◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★5 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533895813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000000-jct-soci コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。
このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。
■「くれるまで手を出し続けてます!」
岐阜県在住の30代男性ユーザー「よし。」(@Yo_shi_0)さんは2018年7月30日、レジでのこんなやり取りを投稿した。
「コンビニで確認もせずにレシートをくれない店員さんにイラっとしてしまった レシートくださいと求めたら『あ、いりますか(笑)』とか言いよる」
店員の返答を受け、「つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった 自分オッサンなのに...
でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。
この投稿後、ツイッター上では一般的に「確認なく店員がレシートを渡さないことをどう思うか」をめぐり意見が殺到。
誰しも経験がありそうなシチュエーションのためか、リプライは投稿から約1週間で270件を超えている。
受け取りたいというユーザーからは、
「目の前でレシートをクシャっと手でやられて捨てられかけた事有ります。『要らないって言ってないよね』と怒ってやりました。
受け取らない人も多いかもしれないけど、レシートも買った者の物」
「レシートは何処で何を買ったかが分かる大切な物です! 私もコンビニでレシートくれるまで手を出し続けてます!」
「わかります。イラっとして要らないのに『下さい』と言ってしまいます。その時の店員さんは殆ど何も言わず片手で投げやりに渡してきます...」
といった声が続々とあがった。
「店員さんの気持ちもわかりますけどね」
一方、コンビニ店員経験者というユーザーからは、
「確認しないのは良くないですね(汗) ただ、確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」
「店員さんの気持ちもわかりますけどね。このご時世、レシートもらおうとするお客さんの方が少数でしょうし」
「こちらだって最初は渡していたんです...でも皆さん受け取らない受け取らない。この人も受け取らない。この人もか。
うわ、また受け取ってくれない.........。店員側も流石に考えます」
と、渡さないことに理解を示す声もあった。
J-CASTニュースが「よし。」さんにツイッターのDMを通じて話を聞いたところ、まず投稿にある「スヌーピーの器」とは、
ローソン「夏のスヌーピーフェア」のグッズ。公式サイトによると、対象商品購入時に特定のカードを提示するとポイントが溜まり、
一定数集まると交換できる。ポイント数はまさにレシートなどで確認できる。
そこでレシートがないと交換できないと思っていた「よし。」さん。要るか要らないかを聞かずにこれを渡さなかった店員に、
ちょっとムキになってしまったというわけだ(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。
一方、日頃から「レシートをもらうようにしています」というものの、「普段、確認なくレシートをくれなかった時にイラッとすることはあるか」と尋ねると、
「まずありません。店員さんの渡さない心理は理解できますので、それよりもその後の対応が大事なのかなー、と思います」
と話していた。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533870362/ 1が建った時刻:2018/08/10(金) 02:48:08.86
イチイチ切れんなよバカチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スヌーピーの皿はポイントためてロッピーで券発行だろ
>>4 レシートあればメンバーカード読み込んでレシートQRコード読むだけ
無しならメンバーカード読み込みから必要な項目まで何手か操作が必要
↑こうじゃなかったか?
レシートを渡されなくても文句は言わないが、その店員の評価は下げる。
>>1 コンビニのレシートは無料券や割引券がついてることもあるからな。
一度は内容を確認する。その上でレシートを捨てる場所に入れれば良いだけだしな。
【釧路】セブンイレブン店員に土下座強要 松永弘樹、中新井田恵、壁屋朋和、菅原仁志を逮捕
釧路署は28日、強要の疑いで釧路市若竹町、飲食店経営松永弘樹(38)、
同市鶴野東4、無職中新井田恵(21)、同市南大通2、会社役員壁屋朋和(38)、
同市芦野5、無職菅原仁志(38)の男女計4人の容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、28日午前5時5分ごろ、釧路市武佐1のコンビニエンスストア
「セブンイレブン釧路武佐1丁目店」で、10代の女性パート店員に因縁をつけ、
「土下座せえや」「若いやつ何十人も連れてくるわ」などと脅し、店内で土下座させた疑い。
いい加減コンビニはセルフレジにしたほうがいいと思うぞ
この前、妙にやすかったからレシート見たら加算されていない商品があった。
レシートを持って支払いに行ったよ。
>>7 お前からの評価が下がったところで向こうは何とも思ってないよw
いらなきゃ捨てれば良いだけ
なのに手で払いのけて受け取らないジジイが多すぎる
そりゃ店員は渡さなくなるでしょ
>>2 最初から渡さない店員は不正をしているとみなす
コンビニとかスーパーでは、同じ商品2度打ち(読み)とかわざとじゃなくても
結構な頻度であるからレシートで確認した方が良いよ
2点300円程度が500円とか言われればレシート見るまでもなく気付くけど
品数と金額が増えるとレシート見ないと気付けない
コンビニて店員がポイントや抽選品盗んだり底辺過ぎるから行かない
一個ずつ読み込むなら良いが、まとめて入力する時に1個とか2個誤魔化す
このまえ同じ物を4個買ったら、5個という数字がチラッと見えたわ
一ヶ月はあのコンビニ行かない
買うのも最大2個まで
土人!
TPPのような広域自由経済協定などというものは、
過去の恐竜時代である。
アメリカは、 もうすでに人工知能AI 活用による
国内自動生産 だけで こと足りる。
もちろんAIの時代だ、移民ももういらない。
多文化共生???? 朝鮮語をしゃべるな、安倍!
商品とお釣り受け取ったらすぐ去るわ
「レシート入りませんか?」とかうざい
レシートの上にお釣りを乗せて渡してくるから仕方なく受け取ってるが
レシートは要らない 何に使うのさ?
確認したりする時間こそ無駄 そういうやつほど無駄遣い多い
コンビニではレシートを最初から渡そうとせず、すぐにゴミ箱に捨てる店員もいるからな
レシートをちゃんと保管して、家計簿に記録しているのを徹底しているおばあちゃん
とかはそれされると困るんだよね
それでコンビニは絶対に使わないで買い物は全てスーパーで済ますなんて人も結構多い
スーパーはその点コンビニよりしっかりしてるから
外見で判断してるんだろうけどほしいのにくれないやついるしな・・・
おばさんにはあげてるのに怖そうな兄ちゃんにはあげないとか
基本渡して、レジ前のゴミ箱に客が捨てるでいい
基本渡さないのは違うだろう。レシートはお前のものじゃない
レシートならまだ許せるが
商品をレジだけ通して後ろに取り込もうとするやつは許せん
コンビニはイイんだけどさ、個人の居酒屋とかレシート出さねえし思ったより高かったりで腹立つわ
買った商品になんらかの問題が
あった場合、唯一ここで買ったと
証明できるのがレシート、スーパーの
レシートも商品を家で再度
見るまで絶対に捨てない
大昔の話だか、いつもレシートを受け取らない人に、
自分のコーヒー代とか上乗せしてると豪語するDQNがいた。
>>34 まあ、裁判まで持ち込まれりゃそうだけど、
防犯カメラとレジの記録含めれば、その時の会計特定できるので、
良心的な店なら対応してくれるけどね。
そういう対応は多いわけではないので。
レシート渡そうとすると拒否する客多いからな
「レシートいいです」と口で言うのはまだいいが、
・無言で手をひらひらさせて「いらん」のジェスチャー
・イラついた声で「アーッ」と威嚇
・一回受け取ってレシートだけカウンターに放ってく
こういう馬鹿が本当に多い
>>34 商品に何かあってもわざわざコンビニに言いにいくか?
たかが数百円やん
恥ずかしいわ
欲しい人と欲しくない人を見分ける方法がないからな
あんま店員さんを虐めてやるなよ
>>28 誤魔化されている可能性があるから注意したほうがいい
俺も最近あったわ、こういうやり取り
店員:(黙ってレシート捨てる)
俺:レシートください
(ゴミ箱の中は大量のレシート、捨てたレシートはとてもじゃないが見つからない状態)
店員:(察してくれ・・という目で俺を見る)
俺:レシートください
店員:すみません・・・
俺:レシートください
店員:この(ごみ箱)中に入っちゃったんで・・・
俺:レシートください
店員:(おろおろしてる)
俺:レシートください
店側としたら客にレシートを渡すのが
義務とまでは言わなくとも基本的なルール。
受け取るかどうかの判断は客が決める。
自分がバイトやってたときは先にお釣りを渡してレシートを欲しそうにしてる人にはそのままレシートを渡してたな。
コンビニ店員ってアホばっかりだから困るわ。受け取ったお金をレジに全部しまってからお釣りを返すアホとか
>>2 金を受け取ったら領収書を出すのは法的な義務なので、出さない店員が非常識。
レシートは客が受け取る為にあるのに、論争になるのが不思議だわ
そんな事よりもポイントカードのマニュアル対応何とかして
うざすぎる
これ、脱税です
客に渡さなかったレシートは返品扱いにし、
返品されたことになった弁当などの食品は衛生上のため廃棄したことにすれば、
売り上げがまるまる浮いてくる
>>38 コンビニは商品を沢山買う店じゃないから、早めに気付きやすい
想定していた金額から離れすぎて、レシート貰う前に気づく場合もあるぞ
ファミマの店員は絶対にレシートを渡さないよな
企業ぐるみで脱税でもしてんじゃねえの?
>>37 レシート捨て箱置いてないの?
置いてあっても入れないやつはいるけども
自分用じゃないときもあるだろう
みんな要らない要らない言い過ぎ
セルフガソスタでもレシートが連なってる
俺はカードで入れるから一応取りたいから
前のやつのすげー邪魔
コンビニのレシートを受けとる奴って何割くらいだろう?1割くらいじゃね?
あ、すみません。レシートいただけますか?
はい。
ありがとう。
イラッとするところ無いけどな
たぶんもう誰かが書いてるだろうけど(5まで伸びてるしね)
レシートとは=領収書のことであり
領収書は販売側が金銭を受理したら必ず渡さなければいけない義務がある
これは商法にちゃんと記載されているれっきとした「法律」
ちなみに、購買側(いわゆる客ね)は領収書(レシート)を受けとろうが捨てようが自由
つまり、領収書は「販売側はお金貰ったら必ず渡さなければならないものであり、客がどうするかは関係ない」のである
あと、5ちゃんねらはバカだからきっと「領収書が欲しけりゃ書いてくださいって言えよw」とか言い出す輩が沸くんだろうけど
あれは「手書き領収書」であり、レシートは「簡易領収書」
どちらも「領収書」であることに違いはない
そして、税務法上、簡易領収書(レシート)でもちゃん通るので、レシートはれっきとした「税務証書」に該当するんだ
アンダスタン?
>>28 レシートは領収証だから必要経費になるだろ。
解る。コンビニってレシート渡してくれない店員さん多いわ
スーパーとかだったらほぼ例外なく渡してくれるよね
あれなんでなんかな?
まあ言ったら渡してくれるが、一々面倒くさいし俺はコミュ症なのでw
普通に渡してほしいのだがな
俺くらいのプロになるとレジが1台しかなくて後ろに人が並んでいようと
黙ってゴミ箱に捨てられようとレシートくれるまで「レシートください」の
一言だけを無表情で言い続ける
手渡しにするからもめる
釣り銭とレシート全部トレイに載せてしまえばよい
>>1 コインパーキングの領収書を探し回ってるうちの営業マン。
>>60 トレイから小銭拾って財布に入れる間レジが空かないじゃろ
馬鹿は一点しか見えないからこういう事言い出すんだよ
>>62 何でも電子マネーで済ませる奴は金にルーズな
低能が多いって聞く
お前らがぜんぜん金を落とさないから
店員が集まらなくなって曰くクズが増えたんだぜ?
目の前にいるのはお前らが作った経済の結果
レシート入れに捨てたり、レシート受け取らずに帰ったりする客も多いからだろうな。
100円でもレシートを受け取る俺みたいなほうが少数派だと思うわ。
この程度のことでイラッとするほど
今の日本人には余裕がないんだな
安倍による独裁、官僚や議員の不正揉み消し、
賄賂、忖度、汚職、放射能汚染…
日本の未来はひたすら暗い
>>60 ちょっとかわいいアラサー主婦からの手渡しが興奮するんだけど
レシートこそ電子化すべきものの筆頭
電子マネーと電子レシートはセットで普及すべき
>>67 自分のレス見返して他人の能力指摘する資格あるか検討しろ
>>51 馬鹿は箱が置いてあってもカウンターに放ってくんだよ
手からレシートだけスッと抜いて置いてく女とか
>>53 民法上は受け取り証書と言って、要は金払った側がくれって言ったら出す義務がある
ただくれって言われなかったら別に出す義務はない
くれって言っても相手が出さなかったら金銭の支払いは拒否できる。そっちが出さないとこっちも出さないよと言える
自分のポイントカード通したり、関係無い物レジ打ちしたり、指摘したら日本語分からないふりするから
外人店員はやばい
>>62,
>>67 何か、カン違いしてるようだな。
電子マネーで支払っても、レシートはキチンとくれるぜ。(ソース:オレ)
>>58 コンビニだと良くあるコンビニ用語ってあるじゃん
「10000円から」とか「よろしかったですか?」とか「レシートのお返しです」とか
あれって普通のレジ研修行くと真っ先に注意されるから、コンビニのバイトとかって研修ないんじゃないの?
あとレシート云々より、男子高校生のバイトで、オマエ、親が死んだのかってくらい暗い店員って多いけど
暗い声でイヤイヤ「ありがとうございま…」とか言ってんのが一番腹たつわ
バイトすんなって思うわアレ
レシート受け取らずに帰ろうとしてるのにイチイチ聞くんじゃねーよ!
俺の時間を奪うな!
ってホリエモンが言いそう
俺は必ずレシートをもらう
買った証拠が欲しいからな
後で金払ったか確認する為にな
>>80 最低時給でやってもらってなに文句言ってるの
お前がやってみろよ
こんな事をいちいち共有しようとするから、
世の中がどんどんピリピリしてくる。
電子化進んでるのに今だにレシートだからな
日本遅れ過ぎだろ
>>80 それは良くね?
男だろ?男でニコニコハキハキやたら明るいやつとかめんどくせーわ
レシートくださいって粘り強く言えばちゃんとくれるよ!
>>81 ホリエモンは商売にかんしてはプロだ
おまえらほどバカじゃないだろ?
>>80 今のバイトはすぐ辞めるから
人員不足になると困る店舗側は注意出来ない
そうして指導が出来ない結果がコレ
てかローソンは言わないとくじも引かせてくれないからな
めっちゃほしそうな人にはくれるだろ
バカかうそばっかつくな
まともに動く口を持ってるんなら、いらない奴が「いりません」と言えばいいだけ。
俺はレシートをくれない店員がいたら
「ああ、このコンビニのオーナーは商売の基本も知らないバカなんだなあ」と心で軽蔑することにしている
バイトはあくまでバイト
教えられてないことはできないよ
まあ、そういうコンビニはたいてい気がついたら潰れてたり看板変わったりしてるけどね
俺の経験から言えば
成功する人間ってのは何回失敗しても成功するまであきらめない!
レシートもくれるまで何度も言い続ければ絶対にもらえる!
実際、ゴミ箱に捨ててしまって探しても見つからなかくて
バイトの女の子が涙目になってたとき店員さんがレシートの
再発行ボタンを押して再発行してくれた
何事もあきらめちゃダメなんだよ!
>>1 日本では、
かつて、「コンビニ内の万引き」が大問題となり、このままではコンビニ営業は続かないとまで心配されたことがあった。
それが、或る客の通報から、店員自身による「万引き工作」がなされてることが発覚し、
それ以来、現在、ほとんどの大手のコンビニでは、コンビニ店の利益を守るためにも、
客にレシートは必ず渡すこと(「要らない」と言われたら別)が、従業員に徹底されている。
もし、スレ記事のような、とぼけた店員がいるなら、スグに本部に連絡してやれ。
(受け取ったレシートにはレジの担当店員の名前が記載されてる)
客の目の前でレシートをクシャっとして棄てようとする人間の何を大目に見ろと?
>>90 なるほどね
つまりレシート渡す人が少ないのも
要はそういうマニュアルをまず教えてないって訳だ
>>100 その人しらないけど言いたいことはわかった おれもセブン派だよ
>>102 自由なんだよ、客の
レシートは販売側に渡す義務があるもの(詳細は前レスを読んでね)
客が受けとろうがクシャと捨てようがそれは客の自由
ただ、ちゃんとゴミ箱に捨ててかない客は人間のクズだけどね
ちゃんとコンビニにはゴミ箱設置してあるんだから
シールでいいです
とかレシート下さいぐらいは
自分が客の時言うのは普通だけどね
レシートはどっちでもよいけど、暖かい揚げ物とかと冷たい飲み物買った時
「別々の袋にお入れしますか?」って聞いてくるの止めて欲しいわ
良いわけねーじゃん!聞くまでもなく最初からそうしてくれ・・・とか思っているんだけど
しかもたまに一緒で良いですとか言うと、「ありがとうございます」とか言ってくるわけ
そうして欲しいのかよ、とか思っちゃう
>>42 レシートって言うからそう思うだけ
領収書と言えば重みも変わってくるだろう
散髪屋もレシート渡さない所多くない?
一回くれっつったらレシート出ないんで領収書でもいいっすか? って言われた
ちゃんとレジあるのによ。不思議だよね
別に領収書でも構わんけどさ。なんかこっちの方が変に特別な事要求してるみたいな雰囲気になって
なんか嫌じゃねえか
つーかレシート渡さんとアウトじゃないの?
要る要らないの確認なんかせずに渡せよ
>>90 注意とか指導ってレベルじゃないけどね
基本中の基本だから
オーナーにビジネスの経験がないんじゃないか?
>>58 コンビニ店員のマイルール
常識がある店員は必ず渡そうとする
そのあとすぐ捨てるかどうかは客の自由
>>106 それだと目立つじゃん
あ!あいつ今レシート必要ボタン押したぞwww ウケるwww
ってなるから
>>109 それナイスアイデアだわ
レジ作ってるメーカーさんはこの意見取り入れてほしいわ
基本をやらない自分で勝手に判断しちゃう、一番ダメな店員じゃん
>>44 >>15 渡す義務はない。ただ請求された場合は必ず渡さなければならない
>>111 すぐに袋から出す状況だったら一緒でいいと言う
店は袋が一つで済むから、そうして欲しいんだろう
前店員が勝手にポイント自分のカードにつけてるってあったな
だからレシートは必ず貰う
>>109 最近スーパーに多い自動レジではそうなってるね
ただ、あれに頼りすぎるとレジ係の質が落ちるんだけどね
近所のスーパーが今、まさにその状態
ま、そうなったらあいつら全員クビで全部機械にとってかわられるだけだけどね
かつて駅の改札員は態度悪いって評判だった
今はみんな機械になっちゃった
人間にしかできないことができない店員は、いずれ機械にその職を奪われるのさw
レシートは購入した証明だしな
ないと返品受けてくれない場合ある
それと店員の打ち間違いあるし
>>113 すでに、アタマの悪いヤツに
>>99で説明してやったが、
散髪屋では万引きができないからなw
>>80 近所のスーパーでも夜バイトの男子高校生が多いがやはりボソボソしゃべって何言ってんのかわからん奴ばかり
>>55 本来言わなくてももらえるものを口に出すのってめんどいじゃん
お釣り貰ったあともずっと手を出してれば
よほどの馬鹿店員じゃなければレシートくれるだろ
あと一々ポイントカードありますか? って聞いてくるのも面倒くさいな
カードあったらこっちから出すがな
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
>>131 それ言わないと「言われなかった!」って切れるやついんのよ
特にBBA
>>111 そりゃ一緒の方が楽だからね
ちなみに自分は一緒でも良い派
どうせ直ぐに食べる物しか買わないし
>>119 正確には取引なのだから、店員がサッとでも確認してから渡さないといけないんだけどね
省略されているのが通常
>>111 袋もコストだからそれは店としてはコストダウンの一環だろ
コンビニのレジにちっこい箱があって不要なレシートはそこに捨てていけるシステムになってるのに
レシート渡さないってのはどうかと思うが
>>131 レジ打ち終わった後からカード出してくる奴いるからな
>>130 ムッとした顔で、ホラよ、受け取れとばかりに向こうも腕を突き出してくるから怖い。
>>130 甘い!
レシート捨てるのがデフォルトアクションになってる
バイトはレシートがレジから出てきた瞬間にちぎりとって
ゴミ箱に落とすところまでを瞬時にやる!
つーか、店員は必ず渡せよ
義務だろ
あと客も要らなくても受取れよ
ガキかよ
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
レジマシンから出たペーパーをお客に渡すまでが店員の仕事
受け取って自由にするのは客の仕事。
コンビニでバイトした頃が懐かしいわ
>>1の店員は新人だよb
レシート要るか要らないか、ベテランは勘で分かるようになるのさ
お釣り0円のぴったりの支払いでもなくて、安くもない会計なのにレシートくれない所とか何なの?ちょうだいよ。
決まって同じコンビニ
あと毎度毎度レシートは必要かどうか確認してくるモスも面倒いなぁ
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
↓
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった
茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html >「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.3464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
警察官OBは定年退職すると
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
ヤクザから店を守る手伝いをします
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬 ニダ!」なんて言います
でも警察官OBは文句が言えません
年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
自分の選挙区の政治家が
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>83 いや俺は自営業の合間に最低時給でレジ打ちのバイトでやってんだわ
スーパーだけどな
今日そんな事があったので、しっかり受け取ったわ。
何故って? ナナコの残高が分らんでしょ? 残高176円だったwww
クソ記事
下さいって言ったら普通にくれるからそれでいいわ
1%の馬鹿店員だけを掻い摘むな
>>144 コンビニのアプリで受け取れるように出来れば、家計簿になるね。
たかだか、コンビニの店員程度の仕事でも、
出来る出来ないは、如実に表れる。
トラブルを引き起こす店員は頭が悪いだけだと思う。
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。
本人が裏口だって認めてる。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから
ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 ↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/ 【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/ 【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368 ↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .654+542
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752
石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある行動しかとっていない。石破にあるのは野心だけで、全く国民を見ていない。
そもそもネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤。
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹 このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫って全く日本にアイデンティティ感じてないじゃん。立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
.64+564
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) おまえらイライラしすぎ。
こんだけコンビニがあって、正規からバイト、熟練から初めての労働してるやつまで
いろんなタイプ店員がいんだからどんな奴だっているだろ。
何かやって欲しけりゃ言えばいいだろ。
どうして黙ってても相手が何でもやってくれると思っちゃってんのよ。
シートの画像応募でTポイントとか楽天ポイントもらえるみたいなキャンペーン
けっこうあるのにな
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→
https://archive.is/yBn3b 魚拓その2
https://archive.is/3ewHj 今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456 ↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525 安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html .
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
言えば渡すんだから、それでいいじゃん
別にコンビニ店員を擁護するわけではないが、
いちいち怒ってネットに上げる方も五十歩百歩
>>137 そのシステムなのにレシートを受け取ろうとしないで無言で手を払うバカがいるんだわ
阿佐谷南駅前のミニストップ入ったら店員が全員名札を裏返し(つまり名前が見えない)でつけててビックリしたことがある
あの店、まだあるのかなあ?
レシートが特に必要なわけではないが、渡さない店は怪しむ。
>>158 コミュ障だから言うだけでも結構気を使うんだよう(`・ω・´)
生きるのが大変そうな人だな
コンビニで殆どの客がレシートなんて受け取ってない
渡さないのが慣例化しちゃってるのなんてわかるだろうに
んな事くらい理解してやれよ
許容してやれよ
んで、「ちょーだい」つたらいいだけ
「いるの?」
「いるいる、コレクションしてるんだ、趣味で、
条件揃うとすっごい高値で売れるレシートがあるんだけど、知ってる?」
ウソだけど、店員は帰ったらググるだろう、
店員してりゃレシートはいくらでも入手できる
どういう条件で、幾ら、どこで売れるのかwktk
必死で調べる、ねぇのに
それを想像するとクスっとなるよね
それくらい人生余裕持って楽しめよ、
100円ショップで100円の買い物した時とか、むしろ貰うのが面倒くさい
>>166 レシート不要派のほうにコミュ障かつキチガイが多いからこそのこの現状なんやで
>>167 そんなにコミュ力あったら苦労してないわ(`・ω・´)
レシート出るところを客の方にすればいいんじゃないの?
そしたら自然とレシート取るでしょ。
日本は古くさいから欧米まんせーしろ!
で日本人が欧米化しちゃった
さらに日本人色をすてると特亜化しちゃう
>>17 バイトしてた時やられたわ
気持ち悪いんだよあれ
>>174 釣り銭も客側に出せばいいんだよな。
あれ、セミセルフでいいんじゃないか?
コンビニ程度の買い物で一々切れるなよと思う。
ただ、ダメな店員もいることは事実。
そんな時は、今日は運が悪かったで済ませてるわ。
最近・・・日本人キレ過ぎだよね、ちょっとしたことですぐキレる
チョンが混じってきてるのかもだけど
もうちょっとおおらかに生きられないのかねこの馬鹿どもが!!!!!
ボタン押せば出るようにすればええんちゃう
酒買ってボタンお金はらってボタン
レシートはどうでもいいけど
弁当買った時に
「箸やスプーンお付けしますか」
ってのやめて欲しい
いるに決まってるだろ! 素手で食えっちゅうのかい
しかも追い打ちで
「何膳お付けしますか」
弁当数えりゃ分かるやん!
分かんなかったら適当に、一膳くらい多めに付けとけば済む話やん
割り箸くらい、別に高いもんでもあるまいし
バイトよ臨機応変であれ!
夜中の店員は変なすれて野郎ばかりで嫌だなあと思ってたけど
移民加速させられてか、外国人店員が増えたら
夜中のすれてる野郎のほうがまだましだと思った
もちろん外国人でも良い店員はいるけど
とにかく欧米化はやめよう
>>181 愛想の良さそうなおばちゃん店員がいる時しか買い物しないな
>>186 それこそいらんわ、ってやつも多いだろw
家計簿もつけないけどその場で確認する為に絶対もらう
何回打ち間違えていたか?嘘だと思うならレシート貰って確認してみな
スーパーだけど笑
人間暇になると、どこかで怒ってみたくなるのか、
ジジイが店員を怒ってるのを見ることが多い。
馬鹿な人だなと思う
向こうだって戸惑っているのはわかるから
「レシートくださいね」っていえばそれでいいじゃないの
こゆの、さっぱりわからんね。
まあ、某カードもってるかとか毎度聞かれるのは
普通にウザいと思うし、酒煙草の年齢認証も普通にウザいとは思うけど
でもまあ店員にどうこうとは思わないなあ
スレの自称愛国者ネトウヨは…まあ例によって例のごとくな感じではあるがwww
>>186 家でマイ箸で食うかもしれんじゃん
弁当シェアするかもしれんじゃん
一つくれって言うだけじゃん
1個62円、3個で162円のまとめ売り対象のものを買ったら、レジのババアが
なぜかバラで打刻して「186円になりますー」と言ってきた
「あれ?それ3つで150円、税込みで162円のやつですよね?」と言ったら
「ああ、そうなんですかぁ、でも186円ですからぁ」と言い返してきたので
「ちょっと悪いんだけど、売り場まで一緒に値段確認しに行ってもらっていいですか?」と
食い下がったら、「あーえっと、全部キャンセルでいいですかぁ?」と
まったく噛み合わない返答をしてきたので、「いえ、ですから、これまとめ売りのやつなんで
全部で162円なんですよ、なのに186円っていうなら、値段確認してくださいって言ってるんです」
とめちゃくちゃイライラしながら答えたら、「はーい、キャンセルしまーす」と言って
取引中止して「おまたせしましたー」と言いながら次の人の会計を始めた
サービスカウンターにクレームがてら会計しなおしてもらおうと行ったら、
個人的に「ポンジュース一家」と呼んでいる、しょっちゅうポンジュースばかり
大量に買う親子連れがサービスカウンターで「どうしてもポンジュースまとめて47本欲しい」
みたいな押し問答してて、全然こちらの対応してくれなさそうなので、諦めて
別のレジに行ったら、普通にまとめ売り162円で会計された
最初に186円で会計しようとしたババアは普通に他の客のレジやってて、ほんとムカついた
早く全レジ無人レジにしてほしい、レジ係ってほんとアホばっかり
>>167 馬鹿じゃねーの?言い訳はいいからちゃんとレシート渡せよ。
>>186 どうせ家で食うしゴミになるからいつも断ってたわ
>>193 じゃあ!10個くれっつったらくれんのかよ!
>>186 ゴミ減らす風潮だからマイ箸使うかもしれないだろ。
>>17 それならまだいい。
最悪なのはレシートくれ、って言われて渡したら、目の前で捨てられた。これもジジイ。
死ね!と思ったわ。
>>162 そんな奴おるの?それは普通に意味わからんなあ
>>197 俺が店員だった頃にそういうやつはいなかったけど
5つで勘弁してって言って4つ入れるかな
>>201 想像力が足りない人程、何も考えずに安易に叩くからねぇ
レシートなんかいらない、またこの手のクレームか
最近も救急車でコンビニ寄るのけしかんというのと同じ
一部のキチガイが騒ぐ。
ところでスレを調べずに書いておくが
どうせまた自称日本法に知悉した碩学であるネトウヨが
宅建かなんかの受験テキストひろげて「民法486条が〜」とか「同時履行の抗弁権が〜」とか
知ったようなこと抜かしてるだろ?w 違う?www
まあ前述の通りスレを読んでいないんで何とも言えないのだがwww
>>188 コンビニのシフトがどうなっているかは詳しく知らないが、
同じ曜日の同じ時間帯に行かなければ、
またダメな店員に会わないことが多いね。
逆に、この時間はダメな店員だと分かっていれば、
必要以上にイライラしなくて済む。
箸は何本とか何個とか見た目は日本人でも外人なんやろか
>>190 特にスーパーはかなりの頻度で打ち間違えてるよね、実は
合計で1500円、点数で10点以上買ってるようなときって、
数百円の打刻間違いだと気づかないから、必ずレシートもらって
サッカー台で袋詰めしながらレシート確認するようにしてる
マジで5回に1回はサービスカウンター行きになるぐらいにミスされてる
レシートもらわない人はいろんな意味でザル勘定だからあんまり貯金できなさそうだし
他人から金を騙し取られても気づかないだろうから、将来オレオレ詐欺にひっかかりそう
>>186 それ凄く分かる。お箸は何膳必要ですか?っていれたら10本って言えばいいよ。
>>186 経費削減で
やらなくて済むならやりたくないらしい
>>199 レシート渡す所までが商品やり取りだぞ。
レシートがいる理由も箸がいらない理由も想像すればいくらでも挙げられるのにw
コンビニじゃないが俺の商売でもレシート渡すと「いらねえよ!」って怒るやつ結構いるわ
まぁそれでも一応ちゃんと出すけどな
基本的にはレシートの上につり銭乗せて渡すんだが
いかにも要らなそうな客だと指二本で挟みながら他の三本でつり銭だけ渡すとか工夫してるわ
つり銭受け取った手の2〜3センチ傍にレシートがある訳で要るならピッと取ってくが
そういう渡し方する相手はまぁ9割以上取ってかないね
>>41 もう一回会計させれば同じ内容のレシート出せるよな
当然、一回分しか払わんが
それにしてもコンビニ店員にいちいちイラつくとか余裕なさすぎだな
そういう客は変なあだ名つけられてるよ
最近の日本人の店員(クソガキ)は釣銭をよくごまかしおるから確認した方がいいぞ。
お釣りを空中で落とすようにくれる
JKっぽい女子店員にムカつく
俺はそんなに汚いですか?
>>215 なるほど。そう言う怒る奴がいるから渡さなくなるって訳か
レシート渡されて怒る理由は全然理解できんなあ
捨てりゃあ良いだけなのによ
ほんとレシート渡されてキレるのだけは意味がわからない
それだけは店員に同情する
レシート渡さずにイラつかれるのには同情する理由はないけどw
いやいや
断られてもレシートは渡すのが義務やろ
税務署に通報するで
本当に証明が欲しい人は領収書を貰うでしょ
レシートというのはあくまでも補助
効力無いし
iD決済でXPERIAとかAndroidなら
FeliCaに会員情報入ってるからいらないだろ
>>1 店員が客のレシート悪用横領した例は枚挙に居と間無し
>>218 俺はつり銭額を言って金出すよ
たまにわざと多目に言うとフリーズしてる
>>217 コンビニ店員ではなく、普通の事を普通に出来ない奴にイラついてんだと思う。コンビニ店員全員がレシート渡さないとないからな。大抵のコンビニ店員は普通にレシート渡すからな。
>>219 カネを渡す時も、オマエがそうしてやれw
>>219 いるねw
でもまあお客の出したてのひらのさらに下に手を置いて
包み込むようにおつりを渡すという上位表現をすると
勘違いしたキモオタがラブレターもってやってくるというからねw
そういうことがあると高確率でバイト辞めちゃうからね、しょうがないねwww
ってかマジレスすると聞くところによると存外高頻度であるらしいね
レジバイトの女性にラブレターって。
>>215 レシート渡そうとすると「いらねえよ」とキレる客の行動を基準にして
レシート渡さないと「よこせよ!」とキレる客は無視する、つまり
いらねえよとキレる客の行動の方を重視して尊重するのって何か意味あるの?
キレてるってことならどっちの客も同じじゃん、なのに何で
「いらない」とキレた客の行動がその後のレシート渡す渡さないの指針になっちゃうの?
要は、店員側の仕事に対する甘さだろ。
多分、コンビニのマニュアルにあるやり取りだと思うが、
多くの人が受け取らないからといって
勝手に「この人はレシートを受け取らない」と判断して、
聞くことすらやめるのは、職務怠慢だろ。
そういう怒りなら、分からないでもない。
ただ、コンビニの店員程度の仕事に
いちいちイライラするのは馬鹿らしい
>>226 それはそれであれだな。
けど、札を出す時はホント気を付けた方がいい。
>>1 また、馬鹿が
>このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。
こうやって話題にしようと拾ってきたのか
こういうのは、賢さがわかるところになるんだわな
知識がいらない問題
ここになるからね???法学やそっち専門性が乏しくなる
地頭や賢さのジャンルとなり、コメントから、それが読み取れるってところな
>渡さないからイラ
それは、イラってするところではないわな
全体に対して、どうなるのか??ってなるからね
「コンビニ」ってなると、「ほぼレシート不要客となりやすい」
大多数は「必要としない」
こうなりやすいってことな??
ってなると、店員の行動や客に対して大多数を満たすのであれば
「レシートを渡さないのがデフォ」
ここになりやすいってことな???
ただ、レシートって本来なら渡さないといけないものってことな
そして「上記の渡さない客が大多数であるが、少数の渡してほしい客が怒る」
ここを満たす行動、ここがコンビニ店員に要求されるわけだ
賢い店員なら、すぐに気づくだろうし、そういうレジになるってことな
答えは「1テンポ」ではなく「2テンポ」に分解して、客に対応するってこと
「1テンポ」とは何か??
レシートとお釣りを一緒に渡す、1回の動作で済ませることが1テンポな??
これをどうするか?2テンポってのは
片方の手で「小銭を渡すのと同時に(本来なら両手となるが、コンビニ対応)
1テンポ遅れたリズムで、もう片方の手で、レシートをとり渡す仕草をする
レシートがいる客であれば、レシートを渡そうとしてるんだから
1テンポで釣りをもらって、2テンポまで、客は手を出したまま
レシートがいらない客であれば、1テンポで釣りを渡され
2テンポの時には、すでに手をひっこめているということ
ジェスチャーではないが、行動だけで
互いの空気、そこで成り立つゲームだってことだわな
>>231 話が通じない、絶対数が多いほうに融通しちゃってるよねw
無理が通れば道理が引っ込むパターンだよ
>>229 領収書じゃないと厳密にはならない
レシートはあくまでも補助だから
領収書=レシートじゃないよ。コンビニでも
>>224 気が付いたら買ってないものまで買わされてるパターンになりそうだな。
男のコンビニ店員(特に夜)だとレシート渡さない率高い
そしてやる気もゼロ
>>220 捨てるならいいんだよ
金とレシート受け取ったあとレシートだけをそのままカウンターに置いてく奴の多い事多い事
殺意憶えるぞ
>>235 長々と言い訳しなくていいから、ちゃんとレシート渡せよ。
>>194 20円くらいどうでもええやんw
ってレスイラっとするよね〜
>>227 職場の近くにあるセブンイレブンのレジは客が言わないとレシートくれないよ
お菓子とか、商品によっては値札がなくて、そういうものをいくつか他のものと一緒に
買うと「結局、あれいくらだったんだろう?」ってことがあるからレシートで値段確認したいのに
言わないと渡してくれないからめんどくさい
で、またそういうお菓子に限って、あとでレシートで値段確認すると
予想以上に高いw
家計簿つけるほどじゃないけど大まかに収支は確認しておきたい人は
レシートないと困ること多いから必ず出してほしいのに
>>231 知らねえよw
そんなキチガイはたまにしか居ないから俺はちゃんと渡してるし
その渡し方も書いたように工夫してるし
大抵のコンビニはマニュアルにレシートを渡すとあるだろ
それをやらないのは明らかに怠慢
まだやっているんか
欲しけりゃ欲しいと言えよ 発達障害
>>243 いやそれじゃ昔と違って経費落とせないですよ、だからコンビニ側も別に領収書を発行するんですよ。
レシートは万引きをしていないという万能証明書だからな
勝手にやるべき仕事をショートカットする奴は、
大抵、仕事が出来ない。
袋は全部一緒で、箸、レシートいりません。
毎回言ってる
>>222 言えば?
レシートおよび領収書は、要求されたら渡さなければならないもので
欲しいと言わなければ渡さなくても良いからな
>>240それを含めての仕事と思えないなら辞めた方がいいよ。「僕は仕事中に一切嫌な思いはしなく有りません。」ってワガママ言ってる様にしか聞こえないよ。
>>236 なら「レシートよこせや!税務署に通報するぞゴラァ!!」ってキレまくる人が増えた方が
今後はちゃんとレシート渡してくれるレジ係も増えるってことになっちゃうよw
おとなしくしてる方が損って結論になるから
>>248 お前の会社はだろ?レシートでも経費は落とせるぞ。
ミニストップレシート付属のガソリン3円引き券
ガソリン価格高騰の折、たいへん助かってます!^^v
ぜ ん ぶ フ ェ イ ク な し のびっ くり仰天真 実ニュース
藤 井 恒 次が大垣 南 高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学する の は 中 学の 時に 殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所 の 不破 高校も
遜 色 差 がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうしてだwww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤバ
すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称人生
辞めろ!素顔はホリケン!メイクは松井秀喜似!
殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今拘置所だから時効停止
だ!判決出てないだろ!
お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害事
件も関与してるだろ!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退
お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるん
だよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリス
トだからか?大学でもメイクで隠し通してたな
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!車いすで近くに寄っ
てきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!
緑の森動物病院札幌 クリニック 0570092211*6,1 に勤務する逃亡者!! 原田神社放火で自分も火を
被 っ た!! 勤務する森伸介は偽物の替え玉だ!!42歳にしては若すぎるし本物と声が違う!筆跡も違う!本物は身長173だがこれも違う! そっくりさんか?
( ´,_ゝ`)プッ漫画の見すぎwww
替え玉のアリバイの勤務時間中に放火し放題の本物の森伸介!森はA級戦犯で石川五右衛門の生まれ変わり! 札幌大火災放火や札幌自立支援放火やった!
服 部直史にしても 正しい立場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受け
身なのどうしてさあ?偽 名 使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこい
つ!!!
書き込み放置して ますって患者 来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
歯に思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死刑ものだぞ!! 露出狂の服部直史
にご用心!!小さいちんぽ3pをこれ見よがしに 見せびらかす変態おじさん服部直史が井口堂で出没!! 服部直史が少年をオカズに路上でちんぽを出してシコシコと
オナニーしながら射精するところの目撃情報アリ!!
精 液の入った液体を水鉄砲で主婦や子供にかけてくるので気を付けよう!!
0668446480はっとり歯科医院 服部直史(偽名なおひと)
金を警察や被害者にばらまき示談やもみ消しにゴネルしぶとい 服部直史!!
服部直史の愛人森伸介もアナルセックスの代償に 金で庇護してもらっているため
捕 まらない!!愛人森伸介の服部直史への呼び名は「パパ」 。バイ封桾狽ネおひとは
IS藤井恒次の逃走援助してかくまい岐阜市内に 潜伏か?そして脅しに いいなり
の、歯にチップを埋め込まれた大勢の主婦たちの人身売買で荒稼ぎする!!服部 三
人衆は赤ちゃん ポストで 引き取った 赤ちゃんをネットで人身売買で高値で海外に売 り飛ば し稼ぐ!! 畠山鈴香のような加害者なのに被害者ぶる逆ギレ開き直りを見せる服部直史三人衆の傲慢は止まらない!!
政治家との闇献金による巨悪のマネーで癒 着する服部三人衆の逮捕逃れ免罪は続
く!! マスコミにも賄賂で報道阻止する悪魔ISトリオ!!
藤井恒 次の遠い親戚の自宅放 火 全焼された、親戚の女子高校生レイプされ切り付け られた
藤井恒 次の 駒 引 、信 之、亨の自宅 差 押え、賠償金 1兆円の見通し
森 伸 介 池 田 市 城山町自宅差 し押さえ、福井県大野 市実家差押え賠償金 同1兆円
服 部 直史 池 田市 井 口堂 自宅差し押さえ、同賠償金1兆円
大阪府池田市 井口堂3−4−30−401 黒い巨頭 闇献金の 服部 直史
まるでドラえもんのような近未 来機器を持っている藤井恒次はCIAやNSAやFBIやNASAなどの国家 秘密機関とつながりがあり、思考盗聴器も持っているわけだ。
>>248 随分堅い企業なんだね
ヨユーでレシートで経費落としてるよ
税務署でそんなの確認しないし、最悪手書きでも平気なのに
>>243 レシートに領収書って書いて有れば領収書になる
2テンポってのは
流れだからね
独立して、2テンポではなく
1テンポの時点で、片方の手でお釣りを渡すタイミングと並行して
もう片方の手でレシートをとって、渡す仕草を見せてる
ってことな??
レシートを渡す動作が目に入っている
ここが重要ってことな
お釣りを渡し終わったから、レシートをとって
こうではないで??
「1」の時点で、「片方の手でお釣り」同時に「もう片方でレシートを切ってとる」
「2」の時点で、「レシートを出す」
ここな
間違っても
「1」、「片手でお釣り」
「2」、「レシートをとって出す」
ではないということ
まあ、取引の明細を明らかにしない輩とは取引に対する信用がないわな。
コンビニはしらんが、
自営業だとレジも打たないとか
レシートを出さない飲食店ってのは
1000パーセント脱税してるからな
レシート渡さない店は税務署に通報する
そう言う目で見られてることをお忘れなく
>>259 まあ会社によるか、でもレシートで経費落とせるなんて
今の時代そんな会社あるの?個人経営かな?
>>258 「レシートが欲しい」と要求したらレシートは渡さなければならないものだからな
黙って突っ立ているだけじゃ意味ないわな
あくまで「コンビニ対応」な
スーパーやそっちなら「1テンポ」
ここで両方な??
札があるのなら「2テンポ」
札を先に渡して、小銭とレシート
コンビニなら「3テンポ」
札を渡して、小銭を渡して(同時にレシートをとって)、レシート
いらない奴なら、自然と2テンポで終わるわ
>>248 それは単純に会社側の嫌がらせか、
経理のおばちゃんの勘違いだろw
>>245 いや、ちゃんと渡してるし、じゃなくて「渡すのが当たり前」だから
レシート=領収書は客の所有物であって店のものじゃないよ、なのに
なんで「ちゃんと渡してる」という、さも「渡してやってる」みたいな上から目線になっちゃうの?
ってことを聞いてるんだよ
まあ、そこを「知らねえよ」とか返しちゃうあたり、お前は客商売の素質ゼロだねw
そんな奴がやってる店だから、レシート渡したぐらいで「いらねえよ!」って怒る客が
集まってくるんだろうなw、類は友を呼ぶっていうし
>>122 そこよ求められるか分からないなら聞くのが当然でないと
おかしいよねって話。要らないとか客のリアクションとか
二の次三の次
だいたい、店員程度が、
客にレシートを渡すか渡さないかの
業務上の判断をしていいのかと思う。
それも含めての仕事だろ。
嫌だったら、コンビニのマニュアルを改定するほどの
地位につけばいい。
万引きではない証明、食中毒、異物混入などなど、
領収書は自衛手段でもありますよ
>>267 どこの会社でも脱税しているぞ
大企業は堂々と租税回避しているからな
まあ
渡さない店員は
仕事サボってると俺は見てる。
場合によったら逮捕だろ。
自分の会社の常識を社会の常識だと思い込んでる馬鹿ってどこにでも居るんだねぇ…>領収書
民間で新卒から定年まで勤め上げる奴ってゴミ老害度高い
ガム一つの買い物でも、一応「レシートはご入用ですか?」と聞いてくれるのが、素敵な店員さん。
>>268 中小は割と大丈夫
大企業様はそういうカッチカチの人多いんだろな
個人事業主とか割とざっくりよw
お陰で大手さんとは仕事したくなくてアプローチ受け続けたけど断った
>>268 多分、レシートとレシートに領収書と書いてある違いが解らないのでは?
レシートでは税務署は通用しないからね
レシートって納品書兼領収書だぞ
それを渡さないって商売の基本がなってないのだが
渡さないとか論外だよ
海外はレシートくださいって言わないと出ないからな。
日本もそれでいいよ。
人間のコミュニケーションが増えて良い。
自動的に釣り銭と一緒に渡すだけ。
んで客は自動的に受け取れ
>>268 普通の株式会社だよ。税理士だって税務署だって何も言わないよ。全ての決済を領収書付けるなんて聞いた事もない。
さっきもファミマで捨てられたわ、聞きもしねえ。客のもんだろ?
>>268 いつの知識だよ
領収書 レシートで検索してみな
基本取引
証明書がないと
違法な取引で
どちらかが逮捕される
そんなことぐらいでイライラするほうがどうかしている
>>273 お客様には有難うございましたって笑顔で丁寧に渡してるよ?
ほとんどの客はまともだし渡さない理由が無い
何怒ってんの?渡してやってるってどこでそう感じた?
>>255 いや、10数年前のバイトでとっくに辞めてるしw
あまりにレシート拒否が多いから金だけ渡してたら本部から「ちゃんとレシート渡せ」と指導が来た
今は指導とかないのかね
>>268 手書きの領収書よりレシート優先だったよ
中にはヤバい人も出てくるから
>>281 それぐらいでも君は必要なの? 万引きに間違われるから? 計算できないから?
>>270 ほしいと要求しなくてもレシートは客に渡さなければならないものだよ
客が要求しなければ領収書を発行しない店は法人税法違反の疑いありで
税務署による査察の対象になるから
長々なったが
その「2テンポ」
テンポはくっそ早めやで??
「タン・・・・タン・・・」ではなく
「タン、タン」ってところな
店員「あなたには売りません」
店長「あなたは入店しないでください」
人手不足になってこれが常識になればいい
>>268 レシートが経費で落とせるか落とせないかは
会社 vs 社員 の間の話であって
だらしのない社員が多い会社だと、
会社の金をちょろまかす奴が多いから
規律を厳しくしてるだけ。
税務署 vs 会社の 間では
レシートと領収書の区別なんてないから。
>>301 なんで接客業が人手不足なのかよく分かるよね
マネーフォワード使ってるからレシート貰えないと困る
ハシゴして
取引証明書ないと
万引きと疑われて2重逮捕されるぞ。
edyで払うようになってから、明細を必ずくれるようになった。
>>255 やらなきゃいけないサービスって意識が欠片も無いんだろうな
目先の客を処理する事にしか意識がおよんばんのやなあ
レジに分かるところに
「当店はレシートを渡しません。
必要な場合は、店員に申告して下さい」
と書いてあれば、俺は納得出来る。
店員の勝手な判断なら、
やるべき仕事をやっていないだけ。
>>248 仮にその領収書を怪しまれたとして、その事実を確認するのは購入先のレシートの写しじゃないの?
ただ、レシートにも会社名と日時と商品名と金額とかは必要だと思うが。それが欠けてるなら領収証は必要かもしれない。
>>286 必要事項の記載があればレシートの方がより有効だよ、税務署でも
店名も書いてないようなヤツはダメだけどコンビニのは余裕
>>299 それが普通だわな。レシートを渡さない店員の理由が理解出来ない。
俺が寄るコンビニ(3件)の店員は良い人が多い。
レシートは、いらないジェスチャーをすると
「あ、申し訳ございません。ありがとうございました」って言ってくれる。
レシートはいざとなったら強力な味方だからな
万引きえん罪や、犯罪を疑われた時に証拠になる場合もあるし
レシートを渡さないとか、泥棒と同じだよ
>>301 まあ時給3000円くらいだったらやってやってもいいな。
>>310 ああそうだよね
税務署って結構緩いよな
まあちゃんと申告はしてるけどさモニョモニョ
いる場合もいらない場合も一言客が言えばいいだけなのに
なんで店員が分かって当たり前って思うの?
レシート渡すのは義務!!じゃなくて面倒がらずに言えばいいのに
>>1 >あいな@Duckky_love5
>こちらだって最初は渡していたんです…でも皆さん受け取らない受け取らない。
>この人も受け取らない。この人もか。うわ、また受け取ってくれない………。
>店員側も流石に考えます。
このバカ野郎を特定したぞ!!
レシートくれって先に言うぞ
なんで無言のまま察してもらえる前提なん?
自分はサラリーマンだからレシートを
確定申告に使うわけでもないが
店が商売の本分を理解してるか確認するために
レシートを必ず要求してる
渡さないとかありえないから
その場で捨てたら警察を呼ぶ
これはあるある
店員の態度によっては許さす怒り爆発し文句言ったつもりで黙ってそのまま帰る
>>307 客「でも、レシートがないと万引きに間違われるから」
客「でも、レシートがないと脱税している可能性があるから」
客「でも、レシートがないとレジの打ち間違いがあるかもしれないから」
レジ前にちっちゃい箱おいてるところもあるよね
不要なレシートはここにどーぞって
あれ、薬局のレジだとむしろ欲しいんだが・・・・・
ATMですら
聞いてくるだろ?
発行の義務を店側が勝手に判断したらアウト。
>>299 「いかにも要らなそうな客」みたいに店側の主観で決めつけて
指二本で挟みながら他の三本でつり銭だけ渡すなんて超失礼な対応しておきながら
「笑顔で丁寧に渡してる」とか、どんどん後出しでボロ出ててめちゃくちゃだせえわお前w
「レシート渡すと「いらねえよ!」って怒るやつ“結構いるわ”」とか書いておきながら
「ほとんどの客はまとも」とか、自分で最初に書いてることが矛盾してるって気付いてないの?
やっぱお前、客商売向いてない、素質ゼロ
>>326 俺も医療費控除にユンケルゴニョゴニョ・・・
>>266 んな訳あるかい。レシートで経理処理したの税務署が許さない理由は?
無いよな、支出も受領も細目までしっかりしてんのに
法律でレシートは客が要求しない限り渡す必要は無いとされてるんだよ
このスレは馬鹿しかおらん
店員に期待しすぎな人多すぎ
レシートくれたらこの人優秀な人って思えばいいのに
>>286 印紙が要らない金額はレシートでも良かったと思う。
レシートは、欲しい人だけに渡したら良いものだからな
バカにはそれが解らんのですよ
>>330 これは言っても渡さない訳じゃなく、言わないと渡さないって話でしょ?
貰わないお客も多いことを考えるとその位は許容しても良いと思うけどな
>>303 レシートは日付や時間と情報が多いからいいよね。手書きだと日付書いてないのとか数字がおかしいのとかたまにあるんだよね。
>>341 そういう問題ですらない。
取引上渡さないのは
論外。
逮捕案件。
アメリカは日本の不幸の元凶である
・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。
・これらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしてるのは紛れもなくアメリカである。
・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
・日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害してるのはアメリカである。
・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結び、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。
>>338 レシートに領収書と書いて無ければ無効な
定員に悪意が無かったなら、許してやってくれよ・・。
>>329 一部のコンビニ以外は渡すのが常識だから。
レシート必要→経費で落とせる
自営或いは管理職
ではない風体してるからだろ
自業自得
レシートを渡さないのが恒常化できたら
レシートキャンペーンのときにレシートを横領するのが楽だからね
>>237 お前さ、スーパーとかコンビニで買い物したらレシートもらってそれ見てみろ
必ず一番上とかの目立つところに「領収書」って書いてあるから
>>240 だから渡さないっての?それは筋が通らん気がするよ
怒鳴られる話とは意味が違って来るぞ
レシートなしで
お前ら職質受けたとき
どう証明すんの?
レシートいらないんだったらそれ全部俺によこせって思うわなw
>>351 法律には全く出す義務が書かれてないだよ だから法律ではと言っている
そういえばもらったレシートをコンビニのごみ箱に捨てたらコンビニは脱税し放題だなw
自分が出来るからなのか相手に出来なきゃオカシイ!って人多いんだよな
世の中をハイレベル設定にしすぎだわ
>>344 言えば渡すなら許す、そんなコンビニばかりだから
握りつぶしたり捨てたりしたら許さん
個人の飲食店だとレジすら打たないクソあるけど
通報ですね
レシート渡されてキレるやつが怖いからレシートは渡さない
それならポイントカードはお餅ですか?なんて真っ先に言わなくなりそうなもんだけど
>>357 それは領収書と書かれているから領収書代わりだろ 何を言っているんだ?
>>364 本部が上前ピンハネしたいからコンビニチェーン店だとそれはおそらく無理じゃないかな?
>>1 レシートをくれないバイトは横領してる可能性がある
レシートって何で店員のカウンター内側に出るんだろうな。
客側にスルスル出てくればいいのにっていつも思ってる。
「レシートが出ます。必要な方はお取りください」って貼り紙しときゃいいだろ。
取らない客がいたらレジにカッターボタン持たせて切り落とせばいいだけだろ。
>>362 は?必要はないと書かれてるってお前言ったじゃん
>>360 おまえだけだろ 職質なんて一度も無いぞ
スーパーで買い物
↓
ホームセンター
「えっとこの商品、あなたどうしましたか?」
「買いました」
「レシートは?」
「もってないです」
「取引確認してないのですか?逮捕です」
ってありうる
レシートは商品購入証明になるので
買ったものに不備が無いか確認してから捨てましょう
実際にツナマヨおにぎりを買って家で食べたら
中身がエビマヨだった
甲殻類アレルギーの俺を殺すきだったローソン
てか法律上取引の際は渡さなきゃならないってことになると、屋台や自販機は違法ということになるな。
そんなわけないだろバカか
>>304 揚げ足取りウザー。何とそんなに戦ってんのか
>>376 例えば万引きの
常習犯なら普通にあるだろ
コンビニで500円ほどの物を買って、レシートがどうのこうのなんてどうでもいいだろ
ガキか
>>369 よほどの零細小売店でもない限り、法人税法に基づき発行するレシートには
必ず「領収書」の印字をする必要があるのに、お前それ知らないの?バカすぎ
何を言っているんだ?ってそのセリフそっくりそのままお前に返すわ
>>364 それはない
レシートと同じ内容がレジに記録されている
別にレジを持っていて悪用する焼肉屋もあるけど
渡すレシートをさっと避けるおっさんのせいだよ
当然つり銭落ちるけど店員のせいにされる
>>374 領収書をそんな雑に扱っていいもんじゃないだろw
>>382 なんだ、おまえは万引きの常習犯だったのか
それなら仕方がない
>>380 屋台のラーメン屋とか昔ときどき食ってたけど領収書をくれと言ったらちゃんと出してくれてた
おそらく要求すれば発行してくれる
自販機はたしか発行を免除されてるんじゃなかったっけ?
梅沢富雄みたいなのがいるからやっかいなんだよ
レシート渡そうとする→いるわけないだろ!
って激昂パターンあるしな
まぁレシートはあった方がいいけどな
たまに入れ忘れや不良品とかなにかあった時にも対応早いし
レジ袋にでも入れときゃいい
>>377 買う時にレジ前のカメラにピースしとけばいい。
田舎のコンビニオーナーで5店ローソンを
経営している奴がいるけど、年収1000万はあるのかな?儲からないから複数経営しているの?
くだらねぇ!! コンビニのバイトするわ!! ぶっ飛ばしてやる!!!
>>386 スーパーで買い物
↓
ホームセンター
「えっとこの商品、あなたどうしましたか?」
「車に置きました」
「レシートは?」
「もってないです」
「その食材を店で使ったんですね」
「はい」
「取引確認してないですね。確認義務違反と車で生もの腐らせたので生もの虐待と、食品衛生法に違反するので逮捕です」
>>380 そんなレベルかコンビニは。
淘汰されてしまえ。
>>395 いるわけないだろ!、とかいるに決まってるだろ!とかほんとダメw
>>391 売り上げを少なくしてちょろまかしたら本部のピンハネ合計金額が減るから
本部と一緒はありえんよ、そういう意味でコンビニチェーンではありえないと
>>371で書いたんだけどな…orz
>>380 屋台なんて100パーセント脱税してるからな
大阪のたこ焼き屋みたいに
そういう脱税の調査は
国税局が仕入れと売り上げを調べて
納税に嘘があれば処罰するという流れになってる
嘘ついても無駄だからな
税務署は銀行口座を見る権力持ってるから
>>335 >指二本で挟みながら他の三本でつり銭だけ渡すなんて超失礼
そこかよw
他の皆さん、こんな感じですよ
キチガイはどこで怒り出すか本当に分からない
>>393 する気すらない。
そういう発想するお前が万引き常習犯だろう。
>>374 そもそも機械で事足りるようなことしかやってない無能なレジ係がいらないんだよ
全部の店でジーユーみたいな自動精算レジ導入すれば済む話
アマゾンがそのレジすら必要ない自動決済の店舗型スーパー展開しようとしてるけど
コンビニスーパー問わずどの店も早くそうなってほしい
>>403 脱税なんかどこでもやっているぞ
大企業も堂々と租税回避している
>>357 厳密に言うとレシートの領収書と正規な領収書はまた違うんですよ
レシートだけで経費落とせる会社もあれば
正式な領収書じゃないと落とせない会社もあるんですよ。
会社によります。
だからコンビニ側も別に領収書を発行してるんだと思います。
>>372 そんな犯罪前あったよな
レシート捨ててった客のポイントを横取りしてた奴
>>374 元々はレジ入力の打ち間違いをしてないかどうかの確認用だった
昔のレジは今みたいな液晶にすべての情報が羅列されるタイプではなく、
合計価格が表示されるだけの7セグメントディスプレイだったからね
入力もバーコードではなく手打ちだけだったから、最終的にレシートを見て確認してたのよ
あと、最近のレシートは領収書代わりだけじゃなく保証書代わりにすることも多いから(特に家電量販店)、
やっぱり店員側に出てきたほうが使い勝手はいい
レシートは貰う派
理由は
>>395と同じ
レジの打ち間違い(2割引きとか3割引きを引いてくれない人が結構いる)に
すぐに対応してもらうため
コンビニでは、殆どいるかいらないか確認してくれるけど、たまにくれない人も
いるので(レシートはいらない人が多いんだろう)、レシート下さいって言う
>>411 レシート渡さない店員が病気なんだと思う。
これはキャラによるんじゃ
背広時にはレシートとお釣りを普通にくれるのに休日アロハに短パンとかだと高確率でお釣りだけ帰ってくるんだよなぁ
近くのコンビニの外国人店員はスシを買うたびに「温めますか〜⤴」と聞く
文化の違いだから慣れるまで仕方ないか、と思っていたが
この前うっかり「お願いします」と言ったら
「アナタ、コレスシですよ」と慌てていた 判ってやっていたんだなw
>>394 ようするに、店側が率先して渡す必要はない、ってことかな?
まあ、コーラの自販機で都度レシート出てきてたら邪魔以外の何者でもないし、用紙切れになったら発売できなくなっちゃうもんな。
>>409 支払先が書かれてないからね
納品書でないと経費で落とせないところもある
領収書を何度でも再発行できる場合があるから
でも少額の場合はレシートで落とせるわ
>>404 図星つかれたからってそんな負け惜しみしか言えないとかほんとダサいわお前
さすがに客をイラつかせる無能なだけあるわ、こういうバカが客商売するから
無駄に客をイラつかせてるんだってことすら気づかない
何が「他の皆さん」だよ、自分一人じゃ太刀打ちできないからって必死で
仲間を召喚して賛同を得ようとするところがいかにも負け犬根性でやっぱりダサい
>>409 その通りですよ
しかし、ここでクレームつけているのは、ただクレームを言いたいだけのクズだから
領収書がどうのこうのなんて関係ないですよ
>>409 正式な領収書とかいうからおかしな話になるw
レシートだって正式な領収書なんだから
ただの手書きの領収書やろ
>>402 多分レジ打った時点でオンラインか何らかの形で本部に行くような気もしていた。
ごまかせるとしたらバイトのレジ打ち間違いと見せかけた、客への不利益授与かな。
>>359 いや渡してたし
あまりにレシート拒否が多いから毎回「レシートはどうされますか」って訊いてたよ
いらないという返答には渡さなかったが、本部の防犯カメラチェックでレシート渡してない事が問題になって指導された
今は指導したらみんなすぐ辞めちゃうだろうな
>>395 結局一部の梅沢富夫みたいな人がいるから
店員も渡して良いものか躊躇するんだろうな〜
>>411 外国人から
日本は素晴らしい国だ
ただ、日本では絶対に働きたくない。ストレスで死んでしまう。
と言われる所以だな
うち美容院が最初からレシートくれない。
多分、言えば領収証書いてくれるんだろうけど。
法律違反じゃないの?っていつも思う。
コンビニやスーパーでレシート渡さないなんてことある?
マニュアルで決まってるだろ
レシート渡さないのはだめだ
渡されてキレる奴は無智無学の底辺だと思って耐えろ
渡すのが当たり前だから
>>419 はいはいw
あと「滅多に居ない」と「結構居る」は両立するからね
1000人の1人のキチガイでも10000人と接すりゃ10回出くわす
数カ月おきにキチガイに絡まれて何年も続けりゃ結構いるなぁって感じになるよ
>>352 自分勝手にルールを決められてもw
領収書と書いて無くても
お預かり○○円
お釣り○○円って印字されて
実際に金銭の授受が分かれば
立派な領収書だわな。
>>428 それ脱税してるから税務署に調査お願いしたらいいよ
やってくれる
>>419 「レシートを下さい」
ガキじゃないんだから、おまえが言えば良いだけの話に何を怒り狂っているんだ?
>>409 券面に「領収書」と印字されていればすべて公的かつ正式な領収書としての取り扱いが可能なので
「正式な領収書じゃないと落とせない会社」という表現がそもそも間違ってるよ
領収書と印字されたレシートが発行されているにも関わらず、別に領収書を発行させてしまうと
領収書の二重発行になり脱税の可能性があるから本来はできないんだよそれ
もしそれを強制してる会社があるならここで晒してよ、税務署にタレこむから
でも晒せないだろ?それが答えだよ、つまりお前の嘘松
>>434 どこでも脱税やっているわ
世間知らずのガキかよ
そんぐらい税務署も知っているわ ボケ!
手書きで○○株式会社様って書いてもらわないとダメな会社は
社員が拾ったレシートで経費を騙し取ろうとするような程度の低い会社なんでしょう
>>436 納品書はいっかいきり
領収書は何度でもってのはよくある
違いはよくわからんが
>>431 >あと「滅多に居ない」と「結構居る」は両立するからね
無理ありすぎwwwなんだこのだせえ言い訳www
悔しいからって後出しするにしてもダサすぎる、こんなバカが素質もないのに客商売とか
それが一番恐怖だしイラつくわーw
渡さない店員は
自分がレシートらしいので
自分で自分の鼻に
収入印紙張る気合いが欲しい
>>438 マジで?
脱税にためにレシートくれないの?
私が行ってる美容院もレシートをくれたことがない
気に入っているからいいけど
むしろ、渡さない店員は、分かってるやつ、
だと思う
>>435 レシートはお釣りと一緒で客が何も言わなくても店側が円滑に客に渡す必要があるものだよ
お前は客が「お釣りを下さい」と言わなければお釣りを渡さない店があっても何も思わないのか?
レシートなんて客からくださいと言われる前に速やかに出して当たり前
ファミマで じゃがりこ買ったら
蓋が少し開いてたので交換してもらおうと行ったら、
最初からくれなかったレシート要求されたことがあった。
おそらくチャライ恰好してると、レシート渡されないんでないか
輩連中はふだんから「はァ?レシートなんてイラネーし」とか言ってそうだし
高校のときバイトでレシート集め、あったよね?w
10万ぐらいになったw
レシート渡さないのはコンビニよりも飲食店で多いという印象
店ごとに統一されてるわけではなくて、新人のバイトが渡さない場合が多い
>>436 うーんだから領収書とレシートは厳密に言うとイコールではないんですよ、そもそも宛名があると無いじゃ全然違うじゃないですか
だからコンビニ側も別に発行するんですよ
でもわざわざそれをしなくても通用する会社もあって
それぞれって話だけの事ですから。
>>433 感熱紙で日に焼けたら消える領収書www
新規の出店を無期限禁止にすればいいよ
そうすれば人手も不足しない
>>428 美容室は脱税の温床だから数年おきに税務署が全国で一斉ガサ入れしてるレベル
ラーメン屋と美容室はそこそこ売上高い分、脱税額もでかくなるから
一斉査察のターゲットになりやすい、それぐらい脱税多い
その美容室の所在地の所轄の税務署にタレ込めば必ず査察が入るから
それからはレシート出すようになるかもよ
>>442 後出しってお前が質問したから答えただけだよ
999人のまともな客を1人のキチガイへの警戒で逃すほどアホじゃないからご安心を
幸いちゃんと儲かってるんでネット越しのお前に素質だなんだいわれても痛くも痒くもねえわw
「レシートは?」
「店員です」
「は?」
「こいつが犯人です(収入印紙鼻につけ山田と額に判を押された店員が登場する)」
「いくらの取引でした?」
店員山田「4万円でした」
「消費者と額の食い違いがある。きみたいほね」
みんなが善人になれないところが
人間の愚かなところ
レシートを戴くのが筋かと、私はくれなければ要求しますよ。なぜかというと
他店へ行った時「万引き犯」にならないように「食中毒」起こした時の証明に使います
レジが開けっぱなし
目の前にレジがあるのに電卓で計算
レシートなんてもちろん出てこない
そんな個人経営の飲食店はとても怪しいと思います
>>154 ね。QRコードを画面に表示させて読み取る仕様なら、今の機械でもできそうだね。
>>448 これね
領収書を別に発行してもらわない限りレシートは購入を証明する唯一の手段だから、
商品に何かあった場合に泣き寝入りするしかなくなる
それを知ってる人はどんな商品でも必ず貰う習慣をつけてるが、店員側が故意に渡してないとしたら悪質だなw
店員が率先して渡さないレシートを「ください」と言える客は日本人だと少ないだろう
実際に言うとこのスレみたいに反応されるしなw
もしかして「レシートください」って書いた
Tシャツ着てればもらえるんじゃないだろうか?
渡すと切れる奴がいるから渡さなくなると言う理屈なら
逆に貰いたい方も「は?レシートは?」って切れるようにすればいいかもしれない
その内自然に貰えるようになる
>>459 >>215で書いてたこととどんどん矛盾した書き込みを後出しって指摘してるのに
それすら理解できてないとかほんとバカだしやっぱり客商売の素質ゼロだわお前
痛くも痒くもないなら気にならないだろ?客商売の素質ゼロの無能店主www
いつもボーッとしてる俺様はそんなことでイライラしない
家計簿つけるときに「あっ、くれなかったのかー」と気づく
>>435 会計が終わった瞬間に
「レシートをください」
って言っても速攻で捨てられた事がある。
レシートのゴミの中に捨てられたから既に発見不能。
一秒くらい客の話を聞いてから捨てて欲しい。
出来る店員は釣りを受け取った後に一瞬待つ「間」で
言わなくてもレシートを絶妙のタイミングで渡してくれる。
店員がレシートを客に渡すのは当たり前だと思いますが
その当たり前の事を嫌がる人が多いのも事実
だから欲しい人は要求するのが良いんじゃないですか?
レシートを渡す行為がウザいと感じる人が多いんだから
>>473 おまえが、他所で買ったら良いだけだろ
粘着するクレーマー 気持ち悪い
>>462 「こら!万引きしたもの出しなさい!」
「はぁ?このジュースは駅前のセブンイレブンで買ったんだよ!ホラ!レシート!」
「レシートは駅前でジュースを買った証明になるけど
この店で万引きしてない証拠にはならないんだよ!
わかったらさっさと奥の事務所に来い!」
・・・ってなるだけじゃね?
>>1 マツキヨの長いレシートは、ちょっと勘弁死てほしい
レシート不要な場合。
レシート不要の客のため
取引終了
シール張る
店員が正しい。
シールを張ることで客に対し
レシートの確認をしていると証明されるし
店員にその時点で非がない。
両方無罪の例。
多くの人間が勘違いしてるけど、
税務処理として重要なのは、実際に金銭の授受があったかどうか。
それを証明する手段として領収書が使われてるってことな。
だから、金額、日付、相手の名前、住所などなど
授受を証明する情報が多い方が証拠能力が高いってこと。
レシートの場合、払った人間の名前が印字されないから
その点では証拠能力が低い。
しかし、そのほかの情報が多いから証拠として採用されるってこと。
逆に、缶ジュースを買った場合とか領収書がなくても
出金伝票に、いつ、どこで、何の缶ジュースを、何本買ったと書き込んで
証拠にすれば、領収書代わりに証拠として採用されるんだよ。
>>466 ちなみに防犯カメラの録画が証拠だ!と言ったら、交換してくれたわw
原則を守らないやつはどこにでも居る
例えすぐ捨てられたりいらないと言われても渡さないといけないものなのに
それが要領の良いことだと思ってるからどうにもならんよw
そういうのが普通になると神戸製鋼みたいになる
コンビニではレシートでちゃんと会員割引されてるかチェックするよ
ポイントもどれだけ貯まったかみるし
いっしょに牛乳やバナナ等の割引券もくれるんだよ
「この商品のレシートないんですか?」
「はい、断りました」
「商品見せてくれます?」
「どうぞ」
「購入シール張ってますね。おkです。取引確認の証明になりました。ご協力ありがとうございました。」
会計後ではなく会計中にQRコードを読み込んで、サーバーからデータをダウンロードできれば混雑しないのだろうか
そもそもスーパーでレシート渡されて怒ってる奴を見たことが無い
何故それがコンビニだと出没するのか
非常に不思議である
タッチパネルとかも出来たんだしさ
店舗側に必要な印刷物は従来通り店員側に出して、レシートは客側に出てくるようにすりゃいんじゃね?
いる人は自分でとるし、要らない人は放置
>>466 >店員が率先して渡さないレシートを「ください」と言える客は日本人だと少ないだろう
????
いっぱいいるぞw 渡す前からそんなこと言ってくる客w
>>488 ここ見ても解ると思うけど、500円以下の事に必死になる程度の低い人間が行く傾向があるな
メディキットの大阪営業所の連中に容姿を笑われた
お前らだってブス&不細工じゃねーかよ
ナルシストかよ本社に凸したろかボケ!
ワックス付けすぎパーマ男と
ウォーリーを探せ男と
肌あれ出来損ない桐谷美玲似女
たまにレジの計算間違ってるからその場で確認。
謝罪すらしないぞ。 でも怒らないよ。
>>41 俺さんには何の非もない
店員が探すしかない
店員がアクション起こす前に
何が必要か自分から言えお前ら
>>1 商品手に入れる代わりに自分がお金をちゃんと支払った証明なのに
レシートもらわんとかありえん
スーパーのように必ずわたすことにしておいた方が、渡さなかったとされるよりも法的に有利になるのだろうか
>>497 そもそも店員が「レシートはご入り用ですか?」って聞けば済むだけの話だと思うのだが
>>488 客層の違い
スーパーの客は時間がかかってもやすい方がいい
基本コンビニの客はぱ〜と定価でもいいから品選びしてパーと買い物終えたいって層だから
レシート見て一々値段チェックとかしない
近所のスーパーは精算機だがたまに500円商品券が付いてくるので油断できない
>>494 だから、コンビニは500円以下の事で必死になる程度の低い人間が行く傾向があるって書いただけ
あんまりスーパーとかで買い物をしないんだろうさ
>>491 でもコンビニの買い物客の半分以上は『レシート?いらね』って客なんだよw
クレジットカード使うからか必ずレシートはくれるな
コンビニでなくてもぴったり小銭で払うと時々くれない人もいる
商取引においてレシートという領収書は購入した者に対して渡す義務がある。
それを渡さない店員は池沼
本社で統一して客にアナウンスしろよな
エコとか適当に理由付けて、
レシートは言わないと出しませんとか
>>1 イラッとしあことあるしわかるけどさぁ
一言、レシート下さい、ありがとう。と言えばいいだけだと気づいた
くだらないこでイライラすんなってw
前にレシート出さない店員がいて一言言おうかと思ったが新人みたいなので文句は言わないでいたが、
帰って確認したら注文した揚げ物入って無かった
金払った時に金額に違和感無かったからどうも金だけ取られたみたいだったがレシートないから確認しようがないのでモヤモヤして嫌だったなあ
>>500 それをウザいって感じ人も多いのが事実なんでしょ
店員が可哀想
客も欲しいって言えば良いじゃない。
>>507 別に渡さくてもいいだぜ
キップを買う時にレシートが出てきた時があるか? 馬券やパチンコや屋台やフリーマーケットなんかでもそうだ
レシートの重要性がわかってれば
ふつうもらうだろ。
レシート発行ボタンを付ければ良いというコメを見たような気がする
>>509 毎回、え?こんなのいるの?なにするの?という間をあけられるよ
>>512 ICOCAをチャージする時にも領収書は出るっしょ
この人ってたぶん
>つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった
>自分オッサンなのに...
これが言いたいためにそれをつぶやいたんだろうな
ちょっと可愛い自分アピールだよ
レジの仕様にもよるんだろうが俺は釣り計算が簡単な客だとレシートが出きる前に暗算でおつりを渡して
紙が出きったら即座に千切って差し出すってのもよくやるな
これだと要らない人はレシート無視するだけで済むしちゃんと出してるから出さないって苦情にもならない
要るか要らないかの話をなぜしているのか分からない
渡さなかった時と渡した時、両者のリスクを考えたら渡さない、の選択肢は無いだろ
>>516 こんなのを毎回印刷している店で働いていることから、疑問を持つべきかもしれない
>>1
規則どおりレシート渡さない店員が悪いのは事実
でも7割以上は『要らないという』『貰っても見ないでその場で捨てる』『レシート待たずに商品だけ持ってとっとと立ち去る』てのも事実
くださいってもらったら十万円当たりレシートだったとかあったら大変だしな
レシートの前に日本語も分からない外人を雇うな
ほんと片言ジンガイはイライラする
>>516 解る
「え?要るの?マジで?」的な空気を漂わしてくるのが嫌いw
なんか要るつったこっちの方が変な事言ってますみたいな雰囲気ね
>>515 浸透してない時は押さない客がほとんどだからまたそれを説明する仕事と
店員のストレスが増えるだろうな
お酒かっても年齢確認ボタン押してくださいって言わないと押さない人いるし
特に 『少額』『タバコや新聞の様な値段が決まっている商品のみ』などの客は貰いたがらない
>>187 アジアが物凄く多い
東アジアから西アジアまで
>>517 >ICOCAをチャージする時にも領収書は出るっしょ
ICOCA?スイカやPASMOだろ 何処のかっぺだ
切符なんか領収書兼ねてるので
申告すれば
駅印か無効印押して
持ち帰れるだろ?
店員も新人の頃は渡すのが当たり前と思っていたはず
でも渡すといらねって嫌な顔をされることが多いんだろう
職業病だよ
ポイントカード出したり電子マネーで払ったりしててもレシート渡さない店員っているんだ?
そんな店員会ったことない。
>>527 一定期間はアナウンスを自動で流す等して、周知する必要があるかもね。
ボタンを押さなければ紙代等を節約できるし、エコでいいのかも。
>>534 そうならポイントカードを持っているか聞くのをやめても良さそうなのに
>>156 レシート避けるやつ店員に向かって投げつけるやつ
店員の心は削られていってるんやで
>>538 心が削られることのないシステムにすべきかもしれない
おら目の前のレジに指さすけどな いちいち会話はしない
札とレシートと小銭を重ねて一度に返してくる方が腹たつ
レジは全員懲役刑の服務にすりゃええ1年まともに努めたら減刑
それでもレシート投げ返す奴が居たら褒めてやるw
商取引において領収書を渡す義務があるので不要と言われて無いのに渡さないのは違法
渡すと怒る客がいるは理由にならない
受け取る義務を放棄した奴が多数派だという事実を忘れてはいけない
だからこそこのような文句も出てくるわけであってな
その商品に何が起こるかわからない
証拠の紙は当然必要だしもらう
箱にまとめて突っ込んでおくだけだが、何かあれば探せる。
もうプリンターの出口を客側につけてよ
受け取らないなら自動回収の機能もつけて
>>543 渡す義務が有るのは請求された時だから要と言ってないなら渡さなくても良いんだよ
>>532 ただ単に例示として挙げたものをクソどうでもいい揚げ足取りか。あまり頭が良いとは言えんね
10年分くらいレシート取ってある。
買い物記録から前後の時間の記憶が蘇って楽しい。
渡さない店員も渡す店員もわかるけど
俺が一番嫌いなのは客を見て渡したり
渡さなかったりをしている馬鹿店員!
お前の使えない予知能力や洞察力は
求めてないから!
>>512 最近の機械は領収書ボタンが表示されるぞ
レシート渡せ、渡さないの攻防がもう4日ぐらいくりひろげられてるみたいだ
都会じゃコンビニ店員が外国人って聞くけど
それならなおさらレシートないと不安だわ
くれなかったら出せ出せ言うと思うな
>>550 そうすると常に渡す店員と常に渡さない店員がいる状態がベストだと
>>555 だよなあ
店出た途端、おいにーちゃん、その商品どないしたんや?お?
とか言われて因縁つけられて、その時レシート示せなかったら、こっちが悪者にされかねない
レジの店員が外国人だと
Give me a small paper which describes items I bought and price of each items.
みたいに言わないとレシートもらえなさそうで
不安だよな
>>556 レジに並んでて渡す店員なら黙ってそのままレシート受けとるし
渡さない店員なら先に「レシートください」って言える
でも使えない洞察力を駆使する自称ベテラン店員は
俺がおっさんってだけでレシートをもらわないと
決めつけて勝手に捨てる
家計簿つけてつつましくやってるおっさんもいるんだよ!
>>558 die or receiptでわかってくれる
俺はレシート貰って直ぐ外で家計簿アプリに入力そしてコンビニの外のゴミ箱に捨てる
日本のすべての店で使えるジェスチャーを決めればいいのかな?
例えば手を天にかざして指を1本たてたらレシート必要の合図で
両手を眼前で交差させて×を作ったらポイントカードなしで
レシートも不要の合図とか
そういや近所のスーパーにぶっきらぼうな店員いるな
釣り銭とか手渡しする際の投げやり感よ
バイトなんだろうけどよくあんなので務まるな
>>18 客のポイント自分につけてた店員いたもんね
蔦屋でもあったな。家計簿付けるために抜いて返却したら、レシートを入れた状態で
返却しろと言うからそのようにしたら、レシートが戻ってこないのでその旨言うと
「捨てた」と答えたので、マニュアルではレシートの扱いはどうすべきと書いてある
のか、と問えば、「客にレシートが必要かどうかを尋ねた後に廃棄する」と答えるので
何故そのようにしなかったのかと問えば、「いつもやってる通りにした」との返事であった
その結果、その店は利用しなくなった。
>>41 レシート、レジの機能的にもう一回出せるし、ダメな場合は領収書を手書きで発行できる
店員がダメなやつか
そいつが店の直スタッフで売り上げをごまかす目的があるかどっちかだな
よく小さな飲食店でレシート出さないやつがあるけどあれ結構売上ごまかしてる事案があるので
ちゃんと貰え
>>564 人手不足なんだろうね
でもやたら丁寧すぎるのも嫌
近所のドラッグストアが丁寧すぎて逆に居心地悪い
あなたのその手と指でさわった素敵なレシートを
宝物にしたいと思いますのでくださいと、いつも男性店員に言う俺w
そのときの店員の嫌な顔を見るまでが
その店でのショッピング全工程だよね! よね! よね!
>>567 美容院とか領収書くれないしね
税務署はなんで指導しないのかといつも思う
>>559 おつりのときにレシートもといいながら
おつりもらうといいです
糞店員いるとそのコンビニ行かなくなるんだけど
千葉に引っ越して同じようにしてたら行けるコンビニ
なくなった。一回リセットした・・・
>>566 支払いの時にレシート聞かれるよ
返却のレシートは向こうで勝手に廃棄する
>>562 釣りをもらった後も手を出してたらレシートが欲しくてやってる事ぐらい解りそうなものだが
その程度すら察する事が出来ない人間が増えた
自分で取る方式にすればいい
つーか、無人化がすぐそこまで来てるしな
定期入れパスケースみたいなの作って首からぶら下げる。そこにはレシートくれ レシート要らんと書いてある
ひと言で言えば、出来ない店員の職務怠慢。
出来ない奴に期待するから、腹が立つだけで
そんなものと思っておけばどうでもいい
コンビニの店員ごときに、いちいち切れる人は
心に余裕がないんじゃない?
>>574 人に察して貰う事を求める前に一言言え良いだけな気が
店員の気持ちわかるよ
10年くらい前にコンビニでバイトしてた時はちゃんと全員に渡してたけど、
8割くらいが目の前のレシート不要入れに入れてた
客の立場になった今でもレシート要らない派だからね
コンビニじゃ要る方がマイノリティだから仕方ない
>>577 なるほどな。そういうメンタルの持ち方は結構いいかと思う
>>578 義務だから渡して当たり前のとこから話始まってるんだが
>>580 生理じゃないけど肛門付近からけっこう多目の
出血することはよくあるよね
>>568 でもあれほど雑な店員も中々見ない、というかそういう店員に当たったのが初めてだ
避けようとしても「あちらのレジ空いてますよ」で強制的に誘導されるし
セルフレジ導入してくれ〜
>>377 商品についてる指紋調べてもらえればすぐ疑い晴れるだろw
レジに行く直前にICレコーダを確認する俺(自動録音だが)
失礼な言動があったとき、そいつに音声を聞かせた時の顔
「店長いますか? 副店長でもいいですけど」
それがショッピングの醍醐味だよね! よね! よね!
>>584 法的な話すれば義務が有るのは欲しい人が請求すら義務が有るからね
>>518 ふむ、君はツイッター心理学準2級といったところか
>>577 底辺で能力のない店員とわからなかったらそれは無理
税務署はレシートは必ず渡せと指導している。オーナー自ら渡さない場合は売上隠し
従業員が渡さない場合は従業員が売上金を抜き取りの可能性を疑っている。
コンビニの場合も本部はこのことは知ってるはずなのに徹底しないねえ。 レベルが低い
(レジには取引中止ボタンがある。レシートを発行後この処理をする場合出力したレシートが必要になる)
近所のコンビニで毎回レシート下さいと言わないとくれない店員
向こうからレシート要りますか?と聞かれる様になったけどもう黙って渡せばいいのにと思った
コンビニくじ引き期間にもその店員だけ出さなかったしレシート悪用されてそうでなんか不安になる
態度も横柄だからその人がいる時ちょっと歩いても別のコンビニに行く
スーパーだとレジ手袋どうされますか?と聞くレジ店員
はい、いいえで答えられる問いかけにすればいいのにと思う
ゆっくり丁寧だけどレジ遅い
混んでるときはパートのおばちゃんの列に並んだ方が断然早い
>>592 請求してない人には渡さなくて良いんだから向こうには義務は無いよ、相手に無い義務を求める方がおかしい
>>592 要求されたら渡す義務がある
逆に言えば要求されない限り渡す義務はない
いるかいらないかわかる店員はエスパー
いるかいらないかぐらいわかれよと言ってる客はキチガイ
>>587 ID:7OpeI7pI0
時は金なり! 誰が指紋をしらべる? 警察の鑑識が万引き程度で来るわけないし
なにより時間がもったいないし 3時間はかかりそうだしw
>>582 レシート不要箱に入れられても渡したらいいと思う
万が一後でもらってなかった、とかごちゃごちゃいう客が来てもキッパリと、私は渡しました、と言えるし
可愛い女店員に渡されるとちょっとショック
そんな細かそうな男にみえてんのかなと思う
コンビニで難しいのはキチガイへの対応をどうするかってこと
ってことなんだろうな
だいたいほとんどオートマチックだから
レジが可愛い女性店員なら
「見てて」と言ってレシートを丸めて水で飲み込み「美味しかった」と言おう
それが男性客の礼儀だと思うぞw
コンビニではないが市民課窓口で手数料のレシート受け取らないのは1%以下だな
>>601 そうそう
だから自分は全員に渡してたよ
客側になった今はレシートなんかイラネーと思うけどw
>>601 手で払いのける奴も一定数いるんだよ
あれは店員に殴られても仕方ないレベル
>>598 要求されなくても渡す義務があるから問題になってるんだが
赤ちゃんがいますマークみたいに
レシートくださいバッチでもつけとけばいいんじゃない?
>>604 うちの近くのローソンは女性店員だと若くても必ずくれる
一方若い男性店員は、レシートいるか聞いてくる
自分がいらないから、他人もいらないと思ってるのかなー、と思う
レシート発行ボタンを20歳以上ボタンみたいにつけて選択させればいいよ
>>610 君みたいな法律知らない奴がいるから度々もめるんだよなw
法律読めよ馬鹿とは言えないし
9割のヤツはレシートなんていらないヤツだから
ほしい人がくれと言うことに社会全体ですればいい。
何も言ってないのに「レシートよろしかったですか」って渡さない奴はイラっとくる
いりませんなんて一言も言ってねえ
>>218 日本人じゃなくても注意したほうがいいぞ
お釣りが違うことがたまにある
すぐその場で指摘するけど、返却スピードが早いほど怪しい
お国柄でモラルのレベルが違うからな
近所のセブンに商品もレシートも片手で渡す店員いる。通路を堂々と歩いて、対面しても避けないし。 50くらいのおっさんだけど。あいつクビにしてほしいぜ。
>>618 昔繁華街のコンビニで釣り銭誤魔化されたなぁ
男の若い店員だったけど、両手で隠すように釣りを返却してきた
レジを離れて財布に釣りを入れる時に少ないとこに気がついた
男でそんな釣り銭の渡し方する奴いないから変だと思ったけど
コンビニなんて無くなればいいので
そのままレシートを渡さず捨てたらいいよ
タクシーの釣りとかも、結構ごまかされてたりするんかな?
確認せずに小銭財布に入れるわ
これまで全く気付かなかったけど「領収証」と「領収書」があるんだな。
うちの会社、以前は「領収書」を持って行くと、経理が「領収証」じゃないとだめ、
手書きのでもなんでもいいから「領収証」をもらって来いと突き返されたけど
最近は「領収書」でもよいことになった。
今まで渡されなかった経験一度も無いと思うんだが。
出して当然だろう。
>>599 「わかる」必要はないよ
一律に渡せばいいだけだから
「わかろうとする」とか「わかったつもりになってる」のが問題
レシート下さいと一声言えばいいと思うが(自分はこれだが
何で客から言わなくちゃいけないんだけしからんという意見もここでは多いので
ならやっぱり全員に渡すようにして仮にすぐにレシート棄てボックスへ直行でも
レシートなんかいらねと何人かに言われようともこれが一番妥当な気がする
いやいやいやいや逆だろアホども
お金払って帰ろうとしているのに「レシートは?」と呼び止められたほうがイラっとするだろ
普通
>>1 あ、それじゃダメだ。
「すいませんがレシートいただけますか?」とか言わないと、お客様は神様じゃないってSNSで叩かれまくるよ。
>>623 はんこがあるかないか
はんこも証拠能力があるのかないのか
よくわからないから
そういうことだろ
必ずレシートを渡すといなねーとか、その場に捨ててく癖に。
渡さねーとよこせとか、ポイントカードの提示を聞くと面倒くさそうに返答して、
そのくせ会計が終わったあとにポイントカード出す馬鹿がいるし。
お前ら神様じゃねーんだからな。
だったら二郎の注文の時みたいに、呪文唱えろよ。
レシ有り、ポイ無し、袋有りみたいな。
あとからポイント要求する馬鹿のせいでファミマは毎回聞くんだぞ。
しかしコンビニだけだろレシートがいるかどうか聞くなんて
店によっては追っかけてきてレシートくれたりするよな
>>1 法的には『客が「レシートください」と要求した場合は店員は渡さなければならない』とのことなので
客が何も言わなければ渡さなくても問題はない
っていうか、そもそもレシートくれない店員なんておる?
普通はおつりは手渡し、レシートは客の手元に置いてくれて
「必要なら持ってかえってね」のスタイルじゃない?
いきなり破棄する店員なんて見た事無いわ
>>633 そもそもレシートがレジから出てるんだから、客に渡せって事でしょ
おそらくコンビニの会社もトラブル防止てそういう指導してるんだろうから、黙って渡したら良いと思う
受け取った客が
コンビニ店員さんも最初は夢があったんだと思う
レジに商品のバーコードを入力して合計金額を伝え
お客さんからお金をもらってお釣りと一緒にレシートを
渡して、その
レシートを受け取ったお客さんが後でそれを見たときに
買った商品と値段の他に店員さん自身のことも思い出してくれる
そんな暖かい人と人とのつながり・・・
だけどその思い出を繋ぐレシートを受け取ってもらえず
日々心が疲弊する毎日
そんな中きっと「どうせ受け取ってくれないなら・・・」と
すさんだ心がレシートを渡さない悪魔へと彼を変えた
そうだとしたら本当の被害者は店員さんなのかもしれない
>>28 いやいや、絶対に必要だぞ
何故なら店頭表示価格とレジで精算された時の価格が
必ず一緒だとは限らないから、確認は必須だ
金額設定ミスでやられてることもあるし、値引き品を
通常価格で清算されてることもある、自分が購入した
商品の確認も出来るのに、なぜ不要かね?
ツイッターってレアケース多いですね(笑)
俺はレシートくれないなんて一度もないけどw
>>624 義務が有るのは相手が請求して来た時に発行する義務ね
君みたいに無言で立ってる相手に渡す義務は無い
>>629 言われた通りに言うとキレられるよ
コンビニ店員は、言われた通りに言えないから
こっちも受け取ったり受け取らなかったり要らないと言ったりと気まぐれにやってるし、店員さんには申し訳ないと少しだけ思うわ
>>639 レジで払うときに既に頭の中で計算済だから
コンビニ使うのやめたら?
そんなにストレス溜まるのならさ
俺はコンビニ使わないと不便だし、コンビニバイトは大変だと思うから
サービスを求めるのなら自分でお願いしますが
レシートのことより、単品とかだと袋に入れようとしないのが分からない。プリン等やまるごとバナナみたいな食べたあとのゴミで困りそうなのはいるだろ!
>>637 というか経営者的に言うとバイト君の売上金抜き取り防止なんだよね。
レシートはいらない客は9割
店員やって毎回いるかを聞いてたから
毎回聞くのは外にゴミで捨てられるから二度手間になるから
レシートいらないボタンをレジに作って欲しい
セブンイレブンとファミリーマートは
本当聞くの手間だしレシートはゴミになるし
床屋とかいまだにレシートすら発行してくれないもんな
コンビニに限らず店で出さない前提で話しするよな?逆にいるんですか?って
要る要らないは客側の判断で、従業員が判断すな
歯磨きしてないで買い物したいから
話かけんな殺すぞゴミが
袋?入れろや
>>645 あんたからならポイント猫ババし放題だな
>>637 途中送信
受け取った客が捨てようが、持って帰ろうが店員さんには関係ない
渡すまでが仕事だと思うんだけどね
スーパーのポイントカードお持ちですか
に「みゃう」と言いながら首をふるとわかってくれる
パターン化するから慣れろ
ローソンで新人店員がアホみたいなレジ操作したせいで前のやつの商品もこっちの会計に入れられた事があったから
それ以来コンビニでもレシートは必ずもらってる
コンビニ店員に一定水準のサービスを求める方が愚か
多少無礼な態度を取られても、腹を立てるだけ馬鹿馬鹿しい
大人になりなさいって
しっかしコンビニてとことん特殊な場所だなと思う
スーパーだとレジに列できてても数分くらい平気で待てるけど
コンビニで列できてると数秒がすごく長く感じるしな
というか現在コンビニで働いてる人、すぐ辞めた方がいいぞ
人間嫌いになる
自分は3ヶ月しか無理だった
>>657 それって客が決める話ではないから
寄越さないとイライラするって話とは別の話じゃね?
リアルタイムでさっきこれやってきてレシート投げつけてきたわ
最近ローソンの外人の店員たちがレンジで温めてくれない
外がくっそ暑いから温めなくていいと思ってんだろうか
温めてくださいっていうと温めてくれるが
イレギュラーな要望とは思えないんだがポンタカード通すの忘れたり明らかに動揺される
>>648 俺もそう思うことにしている。脱税というか横領というか。
しかしコンビニの徹底ぶりは理解できない。
ある店でレーシート渡し100パーセントキャンペーンというのをやっていて、客に協力を求めていたことがあった。
おそらく問題があって本部か税務署から指導があったんだろう。
>>645 暗算得意なんやねー俺ざっくりとしか計算しないからなー
正直8%の消費税なんて計算する気にならん
>無言で、こちらが差し出したレシートを手でよけるお客さんもいるので‥
こういう客も普通にいるし、レシート受け取ってそのまま台の上に捨てたりする客もいる。
客がみんなちゃんと受け取れば良いだけなのにね
領収書を渡すのは法律で決められているので、レシートも当然渡さなければならないのだから、これを知らない奴多すぎ。
逆にレシートだけ欲しい場合、どう言ったら良いねん。
釣り間違えてる店員たまにいるよ
スーパーなんて価格が違う時あるし
>>666 領収書渡さない美容院とか脱税し放題だよね
それを悪用して、店を任されてた美容師が使い込んだとかいう話もよく聞く
横領されても警察には行けないしね、売り上げ誤魔化してるし
美容院で領収書もらったのは一件だけ有る
チェーン店だったからかもしれないけど、税務署の指導が有ったのかな?とも思った
>>668 そういう風になったのはコンビニ自身の対応かもしれんな
コンビニの店員って底辺だから一番会計間違い多そうなのにレシート渡さないやつ多すぎ
確信犯か?
いらない人にとってはレシートなんかゴミになるだけだし、
言われない限り渡そうともしないでほしいけどな
あと、コンビニに限らず、いちいちポイントカードの有無を聞いてくるのもマジ鬱陶しい
あれば出すだろ、いちいち聞いてくるなよ
>>670 ピッタリ精算でお釣が出ない時でも
手を差し出せば大概くれるぞ、店員が慌ててレシート渡してくる
レシートは別に見ないからどっちでもいいが出さない店員はカスだと思うわ
多分コンビニによくいるクソガキ店員くらいだろうけど
お釣りと一緒に渡された前のバカ客が、レジに投げ捨てるのを見たことが有る
ああいう基地が何人も居るなら、店員もめげて渡さなくなるよ当たり前だよ
台湾のマネしてさ、レシートに宝くじの番号つければいいんだよ。
脱税も防げるしいい案だろ
言わないとくれない店員くらいは別にいい
いらないという客も多いからね
でもすぐレシート出てすぐゴミ箱に捨てる店員は駄目よw 欲しい人も居るんだからw
コンビニでレシート欲しがる奴って、節税という名の脱税してる自営業みたいな奴か、お使いのパシリ位だろ。
ポイントカードも、レシートも基本無しにして、欲しい奴は事前申請にすればいい。
コンビニなんだから、こっちはイヤホンつけっぱなし金だけ払えるようにしろ。
レシートもいらないし、ポイントカードなんて持たねーよ。
ポイントきにするくらいならスーパーいくわ。
いちいち話かけるな。
>>679 軍人は何でも凶器に出来る
店員が両手でレシート渡した時寸ででかわしたけど手を切るつもりだったらしい・・・
>>675 皆が皆あれば出すなら、聞かなくても成立するけどな
釣銭無しでキッチリ小銭出してタバコ買った親父にレシート渡さんかったらでっかい声で怒鳴り散らされて、
挙げ句の果てに後で店長にまで電話でものすごい怒声の電話された経験ある
20代の女相手にちっちぇ奴だわ
>>680 それ、5点の買い物を5回の会計に分けるバカが出て来ないか心配
>>679 後で何買ったか見るのよ
必要なのはとっておいて
いらないレシートは家で捨てる
明らかに定年して暇つぶしに来てるような人もいるな
そこそこの企業と役職だったのか知らんけど上から接客なんだよな
>>684 まあね、それはわかるんだけどね
というか、このポイントシステム自体何とかしてほしいよ
こんだけどこでもTポイントやってたら囲い込みにもなってないんじゃないの?
店側がレシート渡さなくてもセーフの概念が、意味不明
ギリシャかよ
>>685 ちっちぇえとかじゃなく、それもう人格障害だよ
この前ローソンいってレシート確認したら使ってもいないクーポンで商品を引き換えている記載があったんだか何なんだろか
>>675 あとで出すバカが多いからじゃないかな。
経費で落とすため?レシート固執する理由がわからん(´・ω・`)
>>688 何であとでみるんだよ!きもいな。
そんな生産性ないことに気にするなら違う事を気にしたら?
店によっては
客がすぐに捨てられるようにレジ近くに箱が置いてあるけどな
Tポイントカードなんて出した事無いけど、そんなに溜まるのあれ。
いちいち財布から取り出す手間の方が、溜まる額よりコスト高くつくきがして
出した事無い
要するに
コミュ障 VS コミュ障
ていう話だよね?
日本人には
店員は客の奴隷じゃないってことを
今後100年かけて教えこむ必要がある
>>691 カード系はカード通すだけで個人情報が提携100社近い各社に瞬時に拡散される
ポンタ、エニオス、T オートバックスカード、ななこetc
いつどこで何をいくら買ったか種類の分別など
個人情報駄々漏れだからカードは作らない通さないのが無難
タバコ一つでレシート受けとらせようとする糞店員には丸めて顔にぶつけてるわ
>>700 3000ポイント貯まったが何に使うか思案中
>>698 あんたの方がきもいわ
何を買ったか確認するのは生産性があるのよ
おれも小売りやってるから分かる
「ポイントカードお持ちですか?」
「お買い上げ分のポイントが溜まるカードです」
「後付けできないのでご了承下さい」
聞いても面倒くさそうにされるし
聞かなくても後でクレームになることあるし
うんざりする
>>704 意味がわからん
そんなに金持ちぶるならお前の方こそデパート行けや
レシートご入用ですか?って聞かれ時、店も暇そうっだったので、聞いてみたことがある。
そんなことを聞くのはオーナーの指導か、本部の指導なのかと。
その店員はどちらでもないといってお前らが言うようなことを言った。
税務署は渡すように指導しているはずだけど、渡さないとこんな不正が疑われるんだよって説教してみた。
その店員は素直にとてもとても丁寧に誤った。 あまりにも即座に誤ったのでこちらとしては、かえって疑ってしまったよ。
>>704 んていうか、スーパーじゃレシート渡すのがデフォ。
レシート入りますか?とか聞く間抜けいねえし
>>703 コンビニで家計簿って本末転倒じゃね
同じものをスーパーで買おうという分析はできないの?
貰いたいやつは自分から貰うでいいだろ。
八百屋のオヤジと世間話しながら買い物は好きだが。
コンビニは自販機と同じだ。
マニュアル会話なら無い方がいい。
まあ、そんな流れで無人になるんだろうけどな。
>>706 お前の個人情報なんて興味ねーよ。
現金払いのカスは会計がおせーからカード使え無い店いけよ。
>>708 還元率何%?
1%だとしても、30万買わないと溜まらんよね
週5日、一日1000円くらいはコンビニで買い物してるから
3000ポイント溜めるのに1年以上もかかるじゃん
やっぱいらんわ
>>709 大きな買い物は覚えてるだろ。コンビニで買った程度を後で何に生産性あるかこたえてみろよ。
>>702 「レシートをくれ」と言えない客。
「レシート要りますか?」と聞けない店員。
でも、この
>>1では
「レシートをくれ」と要求した客を店員が笑ってる。
今回の場合は店員の方がコミュ障なんだよね。
>>706 個人情報抜かれるのは、そんな怖い事じゃないから気にする事無いよ
政府の要人とかならともかく。
電子マネーの場合はレシートをデジタルにしてくれねーかなー
いい加減そういうシステムで良いと思うけど
現金派のやつらには従来通り紙でいい。
怪しい中国人の店はレシートを出さなかったので領収書を求めた
レシートを出さない店は売り上げの過少申告しているところが多そう
怪しいので必ず貰う
あと純粋に打ち間違いやレジの登録間違いがあったのが確認取れないのが嫌
詐欺やりたい放題じゃないか
何も言わずに捨てる店員とか、そもそもレシートが何のために出てくるようになってるのか考えてないんだろうか
>>714 お前みたいなモンスターは買い物するなよ。
コンビニ程度の店員が脱税?アホか。
客という立場を利用してまじめに働いてる人を不快にさせるな。
>>422 お釣りを少なく渡して、差額をごまかすパターン
小銭の時は特に注意して、財布に戻す前に確認する
セブンは特定商品を○円買ったらオマケ付くイベントよくやるけど
その期間は何も言わないとレシート出さない確率上がるよね
>>723 統計とってるだけなのに、個人情報とか覚えたての言葉使って。。
何様だと思ってるんだろうな。
必ずレシートはもらう派だが
見てると大半の人はいらないみたいだね
俺の予想では、10年後にはレジ会計って激減してると思う
商品にICチップが付いてて、陳列してる商品を持って帰るだけ
月一回まとめて引き落とし
ETCがあるんだから、現代でも技術的には可能だろ
今後レジ人員の人件費がそのシステムのコストを下回ったら、一斉に体制は変わる
>>727 脱税じゃなくて店員の場合は売り上げを自分のポケットに入れるんだよ。
お前みたいな客はいいカモだな
>>1 無言でクシャとやるような
店員さんの気持ちなどわからない。
次回の割引とかレシートに付いてくるんだぞ。
お買い得情報とかな。
自営なんで、全部経費として計上するから絶対もらうわ。つーか、ふつーにくれる。
>>1 まあ、単細胞が
民法486条をたてに取って、
「客からレシートを要求されなければレシートを渡す必要はない」と単純に思っているようだが、
じゃ、客は、「店員から代金を請求されなければ代金を支払う必要はない」ってことになるのだぜ。
つまり、客は、商品を受け取ったなら、一目散に店外に突進することができることになる。
店員が「万引きだ!」と騒いでも、
客は「へ? 別に代金を請求されませんでしたけど?」とトボけることが可能となる。
つまり民法486条は、最低限の規定を述べてるだけのことで、
普通は、商行為の常識で、商品を渡されたら代金を支払い、代金を受け取ったならレシート(領収書)を渡すことが普通の商行為なのである。
本当は欲しいけど店員がくれないと「下さい」とは何か言いづらい
欲しいと言ったら舌打ちされて面倒臭そうに無言で渡されたり嫌な思いした事が多いから同じ目に遭いたくなくて
そういう時「すいません」とか言って渡す店員に会った事なくて大体「え?あー…」とか
>>1みたいに「え?いるんすか?w」とか言った後に無言で渡すか、終始無言で渡すかのどちらか
「欲しい人=変人」みたいな振る舞いされて良い気分はしないし
何も言わなくても渡してくれる店員の方が多いけど、くれない店員に当たったらもう諦めてそのまま帰るようになった
丸亀みたいにレシートクーポンある店でレシートくれないと困る…
レシートくれないから
レシート下さいって言ったら、店員がすごい勢いでレシート破りだして「あっすみません」で済まされて貰えなかった
後ろに客が並んでたからスルーしたけど
ポイントカード持ってない客のポイント横領してたんかな?
>>735 なんて小さい野郎だ
タバコじゃなくて自分のチンコしゃぶってろ
少しは大きくなるだろうよ
その氏名を確認し、本部にクレームすればいいだけ。
ダメなスタッフは、今後のトラブルを考慮し排除したほうがいい。
別にそういうのは気遣いだからいいんだけど、
客が喋った事質問した事に「無言」って奴が増えたよな。
勿論日本人で。
>>741 それは違う
現金取引の場合 代金を支払わなければ引き渡しを行わないでいい
>>745 ポイントの着服ありえるね。
客のポイントカードじゃなくて自分のポイントカードを使ってるかも。
なんて疑いをかけられたくなかったらレシートを渡すべきでしょり
というかもうほんと全部セルフレジにして欲しいわ
店員要らんでしょ
一円を丸まったレシートの上に載せて返すのやめろ
レシートの弾力で一円飛ぶかもしれないというスリルは要らぬ
>>744 レシートを必要としている人がなぜいるのかが分からないのだろう、そもそも。
スーパーで「袋いりません」って言ったのに5秒後に袋をかごに入れる店員。
話全然聞いてないw
>>736 捨てICチップが幾らかに寄るだろ
そんな安いのICチップ
>>751 オマエもどこまでも理屈をこねるよなw
しかし、残念ながら、ポリに詰め込まれた商品を、客は代金支払う前にすでに手にしてるのだ。
店員が代金を請求しなければ、そのまま店外に出ることができる。
>>736 接客の言葉を交わす時間とクレーム対応時間が無くなるから
相当効率よくなるだろうな
>>758 自分で理屈を捏ねておいて
他人に理屈を捏ねるな、ってそれ酷くね?
レシートにレジ担当の名前が出る店で店員が客になるべくレシート渡したくないってのは聞いた
レジのレシートの出口を客側にする
レシートのいる客は自分でレシート取っていく
近所のローソンで俺の目の前で背後のゴミ箱に捨てたバカ店員がいたわ
流石にその時は「何で断りもなくレシート捨ててんの?」って言ってやったけど
>>760 あんなあ、オマエは日本語が不得意なようだが、
オレは、一般的な商行為の常識を言ってるのだぜ。
それを、民法486条を持ち出して屁理屈をこねてるのがオマエら低知識だよ。
レシート渡すときに手をぎゅーってしてくれるとドキドキする
可愛い子に限る
>>766 レシート渡そうが、渡すまいが
他人の占有物を許可無く持っていったら、窃盗になるんですがそれは
>>1 基本的にレシートとか要らないけど、くれないと欲しくなるタイプかよw
>>766 常識とか普通とか一般的という言葉使わないで
一般的等というなら9割の人間はレシート不要なんだからそれが正義
>>736 こういうのをどんどん推進してほしいな。
グダグダ言う老害たちは無視して。
レシート渡さないといけないのに受け取ってくれないで行っちゃうの困るって言うから待ってたんでしょーが( ˘•ω•˘ )
>>719 >>723 >>728 この時から駄々漏れ
Tポイントの個人情報提供停止手続きに非難ごうごう
今年8月19日(2014年)、カルチュア・コンビニエンス・クラブから、筆者宛に共通ポイントサービス「Tポイント」会員向けのメールが届いた。
Tカードの利用規約が11月1日に改訂され、個人情報を第三者提供するという告知と、個人情報提供の停止方法の案内だった。
早速、提供停止手続きをしたのだが、ちょっとびっくりすることが相次いだ。
案の定、間を置かずにネットで大炎上することになった。
まず、個人情報を第三者に提供されたくない場合は、明示的に本人が手続きを行う必要があるという。
何もしないユーザーの個人情報は、基本的に利用されてしまうのだ。
しかも、電話や問い合わせフォームからは停止手続きができず、
ウェブか郵送で行う必要がある。
しかも! 郵送の場合は免許証コピーなどの本人確認書類が必要な上、簡易書留で送らなければならない。
驚くべきことに、郵送料はユーザーの負担となる。
当然、コストがかからないウェブから手続しようと思ったら、
なんとTポイントカードにひも付けられた【Yahoo!JAPAN IDが必要】になる。
今回は記事執筆のために仕方なくサインインしたが、Tポイントカードには免許証などで
本人確認済みの純度の高い個人情報が含まれるので、ひも付ける、
Yahoo!JAPAN IDはよく考慮したほうがいいだろう。
サインイン後、個人情報の提供を停止する作業を行う。
提供先は81カ所だが、まとめてチェックを外せるので助かった。
しかし、今後、個人情報の提供先が追加される場合、ユーザーは再度手続きをしなければならないようだ。
つまり、定期的に情報をチェックする必要があるのだ。
個人情報を提供するメリットとしては、購買履歴などをもとに、
品ぞろえや商品開発を充実させたり、利用状況に応じた特典の強化などが挙げられる。
とはいえ、筆者は欲しい商品は自分で探して買うので、やっぱり個人情報が漏れないほうがありがたい。
ビジネスなのだから、個人情報の収益化は理解できる。
しかし、今頃になって突然というのは困るし、いろいろな制限もなくしてほしい。
同様に個人情報を扱う携帯電話会社などのように、電話でも
提供停止手続きを受け付けるべきだし、郵送の場合は料金支払い済みの封筒を送ってくるべきだろう。
ウェブ手続きも、Yahoo!JAPAN IDとのひも付けなしでできなければおかしい。
今回、提供停止手続きは行ったが、追加分も自分でチェックしろと言うなら、退会するしか選択肢がなくなりそうだ。
(文=柳谷智宣)
【日時】2014年11月10日 19:00
【提供】日刊サイゾー
>>769 残念ながら、すでにポリ袋に入った商品を客は店員から渡されて手にしている。
そこで、店員が代金を請求しなければ、ただの「譲渡」になるだけのこと。
>>771 あ、レシート渡さないのは論外よ
客にどんなクレーム入れられても文句言えんな
黙って手を出すんじゃなくて「レシート下さい」とか「レシートお願いします」って言えば良いのに。
つか、俺は言っている。
レシートは問答無用で渡しとけ
「いらん」って逆ギレする客が悪い
>>775 店員から渡されるシーンなら
○○円になります^^って請求されてる場面じゃね?
コンビニでレシート必要なのは結構な量買い込む一部の人らやろ。
コンビニ高いし買い込む人も、あんまりお金気にしなくていい人だろうから大半はレシート不要な奴だなw
まあ、要りますか?って聞いたほうが丁寧ではあるよな。
こんなことでいちいちイライラしてたら生きるのつらそう
>>776 民法486条を読めよ
要求されたら渡す義務だぞ
要求されたらだぞ
君の言ってることが正しいなら自販機が違法でない理由説明してね
スーパーの袋買いますカードみたいに、レシート要りますカードをレジのとこに置いとけばいいな。
>>780 そうだよな。それが、オレが
>>741の最後の3行でのべた商行為の常識だ。
しかし、店員が「〇〇になります」とは、厳密に言えば、請求行為ではない。ただの「確認行為」に過ぎない。
したがって民法486条をタテに取るヤツの理屈なら、「代金は請求されなかった」と言い放つこともできるのである。
>>784 義務とかじゃなくて店の管理の問題
最低でも店出るまでは購入証明として持ってて欲しいし
後々のトラブルの種になることを考えると
とりあえず押し付けるのがベスト
アメリカだと店員の機嫌損ねたらレシートもらえないどころか銃口向けられることすらあるぞ普通に。
防犯カメラには会話まで記録されないからな。
撃たれたら死人に口なしよ。
>>787 へたにツッコミ入れてしまって申し訳なかったが
俺はレシート渡すべき派だ、ここらへんで休戦してくれ
>>782 ただ、やはり領収書だからお金受け取った以上は渡さなきゃならないものだし、仮に客が要らないとしてもそれを確認せずに店員が勝手に捨てたりしちゃいけないものだと思うわ。
だから面倒でもいちいち聞くべきなんだろうね。
>>789 まずお前が行ったことあることを証明しろよw
決済QR流行りつつあるけど
そこに電子レシートみたいなの発行するシステムとかないんかね?
家計簿つけたり、確定申告用にも楽になると思うんだけど
もしかしてもうある?
>>791 聞くの面倒だからとりあえず押し付ける
イラネって言われたら、破いてポイ、これが結局ベストだろ
>>784 レシートは請求書じゃないことは分かってるの?
>>788 義務でもないのに論外だからクレーム入れるって…
法律より上のルールがあるんですね
>>796 入れるんじゃなくて入れられる
危機管理の問題
店員は袋に詰めるところだけやって欲しいから必要。
決済はセルフで良い。
>>792 お前、韓国なんか露骨に日本人価格があるからな。
韓国の店だってバーコードあるのに、どういうわけかピッとやると前の奴と同じもの買ってるのに値段が倍だったりする。
レジ自体に日本人モードがあるんだろな。
恐ろしい国やで。
>>774からだいぶ月日が立ってるので個人情報が漏らされる提携会社は増えています
オートバックスカードは強制でTポイントつきカードに変わってます
知らない人多いけど、カード使うだけで通すだけで駄々漏れだし恐ろしい
通販のカードIDばれてんじゃないの?
内気なわたしでも、ちゃんとレシートくださいって言えるのに
アホな客のせいでストレスがたまったからといって
他の客に八つ当たりしていいという理由にはならないね
>>795 レシートは説明責任ってやつだろ
客が買ったものと価格に疑問があれば
レシートで説明できる
それだけ
説明が必要ない人に説明する必要は無い
>>797 そうですね
消費者庁
警視庁
色々訴えたらいいんじゃないですか
法律より大事なルールってものを知らんのかと
レジがすすんで渡さないのは渡すとイヤな事が多いんだろな
>>800 なんで米国では普通に銃突きつけられるって話を韓国に変えてきたんだよw
韓国のほうは普通にありそうだわw
レシートは客に渡すぶんと、店保管ぶんの記録ぶんのレシートが2つあるから
渡さなくても後から調べるのは問題無し
店員の体感としては6割以上は前のボックスインだな。
>>805 別にクレーマーに正義はないよ、ないけれども
クレーム来たら対応に時間かかるし、それだけ生産性が落ちるだろうが
レシートを必ず渡せば避けられるトラブルを
わざわざ呼び込むとか馬鹿じゃねーの
普通にお釣りと一緒に渡せばいいのにわざわざ避ける時はなんかあるのかなとか一瞬思ってしまうことはある
>>793 ヤマダ電機アプリに電子レシート機能あったような。
>>814 レシート避けて手を動かす。
↓
お釣りジャラー
ポイントカード使ってるんだからレシート無くても何買ったかなんて証明できるだろ
ネットのおまいらは現金馬鹿にしてるぐらいだからな
いる、いらない、いらない、いる、いらない、いらない、いる、いらない、いらない、いる・・・
いらな・・・あ、要りますか?笑
パターン崩れたことの笑いかもしれない
お金ピッタリで渡してレシート待ってると
チンタラやってるなー、でも受け取らないと店員も困るだろうし…
そもそも渡す気がなかったパターン(´・ω・`)
>>820 あるわー、なんか無言で立ち去ると悪いかと思って聞いてくるまで一応待つw
>>813 必ず渡せば嫌な思いを毎日するからね
手で払いのける奴
カウンターに放り投げる奴
いらねえとキレる奴
くしゃっと丸めて捨てといてという奴
土方ならまだしも普通の奴にやられるとすげー嫌な気分
しかしなんでコンビニだけこんなこと聞くのかな。
結局は客層の問題か
>>823 個人の不快なんぞより、店がトラブル起こさない方が遥かに大事です
それも含めて仕事ですから、ちゃんと渡すように
普通に「ください」って言えばいいだろうに。
日本人はどうしてこうも無言でサービス要求するかね。
最近「レシートいりますか?」って聞いてくる店員いるけど
レシートの要否は客にあるから無条件で渡せばいいんだよ
要らないときは自分から要りませんって言うから
私が何も言わなそうなのでおつりだけ渡すコンビニ!ほんとは欲しいんだけどこっちから言いたくないから引き下がる
客に言わせるな!せめて要るか聞け!
家計簿のアプリをインストールして溜まったレシートの代金を入力していく作業。
>>824 今回の場合問題なのは店員だから
バイトの質の問題じゃね、所詮最低時給ギリのコンビニバイトの質、と言える
>>829 全部クレカで買えば、勝手に計算してくれるぞ
>>824 コンビニは客層が良くないって事だろうね
あと、少額な買い物が多いからさほど必要が無いとか
スーパーじゃ買い物点数も多いし主婦が多いから逆に渡さなかったら怒られるだろうけど
>>827 要らないと言われるのがムカツクからでしょ
店員からしたらレシート取って渡すだけでも面倒なのに拒否られたら
自分の行為が全部無駄になる
それが嫌って話w
>>826 レシート下さいって言ったって書いてあるやん
『あ、いりますか(笑)』じゃなくて渡すもの渡してなかったんだから普通にすみませんで渡せばいいやん
コンビニ店員はどうしてこうもいい加減なんだか┐(´〜`)┌
>>745 その場合は悪意確定なんで躊躇せず警察呼んであげればいいですよ。
店長呼ぶときは
「何かしらの手違いではないですか?」
と確認する時だけです。
>>645 買った品物が袋に入ってない事があった
後から店に行ったらレシートがないので無理と言われた
>>826 レシートもらう事がサービス要求とは思えないんだけどね
レシート渡すまでが店員の仕事
たとえ、不要と言われようが捨てられようが渡せばそこまでが仕事
多分レシートいらねぇ派とはレシートに対する考えが根本的に違ってるんだろうね
どこまで行っても平行線
いらないけど先にいらない人と認定される覚えはないから
渡されたら「ありがとう」と断る仕草して
渡さないなら「レシート」と低い声で指差す
コンビニとはチェーン展開な訳で、本部は渡すよう指導しているはずなんだがな
勝手に解釈するバイト君が悪いのか、指導出来ていない店長が悪いのか
>>827 いりますかと言われてからいりませんというか
渡されてからいりませんっていうかの違い?
お金を渡した後にまだレシートを受けとりたいような素振りをしている人にはそのままレシートを渡せばいいだろ。要らない人ならお金を受け取ったらそのまま帰るし
レシート入りますかって聞いてくる店員って頭がおかしいとしか思えない
いるかいらないか聞くのもおかしいが、発行前に聞いているのはおかしい手順
不正を疑うべき行為。
これ普通に店員が意味わからんよな
素直に渡せよ、馬鹿じゃねえの
俺はいらんからすぐ捨てるけど
>>835 家計簿知らない人かよ
月の出費の一部だろ
別にコンビニでの買い物なんてたかが知れてるから多少間違ってても気にしないだろ
レシートとにらめっこして10円単位までチェックしてる奴はさすがに引くわ
>>845 素振りってレシートくださいって言う以外のやつ?
スーパーなんかじゃこっちがおっさんでも必ず渡されるから客層のせいなんだろ
クレジットカード使えよオバちゃん
絶対レシート渡されんだろ
>>840 本来言わなきゃ渡す必要ない物だから十分サービス要求してるだろ
>>850 レシートが必要な人はお金受け取った後にレシートを出されるのを待つじゃん。人によるけどレシートを受けとるために手を出したりとか
そういう客にはお金を渡した後に連続でレシートも渡せばいい。
台湾みたいに、コンビニのレシートに宝くじ番号を
印刷してあげればいいのに。2か月に1回、25日は
みんなのお楽しみの日! 1等は、4000万円くらい
だっけ? セブンイレブンは、それとは別にレジの
画面をタッチして、抽選で値引きをしてくれるキャン
ペーンをやっているよ!w
どんな小売だって渡すように指導されるはずだけど
渡さないのはトラブルの元だから
わざわざ渡さないようにする奴は不正してる証拠
一昔前はコンビニは言わないとレシートくれないこともあったけど
最近じゃ皆自動的にくれる気がするけどな
ポイント残高とか、レシートのなんとかマークが何個たまったらキャンペーンあるし
レジの前面にに出るようにすれば?
要らないなら、ボッシューとボタンで粉砕
とりあえずコンビニの食品だけを食べていたときに
コンビニ店員にいじめられたから
コンビニの食品には怒りやすくなる成分が含まれてるという事になる
コンビニの客がキレやすいならコンビニの食べ物をやめればいい
渡さないのは殆どの人には不要なものだから
必要な人は要求するっていう逆ルールにした方がむしろスムーズなんじゃね
殆どの人は要らんのでしょ
コンビニが人を怒りやすくする食べ物を販売してる事になるんだ
レシートにかかれてある食品を調べれば成分も見つかるだろ
>>836>>863
コンビニ店員か?頭悪そうだな
どんな食べ物が髪を薄くするのかもレシートからわかるのに
レシートを渡さないとかあり得ない
コンビニだとレシートいらねオーラ出してる客が多いからな
くれと言ったらくれるんだしそれでいいじゃん
あえて捻くれた言い方をするとレシートもらわない(やつが多すぎる)のが常識、郷に入ってはなんとかってやつよ
>>865 レシートの受けとりを拒否されると人格を否定されたと思うのが店員
レシート1つで人格を否定されるわけでもないのに
決まりを守ったらそれでいいという感覚がないんだと思うけどな
>>858 それ良いかもね
ただボタンで粉砕は面倒だから
次の客が来て残ってたら自動でゴミ箱に消える方が良いと思う
「お客様レシートをお取りください、不要な場合は自動的に消滅する
なお、このことは他言無用だ、いいな」
あぁよくあるわ。
レシート渡すまでレジの前から動かないだけだけど
渡さないのは職務怠慢と分かってない
>>826みたいなのが多いから困る
>>855 クジ付きはおもしろそう。
でもその分値段に添加されてんのかな
マニュアルを守らないのも決まりを守らないという事になるし
決まりを守ったら、客に怒られても店員は許される
マニュアルをつくった人がいるんだから、その人に責任があるから
目的を忘れて(もともとない?)家計簿の完璧さを求めて
いらいらしてる人の人格はだいたい否定されると思います
趣味の主張を世間にアピールする体でいたほうが
いいですよ
コンビニ店員もコンビニの食べ物ですませるから客に対してキレやすくなる
池沼が増えただけのこと
想定内
これからもっと増えるよ日本は
>>873 宣伝広告費を削って捻出すればいいと思うぞ
SNSの時代なら当ったっていう書き込みが何よりの宣伝になるし
これ目的の集客も期待できるから、良いアイデアだと思う
>>852 コンビニのクレジット払いの領収書はレシートと一体化してるから…
レシート渡す店員に人格否定するような怒り方してる人なんて見たことないんだが
まぁ日頃から応募券やら無料交換券の類いが印刷されたようなレシートをくすねたいコンビニ店員からすれば渡したくないんだろうけど
こんな店員みたことないな
だいたい要るかどうか聞かれるし
0.5秒ぐらいのあうんの呼吸で
もらったりもらわなかったりちゃんと出来てる
一番腹立つのはスーパーのレジで野菜や果物を買い物カゴに投げ落とす店員だ
バイトの高校生の男の子に多い
>>52 一応取りたいって
部屋やカバンに無駄な物いっぱいありそうだな
レシート不要の場合、こえ掛けてくださいとバイトに教育して
全国一律コンビニ組合が決めればいいのだ!
これで解決だろ!
>>884 本社にメールで○○店で果物や野菜を投げ入れるのを止めさせてくださいって言ってみたら
>>883 そう思ってるのは本人だけで店員は毎回イライラしとるで
>>890 取らない人多数だとすると、ビヨーンと長いのが客側に出っぱなしになるから却下
>>889 そりゃ店員に向いてなさ過ぎだろ
コンビニ以外のレジ打ちの経験しかないが
そんなの全く気にならんぞ
>>151 レジに特化したスーパーと掃除から品出しから全部やるコンビニは違うでしょ…
コンビニって最近外国人ばっかじゃない?
だからマニュアル通りちゃんと聞いてくれるよ
レシートはご入用ですかって聞かれるのもうざい
記入してもらうやつの発行頼んでる訳ではないんだからお釣りと一緒にさっさと渡して欲しい
edyとナナコの残りチャージ金額を見られるように
最新のレシートだけ財布に入れておくようにしてる
>>897 店員「レシートはご入用ですか」
客「いちいち聞くな死ね」
店員「お釣りでございます」レシートと一緒にスッ
客「レシートなんて要らねぇよ死ね」
別に言う必要無いだろ
レシート渡さなかった場合でも手出してたら渡してくれるぞ
レシートって店の規定で渡すようにって決まってる所もあるけど確か法律上渡す義務はないんじゃなかったか?
まぁクーポンとかポイントとか付いてるなら渡した方がいいと思うが
俺は欲しければくれって言うわ
例えば7でもレシート出す・出さない店があるから店舗ごとに教育とかしてんのかね
>>901 うん義務ではなかったはず
でもコンビニはクーポンとか広告もついてるから
経営陣的には渡したいんだよな
どのチェーンでも返品返金詐欺多発以来レシートは必ず渡せと
厳重に通達してるが、末端までは行き届かない
にわとりと卵と似ててどっちが先に悪いからって、そこから先の
改善には向かわないw
とりあえず可愛いアイドル系のバイト店員にしてくれ
それですべてのイラッは防げる
>>902 客層的に要る客がそれなりにいるかいないかだろう
頻度として必要性が薄けりゃそうなるだけ
>>905 コンビニではないが近くのスーパーで若い可愛い子が陳列やっててレジ打ちをBBAがやってるのを見て世の中間違ってると感じるわ
>>907 その若い子がお前らの相手なんか嫌だからって陳列に回ってるんだよ
スーパーって募集の時点で業務細かくわかれてるし
>>907 若くて元気のあるやつが重い物を運ぶ事もある品出し
歳を重ねて丁寧に仕事するやつがレジ打ち
お前の好みを除けばベストな配置だな
本当に段々コミュ障が増えてるなw
くれなかったら普通に「レシート下さい」って一言言えば良いだけなのに、いちいちキレる人って自分が恥ずかしくないの(´・ω・`)?
レシートくれないとこは電子マネーで、くれるとこは現金で払う
通はこうしてる
レシートもらってない奴ら>
万引き疑われたらどうするんだ?
BIG買うと失礼な事言われるんだよなぁ
「十億狙い?」とか
すぐキレる人は犯罪犯す前に精神科で診てもらえよ(´・ω・`)
返却したら、(^.^)
え、?返却したら、買った日のレシート持ってますかって言われて、
見せたら驚かれたのにも、驚いたわ
丸の内オフィスのコンビニバイトは全員が日本人だ対応力良いし迅速
レジ行列をスムーズに捌いて貰えるから辞めてほしくない
気が向けばチップ渡すヤツも多い
コンビニのバイト質=客の質
と比例してると思ってる
レシートは貰っておかないと何かあった時に客本人が困る事になるわけで、
その点に自損覚悟な自己責任を強く持っているなら拒否し続けていればいいわけで
そんな客がいるからと店側がそんな客に合わせて責任逃れに繋がる行為を暗に客に責任転嫁していることを
サービス扱いに処理しているというのが頂けない、はっきり言って店側のご都合主義であり差別も当てはまってしまう
渡すと嫌がられるから渡さないサービスなんだろ
俺はいつも貰うんでレシートくださいって言うぞ
>>914 昔住んでいたところの近くのコンビニで
金額を誤魔化そうとする店があった
そこは渡して来なかったな
金額間違ってませんかって言ったらしどろもどろになったw
年齢確認ボタンがあるくらいなんだから、レシートいらないボタンをつけても良いんじゃないか?
どうせレジ打ち待ってるあいだ暇でしょ
>>922 いきなりンなこと言われたらしどろもどろになるのは当たり前
てか早くセルフレジ主流にしてくれや
レジ業務に人割くなんて労働力の無駄だからな
うろっ ちょろっ ノロっ ドロっ トロっ よろっ ポロっ ゴロっ オロっ
レシート渡すのは店側の義務なんだけどね。だから確認しないのは駄目だよ。
でも、レシートくれない時は一言、「レシート」って言えば済むよね。下さいまでつけるのは丁寧だけどなめられた時に腹立つよね。
コンビニの店員にはもう何も期待してないわ
はよロボットにしてくれ
>>920 クレーマー気質やね
心配なら記録が残る交通ICカードで払えよ
記録残るから
コンビニのレシートの下の方たま〜になんかのクーポン付いてるよな
ミスがあるとバレるから渡したくないってのもあるでしょ。
家計簿をつけている人もいるし、勝手に捨てないでよって思う。
客が得する場合の商品スキャン漏らしやおつり渡しすぎの場合に店に返ってきた事が無いな
どっちもクソって事でよくねーか
データとして全て記録に残って本部に送信されてるから脱税なんかできねーよ
>>930 自販機はレシートくれないけど義務果たしてないの?
聞かれたから、はい要りますって答えてるのに渡さない店員も多いけどな
たとえ酷い目に遭っていようとも、ちゃんとレシートを渡してくれる店員
こういう人が報われる世の中だといいですね、本部さん
レシートなんかいらねえんだよ
いちいち渡してくんなカス
スポーツ新聞や、夕刊紙や、競馬新聞全盛の時代
その金額だけレジに置いてすぐ消えてく客がウヨウヨの時代
それが次の客の会計に付いてる確率は3割
しかもこれ、コンビニ店員のわざと
このプラス誤差はマイナス誤差時の補填に流用
都内はレシート必ずくれるよね(´・ω・`)
で、おっさんに「いらねーから!」って怒られてる
こういうのってバイトが勝手に判断してやってるの?
それともそういう客がいるから、もう店の指導でそうやってるの?
接客業は辛いな
人間なんて100人居れば100通りの正義を持って生きてるから
ある客に対しての正解が、別の客に対しては不正解になる
その店に来る客の多数派の方に合わせるしかないね(常連客への接客以外は)
>>13 聖人か(´・ω・`)
唐揚げ棒二本買ったら一本分しか打たれてなくてこれは神様からのごほうびだなと思い恵比寿顔で帰ったわ
レシートくれと言えばいいだけ
コミュ障ここに極まれり
店員が客に渡すはずのレシートつかって返品返金処理するんだよ
レシート発行前なら取引中止にして代金を抜き取る
>>950 それ客にレシート渡す渡さない関係なくね?
>>949 最終的には言うんだけどさ。
いつレシート出すのかなと待ってたら
手順を一通り終えた店員が「は?何か?」みたいな顔で
こっち見上げてくる時の顔がイラツクんよw
大切な取引相手ならまだしも
社会の底辺みたいなのにそんな顔されたら腹立つやろ
>>949 いや、何も言わなくてもレシートは渡せよ。これは大原則だぜ。
>>953 勝手な妄想お疲れさん
さっさと一言言えよコミュ障
>>736 簡単に考えているけど夢物語だぞ
ICチップのコストや商品に貼り付ける手間
レジ周辺の商品などは貼り付けすら不可能
他の商品も簡単に取り外しできたら不正されやすい
一括引き落としも、人によっては事情でカードを作れない
単純に考えてもクリアすべき問題が多い
中国バブルの崩壊
中国債券市場、プッタブル債が重し 約9兆円償還の試練に直面 - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180811/mcb1808110600002-n1.htm P2P金融業者が200社以上倒産や廃業に陥り信用不安が起こる中、1万人規模のデモが北京で
だがデモは事前にかなりハードな攻撃を当局にされて解散に追い込まれた
結果として本質的な解決にはならないで新たな金融不安の火ダネに
受け渡しの意思疎通が負担なら客の袋に黙って入れちゃえよ
>>950 返品はレシート無くても出来る、てかそんな事日常的にやってたら在庫くるうから割と早くバレる
コンビニではレシートいらんって言う奴が多いから店員も拒否されるのが面倒なんで自然とそうなるんやで、なんでわからんかなぁ
レシート受け取らない客は死刑ということにすればいいじゃん
ください
って言えばいいだけ。いちいちキレんなよ、
なん人相手にしてると思ってんだ
>>930 客、売り手の違いあれど、社会人として上下無し対等の立場と解していれば、
「ください」食らい普通に使え。
どんだけチンマイ人間やねんw
スレチだけど、キャッシュレス化はやばい方向性。
なるべく現金決済すべし。
現金で買えなくなる社会ってのはマズイが現実カードの便利さになれると
いちいち小銭使ってられん。それにポイントは本来客のものと思えばなおさら
取り返そうという意識が働いてカードを使用する。
今はスマホで使用額を確認できるので使いすぎることもない。
>>911 それは渡さない奴受け取らない奴がコミュ障だろ
不正を推進するような怠け行為は合理化でも何でもない
アルコールとかで画面にタッチするじゃん
あの画面にレシートいらないボタンを用意すればいい
もしくはレシートいるボタン
レシート渡すと怒る奴がいるから渡さないとか言うけどさ
何でそんな馬鹿を行動の基準にする訳
馬鹿を基準にする必要はないだろう
>>973 前からいかにも893が歩いて来ます
普通除けて通るだろ?それと同じ
レシート捨てる箱があるのに受け取らない奴もうざいし、聞きもしないで渡さない店員もうざい
最近はレジ打ちすらまともにできない店員が増えているからレシート確認してる。二度打ちやら打ち忘れやら
返品云々の事態になった時も店からしたらレシートある方が調べる手間もかからないし詐欺の心配もないから助かる
例えば、おにぎりなんかで食あたりして
お店に訴えに行ったとして、本当にうちでお買い上げになりましたか?となったとき
おにぎりの包みとレシート見せないといけないから
スーパーのニンジンが三本中一本腐ってたとして、おばちゃんにうちの商品ですか?といわれれば
レシート見せないといけないからね
早朝のコンビニ行くと黒人が店員やってんだけど、黒人相手にキレたら認めてやるわ
ブルーレイのブランクを買ってきて
20枚すべてきちんと使い終えるまで、必ずレシートとってるよ
ひどい目にあったからね
むしろそれくらいが調度いい。
ロボットみたいに同じことしか言わないマニュアル100%忠実店員はすげーイラつく。
感情のないマニュアル店員ならそれもう自動化されたレジかAIで良い
>>974 衝突コースをまったく回避しようとしないのは
やくざより中高生の2〜5人組。 横一列で道いっぱいに来るから、最初は避けてたけど
最近は避けずに突進してる
渡すのが前提のシステムなんだから
どうしても渡されたくないなら「レシートは要りません、渡さないでください」っていえばいいじゃん
なんでそんなこともいえないの? 馬鹿なの?
なんで有用なシステムを破壊して馬鹿にあわせなきゃいけないの?
コンビニ店員なんて無能がやるものだからな
接客の仕事をしていながら、タチの悪い客がいるから
それを避けるためにまとまな客に不具合を押し付けて当たり前なんて感覚しててもなにも不思議はないなあ
要は客が糞で店員も糞なだけだろ
>>274 >
>>122 > そこよ求められるか分からないなら聞くのが当然でないと
> おかしいよねって話。要らないとか客のリアクションとか
> 二の次三の次
欲しけりゃくださいと言うのが当然でないかな、
お金を何度でも支払いたいと言うなら別だけど。。
弁済と領収証の発行は同時履行というのは確立した判例
改正民法ではその点が条文上も明示される
とはいえ、弁済シャハ領収書を渡さないと払わない、領収書をよこせといえるだけ
求められない限り、領収書を当然に渡さなければならんわけではない
ただ、『あ、いりますか(笑)』とかいうコンビニ店員の対応は
それはそれで当然の権利行使に対して失礼な話
金渡してレシート渡すって二段階でやってたなバイトの時
要らない人は即去ってくしたまにせっかちな人にレシート下さい!って挟まれるくらいで丁度良い案配だった
>>988 それが正解でしょ。
いるなら受け取るし、いらないなら無視をする。
お互いに良い事のハズなんだけど、
自分からトラブルを起こす店員はなんなんだ?
>>991 いらないなら無視すれば良いのに絡んでくる輩はなんなんだ?
>>976 だから電子マネー使うんだろ
現金野郎は買い物するな
>>988 そう言う店員さん居るね。それが一番いいかもしれない
わざとレシートを渡さないとか意地悪しなければ問題にならなかった
レシートをくださいという人に意地悪したからよくない
レシートを渡したくないですという意地悪をしなければ良かっただけ
レシートを渡すのを嫌がるには脱税という理由がある
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 31分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216175635caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533895813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★5 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★4
・【話題】「お箸いくつ付けますか?」→「はい」 話を聞かない客にイラッ...あるコンビニ店員の嘆き [ひぃぃ★]
・【話題】「お箸いくつ付けますか?」→「はい」 話を聞かない客にイラッ...あるコンビニ店員の嘆き★3 [ひぃぃ★]
・コンビニでアイス買って「3秒温めて下さい」と店員に言ったら
・コンビニ店員悲鳴「レジで『大丈夫』と言う言葉は使わないで」
・【福岡】「すみません。お金をください」小太りで頭部をタオルで隠した男がコンビニ店員に包丁突きつけ脅すも、包丁を奪われ逃走
・コンビニで態度がくっそ悪い店員ってどう復讐すりゃいいの?
・今日コンビニでめっちゃ感じの悪い店員に接客していただいた
・【社会】「マニュアル対応しかできない店員」は批判されるべき? 時給800円のバイトに高望みしすぎなのか★3 [無断転載禁止]
・さっきコンビニ行ったらうざい店員いたんだがwwww
・【愛知】コンビニ店員「駐車場の車で男性が呼吸をしていない…」シート倒した運転席で40代位の男性死亡/瀬戸市
・【ラブライブ!】(ヽ´ん`)「かのんちゃんのアップルパイください」店員「え?」(ヽ゜ん゜)「かのんちゃんのアップルパイ!」客「!?」
・コンビニでレジ袋めぐって店員と揉めたんだけど
・バレンタインデーにコンビニで女性店員のいるレジでチョコレート買うとチョコレート貰えた気分になるぞ
・【北海道】コンビニで露出しながら缶コーヒー購入…会社員の男逮捕 レジの女性店員無言 別居中の妻子と会った帰りか
・【サッカー】<川淵三郎氏>「ハリル監督の時、出場出来るだけラッキーと考えてW杯を楽しんでくださいと講演で話した」と本音を告白
・◆正直「男の娘」とやらの糞不細工オカマにイラッ [無断転載禁止]©bbspink.com
・岡村ほまれ「毎月毎月お気に入りの先輩方を壁紙にしています」 生田衣梨奈「えりぽんにもしてくださいね(笑)」
・【愛知】“懇願する”コンビニ強盗 弱々しい声で「お金少しだけください。すいません、お願いします」 困っている演技か…名古屋市
・【コロナ】「ごめんね、もう手遅れなの」 感染し重症になった若者が最後に医師に懇願すること「今からワクチンを打ってください」 ★7 [haru★]
・ツイッター「コンビニ店員は最低時給で働いてるんだから『いらっしゃいませ』なんか言わなくていい。最低賃金ならサービスも最低でいい」
・【大阪】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 88歳無職男性が運転の乗用車がコンビニに突っ込む 店員1人がけが 狭山
・【名古屋】「お尻を見せれば仲良くなれると思った」コンビニ店員に尻を突き出して見せつけ、尻を左右に振った疑い 会社員の男(48)逮捕 [ばーど★]
・【驚異の技術力】トヨタさん 前方に障害物があると「アクセルを離してください!」と表示される装置を旧プリウス向けに5万円で発売!
・運送業界、もう間に合わないと泣く 「とにかく若者の皆さん来てください!何でもしますから!日本の物流が死んでいいのか!」
・【テレビ】<遠野なぎこ>店員の釣り銭の渡し方に苦言!「誰の許可取って私の手を触ってんの?!」
・【ラジオ】小倉優香 生放送中にレギュラー番組降板直訴「辞めさせてください」ケンコバ困惑 ★2 [ひかり★]
・どこかの会社「エクセルの所定箇所に入力してください」 我社「言うとおり入力したら何か見映え悪いな」
・三大主人公なのにイラッとするキャラ 「ルフィー」「ノクト」
・【ヒロミ】<政府の「偉い感」にイラッ>野党が何を言おうが小バカにして、国民が何を言おうが小バカにして。「俺らちゃんと考えなきゃ」 [Egg★]
・【悲報】日本医師会「国会議員は会食自粛してください」自民党「何でそこまで言われないといけないんだよ!」 [風★]
・荻野由佳「レコード大賞ください!!!!!」
・【福岡】女性に「胸を触らせてください」と頼む小柄な男 久留米市の路上
・辻元清美氏、5年ぶりにツイッター再開…「あんまり、いじめんといてください」 [きつねうどん★]
・【辻元清美氏】5年ぶりにツイッター再開…「あんまり、いじめんといてください」 [首都圏の虎★]
・岩上安身「高須氏から提訴予告された有田芳生議員にインタビュー!」 高須克弥「虫尾緑さんにもインタビューしてください」
・プーチンと27回会談し、日ロ交渉の土台築いた 安倍晋三「時間が取れない」と沈黙…記者団の取材要請を拒否 【北方領土交渉】★3 [スペル魔★]
・パワーラック、スミスマシン、ラットマシン 10万で売ってください
・【芸能】<吉本問題>芸人仲間も驚いた「EXITりんたろー」の「行動」改革へのアクション!「みんなの意見を聞かせてください」
・角川春樹「あ、握手してください!」黒澤明「(無視…)」角川春樹「影武者はクソ!影武者を越える映画撮る!」⇨「天と地と」
・【速報】成人式の鈴木絢音にイラッとした
・【朗報】プリキュアの下着イラストがコンビニで買える
・吉田豪がバナナジュース専門店で買ったジュース容器に書かれてた言葉にイラッとしたとツイートしたら炎上して本部が謝罪する事態にwwwww
・サキオタですが嫌儲とν速にスレを立てられなくなりました。Beの規制を解除してください。 [無断転載禁止]
・日本ユニセフは健全な団体です 2ちゃんねるのデマに騙されないでください(´・ω・`)
・【国際】ユニセフから大事なお知らせです ...北朝鮮の子ども6万人が深刻な栄養失調のおそれなので18億円支援してください★3
・【社会】「刑務所に入りたい気持ちも…」警察署目の前のコンビニで強盗した男、3分で逮捕 横浜
・【岡山】コンビニでおにぎりなど「10数回万引き」で先月逮捕の30歳教諭を懲戒免職 倉敷市児島小学校
・【政治資金】自民・石破氏「舛添氏、ごめんなさいと言う勇気必要」苦言を呈す
・【特集】 ビールCMはなぜ各社似ているのか、ゴクゴク音禁止に放送時間の規制、タレントがただ「うまい!」と言うだけになった時代背景 [朝一から閉店までφ★]
・運営さん、スクリプトどうにかしてください 7
・beポイントください
・600BEポイントください
・さて世界はいよいよきな臭くなってまいりました。ここでM1A2vsLeopard2A5の演習を御覧ください
・テストしますご了承ください
・仰向けイラマチオで今にも窒息しそうな女の子の画像ください
・お願いします、3DSを見捨てないでください!
・お願いします 6万円貸してください [無断転載禁止]
・お願いします!ドラえもんの鬼畜台詞を貼ってください!
・Yちゃん「もうおねがい ゆるしてください」
・元彼に対して裁判おこしてます助けてください [無断転載禁止]
・【ツイッター】外科医「8割は軽症と言いますが、インフルで39度の熱にうなされながら水しか飲めない状況も軽症に入ります」
・ジャンプの月例賞に独裁ドクターという漫画を送ります応援してください
・中華が買い占めて海外に輸出しています、マスク転売解禁してください。
・「カッペ」「カッペ」をNGワードにしてください!!
・【mixi】あげますください・フリマ系【痛い奴】22 [無断転載禁止]
13:11:47 up 42 days, 14:15, 0 users, load average: 12.34, 55.15, 41.71
in 0.094661951065063 sec
@0.094661951065063@0b7 on 022503
|