◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★4 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532282317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180722-OYT1T50009.html?from=ytop_main1 日本郵便は、通信販売会社や百貨店などを対象に商品を宅配先の玄関前に置くだけで
配達を完了するサービスを来春から本格的に始める。荷物の増加に対して人手不足の解消が
進まない中、不在時の再配達を抑え、コストを削減する狙いがある。
このサービスでは、受け取り側が在宅か不在かを確認せず、配達員が玄関のドアノブに
商品が入った袋を掛けたり、宅配ボックスに入れたりすると、配達を終えたことになる。
受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。
玄関前などに置くだけで配達を済ませられれば、日本郵便にとってはコストのかかる
再配達を減らすことが可能となり、受け取り側も配達予定の時間帯に在宅して待つ手間が
省けるなどのメリットがある。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532241920/ 1が建った時刻:2018/07/22(日) 10:36:46.66
, -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ
`〜人 Y
し'(_)
3千円くらいでどこかに作らせて家庭用に入れ物用意すればいいのに
再配送の手間は経るけど窃盗犯を捜査する警察の仕事が増えるのでは?
アメリカでやってなかったけ?
30年前は極々普通の事。 まあ一応人目に付きにくい縁側に置いてくれたりしてたけど。
あとはお隣さんに預けたりとか。 ←佐川がまだ尼やってた頃にこれ一度あった。
田舎だと近所の人がみかんとか野菜とか置いてく時があるからあんまり抵抗ないな
いるのに出ないバカのために
いちいち再配達してたら
キリが無いからな
とりあえず玄関に「防犯カメラ稼働中」って大きく書いた紙貼っとけ
35年前ですら、米の配達でそういうことしたら盗まれた
当時4600円もしたのに
大阪だからかな
大きなマンションだと管理者が倉庫に一括受け入れとか出来そうだけど、個人宅で良い防犯の方法あるのか?
アメリカで横行する宅配便の置引き窃盗。それに対抗する装置を設置したところ、まんまと引っかかっていた犯人
http://karapaia.com/archives/52250836.html いいなこれ
Macの空き箱置いといて盗みに来たガキをBB弾で撃ちまくるぜ
玄関に宅配が置きっぱなしになってる家は
留守だから泥棒に入ってくれと言ってるようなものだな
クワバラクワバラ
>>1 えっ?
つまり盗まれる可能性がありますよってこと??
盗まれた場合
配達員が盗んだ場合
客が受領してないと言い張った場合
どうすんの?
最寄りの集配所に荷物が着いたら配送前に宛先に到着連絡を入れて受け取りが確実な時を聞く
聞いた時間に行って再配達になったら追加料金をもらうのじゃだめなのか?
その方が安全だし燃費・時間ともに節約できそうだが…
コミュニケーション不全による行き違いって感じがしなくもない
嫌なら郵便を使わなければいいだけ
そんなこともわからない馬鹿は黙ってろ
かなり治安とモラルが高い日本でもこれは厳しい気がするな
>>26 不意討ちに不覚w
ありがとう
懐かしいな
>>21 客が玄関前に置いていけって言ったんだからそれで盗まれたら客の責任だろ
>>31 そうだったらおまえ使う?
俺は絶対使わん
選択形式なら置きっぱなしを選ばないことが出来るから利用しなければ良いだけだね
配送業者でも勝手に門扉を開けられて家のドアまで来られるのはちょっと抵抗がある
920 名無しさん sage 2018/07/20(金) 15:11:36.45 0
震災で逃げてキャバクラ遊びの親友ジャニーズ山下智久とはえらい違い
【芸能】<韓国人歌手のジェジュン >広島でボランティア活動!「皆んなの力も是非貸して下さい!」 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1532054187/ 韓国人歌手のジェジュン(32)が19日、自身のツイッターを更新し、西日本豪雨で被災した広島を訪れてボランティア活動を行ったことを報告した。
コメント欄は「ジェジュン様、ありがとうございます。被災地の方々も元気を出すことでしょう」、「どんなに時間をかけて来てくれたかと思うだけで元気が出ます。ありがとう」などと感謝の声であふれた。
関係者によると、ジェジュンは「広島のボランティアが足りない」という報道を見て休みをとり、自ら広島ボランティアセンターと区役所に連絡して被災地入り。友人とともにがれき集めなどを行った
921 名無しさん sage 2018/07/20(金) 15:39:32.81 O
>>920 避難所で記念撮影に応えるだけして帰った松潤もな
配達員パク放題wwwwww
BOSSジャンパクとかしてたし
佐川の不在票が郵便受けに入っていた
ピンポン鳴っていない
ピンポンの自動録画も無い
イラっとする
再配達料の徴収
これしてもウチのババアはスッピンだからって居留守使いそうw
配達品は盗まれる可能性有りだし
空き巣には目をつけられそうだし
やんなっちゃうな
昔これやってて何かトラブルが起きて今に繋がってるんだと思ってたわ・・・
いいんじゃね?
海外じゃ個人宅でもやってるし
野晒し嫌なら宅配ボックス設置なりするだろ
一戸建だけど荷物数個入る安い宅配ボックスおいてるよ。3万しなかったよ。でかい荷物は外に置いて貰って宅配ボックスの印鑑押してもらうよう言ってる。
日本郵便「留守の方に、何時に配達したかLINEでお知らせします」
お中元やお歳暮のバイトしてた時、いつも、何個か抱えて持っていく家は、処理できないのか、
玄関に入ると、山になってる。
で、居ないときは使ってくださいねと、三文判を置いておくとこを教えてくれてた。
同じようなもんだろな。
電話しても出ないやつがいるし
電話代もバカにならないし
手間が増えるだけだろう?
一個配達して100円も儲からないのに電話代ばかりかかってたらしょうがない
エントランスのオートロック突破出来るのならそれでもいいけどね。
でも荷物が紛失したり破損した場合はスンナリ賠償してくれるのかねぇ。
家のチャイムを鳴らされてもイヤホンしてたり別の階の部屋にいると聞こえないからなあ…
寝てたりもするし
不意に行っても受け取る体制があるかは運なのだから
連絡して行って受け取る体制を作ってもらう方が楽だと思うんだが…
安い防犯カメラつけといたら盗まれる確立大幅に減るだろう。
今時、数千円であるだろ
泥棒入るかもなんで言っても、宅配業者が情報流してる可能性もあるし留守電だってそれだと危ないってことになるし。
>>52 毎回電話なんてしている時間はないと何度も言われてきたのに馬鹿じゃないのか
>>54 自動電話とか出来ないのかね?
プッシュで宅配日時と時間だけ収集できそうだけど
>>57 宅配ボックスと玄関映るように設置してる。
なんでてめーらのことばっかりなんだろうな
再配達のためにしなきゃいけない手続きとか
ほんとゆうパックは止めて欲しい
業者によっては選択肢無いこともあるんだよな
車の運転してる時に電話かかってきたら出れないだろ
電話でクレーム言ってくるアホもいるし
>>38 昨日親父宛にきた保険証らしきものも不在票入ってたけど
その時間親父いたらしいんだよね
カメラないからなんともいえんけどどうせいないんだろって端から不在票入れてく奴がいるんじゃないかな?
俺も20年前大事な書類来るからって時間指定して朝から待ってたのにこなくて玄関でたら不在票置いてあった
すぐ電話してゴラァって持ってこさせたけど
>>62 俺に言われても困る
荷物は家族が確実にいる19時以降を指定して受け取って貰ってるし
むしろ指定してるのに午前中とかも家族がいるのを配送業者の人が知ってるのか19時以降に指定していても午前中に持ってきたりされるんだが…
ピンポン押してもNHKだと思って出なかった
電話がなっても知らない番号だから出なかった
それがお前ら
>>57
通販で防犯カメラを買う
↓
玄関先に配達される
↓
盗まれる 通信販売会社や、、
個人宅の配達への導入はまだ先ということ?
郵便局は赤いバイクの人達が人通りの少ないところで休んでいて
2人で喋っていたりするときもあるんだけどあれって正式の休憩時間?
わざわざ玄関まで来なくても門の内側に置いておいてもらえればいいのだけど
でも、日本郵便は配達がめんどくさいからって捨てるからなー
ホムセンで材料そろうから宅配ボックス作れ
ハンコいれたRVボックスをチェーンで家の一部に固定
南京錠をつければ完成 2千円もしないぞ
足立区みたいに治安と抑止力のバランスが悪くなければ、箱はプラ製で大丈夫
あとは、察した配達員が使ってくれるはず
使わなかったら玄関先で駄々こねておねだりしろ
居なくても不在票入れるんじゃなくて荷物を置いていって欲しいんだが受領印はどうすんの?日本郵便に限らず
>>73 お前に関係あるか?
自分のこと考えとけ。
>>1 今って家庭用の宅配ボックスもわりと安く売ってるね
配達員に南京錠かけてもらうやつ
でもそれだと配達の人は宅配ボックスによって使い方違うから手間かかって大変かな
不在票は、不在票配達員がいる場合もあると聞いた
先に不在票を配布しておいて
「はい、遅配じゃないですよ」と
ゆうパックの配送員はコロコロ変わるから
一人に言っといても無駄
辞めて黒猫に行くらしい
>>57 賃貸で外に電源がないしBOXも置けん
軽い物なら警察が駐禁でロックする鍵付き袋みたいので
ドアノブへ固定できるアイテムでも作ろうかな・・・
>>80 違うんなら写真撮って郵便局に言った方が良いのかなって思って
夏場は休まないと可哀想だけど
秋口とかでも橋の下で2人でタバコふかして雑談したりしてるんよね
マンションは宅配ボックスあるから関係ないだろ
一軒家なんてだいたい玄関の前に門があるんだから門の内側に置いといてくれれば
外からは見えない
それより、郵便局留めを利用できるようにしてくれた方がありがたい。
余計なDM類を排除でききるし
>>69 職場で他の人が気がつかない異音を聞き分けて機械の異常を見つけるからって医者に言えと?
ウチのアパートだったら絶対盗られる。
>>19 あ、そうだよね。防犯的にもダメだわ。
盗まれるとかより突然の雨とかで荷物がダメになる方が心配だな
通信販売会社や百貨店じゃないからセーフ。アパート暮らしだもん
盗まれた商品がヤフオクとメルカリに大量出品されるんだろうな
ξ´・ω・`ξ …オニイサマん家は以前からフツーに、玄関先に
置いてもらってるわん。ポストに判子と朱肉を置いてて、
配達員自身に判子を押してもらってるし。
ド田舎な上に、屋根の迷彩加工や私有道等のお陰で、
グーグルマップでも見つからない住処だから可能な荒業。
熊はいなくても、フツーに毒蛇や腰が抜けるほど大きな猪が出るから、
自然に不慣れな配達員を何度も危険に晒さないための配慮っ。
>>76 言えばやってくれるよ
受領は多分セルフサインだろう
>>93 そう言う奴が配送車の後を付けて回るかもな
>>76 その方法を選択した場合は受領印省略するんじゃね?
昔住んでた所は、佐川の配達のおねーちゃんが自分でサインして
玄関先に置いてってたわw
苦情入れたけど
この辺りの郵便局の配達員が高度なピンポンダッシャーで困る
利用者に選択させるんならやってみたら?
望む人だっているだろう
俺はそもそもゆうパックは選びたく無いな
>>86 何で日本を生きにくくしてんの?
反日反社会的人間だなキミは。
>>101 上手い事言うね、マッハの速さだよな
居なくなるのw
これって配送依頼した会社が発送したメールをして反応がなかったらどうなるんだ?
前にアマゾンがやってたドアノブにぶら下げるやつが復活するのか?
これからの家やマンション建築は宅配ポスト必須になるかな
>>76 10年以上前だけど、どうしても受け取るタイミングが無かった時に
ハンコ押した紙を郵便受けに入れておいて
それと交換で玄関前に荷物を置いて行ってもらったことあるな
外国人の窃盗が増えてるのに 更に増えるだろうね
もう通販は買わないようにしないと
郵便局の受け取り窓口を24時間営業にして取りに行けばいいんだよ
本局が遠いので不在票が入った時はいつも近所の局に転送してもらってる
>>38 佐川はまだそれやってるのか
以前は残配減らすのによくやってたんだよな
交代して、
その時間後は外部委託業者に任せるから
夕方以降は車の中で先に不在票用意して
紙だけ投函して数をこなす、荷物も持って降りてこない
営業所に通報するのと
缶コーヒーで出迎えてやるの二本立てで
今はすごく丁寧になったぞw
配達員って、ドアの前で、音が聞こえるかどうかを見るのよ。
チャイムを鳴らす。
と、遠くから、ドタドタドタと、足音が聞こえたり、なんらかの音がする。
数秒でも、なにも聞こえないと、留守かなと。
だから、俺はいつも、わざと音を立てて、出ていく。
ドアの前って、実は家の中がよくわかるんだよ。
>>104 探せば写真があると思うわ
サボリタバコ郵便配達の人か?
無関係なら生きにくくはならんだろう
路上喫煙していたり道を塞いでいてこちらが生きにくいからな
平日の昼間に来られても仕事行ってるんだから受け取れるわけねーだろ。
こういう対処の仕方じゃなくて、20時〜22時着の配達時間を選択できるようにしろ。
どうせ日本郵便なんて非正規社員で現場賄ってるんだからそんくらいやれよ。
これだから元官営企業はダメだわ、公務員感覚がいつまでも抜けず、民営化した意味が分かってない。楽することばっか考えてんじゃねえ。
集配所引き取りにしたら100円引きにしたらいい
事前に宅配受け取りに変更連絡できるやん、メールで通知くるし
100円バックなら結構取りに行くひと増えると思うで
>>50 それは絶対あるだろうな。
何年か前に佐川急便のドライバーが数千万円の腕時計を荷物から盗んで逮捕されている。
受け取り証明が必要な現時点でも「荷物行方不明」と擬装して盗むくらいだ。
証明不要なら何らかの対策をしない限りやりたい放題になるな。
>>105 マッハの速度でドア開けたらハロウィンのお菓子くれくれガキだった
まあ盗難にあったら保証するとかしても
差し引きペイするってことかな?
届けるのも面倒だし
何日かかるか分からんし・・・
家にどういう形で届くのか?
こういう形のやつしか選択しないのはパスだな
>>121 こちらが生きにくいかw
お前みたいな利己主義な日本人が増えた結果、生きにくい社会になったんだよね。
お前が生きにくいから通報とか相当利己的だよ?
あんた、ジジイでしょ?
不在通知が入ってたら近所の簡易郵便局留めにして貰ってるわ
再配頼んでもどうせ同じ事だからな、取りに行くのがめんどうくさいが
ファンケルは注文時に配達場所を自転車のカゴとか玄関前とか選べたけど今どうなんだろう
>>129 何処から来るか判れば良いけど、中元や歳暮は判らないからなぁ・・・
>>124 >何年か前に佐川急便のドライバーが数千万円の腕時計を荷物から盗んで逮捕されている。
明らかな嘘をいうバカ。
数千万円の腕時計って、宅配便で送るか。
佐川も全員じゃないけど
インターホン鳴らして5秒で諦めて帰る人がいるな
何なんだあれ
>>121 お前みたいな奴が「園児の声がうるさいわ!ワシが子供の頃?今は子供じゃないから関係ないわい」
とか幼稚園にクレーム入れてるんだろうな。
>>134 コイツ本当にクズですわ。
日本を生きにくくしているガチクズブラック人間だよ。
>>133 それだけ人手不足て事じゃ無いの
一人が何軒回るか知らないけれど
>>127 妄想乙
タバコ自主休憩に勤務時間浪費も最近問題にされて罰則を受けてるからな
仕事に長期間サボリ時間を作る方が利己的だろう
>>134 何で脳内設定じーさんなんだよwwww
サボリおっさんと児童が園に通ってるのじゃ全然意味も違うだろwww
>>138 お前に関係ないんだよガチクズ。
ずっとシコってろ。
>>142 病院行った方が良いですよ?
オナニーマンさんw
>>143 すまん。
マジかよw
荷物に明細が書いてあるわけないから、この嘘つきがと思ったけど。
そっか、ブルガリの荷受けからか。
凄いもんだな。
まあ、どうでもいいものならアリなんだろうが。全くおもいつかねえ。
数百円の雑貨とか雑誌とかか。
>>73 正式な休憩かサボりなんて電話しないと分からんだろが
休憩が適正なら自身が赤っ恥かくだけだが、それでも良いなら電話すれば良い ここで聞いて答えが返ってくるわけない
人は記憶型と思考型に大別できる
これでいいか
サービス開始しても利用しなければ良いだけだからな
時間指定しても午前に来る配達業者みたいに許可なし・指定外で置いていったら苦情を入れられる事もあるだろうし
勝手をして苦情が続いたら顧客との関係が悪くなる
これなら賽銭箱的に入れたら取り出しにくい宅配BOXがあればいいな
厚さによるけど
蓋付きのBOXにロック解除した南京錠ひっかけといて
入れたら閉めてでもいいな
>>149 人通りの少ない林道の奥とか池の横とかでも見てちょっと怖いから本当に問い合わせても良いかもね
何で郵便局のバイクの方はこのような場所で休んでおられるのでしょうか?
落ち葉が多い林道でタバコを吸っておられるし火災も心配です。注意していただけませんか?とかね
>>1 >受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
>在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。
さりげなくココ重要だな
>>85 ドア上部に薄い取り付け金具設置してつければいい
中にはそ「れで良いよ、置き引きされた場合は警察で自分で処理します」という人もいるから
本当に嫌なら利用しなければ良いだけのサービスだからな
>>156 西濃だか佐川だか忘れたけど、ホームページから配送車の現在地が分かるようになってるね。
ネット通販の荷物が増えることくらい予測できたのに
対策してこなかったのが悪い
荷物を持ち歩くから悪い
最初に原付や自転車で移動して配達予告状を配布し、
その場で在宅が確認でき受け取れそうなら
荷物を運ぶスタッフが動けば良い
四輪だと渋滞で遅れたり、一方通行の道で時間を無駄にするし
>>152 これに100均で売ってるハンコを紐でつけて、箱ごと盗まれないように自転車とかにつけるチェーンで繋げておけば十分だと思う
西濃運輸が既にやっていそう。
一昨年だったかな、再配達で電話したら怪訝そうな対応で、時間を指定されたので無理だと断ったら、玄関前に置いといて良いですかって言われてビックリした。
>>64 お前みたいな孫受け下層配達員は
そっこう首にしてやるから
監察官預かりにしとくから覚悟しておけ馬鹿が
>>161 頭が悪いのによくもまあこんなアイデアが思い付くもんだ
盗まれたら被害は誰が負担するんだ?
ユーザーがこの方法選んだから自己責任とか言うの?
とっとと、受け取り方法や日時をやりとりする世帯ごとの専用統一端末でもつくって配れよ。
別にめんどくさがってピンポン無視してる人間ばかりじゃないだろうし。
宅配便でーす、いわれたからといって疑問なしにあけるのが当たり前という時代でもないのだから。
>>162 世の中にはこんなん道具も有るんだぜぇ・・・アマゾンで買えるよ多分w
クロネコは時間指定して家に絶対いるようにしてるけど
日本郵便は時間指定できないから再配達再再配達多いわ
何故クロネコにできて郵便にはできないんだ
>>114 馬鹿チョンに生まれたことを後悔して
しんでいけ
>>161 それ人手増やさないと無理じゃね?
配達とその予告状とやらを両方同一人物がやれってか?無駄足すぎない?
それよりも追跡番号からの局留めを可能にしろよボケ。
発送主が指定しないと無理らしいし。
業者選べるなら郵便は選ばない。
>>41 いつも仕事でいないけどそれ分かってるから宅配BOXに入れる準備してて、
たまに出ると ウォッ!!ってビックリされる(´・ω・`)
今から行きますのメールとか無いの?
ネットスーパーは来る5分前ぐらいにメール来るけど
>>83 それは都市伝説だろ
もし見つかったら苦情では終わらんぞ
>>158 荷受人がどうやって即座に置き引きされたと判断するのさ?
荷受人「まだ届かない」→依頼主
依頼主「荷物どうなってる?」→配達人
配達人「もう届けた」→依頼主「置き引きされた!」
>>171 まあ、手はなせなかったらでないけど。
通信機器でピンポントでやれるような環境はつくれるのだから、利用しないほうがおかしいとおもうけどな。
メッセみたいなやりとりなら1円とかもかからんだろうし。
業者は、効率を追求しているようにはみえない。
>>4 やはり日本人の民度は低いから日本じゃこんなことできないよな
倫理観の高い韓国じゃあ、余裕でできるけど
某猫で昨日配送予定のモンが来なかったけどそれよりマシだろ
>>177 アマゾンだとスマホにアプリをぶち込んでおくと通知が来る。
>>155 レスありがとう
借家だから下手に加工とかするとヤバイのです・・・
都会なら、不在2回で強制的に最寄りのコンビニでいいと思う。
盗難盗難言うが300円のもの盗んで捕まるリスク犯す泥棒なんて居ないわ
泥棒もそんな暇じゃない
共用部に物を置くなって、集合住宅は結構あると思うんだ。
盗難の件もあるし、普及しないと思う。
ゆうゆうメリカル便無事死亡www
メルカリ事務局の対応楽しみw
>>181 どういう意味?
荷物が届いてなくて問い合わせてどこに置きましたよと言われて無ければ捜査開始だろう
逆にこのサービスで受け取っておきながら無かったと言われるトラブルも増えるんじゃないか…?
>>19 そんなことはない
居留守使ってる場合があるから
>>198 だからいつ気づくのさ?
人によっては数日後だぞw
マジでやんのこれ?
すっごい昔の話だけど山形に行ってるやつがサクランボ送ってくれたんだけどバイトで2日間不在にしてて携帯も無い時代だから送られたことも気がつかずに玄関先に置いておかれて帰ってきたら傷んでドロドロになってたわ
すっごい勿体無い事をしたし悪い事をしたと今でもたまに思い出すレベル
今より夏がずっと涼しい時代でそれだからカテゴリーに寄ってって決めないとこれは大トラブルになる予感
今の家に3年住んでる。
1人暮らしで平日普通に働いてるので8時〜18時くらいに来られても絶対に再配達になる。
通販はよく利用する。
購入時に時間指定できる場合は休日の配達か夜間指定にしている。
ヤマト
数ヶ月すると平日午前や昼間には配達してこなくなり、夜間に持ってくるようになったのでだいたい受け取れる。
佐川
2年目くらいになると学習していない時間帯は避けるもしくは、一度きて不在だと再配達依頼しなくても当日の夜に勝手にもう1回くるようになった。
郵便局
3年たっても絶対平日の昼間にしか持ってこないので100%再配達になるw
留守がバレたりパクられたりするのを考えると選択する人少ないんでないの?
>>201 自分で答えをかいてるだろ
人それぞれじゃないのか?
置き引き時の責任回避・置き引き偽装回避のために確実に選択したら自己責任にされるだろ
万一の場合は保証なしですわ
>>201 どうせ、ミスか、作為か、天然ボケ。しかないんだから、
来世の事は来世が思い煩えば良い。
>>190 傷をつけないで引っ掛ける形にすればいいのよ
台所の後付けフックみたいに
うちに来る配達人は郵政がイライラカリカリして見える
いつも人が違ってムカつくオッサンもいる
佐川ヤマトよりだいぶ落ちるわ
置くだけ始まったらクレーム対応でもっと時間に追われるんじゃないのかな
子供のころアパートの二階に住んでたんだが一階の住人の配達荷物預かってくれって
言われて預かったことあるんだが、その後数年帰ってこず(アパートには家財道具だけ
残して会社の寮に入ってた模様)
預かった荷物に朝日が当たって包装紙の色あせたころ(多分数年)帰ってきた気配が
あったので持って行ったことがある(母親に行かされた)
郵便局経由の荷物だった覚えあり
まあ、おおらかな時代だったよな
宅急便とか郵パック・レターパックプラスとか配達履歴が登録されてるものは履歴から受取率が高い時間帯割り出せると思うんだけど
そこから当日の配達ルートを出せるようにしてその通りに配達すれば効率よくなって再配達になる率大幅に減ると思うんだけど。
3年間一度もいたことのない平日の昼に持ってきて不在票入れてくとかもう受取を遅らせるための嫌がらせかとすら思えてくる。
>>207 あと、依頼主がどこの運送会社を使ったのか荷受人が絶対にわかるはずがないんだがな。
一体どこに問い合わせるんだ?w
>>181を見てもわからないって相当天然ボケだなw
>>208 理解したw
天然ボケだろうなw
郵便配達員は荷物を盗むのは間違いない
キチガイ配達員になると郵便物(封筒)の中を開けて、手紙などを読んでいる
実際に目撃した事が二度ある
普通に配達可能な状態になったのをメールで通知して、時間指定されてから配達に行くようにすればいいだけでは?
いるかいないかわからないのに配達に来る方がおかしい
鍵付きボックスを設置すればロックして取られることはないか
小さいマンションだと大きな箱だとドア前の通路が塞がれて苦情が来そうだから
小さい荷物専用になるな
配達するやつに言いたい
今は在宅してるのにチャイム鳴らしてもドア叩いても出て来ないやつは結構多いだろ
その時は何とかさーんて名前呼ぶだけじゃなく
ヤマト運輸ですとか、お荷物ですとか言えば出てくる可能性は高い
置くだけを了承して盗まれても自己責任ってことだね
じゃあ再配達でお願いします
>>214 >>1読めないの?
>>受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
>>在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。
記者「来世でもピアノ弾きたい?」
ワシ「微妙wただ、聞く側よりかは、聞かせる側でありたいな。この環境ならば。」
>>216 警察に通報していいんじゃね
そんなの目撃したら
ドアノブにかけとくってのは既にヤマトにやられたんだけどな
郵便配達の人って敬語が使えずタメ口だし
通販で買ったCDのケース割れてたし
なるべくなら利用したくないわ
駅やらドラッグストアでも宅配ボックス見かけるようになったしもっと広報して普及すればいいね
やっぱり送料無料を法律で禁止して再配達で金を取り馬鹿に宅配便を使わせないのが正解だ
>>59 は?ドライバーが電話するのに
なんで時間ないんだよw
>>209 凄いヒントありがとう!ちょっと方法は変えるけど
内側ノブに巻いたワイヤーを外へ出せば良いんだ
大物は時間指定だから大丈夫ではあるが
指定できないような小物はコレで間に合う!レスマジ感謝!
チャンスと思う人はいるだろうなぁ
一家に一つは防犯カメラが設置されるかな
>>221 その選択肢をしたところで、万が一置き引きされた場合、荷受人は依頼主に問い合わせない限り気づかないだろ。
伝票番号は愚かどこの運送会社かさえもわからないのにw
現実を考えろ。絶対に「まだ届かない」と判断するから。
で、だいたい問い合わせるのは一日後だ。
三途の川「おまい、作曲志望だけど、来世も引き続きやる?嫌なら、その系譜は途絶えるけど。」
ワシ「別に途絶えても一向に構わんのだが、、、無茶苦茶になっても困るし、、、」
三途の川「頑張るのうw無理すんなやw」
>>228 無料な訳ないだろ。
商品価格に送料が含まれてるんだよ。
誰がタダで運ぶんだ?
オペレーションセンターで事前に一括して自動電話して受け取れる時間を聞くのがダメなら最初から時間指定・日付指定必須にしておいて
再配達時に再配達料金を貰うことも出来るだろうけど
それやると上手いこと在宅時間を知っていて届ける地域の配達プロっぽい人達が緩くやるところに負けそうだしなあ…
>>194 普通はそうだな
防犯以上に契約(管理費用、不動産賃貸料など)や防災の意味が強いが
>>237 こいつみたいな頭の悪い馬鹿がサービスを使い潰す
>>230 再配達するよりマシだよな。
またはセンターで専門部署が電話するとか。
クロネコも、ウォータサーバの水2個を玄関の横に置きっぱなしで、郵便ポストにお留守でしたので、置いときました。すみません。って、不在票に書いてあったわ。
水は定期的にくるけど、月中頃ってだけで、決まってないんだよね。
クレーム言わなかったから、2回続けてあった。
中元の品まで。個人情報ダダ漏れ。
田舎の一戸建て、しかも築30年じゃ、誰も盗まないと思ったんだろね。感じのいいクロネコ員だから、クレーム出さないけどね。
>>15 磐田市在住のパヨクさん「地獄でもいいからアベのいない国で暮らしたい」と自宅に立看板を出して観光名所になるww
http://2chb.net/r/news/1532178202/ >>244 戸建てなら宅配ボックス設置しろよ
そのうちトラブルぞ、いつまでもその配達員が君の地域を担当するとは限らないんだし
今時は監視カメラがそこら中にあるから値段の知れた宅配品を盗む合理性はないよ
ま、割に合わないコンビニ強盗がなくならないじゃないかと言われれば反論できないが
>>1 こうやって、
急成長産業であった「通販業」が、日本ではドンドン頭打ちになって行くよな。
スレ記事の方法では、一度でも「受け取った」「受け取らない」の事故が発生すると、
客は二度と利用しなくなるだろう。(すなわち、以後、店頭で買うことになる)
こういう、「人手不足対策」をせざるを得ないのは、
何度も指摘されてるが、すべて安倍の「円安」のためなんだよな。
円安が進行すると営業経費が増大するので宅配企業は人件費を抑えざるを得なくなる。
そのために賃金アップして人手を集めることが不可能になる。
しかし、通販業界も何等かの手を打つことになるだろうが、
その中で有利なのは、円安の影響を受けにくい外資のAmazonだろう。
日本は、ドンドンAmazon 1強の体制へと自らが(というより安倍のセイだが)突き進んでるよな。
インターホンなりで在宅か不在かの確認して不在の場合は再配達無しで玄関前に置いていくという選択肢はないのか。
確認すらされなかったら在宅なのに配達に気付かなくて盗難とか嫌だしな。
てか俺マンション暮らしで在宅でないと玄関扉前まで来られないんだけどその場合はどうなるんだろう。
>>244 いっその事センター止めかコンビニ止めにしたほうがいいような気が…。
多分車持ってるだろうし。
>>239 泥棒よりそれが一番の問題かもw
いるんだよなあ、表示少ないアパートで更に同姓とか
>>249 > 客は二度と利用しなくなるだろう。(すなわち、以後、店頭で買うことになる)
なわけねーだろ
海外で損失出したら 日本人に負担させる馬鹿だからな。
>>1 再配達を減らしたいなら再配達2回失敗、
つまり三回訪ねて受け取らなかったら
その住所を一年間配達不可にすればいいんだよ。
解除するには6万取ればいい。
わざと居留守使って何度も来させて
知り合いに録画させてるのが居るらしい。
荷物ぶち投げの佐川ドライバーは
ひょっとしたらその被害者かも。
昔に戻るとか頭悪いなぁ
だったら最初からおきっぱにしとけよカス
>>255 こいつ社会構造が変わったと理解できていない老害か
店頭に置いてある商品数とネットで検索できる商品数の差もわからない老害
>>252 というより、
宅配ドライバーが中韓人やベトナム人だと、
海外ではヒンパンに起きてる、ドライバー自身による荷物の横領が多発するからな。
それでも「配達完了」になってしまう。
>>235 通販を使ったことある?
このサービス前からきちんと配送会社と伝票番号は通達されますよ
メールか購入サイトでの配送会社と伝票番号はほぼ通知必須になってるんじゃないかね?
個人の怪しいところで買わなければ
聞いて答えないことも無いだろうし
窃盗された事件の発覚が遅れても窃盗の罪は変わらないが…
何を拘ってるんだ?
>>256 そいつもそいつの知り合いもどんだけ暇人なんだよ・・・。
他に楽しみはないのかよと言いたいw
画期的だけど 紛失したらどうするの? 紛失トラブル対策のためにハンコが必要なのに
それをやめたらちょっと不安だけどね
一々玄関にでて対面して受け取るのもめんどいからな
時間さえきっちりなら、それで構わない。
すぐに家の中に持ち込むし
ID:FfnD6eZW0
ピンポン押しても出てこない
電話にも出れない無職のニート君かwwwwwww
個人宅宛の再配達があまりにも多すぎて料金上げたじゃないか!
ヤマトに便乗した形で、いままで大阪発400〜北海道1000円設定を
300〜500円もいきなり値上げてきやがった。
その方法をとるなら料金元に戻しやがれ!!
>>263 いい絵が取れたら儲かるじゃん。
本当にゲスな奴等だと思うから、
一年banくらいやって懲らしめるべき。
>>268 まず、オマエの国籍をいってみ。
話はそれからだ。
>>1 全く知らない人宛の不在者票がポストに入っていた時があったが
全く知らない人宛の荷物が勝手に置かれることもあるのかね
不在者票は無視するが荷物はどうするべ
高価なもんはちゃんと料金払って確実なサービスで届け、安価なもんはポン置きと使い分ければいい。それでもトラブルはあるだろうが、普通に経済合理性の方が勝る。
老害のジジイと無職の馬鹿は
サービスという概念が理解できない社会性のない底辺階級
絶対サインとかハンコとかこんな事になったのは
いちゃもんつけて営業所に乗り込んで
誠意を見せろ誠意を見せろ
意味不明に何時間も数字を数える奴が居たからだよね
事なかれで企業の法務部が手抜きして現場に押し付けてた結果だよ
宅配って どっかのアホ会社みたいに 娘をレイプするところだろ。
男もいないのに 受け取り出る方がアホだぞ。
>>267 再配達は利用者としても怒っていい話だね。
ほとんどの人々は適切に受け取って落ち度がないんだから。
料金が安くなる訳でもなく
紛失してても責任取ってくれないのに
そんな方法を選択する利用者はおらんだろ
>>1 アホだろ近くのコンビニ受け取りにすれば良いだけ
>>272 多少でも親切心があるのなら、配達業者に連絡したらいい。配達業者もそういったケースでは粗品持って取りに行くくらい組織的にやっていいんじゃないかな。
全体を値上げして局留とコンビニ受取を割り引けばいいのに。
知り合いの女とか、宅配が来ても部屋着だからとか、化粧してないからと言って出ないもんな
自己責任で置き引き被害に遭う、置き引き偽装を疑われるなら絶対に利用しないし
通販で会社ごとに配送の規定が出てるから、トラブルが起こるようなら日本郵政を利用しているところは避けるわ
選択制なだけ救いだな…
泥棒に盗まれる可能性ももちろんあるが、それより近所の仲悪い家や、姑が近くに住んでる場合は姑に嫌がらせで持ち去られる可能性がある。
「無用心だから預かっておいてあげたけどちっとも取りに来ないからもらっちゃったわ」とかのたまう可能性。
>>282 本当そう
犬、新聞屋、勧誘、宗教変な訪問が多いからな日本
( *`ω´)全部着払いにするわ。
そうすれば対面受け取りで安心。
玄関前に置いたら、うちのマンション、
隣人が中国人だから9割方盗まれるわ
以前、パルシステムの時、毎回盗まれてた。
わざと居留守って。。
再配達依頼だって面倒だろうに。意味不明。
藤井恒次が大垣南高校に垂井から逃げるように隣町で変装メイクして通学するのは
中 学の時に殺人やってるからだ!マジでさあ!!大垣南高校も近所の不破高校も遜 色差がないよ!!完全に偽ってるなwww不破高校でいいのにどうしてだwww
大垣が不破より若干進学校でも隣町に行くほどの価値はないね!
メイクしだす大垣南高校から怪しすぎ!高校の卒アルもメイクのまま載ってるのヤバ
すぎじゃん!!大学も入る学力なんか全然ない模試偏差値20で裏口で入って詐称人生
辞めろ!!犯罪やりまくりの人生だ!!お前は!!素顔はホリケン!メイクは松井秀
喜似!! 他人突っこめる人生か?ボロボロ悪さしてるのにwww
殺人やってるだろ!!25年前でも時効じゃないぞ!!今拘置所だから時効停止だ!! 判決出てないだろ!!
お前懺悔しろよ!!大阪駅置石事件や列車飛び込ませて3人殺しも全部償え!!
98年の、服部直史とともに歯にチップ埋めた手助けの森伸介の、伊藤明子さん殺害事件も関与してるだろ!!女ばかり襲ってる経歴が怪しいぞ!!
藤井恒次 1977年12月24日生B型40歳 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1
不破中→大垣南高校→裏口入学大学を犯罪で中退
お前www公衆浴場でシャワーで自分でメイク油断して落としてるところ見られてるんだよwww案外整ってるんだなwww 特殊な機器どうして持ってるんだ?テロリストだからか?大学でもメイクで隠し通してたなwww障害者のようなのは演技か?
森伸介と中学時代からつるんでるよなwww森伸介はマスク女装ってわけだwww
2008年ごろ森伸介が全身顔中ケロイドの焦げた肌なのを目撃!!車いすで近くに寄ってきたときに焼けた匂いが漂ってたのはフェイクじゃないと見た!!マスクで偽って
緑の森動物病院札幌 クリニック 勤務する逃亡者!! 原田神社放火で自分も火を被 っ た!!
服部直史にしても正しい立 場の態度に見えねえよ!!苦情電話ラッシュ100件受け身なのどうしてさあ?偽名使ったり通り名名乗ったり・・・やってるねこいつ!!!
書き込み放置してますって患者来なくなるじゃんか?実際来てないしwww
書き込みの影響で多大な影響(患者来ない)受 けてるじゃん!!
思考盗聴器埋めたんだよな?人体実験という死刑ものだぞ!!
駅にロッカー作って受け取りかコンビニ受け取りすれば良いのに
不在の場合は再配達無しか別料金で後日営業所に取りにいくとかにして、
半年とか引き取り無い物とかは鉄道会社の遺失物セールみたいな感じで売ればいいのに。
確か現行の法律では無理だったかもしれんが。
まあ営業所の場所によっては不在で営業所に取りにいくくらいなら最初からコンビニ受け取り選ぶかもしれんけど。
午前中発送希望にしていてずっと家で待っていても、たまたまウンコしている時に配達が来て
出られないことがあった
>>274 このチョンは(腐れ韓国人)は、アホ丸出しだな。
現在、さほど遠くない配達エリア内の大手の量販店やスーパーの品物はすべてネットで確認して買い物できることも知らんようだな。
で、その量販店やスーパーは、店自体が責任を持ってキチンと配達してくれるのだよ。
置いていくから留守なわけじゃないじゃん。ただ、荷物が置いていったことに気がついてない可能性もあるわけだし、そのへんは泥棒も考えるだろ。
そもそも、戸締まりをしっかりしてれば問題ないのでは?
>>290 そんなのにまで付き合う義理は配達業者に無いけどな。義理のある家族同士で解決してくれ、で済む話。
もう面倒くせーから置いとくからなって事か
違う宅配業者にしよう
>>286 そういうアホ女のせいで配達業が困って苦肉の策にでるんだよね。
置いときましたって言って横領するドライバーが必ず出るだろうな
>>11 イライラする配達員を動画に撮ってupとかクズすぎるわな
>>270 うむ、ゲスいな。
相手がNHKなら逆に正義だけどなw
女も働け。主婦が配達して主婦が受けとる。www
アホの政策しているんだから もう少し知恵を使えよwww
郵便局の再配の手続きめんどいからありがたいけど
宅配ボックス設置したほうがいいだろうね
安く売ればいいのに
>>284 自分の国籍を訊かれて返事できねえのは、
世界広しと言えども劣等民族のチョン(腐れ韓国人)だけだろう。
チャンコロであっても、国籍をあらためて訊かれてるキチンと答えるぜ。
配達前に電話するっていう選択肢はないのん?
業者によっては先に言っておけば欠けてくれたりするけど。
留守ばかりのエリアを業務委託に回してた運送会社。
労働組合もクソもないからやりたい放題だったが、
グローバリスト側のアマゾンのお陰でこうなると何とも皮肉
>>304 客からのクレームでまずバレるだろうけどな。配達員にはドラレコ付けておけばいいのでわ?アメリカの警官みたいに。
>>318 結局西濃コピペの「おるかー」がいちばん合理的だってことだよな。
>>319 最近のゆうゆう窓口の混み具合を舐めると大変なことになる。
夜10時くらいに行くとして1時間待ちとか普通にある。
>>283 >>289 今年になってからヤマトと日本郵便であったんだよな
近所にでも引っ越ししてきた人なのかね
家が分からないからとりあえず名字が同じうちのポストにでも入れたのかな
受け取り側の選択が遅くて局内での仕分けが死ぬ感じになる予感
ベネッセの幼児向け教材なんかはもうこれじゃなかったっけ。
あんなもん入るポストある方が珍しいしな。
>>322 ゆうゆう窓口の24時間営業もどんどん廃止されてるしな
>>313 え、だから配達前にメールなどで知らせて受け取り側に選択してもらうって
>>1にあるじゃん
読めや
料金払って対面渡しを選ぶ、宅配ボックスを設置する、局留めを選択する。
これだけの選択肢があって尚ポン置きで稀に起きるトラブルに文句言う神経が理解できん。
>>316 いや、すでに海外では、
移民労働者がグループ作って、宅配荷物をカスメ取ってるからな。
つまり、宅配ドライバーとグルで客の荷物をカスメ取る係りがいるってことだ。
宅配ドライバーが、これと思った荷物を適当な場所において、それをグループのメンバーが回収するってな。
>>322 駐車場狭いもんな・・・。
局留めに加えてコンビニ留めがあるとありがたいかな。
>>328 メールだと一方的だから返答あるかどうかわらかないじゃん。
配達直前に電話で在確するって話と全く異なるんだが。
アホかおまえは。
大都市では難しいけど田舎なら不通にOKだろうな
でも、誰も指摘しない問題点がある
いずれカラスが、中身に食えるものがあるかもしれないと覚えて、荒らしまくるようになるだろう
不用心に玄関開けるバカはまた被害に合うぞ。気をつけろよ。
嫌なら書留料金払ってハンコ必要にすれば再配達してくれるだろう
>>328 常に、メール直後に自宅に受取のために帰れるヤツばかりじゃねえしな。
>>332 返答なきゃずっと荷物運んでこないんだよ
電話するより楽だろ、バカが
アメリカの泥棒の映像は笑えた
防犯カメラ設置とかある程度の防犯対策をしたほうがとは思うが
宅配専用BOXは値段が高いのでもっと簡素化した安いの(一万円以下)ができんのかって事やね
>>339 荷物捌きたいんだろ。業者は。
ほんとバカってどうしょうもないな。
>>9 昔は普通にお隣さんが預かってくれていたよね。懐かしいな
不用心に玄関開けたら押し売り新聞のチンピラ販売員で
イオンの商品券無理やり握らされてもう少しで契約させられてしまうところだった
30分ぐらいの攻防だった
>>1 うち二階が玄関だから置いておいてもらってる
下から見えないから案外ラッキー
ヤマト、佐川に比べて圧倒的にゴミのゆうパックが更に手抜きするとかもう潰れろや
玄関置いたら盗まれるに決まっとるやろが
>>330 でもまあ、それを取り締まるのは警察の仕事だからね。
なんで宅配業者が対策しなきゃならんのだ? さしあたって前科もんは採用せずに、配達員にドラレコ付ければ事業主としてはやることやってるだろ。
>>341 捌きたかったら何度でも持ってくるだろ
何度でも持って行きたくねーから変えてんだよ
置いとくだけなら人件費もガソリン代も減らねーから
呼び鈴鳴らしたか鳴らさないかのうちにダッシュで立ち去る宅配業者もどうかと思う
>>347 対策しなくてもいいけど 弁償はしろよ。
>>342 確か某漫画で間違って開けたら中身がSMグッズで、自分で自分を緊縛して死にかけた内容を思い出したw
まぁ専門の泥棒に盗られる事件が激増するだろうね
日本人ならではの思考で日本人だけなら成り立つが
在日シナチョンがいるから絶対に盗まれる。
足立、荒川、江東、江戸川、大田の海側はまず成り立たない
ポストに「入れときましたよ」の通知はあるんだろうね、
ないと何もなかった事になりかねない w
安部「置いとくけど宅配料金は上げます土日は配達しません」
玄関に置いておくのは良いけど
盗難にあったら運送会社保証してくれよ
馬鹿な客だから荷物を受け取れない
賢い人は荷物を受け取っている
>>348 おまえのようなバカ相手に商売するのも大変だなあ。
効率化の目的はどこいったw
>>352 弁済するのは盗人だ。盗人を捕まえるのは警察だ。文句言う相手を間違えている。
>>360 アホか 運送会社が 犯人に請求するんだよ。
取られたから知りませんwww
屑が
>>359 アホはてめえだろう
生産性上げるんだよ
そもそもが手前勝手優柔不断な客相手に電話なんかでやり取りしてもらちあかんわ
監視カメラと顔認証は当たり前なんだけど
これを妨害してる団体組織は製薬会社並みに強い
>>366 配達業者の生産性向上ってつまり効率的な配達だろw
バカがきいたことある単語とりあえず挙げるんじゃねえよw
>>370 受け取り証明がないなら 運転手盗み放題だなwww
屑の仲間かw
再配達しないで取りに行くシステムだけにしたら?
大混雑しそうだけどw
>>369 電話で効率的になるわけがないから人件費も減らせないんだが
まったく手前側の都合しか想像できねーアホだな
>>38 うちもあるよ
そういうことだったのか
佐川、郵便局にときたまやられる
>>374 再配達問題で、在宅なのに出てこない割合が先日話題になってただろw
現実みろよw
アホは
>>1も読まずに文句たれて指摘されると逆ギレしてればいいんだからお気楽な事だ
こんなサービスは危険 留守がちで受け取れないなら
配達指定場所を勤務先にしたらいい
無職の奴で居留守使うなら局へ取りに行け
毎回選択させようってんじゃないよな
オプションで選択可になるだけなら好きにしてくれ
>>378 そこまでのバカをみてるとさすがに可哀想になってくるわ。
信用しない人間に玄関開けるなよ。
屑の仲間は
>>373こういってるぞwwm
>>377 それとメールと電話でどっちが採算取れるかは関係ないな
すでに通販配達でも
セカンド・オプション に成り下がった日本郵政
>>1 まあ、こんなことで、日本の国民が悩まねばならないのは、
すべてが安倍の「円安」のためだろうが。
そもそも「円安」は、単に輸出産業のために実行されたもの。
輸出に関係ない内需産業(宅配業、介護施設、建設その他)に、どっと経費増大というシワ寄せが行く。
その結果、人手が集められないってことだ。
>>383 誰のピンポンかわからんから出ない派が相当数いるっていう話題だからw
いいかげん現実みろって
通販サイトで時間指定できなくて、発送後に日本郵便の方で出来ると知って
いる時間に指定しなおしたけど、指定時間の20分前に持ってきて、
ネットの記録上は指定時間に運んだことにしていたのは笑った
電話しろ
ネットの時代に馬鹿じゃないのか
これだから昭和育ちの老害はな……w
これからどんどん中華直送が増えるんだから
仕組みの違う中国郵便とのすり合わせやるほうが先だ
必要なものなら取りに行くし放置されたら困る
>>386 いやお前が食いついたのは
>>1も見ずに電話で事前確認しろと言ったことを指摘され
メールでやるやろと突っ込まれて逆ギレ
そして今は話題をそらそうと必死
こんなクズの荷物は永遠に失われても仕方ないわ
NHKが消えればだいぶん居留守減るよな。
治安不安の大元だもん。
金のためなら町にヤクザを放つ銭ゲバトンキン団体。
>>392 1には電話で事前確認などという話しは出ていないし、
メールと電話の性質の違いもきちんと答えてるぞw
おまえみたいなバカが必死になっても、どんどんバカ晒し続けるだけだからw
おばさんや仕事してないやつがいっぱいいる郵政だから
配達前に確認すればいいだけ
宅配BOXあるんだからピンポンならさずいれといてほしいの
確か国鉄と同じ 引揚者吸収して 組織に損害与えた郵便局だよな
岸佐藤が悪い
したがって安倍が悪い
>>387 中身不明。そもそも箱を使い回しただけのゴミ箱かもしれない。録画している可能性もある。
それでも窃盗と不法侵入。むしろそういう輩はあぶり出して前科付けてもらった方が世のため人の為だな。
>>393 不用意に開けたら 馬鹿運送屋は レイプするからな。
NHKだけが屑じゃないぞ。
>>394 話をそらしまくりだな
月曜の朝からクズ暇人に付き合ってられん
しね
あまり家におらず、待つの面倒だからヤマトの時はいつも営業所で受け取ってるわ
今まで頼んだことないけど、でかい荷物はさすがに家で受け取ると思うが
不要になった物を箱に入れて自宅前に置いておいたら
勝手に片付けてくれるサービス開始と思っても良いですかね
ま、あくまで受け取り手の選択ありきだから良いと思う
勝手にやって仕事した気になられちゃ困るがw
>>403 それ、おまえだよw
バカにはわからんのかー
親の顔が見てみたいw
ID:eWkHVthE0
ID:H5bVNeiu0
この手の奴らって周りから見たらお互い馬鹿にしか見えないよな
これを選択したら送料を割り引くところから始めて、本丸は再配達の有料化だろうな。
>>408 ID:RZJtlwVS0
こいつとかな
>>411 自宅警備の分際でネット通販多々利用してたら、しばきたいわーw
それよか局留め対応をもっとしてくれよ
僻地だと局留め知らないところや、露骨に嫌な反応するところもあるぞ。
>>10 親戚が縁側に野菜果物を留守に置いて行ったら
猫だろうけど喰い散らかされてた。
>>331 コンビニにこれ以上の負担させるのもまずいし、コンビニ一極集中になることもよくない。
というか、通販主流の昨今、受け取り専門の施設を作るべきだと思う。
受け取りポストなんて作ってもせいぜい微々たるものだしな。
建物まるごとそういう施設が必要になってくるとおもう。
これでもサービスし過ぎだと思うけどな。配達先に向かっただけでも配達した事にして欲しい。
, -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ
`〜人 Y
し'(_)
.
窃盗への意識が低いベトナム人が取らないか?
置いてるものは何でも持っていくぞ
玄関の鍵開いてるからいつも玄関に置いてくけどな。
うちの区域は佐川急便姉ちゃんだし。
今でも玄関前配達とか、袋に入れてドアノブに吊るす配達とかやってるけど知られてないだけ
あくまで希望者だけで全部の荷物にたいしてやるわけじゃない
>>424 ゆうパックの話な。
ゆうパックでやってたとするなら、オフィシャルじゃなく
配達員と受取人との口約束なだけで、
ばれたら大問題。
>>1 >>414 てか最初から局留めも選択させてくれ
どうせ在宅確認せずに不在者票突っ込んでくんだからさw
町中に防犯カメラつけて
死角をなくさないと
危なすぎる
>>428 地方のでかい倉庫があるところなら余裕はあるだろうが、トンキンあたりの倉庫だと小さいので留め置き選ばれると困るから選択させないんだろ
クロネコはコンビニ受け取りあるしゆうパックがこうしてくれるとなるとあとは佐川だなー
>>432 送る側が送り先に何の連絡もなしに送るのを認めない事にしないとな
役所が送る物なんか特にそうた
ドローンでベランダに置くとか、アシモみたいのが運ぶとか
5年前はそういう未来を想像してたのに未だに人力に頼ってるの見るとつまんねーなと思う
別にいいんじゃねーの、嫌なら郵便の配達の通販は使用しなければいいんだし
送料を高くするってヤマトが言い出したときの良識ねらーはあれだけ賛成してたんだし、これもOKでしょ
>>438 はあ?
不在時に前触れもなく送りつけて来るだろうが
ちょっと送料上げてもドローンが運ぶ、ロボットが運ぶみたいなサービスやったら逆にウケると思うんだよね
従来の枠にハマった発想がつまんないよね
通販で買い物とかしないけど
大きな物じゃない限り、営業所に取りに行くわ
>>436 技術にはコストがかかる
アニメ脳にありがちな致命傷。
佐川で代引きだったから、確実にいる時間を指定したんだけど
指定の時間の一時間前にきたわ
たまたま用事を済ませて帰ってきたばかりだったから出られたけどさぁ
少しでも遅れていたらモヤモヤするところだった
まずどこか一部の地域で試験的に実施してからサービス開始しろよ。
アホか。
>>443 定期便とかは一回場所覚えれば自動配信出来そうだけどね
深夜とかロボット配達すりゃ良いのに
>>22 コミュニケーションに采配するのはただじゃない
>>25 トンキン、サイタマーに送る時は日本郵便は避けないといけないな
都会は遅れてるな うちの地域は50年前からこのシステムだわ
玄関の鍵なんか 掛けたことねぇわ
まったく無用心に子供でも盗める状況で配達するのは、
未成年の窃盗を誘発しないか、不安がある。
道端に無用心そうに100万円札束を置いておいて、隠しカメラで監視し、
次々と未成年に前科を付けて、暴力団入りを斡旋する商売とかが繁盛しそう。
今だって補償の無い送り方で商品送ってもらったりしてるんだから同じでしょ
選択できるんだから騒ぐほどのことでもない
未成年でも一度、前科を付ければ、人生は、かなり制限されるから、
自暴自棄になって、犯罪の下請けや実行役として使役できるようになるから、
オレオレ詐欺などで下手人が軒並み逮捕されて、マニュアルを持て余している幹部が、
雑魚戦闘員ショッカーの人員補充に使えるのではないか?
最近事前の連絡がなくなったよね。
それだけでも全然違うだろ
うちの田舎は倉庫の裏口があいててそこに勝手に置いてくわ
最近アマゾンが利用する宅配システムが変更になってしまった。
ひとり暮らしで、かさばるコメや水などなどをアマゾンから買っているのだが、
*注文する時点では、どの宅配業者で送ってくるのかが何にもかかれていない。
*注文する時点では、何日の何時に来るのかが購入決定時には
全くわからなくなってしまった。(商品によっては指定ができるものがあるようだが。)
アマゾンの宅配が、佐川だけあるいはクロネコだけの時代はよかった。
郵便局で送られてくるのではどうしようもないな。
日にちと時間を指定できないし事前にわからないのでは、
こちらにとって不都合な日時に配達にやってくることは避けがたいので、
結果的に再配達を増やしてしまっているよ。クロネコの方がずっとよかった。
自分が自分の家宛て送る注文ですらそうなのに、
ましてや他人がものを送ってくる場合など、予測不能だからな。
玄関先におかれてしまうのでは、長期の出張(数日〜1週間、あるいは1ヶ月)をしていたら、
玄関先に溜まってしまったり、箱の中身は腐ったり、雨で水に濡れたり、盗難されるだろうし、
また伝票の記載から留守が続いて居ることを泥棒に教える手段になるだけだ。
これから高齢化とひとり暮らしが増える時代に、宅配が宛てにならなくなってしまったら、
結局いつまでも自動車を棄てられなかったり、交通が渋滞し、事故が増えるだろうね。
>>455そういえば当選は発送をもって〜なんて景品は配達したことにして自分の物にできちゃうからよく盗まれてるね
ゆうパックは配達完了お知らせハガキもやめたしサービスダウンばっかりしてるよな
暴力団の戦闘員補充でも、暴走族から取り立てるのが、昔のやり方だった。
とにかく、無用心そうにやっておいて、子供をおびき出し、
前科を付けて、「お前は悪だ、お前は犯罪者だ、さあ、暗黒面(dark side)に入っておいで、ヒヒヒ(^^;)」
と洗脳することが肝要だ。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V bzj
>>427 うちはゆうパックで指定場所届みたいなの書けばできたよ
そもそも自分たちの能力上回ったなら
降りろよ、なんで客に負担させて当たり前だよ
本当にトノサマ体質が抜けねーな
赤い奴等は
>>463 これから通販は日用品は割高になって、希少品を頼む場合くらいにしか使わないようになっていくと思うぞ、日用品は自分の足で買いに行く時代になる
車がなくて稼ぎが悪い層は実家に帰れってこった
pudo便利だからもっと地元の駅とかに広まってほしいわ
>>463 これだ
こっちに選択肢がなかったりして
結局双方不便になってんだよ
宅配便ならドラ直でやり取り出来る
赤いのは避けて欲しいんだよ
いいんじゃない
モノによっては恐ろしくて日本郵便を利用しないという自由もあるし
棲み分けが出来て一石二鳥よ
>>476 先進国から後進国に落ちて行くんだから適応できなきゃ発狂するよ
ドアノブに配達はいいけど
ドアノブにたどり着くまでに
勝手にゲート開けて入って来たら
警報なるけど大丈夫なの?
通販使わないから影響ないわ
最近は家電量販店で価格コムの最安値見せれば安くしてくれるし通販受取面倒いし
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ 「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。
プラトン他 『饗宴』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/ ccg
コンビニ指定店舗配達を、推奨推進していけよ
コンビニには引取手数料を、取れる様にしてな
これからのニッポン宅配便は、そうして行けよ
コンビニ宅配便用倉庫も、コンビニに新たに造る様にもしてな
これ配達したことにして配達しないで転売始める配達員量産するんじゃねえ?
馬鹿かな?
>>484 コンビニなんて人手不足の最先端、過剰競争の都市部から消えて行くぜ
再配達とかあれこれ面倒だし、
都会はコンビニ受け取り、田舎は学校受け取りでいい。
都会も田舎もシステムひとくくりは時代に合ってない。
田舎はちゃんと官民協力して学校だとか公民館を利用すればいんだよ。
>>342 雨降ってきたら取り込んでおいてくれるとかまであったわ
>>484 敷地が広いとこならいいけど場所確保する余裕ないことはどうするの?
郵便局は宅配BOXを設置してるのに不在票いれていることが多い
おまけに指定した時間なんて無視して配達してくる
冬場の午後7時過ぎに来る時は真っ暗でインタホンカメラでは
本当に局員か確認なんてできないから心臓バクバクするわ
なので玄関先に置いてくれた方がマシだと思った
ファンケルは昔から置き場所指定して配達してくれる
マンションのドア横に配達してもらってるけど楽でいいよ
盗難の危険があるようなところや長期不在だったら、置き場所指定じゃなくて日時指定で通常配達してもらえばいいし
声の質の問題で、返事が外まで聞こえないらしく、部屋から玄関へ無線チャイムを設置したが、
郵便局だけ、返事のチャイムをならしても、1分でいなくなって、不在票がエントランスの郵便受けに入れられる。
日本郵便の配達員ってもれなくトロくさい礼儀もなってないジジイ使ってるだろ
あんなんじゃそりゃ配達も捗らんし馬鹿な事考え始めるわけだ
>>15 米ってのを勝手にAmazon USAと読み違えて混乱した
NHKのせいで居留守して再配達って相当な数になるんだろうな
ピンポーン
「お、荷物きたな♪」
「NHKでーす♪」
これあるから独身は突然行っても居留守
ぐるぐる回ってるだけだから、思ってるほど再配達は大変じゃないんだよ。
15時で配達を終わりにする方が重要。
これからの世の中は可処分所得も減って
宅配を依頼するのは余裕がある世帯だけになるでしょう
スーパー、デパートで食品を配達してくれる高齢者向けサービスですらね
>玄関のドアノブに商品が入った袋を掛けたり
回覧板じゃねえんだぞふざけんな
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では 国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑をお祝います】ニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ!」
>>498 これから?とっくにやってるよ
15年前くらいから
ドアノブや玄関に鍵付き袋ぶら下げとけばいい
盗めるのは論理的には配達業者だけだし
最近、郵便の配達遅れてるよな
川崎から発送した普通郵便が横浜に着くのに
日曜祝日はさんだら6日かかったぞ
ダミーの監視カメラを付けて目立つ所に監視中のステッカーを貼っておこう
ゆうパック使わなければいいっても、Amazonやデパートみたいに、発送側が配送業者指定できないパターンも多い
宅配ボックスといっても、マンションなんかは共用部に勝手に設置をしてはいけない
消防法の問題もあるしな
楽天は自社配送すると発表したばかり
三木谷「その手があったか」
これはここまで追い込まれてるってことだぞ、配達頼んどいて留守にしたことあるやついるだろ?その報いだ
いっそのこと、配達なくして最寄りの郵便局まで受け取りに来させればいい
>>23 みんな郵便に期待してるから不満が出るんだよ
郵便に期待してなければ怒ることはない
日本より治安の悪い海外でもポン置きは普通なんだから、日本でもなんとかなるだろう。盗まれる可能性が気になるなら、配達と同時に回収すればいいわけだし。
そもそも信書を独占で扱える日本郵便は、この件でゆうパックの扱い量がへっても「ラッキー」程度だからな
何のダメージもない
そして、日本郵便から溢れた荷物はクロネコ佐川へ
クロネコ、佐川も人手不足なんだからパンクする
そして同じように置きっぱなし導入するか、または料金の倍値上げとかになりそう
これでインターホンが壊れてるエロゲ購入者も安心して荷物が受け取れるね
今だって、アパートの郵便受け(無施錠)に、ゆうパックを無理やり押し込んで配達完了してるのに
>>99 荷物忘れて明日持ってきますわーと言って配達済みにしてたジジイもいたわ
即クレーム入れたけど
郵便屋さんの後ろをついて回る新たな商売の誕生である
盗んだ物をメルカリで売ってそれを配達するのもまた郵便屋さんというカオス
日本郵政がやらせてくれって言って
受けたんじゃないのかよ?
ハナから、廃れ行くハガキと封書配りと
切手売りしてたら
良かっただけだろ?
無能どもがっ
>>30 配達ボックスごと盗まれるのがオチ
鍵かけても無意味
ATMごと盗む奴がいるくらいだからな
定期便でストックしてあると盗まれたときに警察に信用してもらえないとかありそう。
宅配ボックスがあればそこに入れてくれるんでしょ?
なら問題ないか…
>>519 その労力とリスクに見合う利益が出る気がまったくしないw
二極化になるような気がする
宅配料金無料採用の通販とか宅配料金現行のままならリスク覚悟で置きっぱなしか
宅配別料金とか大幅値上げの代わりに従来通り再配達か
洋祐擂るに金持ち用か貧乏人用かの二種類の宅配が出来るのでは
格差社会だし
今年あれだけの値上げをしておいてサービス品質も下げるのかよ
これダメだろ
日本郵便なんて荷物の量が少ない
のに甘えてんじゃねーよバカ
人の荷物パクって転売した所ですぐばれて逮捕されるのがオチだからやめとけよ
郵便局の配達の後をつけて
玄関先に置いたのを盗んでいく奴出てきそう
佐川、ヤマト、西濃はみんな電話確認後、玄関前に置いていく。やばそうな荷物は、持ち帰って頃合い見て再配達自動でやってくれる。
なぜか郵便局は置いてくれもせず、再配達も勝手にはしてくれない。
正しいといえば正しいんだろうが
>>528 今人手不足なのを知らんのか
需要と供給の都合で、値段は変わる
野菜が不作なら値上がりするだろ
>>532 すぐ取れば配達員にばれて通報される。すぐ取らないと配送車を見失う。
そういや、個人で開設できる郵便局宛て私書箱制度って
まだあるのかな?あるんならそれでええやん。
文句があるなら使わなければいい
そのうち再配達料が設定されるようになるだけだよ
>>521そこまでリスクおかして盗むようなものが入ってるかねw
>>8 ゆうパックの車の後をつけるだけの、簡単なお仕事ですってか?w
>>536 そこでGPSをあらかじめ取り付けておくと
楽に仕事(?)ができますヨッ・・・
3週間前くらいに百貨店からのお中元のビールが玄関先に置いてあって、もう置くだけ配達始まったのか?とかなり焦った
伝票は全然知らない配送業者だった
盗みなどという違法行為に手を出さなくても、後つければどの家が何曜日のどの時間に留守かというデータが取れるから、そのデータを売りに出せば金になる。
>>545 GPSを回収する前に郵便局に戻られ発見されると、確実にバレるけどね。もっとも機器を駆使すれば大抵の犯罪は可能になるのはその通りだな。
選べるならそれが良い
うちはマンションだからピンポンしないで宅配ボックスに置いていって欲しいわ
これ他の運送業者も賛同するだろうな
で、盗難防止のための防犯カメラや宅配ボックスの設置工事が全国的に進むだろう
投資家の皆さん
仕込み時やで
>>38 俺は違う会社で宅配やってたがそれ本当に分からん
あえて理由を考えると積み忘れたが指定配達なので
絶対に配達しないといけないが会社に戻るの面倒
それぐらいしか理由が思いつかん
日本郵政といっても配達員はバイトだろ?
箱に入っていても中身が判るマスオさんのような人間だったら高価な物なら盗むだろうな
何で日付時間指定で注文しないのな
たまに出来ない場合あるけど
発送した後にメールが来て玄関前放置に変更できるって話だから
宅配ボックス持ってる人が積極的に使えば良いし
環境的に問題ありそうな人は利用をやめとけばいい
すごく良いサービスだと思う
配達員が盗むとか平気で侮辱的に事書いてる奴はいいかげんにしろ
お前の人生で配達員に盗まれた事なんてあんのかよ?と
自分や家族に毎日配達してもらって人生で累計何千回何万回と配達してもらって
その内何件トラブルの経験があるんですか?
>>1 とはいえメルカリとかで時計落札しても、普通にポストインの発送で来たりするからな。
ポストも目立たないだけで盗み放題なんだよな。
>>11 しょうがねえだろ、うんこなんだから。
時間指定しているのに来ないから、やっとトイレに入ったのに、そのとたんピンポンするのはやめてくれ❗
絶対嫌がらせだろう。
やっとか、荷物の再配達が全体の3割とかバカバカしいにも程がある
ゆうパックとか時間指定できねーだろ
その時点でゴミ
料金はクソ高い
ドアノブにくくりつける宅配受け取り用のチェーン付き袋を普及させれば良くね?
店側が置き配禁止にして対応するところはほとんど無いんじゃないか
ゴネられたらめんどくさいだろうし
嫌なら普通に配達してもらえばいい話しなのに、ギャーギャー騒いでいるやつ、バカなの?
「受け取って無い!」
つって二重取り狙う方が
他人の朴るより楽だし早くね?
道に落ちてた物を拾ってやっただけニダ!
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
|┃
|┃三 / i / i
_人_从_人_ /,_ ┴─/ ヽ
) ガラッ ( (゜\iii'/゜),!||!ヽ
Y⌒YY⌒Y /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
|┃三 \ヽY~ω~yi ./⌒/
(⌒\ | .|⌒/⌒:} r. く
(⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;:r| ,! ⌒ヽ
(⌒ヽ }. <ニニニ'.ノ
|''') ≡=─ ───
|┃へ ≡=─ ──
|┃バ━━━━ン!
クーラーボックス&南京錠(鍵が無くてもかけられる)だけみたいな簡易宅配ボックスを業界統一で作れないだろうか?
高額商品禁止とか一定のルール付きで。
次々に配送する配達員を追っかけるのはマラソン選手を追っかけるようなもんだから、相当大変だ。配送ルートを知らないハンデもある。
GPS使ったり複数犯で追いかければ可能にはなるが、結局そうなると損益分岐点も上がり沢山盗まないと元が取れないということになる。
やはりバカしかやらんだろうという結論になる。
再配達表置かないんだよな
追跡みたら保管になってて頭にきたわ
潰れてしまえこんなクソ
外国は荷物を玄関前に置くだけだけど盗まれまくってるよな
これはナイスですね
どうでもいい荷物までいちいち持って帰るなよと
今まで思っていたわ
田舎だから配達員とも顔見知りで
配達も生協もみんな荷物は玄関前に置きっぱなしw
盗まれた事はないw
だんだん離れて行くんだろ?
初めは玄関まで来てたけど
門の上に乗せて行く
終いには大通り沿いに山積み
地域のゴミ集積場なんかいいスポットだ
勝手に探して持っていけ!
人口贩卖侵略拿手的庸俗的支那猪慰安妇佬们的国技,是盗窃,偷拍,强奸,强盗,捏造.
是笨的支那猪慰安妇佬吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
只为了没有什么的才能的烦恼的变态变态宦官们应该为地球灭绝.
只为了没有什么的才能的烦恼的支那猪慰安妇佬们应该为地球灭绝.
很喜欢谎话和盗窃的支那猪慰安妇佬的历史只是捏造和欺瞒.
没有在本国正经的文化,什么不能产生的变态变态宦官是没出息的猴子.
无作为无礼的存在价值的烦恼变态宦官应该用低能消失.
没有魅力在的愚蠢的纏足慰安妇支那的变态变态宦官们世界的被厌恶,是者.
吃粪,喝预先灯油的动物是变态变态宦官.
是质量差的变态变态宦官在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
很喜欢鸦片的纏足慰安妇蝗被日本军惩罚应该感到高兴.
吃粪,喝预先灯油的动物是纏足慰安妇变态清国奴.
世界第一愚蠢,庸俗的变态变态宦官是无理性的罪犯.
发狂了的猴子是支那猪慰安妇佬,并且发狂了的野狗是支那猪慰安妇佬.
只为了没有什么的才能的烦恼的纏足慰安妇变态清国奴们应该为地球灭绝.
沾满卑鄙的粪的变态小变态宦官支那的猴子应该在污染大气灭绝.
用小的容貌和外表贪婪的变态变态宦官.是不洗澡的被污染了的变态变态宦官们也比野狗臭,肮脏的畜生.
发狂了的猴子是变态变态宦官,并且发狂了的野狗是变态变态宦官.
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是变态小变态宦官支那蝗虫.
是笨的纏足慰安妇蝗吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.
发狂了的猴子是变态宦官,并且发狂了的野狗是变态宦官.
战时中的日本是清洁了垃圾变态小变态宦官支那的正义的国家.
没有能夸耀的文化和传统衣服的支那猪慰安妇佬是看起来不舒服的恶劣的生物.
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼变态变态宦官应该灭绝.
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的变态宦官是下等的猴子.
小在吝啬的变态变态宦官的男很喜欢强奸和盗窃.
盗まれるのも問題だが
玄関前に荷物が置いてあることで
不在がバレる方が治安上危ういと思う
>>297 すぐに電話すれば受け取れる。
三回訪ねて受け取らなかったら
一年banにするだけで、再配達は
一回までで済むようになる。
>>573 そこと独居女性のマンション多いエリアで実証実験
新聞や牛乳は置くだけサービス、何の問題もないと思う。
意外と現金をこれで送っても大丈夫かもしれないぞ。
在宅か不在かすら確認せず置いてくだけなら、どんなに大きな荷物でも定形外扱いでいいね
料金も
やるとは言うものの、最終的に配達員の判断だろ。
実際問題として、実施出来る家は少ないだろ。
都会は道路に面して、すぐ玄関ある家ばかりだからな。
門扉あるような家で、道路から荷物見えないような家で
ないと実施は難しいだろ。
これをやるのはいいんだけど
なんで来春からとか行動がアホみたいにおそいんだ?
来週からでもいいだろ
>>576 生協は何年か前からカバーをかぶせて開封したら分かるよう封印するようになったな
丸ごと盗まれることは無いにしても勝手に開封するやつとかいるのかもな
受け取る側が自分で選択出来るんだからいいことでは
心配な人は絶対に手渡しにしてもらえるわけだし、
宅配ボックス設置済みとか、実は家にいるけど小さな子が昼寝してるからピンポンならさないで
置いて行ってくれるほうがありがたいって人にはいいと思うし
>>1 こんなことしたら韓国から来日者が増えるだろ
手渡ししなくなったら、荷物の破損率上がりそうだな
ダンボールボロボロでも気まずくない
(´・ω・`)1度盗まれたら、たぶいん開けたら爆発したり毒ガス発生するような物仕掛けたりする事件が起きるよね
>>187 日本と韓国が逆になってるね。
よかった。いつもの朝鮮土人のようだ(´・ω・`)
これはまずいね
クレジットカード詐欺を促すよ
不在宅住居を見つけてそこの住所に配達させて奪うやつ
>>585 マンションなら大抵出来るのでは?
監視カメラとかもあるし
時間指定して不在だった人は再配達金取るようにしてくれ
>>601 だったら分単位で時間指定出来ないとダメだな。
3〜4時間単位だとその間風呂トイレすら行けない。
別にいいんだが、なくなった場合は
どこの責任になるんだ?受取人?
>>606 それは聞くまでもなく体面手渡しで支払ってもらうしかないから
他に選択肢はないんじゃ
ピコン!
新ビジネスをひらめいた。
受け取り代行業。
代わりに荷物を受け取って、在宅事に渡す
ビジネスてのはどうだ?
ドアを宅配ボックス的なものと一体化して欲しい。ドアにネコの出入口みたいなの500*500*200くらいの空間を作る。通販屋さんも、この規格の箱を使えば、けっこう解決じゃね?
>>602 指定した時間内は風呂トイレ外出全て控えてください
いやトイレくらいすぐ済むだろうけど
>>10 うちも田舎 Amazonの荷物は車庫内の台に置いてもらっている
大変感謝された
>>608 それより、配達しましたと言って自宅持ち帰って転売
>>609 周りの住人次第で、ゴミ箱になるなソレw
>>57 それ一軒家でもないと設定大変だと思うよ
分譲なら共用部が絡んでくる
賃貸なら大家次第になる
>>9 そうそう。
佐川は普通にやってた。
メーターボックスにブチ込むとかね。
>>616 玄関のドアスコープに付ける監視カメラあるからそういうのつければいいのでは?
ドライブレコーダーみたいなやつで、電池式だし手軽みたい
>>618 それいいな。
うちは賃貸で勝手に取付工事できないから。
>>1 寧ろコンビニ受け取りみたいに郵便局受け取りを増やしてくれたら
仕事帰りに寄って帰れるんだけどな
>>1 何言ってんだ?
こんな真似しやがったら郵便局員皆殺しにしてやるからマジで覚悟しとけよ
また極端だな
サインをフルネームでって言うのやめてからにしろよ
>>1 まともに配達出来ないなら、お前ら日本郵便は宅配サービスやめろよ
>>628 むしろ辞めたいんじゃないの?
信書を独占してる限り絶対に潰れないから
それでクロネコや佐川に流れて、その辺もパンクして、倍近い値上げになるか、同じく置きっぱなしになるかだろ
今の給料で炎天下配達する人手が増えない限りどうにもならんだろ
>>624 それは家の構造によるけど、荷物が直接映る必要はないからね
玄関前に置くなら盗まれるにしても誰が来たかはわかるでしょ
都内だからゆうパック(郵便局)なら
24時間郵便局で受け取り可能なんだよな
田舎の方は24時間はやってないのかな?
そもそも遠くてそうそう行けないのか...
>>631 もしかしてゴキブリ都市東京に慣れちゃったの?
凄いなー、便利そうで何より
昔牛乳の宅配を頼んでた時、保冷ボックスみたいなのを勝手に置いてってくれて
そこに入れてくれてたけど、宅配便もそういう感じで無料で配ればよくね(´・ω・`)?
>>631 田舎県だが、拠点となってるような大きい局ならそうだよ
つか都内でもどの郵便局でも24時間!じゃないだろ
>>631 うちんとこはやらなくなった
マジで赤いのは使えない
>>631 それは今は持ち帰りがあるからだろ
置きっぱなし可になったら、発送先が局留め指定しない限り、置きっぱなし
通販はまだいいとしても不意に送られてくる荷物は全部置きっぱなし
米屋・酒屋・クリーニング屋に業務提携したらいいんじゃね?
つぶれかけでも軽トラ・軽バンもってるだろうし・・・
置き場所指定できる備考欄とかあるのかな
在宅でも寝てるときとか、中断したくない作業してる時なんかは、勝手に玄関空けて家の中においといて欲しい
>>630 郵便のおっちゃんが来た→
知らないおっちゃんが来た→
届いてるはずの荷物がない
可能性として
郵便のおっちゃんが荷物を置いてない
知らないおっちゃんが持って行った
届いてないと嘘をついている
ヌコが引きずって持って行った
どれも否定できなくね?
局留めっても、それが大量に溢れれば今の局留め対応が変更になるかもしれん
24時間配達する代わりに配送料金3倍とか、料金は今のままの代わり置きっぱなしとか、階層化しないと無理だと思う
根本は今のままの料金で今のままの配達体制は無理ってことなんだから
>>634 局によって違う、自分のところは21時までin横浜
>>631 逆に田舎になると個数が少ない、通販を使う人がほとんどいないから、逆に事前に電話があるとか、まだ人間関係が濃いからお隣さんや親戚(業者把握済み)に預けるとか他の対応が可能
>>646 あふれるも何も既にコンビニ受け取りもあるじゃん…
>>639 通販だと難易度が高い
日本郵便とは限らないし事前にユーザーは運送会社もわからず
交渉のしようもない
だけどわかりやすくどこにでも店舗があるのは日本郵便の強みで魅力
ただ、価格コム、amazon.co.jpで住所を複数登録は可能
販売側でヤマトか佐川か日本郵便かを表示してユーザー側が選べる仕組みにしないと無理
ヤフオクでもタイミングによって交渉可能かもしれないが
たいていは出品者の都合で決まってしまう
よって局留めが一般的に広まって、サイトや販売者があたりまえに対応するように
なって欲しい
>>1 サービスてw
単なる手抜きだろバカモン
こんな無責任な事して盗まれたらどうすんだよ
規約に当方には一切関係ございませんと書いてありますとかほざくわけ?
裁判でそんなワケのわから無い事が通るのか?
通るとしたら誰がこんな無責任なポイ捨て配達なんか使うんだよ
電話なりで確認してから配達しましょうってまずならないのがホント糞だよな
>>631 今はそうでも原則置きっぱなしになればダメージあるのは都会だと思う
今は不在時には一度もちかえってからの、ゆうゆう窓口で24時間ってもそもそも持ち帰らないで置きっぱなしになるからゆうゆう窓口関係なくなる
通販の配送元でも郵便局との事前約束で局留め指定出来なくしてくるだろうし(その代わり安くする)
配送業者の指定ができないとこも多いだろうし
そういや
郵便もヤマト佐川みたいなお届け前メールができたとか聞いたが
一回しか来たことない
あれどういう基準でくるんだ?
>>649 今はな
そういう風に目先のことしか考えて来なかったから、いざパンクして「やっぱり無理でしたー止めますー」
とかになると騒ぐんだろ
コンビニ受け取りが始まったように、荷物量が増えれば停止、または実費負担になる可能性とか考えないわけ?
>>652 今までがサービス過剰だったともいえる
再配達なんて世界で日本くらいだし、そもそも日本郵便がやるくらいだから、裁判になったときのリスクくらい十分に詰めてると思う
いちばん嬉しいサービスは
佐川もヤマトも商売敵の日本郵便局止めに対応してくれること
1件につき300円くらいまでなら出せるわ、自分なら。
時間が自由になるので
サービス過多なんだよね
会社は顧客増やそうと色々なサービス考えるけど、実際やるのもストレス溜めるのも現場
置くだけ郵便が良いとは言わないけど、手間も時間もかかるサービス始められるよりはずっとマシ
これ確実に郵便配達の後をつける泥棒が激増するよね
まぁお巡りさんもその後をつけるのならいいんだけどさ
みんなWINかな これはw
配達後に盗まれたことにして、配達員が荷物をゲットするチャンス到来
居留守を使う家が多くなったのもみんなNHKのせい
NHKが悪い
>>659 サービス過多、その通り
今までは買い手の方が強かったからお客様は神様で際限のないサービスが続いた
でも人手不足その他で、売り手の方が強くなれば採算の取れないサービスは引き上げますってそれだけの話
客がいないスーパーが閉店して住民が不便になってもやむを得ないだろ
日本郵便も今や株式会社なんだから利益追求は当然
実際に自分が日本郵便の非正規の給料待遇で夜間の再配達やるかって考えてみればわかるのに
受取側も助かる
ドライバーいちいち電話が掛かってきて
「おるかー?」
なんてやられずに済むからねw
今後俺達がネット通販を使い続けると
街の商店の多くは無くなっていく
アマゾンはそれを標榜してたし、邁進してる
で、どんどん選択肢が削られていくんだぜ?
まず、置き去り、だ
そのあと各社追従
更に値上げ
でまたなんか削られる
宅配ボックスってボックスに印鑑を付けておいて配達員が自分で印鑑押して荷物置いていくじゃん
あれって配達員は受け取り印押しさえすれば後は自分でネコババしてもカメラ映像なりの証拠が無ければ依頼した側は泣き寝入りするしかないんだよね?
その心配が有るからいまだに宅配ボックス設置に踏み切れない
他人だけでなく局員が盗むことは考えられてないの?
結局盗難相次いで再配達云々よりトラブル抱えるんだろうな
>>666 でもそれに賛成してたのは我々一般大衆だしね
送料別の直販サイトよりAmazonとか選んでなかったか?
結局は自らが選んだことなんだから自業自得ともいえる
デカイ郵便ポスト置けばいいじゃん DIYで作れば楽しそうだしな
>>610 直ぐにいなくなる配達員は多い
ヤマトなんか特にマジでトイレの時間すらないほど速攻でいなくなってる
>>558 風呂入っててても裸で出てきてくれる人もいるっていうのに、おまえってやつは…
>>671 そりゃ1件に5分もかけてたら配達終わんないし
いるのわかってれば待つけど
次に行われそうなのは配達は原則17時まで、とかありそう
残業削減が世の流れだし
>>550 一人ではなくて複数人でやったらお手上げじゃね?
外国人のカモにされそう
amazonで買う時はコンビニ受け取りにしてる
時間指定してもその時間帯のいつ来るか分からないのは不便だし
でも玄関は嫌だな
>>675 そんな面倒なことしないで、始めから配達しない、とかもありそう
年賀状大量投棄事件とかあったろ
>>673 ヤマトの配達員?
たまたまトイレなのかも?とは思わないの?
5分どころか今は少しましになったけど一時期なんて下手すりゃチャイム鳴らして1分やそこらでいなくなってる
でその数分すら待たずにまた配達に廻るなんてそっちのほうが時間の無駄じゃん
>>1 だいたい、お前ら郵便局は4980円で個人用の宅配ボックスを今月末までの期限付きで売り出してるだろ
それを全家庭に配れ!!!
今でも配達員見かけたら居なかったらIPカメラの前に置いといてと言ってあるな
盗まれるリスクはあるけど映像で責任を明確に出来るから配達員も気軽に置いて行ってくれるな
>>657 これはほんと思うね
郵便局留めに対応と言うよりは、三社でお互いの営業所で取り置きできるようにしてほしい
皆が楽になると思う
>>558 >時間指定しているのに来ない
あるある
>>1 郵便局は4,980円で個人用の宅配ボックスを今月末までの期限付きで売り出してるだろ
それを全家庭に配れ!!!
>>678 トイレ中って張り紙しとけばいいんじゃないの?
いやマジで
>>676 コンビニ受け取りもコンビニも荷物の置場所が無かったりで問題になってたりするらしい
こいつら昔っからやってるよなあ
何度か玄関に放置された
治安の良い地域に住める人と、そうでない人との間の格差が更に開くね。
>>686 じゃあ2分
つーか不在者通知すら入ってない事も有るけどね
>>681 経済を知らない人?
なんで他社に便宜を図るの?
そこまでの輸送コストは?
システム統合は?
バカじゃね?
>>678 再配達の担当者が自分だとは限らんから
郵便局によっては
休日のゆうゆう窓口とか入口まで行列が続いてたりするから
これ以上郵便局留め増やすのは現実的ではない
局受取の連絡せずに不在票だけもってきてそこに荷物が無くていつも誰かしら馬鹿がトラブってるからな
受取人の意志での選択制なんだし
玄関置きできるとこはどんどん玄関置き利用していったほうが良いよ
普通の戸建ての住宅街とかほとんどトラブルなんて起こらんだろう
>>670 たまに通販利用する程度なら、ミカン箱で良くね?マジックでここに入れてねとか書いとけば分かるだろう。
>>689 問題は治安だけじゃないでしょ
配達員も信用出来るか出来ないかの話でもある
間違った荷物が不在時に玄関口に届いていたりすると、
窃盗したと疑われてしまうな。
また、そういうやり方で冤罪も可能だ。
荷物の品名に、「死体」と書いてあったら、受け取らない
と拒否できるが、不在時に勝手に玄関前に置かれてたら、
取り調べを受けること間違いなし。
まぁ郵便局は以前から指定場所配達ってのがあって、書類出せば置いてってたんだけどね
それの簡易版って感じか
>>691 >再配達の担当者が自分だとは限らんから
えっ?
なにが言いたいの?
>>694 そうやって簡単に配達員を侮辱すんなよ
これまで自分とか家族に何千回も郵便送ってもらってきて今まで何回トラブルあったことあんの?
>>699 しょっちゅうニュースになってるじゃん
そもそも日本郵便の配達員は非正規のアルバイトがほとんどだぜ?
いい年して格安アルバイトでこきつかわれてる奴にそこまで求める方が無理じゃね?
>>678 1分も待ってくれるのは良心的だと思わなきゃな
玄関前に正座して待ってろ
>>664 再配達はまだしも、再再配達とかもうわけがわからんよな
>>700 いやいやお前自身とか家族が何千回これまで送ってもらって
実際に被害あったことあんのかって話
人生に一度あるかないかの1%以下の話で
これまで毎日荷物配達してもらってる人を簡単に侮辱すんなよ
>>615 ずっと待っててもトイレに入ったときに限ってくるんだよね
印象に残るからそう感じるだけだろうけど
そして10秒も待たずに不在票を置いていく
そうじゃなくてもインターホンの前で待ち構えてるわけじゃないんだから
数秒程度で応答できないときもあるんだけどな
>>690 呼び出しに出てないし、不在者通知もなくて
何でヤマトって判るん??
>>678 くそ忙しいのになんで時間指定の時間帯に1分2分も踏ん張ってるやつを待たにゃならんのだ
この時期は立ってるだけでアホみたいに汗吹き出てくるしすぐいなくなるわ
お中元みたいな相手が勝手に送り付けてくる指定外の品は仕方ないけどな
>>699 郵便局はあまり感じないけど、窃盗にあった事はないけど配達員てやっぱり底辺の人間が多いんだろうなってのは感じる
漢字もまともに読めなかったり代引の計算に戸惑ってたり
後根本的に人として常識を知らない奴
下駄箱の上につりをばら蒔いたり、人の家の厚くもない塀の上に荷物を置いて手で支える事すらせずチャイムを鳴らしてたり
チャイムがなったので返事したのに玄関をガンガン叩く奴
後受け取り人が目の前にいるのに自分でサインしておくから良いですよなんてキチガイの戯言を言い出す奴
まあほぼヤマトですけどね
>>699 4050でも待遇はアルバイト、安い時給、保証なし、退職金なし
正社員からはバカにされ上から怒鳴られ、社会的には非正規と蔑視される
そんな現状でモラルを求めるのはむしろ酷
お前は配達員を擁護してるようで、実は過剰な要求を押し付けてるだけ
順当なら非正規の配達員を旧基準の年収600万クラスの正社員にしてからモラルを求めるべき
でも全英オープン配達員を正社員にしたら、ゆうパックの料金も3倍増しとかではすまないぞ?
安心にはコストがかかるんだよ
信頼しろと口でいうだけより金をだせ
>>38 うちも郵便局、佐川と立て続けにされて宅配ボックスを使用中止にした。
乳児と親の介護してるから家に居るのにさ
郵便局には2回されてその都度、不在票の電話番号にクレーム入れて上司て名乗る人から電話あったけどその後もされたから意味なかったわ
マンション高層階だから面倒くさかったんだろ。
>>703 侮辱じゃなくて、当然の現象
むしろお前の方こそ配達員を低待遇にとどめて、さらにモラルを要求するなど、悪辣なブラック要求
誰よりも人間と労働を侮辱してるのはお前だ
>>707 ヤマトは大手の割に接客マニュアルがないし、初心者で横乗りしてる時もドライバーは忙しいから詳しくは教えてくれず自己流の接客になる人が多い
接客が丁寧かどうかは個々人のポテンシャル如何なのはほんとダメだと思う
>>704 不在票は思ったより手間と時間かかるんだって
10秒じゃシールさえ出せるかどうか
一度やってみればわかるよ(´・ω・`)
>>703 うちでは5回に1回はトラブルがある
20%以上だな
>>706 ひと声かけていること伝えてくれれば待つんだけどね
遅くても3分以内には次いかないととても全部配りきれない
女の荷物の中味がバイブ→ストーカーに脅されて...とか、陵辱物のエロゲのネタにはなりそう
>>703 その通り。
ID:oKLUUMFV0は頭おかしい。他人を全く信用しない寂しい奴。
不配があったけど、センターは「伝票にサインがある」の一点張り。FAXで送らせてみると、
うちは苗字に旧漢字を使っているのに、サインは書きやすい今の漢字。「偽物だ」と抗議しても、
「どのような文字でも、サインがある以上配達済みです」でダメだったから、もう、玄関先でも
どこでも放置して帰るのと変わらんと思う。
配達車を追尾→どこに荷物を置いたかをチェック→配達車が一巡したら、チェックした家を巡回
→まだ取り込まれていなかったら荷物いただき→もし見つかっても、「誤配の回収です」とでも言えば
こういう事が可能だろう。ただ、「盗むに値する品物かどうか」は分からんけどな。
5年くらい前に一度やられてクレーム入れたけどスルーされた
日本人しかいない田舎ならまだしもガラの悪い外国人も増えて来てるところでこんなのやったら紛失騒ぎ増えそうだわ
てかそれ以前に郵便局員による盗難が増えそうだなw
>>716 この暑いなかで5分待てとか無理じゃね?
インターホン応対なら即出れるんだし
>>716みたいに3分いないには回らないとかダメとか、配達員個人の問題じゃないだろ
接客がどうとか、5分は待てとかいうなら、自分でそれができるほどの配達員数を確保してから言えること
正直、特に最近の人手不足と猛暑を見てると、できることと出来ないことがあると思う
嫌なら宅配便使わない!ってことにはならんのか?
>>713 いや待ち時間の方 > 10秒
インターホンがまだ点灯してて宅配だと分かり慌てて出たら
不在票書き上がって入れるとこだったことが何度もある
そこで手間取ってたらもういなくなってるし
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
>>73 それ配達員じゃなくて、朝晩土日関係なくブラックな環境でかんぽ保険売ってる可哀想な人達
自分らの裁量で木陰で一服してんだから、外野がつまらん揚げ足取りなんかせずにそっとしといたれ
不用心だな玄関鍵開けとくから留守でも中に入れてほしい
>>716 声かけてくれれば待つね
今の時期に3分も玄関前に荷物もって立ってたらそのうち死ぬ
消費者 玄関に無い
配達 玄関に置いた
以下、エンドレスw
>>724 その代わり西濃は遅いけどなネコみたいに全国翌日配達なんてあり得ん
>>704 ほんとそれ
たまたま直ぐに出れない状態なだけも有るし5分も待ってくれればだいぶ違うのにマジ直ぐにいなくなる
で何度も再配達に来てお互い無駄な時間とイライラが溜まるだけなのに
後急な用事が出来て受け取れないかも?って時にネットで届け日時変更の届けを出しておいたのに何故かその留守の時間帯に配達に来てた事もあった(これは佐川)
なんの為の届け日時変更なの?
>>720 実際渡しててもそういうトラブルは多いから、うちでは誰に渡したか伝票に簡単にメモしてたわ
婆さんとかデブとか
盗まれるぜ。
保障しろよ
精神的損害も含めて100万円な
再配達を有料化する代わりに、不在だったら郵便局で預かるって形のほうがいいわ。
クール便で中身が腐っても不在だった奴の責任でいいから。
>>731 お前日中に5分玄関先に立ってボーッしてみろ
それを1日何回も繰り返せ
すぐに発言を後悔するぞ
>>731 5分も待ってくれればって現実的にそういう対応が不可能だから、それが嫌なら宅配便を使わないか別の手を考えるしかないんじゃないの?
配達員が熱中症で倒れてもあんたが何かするわけじゃないだろ?
宅配便に限らんがそういう「お客様は神様」みたいな対応は限界なんじゃないか?
人はいない、金はない、どうしろってんだよ
送料無料とかそもそもおかしいんだよ
>>731 ネットで連絡してから配達員に伝わるまでのタイムラグを考えてやれ(´・ω・`)
>>737 配達員に炎天下で5分も待てってなら
そもそも仕事もなく暇なら玄関前で二時間待ってろって話だな
クーラー効いた室内なんだから
>>738 インターホン鳴らしてからの待ち時間を有料にしたら
いいんじゃね?先払いで
>>699 郵便の下請けなんか日曜日の指定だけしたら日曜日の夜9時過ぎに持ってきた
そいつは18キロの荷物を祖母に手渡しで渡して一週間近く腰が痛くて椅子にも座れなかった
宅配の下請けの人間って常識が無い屑ばかりしかいないわ
全部日時指定にすりゃ良いんだよ、ゴミ回収もそうだが
日中じゃなく、深夜、ド深夜に仕事をシフトしろ
>>712 そうなんだ
確かに同じヤマトでもたまーに来るおじさんの配達員は全く嫌な感じ無いんだけどね
ガラスの玄関ドア越しに塀の上に荷物を置いてるのを見てあげく自分でサインするって言い出した時は流石に我慢が出来なくなってクレーム入れたけど人手が無いから配達員は変える事は無理かも知れないって言われた
そいつ見た目も気持ち悪いし喋り方も失礼って言うかちゃんとした日本語が使えない奴だからマジで変えて欲しい
せめてちゃんと接客を教育してから仕事させろよと思う
再配達が減らない原因
・期日指定が出来ない郵送サービスがある
・通常の郵送受けに入らないものを平気で郵送し続ける業者がある。
>>741 1分1000円とかw
倒れたときの医療費、休業保証など全額待たせた客が責任負うとかw
再配達は止めるか有料にすべきだと思う
窓口引き取りも別料金取るとかな
これだけ新卒市場が盛り上がってるのにいい人材に配達員になれって無理だろ
郵便局は信書、銀行、保険とあるから最悪ゆうパック全部失ってもやっていけるから強気に出てるだけ
>>743 暗い中で配達するのがどれだけ大変で効率悪いかは、やったものでしかわからないだろうな
ドアノブが壊れたってクレーム入れるバカがいるからヤメとけ。
昔メール便を袋に入れて、ドアノブにかけてた黒猫からの忠告。
時間指定→不在→再配達のコンボはほんと有料にして欲しい
>>715 は?
出れない時の話をしてんだけど?
もしかしてドアホンてカメラが付いてて録画機能も有って後から確認出来る事知らないの?
>>744 ヤマトの事業所から自分の家まで持って来る
人間を専属で雇えば良くね?
田舎だから歓迎
ヤマトや郵便の人間って玄関行く前に帰るからなあ。部屋から玄関までそんなにすぐ出れるかよ
マンションのエントランス、エレベーター、宅配ボックスエリアは何であんなに暑いのか
ま、なんだ。
色々注文がある人はメイドか執事を雇うといい。個別に注文に応えるというサービスが如何に高くつくものか、大人なら知ってないと恥ずかしいぞ。
>>731 オレが逆の立場だったら玄関先で待つのは1分でもイヤかな
でも30秒少々くらいは待って欲しい
何かやってる途中で手を止めてインターホンに応答できるようになるまで
場合によっては20秒以上かかるときもあるし
でも医者と違って応召義務とかないんだから、再再再配達が多い家とか、引き受け(配達)拒否とかしてもいいと思う
店にも客を選ぶ権利がある
>>742みたいなクレーマーとか意味がわからない
18キロの荷物が受け取れないなら、金で便利屋でも雇ってその時間帯に待機させとくべきだろ
3分を争う宅配便が新設にばばあの自宅に上がり込んで運べと?
それで押し入られたと訴えられるリスクは?
まあ会社が客におもねり過ぎたのも自業自得なんだが、Amazon格安で引き受けたりな
配達員が今やってる範囲を東西半分にして、月水金は東側の半分、火木土は西側半分を配達するみたいにすりゃいいんじゃねーの?
1日ぐらい遅くなったってそんなに困るもんじゃねーし
玄関と道路の間にあるていどの庭があって
道路側に門扉がある家だったら抵抗は少ないかも
>>738 >宅配便に限らんがそういう「お客様は神様」みたいな対応は限界なんじゃないか?
>人はいない、金はない、どうしろってんだよ
>送料無料とかそもそもおかしいんだよ
そんなのは会社に文句言って下さい
>>38 あるある
糞猫にもやられた事ある
だから再配達有料ってのはやってほしくないんだよな
たまに配達直前に電話してくる事あるがあれ必須にすべき
家の前でスタンバるようにするのに
>>761 遅くてもいいって人ばかりじゃないからな…
それどころか食材即日配達なんて荷物もあるし
不在時で、再配達は有料、営業所とか郵便局にとりにいくのは無料ってやるしかないんじゃないかね
>>758 まぁ18キロの荷物で相手が婆さんだったら、置いていいか聞いて玄関に置くわ
そのまま手渡しはないかな
>>763 だから会社が神様扱いは止めますってのが今回のこのスレだろ
ポンポン投げとくからあとは知らんわ!嫌なら使うな!
ってことだろ
>>739 だったら、もう間に合いませんネットで受付出来ないようにするべき
>>764 代金引換の荷物は電話必須
それ以外お客さんからのそーいう要望とか、エレベーターのない5階建てで荷物が重いとかそんくらいかな?
ヤマトのメール便とかでもドアノブ吊り下げやってるよな
>>764 全件にあれやるには人員増やさないと無理
>>767 でも門扉から自宅まで少しでも距離があるような戸建てで、婆さんに門扉をトロトロ開けさせて、ゆっくり玄関まで歩いてって、ノロノロ鍵ドア開けて、家の中まで運んでやれるか?
たまの一軒ならともかく、爺婆ばかりの地域だったら全戸にそれやれるか?
もちろん個人の好意の範疇でやるならいいが、その業務外のことを当然のこととして要求して、してくれなかったら文句ってのはおかしいと思う
しかも婆さん本人じゃなく、その場にすらいない家族が文句
文句いうならお前がいろよって話で
>>731 他の家への配達で通過する際、居そうな雰囲気があったので、
とりあえず呼び鈴押してみたけどやっぱり申請通り不在で、
インターホンには画像が残るから、一応不在票投函したかんじでは
>>754 ほんとそれ
家がちょっとデカかったり玄関出るまでに何枚かドアが有るとその間に帰ろうとしてる配達員もいる
ヤフオクなんかで荷物送って、預かり期間7日の期限が近づいてるのに受け取らない落札者がいる
預かって5日目か6日目に、出品者のこちらから郵便局に連絡して再配達してもらうのだが、その時にさらに不在だった場合に預かり期間延長して欲しいと頼むと、
再配達の依頼と延長の依頼は同時にできないと
追跡画面見て、再配達して不在だったら、その時に新たに延長の依頼をしてくれと
最初から再配達と延長の依頼を同時に受け付ければ、郵便局側の人件費や手間も少なく済むのに、ルールだからと融通のきかない部分がいまだに多い
親の知り合いが子供たち(俺ら)の為にハンバーガー手土産に訪ねてきたが、行き違いがあった。
数日後ハンバーガーの事を親に聞いていたが、そんなものは見ていない。
こんな住宅地でそんなもんパクる輩がいるとか世の中恐ろしいと思った幼い俺。
>>765 食材即日配達ってスーパーで午前中に買ったものを午後に配達してくれるサービスしかやってないと思ってたけど、普通の通販でもやってるのか
どうしても急ぎで欲しいのなら追加料金にして再配達になったらさらに追加料金取るようにしてもいいと思うんだがなー
少なくとも17時以降の受けとりとか、すぐ出てこない(2分以内)とかは別料金でいいと思うな
再配達800円、営業所受け取り400円とか?
敷地内にいれてくれ。家の門あけて屋根のある玄関に置いといてくれ。
宅配便時代が、大家族や自営業、専業主婦や隣近所な付き合いがあった時代を元に設計されてるシステムだから、根本から仕組みを全面的に考えなおす時期に来てるのは確か
>>782 後は少ないけどセブンミールなんかも頼まれたりする
すぐそこのコンビニで受け取ってすぐそこのマンションに届けるんだぜ
アホとしか…
>>783 罰則的な付加料金は抵抗感があると思う
ヤマトみたいに基本料金を上げて、拠点受取指定などで「割引」にした方がいいかと
ただし通販サイトでの支払額にちゃんと反映させないと消費者にメリットがないが
>>780 まずは落札者に再配達時に確実に受け取ってくれるように手配するのがスジなのでは?
郵便局やら運送屋やらは倉庫じゃないんだし
郵便配達って必ず平日の昼間に持ってくるんだよ
リーマンが受け取れるわけ無いでしょうよ
賃貸だけど宅配ボックスが全戸数の5分の一しかないから
いつも空いてなくて再配達よ
賃貸でも個人ボックス置きたいわ
>>777 いないって届け出してるのに無意味だよね
後家毎月ウォーターサーバーの水を配達で受け取ってるんだけどかれこれ3年最初の契約者に書いた確実に希望届け時間帯(一番遅い時間帯)に配達された事がない
結局たまたま嫁が家にいる時間やたまたま夕方にいる時間にいつも受け取ってる
配達希望時間て何の為に有るの?
>>787 基本料金を上げると一発で受けとる有料顧客を減らすことにもなるから営業的にどうか
罰則的料金で時間内に受け取れない客、再配達を何度もさせるような客にやんわりと拒否感を匂わせる方がメリットがある気がする
一発で受け取った客に返金するより、再配達の客からその場で追加料金取る方がやり易いと思う
元公務員の発想は斬新だな。
官僚は倒産しても血税投入するなよ。
>>791 >再配達の客からその場で追加料金
するなら配達前に何日何時に配送しますってことと
その時に不在予定なら変更できるようなシステムを
構築しないと無理だろ
今やってる事前配達通知や不在通知のeメールサービスですら
適当な運用でミス起こしまくってるからできないと思うけど
>>789 受け取れないならリーマン止めるか通販止めるかしかなくないか?
宅配ボックスが余裕のある家に引っ越すとか戸建て買うとか
管理組合に宅配ボックス増やすように交渉するとか自分でなんとかしないと無理
昔は隣の家に預けられたりしてたっけ
うちはお歳暮とか多いんで、ある日冷蔵庫にリッチな包装してあるケーキやゼリーが入ってて食べてたら
近所のスーパーから帰った母ちゃんが血相変えて「それ!お隣の郵便物!」って怒られた事がある
夏場なのに保冷剤入ってなかったから冷蔵庫に入れてたという
まぁ俺も小学生だったし近所付き合いあったからお隣さんも怒らなかったらしいけど
今時だと隣人と親交無いからトラブルに発展しそうだな…
>>789 指定がなければ昼行くに決まってるでしょ
繁忙期は夜になっちゃうこともあるけど
指定ないのに夕方以降になると、遅いと文句言う人のほうが多いんだぞ
>>789 飲料とかの配達には向かないけど、小物なら、まちなかに設置の宅配ボックスという手もあるよ
俺の住んでるマンション
貧乏人ばっかだから
絶対盗まれるわ
>>794 指定をする客はいいがしない客は宅配便業者に任せてるんだから、一発で受け取らないのは受取人の責任、再配達有料でいいと思う
それは通販でも個人でも受け取る側が手配や通知すべきことだと思う
逆に宅配便業者に通知・連絡するシステムを作れというなら、そのシステム利用料金に別途300円かかったり
これってさ、「今、留守ですよ」って言ってるようなものじゃない。
居留守使ってたとしても泥棒と鉢合わせするじゃない。
どうなの?
>>794 そのシステム使うのに1000円
システム構築って ただじゃないんだぜー
>>19 在宅確認しないで置いていくってあるじゃん
いるいないに関わらずチャイム押さずにかけていくってことでしょ
このシステムは
なんかの部品とか電球1個とか
通販で買うのに躊躇してたから
助かる
荷物の盗難紛失等で何度もトラブったらその顧客をその通販サイトでBANにすれば良い
Amazonとか一生利用できなくなるとしたら本人にとってあまりに不都合だから
必死こいて宅配ボックス設置したり、この玄関置きサービスの利用をやめるだろう
それでいい
>>803 受取人が発送されることを事前にわかってる通販みたいなものしか考慮してないだろ
郵便局としては盗難が多発してゆうパックが減ってくれたらむしろ御の字なんだろうな
コスパ悪いっていってたし
>>50 >>808 この配送方法は受取人が発送後に玄関置きに変更できるサービスで
当選品とかはこれまで通りゆうパックとかの配送になるだろうから
このサービスの話とはまるで関係ない
>>810 いや、全部一緒
お中元みたいに送ってくるかわからんものから全部平等
敷地内にポイポイおくか、再配達や窓口受け取りは有料
区別はしないで全部一律
不都合があるなら、客の方では 何か対策をとるか、ゆうパック(宅配便)を使うのを止めればいいだけ
駅だけでなく駅前はシャッター商店街が多いから
そこに宅配専用のBOX群を設置すればいいのに
トランクルームとかもけっこうあるから
賃料とか管理費を徴収すればいいのに
>>805 クロネコメンバーズはお金取られないから、郵便の↓も対抗上同じ対応になると思う
>さらに来春には、荷物が届く予定日時をメールで通知し、受取日時や
>受取場所の変更ができる、配達予告メールの拡充や、受取人が不在の時に、
>ゆうパックを受け取れるようにするために、受取人が指定した場所に
>配達できる、指定場所配達サービスの実施を行う予定だとしている。
http://www.data-max.co.jp/article/23417 >>815 いつ送ってこられるか、そもそも送ってこられたこと知らないものを
初回で受け取り損ねたら受取人負担で有料とか凄い頭の悪いシステムだな
>>814 「変更」じゃない
「選択」するサービスで、選択しなかった場合は一律全て置きっぱなしとなっても文句はいえない
つまり今まで通り手渡しで受けとりたいなら、受取人の責任で自宅受け取りを連絡しなくてはならない
>>817 そのクロネコメンバーズ年1くらいで誤登録やらかすんですよね
>>819 選択しなかった場合は従来通りの手渡しですよ
逆です
>>818 郵便局はゆうパックから撤退したがってるから
期日指定もないポスト投函の信書類のがコスパいい
しかも独占だし
他にもかんぽや銀行業務は強いだろ
ゆうパックはむしろ切り捨てたい
それくらいなら配送センターに取りに行くわ
なぜ取られるリスクを負わなきゃいけないんだ
>>821 そんなこと書いてないです
また将来的な変更もあり得ます
>>814 そもそもその当選品で盗難が多発してるんだが
>>824 いえ自分は知ってるので
あなたが間違えてます
基本は従来通りで
希望者が玄関置きに変更できるサービスです
>>825 どういう経緯かは知らないが先月にも
他の家宛ての宅配便が不在宅配通知メールとして自分のメアドに届いたよ
再配達依頼して待ってたけど来ないから問い合わせたら
・他人の家宛ての荷物だった
・配達員が間違ってあなたの家宛の荷物扱いで登録した
って回答が帰ってきた
>>828 ソースは?
ブルドッグ?
仮にそうだとしてもそれが未来永劫続くって保証は?
置きっぱなしを導入するってことは、人員労力削減で、将来的にはそれを拡大したいわけだ
普通に考えれば今後は置きっぱなしにシフトしていく方向だと捕らえるのが自然では?
そもそもこれからは郵便局は郵政独自の事業に力を入れるってトップのコメントあったよね?
ゆうパックは郵便局直販以外切り捨てる気では?
この話題で外国人が超びっくりしてるwwwwwwwwwwwwww
日本どれだけ安全なんだよと
>>830 ごめん、不在の通知メールの話じゃなくて、お届け予定メールと勘違いしてた。
前者なら配達員が手入力するんだろうな
いつも来る配達員のおじさんとは、ここに置いときたいんだけど制度がなくてって困ってたから、自分的にはこの制度を正式に発足するのは朗報
>>829 常識で考えればわかりますよね
配送先の環境も内容品もわからないのに
玄関置き前提での荷物の配達なんて配送業者は請け負うわけないでしょ
受取人の意志で玄関置きに変更可能なサービスです
何度も言わせんな
>>837 あなたの妄想常識ではなく明文化されたソースをだせと言ってる
出せるか出せないのか、2択で答えろやバカがw
>>835 お届け予定メールだと登録してるのにメールなしで荷物が来たことが何度かあったな
配達所が登録すっ飛ばした気がする
今はシステム的にありえなくなってるのかもしれないけど
>>823 家のほう佐川の配送センター車で33分
先に話したネットで再配達の届け出した時にその頃親の末期の癌が分かっていつ何が有るか分からない状態で、再配達で希望を出した時間後はいつ受け取れるか予定も立てられなくて自分で配送センター取りに行く事にしたもののクソ遠くて驚いた
玄関前配送お願いしておいて、こっそり受け取った後に
「届いてないぞ。弁償しろ」
っていう奴出そう
>>838 まだソースは出せませんが
知っています
受取のゴタゴタを考えたら、発送する通販業者が、お金掛かっても郵便を選ばないでほしいんだけど、こればっかりは、通販業者側に第一選択権があって、それとその他の条件との現実的な軽重で、購入に踏み切るかを決断する。だから配送業者のサービス云々は、購入時に既に織り込み済みなので、このスレみたいに後でやいのやいの文句は言わない
盗まれたらどうするのよ、コストが掛かるのは当然だ。
>>840 結局そういう風に金を惜しむからでないの?
親が末期がんで家開けられないとかスポットで重要なら、誰かに頼むとか便利屋使うとかすりゃいい
逆にそんなときまで金を惜しむくらいなら、親の末期がんなんた て、お前にとっては宅配便並の出来事なんだよ
>>844 そういうの止めてください
公文書のソースを早く出せ
出ないと嘘松認定
サービスが低下していく、そう、これがアベノミクス(´・ω・`)
少なくとも、↓のとおり運用されるのならば、特に問題ないけれど
> 受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
> 在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。
こればっかりは、うまくいくかどうかは、通販業者がきちんと通知するかどうかと、選択の運用システムの使い勝手に依存する
オートロックのマンションは利用出来ないだろうし、オートロックのないような所だと盗難が怖いだろうし
どういった人がどういった荷物の時に利用するんだろう
>>839 バーコード読み取らずに配送車に乗せちゃうパターンかな
それは今後も起こるミスかもしれない、伝票の住所見れば担当の車は分かるから。
ちょっと前まではamazonがそもそも対象外で困ったな
まず最初に監視カメラ買わなきゃいかんな
というか、荷物盗まれる以上にここは留守だと喧伝しているようなもので、空き巣大勝利にならないか?
>>857 マンションなら管理人にその旨伝えて開けてもらうとかかねぇ
後は同じマンションの他の部屋に配達行ったついでに置いておくとか
何それ凄い楽…
>>852 金融事業の利益をブン捕るためにやっただけだからな
>>848 じゃああなたは
荷物は変更なければ全て玄関置きになると言うんですね?
日本郵便が受取人の意志に関係なく勝手に玄関置きにしていくと思ってんですか〜?
そんなことありえると思いますか?
常識で考えればわかりますよね?
基本は従来通りの予定ですよ。
受取人の意志で変更可能なサービスです。
·玄関前に置いた郵便物を狙う泥棒
·配達がダルいので金になりそうな物は盗んで、お客には「ちゃんと玄関前に置きましたよ」と嘘つく配達員
·玄関前の郵便物を受け取ったのに嘘ついて「荷物来てない。弁償しろ」とクレーム入れる奴
どれが一番多いかな
万国郵便条約(だっけ?)では、このあたりどういうガイドラインになってるの?
>>1
つまり 他人の玄関へ置いてもOKになる分けだな
本人確認する → 本人へ尋ねる → 商品を渡す 普通に金に糸目を着けず買えばいいだけだろ
唯一の店でしか売ってないとか懸賞とか例外をのぞけば、高い店や高いサイトなら配送業者や配送方法の自由がきいたりする
勿論タダでさえ割高なサイトでさらに追加料金払うとかあるかもしれん
結局そのコストを保険と思って払うか、安かろう悪かろうで紛失やらのrisk諸々を背負うかって話だと思う
極論個人で運送保険つける手も個人で人を雇って届けさせる方法もある
今までの値段で今までのサービスは今後受けられなくなるなら、じゃあ自分としてはどうすべきかってのを考える時期に来てると思う
例えば私書箱を契約するとか、届け先に貸オフィスを契約するとかもあるだろ
>>847 さっきからずっと無視してたんだけどほんとつまらない煽りしか言えないバカは黙ってROMってろ
結局宅配ボックス買って置いてくれってことなんだろうな
普通の荷物なら別に、適当なプラケースを買って玄関先に出しておくから
そこに置いて帰ってもらう、とかでも構わないが
これを一旦許すとチルドも考えなしに入れて常温放置する馬鹿な宅配バイトが出るのでは
と懸念してるので許す気になれない
質の悪客が増えたからこうなるわけよ、自己中で何も考えない
>>873 痛いとこつかれて慌てた?w
本当に親が死にそうで、「危篤です、電話したらすぐ来てください」レベルならそもそも宅配便のことは頭にないし、
そうでないなら悪く言えばお前にとって親は宅配便程度、よく言えばまだ宅配便を優先できるほどの緊急性だと判断したってことだろ
>>873 多分、IDフィルタした方がみんな幸せ。スレ番が進んでも役立つし、別スレでも効果アリ
>>668 お前ら朝鮮人がいなければ問題ないんだけれどもな笑
>>877 どこをどう見て慌てたように見えるんだよwww
そんな事より散々無視されてる自分の哀れさを気にしろよw
玄関に置き去りにするくらいなら駅に受け取りロッカーを設置して欲しい
>>882 パクられる前に回収しなかった受取人の自己責任
アマゾンはデカい商品とかマケプレもコンビニ受け取り出来るようにしよう
ネコポス便利だわ
さすがに玄関前に放置は盗まれるだろう
玄関前に置かれた荷物が盗まれる事件発生
↓
+民、いつものように班員をチョン認定シナ認定
↓
その後犯人が逮捕されて実名報道、いつものように犯人は日本人でした
目に浮かぶようだわ
質の悪い居留守使う客が増えた結果だろう
引きこもりで対人恐怖症で、荷物も受け取れない
異常だわ
俺は不在が多いから「メータBOXに入れてください」って印鑑入り封筒貼り紙してる
ただ佐川とか大手は紛失盗難の可能性があるとしてそれやってくれない
昔なんてお隣さんに受け取ってもらったんだぞ?
古き良き日本をトリモロスためにも玄関前放置は必須
極端な話、外箱すら邪魔
何度もトラブったら
通販サイトで顧客をBANすれば良い
そうしたら慌てて宅配ボックス設置するなりするだろ
20年位前までは郵便屋が来て隣の人が留守だから代わりに預かって渡しといて下さいとかあったのにな
>>881 さんざん無視されてる?はずなのになんで肝心のあなたは無視しないので顔真っ赤にして発狂してるの?
最寄りの郵便局に置いといてくれれば、受け取りにいくよ
都市部だったら、近くだろうし
夜間取扱いの拠点局まで行くのは面倒だけどさ
切手売ってたり、投函できるコンビニだったら、ついでに荷物も預かってほしいな
>>895 隣が不在で集金代金を立て替えてた頃が懐かしい
>>901 ご主人お留守だったので
奥さんお借りしました
>>903 BOSSジャン景品の当選通知は発送をもって代えさせていただきます
→発送をもって代えるってことは当選した奴、当選したこと知らないから配達中にパクってもばれなくね?
→それ天才の発想!!
→なぜか宅配関係者にBOSSジャン持ってる人多数。宅配関係者は運がいいなぁ
>>906 何か知らんけど証拠のある話ではないのね。なんかゴメン
ハンコ大好き、手続き重視の
日本郵政が率先してやるのが笑えるな
なんか色々吹っ飛ばしてる
ロゴ入りの箱はやめた方がいいね
金目の物かどうか一発でわかるし
>>906 ボスジャンは有名だが懸賞をパクるなんてのはどこの配送でもある
素人にはわからないが懸賞の達人のように月何千件も応募してると、毎月コンスタントに10件20件とあたる
(モニターも含めて)
そうなると、ある特定業者からだけピタッと届かなくなったりするからわかるとさ
怪しいと思ったら探偵用の発信器買って、自分で当選品のようなラッピングをした荷物を自分に出してチェックするとか
配達予定日を無視する日本郵便だけは宅配会社として有り得ない
結局ボスジャンだって疑惑だけで誰にもおとがめなしだったもんな
在宅情報をリアルタイムで業者と共有する仕組みと
それと連動する配達ルート最適化システムを作れば
劇的に楽になりそうだけどそんなシステム作る金がないのかな
盗まれそうで危ないんじゃないかと思ったけどコープみたいな食材の宅配って玄関先に置いてあったりするもんな
案外大丈夫なのかな
>>899 無料の倉庫だと勘違いする馬鹿がいるので無理
サービスを最大限活用している自分は頭が良いと思ってやがる
「当選は発送を持って」はほんとやめた方がいいな
運送屋にプレゼントしているも同然
おまいらホント記事読まんよね
置いてもらうか今まで通りか選べるって書いてあるのに
次は「営業所に運ぶだけ」になるな。
荷物は印鑑持って営業所に取りに来いになるだろう。
>>925 最近はどうなのか知らんが
20年くらい前に缶コーヒーのBOSSでジャンパーが当たるキャンペーンやってたんだよ
「当選は発送を以てかえさせて頂きます」っていういつものやつだったんだが何故かその頃某運送会社の運転手がBOSSジャンを着てる事が多かったんだよ
アレを見てやっぱりなーとは思った
ただでさえ不逞外国人が増えまくってんのにこんな事して大丈夫か?
配達員がネコババも普通に有るだろうな
無くなった場合の保障や責任はどう為るんだ?
チャリンコでうろうろ徘徊、
獲物発見もしもし?何丁目何々番地の何処其処に荷物発見!回収ヨロシク!
見たいな犯罪多発やね
>>931 発送をもって、、、の場合は、当たったかどうかは、
本人にはわからないからな。
配達のニーチャンらが、盗みまくってヤフオクで
売ったりしてたんだったなあ。、
日本郵便は「図に乗っている」かんじ 嫌な感じ・・・
>>936 うちの地域でやったら確実に撒き餌にされるからな、ついこないだもBの親分が撃ち殺された地域だし、近くに漁港があるから、確実に行方不明になるやろな
>>919 ボスジャンのことを言ってるなら、2ch発足より前の古いワイドショーネタだよ。ボスジャン×佐川っていうのが、どちらも有名で使いやすかったんだろうね。
俺は来年から郵便使わない。
相手にしっかり届くかどうかわからなくなるし、安心して受け取れないから。
もう一つ郵便は宅配に比較して再配達に時間がかかり過ぎる。
おまけにゆうゆうメルカリ便も楽々メルカリ 便に比較して小さな荷物しか送れない。
他のサービスに比較して安い以外に何のアドバンテージもない。
うちのマンションボケちゃってる爺さんや婆さんがいつもエントランスうろうろしてるし、そんな所に置かれても嫌だなあ
>>942 従来通り対面か玄関に置くか選択できると書いてあるのにな
それすら読めない連中が叩いてるんだから笑っちゃうわ
単なるクレーマー
日本郵便がこういうことやり始めたらデリプロとかは無断で置いてくのがデフォになりそうw
てかゆうパックは現状でもファンケルとかいくつかの企業は指定場所に置いていくだけってのを選べるはず
https://www.fancl.co.jp/help/help_3_4.html#4 もう長年やってるし問題ないんだろう
>>633 ここまでコンプ丸出しのレスもそうないね
>>601 再配達有料化は、必ず荷受け人から逃げるドライバーを生むから、
再配達時に不在だった奴は取扱中止が一番だと思う。
>>953 2000円と500円の差は大きい
使うときはオンラインで使わないこと
>>954 宅内のファイルサーバー立てとかないと
カメラの物理破壊で無力化されるけどね
>>912 「予定」だからね
予定は早まることも有れば後ろ倒しになることもある
ちなみにこの記事には実紙面の方に続きが有って
日本郵便は化粧品企業一社ですでに置き配サービスを行っていて、他の通販企業から同様のサービス需要が有ったためこのほど置き配サービスを拡大することになった
最初は盗難リスクも未知数で有るため通販企業との話し合いの上、比較的安い商品に限ってサービスを提供していくと書かれている
記事を信じる前提だが、いきなりでもなければ考え無しでもない
アメリカでも確かに置くだけ配達してるけど
それって治安の良いところ限定じゃなかったっけ
普通に盗まれるから治安悪いところではやらない
赤ちゃんポストみたいな造りのものを玄関に作れれば良いのだけれどね。
かけるだけじゃ不安だから
これからは高価なものは別に荷物に紐通す穴かなんかつけるようにして
ドアノブに取り付け自由な鍵付きのリードみたいな物作って
そこに通してもらうみたいなシステムにすればいいと思う
>> ID:oKLUUMFV0
重たいものは普通は手渡ししないよ
だから下請けの屑なんだよ おまえ
段ボール箱に放火などされたら家が燃えてしまうかもしれん。
最寄りの郵便局で保管しといて
「○日まで預かってるから取りに来てね」ハガキで知らせればいいだけでは?
>>966 それが嫌だからこの国は宅配が発展したんじゃないっけか?
>>966そんなに置いておくスペースないんじゃない?
>>1 不在でも在宅でも玄関先に置いて来る簡単なお仕事だな
日本の配達って世界に誇れるものなのに
このままおかしくなっていくんだろうな
生協やらタイヘイやらワタミやらは食品を玄関前に置いて問題ないんだから余裕だろ
>>38 ヤマトに数回やられた。
前に2ちゃんで話したら再配達の手間が発生するんだからいきなり不在票などありえないと集中攻撃受けたっけ。でも事実なんだよー
まずは通販サイトで時間指定できるようにすれば再配達なんて減るだろ
うちならやられても大丈夫だわ
大通りの信号の前だから常にひと目があるから、泥棒もそう簡単にもっていけない
>>975有料にして末端の配達員の給料まで届けば可能かもしれんが航空便で自分で送った旅行カバンすら受け取り時間にいない人がいるくらいだからなw
送料のほうが高い荷物ならそのほうが効率がいい
なくなっても保健適応ですむし
>>38 全く逆
ゆうパックだけど、ピンポン、モニタに残る、が再配達票なし
番号わからないから申し込めない
どっちも困るよな
>>806 ずっとかけてあるってことはいないんだろ
>>973 俺も日本郵便に2回立て続けにやられた
荷物来る予定がわかっていたので待っていたがピンポン鳴らさず
郵便局へ文句言いに行ったわ
配達員の名前もわかってる 忘れんぞ
ゆうパックや受取印がいる便がくるのがわかったから受取日時確定しようと日本郵政に連絡しても伝票番号わからんから調整できないし、配達員と連絡できない
不在でいいから再配達申し込め、と
再配達の労力なんてなんとも思ってないよ
>>975 真剣に再配達無くすならプロトコル真剣に検討しないと、そんな簡単なことじゃ解決できん
・こっちの都合よくても配達員の都合がある
・配達員の都合よくても、急で突発的な対応出来ないこともある
・でもそれが2分で終わることもあるが1時間かかることもあるがそれはわからん
貧民を雇って盗ませる。
通販に嫌気がさした人々は店舗へ繰り出す
店舗回帰へ。
俺が悪いやつなら考える
>>953 防犯用モックなんて100均にあるじゃん
それ以下があるのか?
いやあかんやろ
アホか?
特にトンキンなんて外人だらけやぞ?
>>921 弁償する方が人件費、燃料代考えたら、安上がりなんかな?昼間居ないから頼んでるわけで、夕方から配ったら、配りきれないんだろうし。
>>973 お前あいつか
覚えてるぞ
災難だったな
ドア前に防犯カメラつけろってこった
わかりやすいところにダミーつけた上で隠したのつけたらいい
まあ顔隠したりいろいろしそうだけど
そこまでして中身の価値が不明な宅配便を取っていくかってとこだろ
ストーカーだったらわかるが、窃盗までして割に合わんね
ましてや許可した上での玄関前置き去りなので、高価なものはまずないだろうし
>>994 ターゲットはいろいろあるだろ
商品、個人情報、身体
バリューは人それぞれ
>>971 その世界に誇れる日本の宅配とやらだが
何故世界に誇れるのに日本でサービスが定着して30年以上経つと言うのに世界に広まらないか考えたことある?
最近の流れを見れば日本の宅配は安くて良いサービスの名の元に労働者を酷使する、殆ど奴隷商売みたいなものだったわけよ
奴隷解放の歴史とサービスに対して対価が発生するのが当たり前な世界市場で日本の宅配は異端でしかないのよ
日本のサービスを誇っているのは日本人だけ
日本の宅配サービスはおかしくなってるんじゃなくて世界的に普通になっていってるんだよ
>>986 そんなゴミは要らない
ばれているので防犯効果ゼロ
-curl
lud20241203044220caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532282317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★4 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★3
・日本郵便「人手が足りないの!もう翌日配達はムリポ…休日の配達も辞めます…」
・日本郵便が土日の郵便配達を取り止めへ 人手不足で働き方改革
・【社会】日本郵便が控訴 正社員との待遇格差訴訟 東京地裁
・【日本郵便】東京五輪・パラ記念切手、6月発売 [少考さん★]
・【郵便】手紙・はがき 平日のみ配達に 日本郵便が方針表明
・【日本郵便】パワハラ内部通報後の本格調査は1割強のみ 事実認定は1%未満
・【日本郵便】住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援 ★2 [ぐれ★]
・【仙台】日本郵便配達員社員逮捕 コンビニのバックヤードに入り財布盗んだ疑い
・【経済】日本郵便、「ゆうメール」の宅配対象を制限へ・・・文房具など一部小物の取扱を年度内で終了
・【返品祭り】アベノマスクで日本郵便大打撃!「再配達中止」のウラに「マスク返品」大騒動
・日本郵便総崩れ。かんぽ生命不正契約問題に関して処分される前にと退職相次ぐ。金融庁「退職させるな」
・【切手】 日本郵便、特殊切手「天体シリーズ第4集」「天体シリーズ特別切手帳」を発売 [朝一から閉店までφ★]
・【企業】日本郵便、玄関先に荷物を“置きっ放し”にする実証実験開始・・・不在による再配達を減らす救世主なるか★2
・【日本郵便】平成最後の年賀状 配達始まる 元日に全国に配達される年賀状はおよそ14億枚 去年よりも7%余り減
・【日本すごい】ロボットデリバリー協会発足 自動配送ロボットが配達する未来へ カワサキ、日本郵便、パナソニック、ホンダ、楽天など8社
・【芸能】<人気イラストレーター>佐川急便の配達員からサインを求められたとして不快感!「ゾッとした」 ★5
・【経済】財務省、日本郵政株、追加売却へ…最大1兆4千億円規模
・【経済】政府、日本郵政株の追加売却検討…震災の復興財源確保で
・【ラフレさいたま】日本郵政、300億円投じた宿泊施設を売却 [ウラヌス★]
・【同一労働同一賃金】正社員の待遇を下げ、格差是正図る 日本郵政、正社員の手当て廃止
・【世界第3次開戦?】中国「両会」開始日に事実上の宣戦布告…米国「韓国と手を握る」 [みなみ★]
・北海道で猛吹雪で視界ゼロになるホワイトアウトに陥った男性が自宅玄関前で凍死しているのが見つかる
・【かんぽ生命問題】 増田社長「多大なご迷惑をかけ深くおわび」 日本郵政株主総会で陳謝 [次郎丸★]
・【格式】「通販サイトのカードでいばられてもね(笑)」...ダイナースクラブの広告記事「厳しいご指摘を頂いている」早期に掲載終了★12
・【千葉】「ばくだんをしかけた。みなご〇ろしだざまあみろ」と手書きの紙をホムセンの棚に置いた主婦を業務妨害容疑で逮捕
・空の便、緩やかに回復 4連休初日、鉄道利用も [蚤の市★]
・【政治】郵便開封や火葬手続き…成年後見人、権限拡大へ
・【国内】ポケモンGO、日本国内での配信スタート!★20
・【速報】武漢を出発した第2便チャーター機、9人が発熱や咳の症状 ★2
・【新型肺炎】チャーター便で帰国の邦人、やむを得ない事情で11人が帰宅
・【社会】日本で生活する外国人が「不便に感じることや、不思議に感じること」とは
・【速報】中国武漢からのチャーター機第3便 日本人149人乗せ羽田空港に到着
・【国際】オーストリアの郵便会社 政治的志向を含む個人情報を政党に販売 批判集まる
・【新型肺炎】新型コロナウイルスに経口感染(便)の可能性 深?市の病院
・【小池百合子都知事】豊洲「無害化の方針」撤回 来年春から秋開場めざす★2
・「きれいな人だったのでやった」配達先で客にわいせつ容疑、佐川急便元社員の男を逮捕 [ばーど★]
・【新型肺炎】新型コロナウイルスに経口感染(便)の可能性 深?市の病院★2
・【アマゾン】Amazon、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み ヤマト運輸撤退で ★4
・【調査】30人に1人が「ビジネスホテルの電気ケトルで小便を沸かしたことがある」
・【豪】感染拡大で米国に置き去りの飼い犬、1万6000キロ移動し飼い主と再会 [首都圏の虎★]
・【調査】「小便仲間」「鳥の糞買い」「親孝行」 仕事内容が気になる江戸時代の職業トップ10
・【鉄道】JR渋谷駅の新「埼京線ホーム」、6月使用開始…山手線ホームとのずれ解消、乗り換え便利に
・正社員との賃金格差を訴える郵便配達員の時給が普通に高くて実況民ブチギレ [無断転載禁止]©2ch.net
・【社会/貨客混載輸送】北海道・旭川でタクシー運転手が宅配 佐川急便など 乗り合いタクシーで乗客と貨物を一緒に運ぶ
・【驚愕】小便小僧の小便、飲み水だった ブリュッセルの小僧、1日で1000リットル以上=10世帯分を無駄に
・【GoTo】トラベルキャンペーン、地域共通クーポン(15%)の配布時期が白紙に 事務局「9月予定」撤回 [ばーど★]
・【USA】バイデン大統領「65万台の公用車全てをアメリカ製EVに置き換え、100万人の雇用を創出する」 ★3 [ボラえもん★]
・【小中高休校】#蓮舫「子供だけ家に置いておけというのはあまりにも場当たり過ぎる。ありえない、ありえない」😡★5
・「学校トイレに生理用品を常備して」生理の貧困問題で要請「トイレットペーパーと同じように置いてほしい」 [NAMAPO★]
・【大阪】生野の公園に置かれた容器の食べ物を食べた犬が死んだ事件 容器からエチレングリコール検出 事件後も同物質入り容器置かれる
・【山】200b先でもQRコードで本人特定できる捗る登山服の実証実験 カメラで読取ると事前登録した氏名や連絡先などが分かる便利な仕組
・【働き方改革】来春から実施される「有給休暇の取得義務化」。スムーズに取れるのか。人員やりくり、業務量増…。中小企業に懸念
・【妙手】「社員1人あたり年収250万円引き下げ」だけじゃない、介護への配置転換で利益を生み出す損保ジャパンの”錬金術”とは?
・【汚職】収賄容疑で逮捕の福岡・朝倉市係長、下請け業者から韓国旅行の接待 豪雨復旧工事で便宜 [オクタヴィアス5世★]
・1部5000円での出品も…羽生選手の五輪連覇の号外記事がメルカリで大量転売→スポーツ報知が送料のみで号外郵送やウェブでの配信を開始
・【中国医師】新型肺炎の特徴を明らかに「肺に大量の粘液がたまる」「便の中のウイルスが空気中に漂い、エアロゾル感染起きる可能性」★2
・静岡県 内の大学や短大などが現金の給付や食料の配布を行う場合、費用全額補助へ 学生1人あたり現金5万円くらい、計10億円くらい想定 [水星虫★]
・【交通】JR九州、来春ダイヤで福岡都市圏減便へ。新型コロナで利用者減少「需要減退に応じて規模縮小が必要だ」 [記憶たどり。★]
・【外出】菅義偉の年の瀬 本日30日は書店に足を運び「感染症の歴史」本を購入 その後そば屋で秘書らと昼食 新年は4日から本格始動へ [天照大御神★]
・【飛行機】ピーチ機に続き、HAC北海道内便でもマスク拒否。機長の指示で降ろされた男性「持病のことを公の場で言いたくなかった」★12 [ばーど★]
・【障害者】伊是名夏子がコメント「私の言葉の配慮のなさも原因でした。でもそれ以上に誹謗中傷の嵐で、私への強い差別を感じます」 ★23 [ネトウヨ★]
・【調査】 コロナ禍、帰省した人の2割が 「誹謗中傷受けた」・・・「石投げられた」 「非難の落書きを郵便受けに投げ込まれた」も [影のたけし軍団★]
・【コロナワクチン接種】 米疾病対策センター 「急患で運ばれる高齢者が大幅減」・・・先週の65歳超の新規入院患者は前週から85%減少 [影のたけし軍団★]
・【不便】東京都、1000平方メートルを超える施設で生活必需物資を除き休業要請 商業施設では、百貨店・スーパー・コンビニなどが対象 [砂漠のマスカレード★]
・伊是名夏子「誹謗中傷はやめてください」★31 [potato★]
14:41:11 up 31 days, 15:44, 3 users, load average: 99.14, 97.31, 96.59
in 1.6604111194611 sec
@1.6604111194611@0b7 on 021404
|