カジノだのエアコン設置だの
どーでもええことばっか検討すんなやカス
あーこれやったほうがいい
来年も必ず猛暑がやってくる
同時に電源確保に原発再稼働と新設も検討
森ゆう子議員の垂れ幕のお陰です(^O^)/
検討するだけならタダだからな。閣議で一言出るだけでも検討したとは言える
てか今まで付けてないのが異常だろ
米なら児童虐待のレベル
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
地方にまかせてちんたらやってたらまた来年も同じことが起こる
国が動いてちゃっちゃとやったほうがいいと思う
なんで苦しい思いして田舎者に贅沢させなくちゃならねーの?
受注・納入業者の権利を巡り、教科書・教材並の動きがありそう。
接待ゴルフ、札束敷きお土産etc
来年だけの期間限定にすれば良い。慌てて導入するぞ。
ほっとけ
地方はゴミしかいないから、ランニングコストまで補助しろと言い出すぞ
大げさに騒ぐのはこれが目的なんだよな。
国から金むしり取ろう、と。
なお、電力不足に陥るため、原発を新設しますwwwwwwwwww
山本太郎は発狂確実wwwwwwwwwwwww
国会議事堂 すべて エアコンなしで ! いいよね
金マンの こいつら どんな 汗顔に なるかな −−−^^
>>1
いつも、さも仕事で疲れてます顔の管長官が
ちょっとは仕事したのか? ちょ!
公立高校は!?
俺、今週の会議で強引につけるように持っていくつもりなのにorz
財政豊かな豊田市でもエアコン無しとか
地方行政って子どものために何もしないんだな
選挙権のあるジジババに金使いまくるが、
子供には給食費すら補助しないからな。
ちゃんと暑さ対策をやっていた自治体は自己負担で、なんの対策もしてこなかった自治体が国費で丸儲け
都市部の裕福な自治体に国が金を出す必要はないわ
国が補助しなければならないのは離島や過疎の村の学校
はっきり言って必要ないわ。費用が莫大だし夏休みで実質使う期間は短い。
>>36
日本のお国柄で
大号令が出ない限り行列を乱すようなことはできないんだよ >>37
豊田市の議員にとって
子どもは存在していないのと同じ 屋外の運動は中止の決断を!
って言えよ、みんな予定通りやって問題起こしてんだからさ
お上はこうやって素早く決断してるけど朝日新聞は甲子園を煽るばかりか
以前のマネージャー死亡事故を美談として記事にしている
体制側であることが自慢の右派論客も人命尊重は左派思想だと考えてるからか反応は鈍い
教育に投資しない、
その場しのぎだけのクズ安倍政権www
>>48
日本全部をビニールハウスで覆って、エアコンガンガンかけるしかなさそう 西日本豪雨の時は対策本部建てるか検討してるうちに雨上がったんだよな
エアコン補助も検討してるうちに夏が終わる悪感がする
>>47
教育は基本的に地方自治体が行うこと
国の補助は財源のない過疎の村など優先でいい
豊田市なんかはトヨタ自動車税収で有り余る財源があるはず
市の議員や公務員などが子どもを無視しているだけ むしろ国策として避暑地への集団疎開を促進した方が、地方に金が回っていいんじゃね?
>>4
今決めればエアコンの秋生産に盛り込めるんだよ。 電気代の負担も大きいから 屋上や屋根に太陽光発電設備も追加してやってくれ
売電にする必要はない。暑い日の太陽なら発電できるだろう。
>>48 建設現場で着るようなエアコン付きのジャンバーを量産して
全国民に配ればよい、単価下がるだろうし、サイズも豊富に作ってもらえるだろう。 36.5℃
今のこの熱さは去年と違う。
去年は木陰に入れば涼しかったが
今年は木陰に入っても猛烈に暑い。
すなわち太陽が地面を照らして熱くなる熱さではない。
巨大なエヤコンで熱風を送って来てるようなもんだ。
>>1
千葉県柏市は2年前に市長が
『全小・中学校にエアコン設置100%』
を公約に掲げて現在エアコン設置率100% 憲法に基づき私学への補助を一切止めれば可能だろう。後、授業料の補助もな。
熱中症で子供が年間何万人と亡くなってるならまだしも
全国で一桁だからな。正直なところ大した問題に思えない
勉強の集中力が〜て言うけど7月の猛暑日が一週間分あったとして
その一週間集中できなかったとしても大して支障ない。
エアコン付けるなら、夏休み廃止して、エアコンの下で猛勉強してもらおう
少子化だから2倍くらい勉強してもらわないと厳しい
ガキを甘やかしすぎ
昔はそんなもんなくても誰も文句なんか言わなかった
>>58
ほんこれ
体育館や校舎の屋上に太陽電池敷き詰めろ
災害対策にもなるし環境教育にもなる 消費増税の口実だな。
政治家は呼吸しなきゃいいのに…
カジノにも エアコン付けるんですか?
取り付け業者 逮捕されるんじゃないの?
フィリピン・カジノリゾート計画も、ダメになって 関係者が FBIに 捕まりましたよ?
気候が厳しくなったのか、人間がエアコンに依存しているのか。
理由はともかく、子どもが死ぬのは、忍びないねえ。
不快さやキツさに耐えて頑張る、ということはスポーツで経験すればいいことで、
勉強する場所は快適でいいと思うがな。
屋上、体育館の屋根にソーラー乗せさせろ。非常時の電源にもなる
ちょっと甘やかしすぎなのでは?
子供にエアコンは贅沢。
昔はエアコンも扇風機も何も無かった。
下敷きで扇げばいい。夏休みもあるし。
ジャパネットタカタなら設置料金も込みで分割手数料もジャパネットが負担なのに・・・
エアコンつけないから夏休みだったわけだが
そうもいってられなくなったな
>>85
そうやって税金でエアコン買わせようとするのやめてくれねーかな 集団にあわせろという学校教育なら必要かもな
甘えは一般人のほうだと思う
テレビもだめだよなあ こまめな給水とか塩分って30℃くらいまでだろ
凍らせたお茶のペットボトル持ち歩いて冷やせとか
保冷剤買って冷やせとかいうべき
学校ではそれがやりにくいから仕方ないでしょう
使える大きな冷凍庫でもあれば別だが
自民の政治家はその場しのぎの思いつきで政策をします。
原発推進政策の世論を勝ち取るのが先でしょうな。
エアコンの電力を火力で賄うとかアホ杉。
自民党はいつも政策が利権優先で滅茶苦茶。
そんで来年は冷夏になると、そしてやっぱりクーラーいらなくね?って話になって行く
そんなん言い出したら補助出るまで設置しなくなるじゃん
LGBTの権利なんてくだらんこと教えてる暇あったらエアコンつけろw
安請け合いしちゃって大丈夫か
エアコンだけでなく、電気量の確保、天井の補強、配管ルートの確保、室外機を置く場所の補強など
下手すりゃ建て替えが必要な学校も出てくるぞ
>>98
整備済のところにも何か出さないといけなくなるんだろうね。
それか、国が整備した額に応じて、あとから交付税を削減するか。 海外にはすぐに金ばらまくくせして検討かよwww
糞だな
安倍「今年も海外に大金ばら撒くぞ」
安倍「クーラー?そんなもんどうでもええわw検討中って言っとけばOK」
そんなことより、さっさと火力発電廃止しろ!
原子力に切り替えて行かないとこんな暑さじゃ済まなくなるぜ
>>104
温暖化否定厨って
、イコール放射脳なんだよなぁ エアコン設置するなら夏休み要らないでしょ。
夏休みは7月10から8月20までが理想かも。
この間が最も暑いでしょ。
今年の冬は寒かったから年間を通して温度差が
広がった気がする。
これは森林が奪われた為の環境破壊が原因
のような気がする。
暑いだけではないでしょ。
検討(約五分)はするが設置するとほ一言も言ってない
そもそも自分たちと海外に出す金しかないんでな
これはいい事だ
エアコンない学校とは集中力に差が出るだろうし
なにより命が危ないし
てか温暖化ってアホみたいに作ってる
ソーラーパネルの反射熱も影響してないか?
放射脳とか煽るのも良いけど
山の斜面のソーラーパネルとかガイジそのものだろ
ストロンチウムで死ぬ前にソーラーパネルの地すべりで物理的に死ぬ奴の方が多そう
つーかさあ
学校に集まる意味ってすでにないんじゃねーの
webで勉強できるだろすでに
Skypeとか
夏場は登校日を週一にするとかでいいだろ
検討って言うだけならいくらでもできる
猛暑は今年にはじまったわけじゃないんだから、今まで何もしてこなかったのが本音やろ〜
良いことだ
だけど、大体のところは付け終わってるんだよなぁ
スガって「仕事してますよ」アピールが上手いよなwwww
子供への過保護政策やめろーハゲ菅!
そのエアコン卸業者はどこだ
贈収賄だ!
>>57
しかし天井開けて配管工事だから、連休に工事することになるけど
冬休みじゃ期間足らないしなぁ。どうすんだろ。 まあたま〜〜に仕事してますよアピールするだけで
官房長官の高給ゲットできるんだから
笑いが止まらないってか!?wwww
まぁ今回も
「検討はしましたが財源が確保出来ませんでした。」
ってオチだろ!?
所詮ハゲのタワゴトでお仕舞いwwwwwwww
無能な地方行政の尻拭いを国政でやるのは間違いだよ
不可抗力の天災じゃないんだから
現状でも地方行政では予算の用途外使用が行われてるから
エアコン補助が他に使われる可能性はあるよ
>>1
ほとんどの都道府県の小中高は付けてるんでないのか?
茨城県は確か20年前から少しずつ設置してたよ。 こんな状態でも
粗品に魅かれて他所の自治体にふるさと納税しちゃうアホがいるんだものなあ
>>83
そんな理由で甘やかしすぎって決めつけるんかい! この暑さは今年だけじゃないってことかよ。助けてくれー!火の国の神様!
3年間での運用実績が
熊本自身で段ボール2箱運んだという
オスプレイ3600億円
これで大手を振って消費増税できるか
北チョンにも献金せないかんし
/:::::::ソ::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/ ,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l.
li::::::::l゛ /・\, ! /・\、l:::::::! 災害は自己責任!
|`:::| ⌒_ノ /_i \ ⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i / 国を頼るな!
ヽ i / l i !
ヽ ノ ヽlエlエr ´ヽ、 /´
`、ヽ ` ̄´ _ /
ヽ`"-−´/
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハッ! /
\ / \ ∞ /
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
ゴ
所沢市の小中学校に付けてくれ。基地そばの中学除き、どこも付いていない。子どもたちが可哀想(死にそうと言ってる)。
各市町村で付ければ良いだろ
地方公務員の給与少し下げれば捻出できるだろ
【東京五輪の暑さ対策】が判明
・マラソンコースに表面温度を10度以上下げられる「遮熱性塗装道路」を整備
・新国立周辺に保水力を高めて晴天時に気化させて温度を下げる「保水性舗装」を整備
各会場周辺の沿道は
・表面温度を15度下げられる自動販売機に変更
・風通しが良くて熱がこもりにくいフラクタル日よけ
・体感温度を8度下げられるミスト付き大型パラソルなどを重点的に設置
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532426180/
>>1
★優先順位
1.エアコン設置
(猛暑は地震より頻度が高く、期間も長い。また耐震化より安い)
2.耐震化は費用がかかる上に、頻度も少なく。費用対効果は小さい。
エアコンの方が、耐震化よりも優先されるという
ことに、あまり注目されてない
家庭用エアコンは20畳用の場合、安い店で工事費込で25万円程度。
教室が約40畳程度として、2台設置で50万円程度。
ブレーカー工事とか多めに見ても、
どんなにかかっても、1教室、100万円もあれば十分すぎるという試算になる。
★20畳用の寒冷地仕様のそこそこ良いもので、1台25万円以下
https://www.yamada-denkiweb.com/546705018?q=20%E7%95%B3 屋上にソーラーパネル設置すれば電気代賄える事は内緒です
成績優秀者は至れりつくせりで下の奴はボロ教室ってネタどっかのラノベにあったな
自民党の支持基盤が強い地方が
エアコンの設置率が低い傾向にある
体育館にも少しずつ設置したほうがいいな。地震とかでいつ避難所になるか分からないし。
>>158
体育館は天井高い所が多いから冷暖房効きが遅いからその分電気代多く掛かるぞ 【猛暑】
菅官房長官、小中学校エアコン設置の政府補助を検討
もっと!早い時期からーーーーーーーーーーーーーーーーーーやって行けばいいものを!!
いまは!受注業者の”勝ち”だろうがーーーーーーーーーーー入札をやっても!引き受けてはないだろうに!!
何の政策も!やらず!お友達を優遇したーーーーーーーーーお友達内閣!!
子供減ってるんだから楽勝でしょ
さっさと付けな 体育館にも
>>162
体育館の冷暖房完備はーーーーーーーーーーーーーーーーーー金がかかる!寄付してくれる!企業がないと!!
自治体でないとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
でも!家庭用のエアコンなら!少額で済むのではーーーーーーー教室が冷えればいいのだから!! みんな大好きふるさと納税で金集めれば?
返礼品ないなら納税しないって連中ばっかりかもしれんがー
関東・東北は電力足りてるの?
東日本大震災の後2年間はギリギリの電力で
節電しろとかいってた
可動してる原発は6基だけか
大阪市は橋下が全小中学校にエアコンつけてくれてくれたから快適だよ
公務員の給与上げるくらいなら義務教育の小中学校のエアコンが先だろ。