◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 YouTube動画>3本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532225604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/07/22(日) 11:13:24.88ID:CAP_USER9
18日、最高気温40.7度を観測し、全国一の暑さとなった岐阜県多治見市。19日も38度の猛暑日となりました。

「こんな暑いことは初めて」(多治見市民)
「クーラーがないとやっていけないです」(多治見市民)
.
 こんな日本一暑い町の小学校を訪ねてみると。

「全校の皆さんと先生方に連絡します。きょうも暑い日は続いています。そのため、きょうの昼休みの外遊びを禁止します」(校内放送)

 外で遊べない子どもたちは、クーラーの設置された図書室で本を読んで過ごしていました。さらに…。

「きょうもプールが入れなくて」(生徒)

 子どもたちが一番楽しみにしていたプールの授業も中止に。19日の水温が33度と、適温とされている25度を大きく上回ったためです。
.
 そして、教室をのぞいてみると、シャツで汗をぬぐったり、暑そうに授業を受ける子どもたちの姿が。19日の正午ごろの教室の温度は、32.3度。

「各教室にはエアコンは設置されていません。教室に入るだけでも息苦しい」(脇之島小学校 坂野晃規 生徒指導主事)
.
5年生の児童が書いた手紙
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

 多治見市では増築された3つの教室を除き、公立の小中学校21校全てで、普段子どもが授業を受ける普通教室にエアコンが設置されていません。

「全国でもトップクラスの暑さをほこるので、できれば本当にエアコンの対応はしてほしいなと思う」(保護者)
「異常気象にしてもこの先まだ(暑さが)続くのであれば、命のことを真剣に考えた方がいいなって」(保護者)

 エアコンをつけてほしいという保護者のみなさん。そして、子どもたちからも。

 “学校にエアコンをつけてください。なぜなら愛知県で小学生が亡くなったからです。みんな死亡してほしくないので、よろしくお願いします”という5年生の児童から学校のPTAにあてられた手紙。

 17日、愛知県豊田市の小学校の1年生の男子児童が校外学習のあと、熱射病で死亡した痛ましい出来事について手紙の中で書かれていました。手紙を書いた子どもたちに話を聞くと。

「熱中症で亡くなる子がかわいそうだから、みんなにも亡くなってほしくないからエアコンをつけてほしい」(手紙を書いた小学生)

■エアコンが設置できない理由とは

 日本一暑い町、多治見。どうして、小中学校にエアコンが設置されていないのでしょうか。

「これまで多治見市は耐震化、施設の老朽化、トイレの洋式化を中心に推進してまいりました。エアコンも非常に大きい問題として認識してきましたが、比較検討して、どれも重要だが、そちら(耐震化など)を実施し、エアコンを実施していないのが現状です」(多治見市教育委員会 山本智基さん)

 1台でも200万円以上かかるという教室のエアコン設置費用。限られた予算の中で、財源の確保は難しかったといいます。
 
「市民からエアコン要望の高まりを受けて、今年3月の議会で市長からエアコン設置に向けて検討を開始するということでした」(多治見市教育委員会 山本智基さん)

 多治見市は、エアコン設置に向けて、今年の秋までにスケジュールを決めるとしています。
.
公立小中学校のエアコン設置状況
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

 しかし、学校のエアコン問題はここだけの話ではありません。

 全国の公立小中学校の普通教室の半数以上でエアコンが設置されていないのが現状です(文部科学省の調べ)。東海地方では、エアコン設置率は愛知県(35.7%)、三重県(32.8%)と全国平均を大きく下回っています。
.
 19日、最高気温が36.1度となった名古屋市。西区にあるなごや小学校をのぞいてみると、子どもたちは窓を閉め切った教室で授業を受けていました。

>>2以降に続く

7/20(金) 15:07
中京テレビNEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00010001-ctv-l21&p=1

関連スレ
【猛暑】40度超、多治見市の公立小エアコン設置率0% 全国の公立小中で大きな差…東京99・9%、千葉44・5%
http://2chb.net/r/newsplus/1532080160/

★1が立った時間 2018/07/21(土) 22:57:43.18
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1532219210/

2名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:13:58.45ID:MFuuUX5j0
多治見市は見積もり取ってない。200万は他校の実績からでた数字。
100万代でやった学校もあれば300万以上かけた学校もある。

3名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:14:14.88ID:VY50c33z0
安部のせいで多治見市民が苦しんでるんだね

4名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:14:20.33ID:tB8L19Sa0
でも職員室にはあるのでしょうか

5名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:15:04.70ID:HaTgAx0L0
タジミールのオクタン価

6名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:15:14.94ID:3VQp3sZJ0
ガキが死んでもお金がもったいないからダメ

7名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:17:19.48ID:y41btZxv0
普通に家庭用の大きな居間用で足りるだろ?
一台20万くらい。2台設置で十分冷やせる。工事込みで50万見とけばお釣が来る。

8名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:17:44.36ID:DrWyRBXZ0
ダイキン割り引いてやれよ

9名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:18:12.01ID:kiLvIWUc0
北国に暖房は有るのに暑い所に冷房が無いのはおかしい
どっちも命に関わる

10名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:18:20.93ID:1/myHhdA0
>>1
きちんと設置してる自治体もあるんだから、0%は多治見市の怠慢。
怠慢のツケを国に支払わせようなんて、調子いいこと考えるなよ。

11名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:19:00.67ID:bpfRLxaA0
保護者からの寄付を募ればいいと書き込みあったけど、公立じゃ無理
それに給食費さえ滞納する家庭があるのにエアコン電気代なんて払うはずがない
そうすると払わない保護者の子供は更に肩身の狭い思いをする

12名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:19:05.56ID:q3uBPS+W0
>>1
子供の頃は
小学校も中学もエアコン無しで、

女子の透けブラ、透け乳首見放題でした。

13名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:19:08.76ID:U8MXuQaW0
義務教育をなくして義務の民営化が必要だな
ネットがある時代に学校に行くなんて効率的ではないし

14名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:19:09.78ID:tB8L19Sa0
職員の給与を100万円ずつカットすればおつりくるだろ

15名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:19:11.18ID:oglzOwvx0
子どもにエアコンだなんて贅沢すぎるだろ

16名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:19:36.39ID:t/iaUbkQ0
しょーもないミサイルや輸送機に割く金はあっても学校への投資はしませーん
あっ加計学園は別ね

17名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:20:02.71ID:30SLbGVr0
生徒の親から一万位集めて設置してやれ

18名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:20:16.25ID:3l1Jpocl0
多治見って台風で休校になることほとんどないよね?
じゃあ高温で数日休校になっても
別に授業日数が他地区より減るわけじゃないし休めばよいのに

19名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:20:37.03ID:TKoRCYS80
年寄り向けの予算削れよ

20名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:21:18.74
>>1
年寄り優先だからな
ガキに金使っても票に繋がりにくいし

21名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:21:58.07ID:9ImwbOrz0
スパコンの金はどうなった

22名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:22:00.34ID:TJj19CbE0
馬鹿みたいに高い糞公務員年収に使うから予算が無い訳だ
そしてそれを口実に増税してまた昇給、と

23名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:22:02.54ID:arqVYvEK0
誰が使ってるかよーわからん施設にはついてるけど
学校にはついてないんだな

24名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:22:25.96ID:f8PDiJ8d0
こういうのも寄付募ればええのにな
募金やらクラウドファンディングやら
なんでも税金でしようとするんや無くて
金持ってる奴って案外金の使い道に困ってる層沢山いるから

25名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:22:35.25ID:LioHeyrI0
まーた電気工事や配線工事の費用を考えない馬鹿が湧くのか

26名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:22:55.93ID:xsI+p4a50
財政潤沢な豊田市でもエアコンなかったんだから
本当は金の問題じゃないだろう

地方の政治家や行政が
子どもの環境を良くしようというやる気がないだけ

子どもに票が無いから子ども関係のことは後回し

大阪の小学校ブロック塀もぼろぼろで地震で崩壊 子どもを圧死させた

27名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:23:14.67ID:5vpiI5Rg0
>>24
孫正義や三木谷さんに寄付してもらおう

28名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:23:36.05ID:8gCYGfcV0
梅雨が明けたらその日から夏休みにしろ

29名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:24:01.02ID:DjgA26dY0
>>1
やたら政府を叩いてる人多いけど
市や県単位の話だぞ
市立の学校にエアコンが内のは、市の行政が悪いんだぞ

30名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:24:25.97ID:GEewoNEK0
岐阜と愛知はフェーン現象なだけ
岐阜は湿度が低いからエアコン要らない
東京の感覚で考える必要ない
同じく大阪もだいたい乾燥してるので暑くても東京横浜のようには苦しまない

31名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:24:27.72ID:bpfRLxaA0
多治見市だけじゃなく全国にはエアコン設置率50%を切ってる自治体がたくさんあるんだな
多治見市の場合は夏休みを増やせば子供の命は守れそうだが、他の自治体はどうなんだろうね

32名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:24:30.82ID:DhAqxWm60
200万はボラれすぎだろ
まぁ、金額はともかく付けてやれ

33名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:24:35.83ID:oglzOwvx0
>>27
必要だと思うなら、お前が寄付してやれ
人様の財布に手をつっこんで寄付しろだなんて見苦しいぞ

34名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:24:36.65ID:8xtkfZoa0


ららら〜

35名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:25:25.26ID:hh/54XBO0
多治見 庁舎
https://www.google.com/search?q=%E5%A4%9A%E6%B2%BB%E8%A6%8B%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi-k87wzbHcAhUBy7wKHZBsA54Q_AUICygC&biw=1440&bih=777

36名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:25:28.53ID:GEewoNEK0
>>21
F社「ごちそうさまです」

37名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:25:41.10ID:c523oq840
公務員教師はたんまり退職金と年金貰ってるからな
その財源で幾らでもエアコン付けれたよ

38名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:25:44.59ID:xsI+p4a50
東京はエアコン完備

東京は高学歴者も多いから
猛暑の中勉強させても非効率ということが分かっているし
熱中症で子どもに死んでもらいたくは無い

田舎の老人の非合理思考に付き合わされる田舎の子は可哀想だね

若者が田舎から出て行くのが分かるよ

39名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:25:48.57ID:UDizIR/g0
半地下は涼しいやろ
学校半分埋めればええんやで

40名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:25:53.39ID:cl59m2sF0
コリアーアへチョンGJだね!

41名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:26:06.79ID:k95rWd5z0
国が補助しろよ
野党以外誰も反対しないぞ

42名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:26:23.13ID:fhwf7ikA0
21対0で高校野球で負けた高校があったとこだろ
多治見と言ったらもうこれしか思い浮かばん

43名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:26:36.37ID:pJbGxtE10
発注業者は見えない力で決まってるからね
ボッタクリは当たり前

44名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:26:55.36ID:vwkUu0Zn0
各学校毎にエアコン募金してどこか一番早く設置できるか競わせろ

45名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:26:59.34ID:9nix5PXM0
はい、じゃあ全体では以上にして、
あとは建電空衛で別れてレスバしてくださーい。

46名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:27:01.11ID:j9R0TbgF0
最高気温42℃で日本一になればアベがなんとかするやろ呆

47名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:27:59.01ID:y41btZxv0
>>26
災害多い日本列島だから、避難所は結構「学校」に成っているエリアが多い。
高い地方税払っているから、空調くらい付けないと大人も困るんだがなw

災害時、電気は必ず止まるから、発電設備もセットで考えないと。

48名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:28:10.09ID:xsI+p4a50
田舎にも塾あるじゃん?塾もエアコン無いの?

49名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:28:44.94ID:+ePEH15p0
公務員「財源がありません」
お前らの馬鹿高い給料下げろよ

50名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:28:56.47ID:5vpiI5Rg0
クラウドファンディングを導入を提案する

51名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:29:12.26ID:OmEWDY+k0
1台あたり200万円としても、市内全部で6−7億円程度
市の予算が年間650億円だからなんとかなるだろ

つか、耐震化工事に併せてやってれば、エアコンのための
配管工事や屋内外強化工事も割安にできただろうに

52名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:29:29.68ID:tqGmnYY80
企業に寄付させろ、メチャクチャ内部留保があるんだから

53名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:29:30.84ID:s1nEKXCl0
>>1
日本国民が困っているのに、外国に援助しまくりのアベチョンwww
お里が知れるwww
外国に援助する金でエアコン何台買えんだよwww

54名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:29:41.95ID:y41btZxv0
>>31
まあ、極端な話、それで良いかもな。
クソ暑い地域は7〜8月の夏休み。

年間でコマ取れば良いさ。そう言う融通利かないのが、役人脳なんだろうけれども。

55名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:30:48.99ID:boPc01aW0
35度超えも毎日続くと慣れるな

56名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:31:03.60ID:Kgh/kw8X0
>>30
大阪全く乾燥してない
東京住みの弟がお盆に大阪に帰るたび東京のが涼しいとやかましく言うよ
大阪市は公立小中学校すべてエアコン付いてるけどね

57名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:31:19.74ID:g/tw1VxQ0
これは蓮舫と玉木が悪い

58名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:31:37.86ID:6Mgp3pbR0
発展途上国かよ

59名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:31:54.50
>>1
市長と市議会議員の給料削ってエアコン設置させろ
予算が無いならこうやって捻出しろ
日本政府を叩いても意味ないぞ

60名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:32:03.10ID:c523oq840
>>52
公務員の年金減らせば湯水の如く財源になる

61名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:32:21.09ID:+ePEH15p0
公務員はたったの3パーセントしか居ないのに
公務員の給料に国の予算の半分を使ってるという異常事態
公務員に日本は潰される

62名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:32:24.86ID:HZnc5MAL0
>>53
ほんとそれ

63名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:32:36.19ID:Hx+Oj6580
災害のときによくみる床置きタイプはあかんの

64名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:33:26.35ID:y41btZxv0
>>53
jが余ってドブに捨ててる金なら、j国債でアメリカの電気屋に発注すれば、
日本国民もハッピーなんだがなw

敗戦国の傀儡政権総理だから、何事もアメリカ様のご意向伺わなきゃ成らないが。

65名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:33:43.47ID:bpfRLxaA0
多治見市は災害の少ない地域だけど、もし災害が発生したら学校は避難所になるからエアコン完備はしてほしいところ
自家発電も備えてね、そうすると金がいくらあっても足りないけど

66名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:34:02.53ID:rGFtLC7p0
ジャパネットで安く買えよ

67名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:34:39.78ID:aLu2u61R0
>>47
それこそオフグリッドな太陽光パネル設置で解決だろ。基本夜間は使わない設備だし、避難時に何日も帰還困難なのならインフラだけ無事な状態もちょっと考えづらいしな

68名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:34:44.39ID:RZTbE3mP0
>>1
プール中止の意味が分からない
体温より低いなら涼めるのに

69名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:35:00.79ID:TJj19CbE0
糞公務員を甘やかすから、こうして民間人が割を食う羽目になる

70名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:35:23.16ID:V0v+vwb50
定価販売の業務用エアコンなんか買うからだよキャッシュバックで業者と癒着してるし
一室に家庭用エアコンを2台づつ購入すればいいだけ値引きもあるし工事費も安いから30万もかからない

71名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:35:47.06ID:cl59m2sF0
日本人の税金で韓国の獣医師を養成しても日本人の子供にはエアコンすらつけないとかw
普段無差別反日パヨク認定してる自称愛国聖戦士様たちはどこへ行ったんだよwwwwwwwwwwww

72名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:35:47.99ID:bRVje30Z0
ようするに多治見市が怠慢こいてるってだけの話。

73名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:36:17.43ID:NiaPXajY0
1台200万のエアコン買うなら市販されてるエアコン2台以上つけたほうが安くない?

74名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:36:19.31ID:9jvuAqVR0
>>53
安倍は原発を再稼働させて
日本の海水をお湯にしたバカだしね

75名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:36:20.82ID:WHx2VR9X0
窓につけるだけの簡易なのでいいじゃん

76名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:36:22.82ID:wDNfD3S40
>>53
まったくだ

77名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:37:18.65ID:LT6WCS3Z0
エアコンの設置許可権限はPTAが握ってんの?

78名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:37:49.09ID:AWYMjaKt0
>>73
金がかかるのはむしろ設置工事の方みたい

79名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:37:56.69
>>77
多治見市教育委員会

80名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:38:34.49ID:EqZ+0ODc0
6月25日から、9月15日までを夏休みにしろよ
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

81名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:38:35.07ID:XKrp46E40
必要な日数だけ

スポットクーラーをレンタルしたらいい

82名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:38:38.02ID:wVTq1v8U0
多治見町はふるさと納税知らんのかよ
何でも売るもんあるだろ
地元のソープランド券でも売れ

83名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:38:55.49ID:j0crVepe0
>>78
キュービクル設置なんかの電源工事も必要だからね

84名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:39:16.30ID:yW4oCQG20
今日ヤバいね東京
鉄板の上で遠赤外線で自分の肉を焼かれてる感覚
1時間外歩いたら死ぬんじゃないかな?

85名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:39:23.60ID:bpfRLxaA0
なんでもアベガーと言って思考停止する人はどっかのまわしものなのか
公務員を異常に叩く人もなんか変

86名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:39:37.15ID:46Nxsllg0
1台200万は高いわな。

87名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:39:44.74ID:5vpiI5Rg0
多治見の学校この先も10年20年児童が継続して入学してくるの?

88名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:39:46.87ID:y41btZxv0
>>70
まあ、自治体レベルの発注数ならメーカー直で激安購入できるわな、本来は。
地方議員がキックバック寄越せ!って成るから、業者は定価販売で、ぼった栗の価格設定。

地方議員半分以下にすれば予算が出てくる。
野々ちゃんみたいなのを飼っていても仕方無い。
税金の無駄。

89名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:40:10.45
>>86
隣の市では150万ですw

90名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:40:36.50ID:N6LKs2Ce0
汗かくことに抵抗があるからだろ?
汗かいて扇風機の風あたれば、体温下げられるし、まずは扇風機の増設して、子供の内から体温調節できる体作りをすることが適切だわ。 エアコンつけるぐらいなら、暑い日に限り、授業中に水分補給することができる校則作った方がましだ

91名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:41:25.31ID:kukKcgF20
200万とか、まじぼったくり。
しかも、時間ばかりかかる

92名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:41:25.80ID:c523oq840
>>85
公務員教師の退職金や年金を少し減らすだけでエアコンなんて簡単に付けられるのだからそりゃ批判するわ

お前は公務員の奴隷に成りたいのか?

93名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:41:26.97ID:vwkUu0Zn0
多治見で子育ては止めとくわって流れになっても知らんぞ

94名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:41:48.12ID:2kryA6Vd0
>>71
加計学園に流れた血税440億円!
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

95名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:41:55.80ID:O5XQ9o4+0
リースにして6年間分割払い

96名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:41:58.19ID:y41btZxv0
>>75
窓用エアコンか?アレは6畳用だw
工場なんかで使う、大型の床置きエアコンはどーなんだろうな?

97名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:42:05.69ID:xaZrklzF0
家庭用のエアコン4台もつければ冷えるだろ。1教室40万ぐらいか

98名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:42:19.95ID:zz5JM4250
あの足立区だってクーラー設置率100%なのにな

99名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:42:49.14ID:aK4MXH280
>>97
アホやw

100名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:43:04.54ID:bpfRLxaA0
>>98
そりゃすごいw

101名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:44:08.44ID:HYTKud8f0
>>92
死ねクズ国民 増税で自分の給与減らせばいいだけ 甘えんな

102名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:44:19.21
>>98
足立区民はうるさいからだろw
多治見市も市長や市議会議員へ小さな事でもガンガン苦情入れる位の民度じゃ無いとなw

103名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:44:28.69ID:ttqgPtp80
>>24
ふるさと納税でいいな
返礼はプールの授業の写真でええわ

104名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:44:30.95ID:iLH6/0qc0
市役所全棟で空調が効いているとしたら、カネを使う優先順位を間違えているな
税金で働く公僕が贅沢して、大切な子供たちには我慢を強いる
衰退都市ほどそういう傾向が強いよね

105名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:44:37.33ID:y41btZxv0
>>90
断固エアコン設置拒否!って言うなら、夏休み長く取れば良いだけかな。
クソ暑いエリアは。雪国みたいに冬休み長く、夏休み短いとか、当たり前の対応すれば良いだけ。

106名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:44:42.56ID:8pwXH2Hm0
夏休み中に工事、とか。

107名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:44:51.59ID:wXFJz0Pn0
業務用はぼったくられるからな・・・

108名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:44:53.00ID:JlJhWzsC0
業務用のでかい扇風機有るだろ。あれを教室の前後に二個取り付けろよ。そうすればエアコンなんか必要無いわ

109名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:44:53.03ID:46Nxsllg0
エアコンなんてコンプレッサーと扇風機の合体マシンをいつまでこんな馬鹿げた値段で売るつもりなのやら・・・

110名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:45:21.35ID:AXBn1kn60
1部屋5kw×2台で6学年2クラスだとして120kwか
高圧設備必須やな

111名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:45:30.42ID:WUuSjraU0
一台200万て…
業者にぼられすぎワラエナイ

学校も常識的に考えておかしなとこはつっこまないと生徒が可愛そう

112名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:45:56.06ID:UFYpOEtv0
アベ首相「教育よりカジノ ブロック塀よりオリンピックや  ガキ共は黙ってろ!!」!

113名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:46:03.53ID:Vk0vsgby0
個別業務用エアコンよりクーリングタワータイプの方が安く付くんじゃね?

114名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:46:14.67ID:k0+95p4q0
>>98
家に帰ってもエアコン無い家ばかりなのに
かわいそうだな

115名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:46:36.84ID:y41btZxv0
>>98
マフィアの子弟も通うからなw
親分がオレオレ詐欺で、ジジババから強制徴収しているし、
多角経営している親分はシャブマネーでポンと(ry

116名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:46:48.98ID:HYTKud8f0
>>104
そんなに糞ガキ共が大事ならもっと税金払えやクズ市民

117名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:46:51.84ID:9jvuAqVR0
>>109
国は人命なんてクソとしか思ってない
人が死んでるのに宴会やってるからな

118名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:46:59.91ID:NpbMA4Oy0
このスレに家庭用エアコンで済むと思っている奴が多いのにワロタ。 学校はおろか外すら出ない奴は本当に無知だな。

119名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:47:07.64ID:k0+95p4q0
>>110
コア抜きが怖い
オンボロ校舎だろ

120名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:47:19.77ID:hB85pJWi0
>>7
学校ってエアコン用コンセントついてないのよ
増設も容易じゃないところが多い
電気工事代だけでも相当な金額になる
そんな金かけてわざわざ家庭用つけるくらいなら業務用にしたほうがいい

121名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:47:21.30ID:p9K7G/UG0
古い校舎だとそもそもエアコン設置すらできないところもあるんじゃね

122名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:47:23.31ID:5vpiI5Rg0
>>95
固定資産節税のメリットないが予算でやっているところなら定額でそれはいいな

123名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:47:32.22ID:5UmeZ3HF0
取り敢えずクーラーボックスと保冷剤でこのナツはのり切ろう

124名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:48:00.41ID:/yOdvBhz0
癒着癒着で大変なんだねー^^

125名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:48:27.12ID:cl59m2sF0
そういえばこんな感じで路面電車に家庭用エアコン2台取り付けて
室外機は屋根にくくりつけるという荒業をやってるのあったな
学校でも試しにやってみたらどうだろ?w



126名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:48:43.40ID:y41btZxv0
>>104
子供たちが地元を出て行くシステムなんだろ、初めからw

127名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:48:50.56ID:xKV0p7cu0
学校にエアコン入れれば電気の消費量が増えるんだから
動かせる原発はさっさと動かせよ

128名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:49:01.92ID:38YLxMav0
30万くらいの大型エアコンじゃダメなの?

129名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:49:02.18ID:zz5JM4250
役所が金が無くて学校にクーラー設置出来ないというのは、
大抵 言い過ぎだからな
クーラーなんて市長の決断でどうにでも出来る

130名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:49:11.13ID:AXBn1kn60
>>119
さすがに耐震補強は終わってるだろ
開口すんの窓側やろうし問題ないんじゃね

131名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:49:15.29
>>121
エアコン用の電源設置工事、エアコン設置の為の天井補強工事、各種配管工事
すげー金かかるな

132名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:49:30.69ID:GxgOdGG40
>>104
多治見市役所は移転して建物ごと立派にしよったわ
中におんのは、気の抜けたような奴ばっかやのにな

133名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:49:33.44ID:GGDuSE4Y0
大人の施設にはクーラーがついてて子供の施設にはクーラーがないのワロける
公園も子供のボール遊びを禁止して年寄りがゲートボールしてるのワロける

134名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:50:26.98ID:HYTKud8f0
>>132
ゴミ国民は馬鹿でクズで無能しかいませんが

135名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:50:41.72ID:vwkUu0Zn0
>>133
この国は老人の国やぁぁぁ

136名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:50:44.62ID:a+TWiKrp0
フロア用の天上設置は昔からずっと200万ぐらい
物価上がっても税金上がっても人件費上がっても値段に大差ない
それだけ利益マージンでかい

137名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:50:52.80ID:hI9TCzvI0
窓用エアコンでもかましとけよ無いよりましだ

138名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:50:53.95ID:REZ3I22o0
エアコンそのものの費用もあるし、エアコンつけるにも校舎が古いだの電気系統がそのまま使えないだのという問題もあるだろうけども、
結局は、お金があれば解決できる問題なわけだ。
なら、お金を出せばいいわけで、今なら国債で賄ってしまえばいいんだよ。そしてその国債を日銀が追加緩和で引き受ければ何の問題もない。
「お金がかかるから」という緊縮脳の寝言はほっといていい。

139名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:50:54.30ID:ReBjZeRk0
>>128
全クラス入れるとなると電気設備は更新必須なんだが

140名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:51:09.70ID:zk5sNxoU0
フジテレビのオヅラさんのスタジオのを分けて上げろよ

141名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:51:12.38ID:hB85pJWi0
>>133
今はゲートボールあまり見ないな
みんなパターゴルフみたいなやつになった

142名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:51:16.60ID:+hHrlfdj0
エアコンくらい親共が金出して買えや電気代も払えクソ親共

143名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:51:16.86ID:ZNkZL7w60
家庭用エアコンなんて取り付けできるわけ無いだろ。窓の外に室外機置く場所もないし、学校なんて南向きだからな。
仮に動いたとしてもエアコンから大量の水が溢れてきてすぐ壊れそうw
メンテナンス費用だって0じゃないんだしさ。

144名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:51:29.03ID:mOyJ5/tL0
すぐ近くの核融合研究所には何億と使ってるのにな、国の予算
まあ隣の土岐市だけど位置はほとんど多治見だし

関係ないけど核融合発電はもんじゅと同じで巨額を注ぎ込んだところで実現化しないだろうという、科学者の遊び

145名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:51:46.39ID:Oq94+G/cO
>>1
近隣の美濃市はエアコン設置率100%
多治見市のヤル気がないだけ

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180720/soc1807200003-n1.html
>文部科学省がまとめた昨年4月時点の公立小中学校の都道府県別冷房設備設置率(普通教室)=別表=をみると、岐阜県は55・2%。
>だが、市町村単位では大きな差がある。18日に日本で最も暑かった多治見市は公立小のエアコン設置率0%なのに対し、同日の最高気温が40・6度だった美濃市と39・6度だった岐阜市の設置率は100%だ。

> 多治見市の担当者はエアコンが導入されていない理由について「冷えたところと暑いところの出入りによって体調を崩すことがあるので設置を見送った状態にある」と説明する。
>耐震化工事などを行ったため、エアコンの優先順位は低かったこともあるというが、「昨今気温も異常なくらいに高いので今年度から市の内部でエアコン設置の方針を固めた」と話す。
> 教育の現場では「こまめに水分補給することと、日差しの強い日は室内で過ごすなど対策をしている」と明かすのは同市の学校関係者。
>他方で「多治見はめちゃくちゃ暑い。冷房はとてもありがたいが、全館の空調は無理」と嘆息を漏らす。
> 小1男児が熱射病で死亡した愛知県豊田市の公立小中の設置率は0・5%。市の担当者によると、2021年度まで3年間かけてエアコンを設置予定だという。
>「当初5年と試算していたところを『早くできないか』との声も挙がり、3年に縮めた。さらに(早く)となると厳しいが、こういう事故があったので少しでも早く考えていかなければならない」

> 文科省の統計をみると、東京都の設置率99・9%に対し、千葉県は44・5%と関東1都6県で唯一5割を切っている。こちらも県内格差が大きいようだ。
>船橋市や松戸市は100%の設置率だが、県庁所在地の千葉市はわずか1・6%だ。

> 同市の担当者は「15年度に耐震工事が完了し、16年度に老朽化工事を行ったので、エアコンまで手が回っていなかった。
>優先順位の問題で、設置しない方がいいという考えがあるわけではない」と明かす。

> 四国では、香川県が97・7%と高いが、隣県の愛媛県は5・9%。九州でも福岡県の65・5%に対して長崎県は8・6%にとどまっている。

146名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:51:46.88ID:0eBO8kKr0
夏だけは朝7時から12時までで授業終わらせて、一番暑い時間帯の12時〜16時は家帰ればいいじゃん
なんで夏も他の季節と同じように授業やらせる必要があるんだ?

147名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:51:49.44ID:46qoWutQ0
夏休みを繰り上げて休校にしろよ。
自治体単位で出来るだろ。

148名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:22.03ID:zk5sNxoU0
7.8.9月を夏休みにして
冬休みなし
土日も通学
これでいい

149名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:28.02ID:REZ3I22o0
お金の他に、もう一つ問題があって、自治体のトップや教育委員会に近い影響力のある老人あたりが、学校にクーラーをつけることに異常に抵抗するケースがある。
子供は暑さを我慢する忍耐力をつけるべきだだのなんだのと。
こっちもまた厄介な問題。

150名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:29.87ID:2GTundeQ0
>>118
融通が利かんバカ役人と知能指数同程度やな
エアコンだけで全て解決する必要ないし、室内温度を20度台前半まで下げる必要もねーだろ
熱中症を防ぐのが問題の根幹って事理解しろや
まずは実験してから物言え

151名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:32.60ID:y41btZxv0
>>124
業者からのキックバックで私腹肥やした市議も、選挙で選挙民の飯代出したり、
金一封包んだり、色々金掛かるんだろうな。

通常の5倍くらい金が動くんだろう。公共事業はw

152名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:41.19ID:5vpiI5Rg0
この先の出生率や児童数とマンションみたいに学校の修繕計画や維持経費シミュレーションしろよ
10年で児童数が減って修繕コストがかかる学校は早めに閉めて統合した方がいい
そして統合先の学校へクーラーをつける
選択と集中だ

153名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:49.71ID:6EUDAemS0
一般に金が無いと言いつつ重大な問題を起こした職員を懲戒免職にもせずに
雇い続けるなどもあるからそういう無駄が無いか調べると良いよ

154名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:50.76ID:FX6CyXRb0
滝のような汗をかかせて女子にブラウスのボタンを開けさせようって腹だろ
やらしい学校だよ、ほんとに

155名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:52.47ID:9jXMX1aP0
エアコンないのだから、気温35度超えるのなら学校休みにしろよ。
もはや警報レベルだろ

156名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:56.44ID:68pY79tS0
夏休みにしろよ。高校もこんな暑くては勉強集中できん。クーラー効いた自宅で勉強したい。

157名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:52:58.38ID:hB85pJWi0
>>146
家にいさせたくない親がいる

158名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:53:17.64
>>141
そういえば人工芝貼ってパターゴルフ場とかしてる公園あったわw
そこだけかと思ったら、他でもやってたのかよw

159名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:53:29.70ID:Xt1hCJGf0
この暴利な業者を探せ

160名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:53:36.21ID:6/Wwic4z0
>>128
本体だけで動くと思ってる原始人かよ

161名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:53:55.05ID:GxgOdGG40
まず、古川雅典いう市長が無能やからな

162名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:54:02.89ID:RP7i+liI0
尊師の祟り?

163名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:54:16.97ID:cb9QAPtN0
>>131
室外機の設置場所の建設、もしくは屋上の耐荷重のアップ
まぁ、屋上の耐荷重をアップするくらいなら
立て直すのと同じかそれ以上にかかるけどね

164名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:54:48.17ID:HYTKud8f0
>>161
そいつ選んだクズ市民がもっと無能なんだが

165名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:54:56.55ID:CjND+Chz0
億単位のお金なんて安倍ちゃんが外遊した時に捨ててくるがくじゃん

166名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:55:06.11ID:NixFGHoz0
エアコンがつけられないのは金が無いからとは
日本も貧しくなってしまったもんだな
情けない

167名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:55:06.09
>>146
昔は短縮授業と言って暑い時期は、短くしたんだよね

168名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:55:15.47ID:0eBO8kKr0
じゃあ、夏は全員プールに浸かって水浴びしながら、教師がプロジェクター使って授業を進めよう

169名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:55:31.99ID:NFKRXUNk0
学校のエアコン付けたことあるけど、公立校は断念効果の高い配管やラッキングなど普通で言う最高の工事をやらないと通らない。なので工事費がかなり高い。
私立校は学校判断なので量販店と同じ工事で問題ないんで工事費は安い。

170名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:55:35.77ID:50+GIk490
>>135
有権者で実際に投票に行くのも老人ばかりだから、
当然のことだけどね

171名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:55:40.35ID:0RYzzSdZ0
>>2
この記事もイニシャルの話しかしてないけど
業務用エアコンのランニングはバカにならん
メディアも数年前まで節電節電言ってたのにさ
業務用冷風機なら1台20分の一ですむぞ
それで十分

172名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:55:42.19ID:cXeaJDhe0
>>146
夜の8時まで30℃超え維持して、朝の7時に30℃超え始める地域だせ?
完全に夜間授業にしないと無理

173名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:56:00.19ID:GxgOdGG40
>>164
なんや?遊んでほしいんか?
マメに人にレスつけよって

174名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:56:02.65ID:y41btZxv0
>>146
夕方からまた通うってのもアリかもなぁ…シエスタ?だったか、
そんな制度も視野に入れなきゃってか、金が無いなら知恵出さないと。

175名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:56:08.87ID:9nix5PXM0
>>97
お前で10万中抜きしてやれよ。
スゲー儲かるぜ

176名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:56:11.42ID:wwkYfVsZ0
家庭用のエアコンじゃいかんのか

177名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:56:37.17ID:zLxch18h0
今日日エアコン100%整備済みの自治体なんて山ほどあるんだから
まだやってないとこはただの無能じゃないのか?

178名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:56:37.58ID:JwmgAL2L0
とりあえず役所と職員室のエアコン止めてからだな

179名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:56:49.17ID:WUuSjraU0
エアコン設置率ほぼ100%の東京より多治見市が極端に運営資金ないのか?

そうではない
本気で設置しようとしてないだけ
1台200万って業者の言い値でしょ

180名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:56:53.06ID:oWFZGAEN0
うち50万円は手数料です

181名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:56:55.96ID:eEWVqzRh0
国からエアコン設置の助成金出るんじゃなかったっけ?

182名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:57:02.23ID:8+nxKdue0
教室が64平米くらいなんだろ、だったら5馬力でいけるだろう。となればエアコン本体は40万くらいだな設置工事で10万くらいで収まりそうだが、問題は各教室への電気工事が結構かかるかな

183名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:57:27.06ID:hB85pJWi0
>>176
よほど条件いいところじゃなきゃ安くはつけれんよ

184名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:57:35.69ID:zz5JM4250
昭和の頃はエアコン無しの学校が殆どだったけど、
あまり問題にならなかったな
今の気象もあるけど今の子どもは厚着し過ぎなのかも

185名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:57:37.36ID:5vpiI5Rg0
>>166
日本より株式市場が活況なアメリカでもカリフォルニア州なんかが財政破綻騒ぎがあるたび公立学校の予算が止められて教師が自宅待機になる体たらく

186名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:57:44.13ID:oglzOwvx0
>>152
都会はそれで良いかもしれないが、地方は今でさえ学校が遠くて困ってる子どもたちがたくさんいるのに、さらに大変にする気か?
お前鬼畜すぎるな

187名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:57:58.46ID:zLxch18h0
少しずつ設置していけばいいのに
順番で揉めて進まないバカな自治体とかもあるらしいな

188名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:58:05.19ID:I0gO87+60
クーラー設置率と全国共通テストの結果って、相関関係ありそうだよね

189名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:58:10.91ID:S39eqc3Q0
>>1

安倍は、海外にカネをバラまいても、

自国の子供を大切にするためのカネは使わんよな。
安倍政権がこの6年間でバラ撒いた海外援助は、何と35兆円。

その内のワズカ1000億円でもあれば、全国の小中高に、エアコンを取り付けることが出来ると言われてる。

190名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:58:16.64ID:4xmO3ziX0
電柱地中化とか日本橋の高速地下化の金があるだろ

191名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:58:29.12
>>188
オキナワ……

192名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:58:45.62ID:LMUxK07U0
完全にボッタくられてんな。

クーラーは家庭用の一番安いの使えばいいんだよ。
どうせ消耗品なんだから。
わざわざ業務用の高いのを買うことはない。
鉄筋20畳タイプで1台12万円の安物クーラーで、10年持てばいい方だろ。
http://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec302=21-26

1台200万円とか!バカか!
そんだけあれば格安クーラー12万円として18クラス分導入できる。
 

193名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:58:54.64ID:6/Wwic4z0
耐震改修を熱心にやってエアコンは後回しにしてたのが東海地方ってのはわかるわ

194名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:58:56.15ID:Qd3pvgbY0
無いものはしょうがない

195名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:59:23.34ID:hB85pJWi0
>>186
スクールバスくらい考えるだろ
これから公共交通機関の役割も増えるからバス会社にもお金落としとかないと

196名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:59:25.63ID:K5bsqW010
>>181
うん、「補助金」は出ますよ

197名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:59:27.60ID:kMUZrAiN0
PTAの会費は保護者達が飲み食い遊びする為だからな、生徒の命なんて知らねってのが本音

198名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:59:29.03ID:9jX1WBdE0
教室にないたって職員室や保健室図書室校長室などにはありそう。
本体だけならPTAでお金集めれば買えそう、自治体渋るのは電気代でこちらもPTAと卒業生の寄付でまかなえば即設置可能。
キャッシュバック狙う自治体公務員様と議員様と癒着電器店工事業者は嫌がりそうだが。
関東地方で設置100%ってところは親負担が多い、冷暖房型でせいぜい30万円/1家庭(6年分、設置後の維持費メンテ更改費用含む)が総費用。

199名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:59:49.59ID:D0AvMcvV0
エアコンがないことで死んだ例はあるの?
ないよねきっと
学習環境としては必要だけど、命の問題とはセットにならない気がする

200名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:59:49.57ID:Ndy/fCGn0
昨日何かのニュースに出てた多治見の小学校、めちゃくちゃ綺麗でおしゃれなのにエアコンなかった
直す時にエアコンのことも考えたら良かったのにな

201名無しさん@1周年2018/07/22(日) 11:59:54.11ID:5vpiI5Rg0
>>186
早めにコンパクトシティ進めておかないと自治体ごと鬼畜なことになるぞ

202名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:00:19.77
>>189
1000億をエアコン設置費用として各自治体へ配布しました。
→自治体は、エアコン設置に使わず他の物に使いましたとさ。終わり。

203名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:00:28.35ID:hB85pJWi0
>>187
うちの学校とか絶対後回しにされそう

204名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:00:36.03ID:CjND+Chz0
>>199
この間小学生が普通に教室で熱中症になって死んだだろ

205名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:00:47.01ID:KIzh4UAp0
PTAに金出させろ
それぐらいしか役立ねーんだから

206名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:01:16.83ID:NpbMA4Oy0
>>150
家庭用エアコンなんて基本買い替えサイクルを短く設定してあるからすぐに壊れるよ。 出力も全然足りんし。これだけ犠牲者がこれだけ出ていてもう実験云々の段階ではない。部屋に引き篭もってカーテン閉めて24時間エアコン稼働させているのとは訳が違う。

207名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:01:45.73ID:jv/PgPG70
子供が少々死んだところで安倍自民と経団連は移民でOKと思ってるだろうからな
自分らが儲かりもしないクーラー設置なんて本気入れてやる訳がない

208名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:01:46.88ID:xaZrklzF0
教室に水張って脚ちゃぷちゃぷさせながら授業すればいいじゃん

209名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:02:14.09ID:D0AvMcvV0
>>204
結局外での活動じゃん

210名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:02:28.63ID:eTqztGRr0
役所にもエアコンないなら分かるw

211名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:02:33.09ID:GtYErzqO0
教室って100平米もないだろ?
室外機もベランダや屋上で置き場所あるだろうし
なんで200万もかかるんだ?
初期導入なら台数もまとまるし
エアコン自体は40万もだせば余裕だろ
補強工事あるにしても1台100万でもぼったくりに近いと思う

212名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:02:46.85ID:vDhlhEnI0
校庭にエアコン付けられないからな

213名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:02:56.28ID:lEukZYZP0
業者代えれば良いだけの話だろ。

200万円とかいつの時代だよ。


癒着はやめろ

214名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:03:01.24ID:AXBn1kn60
>>192
50kw超えると基本的には高圧設備な
あと一部屋毎にエアコン電源の配電

もうちょっと考えろよ

215名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:03:29.60ID:APdpILIe0
でも公務員給与ボーナスは増税しまくって6年連続爆上げするんですね
不思議ですねー

216名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:03:35.34ID:5vpiI5Rg0
>>213
昔の職人の日当一万円もなかったな

217名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:03:52.51ID:S39eqc3Q0
>>202

チョン。オマエが勝手な想像をせんでいい。

オマエの腐れ本国の韓国と違い、
日本では政府が「エアコン設置費用」として提供したカネを他の目的のために使うことはできねえよ。

218名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:03:54.35ID:yW4oCQG20
>>92
国の為に頑張ってる人間をないがしろにして国が成り立つと思う?

219名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:04:02.39ID:LpqDJV8c0
>>203
自治体によっては、先につけても、エアコンを運転させてもらいないところもあるよ
自治体の全ての設置場所に設置するまでは、不公平になるから、運転させない、ということ

220名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:04:27.37ID:p4D4RP5s0
簡単じゃないか、、特別税を設定すればいいだけ
そんなに大げさにしたくなけらば分担金

221名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:04:35.80ID:3hk3y3HG0
>>211
もともとエアコンを想定してない建物だから
エアコン用の電源工事
エアコンのダクトの穴あけ工事
が必要になる。特に電源工事は建物によっては相当の金額がかかるよ

222名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:04:36.08ID:iC081JO60
>>204
「教室」は無い。
死亡例は屋外での部活や校外学習の後の話。

教室内なら、風通しをよくして水分塩分しっかりとれば熱中症は100%防げる。
まあ暑いんだけど。

223名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:04:40.51ID:bVWLSVXf0
小中高ってエアコンなんてなかったけどそんな
暑く感じた事なかったけどな

224名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:05:02.26ID:4Y8fTyz40
>>209
一行くらいまともに読んだれやボケ
それともお前は「教室」が外の環境で育ったんか?

225名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:05:28.47ID:m2ijFjKh0
水筒くらいもたせろよな。マジで死ぬぞ。

226名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:05:43.86ID:hRqW+zIK0
病人が出ない程度に温度下げれば良い…ならば工賃込み込み1基7万なり

227名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:05:45.94ID:5vpiI5Rg0
>>219
年間稼働率が引くければ政権交代したら事業仕分け

228名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:05:56.35
>>217
腐った自治体なんてそんなにもんだぞ
消費税増税で公務員の給料が上がるような国だぞ

229名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:05:59.34ID:pLTWw/590
>192の奴で能力が足りないなら
1教室2台で運用すれば良いんじゃね?

230名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:06:02.80ID:y41btZxv0
>>189
ドルベースで金捨てて来たそうだから、
金の使い方限定されているなら、アメリカ製エアコン買って、
電気工事士招聘して、お雇い外国人に大枚払って設置して貰えば、
米政権のキンタマしゃぶる役の日本の総理としては、上出来かも名。

米国債をうっぱらって原資作って、アメリカブチキレでミサイル飛んでくるなら、
明治政府のやり方でw

231名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:06:16.33ID:qaIGH+Iz0
>>211
古い学校だと、約80平米ぐらい
最近は小さいので約65平米ぐらいです

232名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:06:27.15ID:ZgRTJwpV0
市民の血税を民間の水準とは大きくかけ離れた値段で買わされているというのは分かった。
また予算配分にしても例年実績値が重視され、子供の健康は後回しということも分かった。
こうした一事象からも役所のダメっぷりが漏れ伝わってくるなぁ

233名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:07:05.15ID:p4D4RP5s0
ほんと日本の金持ちは社会貢献しないな、税金が高いと不満垂れて貯めこむばかりで

234名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:07:09.96ID:0RYzzSdZ0
>>214
プロっぽいから聞きたいけど
デマンド値も上がって電気代の基本料金も結構跳ね上がる?

235名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:07:17.29
>>232
市民が市長や市議会議員を叩かないからこうなる

236名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:07:21.11ID:y41btZxv0
>>192
学校の老朽設備がヤバイみたいだな、スレ読むとw
電気設備増強しないと、火事になるそうなw

237名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:07:33.76ID:xaZrklzF0
高校の時は教室暑いと金玉出して放熱してたけどな。男子校だったけど

238名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:07:40.41ID:M+ylIvW20
まーた安倍自民のせいか

239名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:07:51.63ID:GafR31TI0
>>214
100ボルトで消費電力1000ワット以下のの窓用エアコンを前提にしてるんじゃないの?

240名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:07:55.86ID:ka2hrtJa0
たかが1台200万円ぽっちの業務用エアコンすら買えないビンボー自治体があるらしいぞ(驚愕)
住民税値上げすべきじゃね?あるいは寄付を募るか?

241名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:07:57.13ID:3l1Jpocl0
>>125
日本の話か、しかも最近!

242名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:08:01.05ID:pNZYYYVe0
実際は猛暑の部活動などであやうく死にそうになるような事例は他にもある

病院関係者ならわかってるんだろうけど、一般的にはあまり知られてない。
そういうことを知らしめるためにも死にそうになった事例も報道するべきかもね

243名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:08:11.46ID:SKZiZa6d0
普通に小中高大学エアコンなかったけもだれも熱中症ならなかった
なんでだろ

244名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:08:11.83ID:kjP7hbe80
>>214
ちゃんと、キュービクルが必要だ、って書いてあげればいいのに・・・
優しくないなぁ

245名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:08:28.56ID:5vpiI5Rg0
>>236
火事になる前に増設改修しなければ法令違反ですから

246名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:08:50.22ID:y41btZxv0
>>199
毎日熱中症で搬送されているニュース出てるよw

247名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:08:52.72ID:SKZiZa6d0
でも職員室にはエアコンついてるんだろ

248名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:09:07.07ID:xTFdHsPM0
そんな馬鹿げた学校に行く必要はない
自宅で勉強する方が良い

249名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:09:11.99ID:m2ijFjKh0
ネットがある時代に一台200万かかるがオカシイってわからないから人が死ぬのかもね。
新聞ばっか読んでネットやらない世代が行政やってるようじゃ人災だね。
死ぬ人が哀れ。東京に住んでりゃ死ななかったのにね。w

250名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:09:35.84ID:GxgOdGG40
>>232
そもそも市長からしてクソやからな
対抗馬なしで当選の棚牡丹ゴミ市長

251名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:09:43.50ID:u5vRjDLj0
小学校から全部私立で済ます予定のうちには関係ないな。
貧乏な家の子は、いじめや熱中症のリスクに耐えながら頑張れということ。

貧乏な家の子でも、社会の不条理に耐えられる優秀な遺伝子だけ生き残ればよい。
そうしないと将来、低収入でブルーワーカーなんてやってられんだろう

252名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:09:56.41ID:S39eqc3Q0
>>230

まあ、それも手だが、

すでに、日本国内の買い物に「人民元」が使えるように、
ドルも、日本国内で自由に使えるからな。

253名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:10:11.28ID:Ndy/fCGn0
少子化なんだから統廃合して子供を一ヶ所に集めればエアコンやスクールバス使ってもコストは抑えられそう
問題は話のわからん老害が「母校がなくなるのは…」と騒ぐ事だけだな

254名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:10:23.49ID:5vpiI5Rg0
船を横付けして発電しながらエアコン動かせたらよい

255名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:11:04.78ID:VCdIP8qt0
扇風機と冷たい麦茶でいいだろ

256名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:11:12.43ID:y4lFgWTC0
眞子さまのお相手に使っている税金を、今すぐ全国の小中学校のエアコン設置にまわすべき

257名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:11:17.29ID:mzY06OH40
>>12
俺がガキの頃はプラ付けてる女子は居なかったなぁ
まあ、この時代は同じ教室で体育や水泳の着替えを男女一緒にやってたからなぁ

258名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:11:21.60ID:m2ijFjKh0
アベのせいも間違い。神様かなにかなのかw
ネットで調べりゃ、妥当な見積もりどれだけかかるか分かるだろ。200万はボッタクリ。
アベ関係ねえし。アベにばっか頼るなよw神頼みかよw

259名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:11:26.54ID:6/Wwic4z0
今からやるにしても卒業したら設置されるってのを小学中学で連続で食らうやつがいそう

260名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:11:40.70ID:eh46KN0w0
家庭用でええやろ。ないよりマシや。なんや二百万てアホか

261名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:11:44.38ID:ZgRTJwpV0
>>243
倒れたとしても熱中症ではなく違う病気と診断されたんだろう。
花粉症も最近定義された病気だし。
昔は家庭にも冷房がなかったが、
今は学校にのみないので耐性みたいのがなくなったというのもあるだろう。

262名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:12:29.52ID:V7avzIqV0
>>192
電源工事

263名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:12:36.07ID:IdW7xI9t0
>>1
>1台でも200万円以上かかるという教室のエアコン
カジノで儲けたら買ってやれw

264名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:12:41.57ID:w13t8aSa0
前沢氏に寄付してもらったら?

265名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:12:52.33ID:GSFHwukv0
天井埋め込みじゃなくて、大型据え置き出来ねえの?

266名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:13:03.58ID:heDsJPpAO
おい馬鹿野党ども!恩を売るチャンスだと思わないか?

267名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:13:26.08ID:VCdIP8qt0
エアコンなんかなしでいいよ
扇風機にしとけ
どうせオマエらだってそのせいでまた増税になるなら
目を三角にして反対に回るんだろ

268名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:13:28.73ID:Y59ODqAy0
在日外国人への生活保護を打ち切りすれば予算が浮くやん

269名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:13:29.47ID:IiNqu/oe0
子供のためといいつつ、職員には手厚くwww

270名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:13:56.27ID:oglzOwvx0
>>246
体育、部活動、校外学習ならあるが、普通の授業中に熱中症になって死にかけたなんてニュース見たことないが

271名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:13:57.25ID:5vpiI5Rg0
>>253
国から潤沢にお金が交付される見込みがあるか
あるいは自治体に企業産業が誘致されて税収が増えるか
どちらも確かでなければ子どもの数が今以上に増えない現実、統廃合しかないでしょ?

272名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:14:10.38ID:ZgRTJwpV0
>>232
例え200万と仮定(笑)しても子供の健康が優先されると思うけどね。

273名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:14:33.32ID:m2ijFjKh0
昭和の時代だったら人が死んでも新聞に載るまで時間がかかったし、載らないこともしばしば

それが良かったの?ただの懐古厨と根性厨は江戸時代のご先祖様とでも競えよwって話。
とはいえ今日も熱中症の日本で人死ぬんだろうけどw

274名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:14:35.78ID:7of2Pavg0
アメリカで道路を白く塗ったら温度さがったらしいじゃない
屋上からアルミホイルの垂れ幕をたくさん下げれば温度さがったりしないかな

275名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:15:00.89ID:hB85pJWi0
>>259
高校から順につけていくべきだわな

276名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:15:17.33ID:agxC50a+0
エアコン1台200万円って、業者との癒着を疑う値段。
入札とかしないの?

277名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:15:41.60ID:8rVb/jFd0
ジャパネットに頼むしかないなww

278名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:15:43.01ID:k0+95p4q0
>>272
それは初期費用
1教室電気代が月に20万以上かかるよ

279名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:15:53.02ID:mOyJ5/tL0
皮肉なことに、近所では税金巨額を注ぎ込んでこんな高熱実験してる、(まあ熱は外には出ないが)
しかも実用化は100年後かまたは不可能かと言われてる

核融合科学研究所(岐阜県土岐市)は実用化に必要な高温のプラズマを作る実験で、
重水素実験により、イオン温度1億2000万度を達成したと発表した。

核融合発電も結局核のゴミが出るのに、アホすぎる

280名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:15:57.24ID:oglzOwvx0
>>276
公共工事は基本入札なんだが

281名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:16:10.16ID:NpbMA4Oy0
ただちに全教室なんて非現実的な話をするより、職員室や会議室等を開放して大勢の児童や生徒がきちんと良質なクールダウンできる場所を確保すべきだな。

282名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:16:42.34ID:xaZrklzF0
休み時間ごとに怪談話をする

283名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:16:52.13ID:VCdIP8qt0
電気代やらメンテ費用でさらに余計なカネがかかるぞ
麦茶と扇風機で様子見とけ

284名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:16:57.75ID:m2ijFjKh0
>>267
国債で賄えよw
即増税とかミンス脳かよw

285名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:17:06.81ID:qc1jPxnH0
もう夏休みなのに、しつこく入れろ入れろ騒いでるバカはなんなんだ

286名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:17:27.34ID:5vpiI5Rg0
>>280
100万円するかしないかの事務機買うのも入札だな
最近は入札価格では説明会にすら来ない業者が多い

287名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:17:37.00ID:GafR31TI0
>>278
積算根拠をどうぞ。
公立高校で生徒に自己負担させてるところでも月1000円くらいだが。

288名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:17:40.80ID:Tsoj7vJ00
熱帯夜てきかなくなったよな

289名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:17:49.37ID:oglzOwvx0
>>285
ガキが夏休みだから騒いでるんだろ

290名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:18:00.33ID:ka2hrtJa0
>>276
配管工事、受電設備改修工事など含めれば妥当かと。
業務用だからね。家庭用とは違うからね。

291名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:18:00.54ID:k0+95p4q0
>>276
安いほうだよ
ドアの開け閉めが多く
人が大勢いるので熱源が多い

相当高出力無いと冷えない

292名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:18:00.59ID:1LiYpBbx0
多治見の田舎土人なら暑さ耐性あるから大丈夫だろ
いらんいらん

293名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:18:09.23ID:CjND+Chz0
>>267
増税は嫌だけどあれしろこれしろってのは無理だからなぁ
まあ無駄なことに使ってる税金をこっちに回せって議論はあっていいが

294名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:18:22.68ID:PpMvH4Le0
>>1
業者との癒着ガー!
エアコン利権ガー!

295名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:18:23.79ID:Ndy/fCGn0
とりあえず動物園みたいにでっかい氷を教室の真ん中にでも置いてやることから始めよう!

296名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:18:30.64ID:m2ijFjKh0
>>266
森掛けで忙しいらしいよw
あとは審議拒否のバカンス中w

297名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:18:34.17ID:k0+95p4q0
>>287
うちの会社の事務所

298名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:18:42.37ID:XWbHv0CQ0
>>221
後付の構造になるから本体以外の工事費が嵩みそうだよね・・・・
昔工事してたの見たとき、うちんとこは全教室にダクト経由な構造だったわぁ
2学期登校したら廊下側の天井付近の壁に吹き出し口が出来てた
>>223
場所によるからなぁ・・・室内なら不快な暑さではあるけど健康に悪いレベルまでは行かないよ
校舎内にプールなくて7-8月に校外活動設定されたとこはご愁傷様としか
>>228
予算は欲しいからねぇ

299名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:19:01.52ID:xaZrklzF0
大人になっても生産性の低い子供たちしか排出されない地域なら、そのままでいいじゃん

300名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:19:13.67ID:xTFdHsPM0
>>251
関係あるだろ
会社の上司になるんだから エリートほど大和魂が要求される

301名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:19:38.76ID:2Xbd6yec0
寄付します という親がいるけど、前例が無い、寄付を受けたとこだけ設置だと不公平などの理由で断られたそうだ。

302名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:19:43.01ID:pNZYYYVe0
過去10年分、今まで報道されなかった熱中症で緊急処置が必要だったレベルのものを洗い出して
報道してみ 面白いことになるから

303名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:19:54.07ID:mvVJRBKQ0
>>278
毎月電気代がかかるわけでもなかろうに…

304名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:19:54.87ID:GvegNYBu0
冷房設置したいんで親御さんにも協力お願いします、
っつったら生徒の親連中はどういう反応するんやろな

305名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:19:57.69ID:3i0EILiY0
親が暑い中一生懸命に働いて
たくさん納税すれば

エアコン設置できるでしょう?

さっさと増税したらいいよ!

306名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:01.43ID:3xQScgCuO
授業時間を5:00〜9:00と、16:00〜20:00に分けて間の時間はなんか他のことしてよーぜ

307名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:02.84ID:tbReO9ob0
学校とかに使うやつ室外機からでかいからなぁ
高齢者がいっぱいだと住民税も非課税世帯が増えるし国がやらないとダメかもな

308名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:20.53ID:y41btZxv0
>>232
まあ何処の自治体も、業者はボッタ喰った値段設定してくる。
互いにもちつもたれつの、息の掛かった議員が予算分捕って来るから。

税金が何時まで経っても下がらない一要因w

309名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:22.87ID:p18lCIVK0
これでわかっただろう
金は命よりも重い

310名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:32.64ID:w/gRwh160
もう夏休みだからどうでもいいだろ

311名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:39.32ID:wPJRl9GK0
ふるさと納税で稼げ

312名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:45.74ID:+sSHdrs20
>>16
皆さん、たわごとですから、スルースルーします。

313名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:53.32ID:8rVb/jFd0
細霧冷房装置くらい速攻で設置できるだろ?

314名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:56.27ID:95f0kOLY0
>>278
掛からないぞ?
20坪用で月4万円程度だからな

315名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:20:59.80ID:5vpiI5Rg0
>>303
冬どうするの?インフルエンザで子どもが死ぬよ

316名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:21:11.03ID:k/gaQrNB0
自民に乗せられて生活保護費を削らせたお前らが偉そうにいえることではない

317名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:21:13.04ID:m2ijFjKh0
>>293
なぜに今の世代が今子供のインフラ設備の資金全負担しなきゃならないのかと?
そのための国債ちゃうんかと。
でもセクハラ財務省は借金イヤから増税とか自己中すぎる。
歳入庁作れとか野党騒げば支持率上がるのになw

318名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:21:35.27ID:GPWKCJKh0
地方は少子化でクラス数が激減中
一年先送りにするだけで冷房かなり減りそうだな

319名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:21:37.03ID:4AbCXRqr0
>>297
暖房は既に有るし、日中も17時まで使わない、夏休みは使用しないから現状から増える額が
ずっと少ないと思うが

320名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:21:43.12ID:htdwvj3H0
議員が数台寄付すれば支持率上がるのになあw
ゼニゲバ議員はやるわけねーけどな

321名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:21:56.71ID:wPJRl9GK0
>>309
小室圭さんですね  あなたの行動わ目に余りますよ  旗振りでも土堀でもなんでもいいから働いてください!

322名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:21:59.04ID:y41btZxv0
>>273
昭和は気合と根性の時代だったから、熱射病(熱中症)で死ぬのは、
気合と根性が足りなかった、弱い個体として忘れ去られただけかなw

323名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:03.19ID:5KW35+4l0
税金ドロボーの役人の給料を半分にすれば予算くらいいくらでも出てくるんだよ。子供は未来の宝、クソ役人よりもよっぽど重要なんだよ!

324名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:06.50ID:qtDpis/Z0
>>315
ガキが死んで何が悪いんだよ

325名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:09.47ID:zz5JM4250
男子はランニングシャツと半ズボン
女子はノーブラとブルマー     
これらを復活すれば涼しくなる

326名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:16.61ID:wzPofWKT0
これだから大都市への一極集中が止まらない
地方自治体の無能さが拍車をかけてる

327名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:22.84ID:k0+95p4q0
>>303
電気代は使用量が上がると
単価が大幅に上がるようにできてるの

328名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:32.63ID:cXxvvGid0
すぐ近くの市が出来てて多治見市が出来ていない
そこが問題なのに

329名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:33.58ID:xaZrklzF0
夏は涼しいところに疎開させろ

330名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:38.19ID:ZgRTJwpV0
職員室には冷房装備。市役所と市議会は常に冷房稼働。
200万という超高級な冷房機は、市民の血税で賄われたものなんだから大事に使えよ。
給料明細みると住民税って結構ボッタくられているが、その理由が判る気がしたわw

331名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:42.38ID:95f0kOLY0
>>297
エアコンの出力と使用電気量言ってみろよ

332名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:22:43.10ID:GSFHwukv0
>>309
当たり前やん!

333名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:23:08.32ID:wPJRl9GK0
>>320
議員の寄付行為わ、公選法違反ですw

334名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:23:11.05ID:wzPofWKT0
>>327
それ水道だろが
電気、ガスは逆

335名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:23:43.62ID:95f0kOLY0
>>327
動力契約しろよ

336名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:23:58.51
>>329
よし、沖縄だな!w

337名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:24:05.94ID:xTFdHsPM0
日本の教育水準の低下の一端
塾もクーラーもすべて私費で賄うなら、日本の学校捨てた方が良い

338名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:24:06.90ID:nSuHGrll0
普通の家庭用量産型二台つければいけるんでないか?
業者に騙されてないか?

339名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:24:21.38ID:3i0EILiY0
親は子供のために
どんどん納税すれば
いいじゃないか?

納税するのイヤなの?

340名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:24:23.07ID:ka2hrtJa0
ここでダイキンとかが「エアコン寄付するよ!」とか言ったくれたら男前なんだがなぁ。
それでも工事費は何とか自前で捻出せねばならんが。
そもそも何でこんなに貧乏なんやこの市は?

341名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:24:31.64ID:JntrNktb0
ネット授業の導入だな、
集団教育だけが義務教育ではない

342名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:24:49.02ID:36v3x1970
脳が溶けてる状態で授業受けてもどうにもならんだろ。効率悪いにもほどがある
便所より先にこっちだわな。どうせ便所だって親の希望優先でそうなったんだろ
結局のとこ夏休みがあるから少しの間我慢しろよが根底にあるんだろうけど

343名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:24:50.80ID:wzPofWKT0
>>338
効かない

344名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:24:51.52ID:95f0kOLY0
>>330
割りとマジで建築時からつける方が安上がり

345名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:24:56.74ID:m2ijFjKh0
>>322
まぁ実際子供の死亡率今よりダンチで高いからな。
だからってドヤるなよw江戸時代と競えよw
今ネットあるんだよ。朝日ばっか読むなよって話w

346名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:25:15.58ID:k0+95p4q0
>>331
4.5kw×3

347名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:25:21.63ID:V82DtSRq0
>>9
暖房じゃなくストーブな
大正時代から南国にもストーブは設置されとるわ
冷房は全国につけるべき

348名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:25:30.33ID:38YLxMav0
>>160
工事費入れても1台200万いかないし
猿チョンかよ

349名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:25:43.61ID:iC081JO60
>>328
それが地方自治ってやつですから。

それとも一昔前みたいに中央の許可がないと何もできない一律管理体制をお望みか。

350名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:25:47.92ID:GSFHwukv0
こういう綻びから、田舎市役所はどんどん破綻していくんだろうな
そこに住んでた自己責任

351名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:25:50.07ID:bw9/Q40b0
役人の責任にならないからエアコンは後回しの後回し

352名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:26:04.05ID:pyQo8R6O0
>>338
家庭用2台じゃ無理だな。
ガラス張りの日当たりが良い店なんて、業務用エアコンだって冷えないのに。

353名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:26:11.51ID:k0+95p4q0
>>348
キューピクル必要だろ

354名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:26:24.82ID:Jtn1fs870
今ある設備がそもそもエアコン増設に耐えられないっつーのもあるからな。そうなるとエアコン本体だけ付けりゃ良いって話では終わらんし。そもそもエアコン前提の建物じゃないからエアコン効率が悪いってこともある。
そうなるといっそ建て替えって話になるし。

355名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:26:28.50ID:m2ijFjKh0
>>342
地方てやっぱろくでもないわ。東京一極集中やむなしだわって話。だな。
暑いから死ぬがありえる地方。最悪だねw

356名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:26:53.80
>>340
金はあるが市長や市議会議員が議会でエアコン設置の予算配分をして無い。

357名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:26:56.10ID:ZgRTJwpV0
>>340
ゼロ円で使えるウォーターサーバーの様に
メンテナンスで盛ってコンスタントに稼ぐという手もあるが。

358名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:27:00.81ID:vQykyXpU0
エアコンがないのは、普通だったんだけどな

ガキどもは、ひ弱になったんだな

359名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:27:16.39ID:wzPofWKT0
電源工事だけで数千万円かかるな

360名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:27:23.88ID:w4d6ZO3X0
金持ってて、市長になりたいやつが、
エアコン代出して、その後
市長選に立候補したら
何か法律に違反する?

361名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:27:27.03ID:mv1b92i80
こうやってニュースになったからどこかのお金持ちが寄付してくれるよ

362名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:27:29.27ID:XWbHv0CQ0
>>304
つけちゃったとこは電気代くらいは請求してもいいんじゃねーかな
>>307
受益者負担じゃないとこから予算を出さなきゃならないから
子供のいない世帯への言い訳がいるしねぇ・・・
>>310
正直、エアコンの話じゃなくて校外活動を7月酷暑日に設定しちゃったんだ!ってとこ
なのにね

363名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:27:40.46ID:8ciB6Zus0
>>17
一桁違うだろ

364名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:27:48.30ID:tnDZPfQB0
もう夏休みだし来年の夏には忘れてるだろうw

365名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:27:49.37ID:5vpiI5Rg0
>>350
これから住む自治体間違うと自分と家族の命や生活に関わるからな、いやまじで

366名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:27:58.29ID:wzPofWKT0
>>358
それな 
医学の進歩によりさっさと淘汰されてた虚弱が生き残るからこうなる

367名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:28:05.96ID:Lr46NqqD0
窓ガラスにアルミ箔を貼って、水入れたバケツに足突っ込むところから始めようか

368名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:28:13.40ID:ReBjZeRk0
>>244
一般の方にキュービクルって・・・
やさしいか?

369名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:28:18.36ID:3i0EILiY0
エアコンはつけてほしい
でもゼニは出したくない

これでは無理なんですよ。

どんどん納税すればいいじゃないですか?

370名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:28:43.07ID:y41btZxv0
>>339
今度は飯が足りない問題になりそうな悪寒w
給食が生命線とかのガキンチョドモとか、日本もホント貧しく成ったもんだ。

371名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:28:43.87ID:bw9/Q40b0
まず二重窓にしてからエアコンなんで高いんだよ。
耐震なんて必要ないのに

372名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:28:50.38ID:GSFHwukv0
>>351
市立小中学校の責任は100パーセント市役所にいきますが

373名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:29:01.36ID:RsZKL2K70
もっと安いエアコンを買ったらいいじゃん、200万とかいきなり贅沢するから

374名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:29:09.20ID:8rVb/jFd0
細霧冷房装置つけるだけで
危険な暑さは回避できるはずだが。

375名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:29:12.57ID:Lc9orCMV0
暑いから夏休みがあるんでね?
今年は梅雨明けが早く、異常に暑い日が続いているから余計に目立つけど。

376名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:29:32.35ID:RJ6+XD2L0
議員報酬ちょっと削れば余裕だろ

377名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:29:35.97ID:GPWKCJKh0
仮設で凌ぐ方法考えられないのかね
廊下の窓一部潰して室外機設置
防火区画貫通しないように教室廊下間も窓の一部を改造
配線も露出

今全部の教室にまともにエアコン付けても数年後には使わない教室結構出てくるぞ

378名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:29:41.24ID:36v3x1970
>>371
耐震はどこでも最優先になるのは当たり前
さすがにエアコンより優先順位高くしなきゃならん

379名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:29:42.83ID:WitrD3H10
教室くらいの広さなら一般住宅の全館空調用のエアコンで十分
なんで最高で最適のものをつけないとだめだと思い込んでるんがいるんだろうな
一番避けないといけないのは「エアコンのない状態」ということを理解できていない
諸外国なんか普通に家庭用エアコンで賄ってるところなんていくらでもあるが完璧じゃないとすぐに壊れるみたいな強迫観念でもあるんかな?

380名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:30:08.09ID:eCqyDYEq0
田舎の町だと民生費>>>>>>>>教育費>土木費
なんで学校にエアコンもなけりゃ大雨降れば用水路も溢れまくり

381名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:30:08.80ID:3xQScgCuO
>>343
いや普通に効くだろ。
去年鉄筋コンクリの、教室ぐらいのとこに家庭用1台入れてたけど、普通に涼しかったし

382名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:30:17.64ID:wzPofWKT0
>>375
去年は8月2週目以降涼しかった
季節が1ヶ月前倒しになってる

383名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:31:37.91ID:ZgRTJwpV0
>>328
あそこは数年前に町の全域を打ち水作戦とかいって散水車を出動させたが
結局、温度が下がらないまま、湿度だけが異常に上がって、かえってヤバかったという市だ。
企画段階で却下されそうな気もするが、全てのレイヤでバカばかりだったんだろう。
そんな市が200万の冷房を掴まされた話を聞いても納得するしかないなw

384名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:31:45.50ID:wzPofWKT0
>>381
人数が多いから無理
それと機械はめいっぱいで使うと壊れやすくなるから

385名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:32:02.52ID:xTFdHsPM0
なんで大人だけクーラーのない所で働かない自由があるのか
日本の闇

386名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:32:04.62ID:cXxvvGid0
>>349
必要がなければつけない、それを自治体が選ぶ、それで良いと思うよ
多治見はつけたいけどカネが無いわけでしょ
他の市がやれてる以上、多治見市に無駄があるんだと思うけどな

387名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:32:30.50ID:JM8zxsvo0
障害者や老人に金使う前に子供だろ・・・
はぁ

投票権も無いし声も小さい、言うことも聞くからこの始末だよ

388名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:32:34.93ID:He3o15+00
行政(役所)に金がないのなら、親から徴収すればよい。

エアコン設置になれば、夏休みは間違いなく短くなるよ。

389名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:32:54.28ID:aTmRy4A/0
>>7
公共事業予算には政治家への裏金分が上乗せされるから
民間の工事の予算の倍なんてざらにある

390名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:33:06.87ID:8AMsjB5K0
公務員の報酬を少しカットしろよ。

391名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:33:22.31ID:y41btZxv0
>>379
エアコン本体は激安品で良いみたいだが、電源周りの工事が大規模に成りそうな話だわな。
そう言えば、校舎って骨董品みたいな建築物多かったわな。

392名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:34:00.64ID:wzPofWKT0
敷地は広大なんだから色々考えろよ
室内にはファンコイル入れてゴミ焼却場とセットにして焼却熱で吸収式動かすとか

393名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:34:44.73ID:6EUDAemS0
>>378
これだけ暑いのが常態化して人も死ぬとなると優先順位はどちらが上か難しいわ
どっちもやれになるのだろうけど

394名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:34:48.26ID:nSuHGrll0
>>352
えー、でも学校の教室だべ?
最近の学校でも扉ちゃんと閉めるんだろ

395名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:34:52.24ID:1RTpfNRg0
私学に助成金出す前に公立にちゃんと金をかけろ

396名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:34:59.39ID:WitrD3H10
万全で完璧な対応ができないからエアコンを付けないwアホじゃないかと
壊れるだの効かないだのどこかで聞きかじった理屈並べて付けずに熱中症w

397名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:35:02.81ID:4HMyiYyR0
文句言ってりゃ金が湧いて出るはず、誰かがなんとかしてくれるはず
金が湧かないのも、誰かがなんとかしてくれないのも、他人が悪い、
公務員が悪い、自治体が悪い、国が悪い、アベが悪い
こんな調子でマウントを取った気になってるのは、まるでガキだね

398名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:35:28.65ID:k97cW5BH0
10万ぐらいの家庭用を3台も取りつければ全然違うと思うけど

399名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:35:29.78ID:D0AvMcvV0
実際暑さの耐性ってあるのかね
最高の最高気温が34℃とかの避暑地に住んでる人は37℃で倒れて、逆に多治見は40℃でも平気とか

400名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:35:31.29ID:6bMgY15O0
>>38
これなんだよな
エアコンのありなしで学習効率がまるっきり違う
頭のぼせながら1ヶ月以上すごすのは時間をそのまま捨てるのと同じ

401名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:35:32.23ID:yEuM9O2C0
 徴税強化とか何かしろよ、高齢者福祉削減とか
公共施設の利用料値上げとかしてやれよ

まともなやつは多治見市に転入しなくなるだろう

402名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:35:35.71ID:6/HaFwPx0
暑くてプールに入れなくなるのか
自分が小学生のときは、気温と水温足した温度が足りなくて、
プール授業がなくなったものだが、逆に高すぎるとはなあ

403名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:35:39.59ID:5vpiI5Rg0
耐震考慮したら鉄筋に手は抜けない
鉄筋が走っていると穴開けるところ選らばなければならない
古い学校にはろくに図面がないこともある
俺が業者ならやりたくない現場

404名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:35:59.50ID:Lc9orCMV0
>>382
季節の1か月前倒しは、あるね。
農業やってるので、そう思うことはある。

405名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:36:25.56ID:GPWKCJKh0
もうスポット冷房ポンと置いて窓改造してダクト外に出すだけとかどうかね
クラスあたりの人数も結構減ってるから教室に隙間あるやろ
電気の問題はあるか

406名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:36:29.97ID:UFYpOEtv0
アベ首相「今は何よりカジノに予算を集中!!」

407名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:36:51.76ID:KFdqEkLp0
人間は1日2.5リットルぐらい水分が排出される(汗やおトイレ)
食事から1.5リットル摂取出来るけど残りの1リットルは飲みでしか補うしかない

感覚的には喉が渇いてきたかな?と思ったらやや脱水気味になってる証拠

408名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:37:07.90ID:pyQo8R6O0
>>394
新しい校舎なら断熱も考慮されているけど、築何十年も経っているような校舎は、
そもそも冬暖かい様に日差しを取り込むことに重点が置かれていて、エアコンの
設置なんて全く考慮されていないのよ。
窓を閉めれば良いってものじゃなくて、遮熱と排熱を考慮した建物の設計が必要。

409名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:37:11.54ID:3hk3y3HG0
うながっぱがふなっしーくらいの人気が出れば、多治見の財政も潤うのにな

410名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:37:25.39ID:hHtpelLB0
そんな僻地に住んでいるのが悪い

411名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:37:50.96ID:4AbCXRqr0
>>396
けちって小さいエアコンいれて効かなかったらどうなるだろ?
数千万が無駄に消えるんだろ?

412名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:37:52.19ID:WitrD3H10
>>391
別に激安品じゃなくっていいんだよ
業務用で1台200万も予算を見る必要なんかないってだけで
いずれにしても一番避けなければいけないのは「エアコンのない状態」
それを避けるためにある予算でつけられるものをつければいいだけ
無いより万倍いい

413名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:37:57.09ID:PtvucNnN0
家庭用クーラーでいいと思う
200万なんて大袈裟なんだよ

414名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:38:32.12ID:k97cW5BH0
37度を32度にしかできなかったとしてもやらないよりはいい

415名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:38:57.11ID:5vpiI5Rg0
>>405
二階以上の教室はスポットクーラー本体どこへ置くんだ
まさか室内に?五月蝿くて授業にならん

416名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:39:01.74ID:CxZrTGtm0
>>312
ネトウヨ

417名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:39:08.81ID:x7vAa7kP0
200万もしないよ

418名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:39:34.07ID:5UmeZ3HF0
>>255
素性のよくわからないお姉さんが給仕に来てくれるのだよな

419名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:39:36.81ID:ZgRTJwpV0
給料明細で住民税が相当に搾取されている理由が判ったw
そしてその住民税が必要な人へ還元されない事も判ったw

420名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:39:59.58ID:tbReO9ob0
>>315
冬は乾燥する方が良くないからエアコン使わない方が良くね?
子供は風の子頭の教師をどうにかして半袖半ズボンで体育やらせようとするようなのを減らさないとな

421ナムミョウさん2018/07/22(日) 12:40:00.45ID:8xtkfZoa0
ダイキン、老いたれよ〜ヤマダ電機に

422名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:40:17.62ID:GPWKCJKh0
>>415
暑い日しか使わんし暑くて授業にならんよりええやろw

423名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:40:23.86ID:J3WbLSzu0
出入りもやめよw
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

424名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:40:37.51ID:wzPofWKT0
>>404
だろ?
暑いのも今週末までだな

425名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:40:44.16ID:6EUDAemS0
異常気象が常態化どころかさらに酷くなりかねないからこのようなインフラ整備はありとあらゆる場所で必要になる
災害計画も一から立て直しだろうし計画を作っている間に更に状態が変わってもあるしな
災害への対策に追われる世紀になりそう

426名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:41:12.36ID:C6eu85s90
電気の量の契約もあるそうやねぇ(´・ω・`)

427名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:41:29.73ID:WitrD3H10
>>411
なんで1台200万か小さいエアコンかの極論に走るんだよw
つーか聞かないなんてないから
うちの会社の事務所で基本業務用を入れてるが家庭用のでかいのを入れてる個所もある
どっちもちゃんと涼しいし壊れることもない
逆に事務所の業務用のほうが俺が入社してから9年の間に2回業者呼んで修理してるくらいだわ

428名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:41:33.86ID:wzPofWKT0
>>420
だるまストーブにヤカンのコラボが画期的!
昔の人の知恵は凄い

429名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:41:35.36ID:LhGyjs3l0
>>30
愛知岐阜の夏は南からの湿った空気が山で遮られて溜まるんだよ
知ったかぶりで「〜なだけ」とか言ってんなよ
フェーン現象だけをwikiで調べたんだよな?小学生

430名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:41:40.59ID:+X+HGMTL0
室外機が屋上設置のマルチだから
一フロア、200〜400になるんだろうな

431名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:41:49.12ID:m2ijFjKh0
つまり地方ってクソってことだな。やっぱろくでもねーわ。コンビニすら近くにないし子供じゃペットボトル買うのも一苦労だろう。
まぁ死ぬね。日本に生まれたけど。酷暑で死ぬ。ザンネンw

432名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:42:10.53ID:y41btZxv0
>>405
そう言えば、昭和みたいな10クラス当たり前環境じゃ無いから、
2〜3クラス設置すれば良いだけだしな。特に田舎は。

キックバック諸経費込み、一学年600万×3の1800万が中学・高校
3600万が小学校。

一校あたりそんな金すらねーのか?多治見市は…
働かない議員半分粛清すれば、予算湧いて来そうだがw

433名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:42:55.36ID:0eBO8kKr0
>>217 腐った役人や政治家は、業者にキックバックを払わせるわけで

434名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:43:00.49ID:Hd9hFDsw0
1000兆円も国債発行して、そのほとんどを国内に回してんのに
なんでジャップって貧乏なの?馬鹿なの?

435名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:43:05.21ID:RREJEwuj0
エアコンよりも小型ファンをくっつけた空調服を導入したほうが安上がりじゃね

436名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:43:14.41ID:ReBjZeRk0
設備の積算をもうちょっと勉強してから書き込もうな
エアコンつけただけじゃ使えんのやで

437名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:43:24.27ID:kSwMNp9E0
家庭用のエアコンを教室に2台入れればOK

大きなエアコンを28度で使うよりも小さいエアコンを28度で使う方が除湿が強いぶん快適だよ。

438名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:43:26.19ID:1LiYpBbx0
風神服着用でいいだろ
保冷バッグ等に保冷剤数個持参で

439名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:43:48.53ID:ZgRTJwpV0
散水車で散財w

440名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:43:49.19ID:l+8jRJDT0
7月から夏休みにして冬、春休みを削るで良いんじゃないか

441名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:43:50.21ID:Nlrc+Rck0
業者「本当は100万円だけど、特別にお安くして200万円にします、ウッシッシ」

442名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:44:01.35ID:tbReO9ob0
>>419
目玉な産業ない所や上がバカで失敗した公共事業がある所は高いんだよなぁ

443名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:44:02.23ID:ot9pkLHG0
売れない芸人の漫才やコント100連発で聞けば
寒くなるから冷却効果があるぞwwwwwwwwww

444名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:44:34.83ID:rzibATqQ0
業者もいろんなところに金配らなきゃならんだろうし

445名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:44:48.56ID:kwMZ90Da0
7月より、8月からお盆までが暑いんだが
まさかここからさらに気温が上がることはないわな?

446名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:45:27.35ID:3XQbzWm40
つか、いままで教育施設の予算をケチりすぎてたってだけ

447名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:45:35.98ID:U7kTAHXz0
地方は金ねーからな
東京とは何もかもが違うのだよ

448名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:45:39.26ID:tbReO9ob0
>>441
儲けてるのは元請のみな

449名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:45:43.71ID:oXpeYKNW0
余ってる校舎を閉鎖区画にして
廊下にプルトニウム電池並べる
実現に警備上の問題はないはず

450名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:45:47.70ID:3bB4dvuP0
全学校にエアコンつくまでは生活保護もエアコン禁止にしろ
最低限度以上の生活するな

451名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:45:49.73ID:DofzdhO20
>>399
あると思うよ?
日本国内ではどうか解らないけど、
本当か解らないけど、世界規模で見れば赤道付近の人種と極地に近い人種では、
汗腺数も違うし、基礎体温も若干の差がみられるらしい

452名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:45:53.96ID:m2ijFjKh0
まぁなんの為の国債なんだろーな。摩訶不思議。今こそローン組んででも対応すべき案件だと思うけど。
欲しがりません死ぬまではですかね。コミンテルンに洗脳でもされてんのか。w多治見市って所はw
ぜったい行きたくない街だね。愚かすぎてw

453名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:45:59.23ID:5vpiI5Rg0
>>445
天気のことなんてわからんぞ

454名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:46:25.38ID:6EUDAemS0
人が減るであろう地方は小学校統合で子供はスクールバス
それが加速して行かないとこの手の設備費用で財政が決定的に死ぬかもね

455名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:46:37.01ID:mDj6mS0b0
それこそふるさと納税で呼びかけろよ。
俺の所にふれ。

456名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:46:47.14ID:tnvTNEPo0
つか、いままで無くてやって来たのに、とって付けた様な対応

457名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:47:05.62ID:OmEWDY+k0
>>427
そりゃ、最初にケチって手抜き工事したから

458名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:47:10.66ID:ZgRTJwpV0
多治見市役所は70年代から空調設備が整っているしなw

459名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:47:12.56ID:Lr46NqqD0
とりあえず窓に設置するタイプのクーラーでいいだろ

460名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:47:32.41ID:OqNb89NB0
いくら業務用だろうが天井式だろうがはいせんがー配管がーとかいっても1台200万はぼりすぎ。

入札したらいいじゃん。

461名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:47:34.62ID:7O6lLFs60
>>402
> 働かない議員半分粛清すれば、予算湧いて来そうだがw
いいね

462名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:47:35.85ID:GvegNYBu0
毎年10月頭まで圧淫だが、去年は9月頭には涼しくなったな
今年もあれぐらいで頼みたいわ

463名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:47:45.94ID:8sYdUExb0
子供の為に税金使ってでもエアコン整備して欲しいね

増税を行いながら、年金支給額は減り、首切り制度を推進して将来の不安を増大させてる自民日本には期待できないかもしれないけど

464名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:48:08.27ID:4AbCXRqr0
>>411
効くか効かないかは業者の意見聞いてるんだろ?
200万ってのが業者の意見だったとして、それ以下で良いって根拠は?
誰がどういう基準で決裁するの?
公務員は責任取らないから基準が全てだよ。
血税が〜とか言う奴をどうやって抑えるの?

小さい事務所が冷えるかどうかなんて当事者の責任だから比較にならんよ

465名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:48:10.14ID:XkO1Up9v0
>>103
おまわりさんこの人です

466名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:48:26.77ID:tnvTNEPo0
>>452
地方債な

467名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:48:31.95ID:6EUDAemS0
役所と学校を入れ替えればいいんじゃね?
職員や議員はエアコンなしの学校で仕事と

468名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:48:36.30ID:WitrD3H10
>>457
その根拠のない妄想を言ってどうなる?

469名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:49:12.35ID:y41btZxv0
>>427
うちも業務用と家庭用のエアコンがあるが、家庭用の方が頑丈イメージあるわな。
汎用家電で、色んな人が買うから変な物売るとクレーム殺到で、
クレーム処理商売がヤバイんだろう。

業務用は業者が耐久性を売りに営業トーク繰り広げるが、
故障も地味にあるな。

ユーザーにしてみりゃ、結局イニシャルコスト低くて冷えりゃ良い訳で。

470名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:49:17.52ID:PhPQy2QA0
中抜きなんだかフッカケなんだか分からんが、大空間の空調設備じゃあるまいしこの価格の内訳問題は全国の公共機関全てに波及するな

471名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:49:42.37ID:MYfso1cq0
もう夏休みだし、不要不急だろ。

472名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:49:44.28ID:kSwMNp9E0
>>459
それは無理
家庭用の4kWを2台以上だ。

大きいエアコンが28℃設定でもてあまし気味に動くより
小さいエアコンが28℃で普通にがんばる方が除湿が超強い

473名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:49:57.65ID:tbReO9ob0
>>467
あーそうすればすぐエアコンつくねぇ

474名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:49:57.77ID:5vpiI5Rg0
まさか請け元の管理費マージンが全部請け元の利益だと信じてる世間知らずはいないよな?

475名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:50:28.89ID:tFvPVEL/0
嫌なら私立の学校に行けや 
公立しか行けない底辺なら黙ってろや

476名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:50:38.69ID:59xw5B3A0
1台200万って、どんなエアコンだよw
教室約50u 20坪業務用エアコン設置で200万?馬鹿じゃねぇの?

477名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:50:39.21ID:xTFdHsPM0
公務員は有名大学卒業して高い倍率くぐって入った日本のエリートなんだから見積もりぐらいきっちりやれよ

478名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:51:09.00ID:L3p5Q/UE0
>>432
小中学校等の教室数は下記の通り

多治見市/施設概要
http://www.city.tajimi.lg.jp/kosodate/sho-naka/shisetsu/gaiyo.html

479名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:51:10.49ID:ZgRTJwpV0
ふるさと納税の返礼品は、自宅前を多治見市役所の散水車で打ち水する権利。

480名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:51:12.85ID:y41btZxv0
>>419
国税、間接税もそんな感じ。まともな納税者ほど税の恩恵は少ない。

481名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:52:13.54ID:by4oH4xk0
家庭用と業務用の違いもわからず書き込んでいるヤツが多くて草。
あぁ、夏休みか。

482名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:52:33.78ID:I7kPNq+20
気温40度だと、扇風機に当たると温風になるレベルか?

クーラーが故障したら死ねるな。予備の扇風機は必須か。

483名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:52:36.71ID:w04kkidH0
予算の付け替えで金の融通が簡単に出来る、とか思ってるんだろうなあ
民主党が埋蔵金のホラ話を吹いて、それを支持した頃から何も成長していない

484名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:52:58.08ID:60ETTzjT0
2011年の大阪市長選で、当時現職だった平松が橋下に対抗するために、市立小中学校のエアコン設置調査のための
費用1000万円だけ計上して、アリバイ的にしっかり進めてますアピール。
その後、橋下・吉村市長時代に総額350億円以上かけて大阪市立の全小中学校にエアコンを設置。
なお、平松は「自分の時代に決めたことを橋下が引き継いだだけ」と言っている模様。

485名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:53:56.16ID:et9o78L90
死にたくなきゃ学校行くな

486名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:54:10.31ID:N9JNXTbm0
休みにすればええやん

学校なんてくだらないことしか教えないんだし


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

487名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:54:47.05ID:LPLIGGqr0
中央線沿線で募金募ればよくね?

488名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:54:59.38ID:tbReO9ob0
>>476
エアコン本体料金なのか全体的な工事費含めてるのか
壁に穴開けたり配線したり色々あるからな

489名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:55:01.31ID:f1mplcwu0
>>448
んじゃ、下請けの配線屋と配管屋と設置工事業者探して来て
指示管理を自分でやったらいいんじゃねーの。できるならだけどw

490名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:55:04.03ID:+XYownT60
トヨタの内部留保一年分で愛知県、岐阜県の小中学校にエアコンつけられると思うよ

491名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:55:17.69ID:y41btZxv0
>>467
それだ!天才!移った次の日からエアコン付くなwww

492名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:55:35.85ID:4YSldG180
公務員にはボーナスを支給する余裕があるのにな
公務員のボーナスより子供の命だろ?

493名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:55:46.94ID:DofzdhO20
>>472
冷房もそうだけど、除湿でかなり体感が変わるからねえ
自分も温度は極端に下げないで除湿で運転してる

494名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:55:51.53ID:WitrD3H10
>>469
家庭用のでかいの入れれば効果なしなんてことないし仮に壊れても業務用より安く対応できる
必ずしも業務用にこだわる必要なんかないのに変なとこだけ判断基準が厳しすぎるんだよな
何よりも一番重要なのは「エアコンのない状態」を避けることだよ

495名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:55:57.54ID:NuKl3cAC0
エアコンって簡単に言ってる奴の頭の中にはその辺で売ってるゴミ性能のエアコンの値段しかない

496名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:56:27.67ID:4Xarae5d0
>>481
正直違いなんかあるの?
ここで家庭用って言ってるのは壁掛けのやつ言ってるだけのような

497名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:56:38.63ID:GPWKCJKh0
>>478
脇之島小普通教室9特別教室19www
こんな感じでどんどんクラス数減ってんだよ仮設クーラーがいい

498名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:57:01.15ID:ZVKbcWiN0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
bwx

499名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:57:18.95ID:mDj6mS0b0
1台200万するか?
1教室どれぐらいよ?
一般家庭よりも工事費が馬鹿高いのか?
本体だけだと1部屋20万から30万ぐらいでつかないかな?

500名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:57:36.91ID:u5vRjDLj0
地方でも、栄えてるところなら私立の小中学校はあるけどな
県庁所在地には必ずある
地方民は子供を死なせたくなけりゃ、そういうところに引っ越すしかないわな
引っ越す金がない?それはもう公立で頑張れということだろう

501名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:57:40.56ID:FQLhjtEi0
夏休みがあるから問題ないやろ
なんでも金出して甘やかす方向に持っていくな

502名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:57:57.13ID:6NOyys/30
7月、9月はエアコンの効いた自宅で授業受けさせればいいだけだろ
ネットでライブ授業やればいいだけだし
エアコンなど何でわざわざ税金の無駄遣いするのか意味がわからん

503名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:57:58.36ID:L2Oqpq8H0
変てこなタイルの美術館建てる金があったら、学校のエアコン設置代に使えばよかったのに(´・ω・`)

504名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:58:06.55ID:/ZCkulUi0
大枚はたいてエアコン設置&夏休みなし
エアコンなし&7〜9月は夏休み

どっちがいい?

505名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:58:23.16ID:dv8gZxuS0
電気配線新設工事とか入れて200万円でしょ
コンセントあればすぐ設置できると延髄反射で書いてるバカが多すぎw
ブレーカー容量足りんわ

506名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:59:13.46ID:mDj6mS0b0
>>501
いやさすがに40度は可哀想すぎる。
もうこの暑さは設置すべきだろ。

昔なんて30度超えたらもう危ないといわれていたのに40度とか気の毒でしか無い。

507名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:59:39.48ID:WFPNeg/B0
>>499
そら高いよ
電源引っ張るところから始めないといけないし

508名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:59:50.75ID:5vpiI5Rg0
>>494
昔IT化授業の時に安いほど好ましいと
中華タブレットの機械を入れるだけ入れて満足に動かないため使えなかった学校の話を思い出した

509名無しさん@1周年2018/07/22(日) 12:59:56.62ID:5TzbyHae0
エアコンって付けただけじゃだめですごい電気代がかかる
しかも広いから半端ない代金が毎年かかるよ

510名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:00:03.92ID:6dqXx7AT0
太陽で今起こってる事をニュースでやるべき

511名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:00:31.14ID:4Xarae5d0
>>505
200V用の分電盤とかも新規に作るのかもな

512名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:00:31.70ID:Ll+CkXk50
公務員の給料下げれば解決

513名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:00:32.06ID:mDj6mS0b0
>>505
工事考慮しても高くないか?
業務用見ていると大体30万程度。
で、工事費170万もするものなのかね?

514名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:00:36.97ID:FZrlJ8x/0
>>497
何度も出てるけど・・・
統廃合を検討して、新しく学校を建設したほうが何かと安くなると・・・
校長や副校長の椅子を確保するために、
統廃合を進めないのはいかがなことかと

515名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:01:22.85ID:mDj6mS0b0
>>507
やはり工事系でアホみたいにかかるのかぁ。

516名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:01:24.59ID:1M7QxYbp0
昔はエアコンなんか当然なかったけど、今はそうもいかんか

517名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:01:29.57ID:WitrD3H10
>>508
そのソース出してみ

518名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:01:37.54ID:6EUDAemS0
どのみち近いうちにインフラ整備が出来なくなって修羅場と思っていたがこんな形であっさり来るとは

519名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:01:54.66ID:y41btZxv0
>>504
夏休み長くして冬休み、春休み削れば良いだけだしな。クソ暑いエリアの学校は。

520名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:02:15.24ID:ldkcqBjX0
空調考慮しないで当初は建ててるしそこから空調入れるとなると新たに設計からしないといけんからな
教室の数と規模がよく分からんけど設計費、工事費、諸経費込みで1億普通に越えるわ

521名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:02:28.26ID:4HMyiYyR0
>>490
内部留保w
貯金だと思ってるんだろうなw
資産−負債=純資産(内部留保)
事業規模が拡大すれば、それだけ営業に必要な資産が増えるし純資産も増える
無駄金を貯め込んでるとか如何にも無知で陳腐な妄想だ
馬鹿は恥を知らんから、無知で陳腐な妄想を平気で言えるんだろうなw

522名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:02:34.04ID:WitrD3H10
>>481
お前なんか絶対的な違いがあると思い込んでるんかw

523名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:02:34.39ID:GPWKCJKh0
>>514
通学路がすげえ長くなるんじゃないの?
知らんからなんとも言えん
学校数減らしてスクールバスなんてのも考えないといかんのだろうが

524名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:02:56.14ID:45Mk6NB/0
エアコンつけられないなら、7/1〜8/31まで夏休みにして、1日10時間授業にすれば良いじゃんw

525名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:03:02.00ID:FQLhjtEi0
>506
そんなもん夏休みの始まる時期や終わる時期を近頃の気象条件を鑑みて考えればいい話しであって大金が要るなら要るで考えろよ
人は考える頭が無くなったら人ではないし、学校は教えの場でもある

526名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:03:19.20ID:mDj6mS0b0
>>497
統廃合して、学校を新設してそんでもって頑張った方が良さそうだな。
空き地は売却といっても買い手つかんか?
多治見って観光はどうなんだろうなぁ。何も思いつかないが、信長の頃の大垣城とかあのあたりなのかな。

527名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:03:20.79ID:aIm3QRtn0
ぼられ過ぎ以前に、今年はもう夏休み入ってる。動くの遅すぎる。
予算確保が無理だろうから、扇風機で乗り切るしかないんだろうね。

528名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:03:28.07ID:D0AvMcvV0
学校統廃合して、遠いところはバス出してやれば全て解決か
教師の質も上がるだろう

529名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:03:34.94ID:vRP3VPX40
そりゃ糞公務員1匹に800万も税金投入してたらいくら払っても足りねーんだよ
とっとと中央値に下げてみやがれ今の半分の税金でも余るわ

530名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:03:38.13ID:5TzbyHae0
35℃以上の場合
自宅でタブレット授業かな
遠隔で授業

531名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:03:41.46ID:DwjH4tpV0
30年ほど前の私立高校での話だけど
一時的に増設して使ってたプレハブ教室が暑すぎて
エアコン付けてたがどう見ても家庭用のやつだった
でもそれなりに冷えてて快適だったけどな

532名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:03:49.77ID:FZrlJ8x/0
>>515
エアコン工事のために、警備員もたくさんいるよ
そうした直接の費用じゃないものも含むと莫大になるよ

533名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:04:00.40ID:SllEsFai0
多治見は名古屋まで電車1本30分くらいで着く便利地なんで、そこらへんの勤め人が家買ったりする。

でも「エアコン0%」の事実が知れ渡ったら、
わざわざこんな教育環境の悪い街で子供育てようとは思わんな。

朝ドラ「半分、青い」のロケ地になったって喜んでる場合じゃねーぞ、>多治見市民

534名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:04:10.60ID:rs5qwfFI0
命と金、どちらが・・・。まあしゃあないな。

535名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:04:20.67ID:6EUDAemS0
学校統合という合理化を持ち出すなら自治体ごと無くせよという話になるところも出てくるだろうからな
斜陽国家の悲哀だな

536名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:04:27.76ID:GewnfEcw0
隙きあらば中抜き利権w

537名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:04:35.49ID:5vpiI5Rg0

538名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:04:41.36ID:4Xarae5d0
配管工事も大変そうだね
教室の横に室外機置けないでしょ
元々空調用の配管がない建物に工事するのは金がかかりそう

539名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:05:13.56ID:DofzdhO20
>>513
見積もりにどこまで入っているのか解らないけど、
キュービクル設置、ケーブル引き直し、天井引っぺがしてダクト配管して本体を設置工事、屋上か外にクーリングタワー、
色々と入れたら、妥当だと思う

540名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:05:19.80ID:Y4iBj+7zO
夏休みを7〜8月の2ヶ月間にして、
土曜日にその分の登校日を適度に割り振るとか
エアコンない学校は臨機応変にできないのかな

541名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:05:30.64ID:u5vRjDLj0
>>535
別に斜陽国家じゃなくてもその程度のことはどこでもやってる
何でもかんでも衰退論につなげるのはチョン認定していいのか?

542名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:05:44.88ID:ZVKbcWiN0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bzu

543名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:05:46.89ID:qmBQliZa0
資産家から募ればええやろ

544名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:05:49.11ID:pyQo8R6O0
>>538
地震の時、室外機が落ちるようでは困るから、ぶら下げておく訳にもいかないしねぇ・・・

545名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:06:01.29ID:WitrD3H10
「業務用の奴じゃないとダメなんだー」
「しっかり効かないから意味ないんだー」
「すぐ壊れるんだー」
「それなら付けない方がマシなんだー」


そして熱中症w

一番大事なのは完璧なエアコンを入れることじゃなくて「エアコンのない状態」を避けることなw

546名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:06:09.23ID:1M7QxYbp0
200は少し高いきがするが、公共工事の実体はこんなもんだろうな
2枚くらい噛ましてくるだろう

547名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:06:34.04ID:ia/DUsYK0
岐阜 郡上八幡 38.8℃ 12:58
岐阜 多治見 38.3℃ 13:00

548名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:06:53.86ID:1RTpfNRg0
私立のエアコン導入率ってどんな感じ?

549名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:06:55.09ID:mDj6mS0b0
>>525
時期をずらせばいいとか行っているけど、地域によっては会社の入社までずらさなければならないぞ。
電気代はかかるだろうが、200万程度のコストは減価償却考えれば均等割でも1年25万程度だろ?

10部屋で1年で250万程度の減価償却ならアホ教師1人首にしておけば足りるんだよ。
お前の方こそ考えた方がいい。

550名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:07:00.65ID:SllEsFai0
>>526
>多治見って観光はどうなんだろうなぁ。

すぐ隣の犬山市に明治村とか犬山城があるが、多治見はなあ・・
夢窓疎石の虎渓山永保寺くらいかな。

551名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:07:19.09ID:xlxw3yrU0
>>484

大阪市は規模が大きいので総額350億円。

橋下 吉村市長で完了。今、絶賛されてるな。

要はやる気の問題。

552名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:07:58.81ID:G5B/vIgi0
https://www2.ctv.co.jp/news/2018/07/20/15383/

ここの動画みると多治見市の学校で既に図書室にはエアコンあるようで
各教室にも扇風機は設置してあるみたいね
そもそも職員室にもあるのなら動力系統が全く無いわけではなさそうだし
あの図書室に設置してあるエアコンが1台200万という意味も正直わかんねえわ

553名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:08:35.59ID:DwjH4tpV0
ミスト吹き出すでっかい扇風機とか
とにかく何も無しって状態は良くないわ

554名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:08:36.77ID:7kVZwdC60
水飲んでいれば熱中症ならんだろう。
子どもが死ぬくらいならやすませればいいだろう

555名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:09:22.00ID:efVoo9r40
電車の弱冷房って馬鹿じゃねーの?
糞ババアからのクレームでそうなったけど寒いなら降りろやババア

556名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:09:25.68ID:mDj6mS0b0
まぁというか設置して、200万円だとしても8年償却の均等割と考えても1年25万だろ?
10部屋用意しても250万程度だよ。

なら10人に1人の人件費なんて最低でも400万程度は使っているんだろうからクーラー使った方がいいだろ。

557名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:09:30.62ID:y41btZxv0
>>513
上が一台あたり200万で受注して、
議員へのキックバック50万、仕事を右から左で100万抜いて、
下請けに流す時は常識レベルの50万くらいでやらせると言うのが、
公共事業の日本社会w

予算分捕ったゼネコン等がでかく成る、良くある話の日本社会な訳でw

558名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:09:47.60ID:kfklKu6k0
>>7
配管の長さが全然違うし家庭用のものなんて殆ど役に立たないと思うよ。

559名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:02.75ID:7kVZwdC60
1台200万のエアコンなら
扇風機かえばいいのにな
一教室あたり5台おいたって10万かからないだろう

560名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:04.42ID:5vpiI5Rg0
たとえば大阪市で入札するのと多治見市で入札するのでは
全く同じ仕様条件だとして多治見市のほうが安くなるのか?

561名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:07.95ID:yOA8/QB40
熱を集めて上昇気流を作ろう。

562名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:12.83ID:tcLPTNTB0
バローの出入り口にある意見書く紙に
これからもスーパーはバローを利用しますので
学校にエアコン付ける寄付をして下さい

とでも書けば多治見市内はバローが付けてくれるかもしれない

563名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:17.39ID:6EUDAemS0
>>541
今迄もあったそれがどんどん拡大されていくという話さ
とっくに日本は衰退期に入ってそれが進んでいる
今回の話だって学校だけの話で済まないだろうし特に経済的理由で打つ手がなくなっていくだろうからな

564名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:24.07ID:u5vRjDLj0
そもそもエアコンだって、外気温が43度超えれば緊急停止して動かなくなるからな。
これから温暖化が進めば進むほど、一部の地域で43度を超える可能性は高まる
要するに熱いところに住むなってことだよ

565名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:25.30ID:6NOyys/30
7月、9月はエアコンの効いた自宅でネット授業受けさせれば税金投入しなくて済む
ネット授業受けてる小学生をカメラで撮影してネットで公開して監視すればサボることもない

566名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:30.57ID:I7kPNq+20
クーラー設置のイニシャルコストもかかるけど
電気料金のランニングコストも1校で月数十万は掛かるだろうな。

567名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:35.55ID:DWNmPZeY0
>>554
まあ女子はダイエット止めさせれば倒れる人数は減らせそうだな

568名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:10:52.52ID:1RTpfNRg0
>>552
鉄筋コンクリートのコア抜きは大変だって聞いた

569名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:11:00.53ID:G/a7mEhg0
夏期の日程変えたり登校時間変えたりもしないんでしょ?
言い訳ばかりで何もしたくないだけじゃん死ぬのは自分じゃないから

570名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:11:03.04ID:x/uj3DL30
高須先生はいったい何をしてるの!?

571名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:11:31.88ID:y41btZxv0
>>547
今日もグダグダに燃えてるなぁ、岐阜はw

572名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:11:32.64ID:lgIK4iRr0
俺の小学校は夏休みが2週間しかなかった。代わりに冬休みが1ヶ月以上あった。温泉が各家に無料で引かれるし、極楽だった。東京からわずか2時間の避暑地だよ。

573名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:11:48.52ID:suhd+FWt0
1学年8クラスだとして、6年生までで48クラス。
1台200万だとして9600万。

少子化のこの時代、1学年に8クラスもあるのか?
本当に200万もするのか?
どーにも胡散臭い。

574名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:11:57.25ID:4Xarae5d0
>>552
マスコミもよく分かってない人が取材してるかもしれないからな
動力系統の意味わからないような

575名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:12:01.48ID:6EUDAemS0
日銀に積んでいる金を使えば良い
インフレさせたくてしょうがないが使い道が無くて積んでいるだけなのだから

576名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:12:09.35ID:f1mplcwu0
>>557
「俺は世の中の仕組みを知っている」を気取ってる働いたことのないバカの典型www

577名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:12:25.64ID:0kyECNGx0
まだこんなアホな事やってんのか?
神戸東北熊本と震災時に散々経験積んだんだから、さっさと有事や災害時の際のバックアップ計画を練っとけよ

地域の学校は、被災して陸路やインフラが崩壊した際の、被災者の避難所や救援備蓄基地に出来る
当然、耐震性や発電、通信機、冷暖房は必要

空港、港湾、自衛隊基地とリンクして有機的に機能する様に重点的に必要な予算をつけろ

エアコン一つで大騒ぎしてるようじゃ島嶼防衛もへったくれもないわ

ヘリ空母や強襲揚陸艦もその流れの多目的艦じゃないと税金の無駄

578名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:12:55.18ID:mDj6mS0b0
>>557
いや工事費でもそれぐらいかかるかもしれないぞw
工事費はやったこともあまり聞いたこともないのでよく分からん。

ただ、200万といっても1年に200万かかるわけじゃ無いわけだし、
8年持つとしても、1年25万だよ。やるべきだろ。1ヶ月2万の減価償却だよ。
メインテナンス入ったとしてもたいしたことないだろ。

さすがに40度は気の毒。

579名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:12:56.72ID:w8NHAoZtO
休校にしろや
通学路もすでにあぶない
暴風大雨警報とおなじやろ

580名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:13:12.69ID:G5B/vIgi0
>>568
言うても200万に届く単価にならんやろ
実際内訳を見せてほしいわ

581名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:13:20.07ID:aIm3QRtn0
工事費が高いという意見があるけど、エアコン設備の無い小中学校に設置という条件がハードルを上げている。
家庭用のを付ければ確かに「無いよりマシ」だと思うけど、家庭用のを取付とかだと予算下りないんだろ。

そして、きちんとしたエアコンの設置となると、
エアコン設置を前提としていなかった建物にきちんと安全に設置はとても工事費がかかる。
後付けだと200万とかはしょうがないんだろ。

582名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:13:30.40ID:3l1Jpocl0
学区制ではなく、エアコン付きでクーラー代加算の小学校と
エアコン無しの学校のどちらかを選べるようにすれば

583名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:13:30.86ID:hmq3oM1U0
>>53
そんなことするくらいだったらエアコン設置に援助しろと思うよな

安倍さんは子供が熱中症で倒れても何も思ってないのかな?

584名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:13:45.01ID:zF7CSua40
郡上八幡38.8度 40度が見えてきた

585名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:13:56.65ID:y41btZxv0
>>576
じゃあ今は、どんな配分で?w

586名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:14:04.46ID:qmBQliZa0
>>545
ダイキンの3個ぐらいつけておけば100万もかからんよな

587名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:14:04.77ID:w8NHAoZtO
>>565
ネット授業ええね

588名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:14:10.20ID:VoloQK9/0
家庭用でもブン回せばでも3・4度は下げれるだろ

589名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:14:23.27ID:gDSpB+a00
>>476
電源工事だけで1教室100万ぐらいかかるわ
引込から変えなきゃならん

590名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:14:30.61ID:mDj6mS0b0
>>573
8クラスはないだろうが、9800万円だろ?
それが8年償却の計算だと、全学校で1100万円。全学年1ヶ月100万円の予算計上ぐらいできないものかね?

591名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:14:31.13ID:fV4PP7jQ0
税金は全て自民党の物ですが、

592名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:15:02.06ID:aIm3QRtn0
>>553
その扇風機。
レンタル代金調べたらアホみたいに糞高い。

593名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:16:04.30ID:Z5T/SJoP0
せいぜい夏休み前の10日間くらいが厳しいだけだろ
そんなものに数億も落とさんわな

594名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:16:05.32ID:w8NHAoZtO
>>577
災害派遣の自衛隊も エアコンなしでたいへん
水風呂ぐらいしかないらしい

595名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:16:17.08ID:1SPeFZii0
暑すぎて頭おかしくなってんじゃない?

596名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:16:34.96ID:6NOyys/30
エアコン使うのなんて7月、9月の土日除いた40日ぐらいだろ
40日のためにわざわざ莫大な税金投入するのはバカらしい
7月、9月の40日だけエアコンの効いた涼しい自宅でネット授業受けさせればいいだけ
このネット時代にネットを活用しない理由がわからん

597名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:16:37.86ID:DWhfWSVk0
午前10時と午後2時に稲川淳二アワーを5分ずつ校内放送してはどうか。

598名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:16:59.31ID:FZrlJ8x/0
>>581
自治体が文科省等の指導に基づいた仕様書つくりから
そして、その仕様書で入札と・・・

599名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:17:03.88ID:yOA8/QB40
夏休みを前倒しするしかないね。

600名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:17:37.56ID:5vpiI5Rg0
損得勘定で考えるなら学校自体の存在の損得まで考えるべき
その学校これから少子化でコストに合うのか

601名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:18:02.56ID:vviNT0zK0
200V化からはじめないとダメなのか…

602名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:18:30.62ID:WitrD3H10
>>537
サンクス
これでエアコンの話とは関係しないが子供にタブレット与えていじらせてれば見れる現実だな
中華だから云々は週刊朝日の記事しか出てこなかったが

603名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:18:31.73ID:pyQo8R6O0
どうせ教室は余ってるんだから、上の階は特別教室にして、
1〜2階に集めて、用務員のおっちゃんに窓に向かって
ホースで井戸水をぶん撒いてもらえよw

604名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:18:36.65ID:uUjtglyf0
>>429
実際に数日前、多治見が気温全国一位になった日の湿度って異様に低かったで。
たしか20パーセント台で特異だったわ。

605名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:18:37.43ID:y41btZxv0
>>578
まあ、夏も学校に通うならやるべきだが、
選択肢はもっとあるんじゃないか?

こんなクソ暑い地域で金ネーヨなら、夏休み長く取るとか、
色々、地域性にあったライフスタイルで良いとは思うんだが。

金あるなら、地元の業者に金落とすのも内需の一環で、
空調設備に金掛けるのも悪くは無いけれども。

606名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:18:40.58ID:mDj6mS0b0
文科省なんとかしてやってよw
不祥事続きなんだからよ。
1台あたりの価格聞くとえ?と思うがよくよく考えたらたいした価格じゃねーだろ。

607名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:18:55.79ID:WVgyLf9J0
チョンや中国に金出すぐらいなら
国内のエアコン買えよ

608名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:19:14.97ID:Z5T/SJoP0
夏休み60日間
冬休み年末年始の5日間
春休みは3日間
これでいいんじゃなかろうか

609名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:20:13.02ID:FZrlJ8x/0
>>537
大阪のスカイネットが導入した件だね

610名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:20:16.07ID:hEkb2JZN0
もう、親が自主的に休ませるしかないな
やむを得ない

611名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:20:18.01ID:uUjtglyf0
>>606
トップの事務次官サマが自ら貧困調査wとかしてて忙しかったからなぁ・・・

612名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:21:19.58ID:2ZujeUynO
>>606
多治見だけならな、低能。

613名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:21:23.86ID:DwjH4tpV0
>>592
あんまでかくないけど本体10万程度であるぞ
教室に2台あればいけそう

614名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:21:38.80ID:WitrD3H10
熱中症は命にかかわるんだから入れられるエアコンとにかく早く取り付けるべきだわな
死人が出ればなぜかスピーディに柔軟な対応するようになるんだろうがな
あれだけ業務用じゃないとだめだと言ってたのになぜかスポットクーラーを緊急導入とかなw

615名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:22:08.99ID:cTShLttl0
200万円?
レストランとか民間の教室サイズ規模あたり200万円もかけてる?

616名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:23:05.52ID:qmBQliZa0
>>596
最近はパソコンと物理ケーブル引き込んでる家庭少ないよ
スマホでLTE回線の子が多い

617名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:23:08.97ID:gUKA5h4f0
>>559
とりあえず、各教室に扇風機を
四隅に4台、授業中は氷水とお茶系
なら飲み放題

で行くしかないでしょ。
無いよりましだよね。

618名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:23:09.13ID:H59kq9p+0
転校しちゃえよ

619名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:23:30.16ID:JVXa9dr/0
教師の報酬を削減すれば、捻出できるよ

620名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:23:35.73ID:Stgutrpe0
業者の手抜き防止目的で
一般競争入札の最低落札額が高めになるから
入札による減額が少ないんだよ
大手で指名入札すりゃ、談合がなきゃ設計額の7割くらいなるんだがな

621名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:23:50.81ID:cTShLttl0
家庭用エアコン20万円のを2台取り付ければ十分冷やせねえ?

622名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:24:22.68ID:aIm3QRtn0
>>613
販売は「今」してるの?
少し前に販売在庫調べたらどこも完売で今年はシーズン中に購入は無理っぽかったけど。

623名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:24:25.65ID:cUxSmPRmO
ま、それくらいするわな>200万

624名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:24:26.78ID:YUxfAyXh0
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

625名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:24:30.15ID:NPy5OqC40
京都なので全国の中でも暑い地域だと思います。

自分の家の近くの小学校は少子化で子供が減ったから
4階建ての4階は使わないようにして、
4階だけエアコンを動かしてるらしい
熱気は上階に上がるのと湿度が下がるから
少ない数のエアコンでも涼しくなるらしい

冷やすのではなく、暑くならないようにするだけ
30度だけど湿度は低く、そして扇風機で風を吹かせる
これだと電気代がかからないらしい

ただこの小学校は南側にヘチマとかゴーヤみたいな植物を植えて
窓に日差しが入らないようにしてる

北側にも植え込みがあって涼しい風が吹くみたいだ

626名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:25:31.03ID:KRjdAi2o0
>>90
はい老害

627名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:25:47.94ID:U7kTAHXz0
宇宙空間までパイプ伸ばして絶対零度の冷気をひっぱってくれば
無限クーラーが出来上がる

628名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:26:09.35ID:bbg9tAx30
結局エアコン欲しいのは子供達じゃなくて教員なんだろ。
市役所の戸籍係なみに週休2日になったし、夏、冬、春の
長期休暇もあるし、あとは快適に過ごせるエアコンだけだからな。

629名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:26:09.89ID:KUkL3HZj0
どうでもいいことかもしれないけど
100Vと200Vとでは、1kWhあたりの単価が違う
あと、電力会社との契約内容によっても違う

630名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:26:16.67ID:XCRfbqRq0
ダイエットで15kgくらい減らしたら、涼しくなる?

631名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:26:16.93ID:tbReO9ob0
>>520
統廃合して新築した方が早いと思う

632名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:26:41.98ID:25lifeDb0
市役所のエアコン止めてこっちにいれてやれよ
ただ涼みにきてるだけのジジババを追い出せよ

633名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:26:55.16ID:GvegNYBu0
てか小中って今も授業中に飲み物も飲んだらいかんのやろうか

634名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:26:55.67ID:45Mk6NB/0
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
同じ愛知県なのにw

635名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:27:04.92ID:WitrD3H10
>>581
家庭用のだと予算が下りないというのが意味不明だしそれが本当なら「じゃぁしょうがないねw」じゃなく声を上げるべき部分だわな
で、いずれにしろ何もしないという選択肢だけはあってはならない

636名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:27:09.02ID:gUKA5h4f0
>>621
200Vコンセント増設
壁への穴開け

が大変らしい。

637名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:27:11.32ID:5An/sAi40
県内の一つの自治体が全教室にエアコンを設置すると全部の自治体に広がるんだってな
エアコンの無い自治体から子供の居る世帯が逃げ出すからあせって設置しだすんだってよ

638名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:27:20.09ID:hFXD/OlL0
みのさんに頼め
みのもんたなら全教室にエアコン寄付してくれるぞ

639名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:27:48.16ID:V8h/9klYO
職員室にはあるじゃないって言っても先生には生徒達のように夏休みという長期休暇がある訳じゃないんだし職員室に冷房導入が優先されるのは当然じゃないのか

640名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:27:49.43ID:jztKAcbP0
200万ぐらいするよね。
学校の壁に穴あけて室外機設置とか、めっちゃ大変そう。

641名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:28:12.49ID:tbReO9ob0
>>633
業間休み、昼休み以外は基本的に駄目だろなー

642名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:28:19.49ID:5vpiI5Rg0
>>620
手間かかる施工だと値段高くても応札なかったり
人集められない

643名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:28:36.55ID:gVFpuVgV0
ゾゾタウンとかああいうのに設置させろよ

644名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:28:49.57ID:y41btZxv0
>>616
PC無い家庭もあるのかw
15年位前にスラムと一般家庭の情報格差がぁ〜
なんてアメリカで言われていたが、スマホで勉強できないのか?w

645名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:28:51.53ID:1RTpfNRg0
>>580
適当にぐぐったら6馬力ので140万越えてるみたいだな
https://www.e-aircon.jp/school/t160-h2g.html
定価 1,431,000円(税抜)

81%OFFでさらに安くなるみたいだが

646名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:29:16.98ID:LPLIGGqr0
>>614
ほんとそう思うよ
100V電源のスポットクーラー導入すら躊躇するお役所仕事にウンザリだわ

647名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:29:22.05ID:OmEWDY+k0
>>615
最初からエアコン前提の建物なら比較的
安く済むけど、そうでないと結構大変

648名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:29:22.97ID:UObv9WpY0
>>630
痩せても10月にならないと差は解らんよw今年の暑さだと

649名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:29:24.74ID:2ZujeUynO
国がなんとかしろは簡単に言えるが、多治見だけやりましたで済むような話じゃないからな。

ホント馬鹿だよな、こういうこと言う奴らは。

そのうちクーラー設置のための財源確保のために政治家と公務員は給与返上とか本気で言い出しかねん。そういう思考しかないからなw

650名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:29:36.90ID:DwjH4tpV0
>>622
モノタロウであるっぽいけど
あなたが思ってるのより小型なのかもね
商品としてはいろいろあるようだし

651名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:29:50.26ID:cTShLttl0
湿度が重要なんだよ
室温34℃あっても湿度が5%なら「暑くない」
室温30℃あっても湿度が28%なら「暑くない」

652名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:30:22.20ID:o8BYdjST0
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677


安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://gensen2ch.com/archives/71348092.html
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

653名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:30:35.45ID:aCLCKjnH0
>>52
じゃあお前の会社からカットな。
あ、ニートだったか。ごめんごめん。母ちゃんに寄付金のお小遣いもらってこいよ

654名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:30:44.26ID:o8BYdjST0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

655名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:31:04.19ID:YMh82ceDO
6畳や8畳の部屋のエアコンじゃない、教室となれば業務用のでかいやつならそれぐらいするな

656名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:31:09.91ID:o8BYdjST0
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカが発覚!? 反日発言が続々発掘中wwwwwwwwww「実際のツイート画像あり」
http://wonderfulnews.blog.jp/archives/8044065.html
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
http://alfalfalfa.com/articles/224764.html
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
http://2chb.net/r/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

657名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:31:55.31ID:o8BYdjST0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

658名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:31:55.50ID:y41btZxv0
>>645
>81%OFFでさらに安くなるみたいだが

定価がめちゃくちゃだなwwwwwwwwwwww
サプリ・化粧品・健康食品分野みたいだな。

業務用エアコンはw

659名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:32:07.82ID:GSIOxAbK0
教師も授業中は暑い教室にいるんだろ? たまらんね。

660名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:32:16.33ID:Lhe5YW+X0
とりあえず扇風機でいいんじゃないの
理想はエアコンだろうけど、いつまでも理想を語ってても仕方ないべ

661名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:32:30.51ID:WMn5VOB90
>>557
東京は知らんけど
今時の地方の公共事業は政治家へのキックバックは殆どないんじゃね
地方は公共事業の口利きする政治家が公明共産ばかりだから
自民だと法外なキックバックタカられるから業者も公明共産に逃げてるし

662アベンキハンターさん2018/07/22(日) 13:32:30.59ID:n0vOEjdE0
いつも子供連れでイッパイの公園も

ホモの日焼け野郎しかいないよ

663名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:33:06.36ID:1RTpfNRg0
>>629
単相100V、200Vは一緒
動力になると安くなるだけ

ただ、動力は基本料金がアホみたいに高い

664名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:33:59.89ID:arqVYvEK0
>>568
空調用みたいな太い配管はコンクリ抜かんというか抜いたら鉄筋切るからできない

665名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:34:15.83ID:WitrD3H10
で、高い業務用のじゃないとだめだと言って入れてみれば寒いほどキンキンに冷やすバカなw
とにかく死ぬほど暑い現状を変えられればいいんだってのにな
38度の室温を30度まで下げられれば十分、ましてや鉄筋コンクリートなんだから

666名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:34:35.01ID:G5B/vIgi0
>>645
そうそう正にこんなやつ
しかも2台セットで30万やんけw
これでも元が取れるんやろ
これに設置費コア抜きと電源追加で
1台につき+170万とか
正直意味が分からない

667名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:35:29.04ID:qmBQliZa0
>>644
そういう子にけっこうネット回線とWi-Fi勧めてるんだけど、
月末の遅い回線で我慢できるからって拒否られるw

スマホのちっこい画面だとやりづらいだろうなぁ…
GB制限もあるし、授業で回線速度落ちて大変そうw

668名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:37:12.06ID:Rh3iE5kK0
廿原町や諏訪町や三之倉町に多治見市の総合中学校作ればいいんでね?山あいだから森の中入れば多少ましだし。古虎渓駅からちょっと近いし。

669名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:37:37.33ID:WMn5VOB90
>>666
上でも出てるけど
高いのは校舎内の配管の工事費用じゃね
200vの配電盤はフロアに一つあればいいと思うけど

670名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:37:52.43ID:fdDWblqw0
>>642
応札がない案件では、そもそも、仕様書自体が間違ってるものもあるよねw

671名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:37:55.95ID:jKAMx2290
先生だけ学校来てストリーミング配信やればいいだろw
ネット回線無い子は、ある子の家に行って一緒にスマホ見る

672名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:38:02.89ID:dz3NYiBA0
経験上7月の猛暑なんか1週間堪えれば峠越すとふんでたのになんだこれ
扇風機2台じゃ間に合わない・・・

673名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:38:09.83ID:1rfLuM1M0
クーラーを購入して設置する費用も市民の税金だからね。電気代も掛かるしタダじゃ無いからな

674名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:38:10.97ID:9L/7sHof0
高いから言ってたら
いつまでたっても付かないじゃん

675名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:38:23.06ID:ZCaNuVSo0
立憲民主党はマニフェストに学校教室エアコン設置100%を盛り込むべき
パパママたちから相当な支持を得られると思うよ!

676名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:38:32.82ID:pFMTV7Pk0
汗が首筋や胸元に垂れてるのをみるとムラムラしてしまう

677名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:38:46.85ID:tbReO9ob0
>>666
運搬費用が抜けてる

678名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:38:47.39ID:qmBQliZa0
>>671
お前、誰でも友達いると思ってんのか・・・?

679名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:39:00.43ID:Lhe5YW+X0
>>665
冷房で体調崩したりな、エアコンに拘らずローテク活用を考えるべきだと思うわ

680名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:39:06.05ID:WMn5VOB90
>>668
近所の自治体で合併して校舎移転か

681名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:39:27.73ID:WitrD3H10
90年代後半に高校生だったころクーラーなかったわ
今よりはましだったけどそれでも真夏は勉強どころじゃないと思ったわ
今の時代、小学生くらいでクーラーなしでやってるなんてかわいそうというか命の危険の問題だわ

682名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:39:29.25ID:cTShLttl0
いまどき、学校以外の鉄筋コンクリートの建物には
すべてエアコンがついているだろ

683名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:39:32.08ID:y41btZxv0
>>676
教師の性犯罪がまた捗るのか…

684名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:39:34.02ID:wnWBDRYK0
>>665
取り急ぎ氷と扇風機でもいいよな

685名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:39:38.40ID:a+TWiKrp0
学校の教室なら200万クラスでもキツイかもしれないな。
昔は200万クラスで電気代はたいしたことなかったが今は高いだろうw

686名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:39:53.17ID:gUKA5h4f0
>>581
家庭用だと
大型エアコン24畳以上が
ヤマダ電機で35万から。

小学校 6学年2クラスとして
35万×12=420万円

あとは、200Vコンセント増設
配線、配管と追加工事費用

15万×12=180万

一校当たり600万くらいかな?

687名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:39:55.70ID:1wU5ejq90
一番簡単な対策は気温30度を超えたら休校にすればいい。

688名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:40:17.90ID:arqVYvEK0
一昔前夏暑いから夏休み長くして冬休み短くするみたいなのなかったっけ?
あれ無くなった?

689名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:40:33.80ID:cTShLttl0
屋上にソーラーパネル設置すればエアコン電気代は10円/kWhで済むよ

690名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:41:01.44ID:yOA8/QB40
>>689
それいいね。

691名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:41:13.73ID:VzpTNSAS0
でも国会議員がエアコン設置しろって言ってもお前ら反対するじゃん?
しょうがないよね

692名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:41:24.36ID:jKAMx2290
>>678
友達とかじゃなくw
各家庭のネット回線有る無し調べて
近くに住む子同士は協力したらいい
事情ある子はネットカフェ代を学校で出したらいい

693名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:41:59.97ID:OmEWDY+k0
>>658
業務用は給湯設備とかもそんなもんよ。
結局、工事費込みでないと金額決まらない。

工事費が多めの場合でも、これだけありゃ
工事コミでだいたいこんなもんだろうという
のが製品定価になってるらしい

最初に、これぐらいは覚悟して下さいねという
のが製品定価

694名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:42:09.22ID:G5B/vIgi0
>>669
配管工事ってそんなにするか?
ちょっとよくわからないわ
図書室でも普通に外に抜いてるように見えるし
階数の問題あるかもしれんけどマンションとかでもそんなせえへんやろ

>>677
送料無料らしいで

695名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:42:12.08ID:c6Bv6FOC0
こんなにするわけないだろ
知り合いのガラス張り店舗の、きれいに天井作って馬力が高いエアコン配管まで付けなおしでも何十万だったぞ

696名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:42:26.06ID:KSF3MN/h0
もう夏休みなのにグチャグチャ外野がうるせー

697名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:42:36.06ID:iN0Fgg4V0
太陽に灼かられて死にそうな暑さやで(´・ω・`)

698名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:42:37.86ID:iOo+2jm40
>>686
トランス設置して各教室に配電して1800万ぐらいかな
プラスで

699名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:42:59.41ID:arqVYvEK0
>>686
キュービクル必要ならそれプラス1500万ぐらいはかかる

700名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:43:10.69ID:kVf/bVX90
公務員給与の水準を大幅に下げなければならない
日本の改革とは規制の緩和と公務員数の削減、何よりも異常なキチガイ的なまでの厚遇となっている人件費の削減に他ならない
エアコンなどすぐにでも設置できる
しかしエアコン設置なら同時に夏休みの短縮が必要になる

701名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:43:25.44ID:gUKA5h4f0
>>685
業務用の天井埋込エアコンだと
クレーンによる外から、教室の窓
からの重機搬入があるから
高いよね。

まあ、生徒が夏休中が、工事に最適
なんだけどね

702名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:43:34.83ID:cTShLttl0
>>690
国策で再エネを主力電源にするって決めてんだから
公共機関の屋根から率先して取り付けるべきだし、
そのほうが電気代という経費も安くなるから節税にもなる

703名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:43:48.84ID:4PSivkzK0
再エネ賦課金やめろカス
莫大な金額じゃねえか

704名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:43:50.11ID:GafR31TI0
>>649
アホなのかな?
公立学校のエアコン設置に国は直接関係ないが。
費用も税金で賄っても寄付を受けても自由だし工事方法も自由、ただし義務教育ではその費用を児童生徒に請求できない。(高校はできる)
だいたい学校エアコン設置のために職員給与カットは確かやったところがあるはず。

705名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:44:03.23ID:c523oq840
>>218
どこが頑張ってるの?
猛暑に子供連れ回す虐待して殺してるやん

706名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:44:30.65ID:tbReO9ob0
>>694
まじか含んでたりしてな

707名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:44:44.42ID:ClmAfqHM0
ズル見だろ

708名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:44:46.93ID:cTShLttl0
>>703
温暖化の被害の方が何万倍も膨大な金額だよ

709名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:44:54.73ID:b7NkBffG0
●財務省と御用学者は大ウソつき


「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。


●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない)

710名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:44:59.09ID:FL3JVnZ20
なんだかんだでもう夏休み

二、三日なら我慢だな

711名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:45:22.45ID:aIm3QRtn0
>>635
ID:WitrD3H10さんは世の中の事、色々と知らないようですね。
公共施設で特に学校のような施設だと色々と基準が決められていて、安易に家庭用エアコンとはいかないんですよ。

ちなみに、何年も前から文部科学省が設置費用の半分を交付する事になっていますが、
それは家庭用エアコンの場合は適応されないんじゃないかと思われます。

そして、東京都はほぽ100%で設置完了しているのに、お隣の千葉県・千葉市では最新の情報でなんと0%。
設置がされていないのは、その地域が子供の事を十分に考えていない地域だという事なんだと思います。

712名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:45:29.72ID:QQiPE1AR0
暑くて日本じゃない感じ

713名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:45:30.07ID:XkO1Up9v0
女子はブルマ、男子はボウズ。
まず、そこからだろ。

714名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:45:37.71ID:iYzVRlZ40
この手の古い施設にエアコン入れると工事費がバカ高いんだよな
だから建て替えもしくはエアコンある学校と統合するなりした方が子供のため。
通学が遠いならバス送迎してやれば解決。

715名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:45:43.90ID:ia/DUsYK0
岐阜 郡上八幡 39.8℃ 13:18


今日も岐阜はあつーい!

716名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:45:45.07ID:b7NkBffG0
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する


■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!


■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿  平成30年2月26日現在。
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・ 神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430

717名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:45:48.37ID:fdDWblqw0
多治見市民は、誰も文句は言っていません

> 平成30年度当初予算編成の状況について
> 意見募集(パブリック・コメント)は終了しました。
> ご意見はありませんでした。ありがとうございました。

http://www.city.tajimi.lg.jp/gyose/kakuka/zaisei-pub/h30-tousho.html
より

718名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:46:23.92ID:tbReO9ob0
>>710
今年だけじゃないからなぁ
来年度以降も見越して夏休みに人がいない時に工事がいいんじゃないか?

719名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:46:41.25ID:AdJfHfUV0
老人に回す金を回せばできるんじゃないか?
平日の整形外科なんて痛くもないの痛い痛いと寄り合いがわりにしてる年寄りで溢れかえってるで

720名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:46:46.01ID:bhnXsx180
設置費用がかかって大変ってのは口実で結局、光熱費惜しさに渋ってるだけ
設置費のほうを理由にするほうが光熱費を渋るという現実より世間向けの体裁がいいってだけの話しw

ほら、温暖化キャンペーン()を口実に店内や事務所を蒸し風呂にしてるバカと一緒の思考だよw

721名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:46:48.45ID:b7NkBffG0
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
(例 800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え方) ←★マチガイ
    ↓
■財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★ 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更

722名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:46:59.29ID:iOo+2jm40
>>718
業者も夏休み

723名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:47:12.24ID:AW3KC6bV0
冷房したって直ぐに夏休みだろ?
年間休日を7月に数日移動するだけでええやん

724名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:47:12.20ID:b7NkBffG0
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ


■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)


■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
         10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
         今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
         日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
         消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当

■危機4 2020年  オリンピック特需が終わる!


今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス
(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!


■財務省  
東京都千代田区霞が関3-1-1  TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿    平成30年2月26日現在
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・  神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430

725名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:47:26.85ID:cUxSmPRmO
>>621
室外機迄の距離を長くとれない。

726名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:47:38.14ID:a+TWiKrp0
まあ応急として効果が見込めるのは日陰作りと屋根からの散水だろうな。

727名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:47:46.08ID:tbReO9ob0
>>715
熱中症気をつけてな
毎日暑くて疲れたまるから

728名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:47:59.08ID:b7NkBffG0
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な大ウソ!!!!
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやるべし。
 200兆円ぐらい出しても屁でもない。
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政もまったく問題なく低金利なので、将来に対する投資をしっかりやる。

●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない)

729名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:48:21.63ID:t5Qok2ge0
1台200万円?どういう試算なんだろう?
冷暖房兼用で壊れるまで20年で、その間の電気代も込みか

これ岐阜よりはいいよな
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

730名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:48:22.57ID:gUKA5h4f0
>>699
ギャー、キュービクル忘れてたwww

高圧電力になっちゃうんなら、発電所との契約と
設置必要だよね。

学校に保安監督者となる電気主任技術者の
選任も必要。

定期的な保守点検も含めて・・・大変だわw

731名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:48:27.56ID:JzODvcVJ0
>>7 国内生産か海外生産で違うのと受電設備費用がね。
あと族議員。これが一番費用がかかる。業者の利益は大した事ない。

732名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:48:48.67ID:sK/+eBA50
1 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 39.8℃

あーあこりゃまた40逝きますわ^^;

733名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:49:05.11ID:b7NkBffG0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
http://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html


■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052970203736504580133192842162272
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/index-J.html
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
http://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/102101.html
消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」

     消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。

734名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:49:24.19ID:cXxvvGid0
わざわざ住民投票をやってその費用に何千万か使った市長もいたな

735名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:49:31.36ID:tbReO9ob0
>>722
盆あたりがね

736名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:49:35.80ID:upj8h3hq0
200万が高いのか安いのかわからんが
パソコンとかは狂ったように高いの導入しちゃうのがお役所だからなあ

737名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:49:43.05ID:b7NkBffG0
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。


●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要


■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円


■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H5T_Y7A200C1000000/

738名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:50:11.36ID:4PSivkzK0
温暖化が人間の所業だと思ってる馬鹿まだいるのか
地球の歴史なのに金儲けに利用しているだけ

739名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:50:14.09ID:gMsl1jAj0
>>704
教員給与は県費でカットできない。
役所の職員の給与カットしたの?

740名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:50:28.02ID:WitrD3H10
>>711
「じゃあしょうがないねw」で済む問題じゃないって話をしてるんだが
そういう部分に現実市民に対して弊害が出てるんだろ?
それだけグダグダ言っても人が死ねばガラッと変わるんだよ
つまりできないんじゃないんだよ、そもそも人がやってることなんだから

741名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:50:32.57ID:b7NkBffG0
●復興増税を推進した学者のみなさん 
(震災でダメージを受けた日本人から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる)

増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい


伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)

742名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:50:33.63ID:cTShLttl0
7月初旬〜9月上旬まで夏休みにすればエアコン設置は必要なくなる
かもしれん
体育館だけはエアコンを設置して学校に来たい生徒には自由に来て
遊ばせてもいいだろう

743名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:50:54.28ID:iYzVRlZ40
>>736
奴等えっちな動画見てるだけなのにな

744名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:51:07.24ID:19AJPGu20
冬休みと春休みを削り、学校行事も大幅に減らして、7・8月いっぱいを夏休みにすれば
小中学校にエアコンをつけなくてもいいんじゃない?

745名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:51:12.50ID:ox+znQYm0
いらんだろ別に、屋内なら水飲ませとけば何ともないよ

746名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:51:18.65ID:gUKA5h4f0
>>722
建具屋、施工設備屋は、夏休みは
フル稼働ですよ。
一般家庭のエアコン設置交換
お盆最中の工場の機械点検

人手が足りないくらい忙しい

747名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:51:19.71ID:b7NkBffG0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』



■清家篤(せいけ あつし  慶応大学学長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート。

748名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:51:35.31ID:I58GCkZX0
同じ県内でも、市によって学校のエアコン設置率が0%のところもあれば逆に100%全部に設置してるところもある
カネがかかるとかはやらないための口実でしかなく、やる気があるか無いかの違いだけだろこんなもん

749名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:51:38.01ID:SgDogkOu0
そういうときのための寄付じゃないのか?
保護者から寄付を受け付けてないのか?

750名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:51:43.50ID:EMficmO10
誰が200万って見積もりだしたのかそこを詳しく報道してほしいな

751名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:51:44.10ID:BVbGudNj0
>>736
1円見積もり等を禁止するために、最低見積額が決められているからね

752名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:51:44.20ID:bGXFw3tJ0
いきなりクーラーじゃなくても扇風機の大量導入とかあるだろ。
ちょっと考えたら?

753名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:52:13.15ID:b7NkBffG0
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!

→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小 
→ 経済停滞 
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ


●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!

→ 政府の負債が増加 
→ 通貨供給量が増加 
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長 
→ 税収増 
→ 財政赤字の縮小  ←★日本以外の世界の国々

754名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:52:24.33ID:cTShLttl0
>>725
教室の窓側の外の壁に室外機を設置すればいいだろ
世の中みんなそうしている

755名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:52:32.62ID:tbReO9ob0
>>742
体育館のエアコン設置は教室より賛同が得やすいかもなぁ 避難所指定の所も多いし

756名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:52:44.75ID:rDM0reGs0
温が33度だと駄目なのか
水温が高いほうが恐怖心が薄れて、初心者には泳ぎを覚えやすいんだけどね。

757名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:52:53.58ID:WMn5VOB90
>>752
気温これだけ高いと熱風かきまぜるだけ
脱水症状で倒れる奴続出する
高温多湿に扇風機は一番危ない

758名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:53:03.95ID:kX1xNYK30
公務員にかかる金減らせば余裕でだせる金額

759名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:53:04.10ID:b7NkBffG0
●「これ以上、欲しいものがないから、経済成長しなくていい?」


■経済成長が必要かどうかの前に20年続くデフレからとにかく脱却すること

■デフレは消費だけでなく投資も縮小させてしまう
投資を減らすと未来の子供たちが困る(ボロボロの道路、ダム、水道、橋など)
現在の人間が欲しいものがなくても、子供たちのために投資は必要

■自分たちに欲しいものがないからと言って
デフレを放置し投資を削減することが子孫への大きなツケ

760名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:53:23.57ID:gWaj1T8f0
国は予算で600万台くらい付けてやれ

761名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:53:32.16ID:cTShLttl0
>>755
避難所としても使えるよな
そういえば今回の西日本水害で迅速にエアコン設置されてたよな

762名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:53:32.69ID:tbReO9ob0
>>754
上まで上げるのに金がかかる

763名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:53:43.48ID:b7NkBffG0
「公共事業はムダ?」


■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い

■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること

■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい

764名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:53:57.60ID:WMn5VOB90
>>754
ランニングコスト考えたら業務用の方が安い

765名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:53:59.20ID:5Ep+m+/x0
>>1
これが5万弱だ
これを5台つけりゃいいじゃねえか

耐震基準とかなんとかもわかるが
つけなきゃ死ぬだろ
父兄からも寄付金もらえばなんとかなるだろ

コロナ ウインドエアコン (冷房専用タイプ) 液晶リモコン付 シェルホワイト CW-1618(WS) https://www.amazon.co.jp/dp/B07BJZ7YK3/ref=cm_sw_r_cp_api_W1avBbMJVVMH6

766名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:54:03.87ID:cTShLttl0
>>762
教室ごとの壁面だよ

767名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:54:06.13ID:j7JCBkx60
教室の大きさから業務用のダイキンとか三菱製になるが
2台くらい必要で、1台設置に70万で屋上に外機を上げたりすれば
もっとかかって、200Vの動力になるから分電盤から配線から全部やらなくては
ならないので、1校あたり数千万は最低でかかるね、直ぐに億単位
これでは難しいね

768名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:54:11.32ID:arqVYvEK0
というかメディアが200万が妥当かどうか調査してひはんすべきなんじゃないの?
マスコミなんのために存在してんだか

769名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:54:12.83ID:iYzVRlZ40
>>742
ほんとそんなんでいいよな

770名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:54:16.36ID:gMsl1jAj0
>>723
6月中から暑いんだけど。

771名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:54:35.63ID:b7NkBffG0
財務省と御用学者の大うそにもう騙されない!



「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」

     
■日本人から金を借りているのは日本政府。

■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


★自民党のまともな若手議員30名が、
プライマリバランスを撤廃するように提言しました
みんなで応援しよう
(まともじゃない議員が200人以上いる(呆))


■消費増税「凍結を」自民若手 首相に申し入れへ
日本経済新聞-2018/05/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30361800R10C18A5EA3000/

■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
https://www.andouhiroshi.jp/category/workshop

772名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:54:45.94ID:Zepk9BSz0
安倍あちぃーよなんとかしろ
人口雲つくって日光遮断するくらいなことしろよ
どんだけ無能なんだ

773名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:54:51.11ID:pyQo8R6O0
>>754
ベランダがあれば、そうするでしょうね。
学校は震災時の避難所としての機能もあるから、
あんなものを壁にぶら下げておくことは出来ないのよ。

774名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:55:17.16ID:cTShLttl0
>>764
そうか? 20万円だせば30畳用が買える
2つで60畳だぞ?

775名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:55:18.85ID:gMsl1jAj0
>>746
だから工事費が上がるんでしょ。
学校関係の工事は夏休みと冬休みに集中するから高くなる。

776名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:55:22.10ID:fTtnlrcG0
>>742
避難所にエアコンが有るのは望ましい

777名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:55:25.65ID:gUKA5h4f0
もうさ、日本の気候が異常なんだから
お国の文部科学省さんかな?
管轄は。

予算計上してよ。
自治体だけに丸投げじゃなくて

778名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:55:38.96ID:b7NkBffG0
★自民党のまともな若手議員30名が、
プライマリバランスを撤廃するように提言しました
みんなで応援しよう
(まともじゃない議員が200人以上いる(呆))


■消費増税「凍結を」自民若手 首相に申し入れへ
日本経済新聞-2018/05/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30361800R10C18A5EA3000/

■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
https://www.andouhiroshi.jp/category/workshop

★安藤提言 抜粋

●2019年度問題
(消費増税、残業規制、東京五輪の特需終了)を乗り越えるための10兆円規模の
政府需要拡大策


●消費税増税対策
・軽減税率の対象拡大−軽減税率は8%ではなく5%とする
・一単位あたり100 万円以下のものはすべて軽減税率とする
・個人利用のものはすべて軽減税率適用

●政府試算の「経済成長ケース」を達成するために、毎年3,2%
(約2.4兆円)の「当初予算」における継続的な予算拡大

●科学技術投資拡大
・ILC整備
・量子コンピュータ開発
・国立大学法人・研究開発法人の運営費交付金増額(大学法人化前に戻す)
・政府研究開発投資額の対GDP 比1%の早期達成

●新元号における「恩賜等特別枠」
・奨学金返済の減免
・無給制下の司法修習生(いわゆる「谷間世代」)貸与金の減免
・年金基金解散時の事業主負担額の減免 等

779名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:55:58.72ID:b7NkBffG0
■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
https://www.andouhiroshi.jp/category/workshop

★安藤提言 抜粋 続き


●生産性向上投資の加速
・政府及び民間の老朽化した基幹系情報システムの刷新
・IT 投資・地方移転・人材投資および賃上げを促す税制・補助金拡大
・人手不足対応の生産性向上投資、技術開発支援(自動運転の早期実用化など)
・各種投資減税の2021年以降への延長・拡大

●人材育成投資
・農業、漁業、林業、建設、造船などをはじめ各業種の日本人技術者
・技能労務者の集中育成期間を設定し労務単価・賃金の大幅引き上げ
(人手不足を踏まえた処遇改善〈P.26〉)
・若者からいわゆる「就職氷河期世代」までを含めた幅広い世代の人材育成、
賃金引上げ及び雇用安定化

●賃上げ促進
・公定価格による労務単価の引き上げ(建設・運輸・保育・介護等)
・賃上げ促進税制の充実

●観光投資
・クルーズ観光の促進投資
・特定地域への旅行を補助する「旅割」制度の運用

●全国の高速道路整備の加速
・ミッシングリンク整備
・暫定二車線高速道路の車線拡幅
・新東名・新名神の6 車線化
・首都高速日本橋地下化


●均衡ある国土発展のための
全国の新幹線整備の加速
・北陸新幹線の大阪接続・関空接続の事業決定
・北海道新幹線・北陸新幹線の整備加速
・国土軸形成を見据えた全国の基本計画の整備計画化
・関空新幹線を想定した新大阪駅整備

780名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:56:10.41ID:WMn5VOB90
>>774
それは初期費用だろ
維持するためのランニングコスト

781名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:56:16.58ID:XABP7dyv0
江戸時代でいうと、
日照りが続いて大飢饉だな。
陶磁に温度計がなかったのが残念だ。

782名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:56:40.90ID:i0ICg/Dq0
>>689
屋上の耐荷重があるから、小さいのを数枚しかあげれらないよ
まぁ、屋上の工事をするなら別だけど

783名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:56:43.95ID:cTShLttl0
>>773
古いマンションとかでマンションとかで
窓の下の壁面にがっちり固定してる建物見たことないの?

784名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:56:52.50ID:fTtnlrcG0
>>774
家じゃねーから
断熱ほぼ皆無の教室だぞ?
しかも家より天井高が高いから容積が違いすぎる

785名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:56:54.28ID:b7NkBffG0
■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
https://www.andouhiroshi.jp/category/workshop

★安藤提言 抜粋 続き


●国土強靱化投資の加速
・総被害2000 兆円に及ぶ南海トラフ/首都直下地震等の諸対策
(電柱地中化・橋梁強化・防潮堤整備等)
・全国の上下水道、電気、ガス、道路・橋梁、河川管理施設(水門等)、
港湾、公営住宅、学校、農業水利施設など非常時に耐えうるライフライン更新、
耐震化、長寿命化のための予算の確保
(全国自治体に別枠で予算確保、民間事業者補助金・税制優遇等)
・全国の豪雨対策の対策計画の策定および長期予算確保
・国土強靭化のための民間投資促進税制
・巨大高潮のための治水投資
・山林整備のための長期計画策定、
予算の確保
・港湾整備(災害対策および深度)
・全国の老朽化した「ハコモノ」の整理事業(更新、廃棄)


●地方創生
・地方交付税の増額
・各事業にかかる賃金の底上げ(東京並みの賃金確保)
・道路及び鉄道・バス等公共交通網の再構築等の交通インフラ整備
・地方都市再生プロジェクト
・地方移転・移住の加速(補助金・優遇税制等)
・省力化・生産性向上設備投資支援
・学校給食費の支援拡大

●新エネルギー投資
・ダム再開発
・ガスパイプライン整備補助金

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

786名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:57:12.73ID:b7NkBffG0
■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
https://www.andouhiroshi.jp/category/workshop

★安藤提言 抜粋 続き


●中小零細企業消費税対策
・免税事業者の拡大(現行1,000 万円→3,000 万円へ)
・課税事業者の判定基準となる課税売上高を「売上高」から
「粗利」へ変更
・限界控除制度の復活

●教育投資
・高等教育無償化拡大(給付型奨学金の大幅な拡充等)
・乳幼児期の子供たちの心身の発達や認知の特性を注意深く把握し、
それに応じた育児や学校における指導にフィードバックする仕組みの構築
(就学前に心理検査などが受けられる子育て支援。就学前二回)
・学校IT 化の一括交付金(別枠予算で確保)
・地域みらい留学事業(高校段階で親元を離れて地方へ国内留学50 万人)
・文理分断を乗り越えSTEAM立国創造事業(私立大学の分野の構成比の組み換え)
・地域の核としての高校で社会的に
自立する地域人育成事業
(高校普通科を地域化へ転換) 等

●防衛装備投資
・防衛装備の拡充及び自衛隊の処遇改善

787名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:57:22.41ID:pyQo8R6O0
>>783
その古いマンションは、避難所になっているの?

788名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:57:38.02ID:iYzVRlZ40
軽い家庭用エアコンの三階建ての三階部屋のエアコン設置で五万位に跳ね上がるのに
それで主婦感覚でゴネるのとかいるけど。相場がそんなもんだし。

789名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:57:41.97ID:5bYlzZYp0
>>756
泳いでいて、汗かく量が増えるのかもな

790名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:58:11.79ID:cTShLttl0
>>780
使うのは夏休みが始まる少し前と夏休み明けの9月の上旬だけだから
ランニングコストを気にすることはないわ

791名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:58:23.49ID:fTtnlrcG0
>>782
柱間にH鋼流せばある程度乗せれるけど
教室がある学校は柱が少ないからなー

792名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:58:29.78ID:vGIblmFU0
エアコンの無い環境で酷使されてる女児を見かけたら
エアコン効いてる俺の部屋で保護するべきなんじゃないかな?
これは人助けとしてね。もちろん。

793名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:58:34.04ID:gUKA5h4f0
>>782
また工事
また費用が

学校新しく立て直した方が
安いかも。

少子化だけど・・・

794名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:58:35.54ID:+3/E1mmK0
高齢者に払う年金を凍結して予算を捻出すればよい

795名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:58:49.64ID:cTShLttl0
>>782
いやそんなヤワな建物のはずがないぞ

796名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:58:57.34ID:gMsl1jAj0
多治見市はこんな綺麗な学校作ってるのに、その学校にはエアコンなしってひどすぎだろ。
校舎を建て替えるんじゃなくて、エアコン完備にすべきだったんでは?

http://school.city.tajimi.lg.jp/ikeda/

797名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:59:00.72ID:XABP7dyv0
>>774
鉄筋コンクリートだから、4~6割の容積で大丈夫。何畳って木造基準だから。逆に簡易プレハブだと2~4割増しは必要。

798名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:59:06.44ID:QFsUXOrV0
スポットクーラーが進化してほしいねぇ

799名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:59:21.47ID:cTShLttl0
>>784
温度よりも湿度を下げらればいいんだよ

800名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:59:30.65ID:WMn5VOB90
>>790
冬寒いだろ

801名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:59:45.74ID:80ow2bgm0
これ、下らないカラクリがあって、冷房費用は保護者負担、暖房費用は国が負担で、財布が別々だからガス冷房でも系統わけて別に作ってるらしいな〜、だから高くなるんだってアホらしい

802名無しさん@1周年2018/07/22(日) 13:59:50.58ID:stcrGxpc0
>>795
なんで?
耐震考えたら頭は軽い方が良い

803名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:00:02.03ID:cTShLttl0
>>787
それなんの関係が?
学校は耐震補強したり立て替えたりしてるから丈夫なんだよ

804名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:00:02.25ID:e9sUspXL0
一方公務員の給与は上がり続けているという

805名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:00:43.65ID:3YdY6l6e0
寄付が現実的だろうね
富裕層が寄付してある程度溜まったら購入
そうすれば解決、富裕層の子供も学校には通ってるんだし子供のために出しても損は無い

806名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:00:44.73ID:+0o/nQS/0
1台あたり200万ってどういう見積もりなんだよ。
やらないために高く見積もらせてるだけだろコレ。

807名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:00:47.41ID:stcrGxpc0
>>799
じゃあ湿気取りぞうさん

808名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:00:50.12ID:XABP7dyv0
>>782
屋上にプール作れる基準で耐震性確保できる建設してるから大丈夫だよ。

809名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:00:57.63ID:5bYlzZYp0
20万くらいの業務用とやらを試しに何ヶ所か付けて試してみるとか、柔軟な考えをしないのが行政

810名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:01:05.18ID:cTShLttl0
>>800
寒さは着込めば死にはしない

811名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:01:28.12ID:8uS9D01l0
業務用たけーな

812名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:01:37.38ID:j8bZeuu60
まあ後付けだとそれくらいかかるよ。
予算がないのならせめてすだれくらい設置すべきだ。

813名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:01:40.99ID:b7NkBffG0
財務省が
日本は借金があるー!!破綻するー!!と大うそついてきたせいで
災害やエアコンや貧困や少子化や
あらゆる問題が発生している!!!


財政が危ないというのはウソ!

814名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:01:45.69ID:tbReO9ob0
>>766
うん、家とかマンションみたいに各教室の外に室外機を設置するんだろ?
それだと多分室外機を搬入するのに外から吊って入れると思うから

815名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:01:46.91ID:stcrGxpc0
>>808
最初からそう言う設計ならな

816名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:01:56.13ID:cTShLttl0
>>807
エアコンに勝る除湿機はないよ

817名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:02:04.29ID:ds5ai0lG0
加多治見乙

818名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:02:12.65ID:pyQo8R6O0
>>803
あのね、震度7の揺れを甘く見すぎ。
阪神淡路大震災を知らないの?
あんな揺れに襲われたら、室外機なんて吹っ飛ぶ。
かといって、壁に大穴を開ける訳には行かないでしょ?

819名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:02:16.58ID:0n+3xkVL0
でも役所には完備してるんですよね?

820名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:02:29.16ID:80ow2bgm0
だいたい80%引きで20万円くらいで買える筈だけどね…

821名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:02:34.63ID:cTShLttl0
>>802
あとから屋上に載せてる建物なんていくらでもあるぞ

822名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:02:45.58ID:stcrGxpc0
>>816
金が無いと言ってるから

823名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:01.65ID:WMn5VOB90
地下に潜ろう

824名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:03.66ID:gMsl1jAj0
>>776
財務省が過去に体育館のエアコン設置助成を拒否したという経緯がありまして…。

825名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:09.73ID:cTShLttl0
>>818
おまえ剣士串でもない素人なんだし知ったかで話を広げるなよ

826名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:18.09ID:5ad4rweS0
>>796
今後40年〜60年は、エアコンはいらないということなんだよ
だから、あとから導入できないような校舎をつくったんだし

827名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:29.65ID:0Gy5p7X20
>>821
乗せる前に設計事務所に確認してるはず
ちゃんとした所は

828名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:34.34ID:b7NkBffG0
「通貨と財政赤字」


■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない。

■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう


■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること


= 今は政府が増税しまくっているので、
  日本の市中から金がどんどんなくなっている

829名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:37.97ID:arqVYvEK0
>>820
内機と外機置くだけで部屋が涼しくなるならいいのにね

830名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:46.42ID:DNqwZSpD0
市議会議員の数を3分の1にして、市職員の人件費も民間並みにして
エアコンの経費を捻出すべき。そのほかにも無駄があるだろう。
やるべきことやらないでエアコンをつけないなんて許されない。

831名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:54.05ID:+2I+7IDT0
今まで老人を優遇しすぎてきたし、公務員の給料が高すぎるつけがきているね。
こうやって少子化が進んでしまったんだよ

832名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:03:55.38ID:XABP7dyv0
>>815
いや、プールのせなくてもそういう基準になってる。少なくとも平成に建築されたのは。大震災の避難所になるから、絶対に壊れないようにしてる。だから金かかるんだよ。

833名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:04:01.39ID:ysRXwUJ20
学校用だとそんなに高額になるなんて知らんかった
ビフォアフの貧乏案件専門の匠に案を出してもらったらどうだ

834名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:04:05.40ID:WMn5VOB90
>>824
霞が関もエアコン撤廃しよう

835名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:04:12.53ID:pyQo8R6O0
>>825
反論できないからって、素人扱いしてスッキリですか・・・
まあ、いいよ。これ以上話しても無駄な人だと分かったから。

836名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:04:13.44ID:cTShLttl0
>>814
なんだかよく分からん
学校って3、4階建てだから大して高くもないだろ

837名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:04:13.92ID:VzpTNSAS0
私立は金あるからクーラー設置率高いよ
私立に行けばいいんじゃないの

838名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:04:14.15ID:j8bZeuu60
日本より暑いアフリカの子供たちの教室にも冷房ないのに
ちょっと贅沢すぎないか?

839名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:04:22.08ID:slTj445g0
今、夏休みだろ?
何寝言いってんねん

840名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:04:22.48ID:b7NkBffG0
47分40秒から 高橋洋一(元大蔵省)

 
財務省のほうから見るとね、学者が結構キーバーソンなわけ。
なぜかっていうと学者を経由して、マスコミも政治家も騙せるんだよね
学者を落とすときには、弱味につけこむ
学者はゼミ生の就職先をすごく気にするのでそこをやってあげる
学者にも研究費つけてあげる。
そうするとかなりの学者は落ちるんですよ



49分23秒


財務省の課長補佐だと1000万、2000万の研究費を付けられるの簡単
それ付けられると結構弱いでしょ?はっきり言うと。
海外出張でビジネスか何かで行ってアゴ足付きでね
一週間行ったらだいたい(学者を)落とせるよ
マスコミも一緒なんですよ
審議会いれて、アゴ足つきで連れて行けば
だいたいアウトなの。


1時間12分17秒


御用学者がね、何人かでどどっと行くわけ。1人 vs 5人とかの戦いを強いられて
それぞれについて時間を使われて、
時間が使われている間に時が過ぎていけばいいと。
テレビ的にいうと それは視聴者に分からないからテレビから除かれるんですよ
除かれたらたらそれでいいと。という財務省の戦略なの。
そういう話は学会でやってくださいと言われるの
それはそれでエンドレスな話になるの
正しいどうのこうのっていうか、
そういう戦略で財務省が動いているってこと

841名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:04:23.60ID:xYxF5D020
>>824
昨今、震災が多いから政治的判断が問われる

842名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:00.21ID:pYO1Hbj70
ここで格安で施工を請け負う会社が現れたら広告宣伝費として十分ペイできるかは知らんが頑張ってよ

843名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:22.39ID:80ow2bgm0
いや、こういう今時の新しい学校は後で老人ホームとか避難所とかの公共スペースに転用する事を狙ってるから、最初から冷暖房無しの設計なんてのはありえねーけどな…
一言で言って教育機関って「ぼったくり装置」だからね

844名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:27.22ID:cTShLttl0
>>822
湿気取りで、命守れるほど除湿しようとしたら高くつくし
そもそも命守れるほど除湿もできないからそもそも選択肢にならない

845名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:28.88ID:gMsl1jAj0
>>790
エアコンある学校に行けば分かるが、実際は6月上旬から9月の終わりまで動かしてる。
6月の上旬には室温が30度超えてしまうので。

846名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:34.86ID:b7NkBffG0
■産業競争力会議「未来投資会議」のメンバー
2018年3月30日
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai14/gijiyoushi.pdf
消費税増税や水道や空港を売却、残業代をゼロ(働き方改革)を推進


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・金丸恭文(かねまる やすふみ フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長)
・五神真 (ごのかみまこと 東京大学総長)
・竹中平蔵(たけなか へいぞう パソナグループ(人材派遣業)取締役会長、オリックス社外取締役)
・中西宏明(なかにし ひろあき 株式会社日立製作所取締役会長執行役)
・南場智子(なんば ともこ 株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長)
・坂本秀行(さかもと ひでゆき 一般社団法人日本自動車工業会安全・環境技術委員会委員長)
・佐治友基(さじ ゆうき ソフトバンクドライブ株式会社代表取締役社長CEO)
・佐々木大輔(ささき だいすけ freee株式会社代表取締役CEO)

847名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:41.60ID:a+TWiKrp0
そういえば昔の学校の職員室に家庭用エアコンあった気がするw

848名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:45.67ID:WMn5VOB90
>>833
200万が4千万になって
使い物にならないゴミになるけど良いのか?

849名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:48.65ID:wlYF4NP40
>>832
耐震性、免震性を考えたら屋上は軽くして有るはず
最初からプールを作ったりすると言う話がなければ

850名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:56.19ID:VR7UnvB20
普通に もう夏休みじゃないん?

851名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:05:57.58ID:hNlHplge0
夏休みを7月10日くらいからにしてしまえば、
クーラ付けなくても済むんじゃないかな

852名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:06:06.32ID:cTShLttl0
>>835
不毛だからおまえとのお話はここまで

853名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:06:08.89ID:KoYbmKV60
ドライミストじゃあかんのか?

854名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:06:15.53ID:ox+znQYm0
発汗で体温調節させる方が健康的だし、教育的でもあるだろう

暖房は必要だが冷房は贅沢だ

855名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:06:30.98ID:XABP7dyv0
>>849
文句あるなら、基準作った文部省に言えよ

856名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:06:38.20ID:j8bZeuu60
予算がないなら知恵を出せ
知恵さえ出さないような自治体は政府は助けない

857名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:06:46.26ID:gMsl1jAj0
>>841
しかも体育館エアコン拒否したのは震災後の話なんだよ。

858名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:07:07.82ID:uzDzsF3z0
>>855
>>857
なんとまあ愚かな

859名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:07:12.36ID:gUKA5h4f0
>>847
職員室と保健室が涼しいのは
昔からのデフォでしょw

860名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:07:40.86ID:HxxioXMV0
自分の頃も暑かった
下敷きであおいでいた思い出

861名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:07:57.19ID:b7NkBffG0
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日   国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日 痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日  国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日  国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日   社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日  国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日  国民の痛みを伴うものだが

862名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:08:01.64ID:PfIspcw20
金がないとか大嘘だからな
その金をジジババがぶんどって子供を殺しているってだけのこと

863名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:08:12.66ID:gMsl1jAj0
>>859
千葉県の高校は職員室にエアコンない。

864名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:08:19.75ID:aIm3QRtn0
>>740
でも、今年はもう手遅れですよ。学校は夏休みですから。

東京都が100%って事から、普及の進まない地域では問題視する声が少なく、軽く見ているって事だと思います。
私は元千葉市民ですが、千葉市は最新で0%なんですから。
他の方も書いてますが、現実的に今すぐ出来る対策としては、長期休み期間の調整だと思います。

865名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:08:24.44ID:cTShLttl0
>>845
6月上旬の天候で、たとえ最高気温が30℃超えても
熱中症で死人が出ることはまずない

866名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:08:26.83ID:b7NkBffG0
●現在の日本は民主主義国ではない!!

財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!


■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)

経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長)

867名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:08:33.13ID:6qTs6JXP0
税収の半分近くが公務員の人件費
3パーセントしかいない公務員に使いすき
ここから考えないと。

868名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:08:41.84ID:Oh2QycgX0
>>1、氷入れる冷風扇で室内を3〜4度下げればすむ。

外気と室内の温度差があるなかで出入りが激しいと自律神経にダメージを与え

体調崩す。

869名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:08:47.69ID:XABP7dyv0
>>847
職員室も広いけど、業務用エアコンは付いてないよな。
業者工作員はどう反論するんだ?

870名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:08:52.73ID:64yuYraX0
全額自治体負担では無いが、耐震化云々を迫られたタイミングなどもあり
なかなか厳しいやりくりだったのも本当のところでしょう

あと、ここはどうか知らんが
保育やら金の出て行く話ばかり求められたりと

871名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:09:05.82ID:bV8MH5wS0
>>96
うるさくて勉強できないよw

872名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:09:08.93
>>838
何処のアフリカ?
南アフリカ?

873名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:09:16.98ID:80ow2bgm0
>>846
日本をダメにしてきたクズばっかだなw

874名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:09:17.17ID:DwxW/fOT0
>>838
アフリカのサバンナの朝晩は結構涼しく10℃くらいまで下がる。
1日で日本で言えば昼は8月、朝晩は12月みたいなもの。

875名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:09:29.88ID:wJDNx8Jr0
いやいやいや
そこらの電気屋3社くらい呼んで見積もりさせろ
絶対1台200万なんてバカげた数字出さんだろ

876名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:09:33.14ID:b7NkBffG0
■外国人メイド  ← 渡航費、教育費などコストがかかり過ぎて割に合わない
■優秀な外国人  ← 現実は低賃金労働者。不法滞在、生活保護、治安悪化
■クールジャパン ← 数十億円の金を突っ込むも一つも映画化なし
           パソナグループが淡路島で運営するアニメのテーマパーク     
           ニジゲンノモリ https://nijigennomori.com/
■早期英語教育    ← 英語力はむしろ低下
■プログラミング教育 ← 失敗確実w
■英語の社内公用語化 ←産業競争力会議で英語化推進していたのは三木谷。楽天が世界から撤退
■スーパーグローバル大学 ←競争的資金などでいじくり回した結果、日本の論文数低下
■世界に打って出ろ! ←借金まみれの赤字企業を掴まされ日本企業が経営危機に
■観光立国!     ←観光客多すぎで日本人の宿泊予約がとれない、はしか流行
■民泊        ←アメリカ人が日本人女性の首を切断。多くのマンションが民泊禁止。
            カナダ人が麻薬売買、アメリカ人が麻薬製造
■カジノ       ←客のほとんどが日本人

877名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:09:48.23ID:EMjNM7Yh0
子供が倒れた親が行政訴訟やったら絶対勝つレベルだな。
左翼の親は弁護士とタッグ組めば儲けるチャンスだぞ。

878名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:09:51.23ID:t61+agNJ0
アホは金を出さずに文句を言う

879名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:09:54.03ID:mon6LGwp0
>>641
50分とはいえ、きついっちゃきついよな

880名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:10:17.36ID:FhywyVBt0
学校の教室は天井が高いから
その分の性能も必要になってくる

881名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:10:33.72ID:64yuYraX0
>>875
大型で集中な空調設備は、幾らくらいが妥当なの?

882名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:10:36.63ID:j8bZeuu60
空調設備の後付け費用はまあこんなもんだ。
しかしなぜ建物を建てる時に機器を設置しないまでも
いつでも機器が設置できるように設計しておかなかったのかね?

883名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:10:37.13ID:WMn5VOB90
>>869
1部屋だけならそれでもいい

884名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:10:41.61ID:b7NkBffG0
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。



●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない)

885名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:10:44.28ID:XABP7dyv0
>>838
ぐぐれかす

ナイジェリア アブジャ
6:00 (日),??曇り 気温26℃

886名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:10:48.60ID:gWaj1T8f0
量産型学校エアコン作ればいい
50畳用30万円
年間800万台作れば採算合うだろ

887名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:11:05.06ID:xRWG1c6x0
6〜9月 夏休み

888名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:11:15.86ID:hOPNEHHZ0
構内に張り巡らせた電線に各教室冷やせるだけの容量あるの?
たぶん、そこの電線から見直しだよね。
古い校舎なら下手すりゃ立て直し。

889名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:11:18.56ID:80ow2bgm0
まーね
今earth.nullschool.netでアフリカの赤道直下の温度みたら軒並み体感温度20℃やそれ以下だった

890名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:11:39.54ID:gUKA5h4f0
>>863
まじかwww
ありえねーwww

小中高、公立だったけど
職員室にはあったぜ@群馬

891名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:11:43.49ID:64yuYraX0
>>886
新しいビジネスチャンスかもよ

頑張って

892名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:11:52.43ID:VR7UnvB20
>>863
まあ、手遅れだな
設置するにしても 春休みに設置したほうが 業者も暇だし在庫も足りてるし費用が安くすむやろ

893名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:11:56.21ID:b7NkBffG0
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する


■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!


■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿  平成30年2月26日現在。
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・  神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430

894名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:28.32ID:FTyZrUNv0
一台200万?ほんまかいな

895名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:28.69ID:XABP7dyv0
>>838

南アフリカ ヨハネスブルグ
7:00 (日),??晴れ時々曇り 気温4℃

896名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:34.07ID:2kryA6Vd0
エアコンを設置する金すらないなら、学校にソーラーパネルを設置するなんて先の先だなこりゃ

897名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:36.40ID:xRWG1c6x0
愛知岐阜は金持ちしか住めんな

898名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:36.80ID:WMn5VOB90
>>891
今三菱電機が開発してると思う

899名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:39.24ID:VR7UnvB20
>>892>>864への

900名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:44.18ID:gMsl1jAj0
>>854
一日一時間程度の運動をすれば発汗機能が失われることはないそうです。

901名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:48.94ID:VzpTNSAS0
日本も欧州みたいに夏に一ヶ月まるまる休むバカンス制度作ればいい

902名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:50.38ID:80ow2bgm0
学校って何故か暖房だけは有るんだけど、個人的には暖房は要らなかった

903名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:12:57.20ID:b7NkBffG0
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚

■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ


■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)


■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
         10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
         今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
         日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
         消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当

■危機4 2020年  オリンピック特需が終わる!


今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス
(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!


■財務省  
東京都千代田区霞が関3-1-1  TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿    平成30年2月26日現在
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・   神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430

904名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:13:01.90ID:aIm3QRtn0
>>777
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/zitumu.htm

空調設備工事に関しては、全額ではありませんが平成6年から対象。
東京都が100%達成しているんですから、他の地域で普及率が上がらないってのは、
予算配分での優先順位が子供を後回しにしてるって事だと思います。

905名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:13:20.66ID:xWG7v+W90
10年もつとして10年で償還すればよい
200万円はボリすぎとして交渉して150万
一年あたり15万円、利子つけて16万円

一人頭4000円程度

906名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:13:24.13ID:9jOSZdmm0
200万て業者側がボったくりすぎやろ・・・

907名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:13:31.16ID:DwgFJXkA0
多治見市(平成30年7月1日現在)で、空調機器を納入(入札)できる業者は40社強

http://www.city.tajimi.lg.jp/gyose/nyusatsu/shikaku/shikakusha/documents/buppin300701.pdf

908名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:13:41.11ID:WMn5VOB90
>>896
屋上にソーラーパネル設置してる学校は増えてる

909名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:14:09.14ID:2kryA6Vd0
一般家庭でも大豪邸は業務用エアコン使ってます

910名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:14:15.58ID:gMsl1jAj0
>>890
千葉の進学校は教室にエアコンがあって、職員室にエアコンがないという全国的にも珍しい現象が起きてる。

911名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:14:20.31ID:I47AGjgL0
>>558
業務用の動力のエアコンを付けたけど
60万くらいだったよ
木造で20畳くらい冷やせる

912名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:14:27.77ID:5bYlzZYp0
>>875
市内の指定業者しか入札できない
全ての元凶はこのシステム

913名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:14:52.00ID:XABP7dyv0
>>838
ぐぐれかす

ケニア ナイロビ
16:00 (日),??曇り 気温19℃

914名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:14:57.13ID:64yuYraX0
>>902
薪ストーブな暖房との逆の発想で

休み時間ごとに氷取りにいく冷風扇とか

915名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:15:11.22ID:VR7UnvB20
>>906
学校側が設置が困難な事の言い訳として一番高い見積もりを例に出してるだけだろうな

916名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:15:24.62ID:tbReO9ob0
>>875
安く見積出して追加工事で取るから

917名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:15:26.14ID:aIm3QRtn0
>>886
高いのはエアコン本体じゃなくて、設置費用なんですよ。

918名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:15:46.04ID:gUKA5h4f0
>>910
まじかwww
もっとありえねーーーwwww

919名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:16:18.77ID:5bYlzZYp0
>>913
標高高い例外を出すなよw

920ニッポンジュソときあかし2018/07/22(日) 14:16:28.89ID:hLw49Akr0
あそい(暑い)

921名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:16:36.39ID:3sa8j2Rc0
1台200万円って本当なん?

922名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:16:53.26ID:MkO+N7NQ0
>>171
そんな蒸し暑くなるだけの欠陥機械など不要

923名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:16:56.61ID:64yuYraX0
イニエスタが


924名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:17:04.82ID:DwgFJXkA0
>>919
多治見市も例外だと思いますよw

925名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:17:08.91ID:OL5Q1wUP0
そりゃ職員室のエアコンを市価の何倍もの値段で納入させてたことがバレるから
教師はガキが何人死のうが教室のエアコンの見積もりとかできんわな (笑

926名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:17:11.80ID:XABP7dyv0
>>910
千葉って知事が暑苦しくてあれだからな。

927名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:17:17.91ID:gMsl1jAj0
>>864
なまじ東京が100パーセント完備なもんだから、
全国津々浦々、教室がエアコン完備だと思ってた人が多いんだよ。(5chでも)
子供が学校に入って初めてエアコンがないこと知る親いるし。

大雨避難民の中にも学校にエアコンないこと知ってびっくりする人多かっただろうね。

928名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:18:17.99ID:5bYlzZYp0
>>924
例外的に暑いからエアコン付けようという話になってるわけだが?

929名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:18:31.74ID:bj/OgG5d0
>>566
電気料金は契約電力で変わるから、エアコンを大量に設置したら
使用電力の増加による料金上昇だけじゃなく、契約電力の増加による
料金上昇もあるからな。

930名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:18:32.96ID:80ow2bgm0
>>914
休み時間ごとに当番制で室外機に純水掛けに行けばいいんだよ
冷房効率が全然違う

931名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:18:51.33ID:N91zgL/y0
業務用っていっても天井からぶら下げてるだけだよ
アンカー打って鉄筋ねじ込んでぶら下げるだけ

932名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:18:55.17ID:V8LSP4r/0
もうエアコン設置されている学校は夏休みなど廃止すべきで
お盆の期間のみ休み程度にすべき(一週間程度)
暑くて勉強が出来ないから有る夏休みなのだから

933名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:18:58.08ID:gWaj1T8f0
平安時代なんて今より暑いだろ
みんな死んだのか?

934名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:19:03.77ID:fuq1Ebxa0
>>1
そもそも200万円もするわけないじゃん
どこで見積もり取ったんや
まさか役人がカタログ見てメーカー表示価格を前提として話進めとるだろ
適当な空調屋と交渉したらスケールメリットで激安価格でやってくれるはず

935名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:19:05.71ID:DwgFJXkA0
>>927
首相が出向く先には速攻で設置されてたよねw

936名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:19:41.31ID:hOPNEHHZ0
>>927
昭和脳の俺からしたらエアコン100%完備というところが驚くわ。
そして羨ましい。
あんな暑苦しい体験は懲り懲りだよ。

937名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:19:53.00ID:gMsl1jAj0
>>918
千葉の高校の場合、空調費をPTA会費から落としてるから。
千葉の高校教員はPTA会費を払ってないのでエアコンの空調費が出ない。
(PTA会費を教員が払うかどうかは自治体や学校による)

938名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:19:58.93ID:WMn5VOB90
>>930
その水はどこからもってくるんだ
学校の水道は税金
当番が家から持ってくるんか?
報国活動に励む少年兵
戦中だな

939名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:20:12.45ID:9O56Te0W0
>>389
政治家というより、地元の電気屋に金を落とすため
普通にエアコン設置で8人くらい来てダラダラ作業するから

940名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:20:52.00ID:DwgFJXkA0
>>934
納入資格がない業者から見積もりとっても無駄じゃん

941名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:20:52.11ID:pzN/rjB20
外国への無駄な援助を止めて、国民のこういう大切な日常生活に予算を回せ!

942名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:21:00.09ID:9nHfc5co0
>>932
おまいはいい事に気づいた。
夏休みは不要だ。みんなこぞって快適な学校に行くわな。

943名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:21:02.05ID:Ko9o8fsU0
金がなければ動けないからな
親から寄付募るとか?

944名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:21:03.93ID:XABP7dyv0
>>931
なら、耐震性に疑問あるから無理だね。今は吊り下げは基本的に禁止だよ。
東日本のとき、色々落ちて問題になったからね。
やっぱり壁掛けしかない。

945名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:21:30.77ID:jDRthvkM0
エアコンのある學校は電気代を保護者
が負担しているケースが多いんだろう
工事費支出はその時だけだが電気代
は学校がある限りかかる
教育委員会が二の足を踏むのは保護者
が負担を呑むかどうか不明だから
左翼の保護者なら絶対払わないっていうしな

946名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:21:58.68ID:yCIpUCtS0
夏休み廃止できるしエアコン設置いいやん

947名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:22:02.87ID:jCRowjEm0
退位後の仮住まいの改修費用から融通してもらえ。

948名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:22:04.32ID:WmPLIurR0
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学wwww
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!ww
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www


遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 135

949名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:22:13.45ID:iC081JO60
設置にまあどうやっても1ヶ月はかかるってのに暑さ対策になるとか馬鹿なの死ぬのかと

暑さ対策なら、校外学習や部活を中止するとか水分塩分を十分に補給させるとか

いっそのこと夏休みを早めるとかに決まってる。んで実際にやっている。


暑さ対策で1ヶ月かけてエアコンつけようとか馬鹿なの???

950名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:22:22.19ID:/VPOs26Q0
多治見か
清春ちゃちゃっと寄付しなよ
人時は取り付けの手伝い行け

951名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:22:23.47ID:gMsl1jAj0
>>932
クラブチームからクレームきます。
塾からも。

952名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:22:25.04ID:DKOtxqKy0
息子の高校はエアコン代5000円徴収された

953名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:22:54.17ID:rLDN6wfK0
>>941
文科省初頭中等教育局「予算はとってのに、応募がないから、他のことに使いますね」

954名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:23:09.57ID:I47AGjgL0
>>952
それはぼったくり

955名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:23:33.84ID:VR7UnvB20
>>932
確かにそうだな

956名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:23:37.57ID:gMsl1jAj0
>>945
空調費を保護者から徴収するな、って文科省は言ってるの。(小中に限る)

957名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:23:54.15ID:4Xarae5d0
>>934
役人は適当な業者と交渉はできんのや
それこそ賄賂の温床になる

958名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:24:14.61ID:O0iKUG0F0
どうせ昼間しか使わんのだから太陽光直結でよくね

959名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:24:15.03ID:/JIxva910
>>934
材料費と労務費に諸経費と消費税を上乗せする

960名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:24:16.32ID:gMsl1jAj0
>>949
6月から室温30度超えてるんですけど。

961名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:24:25.97ID:a+TWiKrp0
最近の業務用って室内機床置きはないのか
昔はゼネラルとかオフィス用の床置きあったけど

962名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:24:42.33ID:aIm3QRtn0
>>926
この件は県知事の問題では無いかと。
千葉市0%なのに、市川市、船橋市、野田市、成田市、我孫子市、鎌ケ谷市、浦安市、四街道市、香取市とか、100%達成している所もありますんで。

963名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:02.90ID:Zb3E+urk0
扇風機でもいいやん。
あと冷風機。
さすがにそこまでの金掛けるくらいなら夏休みもあるんだし夏前の少しをしのげる程度で良いと思う。

それか頭の悪いクラスはエアコンなしとか。どーせガテン系にしかなれないだろうから今かは暑さに慣らさせる。
頭の良いクラスは室内での仕事が多くなるだろうからエアコンになれさせる。
こう言う分け方でもいい。

964名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:11.97ID:N91zgL/y0
公務員の給与上げずに電気代にまわせばいいだけ

965名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:15.94ID:msaqr+wy0
地球全体でクーラー掛けて宇宙に室外機持ってけば解決

966名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:16.49ID:cTShLttl0
この後進国の公共機関では、ノートパソコン導入するのに
1台あたり30万円払うからな

967名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:18.69ID:ZW4K80Ow0
>>664
窓を抜けよ
壁じゃなきゃダメな理由は無い

968名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:35.99ID:9O56Te0W0
>>957
今から設置に動いても、公示かけて入札して、工事日程決めて、まあ9月になるな
しかも、ほぼ定価だし、設置後の耐震検査等にもいろいろかかる

969名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:40.39ID:VR7UnvB20
>>952
たった5000円で快適な生活できるなら喜んで払うわ

970名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:42.34ID:81K6qfd50
夏休み増やしてそれ以外の休み減らしゃいいだけだな

971名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:49.65ID:t9VZcwXC0
そんなに熱いのなら、前倒しで夏休み突入しちまえばいいのに
代替で、涼しくなった10月11月の土曜日に授業すれば問題ないだろ

972名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:25:53.89ID:xWG7v+W90
>>952
だいたい>>905の計算通りだな

私立高なら電気代を上乗せされてるかな

973名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:26:16.97ID:EA3HgSZw0
>>961
あるよ
ダイキンも日立も松下もあるよ

974名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:26:33.93ID:cVJOjS3p0
職員の給与を少しカットするだけで財源確保ができる
簡単だろ
集団訴訟起こされて数億払うより安いと思うよ

975名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:26:56.57ID:fuq1Ebxa0
>>70
家庭用なんかで間に合うわけない
ダイキンや日立の業務用のツインエアコンでも安くつけてくれる
エディオンの法人担当やら町の空調屋さんとかで相見積もり取ってみろ

976名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:27:16.35ID:gUKA5h4f0
夏は
午前が朝6時から10時まで
午後は夕方5時から8時まで

の変則授業時間にすれば
いいんじゃね?
暑い時間は、生徒を家に帰宅
させて対処すれば安全

昼食も家で食べるから給食費
いらないし、涼しいし。

977名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:27:24.47ID:b6t5HsJq0
>>1
何故窓を開けないのか?

978名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:28:04.92ID:6/Wwic4z0
>>348
蛇口買ってくれば水が無限に出てくると思ってそうだな

979名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:28:11.64ID:5hWQDCty0
>>975
エディオンは多治見市の入札業者に入ってないよ

980名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:28:21.87ID:XBIFcUwm0
学校にエアコンつけよう

え!教室一つに200万円もかかるの?

やっぱり止めようw

981名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:28:39.80ID:cTShLttl0
生徒側からエアコンの電気料金を徴収するとは
何を考えてるんやろな
日本だけだと違う?そんな野暮な国

982名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:29:05.69ID:gMsl1jAj0
>>962
香取市や成田市は空港関連の助成金で80年代からエアコン完備。

983名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:29:19.05ID:GxgOdGG40
もう夏休みなので、学校には誰もいないと、あれほど、

984名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:29:33.43ID:bseNcrHA0
次スレが立たないときは、下記の多治見スレをご利用ください

【猛暑】40度超、多治見市の公立小エアコン設置率0% 全国の公立小中で大きな差…東京99・9%、千葉44・5%
http://2chb.net/r/newsplus/1532080160/

【エアコン】学校の「エアコン格差」、 猛暑の街 多治見市では0% どこにもエアコンない!
http://2chb.net/r/newsplus/1532105548/

985名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:29:51.63ID:Zepk9BSz0
>>974
それな
年数回 廃品回収させて備品捻出買いするくらいなら給与カットしろってな

986名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:29:58.04ID:9O56Te0W0
国の補助金も1/3補助だからなあ・・・

987名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:29:58.48ID:4Xarae5d0
>>982
騒音で窓開けれないから

988名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:30:01.28ID:gMsl1jAj0
>>976
教員が間に合わないんじゃないか?
8時より前を勤務時間に使用者側が指定すると早朝勤務手当発生しないか?

989名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:30:42.94ID:Yb9GeKOh0
普通に家庭用の20畳のかえば一台25万くらいやん

990名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:30:44.28ID:cTShLttl0
一クラス30人として5000円x30=15万円
そんなに電気代かかるか?w

991名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:31:26.05ID:Zepk9BSz0
ない学校も職員室とかにはきっちりあるんだろ?クーラー

992名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:31:53.82ID:VCwQD3mG0
愛知の例は、数億円の賠償。

993名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:32:08.63ID:T7tBZqlv0
>>1
こんなケースこそクラウドファンディングじゃね?

994名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:32:42.60ID:ODmSxmuV0
次スレが立たないときは、下記の多治見スレで

【猛暑】40度超、多治見市の公立小エアコン設置率0% 全国の公立小中で大きな差…東京99・9%、千葉44・5%
http://2chb.net/r/newsplus/1532080160/

【エアコン】学校の「エアコン格差」、 猛暑の街 多治見市では0% どこにもエアコンない!
http://2chb.net/r/newsplus/1532105548/

995名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:33:14.38ID:r18cTGMf0
次スレが立たないときは、下記の多治見スレでどうぞ 

【猛暑】40度超、多治見市の公立小エアコン設置率0% 全国の公立小中で大きな差…東京99・9%、千葉44・5%
http://2chb.net/r/newsplus/1532080160/

【エアコン】学校の「エアコン格差」、 猛暑の街 多治見市では0% どこにもエアコンない!
http://2chb.net/r/newsplus/1532105548/

996名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:33:50.18ID:1SYfhEdN0
安いので間に合わせろよ

997名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:34:11.09ID:HWRQluHN0
あの窓につけるタイプのやつなら安い

998名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:34:29.74ID:FvTyusz20
家庭用をかえば費用安いし

交換時もメーカー関係ないし。

999名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:34:43.01ID:wxiCaiTm0
次スレが立たないときは、下記の多治見スレでどうぞ
   
【猛暑】40度超、多治見市の公立小エアコン設置率0% 全国の公立小中で大きな差…東京99・9%、千葉44・5%
http://2chb.net/r/newsplus/1532080160/

【エアコン】学校の「エアコン格差」、 猛暑の街 多治見市では0% どこにもエアコンない!
http://2chb.net/r/newsplus/1532105548/

1000名無しさん@1周年2018/07/22(日) 14:36:49.41ID:VO0m7oZ40
>>15
ほぅ、つまり熱中症で死んだら貴方が金出すと。


lud20200522084402ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532225604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★4 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない
【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★2
【千葉】夏本番なのに涼しい! 避暑地にも人気の街・勝浦 千葉県で唯一、最高気温まだ30度未満 その理由は? [ぐれ★]
パリ最高気温37度 エアコン文化がないから家ホテル地下鉄どこにも逃げ場がない模様
【猛暑】最高気温40℃に迫る危険な暑さも 熱中症に最大限の警戒を 5日の天気 [上級国民★]
ポルトガルで最高気温47度、スペインは45度超 高齢者中心に1000人超死亡か [首都圏の虎★]
ポルトガルで最高気温47度、スペインは45度超 高齢者中心に1000人超死亡か ★2 [首都圏の虎★]
【国際】猛暑の豪南部、最高気温49.5度 コウモリも熱中症で落下
【天気】<灼熱列島>予想最高気温37℃!体温並み続出...東京都心今年1番の暑さか?万全な暑さ対策が必要 [Egg★]
【暑い】列島各地で5月の最高気温更新 島根県津和野町で35.1度 
【´Д`υ】北海道佐呂間町で26日9時前に35.2℃を観測、今年の全国最高気温を更新。北海道で5月の猛暑日は史上初
【70年ぶりの猛暑】英国で最高気温29.1度 4月でこれほど暑いのは1949年以来
【速報】静岡・天竜で40.7℃観測、今年の全国最高気温を更新 8月16日 [ばーど★]
【Oh!モーレツ】今日11日も猛烈な暑さに。京都では最高気温38度を予想。熱中症に警戒を
【´Д`υ】土曜日は東京で33℃予想、10月の過去最高気温更新か。関東で記録的な暑さに
【札幌】8日は日中でも最高気温が氷点下11度までしか上がらないと予想 今回の寒さは記録を塗り替える可能性
【気象】7月2日の熱中症警戒アラート、福井や大阪など計18府県 京都や石川も…各地の予想最高気温一覧 [朝一から閉店までφ★]
【猛暑】 米西部で6月に最高気温を続々更新、なぜ? 40℃台はおろか50℃台も、「これほど早期の高温現象は異常」と専門家 [影のたけし軍団★]
【´Д`υ】東京都心で35℃、午前中から猛暑日に。熱中症対策を。予想最高気温は東京37℃、さいたま38℃。8月17日11:40
【天気予報】6月3日(月) 傘の必要な所は? 晴れエリア 日本海側から拡大 予想最高気温 盛岡30度(06月02日16:33予報)
【欧州熱波】独など3か国で国内最高気温を更新
【お天気】10日は平成最後の寒波 東京の最高気温7度
【東京】都心の最高気温が4日連続15℃に 2月として65年ぶり
【インド】最高気温45度超 厳しい熱波で200人超が死亡
中国、コロナで最大1日4500万人が感染するとの英紙予測 中国人が日本の「パブロンゴールド」を買い占め 億単位購入も [お断り★]
【最高気温】 大阪19.1℃、東京5.1℃ これもう新幹線の中で死ぬやろ
中国、コロナで最大1日4500万人が感染するとの英紙予測、医療崩壊 中国人が日本の「パブロンゴールド」買い占め 億単位購入も ★2 [お断り★]
【速報】東京都内熱中症で11人搬送 最高気温29.4度 20代男性重篤 [どどん★]
【栃木】高校野球観戦6人が熱中症の疑い 最高気温が35度5分 宇都宮
【暑い!】那覇、33.0℃ 102年ぶりに10月の観測史上最高気温タイを記録
【気象】東京都心の最高気温が4日連続で15℃に到達 2月として65年ぶり
インド北部、熱波で50度 首都は5月最高気温を18年ぶり更新 [爆笑ゴリラ★]
東京都心で今年初の「真夏日」 5月中に最高気温30℃以上は3年ぶり [首都圏の虎★]
【埼玉県】熊谷市、最高気温40度の危険な暑さが予想 [マスク着用のお願い★]
(((´w`))) サムィ〜 東京の最高気温は11月中旬並み 関東は冷たい雨が続く
【´Д`υ】今日3日も九州で最高気温38度など広い範囲で猛暑日予想。熱中症に厳重警戒を
【米】デスバレーで「54.4℃」観測、8月の世界最高気温か 世界記録となる可能性も [靄々★]
【夏】東京で最高気温23℃予想 5月中旬並みの汗ばむ陽気に 花粉も大量飛散 3/16 [ばーど★]
【カナダ】 49.5度、記録的な高温で70人近い死者  3日連続で最高気温を更新★2 [どこさ★]
【4月ですが...】北海道、沖縄より暑かった!鶴居村の最高気温27.1度 「歩いているだけで参る」
【気象】南国に5年に1度の寒波襲来 沖縄で「アラレ」を観測 那覇の最高気温は14.0℃で今季最も低く
奈良県では40℃寸前の暑さ 大阪・名古屋は今年最高気温更新 明日3日も40℃予想 [首都圏の虎★]
【カナダ】 49.5度、記録的な高温で70人近い死者  3日連続で最高気温を更新 [影のたけし軍団★]
【気象】月曜 関東は北風強く 師走並みの寒さ 東京都心の気温は12月上旬並み 最高気温13度 
最高気温31℃の直射日光が照りつける新宿マルイの屋上で行われるJuice=Juiceリリースイベントが苦行現場wwwww
【歴代最高気温か】2日は広く酷暑 国内歴代最高気温に迫る41℃予想も 熱中症警戒アラート今年最多… [BFU★]
【埼玉】3歳男児、バス車内に5時間放置…さいたまの幼稚園、体調に問題なし 最高気温30度「降車は確認せず」
【ズル林】アメダス移設の群馬・館林 今年は最高気温観測地に名前出ず 「日本一」の看板を降ろすことになるのか 知名度低下懸念
【気象】 18日日曜 灼熱列島 予想最高気温37℃ 体温並み続出 東京都心今年1番の暑さか(2021年07月18日) [朝一から閉店までφ★]
【激暑】欧州の最高気温記録、更新の可能性 スペイン(47.4℃)とポルトガル(47.3℃)で スウェーデンの氷河 1日に数cmの速度で溶ける
【気象】週間天気予報 初夏の陽気は明日まで 寒さと天気の崩れに注意 東京 最高気温 21日(日)21度  22日(月)22度 [砂漠のマスカレード★]
【仏パリ】今週にも最高気温を更新か 欧州北部に熱波
【速報】北海道帯広市で37度3分。5月の全国最高気温記録を更新
群馬・桐生で39.4℃ 今年の全国最高気温を更新… ★3 [BFU★]
【ふぇーん】北海道で9月史上最高気温を記録。足寄で34.4度 [記憶たどり。★]
【予告】明日の予想最高気温 京都39℃ 大阪38℃ 奈良38℃ ★2
【ドイツもインドも史上最高気温…】世界各地で異常気象 「地球温暖化と関連」指摘も
【ソイレントグリーンが現実に…】猛暑の英国で今年最高気温の35.3度、食糧不足の懸念も
【北海道】北海学園大アメフト部員、練習中に倒れ死亡 熱中症か……6日の札幌市の最高気温は29.2度
【札幌市では最高気温35度】マラソン・競歩はドーハの“二の舞”リタイア続出も [ウラヌス★]
【最高気温34度】東京並み、高温多湿続く札幌 五輪競歩・マラソン、選手ら対策不可欠 [上級国民★]
【気象】北極圏で冬季の最高気温記録 例年を30度上回る  一連の高気温は、「成層圏突然昇温」と呼ばれる現象
【コロナ】 米9州で先週の感染者が過去最多、気温低下で・・・中西部の日中の最高気温は10度かそれをやや上回る程度 [影のたけし軍団★]
お前らセブンイレブンのオーナーになれよ 開業資金260万円さえ準備すれば土地とか必要なもんは全部本部が準備してくれるぞ 最高だろ
【静岡】ICカード残高不足児童にバス運転手が威圧的態度で謝罪要求 最高気温37.7℃の猛暑の中、児童は2時間程かけ徒歩で帰宅=浜松市★4 [窓際被告★] (1002)
04:34:39 up 25 days, 5:38, 2 users, load average: 10.59, 9.85, 9.62

in 0.44348001480103 sec @0.44348001480103@0b7 on 020718