◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【西日本豪雨】「この辺は100年に一度、大事がある」 水害、“石碑”移転で訴え届かず…明治に44人死亡の広島・小屋浦地区 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533478507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
111年前の被害を伝える公園内の2基の石碑。その前のスペースは天地川をあふれさせた流木などの仮置き場になっている=2018年7月30日、広島県坂町小屋浦4丁目、遠山武撮影
111年前に起こった大水害を伝える石碑。小屋浦地区では44人が亡くなった。石碑の立つ公園ではがれきの撤去作業がつづく=2018年8月3日午前、広島県坂町小屋浦、小玉重隆撮影
小屋浦地区の地図
西日本豪雨で大きな被害が出た広島県坂町の小屋浦地区。海の近くまで山が迫り、天地(てんち)川沿いを中心に約800世帯が住む。被害が集中した地域には、100年以上前に44人が死亡した土砂災害を伝える石碑があったが、悲劇は繰り返された。
今回の豪雨で、天地川の河口から1300メートル上流の砂防ダムが崩壊し、土石流が集落を襲った。支流域も含め、地区全体で15人が死亡、1人が行方不明になった。うち上流の小屋浦4丁目の住民が10人、下流の2〜3丁目が6人。16人の平均年齢は78歳だった。
この地区では1907(明治40)年7月にも大雨で土石流が発生し、甚大な被害が出たことがあった。町史などによると、その3〜4年後の10年と11年、2基の石碑が建立された。被災の生々しい状況が漢文で記され、死没者全員の名前が刻まれている。当初は河口付近にあったが、2004年にいずれも川沿いの公園に移設された。お年寄りがゲートボールを楽しむ一角だ。
4丁目の山あいに住む西山シマ子さん(87)は公園を散歩する時、石碑に手を合わせてきた。犠牲になった祖父母らの名前が刻まれているからだ。小さい頃から「この辺は100年に一度、大事(おおごと)がある」と聞いてきた。砂防ダムの完成は1950年。住民も材料の石を搬入する作業に加わり、「これで100年は持つ」と歓迎したという。
天地川は堤防の幅が最大10メートルほどの小さな川で、流量も少ない。川の近くに住む女性(76)は泥だらけになった自宅の片付けに追われながら、「昔は泳いだり洗濯をしたりしていた。あんなに荒れた川は初めて見た」と話した。豪雨の後、石碑のことを思い出し、「前もこんなんじゃったんやろか」と初めて身をもって考えたという。
県によると、崩壊した砂防ダムは高さ11・5メートル、幅50メートルの石積み構造。15年2月の定期点検では「経過観察」とされ、補修の緊急性はさほど高くないとされた。県は今回の土石流で崩壊したのは、「せき止め可能な9千立方メートルを上回る土砂が押し寄せた」のが原因とみている。
一方、県は1基では万が一に対応できないとして、4倍の能力を持つ2基目を造る計画を10年以上前に策定していた。現在、工事用道路づくりに着手しているものの、本体着工の時期は決まっていない。その隙間を突くように、今回の水害は起きた。
坂町の坂郷土史会は明治の水害から100年が過ぎた08年7月、町内で「水害史料展」を開催し、「山や崖に囲まれた地形では、集中豪雨に遭遇すると被害は必至」と警鐘を鳴らしていた。ただ、同会副会長で地元に住む中屋敷康さん(78)は「実際に起きるとは予想もしなかった」と打ち明けた。
石碑を今の場所に移転させたのは住民組織の「小屋浦講(こう)連合会」。移転した後、お盆前に毎年、石碑周辺の清掃活動を続けてきたが、今年は見送る。会長の山下幸博さん(66)は言う。「川は長い間安全だったので大丈夫と思っていた。自然の恐ろしさを身をもって知った。災害はいつ起こるか分からない」(遠山武)
朝日新聞 2018年8月5日05時03分
https://www.asahi.com/articles/ASL7Z5V2BL7ZTIPE03N.html 東北の津波からそんなのばっかりだなおい。
誰だよ移転したやつとか土地売った奴出てきて責任取れや。
いや〜ちょっとは自分等が住んでた土地の歴史について興味持とうやw
>>2 でもさ、お前のところも多分100年にいっぺんは何らかの大災害起きるぜ?
日本なんて全国各地そんなところだらけだろ。
俺んとこも少なくとも100〜200年に1回はでかい地震が起きるわ。
嘲笑ったり貶したりする嫌なやつ多いが
割と日本中にこのてのはあるだろ。
うちのあたりは護岸工事完璧だから〜
と思ってる人のが多いぞとくに東京。
いろいろ調べられると困る人達もいますからね
不動産屋とか地主とか
客の命と引き換えに金儲けした奴がおるやろ
危険な場所に宅地造成し、そして危険な目に合ったら「国が〜」
当たり屋と同じ手口やな
モノを知らんブローカーや業者が利便性だけで土地を買って開発する訳よ
役所は何も考えずに判を押しちゃってそして
モノを知らん阿呆がそこに住んじゃうのよね
でウチのじいちゃんとかがビール呑みながらこう言うのよ
「何百年も住んどるワシらが何であそこの土地に今まで家を建てんかったのか
考えた事もないんじゃろうか」
田舎の百姓一族だが天災水害で一族が巻き込まれた事は無い。先人の知恵って凄い(;゚Д゚)
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な場所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ
近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
>>7 小学校で道徳とかいうよく分からない授業やるなら、少しくらい郷土史をやれば良い
その土地を売り買いするやつは100年後は死んでるからな
苦労するのはその家を継がなきゃいけない子孫だけ
百年に一度あるかないかの災害のために公共投資をするのはムダってリアルに言ってたよね。
どこで生活しようと自由だけど危機意識くらい持っておこうや
若者に人気があるから、駅から近いから、コンビニが近いから、通勤が楽だから、お洒落だから
そんなくだらない理由で土地も調べずに家を買うバカが本当に多いからな
新興住宅地とか、元々家なんか立てちゃ駄目だから余ってたとちなのにね
>>17 俺が小学生のときは近所の土砂災害やったけどな。
といっても、そこに住み続けるわけでもないからな。
もうそういう石碑のあるとこるを三角点か水準点にしてしまって
ずっと残そうぜ
100年スパンで44人程度なら
被害というほどではない
むしろ安定してるほう
変な石碑があると住宅地として売り辛いから仕方ないね
東京って水害って最近無いよな。
あんな辺鄙なとこじゃなくてみんな東京に住めばいいのに。
危険なのがわかってても 安いからって売った/買った奴らだろ
ほっときゃいいんだよ
また石碑か…
全国の石碑一斉調査でもした方がいいんじゃね?
各地の国立大学の地理・歴史系の学部総動員で分析しろよ
先人達が子々孫々に伝える為に建立してたのが何も活用されてないな
地名も起こりやすい災害を現してるから
不吉でも変えない方が良いよね
科学の時代になって昔の建物・呪術的な習慣が不毛なものと捉えられて
生きてきて得た教訓を込めた伝承や土地の自然を知って利用する生活も引き継がれなくなってるからな
>>1 >当初は 河口 付近にあったが、2004年にいずれも川沿いの公園に移設された
石碑もより安全な場所に移ってんのに何書いとるんや
また捏造かアカピー
>>32 保険入っとけば、焼け太りのチャンスだよ。車が新車に変わったりね。
人だけ先に避難すればいい。
>>31 忘れたころに水害なくても地震が来てくれる
>>35 陸に打ち上げられた船舶を教訓にしないで撤去してしまう国民だもの
メディア上では危ない場所に家屋を建てることの是非と不動産業者の責任が全く問われない
>>31 最近ってのをどう見るかによるけど、今世紀になってからも神田川が溢れたりしている
環八の下に大きな空間作ってそこに貯められるようにしたんでリスクは減ったようだが、それも雨量次第だろう
くだらねぇww
って馬鹿にしてたツケが回ってきたな。
過去の人間のたわ言だとでも思ったか?
本当に愚かだな
>>13 それはいいね
犯罪者の住む大島てるも欲しい
100年に一度って冷静に考えりゃ孫の代には発生するのに自分の一生の外だから無関係を決め込むやつ多すぎ
山を丸ごと削って集合住宅を作り危険地域の住民は全部強制移転。
低地は農地と公園にすればよい。
天井川も堤防を負狂しながら川床を思いっきり削ればよい。
自分はリスク管理出来るしお金もあるから安全な土地に住むって人は、結局のところ自分だけ良ければいいと思ってる卑しいやつだね。
>>12 買う方も調べろよ
一生一度の買い物なんだろ?
川っぺりや崖っぺり、リバーサイドとかなんとか台とかで調べもせずとびつくほうが馬鹿
日本人は災害があったら、余計なことは考えずさっさとバラックを建てて住み始めて長期的な防災とか考えない
能天気なあるいは現実重視の国民性だからいつまでたっても同じことを繰り返すだろうよ。
日本の伝統を軽んじた左翼バカが高度成長の中で金儲けにいそしんで歳をとった結果、砂防ダムを10年以上前に計画しておきながら未だになにもしていない
挙げ句に、
郷土史会副会長で地元に住む中屋敷康さん(78)は「実際に起きるとは予想もしなかった」
等と、正にその存在そのものが安全を妨害してる状態
教育や世相ってホントに大事
今の年寄りは「知恵」なんて何一つ持ち合わせてないからな
子供を叱れるスキルもないし、ホントに何一つ役に立ってないんだよ
災害記録石碑を残すはいいけど、漢文で彫られると読むの面倒くさいし、普通の人が読もうと思わないんだよ
子供にも分かるようにしとけ
要するに、先人が命を削って残した警告を軽視したということでしょ。
東北の津波の件もそうだけど、自業自得としか言いようがないね。
百年安心の砂防ダムにたまってた土砂が一気に流れ下って被害が甚大になった
四倍の砂防ダムで四百年分の土石流を起こすコンクリート教
昔の人は後世に確実に情報を残すために石碑を建てたんだろうけど・・・
受け取り手がバカだといくらその情報が有用だとしても活かされないという好例。
>>2 実家がここにあって、昔からの顔見知りのお年寄りが大勢亡くなった
偽悪的なだけのか、本当に悪意があるのかは知らないけれど、徹底的に頭の中の何かが欠けてるんだと言うことは、あなたの書き込みから分かる
かわいそうに
この先、あなたや、あなたの大切な存在に何事も起こらないといいね
漢文じゃなくてもっと分かりやすい文を刻めなかったのかな
漢文の方が時代関係なく意味が伝わると考えたのだろうか
これから残す碑は子供でも読んで理解できるような文章が良いと思う
>>31 東京の手前で堤防が破れるようにしているから
何年か前の常総の水害もこれ
都心の川が決壊しないように、その手前で決壊させれば被害がでないだろ?
正直なところ自分の身近にそういうのがあってもオカルトとしか捉えないと思う
百年前の水害で生き残った人も全部しんじゃってんだろ?
んじゃ結局同じじゃねーかwww
ごうつくばりの地主や不動産屋、建築土木業者のせいを
移転されててなんも知らんかった人の自己責任にすり替えるの
ほんとひでえ
>>69 街BBSの地元スレではアソコの新興住宅地は水害で沈むとかドコソコは地滑りでウマルなんて数年ごとに話題になっとるよ
どういう経緯で撤去されたのか原因を調べないとまた繰り返すことになるよ
さすがに今度は石碑ではないと思いたいが、過去の経験を活かせなかった経緯と原因はまとめるべき
>>69 出身地で昔水害があって慰霊碑とか立ってたけど
子供でも理解できる内容の説明文が側にあって敬虔な気持ちになったもんだよ
>>67 東北の沿岸には「津波がここまで来た。
此れより下には住むな。」
東日本大震災は映像という馬鹿でもわかる手段が普及したからねえ
100年後のマスコミの人がちゃんとそうした映像を使ってくれるのを祈るばかり
>>76 途中送信スマン
「…住むな。」って平仮名な石碑があったけど
いつの間にか住む人間の意識が希薄になり
3.11で多くの人が亡くなった
100年に一度ってのは明日起こるかもしれないのに呑気だな
川の名前からしてアレだな
天地川
天地がひっくり返る程激しい洪水が起きる川
>>31 これから都市型水害が起きる。
水の逃げ場がないから。
こういう石碑って日本のいろんなところにあるんかな
もっと見てみたい
警告の石碑を移動させたバカは誰だよ? 責任を取らせるべき
100回回して一回当たる設定でも一回目で当たる可能性もあれは1000回回しても当たらない可能性もある。
災害はパチンコと一緒みたいなもので、いつ起こるかは運でしかないと思う。
移転したのは住民組織だけど
なんでそんな重要な石碑を移転したのか
砂防ダムあるくらいだからチョイチョイやらかしてたんじゃないの?
ここで偉そうに言ってる連中だって今後絶対無事な保証ないのによくもまぁここまで被害者にマウント取れるな
蛇落地悪谷だっけ?
何年か前の広島県の安佐南区の水害は
昔の人の話には耳を傾けなきゃな!
津波もそう。津波てんでんこやで!
>>2 まぁそういうことだな
歴史を軽視する連中は死ぬ
>>43 天才かよ!
今なら安く買えるから俺と子どもの世代は大丈夫なわけだ
東北でも津波被害で石碑立ってたらしいな!
結局は数百年に一度出しみんな忘れるよ
土砂崩れの所だって住民大勢死んでるのに
まだその場所での地区の再建がどうの言ってるんだぞ
石碑なんて建てたって無駄無駄よ
洪水対策より石碑100個作った方が効果あるかもなw
石碑移転て
人の命より
金を取ったんだな
人災だろ
まさかあべちゃんの仕業か?
>>9 じいさん、ばあさんならしってるだろ
孫に話してないのか
>>43 温暖化のせいって話もあるからな
だとしたらこれから頻発するぜ
>>96 ほんとそう
石碑云々なんてそもそもがおかしいよな
人間はこの程度の馬鹿という教訓を再び得られたわけだが馬鹿だからすぐに忘れるので教訓にならない
広島岡山でやられたとこはまた確実に来るからな。
再建ではなく移住の支援でもしたほうが…
大阪だと津波危ないぞって結構あちこちにあるけど浸透してるとは言い難いか。
江戸時代には自由な引っ越しは認められていなかったから、水害があろうが飢饉になろうが
そこに住み続けるしかなかったし、食料がなかった戦後には農業で稼ぐことができたから
田舎に住む意味があった。
でも今はもう田舎に住む意味はほぼないからなあ。
ただ、引っ越したくても金がないってのが実際のところだろうね。特に
農業だけやってきた長男の人は、国民年金しかない人が多いからね。
>>1 石碑がどこにあろうと関係無いだろ
移転せずそのまま残ってても災害は防げなかったと思う
広島橋桁落下事故、これも何か動かしたら・・
じゃなかった???
こんなバカどもに日本人の貴重な血税を使うなよ
自業自得
費用はきっちり請求しろよ
この前の大雨の時も蛇がどうとかいう地名だったのに防げなかっただろ
広島人は学習しない
ノーモアヒロシマw
漢字だらけで難しくて読めなかった。
次は義務教育レベルの文で石碑を建てるべき。
問題は、これだけ津波や土砂災害で後悔の声が上がっても一時的なもので終わってしまうに違いないってことだね
公的に危険な場所を一斉調査して赤信号の地域は強制退去、というのは不可能
一応対策してるだけマシな方じゃね。何の対策にもならんかったみたいだけど
何年か前の水害であれだけ切り土した山間部の住宅街が非難されたのに、それでもディベロッパーを筆頭に業者や住民に考慮して問題化させない行政を叩くまともな住民や議員はいないの?
土地が少ないんだから仕方ないと住民みんなが考えてるならただの外野の杞憂だけど
>>115 自治体が危険な場所では集団避難訓練に半強制参加させるべき
で、その訓練に従わない人たちを村八分で追い出すようにすればいいのよ
日本じゃ無理なんだろうけれど、
地形的に危険なところには住ませない。
これに尽きる。
漢文に文句言ってる人アホですか?
>この地区では1907(明治40)年7月にも大雨で土石流が発生し、甚大な被害が出たことがあった。
>町史などによると、その3〜4年後の10年と11年、2基の石碑が建立された。
>被災の生々しい状況が漢文で記され、死没者全員の名前が刻まれている。
こういう自然災害は起きると
大騒ぎになるが、
百年に一回とか先年に一回なんて
運がよければ、災害に合わずに、人生が終わる。
第二次関東大震災なんて
戦後の早い時期から警鐘を鳴らす人がいたし、
むしろ、そのころの方が都知事選や都議選で
問題提起する人が多かった。
そのころの人は既に鬼籍に入った。
東海地震の危険性も言われ続けて40年間近い。
地震予知ができると言い張って予算をつぎ込み続けたが
ついに、
経済の大動脈である東海道の人や物の流れを止める精度で地震予知するのは
不可能だと認めるに至った。
>>124 第二次関東大震災対策よりオリンピックが都民の民意だろうw
>>76 俺の故郷の島では俺が子供の頃(約60年前)台風で海岸そばの
我家の畑まで波を被っていたが、
最近その畑より下側に家や体育館が建っている。
案の定数年前の台風で波の被害を受けていた。
>>1 > 石碑を今の場所に移転させたのは住民組織の「小屋浦講(こう)連合会」
A級戦犯か
>>114 >漢字だらけで難しくて読めなかった。
白文は音読みで読むんだよ、そうすると区切りが分るから
あとは主語述語動詞目的語などを見つけて翻訳
基本的には英語と一緒
バカしか住んでない土地 死んで当然
自業自得のくせにピーピー泣き言喚くな
>>64 避難情報もそうだな
役所やテレビがいくら避難を呼び掛けても
受け取り手が避難する気がないとどうしようもないといいう
何も考えないからそういう土地に住んじゃうし何度も繰り返し被害に合うんだよな。被害者の連鎖は止まらん、たぶん今の世代の次かその次の世代も被害に合う。
>>128 100人いれば半分の50人くらいに理解出来なけりゃ記録としての意味が無いんだろ
映像記録だって事でベータで録画したものすら今じゃ観ることが難しいってのに
記録を確実に残すには時代に合わせたものにしていく必要があるんだよ
路線価が下がるので、見えないところに・・・・・・・以下省略
実物見ないとわからんけど、この手の石碑って
変に歴史的普遍性みたいなのを狙ってるのか
古文書みたいに大層な言葉で書くよな
普通に「大雨でこれだけの人が死にました」
って書いとけよ
気候の方が熱帯雨林気候に変わったから
これから毎年あるよ
もっとダム造れよ。
誰だダムが無駄って言ってた奴は。
昔からあるんじゃないか。温暖化厨はウソばかり吐くな。
福島もいやだけど西日本も住みたくないな。毎年こんなんビクビクしながら生活できんだろ。
家建てる時に200年前くらいの古地図町の図書館で引っ張り出して一応の安全を確認したな
100年も前から警告されていたのに、
何もしないアヴェが悪い!
こうですか?
>>140 名古屋から西は夏季は亜熱帯気候と言っても差し支え無いけど冬は冬で雪が積もる事もあるからな
>>139 あの当時はそれが日常的に使われてて、お前が不勉強なだけ。
高校で古文や漢文を教えるのも、この手の碑文を読めるようにするのが目的の一つ。
どこぞかの漢字を否定して70年前の文書すら読めない隣国の様にしてはいかん。
動画でお悔やみ
心痛めてます…
>>141 中途半端なダムを造ると
普段はいいが
百年に一度の雨量だと雨を貯めきれず
一気に放水するので
死者が増えるのでは。
石碑に被災の生々しい状況を記したのはとてもいい
が、漢文じゃアカン
バカには読めないから
>>141 人の命を守るためには
浸水する可能性のあるところには
普段から浸水させておかないと
危険も予測できないし
中途半端なダムで普段は浸水しないようにしていて
そこに百年に一度の豪雨で
ダムを決壊から守るために一気に放水では
逃げきれず大量の死者が出る。
>>145 大きな天変地異>1が起きるのは、
為政者の無為無策が原因だ。
だから、赤坂亭酔っぱらいウエーイ系
自公アベノミクス政権は、
今すぐ、消滅し、政権交代すべきだ。
>>151 その理屈を言い出したら道路も作らない方がいいな
>>156 意味が分からない。
省略しないで、分かるように書けよ。
>>158 道路を作ったら100年に1回ぐらいは必ず死亡事故起こるぜ
>>162 敗北宣言かよ。
書くときは、よく考えて書けよ。
伝承とかたわ言もあるが
この種の警告は軽く考えない方がいいよ
何百年って蓄積があるんだから
>>1 山間部、裏山が側にある人は地質図naviって無料で細かな危険箇所を知ることが出来るから見るといい。
地図が出たら自分の現在地に持っていき、左の表示選択の下のデータ表示を押して階段のような段差マークを押すと
土石流危険渓流〜地滑り警戒区域まで見れる
都市部だけど、近所の崖が土石流危険渓流だったわ。気付いてよかった
やや逸れるが、都市部だとあ炭鉱跡が広がる箇所があるのでそこも注意したいところ
亜炭鉱は柱の風化が激しく陥没するからな、これらは行政がボカシにボカシまくってるので
炭鉱跡で検索しても、おおよそのしかも観にくい地図で色分けされてるのしかない
数年前の安佐南区の土砂災害も昔からあった地名の由来を無視して宅地造成した結果だったんだよね。
>>168 由来のある古い地名を行政がどんどん消してるからなー
今後地名から推測するのも難しくなっていく
>>166 名古屋市で言うと名東区〜日進とか、地アミという町名で使われない交差点名があるんだけど
そこの真下もそうらしい。一説には地下に網のような掘った箇所があると言う説もある
亜炭鉱跡地の日本地図をみるといいよ。
>>170 名古屋の長久手の辺りは知っているけど、東京大阪では聞いたことないや
漢文ったっていくら何でも書き下し文だろ、と思ったら返り点も送り仮名もない白文でワロタw
石碑って雨ざらしだと、結構早く読めなくなるけどね。定期的に彫りなおせばいいんだけど、文化財扱いされるとそれも出来ない。
>>172 都市部とはとても思えないけどそこは知らなかった ありがとう
>>175 仙台とかもやばいところあるからね、細かく自分の住むところだけでも地質を調べても損じゃないよ
ここで何が起こったか書いてある石碑を移動するのて無意味じゃね?
その場にあるからこそ意味を持つのに馬鹿だな
まぁいくら安全と言われる場所に住もうとも鬼界カルデラあたりが破局噴火したら日本滅ぶけどな
<<山を丸ごと削って集合住宅を作り危険地域の住民は全部強制移転。
<< 低地は農地と公園にすればよい。
<< 天井川も堤防を負狂しながら川床を思いっきり削ればよい
非現実的。
現実的方法は、氾濫する部分に、海に直結する排水路をもうけること。
水量が、川の排出量を上回ると氾濫するから、
雨量水量より、でかい水路を設置すれば、氾濫しない。
現実例あり。
国民の大半を占める貧乏人は、100年に一度を気にして住処を選ぶ余裕なんて無いんだよ
明日の安全より今日のメシ
@
台風13号の動きを見える化しました。
8日(水)の午後から活発な雨雲が関東にかかり出して、9日(木)の午前中に台風直撃という予想です。このままだと9日は朝の通勤通学はやめた方がいいレベルです。今から計画立てておきましょう。
※まだブレもあるので必ず動画の通りになるわけではないです
https://twitter.com/makotokawazu/status/1026229228092579841 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
広島県とか安全気にしてたら住めるとこなんてねえぞ
日本全国そんなところだらけ
だからハザードマップとか小まめにチェックして自分で判断しないといけない
自分の命を守るのは自分だけだ
今日が100年に一度のその日だなんて考える事ができるだろうか
>>1 広島のアホどもは原爆とカープの話題以外興味ないからな
>>123 今の中国人には読めなよ
略字体を使っているからなw
ネラーも結果見て騒いでるだけのくせに偉そうに語るよなw
関東大震災で10万人以上が死んだのに
まだ危険な地域に住み続けてるトンキンというバカな都市があるらしい
異常気象で条件変わってるんだから100年に一度と考えない方がいいだろ
来年また起こるかもしれないのに根本的な対策ができてない方が怖い
100年間で2回も大津波が起こってるのに3回目が起きても学ばない東北民
家相の科学を見ると 扇状地には家を建ててはいけないとある
今回 土石流 災害にあった山添の地域は 扇状地だった件
家相は迷信などと したり顔の奴らは 今どうしているんだろ
そりゃ日本なら100年に一度くらいは大きめの災害喰らうだろ
地震、台風、豪雨、豪雪など、災害はしょっちゅうだ
こんな石碑、「10年に一度大きな不景気がやってくる」レベルの当たり前の話だわな
撤去して当然
>>57 明治の頃は教養のある人は漢文ができたからね
>>29 だったら、おまえが44人に含まれたら死んでもいいか?
アホなの? 馬鹿なの? 死ぬの?
>>57 まさかここまで読めない人間だらけになるとは思わなかったんだろう。
当時は石碑に刻む文章といったら漢文が当たり前。
過疎区になろうよ
100年経ったも隙でいてね、みんなの前で困らせたり ♪
。
憲法9条も歴史を教訓として捉えられない奴が信奉してる。
>>66 お前帝大卒じゃないだろ
川辺は低学歴が住んで低学歴の子供しか育てられない場所だから
大抵のものは金ができたら引っ越すんだが
100年に一度?
来週には台風13号(サンサン)が来るし
。
>>214 なんで学歴で区分するのか
さっぱり分からない
>石碑を今の場所に移転させたのは住民組織の「小屋浦講(こう)連合会」。
>移転した後、お盆前に毎年、石碑周辺の清掃活動を続けてきたが、今年は見送る。
>会長の山下幸博さん(66)は言う。「川は長い間安全だったので大丈夫と思っていた。
>自然の恐ろしさを身をもって知った。災害はいつ起こるか分からない」
馬鹿かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前、何年生きてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>63 田舎だとハザードマップが完成してなくて一部白紙とかある
うちのことだけど
>>219 さすがにそんなヤバい場所には住めんな。
本文読んだら移転あまり関係ないじゃん
頭の中にある人もいた
一度あることは二度ある
二度あることは三度ある
次からもドンドンきまっせw
よくテレビで「私はここに75年住んでいますがこんなことは初めてですわ」と怒っておられますが
「賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ」
なんだよね。絶えず100年1000年万年昔に思いを張り巡らさないと。
>>1 ふざけんな。100年以内に二度きたじゃねぇか
>>93 2014年に崩れた広島の被災地には、ありえないくらい巨大な砂防ダムを作った。おそらくあそこ「だけ」は土砂崩れ対策は大丈夫
その代わりあの規模の豪雨が来ると、他の地域で土砂崩れが起きる
いつ起きるかわからない
つまり呑気な俺らも明日は我が身
地震なんて回避不能だからね
宮城か福島か忘れたけど、これより下は津波が来るから住むな、みたいな石碑か像かみたいなものがあったよな
あれもきっちりその地点まで水が来てた
これがファンタジーの世界なら
とっくに世界を滅ぼすような力が
復活したりするんだろうなぁ
ゲーム内ではこういうメッセージ大二にするくせに現実では軽視するとかね
>>172 横浜の上大岡炭鉱とかも。この前、マンションが建った(経つ?)と聞いてびっくりした。
みんな安全な所に住んでて上から目線で批判してて恐い。
広島のあたりは土が悪いけぇどこにいててもあんまし変わらんよ。
小屋浦天応辺りの土地はもう諦めた方がいいよ
どっちにしろすでに過疎ってるし住まいを失った高齢者達には
比較的条件のいい公営住宅あたりでも提供して余生を過ごしてもらえ
うちの近所にある池の堤防直下の土地も、最近家が建ってるんだよな……
ちなみに数年前の調査で、堤防は地震による決壊の恐れがあると判明したそうな
結局、何をしようと災害の記憶は風化して失われるということ。
人間はそのようにできてる。
100年に一度の災害に備えるのはスーパー無駄遣いということで
弱肉強食
歴史から学べない頭の弱い奴や貧乏で引っ越しできない経済力の弱い奴は自然に淘汰されるわけだ
>>200-229 >1-100
過去に、関東地方南部に破局被害をもたらした、
台風は、せいぜい、関東地方南部に
最接近時でも、950hpaー965hpa
50m/s程度の、
九州以南じゃ、よくある台風だw
逆走台風12号ジョンダリにつづき、
またまた、>1首都圏が、台風の東側、
危険半円にすっぽりはいる、
やや西寄りのコースで進んでくる、
中型で強い>1「台風13号 サンサン」
2018年7月、自公アベ朝日本政府、
オウム真理教テロ団・麻原彰晃魔帝含む「13使徒」 同時絞首刑w
安政江戸巨大台風、
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年 東京湾串巨大高潮 台風
カスリーン台風
キティ台風
狩野川台風
ああ、
こりゃ東日本ギガレイン大水害からいわゆる「ガラ」
日本国債ギガ暴落、金利ギガ上昇というテラ増税、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、デノミ、財産税、
ここらが来るぞ・・・・。
2018年7月、自公アベ朝日本政府、
オウム真理教テロ団・麻原彰晃魔帝含む「13使徒」
同時絞首刑w
あ〜、あるある
災害起こってから実はここに石碑があり、昔大規模な災害が〜
って
津波でも「これより下に家を建てるな」の石碑は無事だったな。
>230-240 >1-100
2018年7月、
西日本ギガレイン大水害発生直前、直後に、
13人まとめて死刑が執行された、
「>1オウム真理教テロ団 麻原魔帝一味 13使徒」
<ああん、
「ID:QsUnpriG0関東の守護神」
これ、たいしたことないなw>
<2020年ごろまでに、
ID:QsUnpriG0東京都心部を
焦土と廃墟にし、水没させてやるw>
関東ギガレイン大水害記録
ID:QsUnpriG0
1605年
慶長 関東地方南部沿岸〜九州地方大平洋沿岸 巨大津波地震
1677年
延宝 房総沖 巨大地震
関東地方南部沿岸 巨大津波
1703年 元禄関東大震災
1707年 宝永南海トラフ超巨大地震
富士山大噴火
米・ペリー黒船艦隊襲来
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震、
安政江戸巨大台風
大正6年・東京湾台風 東京湾大津波
大正関東大震災 関東地方南部沿岸 巨大津波
515事件 226事件 東京大空襲
狩野川台風
カスリーン
キティ台風
まあ言い伝える人もいなくなるし、受け伝える人も適当になるし、
足腰の痛さには勝てないしで、ぶっちゃけまた同じ事を繰り返すよ
>>242 石碑とか前時代の情報媒体なんだから意味ないよな
今の時代は個人がスマホで動画や画像を情報として残してるけど
100年経ったら「そんな古いファイル形式で警告されてても誰が見れるんだよww」とか言われてんだろうな
バカだから死んだんだろ
貧乏くさい土地に住んでるのがいけない
石碑は「ここより下に家を建てるな」と単純明解がベスト
>>249 津波じゃなくて山津波(土砂災害)なのだから、
「この近くに家を建てるな」
になるんだけどね
>1-200
2018年7月6日、西日本ギガレイン大水害発生前後に、
13人まとめて死刑が執行された、
「オウム真理教テロ団 麻原魔帝 13使徒」
<ああん、「関東の守護神」これ、たいしたことないなw>
<ID:QsUnpriG0東京都心部への、
>1台風13号 サンサン直撃はじめ、2020年ごろまでに、
ID:QsUnpriG0東京都心部を焦土と廃墟にし、水没させてやるw>
1605年
慶長 関東地方南部沿岸〜九州地方大平洋沿岸巨大津波地震
1677年
延宝 房総沖 巨大地震で関東地方南部沿岸 巨大津波。
1703年 元禄関東大震災
1707年 宝永南海トラフ超巨大地震。
米・ペリー黒船艦隊襲来
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸巨大台風。
江戸幕府の経済失政、ギガ軍拡、
ハイパー増税、関税自主権喪失での
ハイパー資本流出、政情不安激化、
スタグフレーション慢性的構造大不況、薩英戦争、下関戦争、長州征伐での戦時狂乱物価から、世直し一揆巨大暴動発生。
明治43年 関東ギガレイン大水害。
大正6年・東京湾串台風 東京湾巨大高潮 大津波。
大正関東大震災 関東地方南部沿岸 巨大津波。
昭和 東京大空襲。
そのあと、狩野川台風 カスリーン台風 キティ台風。
また石碑立てなあかんね、平成安倍赤坂自民亭豪雨被害の碑
東日本大震災の碑
西日本豪雨の碑
先人の残した教訓はまたしても生かされなかった。
東日本大震災の時、あの災害は他人事だった西日本
次はいよいよ我々が試される番だ。
北海道南西沖地震の時、あの地震は他人事だったし、明治以来何度も津波が来てるのに他人事だった東北
気にする奴は過去に学ぶし、そうでない奴はいつでも他人事
>>210 庶民が漢文なんて読めないだろ
せいぜいカナが読めたら御の字だわw
これより下に家を建てるな 東日本
これより上に家を建てるな 西日本
この時の水害の被害が出た場所と今回の被害が出た場所はリンクしてるらしい
ちなみに水害の影響で山陽本線の脱線事故が起こっている
東京のゼロメートル地帯の人も
荒川だっけ?オーバーフローした時に
まさか○○するとは思わなかったって言うんだろ?
警報が聞こえなかった
警報がおそかった
まさか自分が被災するとは、思わなかった
はあ、もう聞き飽きたわ、
邪悪谷って完全なデマだったの判明してんのに
いまだに信じてるやついっぱいいるよなテレビの罪おめーわ
今回のは警告があたってるけど100年の1度レベルでいったら
100年に1度は大阪にだって津波がきて大被害がくるぞ
日本中どこだって災害起きる頻度使われて無視された警告とかいう被災者煽り文句使うとかクソだわ
この機会に安全な土地に移動したほうがいいと思う
今日本は少子高齢化で土地が余り空き家も増えてる
昔は人口が増えたからしょうがなく危険な土地に住むようになったけど今は違う
行政も後押しして移動すべき
鎌倉市も昔の津波で鎌倉大仏の覆堂が流されたのを知ってるのに
鎌倉市のあの辺の住民は引っ越そうともしてないからな
それと一緒だろう
>>7 記事を理解する知能もないのか
知っていただろ、「水害史料展」を開催したり住民組織で清掃したりしていんだから
馬鹿には、難しかったか?w
_
,r"´ ̄  ̄`ヽ、
.r'´ ヽ
,l 碑念記浪津大 l、
! !
l 此 想. 高 !
l 家 処.大 へ.児 き |
! を よ 津 惨 孫 住 !
/ 建 り 浪 禍 に 居 j
l て 下 の 和 は l
| る に 楽 j
! な |
! |_ .. __ ..._ .____
>漢文
大戦後に住み着いたチョン土人が読めるわけないわ
どうせ人口減少加速してるわけだし、集団移転させるのが大正解だろ
東京もそろそろ大地震で潰れるんかねぇ…
起きたとしても、まさか本当に起きるとは。しか言えないよ
各地の石碑を意味別に分類して地図上に表示出来るアプリがあったらいいなあ
>>269 数年は起きないよ
言っといて後で当たったらって思っているんだろうけど
石碑なら千年でも残るからな
web上に残したところで明日消えてもおかしくない
残るのは石碑ていう物体だけ
内容は事後に確認されるから何の意味もない
だから子供でも読める様にして記憶にも残していくのが大事なんだよ
漢文なんて当時でも教養がない人は読めなかっただろうし
というか警告が漢文じゃ駄目だろ
わかりやすければみんながちゃんと警戒したとは限らんけど
ビビって川沿いに住まないやつは何人かいたはず
この記事を見て東京都民はなぜ東京から脱出しないの?ってこと
わかっちゃいる
でも引っ越しできない
関東大震災がまた発生すると言われてても
東京一極集中だしw
石碑移転してなかったら、被害が防げたとでも言いたいのか??
こじつけ記事書いてんじゃねーよ!無能記者ww
昔の人が命がけで子孫に警告してきたというのに
東北の津波の時もそうだったよね
石碑があったよね
物欲全開の団塊世代が全てにおいて舐めてかかってるからなあ
ここら辺から世代間の断絶が起きてるんだろうなあ
ダムあってあれだけの被害だから100年に一度レベルじゃないんじゃねーか?300年レベルだと思うわ
>>286 団塊の世代は今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なのです。
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代でもあります。
おそらく日本の歴史の中で、一番アホな世代として語り継がれると思う
「真備町内の学校の被害状況」
[真備町内の学校]
陵南高校、真備中、真備東中、岡田小、川辺小、薗小、
箭田小、二万小、呉妹小、支援学校
[ハザードマップに浸水のおそれがあるとなっていた学校]
陵南高校、真備中、真備東中、川辺小、箭田小、呉妹小、支援学校
[高台にあり浸水のおそれがない学校]
岡田小、薗小、二万小
[指定避難場所になっていた学校]
岡田小、薗小、二万小
[近くの堤防が決壊した学校]
陵南高校、真備中、箭田小、呉妹小、支援学校
「真備町内が浸水した結果」
[浸水した学校]
陵南高校、真備中、真備東中、川辺小、箭田小、支援学校
[浸水しなかった学校]
岡田小、薗小、二万小、呉妹小
一校だけおかしい学校があるが、だいたいハザードマップどうりになったな
みんなも気を付けよう!
100年に一度だろ だったら2118年7月まで大丈夫じゃね
東日本大震災の時もそうだけど、各所に災害を伝える石碑が残ってるのはすごいよな
>>289 まあ被害者でもあるけどな戦後のGHQの敷いたレールの上を
爆走してるから
>>289 ちなみに戦時中の世代は別に根性主義でもないよ戦争を知らない
世代の方が根性主義かつ自分は休むっていうダブスタ世代だから
祖父母が昭和一桁生まれなら聞いてみるといいよ終戦前の人で
日本が勝つとか思ってない人は珍しくない
自分の祖父は学力は非常に優秀で地元の旧制高工から新制になったばかりの
明治だけどなんで優秀なのに私立かというと修身の成績を低くされたから
実際通知表みたからな
つまり軍国少年みたいなのは戦時たくさんいたわけでもない
むしろ戦後学制改革してから戦時中師範学校卒の教師が学徒出陣などで
大量に戦死したので元軍人が教師を務めたので団塊世代のほうがそういう
教育を洗脳されている
早い話が学徒出陣で学生が戦死して戦後学制改革の後に元軍人が
教師を務めることになったので団塊世代は根性主義が流行ることになった
知ってて住んでたんだろ
災害の年に当たったら運が悪かったって事で
-curl
lud20250122171921このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533478507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【西日本豪雨】「この辺は100年に一度、大事がある」 水害、“石碑”移転で訴え届かず…明治に44人死亡の広島・小屋浦地区 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・伊豆諸島・小笠原航路 9等席
・【秋田】4人死傷の火事 放火で逮捕
・ハセカラアンチもう一度、パート1
・【天才】広島・小園海斗の守備ωωωωωωωωω
・ここらで一度、どのシャーペンが最強か決めようぜ
・大阪で188人感染 14人死亡 [どどん★]
・【山菜採】クマに襲われ4人死傷の山で女性不明
・【野球】広島・小園が2安打1盗塁2得点「一つでも次の
・【山菜採】クマに襲われ4人死傷の山で女性不明★3
・【群馬】軽自動車と大型バイクが衝突 炎上 4人死亡
・【社会】鉄棒挿入中に電線に触れ感電、作業員4人死傷 東京
・【自民】稲田朋美氏 「もう一度、防衛大臣をやりたい」★2
・陸自機4人死亡確認…北海道・北斗の山に墜落か
・【韓国】地下鉄工事現場が崩壊…4人死亡、8人負傷[06/01]
・【インドネシア】日本刀の集団が警察署を襲撃、4人死傷
・【菅悲報】大阪、14人死亡 神奈川、13人死亡 バチーン!
・【マダガスカル】ペスト流行、24人死亡 都市部にも拡大
・【放火】過去には44人死亡の火災も…人密集の会社や店舗への放火では被害拡大
・【新型コロナ】中国の映画監督、新型コロナウイルスで一家4人死亡
・【芸能】 坂口杏里さん「もう一度、芸能界に戻りたい」 SNSで繰り返し訴え
・【速報】群馬県上野村で墜落したヘリコプター 乗っていた4人死亡(15:51)
・【埼玉】熊谷 84歳女性と、母と小学生の娘2人の計4人死亡で、ペルー人男の身柄確保★6
・【北海道一家4人死亡事故】衝突で車から投げ出された長男(16)、生きたまま引きずられた可能性
・【タイ】日本人ツアー客4人死亡事故 “2人は京都の医師夫婦” 勤務先に連絡
・【北海道】183人感染4人死亡 札幌111人 旭川27人 [ブギー★]
・【杵築市放火子供4人死亡】容疑者と妻が出火直前に言い争いの情報[07/06_21:41]
・【インドネシア】新型コロナウイルスの影でパプア独立武装組織と交戦 女性ら4人死亡
・【社会】西成・4人死傷火災、放火疑いでアパート住人で無職の女逮捕へ 自らもけが 大阪府警
・【青森】4人死亡事故、BBQした後に飲酒運転し130キロで追突か 男性聴取へ「酔っていて覚えてない」
・【福島】「若殿お帰り」会津松平家15代目、容保役で初陣 会津藩公行列 現当主の父「20歳になったことだし一度、経験させたかった」
・【米大統領選】米で広がる“格差” LA、犯罪多発地区「スキッドロウ」 ホームレスに聞く「サンダースだ。彼が一番変えてくれる」
・坂井輝久は1000年に一人の天才だ! ©bbspink.com
・スパロボの「あるある」
・この辺じゃあ見ねえ顔だなあ兄ちゃんよお
・安倍さん「任命責任は私にある」
・毎年のように50年に一度って言ってる件
・技術者「鉄道にはまちを変える力がある」
・【東京湾】埋め立て地の帰属争い激化 大田区vs江東区
・菅野(6回4失点)「僕たちにもプライドがある」
・【社会】警察官4人を車で轢いた飲酒運転の男を逮捕。北九州市八幡西区
・「欅坂46とはアートでありストーリーである」
・#河井案里氏が参院本会議欠席 「発熱がある」と電話
・【悲報】外国人「日本人特有の気持ち悪さがある」
・[新]金曜ドラマ「あなたには帰る家がある」 第1話★2
・ヘボット! 第42話「我々はネジである」★2
・武田智加「選抜決定、なんで?と思うこともある」
・【チラッ】韓銀総裁「日本との通貨スワップも意義がある」
・【朗報】渋谷のJK「自分はコロナで死なないという謎の自信がある」
・【ゴーン逮捕】「やばい案件がある」 捜査協力選んだ日産幹部たち
・安倍首相「ネトウヨは日本をおとしめる害悪である」
・麻野一哉「『弟切草』をVR化したい欲求がある」
・萌えキャラが自衛隊勧誘…「違和感ある」の声も
・安倍首相「ネトウヨは日本をおとしめる害悪である」
・フランス内務相「難民と経済移民を区別する必要がある」
・【愛知】地下鉄高架柱に衝突、軽乗用車の中高年男性死亡 名古屋・西区
・【横浜】路上で女子高校生に抱きつく、24歳会社員逮捕 緑区
・蓮舫「メディアには報道の自由がある」 [無断転載禁止]
・安倍、文に説教してた 「リーダーは批判されても決断しなければならない時がある」
・田母神俊雄「一握りの権力者や金持ちが愚民を指導していく必要がある」
・共同通信「発言は軽率だとの批判を浴びる可能性がある」
・小田さくらパパ「ビットコインには無限大の資産価値がある」
・【米ナイキ】マイク・パーカーCEO、2020年に退任
・【悲報】日本人女性の27%が「体を売ったことがある」 [無断転載禁止]
・【小渕松島氏辞任】安倍謝罪「任命責任は私にある」
・穂乃果「絶対に負けられない戦いがそこにはある」(安価)
・【WHO】テドロス「我々は天使ではなく人間。間違うこともある」 ★5
12:02:35 up 39 days, 13:06, 0 users, load average: 7.54, 14.73, 24.25
in 0.098889112472534 sec
@0.098889112472534@0b7 on 022202
|