安倍「作品保護より商売優先の美術館つくるわ」
日本中から笑われて涙目撤回
そういう美術館はあってもいいが、指定されるのは嫌だろうな
国民を無視して水道事業を民営化した無能の安倍
水道料金は2倍、3倍になるでしょう
いや、もっと値上がりするかも・・・
そしてアベノミクスの成果で世の中ウハウハと言いながら、
増税、増税で搾取を続ける、つまりウソノミクス
それでも妄信的に安倍を支持する知恵足らずは万死に値する
日本の美術品市場が他国にくらべて小さい
→政府「リーディング・ミュージアムを美術品売買の拠点にして市場を活性化させろ」
→美術館「いやだ」
美術館に寄贈しても将来売っぱらわれる可能性があるとなると寄贈者は減るだろう
政府としては寄贈じゃなく市場に流してもらうのがねらいなんだろうけど
だまされまくってるからね日本の美術館は
真贋見極められる人少ないんじゃないの?
景気刺激策のネタがいよいよ無くなったのがよくわかる
学芸員は楽だからね
余計な仕事増やしたくないんだろう
日本には家に美術品を飾るような金持ちは少ないからしょうがない
芸術のわからん成金趣味か投資・節税目的で買ってるやつらだけ
箱じゃなくて作品が重要なんですよ。
クールジャパンはそこがわかってなくて、大コケしました。
ま〜た安倍ちゃんハイエナ一派がアートを題材に寄生しようとしてんのか
都内の主要美術館は、客を呼べそうな海外有名美術品を借りてきてイベントするばかり。
あちらの国に金儲けさせるが、こちらは教科書や画集で見た実物を見て納得するだけのもの。
先進美術を受容する基盤は日本にはない。
芸術が進歩すべきというのは西欧の考え方。日本文化に"芸術"があったにしても、
それが進歩すべきとは考えられていない。
政府や官僚が何かして、どうなるものでもない。せいぜい税金などで優遇してやれ。
21世紀の現在、「なんとか派」とか「なんとか主義」とか呼ばれる芸術は、
耐えて無くなった。もはや芸術は、過去の繰り返しとパロディに過ぎない。
政府は勿論、人々も、今後100年ぐらいは先進芸術など期待するな。
着眼点としてはそんなに悪い話じゃないと思うが政府主導では100%失敗するだろうな
日本の美術品を外国人様に安く買い叩いてもらうために安倍がゴリ押しでやろうとしてたやつだっけ
死んでくれよ安倍
なぜかこのスレでチョンが発狂してるな
チョンにとって都合の悪い動きだということか
まあ、新しい事をしようとすると、変化を嫌うやつは何処にでもいるからな。
そんなの国が価値を上げるもんやないやろ
能力のねー奴は直ぐ他人を利用したがる・・・
既に価値が定まった作品を保有/保存するのは、国もやりやすい。
問題は価値の定まらない芸術品をどう保有/保存するかだ。
つまり100年後の価値をどう見極めるか。