◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答 YouTube動画>4本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531923758/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
鈍い物価、要は気持ちの問題 賃金伸びず遠い好循環 7月のQUICK短観
国内では需給ギャップが改善する一方、物価上昇率が伸びない状況が続いている。QUICKが18日にまとめた7月の短期経済観測調査(QUICK短観)によると、上場企業の半数以上が物価の上がりにくい要因に「消費者の根強いデフレ心理」を挙げた。
7月のQUICK短観は上場企業365社が回答。このうち304社が物価に関する特別質問に回答した。調査期間は7月3日〜12日。
物価が上がりにくい最も大きな要因は何なのかーー。「消費者の根強いデフレ心理」との回答は56%を占めた。次いで「賃金の伸び悩み」が37%となり、この2つで9割以上に達した。
政治の賃上げ号令にも関わらず、企業側は賃金の伸び悩みを「自覚」しているといえる。業績拡大が賃金上昇につながり、それが消費拡大と物価の上昇をもたらすという景況回復の理想のサイクルからは程遠い現状が浮かび上がる。
一方、「電子商取引(EC)の拡大」と答えた企業は4%にとどまる。物価上昇の頭を抑える一因になっているとの見方も出始めた、いわゆる「アマゾンエフェクト」はまだ、それほど影響力が大きくないようだ。
また「人手不足を補う省力化投資」は3%にとどまった。さらに、2%の物価目標を掲げ金融緩和を続ける日銀に対して「金融緩和が不足している」とみているのはわずか1%だ。
6月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除くベースで前年同月比0.7%の上昇と伸びは鈍い。
7月のQUICK短観をみると、1年後のCPI上昇率の見通しは加重平均で前年比「0.8%」と前月の調査から0.1%低下。2年後の見通しは1.0%と、前月比で0.2%低下した。
QUICK短観の調査結果について、みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「消費がさえず、企業が値上げしにくいなか、物価は日銀の考えとは逆に向かっている」と分析する。
日銀は30〜31日の金融政策決定会合で物価が上がりにくい背景を精査する見通しだ。
https://www.quick.co.jp/5/article/14699 じゃあ緩和止めろよ。気持ちの問題なら必要ないだろ?
物価上がらなくて良いじゃん
なんで物価低い事を嫌がるのか解らん
リフレ派や政府・日銀に教えてあげればいいよ
金融緩和でデフレ脱却は無理だって
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::\
株価を上げて、好景気を偽装し(一部の好景気の部分を全体を現しているかのようにプロパガンダを行い)、
愚民を騙して、 安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー
★日本円での貯金はもはや自殺行為。必ず来るインフレが「老人の国」日本を殺す★
https://www.mag2.com/p/money/482942
★平成30年2月の賃金・消費 実質マイナス 物価上昇で★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29079310W8A400C1EAF000/
★景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!★
https://newswitch.jp/p/11682
★コンビニエンスストア/4月の既存店4か月連続増なのに客数26か月連続減★
https://www.ryutsuu.biz/sales/k052123.html
★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
★実質賃金過去10年で最低★
http://kyujokowasuna.com/?p=2838
★生活保護費、増える低所得者にあわせて見直し★
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/22/welfare_a_23315559/
★峠の下り坂を暴走するバス!アベノミクスの嘘構★
http://mahoroba19.com/archives/9908
★ 安倍政権の「GDPかさ上げ疑惑」★
]http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/11/04/keizai-22/
★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。安部自民ほか憲法改正派は国民を騙して憲法改正を行おうとしている。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm
8778お 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) 企業が賃金上げろ
正社員で雇え
中途採用しろ
消費税を廃止しろ
減税しろ
まぁ突き詰めれば何でも気持ちの問題だね
貧乏でも例え命の危機的状況でも気持ち次第で幸せになれる
★実は国民経済がボロボロだった戦争中でも上がっていた日本の株価★
https://www.mag2.com/p/money/221229/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
賃金が安いく将来の保障がない非正規をさんざんっぱら増やしておいて、
あげくに移民政策だぁ? 消費増税だぁ?
誰が消費増やすよ、舐めてんのか、糞が!
消費税始まって数年ぐらいまでは「気持ちの問題」だったんだけどな
もう完全に構造的な問題になっちゃってるからこれだけじゃなくなったんだよな・・・
少子高齢化による現役世代の減少と老人の増加が原因だろ、後は増税も原因の一つだが減税に走ると社会保障が破綻しかねないので除外だ
ああ、これ分かる
俺も3000万も貯金あるけど
スーパーで1個20円引きっていうクーポン貰ったら使っちゃうからな
金持ちほど金を使わせるのは難しいってことだな
合ってるが企業が金を吐き出せば解消するんやで。未来への投資っちゅうやつや。はよはよ。
★自民の推し進める経済成長は国民が豊かにならない経済成長★
例えば、
@カジノ
利用者→(100万円)→胴元
対価:100万円
生み出された付加価値:100万円分のどきどきワクワク感
100兆円分のどきどきワクワク感を生み出したとしても資産として残らないからちっとも国民(国民経済上はプラマイ0)は豊かにならない。
胴元が100兆円儲けているじゃないかというアホもいるかもしれないが、利用者の100兆円の支払い(損失)が一方で存在するため、国民経済上はプラマイ0。
A効用や付加価値の上昇の伴わない物価上昇
牛丼並み盛280円→350円
これも国民はちっとも豊かになっていないのに統計上は経済成長として現れる。
自民党のやろうとしている経済成長はすべてこの類、インチキ、ペテン、
戦後国民が貯めた財産をすべて企業に移転させようとするのが自民党の成長戦略。
t54
普通に(消費)増税、社会保障費負担増で可処分所得が激減しているからだろw
上場企業なら従業員教育で「高いものを買え」と洗脳しろよ
つーか下請けへもバンバン購入単価上げて物価を押し上げたらいいじゃん
おっと、精神論に逃げるのは熱中症で人を殺すのと一緒だぜw
庶民の給料が上がらないせいだと、どうして誰も言わないんだろう?
実質所得が上がってないからでしょ。
給料を上げて、減税したら、消費が増えて、物価が上がるよ。
実質賃金上がらないしガソリンは上がるし可処分所得が減ってるから消費できないだけ
少子化で年金破綻と増税ラッシュの未来が待ってるし
池沼な記事だと思ったら
やっぱり日経の関連会社かww
無い袖は振れないのに、心理が問題となwwwww
トヨタが下請けに「いいよいいよ仕入れ値上げしてあげるよ」って言い始めたら物価上昇するよ?
お前らが給料上げないからだろ
経団連とか害悪でしかない
毎日毎日毎日消費金額の8%を奪われるという兵糧攻め食らってるからだよ。
バカか?
やっすい移民ガンガン入れてるからだろw
近所のコンビニ店員は外人ばっかりだ
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
54y >>22 増税しても税収増えてないんだから
破綻するじゃん
超級のバカなの?
増税やり過ぎて実質所得減りまくってるしな
これで消費が延びるわけないよw
年金大幅に減らされたから
老人がほとんど消費しなくなった
それが原因
年齢グラフ見ればわかる
大量にいる老人がほとんど消費しないんだぞ
消費が増えるわけがない
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm 54y
重税による心理的圧迫と
政治と日本の将来の見通しの暗さ
>>1 べつに物価上げてくれなんて頼んでないのにな
>>1 つまりマスゴミのせいだ
朝から晩まで日本は消える滅びる衰退するのコールまたコール
朝日新聞廃刊しろ
俺は有権者だ
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
45y54 給料明細を見ると気持ちの問題では無いような気がする
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html 現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
54y54
ビルゲイツもマック買う時に必ずクーポンを使う。
金の問題じゃない。要は行動原理の問題な訳
そこを理解してない。
猿みたいに無意味な金を使うのはパチ屋を見てみればいい。
朝鮮人みたいにきもいのがうろつるから。
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
5y54
将来が不安すぎるし、社会保険料と税負担がこれから先下がるはずがないので
おいそれとお金は使えない。
/\
/::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
54yy マジでコアコアCPI 0.0%で、
消費税増税決断したやつバカ。
一番消費しないジジババにばっかり富が集中してるんだもの
2chでも必死に足引っ張ってる国賊がいるからな
割とマジで足手まといだよ
>>38 歳出の推移ぐらい調べたらどうだ?
異次元緩和が限界に来ている今、歳出削減と増税は必須事項だ
さもなければ日本は破綻する
給料上がらない、預金金利も上がらない
消費税は上がるし、年金は破綻間近
どこに安心してお金を使う要素があるの?
生活が安定すれば消費は増えるよ。
安定とは?
夫婦が子どもを育て進学させながら暮らしていけること、
住居があること、病気・怪我や老後に心配がないこと、、、
今の30〜40代、どうよ?
>>19 税込表示徹底してた時は良かったんだけどね
なんでしないんだろ
つーかデフレから目を背けるなよ経営者
景気いいっていってんのはバカ就活生だけだろ。
公務員の俺でも毎年ベースアップしてんのに生活は困窮しとるわ
今の中学生くらいだと老後は一人当たり一億円の貯蓄がいるらしいじゃん
カネ使ったらナマポ直行だけどナマポも将来は貰えないんだろ
一般庶民が買い物の値段上がって喜ぶわけないだろアホクサ
大本営脳健在やなw
大和魂と竹やりとバケツリレーで
この難局を乗り切ろう。
物価上げればいいんだよ 牛丼800円にしてバイトの時給2000円にすりゃいい
民衆を思いのままに操ることこそ一流企業には肝要
気持ちの問題としたところで人が靡くと思うか
安倍=ゴミの王 麻生=ロスチャイルド家の猿
安倍は関わるもの全てをゴミ化してしまう。
安倍の周りも安倍の支持者もゴミ人間だらけ。
安倍のニックネームは「ゴミの王」に決まりました。
麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて、
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し
水道料金を5倍にして日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴。
麻生のニックーネームは「ロスチャイルド家の猿」に決まりました
老後に備えなきゃならんのよ
気持ちの問題じゃねーよ
物価上がって喜ぶ事が異常だと一般の人は気がついてほしい
大丈夫ですか?
物価が上がってもその差額は決して自分の所に回ってきませんよ
お金に余裕がある人の懐をより豊かにするだけですよ
「消費者の気持ちの問題」にすり替えるかね
「上げたら売れなくなりそう」というおまえら「企業の気持ちの問題」だろうが
金持から金奪って
貧乏人にばらまけば
貧乏人が使いまくるから
消費はすぐに拡大する
今は逆で
貧乏人から金奪って
金持にばらまいている
金持ちはほしいものすべて持っているから
それ以上消費するはずがない
こうして貯蓄だけ増えて消費は減る
ユニクロが安物を輸入
国内労働者は低賃金外国人
物価上がるわけないじゃん
ここまで来ると”心理”じゃねぇだろw
そんなことだから物が売れねぇんだよ
もっとも消費する氷河期世代が、konozamaにされてる訳だからなー
ところで今の社長さんや部長さんたちって50代って事だから氷河期世代の皆さんはバブル世代の先輩方をもっと呪っていいと思う
賃金が上がらないから消費が伸びない←わかる
賃金が上がらないから物価が上がらない←??
商品力や営業能力の無さを消費者マインドのせいにするのおかしくね?
>>62 どう破綻するの?
どこから借金取が来るの?
>>62 異次元緩和の結果、銀行の日銀当座預金が積み上がってるだけですが笑
これが正しいのなら景気対策は国民の心を支配する事が先決かもな
>>76 スイスかな?
それよりも、流通する紙幣に使用期限儲けるだけで一発よ
年金支給を繰り上げられ、減額され
その分を貯めようとしていることがなぜ分からないのか
昔みたいにどんどん収入上がっていく見込みがないのにどうやって楽天的になれるのか、という話
経済成長率 国債利回り 株式益利回り(=1/PER) 累積政府債務/GDP比
米国 2.3%↑ 3.0%↑ 4.6%↑ 107%→
日本 1.7%↓ 0.06%→ 6.6%→ 236%↑
気持ちの問題?かな www
違う
企業側が奴隷ばかり欲してて賃金が上がらないから消費者物価指数が伸びない
消費マインドが低いなら政府が国債発行して消費するしかない。
緊縮財政って言ってるのはほんとバカ
何言ってやがる
デフレ心理なんか関係ない
儲けた金を抱え込んで賃金を上げないからだ
気持ちってなんだよw
自身の所得からして安いのか高いのか
質や量やサービスに対して適正価格どうかだろ
金持ちの銀行口座(海外も含む)に高額の税金をかけて、その資金で貧乏人にBIを実施すればいい。
もう一つ言えば
今の分析が正解とするならば
実はアベノミクスや色々な事しなくても、最初から心理だけだった
という理屈も成り立つし
重要なのは、物価が上がっても、収入は物価より上がらないと
物価が上がったから、成功だという事にもならないし
>>102 いあ、1兆円硬貨を何枚か作って日銀に買ってもらったら?
景気いいのに金使わないからだろ 安倍政権で収入増えてないのは甘え
断捨離、スローライフ、ダイエット、
エコ、もったいないオバケ
体重を抑えるには一日一食になってしまった
労働者の2000万人が非正規の時代だぞ
いつ首になるかも分からんのに金なんて使えるかよ
老後の年金すらどんどん支給年齢上がって行ってるのに
気持ちの問題=考えが及ばない=丸投げ=様はこのまま突き進む
派遣を雇い止めしてるくらいなんだから雇用もだぶついてるのに、移民政策を推し進める
自民党の犯罪的政策を止めないとな
>>100 政府も経団連とズブズブだから
高プロ、移民推奨で労働者の労働単価を下げようとしてるからな笑
物価あげてけば相対的にジジババがせしめてる金融資産を減らす事が出来る
食料品が爆上げしているのに、除いて統計取っているからだよ
非正規増えて高齢者も増えてるんだろ?そして消費税も上げてんだから当たり前だろ。バカじゃねーのか?大手の正社員にばかりアンケートとってどうすんだよ
中間層が階層下位に落ちぶれていく現象が続いてるからだろ。
>>113
そんな方々を応援する皆さんです。
,.- ‐── ‐- 、
,r'´ 団塊 `ヽ お前たちは恵まれてるんだ!
,イ jト、 だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
/:.:! j i.::::゙, 更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;! これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! 自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉! 老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ 最近の若者は全くクズでどうしようもないな
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \ ドル建て日経平均 201.68 ▼0.10% -0.20
日経平均 22,794.19 ▲0.43% +96.83
ま、こういうことよ。
低賃金の国の生産物を輸入してるんだから
デフレは当たり前
馬鹿な消費者はそれを喜んで自分の首を絞めてる
金持ちに増税すればいいだけ
海外に逃げる?
円を持って?
どうぞどうぞ
物価が上って喜ぶのは生産者側だろ
一般消費者、庶民は給料も上がらないしだれも喜ばないよ
なんで日本人て皆経営者目線なんだよ
勘違いも甚だしい、お上に洗脳されてるぞ
>>118 国ごと落ちていく様をリアルタイムで観察出来る貴重な時代を生きてるんだよ
将来不安をどうにかしないとな
消費税上げるぞ上げるぞ財源ないぞないぞって連呼してれば
そりゃ不安にもなるだろう
>>1 お前らが設備投資に金を使わないのと同じ理屈。
何も難しくない。
>物価が上がりにくい最も大きな要因は何なのかーー。「消費者の根強いデフレ心理」との回答は56%を占めた。
大企業の奴らってバカなんだな。
リフレバカ「金融政策の役割が8割、財政政策が1割、その他が1割です」
>>23 プッw3000万で金持ちて思ってんの?ww
いいよな高い給料もらってる奴等わ
でも、こう言う奴等も金使ってからダメなんじゃないのか?w
稼いでる奴等が貧乏人の分まで使えばいいだろ
せっせと内部留保して社員に還元してない奴らが言うんだからそうなんだろ
>>122 まあトランプ叩く奴はグローバリストかアホなのは確か
・社会保障費が上がり続けてる
・年金受給が65歳からさらに68歳に引き上げられることが濃厚
・すでに家には主な家電はすべてある
・衣服などファッションに流行りやトレンドなどは消滅
(全員が同じものを有難がるような猿の時代は終わった)
消費しないのは気持ちの問題ではありません
極めて合理的な論理的思考の帰結です
>>129 思考停止出来るとても良い言い訳だよ言わせんな恥ずかしいwww.
正直、数年前と比べて色々と値上がりしてる気がするんだが。
物価上昇してないってどこの世界なんだよ。
消費マインドが弱いってことだよね
アメリカ人みたいにイェーイこれ買っちゃうぞあれもこれもカードで!って国民性じゃないもん
バブルの時だけ狂っただけで、質素倹約な国民気質やろ
>>69 今でも税込表示してる店は安いとこが多いな
もし俺が独裁者だったら、
経営陣が会議するときは壁に「日本人労働者に支払った賃金推移のグラフ」を掲げることを義務付けたい
その横で「何で売り上げが伸びないんだ・・・」と悩む馬鹿共の様子をテレビ中継したい
見せかけだけのインチキ好景気、ハリボテジャップランド
>>101 政府の意向を汲んで日銀(造幣局)が刷っているだろう
人手不足の状況下、移民をいれたりサービスを削ったりしても
絶対に賃金は上げようとしない
これがデフレマインドというものです
>>「消費者の根強いデフレ心理」との回答は56%を占めた。
てか、消費者が少しでも安いものを求めるのは当然でしてね。だからこそ市場競争が成立する訳ですから。
売れる商品を満足に開発できないどころか、数字を誤魔化す事しか脳に無い様な連中が、エリート面してる事の方が余程重症の様な気もするんですけど?
>>138 江戸時代ならワンピースみたいな連中だらけだぞ。
戦中戦後よ、質素が美徳なのは
いやいや実質賃金なに無視してるの?糞自民が増税するからだろあほなの?
だって消費税増税するのに心理とか関係ないじゃん。
デフレになるだろ?
物価が上がるとか何の意味もなくて、賃金の価値が上がってないんだよね。
消費者とか言ってバカにするのやめたほうがいいと思うぜ?
>>125 階層の変化とデフレ基調の相関性についてとかの論文かいて
階層指標によるデフレ基調の強さを数値モデル化したら
経済部門の銀行賞もらえるなw
ゲリノアホノミクス出口も用意してないのに崩壊寸前w
> 上場企業365社
日本の意見がたったこれだけで決まると思ってるのかね?
俺なら毎年3%着実に消費税を上げる
そうすれば消費者心理的に常に駆け込み需要が続くから消費が増える
俺ノミクスは増税だけで金融緩和とか全く必要ないわけ
増税と緊縮財政が要因な
消費税なんて3%とかやってみ
物買うわ
間抜けな言い訳 下まで行き届いて初めて言い切れるのであって上の奴らだけに聞いてどうするんだよ
>>146 NHKの番組みたんかな?
あれが本当かどうかなんて怪しいと思うが…
>>149 政府紙幣発行すりゃ良いのに。日銀に借りるじゃなくて買ってもらうで。1000兆円くらい
まあ、そんなことしたら戦争だろうけど
物価がなぜあがらないか
日銀や経済学者がいろいろ難しいことをいってるが
これはそんなに難しい話じゃない
『物は安いほうが良い』
皆そう思ってるんだよw
バカほど儲けられるのは知の体系と儲けの体系は互いにバッティングするからですね
人口減少している上に高齢者が家や車を買うとは思えない
なぜ金融緩和で日本の物価が上がるという発想になるのかが分からない
無理矢理賃金を上げても失業率の増加に繋がる
今の日銀の方針は間違っているとしか思えない
>>1 なーにが気持ちの問題だ
お金を払いたくなるような商品、サービスをちゃんと開発してから言え
まーた精神論に逃げる
これが上場企業ってんだから情けないこって
>>141 日銀が株や国債を買える上限値がもうすぐなので
インチキ景気もそこで終了です
まー、マジな話すると、
経済の勉強してないのに、変に頭いいからだろな。
溜め込むと、余計に自分たちの首締めるとわかってないから。
こういう時は、単純バカの国のが良くなるな。
重税で手取り減少して消費税で通貨の価値下げて年金崩壊で貯蓄を強要
これ気持の問題じゃないだろ
物価上昇って米国でも食料品は安いぞ電化製品もサービスが高いけどあとね冠婚葬祭にこの国は金かかりすぎ
コイツラが本気でインフレにしようだとか、経済をよくしようだなんて思っているとは思えない
いや、企業の賃上げの問題だよ
バブル後の金融崩壊を放置して銀行救済を妨害してた当時の世論のせいで企業が金融危機に備えるための金を溜め込むのはわかるけど
これもう上場企業は日本市場見捨てたってことだよ
まともに検証する気無いじゃん
つまりもう商売相手として見ていない
>>129 そりゃ頭良かったら
海外に負けないじゃん
この国の一流企業で英語で商談できる役員さんって
希少種やし
企業はグローバル化させる
移民は優秀っつって
役員に外人を積極登用してる企業はどんだけあるよ?w
バカなのか給与が先に上がらないとインフレにならない
消費税増税ではインフレになるわけない
無貯蓄世帯は増えると一方だから節約志向ではなく、消費するためのお金そのものが無い
>>160 良く江戸時代の連中頼母子講とか発展させたよな
>>162 将来に楽観的なら高い物も買うよ
平成生まれには分からんかもね
>>146 明治初期から中期も庶民は質素が美徳だっただろう。
ハーンやモーリスがそう書いてる。
明治終わりから大正に大きく変わった。
・マスゴミによるアベノミクス叩き
・マスゴミによる不安煽り
・マスゴミによる廉価商品宣伝(品質や機能より、価格の安さに視点を重く置いて、番組で商品を取り上げる)
企業はマスゴミへの広告を減らして社員の賃金に還元し、消費力をアップさせて物価上昇を図るべき
経済学者
「これからインフレにしますから買い物するなら今のうちですよ〜」
日本人
「そうなんだ。将来に備えて貯金しないと。」
経済学者
「なんで消費が減ってるんだろう?」
こんな感じだな。
岩田 規久男が言ってたけど財務省の増税、安倍後に控える増税引き締め論者
の石破、岸田を織り込んで今の物価があるらしい
>>180 親世代の金遣いの荒さにはついていけん…
まず金を使いたいと思うものが無さすぎる
企業努力もしてないくせに買え買えとか虫が良すぎる
従業員への賃上げか休暇を増やすのどっちかをすれば良いのに安い賃金で土、祝日返上で働かされたら消費する気にもならんわ
>>164 間違ってないよ、確信犯だからね
財政の破綻回避と景気を成長で両立させるのがアベクロのタテマエだが
そんなのバラ色のはお題目にすぎないわけ
要は超低金利と財政ファイナンスの継続に真の軸足がある
>>177 そりゃ失敬。w
全体でみると、どんどん貯蓄が増えてんだよね。
>>185 経済学者はアスペなんだろ
アスペに市場を解くのは無理
お金は経済社会の血液です
循環しなくなればどうなるか
>>162 物価は需要と供給で決まるだろ
今の日本は人口減少と高齢化で需要が激減している状況だ
しかも高齢化による社会保障増加で増税は確定事項だ、もし社会保障費を減らしても生活保護者の激増もしくは社会不安による治安の悪化が予想される
気持の問題だとするなら、なぜそういう気持ちが続くのか、どうすれば気が変わるのかを示さないと無意味だろw
>>1 しみったれた国民性にあるんじゃね?
貯め込んで貯め込んで、結局あの世に何も持って行けずに
地獄に逝くのが多いんんじゃねえの?
上場企業がこんな誤った認識じゃ物価上昇なんて起きませんわ
さすが民衆を弾圧して搾り取った生き血を湯水のように使う特権層は言うことが違いますな
血がないのは気のせい!
退職金の代わりに強制された確定拠出年金なんて恐ろしいよなぁ
転職しても、退職金を一銭も貰えなくて60歳まで下ろせない
しかも手数料を毎月強制徴収されているしw
情弱のリーマンは気がついていないところがまた恐ろしい・・・
下請けへの払いを上げなきゃ
多くの中小企業に勤めているやつの給料上がらないよ
給料上がらなきゃデフレを希望するぞ
民間に回すべきお金を政府が消費税で取ってしまうから。
>要は気持ちの問題
つまり、政府が行う政策に信用がない=安倍政権が信用されていない
特に家計を預かる「女性」や財のある「高齢者」から信用されていない
(*各世論調査より)
結論 政策は一部を見直しながら継続、政権は交代(自民党内での交代)
>>180 分からなくて当たり前だわ
若い連中は産まれたときから
この国は赤字だ破綻する
増税する将来はもっと増税する
って言われ続け実際に実施し続けてきてるんだぜ
こんな企業ばかりだからAmazonに食われるんだよ
本当の地獄はこれからだからなぁ死にたくなるわマジで
需要が供給を上まらないとインフレにならない。
デフレ時は需要が下がる、供給が下がるの繰り返しの悪循環に陥るので、
民間の力ではインフレにもっていくことは難しい。
そういうときは高橋是清に倣って、通貨発行権のある政府が消費しないとどーにもならない。
でも政府は2013年以降ずーっと緊縮財政
>上場企業がこんな誤った認識じゃ物価上昇なんて起きませんわ
誤ってるんじゃなくて、
わかってて強弁してるからな
>>205 情弱もクソも強制なんだからどうしようもない
フリーランスになれと?
安倍政権が続く限り、デブレは止まらない。
移民をやれから。
>>194 金持ちに金が集まっているだけ
あんたこそ
>>168の典型だろ
>>191 それはあるなー。
今月、買う気満々で金おろして買い物に行ったが、
高いものも、安いものも、おんなじようなものしかないんよね。
購買意欲下がるわ。
バブル時代の若者もカネはなかったが丸井でローン組んでまで高いDCブランドの服とか舶来時計とか買ってた
明るい将来が見えないと駄目だわな
消費者のマインド冷えさせてるのはどこのどいつだよ…
税金が毎年きっちり上がるのに対して
給料が上がらないからね
住宅ローンも若い奴じゃ昔の基準だと
全然組めなくてかなり緩くなってる
>>1 いや、企業の側のデフレ心理が原因だろが。
給料上げろよ
>>156 スタグフレーションの真っ只中でよくそんなアホな冗談言えるな
>>202 下の世代は
あの世も何も
現世で持つこともなくなるけどな
>>213 基本は
政治家「イット(IT)て何だからな」
>>212 ゆとり教育とは競争させないことによる上級国民様の俺つえープレイが目的なんだっけ
気持ちの問題
豪華な料理を食べた後の気持ちも「気持ち」だし
殴る蹴るの暴行を加えられた後の気持ちも「気持ち」だろ
全部、最終的に気持ちだろ?
>>217 だから、フリーランスになっても
退職金下ろせないから資金にできないから恐ろしいってこと
みんな金のかからない趣味見つけちまったからな
今更無駄な散財する奴いないよ
給料上がらない上に可処分所得が少なくなっていってるから。
【痴漢でっち上げ】
卑劣なことが平気で出来る
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
日本人への新しいタカリ手法として
【痴漢でっち上げ】が急浮上している
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の男女ペアが電車に乗り
善良な日本人男性を痴漢にでっち上げる
話し合いに応じてやるニダ!と言って
示談金(数十万円〜数百万円)をユスリ取る
賃金なんて上がった分を吹き飛ばす増税で実質目減りしてんのに
これでどうやって消費しろと?www
>>219 労働者世帯は、どの層も貯蓄増えてるよ。
統計くらいみなはれ。
アベノミクスで生活苦しくなってんのに消費できるわけねーだろバーカ
安倍晋三マジでくたばれ
デフレマインドのせい
by 東証一部、従業員数連結1万自給800円
他人が悪いと言い始めたら末期だとじっちゃんが言ってた
>>231 その内、経済学の教科書に「人間はお客様の感謝だけで生きて行けるんです」って書かれるのかね?
>>227 未だに日本経済はデフレとか言っている連中だぞ
スタグフレーション何て認めない
昔は善い悪いは別にして簡単に金を稼げた、俺は今40代だけど20代だけで3億ぐらい稼いだ
極悪な事をしてた訳じゃないよ、運も良かったけど周りにもっと稼いだ奴はいくらでもいた
今は本当に能力のある奴しか稼げない、まあそれが正しいのかもしれないけど昔のように簡単に稼げる方が経済は回ると思う
>>194 貯蓄を世代で見ちゃったから
全体として
という一文を付けたんだろ
現状
前向きにやろうとするには無理があるよ
>>232 ゴミだよ
前提条件がそもそも間違ってんだよ経済学は
間違った前提で論理こねくり回しても間違った結論しか出んよ
>>185 インフレになるから貯蓄するって馬鹿すぎる
インフレはお金の価値が減るのだから
土地を買うなり投資するなりしないと
日本人はそんなに馬鹿なのだろうか
そうは思わない
日本人は日銀がいくら言ってもインフレになるとは信じてないのでは
>>241 人間怠け者なんで出来上がったもの輸入する方がいいなあ
船浮かべればいくらでも賃金1/10の国から品物はいってくるからな、
どこの国も分かっていて過当競争し、ガイジン奴隷を連れて来て、
真綿で首を絞めている・・・もうかるのは手綱を握ってる金融業だけ。
小学生でも分かる
給料は昇給無しだしボーナスも減ってるんですけど実際
>>256 輸入するにはお金が要るよね
そのお金をどうやって工面するのかな?
さんざん自己責任て脅したろ? そりゃ、セフティネットも当てに出来なきゃ溜めとくしかないだろw
>>246 単にそういう性質なだけ
そしてそういう性質のほうが有利であるのはこの宇宙の法則に従っていることの証
なら生活に余裕のある人が使えばいいんじゃないのか?
俺にはないからお前ら使えよ
>>250 と、社畜を洗脳しましょうってのは何年も言われてる
税金はどんどん上がるのに給料が全然上がらないからだろバカなのか?
企業は国民を馬鹿にしている。
「自分一人分の生活費さえ賄えれば報酬は十分だろう」と。
普通、男なら妻子を養わねばならない。
家も購入しなければならない。
それを考慮すれば、一人の男の報酬は5人分から10人分の生活費程度は必要だ。
不動産の流通や再利用を阻害する悪政の税制などで、
不動産の取得コストは跳ね上がっている。
また、年金運用を株価の維持に使うなど悪徳な年金運用のため、
年金税に上乗せして、老後の貯蓄も必要だ。
それを考慮すれば、報酬は不動産の取得コストや老後の生活費を
十二分に賄える水準でなければ、
健康的で文化的な最低限度の生活(憲法25条)ができる水準とは言えない。
現在の最低賃金の水準は低過ぎる。
上記を勘案すれば10倍は値上げが必要だ。
さらに、非正規なら雇用は不安定だから、更に10倍、計100倍は最低賃金を引き上げるべきだ。
労働需給をブラック企業に圧倒的に有利にしている外国人労働者を禁止すべきだ。
労働者の人生を犠牲にするブラック企業に延命策は必要ない。
>>233 だからどうしようもないだろ
途中でフリーランスになれば少しはましだけど
最初からやらない大手に就職しないしか選択肢ないじゃん
退職金無しの企業が良いか?
ユーザー車検行ったけどめちゃくちゃ混んでた
検査員に聞いたら、ここ数年やたらと増えたんだと
アベノミクスで苦しくなって自分で車検通すの増えたんだろ
そもそも
年金受給者が増えて
給与所得者が減ってる段階で
インフレを望む人間はいないわ
>>241 え?
お前は原料から全て国産品で生活してるの?
>>267 安倍で実質賃金だだ下がりw
「気持ちの問題」て自分達じゃどうにも出来ませんつってるのと同じ
まだ自分とこだけは死なないとでも思ってるのかな?
そういう気持ちにさせた政策に
むしろ、問題の本質があるんじゃないか?
実質賃金下がって消費増税されたら買える訳ねーだろバカ
民主のときは次々にアイデア商品が出て、しかも物が安いから
買い物が楽しかったが、今は日に日に便利な物が減ってって
かつてのアイデア商品も中国産の安い劣化版ばかりになって、
しかも割高になっていくので買う気が起きなくなった
ひたすら工夫と我慢の日々
>>255 何で紙幣の有効期限決めちまえば良いのよ
>>58 安倍「消費税増税こそ、唯一の経済対策!
この道しかない!」
小泉人殺しをやり過ぎて、
何やっても成長しない事が明らかになったのが2012年
(但しBIだけはアイデアの圏外)
何やっても成長しないなら、
ありったけ取って全員死体にしよう方針で
第二次安倍政権は話が出来ている
安倍の思惑通りにいくかいかないかは別として、
こいつらは成長など無い事は始めから承知
違うだろ
高く売らないからだろ
バカじゃないの営業ども
>>263 好景気やインフレ時って金ない奴も使うんだよ。
気持ちの問題なら、話ははやい。
まず、安倍政権退陣。この道しかない。
この10年ぐらいで安倍と麻生の時以外は贅沢してたからな
ここで余裕がないとか言っている連中も大概そうだろう
安倍晋三がくたばったら贅沢しようっと
欲しがりません安倍晋三がくたばるまでは
>>272 成る程。
確かに、「悪いはアベです!アベを止めさせなければ1ドル50円の時代が来るんです!」だもんな。
>>274 実感として言ってる
マジやばかったから
昔と違って、一番お金を使う40代50代の世代に
金がないからだよ。
>>221 周囲は空き家かミイラ化した死体のある家
インフラ崩壊で蛇口からドロ水
こんな未来で死にたくない
日本人は消費してるほうじゃん海外は建物や車や家具の寿命長いだろ
日本みたいにすぐ建物壊して建て替えたりしないし車も長く乗ってるだろ
建物は日本が地震国というのはあるかもしれないが日本は短かすぎ
阿呆どもが
安定して給料が上がらないから
に決まってるだろうが。
当たり前だわ
年金は70歳からになるかもしれないし、移民ホイホイで治安悪化して財産を強奪されるかもしれないんだから。
>>272 夢を語って相手を錯誤させ消費させるのですね?
ミンスのときはたまに個人輸入で良い物買えたんだよ。円安はオレにはいい事ないわ
>>269 だから、皆が気がついてないから恐ろしいっていいたいだけ
卵が先か、鶏が先か
景気が悪くなったから気持ちの問題なのか
気持ちが悪くなったから景気が悪くなったのか
こういうのはハーバード大学でサンデル教授に確認した方がいいんじゃねえか?
行動経済学とやらもゴミ学問
そもそも経済学自体がゴミ学問なのに、それに心理学とかいううんこくっつけてもゲロ以下にしかならない
>>281 そんな紙幣だれも受け取りたがらないだろw
円は暴落して日本経済が破たんする
>>267 お前、100度と70度、どっちの湯で煮殺されるのがいい?
100度よりマシだから70度に喜んで入るの?
おつむ空っぽの蛙さん?
>>255 増税や力業の円安が中途半端だからだな
要は増税だろうがコストプッシュだろうが
とにかく物価が上がると皆が思えば消費が増えて景気が良くなるんだよ
じゃあ、給料見合う額くれよ。
それなら使うぞ?
年齢、経歴、過去の実績からな?
>>225 そもそも住宅ローンはもう払えなくて財産売って破産する奴が出すぎて
金融庁が住宅ローンの取立てを緩くしろって勧告する位だからな
昔の感覚と今の感覚だと、生きていくうえで全く別の考えが必要になってきてる
給料上がらず、リストラ当たり前で、サービス残業しろとかだと、企業の奴隷でしかない
結果として他人を信用して苦労した奴が馬鹿を見る社会になってきてる
「ジャップランドなんてジジババ抱えて死んでいく衰退国の話など割とどうでもいいっす」
これが本音だと思うけどなw
大企業は公務員や底辺みたいに日本と運命を共にする必要ないし。
格差があるからだろ
賃金安いなら安い物しか買えない
超易しい問題なのになぜわからない?
その上場企業の社員さんだけでっも浪費してくれれば変わるのかな?
ちゃんとやればいつでもうまくいくはず、というのは勘違いだと思う
駄目なときは駄目
>>267 変わらんよ。
どちらもゴミクズ
今の安倍政権の緊縮財政ぶりは民主党時と変わらない。
高プロや移民、tppなど、国民をなめてるとしか思えない。
自民党と民主党を評価するなら
自民党は真面目な無能
民主党は不真面目な無能
どちらが害悪かって、実は前者なんだよな。
間違った方向に進む実行力はあるから。
>>303 最初に長々と説明受けるだろ…
知らないって事はないと思うが
官民格差2倍以上、腐れ公務員の年収だけは永遠に右肩上がり
記者クラブの子飼いを利用してあり得ない最低額のボーナス発表
戦前から変わらない腐敗組織、死ね公務員
>>267 ハトのお陰じゃないけど80円だったころは良かったなあ
舶来品は安いし海外旅行も安かったし
デフレにするためにあらゆる政策と法律を駆使してるくせによく言うわ
>>282 ここ30年で一番アホって評価になるぞ。
10年後にはな。
>>296 家、車、子供の養育費
買わなきゃならないものはあったが
結婚できない底辺正規や非正規には関係ない話だからな
>>294 氷河期世代を生み出した20年間のリーダー達はどんなあほヅラしてんだろうなって思う。
エクストリームセルフエスニッククレンジング
>>269 君ってどうしても亡国政権の弾圧の枠の中で従順に殺される選択肢しかないのねw
富裕層の相続税を馬鹿高くすればいい
タックスヘイブンやら、わけわからん財団での節税もさせるな
>>304 デフレなのに増税したからじゃん
って言われて終了
必要最低限の消費しか出来ない国は、
必要最低限の生産しか出来ない国になる。
消費税増税したバカマジでいかれてんな。
>>318 社員に「なんで根強いデフレ心理なの?」って聞けばいいのにね。
政治不信だよ
賃金が上がっても不安だらけの将来に使うワケがない
俺もタンス預金しまくり
>>321 当時、説明会とかあったけど
今じゃ知らないおっさんばっかりだよ。
一応上場企業だがw
ジジババは原因じゃないよ?
ジジババ用のカネを公務員と政治家がつまみ食いしすぎて
ジジババ用にプールしてあったカネが無くなったの
ついこの間の事を忘れてるか、知らない人がいる
もしかして本当にわかってないのだろうか
底辺の生活なんて垣間見ることもないだろうから
自分たちが作った奴隷が実際今どうなってるのか全く想像もつかずに
本気でこんな事言っちゃってるってのも有りそうで絶望するわ
>>295 そしてその空き家や孤独死の腐乱死体が転がった家の家主の
貯金通帳からNHKはひたすら受信料を引き落とし続けるんだな
中国アマゾンなんぞ使うからだよパチモンユーザーやってろキモい
>>311 ならおまえが使えばいいだろ
人にまで押し付けるなよ
ほれ、じゃんじゃん金使えよ
馬鹿はインフレは理解できても
スタグフレーションは理解できない
>>331 確定拠出年金で亡国政権の弾圧とか言われても…
会社で自分だけやりませんとか通用すると思ってる?
お金さえあれば消費するってもんでもない
仮に貯金がいくらあっても今現在のキャッシュフローが0だったら無駄遣いできないよね
ストックが潤ってても、フローが悪ければ消費しない
明らかに税金増えてんだけど何とぼけた事を言ってるんだ
食料品もクソ値上げしてるし苦しくなってんだろ
>>306 所有期限ってすれば良い?有効期限10年とか。
ww1とww2の間でヨーロッパのどっかが実際やったらしいんだよな
底辺「俺達に金くれたら消費するよ(チラ」
大企業・富裕層「別にしなくていいよ」
底辺「・・・俺達に金くれたら消費するよ(震え声」
大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
底辺「子供作らないぞ」
大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
底辺「俺死んじゃうよ?」
大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
底辺「お前在日!お前パヨク!」
大企業・富裕層「なんだこの虫ケラw」
>>313 じゃあ円高にならないと安く買えないじゃんw
>>346 使わないと消費税が上がって目減りするんだよ
バカ以外はモノに代えるしかないと思うよね
>>351 だな(´・ω・`)
まあ年齢にもよるだろうが
金がないはずの消費者がソシャゲには車何台分もつぎ込む原因がわからない
あれ病気だろ
気持ちの問題ですよねー
で、そういう気持ちになる要因はなんなんですかね?
日本の経営者は、経営とは賃金を削ることだと勘違いしてるので当分無理です
このまえ海外出張から帰ってきたら日本はどこ行ってもジジババだらけで活気が無い国って事を
実感させられたわ 医療費とか介護とかカネ掛かるジジババをハワイとかに移民させられないか
つ、ステルスインフレ
商品の中身が減ってる。
若者の手取りは減ってる。
>>360 ギャンブル依存症みたいなもんだろうな
それか承認欲求が斜めに行った結果か
若い奴の将来不安が解消されるとは思えないけど、アメリカ人は将来見えなくても消費してるんだよな。
>>356 何が「じゃあ」なんだよ
話を整理して喋れ
>>357 税が上がるんなら貯金して備えないとな
これが分からんヤツは
キチガイかカルト
>>342 >ジジババ用のカネを公務員と政治家がつまみ食いしすぎて
>ジジババ用にプールしてあったカネが無くなったの
桁が全然違うだろw
非正規雇用ばかりだからでしょ。非正規が高い物を買うわけがない。
安い店ばかりが流行る。高い店はすぐ潰れる。
スタグフレーション≒コストプッシュインフレ≪|民生に対するダメージの壁|≪デフレ≪|マクロ経済成長の壁|≪デマンドプルインフレ
底辺「俺達に金くれたら消費するよ(チラ」
大企業・富裕層「車が売れない」
底辺「・・・俺達に金くれたら消費するよ(震え声」
大企業・富裕層「家電が売れない」
底辺「子供作らないぞ」
大企業・富裕層「若者が車を買わない」
底辺「俺死んじゃうよ?」
大企業・富裕層「若者が家電を買わない」
底辺「お前在日!お前パヨク!」
大企業・富裕層「中国さん、会社を買ってください」
>>355 >底辺「俺達に金くれたら消費するよ(チラ」
>大企業・富裕層「別にしなくていいよ」
>底辺「・・・俺達に金くれたら消費するよ(震え声」
>大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
>底辺「子供作らないぞ」
>大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
>底辺「俺死んじゃうよ?」
>大企業・富裕層「いいよ。俺困らんし。」
>
>底辺「お前在日!お前パヨク!」
>大企業・富裕層「なんだこの虫ケラw」
底辺「」
大企業・大富豪「あ、死んだ」
家電品は最低限あるし
これ以上何を消費すんの?
旅行か?
>>335 物価をあげると言うから消費しないんだよ。
消費しろという注意喚起のつもりだろうが
消費したらいけないという注意喚起になってるんだよ。
日本人は忘れっぽいんだから物価をあげるなんて言わなければ消費はそんな落ち込まないから。
国がインフレ政策を長期に渡りしているのに「円」を持つのはバカ
バカだとわかっていても財布の紐は固い
国民がそうしたマインドになるのは政治に問題があるからだろ
>>370 アメリカ人は十分将来が見えてる
GDP推移の比較
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=CN
実質労働生産性の伸びに対する実質賃金の逆行
労働分配率の比較
>>376 中国に買われた方がマシになりそう
弱電メーカー見てるとなぁ…
消費税含め物価がどんどん上がって年金が反比例するのは確実
仮に年2%ペースで物価上げていったら20年後の老人の大半は餓死だな
>>384 割とマジでそろそろ血盟団事件みたいなの起きるでしょ
秋刀魚の蒲焼が浸透したら鰻の蒲焼が売れなくなっててワロタw
昔・・・脱サラして、退職金で起業しよう
今・・・リストラされた、退職金で食い繋ごう・・・
60歳まで下ろせませんキリッ・・・orz
この違いは大きい、消費マインドどころの話じゃないけど
なぜか、問題化してないところが不思議
>>383 エリートなのに
これからはグローバルだっつって
英語も中国語も勉強しない
底辺と変わらないメンタルだからな
こんなアホなこと言ってるクソ企業ばっかだから一生不景気なんだわ。
>>371 面倒だからコストプッシュインフレでグクれ
>>372 例えば10%のインフレでゼロ金利なら
預金しても(0.9)^n年で幾何級数的に目減りするんですよ
リスク無しでの貯金は意味をなさない
こんなトンチンカンな奴らが会社経営してりゃ
中国人に買収されるのも無理ないわ
どっかの糞馬鹿の天候不順と同じ理論
くたばれよゴミクズども
>>328 大企業「企業再編なんてよくあるぞ」
富裕層「株価上がるなら大歓迎だぞ」
中国人管理職「北京語はおろか英語もしゃべれんのかおまえ!」
底辺「・・・産まれてきてすいません」
もう安いものしかかわないくせが抜けないわw
バブル前は後で買うと高くなるから今買ったほうが得とか言われてたけど、高くんらないもん
おまいらがビンボーなのも気持ちの問題だとさwww
就職氷河期だって気持ちの問題w
>>398 それは知ってるけど話の論点が分からんのだよ
何について話してんの?
>>369 欲しく無いんだよ。なんも
通勤が楽になるならロフト3畳ワンルームで全然構わんし。
言うほど性欲ないし
仮に給料が一律5%上がっても消費は大して増えないと思うよ。
>>395 それはアントニオ・ネグリの<帝国>を読めば理由がわかるよ
4年連続昇給してる公務員や政治屋や
税金払っても還付金でほぼ全額返って来る在日に買ってもらえよ
先生、デジタルコンテンツのe-commerce構想が上手く行きません。
消費税を上げて、金利を下げて、GDPデフレータが0.2なんだろ?
消費税を10%にあげてもGDPが折れないためには
為替をいじるのか?
東京のマンション値上がりしてるよ、ベンツもBMWも
>>373 おそらくは昭和の高度経済成長期から
延々とつまみ食い
地方自治体も年金を食い放題にした
正直に運用していれば、
ここまでのザマにはならなかったろうね
今は安倍ちゃんが株式市場に年金突っ込んで、
ゾンビ企業を支えている
年金なんか、もはやジジババの物とすら思ってないよ、庶民以外は
>>374 セブンイレブンがビールサーバー設置して売ろうとしたのも
ビアガーデンとかに行かずにスーパーで買い物して
公園で酒盛りするやつが増えたからなんだろうな
居酒屋に行く金すらないんだよ
貧富の差が拡大して雇用が身分化されて貨幣が循環していない
中学生の社会科の答えにでもありそう
底辺の貯蓄は減っている。
別に節約して貯金なんてしてない。
公務員様は貯蓄が増えている。
国民の税金が公務員の貯蓄に回っているとも言える。
これじゃ物価上昇も賃金上昇も期待できない。
つまり企業がみんなが欲しがる商品を作れなくなったってことだよ
>>408 それでソシャゲに金つぎ込むのが分からない
今欲がないなら貯金するか投資すれば良いじゃない
平成で一気に泥舟と化したか
まさかこうなるとはねぇ
消費者金融の上限額と返済期間を拡大する
↓
散財する奴が増える
↓
インフレ傾向に
ただし債務超過者も増える
消費税上げるて言ってるからだろ
あと、日本は借金大国って政府が3か月ごとにアナウンスしてるじゃない
そのせいだろ
>>385 株価だって日本は全然上がってないわけだから、そんな単純な話じゃないだろw
>>396 必要なものが沢山できるし
与えたいものが増えるからな
経済回してんのは一般的な家庭なんだよな
激減したが
小さな会社やってるけど……なんだかなぁ。給料は上げてやれないしボーナスも雀の涙程度だし……。かといって辞めてもいかないし。。。舵取りがホント難しいんだよ……
税金と社会保障費の家計に占める割合が増えてることが一番の原因なんだよ
デフレが消費者の心理って言うなら給料上げてやればいいじゃんw
生活保護のワーカーに聞いたんだが今一番多いのは老人世代だが
最近は40代の氷河期世代の保護申請が鰻登りだという状態。
雇用先もなく、技術も合わず、また再教育も難しく肉体労働しかなくて、
当然身体壊したり精神壊したりで保護へ至るという悪夢の状態。
年寄りの再教育に金使ってる場合じゃ無いのよ
>>330 戦後の日本は、今の10の不足を補うために、未来に20のツケを回す、をずっと繰り返してきた。
俺の知る限りでは、即戦力の労働力が欲しいために、地方の家族を解体して、若者を全部都会の労働者にぶちこんだ。
老人の介護、子供の育児を大家族の中で分担するべきだったリソースをひっぱがして、全部労働リソースにぶちこんだ。
そのときはまだ良かった。
しかし老人が増え、そっちのサポートをする人が必要になった。
家族は崩壊してるので、新規に外注でそれをやる業者が必要になった。
労働者は不利な待遇でこき使われるのが常態化し、労働時間の延長で総生産を増やしてきたが人間の労働時間には限界がある。
介護なんてだれもやりたくないから人が集まらない。待遇も特に悪い。
みんな仕事に追われて金も無いから結婚も出産もできない。
女の無理な社会進出(安易に労働リソースの増加をもくろんだ)のせいで
出産や結婚、名字の変更は女性権利の軽視、侵害であるという謎の宗教が流行らされた。
もうこの辺から破滅のドミノ倒しが始まってたんだよ
で、いよいよ破綻して、この50年ほどのツケを我々が死をもって購う時が来た
>>418 消費したら負けっていう文化はあるもんね
「デフレ心理」って何だよ?
まずそこをキチンと定義しろ。
>>417 発泡酒100円が基準だから、居酒屋やビヤガーデンの生ビールなんてとんでもなく高く感じるだろうね。
だからさ、消費税5%をせめてもう3年くらい続けてればよかったんだよ
当時やっと景気が上向いてきて、国民も消費意欲が高まっていたのに
無能財務省にそそのかされて8%に改悪決定
案の定便乗値上げもあって商品の値段が上がり消費マインド急降下で今に至る
>>418 欲しがりません勝つまでは。
月月火水木金金
産めよ増やせよ柴田強兵
アベノミクスという日銀による禁断の買いまくりによる株価持ち上げで
いまは景気は良いようにみえるが、日銀買い入れが止まれば暴落するのはみんなわかってる
それが消えないデフレ心理の根源
そんなこと、みんなわかってるだろうにな
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿公務員ヽ i ノ 底辺 `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 日本ちゃんがお先まっくらなのっっ!!
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
` ̄´ ` ̄´
そもそも消費しないことを問題だと思ってるのは公務員と年収800万以下の連中ぐらいだろ。
まともな頭してたら「そりゃそうだ。どうしようもない。海外で稼ごう。」で終わり。
>>1 景気ってのも気の問題って意味もあるんだけどね。
要するに消費しようって気が起きる政策取ってないからこうなってるだけなんだがw
賃金上昇を上回る増税と社会保障費の負担増で実質手取りは減ってるんだから消費を抑えるのは当たり前だよ、なんでこんな簡単なことが分からないんだろう、知ってて知らないふりしてるだけだろうけどねw
>>360 無い奴は重課金なんて出来ないだろ。
100万課金だろうと、課金分以上は収入あるんだから貯蓄に回るよりかなんぼかマシ。
>>374 正社員だって100均で買うよ
物は安いほうがいい
そう思うのは正規も不正規もいっしょ
>>425 ソシャゲの課金者は1%以下です
ご納得いただけましたでしょうか
まずは消費税率を5%に戻す。
公共投資を活発にする。
これでGDPもぐんと増加。税収もつれて増加する。
呼び水効果。
単に全部ユダヤの市場計画経済のための経済政策に過ぎない
>>415 陰暴論なら底辺でも障害者でも言えるぞw
そして根拠の数値の無い話なんて、底辺と障害者しか聞かない。
>>443 回転すしのビールジョッキが小さくなったのに
480円ってのは割高感が増したな
寿司もさらに小さくなったし
アメリカはまぁ額面上は成長しているが実際行けば解るがディストピア
完全に貧富の差が固定化されて中世に逆戻りしてる
医療制度は崩壊し中流以下の患者特に産婦の死亡率は跳ね上がっていて
自殺者も年々激増してる一方で富裕層の居住地の壁は文字通りどんどん巨大化していて
もはや都市国家になってる
そして人種間の抗争も激化していて富裕層超富裕層はその上をゾウが歩くように蹂躙してる
>>68 月給40万に上がったけどブラックでスキルが付かない仕事だから、いつ鬱になって退職するかわからない。転職応募してるが35を過ぎたらまじで仕事無いよ。
お金使いたく無いのに4、5000円の飲み会設定する馬鹿が本当にムカつく。
企業「ほとんど賃金上昇しないのも気持ちの問題です」
>>456 余裕があれば
ちょっといいものを買います
まぁ若い人には分からんわな
>>404 輪廻に賭けろ!とかスローガンにした自殺推奨の新興宗教ができてそう
>>430 話の繋がりが分からんが
もう少し噛み砕いて説明すると、アメリカ、というより先進国で日本以外は、この20年も成長してる
止まってるのは日本だけ
欧州のデータは知らんが少なくともアメリカは実質賃金がずっと横這い
日本は20年以上下落し続けてる
>>456 経済学の一物一価は嘘だよ
単にその方が誰かが得するからに過ぎない
格安スーパーに外人と一緒に群がる底辺乞食ジャップw
終身雇用制度やめて給料上げて社会保障と水道とNHKと皇室と汚職を解決すればいい
いやいやいやw
可処分所得減ってく状況で気持ちの問題とか言われてもwww
>>463 トランプが勝つだけの自浄作用はある
日本にはないw
TPPで決められたルールは日本の憲法と法律の上位に位置し、TPP締結により大多数の日本人が
不幸になっても、日本人だけではどうすることも出来なくなります。簡単に言えば、移民が大量に入って来て
あなたの生活を脅かすことになっても、何一つ文句が言えない恐ろしい社会になります。
サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由←youtubeで検索
集団レイプ発生!難民の受け入れでドイツの治安がマジヤバイ。←youtubeで検索
ドイツ人老婆が移民の少年にボコボコにされ病院送りに ←youtubeで検索
スウェーデンを30年で移民国家にする方法←youtubeで検索
ドイツ北部ハンブルクでも移民難民による集団暴行、ドイツ人女性306人被害←youtubeで検索
移民問題がよく分かるノルウェー、オスロ市内観光←youtubeで検索
https://www.buzzfeed.com/jp/yoshitomokobori/baidokuoutbreak?utm_term=.opnqEdoNo#.ukY3J7yMy 指数関数的に梅毒患者数増加。遂に5000人突破。中国人旅行者増加時期と一致。
移民政策と日本の主権放棄(TPPとRCEPと他)を行う安部と麻生はキチガイ。
ワザと消費税を上げて日本人を疲弊させてる安倍政権
リフレ派の本質から目を背けても金融政策でマインド変わるなんてのは完全な夢だった。
円を毀損させて国債刷って、ゾンビの株式買って、
公務員の給与上げてるわけ
安倍は無から有を作ったんじゃなくて、
一般人家庭に「円安税」をかけて、
それを根拠にカネ刷ってるわけ
で、その刷ったカネを「庶民は所望するべからず」と
仰ってるわけよ
麻原の祟りを食らうわ、あの人
一億総中流みたいのが特殊であって格差社会がふつうなんだろ、歴史をみれば
>>438 そら拒否られるな
安倍ちょんは日本人の社会保障はカットしてるからな
但し在日ナマポは規制除外で社会保障してるからなw
因みに在日ナマポは過去最多世帯数で鰻上りw
>>438 派遣法改正が執行される9月末が楽しみだなぁ
派遣切りが激増して更にナマポ申請が増えるぞ
安倍の健康不安説がまことしやかに流れ始めてるようだし、
そうなると株価はかなり危険になりつつある?
そんなときにのんきに消費に回せないわ
>>469 「反証可能性」は指導要領から消えるのだろうか。
>>468 といっても100均で108円(税込)のものをオーケーで162円(税込)で買うのが関の山
平成は、不況に始まり不況に終わる。
つーと、今生天皇は貧乏神・・・・
日本が減税したり、労働者の給料を上げたら経済破綻するっていってるやつは、
自分の常識を疑った方がいいぞ。
日本に財源問題なんかない。
政府の借金は実は実質400兆円も減ってるんだぞ?
日銀は政府の子会社で、子会社に国債を買わせてるから、
政府の借金は実質減っている。
子会社に借金を返す必要はないからね。
>>484 これか
2012年 民主 改正労働契約法 非正規は5年継続で正規に
2015年 自民 改正労働派遣法 派遣の継続は3年以内に制限 ←民主の5年ルールを阻止
給料上がらない・食費は上がる・通信費などの雑費も上がる。社会保障費・税金も上がる。
高級品・嗜好品は買わない買えない。
>>462 480円あれば、発泡酒とスーパーで値引きになったパック寿司が食えちゃうもんねえ。
>>486 逆張り仕込む。当該企業由来の株安では無いので。
>>486 安倍ちゃんなら影武者つかって乗り切るはずや!
>>487 検証可能性ならウィキペディアだな
学校の教科書でさえ、検証可能性を満たしていない
>>1 金を遣って消費税を払うって事は
公務員に貢ぐ事と同じだから
皆さん金を遣わないんだよ
俺はいかに金を遣わないで
生きるかがテーマに成りつつ有るしw
NHKの受信料がなくなったらそのぶん以上に消費にまわすけど
搾取されてるってマインドの元凶なんだよね
上流(年収1億超)「欲しいものは特にない。使う時間もないし」
中流(年収1000万とか)「老後に備えないと!資産運用しないと!株高の安倍ちゃん最高!」
底辺(年収400万以下)「使う金がない」
中流層に「70で夫婦で自殺な、だからパーっと使え。」って言うわけにもいかん。
というわけで解決策などない。
デフレ心理と結論づけて戦い続ける訳ですね
いずれそのうちにナンチャラショックがまたやってきてチャラになりそう
老後の心配ばかりしてる奴、将来の心配ばかりしてる企業。
もう日本は心配病なんだよ。
だったら心配なくなるほど稼げばいいんだが、そんな気概ある奴いなくなったよな。
まじでどこ行っても欲しい物がなくなった
物欲が無いわけではないけど、商品を手に取った瞬間に買う気がなくなる
あまりの品質の劣化にため息しか出ない
値上げしても商品のクオリティ維持してるメーカーを見るとなんかほっとする
>>456 むしろ 正社員だから100均利用できるんだよw
あそこは何気に高いw
>>509 学習性無力感を国内に蔓延させた戦犯は紫の人で良いの?
>>493 そんな話を無条件で信じちゃう無能だから消費する金がないんだよ。
で、お前ら底辺を改造して有能にするほど遺伝子工学は発展してない。
よって底辺の給料も増えないし、消費も増えない。
>>503 君の使った金は誰かの給料になってるけどね。
自殺するようなもんだ。
もっとも、君のもつマインドが国民全体に広がっている以上
企業は内部留保溜め込むし、労働単価も上げたくない。
馬鹿だなあ
需給ギャップのせいなんだよ
つまり圧倒的な減税&財政出動不足
何度言えばわかるんだ
その根強いデフレマインドをチャンジさせるだけの減税と財政出動をしろよ
>>470 アメリカ人は将来不安でも投資するし消費するので、株価も上昇するし企業も成長する。
日本人はインフレでやっと投資消費、将来不安では冬眠。
>>462 業スーの1K99円の薄力粉を主食にしていたけど今月110円台に上がった
15%以上の値上げで酷いインフレだわ、コメ高すぎてハナから食えないし餓死しろってことかなあ
>要は気持ちの問題
金の問題を気持ちの問題とか
都合よくすり替える連中
????
気持ちはあるんだけどお金がないんですが…
インフレにするなら、給与を上げることを義務化すればいい
消費税を5%→8%にすると同時に、給与を4%上げることを義務付けるなど(手当を減らすことは許さず、前年の給与総額で比較する)
消費者が消費できなくなる政策をしておいて、気持ちのもんだいとか問題外
税金や健康保険料が上がってるんだよ
ワイは可処分所得が減って節約生活しとるんだが
いま10万円ずつばらまいてくれたら、この足でエアコン買いに行くぜ
>金の問題を気持ちの問題とか
>都合よくすり替える連中
そうなのよね
だから気持ちはなるべく出し惜しみしてやる事にした
景気の気の字は気分の気、みんなが浮かれて金使うようにならんとな。
バカじゃないの?
経営層がこんなんだからダメなんだよ
>>521 アメリカは失敗してもやり直しがきく
日本は硬直化しすぎ
一度レールを外れたら二度と戻れない
レス読んで無いけど賃金が安いからだってツッコミで溢れかえっておろう
自分の問題にはせず、まず人のせいにするのがすっかり日本文化として定着しちゃったな
まあ輸出メインの製造業とかは国内はデフレの方が賃金も上がらず助かるだろうから真面目に答えるわけがない
実質賃金が下がってるからだよ そのくらいわかってるんだろ
精神論が出てきましたということは
これは危険なことやで
資産0でも老後普通に暮らせる保証があればみんな消費するよ
年金なんかやめて60歳以上は衣食住諸々全てタダにすれば解決
官僚どもは国民バカだと思ってるけど
日本国民って金使わない事にかんしては天才だよな
今はネットもあるしさ
上手く節約するよな
増税増税、年金受給年齢引き上げ
どうやってインフレマインドになれと?
>>518 景気がよければバカでも稼げるし、結婚できるし、子供も増えるけどな。
自己責任論の新自由主義論者は経世済民に反する国賊だよ。君の命には一円の価値もない。
ちなみにおれは上級公務員だから。
>>520 それで将来不安が無くなるというならそれでもいいけどそうじゃないだろ。
寿司100円とか……もぅ日本は異常なんじゃないかねぇ。
>>6 物価が安いって、働く人の給料が上がらないってことじゃん
>>540 関西は恐ろしいよ
主婦やおばあちゃんが情報交換網をつくってる
給料上がらないから、とかいっといて実際は手取り30万前後の連中がほとんどなんだろ。
うらやましいわ。
過去最高益を叩き出してるくせに社員に還元せず株主に行ってるもんなぁ
それでも消費者のせいだとw
ふざけ過ぎでしょw
やりがい搾取しようとする奴らは他人には精神論持ち出すよな
労働者人口割合が全人口の
6割を切って今後も減り続けるのに
デフレマインドがなくなるわけないだろ?
少子化に歯止めをかけるためのドラステックな政策を打ち出さないと
老人が金使わないからな。
医療費自己負担を増やせば、とりあえず金は回るだろ。
貯金なくなった老人から生活保護で。
ぜいたくは敵だという戦中のスローガンより、
貧乏人もぜいたくしろ、といういまのほうがよほど怖いなw
>>513 なんか、日本の論理的思考量の水準がガタ落ちしてるよな。
だったら、このくそ暑い中、横並びのクールビズなんかやらずに、冷房温度2、3度でも下げてくれよw
そんなこともしない・できない会社が、「気持ちの問題」とか笑わせるなwww
>>526 馬鹿ですか、円安で労働者の実質賃金が減ってるから企業が空前の利益なのに
インフレ分賃金上げたら企業の儲けが無くなって設備投資ができずよって成長ができなくなるんだが
>>480 世界が好不調の波がありながら成長しているが
日本だけは据え置き
というのは
世界史でも稀かと
国民健康保険なんて基礎控除以外何にも控除できなくなったから馬鹿高くなったよ。
保険料払うために働いて健康を害する本末転倒。
20−65歳の間に0−19歳&66−100歳の生活費を稼がねばならないとなれば
大方の人間は貯蓄に励んで当然だろ?
少子高齢化社会ってのは単純にいうとそういうことだ。
>>426 そもそも「平成」はすごい不吉な名称らしい
多くの非正規奴隷を作り出しておいて何を言っているのか
>>543 実際2012年にデフレを脱却しかけたけどな。
ちなみに2012年は公共投資を増やした。
2013からは緊縮でデフレ長期化
賃金安いからじゃなくて、転職に不寛容だからだよ
より良い職場を求めて何度でも転職できる世の中にしないと、安月給にしがみついて個人消費を控えるだけ
上場企業に聞いてどうする?
金使わない層に聞かなきゃ意味ないから
競争は過去の自分とするものであって、他の企業と競争なんてしない
バカバカしいし、図々しい
聞く相手まちがってるだろ
この質問と回答なんか意味あるのか?
金利が3%上がるだけで国債の借り換え分140兆円で4兆円、2年で8兆円、日銀が実質債務超過に
日頃そんな頑張って節約しなくても選挙行けばおkなのに
でも貧乏人ほど選挙行かないんだよなw
高齢化社会ってのは爺さんばあさん抱えて借金で首が回らなくなるんだな。
経済がおかしいとかいってないで、そろそろ諦めもつくころだ。
足りないのはお金じゃなくて気持ち…そうですかそうですか
>>534 失敗してもなんとかなる的な感覚が無いんだろうな、落ちたら終わりだから必死に落ちないような安全策ばかり取るという。
そして底辺も成り上がり狙わずにそのポジション守る事に必死。
>>542 俺は4流大学卒でも年収億ある
不景気でも頑張ればアホでも稼げる
ここで何言っても無駄
無断ことに時間使いすぎ
アベノ増税のせいだと言うと法人税増税の嫌がらせが待っている
>>543 結局貯金に回っちゃうよね。
一般人の完全防衛モードを変えさせるのは至難の技と思うよ。
>>585 まだこんな遊びをしている無職さんがいるんだ
>>565 そりゃあ高負担低福祉の日本ではそうなるわな。
結局政府の緊縮財政の問題に帰結する
>>583 もっと再チャレンジ組をもてはやせばいいんでない?
>>577 と、いうより金の使い方が分からないバカが経営者を名乗ってる、って感じだな。
ま、今の連中は学生時代、バイトやサークルで遊びまわってた連中だから、基礎的な教養が欠けてるのは当然だけどさ。
なんでこいつらって総需要の不足って認められないの?
サプライサイダーの信者だから?
俺らに可愛い嫁と楽で給料多くて面白い仕事紹介してくれたら日本経済はうなぎのぼりになると思うけどどうなん
>>1 上場企業ってヴァカしかいないみたいだね。実に間抜け揃い。こんな簡単な分析も出来んで、よう、上場企業語ってんな?www
>>493 >子会社に借金を返す必要はないからね。
子会社に借金を返済しなかったら子会社が倒産するぞw
子会社には返済するんだよ
ただし子会社は親会社の資産じゃん
だから子会社に払った金も親会社の資産なわけだ
だから帳簿上、親会社は損してない
>>542 うん、俺はネオリベ売国奴だよw
国家国家と言わないと生きていけない無力な大衆を見下してるねw
>ちなみにおれは上級公務員だから。
なるほど。政府が賢いそして国家主権は全てに優先されるべきであり、なおかつ人々は従うと信じてるわけだ。
馬鹿な小役人だな。
>>540 遣り繰り上手の末路がこれなんですが
日本人は政治経済に疎いと思うよ
政治家の小泉が自己責任と叫んでるのを
大喜びで支持してたアホ民族
>>572 しかも官僚に都合がいい企業を抽出してるからな
欲しいもんがねーんだよなあ
スマホに勝てる面白いもんなんてもうなかなか出てこないだろうし
消費者が直接マーケティングや商品開発に参加できるように
なれば面白いけどな
クラウドファンディングとか好調なんしょ?
もう一つの企業に面白さ求めるの無理だよ
全てが想像の範囲内だもん。
参加して盛り上げたくなる企画が無いと
異種業種間のコラボ商品開発が待たれる
低年金には給付があるんじゃね?
来年月5000円配るやん
>>575 企業経営者の認識が終わっていることを、改めて明らかにした点が評価できる。なお、新しい情報はない。
>>1 デフレマインドじゃないよ
将来への不安だよ
>568
だったらなんでトランプが中華に襲い掛かってんのさ?
経済は成長しないから、米、中、EUが共食いを始めたんだろうが
基本くらいおさえてよねっ!
問われる能力の差異(国内限定)
非正規:責任を負って職務を遂行する能力
正規:責任を回避する責任&能力(役職に応じて増加する)
有能:イエスマン∨コミュ()∨責任回避能力の別名(国内限定)。
・増税、社会保障費の増加
・安定雇用、昇給幅の減少
からの
・可処分所得の低下
は気分じゃどーにもなんないんですけどね
そのロジックがよく分からん
国の財政出動って国民からの借金だよね?つまり、国民はカネ持ってる側で、むしろ金余りだからゼロ金利が続いてんだろ?
要は国民は既に金持ちなのであって、その国民に対して何で国民から借金して財政出動でバラまかなきゃならんのよ
バラまいたところでまた貯蓄に回るだけなのに借金だけ増やして将来にツケ残して何がしたいのか
>>599 中央集権バンザイなところにISDN臭を感じるんだ。この小役人様
>>582 そこに馬鹿みたいに乗っかる経営者と、前年比の光熱費しか考えない馬鹿総務と、
愚痴は言いつつも要望出さない労働者とが、きれいに忖度し合う素敵な社会だからなw
>>33 それが原因で車体価格が上がったら買わない奴が増えるんだろ
>>568 サブプライムtとかリーマン後の株価の動き日本と比較してみろよw
増税増税でこれだけ景気が悪いのに気持ちの問題なわけないだろ
自民党が原因
企業のトップが精神論か
おわってんなこの国
もう一回滅べばいいのに
>>604 田舎の爺さんは国保税が月6000円値上がりしたって泣いてた
>>585 職種を教えてくれ
俺も金が欲しいから参考にしたい
そのうちおふれが出て百均とかネット通販禁止の大獄が
>>585 4流大で億稼げるヤツが全体の何パーいるんだよ
自分のことばっか
お前に才能があって稼げたって
そりゃお前はいいか知らんが全体から見たら何の意味もねーじゃん
ネットで安く
買えるようになったから。
価格比較の情報も簡単に手に入る。
消費者が強くなったということ。
不用品の個人売買もネットで自由にできる。
供給が激減しない限り
物価の上がりようがない。
>>589 無職なんて都市伝説だろw
経営者からするといくら募集しても来ないぐらいの低失業率時代にw
まあそりゃ気持ちの問題だよ
給料が上がらないんだからよ
いや物価上昇してるやん
税金減らさんと消費は増えんで
>>590 低福祉とは思わんけどね。
金かけないと生きられない老人にふんだんに金使って生かしてる。
「年金だけ増額するから、医療費介護費は10割負担な。ナマポ廃止。あと、この住所いけば楽に死ねるから。」
って狭く厚くやったら日本人の大多数は反対するだろうけどね。
食料品以外だとゴミが増える
リサイクルでもCO2が出るし、環境に悪い
たくさん消費して捨てて温暖化に拍車をかけろっていうのか?
時代はエコさ
>>620 たとえ日本が滅んでも経団連はびくともしない
>>620 この企業には漏れなく牟田口賞を与えよう
で、経営者のみなさんに聞くけどさ
その気持ちを変えるにはどうすりゃいいと思う?
デフレをデフレ心理だけにするのは間違ってるとおもうが。
たとえば、円安になれば物価上昇するし。
景気がよくなっていれば心理と関係なく、高値販売が始まるはずだ。
どーせ元号が改まったら公務員粛清だけどさ
今だけだよ、公務員の枕が高いのは
ヘンタイ爺さん文科省のヤツなんか、
「10年後の天下り先がありません」とほざいて、
50で天下りしてきやがったわよ (嘲笑)
>>1 賃金を継続的に上げ続ければ、消費者の気持ちも変わるぞ
>>632 既に経団連は日本国のために動いたりなんて、しない。
CSRなんて言葉は甘い嘘よ
>>610 それは健全な発想だね
そもそも本来は税金で歳出を賄うべきところを国債を発行したわけだ
まあ建設国債なら一応理屈は立つけど赤字国債は要はサラ金の借金と同じだからね
従って国民は金持ち「だった」のであって、現時点では全くカネはない
名目で持っていても1000兆円以上の国の借金と相殺されるべきカネだからね
やはり地方公務員とか糞TV局とかを吊し上げてもらわないとな。
どうでもいい奴らが高給もらってりゃ、庶民の不満は募るばかり。
>>599 売国奴であることは文面から丸わかり。
そういうやつほど国の庇護を受けている自覚がなく、有事には黙りのゴミクズだということもね。
政府を擁護したつもりは一切ないが、
少なくともデフレ時には大きな政府が正しいな笑
中央政府が支出を増やさなければデフレスパイラルから抜け出ることは難しい。
デフレの原因はお前らの人買いとナイブリューホなんだけどね。
>>636 秋山木工やワタミの教えを参考にしまあす、とかw
トータルで持っていかれてる税金考えればわかるだろ 賃金上昇なんか少なすぎなんだよ来年さらに増税なんだからな
色んなもの値上げしまくり
税金社会保険上がりまくり
消費税上がりまくり
年金100%払い損
雀の涙のベア
超優良大企業正社員で世間から見たら羨ましがられる側だけど、伸びるわけねーだろボケと思うよ
サプライサイダーになるのは資産を持っている高齢者。
日本はシルバーデモクラシーでコイツらがせいかしやすいようにデフレで若者低賃金の政策が推し進められている。
結果、少子化。
だが、世界は人口が増えており若い奴らがその国々の政策を決める政治パワーがあるからどんどんインフレになるだろう。
日本は資産が無くなったら悲惨になるわ。
それもこれも、サプライサイダーである今の高齢者が全て悪い
>>640 天下りを受け入れてる企業があるから悪いんだよ
賃上げせずに内部留保ばかりため込んでる屑企業どもが他人のせいにしようと必死だなw
>>1 デフレ志向で何がいけないのか
成長鈍化なんて当たり前だし
他国と異常なほど差があるなら
20年以上狂った経済で破綻してんだろ。
インフレ誘導が間違いなんだよ
しかも官製のインフレだから始末に負えない
成長より維持、安定に注力しろや。
後は市場が勝手に動くんだから。
無駄な抵抗してたクソ虫を国家反逆罪作って
ぶち殺せや
心理の一言で片付けるのは馬鹿
何故そういう心理になるのか考えろよ
あらゆるものが値段めっちゃ上がったのに物価上昇してないって言うのはどういうこと?
総中流から総下流、総節約に舵切っちゃってるからもうダメかも。
>>627 50過ぎの人はとらないよ
企業は若い人しかとらない
求人難なのは若い人しかとらないというのもある
基本的に大量生産可能な品目が増えれば増えるほど物価は下がってくと思うんだけど
物価が上がらないのはマイナス金利政策
日銀は自分で自分の首を絞めてる
まあでも成城首相じゃ
>>635 還元率が低いってちゃんとした数字ある?
ちなみに俺が今住んでる香港は税金は安いけど還元もないぞ。
来日するために「いたるところに金かけてるなぁこの国」って思う。
>>635 前に計算したら、年収600万を超えると損するな。
世帯でいうと7割ぐらいは大なり小なり福祉の恩恵は受けている。
ただ、それで十分かと言われると、十分ではないな。政府の所得再分配の能力は確実に落ちているし、税収が上がっても福祉には回っていない。
あと、
あくまでモデル家族の場合だけどな。
>>656 馬鹿と言うよりある意味狡猾w
∵検証不可能なので責任は回避できるw
>>630 金は天下の回りものだから
デフレ時はその老人にかかる金ですら、需要不足解消に貢献することになる。
一般家計と同じに国の財政を語る素人にはわかんないだろうがね。
日本は老害が死に絶えたら嫌でもインフレになるよ。
投資がなくなるから。
商売してて安いものってのは魅力無くても、それだけで惹かれるなにかがあったんだよね
そんな期間が長かったから、安くしろって声は未だに根強い。
量産品で誰でも入手できるものならいいんだけだど、良いものでも兎に角安くしろって言うやつ(企業)多すぎる。
失われた20年と言われる期間が正当な対価を支払う事が次繋がるって考えを潰すどころか、そんな考えは悪だ!くらいの流れを作ってしまった
それが民間も例外じゃないってだけだね
平均寿命は延びるわ社会保障は上がるわ、年金受給年齢もどんどん上げる
そもそも年金が貰えるかすら怪しいのに
無駄遣いするほどの余裕があるのは一部の上級国民だけだろ
老後面倒を国が全部みてくれるなら金なんて貯めずに全部使ってやるわ
>>658 実はあがってなくその気になってるだけなんだろ。総合評価だと。
自分の買うモノ中心には上がってる可能性はある。
>>618 あれは本来は一つの事件に過ぎない
欧米の実態経済は実質賃金が横這い(日本は下落)、経済は長期成長(日本は長期停滞)
実態経済が日本と違うから
税金とりまくって使える分が減ってるのに心理とはいったい
頭おかしいのだろうか
派遣を増やして人件費を削って消費税を増税して法人税を下げて、原価は安くなったかもしれんが、それだけ消費能力を削いでおいて以前と同じように売れると思っていることがオメデタイ
国内需要は壊滅的
>>652 天下り野郎なんか企業だって邪魔に決まってんじゃん
元号が改まったら、天下り野郎の頭カチ割って
すっきりしたい企業は多いと思うわよ
こういう答えしか出せない経営者が上場企業の過半数も居る事が、デフレマインドが払拭できない原因だと思うわwwwwwwww
役立たずなんか信用して金使えるかってのボケがwwwwwwww
高価格とれる高付加価値の商品サービスを開発出来ないからだろ。
ジジババの金を吐き出させろ、金持ってる奴に過剰な福祉はいらない。
>>646 >そういうやつほど国の庇護を受けている自覚がなく、
受けてないぞ。日本に住んでないし、日本株の配当源泉以外は税金も納めてない。
>少なくともデフレ時には大きな政府が正しいな笑
>中央政府が支出を増やさなければデフレスパイラルから抜け出ることは難しい。
そこで止まるのかw 地方公務員ってそんなニッコマみたいな頭でなれるのか?
いや大した人材雇えるような待遇じゃないと思うけどさ。
分配能力がゴミカスの国は滅びてFA
要するに日本は無能
雇用なんか不安定なんだからもう金は出ないんだよ 終身雇用前提だったんだ日本は
金稼いだ奴はにげることしか考えてないからな
>>644 どんだけ端末がクソでも中央集権されたシステムがあれば電話回線でも、当時のいえでんでもビデオチャットさせてやんよ、このゴミムシども
>>680 オレオレ詐欺を見ていると、資産の再配分が政府ではなく犯罪組織によって行われているなと感心する。
少子高齢化対策のデフレだから、子供を育てたいなら
このデフレが、最後のチャンス的な所
もちろん必ずしも最後のチャンスではないけどな
そんな大げさな例えしなくてもいいじゃん
経営者と国の搾取が過ぎて最大母数の家庭でもうお金がないからというだけだから
はぁ?企業が内容量減らしたり姑息なことやってくるからだろ
今まで、下請けを叩き、海外に技術移転し、非正規を使って値下げばっかやって来たからだろ
下請け叩き、技術移転、非正規
これのどこにイノベーションがある
経済規模が縮小することばかりやりやがって
いくら増税しても未来がないんだよな
もう永遠に無理ってこったな
>>682 反論なくなったんで切りますね。さよーなら。
消費税0%にしたらいいと思う。財政問題なんて無いんだから
>>665 何をもってちゃんとしたのか基準が分からんから
自分で探せば?
ややこしい話が理解出来なくても、老人はサプライサイダーだと覚えておけば良い
>>1 誰が言っとるんだこんな頓珍漢なバカ論
テメーらのために円安誘導で高い食料品ガソリン買わされてるのに
テメーらはせっせと内部留保で毎年記録更新中じゃねーか!
円安で高い食事代、高い日用品、高いガソリン買わされてる上に消費税のダブルパンチだよ
内部留保する金を社員給料や設備投資に回せよ強欲企業ども
強欲企業どもは増税しか能がない政府に抗議しろ!文句言う相手が違うだろ!強欲ども
>600-679 >1-100
>1現実日本が、
小説家 深町秋生 2008年 著
「東京デッドクルージング」
漫画アニメ AKIRA
201X年
第二次東京オリンピック前夜の日本。
縁故資本主義、利益誘導、(モリカケ忖度な)積極財政、
ハコモノ粗製乱造、円安インフレ加速。
少子高齢化社会ギガ加速での、増税加速。
アジア太平洋沿岸での、
露中アラブ枢軸同盟との緊張激化から、資源価格が急騰。
スタグフレーション慢性的構造大不況にある、
外国人奴隷労働者ギガ依存、
外資、インバウンド依存の、
軍国脳筋ウヨマッチョムードが急速に高まる、
エスニック トロピカル バイオレンス、GTA-日本-。
ここらまんまww
出産子育てしない人達ならインフレでも、身一つ守れればいいけどな
あー
上場ね
一般人は関係ないよ
意味も分からず商品購入してるだけだから
そもそもこれ系の作文て客目線じゃねーよね
○○の△△離れ〜とか平気で謳うくせに
>>685 ある首相曰く、「エンゲル係数の上昇は民生の改善である」だそうで。
>>1 【経済討論】これでいいのか?骨太の方針[桜H30/7/14]
2c2gBY
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A1%9C+%E9%AA%A8%E5%A4%AA 20年間、日本の経済成長を阻んで来た財務省の緊縮財政を突破する秘策『安藤提言』とは?
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201807/06moushiire.html パネリスト:
安藤裕(衆議院議員)
上島嘉郎(元産経新聞社『月刊正論』編集長・ジャーナリスト)
島倉原(経済評論家・株式会社クレディセゾン主任研究員)
宮崎正弘(作家・評論家)
長尾たかし(衆議院議員)
三橋貴明(経世論研究所所長)
渡邉哲也(経済評論家)
司会:水島総
>>651 >その国々の政策を決める政治パワーがあるからどんどんインフレになるだろう。
いや、そんな力なくてもインフレの国もあるから。なんでも政治に結び付けすぎだ。
社会保障の世代間不公平と持続性は誰がどうみても問題だけどな。
>>677 逆だよ。例えば消防法改正でスプリンクラーの種類に幅を出してもいいよみたいな話が出そうな時、法案通る前に開発と商品化終わっときたいだろ?
欲しいものがないんだよ
豊かさがもたらした二律背反だ
安い日常品をいくら売っても買っても景気は上がらんよ
住宅の更新政策。これだね
住宅買うときは他の全ての商品やサービスも動くからね。桁が違う
そりゃ産まれた時から「国の借金一人あたり800万」とか「年金は破綻する」とか言われて育った人間が消費すると思うか?
結婚ですら「コスパ悪い」とか言う世代が消費するくらいに、賃金上げてみせろっての。
平均寿命が延びていて、平均年齢も上がっている、
つまり食は細くなる傾向にある。
そこへ賃金だ。
食以外の産業も発展するはずない。
ぶっちゃけデフレ化を促進すればいいんじゃないの?
別に最低賃金や、GDPで競う必要ないだろ。
>>690 いやもう完全に手遅れなんだがこの国の少子高齢化
>>696 誰が国の借金がいくらだの国民一人当たり何円だの言ってるんだろうね?
昔は若い奴が老後考えて金なんて使ってなかったんだけどな、将来不安って病は恐ろしい。
億稼いだとか言う奴 それ日本の衰退の代わりにあんたのとこに回ってきた底辺の金だよ
全額それをそいつが使わないと解決しないわ
>>624 才能は関係無いよ
他人より努力したかどうかだけ
>>676 消費力を増やす政策は何にもしてないのなw
>>545 給料上がっても物価上がったら意味ないじゃん
>>677 業界が一丸となって拒否すればいいだけ
出来ないのは日本人のモラルがゴミだから
憲法改正して、国家権力で、在日朝鮮系デフレ企業を潰してほしい。
マジで戦略的だからな。。。。
>>688 現代版鼠小僧か。
強欲老人は金増やすことしか頭にないからチョロい。
相手にされてないから息子から電話とかいえばすぐだまされる。
>>676 自分の会社の労働者が消費者でもある自覚がないポンコツだからな笑
>>707 適度に買い替えさせるために考え出されたのがソニータイマーってか
例えば新しい衣服の素材を開発するために個人でもっと投資するとかさあ
株買うのとはちょっと違うんだよな
欲しいもの自分たちで作るってスピリット育っていかないかな
そういう健全な社会参加意識って政治にも悪く無いと思うんだけど。
>>701 戦略的に、経済的に合理的に行動する人間は徹底的にそれらを避けるだろうな。
>>545 給与を上げないから物価が上がらねーんだよ
民主党時代より実質賃金が下がりまくって購買力が年々下がっているのに、どうやって物価が上がるんだよ?
>>708 20年前からそういう恐怖心を煽るようなことばっかやってきたのね
それで無理やり買い替えさせても、恐怖心が増して、他でもっと防衛するようになるだけ
雇いドメされた派遣労働者「そろそろ切れてもいいかな?」
少子高齢化+東日本大震災の経験かなぁ、都内だけど。給料どうしよーか?頭おかしくなったしねぇ。内部留保に走ってしまったよ。
>>720 経済成長するから意味あるよ
赤字国債も返せる
>>600 国民は、個々人の行動としては最適化してるワケよ?
後先考えずに有り金を消費ってか、ビジネス様の言うがままに貢いだりせず、
堅実にやって将来リスクを減らそうとしてる。
>600-700 >1-100 >700-704
いっつも円安インフレ加速、投機狂乱バブル、
投機狂乱バブル崩壊、社会不安、暴動、大量殺人、
政権交代ww
ID:89Czr1110自公アベノミクス政権の、
投機狂乱バブル誘発キチガイ、
弛緩 杜撰 縁故資本主義、利益誘導
モリカケ忖度キチガイは、懲りないねえw
高度経済成長期、タナカ カクエイノミクス。
ベトナム戦争末期。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動、
直後にオイルショック、狂乱物価で破綻する。
プラザ合意後、ブラックマンデー後の、ショウワノミクスから、
ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル。
名古屋アベック拉致監禁集団強姦殺人。
足立区女子高生集団強姦殺人事件。
宮崎勤 首都圏 児童誘拐連続殺人事件。
総量規制、湾岸危機での石油価格上昇。
1990年、西成暴動で最大級の、第22次西成暴動。
1993年、自民党から新進党に政権交代。
ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル崩壊。
総量規制、出口戦略、構造改革にヤクザが逆キレ。
都市銀行幹部、大企業幹部連続銃殺斬殺事件。
オウム真理教同時多発テロ。
国松警察庁長官銃殺未遂事件。
1997年、山一証券、北海道拓殖銀行、
徳陽シティ銀行の短期間連鎖破綻から、11月26日、
日本全土同時多発巨大取り付け騒ぎ寸前。
2007年〜
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味。
ライブドアショック。
警視庁警官、知人女性を銃殺、自殺。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 大量殺人。
自公麻生政権で、リーマンショック、
日経平均株価大暴落。
西成暴動再発、大阪ビデオボックス放火16人殺戮。
曰比谷大派遣村デモ。
2009年、衆院選で、自公麻生政権が大敗、
民主党に政権交代。
自公アベノミクス政権後半、
増税加速、インフレ誘導で、投機狂乱巨大バブル風味に。
スタグフレーション慢性的構造大不況にある、
自公アベ朝政権下で、
神奈川、群馬、埼玉、茨城、富岡八幡宮など首都圏や、
愛知、岐阜、青森 淡路島、山口などで
多数殺人、猟奇殺人事件、高齢者連続殺傷事件相次ぐ。
労働者の皆さん不買・非消費の徹底を
金使ったら負け 日本で何かあっても自己責任
>>668 そこらの地方公務員よりわかってないと生きていけない仕事だが。
お前の脳内の日本は「革新も資本移動もない世界」なんだなw
だからマルクスの夢よもう一度、すべての権力をソビエトに!となる。
>>729 その為の消費税増税ですよ
反吐が出る話だけど
内部留保ばかり増やして給料上げないから気持ちも上がらないんだよ
私の場合
新卒時、就職氷河期
30代、リーマンショックでリストラさえなかったものの中高年の給与カーブ引き下げ
40代、人手確保のため、新卒だけ初任給あがる
中高年の給与カーブは下がったまま
そろそろ老害と白眼視されるし、
自分の中のデフレ心理は払拭できないです
>>561 アメリカとドイツ以外の先進国は日本とあまりかわらない成長率だったような
>>708 土建屋がアップを始めました。
ちっこい工務店なら年2軒家建てたら左うちわって聞いだぞ
>>718 やってるよ
例えば公務員の給料は毎年上がっている
>>726 で、ジェネリック家電が大いに流行る、と。
>>433 この人みたいのだらけなのが現状なのに頑なに否定する奴がいるんだから良くなりようがない
国の膨大な借金を返済するには、インフレ(物価上昇)に持っていくか、
増税するしかない。これは生活が苦しくなろうが国民が受け入れないといけない運命。
自民党がやろうとしているのは、緩やかなインフレと増税による、健全で長期的な返済。
自民党以外の政党やマスコミは、、
これ以上、円高やデフレを放置したら、または増税をしなかったら、
国債の暴落による、制御不能のインフレで庶民生活が破綻する可能性が
高いことを絶対に言わない。(制御不能のインフレは、国の借金が相殺されるまで続く。)
もはや、国債の信用問題
【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444619390/ 【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/
今の状況で国債が暴落したら、パン一切れウン千円の世界になる。
今の増税や物価高とは比較にならないインフレに見舞われる。
それを避けようとしてくれてるのは自民だけ。
悪意ある政治家たちが自分たちのことだけ(独裁)を考えれば、
民主党のように?デフレを促し、意図的に企業の収益を悪化させたり、
国の信用を落す政策ばかりを続けて、 国債の信用を失墜させ、インフレ起こして国民の資産で国の借金を帳消しにできる。
(※日本は対外的な借金がないので、国家破綻はしない代わりに、国民生活は破たんする。)
増税永久凍結とか、耳障りのいいことばかりいって国債暴落を促すような他の政党が、
いかに無責任で、悪意があるかに気付くべき。
そもそも、国の借金作ったのは自民党時代の小沢一郎(たぶん在日帰化)と社会党だし。
(詳しくは日米構造協議で検索)
民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
>>717 まあ揚げ足取りではないが結局努力なんてのは結果でしか証明できないわけで
努力してなんとかなったのはそりゃ努力でありまさに才能だ
日本は不動産価格が上がってない
再開発が全然進まず外国と比較して見窄らしい街並みになってしまってるのに
誰も問題視しないから不動産の価値が上がらない
子どもの頃からずっとテレビで節約術をやってたからな
基本的に今の若いのはみんなつるセコ
派遣雇うのやめなよ
正社員雇用する気ないんでしょ?
元凶あんたら金の亡者やん。
ゴールポストを動かす社会保障費
これじゃ、金使わない。相続優遇も血縁関係者のみ。
他人でも住宅・教育の贈与を血縁並みにすればいいのに。
>>717 才能は関係あるよ
雇われてない場合はね
>>709 いや、さらにコスパを上げることに執着してくよ。
高齢者が貯蓄崩した時点で日本政府財政破綻確定だよ。
高齢者が貯金年金保険通じて日本国債買い支えてんだから。
高齢者向け社会保障削れない根本的な理由がこの構造。
財政再建してPBプラスにしないと高齢者向け社会保障費削れない。
小学校出てりゃ↓これくらいの計算誰でもやる
入ってくるお金−必ず出ていくお金(税金とか)=使えるお金+貯金するお金
将来必ず使うお金(教育費とか退職後年金支給までの生活費とか)÷それまでの期間=今月貯金するお金
計算した結果、みんな「使えるお金」がすごく減ってるから消費しない
収入少ないし今後の見通しもよくないから買えないって当たり前のことをなぜ指摘しないんだ?
>>662 50過ぎでも20代より遥かに能力がある人は欲しいけどな定年60に設定してるが結局能力がある人は70過ぎてもいて貰ってる
もちろん年金関係で給与は下げるけど
要は50にもなって若い奴より能力が低いって事は努力をしていない証拠だろう
こんな奴はいらない
ここで文句言ってるのはそんな奴かね?
>>742 物価上げるなら消費税より水道光熱費の値上げだよ
さすがに今上げちゃうと熱中症で死んじゃうが
>>711 人口こそが経済の原動力だからな。
ベビーブーマー世代までは良かったけど、団塊jrで人口は多いのに氷河期という不毛な世代を生んでしまったのが最大の失敗。
気持ちの問題なら消費税廃止すりゃ良いのに
上げてどうすんのよw
>>697 おいおい、還元率が低いと言い始めたのはお前だろw
この場合は証明責任はお前にあると思うんだがw
ただの貧乏人のデマに基づく愚痴だったか?
だったらどうでもいいや。
>>545 給料上がってもインフレするなら同じなんだがな
ましてやインフレの方が上がってるならなおさら
本来のインフレの正しい姿は需要が多くて供給が追い付かない、もしくは値段を上げても売れるから値上げ(インフレ)することなのに、目的と手段が入れ替わった政策で正しいインフレが起こるわけがない
増税して公務員の給料を上げるからくりが分からない
何か国民の利益につながるの?
上級国民=日本最大の既得権益=在日
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。
日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)
柳井正 2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義 1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史 1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐 5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩 3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和 3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】 続く
派遣企業なんてほとんど朝鮮人だろ、派遣先も朝鮮企業。
ここらで大掃除しないと底辺は殺されるぞ。
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い。また、デフレを促し、
円高で儲かる業界に偏重)
人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等) 格安自転車チェーン
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者 外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー 先物取引etc
在日経営、または創価系の噂があるのは、
avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ ライフネット生命 K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー(神戸物産)ジャンカラ 歌広場 ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー コメダ 北野エース
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI? 今北産業
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc 続く
アホか
無い袖を気持ちで振れるわけがないだろ
竹槍でB29を落とせと言ってた時代に逆戻りだなジャップw
若い女性でも服はユニクロだしバッグも
安いコーチしかぶら下げてない
貧乏女性ばっかりだ
>>705 日本がデフレ&賃金低下なのはシルバーデモクラシーによるデフレ圧力だぞ。
金融緩和で高齢者の資産は増やすが財政政策で現役労働者世代の賃金を上げてないだろ?
インフレになるからだよ
気持ちの問題じゃねーよwww頭良すぎな官僚は一周回って痴呆とはよく聞く話やで
今いるのは新規建築じゃなくてバブル時代に作ったゴミ箱物を最適化するゼネコン
新規建築イラネ死ね
>>695 なんだ、本当に馬鹿大学卒のただの地方公務員だったのかw
経企あたりの奴がそう言ってるなら面白いと思ったんだが。
>>757 都市部の再開発も、本来は守られてきた景観や日照、風の通り道を潰して高層化した分、総フロア面積が増えたことで、資産の総額は上がっているけど、坪単価はそんなに上がっていないからな。
賃金を上げても物価がついてこないのは企業努力の問題だろ
なぜ金を使わない方が悪いみたいな論調なのかな
労働分配率
フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】
日本 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】
ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】
イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】
アメリカ 1977年68.2%→2011年63.7% 【マイナス6.6%】
上級と組織が成果を吸い取ってるってはっきりわかんだね。
https://www.nikkei.com/article/DGKKASFS01H5I_T00C17A9NN1000/ 労働分配率、43.5%に低下 4〜6月 大企業、46年ぶり水準
現実はもっと酷い。
>>776続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い。また、デフレを促し、
円高で儲かる業界に偏重)
人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等) 格安自転車チェーン
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者 外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー 先物取引etc
在日経営、または創価系の噂があるのは、
avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ ライフネット生命 K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー(神戸物産)ジャンカラ 歌広場 ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー コメダ 北野エース
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI? 今北産業
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc 続く
そう思いたいだけですね。
日本は9割が中小企業の上に、さらに
平均所得が170万しかない非正規社員が4割もいる国になってますから。
どんどん国民の所得の中央値が下がってる上にどんどん国民負担率は増えているのは
何故でしょうね。ええ。
>>773 じゃあお前かちゃんとした基準を説明するのが先だろw
>>792続き マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
よく言われる .
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入)★
注)失われた○○年と言われ始めた時期からさかのぼった年数
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないため)
参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
続く >>772 消費税やめたら
100万円使うと8万円の余裕ができるな
500万円なら40万円
1000万円なら80万円分の余裕
昨年度の所得2000越えたけど自由業だから消費なんてとても無理
勤め人の給与上げてやれよ
>>730 無理矢理売るんじゃないよ
現代に適合した高規格の住宅に更新してもらうために、そこに関わる規制緩和や多重税を適正値に見直すってこと
あとはローン組ませることによる労働の安定化にも繋がるよ
今はその辺りが破綻しまくってるし、将来設計が出来ないまま少ない賃金で安物買いに収まってるからダメなんだよ
>>795続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。
精神論かよ
竹やりでB29落とせって時代に逆戻りだなw
物価上げないで商品コスト削り続けてる企業も原因だろうが
物価は本来さらに上がってるだろ実際
>>770 そういえば水道が民営化するみたいだね
今後は夏場には熱中症回避に需要があるということで値上げも当たり前に行われるようになるな
基本的に社会が停滞すると物価も上がらなくなる
何もかも古臭いなんて叩かれてる欧州も日本と同じくらいのインフレ率になってるからな
日本も外国から見たら古臭い国になってるよ
★
バカ言え。 物価上って、給料上ったら、 なーんも変らんじゃねーか。 頭おかしいのか>>1わ。
★ >>771 団塊ジュニア世代は老後最低でも7割は生活保護確定なんだよな…日本の財政が崩壊確定
いっそ10%ぐらいまでハイパーデフレしてくれ
大金持ちになれる
>>788 本人が本当にその立場ならそもそもこんなところにおらんてwww
>>689
そのくだらないデータとやらを捨てて、
ゴミ売り新聞でも読んだ方がマシだわ
トランプがなぜ中華とEUに襲い掛かったか、
あんたのへんてこデータが何か語ってくれるわけ?
「経済は成長しない」
先進国は、そう諦観したから、相互に身の内を食らい始めたの。わかりましたか
あんた、米・EU・中華でイメージが掴めないなら、
中華が「新常態」を宣言した時の事を思いだしなさいよ
「新常態」の一言で、なんで中華全土があんなに荒れたと思ってんの?
答: 経済に成長(新規の市場や顧客)が見込めないから、
同じ中華人民同士が、共食いをするしか、
今以上のカネは稼げないのだと気付いたから
備考: 新常態=現在の状態を通常と見なす、という意味 頭おかしいだろ
物価上がって喜ぶ消費者なんかいない。
物が売れるのは需要に即した安くて良い品だからだろ。
売れもしないものを高くするって考え方が逆立ちしている。
黒田、早く辞めてくれよ。
いつまで日銀総裁のポストに恋々としがみついているんだろう。
上からの金融緩和とゼロ金利、明らかに失敗して久しいだろ。
法人税上げて消費税下げないと実際の景気なんて一向に上向かないぞ
自動車もろもろの税金どうにかして
実質2,3,4重課税だろうと
>>789 そらそーだろ、都心部で本当に利益が出る立地なんて極一部で
大概は駅ありますだの、ショボい商業施設近所にありますだのゴミカス
地価など詐欺
気持ちの問題wwww生まれた時から不景気でこれから少子化、希望なく憂いしかないやないか。自己防衛にはしって何が悪いねんwwww
>>753 人間、けいざいがくしゃの学説みたいにホイホイ職業を転換して流れてくわけじゃないんだよな。
>>785 香港は政治的権限は貧乏人にまったくないが、普通にインフレだぞ。
>金融緩和で高齢者の資産は増やすが
金融資産一億以下のそこらの老人のは減ってるだろ。円安で。
彼らはJPYキャッシュが大好きだからな。
>>805 そりゃヴィトンとかと比べ物にならないよ
すごく安い
本当に物価上昇してないの?
自動販売機の飲み物なんてペットボトル1本160円まで
値上がりしてるんだが
>>802 需要が多ければ高く売るのが基本だからな。
それをしないと、株主から経営者が叩かれる。
まあ、電気みたいに大口には安く、家庭からはたくさん取るんだろうけど。
消費税が3%でデフレを肌で感じる時代のほうがはるかに生きてきやすかった
インフレになって生活は苦しくなってく一方だ
旦那の給料は上げて欲しいが主婦の私はとにかく安いモノが買いたい
絶対に解決しない主婦の願い
★
給料上って、 物価が下がるのが、 好循環だろ。 何書いてんだ、>>1わ。 頭悪いとしか思えん。
★ >>1 とうとう精神論で逃げやがった
仕事ができないのなら辞めろ
欲しい物が無いんだろ、もしくは欲しくても金使いたくないとか借金してまでは要らないとか
今の日本みたいにある程度社会が出来上がっちゃうと
下流家庭は下流から抜け出すのが難しいからな
成熟した国家特有の現象でもあるらしい
>>811 なんだその早い安いうまいのB級グルメみたいな思想
そんなんほっといても筍みたいに出てくるからイラネ
金持ってる海外はそんなゴミカス商品望んでない
>>755朝鮮人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報した
日銀の金融緩和によって、紙幣を刷って日本国債を買っている。
日銀が買い取った日本国債は日本の国庫に納入され、日本国民の資産
となっている。
日銀が買い取った日本国債については、政府が国債の利息を支払う必要も、
政府が国債を返す必要も、無くなっている。
出口だとか出口戦略など言い出すヤカラは、敵国工作員だ。
世界各国どこでも、貨幣鋳造権は国民にある。主権者は国民である。
【アメリカ合衆国憲法】
第8 条[連邦議会の立法権限]
[第5 項]貨幣を鋳造する権限
日本銀行法第53条、国庫納付金
消費税上げたらマインドが萎縮して当たりまえ
馬鹿なの?
>>805 コーチは安いよw
アウトレットに特化したブランドだから
小汚ない作業服のおっさんでもコーチの財布持ってる
一般的な日本人に金がないからだろうが。
金持ちしか潤ってないからだろうが。
生まれた時から世帯年収2000万の家で暮らしてる上に、叔父はそれぞれ世帯年収5000万・1000万・1000万の家だったから
庶民の暮らしがわからなかった。
一生バイトでも海外旅行にブランド品に高級レストランに、と結婚して子供作らなければ全く苦労しないので(多分質素な生活ならバイトでも子育て大丈夫)
インターネットが発達し、20代前半でニコ生を通して初めて庶民の実態を知った時はとにかく驚いた。
とにかく戸惑った
親からもあまり見るなと言われた
でも正直これだけは言いたい
生きる希望は捨てちゃいけない。いずれだれかが成果を認めてくれるだろうから。
20代後半の今では、あしなが育英会への募金を考え始めてる。
安倍がみなし労働制対象を一般サラリーマン層まで引き下げを企んでいるから。
自己防衛を強化するしかない。
気持ちの問題ってそりゃそうだろ
消費税5%のままだったら全く違った結果になってるのに財務省の言う通りにしてる安倍はバカなのか?
いい加減にしろよ
>>826 そんな主婦には一言
「テメーが働いて買え」
年金減った時点で高齢者はさらに金使わないんだからなで値上げてたら終わりだわな
繋がる可能性がないとは言えないけど、あるにしてもそんな即効性あるわけない。
先に給与上げてモチベーションをあげようって考えにしても、試みが失敗しても単に給与アップの現実が残るだけで、誰も責任取らない。
だから気軽に公務員の給与は上げられる、だって失敗しても誰にも文句言われないからね(国民が騒いでもマスコミが言っても、スルーしても罰則も自重する必要もないからね)
>>784 それでも水着はスクール水着、
運動着はブルマにならない不思議w
自販機で売ってるコーラが
あんな小さいボトルで130円なんだけど
物価が上がってないだと?
「消費者の根強いデフレ心理は経営者が労働者賃金を低く抑えてるのが原因だ」
↑実は経営者はこれが真実であることがよくわかってる
その真実をよく認識しているのにそれを認めたくない理由がある
それは「役員報酬1億円超の人数が過去最多に」というニュースが
2016年2017年と連続して報道されるからだ
「労働者の賃金は抑制し、会社の増益分は全部自分の役員報酬の大幅増額に反映します。」
↑この経営者の本心を世間に認めたら「経営者の私はゴミクズウジムシ人間です」と公言してるも同然
経営者は自分がゴミクズウジムシ人間であるという真実を認めたくないということだ
まぁ我々一般庶民からしてみればそんなゴミクズウジムシ経営者は即刻骨壺に入って永眠してほしいと思うんだけどね
金が回らないのは持ってるヤツが使わないからだろ。
内部留保を増やし続けている企業もその一員。
それなのに金のないヤツに消費しろってヒデー言い草だな。
>>830 中流がどんどん細くなって
下流ばかりになってんだけど
うそ付け、外国人労働者いれて
給料安く抑えてるからだろ。
若者は昔に比べて、税金や年金の支払額が多い、賃金上昇がないから貯蓄思考が高い
消費者のせいにしていてもこれらは解決しないだろうな
>>806 仕方ないな、バブル崩壊&プラザ合意&消費税増税@5%&新卒雇用慣行の硬直性他国内の経済の暗黒面を全てそいつらに押しつけて
そいつらを棄民とすることにより某国政府は存続したからな。
「自己責任」なる用語で。
多分
>>1の論調は現役じゃなくて退役の団塊とバブル世代をの資産を見て言ってんだろ?
しかし老人は逃げ切りしか考えないという初歩的な点を見逃してるんだよな。
何故なら答えている自分らも「逃げ切り組」だから。
一部の人がすごく豊かになってて、大部分の人は少しずつ貧乏になってる
>>761 内部留保を再投資に回せば新産業が産まれるかもしれないんだがなぁw
曰く言い難く退嬰的な大企業幹部。上手く行かない責任は下々に転嫁して
引退まで大過なく過ごすのだwwwww
>>847 本来200円くらいになるレベルなんだよ
>>834朝鮮人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
公安に通報した
子供のとき生まれたときから落ちていく日本を見続けた世代が
生産世代になってるんだから、夢を見ろと言っても無理な話
あの〜、増税とか社会保険料のクソみたいな値上がりが原因じゃないですかねら
>>849 その通り!
自分もまったく同じ意見だよ
>>1 理由なんか一つしか無いよ。
それは「低賃金」。
何でわかり切っているのにわざわざ反らすかね?
(わざわざ賃上げを積極的にしている企業を対象とするとかw)
>>808 黎明期の2ちゃんねるは官僚も学者も俺みたいな金融ゴロも普通にけっこういたと思う。
ブログもアゴラもなかったからな。
ここが年収1000万以下が99%を占める底辺の巣窟(スクツ)になったのは近年の話だ。
これはこれで観察場所としては良いけどね。
ガソリンも電気もガスも値上がりしてんのに何言ってんだ
バカ!
>>838 これコピペか
金持ちでもないぞ
世帯年収ってw
>>850 だろうね
下がることはあっても
上がることはまずないから
>>768 けど個人の行動としては、こうなって当然なんだなww
>701-829
日本国民の大多数は、「ギガンティック日本、
超円高デフレ最高!、超強い円最高!!」がリアル。
>1、〇〇ノミクス政権サポとかいう
異次元の金融緩和、円安インフレ誘導キチガイは、
国賊 売国奴、イスラム国、オウム真理教テロ団みたいな
テロリストだ、いますぐ、見つけ次第、殺せ!
>1こういう自公アベ朝日本政府みたいな、
縁故資本主義バカ、利益誘導キチガイ、モリカケ忖度な、
投機狂乱バブル誘導キチガイの
スタグフレーション慢性的大不況誘因、
国民総貧困化、国民総奴隷化、国民総ブラック化な、
金融緩和、円安インフレ加速政策、
「>1ナントカノミクス」は、
今すぐ、
とにかく、自公 安倍晋三記念朝 日本政府ごと皆殺しだ!!
ID:89Czr1110
日本政府は、いっつも、金融緩和、
円安インフレ加速、投機狂乱バブル、
投機狂乱バブル崩壊、
社会不安、暴動、大量殺人、政権交代ww
ID:89Czr1110自公アベノミクス政権の、
投機狂乱バブル誘発キチガイ、
弛緩 杜撰 縁故資本主義、利益誘導
モリカケ忖度キチガイは、懲りないねえw
あと、個人的にすげー思うのは会社の老害世代、40後半以上だな
そいつらの待遇が相対的に余りにも恵まれすぎ
それより下の世代より遥かに楽して入った相対的無能のくせに年功で管理職になった程コスパの癌ども
こいつらを正当に評価して首切るなり給料下げられないのは経営層にとっても一番由々しき問題だと思うけどね
10年前と今じゃ同じ年収300万円でも手取りが全然違う。手取りがめっちゃ減ってる。
心理ももちろんあるけど、現実として手元に残る金が昔より少ないから使いたくても使えない。
事実だろ。
高い車、高い服、高い食事。
見栄はることによって経済は成り立ってる。
乗れればいい、切れればいい、腹ふくれればいい。
これでは全員が貧しくなるだけ。
どこが政権取ったって少なくとも向こう30年は縮小均衡以外に道はないと思うんだがな
Contribution to global GDP growth, 2017 to 2019.
China: 35.2%
US: 17.9%
India: 8.6%
Euro Zone: 7.9%
Indonesia: 2.5%
South Korea: 2%
Australia: 1.8%
Canada: 1.7%
UK: 1.6%
Japan: 1.5%
Brazil: 1.2%
Turkey: 1.2%
Mexico: 1.2%
Russia: 1%
>>853 まあそうな
そんなバブル親のガキを大切に扱うはずもなく、がっつり壊れるまで使い倒すよ!
>>745 一つには、バブル崩壊とは規模が違うんだろう
日米独PER推移
昭和の日本の株式市場は国内ローカルで、基準がなく滅茶苦茶だった(今でいうマザーズ市場のようなもの)
90年代に金融ビッグバンと称するもので、国際化を図った
すると、PERが国際基準に達する2000年代前半まで、下がる必要があった
対して欧米は昔からPERに基準があったので、一つの事件ぐらいは一過性の影響しかない
それと、バブル崩壊は事後の対処が致命的
小泉による派遣法の拡大と、買い叩きの奨励と、それらによる労働者の所属の分断と小泉洗脳による労働争議封じ
>>821 車買わないでしょ、これで300万。維持費で年間100万。
食料品が年間100万値上がりしても、統計上は消費は冷え込んだことになる。
なお、エンゲル係数は上昇するが、それは生活が豊かになった証拠らしいよ。
だから一気に財出するしかないつってんだろ
100兆くらい一気にやれ
ちまちましてんじゃねーよ
日本の将来が暗いのにそれに備えず消費に走る馬鹿なんかいないよ
年金だけで暮らせないのに人生100年を言って不安を煽る政府はアホ
気持ちの問題って・・・一種の根性論?
亡国思想だなー
>>857 バブルの、いろいろ高かった頃でさえ
500mlで100円くらいだったような
>>856 海外投資で数百億円、数千億円と損して
会社をバラ売りした大企業もあるというのに
会社員は自分で計算してないからどんだけむしり取られてるかわかんねえんだろうな
>>839 「ネオリベだから悪、売国だから悪」で止まるんだなw
「俺が無能だから国家にすがらないと生きていけない。無能な俺が悪い。」とは考えないんだな。
不思議なもんだ。
失敗したら国民の努力が足りないだの、精神が悪いだの人のせいにすりゃいいだけだからボロい仕事だよな
小泉のときも自己責任だなんだと酷かったけれども
おい!誰か日本を復興させた戦前戦中派を連れてこい!
あと上級国民に鼻血が出るほどビンタ喰らわせてやれ
スマホの維持費を10分の1にするだけで景気良くなるぞ
多分
消費税のせいだろ。
高い値で買ったら、その値で消費税も上乗せされるから出来るだけ安くというのは当然の心理。
>>1 派遣の中抜き率を規制して、派遣労働者の取り分が増えれば
消費は増えるよ、絶対に
今現在の賃金が低すぎるんだ
>>790 自社が新規事業や投資をやって失敗したら責任は自分に廻ってくる。
なら何もせず「世間が悪い」と言ってれば楽。
>>865 強がらなくていい。
年に二回も海外旅行(ビジネスクラス)とか、君らはいけないでしょ。
>>895 スマホの維持費程度じゃ間に合わない
それは昔なら書籍代程度だったもんでしかない
最近やたらタイ人観光客多いと思ったら
タイと日本の物価そんなに違わないので驚いた。
もう強い円なんか幻だよ。
日本はしっかりアジアの並みの国になってしまった。
>>877 バブル親達の子は大体20前半から20代後半か…
コンクリ世代が親かあ…
デフレとインフレで平均とると、戦後主要国3%前後で、経済成長率に大差はない。
デフレずーっと続いてるスイスなんて(10年明らかにデフレ、その前の10年もデフレ気味)
http://ecodb.net/country/CH/imf_inflation.html 一人当たりGDP世界2位の世界でもっとも豊かな国の地位をキープし続け
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html 一人当たりの名目のGDPですら、デフレの時期に、こんだけ伸びてる
http://ecodb.net/country/CH/imf_gdp2.html#index03 単にデフレを成長性低い言い訳にしてるだけだろ日本。
他にも今デフレのまま成長続けてる先進国多い。
>>821 今やブックオフも最低価格が200円とか、
定価の8割の品物ばかりである。
>>852 昔は高校出たら就職だったけど、
今や大学出て数百万円以上の奨学金返済込みの就職だから、
下手すれば初任給から過労で死ぬまで奨学金返済に充てられる。
>>869 いや、そこは正解
んでその気持ちを動かすのが政府や官僚の仕事
お勉強タイプには無理だが
物価が上がってない品物なんて、
死ぬほど国際展開してる商品だけだろ
車とスマホとパソコン
>>863 まだこんな遊びをしている無職って
もう50歳越えたネトウヨのおじさんでしょ
弁護士に懲戒請求した人たちと同類のね
バブル崩壊とそれへの対処であたふたしている間に日本の将来設計は狂ったな。
計画性を取り戻そうとすることもできなくなった。
>>902 プレミアムフライデーがそれなんだよな。
>>907 もっと下がるよ。その内スラムができる。
>>881 どんどん貧しくなってるだな、日本って
車買わないって東南アジア化かよ
給料をインフレさせないと
みんな将来が不安でお金使わないんだよ
>>891 考える必要ないからね。
大半の庶民層にとってはネオリベが全て悪い。
>>863 これが嘘を見抜けないまんま年取った奴なのか
昔から底辺の巣窟だよ
>>682 日本に住んでない(設定)のに、5chに必死に書き込みって馬鹿なの?
一言でいうと竹中平蔵が政権に噛んでる限り何をやってもダメ
>>830 社会が出来上がってるとは言うが、
出来上がってる社会を存続させるための需要はいつだって転がってる。
今回の豪雨災害でわかったように、日本の公共投資悪玉論で、需要を需要と見なさなくなったから、成長しなくなる。
経済成長とは生産性向上である。スーパーのレジの自動化なんかが当てはまる。
生産性向上には投資が必須だが、デフレ時に消費するのは愚か者であるため、企業は投資などせず内部留保を溜め込むのが合理的。
口先だけで何処も景気回復真面目にやる気ないからじゃねーの
わかりやすい株価って指標だけごまかして馬鹿洗脳してりゃもう暫くは騙せるだろ
>>881 そんな訳ないだろw
バカかよw
2014年にいきなりエンゲル係数が急上昇してるがこの年は消費税、保険料、車検代、自動車税、たばこ税、酒税などなど上がりまくった年じゃんか
>>872 経済を回すために借金してでも消費しろ、ってのはわかるが、
金の流れが一方通行なのをどうにかしないと限界がある。
一部の金持ちの資産を増やしつづけるだけ
昔からの言い伝え
物価が上がって喜ぶのは日本の極一握りだけ
ほとんどの人間は物価が上がれば上がるほど生活が苦しくなっていく
>909
>877
>806
日本国民の大多数は、「ギガンティック日本、
超円高デフレ最高!、超強い円最高!!」がリアル。
>1、〇〇ノミクス政権サポとかいう
異次元の金融緩和、円安インフレ誘導キチガイは、
国賊 売国奴、イスラム国、オウム真理教テロ団みたいな
テロリストだ、いますぐ、見つけ次第、殺せ!
>1こういう自公アベ朝日本政府みたいな、
縁故資本主義バカ、利益誘導キチガイ、モリカケ忖度な、
投機狂乱バブル誘導キチガイの
スタグフレーション慢性的大不況誘因、
国民総貧困化、国民総奴隷化、国民総ブラック化な、
金融緩和、円安インフレ加速政策、
「>1ナントカノミクス」は、
今すぐ、
とにかく、自公 安倍晋三記念朝 日本政府ごと皆殺しだ!!
ID:89Czr1110
日本政府は、いっつも、金融緩和、
円安インフレ加速、投機狂乱バブル、
投機狂乱バブル崩壊、
社会不安、暴動、大量殺人、政権交代ww
ID:89Czr1110自公アベノミクス政権の、
投機狂乱バブル誘発キチガイ、
弛緩 杜撰 縁故資本主義、利益誘導
モリカケ忖度キチガイは、懲りないねえw
お前ら大手企業が内部留保しまくって下請けしてる中小企業に金を回さないせいだろ
仕事は多くなったけど中小企業は利益が少ないからなかなか賃金がなかなか上げられない
安倍晋三「竹中平蔵先生は愛国者」
http://www.n icovideo.jp/watch/sm22360946
今の安倍政権は事実上麻生政権だからな
麻生になると必ず円安にもってく
そりゃセメント輸出したいのだろうから
顧客のせいにしてるようじゃ
この過半数の会社はダメだな
でも、それが、言って見ればトップ企業なんだろ
賃金上昇よりも、本当は将来どうにかなりそうっていう安心感やお気楽感が大事
消費の方向性が内向きすぎる現代はいくらその規模を膨らませたりしてもダメ。
外向きの購買動機、すなわち将来に対する投資や価値の向上に対して消費を向けさせないとこのままだと明治以前の閉じた社会構造に戻って滅びる
なにより子供達に残す資産が目に見えて目減りしていってる
>>898 上げられないんだよ
消去法で安倍なのはわかるけどいい加減にしろ
消費税上げない&物価スライドするだけで財務省と年寄り以外が良くなって経済成長する
給料は東南アジアより高いけど物価は同等になってきたよ。
五年もしたら物価は抜かされるな
新自由主義者、ネオリベが全て悪い。
若者の賃金が上がらないのもコイツらのせい
まぁ景「気」だからな、気持ちの問題はそりゃ大きいんだが、
消費税上がって法人税は下がる、水道民営化なんてされたら公共料金も洒落に
ならなくなるかもしれない、少子化改善されてない、非正規増え続けてる、
内需拡大するような政策は殆ど取られてない乃至少なくとも効果が見られてなくて、
更に最近は天災も増えて青天の霹靂で人生詰むこともある(岡山の爆発した
アルミ工場は翌日自己破産申請)のに、
そら一般庶民がどうやって気持ち前向きで消費しまくるんだって話なんだけど。
お気持ちを和らげるために
賃金上げて新卒以外の正社員雇ってちゃんと将来の保証もつけたらいいんじゃないですかね?
税金はひたすらに上がり
生活費食料品全てが値上がり
賃金は据え置きもしくは下がりして
バカ「消費者の根強いデフレ心理!気持ちの問題!!」
>>933 企業がため込んでるってのはたいした景気良くないという事だろ、企業は儲かるならどんどん投資するわけだし。
>>884 そんなもん安楽死整備すれば一発で解決する
つか、今と見えない将来はほぼ関係無い
今がつまらん奴が将来を不安がるだけ
給料水準が上がらないのは日本が限界集落ということだ
>>919 毎年の夏なんて東南アジアと一体何が違うんだ?
ほぼ毎日気温35度に台風接近回数で、
今や日本列島そのものが東南アジアの熱帯気候の島国である。
これからの消費増税に備えさらなる節約に邁進せねばならん。
欲しがりません勝つまではの精神だ。
>>921 庶民の命や感情に大きな価値があるって前提はどこから来てるんだよw
日本の貧乏人はいつまでもハッピーだなw
そりゃ衰退するわ。
>>931 うーむ、逆ですね。
デフレは金の価値が上がっていくわけだから、
既にカネを持ってるやつだけが得をする。
増税増税と急ぎすぎたよな
景気の気が早々にくじかれた
>>933 それだけじゃないぞ
中小は相続税があるから大変
消費税増税で更に景気後退を加速させる気満々な癖に白々しいわ
消費者のせいにすんな。しかも来年は消費税10%
買い物したら罰金1割って。
日本は企業が強すぎる
経済団体が増税しろと要望する国なんて世界で日本だけ
他の国でそんなことやったら不買で企業が倒産する
>>933 泣き寝入りしてそれに加担してる社員と下請け孫請けも同罪と考えると
国民の全体責任
金使わない事ぐらいしか自衛方法無いから仕方ないかな。
こんなこと言ってるようじゃまだまだ日本国は余裕みたいだな。
手遅れになる前にお坊ちゃま官僚や政治家が気づけばいいがな。
NISAをしない貧乏人が悪い。
配当の良いところ買っとけば年間の小遣いくらいでるのに馬鹿じゃないの?
昔の若者は金使ったとか言う奴いるけどそれって終身雇用前提の調子こいた使い方だったからてしかない
今ならただのアホと言われるわ
金を落とさない低収入のゴミ共を客だと思っている時点で終わってる
>>948 若者の賃金が上がらないのは老人の社会保障費のせいでしょ
>>933 そそ。スティグリッツやクルーグマンに諭吉たくさん刷れって言われたけど企業の内部留保って形で血栓起こしてる。
>>922 明らかに書き込みのレベル落ちてると思うけどな。
昔は前提となる知識さえ馬鹿な書き込みをお前マーチかよと馬鹿にしたもんだがw
もう田舎の爺と婆を全員ひとまとめにしたい、主に八丈島に
>>928 おいおい、エンゲル係数の定義は、
食費/消費支出*100
消費支出に貯蓄や税金、保険の支出は含まれないぞ?
あんたは、どこかの首相か?
>>965 法人税と言わずに消費税ってなんで言ってるかわかる?
ヒントは輸出ー
ここであーすればどーすればって言ってるのが滑稽極まりないw
やり方がわかっても実行しなきゃ意味ねーのに権限持ってる連中どいつもこいつもやる気ねーじゃんw
>>958 いかにもネオリベっぽい思考回路ですね。
少数派なんだから出て行けばw
>>955 言い得て妙というか、日本の郊外は今後過疎化が凄い勢いで進む。
職がなくなるのと、都心のインフラ網が災いし、もはや家も子供も車もいらんという人々が増殖し続ける。
うん。俺もその一人だねw
>>970 で昔バブル日本壊したんですか
責任も取らないでさ
>>712 当の公務員(でかい省庁から天下りしてきたヤツ)が
その心構えで、「10年早く天下りする事にしました」
と、ほざいている
元号変わったら大粛清だよ、覚悟しな
>>6 給料上がらなくて良いじゃん
なんで給料低い事を嫌がるのか解らん
と、言ってるのと同じだよ
人件費は物価を押し上げるコスト
そろそろこれでこのスレは締めたい
,.- ‐── ‐- 、
,r'´ 団塊 `ヽ お前たちは恵まれてるんだ!
,イ jト、 だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
/:.:! j i.::::゙, 更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;! これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! 自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉! 老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ 最近の若者は全くクズでどうしようもないな
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \
>>974 まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった
安心を削いだ国も共犯者
年金を下げるわ、受給年齢を引き上げるわ、老後の医療費有料にするわ、年金から社会保険差っ引くわで、将来に安心がない
更に派遣の拡大で、老後だけでなく近い将来さえ心配で貯蓄に回す人が増えた
宵越しの金を持たなくても安心なら使ってくれる
>>970 ID:89Czr1110 自公アベ朝日本政府、
円安インフレ誘導 縁故資本主義、利益誘導、
投機狂乱バブル扇動、モリカケ忖度キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
世界最初のウェブページ
世界最大の素粒子物理学研究所であるCERN(セルン)が、1991年8月6日に公開したウェブページです。
今私たちが当たり前のように見ている動画サイト・ブログ等のウェブサイトは、全てここが起源と言えます。
インターネットはWWWというシステムを取り入れており、このWWWを開発したのがCERNのメンバーであるティム・バーナーズ・リーでした。
彼がこのページを作り上げ、WWW普及のために公開しました。
ちなみに、このページの中身はWWWに関する情報が書かれています。
こちらから実際に見られます。
http://info.cern.ch/hypertext/WWW/TheProject.html 勝手に生鮮品除かれてもみんな食ってるんですけど?
それとも一般国民はソイレントグリーンでも食えってか
平民に工業品食わせて戦争に駆り出す暗黒社会でも目指してんのかこいつら
>>953 お前無職だろ
ここ数年どの業種も人手不足状態
景気が悪いんじゃなくて金の動きが止まっててうまく回ってないから物価が上がらない
>>987 老害「中卒でも社長やってる奴いっばいいるぞ?」
大企業が契約単価を極限まで値下げさせるから利益出なくなって給料が増えなくて物が買えないんだよ
うちも苦しくてーって言いながら利益が増えてるの見るとぶち殺したくなる
>>979 それな。
免税店と一緒で、輸出分は税金が還付されるんだよな。
>>986最新型。
rー- .._ __
| `丶、‐┐ ,. ‐''"´ !
,ノ `ヽ.「`Y / ',
/ ,. ‐''ニニ''‐、_} } | _,.. -──-、_」
ヽ 〈  ̄ /l ̄`ヽ、 /
ハ 〉 _/、__八フヘフヽ /
`V_,. ‐''/  ̄、 ⌒ \__ノ
/:.:! 姫●野☆彡 i.::::゙,
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;|
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;!
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi!
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉!
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
サラ=ネ力マ八ゲウ∃=卜゙ーノレマン元帥[Marshal Dollman](1960〜 日本?)
(アダル卜マン将軍が昇進)※神奈川県横須賀市方面軍総司令官 -curl
lud20250207160619ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531923758/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★5
・【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答★3
・【日銀総裁】「物価上昇圧力は強まっている」、ETF買入の見直し不要
・【経済】物価が上がらない原因は「携帯電話料金の値下がり」 日銀の展望リポート
・大阪の寿司屋が韓国人客に大サービス!敬称は最上級“チョン” 大量のわさびを入れて辛い物好きの胃袋を鷲掴み 日本人より高い良心価格 [無断転載禁止]
・【中国】日本留学の人気が高まっている!その理由は「滞在費や物価の安さ?」[7/15]
・【どこが好景気】アベノミクス、雇用改善も消費は低迷 遠い物価上昇目標
・かまいたち山内、木梨憲武に「業界ウケだけで世間的には人気なくて。身内で盛り上がってただけ」辛辣すぎるとんねるず評にファン喝采 ★2 [muffin★]
・【タイ】肉体労働者の大半が借金苦 最低賃金引上げ額が物価上昇に追い付かず[5/4]
・【芸能】「雨上がり決死隊」解散 “吉本のドン” 大ア洋会長が語った「宮迫に頑張ってという気持ちはない」 [muffin★]
・【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?「18〜34歳」でサッカー挙げた人の割合はバスケと同率の11%野球は6% ★2
・【イラン】各地で異例の反政府デモ 52人逮捕 物価上昇などに抗議
・【経済】今回の資源高が賃金・物価の持続的上昇招く可能性低い=日銀総裁 [Ikh★]
・百田尚樹「立憲民主党が韓国のレーダー照射に対して何の抗議も非難もしない…立憲民主党は日本人の皮をかぶった韓国の政党である」
・【日銀短観】 企業の5年後の物価見通し 初の+2%に 賃上げが焦点 [菊姫いりぐち★]
・【全国住みたい街ランキング】「京都」がトップ10落ち 一方『飛んで埼玉』の影響か「埼玉県さいたま市」が人気急上昇
・【日銀総裁】MMT「ハイパーインフレにはならないというのは間違っている」 物価目標達成には時間、現行枠組みで強力な金融緩和継続
・【日銀】黒田総裁「強力な金融緩和を継続」 「(物価目標の達成には)自信があるが、リスクは下方向に偏っている」
・【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔やしさ溢れる「無責任に下がると情報流さないで」★2
・【PC】「英語キーボード」の根強い人気が続く理由
・自民・茂木氏「消費税減税は、物価高対策にはなんの意味をもたない」
・日銀が物価目標2%諦めたのに消費税を上げるとかあたまおかしいの?
・【日銀】黒田総裁「物価上昇の勢い失われていない」「金融緩和により前向き」
・PDCAがAI時代では「オワコン」な根本理由いま米国の優良企業が重視する「OODA」とは
・中国経済がヤバい 給料は上がらないのに物価が上がる 食料品だけが安い
・若者が心も身体も壊すほど働いてるのにどうして物価も税金も上がっていくの・・・?
・半年前「μ'sの背中見えた」3ヶ月前「人気落ちてねえし」1ヶ月前「μ'sが化け物なだけだ比べんな」
・教科書、問題集、参考書のような学習教材だけで勉強する人は伸びない
・もしかして物価の低い海外で出産する方が安上がりなのでは?
・元フジ専務・カンテレ大多亮社長 中居問題の報告受け「ある種の衝撃を私は受けました」「非常に重い案件だな…」 ★2 [ひかり★]
・賃上げが追いつかないのに物価だけが上昇する地獄に突入した日本 もう終わりだ猫の国
・【処理水】立憲民主党「国民的な議論もなされないまま現在に至っていることは非常に遺憾」 足立康史「それをやるのが国会と政党の役割 [Felis silvestris catus★]
・【物価高騰】オリーブオイル値上げ「過去に例見ないほど」欧州での不作影響 [ムヒタ★]
・【平昌五輪】宇野昌磨の人気急上昇 最後まで海外女性ファンを虜「ショウマは地球遺産よ」
・【名護市長選】稲嶺氏が敗戦の弁「辺野古移設問題が争点となり得ず、はぐらかされてしまった」 沖縄知事「忸怩たる思いだ」★2
・【芸能】花田優一、急に風当たりが強くなったワケ 裏で動いていると噂の人物とは
・【日銀】黒田総裁「物価上昇率2%への勢い失われれば当然、追加緩和」
・【悲報】「酒じゃないから安心」は大間違い! “ノンアルコールビール”飲み過ぎで病気リスク増大 理由を医師が解説 [ごまカンパチ★]
・「進化論」はインチキ。キリン以外の動物が首が伸びてないのはおかしい。
・【自民・二階幹事長】習氏訪日の中止要請「外交部会長か何部会長か知らんが、軽々に判断すべきものではない」 [クロ★]
・【重盛さと美】「今、米国人に告白されていて」に共演者驚き、さんまも気になる恋の行方! [爆笑ゴリラ★]
・東京大学医学部卒業者の間では古畑種基氏の評価はどういう物なのか
・長友佑都「高校野球は勉強ができない馬鹿がやる球遊び」
・中央銀行の役割は物価の安定なんだから30年間物価が横ばいの日銀て世界最強だよな
・「宇崎ちゃんは遊びたい!」って、なんでこいつらセックスしないの?おかしいだろ
・【海外】儒教の影響で女性差別が根強い韓国 相次ぐ外国人女性の監禁・売春強要 中高生少女の監禁被害も常態化[09/29] ©bbspink.com
・【東京地裁】月刊WiLL「安田純平がシリアで武装勢力に拘束されたのは人質ビジネス」⇒社会的評価を低下させたと認定33万円の支払い命ずる [ニライカナイφ★]
・【移民受け入れ】外国人労働者が増えることで日本人の賃金が上がらない可能性も
・【国会】安倍首相「原油価格が大幅に下落しているせい」消費者物価指数が横ばいについて
・【野球】清原和博氏、薬物依存との戦いに「強い気持ちで戦っていきたい」
・【コロナ7/22】東京の新規感染3万4995人 2日連続で過去最多を更新 都は小学校などでは濃厚接触者を特定しない方針 新型コロナ [夜のけいちゃん★]
・【沖縄】玉城デニー知事「首里城はウチナーンチュ(沖縄の人)の魂の場所」と強調、菅官房長と会談し再建の支援を要請★2
・【サッカー】日本代表DF酒井宏樹、マルセイユで人気上昇 “サムライ姿”の肖像画にファン興奮「クール」
・【悲報】有田芳生氏「一人街宣が蓮舫さんの敗因ではない」
・【米軍】夜10時を過ぎているのに…オスプレイが飛行 騒音は過去4年で最大の101デシベル 基地被害110番には苦情相次ぐ【協定違反】 [上級国民★]
・アベノミクス失敗 物価上昇は好況にならない2
・松村沙友理がここにきて人気が急上昇してる理由ってなんだと思う?
・中島みゆきの最高傑作は「ファイト」との意見が根強いが、私もこれには同意見 [無断転載禁止]
・2020年ゲーム企業売上ランキング、もちろん一位はあの会社
・単価の安いコインは伸び代がでかいみたいな事言われるが本当なん?
・【夏フェス】「B'zとサマソニを見下すのは、もうやめにしないか。あれもロックだ」 常見陽平氏、フジロック信者に反論
・【台風19号】路上生活者、台風19号の避難所入れず 台東区「住所ないから」 ★7
・【動画】東大名誉教授「安倍晋三は状況認識能力がない生粋のアホ。更に、爺さんの夢(虚構)をいまだに追いかけている妄信者」
・【経済】キャッシュレス進む中国、「現金信仰」が根強い日本は周回遅れ ★3
・ヒロミ、坂上忍、宮根誠司が崖から落ちて死にそう 一人しか助けられない どうする?
・【経済】韓国の物価が2.5%上昇、食品も軽油も家賃も全て高騰 ★2 [1/2] [昆虫図鑑★]
02:06:19 up 25 days, 3:09, 0 users, load average: 8.58, 10.10, 10.45
in 1.9734539985657 sec
@0.26114201545715@0b7 on 020716
|