https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180810-00000031-nnn-soci
寺や神社を参拝する人が宿泊できる施設「宿坊」。高野山の宿坊を利用した外国人客が
ネット上にマイナス評価を書き込み、それに対し僧侶が厳しい言葉で返信したことで、波紋が広がっている。
外国人観光客:「スタッフの対応がそっけなかった!」
お坊さん:「なぜフレンドリーに対応しなければならないんだ。何のためにここに来ているんだ!」
バトルを引き起こした僧侶は、アメリカ出身のダニエルさん。15年前に父の影響で仏門に入ったという。バトルの内容とは…
外国人観光客:「ベジタリアンフードは、今まで食べたことがある食べ物とはまったく違っていた。変な味だった」
ダニエルさん:「それは日本の精進料理なんだよ。この物知らずが!」
外国人観光客:「僧侶の生活について、英語でもっと教えてもらえたら良かったのに」
ダニエルさん:「もし僧侶の生き方に興味があるなら、頭を丸めて君も僧侶になるべき!」
年間140万人が訪れる高野山。ダニエルさんは寺にやってくる外国人の対応をするが、マナーの悪さが目立つという。
ダニエルさん「ここはホテルではなくて、信仰の場所ですので修行のつもりで来ていただきたいですね」
そのため、つい感情的に書き込みをしてしまったそうだが、ネット上では…
「宿坊って観光じゃないし、いわゆる宿泊施設とも違う」
「こんな暴言を吐くなんて、僧侶としての修行が足りない」
と波紋が広がっている。
ダニエルさん「反省しておりますし、坊さんとして感情を思いきり表に出しては格好悪いので、広い心で」 日本の坊主は金儲け女狂いしすぎている
寺を全部ぶっ潰して坊主は全員去勢しろ
韓国の寺院は友好的だよ
日本は寺院は調子にのってんじゃないの?
僧侶の生き方「檀家から養分ちゅーちゅー吸い上げて酒池肉林する簡単なお仕事ですw」
日本の仏教こそ非生産の極み
日本の仏教界が社会的弱者や困っている人を助けようとした事があるか?
さっき近所のお寺のお盆法要に行ってきた。
法事がお前らばかりなら即崩壊だな
坊主はまず税金払え
一人前に意見をいうのはそれからにしろ
そりゃ金狂いしたいからお前らバカな外国人はもっとお布施しろとは直に言えんからな
>>3
坊主がフェラーリを買うのは金の使い途がないから
これは仕方のない事
坊主だって結婚はする
実際に坊主用婚活サイトもある
これも仕方のない事
稼ぐ事は悪い事じゃない
欲がある事は悪い事じゃない
坊主にだって人権はある
差別はよくない 宿坊もビジネスじゃないなら前置きが必要なのかスタンスを客に求めればいい
ダニエルさん。
カラテは相手を倒す為に学んではダメだ。
自分の心を鍛える為に学ぶモノなんだよ。
怒りって仏教でも戒められてるんだから
指導部のこの僧侶への教育が足りないんだろう
東京新聞の望月記者に対する菅官房長官の態度を彷彿とさせる坊さんの対応
>>8>>22
外人vs外人
というか
外人(米国人僧侶)vs外人(韓国人旅行者)
ね >>18
それ本来の坊主じゃなくて職業坊主だな
いやまぁ昔からそんなもんなんだろうけど
よくうちのキャバに坊主グループ来てたわ
まー低俗な連中だったよね 近くにあるお寺は古くて壁がボロボロで
お坊さんも奥さんも質素な感じ
「お布施は気持ちだけで結構です現金は要りませんよ」
↓
自宅裏の車は600万円ぐらいのを4台
お寺にお墓を建てた人は半年に1回30万円要求
新しいお寺を作るたびに90〜150万円を要求
とりあえずキムチ臭い奴等は追放することから始めよう。
修業の場って言う割には1泊1万以上取るんだよな
サービスする必要はないが1万以上の金取るならもうちょいフレンドリーでもいい
フレンドリーができないなら英語での解説文を渡すとかやり方はあった
宿泊費も基本金額を抑えて帰りに寄付をお願いするとか
そもそもフレンドリーでない僧侶なんて
居るのかね?
信じられない。
>>29
近所の話が上手いと評判の坊さんも
「最近シカや猪多いですなあ 去年は鹿に当たった 数年前には猪に当たった
これで夜の蝶に当たったら猪鹿蝶で仕舞いやわw」
って言ってたw
世俗の人を相手にするんだったら本人も多少俗人の方が良いんじゃないかw? 外国から来られたお坊さまならこの言葉をご存じないのでろう
「袖触れ合うも 他生の縁」
>>18
仏教は欲から抜け出し悟りを開くことが目的
自ら要望を肯定することは仏教者とは呼べない
だったら商売人になれと言いたい >>1
そもそも、信者限定を徹底すればこんなコト起きないのにー。
他宗教を差別しない仏教の姿勢なんて
所詮、一神教信者には理解不能なんだよ。 >>34
バカなの?
寄付のお金も入ってるからその額なんじゃん
そもそも外国の宿坊を紹介してるサイトが普通の質素な旅館のように紹介してるからこうなる
今回の話は坊主まで外人ていう結末だったけど完全に日本はカヤの外で内輪で揉めてるようなもん おまえらは情弱だな
旅行サイトでこの宿の口コミ見てごらん
もっぺん書いとこう
この一件は
外人(アメリカ人僧侶)vs外人(韓国人旅行者)
ね
とは言っても>>14のように韓国人旅行者や中国人旅行者がTPOマナー意識の低さから各地の寺社で問題になってる >>10
加賀の一向一揆
良くも悪くも、ナマポごりごりの草加 スタッフの対応て言うけどスタッフはみな坊主なんだからなあクソガイジンども
>外国人観光客:「スタッフの対応がそっけなかった!」
>ダニエルさんは寺にやってくる外国人の対応をする
スタッフ=ダニエル
ダニエルさんの対応が悪いって評価かww
生臭坊主は常に上から目線の商売しかしてこなかったからな
早く「イオンのお葬儀」が普及しろ
この手の商売がどんどん増えr
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
>>29
キャバクラやってた奴が人の品性どうのこうのってところが笑いどころだと思うんだけど誰も突っ込まないな 今はそこそこ坊さんも接客慣れしてるはずだからなぁ、それで文句言われちゃ本業ちゃうわくらい言いたくなるだろ
高野山は女人禁制に戻すべき
それが出来ないなら観光地としてサービス
>>46
だから、そういう話じゃないんだよ。情弱だなあ。 従業員がコスプレで坊主の格好してるとおもってるアホ外人
>>62
事実だよ?
「中国人旅行者や韓国人旅行者が寺社に迷惑かけまくってる」という事実をこれ以上どう歪曲しろと?
調べてみなよ 旅館じゃないんだから色々サービスを求めるのは違うけど
興味があるなら僧侶になるべきってのもおかしいし
結局みんなおかしい
仏教なんて江戸時代くらいからすでに世俗化してお寺は観光地化してた
いまさら騒ぐことでもないと思うよ
日本の僧侶って 愛嬌もないの?
あの韓国男性ですら 覚えたのに?
そんなで 金儲けは出来ないのじゃないのか?
寺や神社に何を求めているんだよ
サービスして欲しければホテルや旅館に泊まれよ
学んでから来い、外国人ははき違えているだろ。
鳴かぬなら鳴かせてみようホトケノザ
焼き討ちにするか by家康
>>70
国際旅行博覧会に出展して観光客誘致活動してるけどね >>3
一休さんには妻子もいたし髪の毛や髭を伸ばしてたみたいだし
お地蔵さんに小便かけて赤ふんを掛けるぐらいだから問題ないっしょ >>13
脳みそウンコでできてんのか?
払わずに済ませられる税金があったら例を挙げて言ってみろよ 日本の坊主はわがままで生臭、
しかもエロいw
人間の屑だねw
自分がお客様ではなく修行者として来てる事も判らない馬鹿なんて相手にするからだ
金取ってんだから当たり前だろ
嫌ならやめればいいんだよ
コレはワザワザ外国から来日してまで僧侶として修行している坊さんが言ってる事は正しい。
まあ、まだまだ修行が足らんけどな。
>>75
子供はいなかったろうよ、妻はいたようだけど。 >>81
国宝の寺に油まかれた事件も、仏像大量破壊も、原因はすべて日本側にある。
日本側が、誠意をもって韓国人の相手をしないから悪いんだ。
>>14の寺みたいに直ちに韓国人の皆さんゴメンナサイすれば韓国人もよしよし、
よく反省しているなと怒りを収めてくれるんだよ。
悪いのはすべて日本人。 >>65
だから、そういう論点じゃないの
外国人がどうこうじゃないの、本質は
日本としてとかいう話じゃないの、本質は
ぐぐるくらいしなさい
意味分かるから
やれやれ… 正しいことを言うと怒る人がいる
望んだ待遇にキレる人がいる
>>9
あんまし儲からんらしいぞ
檀家とかどんどん減ってるし
まぁ一部のなまぐさはスポーツカー乗り回してるが 座禅で肩を棒で叩くと、暴力を振るわれたと訴えられそうだな。
宿坊とは別に外国人向けの
仏教テーマパークでもつくれば
いいんじゃね。
海外で文化的な生活を得た元原住民が、観光客相手に原住民の振りしてんじゃん?
あんな感じで、元僧侶や役者志望の人がアクターになって観光客相手に
何かすればいいんじゃないの?
観光客が気に入らないなら、そういうのお断りな空気を意識的に広報の段階で目一杯醸し出しておくべき
どうせアトラクションチックな人集めしたんだろ
そもそも高野山の僧侶は毎日の修行やら儀式やらで忙しい中、面倒見てくれてるんだよな
>>1
は?僧侶にだけ広い心を求めるのかよ
因縁付けた外人を永久banにしろよ。
ナメられすぎだ。 >>76
夏休みだからお子ちゃまか?
お布施は非課税だ >>71>>86>>88
事実(>>14>>46)書かれて理解せず、発狂ってどこの国人間よ?
まさかあんたら日本人じゃないの???
成りすましって怖いわ >>96
そんな事したらNHKニュース曰く「経済発展著しい中国の旅行者」サンと「ライバルであるお隣の韓国の旅行者」サンが
全員日本各地の寺社BANされちゃうねw
どうしてNHK曰く「日本よりも優れている可能性がある民族」が何百年経っても変わらずこのザマなんだろ?
日本の鶏盗んで日本の水車に仰天してた頃からちっとも変わってない というか坊主に限らずそもそも客と売る側の関係に上下はないんだよ
あくまで売買契約
日本は過剰サービスが定着しすぎなんだよ
宿坊と言っても一泊1000円以上は旅館業の認可を取ってやる収益事業
もちろん課税対象だしビジネスです
ジャップは覇権国家に絶対になれない。
日米合同委員会の決定>日本憲法
形だけの独立w
首都の制空権は米軍のもの
米兵は治外法権
安保改訂の裏(売国奴岸
さらにこれ
ざまみろ死ね糞ジャップ
n >>90
収益事業や借地料で稼いでいる寺院は納税しているけど生き残れてるんだよねー
問題なのは非課税にしかならない零細寺院がなぁ... お客様気取りの下郎がまた自分から恥を晒したってだけの話ね
それをうまくまとめて海外向けに発信する機関がある。それが電通な。
「電通」
>>73
何年まえの、しかも一件だけのケース出してドヤは恥ずかしい >>3
禁欲して質素に過ごすから見逃してくれってやつらが宗教界を乗っ取ったんですけど >>1
檀家なんか高齢化で徐々に衰退、消滅だよ
将来の宗教は創価とカルトしか残らん まあ、宿泊サイトに登録している他の宿坊の評判が軒並み良いのがな
ガイジンであっても僧侶を迫害すると
地獄落ちだからみんな気を付けよう
入門者が帰った後でもしかるべく大喝を給うのは大サービスだろ
よそもしっかりやれ
寺や神社の宿泊施設が旅行代理店を通して部屋を売るなら、それはもう宗教とは無関係。
立派な宿泊ビジネスです。
自らビジネス展開しておきながら、宗教と絡めるような態度はいただけない。
ただ、人間のすることは矛盾だらけだから、ありがちなこと。
仏教の基本知識もない外人がなんで宿坊に泊まりたがるのか理解できない
変な味だのフレンドリーじゃないだの何を期待してわざわざ泊まりに来てんだ?
第三次世界大戦に至る引き金になった出来事として記録された
外人さんに接するにはコンセプトを持ったテーマパーク的な展開をすると良いとオモ。
それをしないから宿泊客としてのニーズを押し付けて来る。
コンセプトは日常生活即修行、考えるな感じろ、従え
そういうのを明文化して、相手の異文化を理解したいという欲求を引き出せば上手く行く。
>>13
支払ってるよ? 日本政府に対して免除されてる分はほぼ同額が中国かインドの本部に吸い上げられてしまう
結果、一般の法人とあまり変わらない >>10
社会的弱者や困っている人じゃないと仏教の関係者になれないよ?
仏教での救済で定員オーバーした分からは、日本政府の管轄になる
政府のやり方で助けきれてないからといって、仏教界に文句を言ってもしょうがない 坊さんをスタッフとか言う時点で……。
キリスト教で言えば神父や牧師やた修道僧をスタッフとか言ってるような感覚?