◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★4 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533870362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000000-jct-soci コンビニやスーパーで商品を購入した後、「レシート」をどうしているだろうか。財布に入れる人もいれば、そもそも受け取らない人もいる。
このほど、あるツイッターユーザーが「店員が確認なくレシートを渡さなかった」ために「イラッとしてしまった」との一幕を投稿し、話題を集めている。
■「くれるまで手を出し続けてます!」
岐阜県在住の30代男性ユーザー「よし。」(@Yo_shi_0)さんは2018年7月30日、レジでのこんなやり取りを投稿した。
「コンビニで確認もせずにレシートをくれない店員さんにイラっとしてしまった レシートくださいと求めたら『あ、いりますか(笑)』とか言いよる」
店員の返答を受け、「つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言ってしまった 自分オッサンなのに...
でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。
この投稿後、ツイッター上では一般的に「確認なく店員がレシートを渡さないことをどう思うか」をめぐり意見が殺到。
誰しも経験がありそうなシチュエーションのためか、リプライは投稿から約1週間で270件を超えている。
受け取りたいというユーザーからは、
「目の前でレシートをクシャっと手でやられて捨てられかけた事有ります。『要らないって言ってないよね』と怒ってやりました。
受け取らない人も多いかもしれないけど、レシートも買った者の物」
「レシートは何処で何を買ったかが分かる大切な物です! 私もコンビニでレシートくれるまで手を出し続けてます!」
「わかります。イラっとして要らないのに『下さい』と言ってしまいます。その時の店員さんは殆ど何も言わず片手で投げやりに渡してきます...」
といった声が続々とあがった。
「店員さんの気持ちもわかりますけどね」
一方、コンビニ店員経験者というユーザーからは、
「確認しないのは良くないですね(汗) ただ、確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり、無言で、こちらが差し出したレシートを
手でよけるお客さんもいるので‥店員さんの行動も大目に見て欲しいです」
「店員さんの気持ちもわかりますけどね。このご時世、レシートもらおうとするお客さんの方が少数でしょうし」
「こちらだって最初は渡していたんです...でも皆さん受け取らない受け取らない。この人も受け取らない。この人もか。
うわ、また受け取ってくれない.........。店員側も流石に考えます」
と、渡さないことに理解を示す声もあった。
J-CASTニュースが「よし。」さんにツイッターのDMを通じて話を聞いたところ、まず投稿にある「スヌーピーの器」とは、
ローソン「夏のスヌーピーフェア」のグッズ。公式サイトによると、対象商品購入時に特定のカードを提示するとポイントが溜まり、
一定数集まると交換できる。ポイント数はまさにレシートなどで確認できる。
そこでレシートがないと交換できないと思っていた「よし。」さん。要るか要らないかを聞かずにこれを渡さなかった店員に、
ちょっとムキになってしまったというわけだ(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。
一方、日頃から「レシートをもらうようにしています」というものの、「普段、確認なくレシートをくれなかった時にイラッとすることはあるか」と尋ねると、
「まずありません。店員さんの渡さない心理は理解できますので、それよりもその後の対応が大事なのかなー、と思います」
と話していた。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533859516/ 1が建った時刻:2018/08/10(金) 02:48:08.86
いつも負けてるから
金払う立場になって勝ち誇ってるバカっているからな
12.5円以上の会計なら消費税納めてるんだから税法で納税額を開示する義務があるので
特別断られないならレシートを渡す義務があるのはお店の方では?
レシート渡さない店は片っ端から税務署と国税局に通報しようぜ
>>1
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`i (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' }
ヽ |__ | _/_
── 丿_|__ | / _
二 | | /
匚] | ヽ_/ / ―― 自営だからほしい
ただ税理士にわたすまえに整理しにくいから、サイズの規格統一してほしい
レシート貰わない派の態度が悪すぎるから。
いらないならいらないと一言言えば済む話だろ。
お前の口は飾りか?
ローソンのせいで客いじめが全国に普及したんだからローソンが悪い
民法か商法で、金銭を出納したときは領収書を発行しなければならないとあるだろう。
コンビニで買い物した同僚がレシートくれって言ったら店員が出し渋っておかしいなと思って確認したら
店員が自分のカードにポイント付与してたらしい
そういうこと聞いてから会計時に店員から目を離せなくなった
レシートは必要だが変な割引券とかクーポンとか邪魔だから付けないでくれ
店員と話すのが面倒。クイックペイって言うのも面倒。無言でさっと出してレシートもネットで発行してくれるようにならんかな。
>>3 何十年も生きてて
勝てるのはコンビニか5chくらいだからな
【内閣府】ひきこもり(40〜60歳)初の全国調査へ…「自室からほとんど出ない」「近所のコンビニには行く」→ひきこもりでカウント
http://2chb.net/r/newsplus/1533868884/ レシート下さいカゴとレシート要らないカゴで
色分けしたらいいんじゃね?
いらない奴が捨てればいいだけだから必ず渡すを徹底すればいいだけじゃん。
たまに丁度の金額だしてレシート発行される前に帰ることはある。
>>2>>9
いらない奴の方が圧倒的に多数なんだから少数のレシートが必要(笑)な奴らのために毎回無駄なやりとりしなきゃいけないのは鬱陶しい
確か店側には渡す義務があるよね?ウザがったり怒ったりする客が多いからこうなるんだろうなあと
私が買物するコンビニではくれなかったことないけど、田舎だから客も皆のんびりしているのかも・・・
【脊髄反射のネ】「すぐ怒る人」は実際よりも自分が賢いと考えていることが判明 ポーランド研究★4
http://2chb.net/r/newsplus/1533854011/ >>3 だな
充実してたら一々店員の態度とか気にならん
クレーマーとかも人生終わってる暇人しかいないからな
スーパーでは客に袋詰めさせてんのにコンビニの仕事量には頭が下がる
無神経に駐車場にゴミ捨ててく奴らみると後ろから蹴りいれたくなる
そろそろレシートもPDF化しろよ
受け取りはスマホタッチでデータベース化でええやん
中にはおつかいで来てる人もいるのに、この対応はない
レシート出さない奴にはよこせと言う
で、受け取って見もせずにカウンターに置いて帰るわ
勿論普通に渡された時は要らねえわで
そもそもコンビニ店員なんて底辺だからねえ
レシートは一律に袋に入れる。これで解決だろう、前スレでも散々出てたが。
それより、箸を何膳と呼ぶのは気持ち悪い。いや、日本語として正しいのは分かるが、コンビニ時代までは全く一般的ではなかった。特に割り箸なら何本でいいじゃんか。たまに、お箸何本要りますか?と聞く店員がいるとホッとするw
底辺と知ってたら底辺扱いできるよ
誰かが言ってたからじゃなくて底辺だと知ってからの底辺扱いのほうが楽だしな
いや、領収証なんだから客に渡せよ
要らん奴は各自で捨てさせればいいだけだ
普通の人扱いして、期待もかけて、仕事してくれると思ってたのに
それでも悪ふざけしてきたんだから
>>33 今度はペットボトルのジュースにレシートが張り付いて濡れて破れたとか文句言うだろ
こういうクレーマーはなにに対しても文句を言うから
どこからかおかしくなったよな
店員は無言で渡せばいいだけ
要らんなら客が自分で捨てろ
これでええやん
>>4 小数点以下の端数を切り上げるか切り捨てるかはお店の個別判断に委ねられてるはずだから、12.5円以上は納税と一律に決めつけるのは如何なものかと
たまにコンビニのキャンペーンにレシートにクジがあって当たったら商品と交換できる。
レシートを確認しない奴は馬鹿
前スレ番忘れたけど
清算時に金払う時に「丁度ある」って言うぞ
見やすいようにさらっと紙幣小銭並べて
そういう客には「???円 丁度貰いました」って言うだけでいいよ
昔コンビニ夜勤1年やったが 一番スマートな支払い
払う時に店員に「丁度ある」って言う
そういう客には普通レシート渡さないよ
一連の流れがサラッっとしてる 「レシート頂戴」って言わないと
渡さないよ カウンター前で財布ごちゃごちゃしてる客は別だけど
【脊髄反射のネ】「すぐ怒る人」は実際よりも自分が賢いと考えていることが判明 ポーランド研究★4
http://2chb.net/r/newsplus/1533854011/ 一々イライラしたことをツイッターで愚痴って
どんだけつまらん人生送ってんだろうなこいつは
関わっちゃ駄目な人種だろこれ
サンクスもレシート渡せない底辺がいたけどサンクスは消滅したし
最近のコンビニも小額だけどぼったくってるからレシート貰わないと
こないだお茶とお菓子買ったんだけど、なぜかコロッケ買った事になってた
家についてから気付いたので何も言えなかったけど
>>18 普段はレシートいらないけど、こいつ会計ミスってんじゃね?て時に確認したい時があるから先には選べない
レシートを渡さないとか、廃業する店の目印みたいなもの
貰ってこないとインスタで#家計簿フォーマットとか必死で漁ってる嫁にキレられる
貰おうとするとバイトに(は?)って顔される
おじさんは悲しいよ
めんどくさい人間が多そうだし
コンビニ店員は何も言わずにレシート渡した方が無難だな
めんどくせー国やね
そんなことより、チキンの袋の切り取り線までテープで貼るバカをどうにかしてくれ
>>50 それはおまえが馬鹿なだけ
そんな少額の買い物で金額の違いもわからないのか
なぜコンビニだけ?
同じ商品の個数をたまに間違える店員いるし、割引シールあるのに引かれなかったり
結構あるからレシートで確認するやろ
店員によってレシートくれたりくれなかったりするんでコンビニでは毎回釣りが出るように支払うわ
>>56 というかレジ店員がレシートを渡すのは普通の業務だろ
寧ろ渡そうとしない店員こそ面倒くさがってるクズだわ
お前が普通に業務をこなしてればこんなスレも立ってない
>>50 レシート云々の前に払う時に気づけよ
レシート眺めないと足し算できないの?
>>57 そしてこういう店員はだいたいチキンとアイスを一緒の袋に入れる
タッチパネルでいるかいらないか選ばせたらいいじゃん
常にレシート入れの真上で渡すようにすればよくね?拒否なら店員が手を離せばいいし勢いで受け取った客も手を離すだけで捨てられる
>>60 苦情を言ったところで対応しないから、イオンとかに苦情すら言うのをやめた
そらイラつくわレシート渡さないとはお釣りを渡さない事と同じだし
レジの接客業務で一連のマニュアルだわ
実はレシートは貰って中身もしっかりチェックした方が良い。
特にスーパー。嫁が買い物終わった後に必ずレシートチェックするタイプで、
「コレ3割引のはずなのに割り引かれてない!」「コレ計上してる数が違う」って時ががちょこちょこある
>>62 オマエがクズ扱いしようと
めんどくせーからめんどくせーと言っている
ほんとめんどくせー奴だな
>>57 あるあるw
テープネタだと、レジ袋のミミをセロテープでとめるのもやめてほしい
コンビニではあんまりないかな?
>>56 クレーマー大国だよな
馬鹿を甘やかすからこうなる
そういう馬鹿に一番効くのは大きな声で叱り付ける方法
>>44 なんでそれを店員が決めるんだ
レシートとスマートさとの関連が全く根拠なくて草
レシートは渡さないところの方が多いのかも。
かつて、渡したことで怒られたという記事を見たことがあるので、仕方がない。
自分は、聞かれたり、聞かれなくても「レシートいただきますよ」と声かけてるよ。
>>60 スーパーとかは一回で何千円も買うから間違いも起こりやすいってのもわかるけど
コンビニなんてたかだか何百円って買い物の人がほとんどなのにレシートなきゃ間違いにも気づかないってアホなん?
受け取らないならまだしも渡そうとしてるのに手ではね除けた奴に店員がイラっとした顔してるの見たことあるぞ
>>8 わかるようなわからないような
全部同じサイズだとぱっと見でどれがどれだかわからなくなりそう
もらう、もらわないの選択肢があるんだから
選べばいいだけのこと
駅の中のコンビニすら利用したくないし
利用するときも底辺にいじめられないか怖くて脅えてるよ
>>56 いらっしゃいませとかありがとうございましたとか言うのやめたのも同じことだよな
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
↓
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html 特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった
茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 ↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html >「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.32157
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
それより最近縦にレシート渡すバカが増えてるんだけど
左利きには取りにくいんだよ
横にして渡せ
ほんとスーパーとかコンビニの店員って想像力ないよな
本部もバカばっか
それよりも
タバコ一個でも袋入れるのやめてほしいわ
要らないから受け取ってないのに大声で呼び止める店員とかいるからな
>>88 むしろいらない人間がいらないっていうべき
コンビニなんて殺伐としてていいんだよ
お釣りさえ間違えなきゃぶあいそうでもいいよ
日本のコンビニ丁寧すぎるんだよ
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。
本人が裏口だって認めてる。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから
ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 ↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/ 【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/ 【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368 ↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .63456+42
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>78 現金、クレカ、電子マネー
金額により使い分けてるからレシートは欲しい
特に現金は少額だから、コンビニなら1000円以内に予測しながら買い物してるが
>>13 これ一時期話題になってたよね
それ以来話題にならなくなったみたいだけど
やってるとこはまだこそこそやってんだろうかね
>>94 どっちが多数派かどっちが無駄が少ないかもわからないのか?
サンクス本部なんかはレシートを渡さなくてもいいと思ったのかも
レシート貰えなかっただけでイライライライラ
もうね、信じられないわ
品がないっていうか頭の悪い貧乏人の感性
何をそんなイライラすることがあんのって感じ
誰かにイライラぶつけて憂さ晴らししてなんになんの
虚しい人生だなおい
渡す瞬間に手を引いてお釣りごとブチまけたり
レシート入れがあるのにその場に置いて次の客の邪魔する奴多いからな
それでも全員に渡すべきだが
コーラ1.5リットルがコンビニだと300円で
スーパーだと半額ぐらいなのに
わざわざ嫌な思いしにコンビニ行くメリットってなくない?
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752
石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある行動しかとっていない。石破にあるのは野心だけで、全く国民を見ていない。
そもそもネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤。
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹 このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫って全く日本にアイデンティティ感じてないじゃん。立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
..1240457+
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>92 最初に「袋要りません」って言いなよw
いつも言ってるよ。
>>78 これ、ぶっちゃけ客は何も損してないんだよな
レシート客側に出て
とる取らない客が決められるようになればいいのにね
>>100 レシートなくても返品させてくれるなら考える
レシート渡すのは客の利益になるんだから渡すのが基本
店員が決める権利はない
>>4 元々レシート(領収の証明書)は
会計が終わった際には客の持ち物。
これは店が違反なのよ。
何故ダメなのか解らん店長、店員、客。
まじ笑えるわwww
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→
https://archive.is/yBn3b 魚拓その2
https://archive.is/3ewHj 今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456 ↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525 安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html .
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>76 本当にその通り
前半は俺もちょうどありますーとか言ってるなーと思って見てたんだけど
オチでレシート渡さないとか出てきて一瞬混乱したわww
いや、レシート渡さない店は脱税してると思うよ
だから絶対貰うし、渡さない店は税務署に
通報すればいい。
>>109 まさか入れると思わないしな
マニュアル馬鹿のバイトがたまに入れる
レシート捨てようとしたら無表情で、すみません、レシート…と言う。きげんがよければレシートくれます?て言うけど
しゃべるのもめんどくさいときはボソッとレシート…だな。
>>104 レシートは出して当たり前なんだよ。
なんで、金出すときに「レシートも袋も要らないっす」って言えないんだ?
スヌーピーの器なんてロッピーで引き換え出さにゃならんのだからロッピーで確認しろや
>>115 でも不要レシート入れ置いてあるから
取ろうと思えば他人のレシート今でも取れるよね
絶対に欲しいなら欲しいって言うべきだし
絶対に要らないなら要らないって言うべき
黙っていいのはどっちでもいい奴だけ
>>111 セルフレジだとレシート取るまで叫び続けるぞ
>>119 そりゃくれっていっても渡さない店はおかしいだろうが、
くれとも言わずに渡さないからとかいって通報してたら税務署困るたろ
レシートくれない?
くれない・・・
くれないだぁぁぁぁ!
>>100 本来渡さなきゃいけないんだよ
要らないなら自分で捨てろ
>>122 もらう人が少ないんだから少ない人がくれって言えばよくね
>>125 たまに持ってくやついるよな
見逃してるけど
>確認すると『いるわけない!』とか謎にキレたり
こういうガイジを徹底的に排除できる社会にならんとな
ポイントカードはお餅ですか?
答えなければ会計してあげませんよ(ファミマ)
変なクーポンとか次回割引のレシートとかいらないから
請求されたレシートだけ欲しい
>>131 渡さなきゃいけないって法令事項?
要求があったら渡さなきゃいけないってのは民法に書いてあるけど、要求の前から渡さなきゃいけないってルールあったっけ
すべての場面でレシート出すからスムーズに動くんだよ。イチイチ場面ごとに対応変えるのが駄目なわけ。
アホなの?
>>130 そうじゃない
レシート(ゴミ)を欲しがるの?だよ
じゃあその(ゴミ)をください、手の中にポイ!
目くじら立てて怒るほど余裕ないのかね?
欲しかったら笑顔でレシートくださいでいいじゃない
>>113 レシート無いと万引き疑われた時に対抗が難しくなる。
レシートを普段から渡してないと、客の万引きを疑った時点で店の負け。(客が万引きをしていても店が行政にやられる。
法的概念においては、領収書を渡していないと「所有権の移動が完了していない」ため。
料金だけふんだくったことになる。)
義務と知ってからは出来るだけ貰うようにしている
先日捨てられて笑ってしまった
>>134 というか、現実いらない人が8割超えてる
そうなると渡すほうがおかしくなる
レシート受け取ったほうがいいと言うかもらわないとだめ
で、捨てるなら外に出てその店のじゃないゴミ箱に捨てる
>>132 多いとか少ないとかの話じゃない。
「釣りは要らない」って言う人が多くなっても、釣りを出すのは当たり前。
そもそも、税金に関わる話だからな。
>>138 だからそれが駄目なんだよ。
イチイチ流れが止まる
よく分からんのだが、要らない派って貰うと死ぬ病気か何かなの?
>>14 経費でガソリンを入れることがよくあってそれがついてくることがある。
長くなってウザいんだよね笑
>>132 どういう根拠でもらう人のほうが少ないことになってんの?
店側に請求されてないのにレシートや領収書を出す義務などない。もらえないのが当たり前で請求して初めて貰えるってのが基本。サービスを当たり前だと思って勝手にイキってる客ほど滑稽なものはない。
いらないと怒る客の方がまだマシ
レシートは確認した方がいいぞ、たまに誤魔化す奴がいる
>>120 慣れていない店員さんだねw
ごみ袋が手に入ったぐらいに思えばいいかもw
>>21 自分で捨てることもできないガイジの事なんか考慮する必要無くない?
>>149 だから欲しい人(少数人)が、くれって言えばそれでおわる
まず店員側にレシートが出るレジがおかしい
客に向けてレシートが出るレジにして客が取らなかったら店員が取って捨てればいい
>>150 貰うと死ぬんだよ
貰えないと死ぬオマエと一緒だ
>>60 スーパーでカップめん1個余計に打たれてたことあるゎ
>>152 俺が四年間バイトした経験から
8割なんてもんじゃないぞ、朝とかほぼ断わられるぞ
>>1 逆だな
いつもくれないのに、たまに出してくるバカが居てウザい
ゴミいらん!!!
レシート下さいとか領収書下さいの一言が言えない奴が怒りに震えている
>>125 出来るだろうが短い時間内で統一性のないレシートを回収して何に使うのか
コンビニなんてほとんど1000に満たないかものしかしないし
なだいたい現金使わないならお釣り間違えとか気にしたこてねーや
こんなゴミなにするの?という顔をするんだよな覚えてる
セブンイレブンがそう。
あと弁当、サンドイッチ買っても
こっちから申し出ないとお手拭きもつけない
こんなところに姿勢があらわれてる
イオンなんかとおんなじだね
>>113 だからさー
コンビニの買い物にそんな返品の可能性なんてどんだけあんだよって話だろ
数万円の買い物ってんならまだしもコンビニで買うものなんてたかが知れてるし
そういう事態が頻繁にありうるってんなら必ず渡せとなるけど99.99%必要ないだろ
ちなみに自分はコンビニでアメリカンドッグ買って食おうと思ったらカッチカチに固くなってたから戻って替えてもらったことあるけど
現物持ってったらレシートなんかなくても替えてくれたぞ
コンビニのレジは流れが大切。
リズム良くやれ。
停滞する
県内初「電子レシート」 スマホで買い物管理
2018/06/27 03:01
買い物をしたレシートをスマートフォンで受け取れる「電子レシート」のサービスを全店で始めた。
>>158 「領収書ください」って客がいるから無理
判子つけない
>>163 結局コンビニだからいいかってことだろうけど、電子マネーとかの残金はレシートに記載されてるから欲しいわ
次回チャージを混雑の中でレジに頼むとか嫌だしな
ひとつの取引を終えて金を支払った証明だからな
基本受け取るわ
金額ぴったり出した時も「レシートだけお願いします」って声かけてる
レシート下さいの一言で解決するのに何イラっとしちゃってんの?
生きるの大変そうだな
何で客の方からレシート要るとか要らんとか言わなあかんねん、あふぉか。
コンビニでもスーパーでも黙って箸入れる店員いるけど聞かれたら要らんて
答えるけどこっちから要らんというのはおかしいから言わない。
いる人はもらうまで待ってるから一目で分かるわけで、フェイク臭い記事だな
>>157 そのまえに出した方が早い。
リズムが途切れない。
そう言う杓子定規が駄目なわけ
>>181 お客様は神様(笑)
欲しい人が、必要としてるほうが要求するのは当たり前じゃね?
>>144 法的概念においては、領収書を渡していないと「所有権の移動が完了していない」ため。
料金だけふんだくったことになる。)
んな、概念ねーわ。適当なこといってんなカス
渡して要らないされるよりも
要求して貰う方がいいだろ?
告白されて断るのと
告白してOKされるの
どっちがいいという話なわけで
セフレジでクレジット明細摂り忘れたゎ
>>80 はなから店員がレシートくしゃくしゃにしてんだよ
コンビニと言う特性が分かってないのが知ったかぶりしてんな
>>161 マニュアルでは渡すことになってると思うけど、断られたら心折れる?
欲しいて言えばいい
自分はいつも言う
別にめんど臭くもない
>>183 え?
出す行為+断られる行為+レシート引っ込める行為
こんだけ動作しなきゃいけないんだぞ?
8割以上レシート断ってるんだからはじめから出さないのが一番スムーズ
いるかいらないかの意思表示すら面倒くさいってどんなやっちゃ。コミュ障とか通り越して自閉症かと思うレベル
この程度で怒ってる奴って、日ごろ常に怒りを露わにしてそう。友達居ないだろ。
客全員がちゃんと受け取るなら必ず渡すわ
せっかく渡しとんのに無視ってどういう事や
>>167 さすがにそれはない、だとするとその店員は経済感覚なさすぎ
>>190 マニュアルは建前だからな
マニュアルどおりなら、絶対受け取ってもらわなきゃいけなくなるし、レシートゴミ入れも用意したらいけない
あり得んこと書いてあるのよ
>>195 ここんとこずっと暑いんだもー
俺でも先週から3回ほど頭壊れたわ
>>90 少数の渡すと怒る馬鹿のせいで当然に受け取る派が迷惑してるって記事だろ
受け取って貰えなくても、渡そうとするまでが仕事
客にキレられてもそれが仕事
>>144 万引きしそうなオドオドした態度しているからやで
シャッキとしてたら問題ない
がんばれ
内閣官房長官・菅 義偉様 日本国政府は日本国民の生命と財産を守るため 朝鮮総連の破産申立てをしてください! 同意して下さる方はRTをお願いいたします。 異議無し
朝鮮総連の破産申し立てを即お願いしたいですね
【拡散希望】
ご協力宜しくお願いします
慰安婦も嘘 と全否定した海外発信のWebニュースも掲載した 日本のソウル大学教授の西岡力も全否定の記事を週刊紙に掲載した
Fake news in this ASAHI newspaper company. ASAHI newspaper company
https://twitter.com/kotamama318/status/983470417183621120 @Naikakukanbo @sugawitter
#拉致被害者全員奪還
https://twitter.com/kotamama318/status/947166024725512193 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
キレイなお姉さん店員が渡してくれたものを
目の前でポイできるんか?
俺には無理だ
最初から渡さないで暮れた方がマシ
酷いとレジ打ってる内容違うしなあ
そして日本語分からないふりをし始める中国人
コンビニに電子マネーが使えるように義務化して
カードに買い物履歴残るようにしてもらえれば良いんだけどな
言わなきゃくれないのは別にどうとも思わんが
言う前にくしゃポイ捨てされるのが嫌
一時期やたらと渡してきたけど最近は言わないとくれないね
そんな事より
レシートを上手く使ってこっちの手に触れない様に
お釣り渡してくる若い女に腹立つ
俺はバイ菌マンじゃねーんだぞ!
>>213 民民の話でなんで税務署?
税務署は民民の領収書を所管してないぞ
>>186 民法しか齧ってない阿呆だとこういう意見になる。
個人間だと少し余地があるんだけど、
商売の世界ではそれは一切通用しない。勘違いしてる様なので釘刺しときますが、
「BtoCだからやらなくておk」とか云うルールはありませんよ?
>>207 キモい客だと直接触れたくないからレシート必ず渡すらしいなw
>>92
袋欲しい成人
袋(゚听)イラネ成人
って釦わけとけ
>>171
∧_∧
O、( ´∀`)O カッチカチのフランクフルトだよ
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_) レジの上に前の人のレシート残ってて前の人の渡されるまである
コンビニはたまにクーポン付きのレシートがあるからな
そういう時は店員が教えてくれるけど
>>212 クイックペイとかアップルペイ使えばいいやん
今時使えないコンビニあるのか?
>>153 んな訳ねーだろ、と思ったが法律では
弁済したものは、弁済を受領した者に対して受取証書の発行を請求「できる」なのか
盲点だったけどいちいち請求するのも面倒だな
メガネをかけた痩せ形の陰湿系アルバイト男子に多いんだよね。
レシート=領収書なんだから後で経費として清算するときに必要なのに
それが全然わかっていない。
女性アルバイトにはこういう人はいない(逢ったことがない)。
おっちゃん&おばちゃんパートや外国人アルバイトもちゃんとしている。
>>203 そんな給料も待遇も店員は受けてないよ
その程度のことも知らないの?
>>213 レシートおよび領収書は要求したら渡さなくてはならない物であって、
絶対に渡さなくてはならない物じゃないからな
底辺や貧乏人ほどレシート受け取らないから知的水準や民度チェックに良いのでは?
>>153 これな
求められたら領収書を出すものであって、求められてもないのに押し付けるのは意味ワカラン
>>170 常駐ゴミムシに「ゴミレス無用」ってわからせるネットスラングができんかなと思う
>>229 必ずこういう無知いるよな
自分の国の法律も知らんやつ
レジの液晶パネルにレシート希望ボタンを用意すればいいと思う
>>153 そんじゃコンビニでレシート捨てられたら領収書を書いてもらえばいいわけだな
>>218 やらなくてオーケー?レシートや領収書は請求されて初めて出すのが基本だアホ。
>>232 コンビニで買うぐらいの端金なんか 金持ちが気にするかよ
おまえは缶コーヒー1本買うのに 気にするのか?www
渡さないなら渡さないでいいが後で揉め事になっても知らんからな
信用社会の基本だからね。今は防犯カメラあるから良いけど、無い所で
買い物の後、領収書を受け取らず、それが悪意の第三者の手に入ると、そいつから
、その商品は私の買った物ですって言いがかりつけられても領収書が無いと抗弁すら
出来ないし、逆に盗難で逮捕される危険性すらある事に気づいていない
ユトリが多いよね。
>>128 そんなことないんだぞ
会計だけセルフのは
>>168 マルエツはレジのとこに箸とか置いてあって勝手に持ってけ方式で感心した
>>232 コンビニの買い物のレシートをとっておく金持ちwwwwww
レシートの発行は小売業では義務なので
いわなきゃくれないレジは法律違反です。
>>251 何法よw
どんどん新しい法律作るなお前ら
袋もいらないって言ったし、ジュース1本ならいらない…
ちょっといっぱい買ったときは一応確認のため、いる…
っつーか、そんくらいわかれよ…
>>218 そんな窮屈な法運用しているとも思えないのだが
レシート渡す義務がどうのこうのに横レス
じゃあ自販機どうなんの?
レシートいるか聞く事自体にキレる客が多いからしょうがない
>>255 また馬鹿クレーマーのせいでやる事増えるのかよ
>このご時世、
>レシートもらおうとするお客さんの方が
>少数でしょうし
どのご時世よ
万引きしてない証明なんだから必要でしょう
>>249 レシートが跳ねて小銭が落ちそうになる
何で札と一緒に寄越さないんだ
>「あ、いりますか(笑)」
この最後の創作しちゃったろ?w
黙ってるとくれないパターンはそこそこあるが、煽って来る店員はさすがに居ないぞ
>>264 システム投資は必要だけど
店員のやることは増えないだろ
正直、ローソンでスヌーピー皿もらうまでにかかる費用で、公式のスヌーピーグッズの皿で良いのゲット出来る
どっちがめんどくさく無いかレジやる奴が一番よく分かってる
>>243 枠の違いが解らないのなら
商売に(というより法律を理解するのに)向いてないぞ?
てか不勉強の割に吠えてる阿呆が結構多いが、大丈夫か?(´Д`;)
ホント、そんな事でいちいち怒るとか
バカじゃねーのw
「法律で決まってる」の人は自販機をどう説明するんだ?
>>246 そんな詐欺は聞いたことがないぞ
もっと実用的な事を書けよ
同じ理由なら、「君の財布に入っている1万円札は俺のとよく似ている。返せ」って言われるわwww
多分、あ、いりますか(笑)の
(笑)の部分が問題なんだろ
店員がキモイて、事でレシート関係ないんだろうな
レシートを渡さない店員なんて此の方見たことないな。んなのより
すごい早口で「いらっしゃーやせー!」「おまたせいたしゃしゃあー!」
「こちらのレジどぞょー!」「袋入れゃっすか!?」「あざっす!」
「ありがござぃやっしゃー!」っていうコンビニ経営資産家のバカ息子を
何とかしてほしい
>>262 念の為、
要求があったら領収書を出すことは義務で、自動販売機とか近距離自動券売機とか領収書がでないやつでも、会社に要求すればもらえることになってる
レシート不要レジとレシート必要レジに分けるのはどーかな?
>>274 要求されたら領収書を出さないといけないのは義務化されてるぞ
自動販売機も会社に電話すると出してくれるぞ
セルフレジでレシート持ってかない奴は頭ん中お花畑すぎると思う
レシートを客の方に出るようにすれば良い。下にゴミ箱置いて取らなきゃ切れ目の入ったレシートが繋がる。欲しい人は切る。
>>268 いらっしゃいませ
ポイントカードはお持ちですか?
年齢認証にタッチして下さい
袋は分けますか?
温めますか?
お箸スプーンストローは要りますか?
レシートは必要ですか?
ありがとうございました
もうこのやりとりめんどい
渡すべき、もしもの時の為、残すのはジンバブエの日本人のおばさんにエロ白肉に、美味しい若い子だけ
>>279 買ってなくても100本買った言えばくれるんけ?
こんな些細な事もネタになってまうんか
どんだけ余裕無いんや
>>249 女の店員は間違いなくそれしてきやがるな
俺の手に触れたくないんだろうけど笑
コンビニのレジは打ち間違いというのは当然あって
打ち間違えて1000円のものを売ったことになると、80円分の消費税を余計に納付することになる
そこで、打ち間違え分のレシートを税務署に提出すると、売り上げからそのレシートの分を引いたものを
売り上げとして、そこから消費税が計算される
打ち間違えなのレシートなのか、客が持って帰らなかったレシートなのかを区別する方法はないので
客がレシートを受け取らなければ節税ができる
>>284 GUの別に嫌じゃないが、一つだけ服畳むのが嫌だ
>>286 それを聞くたびに、クレーマーは世の中に多いんだろうなぁって気の毒に思うわ
>>289 ぶっちゃけ分からんよな
俺のときは会社用に5本買ったやつもらったけど、調べもせずに書いてくれたしな
ローソンの場合はスタンプの数を確認するのにレシート必要だからな。やっとスヌーピーの器貰ったw
なんかいろいろ聞いてくるけど
聞くんだったらやれよ、と…
レシートも渡せよ、こっちで捨てるから…
ハシもいらなきゃ返すし、カードも持ってたら出すよ…
パン温めてって言うから、袋のはしっこも自分で開けとくよ…
とにかくオレに聞くな、後ろにまだいっぱい並んでんだよ…
燕の巣のおバシャンも、愛人エバもくれるが暗号だけだ┃〒
畜生メェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前売出し中のjkにひつれい極まりない。
>>292 可愛い子にしっかり手渡しされると勘違いした男がたくさん生まれてしまうから仕方ない
コンビニは基本電子マネー決済だから残高確認のためにもレシートは欲しい
ウェブでも残高は確認できるが、反映されるのにラグがあるんだよな
>>272 桁は関係ないよ。レシートや領収書は基本請求されるまで出さなくていいが正解。てか、あんたのいう話になると別途取引前に契約書なりが作られてるだろうし全く論点がずれてるよ
横レスすまんがアホはあんただろ。あまり間違った認識広められても困るんでね
>>305は飲み物1本買うのですらいちいち契約書交わすの?
>>304 いちいちレシート見て確認しなくてもICカードの残高はタッチするところに表示されます
そういえばレシート10円買い取りはどうなったんだろ
結局個人情報だけもらってドロンか?
以前並んでたら俺の前の奴が店員に怒ってる?って言ってたなコンビニに笑顔要らんだろ此方は並んでるのに。テキパキ捌けば笑顔要らん
コンビニ店員の融通の利かなさは異常だからな
よく行くセブンでは大抵一品しか買わんので、いつも袋は貰っていないのだが、
ある日、弁当、飲み物、アイス、雑誌、フェイシャルペーパーの五品をレジに出した
そうしたら、いつもの店員袋に入れずにそのまま渡そうとしやがったからな
あのさあ…いくらなんでもこんだけ買って袋詰めしないとかあり得ないだろ…
流石に『常識で考えて分かりませんか?』と嫌味っぽく言ってやった
この程度でイラつくほど余裕の無い生き方はしていない
>>307 言った後の「あ、いりますか(笑)」の(笑)がムカついたんだろう
一回だけレシートを受け取ろうと手を差し出した瞬間にカウンターの裏のゴミ箱にクシャクシャにして投げ捨てたクソババア店員がおったな
セブンイレブンの深夜〜早朝のバイトで他にも色々あったんで時間帯の利用を避けた時期があったわ
>>318 下さいの言い方がコミュ症っぽかったから
(笑)なんだろ
>>320 来ても帰っても挨拶をせずにシカトされるよ
>>318 店員の顔は、買い物には関係が無いけどな
それこそ嫌なら他所で買えばいい
近所のスーパーが袋要らない2円引き→2ポイント追加制に変わったわ。損はしてないがした気分。
>>315 お前が袋に入れてって言えば済んだ話じゃない?
>>260みたいなのが多いからどんな対応してもキレられる
お前の考えなんか分かるかよ
>>286 箸スプーンストローはレジ横に置いてくれたら必要なぶんだけ取るんだけどな
ストローいりませんって言って袋なしで持って帰ったこと何度もあるしw
キャンペーン的な物あると溜めて売る店員とか結構いる
レシートは基本渡すだろ
で、レジ横にいらないレシート入れるゴミ箱が設置されてる
こんだけ人増えて
昼飯時にはコンビニで行列作って
ジリジリ待ってるんだから しょうがないよな
>>330 普通の人は良いけど乞食が割り箸一杯持って行く奴いそう
なんかくれなかった記憶がまったくないのだが?地域差?
>>331 家来です
殿に頼まれ買い物にきました
て、違うわ(w
レシートいらない人用の箱にレシート入れたら
あ、それ20円引きのクーポンついてますけど、だって…
どうせ使わないけどそう言われたらもう捨てられないじゃん…
見たらどこかの牛乳が20円引きだってさ…
>>193 馬鹿かと
常にレシートはレジが吐き出してんだよ。釣り銭と一緒に手渡すだけ。
これが最も早く手間がかからない。
>>324 これは完全に憶測だが、お前の言動が気持ち悪かったからいらっしゃって欲しくなかったんじゃないか?
客を選ぶのも自由だしそれで潰れるのも自由なんだな
>>328 もちろん言ったぜ?
ただ、こんだけ買ったならこちらから言わなくても
袋詰めするのが常識だろ
>>330 それさあ ガサッと持っていく奴がいるんだよ
IBMの女社員にいたなあ
>>326 ダイエーみたいに1ポイントから使えるところは端数だけポイントで支払いすればいい
レシート渡そうとしたらキレられたこと何回かあるわ何なんだよ
>>316 お前は何しにここに書き込んでるんだよwwww
ヒロシ『エロ本買ってるんですよ!シールでいいわけないじゃないですか!ヒロシです…。』
>>264 お前がクレーマーだろw
仕事を甘く見るな
>>347 常識は人によって違うし、受けてきた教養も違うだろうし、コンビニの店員なら日本人でもないかもしれないし
単にくださいっていえばそれで終わった話であって、イライラしてるのはお前の器の大きさがだな
レシート要りますか?
とか聞くのおかしいだろ
渡すのが当たり前
お釣りもきちんと受け取った時点で見る
海外では釣り銭ごまかすやつ多いからな
あと、居酒屋も当然レシート渡せ
レシート渡さないドンブリ勘定の店には絶対に行かない
どの店でも同じサービスが受けられるのがコンビニチェーンのメリット
店員によってやりかたが違うのは言語道断
渡さないと文句を言う人がいるんだから毎回渡せ
横にゴミ箱があればいらない人は勝手に捨てる
>>352 多分、無口に買い物をしたいだけと思われる
会計を済ませても何か言いたそうに立ってる客には渡す
金を払った時点で出ていこうとする客には渡さない
ただ後者ばかりの店だと、前者みたいな客がいても渡さなくなる
客層の問題
>>337 店員にも見えるとこ置いて少量補充でええやろ
>>351 レジにカメラつけて顔認証システムで出入り禁止にすれば良い他の店もやれば変な奴は消える
ぼく「ファミチキください!」
店員「あ、煎りますか(笑)」
ぼく「…パサパサしてる」
>>355 別に買い物の金銭授受に対して、他のサービスの有無は義務では無いのでな
>>360 居酒屋のレシートって大人数だと長いんだよな
スヌーピーのバスタオルが欲しくて、
スタンプ120個貯めた。
数量限定でアウト。
スヌーピー器2枚に化けました。
>>357 いや、日本人だからw
今名札付いてるから普通に分かる
いくら言えば済む話と言っても
最低限の常識ぐらい持ってくれないと困るだろ
五品も買って言わなきゃ袋詰めしないコンビニ店員とか、
俺が知る限り他にいないわ
今日レシート貰って確認したら、買ってないもの記載されてた。
キャラメルソース \48
すぐ戻って返金してもらったわ。
とりあえずくれない所教えてくれないかな?
南関東ならヒマなとき行ってみる。レシート入れに速攻入れる習性があるから、
くれなかったら記憶に残ると思うんだけどなぁ
>>360 コンビニの500円以下の買い物なんかどうでもいいが、
居酒屋はレシートを渡して欲しいのは納得する
>>359 俺も流石に
>>1の最後は無いだろと上で書いたんだが、どうやら似たやり取りを食らってる人も居るみたいで…
そもそも近所のコンビニレジなんざ外国人ばっかでさ、微妙な煽り合いとかそういうレベルでは無いんだが
地域性あんのかねぇ
コンビニ店員だけどそれぞれの客によってそれぞれの対応が必要になるんだよ
一律の対応だとどこかで必ず不満、トラブルが発生する
まとめると、客は黙って金払って商品受け取ってサッサと店から出ていって死ねってこった
無口なのがいいんじゃないのよ…
なんか聞いてそれで手が止まってる店員がいるでしょ…
何かしながら何かができないタイプ…
そういう店員が多いから手を止めるぐらいだったら
それならもう聞くなって言ってるの…
バカども、もうオレに聞くな…
レシートいりますか?
って、聞いてくる店員はいるな
受け取るかどうかは客次第だけど
基本は渡すべきやろ
>>378 レシートと思って要らんと言わす誘導尋問
コンビニ店員でも味方につけた方が得
レシート程度でイライラして
わざわざ嫌がられる客になるとか馬鹿
「支払はEdyで」
「はい、Edyですね!」
って言ってるのにSuicaで読み取るバカ店員異常に多くね?レジがSuica押しやすくなってるとかあるんか?
>>378 何でも『言えよ』ということは突き詰めればそういうことだぜ
レシートって購入証明書なわけだけど、要らないって奴は商品に何か問題があるとか考えないのかね?
>>383 レシート渡そうとしたらキレる客もいるんだぜ
要らないだけならまだしも、逆ギレしてくる客もいて店員が自衛策として渡さない、て流れらしいから
欲しい人はお釣りが出るように払おう解決、と思ったけど、
今の時代電子マネーのほうが多そうだよな・・・
さも当然のようにレシート渡さない喫茶店あるわ。
安いコーヒーしか飲んでないから、レシートくれとも言いにくいし
>>349 受け取らないからと言っても流れは変わらない。釣り銭と一緒に渡すだけ
オリジン弁当って箸要りますか?って聞くのが腹立つ。要るに決まってるだろ弁当なんだから、お惣菜なら分かるが
コンビニの食べ物なんて消化できるの30代までじゃん
40代以上でよく利用している人は人工添加物、トランス脂肪酸
過酸化脂質、糖質ばっかりだから体壊すよ
文句あるなら二度と来るな
コンビニなんて他にもあるだろ
>>373 俺はバスタオルは最初からあきらめてた。いつもあと少しで期間切れるし、今回は120とか無理ゲーやし。バスタオルの数もわざと少なくしてたと思う。
昨年のスヌーピー青タオルと一昨年のスヌーピー赤タオルはお気に入りで枕のタオルにしている。
まあ、給料日すぐの財布の札の厚さ分月末レシートがそのスペースに入っているのみるとムカつくかもな
受け取って速攻レシート入れに入れれば済む話
来る客来る客横着するから店員も横着する
そういう店に来た自分を恨むべき
>>380 無言の威圧感というか
その人が醸しだつ雰囲気
下手に絡んだらヤバイよこの人って
相手に思わせること
本人は何も意識してないんだけどね
あまり店員をいじめないでくれますかね
辞めたらどうするんですか
>>386 店員からするとアルファベット同士だから間違えやすい
「交通電子マネーでお願いします」
「はやかけんでお願いします」
のどっちかが望ましい
レシート渡して逆ギレするアホは見たことないが、レシート渡さないから客の要求するやり取りで停滞するのは良くみる
>>403 店長シフト変わってください
俺2連チャンですよ
>>397 「は?んなもんいるわけねーだろ!」とかってキレるんだよもうびっくりだよ
店員がレシート渡さないのは、こいつその辺に捨ててちらかしそうなクズだなと思った場合
差別するわけじゃないが
外人でレシートくれないやつはけっこういる…
基本レシート要らないけど、めんどくさいからもらってる。
お釣りが1〜2円の時、レシートの上に乗せて渡すのやめてくれ。
態度の悪い店員は避ける。そいつに当たりそうになったら列から離れて並び直す。
だんだんシフトに入らなくなって見かけなくなる。
って言うか、レシート渡して逆ギレするアホが問題だろ。
そいつの調教が必要だな
家の近所コンビニはいらっしゃいませを略して、せえー?って言う店員いる
コンビニに限らず世の中言わなきゃ領収書出くれない店多すぎ。もちろんレシートでいいんだけど。
基本は出すべきだろ。
そんなことより
xxカードありますか?って毎日聞かれて
700円超でいらないくじ引かされるのがね、、
レシート渡してキレる客はいるよ
前にレシートと金同時に貰おうとして
『あうあうあー!!』と叫んでた客がいた
どうも余計なもの(レシート)がお釣りに
混じっていたのが気に入らなかったらしい
ただ、こういうのは一部の基地外だけなので気にしなくてよろしい
むしろ帰ろうとしてるのに大声で呼び止めてまで
「レシートいらないんですか!?」と渡してくる店員のほうがうざいわ
いらないから帰ろうとしてるの見てわかるやろ。
高額商品なら後でレシートの有無が問題になったりするから渡しときたい気持ちも分かるけど
100円とかやぞ…
>>416 細かすぎて伝わらないものまね選手権だな
>>420 ここで必死にレシート渡せって書いている奴は、
忘れてたら大声で言えよっていうクレームも付けますからね
頼まれて買い物に来てる場合もあるんだから渡さなきゃダメ
基本的に渡すものなんだから、いらない人は一言「いりません」って言えば良い話なのにな
何でコンビニでの買い物程度のコミュニケーションも満足に取れないのだろうか?
コンビニでバイトしてればみんな渡さなくなるよ
釣りと一緒に渡そうとすると釣りごと避けてすげえうざいからな
レシートを客に渡すのは当然ってのはもちろん分かるけど客も素直に受け取ってくれないからねぇ
>>418 聞かなかったら聞かなかったで怒る客だっているんだぜ?
もう店員でストレス発散しようとしてるしか思えない人生楽しくないのかな
レシートなんかいらんやろ
家計簿でも付けてんのかオッサンwwwww
コンビニ「スーパーに行け」
スーパー「いじめを始めました」
別にいらいらするレベルのことじゃないと思うけど
面倒で大変な時代になったもんだ
たまに観るんだけど
一番くじで何?
あれやる奴店員と目をあわせないで
何でドギマギしてるの?
>>1 必ずレシートを受け取る派だけど、
たいていの店員は「レシートはご利用になりますか?」と訊いてくるし、
それがなくてもこちらから「レシートお願いします」と言うから
全くトラブルになったこと無いな
>>416 なんか車掌でも店員でも
キモいやつっているよな…
しゃべりに加え異常にテキパキとした
独特なお釣りの渡し方とか…
家の数メートルにコンビニあってほぼ毎日行くし顔も覚えられてるけどレシートいるか聞かれていらないと答えるやり取りは毎回してる
店員も人なんだからやりとりすればいいだけ
そのままでいいですか?でテープ貼る、そのままじゃないw
>>138 >>143 民法で要求があったら渡すといっているのは領収書であって、レシートは氏名や印が無いなど領収書の要件を満たしていない。
つまり、領収書を要求されたらきちんと内容の整った領収書を渡さなければいけない。
飲食店とかでも、領収書をといえばレシートとは別の様式でくれるよね。
その上で、店のマニュアルに「レシートを渡す」とあるのなら、要求されなくても必ず渡さなければならない。
>>425 殆どが受け取らない
たまに切れる人がいる
まあ公共料金の支払いとかレシートなきゃ意味ないしね
渡すのもそうだけど受け取るのも当たり前だと認識されないとこういうのは無くならないよなぁ
>>439 レシートは領収書として条件を満たしてるけどな
はんこはいらなくなった
お前かなり昔の人間だな
>>430 どうやら 500円以下の買い物で店員が釣り銭ミスをするのを確認する為らしい
どうも計算が苦手な人ほどレシートに拘るようだ
>>438 うちの近くのDIY店は貼らせていただきます言うぞ
レシートくださいって一言言えば済む話じゃないか。
何を怒る必要がある。
イライラしすぎ。
そういや自分で頭いいと思ってるやつはくっそつまらんことで怒るって記事出てんのな
これもそうだわな
レジが吐き出したレシートを黙って釣り銭と一緒に渡せば良い。
やり取りのために客の目線とか声色とか気にしなくて良い。
つまりスムーズ。
家計簿つけるような貧乏人は、そもそもコンビニなんかで買い物すんなよwww
スクラッチの宝くじ売り場でバーコード削らずレシート出さない店員は100%着服やってる。
下位賞の現金だけ渡して重複当選分を自分用
でも最近はバーコード読ませて金入れるとお釣りが自動で出てくるからな
ミスのしようがない
レシートとは別にジャーナル控えを取ってるからサインや印鑑押せば領収書として通用するよ
いらない人が多いからだよ。
要求しないとくれないことは多いけど別に全然イラッとはしないかな。
欲しかったら「ください」って言うだけ。
レシートの意味すら理解しないチンピラに合わせるのが、そもそもおかしい。
今のところ確認しないでレシート捨てるような店員は出会ったことがない
>>453 一円でも安く
ロジャースの朝市行くわな
受け取らないのも要求するのもいいが思い通りにならないからキレるのは大問題
なぜかこのスレは受け取るべきか否かという論争になってるが問題はそこじゃないだろう
どうでもいい。くれない奴からは貰わないしくれる奴からは貰う。それだけの事だよ、、なあ糞チョン
>>425 コンビニでの買い物程度なんだから余計に喋らすなよ。
店員が「レシートご利用ですか?」って聞けばよい。
いちいち「レシートいりません」とかめんどくさいわ。
あと、レシートいるかどうかは、お釣り取り出してる最中に聞いてくれ。レシート渡しながら聞くな。
レシートを言われずに渡すとか
レシート必要か聞く義務はどこに定められてるの?
必要な相手には渡す義務はあるけど
上2つは定められてないよね?
>>449 その一言が言えれば、引き籠もりにならんのよ
>>436 遅れて原因を小さな声で言う奴腹立つ。それ以外ははっきり言うのに
>>438 スーパーだと貼って欲しいけどコンビニは要らないよね。
目と目を合わせて『要ります』と言えば恋が芽生えるかも
ポイント10万越えると二度見させりゅよな!でーじにりぃやっさ
経験的にサラリーマンはほとんど貰わない
貧乏派遣みたいな連中は欲しがる
理由わからん
>>465 あなたメンドクサイ人だね
コンビニ店員が気の毒だわ・・・
タバコだけは別枠でレシート渡さないが当たり前テープも貼らないのが当たり前って風潮はある
ペットボトルは店によって対応違うなあ
○○をご購入になったお客様、お伝えしたい事がございますのでお問い合わせください
(異物混入とか)
みたいなことがあるからレシートは貰った方がいいよ。
あと値段が間違ってるとか2重計上とかクレーム入れたりもできるし。
自分も昔バイトしてて初めはレシート渡そうとしてたけど
無言で手を払いのけられることが結構あったな
聞いたら聞いたでドスきいた声で「いらん」と言われるし
気付いたら年輩の男性には基本渡さないようになってた
>>474 だからレシート要らないけど受け取ってると言ってるだろ。
レシートは釣り銭を渡す店員の手の脂を防止するために必要だろう…
かわいい子だったら上から手を添えて握手気味に来てほしいけどな…
レシート渡すとキレる客とかいんのか怖えなそりゃ
もうセルフみたいに客側にレシート出して欲しいなら勝手に取れってスタンスでよくね?
それがコスト的に難しくてもレシート置き場的なの作ってそこに置けば良いのでは
>>446 最近のネットショッピングではPDFで領収書発行しようとするアホもいるからな
商品に同梱して発送しろ、って何度キレたことか
こっちに面倒な手間増やすな糞ショップ
>>480 めっちゃ失礼だよな
そりゃ渡さなくなるよ
もしかして視力悪い奴が多いのか?会話しなくてもジェスチャーで通じるだろ
具体的には手を向ける方向で分かる
>>479 昔、北海道のヨーカ堂で有ったな
金返す言ったら買ってもいない奴まで集まって
>>449 そのうちシカトしだしたり
お釣りを間違えたからという嘘を言って手切れ金を渡してくる
レシートは必ずお受け取りくださいってアナウンスしてるんだがな
いりませんじゃねぇんだよボケ。受け取ってサッサと店から出て行け
レシート出さない・受け取らないと罰則がある国ってあったよな
>>491 まあそう火病るな。
ウンコでも食って落ち着け
>>493 なんか個人商店が脱税しまくるからだったはず
こ れ の ど こ が ニ ュ ー ス な ん だ
日本人がやること全てを怒鳴りつけたいニダ!
日本人にイラッとくるのが、当たり前アルヨw
>>1 家計簿つけるんじゃなくてスヌーピーの器かよw
こいつはいつも貰ってないんだろうな
見た目もそんなだろ
捨てろ捨てろなんて言ってる奴がいるが捨てる奴はコンビニ出てすぐの道に捨てたりすんだぜ?
店前汚されるのも腹立つし店員側も渡したくなくなるわな
だから欲しいやつは下さいと言えばいい
ただそれだけなんだから
コンビニアプリで携帯決済して
レシートもペーパーレスで履歴をいつでも見れるようにならんか
えーー、レシートを貰うひとがそんなに多いとはビックリ。
いやだからレジ横にレシート捨てる箱あるだろ
あれに捨てるのすら面倒なら買い物自体やめた方がいい
>>500 それ適当に捨てる奴が悪いぞw
レジのすぐ横にレシート捨て用の入れ物置いて対策しているところあるし
どう考えても黙って渡したほうが店員とお客双方にとって何も
考える必要がなくて楽なのに、なんであえて渡さないという
発想が生まれるのかな
>>480 こういう例があるから仕方ないと思うよ。
欲しかったら都度言えばいいよ。
今まで行ったコンビにはあらかじめいらないと言わないとレシート寄越してきたな
別にもらえなくてもイラッとはしないが
>>501 その履歴と自分が買ったかどうか照らし合わすにはレシートいらないか?
自分の記憶が正しいとか正しくないとか水掛け論しなくて済む
レシート捨てる箱見ながら
レシートいらないです(ニッコリ)
いつもの俺
ジャ.ップってしょうもないことにイラついてるな
猿以下の何かだなテメエラは
レシートの上に釣り乗せて渡すのやめろっていう奴いるけど
客の手に触れないようにそう渡すんだよって店長から習うのだから仕方ないの
十数年前にバイトしてたころの話だけどね
>>509 違うってことはあり得んだろ
払う金額はレジの液晶に出るんだろうし
つり銭とレシートが自動で客の方へ出るようにすりゃいい。
>>510 それが普通かな
家計絡みの買い物ならレシートもらう
いるか聞いてくるやついるな
当たり前だろって答えます
万引きGメンに
「お会計してませんよね?会計したというならレシートを見せてください」
っていちゃもんをつけられたら困るから店を出るまで捨てない
>>465 そんなに喋るのがめんどくさいのかw
なんか大変だな・・
>>514 そうじゃなくて後日履歴と自分の記憶が合わない時だよ
>>516 それレシートは良いが、850円を1050円とかで出す人で変な出し方して失敗するすると客が恥かくな
>>310 それ、レジ自体の筐体やカードの種類による
表示されたとしても忙しい日常だといちいちそんな事憶えてられない
そもそも電子マネーも毎日使ってる訳じゃないしな
ウェブでの残高反映も数日レベルで遅いから、たまたま使用スパンが短かったりした時なんかは把握に困る
規定金額以上買い物したのにクジ引かせないやつまでおるからな
あれはいかん
>>513 レシートの上に乗せられると
釣り銭がすべって落ちそうになるからウゼェ
しかもレシートには店員が触ってるから
冷静に考えれば何の意味もないだろ
よく、イラッとするってあるけど
どの程度で使うの?
少し不快ぐらい?
相手の行動に少し疑問を感じたぐらい?
ファミレスで宜しいですか?じゃなく宜しかったですか?は変
>>465 喋りたくないならコンビニじゃなくセルフレジがあるスーパー使えばいいじゃん
コンビニより安くて品数多いし
アメリカ、イギリス、イタリア(というかEU)はレシートを受け取らないと犯罪になる
近所のセブン、nanaco見せてるのにお支払いはnanakoですかー?とかぬかす
他は見せればすぐ決済するとこ光らすのに
オウム真理教みたいな女の店員
>>516 ブレーキとアクセルを間違えて店に突っ込むくらい
店の棚を全て破壊するくらい
>>21 いる奴の方が多いし
法律で渡すようにきまってんだよ
>>532 私ですか?名前はナナミですって今度言ってみて
>>521 後日金額が変わるってことは余程の事がない限り無いだろ
紙に拘る人は多いな
こんな失礼なコンビニには入ったことがない
地域性の問題か?
青森県のコンビニで
「おにぎり温めますか?」
と聞かれたときは面食らった
>>500 それは個人の問題じゃね?そんなやつ万に一人いるかいないかでしょ。
基本的に相手の意志関係なく渡す一択でいいとは思うけどね。
要らなきゃレジ横にちゃんとレシート捨てる場所もあるんだし。
これ面白いのはさ、レシートが
「何かの交換キャンペーンに対応してる時に露骨に増える」ことなんだよなぁ
平時は大体渡してくるから、もらえない時に逆に違和感感じるんだけど、
最近は真っ先にそれを疑うようになって、大体その通り
よりによって客もレシート欲しがる時期に限ってやるなんて店員もアホだよな
色々言ったけど100円コーヒーを買ってすぐにカップをくれずにレジ打ちしてレシート出してゆっくりとカップを渡されたらレシート要らんてと思うw
>>534 「請求されたら」渡すように決まってる
都合のいいように解釈し過ぎだろ
>>513 マ?
てことは釣り渡すときに手を握ってくる店員は俺に気がある説は割と有力になるな
おつり渡す、商品渡す、レシート渡すの手順踏んでくれるといいんだがな。
ICならお釣りないし、商品もらってサッサと出るか、レシート待ちするかで判断できる。
例えば消しゴム一個とかでおつりなしのときとかまあレシートくれないね
こっちも別にいいやになっちゃうけど
>>532 「お支払いはnanacoですかー?」なんて疑問形にしないで
「お支払いはnanacoですね」と口頭確認にすればいいのにね
頭の足りないやつはどこにでもいる
>>536 その余程の時のためにレシートを渡すんだよ
物的証拠はなにより強いしね
レシートを捨てる捨てないは客が判断することだからな。店員は例外なく客にレシート渡しておけばいいんだよ。それを勝手に判断するのはコンビニだけなんだよな。まずスーパーではないからな。
>>502 要らない(まではわかるが受け取らない)人がこんなに多いことに驚いてるんだが
さっきの客にはこう言われたから
うーんたぶんこうだな…
おいお前、さっきどんなひどいことされたんだよ…
なんかサンドイッチマンっぽいな…
Tカードだっけ?
店員側が備考欄に客の特徴書き込めるの
「レシートいらない」と言い続けてるとそれが備考欄に書き込まれて
レシート渡してこなくなるらしい
というかコンビニの会計金額でいちいちポイントカード出すのが面倒なんだが
そんな失礼な店員見たことないわ。
今日もインド人の店員にレシート求めたら、あわてて失礼シマシタって言ってレシートくれた
>>543 商取引で領収書渡さないなんてあるの?w何がしたいの?
いつも行ってたコンビニの若い店員がレシート渡さないどころか
客の目の前で「グチャグチャ」って丸めてゴミ箱へポィッ
Tカードのポイント見たいから手出してるのにそれだもの
「レシート見たかったのに」と言うと嫌な顔でグチャグチャを伸ばして
無言で渡された
店長夫人に一言いれようとしたら「早く帰れ」言わんばかりにそいつが睨んできた
その後3ヶ月になるがそのコンビニには行かない
同チェーンのコンビニに苦情言ったら「ごめんなさい、うちから本部に伝えます」
そこは箱にそのまま不要レシート入れてるし必ず「レシートご入り用ですか」
と、その都度客に言ってた
>>553 それインド人じゃなくてパキスタン人だよ
インド人はナマステとごまかす
>>435 >>465 ×ご利用
○ご入り用
なんだが、店員も「ゴリヨーですか?」って言ってる節があるな。
店員が客に合わせるんじゃねえ
客が店員に合わせるんだ
>>550 その辺の駄菓子屋じゃあるまいし、まず出さないという方が驚く。
つうか記憶にまったくない。 試しに一番近いローソンにチョコモナカジャンボ1個を買いに行ったが
当然のようにレシートくれた。勿論条件反射でレシート入れに.....
最近東京のコンビニ行ってないからわからんけど東京ではそうなのか?
カネ渡しても「現計キー」押さずに店員が暗算で釣り銭渡してきたから怪しいなと思い
レシートくれと言ったらそこで初めて現計キー押しやがった店員いたわ。
もしレシート出さずに客が帰ったら、その後取り消しボタン押してその分のカネ浮かせて
くすねるつもりだったんだろうなぁと。
いらいらしすぎだろアホがここ20年くらいで急増。義務教育きちんとやれや
>>520 あんたコンビニ行ったら絶対喋るの?
せいぜい「はい」と「どうも〜」くらいだろ?
余計に喋らすなって言ってるだけ。
釣り銭が出る買い方ならレシート渡してくる事が多いよ
100円コーヒーを100円玉買ってみな
かなりの確率でカップ渡されてありがとうございましたーってレシートくれないから
えー
コンビニでレシート貰うのが常だけど、毎回レシートくれない店員さんには「レシート貰えますか?」って聞くけどな…
てかそれが普通だと思ってたわ
レシートくださいといってもらったからいいじゃん、態度とかそんなもんどうでもええわいちいちそんなことでイラつくやつが気持ちわるい
レシートくれない店員にあたったことないぞ
待ってればくれるよ
>>532 まあ何に憤慨するかは人それぞれなんだが、
よく言われる「型にはまったマニュアル対応」には全く腹が立たない。
なんであれに憤慨するのか全くわからない。
むしろ画一的なサービスなのがコンビニやチェーンの良さなんだよ。
だから安心できる部分もあると思う。臨機応変さは個人店が担ってるでしょ。
そんな事より先日コンビニでご飯(丼物)とプリンを買っったんだが
店員が温めますか?と確認もせず袋に入れようとするから
「ご飯は温めてくれる?」って普通に言って、温めてもらったんだが
その後、熱々になったご飯の上に冷たいプリンをそのまま置いて
一緒に袋詰めしようとしたから、
即座に「ちょっと!それはないだろ…」と言ってしまった
店員はきょとんとして「え? 分けますか?」って言ってきたので
「当たり前だろ!」と、少し感情的になってしまったw
ちなみに店員、チョンかチャンコロだった
レシートとおつりの小銭一緒に渡そうとしたらさっと手を避けられて小銭ばら撒いた
レシートいらないの一言でいいのに
>>1 底辺職のコンビニで買い物をする時点で底辺と同類なんだよwwwww
特に夏休みはクソガキの短期バイトだらけなんだからよwww
わざわざイライラしにいく奴は馬鹿だろwww
クソ忙しい昼間の弁当ラッシュ時とかは一切レシート渡さずにレジから出たまま連なったりしてるよね
店員も客もレシートなんていいからさっさとさばけと一体感ある
アイスと熱い弁当を別々にいれますか?きいてきた店員がいるけど逆にこんなもの一緒でいいという客がいるのかあー
あたたかいものと冷たいものは袋分けますか?
そんなの聞かないであなたの常識で判断して…
じゃ、ご一緒でよろしいですか?
コンビニはオンラインだからだめだけど、飲食店とかは売上を除外するんだよw
職場にレンジあるし、あっためる時間ボーっと突っ立ってるの嫌だから弁当はいつもチンしてもらわないんだが、
今では誰も聞いてこなくなった。
奴ら俺が弁当を冷たいまま食ってると思ってんだろな。
>>573 そういうカス客がいるから店員が自衛せざるを得なくなるんだよな
>>583 自分はレンチンの温かさが苦手なので、弁当は必ず冷たいまま食べてる。
弁当とパンとジュースと雑誌を買ったら温めた弁当の上にパンを置きほんのりと温めた状態になるよう無言で気遣いする粋な店員だっている
>>337 近所のマルエツそれだけど
DQN多いけど乞食がごっそり持ってくとか聞いたこと無い
醤油とか山葵とか芥子も別にしてよ
>>573 コンビニでバイトすると似たような経験はするよね
現金払いでレシートくれないのは
ごまかしてるか
ポイント横取り
の可能性
家計簿つけてる主婦や経費つける必要があるビジネスマンからするとイラつくわな
バイトくんとの社会性との違いやろね
>>581 今となってはほぼ都市伝説だよ、それ。
レジ使ってる時点で総額は記録されているので余裕でバレる。
>>585 冷たくても平気な人っているよね。
レンチンが苦手って、あのムラのある温かさが嫌なの?
>>573 一緒に渡すのやめたら
だいたいレシートのが後から出てくるんだし
>>590 みんなが断るから渡すのが面倒になったってのが主な理由だよw
定期的にこの手の話題挙がるけど
片手に釣り銭並べて
片手にレシート持って
同時に出せば客の反応
(レシート側から受け取ろうとするか否か)でわかるだろ
レシート避ける客はクッソウザいけどな
どこかで見たノリだと思ったらマックでストローお刺ししてよろしいですかへの怒りと似たノリだ
ポイントカードありますか?
袋はお分けしますか?
温めますか?
お支払いは一括ですか?
お支払いはご一緒ですか?
ニンニクいれますか?
レシートは要りますか?
あああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
>>585 うわー自分も全く一緒。ものにもよるけど。
いろんなものが混ざりあった蒸気が垂れるのが苦手なんだよ。
この件はもうどうでもよくなったが
それでも
・レシートは黙って渡す
・ポイントカードの有無を聞かない
これをしてくれれば皆がより平穏に過ごすことができるだろうなあ
もしかしてこの無自覚に近い潜在的な小さなイラッの積み重ねが犯罪率を助長しているのかもなw
>>593 うん、作りたての温かさとは明らかに違うじゃない?
弁当って基本的に「冷めてもおいしい」前提で作られてると思うし。
最近のコンビニ弁当はそうじゃないのも増えてるけど・・・
>>552 そもそも何のためにポイントカード持ってるん?
レシートを渡そうとしたら手をよけるアホをまず叩けよ
釣り手渡し辞めればいい
釣りとレシートを小さい盆にでも乗せて差し出せ
最近は電子レンジで加熱することで調理が完了するように作られてたりするからね
>>500 カメラでチェックして通報できないもんかねそれ
>>598 客によってそれら全部の答えが違うんだもの
店員はいちいち確認するしかない
店員の自己判断で聞いたり聞かなかったるするとそれはそれで面倒くさいことになる
ポイントカードを渡してんだから
レシートぐらいくれりゃいいじゃん…
お前らがしつこく言ってくるそのカードで
何ポイントついてるのか見たいんだから…
え、こんだけー…
>>601 日本の犯罪率は右肩下がりだと思うけど、ポイントカードについては激しく同意。
自分は無駄が無いように「ポイントカードはよろしかったですか?」と聞かれたら「iDで」と答える。
>>604 そんなごく少数のアホ叩いても仕方がないだろ
>>601 >>・ポイントカードの有無を聞かない
これはこれで「聞かれなかったから出せなくてポイント損した!」ってのが湧いてくる
釣り→レシートの順に渡すようにすればいいだけ
レシートいらない客は釣り渡した時点で速攻立ち去る
>>613 茶々入れられると思ったがw
その右肩下がりとやらがもっと下げるのではって話だよw
>>341 アイス20円引きは内カフェ使ってやったけどさ
OKとかで買うほうがはるかに安い
>>361 同じサービスとは?
>>456 つ つり銭切れ
つ 取り出し口いたづら
>>514 請求額があってるかどうかはどう確認してんだ?
>>594 客の数が少なけりゃそういう接客もできるけど
レジに列が出来たらそんな時間のかかる事やってられんようになるんだよ
レジ会計は唯一のコミニケーションの場だろ!文句言うなよ
>>599 しば漬けが入ってる弁当、温まったしば漬けが不味いんだよねw
>>576 弁当は経験がないけどホットドリンクや
ホットスナックなら分けて入れようとしたら
一緒で良いよ言われたことあります
>>621 レシート出てくるのが後からなのに時間かかるも糞もないだろ
>>601 ポイントカードの有無訊かれること自体は別に良いんだけど、レジ通す前と後で2回訊いてくる店員がたまにいるのはなんなんだアレ?
裏に連絡先書いてあるかも
その希望を胸に今日も俺はレシートを受け取る
>>616 だからオレを呼び止めるなよ…
レシート?
発泡酒1本で袋もいらないって言ってんだから
そんなのいらねえよ…
少しは考えろ、プシュ…
レジから出るレシートを客側に出すようにして取らなければそのまま下のゴミ箱にイン方式にすればいいじゃん
ポイントなんかなきゃいいのにな
大したポイントじゃないし
ポイントでこっちのコンビニをごひいきとあんのかねえ
コンビニ密集してるとまず商品の質とか値段とか店員を思い浮かべて
コンビニ選ぶわ
オートレジでいいよ 電子マネーで払って自分で詰めるようにすればいい
俺の行ってるとこは渡さずにレシートがずっとつながってるわ
知ってるから別に何とも思わないけど
スーパーでは確実に寄越すな
コンビニは店員に寄るな
寄越さない時は下さいって言ってるわ
レシートも客がよく見てるかは知らんが広告ツール(宣伝関連が今は載せてたり)
受け取らない人もいるけどやっぱり極力出した方があれかもな
可愛いJKがニッコリ笑いながら手を握ってお釣りとレシートを同時に渡せば
みんな受け取るだろ
>>1 岐阜県在住30代
拗らせてるね
かなりキモいよ
まずはレシートを渡すことに対してキレる奴が居るのが問題
そう言う経験を経て、店員としては、どうせキレられるからってことでレシートを渡さないようになってしまう
とりあえずは受け取って、要らなければレジのところにある「不要なレシートはこちらにお入れください」ってところに入れるか
紙ごみのゴミ箱にでも捨てればいい
そうすればみんなが幸せになれると思う
イギリスなりフランスなりドイツなり行ってこい
日本のレジが神対応だとわかるから
もし不良品だったりすると後でめんどくさいから、レシートは必ず貰う
>>645 レシート受け取らない奴ほどクレームやトラブルが多そうだな。
金のやりとりしてるんだから、店員は黙って渡さないと駄目だよ。
>>615 そんな人いんのかなぁ??
俺のイメージではあんな微少額のポイントに固執するケチケチ魔なら
聞かれずともすかさずポイントカード出す印象だがなあ
百貨店でも、イトーヨーカドーなどのスーパーでもファミリマートなどのコンビニでも
ツルハのようなドラックストアでも、店員は必ずレシートをくれるよ。
いろいろバイトしたけど、レシートを渡さないと店長に怒られるし、客から苦情が来るし
そんな態度をしたらその場で首になる。
どこの惑星の話?首都圏は常識が無い外国人バイトが多いのかな?
>>642 むかしバイトしてたときは、「渡すとキレる」という客はさすがにいなかったよ。
レシートをほしがってるかどうかはなんとなく空気でわかるんよね。
オーナーに「基本渡せ」と言われてたから、要らなさそうだけど渡そうとすると
ウザそうな態度取られることはあった。
だから「要らない空気を出してる客にはご入り用ですかと確認する」に落ち着いた。
空気読まず一律渡さないのは単なる怠慢だと思う。
レシートいらね拒否じゃなくて一応全員が貰っていらない人は即棄てればいいのにな
レジのすぐ横に不要レシート入れるところあるんだし
キャンペーンがあったりして絶対レシート貰わないとってときに
店員からレシート渡して貰えないと非常に悲しいので、
要らないと思っても常日頃からレシート受け取っとけ
レシートに付いている無料券をパクる店員がいまだにいるぞ
無料券付いてない時は黙って渡すけど、無料券付いている時はレシート入りますか?とわざわざ聞いていらないと言う方向へ持っていく
>>654 レシート出てくるところをじっと見つめてなよ。ほぼ確実にくれるから。
レシートくれと宣言するだけだろ? どうでもいい。
ただ(笑)はないわ。自己弁護してんじゃねーよ
だいたいなんかふてくされてるやつとかさぁ、
じゃその仕事やめれば?って思うよね…
ただの個人だけどレシートは1年間保存してるわ。
イオンの黄色いレシートとかもその場で渡す人の気がしれん。商品に不良があった時どうすんだよ。
>>654 またレシートおじさんがきてるよ(ヒソヒソ
寄越せって言ってキレる奴も、寄越すなって言ってキレる奴も
自分が思ってるより知能低いってことだろ
イラッとはしないけど、やましくないならレシートぐらいくれないと
>>657 うん、そう言えばいつもレシート出るところ見てたかな
そのせいか大抵レシート渡されるな
で、もちろんちゃんと受け取ってる
>>601 ポイントカードの有無を聞かないで思い出したけど、たまに「ポイントカードはよろしかったでしょうか?」って聞かれたのでポイントカード出したら、「あっ、すいません。もう処理してしまったので」って言われたことが何回かある。
しょぼいポイントだからどうでもいいんだけど、奴らしゃべる言葉の意味とか関係なく、自分のやってる行為から切り離されて、口は記録された音声の再生機になっている。
>>663 レシートなくても商品買ったって証明はできるし
余程でもなければ対応して貰える
家電なんかの保証書はちゃんと保管した方がいいけどな
>>623 そうそうw
しかも漬物系のにおいが全部に移る。冷たいままのほうがいいよね。
これ過去にあーだこーだ論争になったコンビニの袋の話ともリンクするな
缶ジュース一本とか
昔は新聞の読者の声コーナーに、今はツイッターに投稿か
イラっとしたとしても普通は家族に軽く愚痴るくらいだろうがこの30代はなんか面倒臭い感じの男だなw
今まで会った最悪の店員
ある冬の夜11時過ぎの事・・
ひととおり商品の会計が終わり
店員「752円です」
私「あ、あとピザまん1つ」
店員ふてくされた表情で「ちっ、、」と舌打ち
その態度にムカついたので
私「あ、やっぱ、ピザまん要らないです。」
店員「あ?」
なんかチンピラみたいな店員だったので逃げるようにして店を出ました。
以後、二度と行ってません。
てか違う街に引っ越した(笑)
京浜急行の駅の近くのコンビニです。
店の控えはちゃんとあるんだから
ぺって出てくる奴は買った人に渡すのが当然
>>534 自分の思い込みを元に平気でウソをつくこういうゴミをどうしたら駆逐できるんだろうかね
客側からの請求が原則
とりあえず年中引きこもってないで、まつりの出店とか見てきたら?
お前には犯罪行為してる出店ばかりに見えるだろうな
民法486条 弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる。
>>668 そんな理由で許されるの? 処理し直すのが当たり前なんじゃ?
民法第486条で、領収書やレシートを求められたら交付する義務があるから、
求められれば店員は文句は言えない。
>>1 レシートを渡さない店員がいたら、引きずり出してドタマをカチ割れ
>>672 当然に家族がいるという前提で考えんなよ
ツイッターってそれこそ家族に愚痴る感覚で投稿するもんじゃないのか?
頼まれて弁当10個買ったときレシートくれなきゃイラつくだろうし100円のコーヒー買ったときにレシート出されたらめんどくさいだろう
全ては気分次第
レシート渡さない店員て売上くすねたりしてないのか?
>>1 レシートを渡さない店は
脱税とかの目的で売り上げ誤魔化す為に
証拠隠滅してるんだよ
いつも渡してくれない店を税務署に通報したら
いつのまにか消えてたw
>>439 民法 レシート
でグクってみろ。
おまえが引きこもりならいいが、
バイトでも恥かくぞw
レシート渡さなかったら犯罪じゃなかった?
脱税の恐れありだからさ。
レシートを渡さない店は脱税をしている
問答無用で叩きのめせ
>>682 まぁ少なくともコンビニでは100%無理かと・・・
まだ、ですますで聞いてくるだけマシ。外人さんなんて「いる?」とかタメ口ばっか。
心が狭いな
お客様は神様とか言われて頭に乗ってる?
ド腐れ店員風情がレシートの必要性を尋ねてきたら、問答無用で引きずり出してドタマをカチ割れ
酒買う時に、成人ですかボタンみたいなのあるんだから、
同様に、レシート発行ボタンとか付ければ良くね?
前世紀はレシート渡すのも貰うのも当たり前だった気がするが
いつからか不要レシート入れができていつからか渡さないことも珍しく無くなったな
余計な駆け引きがあるのは面倒くさいな
接客業やってたけど、レシートが要るかどうかは必ず確認をとっていた
無断で渡さないのはあり得ないという認識だったが、渡さないことに理解を示すコンビニ店員経験者もいるのか
レシートは客に渡して然るべきものであり、必要な行程を省くのはちょっと理解できない
>>694 それがわりと思い込みで、
必ずしも渡さなくても法的な問題はないことが広まってきた結果だと思う。
特にコンビニの場合、それで脱税は無理なので税務署も問題視しないし。
ド腐れコンビニ店員風情のような底辺のゴミクズ労働者どもには、本部がしっかり教育を施せ
何があろうとレシートは無条件で渡せ
Quick PayやiDなどで支払うと
必ずお客様預かりをくれるよ
現金だと確かに店によってまちまちですよね
これってさ店側も努力が必要な事案だと思う。
店舗入り口に、レシートの受け取りお願い
の啓発ポスターみたいなのを、全国的にやった方がいいんじゃない?
受け取った後は、もう勝手にしてくれだよ。
レシート渡さない
レジを通してないから売り上げを計上してない。
つまり脱税。
コンビニでそれは無理だから税務署が黙認してる?
マジなのか?
マルサも随分甘くなったもんだなー。
税に関しては舐められたらおしまいだと思うんだけど、
>>698 飲食店だと必ずくれるね。クレカ扱いだからかな。
コンビニだとそうでも無いというか、要らないと言えばくれない。
ネットで明細出せるし必須でもないんかな。
くれない場合、条件反射的に脱税してる店と脳内断定する
>>700 レジを通してないビックリなコンビニがあれば、さすがに脱税してるのかもねw
>>56 そうなんだよ、基本的に渡せばいい
いらないやつはゴミ箱やレシート入れに入れていくだろうし
渡しただけで文句言われたら心の中で「屑が湧きました」とでも思っとけ
第一レシート渡されて文句を言う奴なんているのかよ
完全なキチガイだから何しても文句を言うわ、そんなの
年齢確認のタッチパネルの件にしろ、こんなもんで一々イライラしながら良くもまあ生きてられるわ、と感心することすらあるw
>>56 お前みたいなゴミクズが面倒くさい奴なんだよ
>>705 むしろ他に悩みの無い幸せな人生なんじゃない?
>>704 レシートなしで文句言う奴もレシート渡したら文句言う奴も同レベルじゃね?
>>159 お前みたいなゴミクズは、レシート貰って死ねよ
コンビニで買い物した事ある?
商品のバーコード読み取る→値段がレジに出る→お金受け取る→預かった金額をレジに打ち込む→Enter
この時点でレジが開きレシートも作られる
レシートが出た状態じゃなきゃレジは開かんのよ
後で取り消ししなきゃ脱税出来ないし
それをするならレシート渡そうが渡さまいが関係ない
>>650 冷静に考えると、あのわずかなポイントの為に購入履歴のデータを取られるわけだから、その意味では貢献したくないな
俺は持っていてもコンビニでは出さない
>>703 確定前にキャンセルして売り上げなしにする。
公共料金の支払いでこの手で抜いてたバイトがいるでしょ。
今は仕組みが変わって客に一手間かけさせて不正できなくしたけど。
今でも公共料金じゃなくて
通常のレジ業務だったら確定前にキャンセルできるんじゃない?
いちいち聞かないで毎回渡してほしいね
昔はそうだっただろ
>>699 まあ、勝手にしてもいいって言っても、要らなかったのくれやがったって言う当て付けみたいな感じで
丸めて床に捨てられでもしたら、店員としては余り気分が良くないかも
ここ見ても分かるが何をしても文句は出るんだよな面倒だが一番無難なのは何かしかない
コンビニのレジで脱税とかありえないだろう、本部の奴隷だぞ
>>708 レシートはは請求されたら発行するのが義務だよ?
渡さなくても問題ないとかあるとか諸説あるけど
請求されたら渡さなくちゃいけないからそこは同列にならん
>>92 お前のような面倒くさいゴミクズは、大抵ヤニカスだよな
>>120 「袋は要りません」 と丁寧に断れよ、ヤニカス
>>721 成人ボタン押すのが面倒だとキレる大人がいるのに更にボタンを押す機会を増やせと?
レシートくださいと言ってもらえばよいだけ。いらつく必要も議論する必要もない。
>>712 それ公共料金の払い込み用紙には、
印が押されているのに、払いこまれて
ないって状況になるから、すぐにバレんか?
>>718 請求されて渡されなかったって話じゃないんじゃね?
最初から寄越せってキレてるみたいに見えるけど
ファミマのレシートは
「領収証 」って印刷されてるわ
ネットで調べたら
受け取った側が、受け取った事実を証書する証拠の書類。って意味らしい。
「領収書」は、商品や金銭の受け取りの事実を証明するためのもの。だってさ。
電子マネーの残高見るためだけだな
レジにも表示されてるけど油断してるとすぐ消える
香港だったか台湾だったか
レシートは必ずもらってください、
店員は渡さないと罰せられるから、
店員さんを困らせないでくださいねって
ガイドさんに言われたよ。
レシートと脱税は密接にリンクしてるいい例だよ。
よくいくコンビニの某おばちゃんスタッフは恐る恐るってのともニュアンスが違うけど
凄く遠くでレシートを持って構えてこちらがほしがるアクションを見せたらさっと渡してくるな
後の先をとる感じ
渡したらそれでイラネーヨとかきれたりする客も少なくないんだろうなとくみ取れる
>>725 ググってみ、過去に相当数の奴が
その手で逮捕されてるから。
一時期多発してた。
領収証だけもらって安心してレシート貰わない客が多いから、店員が舐めくさって抜きまくり。
捨てるのをみて慌てて「レシートください」って声をかけるわけだけど
ゴミ箱にポイって
少なくとも請求されたら渡さなければならないものに対する扱いじゃないよな
>>1 >(実際はレシートがなくてもカードがあれば交換できる)。
レシートを言わないと渡してこない店員にはちょっとイラッとするのは同感だが
この記事書いた人は説明をよく読んでいないような気がする
カードがないと交換できないだろ
>>732 たかが数万程度で逮捕されるとか・・・
最初に考えたやつは兎も角、追随したのは
ただのアホやな
>>733 捨てるアクションの前に、レジ打ってる段階で下さい言えば解決じゃね?
>>721 レジの処理が最後まで終わった後に「やっぱりレシート必要だから出してくれる」って言われると面倒くさい
セルフスタンドでレシートの有無を選べるところでバイトしていた事あるけど、
給油した後に「レシートが出て来ない」とか「やっぱりレシート必要だった」とか言ってくる人居たからね
「レシートが出て来ない」って、そりゃあレシート要らないってボタンを押したから出ないんだよって感じだけど
初めての来店とかで良く分からないで適当にボタン押したりしてるんだろう
>>737 賢い店員ならじゃあ手書きで出しますよと対応するな
セルフレジをいじり倒して発行するよりよっぽど早い
>>723 >>1に書いてあるけど、『あ、いりますか(笑)』って言う態度にイラッとしてる
「はい」ってだけ言って渡すか、そうじゃなければ無言で渡す方がマシなレベルだな
このレシートが欲しいのか?w
そんなに欲しいんなら取ってみろよ!
オラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【#拡散希望RTお願い致します 】
伊豆高原メガソーラー建設合同会社が伊東市の条例を破ってついに着工を始めた模様 経済産業省に直ちに事業者認定取り消しを要求します どうか皆さま、経済産業省にメールをお願い致します
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480 メガソーラー反対 電話凸動画YouTubeに有ります
https://twitter.com/nihonjintamasii/status/1019171346243153920 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「店長、この客、レシートがほしいって」
「なに? セコい客だな。くれてやれよ。あと塩撒いとけっ!」
>>680 愚痴る内容による
>つい『スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!』とドスを効かせて言っ>てしまった自分オッサンなのに...
>でも、一生懸命ポイント貯めたんよ...」と、少し申し訳なさそうだ。
とあるから笑い話にもならんし
>>739 何でそんな事でイラつくんだろ。カルシウムが足りなさすぎるな。
>>738 手書きでって言っても手書きの領収書ってレシート貼って割り印とかしてない?
金額も間違ってたらまずそうだし
あれ?レシート・領収書の類って
支払い者が交付を請求できる
請求されたら発行しなければいけない
再発行は拒否していい
特殊決済の場合は事前の取り決めがあれば未発でよい
じゃないの?
請求されなきゃ出さなくていいもんだと思ってたけど・・・
要らないならゴミ箱に入れればいい
店員が聞くまでもない
>>738 うちでは店内レジでレシートを出す事が出来たのでそれで発券して渡してた
店内レジには全部のレーンの売り上げが出てるので、レシートを出すのを間違えないようにするのに気を使うけど
コンビニはレシートごときで
こんな葛藤があるなんて知らなんだ
今後気をつけよう
>>695 いや思い込みではなくて
法的な話をすれば、渡さなくても違法ではないだろうけど
たとえば返品等のトラブルの際に購入した証明としてレシートは重要な証拠になるが、無断で渡さなかった場合は証明を求めることが困難になる
主に店側の姿勢としてありえないと書いたんだよ
またツイッターソースの記事か…
こんなの取り上げていたらキリが無いぞ
コンビニじゃなかったけど深夜営業のスーパーでレシートもらえなかったから
不審に思って要求して見たら買った覚えの無い雑誌を計上してやがった
コンビニではさすがに無いけど高額になると収入印紙貼る必要があったりするしね
相手がいるのに要らないに関係なく領収書発行する必要が出てくる
レシートも領収書として通用するからレシートに収入印紙貼って渡すこともあるし
けっこう忘れちゃうけどw
トラブルを防ぐためにもコンビニは基本渡すマニュアルだったハズだが
慣れてる人ほど渡さないのが当たり前になって無駄に怒らせてるんじゃないのかな
渡されるのが当たり前になってるのに出さない店ってのはおかしいと感じるだろう
法的にどうとか誰も気にしてない
とりあえず客全員に渡して
いらないならレシート専用ゴミ箱に入れさせればいいだけだろ
>>725 バレないわけがないけどお金が帰ってくればいいってもんじゃないだろう
余計な手間をかけさせられるんだぞ
というかレシート渡すのは絶対だろ
渡さないのが異例という考えで
ローソンだけはダメだな。
袋いらない、レシート要らないって言ってもスイカの決済に1分くらいかかるから時短にならない。
現金払いでお釣りがあるとお釣りと重ねて渡されるけど
電子マネー使うと受け取らないで
さっと離れられるからいいよ。
>>736 まさか寄越さないとは思わないから捨てる寸前まで気に留めてないんだよ
なぜか
子供がまだ食ってる途中でしょうが!!
を思い出した
年齢確認ボタンと同じように
レシート要る要らないボタン作ればいいかも
>>21 じゃあお前の存在をいらない奴の方が圧倒的に多いんだから今すぐ死んでくれ
>>446 だよなぁ
あれ、宛名とかないのに要件満たすのか?と思うけど
最近はレシートが領収書になれる(?)のが多くて
あえて領収書下さいっていうと二重発行になるからとレシート回収されて
レシートの上切るか、機械から出した明細書(?)と差し替えになるよな
印紙税申告納付につきなんちゃらってのの関係なのかな?
ファミリーマートでファミチキ売ってるけどハミ乳下さいって言うなよ絶対
>>758 それが最もむだが少ないよな。
リズム感出して行けよな
会計ボタン押さないで懐に入れちゃうバイトいたからね、ガメてるかもしれんよ
〆では計算ちゃんと合っているから、店長も半年近く気付かなかった
横領金額も100万単位にまでなってたんで、結局捕まったけどね
>>771 というかさ領収書に明細のせないのっておかしいよな?脱税して下さいって言ってるようなもんだ
>>768 ネタのつもりだろうがカップアイスはレンジで軽く溶かす
荷物多い日もあるしレシート要りませんボタンは面倒だから
顔登録したらAIで顔判別してレシートわたさないようにしてほしい。
>>758 以前コンビニでバイトしてたけどそういう土人多かったわ
わざわざ丸めて投げつけてくる奴とかな
渡さなかったら渡さなかったでキレるからレシート要るか聞くのが一番すんなり事が運んだ
つまんない事でイラつく人が多すぎない?
なんでそんなにイライラしてるのかね
>>776 真面目にやると上様領収やお品代領収は領収書として通用しないぞ
どこでも通用する領収書なら会社名や商品名もちゃんと書く
>>764 だから、寄越すか寄越さないかわからんって前提で最初に言えば?って話じゃん
悪いのは態度の悪い客、そいつらが負の連鎖を引き起こしてる
>>779 そんなことする客がいるんだな
よくわからんわ
どこかの国ではレシートの番号を宝くじにしたんだよな
何か理由があってそうしたらそれが改善されたんだ
何だっけな理由が思い出せない
>>780 イライラが通常モードだからイライラしてない人のモードをまず知らないんだよ
>>781 いや真面目にやってほしいんだよ。
例えば1人でファミレスで飯食っても領収書ならお客と商談したかのように見せられる。
でも事実はちがう。
こんな脱税方法があるのに明細のせなくていいのはおかしい。
客に渡るレシートとは別に店控えとしてジャーナルがあるしね
いつ何を買ったかきっちりと記録されてるから領収書としての有効性がある
そこから手書き発行すると領収書か二重になるからレシートを回収したり切ったりするんだよ
最初から「レシートください」って言えばいいじゃん
「法律で決まってるから渡して当たり前だろ!」とか「言わなくてもわかれよ」じゃなくて、
一言いえばお互いに嫌な気持ちにはならないのに
客のいる側にレシート出すようにレジを改良すればいい。
必要なら自分で取れ!
沸点低いバカは排除していいよ
そんなん会計前に「レシートください」って言っておきゃいい
会計後でも構わない
>>1 レシートに次回の割引とか付いてるからな。
店員が猫ババしてるんだろ?
>>787 理由なんだっけ
何でレシートを持たせたかったんだっけ
商取引の証明だから必ず渡さないといけないもんだろ
そっからどうするかは相手の自由なわけで
>>797 少なくとも法律上は、請求されなきゃ渡さないといけないってことはない
イラねーよンな紙切れ おれはこんだけセコく確定申告してますアピールかよアホが
そんなコンビニあるの?
有無を言わさず渡されるだろ
丁度払って離れたらともかく
店員にはエスパーの能力が求められる
要る客と要らない客を読み間違えてはいけないのだ
外したらお怒りになられますので
家を買った車を買ったの領収書もコンビニでジュース買ったのレシートも基本的に同じ
要る要らないは買った人の勝手
次回や冷たい麺類
50円引き
とか
その場で販促の缶コーヒー貰えたりするぞ。
床屋で「レシートくれない店員」にイラッ! なんでくれないの?
>>758 レシートくれない場合は下さいと一言言えばいいと思うけど何で客が!という人もいるみたいなので
それが一番いいかとレジの横にいらないレシート棄てる場所あるしね
>>801 日本全国同じ対応だと思うのか
面白い人だ
俺の勝手な偏見だが、レシートを渡さないのは若い兄ちゃんの店員と外国人店員かな
>>812 領収書を渡す義務があるとかイミフな事を言うよりまともでしょ
レシートの出るところを店員と客の間に横向きに出るようにする
ほしい客は自分でとる
いらない客はそのまま去って店員が取って捨てる
>>807 予約制なら事前にセット料金まで申し込んでるからな
中国バブルの崩壊
ライアン、欧州各地でスト 待遇改善への声強まる - NNA EUROPE・EU・運輸
https://europe.nna.jp/news/show/1799002 >>816 いるいるw
親からどんな教育受けてんだと思う
>>571 細かすぎ
お前みたい客がいるからバイトが辞めて行くんだ
ジュース1本やガム1個で袋に入れてくれるコンビニ、入れてくれないコンビニがある。
コンビニでのレシートは必ず貰う、そしてその場で確認が必要。
ファミリー ○-トでの話。
レシート渡さないから請求したら、「買っても無いタバコ」が入力されてた。
指摘すると、へらへら笑って返金された。理由の説明なし。
バーコードで入力されるので、誤入力はあり得ない。
後で店員が返品処理して、差額を着服する手口と推察。
絶対貰って確認する事。
いろんな客がいるからな
客層によっては確認するだけ無駄ってところもあるんでない?
コンビニのレシートは その場で何時も捨ててるけど
必要な時に「あ、いりますか(笑)」
とか言われたら まぁその時の気分しだいではチョットはイラっとするかもしれないなw
レシートを手渡すのがデフォだろ。
要らないやつは受け取らないか、いらないと言えばいい。
必ず手渡せばいい、別に店員がいるいらないを聞く必要もない
いらないやつは自分で処分するかイラナイと口で言え
50円引きとか一応貰って確認するけど
くれない時には「レシートください」と言ったり、まあレシートは要らないか?と思ったりするね
半歩動いて物欲しそうにレジ見てると「あ、レシートどうぞ」
ってバツが悪そうに渡してくるよなw
なんか面白いことできないだろうかと考えしてしまうw
店員困らせないように先に「レシートください」と言って、もらうようにしてるが
ふと見たら買った覚えのないものが並んでて店に引き返して本来のレシート
貰ったことがある
前の人のが残ってたのかな
間違えて100000円預りで会計したレシートは貰った
釣り銭が99520円てw
>>796 昔、レシートを出さないで売上ごまかして脱税する店が多かった
政府のアイデアでレシートに宝クジをつけたら、客がみんなレシートを持ち帰るようになったので、店が売上をごまかしにくくなった
ほとんど当たらないけどなw
>>825 自分の買う金額も分からない馬鹿自慢かな
女性客には渡す作業着の男性客には渡さない
9時すぎるまでは基本これでやってる
ふむ、せっかく渡したのにすぐ手前でゴミに捨てられるとちとショックはありそうだな
その精神への防衛手段として渡さない人もいそうだ
たまにレジ打ちがメチャクチャな店員がいるから、必ずもらうようにしてる
連れと全く同じ商品を買ったら、値段が違ったことがあったから、バーコードすら信用してない
要らなきゃ捨てればいいし、全員にあげればいいと思う
オレはレシート待っていたら目の前で破かれた事あるわ
俺もスーパーでバイトしてたことあるけど
ごく稀に、レシート渡すと早口で「いらないいらない!」って言うやついるんだよね。
まぁ、あんまり遭遇しないけど店員から見たら
何だコイツ、自分で捨てりゃいいのにって思うわ。
別に要らんけどレシートは〜?と聞かれると渋々受けとる
>>825 客が価格ぴったりの金出してタバコを注文する
↓
素早くタバコを渡して金を手前に引き寄せる
※1POS処理が終了してない
↓
次の客の商品を入力し始める
※2前の客のタバコがPOS上に残ってる
↓
次の客の購入に前の客のタバコが乗っかる
↓
仮点検時にタバコ代分のプラス違算が出る
↓
判明した時にはすべて終わってるw
次の客の商品を入力し始める前にクリアボタン押す手癖を付けると防げる
前の会計終わってないままクリアボタン押すと警告音が鳴るからね
学生時代にコンビニ経験があるが
当たり前のようにレシート渡す方が切れる客が多い
なので、レシートを渡さないって選択肢になるのも仕方ない
もうコンビニは全部電子マネーにして、レシートも電子化してくれ
レシート渡して切れられたり、レシート渡さなくて切れられたり店員が可哀想
ポイント万引きとか二度打ち万引きとか
コンビニ店員って怖いね
店員やったことないとわからないだろうけど高確率で受け取らないんだよな。
大学のころバイトでやっただけだけどレシートだけ避けるように手を動かされると渡す気がなくなる。
今はアルコール年齢確認タッチパネルとかあるんだから必要な人はパネルタッチでレシート出てくればいいと思う。
会計時にいちいちTポイントカードは?
って聞かれる方がウザいわ。
コンビニに限ったことじゃないんだけど。
>>852 レシートだけ避けるような手の動き
めっちゃわかるそれw
>>852 しかも渡すと切れる人いるしね
まじで客がモンスターなのに、店員のせいにされてる感じ
これ店員は何やっても正解が無いから可哀想、自分も経験したが
渡す → 切れられる
渡さない → 切れられる
必要な人だけタッチして受け取れるようにしてほしいよね
>>16 ×店員と話すのがめんどい
◯店員と話せないコミュ障
>>729 台湾は脱税を防ぐためにレシートに当たりくじをつけた
レシートを必ず購入者に渡し
購入者はレシートが要らなければ
街中に設置されてる箱にそのレシートを入れるシステム
その箱の中のレシートから当たりが出たら、それは社会福祉に使われる
確か1等は800万円くらいだったかと
貰う気ゼロをアピールしてるのに、渡そうとする店員の方がウザいわ
貰わない方が多数派だから仕方ない
自分でレシート不要箱に入れることすら面倒臭がる奴が多そうだし
>>852 てか、金だけ受け取ろうと奇異な手の動きをする客がいて
うっかり金が落ちるとスゲー時間が掛かる
そういう客に限って俺は悪くないお前が悪いって感じで
微動だにしないしw
通勤時間帯にこれやられると邪魔くて仕方ない
こっちが言わないとレシート渡してくれないコンビニ店員いるね。
接客態度間違ってると思うわ。
全然関係ない話だけど
毎日同じコンビニ、同じ時間に、ラッキーストライクを買う先輩がいて
たまには別のタバコにしようとしたら、言うまえにラッキーストライク出されて
それを無言で受け入れてた。
>>1 コンビニレシートっていつも何かしらキャンペーン付いてるから、
店員が渡さないってのは厳罰物だと思うよ
本部の人からレシート渡しの徹底を教えられたからはじめのうちは全員に渡そうとするんだけど
慣れてくるとレシート受け取らない系統の客ガテン系とか覚えてくるから学習して渡さなくなる感じだった。
ATMみたいに残高証明書不要かどうかパネル表示で選ぶようになっていればお互いにとっていいはず。
どちらにしてもレジ内には一定期間のデータは記憶されているからトラブルにもならないはず。
>>862 ワロスw
てか、紙巻き→紙巻き+アイコス→アイコスのみって
変遷する人が多いのを肌で実感する今日この頃w
たしか、次の日から50円の割引のレシートを知らずに捨てたら外人店員がもったいないって教えてくれたな。
日本人は終わっとるの
レシート欲しいときは釣り銭貰ってもレジの前から動かないようにしてる。
手を頂戴ってやって待つと大抵の店員は気付いてくれるし。
夜中に居る頭悪そうな若い兄ちゃんは「???」って顔になるけどね
相手側にレシート出るようにして、欲しけりゃもってけ式じゃいかんの?
セルフレジとかあるから別に店員経由じゃないといけないってわけじゃないだろうし
コンビニでわざわざ買い物する奴がレシートなんているか?
何でも高いのに
>>869 だな
セルフGSのレシートなんか誰も取らないから連なってる
レシート受け取らないと法律違反みたいな国あったよな
イタリアだっけ?
日本人はコミュニケーション能力が低いからレシートみたいな小さな意思疎通も満足に出来ないんだね
海外から見ると「いらっしゃいませ」の店員の声を普通に無視する日本人ってかなり異常だよ
>>859 べつに面倒でもないしイラッともしてないけど
不要箱が一杯で入れたレシートが弾き返されて床に落ちたりすると
なんかレシートにすげー挑発されてる気にはなる
>>871 最近は決済前にレシート要不要の選択肢が出るGSもあるな
俺自営業だけどコンビニで経費で落とせる買い物なんかまずしないから
レシートなんてどうでも良いわ
出張先で飲み足りなくて酒買いに行くとかその時くらいしか入らんし
コンビニで買った酒なんか経費で落ちんし
うちの近くのセブンなんか、夜はみんな外国人らしく、会計の値段すら言わないよ
コンビニでレシートくれない時は何かクーポンが出たんだなと思っている
>>871 経費でガス代落とす連中からみたら、
ガソリンスタンドのレシートなんて、
金にしか見えないけどな
>>0
100%レシートいらないから
いい加減毎回ゴミ渡さないでくれ
レシートいらない人に対策しろよ
どこのコインパーキングか忘れたけど
レシートをペッ!って吐き出す機械はちょっと腹立つわw
>>877 家の近所のローソン100も飯類買っても言わなきゃ箸すら入れない
一日の勘定 高確率で合ってなさそうだな
どうやって処理してんだ
>>884 価格が変動しないコンビニで買い物したら家計簿つける意味がほとんどないじゃん
スーパーで買い物して今日はこれが安かったとか比べるもんでしょ家計簿って
>>879 俺のバイト先はガソリン代金立て替えで現金払いなんで
多く入れてる人のレシートとすり替えて差額をポッケに入れてる
貰うもらわないにしてもレシートくらいでかっかするなよ
しょせんコンビニなんか殿様商売だから
客のことなんて舐めてんだろ…
気に入らない店には行かないことだな…
客が押すレシートいらないボタンをレジにつければ紙の節約にもなるし一石二鳥なのにな
スヌーピーwwww
やっぱ幼稚なオッサンは沸点低いんだなw
>>879 それなんて山尾?
つか、自分の行ってるセルフは現金先入れで
出てきたレシートを出口の精算機に持って行って
バーコード読み込ませないと釣りがもらえない仕様ですげーめんどくさい
>>887 スヌーピーの器が貰えないでしょうが...!
>>856 話してもティーポイントカードはお持ちですか?とか毎回言われてるだけだろ。持ってたらこっちから出すわい。
黙ってレジしとけって思っちまう。
>>891 だったら普通にレシート貰えば良いだけ
くれないなんて事はないんだし
ポイントカードお持ちですか?
温めるものございますか?
袋は温かい物と別にしますか?
お箸やスプーンはお付けしますか?
レシートはお使いでしたか???
これ言ったら言ったで面倒くさいから喋らなくていいとか言われるんですよねー
コンビニの客って面倒くさい
>>885 俺は家計簿つけないが、何を買ったとか購入履歴からの確認目的もあるのでは
>>1 コンビニ店員ごときが考えるなよ
お前らロボットなんだから言われた通り仕事しときゃいいのに
ただでさえ頭悪いんだからさ
一言コミュニケーション取れば良いだけの話なのにね。コンビニのレジでは無言じゃないといけないなんておかしな話。
レシートは絶対もらうようにしてる
滅多にないけど会計ミスとかあるからな
>>889 これ良い案ですね
家計簿なんて付けないしレシートいらないから
しかもゴミ箱外に置いてないコンビニが大半だし
レシートいらんからゴミ箱行きだし迷惑
クズと頭の悪いやつは
「自分みたいにレシートの要る人もいれば、要らない人もいるし、コンビニ店員もいちいち対応できないし仕方ない」
という考えにまで至らない
コンビニでは最近合わないなあ
昔料金収納でレシートを渡さないヤツがいたけど
詐欺でもやってたのか
今でも個人飲食店だともらえない方が多い
だから成人ボタン押すのが面倒だとキレる人が居るのに全員が押す必要があるレシート発行ボタンを作ったら更にキレる人が増えるだけだろ
レシートはご入用でしょうか?とかいちいち聞くなら黙って渡してこい。
あとはこっちが判断することだ。
どうでもいい質問をして
ハチ公みたいに返事をいつまでも待っている店員…
レシートとかはよ電子化してスマホから閲覧できるようにしろよ…
確かに、「こいつレシートいらないだろ」みたいに勝手に判断されてレシートくれない店員には、内心イラっとはする
今日パン屋さんでパンをいくつか買ったんだけど
レジで、袋詰めする前に会計する流れになって
お釣り渡しながら「またお越し下さいませ〜」って言った後に
袋詰めしてたからその間ずっと店員さん気まずそうだった。
レシートを渡さないから揉めるってのは見たことあるが
渡されたレシートを丸めて投げるとか渡されて怒るとかどんだけ民度の低い地域に住んでんだよ
酔っ払いなら分からんでもないが素面のやつがそんなことしてるの見たことねぇよ
現金払いの時は別にそれでいいかなと思うけど
クレジット払いの時はよこせよと思うわ
いや、レシートよこせよ…
は?
はじゃねーよ、オレのレシートっ…
お客様、お言葉ですが、いやとオレのはちょっと余計ですね…
>>868 まあわざわざ言うことはないよね
たいてい手を出せば気づく
>>870 コンビニは「わざわざ」使う店じゃないだろw
わざわざ遠くに行くのが面倒だから余計な金出すんだよ
>>21 ならコンビニで働くのをやめればいい
それも含めて仕事だ
レシート渡すのがめんどくさいんじゃなくて要らない人が大多数だから渡さないんだよ要る人の方が少数
最初は渡してたけど無言で手を払ったりレシートいらんとキレられたりそんな経験から次第にレシートを渡さなくなって行く
要る人は釣り銭返すときにレシート下さいと言えば渡す、レシート要るお客さんの顔を覚えて次からは渡すようにしてるな
レシートを渡さなかったくらいでひどく怒るお客さんも居るがそんなに怒るような事ではないのになって思う
紙パック飲料の、賞味期限見えないように
裏向きに並べてるコンビニあるんだけど
これって結構悪質じゃない?
全商品だからうっかりミスとかじゃないはず。
しかも毎日だし。
>>921 何が悪質なのかわからない。
商品は選んでいいんだぞ。
ローソンのスヌーピーの器もらうのにレシート必要ないだろ
このおっさん馬鹿
コンビニでは決まったものしか買わないからまぁ要らないっちゃ要らない
>>906 レシート渡されると釣り銭ごと払い落とす、キレる、ファビョーン
そんなのばかりになってしまった
レシート受け取らない客がいるのは確かだが、法的には渡さなきゃならないんじゃ
なかったっけ?先にレシート渡してからお釣り渡せばすんなり受け取ると思うんだが。
交換するのにレシートが必要とか思ってるような馬鹿だから、くだらんことですぐキレる
そして自分に全く恥ずべき事がないと思い込んで、大恥を晒す
気持ち悪すぎる
仕事で買い出しに行くこと多いんだから
絶対寄越せよ
うちなんか夜間はバイトが黒人でパスタ買うと箸つけてくれるサービス精神ハンパないのに
つーかレシート渡さないなんてこたー滅多にない 誇張しすぎ記事
コンビニは、いらないレシート集めるとズルできるの?
店員は無条件に渡せよ
なんでそれができないの?
渡さない正当な理由なんてゼロ
レシートなんてそこの箱にいっぱい入ってるだろ 好きなのもってけよ
>>13 これ、一回味を占めたら癖になるんだよ。
滅多にばれることなんてないから、安心しきってる。
家計簿つけてて1円合わないとパニックになる
レシートが命の綱なんだよ
だいたいアホな対応するのは高校生かなって若い店員に多い
もたもたするのはおっさんやおばちゃん店員だな
爺さんや婆さんレベルになると見てるこっちがゆっくりやってええんやでって思うけどな
色んな考えがある事だろうと思うがレシートをチョキで挟んで渡してくる店員と同じく受け取る時にチョキで受け取る客が嫌いだ
温かいものと冷たいものを
おなじフクロに一緒に入れようとする店員が、
本当にムカつく。
ファミマで前の客のを〆てなくて一緒に合算された事があるからレシートは貰う
>>919 その風潮だと、ズボラで横柄な客と、不正をしている店員が喜ぶだけ
会計終わって出口に向かおうとしてるタイミングでレシートはご利用と言われたらおちょくってるのかとイライラする。
>>941 学生時代コンビニでバイトしてたが氷やアイスならわけてくれって客も多いけど、飲みのも程度なら9割方一緒でいいというぞ
渡そうとしてくると要らないっていうけど
くれないとくれよって言っちゃうのよね
とにかく店員さんは、袋に無条件でレシート入れろ。そんで全て解決
>>942 いじめるのが楽しくて楽しくてしかたなかったみたい
>>948 袋が必要なくらいの買い物ならレシート渡すようにしてたけどな
袋がいらない程度の買い物はほとんどレシートいらないって言われるから
ついつい流れで渡さずにいると後でたまにクレと言われるのよ
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ dcb
>>942 むきになるからおもしろくていじめてたらしい
今では多くのスーパーや他の店に客いじめが普及してる
>>949 まぁ仕事だしきちんとやって欲しいな
きついのもわかるんだけどね接客だし
言わなくれんトコはあるが、その返しは無い。
これは話を膨らましたんだろうが、ホントなら特定してクビ、
嘘なら虚偽告訴やで。
本部に通報するのが一番効果的
雑魚のバイトとやり合っても時間の無駄
いちいち箸を入れるか聞いてくるヤツって何なの?
少しでも店舗レベルで割り箸を止められたらエコになると思ってる活動家なの?
店長から褒められるの?
それともイケメンのオレとコミュニケーションとりたいの?だったら天気の話題でも振ってくれりゃ応じるが?
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ 花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/ dpt
>>927 コンビニではないが、レシートとお釣りを渡そうとすると無言で避ける奴が結構いる
口でレシート要らないって言えよ、と思うわ
クレジット控えですらそんなの多い
後で返品に来て、店員がレシートくれなかった!とか言い出すんだよ
>>953 そうだけど、お客様は神様じゃないそうだし嫌ならスーパーに行けと言ってたから
割引クーポン渡したのに、会計がそのままの時とかあるので、必ずレシートもらって確かめる
俺が利用するコンビニはすべて優秀だな。
財布を開いたまま手に持ってると、
必ずレシートを渡してくれる。
外国人の店員も必ずくれる。
そもそもレシートのプリンターが店員側に付いてるのが時代遅れなんじゃないの?
必要な人だけボタン押せば印刷されるように改良しなよ
>>959 アホか。レシートはちゃんと渡せって言ってるだけの話が、
なんでお客様は神様じゃないの話になるんだ。
渡さない店員の方が少ないと思うけど
普通は渡すもんだと思ってたわ
違うのか?
前々から思ってたけど
イラっとさせて楽しんでるタイプの店員っているよな…
態度悪い店員はレシートわざと受け取り店内に捨ててる
割引の時は欲しいな
本当に引いてんのか確認したいから
金玉の小さい人間がこんなにいると思わなかったw
日本はそんなに長くないな
あっ、要りますかなんて言うか?レシートって言えばくれるよなあ
おれなんか、貰いながら「1000円やのに10000円で打たれたら
かなわんからなあ」って言うとコンビニのねえちゃんは笑いながら
「そんなことしません」って可愛く言ってくるよ。
ちな、カード決済だから
>>969 下さいなんて言う必要ないよ
手を出して待っていればいいだけ
【おみせ】
コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「
イランと言ううーーーーーーーーーーーーーーー客もいるだろうからな!!
でも!これは!あかんだろうがーーーーーーー必ず!レシートは出さんjと!!
僕の行く!ミニストップはーーーーーーーーーー黒ん坊ばかりの!レジだが!!
>>965 時系列的には、レシート問題の次くらいにコンビニ店員が
コンシェルジュとか言い出してお客様は神様じゃないと言い出して
土下座事件があって、クレーマー対策ができて
顔認証→出禁→防犯システムでスマホ通知システム
イオン出禁にされた高校生という流れ
>>979 それが!それがーーーーーーーーーーーーーーーー奥の深い事案なんだよ!!
よく行ってた7の店員がレシート渡してくれなかったんだけど
チュンカのレシートだけは欲しかった・・・結局20m離れた場所のファミマに変えたけど
ここは基本出してくれた。運営母体じゃなく店によるけどね
【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1533895813/l50 次スレらしいがスレ立て報告しない
マナーの無い記憶たどり記者死ね!
加えて埋まっていないうちから継続スレでレスする
バカねらーもとっとと死ね!!!
店が客いじめをするとか考えられないしサービスが悪いだけだと思ってたから
レシートでもめてから7年たって、それも先月の終わりくらいに
店の専務や社長の指示でいじめをやってたと知った
それでスーパーやコンビニ店員が客いじめをしてるとか言えるようになった
受け取るやつが多数か少数かは関係なくて店側には
渡す義務がある
要らないというやつには渡さなければ良いだけだし
断られるのが嫌だから確認したくないなんてのは
店員の我が儘でしかない
コンビニとか個人経営店らしいから
レシートを渡すのは義務と思ってないかも
>>941 冷たいものと履歴書を一緒にされたときはオィオィって感じだったな
レシートをくださいと毎回いう人を憶えるくらいなら
まずレシートを渡されるとキレて暴れるキ○ガイの顔を憶えたほうがいいんじゃ
本当は欲しいけどわざわざいうほどのことではないと諦めてる人がかなりいるだろ
俺がサンクスが好きだと毒親に言ったら
毒親と入ったサンクスで毒親が店員いじめを始めて
それからサンクスとは関係が悪化したな
毒親とかいなくていいのに
レシートでいじめをやってるから
わざわざレシートいりますか?と知ってて聞いてくる人擬きがいたから
そういう時はいらないと言っておいたり、レシートなんてどうでもいい
そういう態度をしないといけなくなった
レシートをいらないという態度をとったら
店員が豹変してレシートを渡してきたり
弱そうな人を見つける嗅覚があって客いじめをやってるからな
誰からも批判されないような人を狙ってやってる
-curl
lud20250106095326caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533870362/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★4 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【おみせ】コンビニで「レシートくれない店員」にイラッ!「ください」と言うと「あ、いりますか(笑)」★5
・【話題】「お箸いくつ付けますか?」→「はい」 話を聞かない客にイラッ...あるコンビニ店員の嘆き★5 [ひぃぃ★]
・【悲報】デブ「サラダ油ください!」コンビニ店員「ストローいりますか?w」
・コンビニ店員「レジ袋は何枚いりますか?」
・コンビニアホ店員「レジ袋いりますか?」 手ぶら僕「おまえさ?」
・レジ後に袋入れしてるときに「あーあ!コンビニやドラッグストアなら店員が入れてくれるのになあ!」って独り言言うの楽しすぎワロタ
・「僕はSARSですので消毒してください」 コンビニで店員に宣言し、業務妨害で逮捕された男性(59歳) 不起訴
・子供がコンビニで「あたためてください」と言う画像 Twitterでわずか2時間で5万いいね
・Twitter民、正論 「コンビニ店員にありがとう。とか言う奴はバカで恥ずかしい」
・雨降ってる時にコンビニで傘買うと店員が「ここで装備していくかい?」みたいなこと言うよな
・ADHD「地元の全種類のコンビニで首になって、コンビニ店員になれなくなったんですけど!」
・【芸能】ハライチ岩井、接客の大切さ語る コンビニでも遠くても「接客のいい、優しい店員のいる店に行く。悪い店は近くても避ける」★2 [爆笑ゴリラ★]
・俺「袋ください」店員「袋お付けしますか〜?」俺「あ、はい…」
・店員「○○円になります」俺「はい」店「ありがとうございました」俺「あ、袋ください」次の客「」
・JCがコンビニで生理用品を購入→キモヲタ店員に「ガキが買うなんてあばずれ、やらないと生理は来ない」と罵倒される お前ら最低だな…
・まんこ「セブンの態度悪い店員に文句言ったら、態度なおった(笑)文句言って正解だった(笑)」パシャッ
・【社会】コンビニ店員に「金を出せ」とアイスピック突きつけた男、オーナー男性に木刀で対抗され逮捕。さいたま市 [記憶たどり。★]
・コンビニで態度がくっそ悪い店員ってどう復讐すりゃいいの?
・【話題】マツコも激怒! カラオケ店員女性「600円の支払いで1,100円出す客にイライラする」「わざと100円玉5枚で返します」★2
・(ヽ´ん`)「うんち漏れそうなんでトイレ貸してください」コンビニ店員「駄目です」レスバトル開始。仲裁した警官を殴り逮捕
・【🚻】コンビニ店員、怒りの主張「トイレはお金を入れないと開かないように全店舗するべき」★4 [おっさん友の会★]
・【芸能】<のん>「重大発表」あります!「何???? 凄く気になる…。」「ヒントください!ヒントを、!? 」とツッコミが殺到!
・店員「有料レジ袋初日は3円かかる言うとガンギレしてレジで商品ぶちまけて買わずに帰る奴大量発生するからコンビニ店員頑張れ」
・僕「肉まんひとつください」店員「酢醤油はどうしますか?」僕「酢醤油って何なねんボケナス」
・俺「唐揚げ君レッドください」キチガイ店員「?もう一度お願いしますか?」俺「唐揚げ君レッドください」
・家電屋店員「4k放送が始まっても、4k放送をテレビで見たいと言うお客様は少ないと思います」
・店員からのお願いです「レジの会計トレーにある丸い窪みにお金を入れないで」
・松本人志 コンビニ店員からの「箸何本入れますか?」に不満爆発
・勤めている会社から「お前、明日からコンビニ店員な」と言われたらどうする?
・コンビニアルバイト店員(44)が「笑顔がない」と因縁をつけられ腎臓損傷の重傷を負う
・コンビニ店員に「無言でスマホを見せればいい」と思っている客の大きな勘違い😲
・俺「支払いはパイパイでお願いします」コンビニ店員の女の子「どうぞ」ぷるんっ!
・【コンビニにて】俺「iD(アイディー)で払いますね〜」店員「かしこまりました。 Edy(エディー)でのご支払いですね」
・コンビニおでんを手掴みでパクリ。店員に「何してるんですか」と訊かれ、口の周りに汁を付けたまま「何もしてないです」と答えた男を逮捕
・「俺はコロナだ」と叫び、ドラッグストアの女性店員に「せき」 威力業務妨害容疑で男逮捕
・(ヽ´ん`)「あのひと、テイクアウトなのに中で食べてますけど。」 コンビニ店員「! ありがとうございます!」
・【防犯】賛否ある警察官のコンビニ利用問題について店員「メリットしかない」とコメント。賛同多数★2
・コンビニ店員「お箸はご利用ですか?」「クレジットでよろしいですか?」「袋はお分けしますか?」←馬鹿過ぎわロタ
・刃物強盗「金を出せ」、コンビニ女性店員「ないです」…「これ持っていくわ」と中華丼奪い逃走
・【防犯】賛否ある警察官のコンビニ利用問題について店員「メリットしかない」とコメント。賛同多数★3
・【メルカリ】客「メルカリで売れたアルコール液を発送したい」→コンビニ店員「中身を確認します」→客、逃走。ネット民「GJ」 ★2 [馬鹿島★]
・コンビニ店員「お弁当温めますか?」俺「この雨降っててクソ寒いのに冷えたまま弁当くえってか?」コンビニ店員「…」
・【社会】若者が「接客態度が悪い」とコンビニ店員を撮影し晒す、店員激怒「舐めてんじゃねーぞこのやろー帰れ」…どっちが悪い?(動画)★5
・【社会】若者が「接客態度が悪い」とコンビニ店員を撮影し晒す、店員激怒「舐めてんじゃねーぞこのやろー帰れ」…どっちが悪い?(動画)★7
・コンビニレジ前ケース凝視俺「何にしようかな」早足でレジに来た店員「お待ちの方こちらにどうぞ」俺「はい(まだ選んでないんだが?)」
・相手「は?(イラッとして威圧)」→僕堂々ともう一度言う→相手「もしや俺が間違ってるのか…?」という感じで怒りを鎮める
・ 【福岡県】<コンビニの従業員>「酒に酔った女性が車で来ています。このまま乗って行くかも知れない」と警察に通報で逮捕 ★2 [Egg★]
・【芸能】<ウーマン村本>杉田水脈議員へ「おれなら自分の正しいと思うことは誰に批判されても大声で言う」と主張!「保守と保身は違う」
・【大阪】コンビニで「金出せ」通じず…店員はベトナム人
・女子中学生「コンビニで生理用品を買ったら男性店員に罵倒された」
・【栃木】「怖い」警察に2度相談 コンビニで女性店員殺害 ★3 [首都圏の虎★]
・【ネット】「店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」のツイートに反響 コンビニで店員に、お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?★5
・【小6いじめ自殺】自殺した女児、コンビニでお菓子を買わされ、店員に泣きながら「いじめられている」★2
・【ネット】「店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」のツイートに反響 コンビニで店員に、お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?★4
・コンビニにマイバッグ持って行ったら店員が袋詰めしてくれなかった
・コンビニ店員ってなんでタバコの銘柄も覚えられないの?頭悪いの?
・【ネット】「店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」のツイートに反響 コンビニで店員に、お客が会計後にお礼をするのは常識なのか?★7
・店員「レジ袋はお付けしますか?」俺「お願いします」
・【話題】「鬼滅の刃」シールだけ抜き取ってお菓子は捨てられていた…コンビニ店員「馬鹿なことはしないで」#はと [muffin★]
・【社会】わざわざ書かなきゃいけないの?「レジ店員も水分補給します」...あるスーパーで見つけた「お客様へのお願い」に反響★3 [みなみ★]
・店員「○○円です」俺「袋下さい」俺「...」→後日 俺「袋下さい」別の店員「袋入りますか?」俺「...」
・上司「日本酒、キレのいいやつ頼みます」ぼく「(!?)あ、熱いやつ頼みます……」店員「かしこまりましたー」
・飲食店で店員さんにイキるゴミが嫁子供連れなのに、店員さんに気を遣いまくる俺がモテないとかおかしい
・【悲報】メンバー達に「いらない」と言われ捨てられる哀れなプレゼントの山をご覧ください
・ラーメン二郎で「ニンニク入れますか?」って言われて「入れないでください」って言ったらどうなるの?
・俺「ラーメン大盛りに替え玉先に追加と単品ライス大盛りで」店員「今の時間なら半ライス無料ですが」俺「じゃあそれもください」
16:54:11 up 42 days, 17:57, 0 users, load average: 10.87, 9.11, 8.71
in 1.1411950588226 sec
@1.1411950588226@0b7 on 022506
|