◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【トルコ】トルコ国民はドルや金をリラに両替すべき=エルドアン大統領 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533932659/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://jp.reuters.com/article/turkey-currency-erdogan-idJPKBN1KV1U3 ワールド
2018年8月10日 / 17:37 / 5時間前更新
トルコ国民はドルや金をリラに両替すべき=エルドアン大統領
[イスタンブール/アンカラ 10日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は10日、通貨リラが値下がりする中、国民に対し保有するドルや金をリラに両替するよう訴えた。
大統領は北東部の都市バイブルトでの演説で「もしドルや金を枕の下に入れているのなら、銀行でリラに両替すべきだ」と発言。「これは国家の戦いであり、経済戦争を仕掛けた者に対するわが国民の報いとなる」と語った。「ドルがわれわれの道を阻むことはできない。心配無用だ」とも述べた。
発言を受け、トルコリラは対ドルTRYTOM=D3で下げ幅を拡大した。
>発言を受け、トルコリラは対ドルTRYTOM=D3で下げ幅を拡大した。 だめじゃん
>>4 エルドアン「アメリカに負けたら亡命費用が無くなっちゃうじゃ〜んw」
トルコが調子のったせいで環境破壊と戦争が激化するばかりだったからね
土人! TPPのような広域自由経済協定などというものは、 過去の恐竜時代である。 アメリカは、 もうすでに人工知能AI 活用による 国内自動生産 だけで こと足りる。 もちろんAI の時代だ、移民ももういらない。 多文化共生???? 朝鮮語をしゃべるな、安倍!
>>7 アメリカの牧師捕まえたのとイランから天然ガス買っただけだぞ
戦時中のジャップさんも白人から見たら 今のエルドアンみたいな感じだったんだろうなw 精神論一本槍ww
酷い大統領に振り回されてるなぁ。トルコがこんなに酷い国になるとは思わなかった
長友はまさかリラ建てってことはないよな。 ユーロかな。
>「もしドルや金を枕の下に入れているのなら、銀行でリラに両替すべきだ」 どう見てもエルドアンさんが一番隠し持っていそうですよね(;^_^A・・・
韓国とスワップを結ぶというのはこういう国と結ぶと言うことだからな。 文「ドルや円を両替してウォンにしましょう!日本に旅行なんて行かないで!」 韓国国民が従うと思うか?
>>13 ISの本体であり、クルド人への攻撃が酷かった
エルドアン自体はどちらかというと石原慎太郎と鳩山由紀夫を足して二で割ったみたいな奴だよ
今のトルコはロシアや中国と仲が良い 次はイランだろう 日米に逆らえばこうなる
>>28 トルコは農業国で移民送り出し国なんだよね
国は残るw
日本は日本人の国が残らないかもね
>>28 本気でそう思ってるなら
何故日本に居座ってるの?
ばかなの?
トルコが吹っ飛べばこれを引き金に南米も吹っ飛びそう 韓国も何気にヤバイねw
仮に底辺であっても、日本人であることがどれだけ恵まれているか、左翼は思い知るべき
紙幣が海外に通用しなくなったから現物で取引をしたい 国家が海外との取引で現物を必要としている だからお前らリラに交換しなさいと
今のトルコにイスラムの盟主になるスーパーパワーなんか無い 国のかじ取りを思いっきり間違えたな
>>35 アルゼンチンとベネズエラはもう先に始まってるよ
エルドアンのキャラ的に逆にドルや金に換えろとか言ったほうがよかったんじゃねーのw
そこでビットコインだ w 通貨危機でまた値上がるか w
トルコは日本と疎遠になり、あの国と付き合いだしてからおかしくなってしまった 恐ろしい法則だわ
トルコ政府によるドルとゴールドの押し買いが始まったりしてw
エルドアン、終わるかもな。 インドネシアのスハルトみたいに。
なるほど、中国やロシアのお金はいらねーんだな 信用ないのな
この局面はリラが紙屑になるんだからドルや金を買うわな普通に
安倍はエルドアンと懇意にしているわけだが こういう場合にトルコと米国に影響力を行使出来るか? むろん何の力も発揮出来ない それが日本の外交の限界であり無能な安倍の限界でもある 不安定なこの地域に武器輸出も含めて何ら軍事的な関与も出来ないの愚かしい
大暴落して毎日のように電車止めたトルコリラがなんだって?
こんなこと言い出したら逆効果だろ ヤバイと思われて通貨安がさらにすすむ
トルコの通貨を日本円に変えればいいね。日本円も高くなりにくくなるし一石二鳥。 よし、それで解決!
国民は まずはおまえの海外資産をリラに換えろよ と思った
ああ、とうとう来るとこまで来たなって感じ こないだの選挙でエルドアン落としときゃ済んだ話なのになあ
銀行なんかも結構売ってたから ろくに考えずに買ってた年寄りなんかも大損こいてそうw
エルドアンにしろキンペーにしろ、独裁強化した途端に売り浴びせられる 欧米資本は独裁を忌み嫌うから
エルドアンもキンペーも独裁なだけじゃなくて国内の鬱憤を他国への侵略に使う奴らだからな こんな奴らを持ち上げてて前っから疑問だった
>>1 もうさ、中国、トルコ、ロシアで中トロ独裁国家同盟作ればいいんじゃないの?w
このまえのクーデター失敗してなきゃこんな事には とトルコ人が言ってた。 政敵粛清しちゃったから、やりたい放題 首相職なくすわ大統領権限強化するわ軍部弱体化するわ、イスラム難民をEUに送ってるのも意図的だし ドコゾの国が喜びそうな事ばっかり。 あのイスラム一辺倒でもなく東洋と西洋が混じった独特の雰囲気がよかったのになぁ
>>83 北朝鮮が仲間になりたそうにしている。
中トロ 鮮!
しかし腐っていた。
トルコリラ急落、市民は外貨求め奔走 2018/8/11 6:27日本経済新聞 電子版 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34079070R10C18A8000000/ 【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ在住の米国人牧師拘束問題を巡る米国との対立で、 10日トルコの通貨リラは一時前日比約2割急落し、過去最安値を更新した。 相場の激変を受け、市民は両替所や銀行を訪れ、外貨確保に奔走した。 「たったの30分でこんなに動くとは」。イスタンブールの欧州側に位置する繁華街のひとつ、ベシクタシュ。 両替所の前には人だかりができていた。 大学を卒業したばかりというクゼイさん(22)… [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。 エルドアンの独裁・反欧米・低金利・積極財政志向がリラ安の原因なんじゃねぇの
トップがおかしいと国が滅びるね 日本の民主党政権の時もそうだったけど この大統領になってからトルコが急激に悪い方にイスラム化して気色悪くなった 海外でのトルコ人犯罪者も多くなったし
大統領関係者たちやお役人たちは絶対にトルコリラ持ってねえだろ 頭おかしいからな、経済政策に愛国心を持ち出し始めたらその国は終わりだよw トルコ人みたいなやつらに原発売ろうとしてる馬鹿な日本も終わってるw
>>50 あの国ってどこ?
韓国、中国、北朝鮮、イランのどこでしょう?
>>92 まるであべこべなエルドアノミクスw
国潰れるぞw
イスタンブールが2020年のオリンピック開催都市だったらマジで大変な事になってたなw
>>95 中国共産党幹部も習も愛国煽りまくってるけど、自身の子供はアメリカ留学と国籍取らせて
資産もアメリカに移しまくってるらしいね
独裁者のやることってワンパターン
>>98 日本と争って、負けた途端にトルコに旅行に行ってる女子大生二人を襲撃して
一人を殺害したんだよねトルコ人
あの時なにが「親日国」じゃって思ったよ
都合のいいときだけ親日
>>100 トルコに詳しい奴の話だと、親日ってのは安倍とかが訪問してる最中だけそういう態度採ってるだけで
実際は世界一の親韓国家らしいよw 家電とか韓国の製品ばっかだってw
>>100 都合のいいときだけトルコは親日
と言ってたネトウヨの責任だな
>>98 五輪はトルコでよかった
金満ワイロ体質のIOCは痛い目を見るべき
そんな程度で解決するもんなの こんな大統領だから駄目なんじゃねの
>>3 間違っているのは愛国ではない、宗教に対する原理主義的な態度だ。
せっかく先祖が苦労して近代的な脱宗教国家を建国したのに、オスマントルコに逆戻りとは。
トルコは周辺にいくつか大嫌いな国があるけど 日本に関してはなんか道徳の教科書に日本絡みのエピソードが定番的に載ってて それでなんとなく日本は良い国という印象があるそうだ でもだからといって過剰に親日を期待しても仕方がない 要するにトルコは基本的に誰でもウェルカムな国なんだよ
地味にキプロス問題に飛び火しそうな気がする。(キプロスは南半分の通貨がユーロ、北半分の通貨がトルコリラ) 両地域に分断されてる首都ニコシアの町とか今頃大変なことになってないか?
資産家は世情がどっちに転ぼうと投資先を右から左に変えるだけだからな
トルコリラショックからイタリア・スペイン・ドイツの銀行が破綻して欧州アボン 世界恐慌へ・・・という説もありますな
>>111 普通に周囲全て敵国だとトルコ人は思ってるぞw
みんながここがどん底だろってなか、ショートした奴大勝利
すげー下がってんな 満喫まで1年半ぐらいのトルコリラ債、一瞬購入考えたけど 今ちょっと様子見だな
【トルコ】トルコ国民はドルや金をリラに両替すべき=エルドアン大統領 本人は金やドルで財産持ってるだろ
クーデターの時と同じく国民を盾にするのか恐ろしい奴だな 大統領に唆されてクーデターを邪魔した国民は報いを受けるな
トルコも報復関税を受けてるのね。 エルドアンさんは全面対決だとか。 トランプさんは全世界に対して報復してるのね。 勝算があっての事なんだろうな。 下手すりゃアメリカが干される。
>>123 アメリカを干せる国なんか何処にもないよ
あるならこんなことになってない
>>123 アメリカに輸出してドルを稼がないとデフォルトで死亡する国々の方が多いからね。
米国は知的財産権による収入だけでも巨額だから、米国から物を買わなくてもドルを支払う必要がある。
中国などは独自技術による製品がないから、米国に商品を売り続けなければ支払いが滞って終了する。
ロシアやシナですら米を本気で敵に回すとすぐヤバクなるのだから トルコ程度じゃあなEU加盟できてれば違ったのかもしれんが
>>71 20どころか昨日16円台までいってるけど><
こんな時にSホールドできないチキンなおいら・・・><
中国は国内需要がマダマダだから 死亡はしない 自動車だって普及は僅か 巨大な車両運搬車がうごめてるがまだ間に合わない。 中国の車両運搬車見た事ある?
国民だって損したくないから呼び掛けても聞かないよ。 通貨安止まらない人民元から一刻も早く逃げ出したい中国も取り付け騒ぎ寸前
>>111 日本は困った時に金くれる親戚のおっちゃんくらいのの立ち位置だからなぁ
そりゃ嫌われることはないけど、親日とはいい難い
仲良い国ができたらそっち優先しますわ
>>130 中国は米国債という地雷を抱え込んでいるから無理だよ。
「その米国債は紙切れな?」と米国がやらない保証はない。
あの国営企業群の債務残高を始め混乱期突入だからこそ、習近平独裁体制が必要になったとしか思えないし。
米国債が潰れた時はアメリカが死亡する時だろうが あほ
あまりトルコをイジメると、F-35ステルス機をロシアに献上しそうだ。
アメリカに睨まれて人民元につづき、リラもか。これは分かりやすい なおルーブルはry
米国は計画倒産企んでる節はあるからな 何が起きても軍事力で米国だけ助かる筋書きよ
>>136 国際非常時経済権限法を適応されると、該当国の持つ米国債は終了するシステムなんだが。
>>28 >日本の未来
昨日の為替市場ではトルコを含めてほぼ全ての通貨(ユーロ、ポンド、スイスフラン、
露ルーブル、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)が米ドルに対して弱く成って
いたが、唯一日本円だけが値上がりしてたよ。残念だったな。
米国債買ってる日独中。EUと言うかドイツは折れるしかなく。 日本は有り金で相殺させればギリギリ助かるあるけど中国は死ぬしかない。
リスク回避ならまっさきに円買いされとったのに不思議だな
国家総動員かよwこんなことで対応しようとしてるなんて結果予想は簡単だな。 大国に逆らうとジャップランドみたいに原爆落とすぞw
せや、トルコ風呂に大量のリラ入れて勝ちまくりモテまくりの広告打てば大丈夫やろ!
ドルは何にせよ売るべきだ。ほぼ確で100円割れる。
>>115 そもそもトルコ人は中央アジアから流れてきて勝手にあの地に住み着いた、居直り強盗そのものだからな。
歴史文化宗教全てについてあの地域の土着民から奪い取ったものをトルコオリジナルのように吹聴しているわけで、そりゃあ周り中から嫌われて当然だわ。
この8年間くらいでリラの価値が1/4くらいになってるんだな トルコの物価はどのくらい変わってるんだ? さすがに商品価格が4倍になることは無いだろうけど、リラよりもドルを出されたほうが喜ばれたりするんかな?
リラというとイタリアのイメージだが、トルコもリラだったのか
は〜リラリラ リラノンノン ババンババンバンバン リラノンニン 歯を磨いたか!? susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
野村証券、急落した金融商品販売で謝罪 2018/7/10 23:39
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32849770Q8A710C1000000/ 野村証券は10日、一部の金融商品の販売において値下がりのリスクに対する説明が不足していたとして「心よりおわび申し上げる」との謝罪コメントを発表した。
対象となる金融商品は上場投資証券(ETN)である「NEXT NOTES S&P500 VIX インバース ETN」。2月に米株式市場が下落した際に価格が
直前の4%に落ち込み、早期償還された経緯がある。償還時には約1500人が保有し、一部の投資家から事前説明が不十分だとして苦情が殺到していた。
(24.6.21) 野村証券の悪いうわさが再び始まった。 海外も駄目、国内も駄目、かろうじて自己ディールで収益を上げて何とか収支の帯を結んでいるのが実態だ。 格付けはほとんどスペイン並みになってしまい、市場からの資金調達に支障をきたしている。 したがって、こうした状況下では合理化は避けて通れず、NRI(野村総研)や野村不動産の売却がささやかれるのはいたし方ない。 野村証券の買収先として常に名前が挙がるのが三菱東京UFJで、確かに野村を救済できる国内の金融機関としては三菱東京か 三井住友ぐらいしかないだろう。 バブル全盛時代、野村証券の収益は大手金融機関の収益を上回り、証券の時代がやってきたと誰もが思ったものだ。 しかし日本経済の失われた20年とまったく歩調を合わせて野村証券も沈んでしまった。 乾坤一擲のつもりでリーマンを買収してみたが、リーマンのディリバティブモデルはヨーロッパでは崩壊しており、野村HDはただ単に 高い買い物をしただけに終っている。 野村証券はどうなるのだろうか。副島氏が言うようにすぐに倒産はしないものの、だからと言って浮揚する条件はまったくない。 日本もヨーロッパも経済状況は最悪で、アジアですら急ブレーキがかかり始めた。 今回の悪いうわさは週刊誌主導だが、JALがそうであったように悪いうわさが出ては消えながら、野村は最終的には大改革を しなければならない状況に追い込まれるのだろう。
外貨や金の保有高を増やしたいんだろうけど逆効果だな
>>159 謝罪?
むしろハメ込む気満々だったくせにwww
野村証券に公的資金注入されてんじゃん。小室君は何か掴んだな。
>>167 イスタンブールは急に雨降るから、折り畳み傘を忘れずにな。幸ちゃんはトルコ南東部も行ったけど、
そろそろツアー再開かも。シリア情勢が安定しつつあるから。
トルコが債務不履行になればギリシャ危機を上回るリスクが発生するだろう。
>>166 イスタンブールに巨大なマンションだらけだったよ。ドイツなどからお金借りてるみたい。
借金返済できないのは、19世紀末の「欧州の病人」と言われた頃にそっくり。
>>159 なんでインバース型なのに下落時に損、しかも4%?と思ったらVIXのインバースかよw
オプションのネイキッド売りみたいな投資信託売っとることに驚愕した。
>>171 最後は国土の切り売りじゃないか? ギリシャ・クルド・アルメニアで分割して、
トルコはアンカラ周辺の小国になるという話も出てるよ。
リラなんて韓国のウォン並みに信用がないだろ 米ドルのほうがマシ 金なんて埋蔵量が決まってるから 値下がりしないから持ってればハードカレンシーより 信用があって安心
エルドアーン!と叫びながらサムアップの指が胎内のプレデターとともに 溶鉱炉に消えていくのであった
>>175 エルドアン大統領はオスマントルコ帝国の再興を宣言しているけど、道は遠いようで。
トルコ人の皆さん ビットコインで資産を守りましょうw
経済が悪化して国民の支持が離れればエルドアンは追い詰められる。 2年前にクーデターつぶしの逆クーデターで独裁強化したエルドアンだけど、 軍部には根に持っている連中がたくさんいるらしい。 なにか起こる可能性が高い。
リラのためにミセスワタナベがお風呂行き トルコトルコでウィンウィンじゃん
日本はイランとの付き合い方次第ではトルコと同じ目に合うよ。
オバマの時代に中ロに浮気した同盟国を片っ端から槍玉にあげてるな。 兄の国は大丈夫だろうか。
昔大国のオスマン帝国だったこともあってプライドは高いんだろうな
独裁権を強め長期政権を狙わなければ、それなりに良い指導者として、 国内の歴史に書かれたろうに
戦わずして日本にケツの穴を差し出した雑魚民族が日本みたいだーと寝言を言っているのは哀れみさえ感じるw とはいえ、いきなり国家総動員、総力戦になっているようでは先が知れるな ライオンと子猫のようなものなのに、トランプ前は大人しかったので勘違いしてしまったかなw
リラが下がってわれわれ日本人にお得なのってトルコ旅行?
金落とせばトルコ人も喜んでくれそうだしな
でも
>>89 みたいに殺伐としてて治安悪くなってたらやだな
戦時中の国民は国債を買いなさいって言うのと同じだな 国債は紙屑になった
強制的にリラと交換させるんじゃないのか。ずいぶんと優しいんだな。 それとも表向きはお願いなだけで実質は強制?
大統領はとっくにスイスの銀行に資産移してそう・・・
なんでエルドアンが再選したのか謎 どんな魅力があるんだ
>>157 シリア・ポンド、レバノン・ポンドでないの
現地で流通してるのはトルコ・リラなのかは知らんけど
>経済戦争を仕掛けた者に対するわが国民の報いとなる これって誰なの?
まぁ自国の通貨を信用しなくなったらそこは完全に赤信号www ここもう終わると思うよ
すげえ2-3日まえ、去年1トルコリラが30円が20円になるような通貨安だ スワップ狙いで買うのはやめろって話してなんとなく今の値見たら 17円だよwwww 完全クラッシュだよこれwww
>>196 ギリシャ正教のギリシャ人、イスラム教徒のオスマン人、エジプト人などの地域間の経済・利害対立を解決できなかった
エジプト人の部隊をギリシャに派遣して、ギリシャ独立を阻止して、
イギリス軍をエジプトに駐留させて、エジプトの反乱を阻止するなどやってたら滅びる
イタリア・リラのことも時々思い出してやってくださいw
さすがにスワップ狙いでTRY/JPYをLしてたやつ 全滅だろこれwwww
>>206 いや、独裁者だからなw
司法も行政も自分の思いのまま
選挙のチェックなんて、誰も出来やしない
普通に記事にもなってるから、大手で捜してみ
これ完全にドイツ銀飛ばすつもりでやってるでしょw 分かっててやってるトランプも人が悪いw
ひでぇ大統領だなぁ 丸腰で戦車に突撃して死ねとか平気で言いそうだ
数日で21円→16円 ドル円なら今から90円くらいになってる衝撃だなw
とにかくトルコリラ安を早くなんとかしろ こっちは含み損がとんでもないことになってんだよ 殺す気かよ
トルコ国民は金売ってドル買う。それが正しい行動だからね。 今後暫くはトルコ国内では、ドル、ユーロ、円の価値が高くなり値上がりして 更に大変だな。
>>220 これアメが見てるのトルコじゃないから
ラスボス倒すまで難しいんじゃないですかね
中国でさえアメリカの前ではボコボコにされるというのに、トルコ如きが歯向かって、失笑w 案の定コノザマw
>>220 だからマイナススワップ恐れずにトルコSしろと言ったのにw
あのJINさんがトルコリラ大暴落で倒れてしまった(´・ω・`)
https://youtu .be/SsHFcxc2aQg
何がすごいってこの人いつもマスクつけてたのにマスクとってることwww
>>183 あわねぇよ。イランは日本よりEUの方がビジネス上の付き合いが深い。
トルコはエルドアンが経済戦争というようになんか国際金融資本から攻撃されてると思う。
最近の習近平もそう。江沢民と繋がってる国際金融資本から敵視されてる気がする。
経済音痴が国のトップに立つと国民は悲劇だな 日本は安倍チャンで良かったわ
>>1 じゃあ先ず、大統領自身の総資産を全てリラ化に。
そうじゃなきゃ誰も信用しないだろ。
いい加減政権が持たないだろう。 大統領辞任で手打ちが何時になるかが問題だ。
ここをSで拾えばお金持ち? って言っても落ちるナイフって奴かこれ
日本は、親日のトルコを助けるべき・トルコリアを買い支えろ
>>236 エルドアンになってから、疎遠になったような気がするw
>>10 トルコ人さん、安定の日本円でも良いんでっせー。
>
長い期間寝かして置けるなら、金の方が良いかもな。
円は量的金融緩和を日本はやり過ぎてしまっているなどで、
中長期的には悪性の円安が起こる危険性もあるので。
>>236 無理。反日的な独に近すぎる。そして独は反日本家の中国にべったり。
トルコはそろそろローザンヌ条約の密約が解けるからワンチャンある
トルコってドイツに移民をたくさん送り出していて ドイツと結びつき強いんじゃなかったっけ
>>242 ドイツはヒトラーのトラウマから独裁者が大嫌い
トルコ移民は多いけど、今のエルドアン独裁状態のトルコとは仲悪い
>>243 仲悪いけど自称難民様の管理とかたのんでなかったっけ
あと民間が投資しまくってるんじゃないの
全部トランプに足元見られてて トルコに火をつけたらドイツに波及するから 隙を見せてしまったトルコがやられてるw
>>236 日本は、親日のトルコを助けるべき・トルコリアを買い支えろ
>
そんなことをするより、日本は自国通貨である『円』を海外で流通させ、
海外の取り引きで使って貰えるように動いた方が良い。
『円の基軸通貨化を強める』。
そうなるほど「為替リスク」を日本の企業は考えなくても済むので、
これまで海外への輸出や投資に消極的だった企業も積極的になりやすい。
それに円高による輸入物価が下落して、資源エネルギーや原材料のコストが下がって
企業の経営は楽になり、
日本の国民も円高の恩恵を受けやすくなり、日本の実質賃金も上がりやすくなる。
輸出を推進するために、わざわざ日本の国内企業や国民に負担が大きい円安にする必要も少なくなって来るので。
>>236 トルコをトランプが痛め付けるたびに、
おそらく『トルコは中露イランなどのグループに接近していく』ことになるので、
敢えて日本がトルコを救う必要はあまり無いと思う。
俺、シナが金融危機になったら離島に逃亡するわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トルコリラってLしても儲けるってブログあるけど すぐ短期間で更新止まるんだよね。 2017年のやつなんて30円切らなければ。。。なんてそれっきりで今に至るw 今17円だから2018年のも更新止まりそうw
今のアメリカから距離を置くのは正しいが、 寄りにも寄って歴史的敵国であるロシアと仲良くするとはな。
>>236 無理っす。日本の金融・証券も全力で売りに
走ったし。
トルコがロシアと仲良くなるなら、反日になるだろうな トルコの親日感情の根底には日露戦争がある訳だから 中国とも仲良くなるなら、なおさら
アメはいったん攻撃スイッチが入ると知り尽くした弱点を容赦なく攻めてくるなあ イラクやアフガン介入の時は何アホなことやってるんだろって思ったけど 今回は第二次大戦の時なみに冴えてるなあ
昨日、エルドアンが新人の大統領だって テレビでエコノミストがいってたけど 何年、大統領やってんだよ
牧師を返さない限りエルドアンは終わり だがこの牧師はクーデター時に暗躍した工作員だから返したくない 詰んでる
アメリカに喧嘩売られたら、中国でさえ、徹底抗戦叫びながら白旗あげようとしてるのに トルコくらいではどうにもならん
自国の通貨を信用しなくなるって一種の限界点だからなw 次はもう反政府活動とかしかない訳で
人でもそうだが、国とかいう構成要素の複雑なものに対して 「好き、嫌い」とか単純に2分割の感情もってるやつ おまえ精神年齢が幼稚園児レベルで止まってるって いい加減気づけよw 幼稚園児みたいな主張を大人に向かってやってんだぞおまえw
中国が白旗あげないからトルコがやられてる気がしなくもない てゆーか、本丸はドイツでしょう
>>260 むしろ好き嫌いという素直な感情こそもっとも大切だろ
無駄に勉強して頭がアカくなるとPCの毒が回ってこんな単純なことすら分からなくなる
それが大人になることだと思ってるなら救えねーなw
大統領に乗せられたらだめやな リラは暴落しとる。ドルは高騰しとる エルドアンはリラのさらなる暴落を防ぎたいためにリラ買いしろ ドル売れといいたいだけや。 ドル売る奴は自己責任でやるからエルドアン本人の責任やないから かってにやってねいうことや。
>>262 いつまでたっても幼稚園人レベルの
ボクちゃん個人の感情を確認して
それをアカの他人の大人に向かって主張して
いったいなにがしたいの?wwぼくちゃーんwww
昨日だけでトルコリラの損失が800万・・・ 20円になって安心してLした自分が馬鹿だった・・・
>>262 具体的な事を書かないカスにレスしてもムダ
NGでスッキリ
>>220 今日=発狂w
日曜日=絶望
月曜日=朝のラッシュ時間帯に旅立つのかw
さようなら〜
>>268 ねえねえ
おまえ自分が大人になっても
精神年齢が幼稚園レベルで止まってる
って自覚ある?
ずっとこうやって住んだこともない
国が好きだの嫌いだのくだらないこと言ってると
ああ、こいつ脳みその障害者なんだなって
普通の大人全員にバレちゃうよw
>>236 トルコは政府まで移民に乗っ取られて親日のトルコはもうないぞ
今日=発狂w
日曜日=絶望
月曜日=朝のラッシュ時間帯に旅立つのかw
さようなら〜
土下座して米国人解放するしか助かる道ないな 再来週あたりにはランド抜いてそう
>>271 今のトルコはキチガイ系イスラム教に乗っ取られて反日国家になって不法滞在トルコ人の強制送還を拒否したり迷惑行為しまくってる。
縁を切って在日トルコ人を一匹残らずシリアに強制送還すべき。
まあシリアと隣接してるんだからエルドアンのせいばかりとは言えないんだけどね
まず自分や親族から始めろ! クーデター起こっても良いように、貯めてるだろ。
ネトウヨ「日銀が国債かってインフレになっても利上げしなければ政府債務は消滅するwwww」 これを本当に実行したらどうなるかを示してるな。
>>276 そろそろアメリカあたりがエルドアンの海外資産凍結をするかもね
そうなれば欧州もやり出しそうだし
>>277 結局、外国の巨大資本から売りを浴びせられた時に
利上げができなくなるって事か
利上げ=債務超過=金融システム破綻=取り付け騒ぎ=経済崩壊=株暴落=信用破綻
に繋がる
アメリカがヒラリーオバマ勢力からトランプへ中身180度入れ替わってるのに 一貫して「反米」し続けないといけないジレンマが限界に達しつつある感じ 反米で選挙もやっと勝ったのに今更トランプさんの言うとーりっす 言うこと聞きます、仲良くしてやってください、なんて姿勢見せたら国内で暴動起きるw
>>28 底辺層&劣等民族チョンwwwwwwwww
>>1 日本に来い
FX投資家が喜んで両替に応じるよ
>>86 地図見るとさ、トルコって、サッカーだとAFCに入っててもおかしくないんだよね
でもUEFAに入ってる
サル ゴリラ チンパンジー って曲 トルコ行進曲だっけか
>>142 日本がアメリカの盃を受けた舎弟だと
金融マーケットも認めたということだな
40年ぐらい前はリラは1万円を超えてた それが一貫して下がり続けた 買うやつはマジでバカ状態
>>290 それは戦場にかける橋のクワイ河マーチなw
原曲はケネス・ジョゼフ・アルフォード作曲のボギー大佐
トルコ行進曲は二つあって、モーツァルトとベートーベンの2曲
どっちも有名なのでYouTubeあたりで検索して聞けば、ああ〜それかとなるはず
>>202 トルコ美人がFKKに大量入店するのかな
>>235 トランプが関税倍プッシュするってよ
掴もうとすると指どころか手首から持ってかれるで
>>263 キンペーは、上海で株価下がってた時
まるで2ちゃんの煽りに反応してるかのように介入してたよな
あれ面白かった
お前らはいいよなぁ他人事で 俺なんか人生の一大事に見舞われ中だっていうのに・・・
>>300 リラ買っちゃったんですか?w ←高菜食べちゃったんですか風に
>>244 同じ独裁国家でもお金落としてくれるだけまだマシだよ中国は
トルコは原理主義者と不良移民しか落とさんからな
日本もずいぶん迷惑してんだぜ
>>300 お前だけじゃない
俺も米国債ETFで含み損抱えてる
ドル建てで買ってるからいずれ戻ると思うけど、今は配当だけが楽しみ
>>3 トルコは独裁国家性を敷いたからだろハゲ
中国の末路だ
エルドアンはアレだけど他国のことにちょっかい出し過ぎじゃないか?欧州とアメリカ
>>81 そらおまえエクアドルのチャベスなんか外国資本いきなり没収だぞ
おっかなくて速攻引き上げるわw
>>298 落ちるナイフどころか動く産業ラインだね・・・
官僚政治家その他はすかさず預貯金をドル転換している事だろう
それでも利上げは危険水域に近づくだけ 破綻する通貨の金利の高さを考えたら、利下げをやってみたらいい いくら売られても政策金利が低ければ貸し出し金利は下がるし 必要なら金融緩和で利率を低くおさえれば安全な通貨に思われる
外準尽きてます。中銀がやることないから、国民の資産で通貨防衛するしかない。
正直来週以降は多少為替で動きがありそう 最近ヌルいヨコヨコばかりで嫌気が差していたところ 動意がある自体は大歓迎だ だからと言ってリラ触る気には全くなれないがw
>>314 長期金利には関係ない なので貸し出し金利は下がらない これだけ欧米にいじめられたんだ トルコで止めてた難民を欧州に一斉放出サービスしてやれ
イタリアとスペイン、フランス、ポルトガルがリラ建て債券を抱え込んでる らしいな。EUと一緒に沈んでください。
韓国も昔こんなことやってたよな IMFの世話になった頃
日本みたいに低金利だと安全資産だと思われるから トルコも金利を下げたら安全な資産だと思われるはずなのにな
>>321 日本も買ってるよ 機関も個人もwww 金利・スワップに目がくらんでww
欧州に比べりゃ少ないだろうけど
日本の企業も投資しているし 通貨安もそない悪くねーべ
/ ヽ ////// ,| \ // / iヽ ///////// |ヽ ', ////// ヽ \ ! {|///// \ \ | ,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ; ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/ ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ トルコリラの暴落は、わが国のみならず し!:: /(r 、_,、)、 iノ 世界中の問題じゃないですか! {:: / _,,,..、_,、 ヽ ::: | 《_` ' -'-'=ヽ | :/ >. ヾ` ミエエiソ // /\ _ _,, /∧、 ,. ─-、 //! \`ー- 、_ _,.-''"/ | ≧、,,,_,,// / \  ̄` - / | \_ _/ / / /⌒\ / ヽ エ ル ド ア ン
>>26 クルドPKKこそ日本ですらテロ組織認定だぞ
>>325 根本的なとこがわかってないんちゃう?
低金利だから安全資産だと思われてるんじゃなくて
安全資産だから超低金利(ゼロ金利)でも買ってくれる奇特な方がたくさんいるってだけのお話
>>47 それはない
ロシアなど周辺国とやりあえているのはNATOだからこそ
>>2 こいつバカだって思われたんだろうな。
そんな人が大統領でいる限り経済の好転は見込めない。
エルドアン、タックスヘイブンにドル資産たんまりとかじゃないのか?
>>336 大統領がそんな卑怯なまねするわけないだろ。
>>334 1980年代までの中国ような一人100ドル1万円くらいな
厳しい外貨持ち出し規制とかしないと
あっという間に資本流出するだろうな
こんな馬鹿が大統領やってるんだから、国外へ資金流出して当たり前。エルドアンの一族はとっくにドルに交換してホクホクだろ
俺の昔1万円ほど買ったトルコリラが灰になったようだ
エルドアンお前がトルコ株投信を基準価額の10倍で引き受けろ
トルコはGDPの半分の額の対外債務を負ってて そのほとんどは、各国の投資ファンドが持ってるんだとさ・・・
あー制御出来ない自国通貨安は辛いな ハイパーインフレはちょっと羨ましいけどな
>>342 野村アセットマネジメントとか
野村アセットマネジメントとか
野村アセットマネジメントとか?
東京五輪の招致もたいがいと思うがトルコはないな、まあ中東の紛争を完全に終結してからだな 東京も地震の危険はあるが。。。
>>342 トルコって国ごと奴隷になったようなもんなんだな。
ジャップの戦時中を見ているようだw 調子こいてるとアメリカが原爆落とすwピカドンw
トルコリラはレンテンマルクみたいになるのか。 イスラム圏では唯一近代化できた国家だったのに 昔の日本と一緒だな。エルドアンも意地張るから トラに即日関税を倍にされたな。 日本が本土決戦とか意地張るから、原爆落とされたようなもんか。
市況2板が盛況でけっこうけっこう(´・∀・`) 8桁やられがけっこーおるなー みんなスワポ生活を夢みたんだろーなー
>>337 大統領官邸豪勢にしたり、息子がISとの石油密輸に関わっている噂とかいろいろあるが
とても身ぎれいとは思えない
>>346 全トルコ人が風呂に沈む日も近いな
真のトルコ風呂ktkr
まずアメリカ人牧師に解放とイラクからちょっと距離を置くことから始めようかw
>>348 日本は何度も講和を申し入れたが
アメリカが拒否した
エルドアン大統領は、市況民に感謝状だすべきだよね(´・∀・`) トルコ国民でもないのに買い支えてくれてるんやでーw
>>349 野村のVIXインバースもそうだけど、「寝てるだけで金が入ってくる」みたいな
甘い話はないってことだな。短期的にはうまくいっても、いつか突然破綻する。
>>358 リーマンショック前は
ポンド、豪ドル、キウイでスワップ、だったな
リーマンショックの超円高でみんな退場した
流動性の無い金融取引やるからこうなる。 ザー円も同じだ。
>>282 インフレで中銀が利上げしなかった時に、誰がその国の債権と通貨の所有者かはあんまり関係ないと思う。
トルコみたいなことになったら、日本人だって円すてるよ。
エルドアンの馬鹿はトルコ株ファンドメルハバを基準価額2万円で買い戻してみろ。
アキバでケバブ売って稼いでるトルコ人は儲かってしょーがねえな(´・∀・`)
トルコとかずっとヤベーのによく買うなw 特にアラブの春以降なんて今生きながらえているのが奇跡レベルのピンチしかなかったぞ
いつ益確するかなぁ 5円くらいまで下がらんかな ウシシ
>>358 ミンス政権死亡前に円で勝負した奴ぐらいじゃないか?
トルコリラ全力Sでもするかと久々にFXのアプリ開いたら取扱い通貨になかったのでそっ閉じ
金利をあげると買う人のポジションをかりとるように売られる 金利を下げると、通貨を買う人がいないから売られる トルコリラを買う人がいなくなれば、売っている人のポジションをかりとる目的でトルコリラが買われる この時に金利が高ければまた売られる 金利が低ければ、流動性が低いからまた買われる
>>366 そりゃおめー 100枚買ったら夢のスワポ生活じゃけえのー
1枚20万円弱 10倍のレバなら200万円の元手で可能やでえ
30円の時に200万買ったものとしては、本当にやめてほしい
ほっておくと中国に侵略されるだろうし、困ったものだ。
ドルや金を円に換えて欲しいとまさか安倍が言い出すとは まだ夢にも思っていない2018年の日本国民であった
トランプさんの偉いのは投資家のことなんか全く考えず実体経済で考えること
>>109 イランは大ペルシャを、日本は大日本帝国を目指しております
トルコはユーロ違うんか まあ先進国だから大丈夫やろ
17円行ったら買おうと思う 10位漬物にしてもスワップ入るしな
TVばかり観てたんじゃ世界の流れがまったく分からんな、馬鹿になるとはよく言ったもんだわ 男、山根がどうのこうの、アマボクシング連盟なんかさっさと潰して終わりだろ、世界の流れに遅れてるな無能マスゴミは この国は何歩か後に前の人が繰り返した失敗を繰り返すだけ、マスゴミが馬鹿揃いだから。
>>386 そうやって何万人の「賢い」人々が、焼かれて死んでいったか
考えてみましょうよ……
だけどギリシアはこの前の危機の時 サムライ債無事償還されたんだっけw
トルコ人はヨーロッパの枠組みから自分から外れて行ったからヨーロッパからの救済はないんじゃないか? 破綻した所で自分達の資本を入れた方がコントロールしやすいからな
まあエクアドルみたく自国通貨あまりに使えないから 勝手にアメリカドルを法定通貨にしたって例はある。
欧州なんてトルコに過剰投資してた自分とこの銀行の救済すら 出来るかどうか怪しいのでは
トルコ人自体がリラから外貨に換えまくってるのに リラ買うとかなんかの修行かよ。
エルドアンの独裁化加速してジンバブエのようになるんじゃね
何年か前、トルコ債権買え買えの煽りがあったよな あんときで40円台、30円台か 買わなくてよかった…
クーデター未遂後からがなぁ・・・トルコ民がアホすぎた
今が底、今が底とか言われているが アルゼンチンペソのチャート見ると手が出ないわw
>>397 子ども銀行券ごっことか
ジンバブエ・ドルみたいに紙幣のセットたくさんストックしておいて
後の時代にどっかのオークションで値段吊り上げて売って儲けるとか
(元は取れなさそうだが)
工夫すればいろいろあるかとw
>>407 リラの現物買うのか。これでw
トルコの失敗国家化はカンベンしていただきたいものだが…
>>14 被害者意識が高いなあ、世界の東側で馬鹿みたいに勢力奮ってただろ
>>31 トルコはアルゼンチンと同じ道を歩みそうだね
>>43 イスラムどころか中央アジア諸国に影響すら与えられずに終わりそう
>>409 売買レートを見て笑うしかない
どんなスプやねんw
アイスランド通貨はどうなったんだっけ?昔騒がれてたが
>>134 エルトゥルール?起因だろ、親日って言われる留学生って
エルドアンは有能な政治家だが独裁者の夢に負けてしまったね。 もうスルタンの時代には逆戻り出来ないという単純な真理が解らなかったようだ。
>>345 五輪はスペインにやらせりゃよかったよね
費用は金持ちのドイツ持ちで
そうすりゃ誰も嫌な思いしなかったのにな…
>>399 ジンバブエ並みにおかしくなったら、アメリカが支援して
軍部主導でそこそこ民主的な世俗主義政権を作るんじゃないの
>>424 スペインはワイロ接待がバレてしまったからシャーナイ
エルドアンがトランプに土下座したとして暴動やるのはジジババばっかだよ 現役世代は日本同様に欧米文化にどっぷりつかってるわけで
金利20%のトルコ国債買っても大暴落したトルコのリラで返ってくる壮大なスペクタクルでお送りする罠。
>>431 米国$と戦ってないのに買ってしまう日本・・・
逆に円安になるよう戦っているという
そんな熱弁したらヤバイって言ってるようなもんじゃん
欧米はエルドアン嫌いだから何度もエルドアンに嫌がらせしてきた たとえば @クルド人への極端な軍事支援 Aロシアにシリア支援させ反シリア政策とるトルコともめさせる Bシリア内戦を激化させ数百万人の難民をトルコに押し付ける C軍部にクーデターそそのかす でもエルドアンは @トルコイランイラク三国同盟でクルドを包囲、孤立化 Aロシア機撃墜 B難民を欧州に送り込み欧州に激震を与えた。 もう無理と言われ送り返された難民はクルド人地区に居住させ 当該地区の反政府的傾向を緩和 Cクーデターは数日で完全鎮圧。さらにその過程でロシアと関係改善 そのうえでこの前の選挙でもエルドアンは大勝して政権盤石 嫌がらせはことごとく失敗に終わってきた 最後に残された手段が通貨で締め付け これ切り抜ければエルドアンの勝ち
結局、欧州とアメリカは味方だったトルコを敵陣営に追いやったって事か。
>>435 経済ガタガタって形でめっちゃ効いてますやん
>>436 民主党政権があと5年続いてたら日本もやばかったかもな
鳩山さんがええこというてますわ トップがバカなら国が潰れるってww
おめーが言うかwwって感じだけどww
今回の件でも何もできなかった無能を 娘婿ってだけで財務相に抜擢したエルドアン
5年くらい前リラ建ての投信流行ってたけどどうなったん?
>>208 >これって誰なの?
意外に日本の投資家かもよ?昨日は朝からじり安傾向だったが、
日本時間の午後三時過ぎに急落。日本の投資家の投げ、売り方
の追撃売りが切っ掛けかもね。いや真面目な話。
>>292 >日本がアメリカの盃を受けた舎弟だと
>金融マーケットも認めたということだな
トランプの再選なんて無いから。日本は適当にゴマ
すっておけ於けば良いんだよ。
スイスショックに比べればそんなにひどくない。 だが、通貨切り下げが来たら自殺者続出だろうな。
>>443 ×
>>292 ○
>>291 >日本がアメリカの盃を受けた舎弟だと
>金融マーケットも認めたということだな
>>444 取引停止、強制決済も有り得るでw
新興国通貨の怖いところ
ウニ・クレディットやBBVAといった欧州の銀行が、トルコリラ暴落で大損。 そのケツ持ちがドイチェバンク。 トルコ発の経済危機あるで。
アメリカと仲良くしとかないとIMFの救済すら望めないよ
エルドアン大統領って響きだけは好き。 響きだけな。
政府が国民の疑心暗鬼を愛国に訴える時点でヤバイからなw 普通にドルに変えてキャッシュ持つわ
トランプには残念なことに、アメリカが関税を高くすればアメリカ以外の通貨が暴落する 何があってもアメリカの国際収支は赤字になるように均衡する ドルが基軸通貨だから
常識的に考えて トルコがEU加盟を目指していたような時代には 欧州の金融業界 では暗黙にリラを支えるような政治的な配慮が存在したハズなんですよ それが消散した今となっては トルコの価値を信認する物がいったい何なのか 見当が付かない状態 しかしそれでも エルドアンという人物が連中が送り込んだ 工作員ではないという一点の疑いも無いという証拠が無い以上はこのセールには 参加できないんですよねぇ
いっそエルサレム消滅させて世界大戦やって人類終わらせようか。
>>451 で、円とスイスフランがひたすら買われる(´・д・`)
トルコって親米国だった一昨年が懐かしいな?笑 これでトルコはロシア側に付く。 一昨年、トルコ軍がロシアの爆撃機を撃墜している。IS壊滅作戦に参加したロシア機をだ。 当時トルコはアメリカ寄りで協調していた。 しかし、ロシアはアメリカに航空機のタイムスケジュールを伝えていたにも関わらずトルコ軍機に撃墜されて関係悪化していたが、結局はアメリカが一番の悪者になった形だ。 僅か二年でこの有様。アメリカは孤立した。真顔
米土関係悪化で喜ぶのは中露なんで、離間工作だろうけど。米土は分かってて遊んでるのか分かってないのか
アメリカ、日本、イギリスは孤立させた。 アメリカと東京と戦争を始めた三年前。 一昨年にはバカなイギリスもそれに加わり現代の悪の枢軸国と名付けた。 今ではそれら三国はバラバラで世界から孤立。 アメリカがナチス・ドイツだ。日本は大日本帝国。イギリスはイタリア。勝敗は目に見えている。 暫くは世界は我慢の時期を過ごすだろう。 しかし、南海トラフで一変する。その時にアメリカがどう出るか?当然アメリカは見捨てるだろう。 アメリカは唯一の超大国に復権したがっているが、軍事面で劣り、昔程の外交力が無いから経済偏重になっている。貿易戦争って言葉に代表される通りかなり汚い貿易政策を取っているという事。 日本が勝てるわけが無い。何故なら日本はアメリカからは組む価値が無いお荷物国なんだから。取引相手としても投資先としてもメリット無し。真顔
>>457 じゃれ合ってるのか本気の喧嘩なのかも分からないバカって一体何なんだ?笑
片方顔面血だらけ状態。ジャイアンがのび太を殴ってる様な物。ドラえもんがロシアかな。日本がスネ夫。笑
それくらい分かれよ?笑
離間の策も何も無いし。被害妄想だな。離間の策とか。一方的に気が狂ったアメリカがトルコを殴ってると普通は結論付ける。真顔
ワイ氏 リラに緊急参戦を表明 当面Lでナンピンして行く所存
>>459 そんな本があったなw
地政学リスクの説明で各国をドラえもんに例えたのw
>>459 気が狂ったのではなく最近が大人しすぎただけ
ドラえもんでいうならドラえもんのひみつ道具でジャイアンがお化粧やおままごとに興じてたようなもんだ
>>459 トルコがハマスを支援しイスラエルに脅威を与えている
また、トルコは米の制裁相手イランと関係を深めている
だからトルコに圧力をかけている ちゃんと理由があるんだよ
アメリカのイスラエルへの激甘政策とイラク戦争が誰かさん達から非難を浴びた事で直接的な身動きが取れなくなって中東の春政策というSNSの扇動作戦に出た それがことごとく裏目に出た所で、直接行動が取れない事を良い事に独裁者や過激派、他国への侵略主義者がのしてきた そんな国を是認してあまつさえグローバル経済だあっはっはと商取引してる様じゃ、世の中がおかしくなるんだよ
それとは別に外づらはソフトイメージで陰では何かとライバルの足を引っ張ってやろうとしてる国々も気になるね 製品はたいてい外づらと宣伝は立派だけど、肝心の機能が消費者騙し
殺 伐 と し た ス レ に ラ ン ボ ー が ! ! __ , ―― '  ̄ ̄ ̄ ̄`――、___ _/\/\/\/|_ / ̄ ̄__________ ) ) ) `\ \ / ( ,/' ! i l l l l | | | | l l l l l !i`~ーー、、 \ < エイドリアーン ! ! > ヽ_ (〆――――-〜//⌒~ヽヽミシヽ、`ヽλ__l / \ 、 ~ λλ___、丶ヽ/'~ヽ、。~ハwwヾ 〉〉  ̄|/\/\/\/ ̄ `、ー―――――-丶// /⌒~⌒ヽ、ヽ、 `ーヽく〃 ,//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`( | λ\ヽ冫ノ,冫~ 《丿/ 、 、_______| | \__丶´/lノ冫 l / ` ー――ヽニ_ーl\_、\\\冫 /,〆 `ヽl\___ ̄ \ヽ\ /ノ/ 、`――――――ヽ\__ ̄ ̄、, \ヽ\ ,/イ/  ̄ ̄`――、_ー、!\_ ̄ ̄ノ \ヽ∨'〃/  ̄\ 〉 ノ 〉 ヽο冫 ,〉// ノ,| ~~ (/,/ '/'l デデンデンデデン _____◎__ ____ __ | | | | .| 囗囗| | ̄ ̄ ̄| |____ | | | __. r┴―――‐┴┐/ ./_ | | | | | | | |___ __|く / \_| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___/ ./ | | / ./ __| | \/、 / |_____| | / | | ̄ / | / | ̄ ̄ / |____/ | | / .|__/ |____/  ̄ ̄ ̄ ̄
>>442 そんなの悲劇にきまっているじゃん
新興国通貨は今さらながらハイリスクだったという落ち
>>409 海外旅行でトルコに行く人は一体どうしたら…
問題はなぜ123便が狙われたのか?と言うことです その1ヶ月後に、冒頭説明したような、日本のその後の没落とやつらに日本の富 を搾取される大きなきっかけとなったプラザ合意がなされました。 この123便には、このプラザ合意に絶対反対していた関西の財界人4人が乗っ ていたとされ、 ネオコン(当時の副大統領がちゃきちゃきのユダヤマ フィアの パパブッシュであり、レーガンなんてのは操られてただけ)に、「合意しないと こういう事になるんだよ」と、その見せしめの為だったのか?
17 ◆tWFNzTAIGA 2018/08/11(土) 23:34:44.64ID:/n+gOhSe0
http://pbs.twimg.com/media/DkShXugVAA ASNjN.jpg
酷いな
1円を1リラに変えるのに38円必要
んで1リラを円にすると2円にしかならない
事実上の取引停止状態だ
41山師さん@トレード中2018/08/11(土) 23:40:24.65ID:D62fCpHzM
>>17 日本の空港でトルコリラに両替するというレートじゃから
日本の銀行にとってはトルコリラの現物を入手するのにコストがかかるということなんじゃろうなあ
また現物のトルコリラを受け取っても使い道がないしのお。
だからトルコに行く人は米ドルを持参して、現地でトルコリラに両替するのがよさそうじゃのお
52 ◆tWFNzTAIGA 2018/08/11(土) 23:41:48.13ID:/n+gOhSe0
米ドルは敵国通貨だからダメだろ
53幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/08/11(土) 23:41:53.73ID:awTjCUll0
>>41 幸ちゃんは間違ってレバノン・リラを1リラ日本に持ってきてしまった。
それ以外の大量の硬貨の外貨は、アブダビ空港の募金箱に全部入れたのに。
54v(´・ω・`)vらんらん θ゙゙ヴイィィィィン 【東電 62.4 %】 ◆SAYUMIWcPRXI 2018/08/11(土) 23:42:02.27ID:aZzzhSTl0
トルコリラ 通貨なのに事実上買取不可
399可愛い奥様2018/08/11(土) 23:50:38.31ID:XUvtToEa0
ついにここまで来たか。子供銀行券扱いだ。
60山師さん@トレード中2018/08/11(土) 23:43:21.22ID:D62fCpHzM
>>53 外国通貨マニアに高く売るのが一番いいんじゃないのかえ
66幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/08/11(土) 23:44:54.69ID:awTjCUll0
>>60 中東で低賃金長時間重労働に苦しんでいるフィリピン人やインド人のために募金だよ。
94 ◆tWFNzTAIGA 2018/08/11(土) 23:50:27.25ID:/n+gOhSe0
トルコの治安はどうか知らんが経済封鎖状態だから物価が今後悪化するだろ
パン買うのに札束が必要に
95幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/08/11(土) 23:50:57.34ID:awTjCUll0
彼らが幸ちゃんの恩を、日本への移民で返してくれたら、幸ちゃんは幸せだ。
>>443 トランプの支持率は45%、安倍40%より高い
キチガイの顔
662 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2016/04/01(金) 18:25:47.12 ID:Wpmzur0c.net[39/88]
ほれ
これは2011年にアルメニアの聖地エチミアジンで撮影した幸ちゃんの写真だ。
これは2011年にアゼルバイジャンのバクー近郊で撮影したもんだ。お袋も一緒に写ってる。
インドの写真もあるで
fx自体がただの当てずっぽうだからな 株ならperとか各種指標とかあるけど 通貨なんてチャート見てるだけだからな
塩漬け覚悟で買おうかなと思ったが取引停止もありえるとわかったのでやめときます。
トルコリラ急落、市民は外貨求め奔走
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34079070R10C18A8000000/ >>10 日トルコの通貨リラは一時前日比約2割急落し、過去最安値を更新した。
>>相場の激変を受け、市民は両替所や銀行を訪れ、外貨確保に奔走した。
トルコ国民はエルドアン大統領の言うことを全然聞いていない。ユーロやドルに替えとるがな
次は緊急に外貨両替の制限かな? こいつならユーロ・ドル建て資産全額没収とかやりかねん
米の貿易赤字対策の関税がドル高になって結局赤字のまま新興国はジリ貧
>>447 ていうか、金曜日経-300、ダウ-200だからね。月曜はブラマンの可能性ありますな。
トルコがロシアにつくのなら、と思ってルーブルのチャートみたら今年最安値。
それにしても、トランプすごい。
ユダヤ人投資家達は、今何を買って、何を売っているのか知りたい。
>>28 共和国の方ね。
安倍降ろして次の総理と交渉する予定とか。
安倍ガー‼騒いでいるのは、共和国の工作文。
fxのトルコリラ処分しといてよかった。 首吊ることになりかねんかった
>>466 現実は正しい時系列だとまず安倍晋三がIS壊滅作戦を煽ったのが三年前。それに乗っかったのがアメリカだけど、実際にはアメリカは殆ど地上部隊も出さずに空爆も限定的。
真面目にIS潰しなんてやりたくなかったから諸外国を使った。その中にロシアが入っていてロシアは比較的真面目にIS壊滅作戦を遂行していたので中東で影響力を拡大して行った。
それに嫉妬したアメリカが使い捨ての様にトルコ軍を使ってロシア軍機を撃墜させる嫌がらせをした。
今はトランプが大統領になりロシアとはもうドップリでアメリカに対するロシアの影響力も一昨年とは比較にならない程跳ね上がった。
イランも反米、シリアも反米、サウジアラビアやトルコみたいな元親米国とも険悪な関係になった。
全てアメリカが身勝手に場当たり的に動いて来たツケが回って来ただけの話。
そもそもイスラエルの子分ISを断固壊滅するって言い出したのが安倍晋三で、それに乗せられたアメリカはイスラエルの敵。
だから今ではアメリカとイスラエルもややぎくしゃくした関係のはず。アメリカは裏切り過ぎた。真顔
>>484 安倍晋三は歴代嫌われ者最低首相一位になるのは時間の問題だけど、三選されると更にそれが加速するよ?って話。武士の情けで延命策の不出馬を勧めておいたんだよ。真顔
大統領がこんな演説をしなければならないということは、今後もリラ下落は続き、 それに対してトルコ政府は打つ手がないということだから、リラ売り・ドル買い が正解だな。
打つ手がないんでなくて打つ必要がない。ここまで来ると介入は寧ろ餌与えることになるだろう 更に売ってくるようなら買いでデタント待つ方が面白い
>>473 VISAゴールドカードで、決済。
現金でなら日本出国する時に300万円持ってトルコに入国して日本に帰ってきたら500円の価値もないどころか取引停止で紙クズ。
ここまで逼迫してるならトルコの銀行の外貨預金はすべて停止してるんだろな そうでもしないと普通の金銭感覚ならここまで順調に下がり続けるリラで預金するヤツがいなくなるのは間違いないし
>>473 クレカを使いたくない場所では、日本でユーロかドルに変えて、トルコでそれで支払う
>>495 訂正
いや、やっぱりクレカ一切使わず、usd eur現金払いだな
jpyでもまだ喜ばれるでしょう
クーデターの際にこいつ持ち上げてた奴らは今何を思う
>>471 これははじめて見た。
色々混じりすぎじゃ!
オスマン帝国の夢よ再び、 という感じだったんだろうけど、国家破綻が再来しそうなだけでしたね
やっぱ自国通貨はきっちり防衛できる体制作っとかないと 金タマ握られている状態なんだな 売り浴びせされるのってミサイル撃ち込まれるのと変わらんな
>>503 欧州金融不安の流れからのほうがデカいと思うよ
アメリカは軍事制裁も嫌だが経済的な痛めつけも怖い こわいこわい 日本も当分は上納を納めるしかないよ 払わんと気合を入れられるから
>トルコ国民はドルや金をリラに両替すべき まぁいいけどお前は交換してるの? スイスやパナマ当たりに怪しげな口座とか無いだろうな?
パヨクってこの国に五輪を譲れとしつこく言ってたな やっぱりパヨクチョンの法則が発動したんだろう
>>1 一応戦乱が収まったかのような
イラクとシリアに国境を接している。
加えて、両国の有象無象が難民や偽
装して数十万人単位で流入している。
こんな危ない国の国債を、2−3
年前までは、日本でも高金利を謳い
勧誘していた。 せめて、シリア
イラクが安定を取り戻さなければ、
危なくてトルコに投資できない。
はっきり言って、デフォルト不可避。
>>483 トランプのロシア潰しにかけてんだよw
イスラエルの自称盟主ぶったロシアをバカにするユダヤw
ほんのひと月前までネット証券でもトルコ国債リラ建てよく売ってたからなぁ どんだけ買ったやつがいるんかなぁ
>>513 市況2板に行ってみなさい ぎょーさんおるでええwww 8桁やられも結構おるでえええwww >>477 >トランプの支持率は45%、安倍40%より高い
今の所だろ?是から外国製品に高関税が掛かってきたら、
間違いなくインフレに成るから。今迄、海外の安い労働力
の恩恵を享受してきた事を恣意的に無視して来たから。
話をアベガーに持って行ってる奴 何が都合悪いのか知らないけど、邪魔だから失せろ
>>513 政情不安定国の国債買うような馬鹿は情弱。死んでいいよ。日本にそういう馬鹿は要らない
EU加盟国の債権ならどんなにダメな国でもギリシアのサムライ債みたいに ちゃんと償還してもらえたかもしれないけどな(国は借金漬けだが) トルコはEUじゃないしー 残念
トルコ経済自体は落ち着いていたんじゃなかったっけ? GDPも世界18位くらい。 それでもトランプにターゲットにされるとこんなふうになるのか
http://2chb.net/r/newsplus/1534026250/951 次スレ立たないんでここにお邪魔します。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
テンノーは、お前らの味方するよりは、リベラルづらをして、”世界がお友達のふり”をすると思うけどwww
じゃあ、バイバイ。
俺やアメリカ合衆国の99%を巻き込むなよ。
俺やアメリカ合衆国の99%は、関係ないだろ。
お前らの主張によると、テンノーってリベラルなんだろ?www
テンノーは日本への移民に賛成している?反対している?どっち?
テンノーは日本への外国人労働者さんに賛成している?反対している?どっち?
テンノーは日本で移民を排斥している?排斥していない?どっち?
テンノーは日本で外国人労働者さんを排斥している?排斥していない?どっち?
君たちの定義では、共○罪で逮○されるのは君たちだろうwww
テンノーって言うのは、”オマエ”に、”都合よく”、”悪用される”に、”過ぎない存在”、なのか?www
ずいぶんと、しょぼくて、ろくでもない存在だな。テンノー制度が無い方が世界が今より”まし”になるだろwww
俺やアメリカ合衆国の99%を巻き込むなよ。 俺やアメリカ合衆国の99%は、関係ないだろ。
お前等日本は、アジアの解放なんかしてないし。お前等日本は、アジアの方を差別しているし。
お前等日本人は、弱いものいじめしか出来ないクズだからなwww
http://2chb.net/r/newsplus/1534026250/951 次スレ立たないんでここにお邪魔します。
あ、俺はそもそもテンノー制度に反対だ。
テンノー制度はそもそも身分制度や貴族かぶれを正当化することで、人権を否定しているからだ。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!もっとハーフの人を日本に増やそう!
反対ですかぁ?あれぇ?ひょっとしてテンノーなんぞ世界から全く存在価値を認められてない?www
テンノーなんて、対外的に必要なのではなく、オマエラ日本人どもを搾取する道具に過ぎないのではないでしょうか?www
テンノーなんて、当然だけどムハンマドにもブッダにも教皇にも劣るよねwww
俺はカトリック嫌いだけど。俺は自称ピューリタンだけど。
http://2chb.net/r/newsplus/1534026250/951 次スレ立たないんでここにお邪魔します。
ヒラリーは移民を排斥しているの?していないの?どっち?
ヒラリーと違うことを言う君達日本は、「反リベラルで、ナチで、女性の社会進出を妨げている極右」だよねえ。
これは君達日本が主張しているルールなんだけど。
日本にもっと移民のかたを受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
君達日本が「ヒラリーやオバマやリベラルを否定したらナチだ」といったんだ。
ヒラリーやオバマやリベラルは、移民受け入れ推進派だ。
では、日本に移民を受け入れることに反対したらナチだ。
Black Lives Matter!
ちょっとアレな政治信条や宗教の主義振りかざして トップに立ってるは大概経済オンチですがな 外資と癒着して自分と身内だけ肥え太って だけど大概アメに一番経済依存していて アメがそっぽ向いたらあっという間に国が滅茶苦茶
もうヒラリーはいいの?ヒラリーの主張と真っ向から反することオマエラ日本はしているんだけど。 ということはつまり、お前等日本は、私腹を肥やすためにアメリカに内政干渉したわけだよな。 君達日本は、(オマエラに分かりやすいオマエラが使う言葉で言うと)偉大な善とか大きな目標とかのためではなく、 日本が私腹肥やすために、ヒラリーについてとやかく言ったわけだ。 君達日本は、女性の権利とかもどうでもよかったわけだ。 君達日本は、リベラルも人権もどうでもよかったわけだ。 日本およびドイツは悪の帝国だ。 1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。 アメリカ合衆国はモンロー主義になりアメリカがっしゅうっくの軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げるべきだった。 1945年なら、復讐の念に燃える中国共産党軍やソ連軍が、日本およびドイツを滅ぼしてくれただろ。しかもそれは正義の行いであり、ファシズムを倒したことになったんだから。惜しいことをした。
ああ、別にお前らネトウヨの意見はきいてない。 そもそも論外だ。
ガクト「ガクトファンは円や金をガクトコインに両替すべき」
>>518 エルドアンが政権を取った2003年の翌年からインフレは激減。エルドアンは優秀だよ
http://ecodb.net/country/TR/imf_inflation.html エルドアンがなぜ人気があるかと言うと長年にわたる数十パーセントのインフレにトルコ国民は悩まされてきたが大幅に改善
トルコでは何度政権交代してもインフレを30%以下に押えることは出来なかった
エルドアンだからできた
これって相当詰んでいるよな 庶民は現実を生きるんだから 親分が危機を煽れば煽るほど 子分は自国通貨捨てるわな
この辺でトルコの国民性が出るんじゃないのかな 耐え忍ぶか、暴れるか
ロシアには、直にヘタレたのに 何でアメリカには,強硬なの?
>>534 それはトルコがNATO側、EU側についたからで
そのせいで財政収支が安定したんで
エルドアンの細かい政策のせいじゃない
トルコがNATO側、EU側についたニダって、第二次大戦後一貫してそうなんだけどね 軍政が馬鹿なんでしょ
2004年あたりにNATO,EU側についたからこそ財政収支が安定したわけだから アメリカと対立してそこからビジネス干されると また財政収支は悪化するのが目に見えてる
これロシアだけじゃなくてドイツも潰しにかかってるから トルコ叩くだけで複数の国と地域にダメージ与えられる
>>541 トルコは2005年からEU側につくだけでなく
EU参加加入も求めている
ずっと拒否されてるけどwwww
トルコリラ円が幾らになったら買う? それとも絶対に買わない? 10円切ったら10万円分くらい買おうかな
>>543 イランと叩くとトルコが潰れる
トルコが潰れるとドイツが潰れはしないが
大ダメージ
トランプアメリカうっしっし
>>537 今まで何度も通貨暴落を経験してきてるからこそ、ドルや貴金属のタンス預金を
蓄えて備えている訳で、政府が号令賭けたところで、そうそう吐き出しはしない
だろうね。
またぞろクーデターかな。
>>545 FXは勝手にロスカットされるからやらない
トルコリラが現物で安く買える為替交換所が
あればいいが無い。めちゃくちゃボラれる
交換所がトルコリラもってるのが危ないからね
まあ行き着く所まで行ったら ベネズエラみたいに物々交換の世界になるだろうからな
トルコは農業国なんで飢え死にはしないが 海外輸出の主力商品は、雑貨、服飾ていどのもの アメリカとガチ争いがはじまるとそこらの商品が 周辺国から買われなくなる つーかドルかユーロ取引だからね で、また財政収支悪化でインフレ経済に
>>541 トルコがNATOに加盟したのも、EUができる前EEC(ヨーロッパ経済共同体)側についたのも
何十年も前の冷戦時代のことなのに知らないバカが約1名いるようです。
>>545 いくらになろうが、移動平均線の下では買わない
>>552 トルコがNATO側、EU側についたニダって、第二次大戦後一貫してそうなんだけどね
軍政が馬鹿なんでしょ
で?
>>552 EUがまともに経済体制として
機能し始めたのは2000年超えてから
ちょうどアメリカのITバブル
サブプライムバブルと重なるころ
そこでトルコも本格的にEU市場で
ビジネス始めたわけだ
雑貨、服飾のね
ウンコもぐもぐの人は、「原理主義」の意味が解ってるのかね サウジアラビアみたいな国ね
アメリカのやり口がわかったね。 小泉と安倍の低能コンビのおかげで日本終わったね。
あれでもトルコは世俗化して欧米的自由を満喫してる人が多いから 原理主義は嫌なんじゃないかなあ
>もしドルや金を枕の下に入れているのなら 普通の感覚ではこんな発想はできないよね やろうと考えて実際に行っているひと以外には
>>557 トルコの一番のビジネスって出稼ぎ移民じゃ無いの?
欧州はケバブ屋だらけだし
欧米的自由の観点からヒジャブは許されるという考えだから、話がかみ合わないんだと思う
>>545 2004年に 1トルコリラ = 0.0000678円まで落ちた後、デノミを実施 新しいトルコリラに切り替え
今回のトルコリラはどこまで落ちるか見ものですね。
インフレを抑えた実力者エルドアン大統領がいるから前回を下回らないと思いますよ。
買ってみてはどうでしょう?
まさしく今のトルコが目指してるところやん>原理主義 原理主義の歯止めだった軍部を潰してイエスマンだけのこしてイスラム教の教えを国政に反映しようとしているのが今の大統領
>>563 今は知らんけど昔は欧州にいるトルコ女性でヒジャブ被ってない人がたくさんいたよ
ウンコ食ってる人は、軍部が政治に介入することがおかしいとは思ってないのかね
だけどトルコの大統領頭むき出しでスーツ着てる 原理主義なら被り物被って服も変えないと
>>561 2005年にデノミやってるからw
普通の感覚でしょ
トルコリラは信用度が低い
だからスワップ金利が高くて
それ目当ての日本人がたくさん買ってて
今回大損した
なぜならそういう弱小通貨への常識が
足りない
>>567 お前トルコの近代史を分かっててうんこ連呼してるの?
>>562 それもあるね
日本でも2000年超えたころから
トルコ人、ケバブ屋ってでてきたしね
そういうやつがけっこう祖国に送金して
それが経済の一翼だってw
EU出稼ぎはEU体制のおかげだしな
>>566 そうだよ
公正発展党の女性議員でも被ってないのはいる
つーか、逆説的に世俗派の支持も得る必要性があるんだよ
久々に祭りに行ったらケバブ屋があって滅茶苦茶びっくりしたわ
>>570 ウンコ食ってる人は、軍部が政治に介入することがおかしいとは思ってないのかね
物事は徐々に発展する
民度が高くなればなるほど、軍政なんか受け入れられなくなるね
>>3 愛国が愚かなのではなく馬鹿な奴を大統領に据えるのが愚かなのだよわかってないね
>>539 もう事実上ロシアとトルコの仲良しごっこは破綻
リラが破綻寸前なんだからw
トルコは国民が多い 農業国 軽工業はこなす産業力はある 移民で稼ぐガッツがある まあ通貨はダメだが、国は潰れん
>>577 プーチンはたぶんトランプと手打ちしたよね
ロシアはトルコから何かもぎ取りに行くつもりではないかとゲスパー
逆にアメリカはこんなことして、関係修復できるとでも思ってるのかね
>>580 ルーブルも死んでるけど何を手打ちしたと思ってんのw
>>582 いまのアメリカにとったら
EU,中国さえ目障りなんだから
イランと一緒にチョロチョロしてる
トルコなんて叩きつぶして構わない
ぐらいの感覚だろう
まあ、関係修復よりクーデターおかわりの方が手っ取り早いよな
>>575 だから近代史分かってて連呼してるのか聞いてるんだけど
トルコが原理主義に傾いた時に軍部がクーデターを起こして民主主義に傾けたあとに政権放棄してってのが今のトルコの始まりで
その後も原理主義に傾きかけると軍部がクーデター起こして元の位置に戻したあとに政権放棄してて今のトルコの自由があるって知ってる?
今の大統領が軍部粛清したあと憲法にコーラン色強くする政策をしているのも知ってる?
でも・・時々思わない? 石油というのはライフラインでもあるわけだから、押さえておく必要はあるんだろうとは 思いつつも、一神教同士の争いになって得するのは、新しいフォースで、 アメリカそのものは衰退するし、世界的に暗黒時代ではあるよね・・
>>585 トルコが政情不安になったところで何かもぎ取っていくとか
アサドに何かやらせるとかw
>>583 大統領というかトルコ軍を死なす気でしょw
https://mobile.twitter.com/yurumazu/status/1028052467026522112?p=v 米国はトルコ軍の人事を待っていた可能性もあります。軍の人事は8月上旬に確定bオます。
麹。回の人事で親ャ鴻Vア派の将校bェ軍の重要なポャWションをすべbト占めるようにbネったと言われbトいます。米国bヘこの動きに激涛{している可能瑞ォがあります
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
クーデターおかわりまだニカ . \ _______ \ r'´ ̄ _____ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ/ ̄///""""" ̄ヽ /::.__| .|___________ |l \:: // / -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: . | | | | |(@ ) |=| (@ )| ヽ ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | .|| || `||ー'(、●^●,)ー' ヽ  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | n | || || ノイェェトヽ l |l.,\\| :| | ||| || {├r┤} / |l | :| .|f「| |^ト ヽ`ー'ノ / |l__,,| :| /|: :: ! }\____--::: |l ̄`~~| :| ヽ ,イ|iii |lll ,|||" ,;ill|l:::: |l | :| ヽ .::i |||,,,||||,,,|||",;||||"|l:::: |l | :| | |`"'!!!||||||||||||||||;ii|||!!!"|l:::: |l \\[]:| | | ,,,,,;;iiii||||||||||||||||:::::: |l:::: |l ィ'´~ヽ | | "`|||"|||!!!|||:`|||l、`!!!! |l:::: |l-''´ヽ,/:: | | |||||!" ,i|!||| `|||l、 |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::: 今のトルコ軍でいるのかね
言ったところでドルや貴金属を差し出すはずもない 逆にこんなこと公で言っちゃうのは相当不味くないか 政治的な意味でも
ドイツがEU隠れ蓑に中国をいろいろ焚きつけて悪さするから ドイツ飛ばす気なのでは
>>592 ロシアからトルコに原発輸出した分でも心配したらいいと思うw
私はあえて言いにくい事を言うわ‥ アメリカはクリスチャンの国であるからして、相性の良くないイスラム教徒の土地に あまりズカズカ入っていくべきではないと思う 本当にとんでもなく刺激しているんだろうとは思うのね アメリカも巻き込まれると大変すぎるでしょう
>>591 アメリカ衰退なんてとんだ勘違いだぞw
アメリカ以外で
自由貿易体制でアメリカを凌駕する
経済圏をつくれたら別だが
だいたいどの国もアメリカ相手にものを売って
あとは他の国と足の引っ張り合いしてるだけの
連中だからw
ブレグジットとかww
今のトルコって独裁政権なんでしょ。 独裁政権なんて国民にとっては右でも左でも宗教でも潰れた方がいい。
>>599 トルコにしたって中国にしたって、EUすらアメリカに
貿易や金融でドップリ依存していて
ちょっと関税かけられただけでこの体たらくですよ
だらしないったらありゃしない
一時期、アメリカと中近東の緊張がおさまりそうな事があったんだけれども、 アメリカ人の方がコーランを燃やされたりして、また大変なことになっちゃったのね・・ 本当に相性の悪い国というのはあるんだろうと思うのよ 他の道を考えて、お互いの妥協点を探るしかないと思うの
>「これは国家の戦いであり、経済戦争を仕掛けた者に対する >わが国民の報いとなる」と語った。 煽動者がトップになるとろくな事がねえな。 自分が欧米に喧嘩を売ってこうなっているのに、 国家国民の話にすり替えてる。
>>601 それがアメリカの国力w
桁外れw
CIAつかって操作してるのか
他国がバカ揃いなのか
安倍とかみてるともうわからん
銀行だって、アメリカ国内で規制喰らったり 制裁で罰金くらっただけで大ダメージですよ
結局ドルが基軸である以上何ほざいたとこでアメリカからは逃れられない 独自の経済圏を構えられるならともかくな 原理主義だのなんだの言ったとこでプロレスにもならないよ
http://2chb.net/r/newsplus/1534026250/951 なにオマエ。
競争社会にすると日本人は滅びるって認めてんのwww
競争原理で自然淘汰なんだろ?www
進化論によるとオマエラ日本人は滅びるのかwww
「グローバリゼーションだ!」「競争社会だ!」と言い出したのはオマエラ日本人なんだけど。
「弱者切捨て」と言い出したのもオマエラ日本人
進化論によると競争原理で自然淘汰され、オマエラ日本人は滅びるのかwww
うん。ドイツやお前ら日本は滅んだ方が地球にとってプラスかもな。
それからもう一つ。
ナチには言論の自由はない。
説明する。
言論の自由は、人権や自然権を守る手段に過ぎない。したがって人権や自然権を否定しているナチにはそもそも言論の自由を認められない。
俺は、人権や自然権を守ろうとしている。当然だ。俺は、オマエラ日本人に差別されてきたからだ。
>>575 軍事政権は悪、とすりこまれてんだなw まあ大体の国では軍事政権ロクなもんじゃねえけど。
ただトルコはちょっと違う。国の創始者アタチュルク(軍人で英雄)の時代から、トルコ軍は
アタチュルク信者の本家本元であり、政教分離を含む、よそのイスラム国と違う近代的トルコ国家を
作り上げてきた思想を支えてきたのだ。
宗教が政治に介入するのを防ぐために、軍部が政治に介入するという世界w
絶対に近づけてはいけないのは、キリスト教とイスラム教なんだろうと思うの クルセイダーズとジハードだから アメリカ人だってもうあそこの土地には関わらないでと言われるくらいで、 ものすごい配慮されているくらいでしょう もう化学反応が未知数過ぎて・・と思うものね
お前らはデマを流す悪党だ、そのうち5chも閉鎖されるのかな。そうなるといけどな。
もともとドルは基軸通貨ではない。
[ABC Media]February 21, 2017
アラングリーンスパン元中央銀行総裁「ロンポールの金本位制についての解釈は正しい」
https://www.zerohedge.com/news/2017-02-20/alan-greenspan-ron-paul-was-right-about-gold-standard 今日の、いわゆる「不安定な財政制度」のリスクを軽減するのに金本位制が役立つと、グリーンスパンは主張している。
「今日、金本位制度に戻ることは破滅的な行動だとみなされている」
「しかし、もしも金本位制度が現在存在したら、現在のような困った状況に我々はいなかったであろう」
とグリーンスパンが主張している。
「19世紀の金本位制度は機能しなかったと一般に解釈されている」
「しかしそれは間違いだと思う。それは例えば、サイズの間違えた靴を履いておいて”快適ではない”と叫んでいるようなものだ。」
「金本位制度が失敗したのではない。政策が失敗だったのだ」
で、最大のオチはここだ。
「もしも金本位制度を今もやっていたら、現在のような無責任で際限のない借金地獄には落ちていなかったはずだ。なぜなら、金本位制度は、財政政策が絶対に、一線を越えないことを保障しているからだ」
これはまさに2年前に我々が議論したことである。そのときチャートを見せた。そのチャートでは、
下側90%のアメリカ合衆国市民の稼ぎの繁栄が、1971年8月のニクソンの金本位制停止以来、突然停止し、
「大安定期Great Moderation」が勃発し、
アメリカ合衆国の借金が増大し、
トップ1%以外の実質収入が停滞した。
「なぜトップ1%は金本位制度を嫌うのか」で我々が述べたように、そして上のチャートを見ても分かるように、
トップ1%およびトップ1%を守っている先進国市場の中央銀行制度・トップ1%の下僕をやって身分が保障されて喜んでいるエコノミスト・トップ1%に買収された政治家・トップ1%に手下にされたマスコミ
にとって、金本位制度に戻ることは、最大の脅威なのだ。
日本の公務員が「円安がけしからん」といってんの?www 「第2次大戦は通貨安競争の結果起きた」と言うのが文部省や日本の大学や東大や慶応や早稲田の公式見解だよねえwww 君は全く新しい理論を発明したか、 カスミガセキや日本の大学が大嘘をついているか カスミガセキや日本の大学が大バカか のどれかなんだけど。 どれ?www
下げ幅を拡大した・・・・ 「効果絶大ですパシャ」 「よし、次の矢だ」
EUも世界中どこもしてないのにグーグルに制裁金してるわけで、世界はクズしかいない
内需と為替の関係を理解しろ。 通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。 ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。 経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。 そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。 だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。 じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。 こんなこともわからないのなら大学は無駄。
やはり「現在のハーバード」ってバカなんだなwww 東大ってハーバードよりバカなんだろ?自分たちでそういっていたじゃんwで、イヴァンカよりヒラリーのほうが馬鹿なわけ?すると、 イヴァンカ >> ハーバード >> 東大 日本の大学ってものすごいバカなんですねww日本では、大学行くよりモデルを目指そう! 日本の大学をもっとバカ大学にしよう!日本の大学はもっとAO入試を増やそう! 東大がハーバードよりダメなのは、留学生の比率が低いからだろ?www教員も日本人の比率が高いから、だろ?www 東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。 そもそも俺は「東大」も「現在のハーバード」も嫌いだし不要だと思ってるけど
EUはそういう意味でドル経済圏と違うユーロ経済圏を作ろうとい政治闘争だったはずだが 「ドイツしか旨みないやんけー」でブレグジット騒動が起きて崩壊寸前 アメリカ合衆国で「ワシントンDCしか旨みないやんけー」とはなってないだから それが政治力=国力ってことだ 大都市しか儲からない安倍も最初から負けてる
お金も大事なんだけれども、お金やら土地で解決できないのが宗教で、 宗教が基本の国家でしょう。アメリカも中近東もね 「近寄るな、危険(ドクロマーク)」とはもう誰でも感じるし、どちらも強硬な姿勢なだけに とてもとても相性が悪く、もう誰も平和と繁栄を望む多くの方々はそういう展開は望んではいないんじゃないか・・とは思うのね
教授・センコーや生徒を、全部外国の人にすれば、レベルは上がるじゃん!www 東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。 グローバリゼーションと国際競争の時代だそうですしww w
ヨーロッパ中で迫害されまくったピューリタンの一派がイギリスからアメリカ新大陸に亡命した。
メイフラワー号の話。
難破船状態で漂流してついて、その年の冬は越せずに餓死しまくり、
ネイティブアメリカンの方にトウモロコシの作り方を教わって飢えをしのいだ。これが、感謝祭のお話。
[Wikipedia]
感謝祭
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%AD 感謝祭の由来
感謝祭は、イギリスからマサチューセッツ州のプリマス植民地に移住したピルグリム・ファーザーズの最初の収穫を記念する行事であると一般的に信じられている。
ピルグリムがプリマスに到着した1620年の冬は大変厳しく、大勢の死者を出したが、
翌年、近隣に居住していたインディアンのワンパノアグ族からトウモロコシなどの新大陸での作物の栽培知識の教授を得て生き延びられた。
1621年の秋は、特に収穫が多かったので、ピルグリムファーザーズはワンパノアグ族を招待して、神の恵みに感謝して共にご馳走をいただいたことが始まりであるとされる。
アメリカ合衆国の 感謝祭[編集]
感謝祭は、祝日となるアメリカ合衆国の祝祭日(国家の日 National Holiday)のひとつである。
で、メイフラワーからたった16年後にハーバード大学を作っている。
恐らくエリート養成校ではなかったろうし、今とは全く異なる存在だったはずだ。
ニューヨークタイムズでも「大学とは何かどういう存在だったか」議論されている。
[Wikipedia]
マサチューセッツ州
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%84%E5%B7%9E アメリカ合衆国の州であり、北東部ニューイングランド6州の1つでもある。
南はロードアイランド州とコネチカット州、西はニューヨーク州、北はバーモント州とニューハンプシャー州に接している。東は大西洋である。
マサチューセッツ州はアメリカ史の中 で各分野にわたって重要な役割を演じてきた。
1620年、メイフラワ ー号の乗船客ピルグリムによって、プリマス植民地が設立された。
1636年に設立されたハーバード大学は国内最古の高等教育機関である。
屯田兵とか開拓民がバカバカ餓死してる北海道に行くし。 南北戦争では北軍に志願してるし。
アメリカ人ってまじめだよな。
[Wikipedia]
ウィリアム・スミス・クラーク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF 1826年7月31日 - 1886年3月9日)は、アメリカ合衆国の教育
1876年札幌農学校(現北海道大学)開校。初代教頭。この他、学生達に聖書を配り、キリスト教についても講じた。
のちに学生たちは「イエスを信じる者の誓約」に次々と署名し、キリスト教の信仰に入る決心をした[1]。日本ではクラーク博士として知られる。
日本人から見るといわゆる「お雇い外国人」のひとりである。
略歴
マサチューセッツ州アッシュフィールドで生まれる。
マサチューセッツ農科大学(現マサチューセッツ大学アマースト校)第3代学長に就任した
途中、南北戦争に参加することになり、クラークの学者としてのキャリアは一旦中断する。
イエスを信ずる者の契約[編集]
ここに署名する札幌農学校の職員学生は、キリストの命じるところに従いキリストを告白すること、
さらに、ふさわしい機会があればいつでも、試験、洗礼、入会のため福音的教会に出向くことを約束する。
少年よ、大志を抱け この老人の如く[編集]
札幌農学校1期生との別れの際に、北海道札幌郡月寒村島松駅逓所(現在の北広島市島松)でクラークが発したとされるクラークの言葉が、よく知られている。それは「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」として知られていた
https://en.wikipedia.org/wiki/William_S._Clark Civil War
Clark's academ ic career was interrupted by the Civil War. An enthusiastic supporter of the Union cause in the war,
BOYS BE AMBITIOUS!”: THE MORAL PHILOSOPHY OF WILLIAM SMITH CLARK
Bachelor of Arts, West Texas A&M University, 2008
http://d-scholarship.pitt.edu/8244/1/Czerwienthesis.pdf and whenever a suitable opportunity offers we promise to present ourselves for examination, baptism and admission to some evangelical church.
元々オマエラ日本人が、 「外国はもっと怖いぞ、外国はもっと競争原理だぞ」「こんなクソみたいな日本だけど外国よりはましだぞ」 って騙したわけ。 で、今、「オマエラ日本人は嘘をついていた」とばれたわけ。 もう日本は滅びる しかないだろ。
いつも思うんだけど、お前ら日本人ってさ、「原爆よりも、ソ連軍や中国軍の方が怖い」って言ってるよな。 お前ら日本人ってさ、「原爆よりも、ソ連軍や中国軍の占領の方が怖い」って言ってるよな。 だったら、第2次大戦で、中国軍やソ連軍に日本を占領してもらうべきだったよな。アメリカはモンロー主義になり第2次大戦にかかわらないべきだった。 お前ら日本の反応を見ると、その方がお前ら日本人は今よりもまともになった可能性がある。日本を甘やかしすぎたんだ。
>>616 勝てない戦争は巨額負債なんで
日本は戦争を公共事業にするんは
無理ってわからない大学は要らんね
>>618 中国と合体してアメに対抗しようとしてるってのは
すごくよく分かったんだけど
アメリカ国内でちょっと金融規制喰らったり
関税かけられただけで大ダメージ食らってギャーギャー大騒ぎするから
正直EUには失望させられっぱなしですよ
君達日本人は昨日まで、 「日本は王道でアメリカは覇道で、日本の方がマシ」と言う屁理屈を唱えていたんだけどwww。 日本はクズなんだねwww すると今度は、日本のトップがアメリカに支配されているって陰謀論となえるわけ?www その場合、君達日本の主張する進化論によると、君達日本は競争により自然淘汰されて絶滅するねwww。 自然権・人権・民主主義が保障されていて、革命権が保障されているアメリカの方がマシ。 バイバイ 結局どこ行っても大差ないとwww じゃあ、自然権・人権・民主主義が保障されていて、革命権が保障されているアメリカの方がマシ。 俺の行動はアメリカなら完全に合法。 バイバイ 「王道・王道」って、言うけど。 学習院のこと? www ひょっとして、成蹊大学?www
全部、同じ穴のムジナじゃん。
成蹊大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E8%B9%8A%E5%A4%A7%E5%AD%A6 創立1906年
東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1に本部を置く日本の私立大学である。
概観
大学全体[編集]
明治〜大正期の教育者・中村春二が、高師附属中学校(現・筑波大附中・高)の同窓にあたる三菱財閥4代目総帥・岩崎小弥太と今村銀行頭取・今村繁三の協力を得て創設した私塾「成蹊園」が母体となっており
第二次世界大戦前は三菱財閥との繋がりが非常に強く、運営費用の大部分は三菱からの寄付で賄われていた。また1917年(大正6年)開設の成蹊実業専門学校は三菱合資会社の要請によるものであり、実業界、特に三菱での中核となる人材の育成を目的としていた
成蹊大学は、旧制高等学校がルーツの成蹊大学、学習院大学、成城大学、武蔵大学で構成される東京四大学の一校である。
GHQによる学制改革が実施されるまで、学習院、成城、武蔵の各校と共に現在の東京大学を筆頭とする旧帝国大学の教養部分を担っていた。
ミツビシもツクバも東大も学習院も成蹊大学も、全部、同じ穴のムジナじゃん。
GHQの改革が生ぬるくて中途半端だったんだな。
トンキン一極集中が諸悪の根源だ。
お前らアベを批判するけど。俺はアベを支持しているわけじゃないけど。
結局オマエラの国は、クーデターと権力闘争しかできないんだな。戦国時代から成長していないんだwww.
なんでなんだろうな。
ジョージワシントンやリンカーンやマルチンルーサーキングってすごいだろ?
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) で、「黒船だからしょうがない」って騒ぐんだろ? その「黒船理論」とやらを唱えた連中は、「ドイツによる植民地再分割理論」とやらを唱えてたよねえwww ところで。 「神聖ローマ帝国」の説明したよね?「ビザンチン帝国」の説明したよね?「ピューリタン」の説明したよね?「ピルグリム」の説明したよね? で、「ドイツによる植民地再分割理論」とやらが間違いなのは理解したよね? www オマエラと議論するの無駄だから。面倒くさい。洗脳をとくのがものすごい無駄。 な?日本やドイツを滅ぼすしかないんだよ。
>>627 内輪もめしてりゃ仲間は増えないですわ
アメリカが州同士で南北戦争みたいに
揉め始めないかぎり
勝ち目ないっすわ
EUだろうが一対一路アジアハイウェイだろうが
1兆ジンバブエドルあってもパン1コ買えないって聞いた リラもそんな感じ?
>>631 てゆーかEUの官僚って他人の褌に乗っかって一番上でふんぞり返るスタイルで
EUの勢力圏を拡大していって、弱い仲間から収奪するスタイルを改めないし
アメリカの褌にも相変らずのっかったままなのにケンカ売るし
結局何がしたいのか理解できない
こういう事韓国でもやってたよな…マスコミは偉いと褒めてたけどwww
>>633 EUという大器をつかって
世界支配しようっていう野心がないんだろ
いわゆる「小役人根性」
アメリカは完全に経済、軍事で世界支配を
ガチで考えて周到にやってることが
このトランプ政権ではっきりわかる
きまぐれじゃない、分析戦略が周到
勝てる相手にだけガチ殴り
>>581 現状を見るとそうだろうね
そうでないと回答する理由は今の所つけられないから
>>635 今回のアメの対応見ていて
情報収集力・分析能力・実行力がどれも傑出してると思ったわ
イギリスも情報収集能力に長けていると思うけど、もうEUを抜けるし
3.11の時にそれがものすごく顕著で、ドイツは大使館閉めて逃げ出して情報収集を怠ったけど
英米は首都圏に踏みとどまって情報収集やってた
EUはポリコレグローバリズムでない? 英米が抜けてこれからも変わらずにいられるかは疑問だが。 安倍もポリコレ側なんだよね・・・・
ID:T2A9MVcy0 また、キチガイの連投が始まるのかよ
トランプはトルコを叩いたらどこにダメージが行くかまで 全部分かってやってる ここ20年ぐらいのアメリカの対外政策のなかで一番冴えてると思う
>>637 まあ内輪揉めしてるやつら同士で
情報収集なんてしたって無駄だしな
足の引っ張り合いが始まるだけw
MI6とEUの他国の情報機関が
見事に連携なんて考えられないww
そらCIAの天下だわ
>>642 今現在「桁外れに強い」国を
そうだと認められず
アメリカ、EU、中国、日本、トルコとか
並行に並べるやつは「バカ」なんだよw
>>642 事実を言ってるだけですよw
いまのところ他の国はアメの動きに対して
効果的なな対抗手段を提示できていない
こういうのは、結果が出てから評価すべき話なんだけどね 180度違う結果が出ることも往々にしてあるからね
EUつぶしまではアメリカのターン その後事態を収拾できるかどうかは知らないけどw いちおうポストEUの構想はあるように思う
まあ、冴えてるかどうかは兎も角、主導権がアメリカに有るのはどうにも成らない事実だ。
EUがブレグジットとかせずガチっとまとまってたら 唯一アメリカに対抗力あるけどね 現実はご存知のとおり 中国、日本、トルコ まったく話しになりません、対アメリカ戦闘力ほぼゼロwwww
プーチン、エルドアン、安倍 ガンジー、キング、池田
今のアメリカは無茶やってないよ 別にアメリカの言いなりになんかならんでも良いし ただ独裁者がムチャクチャやってるだけ プーチンとか上手い具合にやってる。下手こく独裁者はさっさと辞めなさい。
でもクーデターのときは大半の市民が大統領の呼びかけに応えて 結果クーデター失敗になったんだよね?
トルコはさっさとエルドアンから卒業してまたEUに戻ろう キチガイみたいなイスラム原理主義になっても不幸になるだけだよ エルドアンとキンペーは駄目だ。国を不幸にしてる。
またEUに戻ろうニダ 入れるのならね 韓国人はウンコを食べる
>>653 どうかな?トルコ人はエルドアン以上にEUに失望してると思うが。
他に頼るものがないと結局、モスリム同胞団にって事にも・・・・・
イランにしろイラクにしろ軍事独裁政権時の方が民主的だったんだよね。 イスラムパワーが強くなると駄目になる典型。
>>667 何言ってるかわからないレベル
ウンコ食ってるんだろうね
愛国を掲げてる奴が実は自分が真っ先に逃げ道用意しててトンズラして 掲げてない奴が家族や親友の為死ぬまで戦うのがパターンですのでよく見とくべき
>>667 民主的っつーかまがりなりにも近代化できた政府はどれも軍政ではある。
民主的にやろうとすると伝統イスラムに回帰してしまうとw
トルコリラLで余裕こいてたやつらが大損ぶっこいて退場してるの見ると笑う Blogじゃなくて最終報告をTwitterでやるのも草
一番悪いのはEU、高邁な理想をうたっておきながら、結局キリスト教国だけの宗教連合だった
>>661 何言ってるかわからないレベル
ウンコ食ってるんだろうね
欧米流の民主主義であることと、親欧米政権であることとは全く別の話ね
民主主義で反欧米、独裁政権で親欧米政権なんか普通にある
出口戦略ねシリアみたいになったらアメリカは本物の悪魔だと思う
>>651 トランプに媚売り始めただけだろプーチンw
年金に手をつけるしルーブルも下げてるし仕方ないよなw
>>517 電車は先週止まったよ
トルコリラ買い豚はもう焼き尽くされた感がある。
もう誰も買い支える気がない。
だからエルドアンくんが、愚民よ買えと吠えてる←いまここ
>>668 シリアみたいってw
トルコがシリアでまだロシア側に立つからこれなんだよw
>>666 ?俺も同意見だが・・・なにが矛盾してるのか分からない。
トルコリラで1000万損したとか動画あげてるやつもいるなw サブプライム問題のリーマンショックみたいに 素人にはまったくなんの情報も与えれてないならしょうがないが、 トルコなんてずっと前からISISと闇原油取引してるとか エルドアンがキチガイ発言連発してるとか イランの石油で産業回してるとか いくらでもヤバい情報が転がってるのに 1000万なんて安全通貨でもかまえる額張ってるやつ完全に「情弱のアホ」 日本国民ってアホが多すぎるんよ
>民主的っつーかまがりなりにも近代化できた政府はどれも軍政ではある。 ID:VUnKAa5V0 ウンコ人間は、自分が書いた内容が理解できないんだろうね
政治体制と経済的に豊かかどうかっていうのは別物ですし 軍政で国民がそこそこの生活水準維持してる国はあるよ 言論が不自由なだけ
トルコ程度の規模なら 日本のアホ連中だけで買い支えられたりして
>>667 日本と違い、トルコには競争力の高い輸出品がない
フィリピン同様に出稼ぎ労働者が輸出品と言えるが
それだと出稼ぎの金はユーロのまま蓄えられ
トルコリラは落ちたまんま、ということになるだろうね。
実際いまがそういう状況。
>>678 強制ロスカットで支えるもくそもないwww
日本の国力が見た目の数字よりずっと弱いのは構造問題だからどうしようもないが 日本国民が情弱のアホだらけってのは構造問題じゃなくてただの怠慢wwww
>>673 普通預金とFXに二極化してる変な国民だよね。
俺はアルファベット(googleグループ)株を積立ててるが
変なやつだという目で見られるよ。
fxはやってない。
>>674 あれ?ウンコマンってバース党否定してたっけ?
助けて! FXでトルコリラ持ってた連中が息してないの!
>>673 下落した今買えば1000万くらいすぐ儲かるで
>>683 どっちが変なのか教育できるように頑張って
だれかがきちんと教えないと
日本国民大半がアホのままwwww
>>686 いまが底って誰が保証してんの?w
10年前にデノミやった国でっせーーーー
日本人の多くは社蓄として働いてせっせと稼いだ小金を いまのところタンスよりは安全と思われる銀行や郵貯に溜め込むスタイル 金融機関が死亡したらすみやかにタンスに移行すると思われ
>>689 だから通貨を電子化して
タンスに入れられないように
いましようとしてまーす
日本円なんて日本人しか持ってないから 日本円が紙切れになって困るのは日本人だけ
>>692 てゆーか世界の道連れになって一緒に死亡ってパターンじゃないですかね
>>691 自然災害ですぐ電気止まるから完全電子化はムリでしょうなあ
>>695 大暴落すると輸入品しか食えない貧乏人が
死ぬけどな
トルコは大農業国なんで
その点まったく心配ない
ロシアも同じ
日本は通貨価値が暴落すると死ぬ
なにが言いたいかって 日本は国力が見た目より弱いんだから FXやるなら絶対に勝てということ 負けるやつ国賊だから
トルコは欧州輸出用のパイプラインが出来ればワンチャンあるから リラは手放したらアカンで
>>701 今は売り浴びせて破綻してから買い叩くのが正解ってことかな。
ヘッジファンドの常套手段ですねw
>>703 知らん
勝ち方しらんから俺はマイナー通貨のFXなんぞ
手を出さない
それが正解
エルドアンのドル建て資産ってどんだけあるんだろうねー
ヘッジファンドが日本人がいくらトルコリラ張ってて ナンボでロスカットされるかインサイダー情報を持ってる アホ日本人は盛ってない さてどっちが勝つことに決まってるでしょうかwww
>>3 国民の国家に対するノブレスオブリージュを政府が踏みにじるから
結果的に国民が馬鹿を見る。
だから個人主義が台頭するがそれだと国家全体では不合理になる。
中国人民元がトルコリラと同じ運命を辿ると思われるが中国共産党が人民元をドルや円に替えるなといくら言っても中国人は全く聞かなきゃだろうな
>>709 中国では電子マネーがとっても普及しているよ。ということは、人民が持っている
元の多くは紙幣じゃなくて電子データなわけで… これ以上は説明不要だよね。
要するに、共産党はいざとなれば人民の資産を好きにできる。
この人も安倍と同じ売国右翼だよな 敗戦国ってそんなもんなのかね
電子マネーになってる中国人民元なんてたたがしれてるよ 中国の銀行預金を引き出せなくなる前、または紙屑を引き出すことになる前に外貨に替えるって話だろ 在日中国人なら日本のATMで銀嶺カードで10万元まで日本円に出来るけどな
>>679 どっ…とう…
日本のゴミを元に戻してから池
>>670 >>673 だから来週が買場って事ですね
トルコはかなり窮地だろうけど国は失わなくてすみそう
>>673 JINさんは含み損2400万円という動画上げてる
>>698 お馴染み安倍ちよん北カルト
のせい
イチゴも韓国産に…
FXはリスク承知でやってるんだろうが、証券会社にトルコリラ建て債権買わされた高齢者とかいそうだな トルコリラは回復の見込みのないジャンク通貨 絶対に手を出してはいけない
>>723 出稼ぎでどんどん人が流出していってヤバいよ
>>637 どいつの日本に対する思いが透けて見えたりもするなそれ
>>731 だから明日からどんどんリラ買っていくわ
国家の実力以上に他国に対して威勢のいい愚かな独裁者を支持して選挙で勝たせると こうなるという反面教師
これって、庶民がドルをリラに替えたところで値が変わるものなの? 例えば、1ドルを6リラと両替すると何かの判定が行われて、5リラになるの?
トルコが破たんすると シリア難民300万人+トルコ人経済難民数千万人が EUになだれ込むから EUが全力で支えるだろ?
トルコの人はエルドアンが言っていることは狂っていることを理解できないのかな❔
>>740 支えているからギリシャはまだ破綻してないんだよ
>>750 クーデターは鎮圧したし選挙でも大勝した
狂った人にはできないことだよ
たしかにエルドアンは西欧風のインテリではないけど
トルコ庶民はインテリにうんざりしている
>>738 庶民がドルの両替に殺到し銀行の持ってるドルが少なくなれば 銀行の外国為替ディーラーは大量のドル買い注文を出すから当然ドルは上がる 銀行 仲値 時間 とかで検索かけてみな これは言っちゃいかん、返ってリラ離れに拍車かけるわ。 バカかこいつ。
ドルが足りなくなってきてるんだろうな 日本が戦時中金属拠出させたのと同じにおいがする
エルドアンは結局、トルコを良くしたの? 10年前に比べてリラの価値が5分の1ぐらいになってない? 国民はどう評価してるの?
>>716 強制ロスカットぶち切れ八つ当たり巻き添え画策まで透けて見えるw
ぶっちゃけ過去の例を見る限り、いずれ元の水準に戻るだろ。 捨て金だと思って、リラ買っとけ。
>>738 >743はリラをドルに両替する場合ね
エルドアン大統領はその逆を望んでる(ドル下げ、トルコリラ上げ)
>>748 TRY/JPY 1987年末 \119801 1997年末 \637 2007年末 \96 2017年末 \28 2018年8月 \17 30年前の7000分の1になってます。 元の水準である1リラ10万円に戻るのはいつ頃を予想してますか? >>755 追加
ちなみにトルコは2005年にデノミを行ったので
1987年と1997年の値は 旧100万リラ=新1リラ 調整後の値です
ここがハイパーインフレになったら 戦争もアリだろうな (´・ω・`) 親日国なにしてん
こりゃ、エルドアンのヒトラー金平カリアゲ化が始まるなw 米国は敵に対してこの手で 潰す戦略が得意だからな。
>>757 2000年以前は10年で100倍のインフレが当たり前 それが長期間続いた
高齢の人は対処法知ってるからだいじょうぶ
ハンガリーの10垓ペンゲー札思い出した(´・ω・`)
2018/07/24 南米ベネズエラのインフレ率が年内に100万%に 達するとの予測を発表した。 石油が有ってもこのザマだな トルコは終わりだわ
10000000 トルコリラ札
トルコ「日本は当然支援するよな。原発どうなっても知らないよ」
今日は日経平均安いだろうけど、全世界の株価が安いのにアベガーアベガー言うパヨチンが目に浮かぶww
>>748 長期チャート見ても、ずっと右肩下がりの通貨だぞ
外形的には鎖国への道だよね エルドアンさん実はガチ右の仮面した解体屋なんじゃないのw
長友「ドル建てなんだけど、ちゃんと給料もらえんのこれ?」
>>770 計画解体だと思うよw
カネがないんじゃ軍部を解雇するしかないからなw
デノミ前の5,000トルコリラ硬貨持ってるわ ドル換算で今幾らだろう
>>775 1 新リラ=1000000 旧リラ
USD/TRY=6.850
5000/1000000/6.85 = $0.00073
エルドアンが退陣すればクルド人にも帰ってもらえるよ
現在は中国が好きでかつてはソ連が好きだった世界のリベラルエリート層の一部は 中国のような権威主義的な資本主義が新興国にも拡がって欧米の資本主義を凌駕するみたいな記事をよく書いてるけど どこが?新興国の経済は脆弱過ぎるだろ
>>779 そういう奴等はよく
「ロシアにカネさえあれば今も西側なんかクズなのにって」いうけど
今のアメリカがカネ持ったソ連という悲しい状況にどうしていいかわからないんだよ
アメリカが強くないと反米できないじゃん。 巨悪wは強くなければ巨悪足り得ない
バカは知らんだろうが クルド人をいちばん虐待してきたのは トルコ軍部だ すなわち世俗派民族主義者 クルド人を認めずクルド語も認めない人々 エルドアンはイスラム主義 イスラム教徒なら人種は問わない クルド人もクルド語もオーケー
エルドアンは人気取りの為に既にクルド人抑圧政策に転じてる いい加減な事言うな
>>780 韓国人も、あらゆる分野での日本とのクオリティの違いを
すべて資金力の差によるものと理解しようとしているぞ
そうじゃなくて、国民の民度や規律の差なのに
クルド語が許可されたのは、エルドアンになってからな
>>296 具体的な愛国は具体的な何とか言う指導者の私的利益の追求以外には使われないからな
抽象的な愛国は誰の何の役にも立たない
クーデター失敗で一気にイスラム原理主義に傾いたんだっけ? 政教分離も風前の灯火?
ウンコを食べる人は、「原理主義」の意味が解ってない サウジアラビアみたいな国
>>202 わ、我が邦はまだ中央銀行が言っただだけだアルアルアル((((゜д゜;))))
イスラーム主義って何なのか分かりにくいんだよね。 解説してみてくれんか?ウンコマン。
>>219 朝方15円割りかね無かったから
明日は13〜4円だな
さー貼った貼った!
ウリで儲けたい奴は今を逃すな!
>>791 たとえば経典に酒は飲まない方が良い、とくに酔っ払って礼拝に出るのは止めてクレメンスって書いてあったとする。
普通の人は、いけない事だと思いつつも飲んじゃう。敬虔な人は一滴も飲まない。原理主義者は一滴も飲まないだけじゃなく
飲んだ奴を見かけたら殺したりする…
>>215 未だにトルコリラを薦めているブログって在るんだぜ
エルドアホなんて選んだ白痴トルコ人は生活に苦しんで死にますように
2年くらい前のクーデター未遂の時の実況は面白かったな またTV局占拠して笑わせてくれよ
勝手にお金の価値が下がるトルコ、 勝手にお金の価値が上がる日本 円高憎しって思ってたけど、日本って幸せなんだなとつくづく思う
>>805 日本で巨大地震!! 世界経済不安!! 安全通貨の円買い!! 円高・・ 解せぬ(´・ω・`) 地球人アホばっかりやで >>806 11年の自身のときは流石に円安になると思ったのに…
穏健な軍主体の世俗主義のままでいれば良かったような。 こいつになって権力だけ強くなったが混乱増しただけのような。
米ドルや南ア・ランドをジンバブエドルと交換するようなものだ
支那のキンペーもこの程度ことくらい言って人民を鼓舞する姿を見せてほしいね
インフレ抑制せな…せや!利下げしたろ! エルドアホ理論
>>817 トランプのキャラや性格は関係ないよw
オバマがギリシャにやったことと同じなのに
トランプがやると叩くバカばかり
何をトランプに期待したんだw
エルドアンは大統領なる前から言ってることを実行してるだけ 選んだ国民はバカなの?
男性だけに徴兵制で地獄の苦しみを与えるトルコなんか滅びろ
同じ神を信仰するのに、実は然程に違いはないんだよ でもユダヤとイスラムの決定的な差って金利。 お金なんて本来交換のためのツールでしかない無機的なものなんだが 金利って魔法かけると途端に有機的になり、終いにゃ血肉まで 流れて生き物のようになってしまう 日本人は石ころにも魂宿るってのが文化的にあるので その辺上手にやり過ごせるんだが、やっぱイスラム見ていると 金に向き合うのが下手だなぁって思うは
しかしきっかけが福音派牧師の逮捕ってw そーいえばアサンジ逮捕のきっかけも福音派キリスト団体の女がCIAの手先として暗躍してたって話だし つくづくキリスト教は侵略戦争のコマであり続けるな
http://imepic.jp/20180814/803440 スマートニュースから
ライターが馬鹿だから通貨の高い安いがわかってない
めっちゃ恥ずかしい
基軸通貨のドルとの両替が出来なくなったら、その国の通貨を誰も欲しがらないから、通貨安になる 通貨安になったら外国からの輸入品に余計に金を払わなきゃダメで、それは国内の物価が高くなることを意味する それで開き直って金を大量に刷ったらハイパーインフレの始まり 自由貿易ってすごい皮肉な言葉
中東と欧州が組んで、シルクロードで繋がった中東-欧州-中国でユーラシア同盟を組まれたら困るからトルコに圧力をかけてるのかな ロシアに近づいてるらしいし
>>832 知らない
戦後に一回デフォルトしてるらしいな
トルコは80年代に二回してるから、トルコ国民的にはそんなに珍しいことじゃないのかな
デノミを考慮に入れた為替変動がこちら そりゃ国民はドル買うわ 1975年 1リラ=800万円 1985年 1リラ=21万円 1995年 1リラ=2030円 2005年 1リラ=180円 2015年 1リラ=45円
これを報じた昨日のNHK九時台のニュース 米国対立する国々が次々と経済的に苦しくなってるっていうんだけど 頑なに中国の名前だけは挙げないんだぜwマジでやばいわ
アメリカを敵に回す勇気には感服したw でもそうなるとGDP2位のあの国が乗っ取るために通常の3倍の速度で近づいてくるんだよな・・
この調子じゃシリアに進駐してる軍隊を維持出来なくなるだろう そもそもほとんど海外から買ってるからな ジンバブエまっしぐら
いらっしゃいいらしゃい 円が安いよ安いよお買い得だよー
>>845 それがトランプの狙いだろ?
トルコ軍に親露派がいて
(イスラエルさえ防衛大臣は親露)
あー負けたわー(棒
てやるはずだったのが目に見えてた
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250202042608このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533932659/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【トルコ】トルコ国民はドルや金をリラに両替すべき=エルドアン大統領 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・【トルコ】エルドアン大統領、EU加盟の是非問う国民投票を示唆[04/18] ・【トルコ】国民投票で勝利したエルドアン大統領、さっそく死刑制度の復活を宣言 ・トルコ、シリア難民100万人の帰還計画 国民不満で (5/3)【大統領】 [少考さん★] ・【国際】「避妊はイスラムの家族にありえない」トルコ大統領が演説…人権団体などは「避妊は国民の権利だ」と反発 ・【海外】トルコでウーバーは「もうおしまい」 エルドアン大統領【Uber】 ・【トルコ】シリア進攻のエルドアン大統領、停戦を拒否 米政府の要請に応じず ・【難民】「シリア難民の流入、トルコだけでは対処できない」 エルドアン大統領 ・【トルコ】エルドアン大統領 「米国は大使召還を」 大使が独自判断でビザ発給停止を決定なら ・トルコ・エルドアン大統領「EUよ、シリア侵攻に文句を言ったら難民360万人をヨーロッパに送りつける」 ・トルコ、イスラエルと断交へ エルドアン大統領「トランプよ、エルサレムの首都認定はムスリムにとってレッドラインである」 ・【トルコ】エルドアン大統領「自国の核兵器保有が国際的に認められないのは受け入れられない」将来の核兵器保有を示唆 [09/05] ・【トルコ】エルドアン大統領「イスラム教徒攻撃なら棺おけに」選挙戦で銃乱射犯人投稿動画も使用 豪やNZ反発 ・【トルコ】エルドアン大統領 「支援しないならば難民に扉を開放せざるを得なくなる」「この負担は我々だけが背負うのか」[09/05] ・【NATO】 トルコ、NATO演習から兵士撤収 エルドアン大統領と初代大統領アタチュルクの名前が演習の「敵」に使用されたことが理由 ・【サッカー】<ドイツ代表>エジルとギュンドアンのトルコ大統領表敬訪問に批判噴出! “元問題児”OBが主張「追放すべき」 ・【韓国】北朝鮮支援で国際孤立。対話と平和という大義名分を掲げ、国民を核の人質にして赤化統一の道を行くムン大統領[09/19] ・トルコ軍、テロ掃討を大義名分にシリアのクルド人組織を攻撃 エルドアン大統領は地上戦も示唆 [蚤の市★] ・トルコ、エルドアン大統領「望むものは全て得られた、皆さんに感謝する。クルド人の薄汚え血を根絶やしにしてやる。」 ・【通貨9割引】トルコのエルドアン大統領「いまやソーシャルメディアは民主主義国家の脅威」… [BFU★] ・トルコの安倍晋三ことエルドアン大統領、「金利は諸悪の根源」リラ暴落、物価高騰するも異例の金利引き下げ ・【Sputnik】NATO加盟国のトルコとギリシャが一触即発 エルドアン大統領「堪忍袋の緒が切れる」[09/07] [Ttongsulian★] ・【トルコ】リラ安で外国客が爆買い、大統領はおもてなし呼びかけ シャネルやルイ・ヴィトンにアラブ人が行列 ・【バイデン大統領】 夏までに約3億人の米国民全員に新型コロナワクチンを接種 [影のたけし軍団★] ・プーチン大統領 ワグネル反乱に「首謀者らは国と国民を裏切った」 プリゴジン氏名指しせず [えりにゃん★] ・【フランス】仏国民議会選挙、左派政党連合が第1党に…マクロン大統領の与党連合は大幅減で第2党 [ぐれ★] ・【国際】プーチン大統領「ロシア軍を脅かす者はせん滅する」 トルコを強くけん制 ・【国際】プーチン大統領「両国関係に深刻な結果をもたらす」と厳しく非難 トルコによる空軍機撃墜について ・【朗報】善良な韓国国民が日本旅行と韓流の規制を韓国大統領府に国民請願 ・【韓国】 文大統領の責任回避、「国民のせい」にした日本の為政者の様だ[10/15] ・【悲報】文在寅大統領「日本は大きな被害を甘受しなければならない」 韓国国民「はよやれ」「口ばっか」 ・【韓国】文大統領「現場も知らないのか」「国民は怒っているぞ」 無策の長官らを叱責 ・韓国はやくも内ゲバ 大統領府の広報官が『日本に負ける』と報じた朝鮮・中央日報に圧力 国民2分 ・【パヨク画報】文在寅大統領への痛烈なgif画像が公開される。韓国民も中国による属国化を覚悟した模様 ・【韓国】文大統領「公正な社会が互いに信頼を与える。国民全員に公平な国を希望する」 ネチズン発狂 ・韓国大統領府、いきなり『東京は放射能汚染で危ない!渡航禁止だ!』とわめきだすw 韓国民もウンザリ ・コンゴで大統領が国庫から800億円をゲット。でも国民は1日1ドル以下で生活。こりゃジャップと良い勝負だ。 ・【韓国】文大統領「私の幸せがみんなの幸せになってほしい」 謎のクリスマスメッセージに国民と野党激怒 ★3 ・【克日】 文大統領 「南北が統一しなくても、まず経済共同体を実現すれば、国民所得5万ドル時代に向かって進むことができる」 ・【ハンギョレ】「寿命の尽きた原発稼動はセウォル号と同じだ」 … 文在寅韓国大統領、国民の生命権強調[6/20] ・【韓国】文大統領「経済報復に対して韓国は感情的に対応してはならない」「両国民が友好を深めれば韓日関係の未来は明るい」[8/12]★2 ・毎日新聞「対韓輸出規制、挙国一致体制が生まれ、文大統領の求心力は高まった」「韓国民の国民感情はすっかり傷ついてしまった ・【文大統領】 19日に国民対話=100分間生放送 選定した国民300人が手を挙げて自由に質問する形で[11/18] ★2 ・【訃報】エルドアン大統領、ジョンソン英首相にお悔やみの書簡 ・【国際】対トルコ、追加関税2倍に=関係険悪化で制裁強化−米大統領 ・【韓国】文大統領「国民の生活が崩れるのを防ぐ」 ネチズン発狂 ・【悲報】ウクライナ大統領、国民に総力戦呼びかけ ロシアと全面戦争へ ・【正義のトランプ大統領】マスクなど着用推奨を国民に発表😷 ・韓国、新型コロナの自国民回収に大統領専用機と称して空軍輸送機を投入し批判殺到 ・国民動員ほぼ完了 ウクライナと対話の用意―ロシア大統領 [きつねうどん★] ・【金融】トルコ大統領、中央銀行総裁を解任=金融政策で対立 経済の混乱に拍車がかかる恐れ ・韓国・文大統領「国民の大多数が情緒的に慰安婦合意を受け入れていないのが現実」 ・【外国為替】トルコ・リラが大幅下落、格下げの「うわさ」に大統領顧問が言及[06/01] ・【米】バイデン米新大統領就任「全ての米国民の大統領になる。米国を修復する」 [ばーど★] ・トランプ大統領「アメリカは100%日本と共にあると日本国民に伝えて欲しい」 ・【COVID-19】文在寅大統領、症状がなくても検査を受けるよう国民に呼び掛け [マスク着用のお願い★] ・ローマ教皇「大統領と親愛なる韓国国民に平和と繁栄という贈り物が届くといいね」韓国にメッセージ ・米大統領ルーズベルト「実は真珠湾攻撃は知ってた。アメリカ国民の対日感情を煽る為にあえて傍観した」 ・【文大統領】 国民疎通首席秘書官に朴洙賢(パク・スヒョン)元報道官を起用 [5/28] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・プーチン氏は核を使うのか、ロシア国民はどうするべきか……ゼレンスキー大統領を単独取材 [朝一から閉店までφ★] ・ウクライナのゼレンスキー大統領が国民総動員令に署名、18〜60歳の男性市民の出国を全面禁止に ★4 [どどん★] ・【米大統領選】強いトランプとアメリカの虚像崩壊、米国民23万6000人が死亡した新型コロナで [かわる★] ・【平昌五輪】韓国国民63%が「平昌冬季五輪は成功する」=前回調査より上昇 理由は「大統領に対する信頼」[6/20] ・李在明代表「伊大統領は絶対君主になろうとした。弾劾は国民の命令」…朝日新聞単独インタビュー [12/9] [ばーど★] ・鳥越俊太郎氏、ゼレンスキー大統領の国会演説に猛反対 「所詮紛争の当事者」「国民は許さない」 ★4 [ボラえもん★]
00:01:35 up 27 days, 1:05, 0 users, load average: 20.26, 17.12, 17.07
in 1.3179240226746 sec
@1.3179240226746@0b7 on 020914