◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【猛暑】40度超、多治見市の公立小エアコン設置率0% 全国の公立小中で大きな差…東京99・9%、千葉44・5% YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532080160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
19日も列島を熱波の猛威が襲う中、公立小中学校の「エアコン格差」が注目されている。前日最高気温40・7度を観測した岐阜県多治見市では公立小の冷房設備の設置率は0%。17日に校外学習に出かけた小1男児(6)が熱射病で死亡した愛知県豊田市の公立小中は設置率0・5%だった。自治体によって導入に開きがあり、専門家は「教育環境は統一すべきだ」と喝破する。
19日昼過ぎに大阪府豊中市で38・6度を記録した。東京都練馬区の都立大泉桜高校では生徒25人が熱中症とみられる症状を訴えた。熊本市の藤崎台県営野球場では、高校野球を観戦していた観客ら20人以上が熱中症になったとみられる。
文部科学省がまとめた昨年4月時点の公立小中学校の都道府県別冷房設備設置率(普通教室)=別表=をみると、岐阜県は55・2%。だが、市町村単位では大きな差がある。18日に日本で最も暑かった多治見市は公立小のエアコン設置率0%なのに対し、同日の最高気温が40・6度だった美濃市と39・6度だった岐阜市の設置率は100%だ。
多治見市の担当者はエアコンが導入されていない理由について「冷えたところと暑いところの出入りによって体調を崩すことがあるので設置を見送った状態にある」と説明する。耐震化工事などを行ったため、エアコンの優先順位は低かったこともあるというが、「昨今気温も異常なくらいに高いので今年度から市の内部でエアコン設置の方針を固めた」と話す。
教育の現場では「こまめに水分補給することと、日差しの強い日は室内で過ごすなど対策をしている」と明かすのは同市の学校関係者。他方で「多治見はめちゃくちゃ暑い。冷房はとてもありがたいが、全館の空調は無理」と嘆息を漏らす。
小1男児が熱射病で死亡した愛知県豊田市の公立小中の設置率は0・5%。市の担当者によると、2021年度まで3年間かけてエアコンを設置予定だという。「当初5年と試算していたところを『早くできないか』との声も挙がり、3年に縮めた。さらに(早く)となると厳しいが、こういう事故があったので少しでも早く考えていかなければならない」
文科省の統計をみると、東京都の設置率99・9%に対し、千葉県は44・5%と関東1都6県で唯一5割を切っている。こちらも県内格差が大きいようだ。船橋市や松戸市は100%の設置率だが、県庁所在地の千葉市はわずか1・6%だ。
同市の担当者は「15年度に耐震工事が完了し、16年度に老朽化工事を行ったので、エアコンまで手が回っていなかった。優先順位の問題で、設置しない方がいいという考えがあるわけではない」と明かす。
四国では、香川県が97・7%と高いが、隣県の愛媛県は5・9%。九州でも福岡県の65・5%に対して長崎県は8・6%にとどまっている。
自治体間のエアコン格差の背景について、名古屋大学大学院准教授(教育社会学)の内田良氏は「小中学校の場合、市町村の財政が豊かかどうかということも関わってくる。設置するとなれば、(自治体内の学校で)一斉に導入しなければならず、0か100かとなるのだろう。義務教育段階では国などが補助金を出すなどしてなるべく教育環境を等しく整えるべきだ」と力説した。
2018.7.20
zakzak
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180720/soc1807200003-n1.html >>2 これが日本人として生まれなかった韓国人の嘆きやねん
エアコン設置には時間かかるし
とりあえず夏休みにしよう
多治見市の高校生の「(気温35度程度で)へばっていたら多治見では生きていけない。」というコメントは誇張でも何でもなかったんだな。
公立なんか通ってる馬鹿は熱中症で死ねばいいだろう。
こんなに騒ぎになればどこもこぞって設置するようになるだろう
責任問題になるからな
何で東京だけ優遇されるんだろうな
同じ税率なのに差別だよな
>>1 安倍自民は、
「少子化」「少子化」と、騒ぐだけで、子供を大事にしないよな。
今時、事務所内で働いてる大人だって「クーラー」の恩恵をキッチリと受けてるのだぜ。
それを、抵抗力のない小学生に蒸し風呂のような教室内で6時間も拘束するなんて、
奴隷並みかい。
カネはあろうが。安倍が海外に大金をバラ撒いてるが、それを日本の国民のために使えよ。
t
クーラー付ける金あるなら公務員の給料増やすのがこの国
教育の現場次第ってことやね
組合率見れば岐阜県はまともなんだろうな
他と比較しても仕方ない。
多治見市に生まれた以上、この暑さに耐えられた者だけが生き残るのだ。
適者生存のルールは現在でも存在する。
>>12 国会議事堂のエアコンぶち壊してやりたいね
東京に富が集約されているから仕方ないね
地方に分散しても地方公務員が独占するだけだから意味がない
それどころか地方の公共事業は、今や東京の企業が全国展開で請け負っている状況だしな
全く意味がない
カジノ作る金あったらクーラー設置してやれよクソ政府
ただのバカだろこんなんwwwwww
これで金ないゆうて増税しまくってる結果公務員給与ボーナス6年連続爆上げしかさせとらんもんなwwww
本州の学校にクーラー付けるなら北海道の学校には良いストーブ付けてくれ
真冬の廊下とトイレと体育館は死ねる寒さだ
おまえら
エアコンやらクーラーやらなかったんだよ
いいだろうがエアコン無しで
エアコン完備の私立に通わせる事が出来ない親の責任だな
年間休日を猛暑期に移動すればいいだけ
貧乏人はそれくらいの頭使って凌げよ
貧富の差が都道府県単位で酷いからね
最低時給が300円くらい違うでしょ
東京と同様、地方に所得税や消費税などの税収を任せれば100%になるよ
>>9、28
言い出しっぺの法則という言葉があってだな、是非あなたにエアコン使わずに体を強くする実例を見せていただきたいものだ
因みに子供の方が水分量の関係で体温調整機能は弱いからな、まさか大人であるあなたがエアコンなんて使ってないよな?
海沿いは意外と気温上がらないから分かるが多治見はだめだろ
夏休みを前倒しにして春から9月くらいまでの毎日の授業を一時間増やせ。
冬は早く暗くなるから授業延長はしなくてよい。
この暑さでエアコンなしは憲法違反
どう考えても健康で文化的な最低限度未満
こどもに選挙権ないからな
ジジババばかりが優遇される
大阪市内だけど、今日はヤバイわ
きつい
キッチンにはエアコンついてないんだけど
冷蔵庫の冷えがきかんわ
アイスが冷凍庫で固まらないっつーの
松戸市は競輪、船橋市は競馬
公営ギャンブルの存在もエアコン設置に影響しているのかな
お金は何処に行っちゃったのか
教師たちの海外視察という名の慰安旅行だろうか?
不思議だ、、
今週は危険なのが分かってるんだから
生徒を外に出して熱中症を出した教師は
クビにしろ。
東京都は予算が豊富だからな
今後は東京も厳しいだろうけど、田舎より100倍マシ
余計なモノや人を削れば容易く出る財源だが公立に通うような下流に使う金はねぇとはっきり言えばいいのに
アフリカ人が日本の暑さで夏バテするレベルだからな。
そのための夏休みじゃないか
休みを早くして冬の休みを返上するとか
多治見って毎年くっそ暑いところなのにエアコン設置率ゼロなんだね
耐性があるからとか?知らんけど
>>31 岐阜はやっと800円になった・・・時給(´・ω・`)
湿度低いから日陰に入れば多少マシだからね
まあ、それでも暑いけど
>>395 卒業生と保護者寄付あつめれば
ばーか
その記事捏造な 東京で82%
千葉市なんて東京に比べれば涼しいからな
海風も涼しいし奥地は田んぼと林ばかりだし
>>11 今でこそ多少良くなったけど
空気悪いじゃん
窓開けれねえってw
環境破壊の代償は異常気象による天誅だ!死ね虫けら都民共
>東京99・9%
東京は金持ちやね おらの田舎とおおちがいだっぺ
海外から来た留学生の無償の補助金を廃止しろ
その代わりに、エアコンを設置しろ
エアコン設置率は地方自治体
香川県やるなー
四国のくせに
福岡市小中エアコン設置率100%
修羅の国とか言ってたやつ謝れよ
天国じゃないか
豊田氏なんか財政うはうはだろうに
役人の懐潤って市民は恩恵なしか
東京はエアコン率高いけど、
校庭狭いし、教室も狭いし、
プールないとこあったりだよ。
(私立は違うと思うが)
あんな生徒密集した教室、エアコン無きゃ死ぬわ。
エアコンとかいらないだろ
理由は今日して授業中死んだやつがいないから
死亡の原因は運動や外に行ったことでそれをやめるなら誰も死なない
つまり教室にエアコンは必要ない
知らない奴がいると思うけど地方は保護者会が金を出してクーラーを付けてる
小池:地方に税金がいくのは許せない
都民ファーストしてたら地方は熱中症
>>83 なんで都知事が地方の行政を考えなきゃ行けないんだよ
そんな甘えた根性だからこの体たらくなんだよ田舎者
なんでクーラー設置しないか知ってるか?
汗だくのセーラー服が見れないから教師どもは設置しないんだぜ?
東京はガキを甘やかしすぎる
高校や大学ならまだしも義務教育の学校にエアコンとか舐めてんのか?
暑いのはわかるけど、そもそも自宅にエアコンない奴もいるだろう
そいつが休みの日に家で死ぬか?
多少の我慢はさせないと我が儘な大人にしかならん
うちにも子供いるけど各部屋にエアコンはつけてない
涼みたけりゃ、図書館でもプールでも海でも駅でも池と言ってる
交通費は勿論だが基本は保冷剤いれた弁当と水筒に補給用の飲料費はもたせてる
うちは貧乏だからエアコン買えないといって納得させてる
>>77 東京以外の県の奴だけが通っている東京にある学校だろ
非東京都民は正しい日本人じゃないから、そいつらにはエアコンなんて必要ないってことだ
さっさと東京都民以外は全員処分して、日本を真の日本人だけが存在する国にすればいいのに
>>88 ファビョるなよ朝鮮人
小池がやった事思い出せ池沼
>専門家は「教育環境は統一すべきだ」と喝破する
今更偉そうに
やっぱり東京が正義だわ
子育て環境も仕事のしやすさも
>>90 万一その対応で子供に何かあったらどうするの?
命は取り返しつかないよ
>>94 ヒトモドキにいわれたくない
朝鮮に帰れエラ野郎
多治見0パーより東京99パーに驚いたわ
いいなあ東京、さすがとか思ってしまった
今日は特に暑いわ
日が暮れても30℃越えとかどうなってんの
まとめてやれば安く済むから
0か100でいいだろw
エアコン漬けだからもやしになって死ぬだけだぞ
最初からないなら暑さに耐性つくからな
そもそも普通の日本人は熱中症とかかかったこともないし
叩かれることが多いけど石原ってやることはキッチリやってたぞ
他には賃貸の契約の改善とか
>>1 ニュースで何故一部の田舎でエアコンが普及しないかって特集でやってたけど
周りの学校がエアコン導入しない中
自分の学校だけ設置したら、ずるいと言われて村八分にされるかららしい
田舎って出る釘打たれるし、足の引っ張り合いするんだよね
>>75 正直言って大きな基幹産業が何にも無い県なんだよ
だから昔から人を育てて他県に負けなような人材育成をするってのが基本的な考え
そういう考え方だから教育には比較的金を掛ける伝統がある
エアコン設置もそういう考え方の延長で比較的早目に実行された
涼しいところもあるからなんとも言えない。
日本地図に温度差別で表示して、エアコン設置して無い学校にマーク付けたら何となくわかるんだが
最高気温
1 位豊岡トヨオカ兵庫県38.9 ℃2018/07/20 (14:27)
2 位太宰府ダザイフ福岡県38.6 ℃2018/07/20 (14:37)
〃京都キョウト京都府38.6 ℃2018/07/20 (13:52)
4 位久留米クルメ福岡県38.5 ℃2018/07/20 (15:32)
〃嬉野ウレシノ佐賀県38.5 ℃2018/07/20 (15:25)
6 位日田ヒタ大分県38.3 ℃2018/07/20 (13:25)
〃福岡フクオカ福岡県38.3 ℃2018/07/20 (13:24)
8 位舞鶴マイヅル京都府38.2 ℃2018/07/20 (14:40)
〃福知山フクチヤマ京都府38.2 ℃2018/07/20 (13:44)
10 位佐賀サガ佐賀県38.1 ℃2018/07/20 (15:53)
>>7
これな
昨日だか一昨日だかも多治見の気温全国1位になってたけどさ、
湿度は異様に低かったよね。
ああいうの実際は外野が思ってるよりすごし易かったりせんの?
学校にエアコンなんぞ不要だ!
全部取り外せ!
教師と子供は甘えるな!
学校でも職場でもエアコンをつけた時に寒い寒いと騒ぐ人を
別室に移すシステムにしてほしい
少数の寒がりのために、大勢の人が熱中症で死亡するリスクを背負うなんて、残酷すぎる
日射病、熱射病、熱中症の区別ってどうなってんの?
昔は熱中症の人おらんかったよね。
そもそも大昔はそういう名称自体が無かったから・・・
>>113 エアコンってのは部屋をキンキンに冷やすための装置じゃない
あくまでも暑さと湿気対策、「常温」を保つんであって「涼しい」まで下げる必要は無いんだよデブ
自治体でなんとかする話
つけたいけど付けられないってんなら陳情すればいい
エアコンで体調壊す人もいるから一律に
いいとは限らない
個人差があるからな
>>102 お前をスマキにして車のトランクにいれたい
予算が取れないのが一番の理由だけど
議会のおっさんどもが「子供には贅沢だ」って言い出して物議かもすんだよな。
多治見って暑さ自慢してるのにエアコン付けないとか狂ってるな
ネット通販で税が東京ばっかりに行くと言ったら小池がしゃしゃり出てきたんだよな
希望も支持率0だし余計なことしかしない
最初から自民党に任せとけば良かった
>>116 デブに笑ったけど、みんながみんな体脂肪率が高い訳じゃないから常に上着は鞄に入れてる。
寒いなら着ればいい話
こんだけ子供が死んだり倒れたりしてるんだぞ
親はもっと行動しろよ
全部学校任せにするな
親のお前らにも責任の一端はあるんだぞ
教室に一台エアコン入れるのに200万てニュースでやってたぞ
全教室に入れたら他のこと何もできなくなるんじゃね
>>15 岐阜では絶滅危惧種だよ。
お隣の三重は多いらしいが
学校にクーラーとか甘え
窓開ければ風通るだろ何様だよ
財政が豊かな愛知県、しかも法人税収がすごぶる多い豊田市でエアコン設置率が低いのは
金のせいじゃないだろう。
トヨタだけでなくものづくり産業が多い愛知県だから、大人になって鋳造部門でも耐えられる人材を育成するためじゃないか
>>134 給食は100パーセントじゃないかな。ありがたかったよ。
安倍のせいにするなよ
暗黒放送市議にレンホー
東京は外国人だらけ
ふざけた事してるから日本がおかしくなる
>>90 東京の学校は土地がないんで校庭も狭く他に設備投資する場所がないんだ
ゆるしてあげて
エアコンより、炎天下の部活がかわいそう
長男の小学校行ったら真夏の放課後や夏休みでも、スポ少やっているよ
週に何回も練習するし、倒れる子出ると思う
>>128 体質や性別も関係しているのは分かるけど
デブがガンガン温度下げてるの見てると殺意がわくわw
>>113 寒いと感じる人が出る気温で熱中症になるなら、水分補給とか他の所に原因がある気がするの
この暑さは、確かに命にかかわるような暑さだ、って実感があるからなあ
エアコン導入は考えるべきなんじゃないかなあ…実際死人も出てるし
>>131 親がアレな人で子供が困ってるケースもあるんだろうな
エアコンすら設置せずに子供を蒸し焼きにして殺すのが日本人かあ
ひっどい民族だね
安倍からすればこの猛暑は最大のチャンスだからな
もう知事は自民の奴に挿げ替えたし、あとは東京電力に「東京には電力が足りない」ってデータ(わらい)を出させて
「今こそこれが必要だ!それとも都民……いや間違えた国民を殺す気か!!」って脅し掛けて、それをマスコミに大々的に取り上げさせれば
柏崎の原発も再稼働出来るぞ
>>140 そのド真ん中の俺は、給食で鼻のつまみ方と息のこらえ方を覚えたぜ。
ありがたかったよ。
岐阜は札束燃やすほど金あっただろ
あぁ搾取してたからエアコン設置してないのか
いくら子供と言えど30人前後一部屋に集まれば、
それだけで熱籠るからキツいだろうなぁ
エアコン付けないなら夏は授業をネット配信にして家庭学習に
>>144 子ども産んで太ったが、冷房きかしすぎると外に出た時に温度差でやられると思う
北海道の公立学校のエアコン設置率…1.9%
これより低いところはさすがに…
>>114 熱中症って熱射病や日射病や熱痙攣とかの総称だと思った
40度超えの多治見市
小学校のクーラー普及率0%
和式トイレの改修を優先
土曜日授業を復活させてその分夏冬休みを伸ばせばいいのに
猛暑は7月で終わらないと思う
とりあえず夏休み中に工事して
クーラー付けた方がよくないか
少子化なんだし年金削ってもいいからエアコン完備しろ
子供が死んだりくるしんだりするのを見て興奮する類いの変態か
>>152 その札束燃やしてた時代はエアコンそのものがない時代だったからな
>>162 業者が捕まらないんじゃない?
一般家庭でも今は結構待たないとダメだ
クズ教師のキチガイ対応の話がいつの間にかクーラーの話になってる
エアコンの是非を決める連中はエアコンの効いた部屋で話あっています
千葉県白井市なんて小学校のエアコン設置より市役所建て替えが優先だもんなー
最高です
多治見市は金が無いんだよね
こればっかりは仕方ない
ガキの頃からエアコンに慣れちゃうと将来が心配だけどな
田舎にいるやつってのはやっぱ無能だから田舎にいるんだな
普通は梅雨明けたらすぐ夏休みだからエアコンなくても無茶させなければ
なんとかなりそうではある。
お金に余裕があれば設置すればいいけれど
東京の0.01%がどこなのか気になるのと千葉は涼しいからなくてもなんとかなる
自治体の財政はどうだろうな
都心部は普通に栄えてる感じだけど、ちょっと離れると
森林や渓谷みたいなところがある、本物の大自然を抱えた田舎だよね
設置と維持費を税金から出せるんだろうか
これ教師の方が可哀想だよな
職員室以外冷房ないんだろ
一時間蒸し風呂教室に立って大きな声出しながら授業とか死ぬわ
>>175 うちは夏休みあけて9月に運動会
そちらの方が心配
親の方もしんどい。
日本人ってのはね、とにかくその時代の雰囲気に流されて、付和雷同して極端な方向に行くの。
確かにバブル時代は浪費のしすぎだったけど、その後は必要な事にも金使わないしみったれた
国になってしまった。
政府も民間も同じ方向にバッと行く訳。何も考えてないんだよ。
それもね、エリートほどそうなの。
多治見って日本で夏場一番熱いとこじゃねえの
こんなの多治見市議会とかでさっさと決めてやればいいのに
クーラーは設置されてるけど、ケチってなかなかつけてくれないんだって、都立高校って
エアコンなんて設置しなくていいから、その日は休日にしろ
春か、秋に振り替え土曜登校でおk
>>39 うちの近所の市で実際に市役所がナマポからクーラー取り上げて問題になったことがあったわ。市が負けた、どうも本当は偽装独居で本当はほとんどそこに住んでなかったらしいけど。
エアコン有料教室を作り
そこから上がった資金でエアコン無料教室を設ける
グッドアイデア
>>1 これは、国じゃ無いぞ
県や市単位の話だ
老人へ金を優先的に使った結果だぞ
7月20日前後から夏休みに入るし、そのちょっと前まで梅雨だから
教室にエアコンいれるのは優先順位が低いのも仕方ないよな
スレタイだけど千葉の役所のエアコン設置率も公立小中と同じぐらいなのかな?
千葉は海沿いだとめったに30度いかないからだろう
内陸は無茶苦茶暑いが
>>182 子供に金使っても票に繋がり難い
どうしても票に直結する年寄りに金を使う
>>173 アラフォーで親が家建てた時(小1)
子供部屋(兄と私)にもクーラー付けてくれたわ
普通に育ちましたよ
普通にエアコン必要でしょ
エアコン代金交付されてもつけない精神論の教師がいるらしいじゃん
暑さ寒さを体感することで強くなれるとかなんとか
アホかと
7月頭から8月末まで夏休みにすれば何の問題もないよ
息子の学校のエアコン代を出したみのもんたは太っ腹だなあ(
多治見なんて産業が全くないただの名古屋のベットタウンだからな
市役所も立て替えられないくらいにお金がないんだよ
だから旧笠原町は我が土岐市と合併しておけば良かったと思うんです
金のある土岐市だったらエアコン完備だった
そうすればタレントの鈴木ちなみちゃんも土岐市出身だったのに・・・
(´・ω・`)
>>195 挙げ句の果てにが犯罪者
チョンは終わっとる
電気代を親が一部支払っても良いから付けてあげて欲しい
月3000円くらいとかさ
そういえば千葉大学にエアコンのない大教室あったな
もう10年以上前だが
この状況でもエアコンは甘え、贅沢だと考えてる馬鹿がいるんだろ
暑さが災害になっていた最初の年だと後になって認識されるのに
>>104 7割の小中校で未設置 教室のエアコン設置が進まないのはなぜ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150302-00000005-wordleaf-pol&p=2
文科省は2002年、2003年度から10年かけて北海道・東北・北陸以外の
公立小中学校などの30万室の普通教室にエアコンを設置する事業を
概算要求に盛りこみましたが、財務省に認められませんでした。
日本国民1億3千万人が、孫正義を絶対に許さない理由!!
・ 不法入国の駅前乗っ取りパチ屋で本名は 「 安 」 のくせに、華僑を騙り偽造家系図まで作成
・ フジ 「 カスぺ! 」 で露骨な偉人伝ステマ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347940618/
・ T豚S 「 報道特集 」 で 「 広島長崎は、非戦闘員の大量虐殺でなく正義 」 と問題発言!! 怒り怒り怒り
・ 「 日本人は遺伝子レベルで独創性がない 」 「 姦酷原発は安全。 脱原発は日本だけの罰 」 と姦酷で問題発言
・ 反日映画 「 アンブロークン」 製作に資金提供
・ レイプ犯で他球団がスルーした鬼畜選手を入団させ、さらなるレイプ事件を数十件も犯す
・ 震災義援金100億円の半分が、相続税逃れの財団寄付。 残りも太陽光発電投資
・ 「 太陽光事業では利益とらない 」 と豪語も、政府に高値虚偽上申、不正利益を誘導。助成金で姦酷製太陽パネルを輸入
・ 姦酷経済が苦しいからと朴シネに朝貢、姦酷へ10年間で4600億円もの投資を決定
・ スプリント社買収で、競合企業へ出資しないよう投資銀行に圧力
・ 電気通信事業法 「 通信の秘密 」 を侵害する、ヤフーメール文面を盗み読みする広告ビジネス
・ あおぞら銀行を10億円で買収後、数年でハゲタカに500億円で売却
・ 独島CM反日企業のDCに顧客データを委託管理、子会社ベクターがクレカ情報30万件流出
・ 過去最大規模で顧客データを復旧不可にしたレンタルサーバーが、関連会社なのに黙殺
・ SBグループの新卒採用で、半島大学出身を優先採用。
・ 民団総連むけ格安 「 同胞割 」 プランを提供
・ 自ら企画した 「 犬の子 」 家族CM ⇒ 半島では蔑視表現で、意味を知らない日本国民を尻目にニヤ二ヤ
・ CMで 「 鳥取は糸電話 」 とエリアヘイト発言
・ 店長が契約者個人情報を犯罪組織へ横流し。
・ 犯罪組織へのケータイ横流しが圧倒的にトップ。
・ 「 負債2兆円を半分以下に返済したニダ! 」 と公表 ⇒ 転換社債を株式化して自己資本化しただけ。
・ 解約数も断トツで多いのに 「 寝かせ 」 で塩漬けし、 「 ○ヶ月連続純増数ニダ! 」 偽装宣伝
・ ソフバンiPnone だと、未使用でもパケット数がダブルフラット底値を超える問題を、隠ぺい!
・ 設備投資を怠り通話低品質を放置。 東日本大震災ではSBだけが不通に!
・ 基地局20万の筈が、総務省が約半分の10万と公表 ⇒ SBだけフェムトセルを含んだ過大偽装だった
・ 「 公正競争 」 が口癖のくせに、SBだけプラチナバンド700/900MHz帯で2スロット占有 ( 欧米だと公取違反で免許返上 ) 。
・ 税引前純利益800億円をあげながら、法人税等支払額は500万円。 実効税負担率は0.006%
・ 落とし穴だらけのiPadセット割りに非難轟々。割引期間1年なのに契約2年で、「 購入契約 」 なのに解約したら本体返却。
・ 日本ユニセフへのクリック詐欺で大炎上。毎月1万円を継続自動募金
※ 原発コスト
燃料費1円/KWh、稼働コストと建設費廃炉費割り掛けが3円/KWhで、
トータルでたった4円/KWh。
事故対応のバックエンドでも1円/KWh
太陽光買い取り価格42円! 「 利益は1円もいらないニダ 」 と豪語してた孫の、不正利益誘導!!
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51786188.html 抜粋
> 経産省の調達価格委員会は太陽光発電買い取りを42円/KWhで20年間とし、
> 枝野経産相が了承。
> この法外な価格は、いったいどういう根拠で決まったのか?
> ドイツでは太陽光パネルも値崩れして、2011年に前年の半値になった。
> ところが孫正義は民主党の勉強会で、
> バ ブ ル 崩 壊 前 の 数 字 を 出 し
> 「 買 い 取 り 価 格 は 58 円 」 と 宣 伝 。
> 最近は 「 政商 」 として政治家をだます手口も板についてきた。
追記:
ドイツのFITによる一般家庭の負担 ( 2011年 ) は14.7ユーロ/月。
孫氏の 「 最 初 だ け 月 500 円 。 翌 月 以 降 は 安 い 」 も 嘘 である。
>>206 教室にも入れないと労働基準法違反なんじゃね?
エアコン格差は生死を分けるな。学習効果も格差あるだろ
ふるさと納税で使い道を小中学校のエアコンにしか使えない枠作れば
今年最高気温35、36出た地域なんだけど、普通に部活とか野球大会の応援とかやっているよ
多治見市はどうなのかな?
40度は想像つかない
財布の大元の財務省が、子どもの命や国民の生活より
PB黒字化を優先して金を絞りに絞るというキチガイぶりを
発揮している以上お先真っ暗だ。
>>2 アベとかネトウヨとか言わないと死ぬ病気なの?
>>11 都立やら県立のエアコンは地方団体がカネだすだろ
国は関係ないんじゃ?
当たり前だけど電気料
あとダクト、密閉構造、200V三相配線してないとダメなんよね
エアコン簡単につけられるって、家庭用じゃないんだからさあ
休憩時間に当番制で室外機に純水掛ける様にすれば、もっと上手く行くよ
人一人死ねば生涯賃金2億4千万円がパーなのに、せこい事言ってる
さすが日本人
バカの巣窟
出入り以前に暑いところにいっぱなしのほうがよほど健康に悪いだろ
半分青いって最高のドラマだな
だけどmmmmあんな純粋じゃないよな
うちの高校は暑くて窓を開けてたけど道を挟んだ中学校は冷房があった
ふざけんなと思ってたわ
>>11 そんなもん、各都道府県や市町村の地方自治体の仕事だろ
東京に責任転換するのは筋違い
この状況で地方に移民しろって
島流しよりひどいやん
>>229 東京は財政がチョー豊かだから何でもできる
>>1 昔、小3〜高校まで岐阜で教育受けたけど、正直あんまりいい思い出ないな。
アタマ古くて妙な根性主義が幅利かせてる感じだった。
今でもそうなのかな?
エアコン設置するよりネット使って家で授業受けられるようにした方がいいんじゃね?
政令市以外の市町村立の小中学校は、教員の人事権は市町村にない(県教委にある)けど、
それ以外は基本的に市町村の権限だから。
台風でも大地震でも出社するような大人を作るには
下ごしらえが大事ってわけだな
東京都は便利税取って地方に回せ
田舎には不便助成金出せ
東京都民は享受してる便利さに金払え
災害時の拠点にするつもりもあるなら、設置しておいたほう良いんじゃないかね
>.>1
へーそうなんだ
都市によってバラバラの設置とは
文科省って何してんの?5時まで昼寝して帰るだけ?
>>238 それなあ。避難所に指定されてる学校は体育館含めエアコン導入してほしいわ。
>>241 校長室って、どっちかというと仕事部屋というよりは接客室だろ。
上の連中って田舎は風通しがいいからエアコンはいらないとか本気で考えてるよね
扇風機で十分だろ
ガキのくせに贅沢す先が思いやられる
>>208 ドサクサに紛れて、原発ムラの工作員が入り込んでたかw
油断も隙もないな。
だと 安倍ちゃんwww
オリンピックとかちゃらちゃらした興行に金なんか使ってる余裕はあるの?
>>1 人が死ぬレベルの暑さなのに、職員室はエアコン効いているのに、このざま
儒教ってのはホントバカだなあ
岐阜ってだけでも恥ずかしいのに
多治見って最悪じゃん
これは、ってもの何かあるの?
>>220 部屋の広さにもよるけど、大型クーラーを使っていた施設が、家庭用レベルの小型クーラーに切り替えるケースも割とある。
壁にずらりと室外機が並んでる。
1クラスの人数を減らすという前提で教室の面積を小さくすれば、家庭用でもどうにかなるかも。
千葉は貧乏すぎ
エアコンなしで学習に専念できるわけねーだろ
時間を非効率に費やしてるだけ
根性論は不要です
>>254 「空気が悪い」という口実。
だったら今はPM2.5が飛来するところ優先だわ。
甘えとかじゃないからな
体調不良も続出で勉強の効率悪いし
何より死者が出てるからシャレにならん
(老害の人口比率+50)の逆数=エアコン整備率
(老害の人口比率+50)x3.14=危険なブロック塀数
俺なんて中学の頃は教室足りなくて、外に急遽立てたプレハブ教室だったわ
多治見だから夏はクソ暑く冬は糞寒い
だから唯一扇風機が付けられて、冬場もストーブつけ放題だったからそこそこ快適だったな
つまり東京のスーパー堤防から200年かけて作るようなもんだろ?
子供いなくてよかった
いたら他人に殺されて裁判の人生を送る所だった
>>258 地方は待機児童問題ないから金余ってんだろうなあ・・
うちの中学校は熱いからエアコンじゃなくて高速道路がちかくに出来て五月蝿くて窓を開けられないが基準だったな
在校中は無事にエアコン設置はしてもらえなかった…
>>254 東京はたぶん実質日本一暑いかも。公表される気温は下が土の公園みたいなところで
測ってる(涼しい場所)と思うが、東京の実態はコンクリートとアスファルトの
ジャングルだからな。
多治見は自然にあふれた場所なので40度越えてても涼しいんだよ
3校くらいしかないから1校でもつけたら33%になるな
>>262 大阪の難波以南は、暑いを通り越して、お湯の中を泳いでいるような気分になる。
堺に住んでるときは5月から水浴びしてた。
ど田舎は無駄な公共事業を一つやめたら簡単にエアコンが付けられるのに
>>41 来客あるからねぇという理由で、多分ついてる
子どもの健康を守ること、はどっか行っちゃうんだよね
多治見市の財政は中の上って所だよね。ここでダメだったら全国のほとんどの自治体は冷房が設置できない。
財政難とかいいながら、役所や公民館などの公共施設にはどこもエアコン設置してるのにね。アホらし。
どうせ少子化で学校の統廃合され、必要な冷房機器の数も減っていくのが目に見えているので、設置は20年後も
存続しているのが確実な一部の学校のみで、残りはレンタルでやれば、予算的には半分以下に抑えられる。
>>272 スポットクーラーあるに決まってるだろ
熱中症で倒れられたら労災なんだから
>>233 橋からだか、岩から川にダイブ!とかさせられたの?
日教組が、自分らの職場環境を快適にするために狂産党と結託して
子供をダシに使って「子どもたちの学習環境改善のために、全クラスにエアコンを」ってキャンペーンをやっているね
冬休みを減らして夏休みを長くすればよいと思います。
>>280 学校関係の工事って、割と利権だと思うが。道路と同じくらいに贈収賄が起こる。
>>285 文房具屋が学校利権で喰っているのは知っているが
電気屋でそういうのはあまり聞かない
電気屋との癒着が始まるのはこれからだろう
>>267 ウチの実家、上越新幹線の高架のすぐ下なんだけど、建設時に一定以上の騒音がある場合は
JRがエアコン設置の費用を負担してくれることになってワクワクしてたのに、ぎりぎりで
規定に達せず、エアコンは自費でつけましたwww
まぁ夜中は通らんし、日中でもゴーッってあっというまに通り過ぎるんでさほどうるさくない。
教室にエアコンがない自治体は大体天下りの給料とかが大事だからエアコンなんてつける気ないんだよ
諸外国ではこんなのありえない
>>79 プールないトコなんかないぞ
屋上にあったりするし
ふと思い出したんだが、
東京の小学校の校庭の、全部じゃないけど緑色に塗ってあるの、あれって何?
外から見たことしかないんだが、芝生じゃなさそうだし。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V btc
教室にクーラーを導入し始めてから日本はダメになった
ガキにエアコン付けるんなら、33℃で屋外36℃で屋内作業中止くらいしたらどうだ
真夏の道路工事のおっさんとか見てると感謝の念しかないわ
県庁所在地で政令指定都市の癖に県内のエアコン設置率を下げてる市があると聞いて
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ 「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。
プラトン他 『饗宴』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/ bwe
>>1 シンガポールにとって20世紀最大の発明は
エアコンだ。
エアコンがなければ働く意欲もわかなかっただろう。
欧米や日本に追いつこうなどという考えにも及ばず、
今日の繁栄もなかった。(リー・クワン・ユー)
今度の水害で小学生が2人死んだ宇和島の小学校
TVで見たけど 6人の生徒にあれだけの立派な建物
無駄だとおもったけど、クーラーぐらい建築費からしてみれば誤差の範囲
どうせもう夏休みなんだろ。
学校の教室にエアコンが完全に設置されるまで時間かかるんだから今できることを考えた方がいいんじゃないの。
夏休み期間伸ばすとか、学校だけサマータイム導入して午前中で授業終えるとか。
301 パンツ丸見え 後ろの優勝校のキャプテンの困った顔と視線
児童・生徒は全員職員室へ。
教員・事務職員は全員エアコンのない
教室へ。
これで完璧に解決じゃない?
在日トンキンはねずみ講で全国から金集めて税金がっぽがっぽで付いてないほうがおかしいだろ
教室にエアコンは必要ないは別に間違いじゃなくね
授業中に死んだやついないじゃん
外行ったり運動を規制すればいいだけだから教室にエアコンはいらない
こんなの報道されたら、多治見在住の小学校入学前の両親は引っ越ししてでも、エアコンのある自治体に住みたくなる
地方都市には若い家族、子供が来なければ未来が無いのにな
年寄りばかりに優しい街になり、多治見市まるごと太陽に焼かれて死ぬ
多治見民はこれだから暑さに強い人材が育つんだな
強みがあるってプラスの選択してるんだな
みんな頑張って思い出すんだ!
小・中・高とあの教師どもに奴隷扱いされた、思い出すだけで嫌な日々を。
お前らならきっと出来る!!
>>297 小池さんが無駄にオリンピック建設中断して
何の変更もなしにしれっと再開させたから時間だけがせっぱつまり
こんな猛暑のなかでも働くしかなく現場の給与は跳ね上がってる
これでもまだ名古屋に電車で30分で土地も安いから山を切り崩して宅地にしてるし
人口も増えそう
>>311 教室は勉強する場所ということを忘れている。
>>283 組合弱いところがエアコンつけてないな。
>>1 まいかたしは10年以上前から100%
幼小中に児童会も保育所も完璧ですわ
>>209 労基法上、教室は勤務場所ではないはず。
俺が小さいときは、日射病はあっても、熱中症は聞いたことなかった。
いまや熱中症しか聞かなくなったな。
クーラー設置が難しければ、夏休みを7/1-8/30にして、
GW,冬休み、春休みを削ったらどうかと思う。
校舎各教室にエアコンを設置するとした場合、
殆どの場合高圧受電になる。
(エアコン)空調設備工事より電気工事に費用が掛かる。
高圧受電ともなれば電気主任技術者専任も必要だし
保安協会なんかに委託するにせよ未来永劫費用が掛かる。
格差だヘチマだと言われるから自治体全ての公立小で公平に設置しなきゃならない。
ぜぇんぶ税金で。
老人に金を使わないで学校に使えば良いだけ
老人全体の予算が減らせないなら社会保険庁の職員だったゴミどもの財産没収するかパチンコ税でもとれば良い
小学校っていうか公立はエアコンなんて自分の時はなかったぞ
エアコンつけたら夏休みいらんな
暑いから夏休みというものがあるんだろ
田舎は文明レベル低いからしょうがない
地方だといまだに根性論で全部押し通そうとする学校もいっぱいある
今は東京に住んでるけど税金払う気しねーわ
やっぱふるさと納税しよ
エアコン設置率、美濃市100%、多治見0%、って…。
多治見はまだ、未開人の土地だな。
千葉市は政令指定都市の中でも底辺だからな
金無いんですよ
>設置するとなれば、(自治体内の学校で)一斉に導入しなければならず、0か100かとなるのだろう。
くじ引きでいいだろ。
少しづつでもやっていけよ。
>>1 埼玉所沢はクーラー無し、東京東村山はクーラー有り
>>341 ほぼ完全に達成
ついてないのは2室だけ
多治見市では、市の職員も市議会議員も市長も教育委員会も、全部エアコンなしで
この夏を過ごしているのなら許す
子供を熱中死させるために強制的にサウナ教室に監禁する義務教育
もうネット授業に切り替えろバカ
盗撮教師の人件費と学校設置費用が浮く
教室にエアコンがなく
授業中に生徒が熱射病でバタバタと死んでいく多治見市
キチガイ沙汰かよ
>>345 橋下がエアコンつけたぜ
吉村もつけたぜってドヤってるツイート今見てきたわ
>>350 夏休み以外で30度を超えるのは2、3日しかないとか言ってたのは誰だっけ?
>>349 エアコンない家は、みんな全滅か?
ちょっと足りない頭で考えろよw
扇風機で十分だ。
生徒数が一桁の学校には要らない
と調べたら さすが「市」
普通の生徒数
これは、居れてあげるべき
最優先
>>310 東京は都知事がボンクラでも大会社の本社がたくさんあるので税金ガッポリ
そこに働く労働者からも税金ガッポリ
おかげで無能の集まり神奈川千葉埼玉も潤う
まあ全国にエアコン配ることから始めないとな
学校でエアコンあっても夏休みに自分の家でエアコン抜きだと
よけいに地獄だからな
それならみんな地獄を味わえというモンスターを再び生み出すことになる
>>352 ほぼ全滅じゃない?
まあ、子供なら涼しいところに非難するのも簡単だけど
>>354 東京の場合は都民を敵にまわすと知事にはなれない
都民は、自分や子供の健康には非常に関心が高い
関東は住民税たっぷりでお金あるんだし多治見にエアコンを寄付してあげたらどうかな。
>>357 小池百合子にでも有権者の3割しか投票してない
つまり7割敵に回しても当選できる
>>232 豊田市は税収が潤沢と聞いたが
なんでエアコンないの?
>>359 統計学的には、投票してない有権者も、投票した有権者と同様の支持傾向を示すらしい
暑いことが街おこしの目玉なんだから
エアコンなんてつけられるばすがない
多治見市にエアコンは絶対に無理
せっかくクーラー入れてもクラスに数人はいる冷房に弱い子に配慮して稼働しないというオチが予想できます。
>>363 すべての学校にエアコンがつけば、街中の温度が0.1°ぐらい上がるかも知れないw
>>364 いまどき冷房に弱い子なんているのかな?
東京では聞いたことがないが
エアコンでひ弱になるとかそれ馬鹿みたいに冷やしてる老害が原因だろ
>>367 ON、OFFを管理する教員が老害なので…
エアコン設置無しでもいいけど
その代わり家でネットで授業受けるようにしろ
5chに書き込む人のほとんどは小学校の時にエアコンは存在しなかっただろ
気候もだいぶ変わったんだしそろそろ遷都したほうがいいと思う
福島あたりに
>>371 30年前はエアコンは金持ちの家か商業施設や公共施設にしかなかったな
エアコンは費用の問題もあるから、保健室だけ、といった選択肢もあるかもしれない。
しかし、炎天下で運動を強要したり奨励するなどは、あきらかに未必の故意に傷害を煽っている。
こちらのほうが大問題だ。
>>375 でもそんなんじゃ甲子園で優勝できないだろ
昭和45年くらいまでは
電車に冷房はなかった
今ほど暑くはなかったかもしれないが
冷房がない電車とか考えられるか?
職場だと法令で定められてるけど(守れてるかどうかは別として)、
公立学校だろ
生徒の健康だけじゃなく、勉強するわけだから
つまり頭を使う
その室温でホントに良いのか
まあなんかネトウヨ病身がまあた風見鶏やってるけど
ウリは知ってんだぜw チミら全員一致でエアコン反対派だったよねwww
つーかヤングが楽することは何でも反対だよな、チミらはw
そういうのね、老害っていうんだよwww
それがウリのレベルになるともう単純で
「学校は勉強するところなんだから冷暖房完備の方がはかどる。
故にやらない理由は1ミリもない。はい、論破」だよw
ってかなんか地域格差があるみたいだけどこれってさ学力差に直結するよねwww
私立進学校でエアコンないところなんてないんじゃないの? あんの? 知らんけどwww
正確な統計は知らんが
経験上、左派の強い県はエアコン設置率が低かったな
昔の子供はエアコン無しで強い子に育った!!とかいう保守派が設置反対してるのかと思いきや
新しいことに何でも反対運動する左派が邪魔してたりする
関東だけど教室が暑かった記憶ってないんだよな
体育館が暑かった記憶はあるけど
>>377 20〜15年前でも地方の電車乗れば天井に扇風機だった気がする
>>156 北海道だと職員室にもエアコン無いのが普通だからな
去年、公立小中学校にエアコンが設置されてほんとありがたい@埼玉県
ちなみに、県立高校にもある。
>>384 高層ビルで海風か遮られ、アスファルトばかりコンクリートばかりで熱がこもるからなあ。
気候変動と言うより、環境変化で、最近はつらいんよ
>>386 8年前に旭川で泊まった”ホテル”には冷房がなかった
そして割と暑かった
>>377 冷房化100%になったのは、東京でも昭和末期のこと。
中央線などでも1980年代初めまで非冷房車があった。
職場や学校の窓を閉め切ってエアコン付ける前に腋臭の奴等を治療するのが先だと思います
いまの40代以上は子供の頃に「エアコンはつけない方が健康的」
「水分をとらないほうが健康的」という価値観が刷り込まれてるからな
子供の頃から昼間っから
エアコンある生活になれてしまったら
社会人になってから大丈夫か?
エアコンある職場なんて限られてるぞ
エアコン推奨派はそう言うこと全く考えてないやつであることには間違いないわ
>>31 これひどいよね
最低時給は千円で統一してほしいね
それだけでかなり日本は変わるはず
>>393 エアコンがない職場ってどこ?工事現場とか農業とか?
>>306 これになってるよね
沖縄のほうが過ごしやすくなってる
>>342 あそこは、航空自衛隊入間基地の騒音問題で
防音対策工事とエアコン設置が一緒になった辺りから揉めてる
市長も原発問題からのエコ派だからわざわざ工事の補助金辞退したりしてさ
実は言うほど暑くないのを身を持って知ってるんだよ
ズル多治見だから
多治見市立小泉小学校は建替予定なのですが、建設検討委員会の議事録がこれ。
http://www.city.tajimi.lg.jp/kosodate/sho-naka/shisetsu/koizumi/documents/koizumi-no6.pdf ======
やはり小学校の時から低温に慣れているのはいかがなものかと思う。
窓も開けられる状況なので、扇風機などを活用して暑さ対応をすればよい。
エアコンよりICTやパソコン関係の設備にお金を使ってほしい。
======
> 東京都の設置率99・9%
アラヒフだが、俺の時代は限りなく0に近かった。
>>395 現場仕事はマジ大変よ
冬場なら1日で終わる仕事が余裕で2日掛かる
夏季割り増し付ける訳にいかず収入半減よ
多治見に本部のあるスーパーのバロー
「うちはエアコン用に寄付なんかして、いい格好しなくても客いるから」
>>395 何年か前にスーパーのカゴに店名を印字する会社に面接に行った
倉庫で作業するんだけど、夏はエアコン無く(あっても効かないらしい)、
裸でなければタンクトップに短パンとか好きな格好で仕事してもらっていいからと言われた
採用不採用の返事が来る前にこちらから辞退した
多治見の子は暑さに強いからなあ、東京の子供とは作りが違う
なんせ陶芸の釜の熱さに慣れてるから
俺今年で57 だけど、ど田舎だったけど既に小学校はエアコン完備だっだぞ
他にハードは充実しててスタジオとビデオカメラ使っての校内放送とかあった
その代わり給食は脱脂粉乳w
>>386 統計見たら北海道の小中学校のエアコン設置率はほぼゼロ。
まあ冬は石油ストーブ多用しているのだろうが。
北海道で暖房のない学校があるだろうか
耐えられないわけじゃないけど、それは
もはや教育ではなく修行だろう
>>395 倉庫系も空調無い、若しくはあっても効いてないところ多いぞ。
町工場でもそうだな。
警備員なんかも無いな。
>>409 私はひとつ上の学年で東京都下の出身だが、
小中高どこもエアコンはなかった
小学校では冬はコークスストーブ
脱脂粉乳は小学校の途中まで
エアコンがなくていい場所もあるけどさ
頭を使って勉強しなきゃいけない場所にエアコンつけないとかまじ頭おかしい
日本の教育はおかしなことだらけでこんなこと何十年放置してんのか
モリカケやってる暇あったら他にやることあるよな
エアコンないとか何時代だよ
集中して勉強するには必要だろ
プールがあってエアコンが無いて
馬鹿じゃねーのw
やる気になればできるだろ
プールがあるんだからwww
エアコン設置率と統一テストの成績に相関関係とか無いかね。
あったらマジ笑えるけどw
>>414 丁度新校舎が自分が入学した時だから最先端のハード設備だったな
音楽教室が二室 理科教室が二室 他工作室や書道教室まであったな
その当時子供が多かったから全校生徒600人以上いて全室エアコン完備
脱脂粉乳は見事に6年間w
土地が古いから名家や有力者多かったせいおかげかも
>>402 正直言って土建業界は、業界で話し合って割増料金制度を作った方が良い。
それで待遇改善しないと人来ないぞ。
あと天候による延長とか。雨が降り続けたら防水や塗装なんて無理だしね。
>>422 自己レス
チルド飲料のフタが車内でとろけてたよ
>>398 街のいたるところに陶芸の窯があるから熱いんだよ
豊田市はロクな企業も無い貧しい自治体なので仕方ない
>>421 私のところは小学校入学時にはプールもなかった
道1本隔ててアメリカンスクールがあって、彼我の建物・設備の差が画然としていた
多治見は「聖地」としての誇りがあるんだろうなあ
真夏の真昼間の甲子園で高校野球やるようなもんだろ
もう多治見は夏休みなくして休みは冬に回そうぜ
今の子は、どこに行ってもエアコン効いてるし
部活ですら自由に水を飲んでいいユルユルで来たから
体温調節する機能が退化しちゃってるんだよ
メンタル的にも弱いな、昔は意地でも倒れなかった
エアコンも高いし、電気代もかかるからね
裕福な自治体しかできないだろ
田舎っぺほどコンプレックスあるから
「都会の華やかさと技術力には敵わないから、こっちは元気と腕っぷしと根性で勝負!」
て思考になりやすい
これで多治見の爺さん婆さんの公民館の集会とかでエアコンついてたらズッコケるw
気温が体温より高くて、エアコンもなし。
水分補給もダメとかだと絶対体おかしくなるだろ?
>>1 これが多治見市の描いた絵図だとしたら?
こうやって第3者が騒いでるように見せて、まんま予算を国に被せようとしてるのかもな。
子供たちに罪はないが、やり方が気に入らない。
よく昔より今の方が気温が高いと言うけど、それは後付け理由だな
水の温度でも考えたらわかるが30度も35度も大差ない
>>438 何でわざわざ気温を水温にしちゃったの?
バカなの?
千葉市役所建て替えだからなw
庁舎なんて簡素なもんでいいんだよ。
子供大切にしろっての。
教育委員会にメス入れろっての。
>>430 あっ地域レスするの忘れていた
奈良の吉野町な
プールは通常と低学年プールの2つ
何故か噴水まであったよ
今は過疎化進んで人口1万もいない
38度になったらエアコン入れますって規則作って
38度超えたら涼しくて良いんだけど、この涼しさを味わったらもうスイッチ切れないじゃん
エアコンある学校はどうしてるの
最近あつくなったとか言ってるけど
俺が小学生の頃の1990年代と大差ないじゃん
エアコンもなかったし水筒だって誰ももってなかったけどな
学校にエアコン設置を反対する人間は全員射殺でええんじゃね?
今の日本は万歳突撃や特攻を命じる無能な上官みたいな人ばかりが増えたよな。
なんか敗戦っぽい空気がながれてていや。
>>440 空気の温度も水の温度も実際に温度が同じなら同じ
体感温度というのは赤いのは熱く感じて青いと冷たく感じるみたいに精神的なもの
水だから冷たく感じるのは気の迷いと言ってもいい
>>448 風呂場のシャワーで40度と45度が同じに感じるかやってみろよ
>>421 「名家」ってのも少なくなったよな。特に地方で。
もうちょい突っ込んでいくと、「名家の教育」ってやつがね。
>>438 ほーん、なら0℃も−5℃も変わらんのだよな?
オマエの体温42℃でも問題ないよな?
>>446 92年だか93年の猛暑からおかしくなってきた
だから90年代からは変わってない
俺が小学生の頃とは明らかに違う
熱帯夜なんて言葉があったくらい夜には涼しくなってた
今は夜が昼以上におかしい
安倍首相が一言発言すれば来年には解決してる
実はそれぐらい簡単な話
安倍首相にリーダーシップが無いだけだな
豊田の事案後それまで駄目だったが授業中飲み物摂取可になったらしい
笑うとこじゃないが学校側最大限の柔軟化が「それだけw」吹いた
無論お茶限定で経口補水液の許可連絡は来てない
エアコンで体調悪くなる子もいるだろ
けいおんの唯みたいなのが
>>450 昔も今も名家の教育はあるよ
土地柄から離れられないから学生期間だけは中学校からは京阪の有名私立や東京に行く人もいたな
俺はバリバリの平民だったけど、その人達の恩恵をエアコンという形で受けてたわけだ
市内小中全校全教室早急にエアコン設置困難←まあ分かる
東濃ナンバー実現への垂れ幕あちこちに掲げる←「」
>>458 「あるかどうか」で言えば「ある」けど
「増えたか減ったか」で言えば「確実に減ってる」と思うんだけどね、実際。
豊田なんかは、エリート層は名古屋の私立行くからな。
地元の公立行くのは高卒ライン工要因だから、エアコンなんて贅沢なもんは必要ない
って考えなんだろう。
教室のエアコンって業務用のガスエアコンで災害時も自家発電で使えるようになってるので高いらしい
お前らアホだから家庭用の電気エアコン付ければいいだけだと思ってるだろ
学校は夏休みがあるからエアコンの稼動日は比較的少ない
今年は異常だが普段の年だと、7月で酷暑はそんなにない
名古屋市は100%
市内全ての小中学校の教室にエアコンが設置されてる
同じ県内の豊田市がほぼ0%とかおかしいわな
>>466 トヨタ市って書くと何事もコスト最優先だってわかるだろ
事故との関係があったりしてな
死んだら設置みたいな
>>1 >東京99・9%
東京都のエアコン設置率が99.9%も
あるんだったら、東京都の学校は
夏休みや冬休み廃止でいいんじゃないか?
東京のガキはクーラー浴びながら授業受けてんのか
最近はほんと軟弱だな
>>474 そもそも必要ないだろ
子供のうちから甘やかしてどうするんだ
暑さに耐えられる立派な人間に育てるべき
エアコンは私立や進学校限定でいいよ、それで競争精神も生まれるだろう
まじで皇居に原発作ればいいと思うよ
日本一安全で絶対に事故をおこせない原発
でも今年は電力供給に余裕があるのか節電話を聞かないね
設備が整った場所で勉強したいのなら私立に行けばいいだろ
あとエアコン付けてある学校は夏休み廃止しろ
>>63 一度くらいしか違わないぞ
海風ってこの時期は悪臭だし湿気すごいし
奥多摩も結構暑い 水遊びで川風が涼しいという気分になるだけ
入口の青梅なんか連日暑いランキングに出てくる
山超えて甲府も暑くて有名
>>486 国が悪いに決まってるだろ。自治体には限界があるんだから
五輪みたいなゴミを誘致して数千億も使うなら全国のクーラー設置したほうがマシだろw
馬鹿が馬鹿議員や馬鹿市長を当選させると子供たちが苦しむってわけだ。
民主主義ってうまくできているよな。
マジで。
トンキンは周りを蹴落とすことで上にいるから、
こういう格差は大歓迎なんだよな。
だから官僚も是正の仕事しない
馬鹿が多く住む自治体では子供は地獄だなwwwwww
自然災害といい、クーラー設置といい。
良かったな市長
エアコンの件、完全に国が忘れてくれていて
エアコン設置に文句を言ってる奴って
全員エアコンの効いた自室から出られないニートだろ
エアコンとか40年前からついていたぞ
全国そうじゃないのか⁈
>>1 多治見の子は酷暑対応遺伝子もってるから大丈夫
同じスシ猿ジャップでも田舎者なんかいくらか死んでもかまわんしな…w自己責任ー☆
東京様は凄いですねぇ
クーラーなんか職員室にしかついてない物だと思ってた
千葉市はさ
有料で吉本興業が仕切って中央区とかの千葉市民はもう見られなくて
習志野市民が見られる花火大会だし
どこ見てるんだかわからんわ
自分さえ良ければいいから、Fラン天下り私立大学には補助金バンバン出すけど、
公立の格差是正はしません! @トンキン官僚
>>476 根性で生物の限界なんぞ簡単に超えられねーよ。
キチガイかよ。
多治見市にエアコンを普及させたら、もっと気温高くなるじゃんw
>>14 東京だと公務員の給与は後回しだけどな
一流大卒都庁勤務のスーパーエリートでも40代で800万くらいしか貰えないんだぜ
子供に聞いたがクーラー無くても全然平気みたいだわ
水筒持ってってお茶飲めるし
>>486 政府は熱中症対策の動画とか沢山用意してるんだよね
でもさ文科省はなんなの?
あそこだけ異次元ですね
熱中症対策の講演による教育とか
当然のように企業ではやってるのにさ
教員向けに一切やってないのか?
小中校だけでなく国公立大学もやってなさそうだよな
私大だと学生向けの熱中症対策の講演とかやってるところもあるんだが
>>481 夏休みがあろうと今どき休み中は塾いってるからな
学校が延長してくれたほうがありがたいだろうなぁ
ネトウヨは小中学校へのエアコン設置なんて大反対だろうと思ってたらそうでもないのか
よかった
>>41 これありえる
20年近く前でも校長室と職員室と事務員がいる部屋だけエアコンがついていた
要は大人がいる部屋だけ
>>476 水分を多く含む筋肉が大人より少ない子どものほうが熱中症は重症化しやすいって
さんざん言われてるのに、まだこういう基地外老害がいるのか
そういえば、最近は原発やめろってあまり聞かない気がするけど、どうなんだろう。
>>515 事務室とかは、 労働安全衛生法の関係じゃないかな
>>1 また廃校になって無駄なエアコンが大量にできてそれを中国や朝鮮にあげるんやろ・・・
>>521 夜は使うことはほとんどないから、校舎屋上をソーラーパネルで埋めつくせば問題ない。
もう一つ、奥の手。
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html シグナスミル・ジェネレーター(小型風力発電機)|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/products_generator.html 日本に適した洋上風力発電システムの検討|環境儀 No.34|国立環境研究所
愛知県だが。冬になるとストーブ-が用意される。
だが、小中9年間で一度も炊いたことはなかった。
エアコンなんかあにをかはからんや。
>>313 地場産業が製陶業故かもしれん
夏も○○○○℃の窯のそばで汗だくになりながら働く大人多いし
岐阜市は100%なんやな。ロクな企業もなくて税収高くないのに。
多治見もロクな企業はないが、0%は流石にイかれてる。
しかも「熱い夏」をアピールしてる市なのに。
盆地だからエアコン入れると外が暑くなるだけ
外に出たらみんな倒れたって事になるのを防いでいるんだ
他県の馬鹿は知らないのにクチダスな
出すなら金だせクズども
エアコンつけたほうがいいな
設置したらもったいないから夏休み減らそう
エアコン付けないのは自治体の怠慢だよ。
何故、国がしないか?
エアコン付けないといけないかどうかは地域によって違うからだよ。
昔と違って今はすべて鉄筋コンクリートの学校なんだから、外壁遮熱リフォームできるなら
エアコンの方が効率が良いよ。
エアコン普及率低い自治体の公務員の冬のボーナスはナシで
その金を充てればいい
多治見の子は茶碗や皿などを焼く職人になるのだから1000度の暑さにも耐えられる
ヤフーニュースで一台が2百万円って書いてあったぞ
それをしっかり書けよ、
東京99.9%って
もしかして設置してないのは1校だけとか
保育園無料、幼稚園無料だからどんどん子供産んでね!
でも小学校入るとクーラーなしで、灼熱地獄ですwww
>多治見市の担当者はエアコンが導入されていない理由について「冷えたところと暑いところの出入りによって体調を崩すことがあるので設置を見送った状態にある」と説明する。
屁理屈のテンプレにしてもいいなこれ。
多治見市の議員構成見てきたら自民が3/24しかいない
パヨクばっかりの市じゃねえかw
エアコン設置だぁー!と大騒ぎしてるバカ議員さん。
誰が設置するのですか?
皆、忙しいんですけど。www
対流による熱伝導を考えると
体温を冷却するためには気温35℃以下でないとな
体温を超えている状況では加熱という
税収差もあるだろうが、結局は地方自治の問題
地方は問題があると、まず国のせいにするが、実際には自分たちが必要なことをやってない
死ぬほど暑いのに、エアコン設置率0%って何だよ
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学wwww
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!ww
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www
遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 24
>>412 エアコン嫌いが経営者にいる病院(手術室除く)も暑い
自治体に金がないんだ
老朽化してて、学校は避難所になるから必ず耐震化しろと国が言い出して、
やっと少しずつ金だして外付け耐震工事してたから。エアコン設置したいと学校が頼んでも、本体の校舎が古すぎて電気容量が全く足りず、電気工事するには建て替えるくらい金がいるから無理だと言われて扇風機配られた
新しい小学校とか凄いよな
最上階に天井の開く屋内プールとかさ
http://phoebe.bbspink.com/testhttp://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/mobpink/1531898132//read.cgi/mobpink/1531898132/
>>545 毎年、この時期はそうだよ。
当たり前だけど。
交通誘導のおっさんは見てるほうが暑くなるな
下は半ズボンとかにしてあげればいいのに
東京 使い切れないほどの予算
多治見 税収が少なく予算がない
千葉 知事が精神論好きそう
猛暑日は休みにすればいいだけ
教師も大変だろ
ところで校長室や職員室にもエアコンはついていないんだろうな?
東京の学校にエアコンが設置されたのも、
ここ10年ぐらいの話だな
それ以前は、設置率が低かったのを指摘されて、
設置したんだろうね
公立校なんて避難所にもなるのだから、設置には防災の予算も引っ張ればいいのに
普段使うときの電気代は仕方ないとして
全校全教室にエアコン完備したら41℃超えも夢じゃないな
一応多治見にも積立金10億程度はあるのじゃよ
それに2年前ならエアコン設置率10%はあった
近くで大規模工事する関係で事業者が資金を出して教室にエアコンを設置した
工事が終わったら、エアコンは邪魔だとして市長が市の予算で全部撤去して処分しやがった
札幌30℃
暑すぎる〜
エアコン20℃に設定してフル稼働してるよ
>>465 火事はたまにしか起きないから消化設備なんて必要ないと思ってる人?
もしくは大雨なんてほとんどないから堤防整備は勿体無いと考えてる人?
地方だが航空自衛隊基地がある市だったんで補助金出てエアコン完備でしたわ。
当たり前と思ってたけど、他はこんなに悲惨だったのね。
八尾市は一時在日や団体に占拠されたおかげで
30年近く前から、小学校にエアコン設置されてたそうな。
多治見市にも、パヨクを送り込んであげよう。
そのうちアホ親共は
通学路にエアコンが付いてない
子供を殺す気か
とか騒ぎ出すんやろなw
日本人は昔から我慢をすることで成長するという考え方が強いからねえ
江戸時代にはすでにそうだったようだ
>>574 無痛分娩どころか帝王切開ですら「出産で楽をした。子供がまともに育たない!」って罵倒されるからな
土曜日を登校日に戻して、夏休みを長くしろよ
小学校にエアコンなど要らん
>>576 6月の下旬で室温30度超えてくるんだが、それでも必要ないってか?
東京99.9%って、なんで0.01%の学校には設置してないんだよ
>>574
ある程度過酷な環境においた方が
肉体的にも精神的にもプラスだろうけど
生まれた時からエアコンが家にある環境で
育ってきた子供にとって
この暑さは勉強どころじゃないだろうw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
( ^▽^)<別に昔も暑かったよ
だから夏休みが長い 付けろ付けろって、お前ら小学生当人か?小学生の保護者か?
関係ねーだろが
じゃあ付けろ、とかおかしい、って言うやつが金だして付けろよまずは
口ばっかり
多治見の観測する場所って実は芝生の上じゃないし
建物で空気は通らないしかなりズルいんだよな
きちんとした気象台がある都市に比べて気温が上がりやすいんだよ
>>587 自衛隊増強しろと言ってる奴は金出してんの?
>>434 お前が追い詰めてるだけだろ
何が目的なの?自殺させたいとか?
たぶんそのままクーラーを設置するには校舎や電気系統が古すぎるというところも多いだろう。
景気対策としてもちょうどいい。
建設国債で財源確保して順次整備していけばいいよ。
>>587 金は今なら国債でやりゃいいよ。
どうせ追加金融緩和するための国債が足りない状況なんだから、それで財源は十分確保できる。
エアコン付けるなら、夏休み減らせよ。
そうじゃないと意味ないだろ。
うちの中高は20年以上前にエアコンの全館導入を決めたから恵まれてた環境だったんだな
>>598 導入を決めた当時の議会(議員)に先見の明があったということ
>>596 そんなことなったら電気代が高くなるから、むしろ夏休みとか増やす勢いになる気がするな。
エアコンつけてほしいなら、親がイニシャルコスト負担して
ランニングコストを自治体に負担してもらえばいいだろうに
東京は金があるからね
日本橋の上の首都高を一兆円かけて
地下化して、三丁目の夕日を味わうくらい金がある
東京みたいな金持ちと一緒にされたら困るわな
豊田みたいな馬鹿は別として
なけなしのお金使ってエアコンつけて子供が快適に勉強できるようにしても
いざお金を稼げるようになったところで全部東京に子供をもって行かれるのは
ちょっとどうかなと思う
外国に援助する前にやる事がたくさんあるだろ
あと、国内にいるシナ畜やチョンを始めとする害人どもの生ポ廃止して、
その金で校舎の耐震化やエアコン付けてやれっての
いい加減にしろよ、能無し政治家ども
>>561
なかったけど別にそれが当たり前だったから
別になんとも思わなかったけど
今の子供は無理だろw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) インフラが日本で1番整っているのが東京
熱中症で死にたくなければ東京に住むのが一番
川崎も100%設置 みんな馬鹿にするけどwww
東京は暑さが都心だと40度で街や建物自体熱がこもって温度が下がらないから
エアコンないと死ぬ
練馬あたりで夕立が降ってた40年前ならともかく夕立の場所が群馬栃木だから
南関東はないと命の危険がある
多治見市民は暑くなると土の中に潜って暑さをやり過ごすんでしょ
沖縄って意外に真夏は高温にならないんな、
32度がせいぜいで29度の日もあるようで、
こっちから行ったらえらい涼しく感じるのかね、
不思議なもんだ
東京オリンピックでもおそらく大量の熱中症観戦者が出ると予想。
40畳用の業務用エアコン1台
メーカー販売価格130万円消費電力14キロワット
20畳用家庭用エアコン1台
メーカー販売価格10万消費電力3キロワット
>>596 実際夏休みは減っている
エアコンが設置してある都市部はもとより
設置率ゼロの田舎でもだ
ゆとり教育は過去のものなのだよ
環境同じにする必要はないだろうが
勉強無理な環境なら学校行く意味ないぞ
>>618 海に囲まれているからな
しかし日射しは痛い
地球の公転というやつを誰か具体的に教えてくれんもんかな。
千葉市の市長はLGBTにも敏感な市長さんなので、これの問題も話題になればすぐ予算つくよ。来年にはおそらく100%に近い設置になっているはずだ。
>>1 米軍基地があれば交付金でエアコンついたのに
まぁ、熱いのは我慢ならんから、エアコンは必要でしょうね
自治体が、学校にエアコン導入を決定したら、
その自治体の要望した仕様書と業者の見積もり書(詳細見積もり)を
ネットで公開すれば、いいのにね
エアコンは不要 クーラーでええ
そして夏場は窓側は完全遮断 教室の入り口2か所に
可動式クーラー(なるべくでかいやつ)で
汗かかなくなるぐらいまでなら室内温度下がるだろ
多治見市長は子供たちの生命よりもご当地ナンバー「東美濃」導入に熱心だから小中学校にエアコンなんて無理。
ご当地ナンバーは市民へのアンケートで反対多数であったにも関わらず、地元商工会と一緒に国交省へご当地ナンバー申請の
期限の延長を迫ってまでして強引に導入しようとしている。←継続中
市の予算はそういうところ(ご当地ナンバー)へは使うのに、小中学生のためのエアコンへの予算取りは無理と言う。
議会も同じでどうしようもない、子供たちに残酷な街。
>>636 扇風機とか贅沢品学校で見た事ないわ
私立かな?
エアコンあったらあったで
温度差でやられて帰りに倒れたりしてな
自律神経をやられて変な病気の子が増えそう
エアコン付けたら快適に授業できるんだから
7月8月は夏休み廃止で通常授業にしろよな
小学校にストーブ設置されてたけど冬の間一度もつけずに
春にしまうときに灯油空にするためにだけつけられた(既に寒くなくむしろ暑かった)ことがあったので
設置されてても使用されてるかどうかが気になる
設置されてないのは論外だけど
>>644 そうすると・・・
午後からの授業を全廃できそうですね
エアコンじゃなくてもいから据え置き型の冷風機とか扇風機とか買えばいい
ダイソンが無償提供したらいい宣伝効果になるのにな
ちょっと暑いくらいでぶっ倒れたり死んじゃうような虚弱児は社会的に見れば要らない子だよ
>>649 よっしゃーおまえ校庭100回ダッシュな
今の子はいいなあ
エアコンなんて職員室にもなかったわw
当時はここまで酷い暑さじゃなかったけども
震災の前の年くらいから暑さがシャレにならないくらいになった気がする
4月から10月まで、半袖で平気だもん
だよな
あの仕事出来ません、この仕事出来ませんで引きこもられて、生活保護なんか受給されたら目も当てられない
俺たちの高校はエアコン無かったなあ
周りがたんぽしかなかったから窓開けると風は通るんだが
ただ農薬をまくときがあってそのときは警報が鳴って一斉に閉める
暑いけど濃霧みたいになってる農薬を吸うのは忍びなかった
中学のウチの子供にきいたら今は地震後の仮説だけど
来年からはエアコン付きの本校舎になるっつってた
まあ水泳部だから暑かったら泳いでなんとかするんだろ
中国バブルの崩壊
すべての露米首脳会談が喜ばしい=メルケル独首相
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD&rlz=1C1CHWL_jaJP755JP755&tbs=qdr:h&tbm=nws&ei=40JTW_exFcX78QXpk6uYDQ&start=0&sa=N&biw=1161&bih=1020&dpr=1
この発言自体は良い
リベラリストとは民主主義において自国民の自由を守ることである
自国民の難民を制約せよという発言を圧殺し難民の権利を守る
しかもナチズムのレッテル張りをして言論の自由すら奪った
メルケルは民主主義の裏切り者だ
だから得票率が下がった
恐らく敗戦国に難民を押し付けようとするEUの企みもある可能性を私は睨んでる
ビルダーバーグあたりでその辺の裏取引をした証拠が出てくれば予想通りなのだが
エアコン設置して
全国の電力消費量を跳ね上げて
原発稼働に持っていく作戦
暑くて勉強できないから夏休みがあるんであって、エアコンつけるなら夏休みなしにしろよ
>>189 そりゃ千葉の役所のエアコン設置率は
東京の公立小中学校のエアコン設置率より上だろ
>>394 命の値段は皆同じだから
時給も地域によって差があるのはおかしい
都民心痛まないんだろうか
不思議
このスレでも都民だんまり
責任は誰にあるのだろう
エアコンないって騒いでる自治体で、ふるさと納税のせいで
どれくらい税金が流出してる気になる。
エアコンつけろと騒いでる市民が
自分のとこではなく返礼品目当てで他の自治体に
金出してるとかだったら……
岐阜県内でも差があるな
>文部科学省がまとめた昨年4月時点の公立小中学校の都道府県別冷房設備設置率(普通教室)=別表=をみると、岐阜県は55・2%。
>だが、市町村単位では大きな差がある。18日に日本で最も暑かった多治見市は公立小のエアコン設置率0%なのに対し、同日の最高気温が40・6度だった美濃市と39・6度だった岐阜市の設置率は100%だ。
>>661 国と自治体の責任なんだから、都民は関係ないわ
>>662 エアコン設置プロジェクトとして具体的な計画と目標金額を示してふるさと納税を募ればよろしい
今ならすぐ集まるだろうよ
それをやらずに流出とか騒いでるのは行政の怠慢
夏休みにエアコン設置して学校でなにをさせる気なんだろ?
俺は小中高って都内だったけどエアコンなんてなかった
昔でも32,3度くらいまでなったし年に数回35度の日があった
今の都内ってエアコン設置率99%なんだろう、外は暑くても教室は天国じゃん
昔の子供の方が暑い中長時間過ごしてたよなあ
>>666 多治見市の学校にエアコン付けよう、と募集して市外から集まるか?
多治見市の住民が多治見市にふるさと納税してもあまり意味無いし。
>>661 自治体の議会と住人の責任だよ
そんなこともわからないの
>>662 今までつけなかった癖にふるさと納税のせいにするのはずるいだろ
夏休みにエアコンなんか要らないやろ
非弱な東京のガキは過保護すぎや
もっと体力付けろよ
>>661 君はアフリカとかの最貧国の給与で働くべきだな。
日本人にいるってだけで高い給与をもらって、心は痛まないのか?
市内を米海軍空母艦載機の飛行演習区域にしてしまえ
騒音対策として国のお金で壁には防音材(断熱にもなる)詰めてくれて窓はサッシの二重窓、ドアも防音仕様、エアコンもつけてくれてNHKの受信料も免除やで
多治見市立の小学校にエアコンが無いのは、行政が悪いんだ
市立小学校の予算がゼロならわかるがそんな事あり得ない
市民は、日本政府を叩く前に市長と市議会議員叩くべきだ
国「高レベル放射性廃棄物の最終処分場になっていただければ多額の交付金が永年に渡って毎年交付されますよ?」
多治見って標高が高め、湿度も低く木陰は涼しいよ、都会の40度とは雲泥の差。
豊田市は町村合併で、北は長野県の県境まである広域都市、
冬は零下十度。
地域の特性を知らずに語っても笑止千万。
税金や会社経費で落とす定価販売の業務用エアコンなんか使うな
家庭用エアコンで充分だろ工事費込みで20万もかからない
利権や業者癒着は辞めるべき
お隣の可児市や県を跨いだ春日井市が100%なのだから、自治体の問題だわな
高槻市のブロック塀もそうだけど、子供の安全を軽視する自治体はろくなもんじゃないな
体力つければ夏バテにならんとかそれ糞昭和の根性論だなw
夏場の水分不足、汗等どれくらい出れば脱水症状気味になってしまうのか
分かっていればんアホな事は言えへんで
在籍児童からメンバー選りすぐってスク水写真集作って売ればあっという間に予算達成!
人間は熱帯産の動物だから暑さには強い
炎天下でスポーツやるとか、馬鹿なことするから倒れるわけで
冷房は基本的に不要
>>526 豊田市は根性論だそうで
便器を素手で掃除させてるって本当ですか?
教育委員会頭おかしいのですか?
耐震化とエアコンと先にどっちに金をかけるかってので、耐震化を急いだっていうのはまだわかる
岐阜県とか耐震化はほぼ100%だし、静岡とか耐震化は100%でエアコンは8%だから
でもわからないのは、北海道東北を除いて、最下位のエアコン設置率の愛媛県(5.9%)の耐震化率がこれもまた全国最下位クラス(全国43位)なのはなんでだ?
1台200万っておかしくないか
家庭用の10万ぐらいのをフル回転でも良いじゃん
業者がぼったくりすぎなのと行政の頭の悪さが際立つ話だ
>>679 取付だけなら20万くらいで出来るやろうね
で、どこからエアコン用の電源引いてくるの?何十台ものエアコン電源は電力会社からどうやって入れてもらうの?室外機はどこに設置してそこまでの管路は?あと室外機を設置した場合の耐震も問題ない?
空調機器 多治見市競争入札参加資格者名簿 平成30年7月1日現在 住所のあとの数値は「主観点数」
1923 五十嵐工業(株)多治見営業所 渡邉 敦 岐阜県多治見市白山町3ー13ー1 0
3721 井口冷機工業(株) 井口 新治 岐阜県多治見市美坂町8丁目63番地の1 0
4016 (有)オオイケ電器 大池 広文 岐阜県多治見市脇之島町6−30−2 0
412 小境電気工事(株) 小境 啓介 岐阜県多治見市錦町3ー8 50
5017 ダイヤ電器 原 勝也 岐阜県多治見市松坂町5丁目7番地の103 0
698 (株)高電 中島 織衣 岐阜県多治見市宝町3ー30ー2 40
3991 トーホー家電ワーク池田 水口 浩 岐阜県多治見市池田町4丁目1番地 0
2599 トヨタL&F中部(株)多治見営業所 阪上 晃 岐阜県多治見市白山町四丁目31番地 30
2279 (株)林電機商会 林 浩司 岐阜県多治見市京町1ー134 10
1086 日野吉工業(株)多治見営業所 川島 弘吉 岐阜県多治見市上山町2ー20 10
2597 ふるたでんき 古田 徳夫 岐阜県多治見市小路町4 0
1944 ホシザキ東海(株)東濃営業所 藤川 寿男 岐阜県多治見市十九田町2−76 10
22 森電気工事(株) 森 陽子 岐阜県多治見市池田町4ー37 40
263 (株)ヨシダデンキ 吉田 竜馬 岐阜県多治見市錦町二丁目2番地 0
309 (有)栄進サービス 今井 好美 岐阜県岐阜市粟野西1丁目100番地 0
1408 (株)オーテック システム事業本部岐阜営業所 菊本 智宏 岐阜県岐阜市蕪城町5 0
1199 三愛物産(株)岐阜支店 柏木 博文 岐阜県岐阜市六条江東二丁目8番24号 0
2004 三和機電(株) 小川 明 岐阜県羽島郡岐南町平成1ー53 0
1453 (株)ダイワテクノ 廣川 重幸 岐阜県岐阜市則武東2ー18ー38 0
2643 田澤電材(株) 東濃営業所 河合 保 岐阜県土岐市泉岩畑町4丁目15番地 0
1971 (株)テクノ菱和 岐阜営業所 小木曽 央幸 岐阜県岐阜市薮田東1ー4ー11 0
306 東都通信設備(株) 後藤 重孝 岐阜県土岐市泉町大富265ー2 0
2138 (株)日本空調岐阜 東濃営業所 井川 一志 岐阜県土岐市泉町大富201ー10 0
2064 日本空調サービス(株)岐阜支店 佐藤 宏之 岐阜県岐阜市石長町5丁目3番地 0
1348 濃尾電機(株) 坂本 太 岐阜県岐阜市宇佐南2ー3ー8 0
1852 (有)不二商会 松野 高 岐阜県岐阜市青柳町1丁目23番地 0
121 松村工業(株) 松村 公夫 岐阜県岐阜市薮田東1ー6ー5 0
721 三菱電機ビルテクノサービス(株)中部支社 岐阜支店 浅井 昭 岐阜県岐阜市橋本町2ー20 0
1573 安田電機暖房(株) 宇佐美 清英 岐阜県岐阜市吉野町3ー8 0
5870 山本電機設備 山本 太洋 岐阜県中津川市高山4830-35 0
2212 (株)米津西部東濃支店 鈴木 克史 岐阜県土岐市土岐口南町1丁目19番地 0
1941 アズビル(株)ビルシステムカンパニー中部支社 丸山 哲也 愛知県名古屋市中区正木3ー5ー27 0
837 (株)NTTファシリティーズ 東海支店 中北 英孝 愛知県名古屋市熱田区五本松町7ー30 0
3877 (株)NTTファシリティーズ東海 中北 英孝 愛知県名古屋市熱田区五本松町7ー30 0
477 (株)荏原製作所 中部支社 川村 光弘 愛知県名古屋市西区菊井二丁目22番7号 0
5210 (株)川島鉄工所 川島 義久 愛知県名古屋市千種区今池南29ー16 0
1208 ジョンソンコントロールズ(株)名古屋支店 鹿又 隆 愛知県名古屋市中村区名駅南1ー24ー30 0
5689 ダイキン工業(株)サービス本部 中部サービス部 藤矢 淳二 愛知県名古屋市港区南十一番町4ー3 0
4949 チタクラフト(株) 松本 太一 愛知県名古屋市守山区原境町902番地 0
3628 (株)デザインアーク名古屋支店 高岡 淳 愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60番地9 0
3187 日本電技(株)名古屋支店 山本 育之 愛知県名古屋市中区伊勢山ニ丁目11番33号 0
3318 濃尾機電(株) 立川 純一郎 愛知県名古屋市瑞穂区内浜町21-26 0
4946 松本テクニコ(株) 松本 信人 愛知県名古屋市守山区原境町917番地 0
5972 三菱重工冷熱(株)中部支社 二村 彰治 愛知県名古屋市昭和区鶴羽町二丁目2 0
http://www.city.tajimi.lg.jp/gyose/nyusatsu/shikaku/shikakusha/documents/buppin300701.pdf より抜粋
>>691 主幹点数とは・・・
> 多治見市
> 競争入札参加資格審査要綱(平成元年告示第91号。以下「審査要綱」という。)に定めるもののほ
> か、各事業者を独自の基準により評価する主観点数(以下「主観点数」という。)を審査すること
> について、必要な事項を定めるものとする。
http://www.city.tajimi.lg.jp/gyose/nyusatsu/shikaku/documents/shukansinsa-youkou.pdf >>1 >「昨今気温も異常なくらいに高いので今年度から市の内部でエアコン設置の方針を固めた」
来年度には設置するんだろ?
この話、終了でいいよ
クソ高い見積もり通したいなら、勝手にすれば良い
多治見市の問題
>>1 >義務教育段階では国などが補助金を出すなどしてなるべく教育環境を等しく整えるべきだ
そういうこと。公共事業でやりゃいいのよ。財源は国債でやればいい。
一生懸命やらない理由を探している連中に気を使っている場合じゃないよ。
>>694 現状は1/3補助だから、100%にしたほうが良いのか?
公立校はエアコン代金稼ぐためにJsJcのスク水
写真とか販売しろよw
それでエアコンぐらいすぐに買える金額貯蓄できるぞw
公立校もぜいたく品の備品ぐらい収益出して自力で
賄わないと生きてゆけないぞ。
>>695 それでいいよ。
予算がないからできない、なんてアホな状況はとっとと解消すりゃいい。
まずムダを削って、なんてやってたら、いつまでたってもやらないところはやらないからね。
まぁ、学校に物品を納入したければ、
先ず入札資格をとろうね
家電量販店は入札に参加しませんけどね
中坊の頃、職員室しかエアコンが着いてなくて
むかついたので近くの工事現場で拾った鉄筋を
室外機に突っ込んでやった、あれは痛快やった
>>697 財源確保の手段がない、ということなら別だが、今は手段があるからね。
国債発行して、その国債は日銀が引き受けるというね。
インフレ率が低いのに追加金融緩和ができないのは国債が足りないからであって、なら必要であることが明らかなクーラー設置くらいまずとっととやろうぜ、という話。
>>688 愛媛県は耐震工事をするにあたり文科省が指示する手順を踏まないから国の補助金がもらえないと聞いたことがある
>>700 変な国債発行するよりもJsJc使用済み〇〇とかを
シリーズで販売すれば国債よりも高額でかつリサイクルにもなり
成金のその手の趣味からのあぶく銭も徴収できて
一石3鳥にも4鳥にもなるぞw
赤字を垂れ流すよりも学生自身が子供のころから金銭を
稼ぐ事に対しての身近な体験も出来るし自立を教育
として体感学習できるぞ。
エアコン設置に一部でも寄付する企業とか無いのかい?
うちは中規模位の運送屋だけど寄付考えてるみたい
>>706 物品の寄付は難しい
で、結局、金銭での寄付になる(用途は明かされない)
私立学校1つとかなら寄付を募るとかでもいいんだけど、この問題は全国規模のことなんだし必要なのは明らかなんで、とっとと予算つけてしまうのが一番いいのよ。
寄付を待ってたりしたら、いつまでたってもできないよ。
>>710 予算の問題のほかに、そういう問題もあって。
とにかく頑なに、学校にクーラーをつけるなんてもってのほか、クーラーなんて甘やかしだ、子供は暑さに耐えさせて根性つけさせろ、という老人が少なくない。
設置率0%なんてところは、予算が足りないという以前に、自治体のトップや議会、教育委員会あたりにそういう老人が多いのだろう。
虫や鳥だって暑いのにエアコンなしでいつも頑張ってるんだぞ
学校にエアコンなどいらん
>>708 まぁうちは地元の市に対して寄付しようとしてるんだけどね
町々に儲かってる企業あるだろ。
うちの会社の経営者は酒もタバコもやらない接待もしない従業員の給料は安い
だけど社会の役に少しでも役に立ちたいみたいだよ
洋式トイレに変えるほうが、
エアコンよりも先とという自治体もあるけどねw
>>679 今どきはセントラルじゃなくてルームエアコンでしょ
元から無い状態での後付なら尚更そうだよ
>>713 寄付したい人、企業はやってくれればいいけど、十分な寄付があつまらないところはいつまでたってもクーラー設置ができないわけで、
まずは予算措置をとって確実に全国規模でクーラー設置をやることを決めてしまうのが先決よ。
文明の力(エアコン)で抑え込むか、
その財政力がないなら暑い日は臨時休校にして
埋め合わせに冬季の休みを減らすことで人間の側が自然に合わせるか
後者もまた教育だと思う。
梅雨が長引くような年もあるから7月上中旬を一律に休みにするのも行き過ぎかと
>>719 多治見市の場合、積雪で学校が休みになるのに
春休みなし、土曜日の休みなし、とか
公立はゴミ、砂利が沢山混じっているのだし、問題ないよ
嫌なら私立行け
金持ち姉弟は私立にいるので、命に問題なし
自民、学校にエアコン設置要望=猛暑の熱中症対策で
自民党の学校耐震化・施設整備等促進議連(会長・河村建夫衆院議員)は20日、安倍晋三首相を首相官邸に訪ね、
熱中症で愛知県の男子小学生が亡くなったことを受け、全国の学校でエアコンの設置を急ぐよう要望した。
首相は「子どもたちの命と安全を守るのは私の責務だ」と応じ、補正予算編成も視野に財政措置を検討する考えを示した。(2018/07/20-14:55)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072000741&g=pol
多治見市の次の年金支給日を、小学校のエアコン普及率が100%になった日の翌日、とすればいい。
ちょっと古いエアコンが良いんだよな
集中管理されちゃうと温度設定替えられないからw
でも子供たちは大体裏コマンドからテストモードに入って全開にしちゃうけどw
小中学生を甘やかせるな
緑のカーテン、屋上緑化などの工夫はやってんのか?
そういう工夫もせずに「エアコン欲しいー」はただの甘え!
30年前は7月で30度超えた日が2日とかだった
現在はほぼ丸ごとだよ
NHKの新家屋に3400億も使うくらいなら、エアコン設置費用にした方がはるかに有益
>>728 舵が切られた・・・かも
【猛暑】自民、熱中症対策で学校にエアコン設置要望 首相、補正予算編成も視野に財政措置を検討する考え
http://2chb.net/r/newsplus/1532246669/ >>3 と、エアコンの効いた部屋から申しております
夏休みは何のためにあるの?
必要なら夏休み期間を調整したらいいだけ。
無人の教室にエアコン設置するのかよW
東京の残り0.1%が気になったけど、調査対象は教室数なんだな
2教室だけエアコンついてないってだけ
正確には0.01%だし
https://m.huffingtonpost.jp/uchida-ryo/school-20180718_a_23484228/ > 設置率がもっとも高いのは東京都で、99.9%(27,118室のうち27,116室)と、ほぼすべての教室にエアコンが備え付けられている。
>>733 お前はテレビとか見ないの?
西日本の豪雨とかで校舎の教室や体育館が
避難所になっていて、冷暖房が設置されていないから、
避難所の機能を発揮していないのに
三重は小中100%ってニュースになってた。
三重って暑いイメージ無いけどやっぱり金有るんだなぁ、
愛知岐阜三重って田舎のくせに所得高いもんな。
>>1 国立大にもエアコンつけてくれよ
研究がはかどらん
>>729 小中高だけでなく、大学にもエアコンつけてくれよ
理系の実験室は、夏休みとか関係無しに研究してるんだから
工学部の電気代が運営費を圧迫していると問題になるくらい
理系は冷房ガンガンにかけているじゃん
>>742 工学部だが、ついてない国立大もあるんだな
>11 名古屋は税収多いのにどこに金が流れてるんだろうな?トヨタに鳥山明。本来全国屈指の納税額。
>>742 遺伝子組換え実験だと窓やドアも開けることができない
>>741 大学本部は、必要だと言っている。
但し、金が無いから設置できないとも言ってる orz
でも、こういう報道もなされると設置も大変になるな
市内の小中学校一斉に設置しないと、苦情がすごいだろうし
悪平等に引っ張られるから今年度予算内でとなって秋〜冬に設置だろうし
公立小学校のエアコン設置は地方自治体の仕事
多治見市は小学生より老人の方が大事って判断なんだろう
東京都のエアコン設置が多いのは、東京都は一番私立小学校が多く
私立小学校にはエアコンが完備されてる
それで公立小学校の親が陳情して、エアコン設置を地方自治体にさせた
岐阜の親より東京の親の方が、エアコン設置のために努力したってことだね
エアコン設置なんて無意味以上に無駄なこと止めろ
暑けりゃ休みにすりゃあいいんだよ
どうせ大したこと教えてねぇんだし
利権の工作かよ
>>726 昭和脳ですか?
40度で、それは意味はない。
財政潤っている豊田市もエアコン無しだから
金の問題ではないんだろう
老人が時代遅れの根性論を子どもに押し付けて殺してしまっている
若者が田舎から出て行くのが分かるよ
>>726 緑のカーテンにしようとして近所の家数軒が窓のところにゴーヤをはわせるように栽培してるんだが強烈な日射しにやられて葉っぱが焼けて枯れてる
我が家のヒマワリも葉っぱが焼けてダメになった@横浜
今年はマジでハンパない
>>26 北海道で育ったけど、トイレや体育館で寒いことなんかなかったぞ
むしろその後転勤で行った関東や九州の方が寒かったわ
岐阜が地盤の総務相が これまでも全く聞く耳持たなかったから
千葉市はね・・・金が無いんだよ。w
40℃超えても、湿度20%だから、タオルを水で濡らして
首に巻いて風を送れば、めっちゃ冷えるんじゃないかな?
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180720/soc1807200003-n1.html
公立小中学校の冷房設置率
東京 99.9%
神奈川 79%
埼玉 77%
茨城 50.8%w
千葉 44.5%w
エアコンすら置いてもらえない
ちばらぎのガキどもは大変ですなw
貧乏県で予算もとってもらえないのかな? 共産党が強いとエアコン設置しないからな
>>1 金も無いだろうけど学校のエアコン設置の優先度が低いんだろ
田舎の自治体じゃ道路や箱モノ優先なんじゃないの
調べたらさいたま市は100%だった
自治体格差実は凄い
2018.7.23 23:06更新
猛暑受け学校のクーラー設置支援へ 菅義偉官房長官「早急に」
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は23日のBSフジ番組で、各地で記録的な猛暑となっていることを踏まえ、
政府として小中学校などのクーラー設置を支援する考えを示した。
「(猛暑対策は)緊急の課題だ。クーラーが設置できていないところは早急にしないとならない」と述べた。
また、学校の暑さ対策として「冬休みの期間を短くし、夏休みを長くするなど、いろんなことを考える必要がある」とも述べた。
http://www.sankei.com/politics/news/180723/plt1807230033-n1.html 左翼が教育自治を主張するから
判断が自治体に委ねられる。
全国一律基準なんて軍靴の音だ徴兵だ軍事教練かってなる。
高レベル放射性廃棄物の受け入れ地になれば未来永劫補助金たんまりでっせ
米軍戦闘機の訓練空域とかでも防音対策として防衛施設庁のお金で学校なんかは2重サッシにエアコン完備でっせ
地方がエアコン設置の申請しても 認可を出さない文科省
おまえら東京の暑さは半端ない、小中に全部エアコン設置しないと病気になるな
埼玉や群馬の暑さなんか、気温はどうあれ東京よりもかなりまし、
東京は暑い昼間関東の熱源の8割ほどの人や自動車が流れ込んでくる、暑いのあたりまえ
東京人が京都にくると、「あら、涼しいわね」というのが普通の感覚
東京人が仕事とかで名古屋や大阪にいくと寒いんだよ
東京に住めたらサハラ砂漠でも住める
もう夏休みじゃないの?いつからだったっけ?
自分は荷物全部学校に置いてたから何日かに分けて持って帰ってた
引っ越しに近かった
>>764 いくつかの教室にエアコン付いてないというレベルみたいなんで、使われてなくて荷物置き場になってる様な教室でねえの?
だから前回の東京五輪みたいに10月開催にズラせよ!
今回、わざと猛暑の8月開催にして失敗五輪にしようとしてるだろ!
>>1 千葉県柏市は、2年前に市長が
『全小・中学校にエアコン設置100%』
を公約に掲げて現在エアコン設置100%
中央が財源握って地方に補助金を出す代わりに言うこと聞かせようとしているからね
校長室と職員室は
エアコン普及率100%をとっくに達成済なのになw
よその人は知らないだろうが、多治見は窯業の町なんだよ。
真夏の窯の熱さに耐えなきゃいけない。あの人たちは、気温40℃の場所でキャンプファイアやってるのと変わりないんだよ。
子どもも大変だが、もっと大変な大人がいっぱいいる。
-curl
lud20250105150555このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532080160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【猛暑】40度超、多治見市の公立小エアコン設置率0% 全国の公立小中で大きな差…東京99・9%、千葉44・5% YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【熱中症】多治見市「お金なくて小中学校にはエアコン設置できん…でも扇風機があるから…」
・【岐阜・多治見市】最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由とは…1台200万円 億単位のお金が準備できない★5
・【千葉】市立小中学校教室へのエアコン設置を延期、ふるさと納税による個人市民税の市外流出などで財政が厳しく 市長ら減給提案 白井市
・【小中学校】愛知県、暑いのにエアコン設置率35.7%(全国25位) 都道府県で格差
・【全国初】大阪の公立小中学校、携帯電話やすまーとふぉんの持ち込み解禁へ ※使えるのは緊急時だけ
・【皇室】眞子さま、留学前最後の公務...岐阜・多治見市の陶磁器フェス出席 [14/09/12]
・【市民団体】 「朝鮮学校にもクーラーを設置して、日本の公立小と同じ環境を」★3 [08/10] [新種のホケモン★] [新種のホケモン★]
・【速報】きょうから全国で入学/入園式・始業式 1都3県の公立高、都内21区の区立小中幼など 教育委員会「リスクは十分に承知」★8
・さいたま市の子供増加が止まらない!14歳以下の転入超過数が8年連続全国トップ!3700人の公立小中一貫校も5年後開校
・【速報】きょうから全国で入学/入園式・始業式を強行 1都3件の公立高、都内21区の区立小中幼など 教育委員会「リスクは承知」★4
・安倍首相の『一斉休校』に反発した群馬県太田市長・清水聖義 →太田市の保育士40代女性が重症 →太田市、市内の公立小学校全国休校に
・【日本】男教師が個別に女子児童を審査「胸の成長が確認」できた場合のみ下着着用を許可 全国の公立小で下着禁止「皮膚の鍛錬」 ★2 [スタス★]
・【たばこ】「タバコの害から市民を守る条例」との名称に「行き過ぎではないか」と疑問の声噴出。岐阜県多治見市の条例案
・【たばこ】「タバコの害から市民を守る条例」との名称に「行き過ぎではないか」と疑問の声噴出。岐阜県多治見市の条例案★2
・【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」
・【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」 ★2
・【政府】全公立小・中学校にクーラー設置へ 来夏に向けて補正落Z案を秋の臨時国会に提出
・【小学校受験ってどんなもの?】近年の受験動向 私立小学校と国立小学校に通う児童 全国の小学生の2%未満
・【IR】ギャンブル依存症家族会が全国に支部設置へ カジノ解禁に危機感「怖さを知って」 ★2
・【岐阜】中2男子死亡、飛び降りか 多治見市役所
・■■ 多治見市総合スレッド Part.31 ■■
・■■ 多治見市総合スレッド Part.22 ■■
・■■ 多治見市総合スレッド Part.19 ■■
・【岐阜】岐阜県多治見市の自宅で大麻を栽培した疑い 男を逮捕 [爆笑ゴリラ★]
・【岐阜】多治見市を舞台、陶芸部女子高生の漫画人気じわり「いつかはアニメ化も」
・【岐阜】リニアトンネル工事で岩が落下 作業員が重傷 ・多治見市 [シャチ★]
・【岐阜】16歳少女を押し倒してケガさせわいせつ行為か…42歳無職の男を逮捕 犯行目撃した男性が通報し容疑者発見 多治見市 [Lv][HP][MP][★]
・【全国制覇への道】愛媛県立小松高校
・全国の書店で安倍晋三追悼コーナーが設置される
・【兵庫】赤ちゃんポスト、神戸に設置計画 全国2例目
・【東京】「買ってもらえない子も」…市立小中学校で生理用品をトイレに設置 多摩市 ★2 [ばーど★]
・【教育】入試倍率30倍!全国初の“公立小中高一貫校”「都立立川国際附属小」教育の特色は「探究的な学び」と「外国語学習」 [デビルゾア★]
・【社会】 全国トップレベルの教育県・福井で初めて「午前5時間制」を取り入れた公立小学校の校長に聞く、午前学習のメリット [朝一から閉店までφ★]
・【兵庫】「寅さん自販機」神戸・長田区に登場 全国の「男はつらいよ」ロケ地に設置目指す [坊主★]
・🍙セブン、自販機でおにぎり=全国に500台設置へ [無断転載禁止]©2ch.net
・【企業】メルカリ、2月5日よりメルカリポストを全国のドコモショップに設置開始 全国1,000店舗(順次拡大予定) [孤高の旅人★]
・【独自】<法務省>全国初!「地域交流型」少年院を設置...少年院に対する閉鎖的なイメージを改善し少年らの社会適応能力などを高めたい [Egg★]
・【環境】コンビニに使用済みペットボトル回収機 協力でポイント付与 来年2月末までに都内と埼玉県内300店舗に設置予定
・ダイハツ、後付け自動ブレーキを研究中であることを発表 ケンモジの愛車・10年落ちコンパクトカーにも自動ブレーキ設置が可能になるかも
・【兵庫】エアコン故障で留置人全員を移送 室温30度超、熱中症の危険が高いと判断 神戸西署
・【猛暑】菅官房長官、小中学校エアコン設置の政府補助を検討
・【太っぱらだねぇ】 全国のナマポにエアコン購入代5万円を支給
・安倍首相「子供たちの命と安全を守るのが私の責務だ!」エアコン設置へ
・姫路市(市長が医師)「エアコン28度とか作業効率が落ちるだけやろ…市役所の設定を25度にします」 全国初
・Twitterパヨク「安倍が来る避難所だけアピールのためエアコン設置した!」 → デマに大臣怒り★4
・進まない学校のエアコン設置、背景には子供に暑さを絶えさせるという理不尽な日本の教育思想がある
・Twitterパヨク「安倍が来る避難所だけアピールのためエアコン設置した!」 → デマに大臣怒り★2
・【正論】「微量放射線で過剰避難し千人以上死なせ、原発止めて経済損失出すのは平気なのに、エアコン設置費をケチり熱中症死者を出す」
・2009トンキン「金が余ったから全体育館にエアコン設置しますよ!」→2018トンキン「ふるさと納税のせいでお金ないよ😭」
・【兵庫】姫路市役所 エアコン温度設定を25度に 効率アップで残業減狙う ※25度設定は自治体では全国初
・【兵庫】エアコン設置作業中に誤って落とす⇒ジュースこぼす⇒PCにかかる⇒包丁出して「一緒に死のう」と脅した無職の男(43)逮捕★2
・全国の公立高校の定員割れが深刻
・【火事】千葉船橋市と埼玉富士見市で火災相次ぎ3人死亡 1人は埼玉の82歳男性、千葉の2人の遺体は性別・年齢わからず
・【滋賀】勘違いで教員免許失効、失職 県内の公立小学校40代女性教諭 ★3
・今日のNHKニュース7「全国のみなさん!!東京で40度超えたんですよ!!」
・【東京】「男性が血を流して倒れている」と通報 都立小平霊園に男性の遺体 顔に粘着テープが巻かれている状態、近くに包丁も…東村山市
・【文科省】公立小中学校、冷房教室は77% 酷暑で前年比19ポイント大幅増
・【虫歯】「口腔崩壊」児童・生徒が3割…愛媛の公立小中 ネグレクトや経済的に厳しい家庭が多いとの指摘
・【衆院選】大学に期日前投票所設置したのが効いたか 大阪府内の期日前27万人超、前回同期比1・56倍
・日本全国の平均所得ランキング トップ3は東京都港区、千代田区、北海道猿払村
・韓国「愛知県で国際芸術祭が開幕。日本の公共美術館で慰安婦像が公式に設置。」
・JAF調査「信号のない横断歩道で止まる」全国平均8.6% 長野58.6%、栃木0.9%
12:54:28 up 24 days, 13:58, 0 users, load average: 10.52, 10.06, 10.38
in 3.2060780525208 sec
@3.2060780525208@0b7 on 020702
|