https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180806/k10011565251000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007
39度前後の危険な暑さも 熱中症に厳重警戒
2018年8月6日 4時27分気象
東日本と西日本を中心に連日、猛暑が続き、6日も広い範囲で35度以上の猛暑日が予想され、ところによって39度前後の危険な暑さとなる見込みです。熱中症に引き続き厳重な警戒が必要です。
気象庁によりますと、東日本と西日本を中心に、広い範囲で連日、猛烈な暑さになっていて、5日の最高気温は、名古屋市で39度9分、岐阜県郡上市八幡で39度7分、京都市で39度5分などと40度近くに達し、全国にある気象庁の256の観測点で猛暑日となり、ことし最も多くなりました。
6日も猛烈な暑さが続き、日中の最高気温は、関東甲信の内陸や東海、近畿で、ところによって38度から39度と予想され、危険な暑さとなる見込みです。
連日、各地で命に関わる危険な暑さが続いていて、熱中症とみられる症状で病院に搬送され死亡する人も相次いでいます。
日中の運動は控えるほか、室内ではためらわずに冷房を使い、こまめに水分を補給して塩分も不足しないようにするなど、引き続き熱中症に厳重に警戒してください。
特に、豪雨の被災地では、環境の変化や疲れで熱中症の危険性が高まっているため、十分な対策をとってください。 また気象庁は警報も出さずにニヤニヤしながら人々が死んでいくのを眺めてんのか
気象庁にどんだけ殺されたか解ってんのか
しかし今日辺りから秋の前線が降りてきて関東に限って言うと大気はひどく不安定
雷やベーぞ。多分
山形は大雨やし
まじであかんやろ
熱くて寝られんわ
いやー
もーやめてー
たすけてー
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
台風が何か舐めた動き ためらわずに冷房使えっていうけど電気代が気になってずっとは使えない
ペドフェリアでは無いが早くサンサンちゃんに濡らされたい…
身体が暑くてたまりません〜
>>18
冬の暖房代の方が高いと思うがどうしてるんだ? はぁアセモで痛いしかゆいしブツブツでキモい
もう駄目だ
こんな暑いと、大工、鳶、土方、警備員、配達員、電柱登ってるおじさんとか
死ぬんじゃないの??
今年はこまめにシャワーを浴びてるからあせもは大丈夫だw
運動不足になるけど大人しく涼んで寝てるのが良さそうだな
>>30
エアコン取り付けやってる電気屋の知り合いがいるが、取り付けの度に絶望感が訪れるんだと・・・ >>28
暖房使わず過ごせるなら単純に寒さに強く暑さに弱いんだから諦めて冷房使え
大した電気代ではないよ >>32
熱中症指数危険なら迷わずそうした方がいいね うちの地域今日最高気温が30度いかないみたい
久しぶりだわ!
サムッチョブルブルだよ…
うっかり窓を開けて寝たら風邪いひた…
>>27
死人が3、4桁出ても不思議ではない数字だ >>27
誰か百葉箱にいたずらしたんじゃないの?(;・ω・) >>42
サッカーもやってるんだがそれについては何も言わない こってり熱々のラーメンを食べて、この夏を乗り越えよう(^o^)アツアツ
>>45
サッカーは日本人の特性から言ってワールドカップの時だけだもんな盛り上がるの。
高校サッカーとか関係者とOBしか見てない 危険な暑さって誰か
流行らせようとしてるのか、
イラッとするようになってきたな、
ところで45℃以上の日は
何か呼び方有るのか、
日本列島と同じくらいの日傘かサングラス作ればいいじゃない (´・ω・`)
>>49
職場にカレーを飲み物として持ち込めるイイチャンスじゃナイカ 夏は暑くて当たり前!この夏を楽しもう(^o^)ヒャッハー
夏場は修造さんに南半球で過ごして貰おうよ
で冬には日本に帰って来て貰えば良い
>>49
土方系ジョブはラーメンは完全栄養食だからね スペインあたりは45度じゃなかったか
角度みたいやな
このままどんどんどんどん暑くなっていって…
どんどん、どんどん…
わあぁぁぁー!
日本は香港どころかハワイよりもインドよりも暑かったんだね
ここだけ熱帯地域に変えないとおかしい
古事記の因幡の白兎が飛んだ背中はやっぱりワニだな
こんな熱帯地方にワニがいないわけがない
ジリジリ感ぱなく晴れてるけどほんと雨降るのかな
雀の涙ほどの雨じゃ逆に蒸し暑くなりそうだけど
半月ぐらい連日この暑さだと流石に辛い
エアコンつけてる部屋から外に出ると地獄
身体も涼しいところから急激に暑いところへ出るから変な感じ
猛暑(たける暑さ)
狂暑(くるう暑さ)
滅暑(全滅する暑さ)
神奈川だけど、湿度が高くていつもより不快なんですけど?
温暖化か
これからは毎年、大水害が起こりそうだねえ
今日が最後になるはず
台風が早く来ることを願いましょう
子供をプールに連れて行けって嫁に起こされたんだけど行きたくない
冷房の効いた涼しい部屋でゴロゴロしたい…
>>28
着込むだけで暖かくなれる体がうらやましいわ 東北だが今日は朝からめちゃくちゃ寒いぞ
今ストーブたいてる
暑さ対策まとめ
・35度まで→扇風機
・38度以上になる家→エアコンを設置する
・真夏で忙しくエアコン設置に時間かかる、と言われたら→
近所の空調業者をさがし、平日の夜などでいいからと口説き落とす
ぐったりした赤ちゃんがいる、小さい孫が来るから、なども職人様の殺し文句も重要
・汚部屋で作業員を呼べない→マドコン
北極でも30℃も有るらしい、グランドキャニオンのデスバレイは50℃を超えている
生産による廃熱、生活廃熱、温暖化が影響をしているのであれば人口を半分以下にするべきではないのか
中国人が多すぎる、世界人口の1/5を占めるとは異常だ
1/10まで間引く必要が有る
また途上国は永久に近代化を許さず、中国は主要産業を70's頃まで退化させ農業とするべきだ
奴等が台頭してきてから以上気象が群発しだしたからな
原爆爆心地は4000℃だ
その差100倍
甘えるな
台風は関東から東北へ向かうから
東海から西日本は影響ない
原爆に関する手記を読んで驚いたこと。
…73年前のこの時期は、保冷剤を入れていない弁当を日陰や屋内に置いても、昼までちゃんと腐らず
食べることが出来たのだっ!
冷蔵庫?
そんなもん、勿論なしっ!!
日本はそれほど気候が激変しているのだっ!!
部屋の温度計32度なんだけど
朝はいつも27度くらいなのに…
>>16
エエエエエエエエエエエエエエ><; 台風が東京避けるのか・・・神も仏もないな・・・室温34.7℃ 湿度53%
今日は夜22時までネカフェに籠もる 暑さは岐阜と京都と名古屋に任せるわ
とりあえず死ぬ気で頑張ってください
窓開けるとゲームやるとpcもps4も物凄い音でファン回り始める
最高気温22度って8月かよ
そろそろ洗濯物を乾かした
>>81
喪暑(半径300mで50人以上の熱中症、脱水症で消える) 宮城県 気温予想
最低気温 20℃
最高気温 25℃
>>30
屋上作業の防水工が一番キツイ
連日50℃超えで日陰が無い場所で
火を使いながらの作業
ワンタッチタープ建てなきゃ休憩すらままならぬ
もう面倒臭いから8月いっぱいは
東海近畿は50度超えで良いよ
鉢植えの植物が全滅した 地植えは辛うじて活きてるが 人も植物も過酷な夏だな
国名をアマゾン日本に変えないと
スコールの無い熱帯地域
こんだけ暑いと脳が間違いなく衰えるよな?
記憶力、思考力、判断力総てが劣化している気がする
>>108
すごいな、20℃台など桜が開花した季節まで遡らないと有り得ない
札幌でも30℃を超えているのだろ、恵まれていて羨ましい
こちらでは半年は最高気温30℃を超えている
現在では炎天下昼夜を問わず30℃を下回らない、屋内で空調を掛けていなければ45℃は当たり前
山深くに逃げようと、海岸に涼を求めようとも気温に変化は然程無い
東北は正にユートピアだな >>120
>東北は正にユートピアだな
じゃあ東北に移住しなよ
そして冬の除雪作業毎日頑張って! >>123
それも良いな
除雪は面倒臭いがそれぐらいならば苦には成らないしな
年収が確保できるならば検討しよう ドS 高気圧 野郎「夏はこれからなんだぜ?問答無用!ガンガン イク ぜ!」
体温を越える暑さと言う事は、デブに取り囲まれて居れば涼しいって訳か
>>108
雨がサアサア適宜に降ってとても気持ちがいいです
でも台風こっちくんのかー 元気のチャージが追いつかん(>_<)
もうダメかもしれない
時々エアコンつけて体に秋は近いと思わせると元気が出る
今日は汗が出ないけど熱っぽくて頭も痛い
なんだろこれ
近年の異常気象の原因が中国の三峡ダムにあるってマジ?
貯水量が多すぎて気圧配置や地軸に影響が出てるとか
東京は今日を乗り切ればとりあえず明日以降は暑さは一段落ってことでいいのか?
お盆過ぎればなんとなく朝晩は涼しくなるし
この異常な猛暑の終わりも見えてきたな
>>138
世界の気候に影響を及ぼす事はないだろうけど、周辺地域には影響は有りそうだね >>114
うちでも鉢植えが徐々に死に始めた。
なんと、地べたに生えてるドクダミが枯れ始めたぞ!! >>139
こちらは10月の半ばまで熱帯夜が続く地域、盆を過ぎれば涼しくなると言うのは憧れる >>51
盛り上がりとスポーツをこの時期にやっているというのは関係ない >>33
ごめん
昨日取り付けやってもらった
せめてものお詫びに、キンキンに冷えた缶コーヒー差し入れしておいた 今日は湿度高すぎてマジ危険
汗かいても蒸発しないからすぐ熱中症になる
屋外の作業は絶対避けるべき
洗濯物干すついでにベランダで甲羅干ししたりするが、10分も日向にいたらクラクラするわ
関東もひがんでばかりいないで雨乞いするんだ!東北肌寒いくらいになった
水害は勘弁だけどありがたや
>>150
雨なんていらないよ。上がった後に蒸し蒸しするだけ >>137
脱水症状が出てる。
スポーツドリンク飲んで腋の下を冷やし涼しい所で安静にしとけ。 >>147
外の仕事のオジサンらはどうしたらいいの 36度で苦しめられて、夕方はゲリラ豪雨とかハンパないわ
>>98
現在の人より免疫力が高かったかもしれないがそれでも多くの人が感染症で亡くなっていた
その中には今でいう食中毒も入っていたと思う
兵士が下痢で苦しんだ記録もあるし一般人も腹下しは日常茶飯事だったみたいだ
弁当はほとんどが塩むすびで塩の使用量は今より相当高かったし
一緒に添えた梅干しや漬物も今では食べられないくらい辛く水分が少なかったから
それらが腐敗を防ぐのに役立っていたのもあると思う 毎年ビヤガーデン行ってたけど今年の夏は1回も行ってない
というか夜でも暑すぎて行く気になれない
>>159
俺も近所にあるから毎年何度も行くんだが今年は行ってない
暑すぎて行く気になれないよな
客入りが悪いらしいよ >>156
空調服とヒヤロンを多用するか工程を長めに休憩は頻繁に取り入れるしかないだろね >>161
ヒヤロンが5分しかもたなくてガッカリした クーラー連続運転しすぎてて昨日夜中に急に冷えなくなってなんかランプも点滅してて焦ったわ
コンセント抜いて放電したらまた正常に戻ったけど
今壊れたら修理がいつになるか見当もつかんしな
雲ってると蒸し暑いがまだマシ。太陽が出ると一気に灼熱。太陽が異常なんだろ
>>132
両手を上げて「オラに元気を!」と叫ぶんだw 東北暑くないけど雨で湿気すごいから
不快指数は意外と高いかんじ
おう 東京民は今日まで良く頑張ったな
今日一日気を抜くなよ
神奈川29℃なのに何でこんな暑いの
冷たい風щ(゚Д゚щ)カモーン
300年後とか日本人は黒人になっているかもな
皮膚ガンになる率は確実に上がってそう
35.5℃ 55%
今日は熱いな@横浜
観測場所はちょっとチート気味
昨日駐車場で車の温度計42℃だったが
今日は更に暑くなるペースが速いから
もっと上までいけそうだ
今日は薄曇りだから過ごしやすいな
直射日光がないだけでこんなに違うかってくらい楽だわ
暑いしエアコンギンギンに効かせてお昼寝するか(´・ω・`)
>>177
薄曇りだけど、湿度がものすごいよ @埼玉 鹿児島もクソ暑い
今回の夏休みは外から子供の声が全く聞こえない
>>180
無理せず休めよ
可能な限り盆に回して大人しくしとけ
盆までには大分楽になってるだろうから 曇ってるとかボーナスステージかよ
雲一つ無くて昨日よりやべえ
ピーカンです
この歌を口ずさみながら庭仕事です
;t=23s
@愛知 いまだにエアコン付けっぱなしは体に悪いと思ってる老人多いからなぁ
「それじゃ春と秋は毎日体に悪いのか?」と聞くと黙るwww
>>85
今の時期なら水中でも熱中症になる可能性があるから注意しておいた方がいいよ。特にこれだけカンカン照りが続いているなら尚更な。水分補給をしっかりやっておいてな。 >>157
まだ雨が降ってただけマシよ。こっちは二週間近く降ってないわ…。 すでに愛知岐阜県各地で37度超えてるね、気を付けて
>>178
ここ最近は仕事終わって、家に帰ってからはずっとそればっか…。エアコンと扇風機を併用して部屋をキンキンに冷やして昼寝してる時の天国感は、もう堪らん…。 37.5℃ 48%
コンクリート打ちっぱなしの街中はやっぱ暑いわ@横浜
世界では山火事とか起きてるから
これから毎年少しずつ気温が上がって最終的には
地球は燃えちゃうんだろうな
出る前に見た天気予報の最高気温は前日-1度だったのに昨日よりι(´Д`υ)アツィー
湿度のせいかなぁ 夜中じゅうずっと30度あったから体がおかしくなってんのかなぁ
西日本は縄文時代から死ぬほど暑かったのになぜ近畿渡来人は入植したのか
西日本みたいな、殺暑地域に住む人類は間違いなく知恵遅れ
アスファルトとコンクリートがあるから暑いだけだしな
最高気温見ればわかるが、海際は日本の全方向で涼しい
但し、入り組んだ湾と瀬戸内海は除くけどな
午前中の名古屋は相変わらず日本一だな
あとは午後にどこまで粘るか
39度のとろけそうな日 炎天下の夢 Play Ball Play Game!
「せーの」で走り出す デートならデーゲーム
>>199
入植は近場からというのもあるけど、西日本の天気じゃないと農業がね。
後の坂上田村麻呂の平定は、農業で狩猟採集民を取り込んだ、という説もある。
安定した食料(今で言う、産業振興策)があるのは、強い。
最近は温暖化もあって北海道が米産地になってるらしいけど。 米はよくできそうだ。
水害地域はかわいそうだけど。
>>186
体に悪いよ
体が冷えると癌になるし、免疫力が落ちる。 遮熱シートで家をガードしまくった。涼しくはなったが、野営キャンプみたいな怪しい感じになってしまった(;´Д`)
>>218
7月をくぐりぬけたからそう感じる
おそらく湿気が減ってるスピードは平年並み >>214
米も夏バテすると養分を十分に吸収できないそうだ。
刈った稲穂から芽が伸びるのは土中に吸収できなかった養分が残ってるからだって。 「命にかかわる暑さ!!!」
とか言っても仕事が休みになるわけでもないし意味ないよなー
今日も土方の皆さんは仕事してました
しょっ中しょっ中危険な暑さじゃねーか
いつになったら落ち着くんだろう
夏なんかいらねーわ!
海外も暑いと言ってもここまで湿度高いのはやはり日本ダントツで辛いと思うわ
>>119
ネジが飛ぶというか色んな事がどーでも良くなる感じはある >>226
観光客の外人は皆日本の暑さにビックリしてるらしいね
やはり日本の湿度は熱中症になりやすくて危険なんだろうな >>228
湿気で汗が長時間ベタベタに衣類にまとわりつく感じは日本独特
キッついわ 水筒には塩水入れましょう。 水500mlに対し塩1gでいいよ。スポーツドリンク腐るからね。
熱中症とは
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→ 水を飲む→・・・繰り返していると血液中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
汗もかけなくなり、低浸透圧性の脳浮腫・気分不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。
血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると 塩9g+水1Lの生理食塩水を1.5L程度点滴される。
そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。コンビニのインスタント味噌汁袋が最強だよ。いくらでも持って歩けるし口に放り込んで水は後のみすればいい。1袋20円しないし濃度間違えもない。 へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。
ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばるっていうのも
盗人にも一分の理かとも思うけど、 塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。
スポーツドリンクは水よりましで、 脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。 これで疲れしらず。
固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。 頭が痛い、吐き気がするは殆ど塩分不足ですよ。
水を飲むとへばる、とは
水を飲む→血液薄まる→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する → 血液中の塩分がなくなる→
低浸透圧の電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。
水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない → 辛いけど血液からの塩分喪失は減る→
本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける
高張性脱水と低張性脱水の違いですな。
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。
日本人の平均食塩摂取量 10g/日 。
血液の塩分濃度 145(mEq/L) 約9g/L
生理食塩水の塩分濃度 154(mEq/L) 9g/L
味噌汁〃 150くらい(mEq/L) 9g/L
OS-1〃 50(mEq/L) 3g/L
スポーツドリンク〃 20(mEq/L) 約1.3g/L
汗の塩分濃度 (0-150mEq/L) 0-9g/L
塩吹いた昔梅干 2g/個
塩アメなど 0.1g/個とか・・
でっかいインスタントラーメン丸ごと 塩10g位・・
熱中症時の全身不足塩分量 平均で20〜30g
濃度を考えて適宜使い分ける。スポーツドリンクは熱中症予防には糖分多すぎといわれているので
半分に割ってから1Lあたり食塩小さじ1/2(3g)足してやるといいかも。汗の塩分濃度は暑さに慣れるまでが無駄に高くて危険といわれているけど。
塩が薄くなってきた感は気をつけていると大体分かる。運動しているときは塩分の過剰とか別に気にする必要はないと思うし。
運動量制限されてしまうのは本末転倒。塩分の過剰で高血圧ってのは数十年掛けて10-20と上がっていくだけなので別にまあたいした話でもないし、
脱水で腎臓壊したりすると本当に本末転倒になる。腎臓心臓悪くない普通の人間は1日30g程度の塩は軽く排泄する能力がある。
超高温で炙られたり、水ももらえず失神するまで走ったりでなければ熱中症の問題は体温ではなく塩分不足。 頭炙られないように帽子も忘れずに。
いわゆる熱中症の状態で筋痙攣起こしたりするほどだと腎臓の機能は一時的に停止しているので果汁100%のジュースなどはカリウムの排泄ができなくて心停止の可能性あり危険。
ここまでくると何が何でも純塩水押し込んで腎臓を守らないと永続的な腎不全の可能性が高くなる。
気温の高さも問題だが、湿度の高さは更に問題。
沖縄なんて今や避暑地だろwwww
夕方すぎから雨予想だったが曇ってきたから雨降りそうだ
ゲリラ豪雨すら降らないから湿度高くてずっと暑い
まいるわ
速報 岐阜県・金山 14時に40.4度 またも40度突破
>>232
わかりやすいのありがと
あせっかきの俺なんかはもっと塩分とってもいいのかも
汗かいたら塩分タブレット一個なめたりしてるけど、しらべたら一粒に食塩0.05gしか含まれてない 熱中症に厳重警戒とか言いながら、
外での仕事は辞めましょうと、絶対に言わないNHK
1 位 金山 岐阜県 下呂市 40.4 ℃ 2018/08/06 (14:00)
2 位 美濃 岐阜県 美濃市 39.7 ℃ 2018/08/06 (13:18)
3 位 多治見 岐阜県 多治見市 39.6 ℃ 2018/08/06 (13:44)
4 位 名古屋 愛知県 名古屋市千種区(官) 39.4 ℃ 2018/08/06 (13:43)
5 位 岐阜 岐阜県 岐阜市(官) 39.2 ℃ 2018/08/06 (13:59)
6 位 大府 愛知県 大府市 38.9 ℃ 2018/08/06 (14:00)
〃 豊田 愛知県 豊田市 38.9 ℃ 2018/08/06 (13:40)
8 位 美濃加茂 岐阜県 美濃加茂市 38.8 ℃ 2018/08/06 (13:51)
9 位 南信濃 長野県 飯田市 38.4 ℃ 2018/08/06 (13:28)
〃 桑名 三重県 桑名市 38.4 ℃ 2018/08/06 (13:03)
〃 勝沼 山梨県 甲州市 38.4 ℃ 2018/08/06 (12:47)
>>244
金山のアメダスは飛騨川と馬瀬川の合流点近くにあるんだけど
さっき見に行ったら多少陰になってるけど川風が止まっててヤバい暑さだった; 速報 岐阜県・金山 14時02分に41.0度 またも41度突破
北欧のどっかの山の氷が溶けて標高が下がったんだってw
おめでとう金山!祝41度突破!!
風呂の温度やんけ
室温34度でも湿度50パーくらいならそこまで暑くないことが分かった
これは貴重な情報だ
37.5℃から上がらんかった@横浜
コンクリート直でもこの程度だと、普通は35℃行かないな
>>244
盆休み、下呂温泉に旅行に行くのにこんなにも暑いのか…気が滅入る 気温は下がったが湿度だけガンガン上がって雨まだ来ないんですけどぉおおおお@埼玉
>>182
散々な日でした。買い出しダッシュ2回汗、汚れで着替え3回結局終わらなかった。台風来るのにどうしよ… 空気中に排熱するんじゃなくて
地中に排熱するようにしようぜ
特に大企業用は義務化な