面に表示されるQRコードをスマホで読み取るだけで決済が完了する中国に3周くらい遅れてる日本w
金額のはるのはヨドで分割とかしてたが、ようやくか。
ボーナス一括もあると助かるんだが。
>>41
リボとか分割払いがamazonでも使えることをもっと周知させたいんだろ
売り上げアーップ >>44
だよねー。楽天も3回以上からしか選べない
手数料のかからない2回払いが使えないなら意味ねー みんなで遊ぼうってジャンケンして最後から2番目に負けたやつがたいていアマゾンだったな
一番ドベで負けたやつはライダーマンだった
現金主義者のみなさんは無敵のニコニコ代引き払いだから関係ないよな
いや、1回払いで買えない様な貧乏人は、買っちゃダメだってばw
分割払いされると店側に振り込まれる金額が減額されるんだよな
ボーナスシーズンによくやる○回払いまで金利なしの扱いを常にAmazonに
与えるんじゃないの
カード長年使ってるけど一括以外使ったことないわ
ボーナス払いとかなら分かるけど、利息払ってリボ払いとか理解不能
ZOZOはNP後払いできるんだぜ。
やっぱAmazonってダセェな。
本当に月賦が必要な層は、楽天以外のカード審査が通らない
丁度クラタス スターターキットが不足していたところだ
アマネットたかたが金利手数料負担してくれるんだろ?
なんでリボ払いごときでこんなに騒ぐの?
こいつら絶対日本人ちゃうわ
お支払い額
5000円
元金1200円
手数料3800円
こんな感じになるのが、
リボ
破産者続出、これもユダヤ、フリーメーソンの陰謀なのかw
お金無いときは分割払いよりリボにしておいて、
お金が入ったら繰上一括返済が一番良いぞ。
分割だと支払額変えられないから首が締まって辛くなったりする。
>>83
金が無いのになんで買おうとするのかなぁw 分割手数料がamazonの収入になれば、一括しか使わない人にもメリットだよ。
サービスの改悪もされにくくなるしな
>>84
利息ってのは今手に入れる事の対価なんだから何もおかしくないけどね
その考え方だと住宅ローンも全否定しなければ非論理的
ていうか個人の自由だからほっとけって話 尼で分割しないと買えないような物は 買わないからなぁ普通は
分割で買うほどの高価なもの扱ってたっけ?とは思うが
>>1
リボ払いは借金漬けで抜け出せない泥沼へ引きずり込む構造
リボは悪魔の囁きなんで絶対やっちゃダメだ
カードは買掛金
一回払いか、悪くてもボーナス二回払い
それ以外は借金癖を借金で重ねて金銭感覚麻痺する リボ払いっていくら買っても一定料金の魔法みたいなやつだろ
え?カード決済でリボにしてるから、今さらAmazonのリボ払いなんていらんわ
女房にもらうなら
リボとか言語道断!カードは一回払いのみと言う人
飯食う時に写真撮る←親の躾、家庭レベルが見える
レストランで写真撮る←見栄張り、育ちが悪い
彼氏との写真撮りたがりアクセス稼ぐような真似しない人←子供できたら同じことやる
これは重要だ
リボ使うのは情弱だけだぞ
20%近い割増料金払うのか?
新車や家レベルの買い物でも無い限り、分割で購入なんてあり得ないな。
(手数料云々よりも首が回らなくなるのが怖い)
意味あるのか?
クレカ使い時点でどんなカードでも可能やん
Amazonで買い物してクレカの会員サイトで支払い方法の変更できるし
クレカ無しで分割払いできるようにしろ
>>88
アクセとかなら100万以上のは結構あるよ リボ払いがデフォになっている極悪設定じゃないだろうな
ちょっと前から決済選択画面に「分割、リボできる」て表示されてたけど
自分は絶対そんな払い方しないのにそんな表示してあったからびびった
デフォの表示ならいいや
zozoやメルカリも分割始めたけど、分割始めると購入者や売り上げが増えるのか?
もしくは分割手数料やリボ払いの意味が分からないお馬鹿さんを騙すのが目的???
土地家屋以外は普通に一括で買えよ
一括でしか買ったことないから分割出来ないの知らなかった
散々既出だろうけど、無金利分割2回対応じゃねぇと意味ねぇよw
これってアマゾンが決めることなの?
カード会社とのやりとりなんじゃないの?
>>90
多分お前より10倍は稼いでるよ
マネーリテラシーが君とは根本的に違う 尼で分割するような値段のもの買うことなんてあんの?
>>101
こういう人多いよね、個人的には不思議や
いや自由なんだけどさ
家を分割で買う方が遥かに損してるのに人ってそういうとこ論理的に行動しないのが面白いよね >>110
購入時にどういった支払方法をサポートするかは店が決める。
クレジットカードが分割払いに対応していても、
店舗側が分割払いに対応していないと、購入時に分割払いできない。
無論、店が対応していなくとも、購入後にクレカの会員サイトから、
分割払いなりリボなりに自分で変更することは大抵可能だが。 分割手数料が無料だったら買うよ
無職でカード持ってないがwww
>>113
住宅ローンによる金利支払いの額を考えると、
それ以外の商品を分割で買ったときの金利なんて無視できるほど小さいのにな。
金利を気にするならまず住宅ローンを気にするべき。 >>111
横からだが、その返し(10倍)は
人間の底が知れるから今後止めた方がいいよ? >>113
馬鹿はあんたでしょ
子供が成人するかもって時に家やマンション買うつもりかよ
後、年齢いきすぎると融資条件も厳しくなるからな
30代で一括で3000万以上ポンって出せるような奴そんないないだろ モバイル決済とクレカ払いを極力抑えたら貯金マッハでワロタ
身の丈にあった物を買う現金主義が一番無駄がないわ
ああ、あの払っても払ってもいつまでも払い終わらないやつね。
貧乏人から細く長く搾取する悪辣極まるシステムだよね。
蟻地獄国家日本だからこその搾取システムだよな。
>>84
そういう馬鹿を煽って消費させることで経済が回ってる >>119
公務員から言わせたら絶賛景気回復中らしいぞwwwwww 金融危機の一因だったよね。 ミニマムペイメントって。
>>92
実際は毎月の利息がリボ上限に」近づくと
リボ額の増額をしないとそれ以上使えないんだけどなw リボの重積も怖いよねえw
リボ払いしている最中に新たな借金をリボにすると、月々のリボ払いが増額するという奴w
クレカ使ってるなら別にアマゾンがやろうがやるまいができただろ。
クレカ側の機能だけで分割できる。
いろんなカード会社が
ポイントちらつかせて
しつこくリボ払い勧めてくる辺り
相当儲かるんだろうなあ
>>120
まあミスリード招く書き方で悪かったんだけど、言いたかったのは
家を分割で買う事は肯定してカードなんかの分割を否定するのは論理的に破綻してるよねって事 リボの毎月の支払額は別に増額しねえよ。なんの為のリボだよw
問題は支払額によっては総額が減らないし、場合によっちゃ増えるんだよ。
でカードは限度額があるからな。ある日にカードが使えなくなって回らなくなる。
>>132
そりゃ、利率がべらぼうに高いですから。 中学の数学の先生が時間を割いて利息についての説明をきちんとしてくれた
今でも人生の恩人だとほんとに感謝している
クレカ電話サポのお姉さんが言ってたが リボはやめた方がいいって
>>132
リボの月額上限を10万にして実質1回払いで決済する専用カードにする
ポイント2倍でウマウマw >>57
おれアマゾン大好きだったからジャンケンで一番で勝っても
喜々としてアマゾン役引き受けた
友だちもみんな大喜びだったわ リボ払いの利率なんて年利でだいたい15%とかだろ。
たいした利率じゃねえよ。
問題は使うやつのリテラシーが低すぎ。
なんか限度額が無限と思ってる馬鹿がおるからなw
高いのはあるからなあ
自分は中古の洗濯機買ったわ
まあ6万位だからそこまで高いものでもないけど
24時間ソシャゲで遊興費月額ん十万、詰んだやつのライフラインだろ雨は
分割・リボ、首吊るまで至れり尽くせり
一括12万円のものをリボで支払うのはわかるけど、
月1万円の12回払いのものをリボ払いになんかできんだろ
ぜんぜん問題ない
しかしPCデポのデポルビング払いは悪質
>>135
元金定額と元利(元金+手数料)定額の2タイプがあるから、
前者だとリボ払い残高が増えるほど毎月の支払いは高くなるよ 家を一括で買えないからローン組むのと
家電を一括で買えないからリボ払いするのは本質的にはなーんも変わらんのよね
個人個人でポリシーは違うから一括派と分割派が存在するのは当然だけど片方を肯定して片方を否定するのは少なくとも論理的な行動ではない
しかし現実には住宅ローンは肯定してリボ払いは全力で否定する人が多いんよね
そういう人の言い分は殆ど全てが「家電くらい一括で買えよ貧乏人w」みたいなやつ
これ、非論理的思考の典型例
こういう人って三木谷とか孫に「家くらい一括で買えよ貧乏人w」と言われたら何て反論するんだい?
現実世界ではスーパーでクレジットカード使ってない人の方が珍しいけど、ネット上だと貧困ネトウヨ率が高いからかクレカ否定&現金至上主義の書き込みが多いんだよね
残債をみえないようにして
いくらの買いものしたのか分からないようにする商売じゃないしな
こういう詐欺まがいでもないかぎり問題ない
借入元金が10万あって利率が年利10%だとしたら1日の利息は
10万×10%÷365日=約28円
1ヶ月30日計算でも840円
10万ならまだかわいい方で、50万なら約4200円、100万なら約8400円
100万の借入元金があってリボで月1万返しても実際は8400が利息、元金は1600円しか返していない。
二万払っても結局半分は利息払ってるだけ。
お金を借りるためにお金を払うなんて無駄な事だと思うよ
>>155
住宅ローンの場合はある程度頭金を入れるのがふつうだから
やっぱリボ払いとは違うような気がする。
リボは頭金もためられない人が利用するイメージw >>103 いや…… 30年前は丸井の赤いカードってのがあったりしてな 人間だったら誰でもカードが作れた時代だぞ
大学生が普通に40〜50万円のバイクのローンが組めた時代なんだよな 同じ額の借り入れでも、ローンとリボじゃ支払い総額が雲泥の差
この低金利のご時勢に、馬鹿高い利息収入が得られるリボ払いは
ローン会社にとって正に打ち出の小槌w
>>158
100万借りて月1万しか返さないってのが馬鹿だからな。
金利0でも8年以上かかるわけで。
そりゃ期限の利益が大きいからお高くつくよ。 Amazonで分割払いが必要なほど高額商品を買う人って結構いるのかな
>>1
カードで買えばリボ払いできたんじゃないの。これまでも。
リボかどうかは販売店関係ないでしょ。 12回払い金利0にしたら俺はアマゾンで買うことにするよ
デフレ下の消費税増税で、
実質家計消費(指数)
2013年 107.7
↓
2017年 11月 95.2
107個買えてたパンが、
95個になってんな。
12個の不足をリボ払いって感じ?
消費税増税したバカマジで頭おかしい。
>>167
やったことないけど、前からできたんじゃね?
アマゾンカードなら三井住友系でしょ。
まいすぺリボを勝手にカード側で設定したら必然的にならんか? >>1
金利・手数料はAmazonが負担するって訳じゃないのな 低金利とかいうなら
べつのとこでカネ借りて一括払いすればいい
低金利でかりれるならな
そもそも、キミラ貧乏人の与信はおいくらかな
リボ払いの使い道は、分割にしたいものをいったんリボに回して、
お金が入ったら可能な限り早急に繰上返済することぐらい。
要は分割と比べてのリボの柔軟性だけを目的にごく短期間だけ利用するならアリ。
リボ払いで少しずつ返済していくのはダメ。
借金はできるだけ早く返済するのが基本。
>>172
リボって繰り上げ返済できないから蟻地獄なんじゃないの? >>163
カラクリがわかったらリボなんて絶対使わないよ。
そもそも借入金額がいくらとかに関わらず月1万しか払えないような経済力でカード使うのが無謀だよ >>159
うんうん、分かるよそう考える事自体は
けど、あくまで感情論なんだよね頭金云々なんて
これは全然違う話だけどじゃんけんで勝ったら300万、負けなかったら100万の一発勝負どっちやる?
と聞かれたら後者を選ぶ人の方が多い
お金と心理と論理の関係は本当に面白い >>163
>そりゃ期限の利益が大きいからお高くつくよ
いつまで続くのか判りにくくして、
利息という名の生血を吸い続けるのが本来の目的だからw / ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ
\ ━ ,/ 金利手数料・送料はお前らが負担!
(((O⊃>
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/''┐
ヽ='' `=='
そもそも分割支払いする奴はクレカ持っちゃ駄目だろ
せっかくショッピング枠教えてくれてるんだから限度内に収めるようにしろよと
>>174
そりゃ別にリボであろうがなんだろうが
そんなやつが借金するのが間違いなだけだから。 >>173
返すあても無いのに無計画に借金してまで
買いまくってるような馬鹿なんだからどうしようもない 借金してでも買い物する奴は買いもの病
歩幅70センチぐらいある
やたら勧められるものは疑ってみたほうがいい
何かカラクリがある
デビッドじゃなくデビットな。
あれは使えないケースが結構あるからな。
電子マネーやらやっとこさ普及してきたけど
クレカも含めまだまだ使えないところが多い。
特に地方はやばい。
>>155
俺の場合、「人は身の丈に合った買い物をするべき」が理念だからなぁ
身の丈に合わない買い物を増長するリボ払いは悪だわ。
(家電レベルを一括で買えないなら、収入を上げるか購入品を見直すべきだと思ってる)
>「家くらい一括で買えよ貧乏人w」言われたら何て反論するんだい?
子供かw サブスクリプションビジネスの行き着く先は定額生き放題。
生活に関わる全てを定額で提供。
>>155
おい三木谷、イニエスタの年俸の1/10の家でいいから俺に買ってくれよ! 家購入は住宅ローン減税があるからローンで良いんだよw
リボ払いに減税があればねw
同列に語る脳障害者ってw
>>57
数年前、ガンバライドってカードが子供達の間で流行っていて、ライダーマンが無茶苦茶強くて好きになった。
一番ダサいのに強い、まるで羊の皮を被った狼の様で仮面ライダーの映画を観に行ってライダーマンが登場して胸熱になったのはいい思い出。 リボ払いをただの分割払いだと思ってて毎月手数料で千円くらい取られてる事に愕然としてすぐ止めた
>>160
マルイのカード以前は学生ローンとか人気だったしね
地方出身の仕送り組の友達は殆どがマルイでキャッシングしてたわ >>155
その考え方には反論できる。
家電の購入金額は、個人のライフサイクルで得られる総収入と比較すると、極めて低い。
したがって、必要金額を貯蓄するとしても短期間で可能だから、
現在の効用を犠牲にして将来の効用に代える、という選択ができる。
他方、住宅は、多くの人々にとって直ちに一括で購入できるものではなく、かつ、購入に必要な金額を貯蓄するには長期間を要する。
したがって、金利を含むローンの返済金額や、それを得るための機会費用を考慮しても、
将来帰属する効用を現在に前倒しするために、住宅ローンを利用する合理性はある。
一般に、人間は、期間が長くなればなるほど、将来時点の効用より現在時点の効用を高く評価するからだ。
(「双曲割引」の考え方)
逆に言えば、現在時点の効用が高く評価されない場合は、住宅ローンを利用して住宅を購入しない方が良くなる。
(いささか定性的であり、本来はより定量的な議論が必要だが) >>186
うんうん分かるよ
で、誰もが結局情緒的な反論しか出来ないんだよね本質的に何も変わらないから
そこがね、思うんだよね
言っとくけど論理的でなければならないと言ってるんじゃないよ
金と金利の前で常に論理的な行動を取れる人はいないと言ってもいいでしょうな
恋愛と同じですよ 個人的には住宅ローンもリボ払いと同じぐらい危険なものだと思うけどね。。
普通に考えたら正気の沙汰ではないよね。住宅ローンも。
(利子の額もそうだけど、今後の人生が大きく制約される点でも)
>>196
いささかどころか全部が情緒で語られてるじゃん
本質とか論理で切り込まないと >>196
バソコンを買って商売に利用したりブログラムを学んだりして将来のリターンも
多少は期待できるけど、家買ってなにかリターン得られるの? リボ払いしたらあまりの便利さに目からウロコだったよ!ぜひみんなもやってみて!
デビットはキャンセルしたら二重引き落としや
返金処理が40日から60日後になる可能性あり
リボ払いはその時点での全借入金×利率が
毎月来るからな
5000円なんかじゃ利息さえ払っていない
リボする意味が解らん
キャッシュor一括じゃないの?
アマゾン一人勝ちだから、そんなリスク取らなくても良いと思うんだけどなぁ
悪い予感しかしないわ
給料で一括で払えない買いものは分不相応だからやめるべき
リボとか愚の骨頂
リボは時間を買うんだよ。
その時間を利用して宝くじを当てるなり一発勝負して逆転するチャンスを与えられるの。
金融機関が積極的に勧めてくるものは避けるのが賢いと昔から言われてる。
住宅ローン、リボ払い、投資信託(アクティブ系)etc.
結局、安定して収益になるから奴らは勧めてくるんだよな。
住宅ローンだけでも、人生の手取り年収1〜2年分ぐらいは銀行様のために
捧げることになるし、良い養分だよ。ほんと。
>>208
金利手数料はお前らが負担!
/ ̄ ̄\
/ ) ヽ
( ///ヘ )
(Y● ●Y)
| U /
\ ━ /
(m0ュV〉
\ oヽ
L_∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
(⌒ソ |/⌒)
 ̄  ̄ ̄ リボは元金減らなくて焦った記憶があるわ
その後速攻で分割払いにしたわ
>>208
契約者がアマゾンなのでアマゾンでは?
クレジット会社にも大口契約持ち込んでいる可能性はあるかもしれないけど 今持ってるクレカで支払って、そのクレカをリボ払いにすればいいだけでは?
今持ってるクレカが限度額一杯で使えないっていう人を対象にしてるのかな
支払いが滞ってもヤマト運輸が催促にくるだけだろwって思ってたら大間違い
アマゾンの原住民が槍もって来るぞ
>>95
2回払いだけは、金利手数料一切無料だよ。
覚えておくといいよ。 >>217
>>1をよく読むとわかるが、リボ払いを受け付けるのはカード会社。
通常のリボ払いと同じで金利払うのは利用者だろく。 これも面白い非論理的行動の話やねんけど
借金と貯金って平行してやっても全然いいんだよね
借金と貯金を全く別物として捉える事が出来るか
例えば1000万必ず貯めると決めて毎月5万積立ててる時にどうしても50万の買い物しなきなならなくなった
毎月5万の積立金には一切手を出さずに手元の金で足りない分はカードローンで払った
結果、毎月5万の積立とカードローンの返済を平行して行う事になった
これって一見論理的じゃないけど間違ってないんだよね
>>83
その通り!
でも、一括返済すると、しばらく他の手続きができないカード会社もあるようだ。 >>201
何をもって「論理」とするかによるが、現在の経済学では、効用や時間的選考等について、
「情緒的なもの」を重視してモデルを構築するようになっている。
>>202
人々が、所有すること自体で得られる効用だ。
この効用をどう評価するかは、個人による。
但し、物を所有していると、以下の2つの選択が可能にはなる。
・物を自分で利用する(物の効用を自分で享受する)
・物を他人に賃貸して、代わりに賃料を得る(物の効用を他人に享受させ、対価を得る)
まあ、住宅ローンを利用して住宅を購入する人々の多くは、前者を選択するだろうが。 金持ちの客が分割払いをいつも選択していた
一括で払える財力があるのになぜ分割にするのか聞いたら
自宅にある物を見ると購入した頃の思い出が蘇ってくるでしょ?
支払いが長く続けばそういう感動を長く感じられるからだよ、って言ってた
>>227
誤解しないでほしいけど俺は情緒を否定してないよ
むしろ人は情緒に縛られて行動してるわけさ
なので君の書いてる事そのものを否定する気は全くない >>228
うわあ
共感出来るかはおいといてそういう話ほんと好きだw リボ払いしたことあるやつ正直に手を上げなさい
先生怒らないから
>>209
推測の域を出ないが、会員の信用情報と、それに関連した購買行動についての情報を蓄積して、マーケティング等に役立てたいのではないか。 >>232
リボは便利だよ。
ネットでボタンクリックするだけ。
金融機関の融資もそのくらい柔軟にしてほしいね、AIに代わられちゃうぞ! >>232
学生の頃やりまくった
正確には留年して9月卒業して翌春就職するまでの間にやりまくった
サラ金にも金借りて毎月ヒーヒー言ってたよ
そういう経験がお金への好奇心の根源になったと思うんだよね 「2回払い」は無いのか?
Amazonカード限定で良いから、「2回払い」やってくれれば良いのに。
(イオンはイオンカード限定で2回払い可能なんだよね。)
返せなきゃ、利息含めて借り換えればいいのよ。
簡単な話。
期日に全額返せない奴は人間の屑というのは銀行側の洗脳。
別に24回払いにしてもまるまる24回付き合う必要ないからな。
溜まったら途中で全部返せば安く上がるのに
それやんないで分割払い何個もやって溜めこむから辛くなる
>>27
海外ってどこの国の話をしてるのか知らんけど、アメリカのCiti banks発行のクレカはリボ払いがちゃんとある。
もちろんそんなもの使わないけど。
あと、確かにあなたの言う通りリボ払いにしなくても毎月最低額払えばOKではある。ただし金利は高いし、クレジットスコアに反映されてしまう。 なんとかカードマンはデフォがリボ
1番最初に使った時店頭で一括購入にしたのにリボになってたので焦った
リボ払い選ぶとポイントアップキャンペーンとか常時やってるし
アホだます商売しなきゃ儲からない
>>237
リボは新たな借入先を確保できるようなもんだよな
借入先が分散すると思考能力が崩壊するから、その意味では便利なシステムだと思う。 >>200 いや、別に騙してないし 利息も公表してるし公明正大でしょ?
こういう利用の仕方もありますよって提案してるだけで >>244
親がカード作りたいからと無料のカードを選んだら
リボ専用カードだった時あるわ。
俺が見逃すくらいだから相当小さい文字でリボ専用って書いてあったと思う。 >>243
それは失礼
リボ払い、何でやらないのかな絶対儲かるのにって思ってたんだけどちゃんとあるんだね 貧困搾取
貧困搾取
貧困搾取
貧困搾取
貧困搾取
貧困搾取
貧困搾取
貧困搾取
貧困搾取
貧困搾取 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>250
別にリボ専用でも毎月の支払額を100万とかにしとけば
そのへんのクレカとかと変わらん。 カード会社を存続させたいならリボ払いを使うべき。
まあ好きにしろ。
>>248
3回くらいまでなら手数料無料とかならあるかもね え?クレカで分割払いって何ヶ月か前から出来たけど、何で今頃ニュースになってるの?
分割払いならAmazonが負担する決済手数料を無料にするとか
そんな契約ありそうだな
リボだとクレジットカード会社が儲かるって、そうでもないとおもうぞ。
日本だとデビットカード、即金払いの機能の使用率が低いらしいが。
80%、90%とか支払われた時点で支払い停止され破産されたら、即金でもらった方が得だったという事になりかねない。
カード会社にとって今のアマゾンは最大の顧客だから、分割やリボにしたらアマゾン側が払う手数料をゼロにする位の優遇策をとるんだと思う。
アマゾンほそれくらいガメツイから。
アマゾンは家電が高いんだよなあ
ここが致命的
逆に言えば家電さえテコ入れすればもう無敵
こうやって中抜き非生産的糞システムが誕生するのでした。
>>258
個人の考えは捨てないと。
リボってのは他の人が大量に利息払ってるから維持できてるんだよ(´・ω・`) 手持ちの金があればリボやる必要なく、消費者金融の年利よりかはクレカのほうが安いだろ。
どうしても買いたいものを借金して買うだけ。
自動車、マイホームなど専用のローンよりかは高いだろうが、
リボより安く借りられるんだったらそれ利用すればいいだけ。
自動車だったらリボでなく自動車ローンなど。
若者にツケ払いを称揚するZOZOTOWNはもっと悪どい
アマゾンでは家電はタイムセールで買うものだよ
タイムセール用に集中的に仕入れて大量販売するから量販店より断然安くなる
高いと言ってる人はタイムセールを確認していないだけ
アメリカンエクスプレスをもって
ガンガン破産しようぜ?
>>238
利息制限でキャッシングでボロ儲けができなくなってから、
2回払いを扱わなくなったカード会社多数。
無利息だからな。 Amazonが「無金利5回払い」でゲーミングPCや高価なPCパーツを購入できるプランを開始 - GIGAZINE
2018年07月25日
Amazon.comは、PCやその周辺機器・パーツを購入する際に、金利手数料なしの5回分割払いで購入できる新しい支払いプランを用意したことを発表しました。
ただし、この分割支払いプランは誰でも利用できるというわけではなく、「アメリカ在住」「Amazon.comにクレジットカードかデビットカードを登録済み」
「登録から1年以上経過し、購入履歴のあるアカウント」という条件を満たしたアカウントのみが利用できます。
ゲーミングPCや高性能なPCパーツは高価格帯の商品が多いため、金利手数料なしの分割支払いプランは非常に魅力的です。
金利手数料なしの分割支払いプランが日本のAmazon.co.jpでも採用されるかどうかは記事作成時点では不明です。
https://gigazine.net/news/20180725-amazon-finance-gaming-pc/ >>265
ZOZOツケ払いは金利ないからね
むしよ論理的に正しいのはツケ払いで購入する事 Amazonで売ってるもので一番高い商品ってなんだろう…
お前らに足りないのは虚像の裕福さだぞ?
中国みたいに、無いものを有ると言えばあるんだから。
信じてガンガン金使え。
>>272
金利はなくても手数料はしっかり取ってるし
なにより中高生がツケを払えずに問題になってるんだよ
しかも取立ては悪名高い債権回収業者で >>12
ジャパネットは金利手数料込みの値段で売ってるだけ。
ここだけの話、実はジャパネットは言うほど安くない。 Amazonってマケプレの割高商品を買わせる仕様や、ブレミアム加入ボタンが
標準だからジャパネットの方がいいや
Amazon程度で分割払いとか金利分損するだけじゃん。
こんなの利用する人いるの?
>>275
手数料=利息として、割引現在価値を考慮してそういう仕組みと上手く付き合えばいいだけじゃん
問題なのは躾とか教育だと思うよ
それに払えないって言っても数万だし、そういう機会に金の事勉強するいい機会なんじゃないのかなむしろ ジャパネットたかたの分割手数料無料ビジネスは調べたら合理的とおもった
ここで購入したすべての適用できるわけでなく、毎回審査してたらしい
未回収になる金額が10%でるなら、ローンの手数料は10%にしなければ赤字だが。
未回収が0に近いなら、手数料も0近くにできる。
これはお得意様のツケみたいなものだろ。
>>281
俺も大学生の頃、丸井カードで痛い目みたけどね、
いくらなんでも中学生や高校生を食い物にしておいて
「それも社会勉強」はとおらないわ リボ払いってどんな人がどんなふうに使ってるのかが想像できない・・・
リボ払いしても買いたい買わなきゃいけないものってなんなんだろ?
スマホ料金未納しまくりで次から一括でしか買えない
マイカーローンや住宅ローンが通らない
今時の子供が社会勉強する第一歩だな
その内、分割手数料はアマゼンが負担するって言ったら
お前らはアマゾン神って手のひら返すんだろ?
>>286
下取りサービスしてくれたら神と呼んでもいいかも >>284
リボ払いのいい所は資金がある時に自由に一括返済できるってこと
欲しい商品がタイムセールで出てきて量販店で買うより大幅に安い、しかし来月なら支払えるが
今月の支払いは無理って時にとりあえずリボで買って、来月の給料日に一括返済する
量販店の価格とタームセール価格の差>金利、ならリボで買っても安上がりになる。 >>287
下取りサービスって大事だよね
ガスコンロはカインズで買った クレカ側であとから分割できるやん。。一手間かかるが、そんなに消費者にとって嬉しいのか?
>>283
うーん、倫理的にも論理的にもよくわからんなそれ
むしろ見方によってはツケ払いって中高生に寄り添ったアイデアとも取れると思うんだけど
データ知らないから断定出来ないけどちゃんと払う中高生の方が過半数だよねさすがに
だったら仕組みの方を悪にするのはやっぱおかしくて使う側のリテラシーだよね悪いのは >>275
未成年者は親の承諾なかったら買えないことになってるけど、
つまり、そいつらが勝手に承諾者に親の名義を使っただけのことだな。 しかし、貯金がゼロなんて人いるの?
いくら何でも10〜20万円くらいはあるでしょ?
>>292
そりゃ踏み倒すヤカラが大半だったら、ゾゾもサービサーもつぶれるわ。 >>295
クレカの機能に分割やリボがあるってことは、そういう人も多いってこと。 ブラックカード持ってるダウンタウン浜田はクレカは使わない
なんでかわかるか
おんなもん貧乏人が使うものやと思ってるからや
おそろしい話やで
>>286
だから?普通のユーザーはイデオロギーの如何で店を選ばんから。
似たような価格なら単純にサービスの良いところで買うだけのこと。 >>295
お前は非正規が給料前払いしてもらう金融あるの知らんの?
底辺の底は深いんやで リボやる奴って知能指数が足りないと思ってるんだけど合ってるよね?
>>302
東京都民銀行だっけ?
八千代とくっついて、きらぼしになってからもあるんだろか。 尼損で一万円以上の買い物なんてした事ないから分割払いとか使わない
>>16
─┐ __| __ |~7
.|/ | |/
└─ ノ| し ○ リボ払いしたほうが安く上がることはザラにある。使い方次第
>>1
お前らだけにそーっと教えてやるが…
実は… アマゾンは…
1年位前から高くなってるぞwww
だから、一括も勿論、リボとか論外www 最近はサラ金などの借金に対する恐怖感が無いよね。
20年前には家の近くの貧乏人むけアパートのドアの前で
借金取りが大声あげてたもんだが。
サラ金は銀行に吸収されてしまったからね
単独で生き残ってるのはアイフルぐらい
>>311
最近は取り立ての取り締まり厳しいしサラ金もイメージアップに忙しい。
宮部みゆきの火車を中高生のときに課題図書にしてほしいね そのうち楽天経済圏みたいに
アマゾン自身が銀行みたいなのやるんでしょ
分割払いはまだわかるがリボ選ぶやつとか理解できない
>>316
金がある時に一括返済できるから、つなぎ融資として使えば分割より安く上げられる >>316
月々たった数千円を定額で払うだけで、
今100万円の買い物が出来るなんてお得だと思ってるらしい。 >>318
そういう考えならいいけど毎月返済額たったこれだけでいいと勘違いしてる人もいるからこえーわ。
毎月の返済額に占める金利よくみろよと。貸してる方は笑いが止まらんだろうが…ローンの下手したら6倍から10倍以上とか最初にリボ考えたやつ悪魔的天才だと思うわ リボ払いするやつは情弱だと言ってるやつは、自分がリボ払いの仕組みがわかっていないだけ
情弱なのは自分だと気づいてくれ。
算数のセンスが無いのっているからね。分数で躓いたやつとか。
カード会社側でリボに変更してくれる設定は昔からあるやん
なにも店側がクレカの設定やる必要ないわ
アマゾンが立て替えるよってんなら話は別だが
カードで支払うと勝手にリボ払いになる契約にしてるけど、支払い額はカード限度額と同額に設定してる
>>11
プライム会員ならそうなるだろ
送料と同じさ どこのカード会社もポイントプレゼントやら色々餌にリボ払いおすすめしてくるからそんだけ儲かるってこったな。
ローンなんかより手軽に利用させられるし楽だからなあ
>>68
そうだ!
無利息リボをやったらカード業界でガリバーになれるんじゃね!? >>327
__|__ ─|- ┼ 、
,-|ナヽ ─|- | | / | ・ ・ ・
し'ヽ 丿 ⊂lヽ レ ' ⊂.!ヽ ポチッとで買えるネット通販で分割とかしたら大量の破産者しか生まないだろ
アマゾンさんなら6回払いまでなら金利ゼロ%やってくれるやろ
カードの利息って20%近いぞ。昔はグレーゾーンでもっと酷かったし
100歩譲ってどうしても欲しい時の2-3回程度の分割やボーナス払いは良いとしても
天井張り付いていたりリボ払いにしてる奴は金銭管理がおかしいか
養分にされていることに気がついてないバカ
近所のドラッグストアでクレジットカード使って買い物すると
数百円でも「お支払回数は?」って聞かれるんだけど
そんな少額でも分割払いできんの?
今度聞かれた「じゃあ、24回で」って言ってみようかな
ヤフーカード頭おかしいw
5万円リボ払いすると全額返金しても5000ポイント貰えるw
大赤字だろw
リボはそんなに儲けになってないとおもうが。
消費者金融の金利より安いのに、消費者金融は潰れ続けてる。金利がやっていけるかぎりぎりなんだろう。
消費者金融が倒産した場合の返済義務はどうなる?
mujin-keiyakuki.net
消費者金融業界は改正貸金業法が施行されてから、かつてないほどの打撃を受け倒産する大手消費者金融会社が相次ぎました。
業界のトップであった武富士の倒産は、一部上場企業でも生き残れないという代表的な例となりました。
今も続く貸金業者の倒産
貸金業者の登録件数は平成14年の27,551件から、平成29年3月末には1,865件まで減少しています。
ひとつの業界がこれほど衰退したのは、貸金業界以外では思いつかないほどです。
平成27年度と比較しても、2,011件から146件減少しています。
>>339
高級時計とかかな
100万円以上の時計になるとレビューがほとんど無いからあまり売れていないみたいだが
分割払いなら買えるだろう
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ!」
リボは置いといて、あとから分割は出来なかったり金額に制限のあるクレカもあるからいいんじゃね?
amazonで買う程度の物を一括で買えないような奴はクレカ持つな
リボは夏だけ必須だなw 楽天とヤフーはポイント貰えるから金利無料だぜw
決算セールとスマホゲームの水着祭りと税金の支払い重なって
確実に赤字でるw
リボが悪どいみたいなのは間違ってるとおもうが。
たとえば、年利10%とし1万円の物を買うとして。
資金貯めるのに1年掛かったとすれば、借金して早期購入したときの利息は1000円だが。
半年なら500円、3ヶ月なら250円。
これくらいの手数料なら、早期購入のための費用だと思えるのはいるはず。
>>341
かなり儲けるみたいだぜ?
リボ払いを利用しまくる奴は最終的に返さないといけない金額は見えないってな
どんな高い買い物しても一回の支払い料金が一定額だから得じゃねえか!って計算になるようだ 派遣社員は6月に契約突然切れて税金の支払いが一気にくるw
リボなかったらブラックリストのる人何十万人も増えてるぜw
>>350
そういうのは借金やリボが悪いというより、多重債務?、多重商品してるからだろ?
どうしても買いたい物を早期購入したいときに使い、連発してはいけない。
多重債務?みたいに積み上げるからまずいだろ。 リボ払いで買い物しまくっても破産してチャラなら本人とっては幸せなことだ
ケチケチで我慢だけの人生で終わるよりはよくないか?
そこまでの限度額でもないカード潰してどうすんだろ
先はアパートも借りられないよ?
いまは、信用情報機関通さないと
不動産借りられないとか
皆わかってんのかな?
俺の抜け毛もリボ払いできねーかな
一回の支払いが多すぎる!
こうしてリボ払いしてる人が払ってる金利が、
回り回って僕らの投資信託の配当になってるわけか。
学校で教えたほうがいいよ
親がアバウトだと18歳で弾け飛ぶよ
ネット通販はなぜ2回払いできないの?
2回払いするためにわざわざ店舗で買うこともあるくらい
>>360
クレカの方での操作になるから
ホムペで変えられない? >>353
リボ払い自体が悪いわけじゃないってのはわかってるよ
普通はいざ金が必要となったときのために貯金しとくが
借金できる金額=自分の貯金額って脳の奴もいるからね
リボ払いじゃないと買えないor苦しいなら購入をやめるって考えはないんだろうな 分割で払わなきゃならんほどの物をネットで買うなよ・・
消費者金融が年利18%でも潰れる原因は、完済してもらえず破産やトンズラなど、されるからのはず。
カードのほうが金利は安く、支払い不能に陥るケースもそれほど差はないはず。
その比較からすれば儲けは薄いはず。
>>359
そうだな。お金の仕組みとかを中高の授業の一環できっちりやったほうがいい
あと整理整頓は小学生でみっちり仕込むべき
そうでないと一人暮らしでも結婚して子供ができても巣立って介護目前になっても治らない >>361
変えられない会社の方が多くなっていると思う。
なんせ、金利手数料タダだから。
店頭で、2回払い指定すると、ベテランおばちゃん店員から賢い人だと賞賛される。 前から出来よるげや カードの支払いリボに設定しといたら
ヨドバシ、ビック、ジョーシンはネットでも2回払いできるぞ
>>92
いいえ、金でカウントをリセットできる時限爆弾みたいなもんです。 最初が分割でもリボでも支払えるなら早期完済はできるだろ。手順は会社によるだろうが、絶対無理ってことはないはず。
リボリボリボリボうるせえクレジット会社は金融庁に通告
ずっと疑問たったんだか、分割払い手数料は弊社負担って言葉、あれって利息はお前払えよってことなの?
そもそも分割するような買い物あるか?
車買うわけじゃあるまいし
今時の破産は管財メインで免責不許可の可能性上がってるから
「払えなくなったら破産すりゃいいや」とはならないからな、マジで
欲しいものがあったとしても余程じゃない限りリボにするな
富豪からすれば家も車もキャッシュが1番お得なんだよ
時間を金で買うべきかはその人の経済状況による
分割して金利を余計に払ってまで買いたいものなんてあるのか?
>>376
テレビでやってたアメリカ人は、ジューサーを買ってたな。
何でも欲しい、もう買い物依存症なんだよ。 景気が悪いとか言ってるのは日用品をリボ払いする無能主婦
洗濯機が壊れたが、すぐ買い換える金が無いから金ができるまでコインランドリーを使おうって場合は
とっととリボ払いでもいいから買った方が安上がり。
>>1
今は最初の選択肢が一回払いだけど
しばらくしたらリボになってそう 買い物依存症 ストック癖 ポイント中毒
リボでポイントお得なのでやってみようかしらw
こういう流れでリボを年に一度だけ使ってるなw
>>367
二回払いまで金利なしは
全部のカードがそうではなかったような リボの人が養分になってるおかげで、2回払い金利無料だったりするからな。
リボのユーザーには頭が上がらんw
カード会社で変更手続きやるか、Amazonに分割で払うんですよってデータを渡すかの違い
2回払い金利無料は販売店が負担してるんだよ
売れないよりはマシだから
言い換えれば買い物代金に利息が含まれて自分で払っている
一番いいのはボーナス一括払いだと思う
貯金なかったら死ぬ気で貯めろwww
>>388
できたとしてリボとかとローンの金利比較したらやるやついねーよw 貯金はすべて住宅ローンの繰り上げ返済にまわして
2000万あった借金が300万まで一気に減ったぜ
金利が500万とか減ったかもなw
支払いはクレカ使える所はクレカ一括のみだな
単純にポイントが付くから使ってる
税金もクレカでナナコチャージして支払うセコセコ生活だが結構ポイントは溜まる
キャッシング設定は0にしてる
>>1
>>349
おいおい、悪徳カード会社の派遣社員が必死だなwww
リボの年利15%は悪徳金利だよwww
今、1億預けて定期金利いくらだと思ってんだ???www
即金で買えないものは買わない。
これだけで助かる命がいくらでもあるwww リボ払いは何故に悪者扱いされてるのかがイマイチ分からんのだが
>>360
何で即金で払わないの?池沼なの??www >>398
住宅ローンの金利にもよるけど、リボ使うぐらい困窮するほど繰り上げ返済するのは全く意味がない
10倍以上の金利で借り換えてるようなもの 昔付き合ってた男がカードでギターやら車やら買いまくっていて、流石に心配になったから 大丈夫なの?と聞いたら、
「リボ払いにすると月々3万円で何でも好きなものが買えるんだよ!」
とか嬉しそうに言うから慌てて別れた。
>>1
>>365
どんだけ悪徳カード下っ端派遣社員が必死なんだよwww
今の10年物JGBの表面金利がいくつか知ってるか??www
年利0.015%だよww
リボの年利15%ってのは、JGBの金利の1万倍だ。
そんな悪徳高利貸しは、江戸時代なら打ち首獄門、市中引き回しが当然だぞwww >>401
まあ頻繁にリボ使うのは使う方が悪いとは思う >>384
洗濯機って…
国産メーカーでも5万出せば買える。
5万の貯金も無い方がおかしい。
カード会社の必死下っ端派遣社員うぜーwww 高校卒業して教習所と安い新車と自動車保険を一気に背負ったときはバイトしてもしてもみんな持っていかれて死ぬかと思った
やっとのこと返し終わったら奨学金の支払いが始まってた
>>221
知ってるよ
2回払いだの数回の金利だの気にするくらいの金しか無いなら買うなってことだよ >>411
カード限度額までリボにするとそうなるよ
支払い額10000円
利息6164円
元本充当額3835円
さあ何年払う? カード会社のサイトからリボとか分割に変更出来ない、インターネット使えない人向けのサービスだよ!
>>158
計算方法は当たってはいるが、合計10000円コースなどないよ。
10000円コースならば、10000円+8400円が乗って18400円で返すだけ。
そして、100万ならば最低がその10000円コース。 >>415
90歳のジジイがアマゾンで、アダルトビデオ大人買いするときは、リボにしてあげて。 リボ払いって現実に選択する奴っているの?
まぁ居るから存在するんだろうけど
>>417
インターネット使えない人が、アマゾン使えんのか? fxやってて熱くなってしまったとき、リボチートで一時手取り20万なのに毎月18万払いとかになって焦ったわ。
実家寄生してたから助かった。あとボーナスが近かったのも助かった。
怖さ知ったから限度額100万速攻で10万に引き下げましたわ
>>160
丸井にはお世話になったな
中野の本店はまだあるんだろうか? 洗濯機のたとえはそうだろ。
洗濯機代を貯めるために、コインランドリーを1から数ヶ月使うなら、
ローン利息のほうが安いってことだろ。
>>412
家族4人くらいになれば8kg以上になるよ
ならハイアールか二層で価格から最安買えとおっしゃるならその通りだけど、私なら急に壊れたとしてもその手段は最後の二つ前くらいにとっておくかな >>163
8年後にまた100万円、やってもらえ。金利同じなら。 >>419
あの世が先にお迎えに来てくれるなwww
残されるお婆ちゃんはたまったもんじゃないがな
あと兄弟がいたら相続の関係で死後に罵詈雑言浴びせられる?カード会社単体の支払いは拒否できるけど、最終負債の相続放棄いるんだっけ しつこく楽天が「リボ払い変更」をメールで催促してくるから
業者のウマミはそういうことなのだろうな
リボの金利が15%だと分かっててもやるなら本人の勝手だろ。
金ためてから買うのと、早く手に入たときのメリットとの比較。
そもそも一括で払えるならやる必要ないので手持ちはないのが前提だ。
>>378
そだよ
分割は割賦販売対象でクレカ分割は対象外だが、(クレカ一括のポイントを考えなければ)分割で買うべき
たまにマジで激安な場合もあるから >>425
普段から5万や10万は貯金しとけ!と言う話だ。馬鹿!! アマゾンでそんな高い買い物する馬鹿がいるのか、、、w
そもそもカードで一括払いできない買い物なんかするなよ
>>431
具体的にどういう状況があるか思いつかねえんだよな
例としてリボ払いやってでも買って得するものって何がある? >>439
今日壊れたらエアコンだな。
10月上旬でも熱中症でしぬかもしれん。リボ払い、安い!安い! 何がヤバイのかよくわからない自分にヤバさを教えてくらさい
(´・ω・`)アマゾンはまさに革命だよね
たとえば雨の日に買い物行きたくない
明日も雨みたい
そこでアマゾンで注文すると明日午前中にとどく
地方都市に住んでいてもいまはこうなってる
まさに革命だよね
ものすごいシステム
プライム会員だと送料無料で翌日配達
すごすぎー
こんなに便利な世の中になってよかった
日本政府はアマゾンの税金はずーっと無料にするべき
こんな革命的な企業はいままでもこれからもうまれてこない
洗濯機でも、携帯でも、パソコンでも、直ぐ使いたいが資金がないとき分割・リポありえるのでは?
資金が入って出来るなら一ヶ月や二ヶ月とか早期に完済してもいい。
>>443
君には若さというかけがえのない財産がある。
リボ払いで、未来を現在に引き寄せようぞ! >>446
リボスレは沢山立つのにネタレスばかりでマジレスをもらえた試しがないや >>444
糞尼はもう高値になって、利用価値0www
ヨドの方が安いしポイント付くわwww
尼使ってんのは情弱だけ。 Amazonで商品は調べるけどAmazonじゃ買わないわ
クレカのローンてお金ができたら来月で残り全部払うってできる?
分割でも、リポでも借金には違いはなく、会社、客どちらにもリポのほうが便利では。
個々の商品毎、分割は一端決めた分割数、支払額を変更できないか、しづらい。
リボだと支払い額は可変。
分割時と同額を支払うこともできる。同額支払うなら利息もおなじだろ。
リボつまむのはいいけど月の支払いは5万、10万にしとけよ
>>445
ちゃんと返済の計算と計画ができる人はそれでもいいんだよ。
お金のことに関しては驚くほどバカが多いのが世の中ってもんだけど。 選べるんだから、リボ払いしたくないならしなければ良いだけ
面倒だから定額で落ちる選択をする人もいるというだけで
たかだか月何万じゃん
>>400
年利15%じゃ別に悪徳とは言えんぜ。
即金で払えばいいって言うけど
買うのは支払いを猶予する時間だからな。 分割云々の前に
配送問題どうにかしろカス
サービス過剰してる場合か?山積みになってる問題を片づけてからこういうサービス始めろ
クレーム対応でプレミアム1ヵ月無料にしてりゃいいって話じゃねーんだぞ
>>441
ごめんそういうことじゃない
何が何でも即金で買えるものにするってのは三の手四の手くらいにするかな、うちは壊れかけでやばいときに現品の11kgを一回払いで買ったよ
仕事用のPCがいきなりぶっ壊れたときはさすがに二回払いしたけどそれも金利出ないからやったまでだったな、あのときは三〜四か月くらい少し切り詰めることになった
急なことで分割するのは最終手段だね ワイは借入金超肯定派だが
この手のクレカよりも圧倒的に安い金利で借りる口があるため
わざわざ分割払いにすることはない
それより2回払いも選択出来るようにしとけよ
>>453
出来る
申し出の時期(手続きの締め日があるので)にもよるが、翌月全払い引き落としもできるはず エクセルでシミュレーションしてから借りようなw
一月分計算すれば全部コピーで計算出来るから
>>335
それはコンビニでもどこでも聞かれるはずだよ
一応聞いておかないとお客の意に反する支払い方法だった場合トラブルになるからな エクセルでシミュレートするとワイ資産が5年で5億になるからもっと金借りろって結論になったんやが
本一冊買うのに分割12回払いとかやるやついんのかね
BTOの通販で40万のパソコン買ったときは2回払いが選べなくて
他の支払いも含めわざわざ50万用意する必要があったからな
2回払いは選べるようになってほしい
>>470
1000円程度の本を12分割とか損するだけだど、
損失額も150円くらいだな。
この額を分割の必要性に迫られるやつはカード持てないと思うがw リボなんか使うやつ聞いたことない
他人に言えないくらいやましい
制度なんだろう
価格.comで比較して一番安いからamazon選ぶと
PCパーツで何万とかいくときもある。
まあ俺は10万超えるようなもんじゃないから分割もしないけど、
人によってはするかもな。
やるのはかまわないがプライムみたいにしれっと誘い込む購入手続き画面はやめてくれ
リボ払いの恐怖が理解され始めてから、丸井の没落が始まった感じ。
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
eql >>96
5chに書き込む←人間性を疑う
も付け加えよう。 リボだけはやめとけってIYHスレの人たちが言っていた
>>461
いや、そういうことじゃない。
お前が嘘を吐いて、俺にレスしたことが事実って事。
まずは謝罪するのが先だろ?www >>490
リボは別に金利を含めて悪徳とは思わないけど、
頭使わない情弱に対してはそれでいいんだよ。
情弱は永遠に5000円ならいくらでも買い物できるじゃんwwwwww
とか限度額の存在を知らないで思い込みで行動しちゃってはまる馬鹿やるからね。
リボは悪とかなんとなくイメージだけ植え込まないとそういう馬鹿は阻止できない。
頭使わないからね。 >>491
それはすまなんだ。財布に入っている金以外で買い物なんてやっちゃいけないね申し訳ない >>483
だよな
このスレの意味がちょっと分からない >>413
高卒でいきなり新車買うお前さんの人生設計がおかしい。
中古車屋がボッタなのは分かる。
車買い換える親類縁者から
下取り見積もり額と同金額で譲ってもらって
(若者がそう申し出れば、結局タダでくれるだろう)
車マニアの友人に謝礼払って整備するのが
一番コスパいい。 >>495
4WDの軽だとその当時は中古でいいものがあまり出回ってなくて
スペシャルパッケージ的な安い新車買うほうが良かったんだよ >>494
あとから手続きするのすら面倒な人が購入時に選択できるようになりましたってことじゃない?
あとから支払い方法を変更するのはカードかいのシステムだけど
支払い時に支払い方法を選択できるかどうかは加盟店(この場合はAmazon)側のシステム >>428
相続放棄は必要だよ。
ただ、数万円だったらカード会社が裁判面倒くさがる可能性もある。
生前に遺産を整理済みだったら放棄上等で臨めばいい。
俺は、父が亡くなったら俺が全額相続することになってて、母は名目上無一文になるので
(母の年金は生活費で使い切る)
将来、母が入院する場合は
医療費を母のカードで支払わせ、リボ払い変更させようと思ってる。
母のカードは現役教師時代に作ったものなので
限度額はそれなりに多い。 >>496
俺のレスは、そもそも適価な良品は「出回ってないから」
手放す人から引き取って整備、というものだが。 月々決まった額だけ返せばいいからすっごく便利っ
(何を何円返したかはよくしらない)
>>497
無金利なボーナス払いは後変更できないんだよ。
しかし昨日Amazonで買い物した際に見た限りでは
ボーナス払いを選択できなかった。
使えねーな。 リボ払いにしてるけど一回の額が100万だから、そうそう超えないんだが
>>441
ワイは乾燥機付きのドラム式しか使わんから
そんな安物いらん
15万からやで >>56
楽天は後から分割で2回にできるようになったはず マスター国内利用 MOM AMAZON.CO.JP
ミツイスミトモカード←結論
スマホのガチャのプレイペイドカードを5000円で使い放題だよーw
アマゾン、アースの株主となる
>>504
ドラム式って、あの腰痛発生機の事か?ww
そんな不良品は願い下げだwww >>510
でもあれ一度使ったらもう全自動に戻れん >>510
11kgじゃなくて9kgだった悪い悪い >>1
やったー分割で支払いが靖国通りできる!やったー、 >>1
なるほどね。
理解した。
ややこしくさせている記述は、「対象カードは」ってところか。
めんどくさくね? 後期高齢者ならリボ払いもいいんじゃね
死んだら踏み倒しになるし
これ便利じゃなくてカード会社に金利を巻き上げられて、結局高くつくパターン
リボと住宅ローンと利子付き奨学金だけはやめとけって婆ちゃんが言ってた
リボは基本辞めたほうがいい 一括払いが嫌と思うようなものなのなら我慢することをおすすめかなあ 実体験的に
>>522
いやいや、そうじゃない。
リボって購入欲が強すぎで我慢できない人がやるもんだからw
ポイント目当てで一括で払ってる人除外するけどさ。 リボは金に余裕があるとき経験しとくといい
元金減らずアホらしくなる
リボ対策のメールがたくさん来るようになるぞw
銀行のカードローンでリボ返せと。これもインチキだけどなw
>>494
後から分割に出来るかはカードによる。全てのカードで出来るわけではない。
Amazonのクレカは出来なかった。でも出来るようになった。 >>498
賢いな
良心じゃお腹いっぱいにはならんもんな
世知辛いよなあ 分割・リボなんぞ使わんから注文確定までのステップが1つ増えたみたいで邪魔だわ
むしろ間違えて押しそうで迷惑だし怖いから非表示オプション付けてくれ頼む
JCBしか知らないけど、購入後にJCBのサイトでリボ払いに変更すればJCBからの請求はリボ払いにできたと思うんだが。
リボ払いだけは絶対やめておけ
リボ払いを利用してるというだけで、ヤバイ経済状態だと思われるしね。実際ヤバイし
( ´D`)ノ<2回払いが選択できないとかありえないから。
amazonはタヒね。
>>1
一括で買っても後でどうにでもなるやん、現金でもリボれるん? こんなのよりデリパリープロバイダってとこ使うの辞めてくれや
時間指定くらいヤマトにしてくれ
>>155
夏休みだからと言って中学生が大人の議論に口を挟まないようにね。 >>204
Amazonのデビット返金はマジでカス
問い合わせで返金早まるが、問い合わせした時の担当者によっては引き延ばしを繰り返す
他サイトでは即返金されるのに、Amazonはおかしい
ヨドバシの方がいろいろ使い勝手いいからヨドバシにした
Amazonはよっぽどじゃない限り使わない >>30
ドラッグストアがマツキヨ系列かチェーンだらけになって
大手メーカーからノウハウ盗んで容器デザインまでそっくりにして
消費者が間違うことを狙って選ばせる卑怯なプライベートブランドばっかでね
ラップ、漂白剤、ジップロック、かつては品質の国産だったのが
今や物真似の品質悪いものしか並んでないんですよ
制汗剤はコストの安いタイ製ばっかり
みりんも調理用酒、ワインも疑似の安いやつしかないスーパーばっかりなんで
アマゾンだとメーカー品や国産品は必ずあるわけで
結果的に選択肢がそれしかないというわけです
ただ近年アマゾンは詐欺商法もぼったくり転売屋も換金目的のカード限度額業者も放任しているので、信用できませんが 金利15%しか審査通らない人がほとんどでしょ?
CMでは5%からとか言ってるくせに詐欺だろw
企業が競争で12%とかなぜ生まれないのかw
>>536
注文するときに通常配送、お急ぎ便ではなくお届け日時指定便にしとけばヤマトがもってくるよ。
プライムに入ってたら、お届け日時指定便を無料で使える。
デリバリープロバイダが預かった荷物の再配達時間指定のことなら
そのままデリバリープロバイダがもってくるけど。 >>541
いや今は違うんだよ
それなら書いてないw 2000円以下も送料無料に戻せよ
1980円とか微妙な値段つけるのもやめろ
>>542
デリバリープロバイダもお届け日時指定便で持ってくるようになったのか。
これならヨドバシで注文した方がいいな。 最近はなるべくコンビニ受取にしてる
時間指定してもその間トイレも行かず
じっと待ってるとかしたくない
>>544
まぁ、ヤマトで来る事もあるけどね。
どれで来るか発送までわからないのがめんどくさい