◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【北上中】台風13号「サンサン」 関東直撃か めったにない大雨 8日〜9日 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533544445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
強い台風13号は関東甲信地方に直撃の恐れ。8日(水)夜から雨風がピークに。めったにないような大雨となり、暴風が吹き荒れる恐れがあります。
■強い台風13号 暴風域伴い直撃か
強い台風13号は今夜から7日(火)未明にかけて小笠原諸島に最も接近する予想です。その後も北上し、8日(水)から9日(木)にかけて関東に接近、上陸の恐れがあります。海面水温が高いため、勢力があまり衰えず、暴風域を伴ったまま近づく予想です。その後、予報円の中心を進めば、関東付近で急カーブし、東北沖へ進むでしょう。予報円の西よりのコースを進めば、北日本を縦断する可能性もあります。
今回の台風の特徴は、暴風域を伴ったまま関東甲信に直撃し、大荒れの恐れがあることに加え、関東付近で転向(カーブ)して、動きがやや遅くなるので、土砂降りの雨が一日半程度続く恐れがあることです。
■関東甲信 めったにない大雨か
関東甲信地方は湿った空気の影響で、7日(火)も雨が降りやすく、夜は雨脚が強まるでしょう。8日(水)は次第に台風の北側の活発な雨雲がかかりそうです。8日(水)の夜から9日(木)の朝くらいまでが、雨、風ともにピークとなるでしょう。傘が役に立たないような雨が降り、暴風が吹き荒れる恐れがあります。広い範囲で、平年の8月ひと月の雨量を超すような雨が降り、災害が起こるような大雨となる恐れがあります。台風接近時には自治体から出される情報にも注意が必要です。また、雨、風ともに強まり、列車など交通機関に影響のでる可能性があります。8日(水)の帰宅時と9日(木)の朝の通勤時は特に注意が必要です。お盆休みが近づき、移動の多い時期ですが、空の便や道路の状況もお出かけ前に確認して下さい。
累積雨量の最大シナリオ(日本気象協会の独自モデル)では、5日21時から9日21時までの期間中、関東甲信・東海地方の多いところで500mm以上の雨量が予想されています。洪水・土砂災害に厳重な警戒が必要です。
東北も太平洋側を中心に9日(木)から10日(金)にかけて、活発な雨雲がかかるでしょう。風も強まり、大荒れの天気となる恐れがあります。
太平洋沿岸はうねりを伴い大しけとなる恐れがありますので、海岸付近には近づかないようにして下さい。
※なお、8日(水)以降は特に台風の予報円が大きく、進路や速度の予想に幅があるような状況です。進路によって影響が変わる可能性があり、最新の情報にご注意下さい。
2018年08月06日16:40
https://tenki.jp/lite/forecaster/t_yoshida/2018/08/06/1613.html ---------------------------------------
台風第13号 (サンサン)
平成30年08月06日15時45分 発表
<06日15時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 父島の東約380km
中心位置 北緯 27度30分(27.5度)
東経 146度00分(146.0度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 100km(55NM)
15m/s以上の強風域 南東側 560km(300NM)
北西側 390km(210NM)
気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1813.html 関連スレ
【北上中】台風13号「サンサン」 自転車並みの速度で北上、関東に接近・上陸の可能性 8日夜から鉄道に影響 [8月6日6時]
http://2chb.net/r/newsplus/1533511641/ 久々の大雨で良かっただろ
水不足なんだから、関東の山を切り崩す事を
真剣に考えた方がいい感じだな
コミケの10日に降らないと意味ないやんけ
キモオタどもに直撃させろ
クルーン方向転換してるやーんw
日頃のおこな いやなんでもない
進路予測
気象庁
米軍
家庭菜園の、きゅうり
台風で大雨がふると
12cmがいっきに
30cmになる...
めったにない大雨て、
先月、降りまくったばっかりやんけ
サンサンサン お天道様々
サンサンサン お天道様々
サマー!
>>1 日本列島に厄災をもたらす台風13号「惨散」
別に来ても構わない。その代わり死人を出してくれ。
理想は5000万人。
さんさんさん太陽の〜ひかり〜
ぼ・く・らの肩に〜ふりそそぐぅ〜
さあ!手を繋ごう〜
一緒に走ろう〜
僕らは仲間だぁ〜
さんさんさんさわやか3組〜
んっとに来るんだろうなあ?
前のは勝手に避けてって肩透かしもいいとこだったぜ?あ?コロッケ?
で、肝心のダムにら降るのかね
気象庁くん?
(´・・ω` つ )
この前、累計雨量がたったの50oで避難指示が出たもんな
もう気象庁のオオカミ少年が止まらない
>>23 東京手前で速度が落ちて、方向転換してる間、東京周辺に雨雲がかかって、ずっと大雨が降るのでヤバイ。
>>25 46年に決壊、83年に越水
周期的にそろそろ
台風でトンキンツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーンw 南風GOwwGOw
>>33 そりゃビビるさ、何故避難指示を出さなかった!と、狼少年ブリを笑われるのとどっちがマシ?ってことだ
吹き荒れろ戦いの風
やってこい地球を荒らすJASRA・・・
あ、うそ。やっぱ来ないで。
夕方の通勤ラッシュだなw凄い帰宅難民が発生だな・・・
そろそろボジョレーヌーボー的なやつが必要になってきたんじゃないか?
>>42 どっちも結構外すw
米軍のほうだったら、被害がより少なくていいね
>>35 >【動画解説】台風13号 関東直撃のおそれ 動き遅く、大荒れ長引く
8/6(月) 14:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180806-00010001-wmapv-soci >進路が変わるコーナリングのタイミングで速度を落とします。今回はちょうど関東付近で台風の動きが一段と遅くなるため、関東で大雨や暴風が長引くことが予想されます。
滅多にないは数十年に一度より多いのか少ないのか。例えが抽象的でわからん。
備えをしておくに越したことはあるまい
空振りなら良かったねと笑えばいいだけだ
サンサンサン 太陽がサンサン
アンパンマンしょくぱんまんにカレーパン
台風が西から日本縦断じゃなく関東直撃コースに変わってるな
やばいな
サンサン→台風
ランラン→鈴木
カンカン→パンダ
ランランの異議は認める。
経路の予測は少し変わったふうだが何が何でも東京直撃にはしたいというのがひしひしと伝わってくる
どうせ行きやしないんだろうに
>>1 香港でシャンシャンと読んでいるだろ・・・
なんでわざわざ読み方を変えているんだよ
あれか
クスコの初代帝王マンコ・カパックの読み方を変えようとしている連中の仕業か!
準備するに越したこと無し
夜になったら買い物行ってくる
クリームコロッケとか自分で作る手間と労力考えたら買った方がはるかに安いよな。
さんさんタウン建て替え工事うるさいし、歩道が歩けなくなってて困る
ウーコン
↓
ジョンダリ
↓
サンサン
↓
ヤギ
_人人人人_
> やぎ <
 ̄YYYY
>>91 今時コロッケとか言ってんのかよ
マジで気持ちわりー
お願いだから東京来てくれ
ビルやマンションや道路のアスファルトやら全てが
日照り続きで熱を溜め込んで夜も冷えない
豪雨で町全体から熱を一度奪わないと冷えない
スゲエw 13号は12号の真逆のコースだなwww
>>86 上野動物園への忖度やろうなあ
上々颱風ってまんまの名前のバンドもあったがそんな影響力ないだろうし
にーおいやさーしい
しらーゆーりの
ぬーれてーいるーよな
あのーひーとみー
最近流行りのキラキラネーム
1 手羽先 シュバト
2 拉麺 ラマン
3 餃子 チャコ
4 牛丼 モートン
5 卵豆腐 ランドルフ
6 芋羊羹 モメア
オヅラが朝の番組で2人亡くなったときに
ピンときません、東京で降っていないとピンとこないって馬鹿にしてたからな
次はピンとくるだろう
また来る来る詐欺ですか
関東に台風全く来ないじゃんw
>>105 上野動物園への忖度ね
そもそも上海の上のシャンだしね
中国人怒っちゃうよね
13号サンサンは関東→新潟→南東北と予想で
14号ヤギは高知→近畿→中部→関東→南東北
って感じになりそうなの?
>>40 ビビっているのは気象庁じゃなくて真面目に豪雨災害の後始末やってない政府だろ
めったにないww
今まで経験したことがない大雨>>数十年に一度の大雨>>めったにない大雨 なのか?
もうさ、気象庁はその段階用語表を出せよww
>>109 「ラ・マンチャの男」→「ラーメンマン」
「チャオズ」じゃないのか…
牛丼まであると、キン肉マンみたいな世界だなw
>>102 直撃コースだから、多分大丈夫だろ?
荒川決壊、江戸川決壊、隅田川、多摩川全て決壊予定だ。
水が引くまで1週間くらい水没しているだろうから、涼しく成るとは思う。
取水制限解除できるニダ フクシマは汚染冷却水放出準備したほうがいいニダ
減った分はまた雨水を補給しておけばわからないニダ
>>110 ズラを吹き飛ばされないと思い知らないからな
直撃する程度じゃダメだよ
また関東かよ。
関東荒れ模様やな。
おまけにあちこちで最高気温叩き出してるし。
直撃だけでなく、丁度関東の真上で東に向きを変える予報もある
その進路を取った場合、暴風大雨の期間が長くなるが
はてさて
帷子川を氾濫させるぐらいでないと台風と認めないから
>>126 ほんと、降ってるんだけど涼しくならない@神奈川
昨日の時点で、東京湾はすでに白波がたって冷たい空気も感じられた
カラカラだから雨は嬉しいけど、大雨だと怖い
仕事休めないし・・・
うわー千葉外房が中心の東側で直撃
でもうちにあった3本の松は過去の台風ですべて折れたのでOK
>>128 結構使われているんじゃないか?
昔は50ミリ/h以上降ると、東京は氾濫、水没するなんて言われていたが、
それ以上降ってもちっとも水没しない。あの神殿が陰で効いていると思うw
衛星写真
17:50
(; ゚Д゚)いや、流石にもう騙されないから
直撃とかないから
右フックからの左フックだな
右フックで肩すかしくらった後の本命の左フックは危険だね
東京五輪の酷暑ばっか心配してるけど、夏の日本にはそもそも台風っていう災害もあるからな
今後日本が夏季五輪に立候補する場合は東北か北海道にした方が良い
東京だけど本当にばーっと降ってほしい
ゲリラも全然無いからからっからでヒートアイランドになってしまってて
夜中も温度下がらずムシムシの亜熱帯みたいになってる
サンサン、頼むで
>>1 進路予想の中心ルート通ったら、狙ったように東京直撃だな。
8日夜東海道新幹線動いてるかな?止まったら再開は10日朝?俺には関係ないけど
NHKは東京に台風が来ると地方に台風が来た時より台風情報やたら流すんだろうな
>>140 台風の餌は海水温だったっけ?
なら、東京近海は30℃くらいあって、例年より7℃も高いそうな。
近付くに従って、800台突入すると思うw
雨が降ってもサンサンサン
風が吹いてもサンサンサン
今日も東京の予報は全く当たらなかったからね
曇りのち雨とか言ってたが一滴も降らず日もさしてたわ
だから台風も来るなんてどうかねえ
サンサンサンチェーン♪
ってコンビニが昔あったような、、、
台風13号様、ありがとうございます
今度は、東日本への冷却と恵みの雨を降らせて頂けるんですね
助かります
ただ、強固な災害だけは無いようにとお願いしておきます
ご期待しております
どうか、おながいします
>>148 悪いが誰も騒いでいない
どうせまたかすめて太平洋に右カーブするだろうし
世間はお盆休みで休業中だし
マスコミもボクシング会長と西日本豪雨の話くらいしかしてない
>>166 NHKにとっての「公共」とは
首都圏しか範疇に入らないからな
NHKにとっての地方民は
日本人じゃないんだよ
NHKにとっては
大雨で農地被害拡大でも貯水量は増えず・・・・
最悪ですな
すでに風雨がすごいんですが・・・
ってこれは夕立ですね
>>152 12号は何か形崩れてたけど
これは端正な台風だね
こないだこんな感じのが九州まできて、今度は東北にいくのか
いよいよ天気がおかしいな
完全に気候帯が変動してるだろ
>>165 ご苦労様です。
俺は撤収作業で頑張ります。
なんか11月頃の台風コースに似てるな
つまり来週は霜が降りるような冷え込みになる
なんでこの台風だけ
さんさんってネーミングが付いてんのる
>>152 何気にデケエなw 目もはっきりしている。
更にパワーアップしそうだ。
台風vs東京の排水インフラ勝負だな。
水不足で困ってたみたいだし、強烈な雨が来て良かったじゃないか
近畿は涼しくなるかなー
楽しみ
東京は水害対策に力を入れてきたから、台風の雨ぐらいじゃ何の問題も無いよ
なんでこの台風だけ
さんさんってネーミングが付いてんの?
>>180 それでいて金取るんだから地方民は詐欺にあってるよね
よかったなあ?
地下鉄でうんこ水スキャーバー出来んぜwwwwwwwwwwwwwwww
>>153 コロちゃん
念のため、食い物用意しときなさい
ほら、スイカだよ、お食べ △
気象庁 「千葉沖をかすめると言ったが、あれは嘘だ」 ってか、関東どまんなかコースかよ
あえて言おう、わが埼玉は神の地であると!
台風も千葉に上陸しても、わが埼玉には指一本触れることはできないだろう!
>>191 米軍によると、既にピーク過ぎて衰えだしている
気象庁ではもう少し強くなって、すぐ弱くなるらしいが
このままの流れで行けば、遅かれ早かれ人類が滅亡するのは不可避だろう。
だが、最初に滅亡する場所と最後まで残る場所では、数百年単位の差が生じるはず。
『海外移住の地図帳』
http://emigration-atlas.net を参考にすればいい。
>>197 (; ゚Д゚)つ△ おお〜!ありがとうございます!
スイカウマーーー!!!
食い物・・・ポテチと菓子パン、明日買っておきます
東京が水害に強くなったというのは東京にゲリラ集中豪雨が降ったときの話
今回の台風は関東全域が大雨になるから多摩川・荒川・利根川といった河川そのものが増水して洪水の危機になる
>>204 でかくなり過ぎて、散りそうなのかw
勢力衰えずこのままのサイズでやって来たら、
本州・四国はかなり影響受けるだろうな。
笑ってられるのは、北海道と九州くらいだな…
こんだけ煽ってるから普通の大雨で終わるんだろうな(´-ω-`)
とにかく来てくれ!! そして建物を冷やしてくれ!!
9日は状況によっちゃあ、1日早くお盆休みに入るかもしれんなあ
>>15 関東・信越・東北あたりは涼しくなるかもよ?
あとは雨台風か風台風かは知らんが、場所によっては避難と庭の片付けを
>>203 えー、台風ってひとつひとつ名前が付いてんのかww
東京ってさ、オリンピックやるじゃん?
台風きたらどうするん?
土砂降りマラソン?
>>194 台風は全部名前付いてるんだよ
この間の九州でリバースかましやがったあいつはジョンダリって名前だった
昔はアメリカが女の子の名前つけてることが多かったけど、2000年から変わって
各国それぞれで名前を出してる。ここ読んで
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html >>226 東京でヤバイ川は、荒川だろうなw
名の通り、昔から治水には苦労して来たんだろう。
隅田川とか川の直ぐ傍が商業施設・住宅密集地だったりするんで、
決壊したらスゲエ被害出ると思うが、何故か決壊しない隅田川堤防w
荒川辺りで水量調節しているんだろうな。
>>230 140個名前があって大体5年で一周して戻るらしいw
今回のサンサンは4代目とどっかで見た気がする
どうせ大したことないんだろ
大したことあったとしても東京滅亡望んでる人一杯いるし大災害になってくれたほうが盛り上がるよ
頼むから滅びよう
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
金融あくぅううううううううまぁああああああああああああああああああああああああああああああああ
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ <ユダヤ人工豪雨が東京を襲うユダ
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
ILLUMINATI
ジャップ列島沈没すんじゃねーかな。
台風、地震、洪水、火山噴火🌋
おはようサンサンサンシャイン
おはようサンサンピンポンパン〜♪
こないだはスライダーで今度はシュートか
今年の台風は技巧派だな
>>242 ということはいつぞやの面白い名前"マンニィ"もローテーションでいつか巡ってくることになるんですね!w
>>98 そりゃそいつキモオタではなくキモヲタだからな
西日本豪雨の時みたいにバラエティー番組を流してろ。
台風報道は関東ローカルだけでえーわ。
大災害で死者とかでた台風の名前って使い回ししないで封印されるんだっけ?
>>229 今現在すんげー涼しい
25℃未満だと思う(北関東)
お盆明けの夕方の涼しさみたいな感じ
>>241 首都圏外郭放水路(所在:春日部市旧庄和町地区)が三基分(通称地下神殿と呼ばれる貯水湖)で
荒川から江戸川に溜め込みながら逃がしてる。
埼玉県春日部市様様です。
今回も頑張れ春日部防衛隊。
コミケ開催中も停滞して阿鼻叫喚の地獄絵図を見せてほしい
関東直撃だからよほどヤバいぞ。水分たっぷり持って滞留されるんだからな。
多摩川が至る所で決壊しそうだ。中途半端な堤防ばっかりだから。
せたがやなんてところに住んでる戸建て住民は地獄を見るであろう。
サンサンサンサン 朝日サン
みんな喜ぶ チカラこぶ
1・2・3・1・2・3 1・2・3
サンサンサン ひかりがサンサン
ジャムおじさん
バタコに チーズ
うさこさん
サンサン みんなで サンサンサンポ
いっぽ にほ さんぽ サンサンサン
予想通りのさわやか三組スレ
そういやさ、いくら探しても動画が出て来ないNHK教育番組あって
「ゆーあんどあーい ゆーすけあいこ」って歌ってるヤツ
誰かしらないか?無性に聞きたいんだが
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある。
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。
浸水しない所へ集住して、そこから沿岸部に通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる。
浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解.
いざ冠水しても共済で補償される。
>>217 普通で終わる訳がないだろ
すでに所々でゲリラ豪雨が始まってるのに
前線に対して、温暖化した海水が台風の風に飛ばされ長時間の豪雨をもたらすのは確実
西日本豪雨があったけども早明浦が早くも平年の貯水量を下回っておる…
小笠原を訪問してる皇族は
しばらく船が出なくてどうするんだろう
うちのほうは高台だから大丈夫だけど
隅田川辺りの人は怖くないのかな
昔江東区行ったら川のほうが高くてびびった
富士山やべぇかな
7日深夜から登る予定なんだが……
>>260 さんくす。さいたま方面で調水してるのかw
西側は大丈夫なのかな?多摩川があるけれども…
ダジャレを見ると、ここ、70代のジジイしかいないな
5ちゃんの高齢化を直に感じる
>>274 オウムの死刑執行された人数も13
欧米で不吉とされるすうじなだけで宗教的なものは無関係だったはず
>>252 マンニィはあと14個目
今年中に拝めるかもw
>>281 出向先職場が現在江東区っす。
江東区南砂に雨水調整池とか作ったりして工夫してるみたいよ。
>>270 「ことばのくに」ですね
アマゾンでテーマ曲集CD売ってます
関東って言うか、東京直撃コースの予想になってるなw
>>281 海が近い場合は、高潮でもない限り、流れ出てしまう
>>117 ボジョレーの煽りみたいになってんなww
SPARC使って仕事していたっけな。20年以上前か。
雷鳴って風だいぶ強くなったから雨久々に来ると思ったら
手前で雨雲消えやがった… 降れよー
>>282 大丈夫だろ。登山は出来るけど、下山出来ないだけ。
>>293 結構ワクテカしているw
たまには涼しくなって欲しい。
めったにないって表現を、気象庁が使ってるのか?
あんまり聞かないな
>>282 耐風姿勢の訓練しとけよ
後は雨に濡れての低体温症に気をつければ何とかなるw
どうせ雑魚なんだから騒ぐな
本物だったら今頃930hPaとかになってるだろ
>>203 ヤギも進行によっては、お盆
明けごろ日本に来そうでヤバいのかな。
うちの裏山土砂災害危険地帯なんだよ
鬼怒川反乱のときより降る感じ?
死にたくない
>>305 ボジョレーヌーボーのコピペみたいなのができそう
>>313 万が一生き残れたら裏山買い取って更地にしろ
>>313 まあ、散々西日本の映像観たろ?
ヤバイと思ったら、速攻逃げた方が良いぜ。
自然の猛威は恐ろしいw
むしろ大歓迎だろ
熱波を吹き飛ばして
雨で冷やしてくれ
自然の猛威の前に人間ができることなんて逃げることだけだ
関東には来ないよ。
絶対直前で少しそれるから。
もしくはくるときに少し勢力を弱らせる関東バリアがある。関東なめんなよ。
うまーく冷気を呼び込めば雨が期待出来るんだけどもな〜
コミケなんか台風14号とか来た方が来場者は萌えるんじゃないか?
今日 午前中に買い物にいっといてよかった 台風近くなったら 自転車出動できないし
わりびきしてた 鳥モモ肉と チーズだけ買いました チーズ高い(シクシク)
明日までチルド冷凍しといて 野菜と炒めて ヌカ漬けで 晩御飯ッス
>>1 ロールパンナはメロンパンナの♪
おねえちゃん♪
>>338 九州はこの間11号が行ったんじゃなかったっけか?
名刺をクラウドに勝手に上げるやつには名刺渡さないぞ。
こっちの方が勢いあるのか
どうしても東京に来て欲しい気象庁予想
おなじみnavy予想(9時間プラスが日本時間)
どうせまた関西方面に異例に行くんだろ
騙されないぞ
>>10 関西の大雨を馬鹿にしてないよ
避難勧告でてるのに無視して逃げ遅れた関西人をバカにはしたが
そうやって逆恨みして呪詛かけるから、呪い返しされている
>>15 日本製の進路予測はマスコミネタに忖度してどうしても東京を進路の中心に持って来たい感じ
>331
スマン、多分それはない。
このあいだションベン引っ掛けたが、逸れもしなかった。
当たり前だが何も起こらん。
>>100 イオンがコロッケセールやってたぞ。
マックスバリユーバイ光陽とかいうばったもんイオンやけどな。
>>1 前回の「これまでにない」に比べたら大したことないな
>>325 根拠ゼロの情報ありがとうございました。
>>4 お前みたいなアホが産まれてしまったのも安倍のせいだな
>>358 南から湿ったあたたか〜い風がくるだけですが
めったにない雨って
つい1ヶ月前に大雨きたじゃん
あれよりもっと凄いのか?
累計500mlの雨って言われても、そもそも雨量の測定方法がよく分からん。
どれくらいの器に雨貯めて計測しているの?
どうせまた東京逸れてトンキンチョンモメンがカッペ連呼するんだろ?
沖縄や九州の人間からしたらにわか雨みたいなもんだろ
地震の可能性のある異常酷暑地帯を冷やすとなると東京上陸止む無しだわ
別に何も起こらねーと思うけどな
そんなどんどん浸水するような地域国が買い取って公園にしたらええのにな
なに 滅多にない大雨って
ランクでいうとどのへんなのよ
50年に一度より上? 経験したことのない雨より下?
一足はやく夏休みに入れてラッキーじゃねーかよ、だいたい
会社公認で休めるんだぞ?
>>283 春日部のは荒川関係ないw
西側は荒川には彩湖という遊水池がありそこで備えてます
多摩川はどうにでもなるんじゃないの?
元々涸れ川に高度処理水流してるだけだし
九十九里浜の海の家で売ってるカニのから揚げ、
あれは冬に山ほど取れるヒラツメガニでほぼ原価ゼロ円だから騙されて買うなよ
滅多にないじゃくて
数十年に一度の程度の豪雨とすべき
サンサンて女の子の名前らしいぞ
実在のサンサンちゃん、いい迷惑だなw
>>260 あそこは都内関係ある?
春日部や越谷辺りが浸水被害多いから作ったんじゃないのか?
>>393 小学生みたいなチャチャ入れてんなよ糞チョンモが
>>381 「経験が通用しない台風」よりはショボいよな
滅多に、なら経験済みって事だし
台風来るみたいだし、そろそろ先駆けた雨も降り出すって言うから
玄関の陸屋根上って瓦の繋ぎ目からの雨漏りを
ビニールとガムテで2ヶ所覆って応急処置してきたわ
これで何とか今回の台風は凌げるだろう
なんせ築40年なもんで@横浜
西日本豪雨は「数十年に一度の豪雨」
で、今回は「めったにない大雨」
かわいくて草
絶対大丈夫だっつーの
上陸時の予想中心気圧980hPaだぞ?
>>386 彩湖やけどskに造り直してもらったらいいのに。
で、満水にして一気にゴー!!
文句いうやつヘイトやで。
関東・甲信地方で最大累積500〜600mmとの見積もりが出てる。場所によっては特別警報もありうるだろう。
それより、都内のゼロメートル地帯が浸水しないかどうか。
最新の台風進路予想だと若干、東寄り。
>>396 関係あるよ
荒川の水を中川・江戸川 に放流するんだもん
>>400 いつもわかりづらいんだよ
てかこの前の台風なんか散々トラックが飛ぶレベルだのなんだのいって 東京はあんま降らなかったし
関東にとって恵みの台風だろ。
来ないと断水になりそうだよな。
これは歓迎すべき事だよな。
>>399 肩の力抜けよ
5ちゃんねるははじめてかい?
結構カックンってまがるのね
予報円の動きが半日で真逆になるんだが何を信じればいいんだ
また関西に来そうだから、今回はトンキン煽るのやめとくわ(´・ω・`)
安倍の奴ほんま無茶苦茶やで。
あいつのせいで今年は、地震の時は活断層の上だし、大雨で紫になって、
猛暑になって、へんちくりん台風。
全部安倍のせい。あいつがアメリカか中国か北ちょんに依頼して
気象兵器をうごかしてる。
>>386 東京の自前の貯水設備?みたいなのは無いのかな?
だとしたら…東京終わったああああああああああああああああああああ!!!!
水没だああああああああああああああああああああ!!!
内容:
また関西に来そうだから、今回はトンキン煽るのやめとくわ(´・ω・`)
安倍の奴ほんま無茶苦茶やで。
あいつのせいで今年は、地震の時は活断層の上だし、大雨で紫になって、
猛暑になって、へんちくりん台風。
全部安倍のせい。あいつがアメリカか中国か北ちょんに依頼して
気象兵器をうごかしてる。
トンキンw
東京はなんで寒くなったの?
マジで寒いというレベルの風が吹いている
関東で反転予想ということは
場合によっては長時間停滞する可能性もある
>>432 風じゃなくて 風邪じゃないの? 寒くないよ?
東京は夕立降らなくなった理由ってあるの?
詳しい人よろしく教えて。<(_ _)>
東京湾からまっすぐ突っ込んで来いよ
また逃げんなよヘタレ台風
不謹慎だが
この際、大雨で洪水になって
五輪関連施設ダメージ受けて欲しいと思っている。
そして東京五輪開催不可能になってほしい。
>>435 排気ガス政策が上手くいって、「黒い雨」が降らなくなった。
嘗て、東京に禿げが多かったのは、そんな理由から。
東京四泊五日コース希望w
地下鉄が水没するほど降ってほしい
反転するなら動けなく可能性もある
反戦するなら風の吹き方が不規則になる可能性もある
会社近くのアパホテルを押さえた
俺の行動は大抵裏目に出るので、たぶん台風は来ない
雨降るらしいから真っ直ぐ帰ってきたのに降る気配がない
これだから天気予報は
地方と違って東京は、スーパー堤防と巨大地下放水路で守られているから大丈夫
>>435 アスファルトや高層建物のせいで気温が下がらなくなったからでは?
>>442 気持ちはわかるが現場の末端がデスマーチに駆り出されるだけなので
>>411 まずお前は春日部に荒川が流れてるかどうか調べてみろ
元荒川は荒川ではないし、人工水源だぞ
気温が高いということは上陸しても台風は勢力衰えない可能性もある
サンサンのクラウド、台風だけに。
って書いても反応する奴はいないんだろうな・・・・
米軍予報見てきたけど上陸せずに見事に東に逸れていくな
気象庁と違う予報のときはいつも米軍が正解になる
>>432 寒くはねえだろ
今までが異常な暑さだっただけだ
>>241 だって、昔の荒川がいまの隅田川のルートだもん。
岩淵水門から下流のいまは荒川と呼ばれている部分は
現在の隅田川の氾濫を防ぐために作った治水対策の人工河川ですよ。
昔は荒川放水路って名前だった。
米軍は結構最初の予想にこだわる
気象庁は姑息にコソコソ
予想を変える
イメージがある
>>467 昔の荒川は元荒川で利根川と合流して旧中川、中川を流れていた
と言ってみるw
江戸時代以前の話だがね
もう少し本州えぐる感じになれば酷くなりそう 今の予報なら影響時間は長いだろうけど 並だな
>>443 PM2.5 みたいな微粒子がないと雲が発達しないってことなのかな
>>455 普通気温が異常に上がると積乱雲ができて、かつてのようなゲリラ豪雨(死語)が降るはずなんだが・・・
>>25 万一溢れても、川越近辺のだだっ広い堤防内農地が水没するくらいだろう
荒川のうち、荒川放水路と呼ばれる部分は人工河川。
昔は隅田川が氾濫しまくってたが、放水路作って収めた。
だから東京は治水技術を盛り込んだ都市なので割と頑丈。
逆に言えば、これで氾濫するようなら何しても手がつけられない大災害レベル。
この前、関東400〜500mmという過大予報でだまされたっけなあ
不幸中の幸いってるのはあんまり成長しないってことだな
関東接触時980へクパ
チベット高気圧と太平洋高気圧
の二枚重ね布団のせいで
上昇気流がおこりくくなってるから
ってテレビでいってたで
@夕立のおこらない理由
9日15時の地点で停滞して動かなくなったらおもしろいのに、、、w
9日の朝に健診行かないといけないんだけどどうしてくれんの
サンサン「東京暑そうだしな〜。やっぱり軽井沢にしようかな。」
>>435 東京って昔は頻繁に夕立あったの?
千葉だけど夕立なんて昔っからほとんどないけどな
東京にちょっと大雨が降れば
大震災クラスの報道するからなあ
実際、すぐに帰宅難民発生するし
関東直撃か
明日あたりから民放うるさくなりそうだな
雨降らないと気温下がらない
1週間くらい前に夜中にちょこっと降ってすぐ止んだ時は頭にきた
>>433 欧州気象モデルだとそんな感じなんだよな
気象庁と米軍は、さっさと抜けるんだが
雷がゴロゴロ鳴ってる、怖い…
おヘソとられちゃう((((;゚Д゚)))))))
台風さんさあ、たまには都市壊滅させるくらいの根性見せたら?
>>484 よく降ってたよ
5年くらい前は「ゲリラ豪雨」と言ってバケツひっくり返したような大雨が時々降ってた
これの直後の渋谷駅とかでは、女性二人組なんかが下着姿になって服の水を絞ってたよ
びしょ濡れのまま電車には乗れないからね
なぜいつも狙いすましたように台風がジャップランドを直撃するかわかるか?
ジャップは死ね、滅べ、絶滅しろ。それが地球の意思だ
>>478 それだと東京付近は蒸し暑くなるだけだな
君は東京が大好きなんだね
いや梅雨前線や台風の進路の下に
日本列島があるのが悪いだけや
っていうか大陸の東にあるとどうしてもこうなる
だいぶ逸れてるな
気象庁は情報古すぎや
打ち水程度でおわりだろ
電車止めるほど根性ないわこの台風
おまいらあきらめて会社池
o__ノ
|| コ彡
|| ロ彡
|| .ッ彡
ドゾ〜 || ケ彡 ∬ ∫ ∬ ∬ ∫ ∬
∧_∧ ∬ ||80 彡 ∬ ∫ ∬ ∬ ∫ ∬
(´・ω・`) θθ.||円 彡. _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_
┌┴―┴──┐||""" ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
|コロケ │|| .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
|売ってまつ .||| i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
八王子の北で雨が降っているので南下したら下流の多摩川が危ないのかも?
東京湾付近はビル熱で低気圧が停滞したら積乱雲ができるでしょう?
渋谷川崎浦安あたりは暴風雨で豪雨や高潮にならないの?風が吹き込みやすい多摩川下流では
上流からの雨の流れと下流の豪雨の影響で川の途中で氾濫おきないのかしら?
災害は困るけど正直、雨は降ってもらうとありがたい
先日の12号も関東ではスカされたからな
ある程度まとまって降る時期もないとな
>>508 同じアメリカでもNOAA見てみ
真逆に行って首都圏から西方で停滞、その後、北東
サンサン。
通過したら名刺情報共有でもしてくれるのか?笑笑
この前も南部は400ミリとかいって20ミリだったからなどうかな
台風の名前が面白い。
サンサンの前の台風はモルゲッソヨにして欲しかったなw
まさにモルゲッソヨな台風進路だったしw
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html >>521 名古屋は14号に期待してくれ
1週間後に行くから
>>1 荒川決壊で
コミケにいるキモオタ10万人溺死きたな
>>474 まだ足りない
カスリーン台風を忘れるな
>>25 京成荒川鉄橋だけ、堤防が低くなって
そこから決壊
名古屋来ないなぁ
大きな災害は東海豪雨が最後
そろそろ東南海地震が怖い
大雨降ったら
雨雨降れ降れもっと降れ
って歌おうぜ
「ひるおび」で業界トップのアグレッシブな煽りで放送してた?w
トンキン直撃したら一番被害を受けるのは茨城あたり、台風の目の東側20-50kmが最悪
茨城は農業県だから被害甚大になるぞ
>>1 恐ろしいことに、
おがさわら丸は明日予定通り、東京を出航。
台風13号と真っ向勝負に出た!
台風12号とのバトルも勝って小笠原父島入港
「社会人(笑)は何が起きようと会社に来て仕事に励むのが美徳であり使命であり生きる意義なのです。
そんなチャラチャラした格好で外を歩いて恥ずかしいとは思わんのか?あ、私はこれで!(安物スーツを着てドヤ顔)」
みたいな同調圧力でみんな命がけで朝出ていくんだよ。
基地がいじみてるとは思わんかね?スーツ姿のあなた。
生まれつきで社会人のような無機質な人ばかりで気持ち悪いんだよ。
発生時刻 2018年8月6日 19時56分ごろ
震源地 千葉県東方沖
最大震度 2
マグニチュード 4.6
深さ 40km
オリンピックやるんだろ?
インフラの耐久試験にもってこいじゃねーか
かかってこいや
実は…13号の後にもなぁ〜
すでに日本に向かってるやつがいるんだよね〜
スカイツリーの展望台から台風の目のど真ん中を見まわしたら面白いだろうなー
丘陵地帯のソーラーパネル耐久試験 はじまりまーすw
利根川水系のダムはどこも危機的状況なんだろ?
むしろ恵みの雨じゃないか
小雨
中雨
大雨
マックス
キング
グランド
ファイナル
>>549 通り過ぎた後は、更地しか残っていないような…w
特に急ぎの仕事無くても出社する事が使命の納税マシーンの見せ所が来たか
>>498 んん?分からんなあ、その発想が(笑)
12号の直撃に付いては、西日本の冷却と適度な降水だけだったし、
13号に付いては、東日本への冷却と降水だけだろうし…
どっからそんなこんな発想が出てくるの?
そんなに日本が嫌なら本国に帰ればいいだけだろ?
舐めんなよ、チョン!!!!!
おまエラの思う様には決して行かせない!!!
ゴミ朝鮮人が地球の意識を読めるのか?
全くお笑いだな(笑)
さっさと死滅する準備せー!!!!!
>>25 川幅日本一は伊達じゃねー事を証明してやるよ
>>563 今回がたまたま中国名で、台風の通過するエリアにある国の名称を使う
9日15時から19時まで姪っ子のバレエ公演観劇を強制参加させられるオレ脱糞
>>569 普通の内容から後半いきなり狂いだして草
>>405 海水温高いしパワーアップすると思うけどなぁ
今日じゃねえか
警報もなんにもなしで電車とまるとかありえねえだろ
気象庁のカスどもはなにやってんの?
結局今日は降らなかったから水曜で一気に降りそうだな
>>25 1999年の、
かのDQNの川流れの翌日、
コミケの日に荒川が決壊寸前だったんだよ。
京成荒川鉄橋まで、あと39センチまで迫った!
さいたま市の貯水池が完成してなかったら
コミケに荒川の濁流が流れ込んでた。
まあ 電車が長時間止まるぐらいはあるかもな 調子こいて出勤してかえれないパターン
>>587 不謹慎だがそのとき流れ込んでいればこんな変な世の中になっていなかったはずなのに
大騒ぎするほどの規模じゃない雑魚台風じゃん。
関東にとってはこれでも大変大変て言わないといけないのか。
>>4 すっからかん内閣が日本史上最低というわけか。
>>1 最上川の氾濫すら予測できない気象庁なんかいらないわ
予報士という奴は全員死ねよ
なんとか家に帰ってきたけどパンツびしょヌレヌレだよ
たまたま明日から金曜まで休みとってた。
本日帰りに食糧買い込んだので2日間自宅に閉じこもるかな。
DMMのゲームでもやりながら。
>>577 そうか?
あんま大した事ないと思ってるし
どないでもええ事やろうし、、、な(笑)
俺が、宣言して来た事の見せしめのために、わざとに煽ってるのだよ(笑)
こうでもしないと、ゴミ朝鮮人どもには理解出来ないだろ?違うか?
ま、下らん事だな
台風13号は関東を直撃し、東日本を冷却と恵みの降水をして去っていく
それだけだよ(笑)
いやこれもうすでにヤバい
同じ所ばっか豪雨が攻め立てているわ神奈川県西部の崖に近い家は
早く避難始めてた方がいいって
>>604 お盆休みもとれない悲惨な人ですね
誰かに押し付けられたの?
>>533 仰るとおりだが、限界もある。
今の東京の治水は、現実的な視点で見ればそこそこ出来あがっている方じゃないかな。
気象庁の役立たなさはひどいもんだな
大騒ぎしても相手されず大きな被害をだすし
>>608 避難する時、貴重品は隠すか持ち歩けよ。
ドサクサに紛れて空き巣増えそうだ。
狭い範囲で高低差がある地域はきちんとハザードマップ見て備えておこう。
保険だと思って車は高い地域のコインパーキングに入れておけ。
こっち来なくていいのに
水不足な地域に行ってあげてよ
>>622 びしょぬれになって本当に気持ちいい〜
わけねえだろ
やっと雷もおさまってきたよ
マジで1分間に5〜6回ピカピカする状態だったから
プリントごっこだったらもう100枚ぐらい原画できてたぜ
まあた来る来る詐欺に終わるんだろこのボケ台風が
来るなら来てみやがれ
東京やばいよ
頭痛センサー振り切れてるわ
頭痛と歯痛で起きてられない
観測史上例のない大雨
数十年に1度の大雨
滅多にない大雨wwwww
いつもの倍以上の雨が降ってくれないとグンマーのダムが枯渇するんですけどー
>>592 え?そうなの
11日から休みで有給足して9連休が一般的かと思ってた
まあ うちは大企業じゃないからな
>>634 神奈川はいつもどおりですから
倍以上降られたら困ります
>>627 俺的にはOLのお姉さんのスケブラ以上、28℃未満で頼みたいw
>>608 そっちそんな降ってるの? 東京だけど降る降る詐欺で全然降ってないから
まだ影響出てないと思ってた
貴重品は家から運び出して置くように、空き巣被害注意。
避難して暫く帰れなくなるかも知れんぞ。
東京直撃コースだから
マスゴミもテンションあがってんな
コミケどうすんの
こんな状況で強行して非難囂々になる気?
>>27 この際、老害が5000万人死ぬと良いな!
>>650 前日設営、中止になったりしてw
コミケ1日目は地べたで開催。
次のパンダの名前はサンサンってのも可愛いかもしれん
尊師の涙関東版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
修行するぞ修行するぞ修行するぞ
>>643 もう風が吹いてきて気温も下がってるだろ
大雨の前触れ
>>631 低気圧が近づくとくしゃみ連発するやつもいるけど
低気圧センサー標準装備なん?
>>656 金太郎と二宮尊徳の銅像がある
小田原なら心配あるまい
>>621 太平洋上の低気圧西方の高気圧と前線が小田原当たりから東京千葉あたりで停滞をしていて
台風の気圧がかかっているので動かないし冷たいのと暑いのとで雲が出来て雨が降っているみたいなの?
鉄腕ダッシュで東京の地下の巨大排水トンネルを見たぞ。
あれだけ太くて長い排水トンネルがあるのなら大丈夫やろ。
>>352 それな。まあ、早めに大袈裟に注意喚起したいのはわからんでもない。
けど、やりすぎて最近狼少年になってきてる
そう、そんなときにくるんだよねぇ。厄災っていうのは。
500m?じゃあ東京に集中して水瓶にはパラパラ程度で頼むわ
>>659 さっき夕方雨降るレーダー来たくせに手前の市で雲消えちゃってこっちぜんぜん降らなかった
昨日に比べれば少し温度低いぐらいで、外出るとまだ暑くて蒸してるよ…
早く雨来てくれ
>>636 カスリーン台風先生が負けちゃうクラスは大変まずいwww
>>663 残念ながらもうほぼ終息してる
小田原方面に限っては
まあこっちの方は雷雨だったから
一昔前の夕立みたいなもんだった
択捉島当たりの高気圧がでかくて前線が北上できないのかな?
単に秋を連れて来るだけ
いつものヘタレ台風で終わる
なんかいつもいってんな。
最大級だとか、近年稀だとか。
今回は 滅多に来ない か?
ボジョレーかよ。
>>672 小田原紫だったから少し心配したそれは良かったです前線が動いてよかったです
>>669 あと三時間以内に雨一滴も降らないと
さすがに予報外れすぎでしょ
東京23区内
今日なんか曇るどころか
ずっと晴れだったわ
めったにない、とか、何十年に一回とか
分かりにくい表現するなよ
>>611 神奈川西部と言っても
秦野中井大井松田と湯河原真鶴小田原じゃ「海」の距離感がまるで違うと思うが
>>86 シャンシャンは北京語読みだ
広東語読みだとサンサン
どーせまた大外れだろ
関東が嵐になるのは気象庁がなにも言わないときだけ。
今ごろになって運行見合わせのアナウンスがド○モからきたわ
もう家にいるっての
また、八木沢ダムがアホみたいに放流しているから
台風空振りフラグがたちまくりですね
>>676 みんななかよしだったのでさわやか3組は知らない。
>>671 荒川と利根川を両方決壊させた関東の仇敵
利根川東遷 荒川西遷という江戸幕府の大事業を元通りにしやがった
気象庁も開き直って
ボクたち無能なのでコースも被害予測もできないお
おまいら自己責任で勝手に非難ヨロ
くらいに言った方がまだいいと思う
ワシと同年代の中年が多いなココ
さわやか三組とか懐かしい
でもお前らに言っておくけど、台風なめないほうがいいぞ
普段なんとかやり過ごしてるけどそれは運がいいだけだからな
>>697 さわやか三組を午前中に見てた俺はすでに大人やったわ。
ニート歴今年で27年目。
東西線と浅草線さえ動けば文句ない。
盆休みとかどこの貴族だよ
>>600-702 >1
逆走台風 12号ジョンダリに続き、
台風13号 サンサン>1が、明後日、
965hpa 50/sで、東京都心部を直撃するぞw
2018年7月、220人以上が死亡した、
自公アベノミクス朝 日本政府、
赤坂亭ウエーイ系パリピ系酔っぱらいらの集団の無為無策での
西日本ギガレイン大水害後。
災害保険金の支払いが、800億円以上に増大。
そりゃ、最近、日本の災害リスクが
露見で、
ギガ増税な効果がある、日本国債金利がジリジリと、上昇するわけだww
>1危機管理能力がゼロ、
それが>1自公ノミクス政権ww
高度経済成長末期、
タナカ カクエイノミクス末期、
ベトナム戦争末期の、日本。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件。
直後、オイルショック、狂乱物価に。
1990年 湾岸危機で、石油価格急騰に。
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル崩壊開始。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。
1991年、台風19号、リンゴ台風の直撃で、
保険金ギガ出費、最悪の5680億円以上に達する。
1993年、自民党から野党連合に政権交代。
これら、自民党の、ショウワノミクス
投機狂乱巨大バブルからの、
出口戦略、構造改革、総量規制、緊縮財政に、ヤクザが逆キレ。
ヤクザのスリーパーセルが、都市銀行幹部、大手企業幹部を連続銃殺、斬殺。
オウム真理教団同時多発テロ。国松長官銃殺未遂事件。
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味崩壊時。
ライブドアショック、>1派遣貧困奴隷ギガ増大。
石油価格急騰傾向慢性化。
インフレぎみに
派遣奴隷 加藤の乱 秋葉原多数殺人。
自公麻生政権での、
リーマンショック 日経平均株価巨大暴落。
また、西成暴動再発。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼死。
曰比谷大派遣村デモ。
自公麻生政権から、民主党に政権交代。
>>704 まさかとは思うが
公務員は休まないよね
>>701 今の20代後半くらいまでは学校の道徳の授業で観させられたのも多いハズ
虹色定期便とかあったな
>>675 >709
>>352 >>15 >>682 おまえら、自公アベノミクス朝日本政府、
安全楽観デマ大本営発表サポだろ?
過去に、
関東地方南部に破局被害をもたらした、
ID:QsUnpriG0台風は、
せいぜい、関東地方南部に
最接近時でも、950hpaー965hpa
50m/s程度の、
九州以南じゃ、よくある台風だw
逆走台風12号ジョンダリにつづき、
またまた、>1首都圏が、台風の東側、
危険半円にすっぽりはいる、
やや西寄りのコースで進んでくる、
>1
「台風13号 ID:QsUnpriG0サンサン」
2018年7月、自公アベ朝日本政府、
オウム真理教テロ団・麻原彰晃魔帝含む「13使徒」 同時絞首刑w
安政江戸巨大台風、
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年 東京湾串巨大高潮 台風
カスリーン台風 キティ台風 狩野川台風
ああ、こりゃ
東日本ギガレイン大水害からいわゆる「ガラ」
日本国債ギガ暴落、金利ギガ上昇というテラ増税、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、デノミ、財産税、
ID:QsUnpriG0ここらが来るぞ・・・・。
2018年7月、自公アベ朝日本政府、
オウム真理教テロ団・麻原彰晃魔帝含む「13使徒」 同時絞首刑w
おねえさんとポッケ?とかいう人形が
町に出かける番組も見てた。
iコンシェルとかいうのがうるさいんだけど
豪雨で電車が止まるまではすごくおとなしかったのに
子供がたくさんいる時代はドブ掃除みんなやってたけど今誰もやんねえから水がゴミや草や土で下水落ちる所で止まって溢れかえるわ。
関東に直撃か
今度は12号と違って、勢力保ったまま東京を壊滅させるんだろう
台風なめてる東京の人間が大勢死ぬことになるだろう
>>710 >700 >704-705
ID:QsUnpriG0
敗戦、大型の天変地異は、
常に、
為政者の杜撰、無能無策に原因あり。
だから、ID:QsUnpriG0
自公赤坂亭アベノミクス政権
ウエーイ系でパリピ系な
酔っぱらいらの集団は、
今すぐ、消滅しろ。
>>685 前線動いているなら厚木が次降るんでないの?清川ってとこで降っているから
世の中に 「パ」ほどうるさき ものはなし
「安倍が安倍が」と 夜も眠れず
ココロの俳句
「パ」:パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
>>714 「いってみよう やってみよう」だね。
お姉さんと小猿のポッケ。
これは擁護学校の授業で見せていたのではないかな。
ていうか、こんなに暑くて湿度もあるのに、台風でも来ない限り
夕立にすらならないって、そっちが本当信じらんないんだけど
雨が降ってもサンサンサン
風が吹いてもサンサンサン
ブルーナイトサン
ミッドナイトサン
滅多にない(1ヶ月ぶり)
西日本豪雨レベルならともかく台風単体で、
かつ房総半島かすめて去っていくような雑魚台風にびびりすぎ
>>723 楽しく見ていた俺の事を養護学校の生徒レベルの知能みたいにぬかすな。
>>717 残念ながらうちのほうは毎月やってる
そして毎月日曜日の一つを消されてる
8日から旅行で下田に行こうと思ってたのに…
無理か
>>734 楽勝だって
そうじゃなきゃ、俺は家に帰れない
おまいらコロッケの準備はできてるか?特に東京の奴!
なんか星一徹の投げる魔送球みたいな軌道になってきたな
>>721 >>6 インドネシア スハルト超長期政権崩壊の決定打ID:QsUnpriG0は
アジア通貨危機
インドネシアが
スハルトノミクスからの出口戦略、
構造改革、総量規制での、
インフラ関連への補助金大幅削減から、
インドネシアは、狂乱物価、オイルショック状態に。
さらに、金利ギガ上昇での大増税状態という、スタグフレーション
慢性的構造大不況に見回れていた。
スハルト大統領が、外遊中に、
「お悔やみを申し上げる」みたいな、
2018年7月、220人以上が死亡した、
自公アベノミクス朝 日本政府、
赤坂亭ウエーイ系パリピ系酔っぱらいらの集団ID:QsUnpriG0みたいな、
他人事なコメントで、
インドネシア各地で、反政府暴動がいっそう激化。
スハルト超長期政権は、数週間で速やかに崩壊した。
中州の乞食救出映像だけはやめろよな
石投げて応援してやれよ
>730
>722
>721
>6
インドネシア スハルト超長期政権崩壊の決定打ID:QsUnpriG0は
アジア通貨危機
インドネシアが
スハルトノミクスからの出口戦略、
構造改革、総量規制での、
インフラ関連への補助金大幅削減から、
インドネシアは、狂乱物価、オイルショック状態に。
さらに、金利ギガ上昇での大増税状態という、スタグフレーション
慢性的構造大不況に見回れていた。
スハルト大統領が、外遊中に、
「お悔やみを申し上げる」みたいな、
2018年7月、220人以上が死亡した、
自公アベノミクス朝 日本政府、
赤坂亭ウエーイ系パリピ系酔っぱらいらの集団ID:QsUnpriG0みたいな、
スハルト大統領の、この他人事なコメントで、
インドネシア各地で、反政府暴動がいっそう激化。
スハルト超長期政権は、数週間で速やかに崩壊した。
>>738 もう経理の智子さんに告白した方が良いのか、個人的には悩んでいる。
>>702 そうそう。関東地方、今回の台風通過の際 停電くらいは普通にあるかもね?
もし停電すると、クーラーや扇風機は使えなくなるから、湿気も伴い暑くなるよ。
うちわ、懐中電灯、ラジオ、水等予め用意しておいた方がいいかもね。
>>732 最初期は普通の番組だったんだけど
後期は養護学級の児童にいろいろやらせてみるって番組に変容してたんだよ
だからあんたと
>>723の話が噛み合わないのは世代の違いだろうね
>>748 ここしばらくずーっと日の出前ですら28℃を下回らなかったから
26℃〜27℃ってものすごく涼しく感じるよね
凱旋門賞馬サンサン
その息子ウインザーノットは天皇賞(秋)2着
台風はフィリピン沖で発生して、沖縄、枕崎、室戸岬、潮岬を通る
正統派なやつじゃないといまいちつまらないな
>>91 コロッケは専門店で買え。
スーパーのコロッケなんて、まずい。
まあ俺の話を聞いてくれよ、
大映の映画で風速七十五米って台風の映画があってポスターだと田宮二郎と宇津井健が殴りあってんだけど映画の中だと田宮二郎と高松英郎が殴りあってんだよねなんか釈然としないよねちなみにビートきよしの本名は兼子きよしじゃなくて兼子二郎だからカネコニロー
>>755 ニホンピロウィナーと同着の3着じゃなかったか
>>761 コロッケごときに専門店なんぞあるかよ
肉屋で買おうとスーパーで買おうと同じようなもんだ
>>749 停電?
そんな大げさな事ねえよ。
雨が降って終わりだよ。
>>764 味覚音痴なんだな。
スーパーのコロッケと専門店のコロッケは、風味が違う。
>>27 日本人の死者はゼロだけど半島に向かって死者5000万人か
足りない分は中国人がイケニエになると
東京が被害に遭うときだけ無駄に大げさな報道になるよな
日本の不思議だ
まあメディアだけでなく全ての中心が東京にあるから東京>46都道府県連合なのは当然か
逆に他が死のうが東京が無事ならそれで良いわけだし
>>763 ギャロップダイナが勝ったレースだね。同着で3着だったね。
ウインザーノットがまず逃げた。
気象庁の台風情報がPCに届いたんだけれど
関東は7日の夕方から雨と強い風と高波と高潮って台風が来る前から最強な感じ
洗濯干し竿しまって買ってきたテープを明日ガラスに貼るわ雨戸ないんだものw
>>770 そうそう。
台風12号もそうだった。
東京に台風直撃と騒ぎながら、たいした被害なし。
これだから、東京の人間達は平和ボケ。
>>720 厚木で働いてるけど夕立きたよ
すごい雨だった
すぐに止んだけど
昔モトコーにサンサン通販って黄色い看板の店があって、片玉落ちた老眼鏡や中身入ったままの使い古しの電気シェーバーとか売ってた
いつも誰が買うんだろうと不思議な気持ちで見てたけど、、、
>>764 肉屋のコロッケはおいしいけど、最近そういう肉屋が
閉店していく
>>1 でもまた東京セーフで終わり。
この前の12号も何もなかったもんなあ。
また「日本の皆さん東京が大変です!山形?知らん」案件か
台風「東京さん今度お食事しましょう!(社交辞令)」
次の気象庁の情報は7日の6時だって波の高さが6メートルって堤防超えそうでないの?
都心は雨水貯めるところをいっぱい作ったから、荒川とか隅田川とか多摩川とか決壊しないと、大騒ぎにはならん。
お前ら、チョーさん見てた年代だよな
まさか自分の子供とまたチョーさん(といっても中の人だけど)を見るとは思わなんだ
>>756 そんなこと言ってるから水没しちゃうのよ
>>793 昔屋台ラーメンの出汁に手首入れたとか入れないとかそんな事件があったよな
揚げた手はちょっと怖いわ
>>763 サクラユタカオーの2着 (1986年)
コロッケ甘辛く煮て卵で綴じたコロッケ丼食いたくなった。
ま〜た明日からマスコミが大変ですー風がー雨がーなんて騒いで大はしゃぎするんか
【画像あり】放送事故!NHK台風速報で帰宅途中のJK達のブラが透けてパンチラもモロ見えwww
http://9ch.net/%53%50 猛暑の中での恵みの風に水
♪きてよサンサン私のところへ〜
サンサン「♪行〜くよ待ってて〜
友達に〜なろう〜♪」
さわやか3組
サンサンと輝く太陽
関東って昔から洪水が頻繁にあった地域なんだから年中水が枯れてた中国四国の惨事みたいにはならんだろう
気象庁台風情報更新
一貫して千葉県沖の米軍大勝利かあ
日本人としてちょっと情けない
>>803 えっテロ朝来るって言ってるけどどっち?
(´-`).。oO(戦場降伏豪雨の次は滅多刺しの大雨なのね...)
>>121 今日は無事小田原から新宿まで小田急が止まる前に帰って来たが
家に帰るとダンゴムシがミカンの木の根元に直径30cmくらいに大集合していた
こんなの初めて見た。
きっと大水が来るので対策を話し合っていたんだろう
うち海抜0m地帯だから困るんだよね〜
>>807 22時更新が最新だから、
こっちのがより当たる可能性が高いかな
朝日見てないけど、16時発表のやつでしょ
板橋駅近くにフライの専門店があるぞ。しかし夕方の4時から営業なんだよ。当然ながらコロッケ旨いよ。注文受けてから揚げるし。
2015年は台風が通過した後に線状降水帯が来たんだぞ
わりとガチでボートの用意だ
>>1 めしがうめやぁーwwwwwwwww
サンサンさんがんばれw
温かい海水沢山チューチュー吸ってがんばれw
>>775 気象庁HPからみたアメの動きだと23時から24時ころまた降るみたい
おかしいのはしばらくすると雲が消えてまた現れるって感じなの?なんでかな?
昼寝して起きたらなんか雨降ってる。
でも大して涼しくなってねえ。
>700-817 >1-100
2018年7月6日、西日本大水害発生直前に、
13人まとめて死刑が執行された、
「>1オウム真理教テロ団 麻原魔帝一味 13使徒」
<ああん、「関東の守護神」これ、たいしたことないなw>
<ID:QsUnpriG0、2020年ごろまでに、
東京都心部を焦土と廃墟にし、水没させてやるw>
1605年
慶長 関東地方南部沿岸〜九州地方大平洋沿岸
巨大津波地震
1677年
延宝 房総沖 巨大地震
関東地方南部沿岸 巨大津波
1703年 元禄関東大震災 1707年
宝永南海トラフ超巨大地震
米・ペリー黒船艦隊襲来
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震、
安政江戸巨大台風
江戸幕府の経済失政、ギガ軍拡、ハイパー増税、
関税自主権喪失でのハイパー資本流出、政情不安激化、
薩英戦争、下関戦争、長州征伐での
戦時インフレから、ギガインフレ、狂乱物価から、世直し一揆巨大暴動発生。
明治43年 関東ギガレイン大水害。
大正6年・東京湾串台風
東京湾巨大高潮 大津波
大正関東大震災 関東地方南部沿岸 巨大津波
東京大空襲
狩野川 カスリーン キティ台風
>>816 通常、大気の気圧と湿度は変化し続けているのだから、相転移が繰り返されて生成と消滅が起きてるだけでしょ
この台風シャンシャンだろ綴りからしてshan shanだし
米軍予報は台風の中心が東の海上にずれるな
気象庁の方が当たるんだろうか
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29514098.html
ボランテア募集とか言って被災者の救援を納税者の国民に押し付けて、
26万人の自衛隊はきょう何をしていたのか? https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28834236.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
戦後、憲法違反の詐欺組織自衛隊に流し込まれた数十百兆円の血税が自然災害との戦いに投入されていたら国民はここまで多く殺されなかった。
世界に冠たるこの災害大国日本に詐欺組織自衛隊など全く必要ではない。
自衛隊は、只々、軍事企業という犯罪詐欺会社に血税を流し込むためだけに存在する。
自衛隊が存在する社会経済構造によって戦後多くの国民が災害の攻撃で殺され続けて来た。 https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27341920.html
災害はこれからも間断なく続く、国民は殺され続ける。
即時、自衛隊の解体、10万の緊急災害部隊への改編は最早待ったなしだ。
自衛隊や軍事経済などという非現実的で甘ったれたお花畑の構造は国民が洗脳されているからだ。
いまだに自衛隊・米軍、日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されている国民が多くいるのだ。
洗脳は、
戦後、腐り切った軍事資本と自民党がマスコミを使って国民に憎悪を煽り、分断と対立を作って行われて来た。
戦前と全く同じように国民洗脳がより巧妙に行われて来たのである。
国民は戦前と同じに軍事資本と軍部の利権のために、血税を毟り取られるだけの無知無能な信者として分断され国家間憎悪、民族間憎悪を煽られ軍事利権の拡大に動員されて来た。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28834236.html
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html
26万人の自衛隊はきょう何をしているんだ?
毎月毎月5000億円の血税を食い散らして災害に沈む国民を守る気もないし、守る訓練も、災害から守る兵器もない。
いい加減これはオカシイと気が付けよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29507057.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
世界に冠たるこの災害大国に詐欺組織自衛隊など全く必要ではない。
というか自衛隊が存在する構造が多くの国民を殺している。https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28834236.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html 台風以外で雨降らなくて困ってる
昔は夕立あったもんだけどねえ
米軍の方が当たってくれぇ
上陸して台風の東側は嫌じゃ
現状を報告すると
神奈川県西部 小田原方面は雨止んでます
>>821 台湾語源
つまり志那語源
chinaをなんて読む?
西日本には行かないのね。
良かったような、四国的には残念な様な。。。
でも、良かったね。
東に進路がずれてきた感じだな
この調子でそれてくれれば直撃は避けられそうだがまだまだ気は抜けない
それに台風から離れたところで刺激された雨雲が大雨降らせることもあるからな
気象庁の予想はデータからの計算の上に防災上などの人の意思が加味されてるだろうな
>>833 西日本には行かないで欲しい。
次は、いつも平和ボケしてる東京だ。
>>661 うん
雨がもうすぐ降るってのも結構分かる
昔なら卑弥呼的な才能だったかもしれんのに現代では役に立たん(´・ω・`)
>>6 民主よりマシって事なんだろうな
劣化民主の立憲やら国民が政権取ったら日本沈没だな
トンキンは1時間でたった100mm雨が降っただけでout
総雨量600mmなら荒川決壊らしいじゃんw
>>821 Shangshang Typhoon(上々颱風)
「愛より青い海」
「いつでも誰かが」
「檜原音頭」
「守ってあげる」
「仏の顔もIt's All Right」など。
>>805 帰り際に衛星画像みたけど、あまり周りの雲が発達してないんだよね。全体的に雲頂が低めな感じ。
でも、明日の朝にはまた姿が変わってる可能性もあるから
>>819 でもポイント決めたように消えたり出たりするものなの?
サンサン・・・香港の言葉で「女の子」という意味か。
>>846 大雨なのに サンサンとは 皮肉なものだな
【北上中】台風13号「サンサン」 関東直撃か
めったにない大雨 8日〜9日
神様!仏様ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー台風様!!
名古屋にもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーお寄りください!!
サンサン?アハハハハwwwwww
安心安全信頼と実績の東京様は無敵の都市で御座います
何の心配も御座いません
>>839 東日本大震災時に安倍政権だったら原発事故は隠蔽されてた。
盆前に台風直撃じゃ建築業界は盆休みギリギリまで突貫だな
倒れてる奴もいっぱい居るみたいだしもう災難だとしか
>1-20 >800-817
2018年7月6日、西日本ギガレイン大水害発生前後に、
13人まとめて死刑が執行された、
「オウム真理教テロ団 麻原魔帝 13使徒」
<ああん、「関東の守護神」これ、たいしたことないなw>
<東京都心部への、>1台風13号 サンサン直撃はじめ、2020年ごろまでに、
東京都心部を焦土と廃墟にし、水没させてやるw>
1605年
慶長 関東地方南部沿岸〜九州地方大平洋沿岸巨大津波地震
1677年
延宝 房総沖 巨大地震で関東地方南部沿岸 巨大津波。
1703年 元禄関東大震災
1707年 宝永南海トラフ超巨大地震。
米・ペリー黒船艦隊襲来
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸巨大台風。
江戸幕府の経済失政、ギガ軍拡、
ハイパー増税、関税自主権喪失での
ハイパー資本流出、政情不安激化、
スタグフレーション慢性的構造大不況、薩英戦争、下関戦争、長州征伐での戦時狂乱物価から、世直し一揆巨大暴動発生。
明治43年 関東ギガレイン大水害。
大正6年・東京湾串台風 東京湾巨大高潮 大津波。
大正関東大震災 関東地方南部沿岸 巨大津波。
昭和 東京大空襲。
そのあと、狩野川台風 カスリーン台風 キティ台風。
>>838 雨具の用意するかしないか役立ててください
>>852 エッ!? ネットの天気予報の解説でそう説明してたけど。
>>844 海水温高すぎると上昇気流も起こりにくいのかな?
水蒸気はすごい勢いで出来ていくはずなんだが海水温と気温の条件によっては雲が発生しにくいとか
>>857 暑すぎるから来てくれていうレスが何人も何回もあったから
2ちゃん見て涼しくしてくれたんだよ
東北が水不足とかの書き込み複数あって東北が大雨あり水不足解消したし
>>682 降った!!やっと降り始めたよー!!!
エアコン無い部屋の窓開けたら風も入ってくるから、こんな時間だけど
室内の籠ってる部屋の空気入れ替えで窓開けてる
実際にはそんな気温下がってないし、多少は蒸してるけど蒸風呂だったから
極楽に感じる…
また家がすっぽり水で埋まる光景が浮かんできたぞ 水はけの悪いとこと山にある家はあきらめろ
オウムの呪い次は東日本に襲撃
>>702 15年ぐらい前の下落合の方の川溢れちゃって浸水したりとか
あのぐらいの被害は出てもおかしくないから油断はできないわな
本当に直撃だったら安倍のお仲間がウェーイやってるはず
>>764 肉屋の方が断然美味しいじゃん
もうそういう肉屋が無い地域に住んでるのか?
>>1 東京山の手は地下大神殿があるから問題ない
品川大崎五反田から下町辺りは水没するかもな
水木はお盆前だし東京の会社は休業した方がいい
逆に水木に休業しないような会社はやめたほうがいい
>東海地方の多いところで500mm以上の雨量
水没決定だろ 川沿はまた決壊で水攻め
>>856-
>>857 いいなぁ〜
こっち関西はいまだ部屋の中32度
10分だけでもいいからドカンと降ってほしい
冠水の危険地区ははよ貴重品を安全なとこへ 裏山のあるとこは避難を急げ
今日の夕方、近所のスーパーで
コロッケ買ってる男がいた
2個買ってた
東京に行かないかなぁ(* ゚∀゚)
地方と違って 番組潰して 台風情報ずーっと流れるんだろうなぁ?
良い雨だったわ
普段なら土砂災害とか怖くて困るとなる所だけど、今回はそれ以上に雨が降ったって事がありがた過ぎてもう
>>864 気象庁のホムペに一覧あるよ
それには、女の子の「名前」ってあります
>>787 短時間のゲリラ豪雨用でしょ
こないだの西日本水害並の雨降ったら何の意味もないけど
>>888 善福寺川より妙正寺川がやヴぁい
多摩川も久しぶりに来るかもしれん
スーパーのコロッケをなめんじゃねーぞ!
イオン系はアレだが…ヤオコーの惣菜は美味い!
もちろんコロッケ、メンチもうめーよっ!
東京は、いつもはこういう時に「水が足りないんです〜」とアピールしつつ上流の県からひっそりと水奪うんだけど
今回はガチで足りない分を一気に奪い取る為に、水不足について一切話題にすらしなかったのが面白かったな
会社のそばのホテルを予約したんだから、来てくれないと困る
またテレビが騒ぐ。
見てください、こちら新宿駅前なんですが!
雨、たいしたことない。
台風直撃の場合は、風のほうが怖い。
カーポートの屋根とか、ぶっ飛んでしまう覚悟が必要。
>>897 ヤオコーで美味いと有名な惣菜はおはぎだろ
逸れたぞ
最近は昔みたく台風に名前つけるのか?
稲村サンサン
天変地異が多発すると新興宗教が元気になる
最近は裏で静かに動く新興も増えている
表に出るのは10年くらい後になるだろうがその頃日本はひとつのままでいられるのかな
北海道か沖縄は独立していそうだ
>>909 台風の名前は事前に決められていて自動的につく
八木沢ダム何気に貯水率40パーセント切ってて
ピンチだから台風でたくさん雨降ってほしい
お、若干東寄りになったな
これはもしかすると千葉をかすめるぐらいかも
>>872 東日本つーか関東は平野だからなぁ
ドベーっと水が広がるイメージ
河川沿岸は駄目だろうけど水利のあるところを中心に人が集まり集落ができてる延長線だからねぇ
酷くなるんだろうか?
今回と似たようなコースで大水害を起こした台風に昭和22年のカスリーン台風がある
この時は堤防の爆破までして東京を守ろうとしたが間に合わず金町浄水場が浸水して60万人が危機的な「水不足」になった
現在の金町浄水場は23区の900万人が利用している
>>916 中日小松「カミソリシュートって知ってるか?」
米軍更新 24時
余裕をもって千葉沖のまま
今度は首都圏が大雨になりそうだから、西日本豪雨の時とは違ってキー局は気合い入れてたっぷり尺取って報道するだろうな
>>845 気圧や温度が上下がほかのパラメータ変化より十分にはやいとすればそうなるでしょ
実際にどうなってるかはいってる地点で観測しないと分からんけど
>>832 サンサンでいいって事か?
>>841がマジよくわかんないんだ。何が言いたいんだろう?
チャラチャチャチャー♪
チャラチャチャチャー♪
洪水、土砂災害の危険が高まっていますので東京都全域に避難指示を発令します。
トンキン人は全員直ちに避難してね。
>>920 使えねー台風だなって言いたいところだけど今現在かなり涼しくなったし少しだけ雨も降った
次こそはガッツリ来てくれ
水が足りないんだよ
>>880 高田馬場から江戸川橋まで
水没かも…早稲田やばい
>>926 どこだよw
東北も新潟も降ったし、首都圏も足りてるぞ
このままいくと明日会社休めそう
そんなくらい雨が降っています
そしてさきほど視認したGが今見当たりません
>>924 平松だっけ?w
中日なのか巨人なのかもしらんけどカミソリシュートだけは知ってるwww
少し東よりに変わったがまた明日になれば進路は変わるだろうな
あまり大きな被害となりませんように。
飛行機の遅延がありませんように。
>>928 マジか
いや知ってるけどウチ近辺だけ降らないのよね
隣町までは降ってるくせに
まぁ涼しいけど
やはり水が足りないね
>>936 台風とは全然関係ない理由で欠航が出ますように
ちょっと外に行ったら小雨が降ってたわ
風もあるし温度が下がれば嬉しい
外気温はほとんど変わってないけど
>>935 今回の始球式は馬鹿にされてもしかたないんじゃないですかねw
松井も出てくんなよって思う
>>764 可哀想に
本当のコロッケを食べたことがないんだな
来週また来てください
本当のコロッケをお見せしますよ
トンキンが洪水になっても幸い今の時期は海水パンツがあれば泳げるよナハハハハ
早よコイや
おもいっきり勢力高めてコイや
ほんで100万ミリくらい雨降れや
ほんでついでに震度100くらいのダイナミックな地震も同時に起これや
https://imgur.com/a/gY1MOLV 進路ふさがれ鈍足。東日本はこいつで夏の峠越えるんじゃね?
>>947 震度100万で地球は崩壊すると思うんだ
水は何処に行くんだろうね?
崩壊した地球が重力や自転の力で再生するのか
大気圏があれば水は漏れないのか
台風はどーなるのか
不思議っすなぁ
多摩川は氾濫危険水位にはまだ到達したことないんだよな
今回はいけるかね
今回スピードが遅いからヤバイな
いつものとは訳が違うぞこれは
>>955 まだミンシュガーなんて言ってるアホがいるw
>>946 2週間前もそんなこと言ってて
実際に直撃くらったのは大阪で草
台風と前線が重なるので災害になる可能性も。要注意。
>>870 あーもう少しで日付が変わってしまうのに
いまだうちの区は雨無しです
風涼しいのは嬉しいが
進路よく見ると、台風は東京の東側通るから被害無いと思うよ
もしかして、台風の目に半径100kmの超巨大扇風機置いて時計回りに回したら台風かき消せるんじゃね?
ガチガチにパワフルなヤツ来いや
勢力高めマクレえや
ほんで100万ミリくらい雨降れや
ほんでその雨に刺激された地面が震度100くらいのダイナミックな地震起こす展開熱望や
ヒマやし早よ頼むわマジで
>>479 人口密度の関係でそうなるのは仕方ないね
台風は東側が風強い、西側は大した事ないからまたまた東京は救われそうだねw
まぁ、実際は毎回、雨を期待させておいて、ダムには一滴も降らさない鬼畜台風ばかりなんだけどな
わかってるよ・・・・・・今夏、関東は大干ばつだってことくらい
>めったにない大雨
10年に1度とか、いまだかつてないとか
表現がだんだんボジョレーヌーボー
みたいになってにきた
17時頃から曇り始めたけど降る気配無く湿気ばかりが高くなり
19時頃から雷がピカピカし始めてようやく降るかと期待したけど全然で
20時頃テレビ観てたら新幹線の運転見合わせテロップ
21時頃湘南に大雨注意報
未だ小雨が降る程度@サザン市
>>966 夕方から風が涼しくなってビックリ
うちの方もまだ雨は降ってない
さっき、一粒感じだけどそれだけだった
そもそも都心部はは洪水対策完璧だから大雨降っても洪水起きないだろ
郊外は知らんけど
今は茨城の霞ヶ浦のほうで激しい雨
東京は23区の半分ほどが雨
昔の天皇なら近年の自然災害の多さの戦犯扱いで強制退位だろうな
梅雨以来殆ど雨が降らないから、水不足の懸念が少しでも和らぐ良いチャンスだと思う
>>948 もう秋の虫が鳴いてるし、トンボも飛んでるし
夏終わるかも
昨日まで夜中も鳴いてた蝉が、今夜は鳴いてない
どうしちゃったのか
暑さばっかり話題になってるけど、
今日(昨日)みたいなゲリラ豪雨や台風きて酷い荒天になる心配もあるよな五輪
秋口の台風で空気いれかわって一気に秋ってあるけど
まだ早ぇわ
台風一過、被害甚大、猛暑再び、復旧大変
首都圏民よ備えるがいい
でも水源逼迫してるらしいし、ちょうど良いんじゃ?
せいぜい雨ふらしてもらいなよ
山形から前線が南下するときは雨雲が無くて突然長野や小田原に雲が出てきたんだけれど
今も時々雨みたいな感じだし
豹変する前線って感じなのかな?中国地方で朝起きたら胸まで浸水で逃げられずってあったのかな?
って思ったわ
>>992 この台風過ぎたら
おそらく一気に蒸し返すわ
-curl
lud20250129223720caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533544445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北上中】台風13号「サンサン」 関東直撃か めったにない大雨 8日〜9日 YouTube動画>4本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★6
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日3:15★18
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★15
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★23
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★40
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★32
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★65
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★34
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★77
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★50
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★58
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★27
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★26
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★43
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★28
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★73
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★103
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★94
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★93
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★118
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★134
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★129
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★115
・【台風速報】台風12号「ドルフィン」やや東寄りに進路を変えて北上中。24日に関東へ再接近。暴風・大雨の両面で警戒を。9月23日7:33 [記憶たどり。★]
・台風7号になるだろう台風が関東直撃コース
・【台風速報】台風19号「ハギビス」12日夜に東海・関東を直撃。暴風被害は台風15号より広範囲に及ぶ予想。10月10日5:20
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148596 台風関東直撃
・超大型スーパー台風19号、関東直撃の最悪コース確実か! 嫌儲対策本部設置す ★7
・超大型スーパー台風19号、関東直撃がほぼ確定! グアム・サイパンが非常事態宣言!米軍機が沖縄に逃亡!★3
・【気象予報】台風12号「ジョンダリ」 東京を直撃へ 最大瞬間風速50m/s(28日9時予報) ★3
・【台風9号】雨風でパンチラ・透けブラ【関東直撃】
・【気象】台風12号、関東に先行雨雲 土曜日に紀伊半島直撃へ 27日(金)21時時点の予報
・【台風速報】現在、猛烈な勢力となっている台風19号と1ヶ月前に関東を直撃した台風15号の画像を並べてみました
・【台風速報】台風14号「チャンスー」和歌山県に再上陸。東海や関東で激しい雨に警戒。9月18日6:24 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州・中国地方はまもなく暴風域から抜ける見込み。四国から関東は激しい雨に警戒。9月7日9:56 [記憶たどり。★]
・【台風10号】関東や東海 離れた場所でも記録的な大雨 厳重警戒 ★14 [ぐれ★]
・いよいよ明日にさし迫った台風19号 今年最大のイベントにワクワクが止まらない関東 そして明日は『仏滅』
・【台風5号・関東】山沿いを中心に今夜から大雨のおそれ 東京都心でも昼過ぎから雨 土砂災害などに厳重な警戒が必要
・関東人「台風24号しょべぇえええw」 台風24号「まだ関東に上陸していないんですが」
・超大型スーパー台風19号、最凶レベルでトンキン・チバラキ直撃へ! 米専門家「存在しないカテ6に相当する」 嫌儲対策本部 ★18
・台風10号「来週月曜に本州直撃するよぉ」
・北朝鮮、台風13号直撃で緊急会議 金正恩激怒
・台風3号 28日(金)早朝に関東最接近 上陸のおそれも
・明日明後日台風直撃して競馬中止になってくれ😣
・【気象予報】台風12号 東京を直撃へ 最大瞬間風速55m/s(28日3時予報) ★2
・【気象】台風10号(クローサ)お盆の本州を直撃か、13日頃に日本の南に達する見込み
・台風10号(クローサ) 天津飯級からギニュー特戦隊級の「超大型」に発達 お盆の西日本直撃か
・【気象】台風12号、異例コースで関東方面へ 原因は“寒冷渦” 「藤原の効果」で複雑な動き 関東方面から日本海へ
・【天気】台風10号(クローサ) お盆後半に直撃 影響長期化で1000mm級の大雨の懸念も
・【悲報】台風19号さん、無慈悲にも関東をボコボコにしてしまう進路になる
・【天気】台風8号「フランシスコ」が発生。ネトウヨが朝鮮半島に直撃することを祈る→結果は日本列島直撃へw
・【台風速報】台風14号「チャンホン」8日から針路を北に。週末には本州にかなり接近、上陸の恐れも。10月7日22:33 [記憶たどり。★]
・超大型スーパー台風19号、895hpaの最凶レベルでトンキン・チバラキ直撃へ! 米専門家「存在しないカテ6に相当する」 嫌儲対策本部★22
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★7 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★24 [首都圏の虎★]
・台風13号(インニョン)この後すぐ!!🌀木曜朝に関東に最接近予定
・台風11号がヤバい、太平洋上を西に進みパワーアップしてから本州に直撃か
・【悲報】明日24日に台風8号が発生 五輪期間中(26日〜28日)の東京に直撃へ [ネトウヨ★]
・【天気】ダブル台風発生 台風3号に続き4号も発生 要警戒は台風3号 週明け沖縄を直撃か [シャチ★]
・台風12号、暴風大雨警戒 24日にも静岡・関東上陸か通過 [ひよこ★]
・【台風3号】 勢力は985hPa程度だが、各地で大雨 今日一日で日本縦断 関東は夜遅くなるほど大雨に
・【カネ払え!】台風で電柱倒れ自宅直撃、修理費は市が負担と言ったのに「やっぱり払えない」住民激怒へ
・【あすの天気】台風7号直撃の近畿や東海は大荒れ続く 線状降水帯発生で局地的に記録的大雨のおそれ [請安息吧★]
・【台風速報】24時間以内に新たな台風発生へ。連休明けは日本列島にかなり近づき関東などで大雨の恐れ。9月21日10:13 [記憶たどり。★]
・台風13号「今回は本気出す。」
04:27:15 up 20 days, 5:30, 0 users, load average: 7.58, 7.80, 8.12
in 4.9151480197906 sec
@4.9151480197906@0b7 on 020218
|