それより
牛乳のペットボトル販売って
まだ許可されないの?
_ _ ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
_ノ,´'´二 ーヽ_ 込{、Y´ 「 ̄ ̄`¨゛`ド=,=/`ヽ::::
ゞY"⌒Z彡ミヽゝ { }'¨ゝ____ ノ u / } :i )'ヽ |:::
〈ィ≦ _ }j^〉 r' ソ 、 ,´ ! .:i '/_ノ::::
厶` ′゛へ_f´ `┐` ′ | / .:i_/ヽ::::::
キ=, //へ_ ヒ..___ ,/ .::i レヘ:
'ーっt'´ / ̄`¨`ーハ` ̄ __,ノ ..:::i
,ハ_ / //,_ __,,ィ''" ...::::,ツ | ,イ´
/ 『7 ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''" | / /
/ {{'" l ツ,___....::::::::ィ'" ,レ′/
ハ |! {{ラ 、ノ 二ニ{  ̄´ ヽ、 / /
冬月 「はじまってるな・・・・。」
碇 「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンがな・・・」
冬月「うれしかったんだろうな スレタイ ・・・・。」
碇「・・・・ああ・・・・思いついた時はな」
冬月「荒れるな・・・・。」
碇「・・・・ああ・・・・・・いつものパターンでな・・・」
今まで駄目だった事が謎
どうせ昭和脳のまま見直すのが面倒だったんだろうが
変態ネダ
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|鎮..Ξ|
|魂..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
/ ` ゚` :.; "゚` ヽ
/ ,_!.!、 ヽ.
/ . --- ,, ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
. 丶1;::::::::::: 八., ''''''!
. | ==ュ r== j
. | 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ '|
. ,. | `ー 'ノ !、`ー ' |
. /!| | ,イ 'ヽ . |
l !:| | ゚ ´.. :^ー^:':... ゚ )
l l:| | r ζ竺=ァ‐ |
l l:| │ `二´ . |
l l:| , ヘl .!:\
l l:| /:.:.:.!! 、__ _ _, . !:.:.:.:ヽ.、
l l:| ,...-:':´:.:.:.:.:.:.:!! ' l:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.‐...、
l l:|,.-':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.! !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
l l:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ! /|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. l l:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ /./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ、
/:l l:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ` /./:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.L..l_ヽ
lV.l l:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽ /./:.:.:.:.:.:.:.:.:∧∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:ヽ
レンジokな容器なのかな?
温度調節するの時間喰うから、そういうのも時短できるといいと思う
空腹で泣く時間が減らせると親も心理的に楽になるだろ
粉ミルクに対しての「液体」なんだろうけど、
違和感がある言葉 >液体ミルク
家使いなら粉でいいだろうけど、コンビニとかでいい温度で売ってたら便利だね
風俗で母乳飲んだけどミルキィをめっちゃ薄めたような味なのな。
甘くはないけどちょっとクセになったわ。いつまでも吸っていられる。
>>24
普通に現在粉ミルク作ってる企業が
製造すると思うんだけど
なんで別業者が新規参入設定なの? >>24
授乳用ミルクの製造ノウハウなんて粉ミルク作ってるとこしか知らなそうだけどな >>34
輸入品が自由化されたらあっという間にシェア奪われるだろ
実績もない液体ミルク製造プラント作るのにどんだけ投資しなきゃいけないか 常温であげる訳にもいかんし
液体である利点があんまり感じられんのだが
>>37
東日本大震災のときに問題になった
あとは、液体ミルク利権でガッチリ!!という連中が大騒ぎしたのもあるかもしれんが 昔、森永ヒ素ミルク事件ってあったよね
乳児用ミルクに毒が混じってしまい
飲んだ赤ちゃんが死んだり一生障害を背負ったりした
>>38
あー
そもそもお湯どころか水もない場合には良いのか 容器を開封して即授乳できるなら殺菌の手間が省けて便利だな
で、空き容器は牛乳屋が回収しに来るとかで最強に楽になるじゃん
日本の出産育児は、とにかく手間と苦痛を味わせたいという発想だからな
>>2-6
5はまともなのに、そうは見えないところが面白い。 ドラッグストアに哺乳瓶一体型のペットボトルがずらりと並ぶのが目に見えるようだわ。
>>41
ただ、行政にも備蓄しろ!!とか言っている連中もおるから
本当に利権になると思う >>37
大規模病院では、大規模な機械、大量の水、電気や蒸気のエネルギーを使って調乳してる。
どれか1つ止まるとミルクは作れない。
常温保存可能な液体ミルクだと、災害時には強い。
あと、設備費用の償却を考えると、施設毎に調乳するのは不効率。
コーラを作ってるレストランなんてないだろ??それと同じ。
ゆくゆくは全て液体ミルクになるよ。 救援物資としては良いものなんだけど町内会レベルの備蓄だと場所食う上に利用者が限定的だからなかなか難しいだろうな
今は水と粉ミルクとして置いてるからミルクが使われなくても水は使われるから
>>54
追記
あと期限がな
おむつなら水と同程度の入れ換えでもいいくらいだけど液体ミルクはそうはいかない 食中毒で子どもが死亡した場合 誰が責任を取るのだ?
言いだしっぺの小池ゆりこ氏か?
農業を保護する目的で液体のミルクは規制されているんです
授乳でりに行ったが死ぬほど発射してしまった。
あれは興奮するわ。
授乳してると生理始まらなくて次の妊娠出来ないから
少子化対策としてはミルク推進したほうが良いんだろうな
>>30
>甘くはない
味は人それぞれ
その人が食べたり飲んだりしたものによって
激甘になることもある 粉ミルクを水で還元したもの
と考えていいんだよね?
非常時はレンジも火も使えない場合があるだろ
酒や弁当みたいにヒモひっぱったら熱くなるのも作っておいてくれ
>>7
もう許可されてるけどコスト面で手を出す人がいないんでないっけ 液体ミルクの販売が禁じられてるなんて知らなかった
頭の悪い母親とか普通にコンビニで買った牛乳をあげてそう
>>30
嫁に飲ませてもらったけどまずかったわ。二度と飲みたくない味だったぞ >>61
個人差はあるけど授乳してても半年くらいで始まる人が多いよ 粉ミルクより保存性能悪いとかで絶対問題起きるんだろうな
>>55
町内会の爺さん婆さんが定期的に飲めばおけ >>59
母乳プレイは危険だぞ。
九州出身の可愛い顔は特に注意だ。
HTVL1キャリアだったらATL不可避だぞ。
サイトメガロにも注意だよ。 >>60
子持ちも居るでしょ
あとホルモンバランス悪い人は出たりするらしい
あと脳の病気 輸入の液体ミルクなんかで育てたら、
赤さんがガイジンになっちゃうだろ!
金髪碧眼ならまだしも、クロンボになったらどうするよ
>>30
母乳出てる時期なのに風俗で働かなきゃいけないなんておかしいよな
コレ半分アベのせいだろ!!
自身の生活費使い込んだ、とかなら仕方ないけどさ
シンママが生活の為に風俗してると思うとやりきれんわ…- 防腐剤は粉ミルクより入っているだろうな
割高そうだし
でも、育児の負担は減るんだろうな
俺の女にはカルピス濃いねぇ!って言われてるわ、ガハハハ
いきなり品薄になって
肝心の赤ちゃんに届かないと予想
買い占めるのは転売屋
母乳をまずいと言ってる人は直接飲んだんだろ
牛乳と一緒で冷やして飲まないと美味しくないぞ
>>36
日本の粉ミルクって中国とかからも爆買いにくるくらいにんきなんじゃないの? >>70
1日の授乳回数が5回以下で1回にかかる授乳時間が10分以下など、
授乳回数や授乳時間の減少により、授乳中でも生理が再開するケースがあります。 コンデンスミルクのチューブを
ちゅぱちゅぱ吸ってるとママの味
液体ミルクは粉ミルクに比べ、製造原価だけで粉ミルクの2倍、流通コストなども加わると3倍
利益が下がる液体ミルクを販売しないのは企業としては当然のことである。故に液体ミルクの製造は大手乳業メーカーの使命感にとよるところが大きい。
アメリカなどの諸外国では、乳幼児の食品に対する国民意識が高
スクリューキャップとかの容器にしちゃうと、飲み残したからまた後で…
ってことにすると大変なことになる。
災害時のこと考えたら、無きゃ駄目だろ。赤ん坊餓死させる気か?
ミルクとくるみ
逆から読んでも
ミルクとくるみ
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
>>87
血と脂肪から出来てるから、甘みよりも塩みや臭いが気になるんだよ。
でも赤ちゃんはアレでないと飲まないからな。 >>100
アフリカとかだと3年ぐらい授乳期間があるらしいな
10代後半から30代ぐらいまでを授乳が中心の子育てに費やされるのが普通で
妊娠期間と授乳期間あわせると5年ぐらい次の妊娠が出来ないんで
生涯に5人産めればってのが人類の自然な繁殖らしい
哺乳瓶が出来るまでは乳母が肩代わりしてたんだろうけど
昔は女性蔑視が酷かったなんて言うが一般層だとそんな生活してるのは
産む機械としか本当に思えなかっただろうな おちんぽみるく こくまろみるく とろろっぽいの ざ^めんみるく
あ゙あっでるっ…!! たまみるくでるっ!! でっでるうっブリジットのこくまろみるくぅ!! おしりほられて変態みるくがきちゃうのおぉっ!
>>18
大災害の為の備蓄用だろこれ
災害の後ならママか死んでる子も多い >>2-4
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U) 液体ミルク製造機拾いました!
( '∀')ノ 整備不良で雑菌が湧いています! >>11
粉ミルクでさえ細菌汚染されているからと厳しい規制ゆえ
そしてわざわざの
規制緩和の裏には利権が見え隠れ >>51
コーラを例にしてしまうと、ドリンクディスペンサーでは原液と炭酸からコーラを作ってるし、粉末から作ってないのは工場も同じ >2-6(5は除く)のすがすがしいバカさ加減にわろた
某会社で液体ミルク加熱するための装置を作ってみたんだが、やっと日の目を見るときがきたか
おせーよ
被災地に輸入物の液体ミルクが運ばれてるじゃねーか
>>51
普通にミルトン消毒、電気ポットのお湯で作ってたよ
一般家庭とかわらん