白いレースのような笠をまとった珍しいキノコ「キヌガサタケ」の商用人工栽培に岐阜県郡上市のキノコメーカーが成功した。
国内のキヌガサタケの人工栽培は珍しいといい、来年からの本格栽培をめざす。
キヌガサタケは竹林などに生えるキノコで、中国の宮廷料理でツバメの巣やフカヒレなどとともに料理される高級食材として知られている。
人工栽培の研究は各地で行われているが実用化は難しく、市場に出回っているのは中国産の乾燥ものがほとんどだという。
ハルカインターナショナル(郡上市和良町横野)では約10年前からキヌガサタケの人工栽培を研究。
竹のチップに牛ふんなどをまぜて発酵させたものに菌糸を植え、その上から土をかぶせるという栽培方法を確立した。
約150平方メートルの畑で数万個がとれる見込みで、今年は味を見てもらうために国内外の高級料理店などに提供している。
食用キノコに詳しい日本きのこ研究所(群馬県)の牧野純主席研究員は「研究機関などでのキヌガサタケの人工栽培の報告はあるが、私が知る限り商用の人工栽培は国内では例がない」と話す。
キヌガサタケは日本の竹林にも自生しているが、独特の生態のため収穫して食べるのは難しい。
まんじゅうのような形をした「幼菌」の状態から、早朝に一気に伸びてレース状の網が開くが、いつ伸びるか分からない上、数時間で倒れてしまうという。
https://www.asahi.com/articles/ASL834QQVL83OHGB008.html
キヌガサタケを収穫する人たち=2018年8月3日午前9時8分、岐阜県郡上市和良町横野
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
O、( ・∀・)O < ちんキノコ
ノ, ) ノ ヽ \____
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
コンドームが破けて先っぽ露出!返しの部分にゴムが食い込んで激痛
まるで勃起したチンコが花嫁の純白のヴェールをまとったような美しい姿だ
LGBTの時代にぴったりじゃないか
このキノコ、昆布の味の素漬けみたいな異常な旨味があるんだよ
さっと茹でただけでモリモリご飯が進むほど美味しいんだ
2枚目はマント着た人々が相談しているみたいだな
収穫したら攻撃されそう
マイタケも量産化できるまでは高級珍味だったらしいな
アマツバメの巣とは比較にならんだろ
あれは命懸けで取ってる
>>7
ならば何故祖国へ帰らんの?
日本より豊かな生活が待ってるぜ・・・?w タコスッポンタケってキヌガサタケの仲間だったよな確か
( u ) 俺の珍キノコ拾いました!
( '∀')ノ 心当たりがある人はご連絡くださいね
この前漫画でやっとったな。
そこらへんに生えてるらしい。
韓国で栽培され大量生産する話はまだですか?
盗まれる前提の商売するなよ
とりあえず様子見だな
いくら美味いと言われても見た目気持ち悪い
これ普通にすごいからな?
今まで中国から輸入してたもんを国産化できる上にあっちに輸出できる可能性もあんだぞ
なんせ高級品だ
シイタケやマイタケもほんの一昔前まで山奥でとれる希少な高級珍味で
マツタケは人里近くでも豊富に取れるありふれた食材だった
大正、昭和初期まで松茸丼は親子丼、玉子丼よりも安かった。ついでに鰻丼もクッソ安かった
松茸は鰻と同じく戦後になって大きく価値の変わった食材
↑
見た目が・・・ クロアワビタケも忘れないでね
ニオイ松茸味シメジ
スーパーで売ってるシメジ食って「こんなもんかあ」って昔思った。
今ではブナ シメジ表記になってる。
シメジだと思ってたものはシメジじゃなかったのでした。
シメジ養殖してください
キヌガサタケって夏から秋に出るってなってるけど、去年の春にうちの近くの林に結構たくさん
発生したんだけど、キヌガサタケじゃなかったんだろうか?
いくつか採集してたけど置いといたらすげえ臭かった。
>>50
キノコの子実体形成は本当に難しい
木材腐朽菌がいかに工業的生産ラインに向いていて、
こういった土壌バクテリア群と共生を持っている奴らは、
自然の環境を使用しないと栽培出来ない
根茎を食す野菜が工場で商業栽培出来ない理由もそれ >>77
1999年、タカラバイオなどにより、一部の菌株が菌根菌としては例外的にデンプンを分解できる性質を利用し、
赤玉土と大麦などの穀物粒を主成分とした菌糸瓶法などによる人工栽培が成功している 珍味は珍しいから価値があるんで、安定供給出来たらもう珍味じゃない
舞茸も昔は高級珍味でキロ数万円とかしてた
>>5
∧_,,_∧ .・(U) ボ
O、( ;゙゚'Д゙゚∴;∵ヽ('∀' ) ン
ノ, ) .;.;.;’;ヽ ヂ
ん、/ ★’;' _、_,ゝ /
(_ノ ヽ_) ッ
(U) 珍キノコ拾いました!
( '∀')ノ ジメジメしてカビが生えています! >>84
たぶん2chで愛されるスッポンタケ
異臭する >>86
昭和の頃は今住宅地になってるようなところは全部松林だったんだ >>96
いや実際はキヌガサタケかもよ
俺の妄想で根拠はない >>57
キヌガサタケの仲間は竹林に生える
たぶんキシロースなんかの配糖体とバクテリアが鍵 >>87
あのホンシメジの菌株は野生から見つかった奴らしいな >>93
検索してみたけど、レースはついてたのでやっぱキヌガサタケかなぁ >>101
さぁお食べ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
/ ヽ
(_)| ・ ・||
l⌒ヽΞ Ξ/| |
| |\_(;U;)_ ̄)
(_) ⊂ //....⊃
⊂..._( _) 珍キノコ
「タケリタケ」でググるなよ。
いいか、約束だぞ! >>107
うちの地域にはキヌガサタケいないんだわ
うらやましい 大量生産されて希少性がなくなったら
誰も食べなくなったりしてな
>>112
その林、うちの土地だからちょっと見てくる >>115
お前の土地、さっき見たら抵当権実行されてたぞ 酸素を必要としているならTCAがフル回転してるし、子実体形成前にジオキシックシフトしているはず
>>77
ニオイだとちょっとアレなんで香りにして下さい すげぇな。 菌根菌も増殖でなく、栽培できれば、凄い事になる。
>>128
バカマツタケは栽培できる可能性を示したよ リンゴ園やブルーベリー園みたいに里山にキノコ林が出来れば
地域の農業と観光に貢献できるな杉林から松茸山や絹笠山にすれば自然も人も喜ぶ
>>135
キノコはその生態のほうが、もっとキモい >>47
イチゴの次はキノコニダ
おいチョッパリ!ちょっと話があるニダ 本当はトリフも人口栽培できるんじゃないのか
高値維持でやってないように見せかけてるだけとか
たしか美味しいんだっけか
これでスーパーに並ぶようになるのかな?
子どものころ読んだキノコ図鑑で
一番ビジュアルが記憶に残ってるやつだな
これ雲南省で食べたけど実に美味いんだよなぁ。人工栽培できないきのこと知ってビックリ。
>>11
本しめじは大きくなると13cmくらいあるんだぞ!
小さいと5cmだけど 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
dzj きのこ栽培の本に栽培法が記載されてたな
栽培そのものはされていた
商業栽培で大量生産できるものでなかったから、大規模にできる方法が確立したってことか
このきのこ、採取すると傘が萎んで見た目悪くなるらしいから
採取後すぐ中華料理屋にもっていくなどの、業者間の取引がないと無理だと
栽培を考えていたときは思った
見た目が悪くなるから、スーパーで並べて売る販売は無理だったような
えりんぎやしめじやしいたけのほうが安くて美味しいよ
割と本気で
>>46
これほんとキモい エイリアンかよ
臭いけど食べられるみたいだな
どこかのメーカーも幻と言われた平茸の大量生産に成功してるよなあ
キヌガサタケなんてまだまだ
真の珍しいキノコといえばコノミタケだろ
>>109
彡 ⌒ ミ
(´゚'ω゚'`)
/ .・(U) ボ
(_)| ・ .・∴;∵ヽ('∀' ) ン
l⌒ヽΞ .・;.;.;’; ヂ
| |\_★’;'- ) /
(_) ⊂ //....⊃ ッ
⊂..._( _) >>1
カエンダケの人工栽培に成功したけど
需要ある? こういうのはボロ儲け出来ると思ったら市場価格が下がっちゃうんだよな
>>105
むしろ新規栽培成功のキノコで野生品種以外だとどういう例があるんだ?
半野生半栽培のような方式で品種選別を延々と続けるとか? >>176
現在の市場価格が美品なら一本200万とかだぞ フカヒレ現代的にはサメ鰭 これじゃ売れないのでフカを使う。
これを付加価値と言う。
高級って言っても量が少なく希少だからなだけでしょ。
こんな風に人工栽培できるようになったら高級でもなく味も大したことないから誰も見向きもしなくならないの?
中華丼によく入ってるキノコだよな?あれ高級だったんか
>>188
スープ好きだから見た目とか気にせず買うだろうな バクサレんのが早いべ・・・ とはオモ。
しっかし、菌根菌の本しめじを栽培したいものだ。 昔は前期はシロフ、後期はクロフの群生が見事だった。
食って良しは、松茸より本しめじ。
>>189
ああ、王将とかでよく入ってるやつかな
あれか > 牛ふんなどをまぜて発酵
栽培方法は知らせない方が良かったのでは
>>179
担子菌は胞子に含まれるdnaが違うから
違うdnaをもつ同士を接合させたヘテロカリオンを作る作業を永遠おこなうか
紫外線処理で遺伝子変異から新品種をつくるようだよ >>208
やっぱり品種改良はするのか
手法は違っても扱いは普通の植物と同じなんだな おいちゃんの珍きのこは50年もの
熟成された芳醇な香りが自慢だ
>>216
キノコは水洗いしたら風味が落ちるもんな これ高級食材って聞くが、実際生えてるやつって夏場の現場の仮設トイレ周辺みたいな匂いするから触りたくねえ。
食べるとひと月続く四肢末端の激痛苦で自殺するする人もいる毒キノコって何だっけ?
わがはいはちんぽナリ!!
(YYフ
目
ヘ / ̄ ̄\
\/ (・)(・) ヽ
| ゜ |
ヽ \_/ ノ
`○エエ>ー――<エエ○
|o o|
>―――<\
(__)(__)、>
>>34
アミガサダケと間違えてないか?
キヌガサダケは食感だけだぞ >>230
一見なんてことない書き込みに見えるけど実は下朝鮮による中国への擦り付け フカヒレは加工の手間が掛かるから高級なだけで全然レアじゃねーぞ。
>>226
ドクササコだな
長いと3ヶ月
ちんこも腐り落ちることがあるらしい
痛すぎて手足を切り落としたり自殺したり
寝不足で衰弱死したりするらしい
が、旨いらしい >>239
なんだこれ!
Wikipedia見ただけでずいぶん恐いな 生える所知ってるけど
これをどうすればいいかわからないw
すぐ腐るし
確か岐阜の農試って アヘン栽培の芥子玉収穫でも日本一(農林大臣特等賞)取ってるんだよな
戦前の話だけど
大津から朝鮮街道は東へ 岐阜まで
中国人の盗み出しに備えてセコムとALSOKに入らないと