酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定
2018.8.6 05:00
http://www.sankei.com/politics/news/180806/plt1808060002-n1.html
政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、本格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。
東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜本的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。
五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。これを受け、政府・与党で検討したところ、国民生活に直結する案件だけに、政府提出法案ではなく、議員立法として超党派で成立を目指すべきだという方針に傾いたという。
与党では、最も暑い6〜8月を軸に数カ月間だけ2時間繰り上げる方向で検討に入った。31年に試験導入した上で問題点を改善し、32年に本格導入する案が有力だという。導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。
以下はソース元で
★1:2018/08/06(月) 06:02:17.70
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1533518495/ 九州の花火大会は暗くなる20時〜20時30分頃から開催するものが多いが、
サマータイムで日没後に開催するとしたら22時〜22時30分開催になるわけね。
未成年は見に行けない花火大会になるね。
サマータイムやったら東京証券取引所も連動するから世界中に迷惑するw
外人客が逃げそうだなぁぁぁ、、、景気低迷しちゃうんじゃね?
俺はまぁスマホ買い換えようと思っていたが、新元号もあるし、消費税もあるし
自民党が時計の針をいじくりだしたので買うの控えておく。
■日本のスケジュール
2019年05月01日 新元号切り替え ←ここで混乱
2019年06月01日 サマータイム導入リハーサル開始! ←ここで混乱
2019年07月 台風(9月まで) ←ここで混乱
2019年08月31日 サマータイム導入リハーサル終了! ←ここで混乱
2019年10月01日 消費税10% ←ここで混乱
2020年06月01日 サマータイム本番スタート! ←ここで混乱
2020年07月 台風(9月まで) ←ここで混乱
2020年07月24日 東京五輪(〜08月09日までの17日間) ←ここで混乱
2020年08月31日 サマータイム本番終了! ←ここで混乱
混乱から始まる新元号時代っていいの?
縁起担ぐのが日本人の習性なんじゃけど。
そんなに混乱させてテロるつもりかよw
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んで下さった平成天皇の意思に反するのでは?
もしかして
時間はやめるんじゃなく
出社時間退社時間をはやめるだけでいいんじゃね?
マジで議員の定年50歳くらいにしてくれよ
爺婆自民党の考える政策が理解不能(´・ω・`)
人間の生活がシステムに依存してるから
システムは優先順位が高い
医療機器が○○時から○○時まで自動的に点滴で投薬をすることになってたとして
それがサマータイム対応されていない場合2時間過剰投与されたり二時間分不足になったりする
それで死んだとしてもお前は平気なんだな
馬鹿は基本的なことすら思いが至らない
オリンピック委員会が金払いたくないから
サマータイム導入したいんだな
孫正義とかこういうときに政府の愚行を正すとかすればいいのに
世の中には
やれ サマータイムだ
やれ オリンピックだのと
システム変更を腕時計の時間変更と同じに考えているバカのなんと多い事
何度も国民から反対食らってるのにまた出してくるとか嫌がらせかよ
しかもマラソンのためだけに全国民に影響させるとか
IT社会になって、外国ではサマータイム廃止の方向。日本は逆張りやりたいんだろうな。
森元がサマータイムでレガシーとかとんだ寝言を言ってたな…
森元が推進ってことは要らないってことだろ、もう
こういうくだらないアイデア、森喜朗あたりが言い出したんじゃね。
なにしろ、再来年が、今年みたいな猛暑でも、神様の思し召しだと思えなんて言い出し
たくらいだから、なんとかそれをフォローしようとしてヤクニンが苦肉の策として提案
したとか、ありそうでしょ。
2時間だとおもったけど1時間にするわ
やっぱりやめるわ。
って3段階で混乱が起きる可能性に 1000点
たった今
菅官房長官が会見中だが
政府としてサマータイムを目指していることはないそうだw
サマータイム導入して想定外の様々なトラブルが発生して
挙句に2020年は記録的な冷夏になるに1000点
これ反対してるのは五輪が盛り上がるのが悔しくて悔しくて仕方のないパヨクだけw
良いあぶり出しになってるな
>>1
たかがオリンピックのためにあほじゃねーのw ややこしいことせんでも1時間オリンピックの開始時間早めたら良いだけでしょ
屋外競技は昼間はやめて早朝と夜でいいじゃないの
もう政府も都もあまりに暑すぎてどうしようもなくなって時間まで動かしてしまうことになってる
でも日本国民はそんなバカばっかりではないよ
競技場を開閉開式と屋内は関東,屋外競技は北海道と分ければ
混雑,暑さ,費用,地域振興などの問題は解決するし
交通機関だって,羽田新千歳は世界有数の発着ある路線だから
東京にこだわる人だけが問題を大きく深刻にしている
日本は資源を外国から輸入してるんだから燃費代節約の為に時差を導入すべき
証明代も節約出来るし良い事だらけ
サマータイム導入には賛成だけど理由がばかばかしすぎる
それと2時間もずらしたら体に影響するわ
この頭の悪さがまさに今の自民党って感じだな
んなアホな案用意して大騒ぎしておいて結局冷夏になって無駄になりそう
本当に酷暑対策なら昼夜逆転するしかない
マラソンの問題は開始時間を5時すりゃすむ話だ
サマータイム導入しても地球の自転は何一つ変わらないんだよなあ
ネトウヨ「サマータイム導入に反対 = パヨク」
らしいです。
>>30
立憲の枝野は
サマータイムに慎重姿勢だからな 森元が、日本時間で7時開始をサマータイムにして7時開始にすれば良いと思ったんだろ。
実際には、NBCに「フザケンナボケ爺、サマータイムなら9時開始だ」と言われて終わりだけど。
ボランティアはオリンピックに賛成した都民を強制徴用すればいいからどうでもいいとして
夏時間は俺のようにオリンピックに反対していた真人間にまで適用されるから反対
オリンピックと関連付けて法案出すから、みんな反対するんだろうに・・・
つか、楽しそうだから毎年やればいいのにな
猛暑でボランティア参加いなくて困ってるぽいねー
大学の授業休みにして大学生にボランティア参加させろ方針みたいだけど
あんた達みたいな絶対参加しない層と違って大学生とかって真面目で奴隷ぽいから
素直に参加しそうだわ
今までで
一番強烈な サイバーテロ級 になるであろう。
国民生活が非常に心配‥…。
システムエンジニアの体と精神も心配…。
マラソン選手「数百人」の快適走行の為に 莫大な国民犠牲。。
信じられない愚かな行為。
ざわざわ・・・
ざわざわ・・・
うわぁ日本大変なことになっちまったなあ
どうしてこんなことになるんかなぁ
そんな2時間も日本国内の理由で海外の放送繰り上げれるのか
いつもの弁護士団は「これは憲法違反だ!」と訴えないのかね!
ここまで世の中めちゃくちゃにしてまで五輪に固執する昭和世代の悲哀と言ったらw
競技する時間帯に問題があるだけなら開始時間を早めればいいだけでしょ
ていうか、開催時期をずらせばいいでしょ
日中を避けて夕方から開催してるスポーツや行事どうするのさ
花火大会困るじゃん
2年後はもっと猛暑か連日雨で駄目になるだろうね
昔と違って気候が極端になってきてる
全て2時間前倒しになるんだよね?
人間は対応できるのかな?
オリンピックのスポンサー企業の製品やサービスは不買しないとな
一番迷惑掛からないのは、素直に競技開始時間を早朝4時に繰り上げることだねえ
選手と関係者だけが徹底していれば済むもん
オリンピックのためだけに導入するのは頭悪い
東京とか同じ朝4時でも相当明るいんだから、それでいいじゃん
サマータイムを導入すると一日が25時間になると思うバカだけが賛成するしくみ
むしろ2ヶ月ズラして10月を8月ってことにしとけよ
ないないw そんなもんシステム動くわきゃないwww 憤死確定だよ
>>42
いや、奴らは頭いいよ
これだけのことしても絶対に政権交代はないからね
頭の良い悪党ほどタチの悪いものはない >>4
交通機関は?客商売は?学校は?病院は?医療介護は? 来年の夏、サマータイムが実施されてたら
参院選は自民が敗ける
消費税増税は見送るから
サマータイムは導入させてくれってか
>>4
そもそも8時間労働に縛られてる日本企業がおかしい という事は夜の12時がサマータイム導入で10時になるわけか
そんな時間に寝られるわけねーだろあほかってなって起きてるとすぐ朝になるんか
睡眠時間削られて地獄だな
まあほんとオリンピックは庶民の敵だな
上級が金儲けするために下級が無料で振り回される仕組み
IOCは世界の敵
情報システム全修正になるぞ
日本限定の2000年問題始めるのかよ
>>65
入れ知恵してる官僚もバカ
頭良過ぎて基本的な思考ができないw 古いHDDレコとかソフトウェアアップデートこないだろうしな
はた迷惑だからやめろ
もし今サマータイムが導入されてるとしたら今はまだ9時ってことになるのか?
>>28
そりゃよかった
小学生なんて外で遊ぶのが普通は夕方5時までが
2時間早まって3時までになるwwwww >>65
馬鹿なのはパヨク
いいから日本から出ていけよ IOCに提出済みの競技スケジュール表はJST前提で書かれている。
7:00 JST開始予定の競技は、9:00 JDT開始予定と読み替えられるだけですよ。
暑さ対策にはなりません。
2年限定のサマータイム
システム屋が死んで余計な金がかかるだけ
サマー為替制度も導入しろよ
期間中は一円が一〇円
これでインタゲ成功だろ
与党内の誰が反対の声を上げるかでまともなやつがわかる
最低でも進次郎は頼むぞ。あとは世耕あたり
石破は勝負かけるならここ
>>55
ボランティア参加証みたいなのがない学生は就活時大手企業のエントリー不可とか平気でやりそうw >>51
枝ノンは相変わらず可愛いわあああああ
作業着姿がサイコーなの iphoneのアラームがバグで遅刻続出
ってことが過去にあったがそれと同じことがおきそう
幼稚園や学校の終業時が真っ昼間になるのは問題大きい
これに対する有効な対処法ないだろ
そのためにはちゃんと正規の時刻を刻んでいる時計が必要なわけだが
その正規時計をどう確保するか
かかる費用すごそうだけど
金かけたぶん効果でるのかね
>>13
それが一番変えられない
ダメリカのゴールデンタイムに決勝戦持ってこないと視聴率に影響あるわけで
だから本来サマータイムとは無関係のはずなんだが >>3
特に運輸業界が壊滅的打撃を受けると
思う。
時間の切り替えなんて上手く出来るはずがない。
今からUTCで業務した方が良いかも知れない。 そもそもサマータイムとかくだらない事導入するなら
オリンピック開催時期を2カ月遅らせろや
前に日本でオリンピックやった時10月やっただろうが
1時間のdaylight saving time でさえ暫く調子狂うのに2時間て時差やんか!
サマータイムと消費税10パーセントのシステム変更一緒にやるつもりか
>>86
これを実現できれば官僚の点数になるからな
官僚にとって政策は国民のためにやるのではない
自分の点数稼ぎのためにやるものだから >>77
立憲の枝野が
サマータイムについて
慎重姿勢を打ち出してるからな
安倍も今のうちに撤回したほうがいいかもな 政府与党が馬鹿だから政権交代が起きない
これが真理ねw
バカはすぐ直接的な方法に走る。
バカの見本安倍w
公務員給与上げれば消費拡大、好景気に、そしてインフレ
金融緩和すればインフレに
株が上がれば好景気に
ばら撒けば好景気に
増税すれば財政改善、年金不安後退でみんな安心消費拡大
そして、
サマータイム
バカの上塗りwww
WCの時、夜中の3時に起きようと思って9時に寝ようとしても眠れないし
全然起きれなかったよ
観たい試合いっぱいあったんで連日頑張ったけど、ものすごく疲労した
こんなのが3カ月も続くなんて地獄でしかないだろ
時計変えないで人間の方の生活リズムを二時間変えればいいんじゃねえの
>>30
パヨクなんて言葉使うのは巣窟内のネトウヨだけ。世間では通じない。 >>105
本当にくだらない
スポンサー様の意向か 交通機関のコンピュータプログラム変更にどれだけコストと手間がかかると思ってる。
銀行や証券取引所もそうだろ。
無能安倍のゴミを国民に押し付けるな。
マラソン選手には、交代でミストと日傘をさす車を同伴させればいいwww
“只今夏時間午前7時、通年時間で 午前5時です。”
こんなラジオアナウンスがふつーになるかも?
>>20
釧路根室はもともと夏は日の出が3時代とかだから2時間早めても良いだろ。
困るのは沖縄。始業時間が日の出前だぞ。 >>105
NBCのアメフトのせいだよな
そのせいで夏の猛暑の時期にしか開催できない >>108
そもそもオリンピックも過密通勤も首都圏だけの話なので割とどうでもいい
国が動く必要すらない保育士不足と同様の問題だ >>94
国会関係と国家行政関係は全部和暦を使うことになってる これ一般人になんの意味があるのかわからん
2時間早めたところで熱さのピーク時は仕事中だろ
夕方5時で終わるような時給で働いてる人だと昼間の3時に帰ることになる
サマータイムなんて暑いだろ?
ウィンタータイムにしろ
>>114
欲しがりません勝つまでは
一億玉砕火の玉だ! 5時からやれよ
交通機関が臨時便出せばそれで済むだろ
森とかいうアホ爺はさっさとくたばれ
森元に直でお願いされたらあわあわして議員立法とか情けねえ連中だな
涼しい部屋で女抱きながら権力ゲームだけしてるアホどもが言い出しそうなことだわな。いかにも。
まあ、国賊糞漏らし安倍みたいなのを指示するアホ土人にはお似合いじゃないですかね。
売国奴与党か、敵国工作員にしか投票せず、まともな愛国者は利権をくれないからヤダ、つって落選させ続けてきたのがこの70年間だぞw
今頃になって、まともな政治家がいないとか泣き言いってんじゃねえよアホジャップ
自分たちで選挙システムを腐らせた結果だろうがw
そしてこの期に及んで、まだまともな政治家を選ぼう、育てようっていう機運が皆無
あべしかいないーじみんしかいないー の連呼をしながら、お前らの首をゆっくり絞め殺す自民党にせっせと明日も投票だ!
ヤッたもん勝ちまじウメェ、で政治されても困るんだよ・・・・
大前健一「2時間時間を早め、北海道に金融市場を作ればアジアでいちばん早く開く市場になる」
頼むからやめてくれ。
余計なコストになる。
やるなら、2年と言わず恒久的にやれ。
>>4
朝7時に業務を開始して午後3時に仕事が終わったら、一杯飲みに行こうかという気にはならないし
もう1つくらい副業しようかって人が増えるかもしれんね
そう考えると、サマータイムは導入しない方がいい気もしてきたな 元号変わるの確定事項なのになんで無理矢理平成で書くの?西暦だけでいいじゃん
安倍さんが日本国を作った当時の時間に戻るだけだからな
日本時間で決めたんじゃ無い事を認めろよ
サマータイムを導入したって無駄なんだから
東京だけでやれよ
>>73
9月の誕生日プレゼント2回買わないといけないだろ 今日は、富岡製糸場とみおかせいしじょうの女工さんの生活について。
1 工女の労働時間
まずは、富岡製糸場の女工さんの待遇たいぐうから。勤務時間きんむじかんと休日は以下のとおり。
勤務
朝の7時〜夕方の4時半まで 実働時間 7時間45分(ただし、季節によっては勤務時間がちがう)
休日 年間76日
内訳 日曜日 50日
祭日 6日
年末 12月29日〜12月31日
正月 1月1日〜1月7日
暑休 10日
>>126
もう法律を成立させるという唯一のゴールに向かって動いてるよ オリンピックの年は記録的な冷夏になって必要なかったじゃんというオチ付き
>>113
俺は保守側を支持してるがサマータイムは反対だわ
マラソンとかスタート時間2時間早くすればええだろ
日本国民に迷惑かけんなボケ こいつら営利オリンピックで世界的に生配信するなら逆に時間繰り下げだろう
夜に開催しろよ、サマータイムにする意味ないだろ
先進国のほぼ全てがサマータイム導入してるからな
これでようやく日本も欧米と歩調をあわせられる
戦後レジームからの脱却
>>150
議員やめてるのにオリンピック職与えて誰も逆らえないのが自民党 >>126
ではない
民主への政権交代前から議題に何度か上がってる どうなるかはわからないにしても、いたずらに混乱を招く結果になることだけはわかる。
これが今の日本のレベル、分相応の実力
・国民の8割は「文系脳」
・国民の4割は「昭和老人脳」
もう、君たちの「負け」は確定してるんだよ。
苦しみ、もがくが良い。
サマータイムヴァケーションとやらをな。
安倍「アメリカ様の都合で時間も変更しちゃいまーすww」
ネトウヨ「うおおおおおおおお野党よりマシ!!!!!」
>>11
失敗も増えそうだけど少なくとも活力はでるからいいと思う これ2時間も早めるんだな
いつも18時に会社を上がるひとは16時の猛烈な暑さのなか帰宅するんだなw
ご苦労様ですw
馬鹿じゃないの?どうでもいい運動会に何で生活まで変えられにゃならんのだ
国が通りのビルや店に大型の庇を税金で設置してやって・・・ 小手先だよなあw
>>73
JulyとAugustを廃止しましょう。 ・
--------------------------------------------------------------
【五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法
--------------------------------------------------------------
完全に
ウソ・・・・・自民党に都合のいい酷暑、平成31年と32年だけ、起こる 2020オリンピックに合わせたように?????
もう
デタラメのレベルが
もう 幼稚園児なみ
ここまで来ると 完全に 強制労働。・・・・・・・・ナチの世界。
システム変更が困難だから金融取引の時間は変更しないとか言い出しそう。
マジで一番暑い時間に帰るとか嫌なんだけど
あと切り替え日の睡眠時間2時間削るのもゴメンなんだが
>>140
それ勝てそうなときはいいんだけど、
負けが確定してからも司令部が酒池肉林楽しみながら国民に耐乏生活を強いながら同じ事言い続けたのがな
痛みを伴う構造改革!とかいって、痛いのは庶民だけでした、利権構造はむしろ悪化しましたwwww とか、
なんにも進化してないの 取り敢えずみんな
オリンピックみたいな知らない奴がA地点からB地点に移動してるだけの物を見るのは止めようぜ
自分と関係ないじゃん
閣議決定されるのが早くて10月だとして
来年6月導入だから7ヶ月で日本全てのシステムを変更しないといけないのか
そして同年の10月には消費税変更だよな
システム関連に詳しい人に教えてほしいんだが
こんなスケジュール現実的に可能なの?
戦後に導入されても、定着しなかったのに、またかよ。
中緯度の日本で東西に長い国で行うとかなあ。
東京が日本標準子午線より東にあるから言い出したんだろ。
今日はパヨチン隊が元気に仕事してるのなw
中国様からボーナス出たかw
>>1
2時間では駄目だ。4時間かな?
旧軍の逐次投入みたいな事をするな。
観ない・行かない・消費しない。-Tokyo2020 おそらく午後4時以降の電力消費多くてブラックアウトになりそう
>>122
システムは人間の生活に合わせて設定している
人がいる時間といない時間を考慮して作られてる
現代で生活だけ変えるなんて無理だし無駄 >>138
そんで平日は次の日に備えてさっさと寝るしw
22時就寝が20時就寝、クッソ暑いwww 10月に延期しろ。
国内外の選手、観客に死人が出たら、お前らどう責任とるつもりかね?
サマータイム導入しなくても開始時間は変えられると思うけど?
サマータイム導入したいだけなんじゃないの?
>>153
来年が予行、予行ででた問題点を対策して
再来年が本番
なんだろうけど付き合わされふ他道府県にとっては
タダの嫌がらせ 盆過ぎれば暑さ和らぐんだから開催1ヶ月ずらして8月20日開催にしろや
>>156
西暦使うなら皇期使えよ
日本人にキリストの誕生日何か関係あったか? これをきっかけにサマータイムを本格導入したいんだろうな
五輪限定なら他にやりようがあるはず
いまの労働システムでサマータイムなんてやったら残業が増えるだけよ
>>30
ウヨサヨ関係ない
しねよクズ
流通網が死ぬ
運転手が死ぬ
集荷が午前5時から午前3時に変わる
深夜勤手当出せと言っても会社は出さないだろう
そして、こんな時間に休憩要らねえだろ時間帯に
なんの役にも立たないだろ2時間調整で済まそうとする
だから過労死する
さらに流通網が死ぬ
以下ループ
鶏が卵を産む時間は変わらない
日本が死ぬ まあ神の化身である安倍が本気出せば自転も制御できるからな
下らねえから
マラソンコースで暴走しろw
珍走団たまには役に立てよw
他人事だと思ってたら巻き込まれそうになってきたなwwww
東京五輪半端ねぇwww
>>196
我慢するのは下級だけというのは今も昔も同じで全く成長してないからね
こればかりは下級のほうにも原因がある
怒らなすぎだよ >>1
コストかかるよー。
一二時間早くしたとこで暑いのに変わりないでしょ。 >>210
アメリカのスポーツイベントと
ぶつかるから無理 やるんだったら
12時間ずらせ
そしたら11〜6時くらいはみんな寝てるから
熱中症で倒れるやつが減るだろ
>>42
先進国はほとんどがサマータイムを導入してる
それだけでサマータイムにメリットしかないのは明らか
日本はいつまで途上国気分でいるのか 五輪なんか中止にすればいい
五輪の後どれだけ税金上がるのかお前ら知らないだろう
>>205
もう誰の心にも響かない
潮目は変わったんだよ もし導入されたら、今は13:30ってことだよな?
まだ昼飯食べたい気分じゃないんだが。
まだ決定したわけじゃないから今のうちに大騒ぎすれば回避可能ではある
これ全く意味ない
オリンピックの競技時間だけ早めるからいいけど一般人の生活にはデメリットしかない
>>201
検証が不十分で混乱おきることはありそう ■
何故かぁ
酷暑が
平成31年と
平成32年だけ 発生するそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オリンピックに合わせて
サマータイム導入しないと東京での人の稼働時間と,オリンピック開催時間がもろ重なってしまうから
だからオリンピック関係は動かせないから,国民の移動時間を動かすのが目的だから
何年も前からことあるごとにサマータイム導入しようとしてる奴らが確実にいるよな
なんなんだこいつら
>>108
今回の五輪についてはあらかじめIOCが7月から8月への開催を条件に募集
正当な理由があればそれ以外の時期の開催も可能だとしたにもかかわらず
東京は今の日程が最適だとしたうえでこの条件を呑んで立候補した
ちなみに10月に開催したいとはっきり申請したドーハは1次選考で落とされた
組織委はこういう立候補の事情に対して責任があるから
自ら日程の変更なんて言える立場にはないのよ
というか日程が決まっていることをよく知らずに五輪開催に賛成した人たちはみんな
なんらかの責任あると思うけど 寝つきが悪くて寝不足だけどなんとか毎日同じ時間に横になって同じ時間に起きるようにしてるのに、この数ヶ月のせいで全く眠れない日が増えそうで辛い
>>207
危機的な電力不足になる前に
電力会社は計画停電を実施するから無問題
どんなに暑かろうが
計画停電は容赦なく実施するよ
足りない電気はどうしようもないんだから >>11
50じゃ低いけど70,80なんかの老い先短い連中が未来に関する政策決めるってのはおかしいわな >>227
日本の緯度と
導入してる国の緯度比較したら? >>219
アベノミクスがポールシフトを防いでいるから、
安倍が退陣したらポールシフトが起きるとか。 結局競技だけ時間を5時とかにしたら観客の電車移動だの運営だのにまで影響が出るから面倒にしたくないだけだな。
東京五輪の体裁取り繕うためだけに国民全体に負担強いるってふざけんな
安倍晋三首相は27日、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と首相官邸で会い、
暑さ対策としてサマータイム(夏時間)を導入するよう要請を受けた。
森氏が「抜本的な暑さ対策を考えないといけない。首相の決断でやってほしい」と求めたのに対し、
首相は「その方が解決するかもしれない」と述べた。
首相は「その方が解決するかもしれない」と述べた。
しかも2ヶ月したらまた戻すとか身体ついて行かんわw 死ねよクソ五輪
>>233
先進国はほとんどがサマータイムを導入してる
混乱どころか経済的にメリットしかないのは明らか >>232
オリンピックだけずらせよ
社会全体に迷惑をかけるな
たかだかスポーツの分際で たった一人の人間の意向で政策が決まる
こんなバカげたことを許したらいかん
>>227
辞めようとしている国が多いんだが。
先進国の多くは、日本より高緯度地域 2時間遅刻者続出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実に関与しなくていいし、何が起きても責任を取らなくていい官僚目線で見ると
システムを改修するのに数百億円の負担がかかる (相当少ない見積もり)
と
サマータイムを導入すれば生産性が上がり?経済効果がある(希望的観測)
を天秤にかけたとき、後者の方が勝るから大丈夫みたいな発想になる
現実には後者は起こらず、下手すれば兆までいく相当大きい現実の前者の負担と失敗による
社会的混乱・生産性の低下による損失だけが起こるものと思われるが、
こういう官僚に入れ知恵されたら、官僚よりバカな政治家は
自分が一般人が知らない賢い知恵を身につけたみたいに勘違いし、
サマータイムサマータイム言い出す
>>224
たぶんアメリカから中止要請来ると思うよ
世界経済に混乱を与えるってね
リーマンの再来だって 午後の競技は地獄だな
つーか時間をずらすだけでいいんじゃないのか
みんなでカウントダウンして一斉に自分の時計の針を2時間進めることになるんかね
>>241
その前にこういう事を考える政治家共を地獄に送ってから自殺してもらいたいね 東京と神奈川,千葉だけは絶対停電させられないから
電源切るなら北関東3県だと思う
バカか
オリンピックの時間だけずらせよ
バカかほんとに
午後(夜)が暑くなるだけじゃん。本当に馬鹿しかいないのか
まままままらそんの為に
サマータイム導入とか
もうこれ五輪病でしょ
結局日中動く仕事は夕方時刻まで思い切り暑く
死者続出
夜になっても明るく暑く
就寝時に超熱帯夜が2時間侵入して
ねつけずに睡眠不足で危険増大
夕方だと思った16時が今までの元も危険な14時なので
外で遊びたがる子供が危険
家電の時間調整の手間だけでなく
設定変更で銀行とかのインフラも事故る可能性大
夏の涼しい夜のイベントは今まで7時のものは9時に
8時くらいのものは10時開催で総倒れ
経済効果もマイナス
早朝シフトの仕事は真っ暗な中スタートw
それもこれもたかがマラソンのスタートのため
バカの極み
開催時期ずらすか マラソンだけ早くやれ
どこまで頭悪いんだよ サマータイムの意味から勉強し直せ
日照の有効活用だろ? 殺人猛暑だって言ってんの
サマータイム導入してる国って基本的に7-8月って学校ないからな。7月中に学校がある日本で午後の暑い時間が伸びるサマータイムやって、子供たちに良い影響があるとは思えないけどな。部活を今でいう14:00くらいからやったり、小学生を14:00くらいに下校させるわけで。
>>227
まだこんなこと言ってる馬鹿があいる
ちなみにサマータイムのメリットとは?
具体的に説明してみよう >>256
先進国はほとんどがサマータイムを導入してる
日本を途上国のままにしておきたい何らかの勢力がサマータイム導入を阻んできた
正しい視点でものを見ろよ 定期的にサマータイム推しの馬鹿が出てくるよな
人権保護法案とかみたいに一部の人間に相当都合いいんだろうな
FXの取引どうすんだろ?
24時間ずっと動いてんだけど。
面白そうだな。
酷暑対策なら、むしろ、
14〜16時は働かない方がいいんじゃない?
>>231
昼休みが三部制のところは、一番早いのは11時〜11時50分が昼休みだって
汐留の一部上場企業だけど狂ってるよね もう支持率は上がらないだろうな
次の総裁選は勝てるだろうが次の選挙が戦えないと引きずり降ろされる
もう6年もやってるし終わりだな安倍も
自民党お得意の姑息なやり方なら
3月から120日かけて1日1分ずつ時計を進めるかもしれん
タイムカードギリギリセーフや! あれ?1分遅刻かよ!の毎日
>>255
もし仮に良いことずくめだとしたら、後から必ず反動がやってくるね。必ずだ。 アメリカの放送時間の都合で決まってんだから
7時開始が9時開始になるだけじゃねえのw
>>255
こうやって「先進国はやっている」で
本質的なメリットデメリットを考えないから
どんどん国民の負担が増えていく 2時間早く出勤させられて帰る時間は今までと同じにされるのが目に見えてる
本番にあわせ
酷暑(環境)の為の体作りも競技の重要な一環なのに
>>262
で、やめた先進国はあるの?
パヨクは黙れよ 日本は元々農耕民族だから朝が早かったはずなんだよ
それがいつしか昼に近い時間にズレてきた
元の時間に戻すには時差をずらすしか方法は無くなった
チョン大統領「なら、我々もやる。抜け駆けは許されない」
>>259
納品出来ずが連発
契約不履行で倒産の雨あられ 欧州はサマータイム導入してるけどその欧州で何かデメリットあるの?
一般生活レベルそれこそ短期留学して何か不便だったなーみたいなマイエピソードでもあったらお前ら書き込め!
>>224
アメリカの都合だけで世界が動くわけではない。 >>285
いまさらつまらねーこと言ってんなよ
もうそれじゃ騙せないぞ? だいたいさ、早朝の暑さわかってないだろ
この時期なんか太陽出てないから涼しいなんて単純な話じゃない
夜中の方が湿度高くて日中より辛い場合すらある
日陰なら昼間のがマシだわな
東京の人大変ねえ
でも当時から東京の人は反対してたよねえ
金で書き込みする業者がいるね
関係ないが、電通はチョンと赤だらけの企業w
>>285
サマータイムを捨てた、日本は先進国になったけど? >>252
死ねよオリンピック亡者
開催日を10月にズラせば済む事だバカ >>286
サマータイムを支持してる>>285みたいなやつは
サマータイムになると一日が25時間や26時間になると思ってるからね
だから熱烈に賛成するんよ
これわりとマジだから テレビ番組だってどうするのよ
ひるおびを午前8時半から見るのか
>>255
> 先進国はほとんどがサマータイムを導入してる
> 混乱どころか経済的にメリットしかないのは明らか
ばーーーか。少しは過去スレでも読んで勉強してこい
日本も含めて過去サマータイムを挿入して、ふたたび廃止した国がどれだけ多いか
欧米諸国でもサマータイム未アオシの動きが出ていることも
そもそもサマータイムがなぜ欧米諸国で導入されたのかもきちんと理解してないだろ
おまえのようなのは あのロシアですら2010年頃に止めてるなw
ドイツでも健康を害するのと大して省エネにならんとのこと。
>>258
むしろプロスポーツとスポーツ大会自体を全部廃止してもらいたい
人手不足なんだからスポーツする暇があるなら肉体労働しろよ
せいぜい生涯スポーツとか学校の体育みたいな体力づくり目的のスポーツだけで十分 オリンピックなんてひらいてもいいことないばかりか悪いことだらけじゃん
国民の9割以上がオリンピック反対だと思う
>>303
世界中そうだよ
欧米が農耕してなかったとでも思ってるのか >>313
賛成してたやつ多いよ
俺は反対してたけど自称トンキンから在日死ねって言われたわw ・マラソンの開始時間だけAM5:00にする
・マラソンだけ北海道で開催する
どっちかでいいんじゃね?
全国にサマータイム導入する意味がわからんわ。
>>306
時間切り替わりの日に事故が多発。集中力がなくなり生産性低下。 >>211
観客不足でも心配してんじゃねえのw
今の生活パターンだと早朝から旗持って歩道に出て来るとかやらない人のが確実に多いし 安倍さんありがとうw
この件でパヨチン駆除が進んで馬鹿な一般人が洗脳されずに済むぜw
我々普通の日本人のように高貴で気品のある日本人が出来上がるんだからなw
>>227
バカか?
サマータイムは廃れてやめていく流れだ
サマータイム制は米欧の悪しき制度だ オリンピックの競技時間を5:00〜14:00とかにしちゃえばいいやん。
世界中継的はイイんじゃね
なんでオリンピックごときのために2時間早く起きなきゃいけねーんだよ
彼らが最初東京五輪を提案したとき、私は声をあげなかった
私はスポーツが嫌いではなかったから
彼らがサマータイムを提案したとき、私は声をあげなかった
私はサマータイムが導入されても乗り切れると思ったから
彼らが東京五輪への批判者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私はまだ東京五輪への不満を表明したことがなかったから
そして、彼らが私を含む東京五輪への非協力者を攻撃したとき
私達のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
元欧州住みとして言っとくと、お前らが気にする程の弊害は無いよ
ただ、それは夏と冬で日照時間が全然違うからだし、5時半になったらみんな帰るので残業も増えない
今のコンピュータなんかも全部サマータイム対応してるから問題も発生しない
1番は人間自身が対応出来ずに寝坊したりするってとこくらいよ
トンキンが日本のガンだって流石にバカでも理解できただろw
スポーツ選手って世界中DQNだらけだけど、いつのまにか貴族扱いなんだねー
たしかに政治家も多いし、この世界はDQNに支配されてるのか
>>331
スポーツ施設を作るのはまだいいとおもうんだ
もちろん国民全員が使える施設のことね
特定のプロを支援するために税金を使うなどはもう不要だな 元号が変わる時に2年間限定の時間設定いじり
SEが死ぬわ
どの議員が推進するか覚えておこう。
熊本地震、大阪府北部地震、西日本豪雨の被災者や支援者に
負担を増やすことをやる議員を、覚えておこう。
>>307
アメリカ市場がガッポリ儲かるからアメリカの都合で動いてるんですよね 夏時間を実施していたGHQ統治時代に逆戻り。
道路の看板も当時同様、英語の看板だらけ。
戦後レジーム脱却ってなに?w
>>227
こんな短時間で導入しようとしてるから反対してる
10年かけて導入するならまだよい
改元消費税+夏時間、エンジニアの数は絶対的に不足している なんかやっぱり早起き会の臭いがする
自民は連中と手を切れ
壺売りとどこが違うんだ
横暴さはカルトそのものだし
二時間もずらす国ってあるんですかね?少なくともごく少数
日本だと二時間ずらさないと意味ないしなあ
そして夏はよる九時頃まで明るいことになる
さぁ時計メーカーの皆さん
サマータイム時計の売り出し時ですよ
ビジネスチャンスです
とか思ってるのかね
>>285
「先進国が導入してる」とか理由にならんだろ、メリット・デメリットだろうに
理論自体が馬鹿馬鹿しい プレミアムフライデーとか
サマータイムとか
アホか
>>357
2時間早く出社して仕事すれば間にあうはず ひと夏全国で数千万人動員する花火大会が21:30〜23:00みたいなことになる
家族参加は出来ないし、終電や翌日気にする人も参加しない
縁日や盆踊りなんかも同じ
大幅に動員下がったらコレだけで相当な経済効果マイナスなんだが
俺の予想では
2020年の東京オリンピックは開催されないとみている
1964年に東京オリンピックは開催された
それだけだろう
1940年(昭和15年)に東京で開催予定だった夏季オリンピックがシナ事変等の影響で
日本政府が開催県を返上
2020年は北朝鮮問題等による戦争か、またぞろ大災害か、これと似たような道を辿るのかもしれない
>>285
緯度も気候も違うのにあほやろ
昔やって逆効果だったのですぐやめたのに システム更新費用が出せない中小は
倒産だよ。
システム屋が過労死して
→エンジニアが減ったら
今後の国際競争力の面で、
日本の技術力は益々遅れをとるよ。
致命的だね。
日本の終わりの始まりだよ。
今年の日本の平均気温は何度です、2年後も同様の可能性があります
これを各国の競技組織に徹底通達すれば終わる話
本番にあわせ身体づくり出来なかった選手が悪い
スポーツ庁だっけ?
いつもあそこの前に高級外車がとまってて
派手なマフィアみたいな外国人やらなんやらが
出入りしてるけど、なんなの? なんか初老なのにエグザイル焼けしたギラギラしてる人が多い。
>>353
それはすでに多くの人が指摘してる
そもそも欧米でサマータイムを導入したのは
夏の長い日照時間を有効に活用するためであり
温帯でも比較的低緯度に位置する日本ではわざわざ導入するだけのメリットは少ない >>1
マラソン大会だけサマータイムにするか、会場を北海道にすれば良いだけやろが。
頭おかしい >>343
で、実際に廃止した国はあんのかよ
経済的にはメリットしかない >>211
それだと公共交通機関がその日だけダイヤずらして大混乱か
開始時間に交通機関が動いてないかの二択になる まだ眠くないのにもう寝てなきゃいけない時間なんだな
影響は通勤だけじゃ無いぞ
サマータイム制は100年前の未だコンピューターも世界時、標準時もない時代の前近代的遺物。
現在のヨーロッパで最悪の時代遅れの制度を真似して、どうする!
G7の一員として日本の首相がやるべきことは、サマータイムのような前近代的な野蛮な制度
はもう止めにしようと他のメンバー国の首相・大統領に提案することだろう。
>>370
センスねーな
はやくサマータイムのメリット語ってみろよ
その足りない脳みそで
聞いてやるから 2年あればシステム変更は間に合うとか思ってるんだろうな。
今からじゃ間に合わないし、
無理やりやったら病院とか消防みたいな人命に関わるところで、
大問題が起きる可能性が高い。
>>3
平成天皇、て、、不敬だなぁ、、。
ちっとは勉強しなさいよ、、。 競技の時間だけずらせない理由ってなんかあるの?
それなりのきちんとした理由で
>>393
先進国気取りの土人国家には無理ということです まず拘束時間とかいう無駄なものを廃止しろよ
仕事は終わり仕舞でいい
オリンピック委員会に承認もらったのをサマータイムで時間ずらすなら、もう一度承認取り直しでしょ。
黙ってていいわけがない。
でもそれができるなら、必要な競技の開始を再設定すればいいだけ。
ということで、まったく訳がわからない。
しかもなぜ二時間?
なぜ2019、2020限定?
2時間早めると北海道ではちょうどいいけど,
本州以南は全然ダメだよ
>>356
そんなもん新設しても負の遺産にしかなんねーよ
今あるものだけでもう十分すぎる トンキンとかいう日本の厄介者wwwwwwwwwwwwwww
2時間サマータイムにして日本にメリットあるの?
今のところマラソン時間が5時スタート、ってだけだろ
デメリットは多数書き込まれてるけどな
賛成してる奴はメリットを教えろ
>導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、
こんなん、競技時間ずらすだけで良いだろ
>>313
賛成していたのは東京に住んでいる地方出身者。 アメさんの放送都合なんだからサマー何チャラにしても競技開始の実時間は変わらないんじゃね
老害森元が、レガシーってて
自分を歴史に残したい、ただそれだけでしょ
なんでそんな、権力欲に
俺らが巻き込まれなきゃなんないの?
>>201
無理だと思う
元号と消費税は数年前に決まっていたので充分準備期間はあったが
それでも何かしらの不具合は起きる。
時間の変更は列車運行システムや海外取引に直結するから危険だし
いくらNTP使ったとしても何かしら不具合は起きる
というかサマータイムといった時点で
システム、IT業界混乱に発想がいかない時点で
日本の政治は終了している
来夏に都市機能が完全に麻痺して日本終了しても
なるべくしてなったわけで歴史教科書に永遠に書かれるでしょう 昔導入していたころとその前後の気候変化のデータあるんだろうか
酷暑対策というならそれを見てみないと
>>394
そうだね
後は導入する理由が馬鹿すぎて悲しい 3兆使ってセルフ経済制裁wwwwwwwwwwwwwwwwwww
最低気温が28度とかじゃいくら時間ずらしても意味ないなあ
>>397
ダイヤずらして混乱はおこらんだろ。臨時列車の増発でいい わからない人に説明すると会社やら学校やら行事やらの開始時刻が2時間早まるんや勿論終業も2時間遅くなるけど、しっかり守らない所もあるやろな。
あとデメリットとしてシステムを変えなきゃいけないから莫大な導入コストがかかる。
あと何より国民が面倒やろ
>>240
原発のリスク知らず知らされず誘致した福島と同じ構図だな 戦後間もなくGHQの指導で無理やり導入したけど
残業が増えたり睡眠時間が減ったりするだけだと
全く浸透せずにそのまま廃止になったよね
同じように導入したけど
メリットがないとして廃止した国もたくさんある
日本の働き方にはとことん合ってない
あと俺らシステム屋が死ねるw
>>401
何だお前
サマータイムが経済的にメリットなのは明らか
反対するのは日本を衰退させたいパヨクだけ >>227
先進国じゃなくて高緯度の国
先進国としては過去の因習だからやめたがってる
グローバリズムに反してるし無駄なコストにしかならない だから1964年の東京オリンピックの真似なんだから
おんなじように10月10日に開幕しろよ
バカかほんとに たかがマラソン運動会のために
国民を殺人猛暑に効率的に晒してどうする?
>>350
5:00〜11:00、17:00〜23:00の二部制にして、
アメリカで人気のある競技、欧州で人気のある競技で
振り分ければいいんじゃない?
日本でのテレビ視聴率も上がりそうだし。 いやいや
オリンピックの競技開始時間は欧米のテレビ視聴時間で決まるんだから
サマータイム導入したところで意味ないから
時間ずらしてどうにか涼しくなるのは8月は北海道だけだ
問題は「こんなアホな政策かましてたら次で政権交代させるぞ」
が使えないところか。予備が存在しない
なので別方向でアプローチせんといかん
てかさ日の出と共に活動開始するのが動物的本能だろ
ニワトリとかスズメとか動物は皆日の出を感じ日の出と共に生活してる
この本能的な時間の生活リズムが自然体なんだよ
トンキンのせいで部活の開始時間が昼3時から1時に変更wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
熱中症でバタバタ死にまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
酷暑対策のサマータイムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>411
実際にサマータイムを廃止した先進国はない
はい論破 >>410
作るって書いたのがまずかったな
今あるやつを維持するだけでいいよ
維持するだけでも金はかかるからな コストかけて社会にストレスかけるより
競技だけ朝4時から始めたらいいんじゃないか?
メリットがある派の人達は、サマータイムを導入することによって午後の活動時間である12:00-17:00の時間帯の平均気温は確実に上がることになるんですけど、そのメリットって何なんですかね。18歳以下の人々にとってはそこめっちゃ重要なんですけどね。
サマータイムはいいけど
2時間ずらすってのがアホすぎるんだよ
体の影響を何も考えてない
サマータイムやったって日中暑いのは何ら変わらないのに馬鹿としか言いようがない。
>>435
「明らか」ばっかり繰り返して具体性なし。暑さでいかれてんのかこのぼんくらは。 このサマータイム万能論ってどこから来てるんだろうな
出勤時間早くなっても退勤時間はいつも通りだよねこれ
なんで日本って上に立ちたがる人ばかりがこんなに思慮が浅いんだろう
想像力がないというか、公共交通機関も使ってないのが丸わかりみたいな発言とか
上に立つべきではない人たちがたって、高給をもらうべきではない人たちが
もらってるから、世の中、なにもかも価値が逆さまの宙吊り世界なんだよ
>>437
で、実際に廃止した先進国はあるの?
先進国は皆導入してるよ >>435
おいおい、まさか本当に理由も知らずにレスしてんのか?
ポンコツにもほどがあるだろw >>355
現代は芸能(エンタメ)とスポーツの時代、つまり身体表現の時代なんだよ。文字軽視の時代でもある。ダンスとかが小学生に盛り込まれるのもそう。エンタメビジネス最盛。 よし こうなったら反対議員さんに激励のFAXや(´・ω・`)
>>21
電波に乗っける情報がサマータイムに対応する事になるが
電波時計によっては1時間以上のズレを補正できないタイプは
時間がズレたままになるだろうからサマータイムに入る時と出る時
に時間調整の必要があるかもな マラソンは5時開始です点呼は3時です
↓
夜中に準備させんなボケ
こう政治家がいわれたくないから変えるだけ
あまりにもくそすぎる
これだすのに署名したやつはもう殺した方がいい
謝るとかいらないから
>>433
1時間くらいなら朝の通勤が涼しいね、くらいじゃない? コンパクトなオリンピックでとうとう時間まで変えちまった
>>450
そりゃあこれからの議論だからな。脳みそカッチカチかよ >>353
二時間ずらすサマータイムはどこもやってないから
多分システム改修必要だぞ >>471
先進国はほとんどがサマータイムを導入してる 老人は大変なことになりそうだが、
老人の事を考えていては前には進めない
おもしろそうなのでやってみなはれ
汚染土を全国にばら撒いてる
感覚に似てるよな
国民全員で苦しめみたいな
>>435
ネトサポご苦労さん
でも的外れだよ
ド素人のお前らの出る幕ではない >>429
>開始時刻が2時間早まるんや勿論終業も2時間遅くなる
すげえな >>462
サマータイムのメリットを早く説明しろよw
ほんと適当にレスしてるなコイツw マラソンだけ東北とか北海道でやれよ
空気もキレイで選手ファーストだぞ
でも放映時間は莫大な放映権を払ってる海外で寸分も変えられんから、競技の時間はサマータイム分一時間遅くなって、元の木阿弥だよ。
電通がアメリカ以上に金だして、あと契約期間50年くらいにすれば、オリンピックは電通の思うとおりになるよ
開催期間も競技も
サマータイムは酷暑対策じゃないからそもそもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本でこんなの導入したら労働時間増やされるだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たった2年の為にシステムを変更するのは反対
サマータイム実施するのなら現在の時間で2時間早めるしかない
システムいじるのは危険過ぎる
でも5時出社15時定時退社となった時に15時にすんなり帰れるかって感じ
なお今日の都心はアメダスじゃなくリポーターの「手元の温度計」で最低気温が30℃を切らなかった模様
>>81
そもそも今の時代に出社している時点で遅れている >>435
日本が何かやってるのを口開けて待ってる能無しは明らかに〜とかで口を濁した後相手にレッテルを貼って罵倒するだけ
日本に依存するしかなくて「政府の意見に反対する奴は売国奴!」ってなったんだろ?現実見ろ >>435
経済的メリットってなに?具体的にいって???
これまでできなかったのはなぜ?
戦後導入したのに、やめたのはなぜ? マラソンなんか深夜〜未明やってもダメだろう…
なんの為のサマータイムなのか分からんな!
>>420
すでに十分「アホ」とか「無能」の代名詞として歴史に名が刻まれてるのに……w >>73
こういうブッ飛んだ思考ができる人間になりたい。 サマータイムって
高緯度の地域が
夏の日照を
有効活用するためのものじゃねーのかよ。
暑さ対策なら、競技時間だけ動かせよ。
単なる話し合いと調整で終わる問題だろ。
国民生活を犠牲にしてまでのオリンピックなんて
いらねーよ。
昔から経済界や議員の間では
サマータイム導入論は出ては消えを繰り返してる
なにかウマ味がある連中らがいると思われる
部活の開始が1時に繰り上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞暑い1時〜3時に変更wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>253
だから、日本人が日本で作ったコンピュータシステムはサマータイムなんか考慮して作ってない
あくまでも例だけど
今日本に住んでるなら日本のキャリアの携帯使ってるじゃろ?
それは日本人が日本の時間で料金計算システムを使っている
サマータイムの切り替え直前に電話して(0:59)、サマータイム切り替え後にきった(1:01だけど3:01になった)
プログラムを修正しないと、正しくサマータイムを考慮して料金が計算されず、
2時間2分分の通話料金の請求がくる
こういう時間を使うあらゆるプログラム修正が社会負担としてお前にものしかかる >>4
ぶっちゃけそれで充分。要らん事はせん方がマシ。 アフォじゃねえの
勝手に5時スタートしとけっつうの
>>480
サマータイムタイムだろうが税金だろうがマルチ対応当たり前だから安心しろ >>481
導入で最高気温が下がるデータがあるのか サマータイムは休暇とか休むことを前提の制度であって
出勤時間とか労働時間を調整するものではないのが当然
働き方改革同様に、どうも日本人の感覚や発想じゃない人たちが
中心になって改革案出してるのが丸わかりというか、、、はずかしくなるくらい
思慮が浅いし、洞察力が足りない。。。
>>473
この辺の単語はカタカナ化されて長いから違和感ないよ
逆に漢字だけで書かれる方が変だw >>353
それはもう対応済みだから問題ないだけで、日本はシステムも人間もサマータイムに対応できてないから
しかも2年限定とか正気の沙汰と思えないわ 時計とかサーバーとかはどーなるの?
更新の負担に耐えられないから、誰も言う事聞かずに無視するだろうな。
アメリカと付き合いのある国内企業の場合、アメリカがサマータイム入った、調整。サマータイム終わった、調整。これで終わり。
日本までサマータイムやると、アメリカがサマータイム入った、調整、日本もサマータイム入った、調整、日本のサマータイム終わった、調整、アメリカ終わった、調整。
調整が2倍になるんだなぁ。
新しい朝が来た 希望の森元の朝だ
オマエたちの朝をどう使おうが勝手という理屈です
オリンピックにイッテクダサイ
IOCに違約金を払うためにオリンピック返上税の導入を!
>>396
ロシア
というかそれすら知らないで議論参加するな >>495
安倍のやることには何でも反対のパヨクは日本から出ていってくれ >>488
今は移動性の寒気に覆われているが先週まで北海道でも猛暑だったんですが 屋内にランニングマシン置いて走らせたらいいだろ。
駅弁もそうだけど、なぜ公道を走らせるのかわからん
>>481
先進国でなく高緯度の国
前世紀の遺物
さっさとやめたがっている サンマータイムってサザエさんの原作思い出すw
もうやめでしょ五輪
ほら、ネトサポは早く
安倍ちゃんすごい!安倍マンセー!しろよw
東京マラソン5時スタートにしちゃだめなんだ
そしたらサマータイム導入する必要ない
だれも反対しないだろ
これは本当にわからん
この経済効果7千億の内訳なんだろ?
システムと広告くらいだし、別に所得が増える訳でもない
そもそも日本でも戦後4年間導入してデメリット多かったから廃止された制度
日本の文化には合わない
緯度も文化も違う「欧米では〜」と言ってる奴はホームラン級のバカ
>>498
あの森がIPv6と言った!!!!
で、原稿読んだだけなのに国会が大騒然としたくらいやからなwww え?
日本が夏時間にしても、アメリカのテレビの都合で時間が決まるんじゃないの?
東京五輪は上級国民が楽しむためのイベント
一般人は見守れば十分w
視える!視えるぞ!
オリンピック当日、「なんでこの冷夏でサマータイムなんかやってんだろ…」とうなだれる国民が視える!
>>472
夕方夜が糞暑いデメリットのほうがでかすぎる 制度を変えることで気象が変わるなんてありえないと思うけど
>>474
退社が定時だと今の15時、16時になるから超暑い 欧米の放映時間に合わせて決めたスケジュールの裏をかくつもりなのかね
変更を要請されて元の木阿弥になりそうだが
なんか知らんけど日本を混乱に陥れたい勢力がメチャクチャやっとるな
経団連が難色しめして無理じゃね?経済損失の可能性あるし
日本と同じ時間を設定してる韓国が混乱するからやめなさい
>>1
サマータイムじゃなくて
サンマータイムだろ(´・ω・`) 北海道でも昼間は暑いが,競技時間をずらすだけてぐっと涼しくなるし
湿度は東京とは全然違う
「五輪協賛企業はまず率先してサマータイム導入に賛同するのだ!」と
官邸筋から圧力がかかる
CMや意見広告で有名人を起用して「サマータイムいいね!」の世論工作。
これを二、三か月ガンガンやれば風向きを変えられるかもしれないと思っているだろうね
>>533
そこはビールですよ!パイセン!
飲み行きましょう マラソンの開始時刻を変えるか、競技場所を変えるんだったら2年も必要ないだろ
今すぐやれ
消費税変更
元号変更
サマータイム
システム屋に死人が出るなw
消費税変更ぐらい簡単だと思われるかもしれないが
たとえばショッピングカートで
消費税変更前に購入した商品を変更後に発送する時とか
考えて設計してないと死ねる
まぁ普通はあり得ないんだが
あり得ない設計のシステムを腐るほど目にしてきたわけで…
サマータイムって…ww
いやいや日本はサマータイムなど時間のズレについて考えるべき
今の日本の生活リズムはおかしいんだよ
>>521
支持率は40%台だろ?
出て行くのは安倍とその仲間達の方だろ
w >>525
で、実際に廃止した先進国は?
経済的にはメリットしかない >>521
また仮想敵を作って逃げるだけ
パヨクとやらをいくら叩いてもお前の生活は豊かにならんよ >>510
いや、本来は通勤時間とか生活のリズムを太陽運行に合わせた物だから間違いではないよ
実際、欧米のサマータイムはその為に運用されてるわけだし 約束破ってごめんなさい!
10月にさせてください!
7月、8月は無理です!
どうしても7月、8月にというなら、他あたってください!
と言えばイイだけだろ
くだんね
サマータイム導入なんか解決にならんし、混乱するだけだろうが
先進国は夏休みが有るから
サマータイムになっても、影響がない
元々時差が有る
>>492
結局退社時間は今までどおりとか平気でやりそうだもんなぁ…
そうなると光熱費コストは跳ね上がるし、また長時間労働が促進され一段と仕事の効率が悪くなるばかりでメリットないよねw >>229
先ず、根拠が無い
安っぽい批判すれば世論が変わると思っている姿勢が国民をバカにしている
パヨクの嘘やテロ、中韓からの工作活動は全てばれてきたろ
潮目が変わったのは朝日新聞のようなのが淘汰されてきていることだよ おまえら、こんな時間に5ちゃんできるニートなんだから、時間ずらしても大きな影響ないだろw
>>546
どういうメカニズムで対策になるのか知っているだねおまえ なに?ネトウヨがサマータイムを支持してて
意を唱える人間にパヨクのレッテルを貼ってるの?
まぁネトウヨはニートらしいから就業時間なんかどーでも良いんだろうけど
>>435
具体的にどうメリットになるのか言えんと妄言レベルだぞ 戦後実際に導入されたサマータイムでは終業時間を守らない会社が多くて
労働時間の増加に繋がる等の弊害で廃止された経緯がある
これは理屈ではなく、実際に起きた事実、歴史である
>>532
されたことがあるんだ
戦後は焼野原で涼しいから必要無かったよね >>481
それでも暑い現実はどう説明する?普通に時間軸ずらさずに始業時間を早めれば済む話だろう。 政府は標準時をずらすのではなく,競技時間をずらして快適に実施できる方策を
日本国内のインフラを考えて実施すべきだろう
今日は、富岡製糸場とみおかせいしじょうの女工さんの生活について。
1 工女の労働時間
まずは、富岡製糸場の女工さんの待遇たいぐうから。勤務時間きんむじかんと休日は以下のとおり。
勤務
朝の7時〜夕方の4時半まで 実働時間 7時間45分(ただし、季節によっては勤務時間がちがう)
休日 年間76日
内訳 日曜日 50日
祭日 6日
年末 12月29日〜12月31日
正月 1月1日〜1月7日
暑休 10日
勤務
朝の7時〜夕方の4時半まで 実働時間 7時間45分
勤務
朝の7時〜
朝の7時
http://ehatov1896rekishi.diary.to/archives/1872465.html アベは本当に国民を奴隷扱いして、迷惑ばかりかけるな。早く辞めさせるべき。
>>472
帰りがクッソ暑くなるな
まだ余裕で30度とかある時間に放り出されても、家に帰るだけやで システム改修に関わるテストケースとシナリオ考えるだけでも面倒くせぇわ
ところでさ・・・おれらって毎日世間様とサマータイム以上のラグない?
>>568
チョンじゃねーんだから約束破るなんてできるわけねーだろ >>501
お天道様を言い訳にして労働者を酷使したいだけ
実際は夏の方が当然エネルギーを使うんだからムダも無駄。いや有害 【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ
↑
馬鹿じゃね?
>>513
分かりにくいとおもうけどなあ
(臨時)夏季時間、月末早期退社励行日じゃあかんのか? >31、32年限定
平成は来年で終わるのに
アホなの?
>>1
■ チョソモメン5大悲報(脳欠損)
1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw
2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw
3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相
4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナになるってことw
差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw
5,ネトウヨに強い関心を持ち批判し続けるも、原因となっている中国や韓国の反日言動には関心も批判も無いか消極的w
中国や韓国へのヘイトに強い関心を抱くも、中国や韓国から日本へのヘイトは見て見ぬふりする強烈な矛盾を抱えるw
原因とは問題解決のカギ、その原因に関心や批判が極めて弱いというのは欺瞞に満ちている証拠ですw >>408
いいと思ってんだろ?
内輪の論理だけでモノを決めてイザ外と話をしなきゃならないときにパニっく
日本はゴールポストを動かす国に成り下がったってこと >>556
広告代理店が、たっぷり儲かり、関係者が、おこぼれを貰えるという、いつものズブズブの構図ですな。 >>532
緯度も文化も違う「欧米では〜」と言ってる奴はホームラン級のバカ
アメリカでやってるから緯度は同じだよ 24時間動きっぱなしの医療機器で
トラブルが発生して停止して
死亡した場合。
誰が責任取るの?
製造メーカー?
国?
東京都?
IOC?
JOC?
マラソン協会?
パヨクが保守してるなwネトウヨって全体主義者なんだなw
>>585
そこでビールですって!部長!
奢ってください >>555
北海道いいね!関東民だが別に東京でイベントしなくていいよ アメリカはサマータイムやってるけど何か不都合があるの?
すでに何年も実施しているところは関係ないのよ
日本のようにやってないところが始めるのが大変ということ
労働問題や体調のことを言う意見もあるが、一番はやはり
システム改修だろうな、順調に動くまで金と時間がかかり過ぎる
昔日本でもやったが中止したのは日本人の生活リズムに
合わなくて不評が多く中止された
サマータイム導入に反対したらバヨクと罵られた
意味がわからない
ネトサポの工作活動か?
>>357
システム系統は現時間メインで管理して、サマータイムは分岐ルーチンで並行させるしかなさそう。
その経費は一般国民の負担だけど… たとえ話としては何が良いだろうか
そうだな、今ある日本の全ての貨幣の使用を禁止して、新しい貨幣に切り替える
その猶予期間はほとんどなく、日本全体でその切替作業に対応しないといけない
しかも2年過ぎたらまたもとの貨幣に戻します・・・そんな話と似てるかな?
もうそろそろ五輪反対デモ起きるぞ
へたすりゃ暴動だよ
わいはLAに居るから関係かなかった。貧民の皆さん頑張って耐えてねぇ〜w
サマータイムなんて日本で過去に何度も試験運用されてその度にやっぱダメだわってなってるのに、
なんでここまで執拗にやろうとするんだろうな。
システム改定で莫大な金が動くのは分かるが、別に森のポケットにその金が入るわけじゃないだろ
素直にネットの意見集めればいいのに、、、
自分たちのような目立ちたがりで権力欲の強い人間たちの
存在意義や価値が低下すると困る人たちがいるから
やらないんだろうけどね、、、名無しの人間の集合知の方が優れてしまったら
自分たちが勝ち取って来たものが無価値になっちゃうからね、、、
なんとしても封じ込めたいし、こっそり盗みたいよね
表向き民間の意見なんて集めようとしても、本音なんてでてこないし
名前や立場に縛られて発言がつながっていかないよ
コンソーシアムだとか会議なんてやっても誰もまともに発言できないじゃん
日本人はああいう自己主張が苦手なのわかりきってるのに、、、あと
ああいうところにくる民間人なんてろくでもないのしかいないから
>>537
時刻の処理をいじる必要がある変更があったら、
その影響範囲は広範囲に及ぶというのはシステム屋の常識
グーグルやMSやアップルがパッチすぐ出せるから、アメリカはすぐ対応できると思ってるならアホ
実際はアメリカでも同じような、そういう社会のインフラ系のシステムの更新が必要になる(なった) 東京でいくら競技時間をずらしても暑さ対策にはならない
深夜にやっても熱けいれん起こして口から泡吹いて倒れる人が出てくる
>>564
廃止した先進国:日本
日本もかつてやってたらしいやん、1時間分。
でも今度のは2時間、しかも2年間だけの縛りも有りて・・・ >>556
また広瀬すずみたいな三流に大金払ってCM作るのかな 五輪向けにサマータイムを導入したところで、五輪に関係ない人間が大半なわけで何の意味も無いわけだが
> 導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、
> もっとも涼しい午前5時スタートとなり、
警備員にスタッフに支援の公務員の時間外?給与を抑える、という意図でいいのかな?
>>562
サマータイム導入しても生活時間は変わらない
日の出日の入りがずれるだけ
生活リズムおかしい人間はそのまんま
たぶん導入時のズレで崩れる人間が増えるだけ >>545
帰宅時間はどうでもよくね?
どーせエアコン有りの交通機関使うんだし 五輪の利権に絡んでる企業や議員と官僚が頑張ればいいw
国民に負担かけんなよ
>>579
やっぱりそうなんだ? じゃあまた同じことになるね…なんせ日本だし >>606
そもそもアメリカですら1時間だろ
何もやってない国が2時間とか頭おかしいレベル 酷暑対策でサマータイム?
あほか、そんな事やっても暑いことに変わりは無い。
暑いさなかに帰宅の途?家に帰ってエアコンon?炎天下、飲み屋へgo?
マこの暑さなら、二時間移動させたところで大して変わらんけどw
サマータイムを導入したい輩が、酷暑をネタにしてるだけ?
>>564
wikiぐらい見ろ
欧米以外、ほとんどだ
アメリカだってやめた州が増えとる >>560
なりそうだねえ
日本人は起きる細かいから必ず苦情がくる
2時間2分の通話料と同じでシステム屋は楽に死ねる。 もうね、日本終焉なんですか?
政治家、官僚どうなってる?
思いつきで国動かす程に偉大な方達なんですか?
原爆落とされる愚策から何にも変わってないね。
>>580
サマータイムって暑さ対策でやってるんじゃないぞw >>306
2回に分けて2カ国合計10シーズン暮らしたが別に不便なことなかった
手持ちの時計の調整くらいか
土曜の深夜に変わるからさほど影響ない
一回テニスコートの予約時間に対戦相手が遅れたことはあったが笑い話で済む程度
夜行の国際列車とかも時間調整があるが、長距離列車は1時間くらい遅れてもさほど問題にならない 日本の三大サマータイム
ミスターサマータイム
サマーアイムブルース
>>507
例えばwindowsは日本時間だとサマータイム設定できなくされてるし
どこがやるかはともかくシステム改修不要ってことはありえないよ >>605
ひらがな、カタカナは分かるが、おまえはどこの国の人間だ? 森元「五輪中止と言うなら、私を殺してからにして下さい!」
絶対殺到するわwww
マラソンだけ釧路でやるっていうのはどうだろ
東京の道楽に日本中をまきこまないでほしい
サマータイム仕様にシステム変更したら
銀行の残高が消えたり?
サマータイムが導入されると
一日が25時間と23時間の日が二日ずつできる
正午は正午でなくなり午前は午前かどうかあやしくなり午後もあやしくなる
>>576
時間重複だったら
コンピューターの時間の大小比較どうやってやるの こんな事で暑さ対策が解決するとでも思ってるのか
気温が30℃以上になれば−10℃下がり、10℃以下になれば10℃上がる
魔法のアスファルトでも開発しろよ
そもそもサマータイム導入が酷暑対策になるとか屁理屈だろ
外でやる競技は全部北海道でやればいいのに、出来ないのん?
おそらく民主党政権下なら
ネトサポも反対に回るし、反対一色だっただろう
秋田県にk国や沖縄ユタやエベンキの上位存在の厄とかが塚を通して送られてる気がする。
過疎になったのはそのせいで、やってるのは飢餓想念や水子の霊とかかね?
家に来たねえそれらしきものが、ひでととか言ったね。あとこれパチンコ関係らしい!!
ソルベとか柔らかい氷菓で動かしてるらしい。
ダイの大冒険の呪いは二目と見られないようにするそうとう質の悪いものだったらしい。
うちにキャラが複数来たようだけど、二目と見れぬ醜い状態にするつもりだったのか、
あとたぶん、もういないらしいね??それと目玉がコンパス目だけど、
このコンパス目はエベンキの便器のフタで貧乏にしたりひょっとこが関係してるらしいよ
アニメが打ち切られたのも上層部が巻き添えを嫌がったからかね?
誰かが股間をいじくって弟が灰になった事を無かった事にしたらしい?コトン?
コトンとやらがやったらしいね?シャンバラの存在か?2018/8/6の朝10:42
赤子のころから憑いてたらしいカエルの魔物を私のフィアンセにしてたらしい?
カエルはk国の水魔で相当悪いものらしい?(2018/8/6の朝9:45前で明るくなってから)
△悪魔のサレオスが関係してるらしい?このサレオスがカエルを私の許婚にしたのか?
あと、カエルは脱水の厄を私に送り別人の老化や病気とか防いでたらしい。
忍者の一派が父親とか通じて右脳とかに悪いものを送ってたらしい。(2018/8/6の日の出後)
△ちゅうへいし?とk国が関係してるらしい?またか?コボルト?
忍者はコボルトを送ってたのか!ドイツ関係なの?ポチも関係??
一票を投じるよりアンケートに答えたほうが政治に関われるからねみんな
声出さないと酷使されて捨てられるだけだぞ。安倍はお前らを殺す気だぞ
システム改修って時間設定だけし直せばいいとはかぎらないからないろんな箇所に波及すると思うよ
まぁ欧州でのサマータイムのメリットは日本にはぶっちゃけ関係ない事ばっかだよね
デメリットは、また各方面で無駄な金がかかる事くらいか
>>591
そ?余程の爺様以外何も感じないとおもうよ? >>606
一番問題になるのは、会社の給与(勤怠管理)システムでしょうね >>1
オリンピックの予定を2時間繰り上げたら済む話じゃね? これめんどくさいね。
「待ち合わせ何時?」→「12時、サマータイムのね」
「ホームページの開店時刻ってサマータイムですか?」→「標準時のです」
こんな会話が増えるってことかい?
>>402
2年ないだろ
来夏からだから
最短でこの秋に立法。年内に仕様確定
半年間で開発、デバッグ、納品。
…できますかね。 たかがデッカイ運動会、
政治屋、土建屋、マスゴミの為に、
国民がここまで付き合わされる筋合いはない。
東京五輪なんざ、やめちまえ。
ウチは一切合財協力しないし、
社員にも、五輪スポンサー企業の商品は
極力買うのを自粛するように言うわ。
>東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として
馬鹿なの?
俺みたいにweb系のゆる〜いシステムばかり組んでるなら
その場その場で適当に対応すりゃ済むが
医療系とか金融系とかカッチリしたものは修正ヤバいな
こういうのを安易に言い出す人は
2000年問題とか2038年問題とか
絶対理論的には理解できてないんだろうな
>>644
そのへんはシステム屋に考えてもらうことになる 朝5時スタートじゃダメな理由って
沿道の客が少なくて見栄えが悪い
テレビの視聴率が低い(これはW杯の数字見ればそれほどでもないと思うが)
これくらいしかないじゃん
そのために標準時をしかも2時間もずらすって
ジャップはキチガイやねw
センシンコクガーと喚いてるバカがいるが、
アメリカは1910年代に一度導入→廃止してるし、
1986に導入されたものは全ての州で行われてる訳じゃない
>>590
まず根本的に
「サマータイムは日照時間の有効活用のために行われるのであって、暑さ対策とは何の関係もない」
という世界共通の原理原則を理解しないといけないよな。
というか日の照ってる時間を人々の活動時間として長く使うための制度だから、むしろ暑さに関してはより暑く感じるはずだぞw >>652
既に死んでるようなもんだし別に?って感じ(´・ω・`) >>635
サマータイムやる理由まで同じでないといけないなんて意味が分からない 日本では太陽の南中時刻が南北東西でだいたい12時中心から振り分けになってる
つまり現行から全体的に時刻をずらして夏時間を設定しても全く意味がない
>>573
たった2年限りだし、表示でごまかすんじゃね?
データベースに記録するのは元の時間のまま
内部時刻もそのまま。
ただ、ユーザに見せるときだけ、夏時間にして表示。 スポーツ選手なんて所詮、軍隊なんだから
軍事訓練だと思えば、変動する環境や気候に適応して戦うのこそが
スポーツの意義なんじゃないの?
スポーツ選手だけおもてなし過保護するとかなんか異様だ
一般庶民はそのために生活を犠牲にするなんて
これ全国民に時計修正という面倒くさいことを
2回促すから不評買いまくるぞ
サマータイムって結局は時計ずらして見かけを変えるだけだろ?
それを五輪の酷暑対策2年間限定ってアホ過ぎない?
競技の実施時刻ずらせば良いだけじゃん
部活 → 3時スタートから1時スタートにw
社畜帰宅 → 6時から暑い4時に
>>353
欧州住みつったってサービス享受する側やろ?
システム作ってる人間の話じゃないと、なーんも参考にならんのちゃう? >>623
ボランティア集まらないだろうね。
民間の仕事で来るにも相当経費がかかる。
でも午前5時だと深夜割増は避けるなw 自前システムで動いてる箇所は何とか出来ても他シス連携の箇所なんてテスト無理かも知れん
なんにせよ時間が足りなすぎるわ
安いジーショック持ってるが、時間調節する方法が面倒なんだが
>>666
タダでやってくれるわけはなく
税金で補填、かな もうほんと誘致した連中皆殺しにしてくれよw 迷惑ばっかりかけられてるじゃん
>>435
どうメリットあるんだよw
残業増えないとしてもまだ超暑い時間に退社してウロウロする気せんし、明るいウチに飲むなんて気が引けるし、暗くなったらすぐ終電、どう経済メリットあるのか教えて欲しいもんだわw 五輪自体がどうでもいいレベルのものなのにそんなことのためにしょうもないこと導入しようとするなよ。
どーせアメリカに言われて
日本は実験場にされてるんだろ
システムエラーとか飛行機乗れなかったー!
とかで阿鼻叫喚になる悪寒
とりあえず
ミスターサマータイム(森元)の言うことに反対しておけば間違いはないw
>>689
サマータイム補助金というのが出ることになるんかね すげーややこしそうだな
面倒だし、切り替え時にかなりの混乱を引き起こしそう
日本人にサマータイムの文化はない
めんどくさい
サマータイムじゃなくて
冬も早めればいいんだよ
一律2時間
まだ2000年問題は元旦という国民の閑散期の時のことだから
今度はおそらく平日に関わってくるんだろう
サマータイムとかやっても無駄なくらい暑いんだから無駄な仕事増やすな
プレミアムフライデーなんて
日中ろくに仕事もやることもない暇な特権階級が早く帰って遊ぶ事に
後ろ指さされるのが怖いから
取り繕うためにつくったものでしょう?
一般庶民はあんな時間から酒なんてのめないよ
>>654
日本の夏は日が長くなるだけだからあまりメリットはないよね
確実に定時に帰れる仕事ならいーけど そーいや昔ビデオデッキの時計合わせの時にサマータイムの設定とかついてたな
ジャストクロックの時代のビデオ
酷い五輪になるのは全部誘致してきた議員など連中の責任
>>1、こんなのテロを楽しみにしてるとしか思いつかないな。
話がいきなりで、まったく国民と息を合わせようと言う気がない。
どうせ問題が起きれば、縦割り行政の対応も
(わからない)と意識から遠ざけ気にもとめない気にとめることもない。
オリンピック失敗したいのか!?
>>675
マラソン走る数十人のためにサマータイムが導入されるなんてそりゃ他と同じ理由なわけないなw
そのせいで全国の部活動学生の部活時間が3〜5時から1〜3時に変更されて阿鼻叫喚だよw
2度ぐらい部活中の気温が上がるので、これは温暖化が進んだ100年後にタイムスリップするのと同じことw 報ステ見ようとしたら終わってたでござるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
戦前の労働環境
歴史 2017/06/2007:00 0 0
前回に引き続き「物価の世相100年」から労働環境について載っていたので、記載する。
最近、過労死の問題が取り上げられていて、労働時間の規制をかけようと色々やっている。
では、戦前はどうだったのか見てみることにする。
昭和14年(1939年)の職工の労働時間は朝の7:00から夜の20:00〜22:00まで仕事をしていたという。
当時は休憩時間も食事をするだけの30分程度だったらしいので、
1日の労働時間は12時間30分〜14時間30分程度ということになる。
職工の労働時間は朝の7:00から
朝の7:00から
>>685
IT系の仕事してたよ
電車の運行も遅れないし、給与計算も問題出ないし、朝会社行ったらバックアップとれてなかったくらいバックアップが >>687
連携で動いてるバッチ処理とか
どうすんのかねw
無理だよなあー >>678
今回の豪雨災害と同じで、想像力を最大にしてアクシデントにおけるリスクを考えないと たった2時間繰り上げたからって酷暑がどうにかなるのか
たった2週間だけのオリンピックの為にコンパクト五輪とか言っておきながら何兆円にも膨らんだ予算含めて
もうバカバカしいを通り越してる
戻す時の2時間は時間が戻るからもう一度やり直すことができるんだね
メリットよりデメリットの方がはるかにでかい
欧米では、と言ってる奴が一番のアホ
ここは日本だ
サマータイム制は勤労者にとってのメリットは少ないよ
結果的には労働時間の搾取につながる
事あるごとにお化けのように出てくるのは
経済効果によだれを垂らす連中
夏枯れ時期の利益確保があるのかも知れない
ほんとこりずに出てくるお化けだ
>>586
本当これ。プログラム弄ること自体は大したことじゃないけど、影響範囲洗い出してテストケース洗い出してテストしてエビデンス取ってっていう作業がつら…
高々2年間のために何人月使うんだ… 大企業はまだしも
中小企業で基幹システムにトラブル出て
全く営業できない日々が長期間続いたら
倒産だよね。
システム会社は、報酬の多い大企業側の仕事を優先するしね。
中小にとったら、これは死活問題だよ。
経産省は反対で動いてくれてるんだろうな?
皆さん
これだけアホな醜態を晒している森元さんが総理大臣だった事があるんですよ
自民党支持者って頭おかしいですよね
流通とか恐ろしい事になるな
どれだけシステム弄らにゃならんのだ…
暑い国ではサマータイムを導入していない。
〜〜〜終了〜〜〜
>>611
パヨクのBBA共は現在、東京医科大に集結してるから大丈夫w サマーデイにしろよ。そもそもくっそ暑い時期にやるのが間違っている。
その期間、日本だけ2ヶ月ずらして10月を8月扱いすりゃすべて解決
>>716
7-8月の丸々二カ月、ほぼ学校が休みの欧米諸国と同じに考えたらアカンよなw 昔は実生活のみだったが、今はネットがある。両方の整合性をどうするのか。
ネット関係のセッッティング、めちゃくちゃになりそうで恐ろしい。
時間のズレは詐欺にも使われそう。
これから北海道に屋外競技場作るとして
1000億円あれば済むだろう
クソバカ安倍と森の思いつきで何で負担を強いられなきゃいけないのか
自民に投票したアホ死ね
>>733
そんなの家で見とけば防げるだろw
部活は時間を動かすわけにはいかないからな ID:tBpQrUnF0が敗北涙目逃走したのは明らか()
みっともない
ちょっと待ってくれ、これ7時出勤が5時出勤に変更になって、電車の時刻は変更にならず、残業は24時までやらされるってことなのかな?なのかな?
睡眠薬と強力目覚まし時計が売れて経済効果が期待できるな
サマータイムやるなら東京五輪開催決定した時に決めとけよww
2年前になってやろうとするなんて
どんだけ無能の集まりなんだ日本の偉い人はw
毛唐にできることが日本人にできないわけないだろ
どんだけ白人コンプなんだよ
>>720
最近の傾向として、ろくなテストせずにぶっつけ本番だらけだから
怖いね >>644
UTCに換算して比較
正直まんどくさい 今から「開催秋にします」って一声かければいいだけだろ
それすらいえない政治家が一番無能
生産性ゼロというよりマイナスだわ
水田で雑草取りでもやってろ
>森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、
>安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した
最強の馬鹿コラボw
頭の悪い人間が社会を支配するという悲劇。
>>741
欧州のサマータイムタイムは3月末から10月までだよ >>675
バカか?
暑さ対策を理由にやるのがアホって事なんだろ サマータイム導入(2年間限定)ってことは、
五輪に合わせてシステムを変更して、また2年後に合わせて戻すんだろ。
変更に掛かる費用、国で持てよな。
ウチの会社の税金、5年間非課税で手を打つぞ。
なお戦前の五輪委員会は夏場の五輪開催は最悪と断じて10月開催にした
ご先祖様は偉大でしたなぁ・・
8月おもてなしで誘致するなら
北海道で良かったろう
金のかからない簡素な復興オリンピックって
詐欺やってるから仏罰だわ
今に成って何このうろたえぶり
IOCが金に目がくらんでアメリカタイムにしたいんでしょ
競技だけ早めにしてくれ
一般人の生活を乱さないで欲しい
>>718
だからなんなんだよ
労働開始時間を戦後に戻せってかアホらしい
そのうち戦前以前は盆と正月しか休みがなかったから休日廃止とか言い出しそうだな 五輪だけでもシステム屋は忙しいはずなのに
元号改変消費税サマータイム !
どれもシステムダウンしそうな案件
もうオリンピックは本気でボイコットしよう
選手がかわいそうだからとか甘いことなんか言ってランねーわ
>>596
って言うか陽が暮れてある程度温度がさがってからスタートした方が良くないかな? オリンピックカルトの国やなw
どうなってんだよ
時間まで操り始めたぞ
>>689
ユーザは想定してないシステム屋が悪い
タダでやれって言ってくる >>735
東京のためですらない
オリンピックのみ むしろ、こういうのはね、お金に結びつけて
減税とか一律でお金で処理してくれるのが
いちばん労働者のストレスを実質的に軽減してくれるものになるのにね
それだけは絶対にやらんだろうけどな
五輪手当とか支給しろよ、なんで無償で外人におもてなしなんてしなきゃならんのよw
あいつらケチだし、むしろ日本ですりだとか強盗だとか犯罪おこしそうだし、
お金で処理してくれた方が日本国民は色々と目をつぶってくれると思うよ
正直これを争点に解散総選挙してもいいレベルの問題議員立法ですますなよ
生活の根幹に関わるわ
ここまでくると誰か森元殺してくれればいいのにと思ってしまうな
>>736
賛成してるのネトウヨだけだから
なにが大丈夫だよ
アホか もう全てトンキンの中でだけでやっとけよ
勝手にトンキン時間設定すればいいじゃん
こっちは関係ないんだよバカバカしい
これならもう一度アメリカに占領された方がマシじゃないの?
>>743
北海道には金を落としたくないんだよ
とにかく東京 やめろ! やめろ!
誰がコスト被ってくれるんだよ? ふざけんな!
五輪手当くれたら、エアコンだってつける老人増えるだろ、死者も減るよ
文句いってるやつらも黙るでしょ
日が昇る前に出社し、日が沈んでから帰る。これがサマータイムか、なるほど。
祭りを2時間早く始めりゃいいだけなのに社会全体を早めるアホな国があるらしいwww
東京都のオリンピックだという考えだから
日本全国の競技施設を使うという発想にならない
なにがなんでもオリンピックをこの時期に開催しなきゃいけないばかりに選手から国民まで迷惑かかりすぎだろよ。
誰のためのオリンピックなんだってのがよくわかる
>>9
役所、銀行、学校、鉄道
こいつらが従えば下々には選択肢は無いわけで >>776
トンキン1人に押し付けるなよ
日本全体が自民を選んでるのだから 腐ったイベントの五輪に国民が協力する必要はない
上級国民だけがやれw
与党 賛成
パヨク野党 反対
どっちが正しいかなんて明白
例えば五輪期間限定の「時差勤務推奨」じゃダメなのか?
五輪オフィシャルスポンサーのみでらサマータイムじゃなく。どう見てもタダ働きさせたいだけにしか思えんが。
>>747
右翼にしろ左翼にしろ極端な人は殆どの場合
自分の生活レベルが低いのを国のせいにしたり
最早アイデンティティーが日本国民ってことだけだったり
貧乏な奴ばっかりだよ >>762
IOC関係ないだろ
日本のサマータイムにしたら、アメリカの時間も変わるから アメリカの放送時間に合わすのだから、サマータイムなんて関係ない。
>>763
だからよ
日が明るいうちに仕事する方がいいだろって、話
昔は照明があまり普及してなかったのもあるだろうけど
本来は明るいうちから仕事をすべきなんだよ
夏の朝なんか凄え涼しいし快適
クソ暑い時間になってから出勤てのがおかしい 森はエアコンの効いた部屋で寝てるだろうし天気予報は天気と気温しか見てないのかもしれないけど、夜中から日が出て暫くの間は湿度が高くてかなり蒸し暑いよ
普通に考えて
・日本全体の時間を動かす
・競技時間を動かす
どっちが
エネルギー・労力・負担が少なくて済むのか
文系でもわかるイージー問題。
なんの責任も持たないやつらが思い付きで社会のルールを変えんなよ
>>785
無駄な仕事が増えて余計な金がかかるだけだろ サマータイム対応されているシステムってサマータイム開始時間と終了時間ってどうやって扱っているんだろう?一日が25時間とか23時間とかなるのかな?
>>757
午後の気温が上がる7-8月には学生が学校で欧米では活動してないでしょってことだよ。サマータイムにしたら午後の活動時間の平均気温は確実に上がるんだから。 >>777
欧州の携帯電話屋の真似すればいいだろう?
古いシステム刷新したら? マラソンなんか日の出開始日没終了でいいだろルール変えろや
過去に五輪中止にした実績もある
今こそ英断するべきだな
国家国民のためにも
やらない方向で
ネトウヨはサマータイムさえ擁護しなきゃならんって
もはややってることは売国奴だな
なんでそんな大事にするんだよ
屋外競技だけ2時間繰り上げてろ
>>792
まぁでも主導したのは石原猪瀬森トンキンの経団連だから
いつも東京で好き勝手に物事勧めてこういうときだけ日本全体に責任転嫁するのはダメだわ まだ検討段階・・だからこそここで叩かないと危ない
いくらなんでもこんなくだらないキチガイのような方法を採用させてはいけない
見かけの時間をずらすためだけに全員の時間を変えさせろとか脳に問題があるレベルだ
素直にマラソンの時間を変えさせたら良いだけ
2時間ずらしたって結局1番暑い午後2時の時点で何かしら競技やってんだから意味ねえだろ
東京より北にでかい使っていない箱物競技場がいつくあると思っているんだ
せっかく新幹線も通っているのに
飛行機での移動考えたら土地ならいくらでもある北海道にも行ける
>>1
産経ってお役所ですら新規文書ではとりあえず西暦表記にし始めてる
平成が終わることが確定してる部分で、まだ元号を使ってるんだな。
さすがは右寄り新聞。 コンピュータの時刻を変更したら混乱するんじゃねえの?
米国は、サマータイム中、コンピュータはどうしているのかな?
>>731
だからコンビニスーパーから物が無くなるよ
列車運行できなくなるよ
一般人も楽に死ねるよって言ってんのに。
政治家には分からないんだよね、数ヶ月後に突如サマータイム導入とか >>738
まあ余談だが
もともと英語のオクトーバーのオクトは、8本脚のタコのことをオクトバスというように8を表してる
ユリウス・カエサルの7月とアウグストゥスの8月をあとから挿入したから
もともと8月だったのが10月になってしまった
だからオクトーバーが実は8月だという主張はあながち無理筋ともいえない バカじゃないんだから人間が合わせりゃ済むだけだろ
時計いじるなよ
>>792
オリンピックを推進したのは、自民じゃなくて石原なんだよ。
そもそも現在の東京都知事は自民ですらないからな。
都民の選択は尊重しないとw 会議が7時からとか、体壊す人だらけになる。2時間は無いよ。
移民にしろサマータイムにしろ世界と逆をいくのが日本なの?無能だなあ。この点安倍さん支持できんわ。
サマータイムのために駅前の時計からたっかいところにあるアナログ時計の切り替えに莫大な金かかるね、血税でやるわけか。
おい おまいら
戦後数年のサマータイム経験者おる?
国民全員がはオリンピックを中心にしてくらしてるわけでもないからね
マラソンの開始時刻だけを早くすればいいだけじゃん
秋に開催すれば良いのに
アメリカと交渉した方が安上がりだろ
>>4
温暖化は海水温の上昇が原因
海水をお湯にしてる原発を
やめれば解決するよ >>803
日が落ちたら仕事終えてた時代の始業時間だけ現代に持ってこようという発想がバカ 日本人が変だと思う法律を通そうとするのはアメリカの指示
今の時刻のままだと時間外手当て払わないといけないからとかいうなよ
時間変更に伴うシステム変更量のほうが費用かかるだろうが
>>839
でも最初に誘致してたときは自民政権ですらなかったからw デメリットの方が遥かに大きいのになんで頑なにサマータイムサマータイム叫んでるんだ?
頭悪すぎだろ
暑いんなら観客はアバターでいいよw それで放映しろよ
寝るときエアコンつけてないけど朝四時ごろにちょっと涼しくなる程度だぞ
これは日本を守るための戦いだ
ここで自民党を潰しておかないと本当に日本がメチャクチャにされる
>>812
あなた>>507でシステム改修いらない趣旨のレスしてるんだけど
工作するのはいいけど自分のレス内容くらい覚えとこうよ 競技時間を変えずに日本全体の時間を変えようってことは
IOC>日本政府、という図式が完成したわけだ
東京以外の地域でやってみれ
人は分散する,施設は既存のものの改修でいい,地方での雇用も生まれる
交通整備網も役立つ,暑さも低減させられるから標準時でいい
>>812
社会的負担と言ってやってるのに大局的に物事が見えない
重要なインフラ案件に関与したことがない
WEBデザイナーみたいな仕事をITと言い張ってるバカだというのはよくわかったw オリンピックは人気も視聴率も低迷している。
リオデジャネイロ五輪は、ロンドン五輪より全く盛り上がらなかった。
ロンドン五輪もアテネや北京に比べて盛り上がらなかった。
>>846
誘致段階ではサマータイムなんて馬鹿げた話はなかっただろ >>816
だよねー
屋外競技だけ暑い時間帯を避けたらいいだけのことじゃん >>837
秋だとNBCがアメフトを放送して稼ぐから無理なのよ
IOCもそれを飲んでるし、五輪は真夏にしかしない
五輪関係者は腐りすぎたよ、まじで なんでアメリカ人のテレビ鑑賞の時間のために
日本人全体の労働時間がかわるん?
あたまおかしいんか
テレビなんか見ないから余計に謎だわ
アメリカの家から出ないでテレビみて肥満になってる層って
そんなにまだ多いの?テレビ広告の影響力なんて
日本の広告代理店が金はらって支えてるだけなんじゃないの?
マラソン一つで
国民が右往左往とか
しゃれになんねーわ
国民はなんの利益もないのにオリンピックと自分たちの名誉のためだけに社会経済を混乱させるつもりかよ
定時退社だとしたら、15時の1番暑い時に帰ることになるのか。
何で五輪の為に日本人が生活曲げないといけないんだよ
頭狂ってるだろこの糞老害ジジイ
昭和体質の会社→5時出社なら3時には会社に来てるのが普通だろ!
日本はさ石油等の資源を輸入に頼ってるんだから
それを節約するにはサマータイムなどの導入が1番効果テキメンなんだよ
ある意味金を捨ててると言ってもいい
自然エネルギーをうまく使うには時間をズラす
これに尽きる
意味の無いパフォーマンス政策しかしなくなったな
これこそ生産性がない安倍ちゃんもう末期かな
tdr. faji jfeai feafeiai gowo waeia.
fea , ater fairan faksark
cakai daiowa wagana ragwai
>>719
「IT系」つったってね・・・
そんな大きな括りで言われてもね・・・ そうか、オリンピックのためかあ
なら仕方ないな
ここはオリンピックを成功させるために国民一丸となって・・・
ってなるかぁボケェ
本当に2年で終わるのか?なし崩し的に継続させるつもりなんじゃねーの?名称変えて
>>825
高校では世界史必須で世界史でそのことは習う
高校出てればみんな知ってるはず だから酷暑対策ならずっとやれって
五輪が酷暑連れてくるわけじゃないんだから
数字を2時間早めるよりは
行動だけを2時間早めるように推奨する方が
混乱は少ないような気がする
放射能大丈夫だから基準を変えましょうw
ってどこかの国の政府がありましたね〜、あれと同じ
森会長によると、首相は「一つの解決策かもしれない」と応じたという。
安倍乗り気じゃないやん
>導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。
マラソンの開始を午前5時にすりゃいいだけの話だろ
こんな簡単な算数もできねえのかよ
社会全体を混乱に陥れる意味あるのか
いろんなインフラシステムがこのためだけに大規模改修することになるぞ
なづ来たじゃ、暮らすはあずましい
魚っこ跳ねで,綿伸びでら
なのとっちゃは金持ぢだし、かっちゃは美人だ
したはんで、けっぱれ、あがびき、なぐなじゃ
(以下略)
>>851
検討だけでなく党としてこれを通すとなるならば・・・それも致し方ないかもしれない
多方面からの意見を聞いて自民党が思い直すことも期待したいが
情報を入れる連中が意識高い系で実態を知らないキチガイ揃いだったら危ない・・なぁ 無能な政治家と公務員たちよ、サマータイムなんて馬鹿げた発想。それよりも、ビジネスでのポロシャツ・短パン着用OKとか、35度以上の日の通勤は危険手当だすとか、他にできることあるやろ。
そもそも時計を動かす必要がどこにあるの?
頭悪すぎじゃね?
>導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。
じゃあ午前5時スタートにすればいいじゃん
↓
午前5時だと電車も動いてないしTV見る奴もいない
↓
観客視聴者少ないままでマラソンやることだけは避けたい
↓
サマータイムだ!
これはちょっとアホっぽい
オリンピック期間は強制的に祝日にすりゃいいよ
結構長いからみんな田舎に帰れるし地方経済潤うやん
東京はサービス業やる人激減するだろうけど、
店開ける義理もないしいいじゃん
>>882
そもそも数字を触ると無関係な人間まで面倒に巻き込まれる >>771
>日本ですりだとか強盗だとか犯罪おこしそうだし、
先日ぶち上げた「クールシェア」が呼び水になって余計に増えると思うわ
オリンピックはもはやテロ 意味がわからんが、IOCにJSTの午前7時開始をJDTの午前7時に読み替えて良いって確認とってるんだよな
実はUTCの22時って決まってるので、JDTでは午前9時になりますとかいう落ちはないよな
だって,東京オリンピック組織委員会で言っていただろう
東京オリンピックは記録は期待するなと
着順だけでの判定だと
こんな暑さで記録出るわけがないと思っているんだよ
暑さ対策というなら、サマータイムを導入したら午前中の平均気温は下がるが午後の平均気温が上がることについてはどうするのか説明して欲しいな。それともマラソンさえ出来ればあとはどうでもいいのか。…どうでもいいんだろうな…w
>>889
サマータイムなら時刻表自体は弄らなくていい あほだなぁ各所にごめんなさいして時期をずらすのが、この場合の国の仕事であって
識者含んでだした結論がこれなら小学生にでも運営させろレベル
灼熱殺人五輪と呼ばれないように注意するんだぞ
>>105
だとすればサマータイム導入しても意味なくね
アメリカのゴールデンタイムに合わせるのなら、
サマータイムで実質2時間スタートを早めることはできないし
もしそれができるならサマータイム導入しなくても
マラソンの開始時間を早めるだけでいいよね なんでマラソンのために国民の生活リズム変えんとあかんの
「アンダーコントロール!」(by 安倍総理)は
いろいろな意味が込められていたとジワジワ実感来るよな
>>894
あー
公共交通機関な話もあるな
ダイヤ?など、コッチも大変そう >>812
そのシステムの刷新に何年かかるのやら
2020には間に合わんね >>880
なんでサマータイムが酷暑対策になるんだよ >>852
面倒くさいヤツだなー
じゃぁ、頑張ってシステム改修すれば?
欧州には日本みたいなIT土方の文化ないからさ、ごめんね楽で こいつら、絶対に「時計をずらすだけ」だと思ってる。負担が発生することに全く気づいてない。
絶対にやめろ!
国民の猛反対でオリンピックできませんて土下座してくれば解決
ドア開けてエアコンの風とかこの件とか
この国の上の連中はちょっとおかしいのかもしれん
2時間ずらすとか体内時計狂って体調崩すか精神病む奴続出するわ
マジレスするとサマタイ導入なんて
どこも予算かかるのに2年限定ってw
お花畑を過ぎて腐ってる
もし強行したとしても、従わない業界やシステムが出てくるだろうな。
「当システムで使用・表示する時刻は科学的整合性を優先するため、すべて正式な日本標準時とします。一時的な仮の時刻ではありませんので
ご注意ください。」
あちこちにこんな表示が出て、もう何が何だか・・・ という混乱が目に見えるようだ。
>>886
そんな理由は要らないんだよ。
色々と日本がおかしくなってるのが分からないか?お前もそう思うんなら黙って俺の言う事聞いておけ 東京で屋外競技やるためのつじつま合わせをしないといけないから
こんな発言になる
夏にやるしかない
東京でやるしかない
この二つの制約がサマータイムに陥った原因
2年間の夏だけ北海道を東京にすればいい
これで解決だ
これ五輪委員会の中で「意味ないだろ」みたいな異論が出ないってのにもう脱力感をおぼえるよな
そんな知能の低い奴らが運営してんのか
森には何も言えないのか
山根と同じじゃん
オリンピックだけ朝4、5時頃からサマータイムでやれば良いだろ。
交通ラッシュも緩和できるし、一般人の時間まで変えるな。
ホント札幌や仙台でやれば良いのに。
オリンピック(マラソン)のために2年だけサマータイム導入
対策に金と時間と人手が必要
マラソンのために金、時間、マンパワーをドブに捨てている
正確な時間がわかんなくなって遅刻し放題になっても
怒られないなら賛成
しょーもない昭和のガラクタだけがサマータイムマシン・ブルース気分になってる
これな
東京証券取引所って世界相手なんだけど
これが開く時間閉まる時間が2時間変わる
世界のトレーダーにその変更を知らせないとな
当然今はほとんどシステム化されてるから設定変更だね
出来ればいいが未対応なら知らん
さあ、うまくいくかどうか
1964年の東京オリンピックは日本の戦後復興の象徴であり、それを世界に向けて発信するイベントという大義名分があったが、今回のオリンピックは土建屋とイベンターの飯のタネでしかないからな。
そもそもオリンピック自体が1984年のロサンゼルス大会を境にして巨大なスポーツ利権イベントに成り下がった訳でね。
日本も夏時間と冬時間で時間づらす業界あるんだよね
実は競馬の発走時間がそれで決まり事として受け入れてしまえばなんの混乱もないよ
あと為替相場も西欧に合わせて取引時間が変わる
要するにマラソンを5時スタートにすると沿道に誰もいなくて寂しいから、みんなの時間ずらせって言ってるの?
オリンピックの屋外競技のみ2時間繰り上げか
逆に夜競技ってだけでいいじゃん
サマータイムの是非以前の話しとして、
アマチュアのスポーツ大会に行政が関わりすぎだ
オリンピックという冠がつくだけで、
総体的な受け入れが求められるっておかしいでしょ
オリンピック然り、サッカー然り
一切興味ない層だって数多くいるんだぞ
そもそもマスコミが無批判すぎる
東京決定前の安部さんのアンダーコントロール発言とか
本来はもっと批判される発言の筈が
東京誘致万歳とか背筋が寒くなったぞ
>>864
だから約束守れるようにしようって話だろ
お前日本を嘘つきにしたいチョンか 体を守るために五輪には協力しないで日常をすごすのが一番
五輪でボランティアやって体壊しても、国は責任取らないからね
>>911
石原猪瀬森東京の経団連が主犯だよ
少なくとも石原猪瀬を選んだのは都民だし大責任は否定できない
国はおまけ 札幌でやるか開催時期ずらすかするだけで全部解決だと思うんだが
酷暑対策でもなんでもなくただの便乗サマータームだろ?
まともに議論するだけ無駄
どうせ理由なんか嘘なんだから
いい加減ブチ切れそうだぜ・・
何なんだよこいつら
税金毟り取るだけじゃ足りねぇのか
俺たちは森元の糞爺の奴隷か
空白の2時間をどうするかだろ
時間をまたぐ計算は全部やらないと
プラントとか大事故になるよ
そこらじゅうで大爆発
>>931
強制力のないサマータイム法なら従わないほうが吉だね
いや、もう東京だけ限定で勝手にやってくれレベルw >>921
システム構築の環境が日本と欧米で違う、というのは
むしろサマータイムに反対する理由だな
立場がぐらぐらしてるぞ? >>926
今の場合でいうと12:00-18:00が10:00-16:00になるわけだから、そりゃサマータイムにした方が暑くなるでしょ。 >>920
プレミアムフライデーとか考えたヤツは馬鹿だろね <<920
菅官房長官は「政府としてサマータイムを推してるわけじゃない」
と不人気なのを見越して予防線を張ってる
政府提出じゃなく議員立法にしたのもそれを考慮してだろう
ま、絶対に潰さないといかんけどね
テスト的に2年と言ってるだけで
時間をズラす事の検討を始めてると言ってもいいと思うぞ
去年も役所は朝を早めた
一部の企業も朝を早めた
効果的なのは証明されてんだよ
サマータイム導入したらシステム屋だけじゃなくて都市部の人々みんなしぬから。
ちょっと考えれば誰でも分かることなのに。
どれだけの情報化社会(脆弱性が高い)になってるのか
いつまでも昭和脳なのか老害は
マラソンの開始時刻は、欧米のTV視聴率の時間帯でクレーム付くから結局 変わらないのでは?
小学校では
太陽が一番高くなる時間は12時ですから14時ですになり
一日で一番熱い時間は14時ですというのを16時ですに代わる
アベノミクス新3本の矢
プレミアムフライデー
サマータイム
元号を変える
ちょ、まてよ。
今年から転勤で通勤時間延びて、早起きしてるのに、
さらに一時間早まるのか?ふざけるな。
白夜がある国でもあるまいし
全体にシフトしても節約効果なんて皆無だぞ
今使ってる時間が国内全体でちょうど振り分けになってんだよ
小学校の理科からやり直せよw
これのせいで、みずほのバベルの塔と揶揄された例のアレの
完成が遅れたりすんの?
>>955
嘘ついて8月は快適な気候とかいっちゃいましたごめんなさい
10月にやらせてくださいと素直に謝ればいいだろ
もう嘘ついちゃってるんだからしょうがない
なんで嘘にあわせなきゃいけないんだよ 夜もそれほど気温下がる訳じゃないのに…
誰のためにやるんだ?
>>966
俺は別に賛成も反対もしてないけど?
欧州ではサマータイムするメリットあるけど、日本には無いって言ってるし、理由も馬鹿馬鹿しい 最初からこう云う諸々の問題を予測公表し招致活動可否の住民投票してたら普通なかった
否決されて五輪事業終わってただろうにw
>>894
大晦日みたいに特別列車?みたいなのを出せないんかね リオはどうしたんだっけ…と思ったら、あれは冬にやったのか
そんなめんどくさいことしなくても
マラソンを5時スタートにすればいいだけでは
>>921
コストがかかりすぎることやらない、という文化。トラブルの元だしね。
標準時と夏時間を並列表記し、人間側が脳内で換算する社会。 >>970
察してくれてるなら、今ここが「たたき時」ということだね
安倍さんにもこれがいかにまずいのか理解してもらわないといけない >>955
はあ?
出来ない事を出来ると言ってる奴が悪いだけだろ >>976
サマータイムで補正すれば済む話、10才以上なら理解できるだろ 31年て
来年じゃん!
あと4ヶ月!
デスマーチが聞こえる
まさにインパール作戦
仮に定時で帰れるとしても、2時間前倒しならまだ気温がピーク付近の午後3時に通勤ラッシュになるんだが?
熱中症増えるだろ?
朝夕だってそれほど涼しくないが、外回りや肉体労働系以外なら冷房の効いたオフィスでピークをやり過ごす方が快適だからメリットないぞ。
コイツらは実態調べもせずにやってるバカばっかりだからな。
lud20230203184029ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533521774/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★6 」を見た人も見ています:
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★8
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★5
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★7
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★4
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★3
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★9
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★2
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★11
・【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★10
・東京オリンピックの酷暑対策で平成31、32年限定でサマータイム導入へ、秋の臨時国会で議員立法提出
・東京オリンピックの酷暑対策で平成31、32年限定でサマータイム導入へ
・【国会】旧優生保護法、議員立法の経緯踏まえ反省やおわびの気持ちを示す国会決議を調整する方向…秋の臨時国会で決議へ [窓際被告★]
・野党“3点セット”で政府・与党を揺さぶり 24日召集の臨時国会
・旧統一教会問題で政府・与党 臨時国会の早期召集 応じない構え [クロ★]
・【時事】臨時国会見送り論浮上 政府・与党、追及回避を優先―召集なら衆院解散臆測 [蚤の市★]
・【衆院解散】28日国会冒頭に 安倍首相所信演説行わず 臨時国会の開会式も開かず−政府・与党
・秋の臨時国会 政府与党は予算・法案審議と改憲論議 野党は「閣僚の資質」一本で勝負へ
・【政治】五輪対策で過激な活動家に対して資産凍結新法 政府、臨時国会提出目指す
・【政府】サマータイム導入を検討 暑さ対策で 政府内には慎重論も
・政府・与党「臨時国会やりません!!!追及されたくないんだもん」
・【速報】政府・与党 臨時国会召集しない方針固める [孤高の旅人★]
・【速報】政府・与党 臨時国会召集しない方針固める★2 [孤高の旅人★]
・【東京五輪】2年限定でサマータイム導入へ本格検討 第一生命エコノミスト「年間7千億円の経済効果」
・【東京五輪】2年限定でサマータイム導入へ本格検討 第一生命エコノミスト「年間7千億円の経済効果」★2
・【東京五輪】2年限定でサマータイム導入へ本格検討 第一生命エコノミスト「年間7千億円の経済効果」★3
・【東京五輪】2年限定でサマータイム導入へ本格検討 第一生命エコノミスト「年間7千億円の経済効果」★4
・政府が「航空自衛隊」を「航空宇宙自衛隊」へ改称方針 秋の臨時国会提出へ
・【政府】全公立小・中学校にクーラー設置へ 来夏に向けて補正予算案を秋の臨時国会に提出
・【医療制度改革】75歳以上22年に2割負担へ 医療費、政府方針 来年秋の臨時国会への関連法案提出を目指す
・【消費税増税対策】住宅ローン減税13年に、20年末までの入居対象 政府・与党
・【水産資源】自民有志、尖閣諸島の「生態系調査」へ議員立法 政府に義務づけ求める 産経新聞 [次郎丸★]
・【陳】福山哲郎幹事長「ぜひ次の臨時国会で通したい」超党派スポーツ議員連盟 新くじ法案の国会提出確認 バスケBリーグが追加へ[10/20] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・ガーシー議員「世論が味方すれば日本に帰りたい」 秋の臨時国会は欠席の意向 [muffin★]
・【テレビ】 政府、新規参入促す・・・今秋の臨時国会に法案を提出し、2020年以降に施行する方針
・【東京五輪】終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す
・【新型肺炎検査拒否】検査体制拡充、議員立法提出へ 主要野党が新型コロナ対策で
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★6
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★2
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★3
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★8
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★5
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★4
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★9
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★10
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★11
・【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★12
・困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ [ひよこ★]
・主要税の納税を当面猶予へ 中小企業の固定資産税減免も コロナ対策で政府・与党方針
・枝野幸男、臨時国会を再要求「政府の具体的な対策が全く示されないことに強く憤りを感じる」 ネット「モリカケ桜の続きがしたいんでしょ [Felis silvestris catus★]
・【タイ】タイ国会議員がレイプ対策で売春合法化を提案、政府による買春支援も[6/18] [虎跳★]
・【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★6
・【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★2
・【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7
・【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★8
・【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★3
・【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★5
・【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★4
・【週刊ポスト】廃止された議員年金 政府・与党が参院選後にひそかに復活の準備
・明日から始まる臨時国会で、統一議員は全員終わるようです
・【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識 ★2
・【政治】ASF対策で“予防的に感染していないブタを殺処分” 議員立法で法改正へ 自民
・【憲法改正】首相 秋の臨時国会で自民党の憲法改正案示したい考え「2020年を新憲法施行の年に」 「自衛隊を憲法に明記」
・【経済】企業・富裕層の税逃れ対策強化 17年度改正で政府・与党
・【アフリカ豚コレラ(ASF)の脅威!】ASF対策で“予防的に殺処分” 議員立法で法改正へ 自民
02:18:16 up 23 days, 3:21, 2 users, load average: 9.69, 9.71, 11.68
in 0.48713302612305 sec
@0.48713302612305@0b7 on 020516
|