うわあああ
コレット維持できないか
駅前廃虚になるのか
本店の維持で精一杯なのかな
小倉も本当に寂れたね
そごうがある頃はラフォーレなんかもあってまだ賑わってたのに
北九州は石炭だめになってから50年間ずっと下降
ジリ貧
>>6
昔、ちょっとの間修羅の国住んでたけど、それでもあの辺色々噂聞いたしなぁ… >>12
2000年以降は中間層の不在だから仕方ない。
あと10年もすれば終わりを実感できる。 謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
llkkk 福岡(博多・天神)ですらビミョウなのに、北九州は…
>>22
食べ物は美味しいと思う。
なんでか知らんけど、うまいw 開業当初お化けが出るって聞いたけど
今はどうなの?
西日本新聞より。
井筒屋が小倉駅前「コレット」撤退へ 赤字続き家賃交渉決裂 北九州、都心の求心力に影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00010002-qbiz-bus_all
地場百貨店の井筒屋(北九州市)は31日、子会社のコレット井筒屋が同市小倉北区のJR小倉駅前で運営する
百貨店「コレット」から、来年撤退することを決めた。同日午後に発表する。ここ2年は赤字が続き、施設敷地の
大部分を所有する会社との間で家賃の減額交渉を続けてきたが、決裂した。撤退により、小倉都心部の求心力に
大きな影響を与えるのは必至だ。
コレットは商業ビル、セントシティ北九州(地下3階〜地上14階)の核テナントとして2008年、撤退した小倉伊勢丹
(北九州市)の全株式を井筒屋が取得し、店舗名を変えて運営を始めた。地下1階〜地上6階、売り場面積は
約3万平方メートル。若者向けのフロア「KOCO GIRLS(ココガールズ)」を設けたり、新規ブランドを積極導入
したりして来客増へてこ入れを図ってきた。
しかしJR小倉駅ビルに入るJR系のアミュプラザ小倉など周辺の商業施設との競合や、福岡市への買い物客の流出で、
経営的には苦戦。コレットの18年2月期の売上高は約103億円だったのに対し、純損益は2300万円の赤字だった。
赤字は2年連続。
井筒屋は固定費を削減するため、セントシティ北九州の大部分を所有、運営する北九州都心開発(北九州市)と
家賃の減額交渉を進めてきたが、交渉は難航。将来的な経営改善の見通しが立たないため、事業の整理に
踏み切ったもよう。コレットの後継の運営会社は未定とみられる。
井筒屋は北九州市内でコレットのほか小倉本店(小倉北区)、黒崎店(八幡西区)を展開、山口県でも
百貨店2店舗を運営している。グループの18年2月期の売上高は783億円で9年連続の減収だった。 そういや黒崎のちょっと離れたところにあった井筒屋ブックセンターはまだあるの?
あれも閉めちゃうのかな
>>26
そごうとして出来た早々から色々あったよね… >>1
人口94万6728人(※2018年7月1日現在)なのに「わっしょい百万夏まつり」を開催しちゃうのが北九州市クオリティ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
cuv 井筒屋が抜けたらコレットも黒崎のメイトもえらいことになるやん
あれ?俺がガキの頃は井筒屋が潰れてそごうになってた記憶
また井筒屋に戻っていたのか
>>6
江戸時代に処刑場があっただの
飛び降り自殺があっただの
幽霊を見ただの
あの辺はずっと変な噂しか無いよな >>38
あれ、そうだったんだ
どんどん色んなもんが無くなってくなぁ…
小さい頃祖父母にトポスとか連れられて行ったのが懐かしい… >>23
小倉でハズレの店に当たったことない
創作料理の店ですら地雷踏まなかったどころか感動したし
しかし食べ物以外楽しみがない街とも言える
ギャンブル好きな人は別だが そごうが潰れて伊勢丹が入り
伊勢丹が潰れて井筒屋が入り
今度井筒屋が出ていく
もうテナントビルになるしかないんじゃ
ヨドバシかビックカメラでも誘致したら?
>>41
あそこはあの建物が立つ前はお寺さんで墓場も沢山有ったんだよな。
コレットの屋上には祟りを沈める祠か何か有ったはず。
地下二階の駐車場とどこかエスカレーター周辺で沢山の目撃情報有ったはず。 北九州市は製鉄がダメになってからさっぱりだもんなあ…
昔は福岡市より活気があったのに。
製鉄が小学校にプール作ってくれたり…
製鉄様様で、クラスメイトの大半は親が製鉄勤務。
>>41
というか、直近であそこ墓地付きの寺を潰して建てた商業ビルだもの 地方はもうアテにならない年金生活者より生活保護で事実上のベーシックインカムが布かれてるかどうかが企業進出のカギになってる
おにぎり餓死事件のイメージから北九州は大型チェーン店がよりつかない
新幹線で19分で着く博多駅に皆来てるもんな
そりゃ潰れるわ
>>48
いや屋上のは女遊びして性病になったのが治ったとかなんとかいう由来のありがたい神社 黒崎井筒屋はカツカツ黒字と聞いたがヤッパリ閉店か。
旧民主党市長は閉店専任市長だな。病気かな明るさ全然ない
TV上がりの福岡市長も難だが北九市長は暗すぎる。
ウリ家が博多寄りに引っ越した理由ニダ。
何も九州資本が大半を九州で完結しようとするから
企業としておかしくなる。その点はJR九州が関西にデパートだかマンションで
勝負に出たのは凄い事だ。
そして本業の鉄道が儲からなければ容赦無く減便、企業としては当然の事だな
こう言うのは博多駅に阪急を誘致して博多駅が大成功したからではなかろうか?
まぁ、トヨタも古くの本流は自動車以外だったしな・・・
喜久屋書店とロフトと花葡萄は残してください(><)
>>44
ヨドが出店するメリットがないだろw
こんなしょーもない購買力も集客力もない衰退都市に
こんな町の身代わりになって原爆で焼かれた長崎市が不憫だ めちゃくそワロタ
どうして徒歩300mのとこに同じデパートがあるかっていえば
駅前の一等地の箱物に他のデパートが入られると困るからって
苦肉の策で当該企業が入居していたわけだが
結局、体力が持たなかったわけだな。
で、どうすんの駅前一等地のでかい箱物の跡地はよ。
テレフォンセンターだの、行政の出張所だの入ったらほんとおしまいだよ。
>>1
九州じゃ銀座から三越が撤退するくらいの大ニュースなのに東京じゃ盛り上がらんな デパートって現代の炭鉱みたいなもんだよな
もうサブカル絡めた面白い企画もまともにできないし取って代わられるのはしょうがない
>>67
博多から撤退し阪急が博多駅の顔になった時点で・・・ 駅前の一等地を撤退して古ぼけたといえど
歴史ある本店を残したのは最後のプライドかなwww
立地的には駅前のほうがいいに決まってるが
なんともいわく月だしなあ。
>>50
おれも
高見だけど、半数が製鉄のボンボンだったわ 福岡は麻生君・ソフトバンク・鳩山君などの影響力で調子が良いと思っていたが・・・。
転勤で北九州住んでたことあるけど地元に金落とさな過ぎ
博多で買い物がある種ステータスになってるみたいで引いたわ
地元のこと意識しないともっと廃れるぞ
よっしゃ、ロビンソン百貨店を誘致しよ!
変わった名前の百貨店だから田舎者は飛び付くだろう!
このスレの分析
ネット通販を使わない
イオンが存在しないことになっている
>>56
俺も昔は砂津や引野から西鉄バスで天神にいったなあ >>74
だって、小倉から運賃+1000円で新幹線自由席に乗れて
約20分で小倉から博多に着くんだもの
そして博多駅には阪急・東急ハンズ等があるし
ちょっと行けば博多座だってあるからね あの巨大な箱物が廃墟だの
仕方ないから行政が入るとかなったらおしまいだな。
家電屋も家具やも本当に要らない
どうすんだろう、駅の裏側も平日はさびしい限りだし
今更、大手デパートが入居するとも思えないが。
>>78
ムダなバス代をカットしてネット通販にすればさらに便利では? >>60
旧民主党出身だけど、今の時代にあってはバランス感覚秀逸と思う。
ただ、市議会がクソ過ぎるかなw 日本だか県内だかどっちの話だったか忘れたが、最も人口が増えたのが福岡市で、一番減ったのが北九州市だそうな
なんとも皮肉な話だなと思ってしまった
デパートは、外商担当が富裕層周りで稼ぐようになるのかな?
これなら建物などの固定費を圧縮することが出来る。
あるは、海外に打って出るのか・・・。w
>>83
小さい小さいw
どんどん高層ビルを建てればよいw
博多が強すぎて、かつての雄、北九州が完全に博多の
ベッドタウン、中核タウン化しつつあるからな。
小倉県を廃止したのが間違いだったかな。
コレットの従業員の雇用どうなんのよ
軽く数百人単位で人いるがろうがよ。
さらに不景気になるぞ
>>23
なんか入ってんじゃね?
おクスリ的なもの >>85
ベッドタウンにすらなれてない。本当に老人と
生活保護者ばっかり。あと、ヤンキー。 結局、サッカースタジアム作っても景気浮揚に全くつながらなかったな。
行政が無能すぎるとこうなる。
サッカーチーム大丈夫かよ・・・。
存続問題になるんじゃないか?
>>92
Amazonのアカウント入れっぱなしで書いてて大丈夫?w >>90
博多市長ならバランス感覚は良いだろう党派・思想を超えて
あの福岡市営地下鉄延伸工事の大穴陥没事故を速やかに処理出来たんだから 北九州単独では無理だから下関との関門経済圏で維持しようとしてるもんな
唐戸、門司観光はなかなか良かった
で、小倉で乗り換えて別府温泉に
あ、小倉はスルーだわ
発想の転換で台湾料理屋と整体を集めたビルにしたらどうだ
>>93
そういえば北九州にいる知りあいが「市長の政策で熊本の被災老人を大量に受け入れ、そのせいで保険料がクソ上がった」
って怒ってた 家主北九州市かよ
家賃只にしても残って貰うべきだろ
まさかまたイオンを誘致する気か?
黒崎店閉まるのか 困るなあ
感田のイオンモールに入ってる店舗は維持して欲しい
ハコモノにいくらカネを注ぎこんでもゼネコンと中央の元請けが太るだけで地元には最低賃金ほども落ちない
そのカネを商業を回すために注いでおけば結果は変わっていただろうに
>>103
直方感田といえば土曜日曜びっくり市ってまだあるの? >>1
≪今後のスケジュール≫
2018年12月 山口井筒屋宇部店閉店
2019年2月末 小倉駅前コレット閉店
2019年5月末 井筒屋黒崎店閉店
2021年 スペースワールド跡地イオンモール施設開店 スペースワールドの次にコレット撤退とか冬の時代すぎる。
製鉄所を世界遺産にしてどんだけ観光客が増えたのか
その罪は万死に値する
借りてる建物じゃ百貨店伊勢丹とか高島屋でも無理でしょ今の時代
関東で例えれば、大宮が小倉で東京が博多みたいな関係だろ?
そりゃ高額商品とか趣味の商品は博多まで買いに行って当然だろう。
品数劣る地元の店で買う必要はない。
玉屋と並んでた頃の井筒屋が最盛期。
あのオウムは長生きだったな。
巨大店
店がないから
只の箱
♪S!O!G!O! そごうで逝こう
>>106
住んでるのは千葉だから知らない ごめんね
帰省したとき遊びに行く中に井筒屋とイオンモールが入ってるの 東京近郊はガンガン発展するのに地方の衰退っぷりが酷い
政治が滅茶苦茶すぎるんだよ
20年前の千葉なんてそこそこ発展してたのに
このご時勢さらに発展して過密化。必要ないのに。
東京に過大な税収が集まるからそれに群がる企業多数。
ありあまる金を使い切るために石原が小池が浪費。
>>111
距離的には東京から熊谷、土浦、東金、平塚、上野原、奥多摩町あたりだよ >>120
ありがとう
小倉が直方以下とはショックだな フルタイムだと、子供が熱を出すたびに
会社に迷惑を掛ける状態を他の若い女子社員は見ている。
これでは少子化は止まらない。
いまのせいさくは、公務員などの上級フルタイム優遇政策。
負担の軽いパートを増やすべきだよ。
井筒屋は市の保障金とか撤退料とかで生き延びてきた会社
多少売れそうな気がしてきたから、今のうちに処分価格で大廉売。
このスレの分析で分かったこと
ネット通販を使いこなせない40代以降の層
イオンの存在を知らない
高層ビルが増えているにも関わらず現実の発展が見えていない
在庫処分セールあるかな、井筒屋や仕入先に返品するのかどうか
都会は高級車が多いかもしれんが、
地方は軽自動車が溢れている。
こんな事は20年前でも有り得なかった。
>>18
岩田屋は潰れてないだろ
岩田屋伊勢丹は潰れたが >>102
ほんそれ。
賃料で折り合いつかなくて井筒屋出て行って、それ以上の商業グループってどこが入るんだよ。
小倉全体のことを考えたら塩賃料でも残っててもらったほうが良かったと思う。 >>93
完全にデッドタウンだよなw
用事で山口に行く途中に北九通ったら
真昼間の街中をぶっこみの竹丸みたいなリーゼントで特攻服の奴が歩いてて吾が目を疑ったわwww 井筒屋の食品売り場の階段につばめが巣をつくってた。
地球にやさしいデパートだと思った。
井筒屋の警備員はヤクザとつるんで
地元の金持ちを万引き犯に仕立てたりしてたからな
スペースワールドも潰れてたよな
人口も激減中だし北九州どうなってしまうん…
場所としては問題ない
でも、自動車なんだよね
1993年完成だから、2033年まではダメか
そごうなんかたった7年しか入っていなかったのか(2000.12.25閉店)
その業界の友人談ではそごうに客を取られた玉屋が来たことで騒然となっていたらしいが、
だいたいフロアー配置を昔と一緒にしなければ古くからのなじみ客が迷ってこなくなるらしく、一年程度して百貨店業から撤退することになった
伊勢丹も4年
井筒屋はよく10年もったが結局ダメ
廃墟ビルとしてあと15年放置するしかなさそうだが、使えそうなのは小倉競馬場の場外馬券場(ウインズ小倉)くらいなもので
伊勢丹もコレットも時間潰すのにお世話になったなあ
駅の近くのジンギスカン屋はまだ生きてるんだろうか
>>127
玉屋はドアマン?がいて高級感があったね あの市長の事だから、中国資本に便宜図るんだろ
リバーウォークの前科もあるしな
とにかくここは市長が外交人参政権賛成するようなどうしようもない奴だし
この調子でどんどん荒廃していくだろうなw
大手百貨店らしいか
聞いたこと無い。
関東では知名度無いと思う。
>>161
コレットは元の黒崎そごう
井筒屋はあの辺りにある地場百貨店 >>161
北九州の店舗じゃないけど、確か「サザエさん」で、サザエとマスオがお見合いしたのが井筒屋の屋上だった。 今94万人程度なのか?それでも北九州だって戸建てもマンションも
あちらこちらでどんどん新築してるじゃん
泉台の打ちっぱなしあったところとかあんなところまでいまさら住宅街
になるのにな
どんだけ空き家増えてるんだ?
今は新幹線で博多駅まで片道15分ぐらいだからみんな福岡市に買い物行くんだよなあ
>>142
岩田屋は潰れて三越伊勢丹グループの手下になったぞ?今の運営会社は岩田屋三越や うーん、距離感が中途半端なのがな。博多ー小倉間を在来線で15分程度かつ片道500〜600円くらいで行ければ良いんだが。大阪ー三宮or京都の新快速かそれ以上の電車になっちゃうけど。
今だと快速乗っても50分くらいはかかったよな確か。
>>164
最盛期は人口110万いたんだけど最近減るいっぽうなんだよなあ 北九州市の持ち物なんだから廃墟にするよりは条件付きで安く貸してでも維持したほうがよかったのに
コレットの場所は下関大丸とも競合してたんだよな
井筒屋本店は神戸そごうくらいの売上あるから安泰だろうけど
催事は名古屋並みに良かった記憶
小倉駅前のコレットだっけ?
毎週土日に車が行列つくってるのは
アレなんなの?
百貨店は無理として跡地はどうなるんやろか?コレットは家賃地権者問題がなんとかなればなんか(ミーナ位?)ははいりそうやが黒崎はどうにもならんやろ
下関大丸なんか関係ない
ただ、下関にはあれしかないからどうにか維持されているだけで
>>97
生まれてこの方福岡県民だが、博多市長と言うのは聞いたことないけど?
どこの国? >>177
結構東日本であんまりオツムの出来が良くない人は博多=都市名だと思ってるから。
逆に西日本在住の人間が東日本の地理に疎かったりはするが、博多市はちょっと酷いな。 そう言えばこの間駅ビルの看板が暑さで燃えたなwww
北九州市は暮らしやすい。
道路も広いし渋滞も殆ど無い。
郊外型ショッピングモールや量販店も充実しているし、客も少ないから
買い物も快適。
これマジ。
>>165
新幹線で福岡て7000円以上かかんのに生産性バカなのか北九民はwwwwww >>142
福岡県内に残ってる地場の百貨店は井筒屋だけだよ
岩田屋はとうの昔に倒産して伊勢丹に乗っ取られてるだろ >>168
自己レスだが、博多ー小倉間で唯一赤間辺りに停まるようにしとけば宗像市が本格的にベッドタウン化する気はしている。
博多も小倉も10分程度で行けるならこんなに良い環境はそう多くない。仕事は小倉方面、遊びは福岡方面とかな。 >>184
岩田屋は倒産してないよ。
経営に行き詰まったのでオーナーの中牟田さんが
三越グループに株式譲渡したんだよ。 >>190
1時間に1本も来ないこだまを気長に待つのかwwwww >>188
丸和と一緒だろ、名前だけ残して岩田屋という会社は存在しないのだから潰れたと言っても差し支えん。夢はみなさんな >>186
黒崎播磨って社名変わったわ(´・ω・`) 最初あそこはそごうだった!
オープンの時はなんと24万人来たとニュースで知りたまげたわ
それが今では・・・
まるで宇宙戦艦!とまで言われた黒崎そごうの跡に入ったが、集客に難があったんだな
>>190
まだ高いな。
往復1500円切らないとちょくちょく出かける気にはならない。だから新幹線は使えないわ。在来線でも往復2000円以上かかったっけか。
数千円かけて1時間以上電車とか、ほとんど旅行やぞ。軽いノリで出かける時間と金額じゃない。 >>177
北九州はいろんな地域から人が集まる
開放的でおおらかな街なんで
そんな重箱の隅をつつくようなことで
グチグチ言ったりしないかな
そこらへん博多市民とはちょっと地域性が違うかもね >>199
買い物で質の良いものを割り切る(又は質の良いものは東京、大阪に出たとき買う)とわりきれば物価も政令指定都市トップクラスに安い北九州はめちゃくちゃ過ごしやすいぞ?もっとも車があればの話だが… TOTOグループの新入社員はコレットもしくは井筒屋のトイレで清掃の研修をやっていたりしたけどまだやってるのかしら。
>>196
黒崎播磨って黒崎窯業の事だったんか…知らんかった。言われてみればセラミックス断熱材扱ってるもんな。 小倉駅前のあれはまたかって感じだけど黒崎井筒屋もか
黒崎駅前の井筒屋の反対側にあるあのビルはどうなったんだ
>>203
どういう生活レベル送ってる?底辺で独身? スペースワールドのあったとこって今どうなってんの?
カジノでも誘致すれば北九州っぽいのに
博多がミニ東京化してるからね。北九州に限らず長崎や熊本も寂れてる。
黒崎店には問題がある
家賃で妥協しなかったということは北九州市としては井筒屋に出て行ってもらいたかったということだよね
この後に何入れるか知らんけど、変なとこに格安賃料で貸すとかないようにしてもらいたい
>>203
数年間働いてたけど政令指定都市手当が地味に得した感じだったな 住んではなかったけど家賃も安いと思った >>198
それでも往復4000円だろ
考えてみろ福岡行くの我慢して地元で買い物すれば4000円割引で買えるのと一緒の事 小倉駅前は鬼門だな
そごう、伊勢丹に続いてコレットもか
そういや昔北口にラフォーレ小倉もあったっけ
もっとオタ向けの施設増やしてオタシティとして頑張ればいいのでは
>>209
イオンモールが出来るんじゃなかったかな?
近くにあるんだけどね。 >>219
あぁスマン
買い物の話じゃなくて料金の話な
ただ買い物もなぁ 魚町が死んでるからなぁ うわー井筒屋撤退したら黒崎マジで終わるじゃん
コムシティも相変わらず廃墟なんでしょ?
アネックスもなくなるのかな?
十年前に住んでいた者としてはなんか悲しいな……
>>221
掟ポルシェが妻の実家がある福岡市に転居してるが
本人のTwitterとかで、福岡はサブカル系は受け入れられないと書いてるよ。
イベントやっても人が来ないみたいだし。 >>227
コムシティは八幡西区役所になりますたw デパートはもう無理だろ。
ドン・キホーテが小倉都心にないから
有力かな。
人は沢山いると思うんだけど買う人が少ないってことかな?
>>229
観光誘致ネタとしちゃ悪くなさげな気はするけどな。福岡との移動コスト下げた上でオタクの街になってくれりゃ、多少はそっちに流れて福岡もちょっとは落ち着くだろう。
今の福岡は本当にカオスになっとるからな…JRはなんとかしろと。 北九州市、福岡市、大阪市には独立していただいた方がいいんじゃないか。
例えば、マレー半島の先にあるのは?
大阪や福岡が日本じゃなくなっても、
マレーシアがちゃんとマレーシアなように
日本は日本だ。
むしろ、より日本的になって言うことなし。
>>232
アイドル系はそこそこ評価されてるみたいですけどね。
それも、地元ではなくて東京で評価されてる福岡発のアイドルで。 >>219
本当にそう。この地域の派遣なんて、時給千円以下が
ザラなのに、半日以上分の給料を交通費に使うと思ってんの? 少子化で地方都市の衰退はどうにもならんわな
大学生なんて大半の奴はセックスしてんのに大学生が子供作ると100%人生大損するから誰も子供は作らん
若者が子供産める世の中にならない限りもう止まらんよ
つか新幹線とか乗るの?
九州ってみんなバスじゃないの?
>>242
そうだよな。それか在来線。
新幹線は贅沢だわ。 青森のアウガとか富山のユウタウン総曲輪とか
役人が絡んだ再開発は悉く失敗してる。
もはや地方はどうやっても無理だろう。
小倉はほとんどの客を天神とかに奪われてるだろ(´・ω・`)
別に駅の真ん前にでっかいデパートがあればいいってもんでもない
広島駅前なんか見て見ろ何もないぞ
>>238
ご当地アイドル的なのは分かりやすいからね。
でもサブカルとかが好きな若者は東京一択だね。地方は若者にはつまらない。 って事は井筒屋は小倉店一本と各地にある
アンテナショップだけか
地下で作ってる井筒屋饅頭が無くなる日も来そうだな
北九州?
若者あまり見かけないおっさんおばはんばかり。
コレットは特殊だから、出入り口をそれぞれ別面にして、
北九州市役所・教育委員会(東。5〜12F)
ウインズ小倉(2F東以外。2〜4F)
北九州市立小倉駅前保育所 (南と東の奥。1F中央玄関・1F内部通路以外) だいたい500人通所可能
北側の広場は運動場(400m2は確保できるし、保育所は近くの公園→米町公園も編入できる)
スーパーマーケット(1F中央玄関、B1Fと1F内部通路)
こんな感じでどう
>>202
北九州のどこがおおらかなんだよ
チンピラばっかり馬鹿じゃねーの 北九州って90万人もいるのにデカイ商業施設ないの??
イオンモールすら??
モノレールが開業当初は駅周辺の商店や百貨店の反対で小倉駅にモノレールが乗り入れしおらず乗り換えで態々外を歩く必要があった
その時からもう少し危機感を感じ、下らん抵抗せずに前向きに取り組んでいれば廃れずに済んだろうに
>>257
部落の一部とヤクザの一部がクローズアップされてるだけな 夏休みは
黒崎のお婆ちゃんの家に行って、
八仙閣でご飯を食べて、
トポスでおもちゃ買ってもらって、
馬鹿盛り屋でクワガタを買っていたなぁ(泣)
コレットはともかく、
黒崎の後継店さがしは難しいと思う。
下層階に食品スーパー、上層階は公共施設や事務所で埋めるしかなさそう。
若松響灘に米軍基地誘致してスペワ跡地にカジノ作ってくれよ
大型船着岸出来るから良いと思うんだけどな
>>258
イオンモールが市内に1つ、隣接して2つ。イオンショッピングセンターなら2つ。同格が2つ。イオンタウンが1つにコストコ等ショッピングセンターならいっぱいあるぞ これからどうなるんやろう
あの建物のデザインから
三越や高島屋や大丸は想像できん
>>1
若い世代は出て行くばかり
限界集落も多いだろ >>243 >>248
松本清張は広島駅前の広島市(南区)京橋町の生まれ
今ではホテルしかないんですけどね(′・ω・`) 駅前銀天街っていまどうなってんだやはり寂れてるのかな
>>278
魚町は賑わってる気がしたけど
外部からのだから実際にはわからないけど >>208
独身一人暮らし、彼女はいるが底辺なのは正解かもなあ?逆にあんたはどんな暮らししてんだ?ネットと都会に行く機会さえあれば特に苦労しない気がするが? 小倉そごうの頃、めっちゃ行ってたなあ
井筒屋で売ってるような高いブランドものなんてもう買えないし、洋服等はアミュプラザで事足りるもんね。。。
さみしいけど(;_;)
黒崎駅前って井筒屋の反対側のビルも廃墟じゃなかったっけ
そごうできた時は福岡から客がこぞって買い物に行ったんだけどな
民主党幹部の手先の市長がイオンのために他の店舗をいじめてるのか?
90万ってバカにできないほど大都市並みの人がいるのに?
>>284
スペワ撤退の後のイオンの決まり方なんか見ると裏でなんかしてそうだよなあいつ >>278
在日の店ばっかりよ、パチンコ、ドラッグストア、
リサイクルショップ、おばさんの安物洋品店、激安な
どこ産ともわからんコスメを扱う店、コンタクトレンズ屋、
居酒屋。
あとは古くからある仏具屋とか。 黒崎はJRが買ってマンションに立て替えなんだろうな
大体、北九州市ってのが広域合併で百万人集めて政令指定都市にしたってしろもんで、実質的には小倉の街がすべて、だから実質規模でいえば四十万人を切る。
スペースワールドも黒字だったのに値段交渉で潰したんだっけ?
何がしたいんだ北九州は
>>289
50万×2だから姫路、加古川が隣接してるような都市だよな。街の規模は百万のそれでは無い >>291
ALL工場とかw ALL病院老人ホームとかじゃね?w
小倉が博多より大きな街だったことは一度もない
衰退はしてるが元々大した街ではないの
いい加減極悪殺人テロ暴力団工藤会を潰して
明るい北九州市にしないと
>>298
筑豊のほんまもんが乗り込んできて終わり 大好きなカリスマ家庭料理研究家が出没するスポットなのにーーー!
コレットは飲食フロアがまるでやる気ないのがな
地下はそれなりに店はあるがあそこにいくなら本店の方に…となってしまう
>>259
ほんとそうw
都市高速環状化も全然進展しない、後10年は最低かかる。 北口のあるあるcityを移転して拡張すりゃいいんじゃないか
>>297
色々勘違いしてね?
行政区の博多区と小倉区なら小倉区の方が人口多いから
小倉南北分割後は概ね半分になったが
福岡市と北九州市でも1970年代までは北九州市が圧倒
その後の北九州市の衰退はご存知の通り >>303
カジノは福岡財界が佐世保に力入れてるから無いな
北九州空港も福岡空港の補助的役割として推したいみたいだが
現状はLCCさえ相手にされないらしいね 暴力団に気を使って新しい発想が生まれないんじゃない
左翼の市長を選ぶから
日本らしいものが壊され
チョンらしいものが建設される
無念
スペースワールドも地代交渉が決裂して潰れた。
コレットも利権が複雑怪奇なセントシティで交渉決裂して潰れる。
利権屋が幅を利かせ目先の事ばかり。
ただでさえ老人都市なのに若者の雇用を奪うなっつーの。
市長も口先ばかりだわ。
県道264号湯川赤坂線と企救丘〜蜷田若園の道をさっさと繋げろや!
大人のデパート エムズ でも誘致したらどうだろうか
>>21
は?博多天神は東京除いて全国1位の人口推移だぞ?
ここ数年で京都も神戸も抜いた。
北九州だけ右肩下がり はいはいバブル期越えの景気回復
はいはいボーナス過去最高
はいはい求人数過去最高
駅前のゲーセンが懐かしい…
VF2 30円やったなぁ
一気に三店同時閉店だから、北九州市云々というよりか、井筒屋終了のお知らせでしょ
地方ではGMSがどんどん増えてるから、田舎の百貨店はキツいだろなあ
>>323
福岡も多くは北九州とかの近隣からの移転みたいだね >>297
そもそも北九州・筑豊に近代産業が勃興しなければいまの博多市の地位はないよ。
明治時代の福岡は熊本、長崎、鹿児島、佐賀にも負けるしょぼい都市にすぎなかったわけで。
炭鉱や製鉄の財力でいろいろ利益誘導できなかったら
支店経済都市チートも発動せず
人口2~30万程度の田舎の県庁所在地で終わってた >>71
本店は自社ビルで、駅前は貸しビルじゃねえの? 売り場面積3万平方メートルで売上103億ってひどいな
福岡県って中華街がないから中華街にちょうどいいじゃん
暴力団が邪魔するのかなぁ
>>329
博多は肥前名護屋城の頃から大都市違ってたん? >>4
なんで人口が増えないのか、考えたほうが良いぞ。 >>310
で、街として小倉が大きかった時期があったか?
ずっと博多よりしょぼい街だぞ ヤクザとギャンブルと風俗の町らしく賭博ビルにでもすれば
駅の北側のビルは韓国の商業施設入れて
東アジア国際都市にしたら
九工大が小倉駅前にキャンパス移転したらどや。飯塚のも引っくるめて全部集合。
>>280
女余りだから彼女作るのは困らないだろうな 黒崎も小倉も井筒屋の帰りにシロヤのパン買って帰るのがお約束だったのに…
黒崎を離れてもう30年になるけど、こんな話を聞くとやっぱり悲しい。
>>347
主に県外流出だろうが、佐世保は比較的元気な方だな。 黒崎寂れっぷりがヤバイなー。
駅近ビルは西区役所だけになるんか。
そのうち小倉駅をのぞみがスルー…、さすがにそれはないかw
もとそごうだったあの駅前のピンク色のビル?
また駅前の一等地が空き家になるのか
近所の旦過市場の川っぺりに山盛り一杯の植木鉢をぶら下げてた家はまだあるの?
>>297
無知はこれだから困る
今でこそ大きな顔してる博多は戦後からの成り上がりの街だよ >>324
上2つは,5年連続で給料・ボーナスアップの公務員に当てはまるだけw
下のは,市役所等の派遣のことだろw アベノミクス 今は広島在住だけど、身内が黒崎そごうだったから、寂しいものがあるな。
セントシティって飛び降りがある度にテナント道連れにするのな
>>336
NHKの九州の拠点局は今でこそ福岡局だけど昔は熊本局だったんだよ
(コールサインのアルファベットも熊本の方が前) >>225
最近はチャチャタウンも人いないのかぁ
人の多すぎる駅前より中津口周辺の方が和むんだけどね >>189
奈良そごう よりはマシやないか?
長屋王の祟りやで! >>362
そごうの潰れる潰れないみたいな騒ぎもここにそごうが出来て割と間もない頃だったような… 博多に引っ越しても博多も基幹産業は無いから就職は無理だろう。関西か関東に
行くしかしかないだろう
>>365
八幡のミルは無くなった。戸畑と小倉の外様は残ってるけど、八幡はほぼ君津にお引っ越し。 いいから今の市長をさっさとクビにしろ
東芝がまだ撤退するかも?って時に経営陣じゃなく真っ先に労組にお伺いたてるようなガイジだぞ
>>342
もうデパートなんか誘致するより、本当、短大でも専門校でもいいから、そうやって
街にいやでも毎日通う人口増やしたほうが、よっぽど経済効果あるわな >>339
天神と比べるならまだしも…博多と比べるってw外出てみなよニート君 転勤で越したとき、コレットの本屋さんに行って子供と絵本を読んだな〜
懐かしいな
>>167
岩田屋伊勢丹って熊本市にあったデパートだぞ >>369
それいいね!
そういえば代々木ゼミナール跡はどうなってるんだろう
目立つ場所にあったけど あるあるシティ別館、爆誕だな
ていうかあるあるってちゃんと人入ってんの?
漫画ミュージアムくらいしか行った事ないけどさ
最近、戸畑に時々用事が出来て車でうろつく機会が増えて、そうすると、
「あれ?なんか思ってたより戸畑って街じゃね?」って
調べてみたらそれもそのはず、戸畑って人口少ないけど、超狭い上に
その半分製鉄所なので、人口密度はむしろ小倉北区以外の他の区よりは
全然高いんだな
新しいタイプの遊園地にしてバンジージャンプとかできるようにすれば
話題になって人が集まると思うんだ
>>4
勢いがあるクロスエフエムが入居するに決まってるだろ… >>370
博多の街の定義からいちゃもんつける奴こそニートだろ
普通は福岡=博多で通じる 部落とヤクザの一部がクローズアップされてるなんて言うやついるが
そこの絶対量が多いわ、他の地域の3倍はそういう人達
なんせ日本有数の、筑豊地区が現大臣を支える形で送り込みまくってるから
北九州の人口3割は飛んでもない方々
修羅言われるにも理由があり過ぎるわ
>>328
福岡市は東京や大阪に出る人数も多いが、それ以上に九州全土から若い人が集まってくるらしい >>339
50年前の福岡市の人口見れば北九州市にはるかに及ばん コレットのB1〜6Fも7Fと同じアイム専門店街なるのが、一番ありえそうかな?
>>6
商業施設をやると、立地はいいのにどんな店でもすぐに潰れる場所ってあるよな
住居として住む分には問題ないみたいなのに、店をやると長くて半年しかもたずに潰れる場所ってなんかあるのかね >>378
ラブホだらけじゃん、ションピングモールがいくつかと穏やかな大きな公園
あれ、不倫ありきな土壌だね
つか狭いし道は山か福岡へか小倉へしかない、悪い街じゃないが人種はやっぱちょっと 黒崎って団塊ジュニアが車乗り出すようになって一気に寂れたよな
ガキの頃映画を見によく黒崎行ったけど、中間にシネコンできたのが致命的だったよな
>>4
元々いわくつき(おばけ系)の土地だから良く保った方 >>48
駐車場がかなりヤバいそうで、行く時は近隣の駐車場を使ってたよ >>387
喜久屋書店を2フロアにしてヴィレッジヴァンガードを1フロアまるまるに拡大しよう >>377
この間行ったけど結構人は沢山来てた
沼?の漫画倉庫がなくなってしまったから長く続いて欲しい >>369
そうそう。九工大と北九大と九国大まで引っくるめて一大学園都市にしちまえば嫌でも活気付くぜ。
少子化が叫ばれて久しいとはいえ、まだまだ学生はいるし、若いモンがウロウロしてる方が街も元気じゃろ。
小倉駅周辺に全部集めたらええんよ。 >>393
駐車場が不便な場所は本当に行かなくなった
昔は良くチンチン電車で黒崎に遊びに行ったよ つーかここを記念病院にすればムダな建物建てずに済んだのに
福岡が九州の中心になったのは戦後だろ
特に新幹線がしばらく博多止まりだったのが大きいよな
明治時代とかは長崎、八幡、熊本の方が栄えてたし
黒崎自体が、駐車場いっぱいある200号線沿いは小奇麗で華やかだからな
>>368
震災直後に韓国と共同でエネルギー開発するとか抜かしてた奴ですもん >>306
そごうの時は、美々卯とか千房とかストーンクラブ(カニ爪)専門店とか色々あったっけ。 >>327
井筒屋は駐車場がセコくて…
3千だか5千だか買って2時間くらい無料だっけ?(十年くらい行ってない)
お目当ての物が品切れ等でなかったら悲惨 >>297
博多が小倉を超えたのは戦後しばらくしてから >>400
それはひびきのの北九州学術研究都市のことですか >>281
車移動がメインだとアミュも殆ど行かなくて、イオンかトライアルかミスターマックスかしまむらさ… >>416
金比羅の事を言ってそう
あそこらへんは小倉北区・戸畑区・八幡東区が接してるから分かりにくいだろうね あっ、学校の制服はコレットか黒崎井筒屋で販売になってたけど全部小倉井筒屋になるのかな?
八幡や若松の人は大変だ
>>410
そんな時は該当価格分の商品券買いなさいよ 小倉駅横で100mのマンション建設してるのに、
目の前のコレット閉店とかw
>>421
その手があったか…仕方ないから地下街で職場用に洋菓子を沢山買ってたよ >>406
人口という点では大正期に福岡>熊本になってたけど、九州各都市はそれぞれ自立して勢い持ち続けたね。昭和後期に一気に福岡への集中が進んでしまって。 >>67
逆に、銀座から三越がいなくなっっても、九州人にはピンとこないだろ? >>410
井筒屋だけじゃない。小倉はどこも駐車場がセコい。
iPhoneの不具合でリバーウォークのアップル行ったけど、原因やらアレコレ調査するのに1時間〜2時間かかった挙句、初期不良のため無償交換。
駐車券もらおうとしたら、無償の場合は駐車場は有料だと。
逆に、補償期間切れで有償修理の人には無料駐車券あげてた。クソが。
小倉駅ビルのアミュで、正月の福袋予約しに行ったら、現金前払いと言われ、
金だけ払って福袋の引換券もらった。
1万払ったのに駐車券はくれなかった。
現物を渡してないから券を発行できないんだと。
正月に引換券もって福袋もらったけど、今度は金払ってないから駐車券渡せないと。
シネ。 チャチャの駐車場はいいな
そこから歩いて魚町まで行ってる
みんな気づいてると思うけど
これからは行橋の時代だ
震えて眠れ
コレット閉店は、コムシティの二の舞になるんじゃないか?
>>427
リバーウォークもセコいよね。こちらも十年くらい行ってないw
最近地下のスーパーがあった場所に中国人観光客向けのなんとかいう店が出来たらしくて
こりゃ二度と行く事はないなって思った
映画館はチャチャとコロナと戸畑イオンがあるから不自由してないし >>406
新幹線より空港の存在が大きい
60年代はじめまでは鉄道で一番東京大阪に近かった小倉に九州支店が集中していたが、
東京福岡のジェット機定期便が出来た64年から空港が近く地価も安かった福岡に企業支店が一気に移転した 小倉駅裏AIMも廃墟と化したままだし
スタジアムもギラヴァンツの試合しかやってないしw
もうだめぽ
黒崎は鉄道の駅を中心とした半円形の放射状の街。
今時JRで黒崎に行くなら博多か小倉に行ってしまうし、半円形の放射状は車で行くには渋滞するばかりで不便。
井筒屋が無くなると、黒崎にはわずかでも集客力のある施設がないのが絶望的で、もはや交通の便の段階ではないかもしれないが。
>>339
天神は80年代の一時期以外小倉よりずっと地価は高いが、博多は2000年代まで小倉よりも地価が安かった
商業施設面積で言えば小倉そごうができた93年から西鉄ソラリア計画が竣工するまで数年間は小倉が九州最大だった >>438
あれ免許センターとかハローワークあたりの公共施設が入ってるだけだしな… コレットと黒崎井筒屋にそれぞれ街の風俗店を全部まとめろ
街の見た目は一見クリーンになるだろ
ヤクザと創価学会の匂いが強すぎる街は衰退するねやはり
明らかに黒崎の井筒屋は、客層を間違えてる。爺婆向けの洋服とか誰が買うのかと。もっと若者向けや幅広くするべきだわ。昔の流れからか明らかに古いしな。
小倉のコレットじゃない井筒屋はまだ良いがな。
地下にサイゼリアってまだある?
コレットの前のベンチに座って揚子江の肉まん食ったことある。
>>339
基本、福岡は商業地。古地図を見ると明治〜昭和20,30年代あたりまで、
「町」として栄えたのは、東は箱崎、南は高宮や比恵、西は室見川あたりまで。
そこから外は田んぼ。中心部は華やかな街ではあったが、同時期の町の規模は
北九州に較べるとずっと小さい。オレの実家のあった小笹なんて「山」だしw
本格的に栄え始めるのは昭和30年代半ば、高度成長期に入ってから。
天神&博多駅の2極集中が功を奏した。
一方、明治〜昭和まで北九州は当時の地の利や国策もあって
はっきり言って福岡とは桁違いに栄えていた。
工業地帯であり、貿易港であり、資源集積地(石炭と石灰岩)だったからね。
また、大正〜戦中は陸軍司令部、造兵廠があり、軍都でもあった。
若松から門司まで満遍なく栄えたゆえ、門司、小倉、八幡、若松、戸畑それぞれに
繁華街を持つが、昭和40年代後半から急速に廃れた際、逆にそれが市街地の
分散という形で仇になってしまった。
福岡と北九州の明治〜昭和の変遷を対比するとなかなか興味深い
https://www.asocie.jp/archives/ ラフォーレができた年に小倉に住んでたが、まさか早々に撤退するとはね
あれから駅前は随分変わったね
アクセスは良くなったけど人は集まらななったか
>>451
ロフトはコレット(1F-6F)内に出店しているので一旦閉店かなあ
7階以上のアイムは別会社の運営だから多分残る >>452
北九州は明治期からの資料が簡単に見つかるもんで調べだすと楽しい。
災害対策拠点としては良い立地だから、その方面で国と連携とってほしいね。 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店
オッペケ............ ソフトバンク Android など
>>452
45年ほど前、両親が東京から戻って来て、
市内のどこかに住もうと家探してたら、誰かに『小笹は虎が出る(様な田舎だ)』と言われたそうなw
んで今は平尾の駅付近。
子供の頃は筑肥線もあったのになぁ… >>442
それって東京そのものじゃんw
東京人は自覚無いらしいが
つまり街の隆盛や衰退とは因果関係なし 黒崎そごうが潰れて井筒屋が移転した後の熊手銀天街の寂れ方が凄かった
パチンコ屋とゲームセンター以外は全てシャッター閉めて昼でも1人で歩くのは心細かった
今は再開発でもされた?
★実は国民経済がボロボロの太平洋戦争中でも上がっていた日本の株価★
https://www.mag2.com/p/money/221229/2
今後、株価は、戦争終了時のように、一旦大きく下落し(切っ掛けは大天災になるだろう)、
そして、その後、ハイパーインフレととも(日銀券の発行量の急激な増大とともに)に大きく上昇することだろう。
だが、その下落から上昇へと転じる転換点を掴むのが難しい。なぜなら、黒幕がメディアを
通してフェイクニュースを流し、大衆を混乱させるだろうからである。最近では仮想通貨を持ち上げたような感じで。
躊躇してる間に一気に株価は暴騰することだろう。
えf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店
オッペケ............ ソフトバンク Android など
>>339
福岡県民だと、小3〜4あたりで地域の歴史みたいなのを習うが、
明治から昭和にかけての北九州の発展ぶりはハンパないよ。 >>436
黒崎イオンもあるがあそこもガラガラみたいだね
あの辺の人たちは八幡イオンに行くんだと黒崎の友達が言っていた >>431
行橋に昔幽霊屋敷があったけど今どうなっただろう
水道ひねると髪の毛が出て来るとか >>457
北九州は激動の歴史だったせいでたくさん資料があるけど、
福岡は穏やかな変遷を辿ったせいか資料が少ないね(特に戦前の資料)。 「北九州市にコメダができたんだってね?」
「兵!」
やっと本庁舎も黒崎副都心の看板を下ろすことができるな。
しかし、井筒屋にしろ安川にしろほんと行政に振り回されて大変だったね。
次は安川の脱出だな。
でかい箱ものなんかぶち壊して2階層半オープン型の幕張のアウトレットみたいにしたらいいと思うね
あと駅前もごちゃごちゃしてるし昔の祇園太鼓だけのときがよかった
何もかもセンスなし
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店
オッペケ............ ソフトバンク Android など
>>450
>揚子江の肉まん
「豚まん」
間違えんなよw あの場所はなんでダメなんだろう
駅前で立地はいいはずなのに
元はお寺さんだっけ?
今の日本で好景気なところは「輸出関連」か「インバウンド関連」か両方取れてるところ。
どちらもない地方は死んでいくしかないな。
鍛治町は、最近は客いんの?
駅前ガラガラになるやんね。
>>480
もうデパートの類いはダメなんじゃね?
特考えたら、デパートで買い物なんて、
ここ何年もしてない気がする(ただしデパ地下除く) 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店
オッペケ............ ソフトバンク Android など
70数年前に、雲ってなくて原爆にやられていたら、長崎に平和都市の座を与えなかったのに。
残念な都市だね。小倉。
>>468
もう20年くらい前なのに手付かずかぁ
黒崎好きだったけどどこか怖い街でもあった
どこまでも明るい福岡とはやはり違うんだよね 北九州なら、普通は車で行動するしね。
駅前デパートなんて要らんわね。
コレットはデパートとすら言えない品揃えだと思うけど。
大規模駐車場のあるSCが消費の中心でしょ。
>>481
今の日本で好景気なのは、名古屋と大阪ということかな 井筒屋閉まるのいつからや?(井筒屋?)ってか(´・ω・`)wwwwwwwwww
>>162
コレットは小倉の駅前だけど?
元は小倉そごう、後に小倉伊勢丹で
現在に至る >>480
地下街がないから広がらない。私鉄もない。駅ナカも寄りたくなる店がない
外、特に南口は、
2階の遊歩道で、駅とコンコースが繋がっているんで
商店街のほう出るには階段を降りないといけないんだけど
でも下界()を見下ろすと、暗い、空気悪い、不穏で降りたくない
小倉できれいなのは、ひと駅離れた市役所と小倉井筒屋のある界隈だけ コレットも黒崎も駅前は潰して駅から遠い本館残すのな
黒崎はしゃーないとしてコレットに本館移したら
駐車場があんまないのがいかんのか
>>484
刑場跡は別の場所。市役所HPに解説あり。今はモモチ
コレットの地下は出るっていうので有名だったけど、少なくとも
できてから見たことはない。ただ0時過ぎは追い出されるので知らない >>469
黒崎のイオンって単なるスーパーやけねー 地下のアルミホイル包みの焼そば、
屋上のオムチャーメンを食いたい
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店
オッペケ............ ソフトバンク Android など
三菱ケミカル黒崎工場勤務のやつはどこの店に行けばいいんや
え、安川って黒崎から出てくの?
福岡か東京にでも本社移すの?
>>494
黒崎もひと駅離れたあたりがいいよね
駅も、西に行った筒井町から東曲里の道路拡張で
ぐんと明るくなた JR九州はコレットと黒埼店の跡に入ってやれよ
アミュ小倉新館とアミュ黒崎として
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店
オッペケ............ ソフトバンク Android など
モノレールを小倉駅に連結させていればまた違ったのにね
もう本気で北九州終わったな。
いや、前々から分かってたことだけど、
どうにもならないところに来てしまったわ。
マジであの末吉元市長はどう責任とるんだ?
全部お前のせいだぞ!!
北九州はリバーウォークと井筒屋あるから、いいやない。
駅前は更地にして砂津のバスターミナル移動させろよ。
>>507
手動荒らしご苦労さん
もう40年くらい家から出てない感じやね 分不相応な建物だったんだよ
チャチャタウン程度の商業施設が駅前に有った方がまだ客来る
黒崎はしゃーないやろ本当に寂れて九州他県の地方都市より何もないもの
早く極悪殺人テロ暴力団工藤会を潰さなければ北九州市が潰れてしまう
>>489
九州でもすぐ近くの博多〜天神間はみぞゆうの好景気だぞ。
週末になるとアルかニダが大量に集結するから。 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店
オッペケ............ ソフトバンク Android など
小倉って寂れた地方都市って感じ。食い物が美味いというが、大したことない。公営ギャンブルだけの味気ない街。住民はDQN率高いし寂れた風俗街が駅近にある掃き溜めの街。
そもそも2008年に一度死んだはずの施設を10年も延命させたのだから感謝するべき
同一商圏内に同じ資本のデパートが2軒ある事がそもそもおかしかった
競争原理も働かないしコレットはどうしても本店よりワンランク下の店舗構成になる
本店自体も従業員の質がかなり低下してたし
井筒屋も一本化して福岡に対抗する方法を考える良い機会では
少々離れてる別館と考えれば
特筆すべき事態でも無いし
>>484
小倉は旧日本軍の駐屯地だったし更に遡ると外様大名を遮る幕府の砦でもあったから死者の数は他所より格段に多いからね >>519
そごうは八幡も小倉もいまいち高級感がなかった
デパートって感じがしなかった
そごうの店舗設計が庶民的だったのかな コレットにあるドンクだけサルベージしてほしい
でも最近は夕方にパンを追加で焼かないから
空振りの日が続いてはいた
>>510
リバーウォークのPってどこまで登っていくんだろう?
途中でエンコしたら死ねる 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)[sage] 投稿日:2018/07/31(火) 21:06:38.44 r
【北九州、山口】井筒屋が黒崎店・宇部店・コレットの3店舗を閉店
オッペケ............ ソフトバンク Android など
_____
.ni 7 / \オッペケw
l^l | | l ,/) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
北九州の問題は「中途半端に離れた他の大都市(福岡市)」があるという点が大きい。
せいぜい電車で30分程度くらいの距離であれば中間地点がベッドタウン化して路線自体が栄えるから、福岡の発展に歩調合わせる事ができた。関西の神戸大阪京都の距離感のイメージだな。
しかし、新幹線で20分弱とはいえちょいと遊びに行くのに新幹線は高過ぎて使わないんだよ。在来線で30分程度&往復1500円以下、というのがキモだ。中間地点に住めば両方に15分程度で行けるからな。
つまりJRもっとやる気出せってこと。
コレット閉鎖して
アイムだけ残るの?
エスカレーターで登っていく途中
5階くらいまでシャッターで閉鎖かよ。
なかなかディープな商業施設になるな。
だよな
本家のやや年配向け館とヤング館みたいな
実際その程度には棲み分けてただろ
今回ヤング館が潰れる訳だが
百貨店という形態に親和性が高い世代向けの
年配館とは違って
ネット購入にも躊躇無いヤングの支持が
年々下がって行ったんじゃそりゃこうなる
自然の摂理に近いよこんなん
>>528
一時期、旧コムシティがそんな感じだったね >>495
あ、そうなんだ、トン
じゃ、寺だけか
あそこ行くとなんか毎回えらい頭痛がしてたっけなぁ…30分くらいしか居られなかった 以前は福岡市と肩を並べる政令指定都市だったのにね
自治体がよっぽど無能なんじゃないの
オッペケ馬鹿がここにも沸いてる
低学歴な中年無職童貞のする事なのでスルーな
北九州市は中心がなくて無駄に広すぎる
そして責任を果たさず権利主張するやつが多すぎる
>>530
あるあるcityがオープンする迄の旧ラフォーレ、ひまわり21もおんなじ感じだね ♪いつもいいもの〜いづつや〜
♪えすおーじーおー、そごうへ行こう
えすおーじーおー、そごうへ行こう
両手にいっぱいお買い物〜
揃ってそごうへ行こう♪
_____
Win7 / \♪オッペケ〜
l^l | | l ,/) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
北九州は山と海に囲まれてるからね
これが平野だったらもう少し発展してたんじゃねえの
コレットって店の名前か
ニューベビーコレットかと思った
小倉懐かしいなあ資さんと更新のごぼ天うどん食いてえわ
修羅の国とか言われてるけど雑多な感じが住みやすかった俺が大阪人だからかも知れんが