◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 YouTube動画>1本 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1534190705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★2018/08/14(火) 05:05:05.27ID:CAP_USER9
駅弁のお供だった「ポリ茶瓶」。いまは、30代が知っているか知らないかの境界だそう。そんなポリ茶瓶ですが、いまかわいいと流行しそうなのを知っていますか?昭和と平成を繋ぐアイテム、ポリ茶瓶について、詳しく見ていきましょう!

■ポリ茶瓶ってなに?

平成生まれの方であれば、知っている人は少ないでしょう。ポリ茶瓶とは、昭和30年ごろから駅弁のお供として購入されていた物。今でいうペットボトルのお茶のような存在でした。

元々、下の写真のような土瓶だったそうですが重いとのことで、ポリ茶瓶が普及。昭和40年ごろに缶のものが販売開始されるまで、非常に活躍していました。

ポリ茶瓶が当たり前に使われていた頃の使用方法は、中にティーパックが入っていて、駅弁を購入すると同時にお湯を注いで提供されていました。水筒のような形で、蓋をコップにして使うそうですよ。

熱いものを直接持つと火傷をしてしまうため、持ち手には紐や針金がついています。その形状がかわいいと、いま話題になっているのです!

■なぜポリ茶瓶が今、流行しそうなの?

今ならペットボトルの温かいお茶が売っているのに、なぜポリ茶瓶が流行しそうなのでしょうか?

実は、ポリ茶瓶のかわいさが再認識されてきたということがポイントです。

実用性という点でみれば、ペットボトルの方が使いやすいですよね。それでも若い人にとっては珍しく新しい物で、水筒の代わりとして再利用したり、調味料入れとして使ったり、インテリアとしてペン立てにしたりと様々な使い方をしているのです。

また駅弁のお供として購入し、それをお土産にする方も多いそうですよ。(賞味期限は必ず守りましょう。)

■ポリ茶瓶の売っているお店が急増中?

実は、ポリ茶瓶が使用されなくなっても販売し続けているお店があります。静岡県伊東市の伊東駅前のお弁当屋「祇園」さん。懐かしいと購入されるお客様がほとんどですが、たまに物珍しそうな方もいるんだとか。

60年続くお店だそうで、ポリ茶瓶は昭和34年から今でも販売し続けています。店主は、昔ながらのものや伝統を続けたいという理由から販売を続けているそうですよ。

他にもお土産屋さんなどで、新たにポリ茶瓶を販売しだしたお店が急増しているそう。

人の数だけ使い方があるので、ぜひ購入して自分だけの使い方を見つけてみてはいかがでしょうか?

2018年8月13日 4時12分 Japaaan
http://news.livedoor.com/article/detail/15152809/

画像
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚

★1:2018/08/13(月) 18:18:18.20
http://2chb.net/r/newsplus/1534173430/

2名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:06:39.77ID:aPP9EUSF0
駅弁でついてた

3名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:06:57.42ID:F5aSaB6f0
列車で飲み終わった後にシッコ入れて放置してたよなぁ

4名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:08:53.57ID:pQ0Ab/OG0
今なら環境ホルモンやらダイオキシンやらで販売できない

5名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:09:25.15ID:ceGZY7W70
どびん、ちゃびん

6名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:09:38.79ID:SQtA89a00
これってもう売ってないのか
今でも駅弁屋に売ってると思ってた
というか初めて名前を知った

7名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:12:45.34ID:FnjMajJU0
臭い

8名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:12:58.95ID:vhU+GR6v0
>>4
だろうな
溶け出してるだろうな表面が

9名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:13:08.09ID:f5amdk3Z0
>>5
はげちゃびん

10名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:13:19.56ID:iTdR/xZn0
電通くさい

11名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:13:32.21ID:fCVCWaBq0
昭和ノスタルジック大作戦

12名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:14:17.53ID:L+tnUbnf0
駅弁と一緒に買うんだよね
懐かしい

13名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:14:40.94ID:gJQGF0zm0
少し甘いお茶があったけど、あれ何て名前なんだろう

14名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:15:19.88ID:hHi77CHn0
>>3
ないないw

15名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:15:47.34ID:os+ooQnZ0
こんな臭い茶をよく飲んでいたよね

16名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:16:35.30ID:QdpoIZCU0
最近のゆとりガキは検便とか盗まんの?

17名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:16:40.92ID:cSuZ/4pf0
>>4
売ってね?

18名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:17:33.10ID:N2CHpzlQ0
>>4
今も販売してる

19名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:18:12.34ID:YWKsG8d50
新幹線のお伴

20名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:18:35.15ID:QhpfO3dJO
冷凍みかん暑いから売れそう

21名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:20:02.85ID:SazAo9jF0
昭和の末期まで普通にあったけど今は無いんだな??
輸送も管理もペットボトルの方が楽だもんねぇ
リターナブルの寿司盆が廃れたのと一緒
その他の店屋物ですら使い捨てのプラだ

22名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:21:02.23ID:HR+P3BeX0
40代だけど知ってるぞこれ

23名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:21:03.07ID:SazAo9jF0
>>15
少なくとも販売直前に淹れるという有り難みだよ

24名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:21:33.74ID:F/MvU4/Z0
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
俺の記憶はこっちだったなあ

25名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:21:52.66ID:SazAo9jF0
>>19
駅弁売るような路線ならどこにでもあった

26名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:22:24.11ID:Attzcdz60
懐かしいねぇ
この容器と寝台車の給水器で使う畳まれた紙カップは思い出に残ってる

27名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:22:42.45ID:SazAo9jF0
>>24
なんか、不凍液とか農薬みたいw

28名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:23:05.03ID:3z6tnRT40
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.67097
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

29名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:23:51.01ID:3z6tnRT40
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。
本人が裏口だって認めてる。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.8787
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

30名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:23:51.61ID:L+tnUbnf0
>>22
記事によると30代が境界らしい

31名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:24:29.70ID:3z6tnRT40
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓前川のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
.+38+67
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

32名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:25:11.14ID:3z6tnRT40
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

33名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:27:03.09ID:yoK4jZOZ0
土瓶のやつ取り寄せたけど今はどこ行ったかわからん

34名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:27:11.62ID:uOayxkim0
>>13
有機溶剤が溶け出した奴な

35名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:27:34.15ID:bk/azIgD0
【Tik Tok】踊る女子高生


36名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:28:11.01ID:6OJgI+iM0
おいしんぼでボロカスに言われてたな

37名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:29:16.85ID:34g/vNjw0
キリンレバレッジ
って魔法の言葉書けば売れるんじゃね?

38名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:29:57.15ID:yea6dy8P0
女性の水着、写真で振り返る平成30年間の流行
https://diamond.jp/articles/-/176707

39名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:30:42.95ID:q0PH8UF40
ミスター味っ子かな?

40名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:31:22.17ID:1t2zyYD10
1980年 伊藤園の缶入り烏龍茶ができる
1985年 伊藤園の缶入り煎茶ができる
1996年 ペットボトル入り緑茶飲料が登場
2000年 温められるペットボトルが登場

41名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:33:06.63ID:Mh9FSMQn0
ペットボトルの飲み物増えて
消えた感じ

42名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:33:27.52ID:a71thMS+0
峠の釜めし

43名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:33:35.02ID:SQtA89a00
やっぱ今も売ってるのか
なら子供だろうが20代だろうが知ってる奴は知ってるだろ
なにが30代が、知ってるか知らないかの境界や
バイアスかけまくりの糞記事

44名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:34:29.88ID:DmsIM7ng0
なつかしい
寝台列車に乗るとき婆ちゃんとか買ってた

45名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:34:34.52ID:/fpe0VlC0
これと似た素材のあまいクスリの容器とかまだあんのか?🐱

46名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:35:03.49ID:zQOQmNY10
臭かったよなあ〜

47名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:36:59.72ID:XARkc2Q+0
懐かしいとは思うがまた使いたいとは思わない
熱いお茶容れるとビニール臭い冷凍ミカンなんてうまいもんじゃない
単なる思い出補正だね

48名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:38:41.61ID:0SwTM+qs0
臭いって何だろう?

49名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:39:11.21ID:zg7t7HZC0
>>45
懐かしー。風邪ひいたときは、あの茶色い甘い薬よく飲んだよな。

50名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:39:40.45ID:gJQGF0zm0
>>34
そういうことだったのか?子供の頃だから美味いと思って飲んじゃっていたよ

51名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:39:58.71ID:a71thMS+0
熱くて飲みずらい記憶が有るなあ、あとまずい

52名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:40:37.74ID:34ko02ew0
>>4
ダイオキシンは何も問題がないとか言う人もいるな

53名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:41:01.71ID:A2VddEff0
ペットボトルももうすぐ消えるだろ
中国がゴミの受け入れ止めるから

54名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:41:08.16ID:lBQ7F1fU0
誰が殺したポリ茶瓶

55名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:41:23.56ID:xAm3QMmv0
明石焼きテイクアウトしたらこれにダシが入ってたわ

56名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:41:36.89ID:Suo1LL770
俺の知ってるのと違う……

57名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:42:55.61ID:Mh9FSMQn0
ポリの前は陶器だったな

58名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:43:16.35ID:daTjJEl70
なんだまたインスタ蝿がたかってるのか?

59名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:44:33.03ID:8cocq+vo0
駅弁の下のヒモ引っ張んの失敗したりとか
タバコ吸ってるオッサンもいた
そのついでにあのお茶ね懐い

60名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:44:35.85ID:lBQ7F1fU0
これ冷たいお茶入れたら別にポリが溶けることもあんめえ?

61名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:45:13.08ID:a71thMS+0
土瓶はさすがに知らんわ

62名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:45:47.63ID:/4nj3KgI0
>>10
それ
ぷんぷん臭う

63名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:46:25.58ID:IfP3WdAm0
>>46
あのケミカル臭がフタル酸エステルだとしたら経験者全員やぶぁいかも知れんよ

64名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:47:39.61ID:s//kQx6j0
あったなー懐かしい
旅情あったわ

65名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:49:29.01ID:IfP3WdAm0
>>46
あの容器の素材は何だろう?塩ビ、ポリエチレン、ポリプロピレン?

66名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:53:32.76ID:8cocq+vo0
子供の頃は車内販売のねーちゃん
やけに色っぽくみえたよな〜

67名無しさん@1周年2018/08/14(火) 05:53:37.54ID:R/uavO1n0
当時はドリンクの物価が高かったなぁ
250(以下)ぐらいしないのに100円。(アイスは普通のが50円時代)
その後出た350ml瓶100円はお得感満載だった。

68名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:00:01.38ID:wyv8NzX60
>>1
何が可愛いんかさっぱしわかんね

69名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:00:07.27ID:lBQ7F1fU0
>>67
小錦が日本きて250tの缶しかなくて不満とか言ってたなあ

70名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:00:55.80ID:8cocq+vo0
冷凍ミカン3個くらいで網に入ったのもあったね
ヤベマジ懐い笑

71名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:01:59.88ID:NUxJxkY/0
かーちゃんが買ってくれた駅弁と一緒に飲んだな、このお茶
今思うと子沢山の母子家庭なのによく買ってくれたわ
ほんと今の日本はゆたかな時代になった。親孝行もっともっとしよ

72名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:04:27.32ID:lBQ7F1fU0
>>71
いやむしろゆたかでない底辺が大量にできてるが・・

73名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:07:21.34ID:34g/vNjw0
>>68
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
可愛いじゃん

74名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:08:49.33ID:XyCbQk+F0
お茶をつくるタイプはとてもよかった。
復活してくれるといいが。無理か

75名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:08:58.85ID:NUxJxkY/0
>>72
今は中卒職歴真っ黒のうちの弟ですら、まじめに働くだけで年収500万もらえるような社会
無能でも頑張ればいい暮らしができる、こんないい社会はない

76名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:09:54.55ID:KsMZIm020
>>75
結局底辺が貧乏っていうより、怠け者が貧乏になる社会なんだよな今は

77名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:13:27.66ID:lBQ7F1fU0
>>75-76
ヒント:氷河期世代

非正規がどんなに真面目に働いても貧乏なまま
これがいい社会とは思えないけどねw

78名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:13:33.13ID:8cocq+vo0
俺は5才くらいの時ばーちゃんと埼玉の親戚行く時二人でメッチャハマってたな笑
あの頃は電車の車掌も態度わるかったよ

79名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:13:59.10ID:NUxJxkY/0
>>76
それが一番適切な表現だと思う
嫁はしまむらのパートやってるが、結構きついけど時給1300円
うちの会社にきてるウェブデザのバイトさんなんて時給2200円だ
能力あればいい収入、なくても汗水たらせはいい暮らし
こんな豊かな時代はないよ、ほんと

80名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:15:49.20ID:lBQ7F1fU0
>>79
いい時代ってのは総中流階級だった時代みたいな格差がない社会ではないですかね
お前がそこそこいい生活してるから他人もええだろ?ってのはバカな考えだね

81名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:16:21.50ID:NUxJxkY/0
>>77
弟は三十までまともな職歴なしでそこから餃子の王将に就職して今の年収になってる
いまも王将はいくらても募集してるぞ
氷河とかいつまて言ってんだよ、情けない

82名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:17:50.09ID:jhOdAL3i0
>>81
飲食はきついが給料いいね
近所のラーメンチェーン、初年度から年収400万くれるわ

83名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:18:05.69ID:lBQ7F1fU0
>>81
違うよ。氷河期世代みたいな悲惨に世代があっていい時代とか言っちゃうあたりがね・・って
現状見えてないんだからいい時代とか軽くクチにしないほうがいい

84名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:21:15.85ID:NUxJxkY/0
>>82
下手な大卒デスクワーカーよかよっぽど稼げるなw

>>83
王将で働くだけで年収500万なのに、どこが貧乏なままなんだよ
てかいい年して就職もせずバイトやってたらそらいい暮らしできる分けないだろ
二十歳にも満たない子ですら就活頑張ってやってんのに恥ずかしくないの?

85名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:21:43.40ID:q7INPgaaO
ポリなんてわざわざ記事にすんな
珍重されたのは陶器

86名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:22:42.17ID:o0z90dVF0
あまり美味しい御茶じゃなかったな
安物を旅行者に売り付けてる感じ

87名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:22:52.29ID:cfnuJhzC0
まだこのスレ続いてたのか
前スレ1000から3時間くらい空いたみたいだが

88名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:23:04.91ID:8cocq+vo0
今は氷河期とは言えねーでしょ
景気悪いともっと治安悪くなるよ
今超安全じゃね

89名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:23:07.02ID:SazAo9jF0
>>65
当初は塩化ビニールだろうね
安価だし加工もしやすい
熱でふにゃふにゃになってたり薬臭かったのもその為
ポリ重合って結構新しい素材だし技術進歩の賜物だからね

90名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:23:10.87ID:1l+vi2iY0
>>84
普通に就活して普通に働けば普通に暮らしていける、というのを認めると、自分を保てないんだよそいつは
相手するだけ無駄

91名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:23:14.95ID:bmBksFQ/0
田舎行ったときにみたことあるようなないような
てかニュースかこれ?w

92名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:25:01.96ID:lBQ7F1fU0
>>90
俺が言いたいのはそういうかわいそうな世代がいる時点でいい時代ではないって言いたいだけなんだけどなー
まあ今の時代がいいというならそれでいいじゃね?自民一強で自民の好きなようにしてもらえばいいよw

93名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:25:08.15ID:NUxJxkY/0
>>88
景気もいいさ治安もいいもんな

>>90
そういうことか
それなら納得。誰でも就職できる時代に話が噛み合わないと思ってたんだ

94名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:28:05.31ID:cd0Tl13k0
どこにでも湧くな
カクサガーヒセイキガーって鳴くガイジ
アカハタ読みすぎて狂っとるんやろか

95名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:29:44.17ID:8MvdQ4VP0
あ〜さやけ〜の光の中に立つ影は〜

96名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:29:54.79ID:mna43Vx00
まだ売ってたのか!!!!

97名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:31:41.96ID:n4CAOPMXO
>>94
酷いもんだがな

98名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:32:42.43ID:n4CAOPMXO
>>93
良くはないぞ

99名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:36:34.40ID:nagifimr0
>>45
俺の掛かり付けの医者では風邪だと粉薬とかと一緒に出てくる

100名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:36:55.73ID:uv/XDDoP0
33 1/3 回転

101名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:39:10.84ID:0kXGD2uh0
ハゲチャビンは音感というかリズムがいいが、ポリ茶瓶はイマイチ

102名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:43:21.64ID:34g/vNjw0
あったか〜い つめた〜い

103名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:44:04.97ID:MxGa9wSO0
>持ち手には紐や針金

こんな危険なのはダメ
ゴミとして海に流されたら
首をはさまれて
いろんな生き物が犠牲になる

そもそも世の中は
プラスチック規制の方向なのに

104名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:46:43.18ID:+Bm+ldO70
「急行津軽」や「急行出羽」で良く飲んだな。

105名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:46:52.66ID:plLXH1go0
懐かしいけど独特な臭いがするからな、、、

106名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:47:34.42ID:34g/vNjw0
今風の自販機で紙コップで
どうなの?

107名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:49:53.51ID:8vOY/LBz0
美味しんぼでボロクソ言われてたの思い出すわ

108名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:58:43.55ID:a0QcTyHl0
小便入れて新幹線のビュッフェに放置したことある小学生時代

109名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:58:53.10ID:HPYe2yCW0
ゆで卵も売ってた。自分で持参する人も
いたが。

110名無しさん@1周年2018/08/14(火) 06:59:43.51ID:hfCgPpWL0
ポリ茶瓶?
そんな名前だったのか…

111名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:00:24.44ID:a0QcTyHl0
>>77
非正規の時点で人生詰んでるんだけどな
非正規なんて自分で選んだ道だろ

112名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:01:25.07ID:XpADmmlX0
味うんぬんの前に駅弁の茶がこれしかないしな

113名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:01:51.74ID:8cocq+vo0
あれってお茶っ葉入れてたやつだろ?

最近の蟹飯とかと食えたら最高じゃんか

でもいつも駅弁温めるあの暇で火傷したり失敗した思いで

114名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:03:18.60ID:7JSvh2N40
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
これ持ってたら自慢できた

115名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:04:44.86ID:fZMJQfFD0
誰が殺したククロ瓶?

116名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:05:45.19ID:6SN2sGHm0
あー、どう考えても中身ションベンとしか思えないヤツだー

117名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:05:47.94ID:0PPpnOKu0
>>110
物は知ってるし、飲んでたけど
そんな名前で読んでなかったぞ

118名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:06:00.70ID:8cocq+vo0
>>109
あった笑

119名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:09:17.73ID:kOZjp1HXO
>>105 プラが溶けてんのか!?みたいなね

120名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:09:51.92ID:w/Zr/TQS0
庶民に温かいお茶をどうしたら簡易に配布できるか?と考えられた方法が
ポリ茶瓶というだけで
お茶缶が昭和60年頃まで存在しなかったというだけで
ポリ茶瓶は別に流行ってねーだろ。当時も味が変で酷評されてたし。

それよか昭和の子どもが全員遊んだ遊戯と言えば
缶蹴り!!は象徴的だろうけど

1980年代におけるジュース飲料サイズの変化変容の歴史
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚



1975年(昭和50年)以前生まれの中高年なら99%缶蹴りやった=知ってるだろうけど
昭和50年以降生まれだと 件蹴りという遊びを知らない人が結構いそうだよなw

350ミリ缶とかやわらかくて缶蹴りには不向きだったと言えるし。

121名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:10:02.77ID:7FhKGtfQ0
>>1
30代なんて生まれた時からファミコンがあった世代だろ?
いや生また時からケータイがあった世代よりマシか

122名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:14:40.19ID:2S7t0bqL0
これって貯金箱にならなかった?

123名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:16:10.52ID:8cocq+vo0
俺が知ってんのは緑茶で緑のやつだったね
電車の窓際のとこに灰皿あったよね

124名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:16:48.56ID:XSpKEsXZ0
飲む直前にお茶を溶かすのでお茶本来の飲み方なんだろうな。
今のペットボトルお茶は製造時に有機物を溶かして数十日経って飲むし、香料をいれて美味しく飲みやすくしてある。

125名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:17:07.02ID:0wyhqAV60
>>114
平成じゃねーかw

126名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:19:32.64ID:bmBksFQ/0
カズ全盛期のときは厨房でした

しかし1の下の方のものは一切みたことないな

127名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:20:00.83ID:7nnlCO+q0
>>80
総中流時代はがんばっても貧乏から這い上がれ無かった
総中流なんていっても皆が同じレベルだと安心してただけで
いまの時代の中と底辺の間くらいむしろ底辺寄りだよ

128名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:22:14.40ID:8cocq+vo0
平成生まれの奴てメンタルよえーくせに粋がって病んでるイメージっすー

129名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:22:42.05ID:9eOEnimWO
あー、名前だけだと全然わからなかったけど、画像のやつなら見たことがある気はするな

130名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:26:02.37ID:miLb6QAw0
土瓶だろ

131名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:27:26.39ID:BvLQiUq90
茶瓶と土瓶ってどう違うの?

132名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:27:43.82ID:j+ifxy0B0
美味しんぼでボロクソ言われてた

133名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:28:16.68ID:oj6scpq00
今でも残っていた!懐かしい昭和モノ遺産を探る
https://www.fnn.jp/posts/00335770HDK

134名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:29:30.08ID:8cocq+vo0
もっと緑色だったよー

135名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:31:08.44ID:6aHEHH3g0
そういやこんなのあったな

136名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:31:51.63ID:+EOqoqdy0
アマゾンで売ってないな。珍しいな。

137名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:32:11.99ID:Qsbs6GdW0
ほんのりビニール臭くて
神経質な奴が発狂しそうな味

138名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:33:11.94ID:zQOQmNY10
>>137
あれはほんのりというレベルじゃないな

139名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:34:09.95ID:6aHEHH3g0
>>93
政策を間違ってなければ平均所得800万くらいはいってた
そういう意味では最悪の時代

140名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:34:55.77ID:hcO0tra+0
加藤茶のハゲチャビンを知ってるかが境じゃないかな

141名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:34:57.67ID:f2gpJPP00
>>120
チェリオが350mlのアメリカンサイズを出すようになったら他のメーカーも作るようになって、300ml瓶はポイ捨ての時にガラスが割れたのが道路に散乱して問題になったのと、以前のような再利用ができない瓶なのが問題になったと思う。

142名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:34:59.46ID:arIXN0H80
43の俺がそういやガキの頃あったなと感じる程度だから、
30代前半の奴だとほとんど知らんだろうな

143名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:37:27.52ID:fQ2jdbjU0
夜じゃないと伸びないスレ

144名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:37:45.12ID:S21Y5vi/0
>>95
ミラーマーン

145名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:38:27.60ID:8giTIDi90
35だが知らん



と思って画像検索したら知ってた

146名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:40:25.25ID:Vmv0QGsT0
>>3
このバカチンがー!

147名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:41:31.97ID:XaF9vEvR0
>>29
どこにでも貼り付けに来やがる
大概にしろやキチガイ

148名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:46:38.66ID:LQ5zPi+i0
>>142
33は知ってるぞ
遠足とかのバスの中でもらえるお弁当に着いてたな
当時は広島だったが

149名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:49:23.55ID:z9Ty+1Rx0
知らないと思って写真見たらよく知ってたわ

150名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:50:08.10ID:34g/vNjw0
🍵お茶らしき飲み物
☕コーヒーらしき飲み物

151名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:50:09.16ID:8cocq+vo0
>>145
つまんねー野郎だな
お前

152名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:51:10.47ID:Qsbs6GdW0
>>138
時代による
改良はされて行ってた

153名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:51:34.44ID:34g/vNjw0
Tバック?飯島愛?

154名無しさん@1周年2018/08/14(火) 07:53:12.41ID:XDd9yBay0
タミヤRCカーグランプリとファミッ子大作戦な
ホントはマイティフロッグ欲しかったけど高いからホーネットで妥協したわw

155名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:00:24.95ID:8cocq+vo0
ホーネット笑
懐かしすぎる

作ってソッコー川に水没で動かなくなった

156名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:01:11.55ID:+gGR2uKk0
29だけど、小さい頃に電車で飲んだ記憶がある。

157名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:02:53.26ID:RO/2z9u70
>>21
寿司桶? いまもだいたい使ってるぞ
お前が回転寿司ばっか行くからだろw

158名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:04:04.31ID:y8Aw+sUH0
お前らはハゲ茶瓶だけどね

159名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:04:41.10ID:3lIjPDix0
ポリ茶瓶なんて名前じゃなかったぞ

160名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:04:47.26ID:sjxmELOy0
寝落ちして今起きたけど、流石に勢い落ちたかw
昨日の夜は久々に楽しかったw

こんなのここで見るまで存在忘れてたしw

【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚

161名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:05:10.52ID:szYa/1Nq0
>>120
元々コーヒーのスチール缶でやってたろ

162名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:07:52.57ID:rJbMHyFe0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.5297
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

163名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:11:59.40ID:3BdnQDcH0
今でもあるだろ、こないだスープがこれで提供されてレンジで温め直したら緑のコードが焦げてボロボロになってて気付かず持ったら手が真っ黒になった

164名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:13:30.66ID:Vh2sEMtX0
見たことあるけど名前は知らなかった45歳

165名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:14:38.37ID:jaxfyPLP0
【美味しんぼ】アニメの再放送できない回が多数!…スポンサーが激怒して打ち切り決まった伝説の回とは?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1528668980/

166名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:20:37.27ID:LQGwTG380
山本山の海苔

167名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:20:51.27ID:51zBvtK/0
車内販売で弁当を買うと、お茶はいかがですか?って半ば無理やりこれを売りつけられたよ。

168名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:21:00.42ID:wlsceJu+0
43歳の俺は知らん

169名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:24:26.65ID:7l3A3g+00
ハイリハイリフレハイリホー

170名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:26:37.39ID:83TJFYPt0
蓋兼コップがやたらに小さいバージョンのもあったな。
昭和50年代まで見かけた。
今の缶のお茶よりずっと美味かった。

鉄道博物館やおぎのやで出せば売れると思う。

171名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:28:04.02ID:PPfCCse00
昭和ノスタルジーは大体煙草の煙がまとわりついてくる。

昔の列車は栓抜きと灰皿が座席に付いてたから近くに子供が居ようが
構わずプカプカ煙吐き出すわ人の往来激しい駅前だろうとガムを
そこら中に吐き捨てるような行儀の悪い大人ばかりだった

172名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:29:08.45ID:VmE+x+q90
>>169
丸大ハンバーグかな?

173名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:29:25.72ID:83TJFYPt0
特別ではない急行列車が走り、列車の窓を開けて駅弁を買った時代。
地方では普通列車でも四人掛けのボックス席が当たり前だった。

174名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:29:55.04ID:+kUKohIi0
あ〜これのことか

175名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:32:18.88ID:83TJFYPt0
>>171
ホームの下の線路はタバコの吸い殻だらけ。
あと、列車のトイレに汚物処理タンクがなくてそのまま垂れ流しだったから、便所が来る位置の線路は糞尿まみれで臭かった。

176名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:39:21.46ID:JR9dwx/p0
>>175
汽車の席に灰皿がついてて、車内は煙だらけ。
今だと考えられないぐらいタバコに寛容。
その時のゆるい規制に慣れていて今もタバコマナーが悪いのが団塊。

177名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:40:18.05ID:aL9Eqcu7O
4人がけボックスシートでトランプ(ババ抜き)をやる
スキー旅行客
見なくなったわw

178名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:40:51.32ID:n6qBTIRp0
あれは流行ってたわけじゃないだろ

179名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:43:17.29ID:bmBksFQ/0
>トランプ(ババ抜き)をやる
ウノとかありましたねえ

180名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:47:17.76ID:fSPR9SKX0
峠の釜飯と一緒に買ったが
40前半でも知らないんじゃないの?

181名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:48:20.92ID:JR9dwx/p0
>>177
昔、冷蔵庫に貼るようなマグネットでできてるオセロや将棋があったね。
ボードが半分に折れるんで携帯性抜群。
旅行に行く時に携帯してたわ。

182名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:50:38.63ID:L+tnUbnf0
>>181
中学の時の修学旅行で
先生とマグネット囲碁やってる奴が居たな

183名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:58:53.17ID:aL9Eqcu7O
明らかにオセロゲームなのに「リバーシ」と書いてあったのは子ども心に謎だった
ツクダだっけ
オセロってタカラの商標(R)なんだよね

184名無しさん@1周年2018/08/14(火) 08:59:27.74ID:yy+eoyur0
今は見かけなくなった昭和レトロのものっていかにもインスタ蝿が喜びそうだし

185名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:01:22.47ID:16p3gY1L0
>>181
今もあるよ、駒がどっか行っちゃう

186名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:01:45.43ID:ZqLyGZh20
あーあの採水容器みたいなやつね

187名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:02:45.99ID:yoK4jZOZ0
>>177
今はスマホに取って変わられた

188名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:03:46.84ID:aL9Eqcu7O
>>179
ウノっていつ頃メジャーになったのかな
子どもの頃は外国にそういうゲームがあるとしか知らなかった…
ドミノもゲームであって「倒すコマ」のことじゃないと後からわかったw

189名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:09:45.86ID:aL9Eqcu7O
>>187
電車で帰省とか旅行してるような家族の子どもが
話もせず景色もみないでゲームボーイ(懐)やDSにひとりで没頭してるのを見ると
静かでいいんだけど寂しい感じもなくはない
そしていまでは夫婦でも別々にスマホいじってる…

190名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:10:07.27ID:hHi77CHn0
んなもの知るか、駅弁と一緒に買うお茶は障がい者の焼いた陶器の茶瓶だよ、安易にプラスチック製なんて作っちゃかわいそうだろ

191名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:17:30.61ID:JR9dwx/p0
>>189
地方なんであんまり電車に乗らないんだけど、数年前に鈍行一日乗り放題券を利用した時、スマホをやってる人を移動しながら注意してる老婆がいて怖かったw

歯がないせいなのか何を言ってるのかよくわからんのだけどスマホ持ってる人のところ目指して移動してた。

192名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:24:01.65ID:6W7k9/5A0
子供の頃、新幹線に乗るときに買ったが、カブトムシの臭いがして飲めなかった。

193名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:30:17.63ID:jEjbLWiq0
>>120
全然違うメーカーのミラクルアルファを入れてくれるなんて、アナタイイヒトデスネ(ルビーモレノ風の発音で)
クラタサン イイヒト シンパイナシ
>>183
逆でしょ
オセロがツクダオリジナルの登録商標
当時持ってたからね、覚えてるんだ

194名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:31:51.94ID:9NlqDD430
>>13
>>3

195名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:33:37.61ID:nPObM01I0
ハゲちゃびん

ならしってる39歳です

196名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:38:56.03ID:Mh9FSMQn0
>>195
おう
つるっぱげや

って誰がハゲ茶瓶やねん!

197名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:41:57.38ID:SENne42O0
>>177
上野駅のホームのリアカーも無くなったかな

198名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:42:12.17ID:aL9Eqcu7O
>>193
そうでした
申し訳ない……
訂正dです

199名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:43:18.46ID:51zBvtK/0
1、2、3、土瓶、茶瓶、ハゲ茶瓶って次々と指さしていくゲームがあったね。いつの間にか俺がハゲ茶瓶になっちゃった。

200名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:45:10.00ID:f7cR715M0
観光バスの座席にあったような

201名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:46:22.53ID:Bv7OZN/f0
おーいお茶のが旨いような遠い記憶

202名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:46:28.84ID:4H7aQUsd0
30などとうに越してる年齢だけど見たことない

203名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:46:58.36ID:Agy+ZXrq0
40代だけどコレをポリ茶瓶と呼ぶのを初めて知った。

204名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:47:02.95ID:xxZSnZ0g0
>>1
蒸気機関車の形してた気がする

205名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:48:26.23ID:nSck8DKF0
6とな。ノスタルジースレは人気あるね。

206名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:49:59.20ID:3qenfq4e0
>>188
>ドミノもゲームであって「倒すコマ」のことじゃないと後からわかったw

えっ・・・マジ・・・なの・・・?

207名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:50:31.24ID:fnqHnJim0
ポリコレ茶瓶

208名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:51:42.83ID:jEjbLWiq0
>>198
いえいえ
あの頃ツクダは妙に勢いあったからね
知らず知らずのうちに脳内にインプットされてました

209名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:53:01.81ID:iwpZj9co0
子供の頃は、このポリ茶と弁当と冷凍みかんを駅で買って汽車に乗ったな

210名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:55:03.83ID:Hu97nshT0
峠の釜飯とセットで買うやつだな
釜飯の器の花壇、ビール瓶の花壇も同時に思い出すなぁ

211名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:55:36.98ID:9KcJJWwO0
朝になってスレが伸びなくなったな
嫁も子供もいる一家の大黒柱達が働きに出たんだな

212名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:57:53.46ID:QI4gkkks0
バッグと駅弁を持ったら両手が塞がるので、ポリ茶瓶の紐は絶対必要。

213名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:58:30.43ID:6HmVyT2b0
ファイヤーマン

214名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:59:15.89ID:WwGHZ75t0
照れて zin zin!
照れて zin zin!
握り潰してやりたい俺さ〜♪

って、何を握り潰したいん?

215名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:02:22.90ID:t1pINTWk0
>>1
アラフィフだが、
小学性時代には既に廃れてたぞ。

ドラマやなんかで出てくるだけになってた。
度のお供は缶のお茶に移行してたな。
で、すぐその後にペットボトルのお茶がでて来る。
ペットボトルが流行り出してもしばらくお茶はペットボトルなかったんだよね。
ジュースがペットになってから一、二年以上はずれたんじゃ

216名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:03:25.69ID:JoXoc4MA0
なんか形が変わってない?
俺が覚えてるのは、土瓶型みたいに注ぎ口が付いてた。
蓋が湯飲みになって、針金の持ち手なのは同じ。

217名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:03:37.39ID:t1pINTWk0
このポリ茶瓶より前だと確か陶器なんだよね。
流石に現物見た事がない

218名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:04:39.49ID:hDncw2zN0
>>171
今の中国が高度成長期の日本の風景にそっくりだな

219名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:04:40.44ID:KitYE3mT0
ビニール臭くて飲めなかった

220名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:04:53.45ID:t1pINTWk0
>>216
俺もそれ、知ってる。
でも、あれはシビンみたいで評判悪かったというw

221名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:05:30.35ID:foibWs7t0
最高に不味いんだよな
容器のせいか中身のせいか

222名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:05:49.94ID:MwLLRoRJ0
>>220
シビン!?ww

223名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:06:50.22ID:foibWs7t0
>>219
ポリの耐熱温度頑張っても80度だもんなあ
溶けてただろうなあ

224名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:09:49.54ID:EgnSkY3h0
>>160
アレ何だっけ何だっけとずっと知りたかった事を教えてもらえて
昨晩は満足感でよく眠れたぜ

225名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:11:17.34ID:SR8lxGYg0
駅弁とお茶と薄く畳んだ紙のおしぼりはセット

226名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:13:32.95ID:XSpKEsXZ0
烏龍茶やお茶が世に出たときは、買ってまで飲むには抵抗があったな。

227名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:13:47.26ID:QI4gkkks0
釜飯の釜は1膳炊くのに使っているよ。

228名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:16:41.57ID:CA0xzSsR0
あったあったこんなの
でもポリ茶瓶なんて名前知らなかった

229名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:18:38.45ID:QstP9eCv0
いまでも、ポリの奴も陶器の奴も、置いてるところはあるけどな。

230名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:18:57.75ID:VmE+x+q90
>>225
紙おしぼりと言うか、お手拭きだな、アルミ内張りの密閉袋入り
あれでメガネ拭くと驚くほど綺麗になったw

231名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:20:55.04ID:e4rk5uK60
>>4
それ毒性の過大評価だったことは判っている

232名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:22:34.10ID:RbPwPMKu0
ポリ茶瓶って言うんか?
写真は最終型で、ずっと急須の形をしてたから若い人が記事を書いたんだろうな

233名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:23:49.84ID:lWe6CHA80
車窓まで売りに来なくなったのに
駅弁スタイルというのがAVにあるのはおもしろい

234名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:25:30.30ID:yF+iOnKc0
ビニールくさくていやだな

235名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:27:54.65ID:RVEKtYzz0
崎陽軒のタレは今でも陶器のアレに入ってるのかね?

236名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:28:26.80ID:2qnHleW30
>>215
46だが、子供の時新幹線乗るときはいつもこれだったぞ(´・ω・`)

237名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:32:15.03ID:NnGUb6Cp0
おまいらもいずれコレの世話になる
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚

238名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:33:23.15ID:69bMqoj40
熱いお茶だとプラッチック風味がしてすげー嫌だったな
これと冷凍みかんは電車の旅には必ず親が買ってた

239名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:34:32.58ID:yB6l7UtB0
陶器からプラに変わった頃が家庭にプラスチック用品が増え始めた頃ということだろうか
1960年代前半の映画とか見ると家庭にプラスチック製品がほとんどない

240名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:35:08.31ID:Wy97+y+i0
お茶より容器のにおいの方が目立った記憶がある

241名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:36:39.30ID:oys6T9GC0
美味しんぼで山岡さんがボロクソに言ってた記憶

242名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:36:50.40ID:+5SfV/bt0
容器の臭いを消すほどお茶を出す
そしてフニャけたコップでちびちび飲む

冷凍ミカンは本当に美味しかったな

243名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:37:48.54ID:Rh60vHCC0
おぎのやのあの陶器の弁当はまだあるのか?

244名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:40:46.08ID:ZUih3bMh0
うん、ダサい

245名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:42:47.90ID:Bz/qpXFP0
冷凍ミカンはまだ売ってるでしょ
新幹線の駅の売店とかで見るよ

246名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:43:03.94ID:44cK2/eZ0
>>13
甘茶じゃない?

247名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:45:43.60ID:iqJJwTN80
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
dpz

248名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:50:06.00ID:ErHsc3jF0
見たことあるけどよく覚えてない
どこで見たっけ

249名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:50:16.15ID:ln9d7r9A0
汽車の窓を開けてホームにいる弁当売りを呼び弁当と一緒にこのお茶を買う
金を払い釣りをもらうまでを発車時間まで済ませなくてはならないので結構スリリング
弁当の包みを開け「おてふき」で手を拭き割り箸を割りまず小梅をカリっと囓る
旅の楽しみの一つである

250名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:53:27.44ID:Wy97+y+i0
>>248
電車の中か駅で弁当と一緒にお茶を買ったのだろう

251名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:57:01.06ID:GdyTal8s0
>>92
俺は氷河期世代で今は弁護士やってる
暮らしはまあまあ
氷河期とか大げさな表現で、別に可哀想な世代でもないと思ってるが

252名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:57:08.43ID:orKGMkP30
コカ・コーラのヨーヨーでた?
イーグルサム

253名無しさん@1周年2018/08/14(火) 10:58:18.98ID:iqJJwTN80
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
ecv

254名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:02:00.53ID:f433+5rR0
ティーバッグが入ったお茶の思い出がある。

255名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:06:56.85ID:aL9Eqcu7O
>>252
1スレに1回は
「地元にヨーヨーチャンピオンの白人がきた」と
いうレスあるぞw
まったく見たことないからへーっと
コカ・コーラのノベルティは心くすぐるもの多かったが
ヨーヨーは殿堂級なんだよな

256名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:07:06.76ID:iD46isbA0
あら瓶
茶瓶
ポリ茶瓶

257名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:07:12.12ID:f433+5rR0
>>215
50だけど小学校卒業する頃まで都内の駅では普通に売ってたよ。

258名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:08:10.24ID:+O40QamCO
>>254
初めて両親と東北新幹線に乗った時、野辺地駅のとりめしと一緒にこのお茶。

259名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:11:44.66ID:QzyueRn10
臨時じゃない駅弁立ち売りも折尾と美濃太田位しかいまじゃ残ってないな。
両サイドの爪で窓を開閉する国鉄時代のボロ車両も過疎路線にしかないし
僅かな停車時間で立ち売りなんざまともに出来ねぇよ

260名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:13:32.25ID:WVvv3v900
時代の流れに逆行してる感
土瓶ならいいけど

261名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:24:15.15ID:U9bajkAK0
>>44
同じく、ばあちゃんを思い出した

262名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:27:47.62ID:EoAhtVUt0
やっぱりレトロゲームとナウなヤングにバカウケスレは伸びるな

263名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:34:46.65ID:3lVpxY970
なんかお茶の味が薄くてロウと言うかビニールの風味が際立ち微妙だった記憶
それしかなかったからありがたく飲んだけどね(´・ω・`)

264名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:56:20.11ID:aL9Eqcu7O
旅ならおかずはいるが普段なら日の丸弁当でも美味しかった

265名無しさん@1周年2018/08/14(火) 11:58:50.44ID:cd0Tl13k0
>>160
あったわそれw

266名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:02:19.31ID:RbPwPMKu0
はげ茶瓶ってそう言う意味だったんか

267名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:05:49.69ID:0o5EHYPe0
>>77
俺も氷河期世代だけど、子供2人養ってるぞ。
甘えんなよ。

268名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:11:39.33ID:f2gpJPP00
>>243
あるけど最近プラ容器の釜飯が発売されてる。

269名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:20:06.22ID:wHE3uax00
カップ酒のようなガラス瓶のお茶はダメなのか

270名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:22:15.10ID:IgyjILzR0
昔新幹線の社内の販売のお茶で見た(´・ω・`)

271名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:24:57.41ID:0o5EHYPe0
>>268
あれは陶器じゃないと雰囲気出ないよな。

272名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:29:29.57ID:QzyueRn10
>>271
空いた峠の釜飯の器は味噌入れに使ってる。
ガス火で1合炊きもできるらしいが試した事はない

273名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:31:51.68ID:0o5EHYPe0
>>272
独身の時あれでご飯炊いてたわ。
普通に炊けるし炊飯器よりも美味しかった。
でも取り扱い気をつけないとすぐに割れる。

274名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:35:33.77ID:PrMu9VbS0
これ毒性のある物質が溶け出るんじゃなかった?

275名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:43:51.92ID:wwk0+MUd0
>>251
自分も同意見だな。
ネット世論=多数決、マスコミは人口多い世代はお客様世代だから団塊ジュニアに甘い論調になってるだけだろ。

276名無しさん@1周年2018/08/14(火) 12:45:07.99ID:CI11pNZ30
>>251
いや氷河期世代ってっ新卒時代に就職状況が氷河期だった世代ってことでしょ?

277名無しさん@1周年2018/08/14(火) 13:15:39.52ID:0o5EHYPe0
氷河期でもちゃんと就職できた奴は沢山いるんだよ。

278名無しさん@1周年2018/08/14(火) 13:21:11.07ID:+FFUZI7J0
>>9
もう5chは高齢老人しか住んでないね。

279名無しさん@1周年2018/08/14(火) 13:26:06.67ID:oifs4N6T0
美味しんぼで酷評されてたやつか

280名無しさん@1周年2018/08/14(火) 13:35:05.75ID:1Yxk7UeF0
ポリ容器の味がして不味かった

281名無しさん@1周年2018/08/14(火) 13:48:23.29ID:62CSyj5Y0
窓際座席の横に灰皿ついてたな
大人は窓開けてタバコ吸ってた

282名無しさん@1周年2018/08/14(火) 13:52:38.42ID:cF8KzQ6W0
なんか世にもで見たな

283名無しさん@1周年2018/08/14(火) 13:59:23.87ID:lpcczPJ20
>>255
うちの団地の酒屋にも外人のチャンピオンがきたぞ。

284名無しさん@1周年2018/08/14(火) 14:03:23.82ID:dYoAKxFq0
ポリ茶瓶という呼び名にびっくりやな

285名無しさん@1周年2018/08/14(火) 14:18:10.59ID:cK0omVae0
あのお茶は旅行してるっていう特別感があった

286名無しさん@1周年2018/08/14(火) 14:37:26.25ID:qi24uuyQ0
>>271
美濃太田駅の釜飯も、JR東海の指導でプラ容器になったとか。

287名無しさん@1周年2018/08/14(火) 14:39:55.05ID:25KKsFsm0
>>176
歩きタバコを見かけると団塊だ

288名無しさん@1周年2018/08/14(火) 15:01:12.71ID:BQUeRG9l0
聖水

289名無しさん@1周年2018/08/14(火) 16:24:34.55ID:XaF9vEvR0
>>175
駅に停車中はトイレを使わないのがルールだった

290名無しさん@1周年2018/08/14(火) 16:49:48.56ID:ps/pkrMD0
昔のほうがエネルギッシュで良かったよ
今は生きてるか死んでるかわからんゾンビみたいなやつばかり

291名無しさん@1周年2018/08/14(火) 17:26:50.59ID:aL9Eqcu7O
抹茶アイス

女子はなぜあれを好むのか?

292名無しさん@1周年2018/08/14(火) 17:31:18.13ID:7D/kaoKo0
昔の水筒はガラスだったから注ぐとキラキラしたガラスが綺麗で美味しく感じたなあ

293名無しさん@1周年2018/08/14(火) 17:34:25.49ID:ufB1I3390
昔はお茶を金出して買うという概念が他にはなかった
PETボトルもなかったしね。
今は水も普通に買う時代。

294名無しさん@1周年2018/08/14(火) 17:35:12.71ID:T1TmgNSz0
明治おいしい牛乳商法?

295名無しさん@1周年2018/08/14(火) 17:35:27.00ID:3vLKtd3Q0
>>289
祖母がなんで停車中はお手洗い行くなというのか初めてわかった

296名無しさん@1周年2018/08/14(火) 17:38:39.09ID:pQ4GAOAl0
>>1
だからお茶缶は昭和40年にはないっつの

297名無しさん@1周年2018/08/14(火) 17:43:47.08ID:ncb7q8Qt0
新幹線の時は買ってたな

298名無しさん@1周年2018/08/14(火) 17:53:44.10ID:krvvUzZO0
>>269
この茶瓶は買うとその場でお湯注いで熱いの飲めるのがウリだったし、
そうすると保温もできるPETに対してガラス瓶のアドバンテージが
今ひとつ思い浮かばない。

299名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:05:07.49ID:XaLN6m620
>>290
我々ゾンビは消費するために生かされてるようなもんだからな。
大量生産、大量消費、大量廃棄のサイクルの中で生かされている。
食べ物も経済を回すための道具と化し消費しているだけ。
ブロイラーみたいなもん。
ポリ茶と駅弁でこの世の至福の時を楽しみたい。

300名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:09:02.96ID:WJlscbGy0
杜氏「こんな容器にはいったお茶を飲む人の会社には入社できません。。。。。

301名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:16:17.51ID:3lIjPDix0
検尿感

302名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:16:19.30ID:RqLX04Jw0
貝柱とビールでいいわ

303名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:21:01.29ID:+Wg+PcVr0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.9787
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

304名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:25:17.23ID:xJZGdC7n0
>>285
電車の中で飲むと美味く感じた。

305名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:32:52.86ID:DEG5Jm8Z0
>>4
特に意味なかったな
はやりワードで得意げにギャンギャン言ってただけで

306名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:38:14.78ID:lLAy2c6D0
>>290
昔みたいに、ヒロポンでも解禁すればいいだろw

307名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:41:09.84ID:DEG5Jm8Z0
>>80
あなたノスタルジースレに来る必要ないでしょ
まだ昔のままなんだから

308名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:42:31.10ID:DEG5Jm8Z0
>>299
シャバにいる以上一人残らずゾンビだよそれじゃw

309名無しさん@1周年2018/08/14(火) 18:46:00.21ID:DEG5Jm8Z0
>>290
あれもダメこれもダメ、あれも嫌これもウザい
ってやってるうちに自分もダメにしちゃったんだよ
世間嫌いは自分嫌いってね

310名無しさん@1周年2018/08/14(火) 19:01:27.38ID:AS52pKZi0
>>293
俺、お茶は買うけど水は買えん
せいぜい炭酸水までだな
こうクソ暑くてジュースの類いやスポーツドリンクだと、すぐ口の中が甘ったるくなって喉がまた渇いてくる

311名無しさん@1周年2018/08/14(火) 19:02:00.72ID:/lh8tTPn0
なんとも言えない味だった記憶

312名無しさん@1周年2018/08/14(火) 19:24:05.48ID:YRxsIePr0
こんなクソ不味いお茶ないだろ

313名無しさん@1周年2018/08/14(火) 19:43:50.99ID:A4i/aGOA0
かわいいと言われて流行ってるなんて嘘をなんで平然と書けるんだろう
ちょっと前にインスタントカメラが流行ってるとかぬかしてた記事あったけどこういうのなんなん

314名無しさん@1周年2018/08/14(火) 19:45:16.44ID:16p3gY1L0
パックの扱いが苦手だったし、コップに注ぐのもめんどくさかった

315名無しさん@1周年2018/08/14(火) 20:14:39.07ID:jEjbLWiq0
これは昭和の名曲が詰まっている
暇な人は是非

ミュージックコンボイ | ラジオ日本 | 2018/08/07/火 | 25:00-26:00 http://radiko.jp/share/?t=20180808015530&sid=JORF

316名無しさん@1周年2018/08/14(火) 20:15:11.82ID:S1HLjdCl0
>>26
あったな紙コップ
いまは熱い茶を提供することがあるから廃れたんだろうか

317名無しさん@1周年2018/08/14(火) 20:17:41.06ID:AkG11lPl0
>>285
わかる
ワクワクするし、ホットする

318名無しさん@1周年2018/08/14(火) 20:17:46.72ID:6HxhaGWP0
子供の頃の新幹線の車内販売のお茶がこれだったな、懐かしい。

319名無しさん@1周年2018/08/14(火) 20:19:16.80ID:d6/5qQ7B0
昨夜の異常なスレの勢いは何だったのかw

320名無しさん@1周年2018/08/14(火) 20:21:08.20ID:rebr1qGO0
>>120
関西地区だが70年代中頃以降はコカコーラ&ファンタは
350mmがほとんどだったぞ。100円販売
東京の自販機は細い缶ばっかりだったので驚いた。
90円販売だった。

321名無しさん@1周年2018/08/14(火) 20:24:19.52ID:BXf7eKYo0
この手のスレっておっさんの懐古話でやたら伸びるよな
記者もこれは伸びると思って必死にスレ立てするんだろうけど

322名無しさん@1周年2018/08/14(火) 20:51:38.12ID:S1HLjdCl0
>>122
だるま弁当とごっちゃになってないか

323名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:02:36.14ID:jsu6h3g20
最強
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚

324名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:06:00.80ID:S1HLjdCl0
>>160
近年中華がノベルティに作ったような奴は水が蒸発して速攻だめになってた

325名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:07:43.07ID:S1HLjdCl0
>>163
芯に針金入ってたんだな

326名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:08:57.73ID:S1HLjdCl0
>>179
ウノはテーブルないと厳しいのでは

327名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:10:13.63ID:S1HLjdCl0
>>181
粘着する樹脂でできたのもあった
まだ残ってると思うが使えるかどうかは怪しいな

328名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:11:34.94ID:S1HLjdCl0
>>181
ポケッタブルというブランドがあったと記憶

329名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:12:58.34ID:S1HLjdCl0
>>189
いまだとAR広告出すとみんな窓を見るかもな

330名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:14:32.08ID:S1HLjdCl0
>>195
ポリ茶瓶で画像検索するとしれっと大魔王が混じってて草

331名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:16:39.02ID:S1HLjdCl0
>>206
サイコロの目が彫ってあるだろ
あれをくっつけて7になるように並べるなどして遊ぶ

オンラインでドミノできるところはどっかあったかなー

332名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:18:23.84ID:YYGFiGVe0
明らかにプラスチックが溶けててクソまずかったあれか。
今の技術ならもうちょいマシになるんだろうけど

333名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:18:40.47ID:S1HLjdCl0
>>215
茶は劣化が早かった
ビタミンCなどを添加して劣化を防ぐめどがついてから広まりだした

334名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:19:43.17ID:74YW0Cwt0
激!極虎一家!
懐かしいな。これで漢を磨いたわ。

335名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:21:00.37ID:S1HLjdCl0
>>235
蒐集家がいる

336名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:23:37.20ID:iKnpWl9F0
ポリ茶瓶ていうのか
名前知らなかった20代後半

337名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:25:54.08ID:aL9Eqcu7O
エコナとかヘルシアとか
ブームになってから定番化したっけ

338名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:27:52.52ID:S1HLjdCl0
>>291
バニラよりさっぱりしてるからじゃね

339名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:29:21.82ID:OOhX53qY0
駅のホームで蛇口をひねって水を飲んだのを思い出した

340名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:29:29.76ID:/MT3YT0y0
>>331
同じ数字とか足して7とかあるな。
使うコマも、ダブルシックスからダブル12まであるけどダブル22は
コマ数が多いので多人数用。、

341名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:31:23.80ID:kDFN1JVr0
>>215
今年40歳だけど、中学生くらいまで上野駅とか東京駅で売ってるの見たよ。

342名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:32:01.72ID:W2fIsick0
ポリ幾三なら

343名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:35:52.20ID:jMZfrCLL0
入ってるお茶は薄くて不味かったけど
確かになんか小さくて可愛かったな

344名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:35:53.56ID:j1UdFHcQ0
>>319
今晩も伸びるんじゃね?

345名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:43:16.33ID:kDFN1JVr0
>>237
子供のころ風邪ひいて寝込んだらそれで水飲まされたわw

346名無しさん@1周年2018/08/14(火) 21:58:03.65ID:cfnuJhzC0
>>345
ポリ製かガラス製かで年代が分かれる

347名無しさん@1周年2018/08/14(火) 22:40:20.04ID:S1HLjdCl0
>>346
水飲ませる奴なら最近は砕けるのを嫌ってポリカーボネートのがある
煮沸消毒できなさそうだが

348名無しさん@1周年2018/08/14(火) 22:40:43.26ID:4Aova0H30
用小的容貌和外表贪婪的变态宦官支那佬支那佬.没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是支那猪慰安妇佬.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
是笨的变态宦官支那佬支那佬吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
战前的支那猪慰安妇佬是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.吃粪,喝预先灯油的动物是纏足慰安妇蝗.
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的变态宦官支那佬支那佬是下等的猴子.
没有在本国正经的文化,什么不能产生的纏足慰安妇清国奴是没出息的猴子.
做坏了的变态宦官支那佬支那佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
没有能夸耀的文化和传统衣服的变态宦官支那佬支那佬是看起来不舒服的恶劣的生物.
是笨的纏足慰安妇蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇变态清国奴.是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇变态清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生.
用小的容貌和外表贪婪的支那猪慰安妇佬.是不洗澡的被污染了的支那猪慰安妇佬们也比野狗臭,肮脏的畜生.
纏足慰安妇蝗正捏造历史.
吃粪,喝预先灯油的动物是变态宦官支那佬支那佬.
能够没有正经的文化的支那猪慰安妇佬们窥视别国,模仿.
能够没有正经的文化的变态宦官支那佬支那佬们窥视别国,模仿.
出生,陪的犯罪民族变态宦官支那佬支那佬感到痛苦,应该死.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇清国奴.是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的纏足慰安妇清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
盗窃,取消性欲的变态宦官支那佬支那佬是下等生物.
无作为无礼的存在价值的烦恼变态宦官支那佬支那佬应该用低能消失.
发狂了的猴子是变态宦官支那佬支那佬,并且发狂了的野狗是变态宦官支那佬支那佬.
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼纏足慰安妇变态清国奴应该灭绝.
奴隶生物纏足慰安妇清国奴不很有奴隶作派地反抗而劳动.
做坏了的支那猪慰安妇佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
无智能的变态宦官支那佬支那佬的特技是盗窃和强奸.
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态宦官支那佬支那佬.
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

349名無しさん@1周年2018/08/15(水) 00:22:52.81ID:KwZytNbQ0
>>235
プラスチックのひょうちゃんになってた時期があったけど、いまはまた陶器。

350名無しさん@1周年2018/08/15(水) 00:23:17.01ID:+NFqfkJJ0
昨日まで延びてたのは、今日、Uターンラッシュだからでは?w

351名無しさん@1周年2018/08/15(水) 00:53:40.14ID:kB++HCp5O
>>332
ありゃあ溶けてんじゃなくて臭い移りじゃねえかと思う

352名無しさん@1周年2018/08/15(水) 01:51:14.09ID:x5Ho02Z10
>>237
これはポリ茶瓶より懐かしい
子供の頃、よく自家中毒に罹ったが、オレンジ味の粉薬をこれで飲まされた

353名無しさん@1周年2018/08/15(水) 02:23:41.17ID:oT5UzQCv0
オレンジ色の薬だろ
ヤブ医者にもらったわ笑

354名無しさん@1周年2018/08/15(水) 02:26:41.73ID:F0XDnsix0
なんかポリの体に良くない物質が熱によって茶に溶け込むとか言われて絶滅したよーな…

355名無しさん@1周年2018/08/15(水) 02:33:13.99ID:Knwj0ISq0
容器の臭いが凄かったよね

356名無しさん@1周年2018/08/15(水) 02:59:52.09ID:LcEsAQAi0
新幹線乗った時必ず飲んでたわ

357名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:00:30.46ID:MzcDr4HB0
纏足慰安妇蝗正捏造历史.
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼纏足慰安妇变态清国奴应该灭绝.
发狂了的猴子是变态宦官支那佬,并且发狂了的野狗是变态宦官支那佬.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇清国奴.是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生.纏足慰安妇.
奴隶生物纏足慰安妇清国奴不很有奴隶作派地反抗而劳动.
用小的容貌和外表贪婪的变态宦官支那佬.没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是支那猪慰安妇佬.
战前的支那猪慰安妇佬是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.吃粪,喝预先灯油的动物是纏足慰安妇蝗.
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的变态宦官支那佬是下等的猴子.
做坏了的变态宦官支那佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
用小的容貌和外表贪婪的支那猪慰安妇佬.是不洗澡的被污染了的支那猪慰安妇佬们也比野狗臭,肮脏的畜生.
是笨的纏足慰安妇蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
吃粪,喝预先灯油的动物是变态宦官支那佬.
无智能的变态宦官支那佬的特技是盗窃和强奸.
能够没有正经的文化的支那猪慰安妇佬们窥视别国,模仿.
没有耻和骄傲和常识和智能的下等的猴子是变态宦官支那佬.
没有在本国正经的文化,什么不能产生的纏足慰安妇清国奴是没出息的猴子.
无作为无礼的存在价值的烦恼变态宦官支那佬应该用低能消失.
能够没有正经的文化的变态宦官支那佬们窥视别国,模仿.
china14億のみんなさんは慰安婦子孫.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
是笨的变态宦官支那佬吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
做坏了的支那猪慰安妇佬们在筑巢的垃圾纏足慰安妇支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.
没有能夸耀的文化和传统衣服的变态宦官支那佬是看起来不舒服的恶劣的生物.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇蝗.世界上给您添麻烦的难看的变态宦官支那佬们吃粪,应该全部毁灭.
出生,陪的犯罪民族变态宦官支那佬感到痛苦,应该死.
chinese 是 慰安妇子孫.
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
盗窃,取消性欲的变态宦官支那佬是下等生物.
用小的容貌和外表贪婪的纏足慰安妇变态清国奴.是不洗澡的被污染了的纏足慰安妇变态清国奴们也比野狗臭,肮脏的畜生.
人口贩卖侵略拿手的庸俗的纏足慰安妇清国奴们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.

358名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:06:04.42ID:T5LxsrGA0
カブトムシの味がするって
もう誰かレスしちゃった?

359名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:07:12.73ID:gcgqREZH0
>>347
ポリカーボを煮沸すると、ビスフェノールA溶出するからな

360名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:08:05.20ID:mR4f330w0
昔は土瓶だったのに ろうそくみたいな味がするポリ茶瓶を導入した人たちは人に美味しいものを
飲んでもらいたいとか考えないみたいですね

361名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:08:08.77ID:AEl6B9zD0
クイッククエンチ(ガム)の境界線もこの辺?

362名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:08:17.55ID:G7WpOR960
新幹線のイメージだわな

363名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:09:11.29ID:BvbR13PQO
駅弁の釜飯の容器も無くなったんだっけ?

364名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:12:00.20ID:AEl6B9zD0
>>363
峠の釜飯のことけ?
今でもクソ重い釜だよw
ちなみに明石の駅弁「ひっぱり蛸」も蛸ツボ型の焼き物の容器だよ

365名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:21:50.77ID:hl6cwIXdO
駅弁 お茶 冷凍みかん旅の三種の神器な

366名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:23:41.16ID:esM5Iang0
見たことはある

367名無しさん@1周年2018/08/15(水) 03:30:53.95ID:2cM5AKBG0
あーあったあった
飲んだことはないけど見たことはあるわ、大人の駅弁についてたわ

368名無しさん@1周年2018/08/15(水) 04:00:13.10ID:21mcVYMK0
駅弁がすでに懐かしい
最近は車内でメシ食えるような雰囲気じゃねーもんなー

369名無しさん@1周年2018/08/15(水) 04:38:54.73ID:0ehioBak0
>>364
タコつぼは調理に供さないからか薄手に作られてるな

370名無しさん@1周年2018/08/15(水) 04:41:03.10ID:BvbR13PQO
>>364
あれまだあるのか、ありがとう

371名無しさん@1周年2018/08/15(水) 05:08:59.71ID:lp7/DRzV0
臭えwそれ以上でも以下でも無い

372名無しさん@1周年2018/08/15(水) 05:15:44.35ID:bjz2MdQl0
>>24
30代だけど、私の記憶はコレ!
>>1 の画像みてもピンとこなかった
幼稚園児くらいのときに、ばあちゃんと電車乗って買った記憶がある
これとお弁当と冷凍みかん

373名無しさん@1周年2018/08/15(水) 05:22:51.65ID:uKRPPw8/0
>>160
家にあったわ

374名無しさん@1周年2018/08/15(水) 05:29:45.95ID:g0gvWlh50
ポリ茶瓶? 何のことかと思って画像を見たら
「あー、あったあった。駅弁屋で売ってたわ」と思わず懐かしんだ

375名無しさん@1周年2018/08/15(水) 05:35:08.22ID:0WbPTcBH0
これと冷凍みかんと鯛めし買ってもらってロマンスカーに乗って熱海に行くのが楽しかった思い出

376名無しさん@1周年2018/08/15(水) 05:41:37.59ID:nWk+2/680
俺らが知ってるのは
見事な禿げ茶瓶

377名無しさん@1周年2018/08/15(水) 05:52:37.81ID:4El7faSn0
>>375
かーちゃんの握り飯と持参水筒麦茶でくじらなみ号の俺とは大分違うな…

378名無しさん@1周年2018/08/15(水) 05:57:25.60ID:qltkQtSt0
美味しんぼに出てきたw

379名無しさん@1周年2018/08/15(水) 10:02:32.62ID:eoI1MVHd0
なっつかし!!!よく特急電車の車内販売でお茶これででてきたわ

380名無しさん@1周年2018/08/15(水) 10:34:39.94ID:j9Pscduq0
>>237
今は病院でもあまり使われてないと思う。
身内が入院したときは、曲がるストローで済ませてた

381名無しさん@1周年2018/08/15(水) 11:45:54.42ID:6aYZSmyw0
>>40
駅弁茶さんタコ殴りじゃねえか

382名無しさん@1周年2018/08/15(水) 11:57:59.93ID:6aYZSmyw0
>>115
ちょっとアレミなエースが通る 優れものぞと

383名無しさん@1周年2018/08/15(水) 19:54:59.94ID:sxrFRMpB0
昔から
土瓶!茶瓶!ハゲチャビンと言っていてな

384名無しさん@1周年2018/08/15(水) 20:34:35.49ID:t1ZIN5SJ0
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 	YouTube動画>1本 ->画像>33枚
エアーウルフ

385名無しさん@1周年2018/08/15(水) 20:40:10.91ID:R19xayoC0
>>384
俺はブルーサンダーの方が好きなんだ…(´・ω・`)

まだ実用化されてないのは『ウィスパーモード』位かな

386名無しさん@1周年2018/08/16(木) 01:12:19.19ID:zJm8LU800
>>385
俺も俺も
あの窓枠っつうの?のデザインがタマランチ会長

387名無しさん@1周年2018/08/16(木) 02:21:11.33ID:Watwi4PL0
>>386
濃紺のボディに赤い塗装の窓枠サイコー

元になったガゼルというヘリにキャビンのハリボテをくっつけたら、とんでもなくフロントヘビーになって、操縦には一苦労したんだそうな
それを踏まえての河川でのアクションを見るのがヨロシ


lud20180816051809
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1534190705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★6 YouTube動画>1本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★3
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★4
【話題】30代が、知ってるか知らないかの境界。昭和に流行った「ポリ茶瓶」が大注目!★2
昭和に流行ってた物を教えてください。
【社会】うどんやそば、おみくじなど昭和に流行ったレトロな自動販売機の人気が復活の兆し
【動画】TikTokで流行っているバウンスというダンス、 今の若者はみんなこれ知ってるから知らないケンモジさんはチェックしとけ
その昔2ch全土でバトルロワイヤルのブラウザゲームが流行ったの知ってるか?板別対抗でバチバチやってたんだぞ
【芸能】世界中が大注目!今こそBABYMETALを知る10曲 [無断転載禁止]
【画像】 半球形のドームハウスに大注目! 地震で建物が倒壊した阿蘇村でまったく損傷せず [無断転載禁止]
【ゴルフ】<渋野日向子>Vで大注目!駄菓子「タラタラしてんじゃね〜よ」 製造・販売会社は「大騒ぎになっています」
今の50代が子供の頃に流行ったものって何がある? [無断転載禁止]
今の40代が子供の頃に流行ったものって何がある?  [無断転載禁止]
「Dead by Daylight」ってゲーム知ってるか? 芸能人もやってて、めっちゃ流行ってるらしい。 今からでも間に合うか。
もう10月なのに誰もが知ってる今年流行った曲が一つも無い件
【国際】フサフサでブロンド髪の赤ちゃん、ボリス・ジョンソン首相にそっくりと大注目(英) [朝一から閉店までφ★]
【台風でも新内閣でもなく】世界が大注目の日本のニュースはこれだ!「日本が福島の汚染水を海に放出か!」
【地域】湾岸タワマン民が大注目「新地下鉄計画」の中身
「水曜どうでしょう」最新作、北海道が大注目 驚異の占拠率50%
【地域】新駅開業で大注目「綱島」再開発でどう変わるか [砂漠のマスカレード★]
新駅開業で大注目「綱島」再開発でどう変わるか 東急新横浜線が22年度開通、道の狭さが課題 [首都圏の虎★]
今パプリカって曲が流行ってるの知ってた?
『高嶺の花子さん』とかいう曲が流行ってるらしいけど狼のおっさんは知ってんのか?
今夏に流行ってるメンズファッションがこちら。カッペは知らんだろうが都内はマジでこればっか。さりげなく色っぽいと女子に好評
【亀梨】昭和流行歌☆齋藤裕☆シャンソン【激似】
牧野真莉愛の三大注目MLB選手 インコースを攻められるプイグ、チャップマンの守備、左足を上げなくなったアーロン・ジャッジ
【グラビア】モデルやDJとしても活動する金髪ショートの大注目アイドル・篠崎こころ 「ノーブラは初めてだったんで面白かった」[02/15] [無断転載禁止]©bbspink.com
80年代に流行った肩パッド入りの服って今見るとキチガイじみてるよな
2020年にネットで流行った「ネット流行語100」が発表。『鬼滅の刃』関連にVTuber、「あんたはここでふゆと死ぬのよ」など [朝一から閉店までφ★]
【昭和】土曜の「半ドン」って知ってる?今の子供にはもはや「教科書で見た。墾田永年私財法とか廃藩置県とかの歴史のやつ」 [記憶たどり。★]
【昭和】土曜の「半ドン」って知ってる?今の子供にはもはや「教科書で見た。墾田永年私財法とか廃藩置県とかの歴史のやつ」★2 [記憶たどり。★]
【経済】「これまでも。これからも大切に…」何もかもが値上げラッシュの今こそ大注目!"洋服リユース"のたしなみ [ぐれ★] (42)
「デヴィ夫人になりたい!」令和は小林千花に大注目 2019/05/31
新型コロナの影でマネロン疑惑に動き!積水ハウス地面師事件にFBIが「大注目」の理由
二次元業界大注目のレビュー [無断転載禁止]
【野球】甲子園で見られない「ドラフト候補」 プロ大注目の剛腕も
国に先駆けて全校休校、北海道の鈴木知事が中国で大注目=「イケメンな上にやり手」
【フランスAFPも大注目】重度身障者の2人が国会へ、期待される理解促進とバリアフリー化
【平昌五輪】大注目「そだねー」は北海道弁? 違和感示す道民も、本拠地・北見の関係者に聞くと...
大阪・吉村知事の「ノースーツ宣言」で大注目 自治体の「服装自由化」とNGファッション [ぐれ★]
【米国】QAnonの詐欺師であるジムとロン・ワトキンスは現在、不正選挙の陰謀説で世界から大注目される [みつを★]
【グラビア】グラドルとして大注目のわんぱくHカップ・RaMu 「チューしていい?」の衝撃[08/31] [無断転載禁止]©bbspink.com
お前らが知ってる可愛いB級アイドル(昭和でも平成でも)を書いてけ [無断転載禁止]
本編は観たことないけど主題歌は知ってる昭和アニメ
【昭和平成】知ってる極悪人や残虐な出来事を語れ
お前らは知らないけど、その昔"初音ミク"って言うボカロソフトが流行ったことがあるんだぜ(´・ω・`) [無断転載禁止]
諸外国に『知ってる日本人』のアンケート 安倍首相が昭和天皇、イチローを抑え一位に これもう天下人だろ [無断転載禁止]
女神「ペロッ!これは役立たずスキル!死ね!」転生勇者「そんなぁ〜!!(泣き)」→鍛えまくったら最強に!←こういうの流行ってるけどさ
【昭和歌謡】バブル前夜に流行した日本の「シティーポップ」 世界中でブーム [oops★]
昭和大学病院「東京で流行中の変異ウイルスN501Yは基礎疾患のない20代でも重症化する [和三盆★]
最近流行ってるイカトゥーンを買った
昔流行った3Dテレビって今どうなってるん?
【流行語大賞候補に】小学生の間でも流行ってた「NHKをぶっ壊す」が入ってないと話題★2 
「昭和に生まれて鉄パイプや金属バットを持って本当の暴走族になりたかった」“誕生日暴走”少年15人 神奈川最大「川崎宮軍団」が背後に [ぐれ★]
【教育】昭和の小学校に必ずあった「家庭訪問」が知らぬ間に姿を消したワケ [七波羅探題★]
【社会】10代女子のトレンドランキング…流行った言葉1位は「ぴえん」
eスポーツが流行ったら将棋の藤井より100倍調子に乗った糞ガキが大金稼ぐようになるぞ。お前ら覚悟しとけ
【エンタメ】10代の2020年上半期流行ったもの1位は「鬼滅の刃」 2位から「あつ森」「恋つづ」「ツイキャス」「すとぷり」… #はと [Time Traveler★]
【6カ国調査】知っている日本人の名前 米国、タイ、中韓で安倍首相が1位 英仏では昭和天皇がトップ
【goo】実は昭和時代の「新語・流行語」だったランキング 1位「彼氏」、2位「ダサい」、以下26位まで [みの★]
【goo】実は昭和時代の「新語・流行語」だったランキング 1位「彼氏」、2位「ダサい」、以下26位まで ★2 [幻の右★の母です。★]
【話題】「漫画村で全部(無料で)読めます」「学校でも流行ってる」 「無断で大量アップロード」サイトの猛威がまた
高須&ヘイターズ「リコールの理由?だって詐欺でしょ。昭和天皇の肖像を燃やすと説明してたらトリエンナーレの予算は通らなかった」
ゆとりは昭和の暴走族って知らないんだろうな、1万人で警察署襲ったりとかしてたんだぜ
【法律】日本人が知らない「大麻」が違法薬物になった理由 大麻農家を訪れる昭和天皇の写真も [ごまカンパチ★]
23:25:35 up 19 days, 29 min, 0 users, load average: 9.97, 9.22, 9.15

in 0.47159194946289 sec @0.47159194946289@0b7 on 020113