◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【群馬・防災ヘリ墜落】目撃者「手届くぐらい低空飛行していた」 操縦は東邦航空のベテランパイロット YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533890175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
群馬県の草津白根山付近で消息を絶った群馬県の防災ヘリ。墜落したとみられる機体が見つかった現場の付近からは、このヘリのものとみられる複数の目撃情報が寄せられている。
草津白根山付近で機体発見 群馬県防災ヘリが墜落か
「だいぶ低空で飛んでいた」。現場に近い長野県山ノ内町の渋峠ホテルの児玉英之専務(47)は午前10時ごろ、「ババババ」という爆音を聞いてホテルの玄関に出た。「長野県側から群馬県側に向かってヘリが飛んでいた。手が届くぐらいの感じがした」と話す。
あまりに低空飛行だったため、何かの捜索か撮影かと感じたという。煙などは出ていなかったといい、群馬県の防災ヘリが行方不明になっていると聞き、「まさか、こうなるとは……」と驚いた様子だった。
このホテルの近くにあるカフェの男性は「午前中から雲が多かった」と話した。
群馬県防災航空隊によると、同隊の4人が乗ったヘリは午前9時35分、同県長野原町の西吾妻福祉病院で吾妻広域消防本部の職員5人を乗せたあと、長野県境付近で午前10時ごろに消息を絶った。
ヘリを操縦していたのは、運航を委託している東邦航空のベテランパイロットだという。同隊職員の一人は「防災ヘリの操縦は危険な場所でも対応できるだけの高度なテクニックが要求される。機長には、それを任されるだけの能力があるということ。(墜落は)ありえないことだ」と話した。
2018年8月10日15時41分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL8B51VTL8BUTIL02F.html 問題は天候ですな
山に特有の霧などが
あったかどうか
今まで何回もありえないことが起きてると思うのだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな低空飛行してたら地上に大きな影響が出てそうだが
>>1 「していた」と「感じがした」は全然違うと思うんだがな
登山道の点検なら歩いて点検しろよめんどくさがるから事故起こすんだ
ベテランパイロットでもヘリに不都合があれば落ちるし、重力に逆らっている以上何かあれば落ちるよなぁ
「手が届くくらい」っていう時点で目撃者の証言というのがいかにあいまいかが分かるな
手が届きそうってことはやっぱ槍か
「巨大な鉄のハエが舞い降りてきた」とか思われたのかも
結構、ヘリ落ちて死んでるよね
オスプレイで騒ぐいつもの人たちはどうしたの
長野の時と同じ、峠の尾根を超低空で通過
雲が低かったからなんだろうけど安直過ぎる、機体トラブルがあったかも
>>15 オニヤンマとか見慣れてるから
間違いないよ
防災ヘリ飛行禁止のデモうたにゃーいかん
危なすぎますいくらなんでも落ちすぎだろ
しょっちゅう落ちてるじゃねーか
「ベトナムで鳴らした俺たち特攻部隊は、濡れ衣を着せられ…」
という海外ドラマのOPに出てくるヘリと同じ?
ベテランでも体調が悪い時も、ミスをする事はあるよな
コンピューターでもバグを起こしたり、フリーズしたりするんだからな
突風っつーか竜巻とかに遭遇したらヘリコプターはやばそうだな
この時期になるとなぜか群馬長野で航空機事故が多くなる
>>30 群馬だしアラーアクバル言う人たちに弓矢で落とされたんじゃないかと
1枚目の木の赤い部分は何かと思ったら部分的に枯れてるだけか
このパイロットさんとオートローテーションなんかの話をしたわ
助からなかったのかな
>>1 ありえないことだなんて言っちゃってる事がありえないわ。
>>1 自殺かと思ったけど4人も乗ってんのかよ
そんな異常な飛行してて誰も連絡もよこさんてどういう状況かさっぱりやな
目撃者:「NOEってた(手届くぐらい低空飛行していた)」
もうちょっと南寄ったらヤバかったな
JRゴヅマ線に落ちてるところや
もし電車に激突したら500人ぐらい死傷者出てた思うわ
>>15 ただの印象派だよ
具体的な指標がない時点でふわっとした物言いは無視すべき
当然でしょ
本出動ともなれば、そこで釣り上げるか
または着陸ですからね
ヘリコプターには乗りたくないな
まあ乗る機会もないけれど
ヘリって手が届く高さから落ちても傷一つつかないだろ
>>41 オートローテーションってややゆっくり目に落ちてくだけじゃん?
あの技術は緊急時役に立つの?
>手届くくらい低空
こんなか?
オスプレイが安全に思えてくるくらい
ヘリ事故ってる
(; ゚Д゚)ベテランパイロットってことだけど、やっぱり操縦ミス?
それとも機体の不具合かな
おれも田舎だから低空飛行ヘリを見たら墜落じゃね?ってドキドキするときある
ヘリとは違って三沢方面からかな?
山間部を低空(私はパイロット経験ないから素人目線での印象)で太平洋、南側に戦闘機が飛んでったときはカッコいいと思ったり
業務的な理由で低空飛行し
山肌が迫ってるのに気づかず激突とか?
血税で遊覧飛行しておった天罰じゃよ、わっはっはっはっ!
日航機墜落事故の霊に呼ばれたな
お盆あたりは飛ばねえほうがいい
>>8 手が届くぐらいの低空飛行したのなら
そのとき着陸してしまえばよかったな。後知恵だが。
群馬の中之条町てきのう車内で乳児が熱中症で死亡したとこだよね
呪われとる町
防災ヘリは危険
すべてなくすべき
平和を愛してないのか
ドローンでも使え、高いの買っていいから、誰も死なずに済むだろ
お盆のあたりに墜落事故があった日が追加されていくやん…
墜ちたのはバディーゴぽいね。
通常は地上接近警告装置があるものの、任務の性質上、
地上に接近しなけりゃならない事もあるから敢えてオフかな・・・
まあいくらパイロットの腕がよくても
整備不良や部品の劣化で
重要部分が壊れたらそれで終わりだからな
戦闘機みたいな緊急脱出装置もないし
機体の中に青い服着てる人見えるけど搭乗者?捜査官?
>>78 全員死亡っぽいな。
低空飛行は、旅館の屋根のすぐ上を飛んでいたそうだから
高度10mくらいか。落ちたのは斜面の方だから
低空飛行をつづけていたぽい。
>>75 救助のためのヘリで大勢死んだら
本末転倒だからな。
速報では、全員死亡
関東はアホみたいにヘリが墜落しまくっとるな。
何件目やねん。
>>89 落ちてバラバラになってしまうから
原因がよくわからんからな。
人工衛星なんか故障が多いのに、手元で確認できないから
(宇宙にいってしまってる)、全て想像であれこれ言うだけ。
>>60-81 2017年8月の、ニュース覚えてる奴いる?
ANA機が、群馬県上野村、尾巣鷹山に
墜落した、JAL機123便と同じ経路、時刻、JAL機123便が
最初の機体油圧系統トラブルを起こした付近の
上空で、
同じ、機体油圧系統トラブル起こしたけど、
無事、羽田空港へと帰還だったやつ。鳥肌だったわ。
あれは偶然にしては出来過ぎだよな。
直後に始まった、2017年の8月29日、9月15日の、
北朝鮮の、火星シリーズ移動式長距離ミサイル2発が
発射され、日本本土 北日本の上空を通過した事件。
今度は、2018年8月半ば以降、中共 北朝鮮あたりの、
東風21、東風26 火星12〜火星14
移動式長距離ミサイルの、核ミサイルが、
北太平洋上で、炸裂するんじゃんないか?
そして、2017年11月には、上野村で、
東邦航空(東京)のヘリコプターが墜落炎上、4人死亡。
JAL123便墜落事故では、4人の生存者がいた・・・
33回忌という節目の年で、
残りの4人分を連れてった、
ということなのかと話題になった
今度は、2018年>1は、
2018/8/10正午、群馬県 草津白根山上空付近で、
9人のりの、群馬県の防災ヘリが、墜落。
群馬県 上野村 尾巣鷹山 JAL123便 墜落事故から
ちょうど34回忌らしく、
今度はアメリカと、ユニオン圏中共 北朝鮮との、
アジア核戦争が起きたりしてな。
>>90 9人中、まだ生存の可能性がありそうな2人を救い出して?
病院に運んで、でも死亡確認だから
他の搭乗員は全員死亡だわな。医者の確認が必要だが。
ベテラン = 老いぼれ
心臓発作とか脳溢血とか
のリスクを考えると若手〜中堅が一番信頼できる
>>91 夏は空気が暑いと、空気の密度がうすくなって
浮き上がりにくい。
>>15 狩猟民族の感覚は我々とは少し違うのではないだろうか
空挺ドクターが降りたのか、頭良いし身体能力高いわメンタル強靱だしいやぁ憧れるな
何かあったらローターをパージしてパラシュート打ち上げる事とか出来ないのかな?
底部はエアバッグ展開とかさ
もうモリカケ逃走の安倍は
ヘリコプターで
移動しろよ
渋温泉って行ってみたいけど、実際どうなん?
小規模旅館が好みなんだが
平成29年度 群馬県防災ヘリコプター『はるな』業務統計
平成28年2月29日防災ヘリコプター『はるな』ファストフィン(尾翼)改造 防災デジタル無線導入
平成29年11月10日 7500時間点検に伴い、代替機『はるな2』を運用
http://www.pref.gunma.jp/contents/100066214.pdf >>103 他の搭乗員が、操縦を代わろうとして
てんやわんやしているうちに墜落とかな。
新しく出来た道路の視察をやってたんだろ
高いと見えんぞ
【ヘリ墜落事故で2人の死亡確認】 #群馬県 によると、 #ヘリ墜落事故 で2人の死亡を確認しました。
神奈川でもおもくそ低空飛行してるところがあるけどあれ何かのパフォーマンスなんか
それとも市民への嫌がらせ?
⊂~ヽ
\\
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |∧ ∧
| ( ´Д`) 手届くぐらい低空飛行していた
\ ⌒\
| |\\
\ \ > >
> |/
// /
// /
// /
(( (
ヽ\\
ヽ\\__
ヽ\ |
しU
ヘリは結構墜落しやすいから絶対人生では乗らないことに決めてる
ここ半世紀ぐらい前に登山中のJKが硫化ガスにやられた場所と違うの?
>>60 エアーウルフよりブルーサンダーのほうが好き
鹿屋U-125と同じタイプの事故だろな
見え隠れする山肌の見えてる部分を仮想延長して「そのままの地形空間がある」
現実は壁が雲・霧で隠されてたと
まぁコレも空間識失調だろな
>>115 渋峠と渋温泉関係ないぞ
いや関係ないってことはないけど山の麓と頂上
渋温泉は長野からの私鉄の終点なくらい平地
富士山で言うと、富士吉田が渋温泉で、頂上が渋峠
明日なんかのイベントで今日はテスト飛行だったらしいな
先日、武器商人がグンマーの現地人に対空ミサイル売ったと言ってたな。
あのあたりは反政府ゲリラが多いところだ。
>>136 視察か
まぁテスト飛行じゃ意味が違うか
>>132 エアーウルフは田舎の山岳地帯で滑空しているイメージ
ブルーサンダーはビル街を低空飛行しているイメージ
登山ルートの視察とかもうドローンで良いだろ
9人死亡とかリスク高杉
そうなる、と理解して操縦するし
こんなもんは序の口なのだが、
いまだに嫌いなもん2つ
>>137 ミャンマーのマナプロウ陥落を思い出させるね。地対空ミサイルも
用意してあったがミグ19の猛爆撃で焼き払われた。カレン軍壊滅
>>104 自動車のエンジンも、温度が高くなればパワーが落ちる
ヘリコプターのように重力と釣り合いを保つものは、推力低下で致命的なトラブルが起こる
>>145 前進しようとしてレバーを前に押すと
なぜか右に動くというやつじゃねえの
>>141 そやね。人体って重いから、無人飛行の方が
軽く出来て安全。農薬散布のヘリも今は、ラジコンヘリで
やるし。
>>148 8人(9人?)もヘリに乗るのは
今回大杉じゃね?。定員は知らんが。
>>140 ブルーサンダーの「ウィスパー(ささやき)モード」のシーンが大好きだw
ベテランってもそれで判るのは年食ってるってことだけだろ
>>155 なんだ、かなりの大型ヘリなんだな。
定員の半分だから、まだ余裕あったんだな。
日本国内だけでも毎年数機は確実に
堕ちて数十人死んでるよね
今更始まった事じゃない
ブルーサンダーにはブロディ署長が乗ってたな
鮫より空の方がマシってことか
>>156 添乗員「低すぎてあぶないんじゃないか?」
パイロット「大丈夫、大丈夫だあ」
数分後、地上激突
ってか。
乗客に栃木県人は
いませんでしたっぺよ
いませんでしたっぺよ
>>160 彗星を見て、人差し指と親指でひろげて
これくらいの大きさだった、
と教えられたことがある。わかんねーよ
墜落以外に何かあるんだろうか
無線機が故障してたらってのがあるのかー
携帯電話もあるじゃん墜落したんだろう
>>164 でしたっぺよ という言い方はしない。
ごぢゃっぺ書いてんなよ。
>>167 2階屋根のすぐ上を通過したそうだから、50m以下。
上野の日航機もジャンボジェット機があまりに低空を
飛んできたものだから(高度100m?)、住民が咄嗟に撮影して
その写真は大賞に選ばれた。垂直尾翼がなかった。
どんな高給でもヘリパイロットはやりたくないな
つうか新規の人材集まるのか?
そういや長野の事故も何故か低空飛行していて墜落だったな
>>1
墜落しているのに墜落はありえないとか山根もビックリの強弁を言う屑の言うことは信用ゼロ
その時はまだ落ちるつもりじゃなかったのか?
そんな低いなら飛び降りたほうが助かったぽいのに
>>172 目視による登山道の確認だから低空飛行でしてた可能性あり
救助が目的の訓練だから
なるべく山肌に近づいて降下して
このへんでロープを・・・
あらっ木の枝って
あのなあ、手が届けば2メートルだろ
こういう場合は具体的に言わんと大げさに言っても何もならんわ
>>171 危ないと思ったら停まればいいのに。
ヘリなんだから。空中停止カンタンだろう。たぶん
民家の屋根ギリギリに見えても50m以上はあるものだよ。
そうでないと航空法にひっかかるからな
>>179 昔は、よく電線に農薬散布のヘリがひっかかって
墜落してたわ。電線だから高度5mくらいか。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ dbw
見えなくなったら直ぐに上昇
それか最初から見えない状況に入らない事の徹底しか他に方法はあるまい
下行きに活路は甘い囁きだぁね
>>173 その写真は奥多摩で撮られたもので高度は1500m以上
手は届かへんやろ。手ぇ届いたら危のぅてしゃーない。
往生しまっせー。
>>182 中東戦争で超低空で猛スピードで逃げるミグを
イスラエル空軍のミラージュが同様に超低空で追いすがって
ガンカメラで撮影した映像があって、
自機の上に街路樹のこずえが写ってたよ。高度2mくらいか。
>>161 こんなの自分の飛んでる高さか山の高さの誤認だろ
老人による高速道路の逆走と同じだ
山よりも高いところを飛んでるはずだから前に見えてるのは山じゃなく気のせいだ、このところ暑くて目も疲れてるからとかw
まあよくあるのは雲で見えなかったってやつだが
>>176 かと言って「いやーその内いつかやると思ってましたね」なんて言われてもな
>>187 高度1500m以上?。そんなに遠かったのかなあ。
うちの上空はジャンボジェット機が通過する航路だが、
高度1キロもなさそうにみえる。客室の窓ガラスまで見えるぞ。乗客の
顔は見えないが。
よっしゃ〜俺の超低空飛行の腕前みせたるで〜
ドガーン
ダメだったのか
せめて生存者だな
松くい虫の薬剤散布のヘリなんかも音だけ聞いてるとすぐ頭の上を飛んでるみたいな感じがするわ
やべえコレ落ちるわって何度も思ったけど
手が届くくらいって本当はどのくらいなんだろうね
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ 花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/ dpo
>>195 何が言いたい・知りたいのかよくわからんけど…
旅客機が普通に飛んでる時の高さは10,000m
なので普段の10倍低く、巨大に見えても1,000mある
旅客機の飛んでる高さは意外と高いよ
日本のパイロットって自信過剰のやつが多いよな。だから、低空に雲があってVFRを維持できないのに、IFRに切り替えないでそのまま飛行を続け、山に墜落させる。
まあ大半のパイロットが英語を読むこともできず、欧米の事例や泰作も理解できずに、俺は1万時間飛んだベテランだとか言ってるから、こんな事故が定期的に発生する。
>>187
ウム、高度は2000mくらいか。
空を背景にすると、遠くでも近くに見えるということだな。
>>193 殺人犯でも近所の人間は
「そんな人には見えませんでした」
とか言ってるしw
_ ,,.. . -‐
_,,.. . -‐… ''' ""´
._____rュ_ -─ '_^ニニニ'''""´
_…¬ニニニニニ""´─┴' ̄ ̄~i i! ̄^ ̄
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
ありえないじゃなくて墜落してんだよ
ちょっと雲に入った無視界飛行くらいで堕ちたんじゃねーのか?
>>203 そうね
ついでに言えば
例えば羽田の滑走路は3,500mくらいあるけど
ターミナルの屋上で見てて、離陸してくor着陸してくる飛行機の窓くらい余裕で見えるだろ?
つまり2kmくらい離れてても、すぐそこに見えるってこと
>>201 よくわからないのはおまえの頭が足りないから。
うちは空港の着陸進入路の下に自宅があるんだよ。
だからジャンボジェット機は高度を下げている。
だから高度は1000mもないと感じているが、どうやら高度
2000はありそうだ。
>>208 >よくわからないのはおまえの頭が足りないから
ええ…
エスパーして真面目に答えてんのにひどい言い方
添乗員とか書いてる人に言われたくないよ…
>>207 2キロ先を歩いている歩行者を見るとか、
道路で2キロ先の自動車とその中の運転手
を見つめるとかふだんは全然しないもんな。見えるわけがないと
思いがちだが、
海上の船とかを見ると、数キロも離れているのに
人の動きが見えるもんな。脳の処理というか見え方が何か違ってくるのだろう。
ヘリって目視飛行だから霧の中を離陸する事がすでに素人
>>1 低空飛行かあ………朝日新聞も気をつけような
実質発売部数低空飛行だからいつか墜落すんぞ
>>210 そうそう
街中で考えるととても見えそうには思えないのにね
不思議だね
手が届くほどだったら、手をのばして助けてあげればよかったのに
>>209 添乗員とかの揚げ足とって優位に立ったつもりでいるのが
まさに馬鹿の証拠
>>217 まともに話せそうにないからレスすんのやめる
ヘリパイロットでも計器飛行証明を持ってる人はいるけど、日本の場合はナンチャッテだからな。まともに計器飛行もできないのに、
ライセンスだけ受かって、その後に全く使用しないし、リカレントの訓練もしないやつが大半だからな。本当に意識が低い連中が多い。
操縦士は無理だが、落ちる!ってなる前までにパラシュートで脱出できないものなんだろうか?
もしくは座席に衝撃吸収用のエアバッグのようなものを設置するとか
>>89 フライトレコーダーとボイスレコーダー付けるの義務化しろよな
>>197 将棋界で、ベテランという表記があったら
それは老人という意味。ベテラン勢とかの
言い方をする。手慣れてはいるだろうが・・・
強くはない。
又、東邦航空がらみか・・
業務改善命令受けた手抜き修理会社の修理開けの機体ね・・
何度死亡事故起こせば業務停止になんの?
>>219 謝れない病を発症するやつ2chとツイッターは多いからな
>>224 機体が傾いていたら、脱出しても
ヘリのローターで切り刻まれるぞ。
プロペラの戦闘機で撃墜されるとき風防を
開けて脱出しても、尾翼に強打されるパイロットが続出。
…あさっておすたか山の慰霊の日だよね?
場所も、近くないか…?
手が届くぐらいなら落ちてもたいした怪我じゃないだろう
>>233 遠いよ。おすたか山に登ったことがあるが
かなりの僻地。
>>233 全然近くない
ギリ群馬だけど秩父の奥
と
ギリ群馬だけど志賀高原の横
東京から群馬の館林くらい離れてる
>>240 B-29は長距離を飛んでくるため、
日本の迎撃戦闘機や高射砲がなくても、
100機が出撃すれば10機近くが不時着したり
不具合で墜落するありさま。意外と損害多いよ。
大の男が8人もいきなり死亡か。
奥さんや子供は、いきなり母子家庭になってしまう。養育費の支払いはない。死別だから。
殉職の手当はもらえるだろうけど。
>>239 館林市民は「うちら東京みたいなもんだから」とか思ってるんだぞ
しかも訛りながら
>>99 バンゲリングベイ懐かしいw
あれパッケージのカッコ良さに惹かれて買ったけど、全然クリア出来ずに終わったよ
いつも空母やられて2コンで叫んでた
不時着しようとして民家を避けたかったんじゃないの?
というか飛行機とかヘリって、どこか壊れたら完全アウトってとこを改善できないものだろうか
暴風雨や夜間での緊急活動中なら
危険度も高いが、単なる安全活動中
の事故なら
操縦士の責任が大きい。
もし、整備ミスによる墜落としても
安全回避行動はそれなりに出来た
のではないか。
技術的にはすぐに可能なのだから
ビーコンや映像つきのフライト
レコーダーや衝撃吸収のエアバック
や爆破防止燃料タンクなどを義務化
すべき。
お盆前後にはチョンの航空テロを心配してたけど、またかって印象だわ
ベテランだから計器を見ずに目視飛行でドカンなのか?
だってベレンコ中尉なんてmig25の超低空飛行でジャペーンに亡命して来たんだよ、ベレンコ
>>231 風圧で機体の下側に飛ばされるから
ローターに当たるとかねえよ
>>115 手ぬぐい買って鍵借りて温泉回ったな
よく覚えてないから普通だったのかな
>>260 そこはジャペーンじゃなくてヤポーニヤじゃないのか
知事も出る大イベントを控えてたから
何か無理したんじゃないだろうか
そうじゃないことを祈る
この時期の事故はいつも、日本航空123便墜落事故になぞらえて
引っ張られたんだって言う人いるけど、それは故人に対して失礼
なんじゃないかなと思う
ヘリパイとかホリデーパイロットの阿呆さ加減はTCAを傍受してるからさもありんと思う
また東方航空かよ
ここ墜落しまくってるじゃんどうなってんのさ
異常な事故数だぞパイロットや整備工のの時給叩きすぎだろ
モチベ上がらなきゃ落ちてもいーやで仕事するぞ
>>273 誰だよそんな事言う奴、物理的にあり得ないし、俺が説教してやるよ、はい
>>59 免許取るとき嫌なほど練習する
双発乗ると油断しててそのままドカン
地元グンマー民だが県が勝手に始めた事業のせいで消防本部職員が殉死してやりきれない
>>277 有り得ないよね、123便はもっと南
ここはさ、その昔女子高のハイキンググループが火山ガスで亡くなった場所の上空だから、呼んだならJKだよ
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/information/saisin/20180202_press.pdf 前回の死亡事故後に航空局は事業改善命令を出したんだよな。それでもまた墜落事故で死者を出したんだろ。
これ、東邦航空はもうダメなのか?事業改善命令後でも改善しなかったということで、次は業務停止かな?
>>15 山岳救助で3階ぐらいの高さでホバリングしているヘリコプターの現場に居合わせたけど、プロペラの風圧で凄くて手が届きそうなんて感想はまず出ない
機体故障99%無いよ
デモンストレーションやったな?
腕に 凄い自信有るらしいね!
雲底低くて高度下げたら山に突っ込んだのかなぁ
機長(57)ってのが日本のヘリ業界らしいというか
東邦航空の事故多すぎ
2007年 6月 上空から種をまく作業中に岐阜県中津川市の山中で墜落(パイロットが死亡)
2007年 6月 北アルプスの奥穂高岳で荷物をつり上げる作業中に墜落(パイロットがけが)
2008年10月 秋田県仙北市で資材輸送中接地面に敷いてあったブルーシートを巻き込み中破
2011年10月 登山道整備工事の資材を運んだあと神奈川県清川村のキャンプ場に墜落(機長が死亡、整備士が重傷)
2017年11月 建築資材を運ぶ業務中群馬県上野村の藤沢橋に墜落(パイロットと整備士の4人が死亡)
2018年 2月 国土交通省から業務改善命令を受ける(修理の際機体の部品を交換しないなど多数の違反)
2018年 8月 群馬県の草津白根山付近で県防災ヘリ「はるな」が墜落(9名が搭乗、うち2人の死亡確認)
東邦航空て国交省の天下りが沢山いそうだな。普通なら潰れている
>>277 こういうのとか
http://2chb.net/r/newsplus/1533883210/ 175 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/10(金) 17:04:05.74 ID:cLMGlUAk0
日航機に呼ばれたな
http://2chb.net/r/newsplus/1533880125/ 4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/10(金) 14:50:11.86 ID:cqmvbtEs0
だから命日近くになったら飛ぶなとあれほど
http://2chb.net/r/newsplus/1533874464/ 153 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/10(金) 13:47:58.41 ID:AwCN3zrf0
日航機520人の怨霊に呼ばれたか・・・
ヘリの操作では上昇してるのに機体と周りの空気全体が下降しているというアレやな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00000058-jij-soci 機体は1997年度導入で、2020年度に更新する予定だった。
今年4月にエンジンの燃焼室内で空気が逆流する現象が起き、6月まで修理した。
修理明けの機体、また業務改善命令あるかも
電通のようなマスコミが航空法を無視して低飛行で毎度毎度違法低空飛行で飛ばさせるからな
こいつらのせいでこんな事故が起こる
管轄の国土交通省も本当は悪い
>>296 要するに、観光だろ。消防系の搭乗者も若くて40代前半だったから、実際の救助を行う隊員ではない。一応訓練名目らしいけど、全く訓練ではない。
それなりの管理職が仕事名目で、ヘリに乗って観光したかっただけだよ。
>>296 そんなの歩いて確認すればいいのに
ヘリだって落ちたら死ぬのに安易に飛ばし過ぎの気がする
マスコミもよくヘリを飛ばして撮影してるけど
あんなの住宅街に墜ちたらどう責任を取るのかと
オートローテーションできない高度・速度だったんだろうな
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
警察官OBは定年退職すると
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
ヤクザから店を守る手伝いをします
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬 ニダ!」なんて言います
でも警察官OBは文句が言えません
年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
自分の選挙区の政治家が
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ベテランパイロットが致命的なミスをするのはメーデー民には常識
長野の防災ヘリと同じだよ
パイロットの過信による超低空飛行で立木と接触
>>303 >マスコミもよくヘリを飛ばして撮影してるけど
今回の事故報道、日テレのヘリが一番怖かった
下で確認作業してる人がよろめくくらい、周りの木々がすごいなびくくらい
下に接近して撮影してた
多分だけどフランス人女性を発見して救助しようと低空飛行したんだろうな
>>309 アレは自衛隊機のダウンウォッシュだが?
アホなの?
>>309 現場に出てたヘリは皆緊急周波数で連携してた
群馬の陸自も消防庁も各県の防災ヘリもフル稼働
ヘリ業界は忙しいお盆になりそうだ
>>43 かもしれない運転ができていなかったのかもしれない
危険性や維持費を考えると、ドローンを使用した方が良いのだろうか
>>312 違うよ。雲が低くてそれに入りたくないから低空になってただけだ。
常にIFRで飛行できるような練習をしていれば、高度を上げてIFRで飛行し、状況から脱出するんだろうけど、
大半のヘリパイは計器飛行証明をもっていても、全く練習していないから、IFR航行なんてできない。
だから低空飛行して雲を避け、山にぶつかる。まあ意識が低いパイロットが大半だからな。
>>318 お盆休み前に、視察という名の観光をしたかったからだよ。どこの防災ヘリも、地整のヘリも同じようなことをやっている。
こういう場合お彼岸にいって盆に戻ってくるのか
ずっと此岸にいてお盆に向こうにいくのか
お盆関係ナシに四十九日とどまるのか
>>318 上司がチョンなんだろうか?
通常の仕事で、そんなに大量に人員載せるとか意味わからないな
オレのお珍々が届きそうな高さくらいかな
まさかオレの精液をエアインテークが吸い込んでエンストとか?
>>291 これ死に過ぎだろ。よくこれまで営業できとんな。
>>317 ヘリの訓練課程に基本計器飛行が追加されたのって割と最近なので今回の機長はそれ程計器飛行やってなかったかもしれない
まあ飛んじゃいけない気象条件だったけどベテランほど悪天候でも飛んで操縦技術見せつけたがるからなぁ
>>294 こういうのって身近な人が亡くなった人はすごく寂しがり屋でヤキモチ焼きで
誰かをいつも巻き込む人だったからとかって言うならまだしも、
なんか全然知らない人に対しては失礼だよね。
>>321 脱出というよりも、そもそも雲が低いからという理由で低空を飛ぶ必要がなくなるだろ。計器飛行に自信がないからどうにかVFRで
飛行を継続しようとする。そうなると、法令で決められている安全高度以下になり、ちょっとしたきっかけで、山にぶつかる。
>>328 ああなるほど。雲に囲まれるのを避けたのか。ありがとうございます。
横手山頂のパン屋が焼き上がったって放送したんじゃないかな、あれ聞いたら買いに行くよ
こんな感じやろか
パイロット「なんや?雲が出てきおったで。いややわあ、そや!低空飛行すればええねん」
草津白根山「こんちわー」
しかし登山ルートの偵察いうけどここ元からあるルートやし、わりと人多いで
ちなみにカモシカもオコジョもおる
旧群馬鉄山の管理未舗装道路も整備されてるし偵察自体要らんわ
>>331 気の毒だな。付き合いで乗った人も多そう。
本当、下手糞なのにプライドは超一流w
計器飛行出来てりゃホワイトアウト中でも何でもない
ホバしてりゃいいし降りるにしてもジワジワ降りられる
「一刻も早く地面が見たい、見えないと安心できない」そんで地面とラブ♪
当人達はあの世で安心
今の時期で群馬と長野の県境は飛んだらあかんて…
御巣鷹山の連中に呼ばれたんやろなあ…
そういえば、今シーズンは日航ジャンボのスレがなかなか立たんな
おまえらの股間のポークビッツじゃ届かない高さだよね
実際山で低空飛行してちょっと風変わったら操縦技術どうこうの問題やないやろ
高度を上げるとスティンガーにロックオンされるからとか?
>>339 だから高度上げろと言ってるんだよ
視界欲しけりゃイキナリ現れる地面じゃなくて雲の上に出ろと
それを無理して出来もしない中途半端な技術で
ホワイトアウト計器飛行するから問題起こすの
何でそんな事するのか?そりゃプライド>テレインなのでしょ天動説
>>301 何も知らないくせに、適当な事を書くな。
実際にヘリで遭難者を救出してる人達だぞ。
この時期だったよね
日航機のツイらくは
やっぱり呪われてるんだと思うよ
バミューダの三角地帯ですか
それと同じ感じなってる
グンマの上空を飛ぶと危険
委託されている運行会社は近年事故多発とNHKが報道していた。
空港でヘリを見てると楽しい
あいつら飛行機のフリをしてるのな
少し浮き上がり、タキシングして滑走路に出て、
飛行機みたいに助走つけたフリして徐々に高度を上げる。
いや、オマエ、そのまま上がれるやろ、と心の中で突っ込むとクスッとなれる
>>301 ゴールデンウィークの視察にかこつけて患部が観光のために同乗したのは静岡県警のヘリですお。
>>208 うちも進入経路のほぼ直下。大体2000ft前後だね。
>300-356 >1-100
2017年8月の、ニュース覚えてる奴いる?
ANA機が、群馬県上野村、尾巣鷹山に
墜落した、JAL機123便と同じ経路、時刻、JAL機123便が
最初の機体油圧系統トラブルを起こした付近の
上空で、
同じ、機体油圧系統トラブル起こしたけど、
無事、羽田空港へと帰還だったやつ。鳥肌だったわ。
あれは偶然にしては出来過ぎだよな。
直後に始まった、
2017の8月29日、9月15日の、
北朝鮮の、火星シリーズ移動式長距離ミサイル2発が発射され、
日本本土 北日本の上空を通過した事件。
今度は、
2018年8月半ば以降、中共 北朝鮮あたりの、
東風21、東風26 火星12〜火星14
移動式長距離ミサイルの、核ミサイルが、
北太平洋上で、炸裂するんじゃんないか?
そして、2017年11月には、上野村で、
東邦航空(東京)のヘリコプターが墜落炎上、4人死亡。
JAL123便墜落事故では、4人の生存者がいた・・・
33回忌という節目の年で、
残りの4人分を連れてった、
ということなのかと話題になった
今度は、2018年>1は、
2018/8/10正午、群馬県 草津白根山上空で、
9人のりの、群馬県の防災ヘリが、墜落。
群馬県 上野村 尾巣鷹山 JAL123便
墜落事故から
ちょうど34回忌らしく、今度は、
アメリカと、ユニオン圏中共 北朝鮮との、アジア核戦争が起きたりしてな。
>>326 防災ヘリとか気象判断マジ適当だから。
実況だけ見て飛ぶ。
大体のところはWNのシステムだね。
>>357 飛行機だって縦横無尽に飛び回れるわけじゃないから同じ場所と時間ってのは必然
>>317 パイロットとお見受けします。
やはりヘリの場合標高が高い位置での操縦は難易度が高いのでしょうか?
これニュースでやってたときに墜落したヘリと8人を確認したって報道されてて
落ちても生きてるもんなんだな〜って思ったけど結局つまりは遺体を確認したってことか
おそろしい
手が届くなら持ってゆっくりおろしてあげる優しさはなかったのかよ
確認だと医師がいないから死亡宣告できないで救助だと生きてる感じか?
♪子供たちが 空に向かい両手をひろげ
鳥や雲やヘリまでも掴もうとしている
ヘリとか小型飛行機乗る人の勇気って凄いと思うわ
どれだけ熟練した運転士が操縦してても、不意の天候不順があったり
ちょっとしたきっかけで、人生終了する
旅客機なんかとは死亡率が段違い
こんな危険な乗り物、10万くれるって言ってもよう乗らんわ
100万なら考えるけど・・
群馬をそんな低空飛行とかありえないは
ほとんどが槍でやられるわ
低空飛行で墜落でも全滅とか爆発したのかな
おそらく6人はバラバラなんだろうね
あと一人は粉みじんか
まあ現時点では想像の範囲だが、原因のプロセスとしては納得がいく
科学技術の限界ではなくてパイロットの意思としてこの飛び方をしたのであれば、ちょくちょく事故が起きるのはしょうがないな
自動航行システムとか対物センサーとか、技術的にはどうとでもなりそうなもんだが
群馬ではある高度を下回るとどこからかヤリが飛んできて撃墜されるからな
>>382 痛ましいことですがその可能性が否定できません。
2人のみを先行して他の人を遅らせる理由がないからです。
ヘリ事故の場合ローターによる切断は想定しなければなりません。
なんか機体が古そうで突起物が多く形が悪そう。丸々型のようなのに10年ぐらいで更新してよ。悲しいわ。
ひとつのヘリに10人近く乗せて安全確認に行くもんなの?
>>362 知ったかのただの素人さんだよ
>>317 難しい質問しちゃ駄目だ。
乗員が墜落地点付近に散らばってるのは、外に弾き出されたという事なのか?
高度3m以下か そら木にぶつかるわな \(^o^)/
防災ヘリにしてもドクターヘリにしても
いつ我が家に落ちてくるかわからん
ヘリの音がしたら、空を見上げて迎撃体制
をとらなきゃな
戦時中に長野に設置した地対空兵器がまだ働いてるのな
>ヘリを操縦していたのは、運航を委託している東邦航空のベテランパイロットだという。
またまた
あの東邦航空です
>>390 そうでしたか。残念です。
>大半のヘリパイは計器飛行証明をもっていても、全く練習していない
と指摘されていたので高スキルのヘリパイの方かと思ってしまいました。
地上で行う操作より気圧の低い山腹で行う操作の方が難易度が高いというのが一般論だと思いました。
>>397 その認識で間違いないよ。
空気が薄ければ、回転翼の効率も落ちるし、エンジンも回りすぎてN1トッピングになっちゃうし。
要はパワーいっぱい使ってるのに、操縦してる感覚がスカスカみたいな感じ。
>>398 なる。さらに暑いと空気はもっとスカスカと。
助けにいった自衛隊員が現場に取り残されてるとか…
ソースは報すて
>>400 5人取り残されたみたいだね
しかも山で一晩過ごす装備は無いみたい
ミイラ取りがミイラに・・・
それに雨の後は硫化ガス発生の心配がある
自称ベテランがパーティーを皆殺しにしましたw
機器がまともに揃っていない行政のヘリなどゴミ
>>359 なんか日本のヘリパイは悪天候みたいなムチャな状況下でもフライトする方が評価されるよねぇ
土建屋と公務員組織の悪い所をミックスしたような業界
バブル世代を境にマトモなヘリパイの比率が増えるけど定年引上げなんてバカなことを航空局やってるししばらく事故続くんじゃないかなぁ
>>1 警察からの要望なのか、
「集団ストーカー」行為での付回しで、ヘリを低空飛行させるよね
危ないから止めなさい
。
空港でもない、山岳地帯のVMCなんて、
正確に分かるもんなの?
山まで飛んでいって、急に雲が出てきたら、どうするんだろう
雲底まで何メートルとか、水平距離何メートルとか、目視で見積もれるのかね
VFRでは、上昇して雲に突っ込むのはNGなんでしょ?
水平方向にあるはずの山の斜面が雲で見えなくなっちゃったら、上昇するのが安全だと思うんだけど、
そうでもないのかねぇ
ヘリに限らんが事故起こすのは決まって
新人又はベテランなw
ベテランを過信するなw
>>411 >水平方向にあるはずの山の斜面が雲で見えなくなっちゃったら、上昇するのが安全だと思うんだけど、
私もそう思うが、
鹿屋でも山へつっこんでいった。
屋根の上辺りにヘリが見えたとか言ってた(´・ω・`)
降りろよ…
おいおい、降りた自衛隊員5名と連絡取れてないってよ
夜営の装備持ってないみたいだ
この辺はヤバイんだって
御巣鷹山の日航機墜落事故を知らんのか
しかもこの時期
ヤバイ
>>421 御巣鷹山のルートだったりするの?自衛隊員置き去りとかオカルトみたいだな
御巣鷹の尾根とは離れているよ
ガラン沢と言われてる場所だと思う
現場で捜索を行っていた自衛隊員5人が取り残されていることがわかりました。
群馬県によりますと5人は無線機を持っておらず連絡が取れない状況で捜索が中断したことも知らないとみられ
野営の装備も持っていないということです。(NEWS ZERO)
現地の気温はおよそ15度
そして雨
自衛隊員だからサバイバル術みたいなものは知っていると思うが
クマーは1000頭くらいいるんでしょ
自営隊員のみなさん、ご安全に
>>32 うっわあああああ!!
…ちっさ!!てなったわww
「防災ヘリの操縦は危険な場所でも対応できるだけの高度なテクニックが要求される。機長には、それを任されるだけの能力があるということ。(墜落は)ありえないことだ」
詭弁というか三段論法というか期待バイアスというか・・・・・
自衛隊(これだけで三組織)、警察のほかにヘリコプターを組織的に運用できる組織なんかない。いらない。
今月のクマー目情
8月10日午前7時00分ごろ:沼田市戸神町地内(戸神山登山道付近)
8月9日午後3時45分ごろ:みなかみ町高日向地内(主要地方道沼田水上線高日向下バス停南方付近)
8月8日午後8時00分ごろ:みどり市東町小中地内(追付橋付近)
8月6日午前6時00分ごろ:みなかみ町上牧地内(JR上牧駅西側の利根川河川敷)
8月6日午前5時50分ごろ:中之条町名久田地区第6区(最終処分場付近)
8月5日午後8時20分ごろ:前橋市鼻毛石町地内
8月3日午後2時30分ごろ:嬬恋村鎌原235号線(すずらん坂手前、日本興業の近く)で運転中に目撃。※メールでお寄せいただいた情報です。
8月3日午後1時00分ごろ:中之条町大字伊勢町地内
8月3日午前11時00分ごろ:みなかみ町月夜野地内(利根商業高校総合グラウンド付近)
8月2日午前9時20分ごろ:沼田市下川田町地内(国道145号線今井バス停付近)
手が届きそうなくらいって2,3mくらいなのか
建物にぶつかりそうだけど
5人いたらクマくらい出ても大丈夫だろ?ツキノワだし
ライトや水くらい持ってるだろうし
明日は4時から捜索らしい
空自の救難隊員みたいだな
仮説だけど 隊員がケガをして悪天候で引き上げられず 他四名の隊員が付き添ってるとかかもよ
目撃したおっさんらがエンジン音がおかしかったって言ってたけど
エンジントラブルなんかな
>>438 双発機だしメーデーコールも無かったから多分関係ないと思う
>>438 エンジン音と風切り音以外に地面のあらゆるものに風ぶつけて飛ぶから、
低空飛行は変な音がするものだと思う。
近くだとヘリってぎゅいんぎゅイン金属音するし
>>423 全然違う
車だと3時間以上かかるくらい離れてる
毎年おちてるじゃねーかwwwwww
ヘリってヘリの構造自体が欠陥機会だろ
オスプレイなんてまだいい方だよ羽2つなんだから
いい加減羽1つのヘリやめろや
10万円前後のドローンですら4つ5つとプロペラついてんのに
>>436 "降りた"っていうから空挺かと思ったら航空自衛隊なのか。
さすがにGPSは装備してるだろうし、大丈夫だとは思うけど。
東邦航空の総務、ずいぶん態度が悪かったなあ
一連のヘリ墜落事故起こしてての「あれ」は何か引っ掛かる
>>442 神戸で聞いた話だけど、田舎自治体のヘリは相当キテるらしい。
神戸も兵庫県と合併して老朽ヘリ運用しててやっと。
登山ブームで山に入る人が増えるから、救難ヘリも運用大変らしいんだ。
長野とか群馬は特に、人員も機材も酷使してる。
神戸が市と県だったみたいに、あちらは県警救助と消防レスキューで二重になってるとかもあるし。
タービンヘリコプターの騒音から、エンジンの音を聞き分けられる人はいない。
もしかしてシコルスキーのアリソン搭載機なら可能かなって程度。
航空機部品にも中国製偽部品が出回っているのかも
車の部品ではメーカーが注意喚起するほど既に広まっているし、
民間航空機やアメリカ軍機でも見つかっている
>>447 ドクターヘリも夜間運用やめちゃったところがあるね
ヘリの運用はとにかく金がかかる
>>447 世界的に見ても日本のヘリはそんなに酷使されてないし高級機の比率が異常に高い
はっきり言って代理店とメーカーにカモられてる
事故が続くのは運航する人間に問題ある
日本は整備の項目も手続もメチャクチャ多いけどやらずに書類誤魔化すなんて飛行機ですらやってる
あとヘリパイ業界は自衛隊出身者が多くて体育会系のダメな所を煮詰めたような世界
腕も知識も錆び付いたパワハラセクハラ老害野郎が給料のいい危険なミッションを若手から奪ってやったりしてる
航空局もロクに仕事してないからこれからも事故続くよ
>>1 関連スレです
【群馬・防災ヘリ墜落】目撃者「手届くぐらい低空飛行していた」 操縦は東邦航空のベテランパイロット
http://2chb.net/r/newsplus/1533890175/ 他のミッションならベテランって通用するだろうが
物輸と救助だけは腕の差というかセンスの差がはっきり出る。
ベテランとか関係ない。
問題の機体は修理直後のものと聞いた
整備に問題があったのでは
群馬って飛行機とか航空機が墜落しすぎじゃない?絶対何かあるよ
>>398 N1トッピング(笑)
アメちゃん系のエンジンはN1じゃ来ないよ。
>>451 日本に限らず事故原因の大半は人的要因ですよ。
何でもかんでも世の中が悪い老害が悪いと叫びたい年頃のゆとりちゃんなんだろうけど
もう少し大人になりなよ。
あと日本語はもう少し正確にな。
東邦だからな、、、、、、仕方ないと思う、
よく落ちるのは東邦なんだよな
会社の体質になんかあるんだろ
だから下手糞はどんどん氏ねばいいんだよ
社会は経済中心で回っているものだから、計器飛行出来ようが出来まいが関係ない
教導プログラム経済=教官のオマンマが大事なんであって後の事など知らぬ存ぜぬ
また事故起こしても救助・賠償経済が回るのだから無問題
福島復興経済が回ってるのと一緒
経済あっての人、法律あっての人
氏ねば氏んだで葬儀屋さん・火葬屋さん、坊さん経済が回る
きょうびヘリに弓矢攻撃するのって
北センチネル島民とランボーとグンマーぐらいなものだものな
>>461 朝日はたまにしか落ちない
率からすると圧倒的に東邦
>>460 危険度が高い場所ばかり飛んでるから仕方ないところもある
ヘリコプターのパイロットっていうか、救助のプロが事故死し過ぎる。
不要不急のヘリ操縦は止めて、可能ならドローンに任せよう。
って、いざって時
に腕が鈍ってたらヤダー
>>469 今回の飛行のどこが危険度が高かったのか言ってみな
アホ
>>451 >あとヘリパイ業界は自衛隊出身者が多くて体育会系のダメな所を煮詰めたような世界
www
手が届くくらいなら飛び降りた方が助かる可能性高そうだな
>>442 プロペラの数が多くて安全なのは飛行機
4つや5つくらいまでだとヘリは多くなるほど安全性が落ちる
>>471 ヘリで山岳地帯を飛ぶこと自体危険だよ
平地とは何もかも条件が違う
航空機の事故って必ず死ぬけど、ゆっくりぶつかったら大丈夫なような気がするが。そんなに電車並みの速度で衝突するものなの?
>>1 無謀な登山客が居なくなれば、防災ヘリの出動件数が減り、事故もへるんだけどね。
エンジントラブルならルート外れてとっくに帰投するなり無線連絡してただろうから、
やっぱ雲による視界不良で激突ってのが正解なのかね
対地接近警報はどのパイロットも聞き慣れすぎていて警報の役目を成していないっていうのは本当なのかなぁ
>手届くぐらい低空飛行していた
いくらなんでも無理があるだろwwww
>>477 台風以外の気象条件はあんまり関係ない筈
強風がぶつかり合うとか山脈裏ローターとか、それも強風ある時のみ
今回はやはり霧無視してこのまま空間が続いている「だろう」操縦したのだろう
安全見て高度取ってれば防げた事故だと思う、慢心・怠慢が原因だろう
鹿屋U-125と同じだね
ベテランくん「アクセルとブレーキ 踏み間違えました」
子どもたちが空に向かい両手を広げ
鳥や雲やヘリまでも掴もうとしている♪
>>337 警察ヘリで近年墜落したのはこの前の静岡県警の観光飛行だけじゃん防災ヘリと一緒にすんなっつーの
>>486 2002年6月15日、上空から不審者の追跡をしていた新潟県警ヘリコプター「ゆきかぜ」(ベル206L-3)が墜落した。
搭乗者3人のうち県警航空隊長が左腕骨折などで3か月の重傷、操縦していた副操縦士と整備係員が軽いけがを負った。
立ち木に接触したと考えられている。
>>488 静岡ヘリ炎上2005 3年しか差が無い
>>491 13年前と16年前なら3年程度の差と言っていいしどっちも近年じゃないな。
>>477 仕事でやってるんだから
平地で無いと安全に飛べないとか
素人のような話だなw
高度計は積んでいないのか?不良品だった?山の高さを把握していなかった?
霧に巻かれた?
>>476 マジレスすると5ローターまでは1ローター破損で墜落
6ローターだと1ローター破損でピルエットになるけど高度は維持できる
8ローターでは1ローターから最大4ローター(条件あり)まで破損しても飛べる
だから今後はマルチローター化するだろう
なんで低空のとき着陸しなかったんだろうな?
判断ミスだよな
何がもったいないって救助のプロが大量に失われたことだよな
オスプレイでもないヘリが墜落したことについていつものバカブサヨの連中は
なんかいってないの? ヘリを廃止しろとかなんとか
異常が起きたら落ちる前に連絡しとけよ
携帯くらい持っとるやろ
>>505 無線は操縦士が使うけど連絡してないんだな
手が届く位なら飛び降りたほうがマシだったかもしれんな。
山道の点検は構わないけど、すぐ上にイキナリ来たら
オレはたぶん怒って木の枝か何か
槍投げや遠投の要領で投げ付けると思う。
TBSがヘリの残骸を間近で写しながら「うひゃあーうわあー」ってリポートしてて嫌な感じ
ヘリに木がいっぱい刺さってて遺族は目も当てられないだろうに
ベテラン=年食って運動神経も劣ってきたし頭は固くなるわでまともな反応、判断力が無くなったヘタクソ
ホバリングで遭難者とか助けるヘリじゃないの。何やってんのw
-curl
lud20250209070259このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533890175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【群馬・防災ヘリ墜落】目撃者「手届くぐらい低空飛行していた」 操縦は東邦航空のベテランパイロット YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・岩屋防衛相「韓国側が低空飛行を主張しているが哨戒方法変えるつもりはない」 ネット「敵対行動を始めたのは南朝鮮」「瀬取り現場…」
・【防衛省】 「低空飛行はしていない」 韓国側の主張に反論 韓国軍レーダー照射問題 [12/25]
・【都心低空ルート初飛行】羽田着の実機で、3月運用開始
・【ゼロ】日本人操縦の零戦(零式艦上戦闘機22型)、東京湾で里帰り飛行 エアレースで [無断転載禁止]
・【捏造】韓国国防省「日本哨戒機の高度60メートル低空飛行の証拠写真だ!」 →高度数字改ざん疑惑 ★3
・【コラ疑惑】韓国国防省「日本哨戒機の高度60メートル低空飛行の証拠写真だ! 恐れ行ったか!」 ★2
・米海兵隊戦闘機パイロットが飛行中に読書を愉しむ
・飛行機ってパイロット二人が同時に心臓発作で死んだら墜落確定じゃないか?
・【米国】F18戦闘機が飛行機雲を使い空に男性器… 米海軍、パイロットを処分[11/18]
・【悲報】飛行機のパイロット、派遣社員だった。俺ら派遣に命を預けてたのか…
・【アメリカ】〈動画〉米パイロット、飛行機を車道の真ん中に着地させる[06/04]
・【レーダー照射】韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求 ★9
・【レーダー照射問題】韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求
・【海保】尖閣周辺でドローン飛行 海保が初めて確認 中国公船が操縦か
・もし俺が泳いでるお前らの近くを低空飛行したらどうするの?
・【レーダー照射】韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求 ★4
・【EV】テスラ、世界3位の自動車市場の日本で販売低空飛行にもがく
・【北海道】操縦訓練中に軽飛行機墜落 2人けが [ひよこ★]
・【レーダー照射】韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求 ★14
・【レーダー照射】韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求 ★22
・【レーダー照射】韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求 ★18
・【速報】韓 国、低空飛行したという日本哨戒機の決定的画像を公開!…映像は公開せず Part.4
・【軍事】 韓国が日本に警告 「今後は低空威嚇飛行を座視しない」
・【京急踏切】事故の目撃者「運転手の男性が降りてきて後ろを確認。若い駅員が2人出てきて話をしていた。その後トラックはバックした」★2
・米海軍機か、北アルプス一帯で低空飛行 観光地上空、憤る声 [蚤の市★]
・韓国国防相「日本哨戒機の低空飛行は甚大な挑発行為だ!強力に対応する」
・【すげえww】 朝日新聞「日本の哨戒機が低空飛行したとされる問題で〜」と、完全に問題をすり替えw
・【消防隊員等5人無事救助】「韓国の智異山でヘリコプター墜落」…低空飛行の救助作業中に事故[5/1] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【レーダー照射問題】「事案の本質は日本の哨戒機の低空・威嚇飛行だ」−韓国国防省★2
・【重ねて否定】韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求=哨戒機レーダー照射問題[1/2] ★2
・【韓国レーダー照射】韓国軍「日本が低空で威嚇飛行した」→日本「低空飛行の事実ない」★2
・引きこもり18年 母と姉を殺害した男「安定した低空飛行をつぶされた」「ネガティブな削りをされてきた」
・【レーダー照射】「『神風』を連想させる行為。韓国駆逐艦の乗組員に脅威を与えるのに十分」哨戒機の低空飛行批判。韓国紙
・【レーダー照射】「『神風』を連想させる行為。韓国駆逐艦の乗組員に脅威を与えるのに十分」哨戒機の低空飛行批判。韓国紙★9
・【アニメ】一番操縦してみたいガンダムランキング
・荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ! part292
・荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ! part55
・【BS11他】ふらいんぐうぃっち→コトブキ飛行隊→ゆるキャン▲→ACCA13区観察課→広告会社、男子
・ザクが軽だとしたら、ゲルググってハイエースぐらいの操縦難易度?
・【詐欺】ディズニーランドの“消防士”が独身女性のハートに火をつけて詐欺…総額635万「ヘリの操縦士になるため金が必要」
・トランプ「アベノミクスを教えてもらいたい」
・【京急踏切】事故の目撃者「運転手の男性が降りてきて後ろを確認。その後駅員が2人出てきて話をしていた」
・【群馬】「軍艦よりも飛行機だ」 早期退職して15年…太田市のエンジニア(70)が陸軍四式戦闘機「疾風」(キ84)復元中
・車カスの飯塚は無罪と判明。目撃者証言ブレーキランプ点滅なし「轢き殺すぞ」のサイン
・トランプ大統領側近、世論調査を操作していた事を認める
・低空ドロップキックとK-1選手のローキックとピッチャー強襲
・U-15タレント板でワッチョイ導入を検討してもらいたい
・【池袋暴走死亡事故】 目撃者が証言「ブレーキランプつかず」 [首都圏の虎★]
・【速報】トランプ大統領、日米安保条約破棄の考え側近に示していた★5
・柏木由紀「恋愛やプライベート、自由を捨ててもAKB48に夢を懸けているので、ファンにそういうところを応援してもらいたいです。 [無断転載禁止]
・【悲報】ハリポタ作者、トランス差別の垢をフォローしていた事などがバレて大炎上 「なぜフェミはLGBTを差別するの?」
・【アフガニスタン】空軍パイロット「超緊迫脱出」の一部始終 「タリバンに見つかったら殺される」変装して実行 [haru★]
・中国外交部「本当に責任を問われるべきは国民の命を軽視していた偽善的な政治家ではないか」 証拠もなく10兆ドル要求のトランプ氏に反論 [上級国民★]
・【園児死傷】衝突直前、前の車に続くように右折。目撃者「右折車がずっと続いていた。その列が続いていて直進車とぶつかった」★7
・【北海道】石狩市の港で男性4人が乗った車が海に転落 10代と20代の男性が死亡…目撃者「車体が飛んでいた状態」 [ばーど★]
・【三重】目撃者「車そのまま逃げた」 横断歩道渡っていた会社員男性ひき逃げされ死亡 松阪市
・【さいたま】若い女が路上強盗、帰宅途中の女性を押し倒し財布奪うも目撃者の女性に阻止され逃走 大宮区
・【園児死傷】衝突直前、前の車に続くように右折。目撃者「右折車がずっと続いていた。その列が続いていて直進車とぶつかった」★3
・【半導体】NTTが世界初の新型トランジスタ 次世代パワー半導体の実験成功 [すらいむ★]
・【神奈川】バイクの男性ひき逃げで死亡か 車は現場に乗り捨て 目撃者「右折中の原付バイクに直進してきた乗用車が衝突」/横浜
・日本産の野菜や果物が国際宇宙ステーションに届く 宇宙飛行士のオナンさん「幸せ」
・【テクノロジー】3機の航空機と脳波で通信して操縦可能な技術が実現 「ファンネル」の実現まであと少し
・【大阪】予約していたショートステイ 独居の85歳男性迎えに行かず、6日後死亡した状態で見つかる 大阪市生野区の特養 [ぐれ★]
・車と衝突、自転車の男性死亡 「車と自転車は並行して走っていて、車が左折したところ自転車とぶつかった」(目撃者談)・青森 ★3
・【園児死傷】衝突直前、前の車に続くように右折。目撃者「右折車がずっと続いていた。その列が続いていて直進車とぶつかった」★8
19:54:46 up 40 days, 20:58, 0 users, load average: 92.37, 80.08, 80.23
in 0.83214902877808 sec
@0.83214902877808@0b7 on 022309
|