https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44855906 トランプ氏の支持者にも衝撃 米ロ首脳会談 2018/07/17 5時間前 アンソニー・ザーカーBBC北米担当記者 ウラジーミル・プーチン氏とドナルド・トランプ氏のヘルシンキ会談は終わった。密室での2時間近くと、報道陣を前にした1時間。点検すべき内容はたっぷりある。 会談に先駆けて、民主党側はトランプ氏に、プーチン氏を相手にする際には気をつけるよう呼びかけていた。司法省が13日に、2016年米大統領選で米国にサイバー戦争をしかけた罪でロシア軍人12人を正式起訴したばかりなのだから、米国大統領がロシア大統領と会談すること事態が不見識だという意見もあった。 その一方で、多くの共和党関係者の間には、大統領が様々な問題についてプーチン氏に対抗するだろうと、慎重な期待感があった。共和党のスティーブ・スカリース下院院内総務は、トランプ氏が「米国として強い立場から、ロシアの敵対行為に反攻するだろう」とツイートしていた。 しかし実際のことの運びは……いささか違っていた。会談内容と反応の主なものは次の通り――。 「全員に責任がある」 共同記者会見で最初に質問した米国人記者はトランプ氏に、現在の米ロ間の緊張関係は米国の愚かしさのせいだとなぜツイートしたのかと問いただした。 説明を求められた大統領は、以前の主張を繰り返し、「両方の国に責任がある」と述べた。 米ロ双方に「ミスがあった」とトランプ氏は述べた。しかし、ロシアによるウクライナへの軍事干渉やクリミア併合、英南部での神経剤「ノビチョク」攻撃、米大統領選介入に関するロシア人起訴など、具体的な内容には触れなかった。 代わりにトランプ氏は、自分の選挙陣営とロシアとの間に「結託などまったくなかった」と強調した。選挙介入の疑いと、結託の証拠の有無について、そうやってトランプ氏はごちゃまぜにした。選挙介入についてはすでに多数のロシア人が正式起訴されているし、結託の疑いについてはロバート・ムラー特別検察官はまだ言及していないのだが。 選挙介入についてロシア政府とプーチン氏を直接的に非難するかどうか質問されると、トランプ氏は(ダン・コーツ国家情報長官を含む)自分の情報当局者が「ロシアだと思う」と報告していると述べた。しかし、米大統領はこうも続けた。つい先ほどプーチン氏が、ロシアではないと否定したのだと。 「プーチン大統領はロシアじゃないと言っている。ロシアである理由が見当たらない」とトランプ氏は結論した。自国政府の結論よりも、ロシアの無実の主張を信用しているようだった。 トランプ氏はかねてから、米国の複数の情報機関を批判してきた。おかげで、米国の情報活動コミュニティーは困った状況にさらされてきたし、今回もまたしかりだ。しかし就任からすでに1年以上たつトランプ政権関係者は、もはやこの状況について責任をとらなくてはならない。 情報活動コミュニティーの統括するコーツ情報長官は声明を発し、ロシアが「継続的かつ広範囲にわたり」米国の民主主義を傷つけようとしているという「事実をもとに判断した」結論について、各情報機関の立場は変わらないと表明した。 トランプ氏はこれを受けて16日、情報機関をツイッターでなだめようとした。 「今日も言ったし、これまでも何度も繰り返してきたように、『自分の情報関係者を大いに信頼している』。一方で、より明るい未来を築くためには、過去にばかり注目しているわけにはいかないことも私は認識している。世界の2大核保有国として、我々はうまくやっていかなくてはならない!」 (リンク先に続きあり) / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ l l ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ |::::: ι l |::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ (6 \●> <●人 ! ι ι )・・( l ヽ (三) ノ 【2get☆】 /\ 二 ノ /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ l | ヽo ヽ 非韓三原則を守りましょう!! 「関わらない・教えない・助けない」 断交しましょう!
いい加減にウヨも気づけよ トランプは日本の鳩山由紀夫だと
トランプは内政はタカ派、外交はハト派やろが(・ε・)
世界を滅ぼすほどの核兵器所有してるロシアと対話して 緊張緩和して平和を実現しようとしてるのに プーチンは敵なんだから会談の場で直接厳しく批判しろよって そんな相手の面目つぶすようなことして外交になるかっての
>>4 サヨがポッポと思っているならウヨは安倍だと思ってんじゃね? 別にトランプは日本人にどう思われようと気にしないだろうし 日本人が何か出来る訳でも無いし その位置付けで何か変わると思ってんのか? ドゥテルテ 選挙中「中国は敵。南沙から出ていけ。さもないとボコるぞ!」 選挙後「周様、今後もお引き立てを!」 トランプ 選挙中「ロシアは敵。シリアやクリミアから出ていけ。さもないとボコるぞ!」 選挙後「ウラジミール様、お友達でいましょう!」 ネトウヨ 絶賛支持→ショボーん
さすがにまずかろう トップに立つ人間がしたの人間を裏切るようでは
ウクライナ問題の当時、米反オバマ派は、 日本のネラーと同じで不当だと思ったんだろうな。 それがトランプに影響している。 トランプ自身は反オバマしか頭に無く、あまり考えてない。 その外は自分保護の茶番。
トランプは、EUやカナダのインテリ感出てる首脳陣より プーちゃんとの方が気が合いそうだよな。別に皮肉とかじゃなくw まー、米ロ・米中はイガミ合ってて貰わないと日本としては美味しくないかね
>>8 いやウヨ嫌韓は、コリアンだと思っているかも知れない。 で、ポッポ・エイリアンとコリアン、どことなく似てる w >>1 北方領土を割譲させたのは誰か、見えてきたんじゃないか エネルギー関連の貿易は政商じゃ無くソフトバンクでお茶を濁して立ち消えさせたのも理由が分かった ロシアシンパの前評判はガチなんだな >>10 むしろ今までの反ロ姿勢のほうがおかしかった 口先だけ仲良し仲良しと言いながら (いつもの日米100%!とかキンペー友達だよと同じ) 紙ペラ1枚すら合意しない会談w トランプが譲歩した譲歩したと言いたかったが何も言えないw だって何も決まってないのだからw 仕方なく支持者に衝撃とか下らないまとめをするしかないwwwバカ
衝撃も何もこの透明性ゼロの会談を見ればトランプが米国民をたぶらかしているのは事実だろうw
大丈夫、また半年もしないうちにツイッターでロシアの悪口を言い始めるから
>>4 でもアメリカ国内の選挙ではけっこう勝ってるよ。 2時間の二人の密室会談で トラさんの隠し撮りされた変態行為のビデオをプーチンに見せられた?
安倍が「対北制裁緩和します」とか言い出したのと同じ感じ?
トランプはシオニストなのか反シオニストなのかわからんな。
みんなが悪いなら当然トランプもこれからは口を慎むんだよな? ドイツにも謝罪するんだよな?
>>13 態々他国の為にトラブルの代行はしない人なんじゃないの? >>25 今回の件シュワちゃん激おこで、ツイッターにメッセージ動画上げたら2時間で2万のいいね付いたそうだから、 風向き変わってきてるんじゃね? 国内の不穏分子吐き出して国外とうまくやるんだから とても穏健な人じゃんか
>>選挙介入についてはすでに多数のロシア人が正式起訴 介入って何だよ、トランプの勝てそうな選挙区を、アメリカの選挙コンサルタントよりロシアが良く 知ってないと(笑)出来ないだろ。
>>35 ロシアと言うかスラブ系好きは奥さん見ればある程度予測出来るだろ。 >>38 これ自体はただの選挙バイトだよwww この会社がシリアの民間軍事会社と同じだから摘発されただけwww アメリカで稼いでシリアで使うからwww 安倍総理も国内の「勝手にもらう」分子吐き出してほしいw
でも米国司法省はロスケスパイ捕まえたしな(笑) アメリカのやりたいことってロスケのイメージダウン狙いかな(笑) アメリカがそういうのをやり始めたら えげつないけどね
>>1 ワロタw もう密談はアレだ、サウナで全裸でいいんじゃないかな もう一人日本人が全裸でいて、そいつに言うわけだよ 「牙を突き立てろ!」ってね トランプショックがデカすぎて選挙介入とか言ってる米のリベラル(パヨク)は 自分達が統合失調症だと気づいていない馬鹿 アベガーの左翼ゾンビと同じ 噛まれたら感染するのかね? 糖質
まあ、この<トランプ氏の支持者にも衝撃>ってのもフェイクニュースなんですけどねw
トランプの息子がロシア諜報と密会してたんもバレてんだから、ロシアがトランプ勝たせるために暗躍してたのは大なり小なり事実。 ロシアとしちゃ、ヒラリーが大統領になられるのはイヤ過ぎだったのは、子どもでもわかる話だからな。 こんな状況で、ロシアに勝たせてもらってキンタマ握られてるトランプが、 首脳会談ゴリ押しして露骨なプーチンヨイショしてんだから、まともな政府関係者なら戦慄してるほどの売国行為だわな。 アメリカ没落のガチ危機なんやで。
>>29 ま、周恩来キッシンジャー会談を連想したんじゃねきんぺいちゃんw >>47 ネトウヨだのパヨクだの、そんな論理で世の中は動いてない。 そんな昆虫みたいなアホは、為政者にとっては扇動する対象に過ぎない。 ぴーちんもキムジョンもトランポもある意味男らしいからな 万引き一家みたいに、草葉の陰で誹謗中傷の挙句「お金欲しいんじゃない」 なんてこけ落とされるキャラじゃないよな
民主はもちろん大部分の共和党議員も敵に回したっぽいから このままじゃ再選どころではないか。
トランプが何をいっても批判する奴は批判するし、安倍総理や麻生大臣が何を言っても失言扱いするマスコミもいますわなぁ
>>51 ロシアのネット工作工場とか信じてる? 電磁波過敏症とかアメリカが統合失調症の最先端の国だから なせる業と思えるが パヨク糖質主義 とう俺様はイルミナティ会員だけどねぇwww Helsinki Fiasco シュシュポス大統領の転機だなw
>>53 俺の目下の興味は、アメリカ大統領としての権力が、仮想敵国に操られている欲の権化トランプの暴走を、 どこまで許すように出来ているのか、どこかで止められるのか、現在のアメリカの為政システムの実態だな笑 トランプ自身は当選する気は全くなく、 てっきり落選すると思っていたから 今後のビジネス展開の為になるかもと ロシアからの提案を易々と飲んだ。 アフリクションの時にヒョードルを介して友人になった プーチンの顔を立てる為でもある。 しかし当選してしまった。 想定外な展開にトランプは驚愕し、 プーチンは困惑し今に至る。
>>61 トランプに関してはそんな感じだろうが、ロシアとしてはしてやったりだろ。困惑するわけない。 上手くいくと確信してたかどうかは別として。 >>47 トランプへのロシアの介入には騒ぐがヒラリーへの中国の介入にはダンマリ。 ヒラリーの方が黒いんだがな。 中国は民主化出来ないまま 独裁ゾンビ国家になっちまったし ロシアは今後どうなるんだろうなぁ 普通に何処も栄えりゃ良いのに嘆かわしい
>>63 それは言える。 大統領選がヒラリーとトランプの2択になる時点で、アメリカ社会は詰んでたかもな。 歴史的に見れば、誰も得しないポリコレ概念の流れへの傾倒組と、それへのヒステリックな拒否反応組による、 社会としての自家中毒症状が発生しての自滅というストーリーになりそう。 >>60 現状では未だ分からんよ。 もう少し様子を見ないと。 現実的に考えてみろよ アメリカから利益を得ているのは誰か ロシアじゃないだろ スパイとやらがうまくいっててあの程度の経済なわけがない 明らかにアメリカの富を得てるのはEUであり中東であり、中国や日本韓国というアジアだ トランプがそれが気に入らない だからロシアや北朝鮮といういまアメリカとほとんど経済交流がない国と接近し EUや中東やアジア3国から離れてる ビジネスの観点からみれば一目瞭然 いままでの評論家は政治や軍事に考えが偏りすぎてるからそれがわからない
>>65 そうとは限らない。 未だ、トランプの真意は不明。 アメリカもロシアもぐだぐだ。 中国もいまいち世界の覇権までは狙ってない感じ。 もうなんか世界を牽引する特定の1強国みたなもんは 今後無くなってくんじゃないかと。
トランプはマフィアと付き合うのを苦にしない ニューヨークの不動産屋でありアトランタでカジノやってきた人間だから 当然だ だからロシアというマフィア国家にアレルギーない そこがこれまでのエスタブリッシュ政治と決定的に違う それがどういう結果になるのかはわからん
ロシアの情報戦www ゲリゾーもトランプもロシアに転がされとるwww
北朝鮮程度の雑魚をおだてているうちはまだいいが ロシアをおだてるとか有り得ないだろ そのくせEUは叩くんだよな この爺は結局世界の和を乱してるだけで中身スカスカ
ロシア娘とパコってて、 何もかも完全に弱みを握られてそう 笑い死にできるぐらいの 写真が出て来るんじゃないの
>>73 そこがいままでの政治軍事の専門家とかいう 連中と ビジネスマンのトランプの 違うところなんだよ トランプは商売、金を中心に物事みてる いままでのアメリカ政治を見てる連中は 「軍事、資源」 これを中心に見てるだろ でもアメリカはもう200年分の埋蔵資源があるとわかったんだ だからもう資源中心に世界を見る必要がなくなったんだ
>>67 ビジネスとは限らない。 軍事的に見て米国に最大の脅威は何処か?と言えば中国。 中国の力を削ぐ為には、 1.中国に経済的な圧迫を与える。 2.経済的な結びつきの強い欧州ドイツを牽制して離反させる。 3.中国に味方しそうなロシアを懐柔する。 以上が必要。 ちょうどソビエト連邦を崩壊させる為に中国を離反させ共産主義陣営を分裂させたように。 以前からトランプはもっとも尊敬する政治家としてロナルドレーガンと公言している。 レーガンも在任中は散々な評価だったが今ではソビエト連邦を撃ち破った偉大な大統領扱い。 その政策を踏襲してる可能性も有る。 最近のトランプの動きから見てロシアより中国の方を危険視していると思う。 ココが欧州とか温度差が有ると感じている。 欧州への軍備増強要請は対中へ軍事を集中する前兆とも取れる。 習近平の独裁強化と、それに反発する勢力の動きなど、中国暴発を予想しているのかも知れない。 >>65 そもそもヒラリーだと、対中世策に失敗する可能性が高かった トランプが北朝鮮等で上手く立ち回れているのは、 中国経済対立しているから 経済的な結びつきが弱いので中国と交渉しやすい 北に対して中国カードが使えるようになっている トランプは世界に不利益をばらまけば結果としてアメリカの利益になる という考え方だろうか そんな単純なものじゃないだろと思うがそんなもんかなとも思ってしまう
>>35 > トランンプがロシア贔屓なのは本当に意味分からんな トランプがまだ不動産屋テレビ芸人だったときに 気の利いたカードをくれたり、ロシア政府の諮問委員会のメンバーに加えてくれたりしたのが プーチン >>77 中国だってビジネスを考えてる ロシアとおなじように 国のリソースを軍事に振り向けたら ロシアと同じように核兵器1万発の 軍事大国になれるが それをやっても末路はアレだとわかってるから やらないんだろ つまりトランプも中国もビジネスで ぶつかりあってるだけ >>73 必ずしもそうとは限らない。 軍事的に見て米国に最大の脅威は何処か?と言えば中国。 中国の力を削ぐ為には、 1.中国に経済的な圧迫を与える。 2.経済的な結びつきの強い欧州ドイツを牽制して離反させる。 3.中国に味方しそうなロシアを懐柔する。 最近の動きで分かっている事は、中国への制裁は大方の予想を遥かに上回る制裁だった。 中国との結びつきが強い味方には厳しく、結びつきが強い敵陣には優しい。 中国孤立を画策しているなら全て辻褄が合う。 >>16 ロシアは北方領土を日本に割譲されても困るのよ。w >>83 中国はロシアより資源が乏しいから 軍事大国のまま維持することはできないという ビジネス観点が足りないね やっぱり君も世界を「軍事、資源」で見てる 旧型の人だよ ビジネス中心に世界をみれば トランプも中国も同じところを目指してると わかる 軍事はあくまで資源を確保するための 手段であって目的ではないということ >>82 中国は三年前の上海暴落から明らかに経済がおかしい。 いずれ内乱に進むか対外戦争に撃ってでる可能性は低くは無い。 死んだら金なんて幾ら有っても意味が無い。 トランプ程度じゃプーチンと渡り合えるわけない 北方領土を気前よく渡した安倍さんぐらいの外交手腕がないとな
>>87 戦争するには金が要る 自国ですべて調達できるのが アメリカ、ソ連だったから冷戦になったんで 中国は無理 日本と同じで兵士が餓死したり 撃つ弾がなくなるタイプの国 やぶれかぶれで戦争したら 合理主義の中国人は政府を攻撃するよw 内戦の可能性が大 金はもちろんビジネスが作るんだ ビジネスが勝手に金を生むから、 軍事資源を中心に考えればいいってのは 軍産複合体のよくある考え方だが ビジネスは打ち出の小づちじゃないことを 経営者のトランプは知ってるわけだw
>>86 例えビジネス中心でもトランプと習近平は同じ所など目指していない。 あくまでトランプの目的はアメリカの再興で有り、それは中国の経済的衰退を意味する。 >>91 だったら、貿易戦争なんてやらなくていいじゃないかw 中国を消費市場としても見てるからこそ 「貿易均衡」を、目指してるんだろw アメリカで作り中国で売るという発想だよ 中国人に作らせてアメリカが米国債というペーパーマネーわたしておけばいいという 軍事資源中心の考えの人間には理解できない発想だろう >>88 ロシアは日本に北方領土割譲されたら困るだろうな。w 北方領土に住んでいるロシア人はロシア政府に、学校作れ、病院作れ、 飛行場作れ、高速道路作れと要求している。 日本に併合されたら、日本は作るだろうが、ロシア国内では辺境なので、 辺境にそんなもの作れるかという対応。w しかし、日本も北方領土に住んでいるロシア人を引き取りたくない。w ソ連のときだったら、北方領土のロシア人は強制移住できたが、ロシアになったら 難しいからな。w >>91 恐らく中国の経済衰退を達成する前に アメリカが干上がる アメリカの優良企業が国外流出してしまうので。 >>89 "中国は無理だから"全て米国の言う通りにすれば戦争に成ら無いだろうな。 果たして中国が受け入れるかな? >>94 バカだなあw アメリカ企業はぜったいにアメリカから 出ていかないよw なんで整備された都市から ジャングルに本社うつすんだ あり得ないだろ ビジネス環境からいえば それぐらいの世界格差があるんだ ジャングルでも人あつめて組み立て作業程度はできるから そういうものだけ国外にでてるけどな 米露は相互確証破壊の関係にありこれはどうしようもない 究極的に見て同盟関係を維持して行くしかない関係だ そしてロシアにはアメリカの基盤を脅かす力はない 基盤とは何か 軍事力の下支えをする経済だ 経済的才能もセンスもない軍事力だけのロシアは安パイだ 中国はこの経済の膨張によってアメリカの覇権をひっくり返す可能性がある 経済力がつけば軍事力、軍事技術も自然に獲得して行く 中国は危険なのだ その観点で見れば日欧も寄生虫みたいなものだが、露骨に中国にスリ寄る欧州は叩かれる
>>95 アップルiPhoneの組み立てで食ってる国が アメリカを拒否してそこからどうすんだ? >>97 そう それだ 軍産複合体の人間は 軍事にかかる経費はビジネスが勝手に生んで 使うだけという発想だが トランプはビジネスはフリーランチじゃないことを 良く知ってる だから考えた方、地球の見方がそこらの連中と違うんだ トランプは経営者だから本能的に出ちゃったんだろうな 強い者には巻かれろって
>>92 意味不明。 中国を消費市場と見ているなら貿易戦争をする必要が無い。 貴方の考えは逆。 中国は消費市場として成長していない。 GDPに対して30パーセント代と極端に消費が低いのが中国の特徴。 成長していないから貿易不均衡が発生している。 理由は中国内の格差が極端に大きく、一部の人間に富が集中しているから。 富を分配する→中国共産党の力を削いで人民に富を分配する。 ただし、中国共産党が受け入れるとは思えないが? ビジネスからみれば、ロシアは「すごく弱い」国だから トランプは簡単に手を組めるという簡単な話だ
>>96 企業ってのは収支を優先するものだから。 インターナショナルな企業であれば 米国内に本社を置くより国外に置いた方が利益が上がると見積もった段階で いくらでも出て行くよ。 >>96 最近のトランプによる懲罰的な関税絡みの報復合戦の結果、ハーレーの工場国外移転決定のニュースをどう説明するんだね? >>102 は? 貿易不均衡をただすということは 必然的に内需拡大につながるわけだが 同じ経済成長ならね 経済成長を達成しないと過去の蓄積がない中国は 一発アウトだからね 強制的に内需拡大に振り向けざるを得ないといことだよ 日本は過去の蓄積があるから内需軽視しても35年やってこれたけど いま限界なわけw 中国は過去の蓄積ないから一発アウト で、どうするの? 中国は内需拡大に動くしかないんだから するでしょw つまり消費市場として成長する >>1 まあ、日本のネットでは、 1年以上も前から、「米露の急接近は当然」と主張されているよな。 それは、もう、今のアメリカには全力で「中国ツブシ」しかアタマに無いからだ。 そのためには、どうしてもロシアを味方にしておかねばならない。 シンガポールでの「米朝首脳会談」の合意内容で、アメリカはこれから北朝鮮を締め上げて行くのは当然のことだが、 最終的には、トランプは北朝鮮攻撃に踏み切ることになる。 その時に中国が動けば、もうトランプは遠慮なく中国を叩き潰すつもりだろう。 というより、本命は中国ツブシで、北朝鮮の問題はそのキッカケにしか過ぎないだろう。 アメリカは、かつてソ連との冷戦により、結局「ソ連共産主義」を崩壊させた。 現在、世界で唯一、アメリカに対抗する巨大な共産帝国の中国を消滅さすことは、もうアメリカの国家としての使命と言っていいだろう。 現在の「米中貿易摩擦」は、これまでのような妥協を、アメリカ・トランプは一切していないし、しないだろう。 ひょっとしたら、トランプは、共産中国を地上から消滅させるために生み出されたアメリカの大統領かも知れない。 >>106 本社が出て行ったのか? 会社がでていくとはそういうことだ 工場がでていくだけなら ハーレーという本社、ブランドの知財は 依然としてアメリカにある で、ハーレーに圧力かけることも アメリカにいるならできる 日本からすれば アメリカが中国、EUにケンカ売ってロシアに近づくってのは実にありがたい 日本は程よくこの間で儲けられれば良い
>>104 尚更出て行かないじゃん。 外国に出て行って関税払って商売するのか? 関税分損するだけじゃん。 北朝鮮との声明でも あんなので本気ドヤ顔してたからな トランプは本当に外交音痴なのかもな それも度が過ぎるレベルで
>>111 それを含めて国内にいるより国外に置いた方がメリットがあると見積もった場合と言っているの。 >>104 ビジネス環境がジャングルレベルの アメリカ以外の国に本社を移して アメリカにいたときと同じように 利益が得られるなら頑張ってw たとえばロシアの本社移転する ブラジルに本社移転する これを考えてみろよw あっという間にマフィアや汚職政治家に シロアリのようにたかられて倒産だw 三権分立がきちんと機能してる国は世界でアメリカだけだ 日本もそうじゃないと昨今はっきりした いわんや中国、第三国、どうにもならない EUは制度上ピラミッド構造でしがらみだらけ アメリカが一番だから、アメリカから本社移転する企業なんてほぼ皆無だろね それがわからないのがまさに「ビジネス視点が完全にかけている」証拠w 何も考えてないレベル
>>114 わからんよ。 サウジあたりが本腰を入れたら状況変わるよ。 >>107 内需拡大は中国共産党の衰退を意味する。 消費市場として成長するなら何故習近平の独裁強化、監視強化に走っている? 国内は萎縮して消費が減退している。 貴方の説と現実が逆の説明を頼む。 >>117 貿易関税の実施はこの9月からだ そこからの動きを見ろよw いうだけならなんとでもいえる 実際にやられてどう動くかだw >>109 国内雇用の拡大に尽力してる体裁上、トランプにとっては明らかに誤算であり、実際動揺してハーレーに恨み節のコメントしてたやろ。 知財やブランドが国内にある事で良しとしてるとは思わんし、ブロック経済まがいをゴリ押しして 結果シワ寄せが企業に行った、極めて短絡的な悪手だったように見えるが、 あんたにはそう見えないようだね。 >>114 まあこれだよね シミュレーショゲーム脳だと実社会の仕組みがわからないんだろうな イージーな日本でさえ893やら右翼やら酷いのに >>116 サウジwwww あんなの中世の王国以下だ どう本腰いれたら 三権分立がシステム的に確立した アメリカと同等の環境になるんだかwww (-_-;)y-~ 50CCバイブ新聞配達、休憩・・・ 帰ってきたら、一層のドル高に、ビットコ漁船転覆寸前やん・・・
トランプを大統領にするシナリオまでロシアが本当に画策していたとしたら、それはもう悪魔的な手腕だな おそロシアは伊達じゃない
>>120 まさにそれ それがかけらもわからないやつが 世界を語るんだから 正解するわけがないww >>119 アメリカから出て行ったハーレーに 価値なんかないって最初からわかってるから 「恨み節」程度で済んでるんだろw >>113 それを含めて国外に置いた方がメリットが有る会社なら、トランプ以前にとっくに外国に移転しているだろう? トランプ関係無いじゃん。 それともオバマの時は赤字で損してもが我慢して米国に居たと言いたいの? >>124 それってまるっきりトランプを言い表してるような気もするけどね。 >>123 たとえロシアがアメリカと関係を強化しても ロシアが豊かになるのは至難の業だろな そもそもマフィア国家 成人男性ほとんどアル中の国w (-_-;)y-~ 俺のドル財産が爆発したのは嬉しいけどな。 ビットコ漁船を復元作業中・・・
>>126 トランプが生み出す状況がそれを起こす引金になると言ってるの。 >>127 意味不明だね 軍事資源しか中心に考えてない そこで使う金はビジネスが勝手に生むと思ってる いままでの政治家、政治評論家は 旧型の人間ってことだよ >>130 トランプが関税かけたら 都市からジャングルに本社うつす そんなバカはいないから 断言してやるから >>112 まあ、オマエが外交オンチだろうw すでにシンガポールでの会談前から、「この会談は茶番」と言われていたからな。 実際に始まってみると、その通りだった。 その時の米朝合意も、その中身は、ほとんどがありきたりの文句を並べただけで、 北朝鮮の核廃棄に向けたアメリカの真剣な姿勢が何一つ示されていないという大ざっぱなものであった。 すでに、トランプは、北朝鮮のバックにいる中国が本当の敵と狙い定めてることでしかない。 この2ch(5ch)では、過去、中国と北朝鮮の仲の悪さを皆が信じてる時に、 「いや、すべてが演技だよ。中国と北朝鮮は実質ウラでつながってる。」と断言していたが、 まさにここに来て、北朝鮮は中国との親密な関係を隠すこともしなくなった。 それどころか、2chの事情通は、「北朝鮮の核とミサイルもすべて中国製」とまで言い切っている。 現在、アメリカ・トランプは共産中国を地上から消滅さすために、着々と布石を打っている。 (すでにアメリカの放送界では、「中国人を皆殺しにしろ」の発言が放送コードに引っかからなくなっており、普通にオンエアされている) 先ほどは、イギリスとフランスの海軍が「南沙」を口実に軍事行動の兆しを見せている(ニュース既報)。 米英仏露で、連合軍を形成するつもりなのは明白だろうな。 >>133 何かさっきからジャングル限定で話をしてるようですな。 >>135 ビジネス環境で考えてたら アメリカは都市で それ以外はジャングルだ 事実だからそう言ってるだけw その現実感がわからず 世界はみんな同じとか錯覚してるから 意味不明の論評しだすんだよ ビジネスはうちでの小づちじゃない うまくいくほうが奇跡だということを よく考えろよw (-_-;)y-~ あ、コイントス満期払い戻し来た!
ちなみに日本がビジネスで大成功した高度成長期w これアメリカに裏から完全に支配されてたことがいまはっきりわかってる で、アメリカが用無しで手をひくと35年経済成長しない つまり日本もビジネス環境はジャングル程度www まあ10人裏口入学の大学みたいなもんが日本の真実の姿ってこtw
>>81 古い付き合いなんだな 個人的に繋がりあったんだ >>139 肩書社会の日本で裏口って結構深刻な話なんだよな >>123 ロシアの工作はSNSにボットで工作しまくって反ヒラリー世論を作り出したらしいよ ユーザーレビューとかSNSはもう信頼できなくなる 今は人力中国人だけどw、そのうちプログラムになる もうなってるのかw >>136 日本もそうだけど アメリカのインフラも相当ガタが来てるんだよ。 これを更新していくのは結構大変なことなんだよね。 >>1 北朝鮮の扱い方といい、 EUを敵呼ばわりしたり、 米ロ首脳会談といい、 レッドチームの一員、しかもスタメン。 >>141 そりゃそうだ 実力がないからこそ裏口から入るんで それが10人もいる学校なんてw まあ仕事そのものがシビアな医科大学でそれだから 世間はどうかなんて言うまでもない アメリカに支配してもらえない日本はまさにジャングル >>143 インフラの話なんかしてないが 内需拡大政策ならインフラ整備は 優先順位が上がるだろうね ラストベルトって「錆びた都市群」だろ 錆びは落とさないと再稼働できない >>139 安倍ちゃんなんか女房に口利きさせたりプチ中華なことやってんもんなぁw 反近代なのは敗戦を経てなお、戦前から変わっとらんかったというお話 だからここで第二の敗戦を迎える必要があるんだね 改めて五か条の御誓文を陛下に掲げていただかなくては(70数年ぶり、3回目) >>136 なんで本社機能がアメリカにあればオーケーみたいな論理に拘泥すんのかわからん。 トランプの支持層のブルーカラーの雇用は、国内工場の金看板なしに成立し得ないし、 事実トランプは強引に他国企業のアメリカ工場誘致を進めようとしてきてたわけでね。 >>118 既に関税実施されているが? 現実に消費市場に成長する策は無い。 何度も言うが、もう共産党打倒して富の再配分以外に中国の消費市場が成長する方法は無い。 私も貴方自体が>>89 で言っているように最終的には中国は内乱に進む可能性が最も高いと思っている。 ただし、それは米国が軍事的に封じ込めをしていた場合のみ。 圧力が無ければ侵略で中国国内の圧力を逸らそうとする。 逆に言えば中国国内の圧力逸らしの為に対外的に出て行こうとする前に先手を打って米国が動いているとも言える。 >>146 そのインフラ整備をする能力が落ちてきてるの。 現状機能を維持しながらインフラ更新するのと 新規にインフラを整備するのを比較したら 新規整備の方が安上がりだし性能は上がってるってわけ。 そこにトランプの行当りばったり政策が上乗せになるのだから・・・ >>149 本社がアメリカあるなら アメリカの政治影響下にあるからじゃんw ハーレーはアメリカブランドであって 本社がアメリカからでていくことはありえないから 「嫌味」程度で済んでるんだ >>151 金融から実業のアメリカに戻すんだから 力を取り戻すだろ アメリカの生産力をなめるから負けたんだぞ 日本はww まず世界のビジネス環境は似たようんなもんで どこに移しても同じように儲けられるとか とてつもない勘違いしてるやつは 語るだけ不正解だってことだよw
>>153 当時のアメリカ対日本ならね。 今度は今のアメリカ対中国ってことになるわけだ。 言っとくけど別に中国が好きって訳じゃないよ。 >>150 中国の消費市場がこれ以上成長するのも困るわけだが なぜなら地球には限界があるから 内乱分裂民主化やらなんやらは根本的な解決にはならないな 風の谷のナウシカは巨神兵によって文明を焼き払った後、腐海と蟲で地球を浄化することを目論んだわけだが 現実の地球ではどうするんだろうねw >>142 正確にはロシア諜報が使った一番使えるツールは、フェイスブックのダークアドつー、ステルス広告だな。 居住地域や政治思想その他、あらゆる個人情報をフェイスブックは保持してるから、 揺さぶればトランプに流れそうな層だけに、パヨクやべえニュースが重点的に流れ込む仕組み。 グーグルやフェイスブックのインフラ使えば、大規模な思想統制が簡単に出来るから、これからの大問題なんだよな。 反トランプメディアの印象操作 もともとトランプ支持層は反メディアだから影響はないけどね
>>150 中国が現実的に侵略できるのは 近隣諸国でロシアは絶対にないとすると 戦争するだけ損するわけだがww やぶれかぶれの戦争するかどうかって話なら 基本的に「無い」とするのが正解だろ で、無いとするなら内需拡大するしかないんで 共産党の方針が変わるだけだろ 共産党はトップだけは縁故と無縁で 180度方針転換もできる体制 >>130 トランプが生み出す状況は明らかに逆だけど? 何を妄想しているの? 未だに"巨大な中国の消費市場"とか言う夢物語に浸っているの? 本社移転するなら米国企業より中国企業が米国に移転する方が儲かるだろ? (-_-;)y-~ トラちゃん突発イベントに呼応してドルを買っておいた。
>>155 ちょっと調べりゃわかるけど アメリカは中国からインフレ整備を買ってんだよw つまりアメリカ人じゃなくて 中国人がアメリカのインフラ整備を請け負ってる 力が落ちてるのはそういうことだからだよw トランプはそれを辞めるって言ってるだけだろw >>160 逆に他国がアメリカに報復関税をかけた段階で 状況が逆転しちゃうのよ。 >>163 アメリカに消費依存してる国が アメリカ消費者に税をかけて うまみがあると思うなら おまえ経済なにかんがえても不正解だぞw >>164 アメリカ一国が無理強いをしてると 他の国が共闘するようになる。 共闘する方はリスク分散をしやすいが 一国だとまさに兵糧攻めの状況になるよ。 >>165 弱いものが集まっても弱い 集まったからどうなる? アメリカ消費依存は変わらないじゃないか ぜんぶそういう国なんだからw アメリカ以外にでっかい消費市場を作りますというなら とっくにやってるはずだからなw 集まってる人間はそういう考えの人間じゃない だから事態はたいして変わらないw トランプがプーチンに逆らえないのはロシアのホテルで撮影されたハニトラ動画のせい 複数人の全裸の若い女がトランプめがけて放尿している変態っぷり
たとえば日本、TPPで包囲網とな寝言言ってるが 日本中心にアジアに消費大圏を作るつもりなら 35年あったけどw やってこななったやつがいまからやりますって言ってもねw
>>159 習近平のバックの太子党が縁故中心だけど? 中国は歴史的に庶民の180度方針転換は出来ても指導層の180度方針転換なんて出来た事は過去に無い。 内需拡大など出来ない。 既に投資効率が25パーセントしか無い。 つまり一兆円GDP上げるのに四兆円使っている状態。 誰も使わない鉄道、誰も住んでいないビル・・・。 凄い勢いで借金が膨らんでいる。 内需拡大の為には庶民の給与を上げないといけないが、そうすればコスト競争で東南アジアに負けるだろう。 お隣の韓国のように最低時給上げたら失業が爆増する状態になる。 それを防ぐ為には庶民の給与を上げた分だけ共産党系支配層への富の支給を減らさないといけない。 それやれば今度は支配層が黙ってはいない。 内乱の可能性が最も高い。 アメリカ以外に消費大国、大圏があるなら、 アメリカに圧力になるけど、 無いんだから圧力なんか掛かるわけがないだろww
>>169 10数億いるのに内需が膨らまない変な国だよな共産党員しか金使わないのか >>169 だからトップだけとわざわざ言ってるだろ トップのセレクションだけは実力主義なんだよ なぜかなw 長い歴史でトップまで縁故だとすぐつぶれるのが 体感的に理解できてんのかもなw それが中国の面白いところw だから9月にアメリカから追加の関税が設定されたあたりから 動きを見ると面白いだろなw あえて予想はしない 外交 デタラメ 貿易政策 思いつき 内政 とりあえずトランプ全否定 移民 来るな マナー 最低 対イスラム 無策 イスラエル 火に油 どっか1つでもいいとこあんのかな?この人
トランプって唯々自己顕示欲の為だけに大統領やってるんじゃないかと最近思えてきた 愛国者ですらないんじゃないかと
>>173 トランプ以前が良かったなら それに完全依存してた日本が 35年経済成長しなかったのはなぜなんだ?w >>174 それでも有権者の半分くらいが票を入れてしまうんだから今までの支配層に飽き飽きしてるんでしょうな >>168 そもそもTPPてアメリカは言い出しっぺの8ヶ国の一つだったでしょ。 やめるって言い出したのはトランプになってから。 >>139 日本が裏からアメリカに操られていたなら、中国は中身ゼロの状態。 中国の外貨は未だに半分近くが外資企業が稼いでいる。 アメリカが用無しと決めたらら中国は200年は成長しない経済システム。 多分、その前に内乱だろうな。 それが中国の真実の姿。 >>178 トランプじゃないアメリカの支配層 いわゆるグローバリストにとって TPPは利益だからな アメリカ国民にも日本国民にも 利益じゃない トランプは既成の価値をぶっ壊したいんだろ オレは過去のどんな大統領とも違うんだ!ってところを見せたい 違いを分からせるには、既成の価値をぶっ壊すのが一番手っ取り早いからな その結果、世界がどんなに混乱しようが、知ったこっちゃない オレの会社が潰れなきゃ構わん、と いざとなりゃ最強アメリカ軍事力で叩き潰せばいい こんなクズでも大統領になれるというアメリカンドリーム 洗練されたエスタブリッシュメントではない低脳成金大統領 お友達はプーチンとカリアゲ、それに習近平 低脳は低脳同士で仲良くしようってか 人間は進化したように見えて、この程度 バカは進化のための変異体か
泥棒が「俺はやってない」と言ったら、警察よりも泥棒を信じるのがトランプ
>>180 おまえトヨタの儲けぶり見てみろよw 中西部でピックアップトラックが 売れまくるから、どれだけ稼いだかw トランプのおかげじゃんw >>179 何故か中国は穀物輸入に報復関税かけたけど あれで食糧事情悪くしたら自分で内乱の火種を撒いているようなもんだけどな >>1 どちらがいい悪いは、置いといて目標を軍縮武力なき平和に 設定して各国首脳が政治すればよくて 核兵器のバランスによる 軍事バランスによる平和はできないという事を 各国首脳が歴史を直視して政治しないといけないわけだから いずれ アメリカのピストル社会も変えないと 武力の無い平和は訪れないだろ 目標を定めて武力なき平和の達成に 各国首脳が努力すべきだろ >>179 ゼロではないが、ビジネス環境がジャングルで 生産性が発展途上国脱した程度の 「まだ弱い国」 アメリカとガチンコの喧嘩して勝てるアレじゃない だから9月から中国は変わる 変わらざるをえない >>181 TPPは貿易でずぶずぶになって安全保障でも一蓮托生になるのがメリット >>182 自国民を犠牲に富を得てた 自称教養の高いグローバリストの 丸儲け体制は終わったなw >>163 逆転しない。 米国と中国でどっちが赤字が大きいか知らんのか? >>189 経済体制がジャングルレベルに日本で 儲けられる企業が一つでもあることを 感謝しないとw なかったら、本当に発展途上国に 急降下だぞw >>191 中国だけが報復関税かけると思ってるの? >>188 外交なんていつどうこうろがるかわからない 今日の味方は明日の敵 いまアメリカロシアでそれを見てるじゃんw TPPなんて紙ひもより弱いつながりだよ だって利益でつながってるんだから 利益が損なわれたら瓦解するだろw いつでもそうなる可能性がある >>195 中国が資本主義化したときのトップは ケ小平だけど いまのきんぺーとどういう縁故関係にあるんだ? >>194 ただアメリカが課してる関税中国以外はたいした品、額じゃないからな アメリカは共和・民主問わず、米国民は結構なロシアアレルギーが有るからな。 今回の件で中間選挙もかなり厳しくなると思う。 ってかまぁートランプは一期で終わりだろうから日本も今の内に共和・民主の次の大統領候補に唾付けといた方が良いなw
>>194 だーかーらーww 大体の消費大市場もないのに アメリカの消費者に関税かけて 得するのか損するのか1秒考えろよw みんなが関税かけるからアメリカが折れる? 可能性ゼロだね >>1 核兵器の登場で軍事バランスによる平和はないとなって 国連の安全保障となったわけだろ 北朝鮮は撃たないにしても 打つ国はいずれ現れるだろ 軍事バランスで防衛は核兵器以前の時代の事で 核兵器の登場で武力による平和が無理という事で 平和を愛する国連防衛になったわけだ 歴史を直視しなさい 軍事バランスなんて取れないよ どこかの国が核兵器を打つわけだから 無理なお話だよ >>171 共産党員と関係者しか金が回らないが実態に近い。 日本に例えれば超ブラック企業で社長は年収10億で社員は年収百万みたい感じ。 日本の格差なんて中国から見たら共産主義に見えるレベル。 トランプは冗談抜きのロシアスパイかもな 積極的なスパイというよりは、弱味握られて脅されてる線が事実だったということだろう
このバカがやってるのは とりあえず、アメリカを攻撃しかねない キンペー、プーチン、カリアゲと仲良くしとこうって構図 低脳のクソ大統領 興味あるのはオンナの体と株価だけ w
>>200 ザコに教えたるわ。中国が理不尽に潰されて一緒に潰れるのがドイツ。 それを阻止するためにEUはどこかで貿易戦争に(中国側について)参戦してくる。 トランプはもうダメだろ ある程度は支持して見守ってた国民も そろそろこいつが何も考えてないアホだって気付いてる
>>206 で、中国とドイツが手を組むと なぜアメリカが折れるんだ? ベンツもBMWもポルシェもアメリカ人に 買ってもらってんだろwwww >>1 おまえたち大統領なんだから 武力なき平和を国民に説いて 政治家として政治家とは何ぞやと 見せつければいい事 >>206 貿易戦争って アメリカ消費依存国が アメリカに喧嘩うるって構図なんだけどw カーチャンに床ドンするニートレベルで 戦争っていう?w シューキンペーは世界征服をたくらむ独裁者 わかりやすい信長秀吉 プーチン・トランプ 国内磐石統治で満足の小物 わかりやすい家康
>>209 もらう教みたいに去勢を張る必要のない国じゃん >>205 日銀と年金機構が株買いまくって株価が微妙な水準に張り付いてるだけ >>1 武器を増やす奴は殺人未遂で刑務所へぶち込むとか 大統領として職務権限を使え >>185 たぶん、共産党のメンツの為だろうな。 メンツの為なら下の人間達の生活など全く気にしないのは中国の伝統。 結果的に内乱になって滅ぶを繰り返している国なんだが過去から学ばない国だからな。 「未来の」内乱 <「現在の」自分のメンツ。 そういう価値観の国。 >>214 9月に追加関税かけて中国の始末がついたら つぎは日本だぞw で、そのとき株価を支えられるかなw これもあえて予想はしない プーチン「トランプちょろいなw30分遅刻で余裕だわw」
>>217 支えられるよ。 それに日本では無く次は欧州ドイツな。 >>215 まあ、一番のタニマチだからそれは絶対にやらんでしょ >>1 お前たち二人が武力なき平和を目標に 宣言すれば各国は動くだろ 国連が決議出せるように会議しろ >>187 まぁ、夢見るのは貴方の勝手なので。 ただ一つ、素朴な疑問だが、何をどう変えるの? >>219 勝手につぶれる国を制裁しなくてもいいじゃんw 上の事情通wによると 中国とドイツは一連托生らしいからw >>224 夢?現実でしょ 過去の蓄積が日本みたいにない中国が アメリカと貿易戦争(ニートの床ドン) 本気でやったら一発でつぶれるしw むしろトランプは中国に手加減してくれる、落としどころ付けてくれる だから中国は変わらなくていいってのが夢じゃないのwwww
>>194 301条を掛けられたのは中国だけ。 皆んな同じように掛けられているとでも思った? 日本にも掛けたけど誰も大騒ぎしてないだろ。 その程度。 今のトランプの外交政策を支持している勢力が米政界に居ないじゃん。 そんな俗人的な政策が続くわけがない。トランプは年寄りだよ。
>>209 は? 武力が平和の象徴ですよ オールマイト 現実は厳しいな 【IMF】日本経済、1.0%成長に下げ=「貿易戦争」リスク増大−IMFの世界経済見通し[07/17]
米露の対立を煽ってるのは金融資本の陰謀だって気付けよ 本当は仲良くしたほうが世界平和のためになるんだ
>>1 おまえ達が国連で守るという事で日本が武力放棄して 終戦決議だからな 其れしか核戦争が防げないから 苦肉の策で国連安全保障だろ 国際条約通り おまえ達が各国を守って 武力なき平和だろ あの戦争の終戦決議なんだから守りなさい 経済もバランス取れないだろ 軍事バランスが崩れてるからだ 小浜=ペンシルベニアのテロ集団どもがぁー 虎んポ=ペンシルベニアの労働者の生活をー
日本もロシアと仲良くしたほうが世界平和のためになるんだ だから北方領土にロシアのミサイルを配備させたんだよな
シリアでもめてるのも アメリカが手を引けば平和になるね!
>>197 なんだ1人だけ縁故じゃ無ければ実力主義なのか? なら世界に縁故主義は一つも無いな。 「縁故主義なぞ地球上には存在しない。」そう言いたいの? 経済バランスが取れないのは 軍事バランスが取れないからで 武力による平和は核兵器時代無理という事で お前たち国連が各国を防衛し軍縮していくのが 終戦決議だぞ 国連決議出るようにしないと目標達成できないじゃないか ド素人みたいなことやってんじゃねーよ
>>63 日本円換算で100億円以上のカネが財団に中国政府筋から入金あったしね。 トランプは、もクリントンもどっちもどっちだな。 責められるべきは、大統領選挙に勝って政権を手にしたトランプというだけの話。 >>214 アメリカ国内の事を言っているんだけど? 馬鹿なの? IMF世界経済見通し7月 実質GDP成長率(年率予測)改定の状況 日本 1.2% → 1.0% 日本以外の国 ドイツ 2.5% → 2.2% フランス 2.1% → 1.8% イタリア 1.5% → 1.2% 中国 6.6% → 6.6% イギリス 1.6% → 1.4% アメリカ 2.9% → 2.9%
>>1 大統領なんだから 政治プロとして武力なき平和を 大枠を提唱しろ >>206 参戦しない。 ドイツ始めEUは泥舟(中国)から逃げるのに必死。 あのメルケルが安倍を信頼出来る指導者呼ばわりして擦り寄って来ている状態。 >>4 そういえばTwitterで鳩山由紀夫がトランプ外交を褒めてたわ >>1 お前たちの先輩大統領が国連で各国を守らないと 核兵器時代に対応できないとして あの戦争終わってるんだからさ お前たちは国連決議出る様に改革しないといけないだろ >>246 さすがアルゼンチンを支援と言いつつ終わらせた存在 >>225 上の事情通と私と何の関係が有るの? 上の事情通に聞けよ。 >>250 ピッポは中で、トランポは外で って感じ? >>226 だから、具体的九月になつたら中国に何が出来るの? >>1 国連の安全保障体制があれば 中国もあんな拡大しないで 武力放棄してたぞ >>227 結果的に不法移民追い出した結果、下層の給与が上がっているらしいね。 就任時に反対していた有色民族も徐々に賛成が増えているらしい。 >>254 特に支那ぢん、次にチョーセン人には 具合が悪いらしいw >>254 困るのは軍産複合体だね 武装いりませんとなったら失業だから ノビチョクってテコンダー朴の技にありそうな名前だな
>>1 政治家大統領が武器商人に いて込まされたのが現在の国際社会で 大統領に政治家のリーダーシップが 戦後発揮されなかった 政治家大統領権限で 武力なき平和の達成に 国連決議が出る様に会議 これで逃げてるのか 【国際】複数のドイツ企業、中国投資拡大 BASFは1兆円超でコンビナート BMW、VW、シーメンス
>>241 中国は不穏な空気が流れ始めたね。 たしか元軍人のデモも数カ月前に有ったはず。 これも中国では異例の出来事。 数年前から国内の治安維持費が急増している。 去年、軍事費を超えたはず。 相当な圧力が上がっていると見るのが正しい。 今回はトランプもしくじったな。 これで再選は無くなったと見られている。 向こうのニュースみてると共和党議員の48人が今回のトランプ発言で反トランプを表明したらしい。 自国政府よりも敵国ロシアを支持する大統領はENEMY of PEOPLE であると。 完全に反国家的存在だと保守から総出で叩かれてる。
>>262 ; ノビチョク≒ VX サリン系 あとは云わなくて理解るよな? ×保守から叩かれる ○軍産複合体から叩かれる ◎コーク兄弟に嫌われる
>>264 そんな一部の会社じゃ無くて全体を見なよ。 大企業が年収1500万なら日本人全員が年収1500万なのか? 数年前からどれだけ外貨準備が減っていると思っているの? >>1 国連50 か国だから各国1/50に軍縮して 武力放棄した国を守らないと 武力なき平和武力なき平和にならない 攻撃するときは50か国の決議だ 米ロは1/50に軍縮しないと経済バランスもとれない >>197 タンシャオピンにキンペーのオヤジは下放といって 地方左遷された、謂わばジー・キンペーにとって タンシャオピンは仇 >>237 冷戦地もあったもんな ゴルビーで緩和 プーで日露はまあ安定 安倍さんのおかげかな もう戦争はいやだ >>272 君の感想じゃなくてデータ出してくれるとありがたいんだけど プーチン「あいつノビチョクにビビちゃったかなwまあサッカーボールあげて落ち着かせといたよw」
データ読み解く力もないくせに やれソースだ数字だいう奴が増えたよな ああこれ俺のことだわ
>>267 反中どうこうじゃなくて 反EU、反カナダ、反メキシコで、親露親北。 同盟国近隣国を敵視して親露親北。 米政界でこんな政策について行ける勢力が居ない。 トランプだけの世界観。 そもそもトランプはあんな感じだけど戦争を嫌ってるし まあ理由はお金かかるからなんだけど結果的に意外と平和主義者
>>1 来週火曜まで晴天が一週間、35度以上の熱帯夜が続きます!!! 自宅前に水を撒きアスファルトに蓄熱している熱を取り去るだけでも 熱を取り去り、上昇気流を発生させ 風が流入し、雨が降って 近隣の熱を下げることが出来ます! 水を撒きましょう!!! 今でも朝でも昼でも構いません 効果的なのは今から朝までです! こういうのは東京都のような自治体が率先してやるべきです! 東京都はさっさと決断しろ!!! BBCもCNNの傀儡かね? 変なシナリオに毒されているんじゃ? トランプ氏は就任前からプーチンを悪く言ったことなどないだろう いつでもプーチンを、尊敬している はやくからプーチンに書簡を送って忠誠をちかっているくらいだよ 簡単なことだ ロシアの経済制裁を解いて、米露の軍事的摩擦をなくし、米露和平を実現し、経済協力し、今後の世界をやがては米中露の三大国によって牛耳ろうとしているのだろうな、就任前からトランプはブレていない。 第三次世界大戦を阻止すると明言していた。 ヒラリーのメールをさんざん攻撃しながらね それにヤキモキしているのはEUと、米国内ディープステート軍産ヒラリーCNNネオコン金融ハリウッドだろうw EUはイギリスの離脱問題もあるし、移民問題もあるし、テロの標的にもなっていて弱体化しているからね 実質、NATOの解体だ 日本が調印したのは、EUにとっては胸をなでおろしているような感覚なのだろうけど、今度は日米関係をどうするかだねぇ 安倍ちゃんは、トランプに見捨てられないように気をつけないとだねぇ トランプは平和主義者だからな
(-_-;)y-~ アメリカって、中国や世界中から産業を取り返す底力あるよな。 ダビスタのラシアンルーブル底力◎で、爆発力みたいな。 日本は、そんな力がないね、あったと思うねんけど、 氷河と非正規を差別しまくったツケがでかいわ。
>>282 核爆弾使われちゃうと土地ちゃんが死んじゃうよな ロシアのほうがアメリカより立場が上 プーチンのほうがトランプより立場が上 になったということだな
>>261 で、お前の結論は内戦なんだろ 俺もその可能性はあるって言ってんだけど なにに反対してんのw 内政のほかは、共産党トップの方針転換 あとはないw トランプ氏本人は、嘘とも思っていないし、間違っているとも思っていない。何故なら、彼は初期認知症だと思う。 周りから言われれば言われるほど、自分は正しいと主張する。 例えは悪いが、オレオレ詐欺に引っ掛かっている連中と変わりない。 結論=認知症
>>280 アメリカから一歩もでたことがない 中西部のアメリカ人がついてきてる 向こうの記事で、トランプはワシントンに渦巻く 反ロシア感情を甘くみているとは書かれてたな。
>>294 自国民を犠牲にして丸儲けの グローバリストの政治が終わったことに 気が付かないやつが認知症だろwww >>287 ドイツが中国から逃げてるってデータは無いの? >>295 そんな政策がアメリカにとって合理的な政策なのかね スペインのおばあちゃんによるフレスコ画修復は その破壊力で逆に経済効果をもたらしたけど トランプの場合本当に壊滅まで行くだろう。 どっかで誰かが止めなければね。 ただ、そのタイムリミットも大分近づいてると思う。
>>294 トランプの時だけでは何も出来ねーだろうがトランプみたいなのが顕になった 意味を理解出来てないお前のがブーメランでそのなんとか病っぽいけどn イスラエル、対風船・凧報復に戦闘準備だってさ ネタニヤフ=クシュナー まったくこの私物化ファミリーときたら
>>299 グローバリストは都合がわるいと さっと海外に逃げるけど トランプ支持者はどうなろうが アメリカにいつづける アメリカの政治家ならどっちを重視する? 海外に逃げる政治家竹中平蔵みたいな 連中でこの世は形成されてないんよw >>295 トランプのこの政策はアメリカの軍事的優位性を高め、アメリカの経済力を高め アメリカの影響力を高めるのかね? トランプをサポートするテクノクラートはどうすれば良いんだ? アメリカから一歩もでたことがない中西部のアメリカ人が 外交政策を手伝うのか? マスコミも民主党もFBIも、なんの物証も証明できなかったのに悪魔の証明でモリカケ問題と構図が全く一緒。
>>304 軍事的優位の意味は資源確保のため つい最近、アメリカ国内に200年分の 埋蔵資源があることが分かった だからもう外交軍事力のアメリカは 必要なくなった ファンダメンタルの変化は見逃がしちゃだめですよww それが外交、政治という上っ面の潮目を 劇的に変えるんだからwww 秋口に北を爆撃すれば人気急回復 最近金正恩が舐めたまねをしてるからなあ
>>92 ラスプーチンはスイスに住んでいるw イギリスの金融もアメリカの軍事も駒でしかないw ドイツ日本中国は工場w あは。 >>306 その政策を支持している勢力はトランプ以外、何処にいるの? これからは軍事力じゃなくてディールの時代 ファンダメンタルと政治が直結してるアメリカってやっぱすげーな 日本は数字の大小の区別もつかんやつが政治通きどりwww
ヒラリーになってたら今頃第三次世界大戦だったかもよ? ヒラリー主導のベンガジ事件、そこで分捕った資金でのISIS設立による偽旗作戦シリア侵略 ところがそれが上手くいかないまま、ロシアの軍事作戦によってISISは壊滅、その後なすすべがなくなったわけだね ヒラリーが大統領になっていたら、その血なまぐさい作戦を追行し、ロシアと対決するシナリオだっただろう。 そして、アメリカは敗戦する。 ほんとにやばかったなあ、トランプでよかったよかった。 中東でのロシアの大活躍をみて、怖気付いたイスラエルのネタニヤフは今や手のひら返して、プーチンの腰巾着状態だしね 様子をうかがっているのだろうが、米露が仲良くなったら、イスラエルにとっても一旦は胸をなでおろしてアメリカとも関係がよくなるから一石二鳥、 これもトランプのシナリオどおりだろう。
>>310 弱い勢力が集まっても弱い それだけのことですw まずあなたは数字の大小を比べましょう 100と1が10集まったのは どっちが大きいですか?W >>1 ロシアも「対抗馬よりおまえの方が御しやすそうだからxxしました」なんて言うわけ無いだろ それとも言って欲しかったのか? プーチンのヒラリーについての発言が一番衝撃になるんじゃないか? 本当なの?
プーチンは真顔でヒラリーが大統領なら WW3は避けられなかったとか言ってたよな。 まあいつも真顔だけど。
>>286 アメリカ合衆国やEUの政治システムが何故上手く行かなかったのだろうw 急速な人の移動を許した体w こりゃー廃藩置県の反対の反対の反体が星界だなw 讃美歌14番 VIDEO >>312 ルーズベルトと同じような感じで 曖昧だったのは気になる >>312 ヒラリーってかなりあくどいことやってんのかなぁ >>317 中東でISISという欧米側のやらせテロ組織つくって 国を攻撃したんだから、その先は国同士の戦争に決まってるしな 欧米は手をよごさずに中東を更地にして それを分捕る算段だった グローバリストの思考回路はこういうやつ それがトランプという道化みたいな男がトップになって あからさまに見えてきた トランプは下品下劣だけど、冷酷な人殺し、人を人と思ってないサイコパスとしては 弱い部類なんだよな
>>317 トランプの大統領選のときの演説をもう一度聴けば全てがわかるよ その頃のトランプと今の大統領トランプの言動には整合性がある 特に、ヒラリーメール問題が注目点 日本では単に私用メール使ったのが問題のようなテキトーな報道だったが 本当の問題は、メールの中味で、そこにはベンガジ事件の資金でISISを設立したことが赤裸々に書かれているというからね 簡単な話 トランプ支持者に ロシアと中国 どちらが嫌いですか? のアンケートで終わり ロシアが嫌いなのが中欧ロビーで民主党 終わり
ロシアゲートはモリカケと同じだったってだけじゃんw
>>286 プーチンがどうのこうのという訳でなく、 トランプが自国から提供された精査情報より他国の発言のみの方を判断材料にしてる事が問題視されてる。 だからこれは他人事でなく、米朝会談と同じ事がおこっている感じ。 実際最近までロシアに甘くし過ぎといってウクライナまで 革命占領しようとしてたのに 日米が同じことを中国北朝鮮に言うと 自由がー貿易がー人権がー だもんな 難民問題で外縁国に押し付けながら NATOにも金は出さない みたいなのが最早無理 フランスがそろそろ
>>327 庶民あいてにヒーローぶりたいタイプだってのは 同意だね 庶民を虫けらみたいに扱って喜んでる サイコパスとはちょっと違うタイプ >>286 今回の件についてはFOXまで言ってる 動画であるぞ >>324 嘘を百回書いたら真実になるのか あなたはクソ人間だな トランプはケネディを暗殺したのは軍産だと思ってるし、9.11テロもアメリカ内部犯行だと思ってる その辺りも演説で喋ったが、ヒラリー側から陰謀論者扱いされたオチ
>>332 あなたは面白い人だね CNNの回しもんかね? >>318 オバマプーチンの最後の朝食 私は何物も恐れない 長靴以外は トランプはウクライナを革命したのも クリミア併合も オバマのやったことだと言っている その前段として NATOの拠出を増やせと言っている いろいろと目的は明確で 言い直してるだけなのにキチガイ扱いなのは 利用出来ないやつの戯言
米朝会談のときにリビア方式と盛んに言われていたが、じつは日本のメディアはチンプンカンプンだったのでは? リビア方式とはまさにヒラリー主導のベンガジ事件のこと トランプが残虐なリビア方式を取らないように最大限に配慮したのは当然のこと リビア方式とはつまり金正恩斬首作戦のことだよ
ロシア疑惑 とか大統領選への干渉とか 具体的に何したのかだれか説明できるのか 結果としてロシアのお陰でヒラリーではなくトランプ当選なんだったら米国機関はプーチンを訴追しないといけないんじゃないの ていうかロシアは何をどうしてトランプ当選にできたわけよ 本当なら選挙が無効じゃん 2年も前のことで どーもマスゴミのフェイクニュースのネタか ミンスと共和の分裂のための仕込みネタで 分裂のために問題としての存在感がメディアで重要と利用されているだけで 実際はイラク合意離脱の米国とロシアの裏取引とか ロシア石油増産で米国シェールの温存と夏の米国ガソリン高騰沈静化とかで階段したんじゃないの トランプ大統領の後には必ず成果があるよね 刈り上げミサイルはぴたっと飛ばなく 日本上空を勝手に通過しなくなったりしてますよね 拉致拉致言う間に イージスアショアも買わされたし オスプレイも飛ぶし 最新戦闘機も買わされてるけど あと しなやチョンの センガクや竹島での自慰行動も無くなってない? つまり均衡平和 ポチ日経平均もむくむくしてきてるし
にしてもトランプという人はわかりやすい人でプーチンもユーモアのあるわかりやすい皇帝だわ
>>340 何言ってるか分からない。 メディア報道が大統領としてのトランプの判断に影響してると言いたいのか? すべての元凶はグローバルでイギリス系のアングロサクソンだ ユダヤ云々ではない、宗教を利用して奴隷市場を築いたんだから
トランプがプーチンと仲良くなるということはロシアは覇権を取ったんだよ
>>344 日本のメディアが日本人に対して「リビア方式、これはつまり金正恩斬首作戦のことである」と伝えられなかったということ、オブラートに包んでいて、リビア方式とは一体なんのことだか日本人視聴者には伝わっていないということを言ってるのですよ。 アメリカ人の多くは、リビア方式というのはベンガジ事件のことだとわかっているでしょう。 ここのネトウヨたち、トランプ、安倍晋三。 自分の悪しき立場を誤魔化す為なら、悪魔でも人糞にでも、 舐めて媚を売るタイプ。
安部ちゃん聖戦迫ってるけどどうするの、EUに肩入れしちゃってない?
トランプって会談いつもこうじゃん で具体的なのは何も決めない
>>63 大統領がロシアと結びつくよりも中国に操られる方が今後のアメリカには有害。 トランプよりヒラリーの方が黒くてずる賢い。 いろいろ考えると、けっきょくトランプの方がまだましだったということでは? そうでなければ、いくら選挙介入しようが勝たないものは勝たない。 >米国大統領がロシア大統領と会談すること事態が不見識だという意見もあった 習近平皇帝とも何度も会談してるくらいなんだし、プーチンに会うのがとくに問題 になるとも思えないんだけど。
>>352 メディアの報道内容についていいたかったのね。 でもこの記事の肝はそこではないと思う。 >「プーチン大統領はロシアじゃないと言っている。ロシアである理由が見当たらない」とトランプ氏は結論した。自国政府の結論よりも、ロシアの無実の主張を信用しているようだった。 結果↓ >情報活動コミュニティーの統括するコーツ情報長官は声明を発し、ロシアが「継続的かつ広範囲にわたり」米国の民主主義を傷つけようとしているという「事実をもとに判断した」結論について、各情報機関の立場は変わらないと表明した。 だからBCCやCNN関係なく、トランプ寄りのFOXも批判しているが。 安倍は金正恩よりトランプの事がわかってないからな そうだな、トランプの方針に近いのは鳩山由紀夫になるな 東アジア共同体構想でしょ でも、トランプはもっとスケールがでかいな NATOから抜けて上海協力機構に入っちゃうかな 抜けないで二足のわらじというウルトラCもあるかもw
安倍ちゃんは日欧EPA調印したよなあw トランプどう思うかなあw
>>360 キンペーが豚まんに思えるくらいプーチンは世界の覇者になってるんだが >>364 トランプ「シンゾーにげろ!」 安部「バンカーにはまってます」 さすがのトランプ支持者でもロシアの場所ぐらいは判ってるかな?
トランプはプーチンに大統領にしてもらったようなもんなんだから プーチンには頭が上がらないよ
まだらボケのように部分的に正しく、トランプ支持者は美しい誤解をしたがる
皇帝プーチンがトランプにサッカーボール渡しただろ、あれは第三次世界大戦を暗示させてるんだよ 次のワールドウォーの開催国はアメリカですよと、NATO抜けるんだろうね
>>366 トランプの方がロシアという巨大バンカーにハマってるんじゃね?w 安倍総理、国内の支持者にも衝撃なプーチンと会う。 シンゾー道を歩いてるのか
>>371 いやトランプは一貫して反グローバルでピューリタンだ そこはプーチンと同じであって共通の敵も同じというわけ じゃあ本丸はどこかとなればEUであってイギリスである ドイツは聖戦にならないようにメルケルが踏ん張ってるけど考え方が合わないんだろうね トランプにもプーチンにも習にも金にもマトモに相手されない赤坂自民党安倍ぴょん
>>316 あれが選挙の時 工作員をトランプタワーに行かせてまで クシュナーとトランプ息子に吹き込んだスキャンダルなんだろw 内容がなかったとそっ閉じされボツにw プーチンもダセーな今頃w >>377 安部「うわーん!(´;ω;`)ウゥゥ」 プーチン「何があった?シンゾー」 トランプ「どうした?シンゾー」 安部「チャイナにいじめられたよー」 プーチントランプ「お兄ちゃんに任せとけ」 安部最強 >>293 さらに、もう一つの可能性は超監視社会。 社会は1970年代並みに衰退するだろうが中国共産党存続を最優先する。 そして最近の独裁強化、監視強化、治安維持費大幅上昇から見るに習近平は、どうやらこの超監視社会を目指しているようだ。 目指していると言うより超監視社会で共産党存続を画策している。 現状では超監視社会になるか内戦に成るかは未だ分からない。 >>379 ほらこうなるんだよwww ロシアがトランプを応援したなんか嘘 トランプが勝った州の票を数え直したのはロシア資金の第3党w 白々しいw >>380 ブレーンを含めた安倍政権のチームは一丸となって 訳のわからないトランプチームとの交渉をなんとか綱渡りでやってるんでしょう。 冷や汗モノで。 >>328 はたから見るとロシアゲート問題って取るに足らない問題に見えるんだけどな むしろ米国人のロシア嫌いの根深さと民主党=メディアのトランプへの拒絶反応はすさまじいなという印象しかない >>391 > はたから見るとロシアゲート問題って取るに足らない問題に見えるんだけどな んなこたーないw 世界情勢はユーラシア大陸が中心になってる これからはロシア日本北朝鮮がフィクサーになってきそうだな
>>380 軍隊も戦争も否定してる憲法を有難がってきたツケだな 自分で自分の身を守ろうとしない奴は惨めなもんだよ ヘタレランキング 1位 安倍 2位 トランプ 3位 カリアゲ
>>392 でも中国やイスラエルの介入は取るに足らない問題なんだろ? っていう意味でロシアだけ大騒ぎしているように見えるから取るに足らないっていってるわけさ >>391 米メディアでも「ロシアよりもチャイナの方にもっと浸透されてるんだけど」 という記事はたまに出るんだが、そんなに話題にならないんだよな。 アメリカのリベラル屋の親チャイナぶりも手に負えんよ。 >>391 これからロシアゲートがどうでもいいくらいになる展開は予測してる >>394 > これからはロシア日本北朝鮮がフィクサーになってきそうだな 北朝鮮がフィクサーwww これって日本に例えると、日朝首脳会談になるんかね?
支持率50%でも中間選挙敗北が普通なのがアメリカの歴史らしいからね ロシアワンコの支持率って45%ぐらいでそ
>>379 >>1 の記事のこの部分か >トランプ氏はこれを受けて16日、情報機関をツイッターでなだめようとした。 >「今日も言ったし、これまでも何度も繰り返してきたように、『自分の情報関係者を大いに信頼している』。 一方で、より明るい未来を築くためには、過去にばかり注目しているわけにはいかないことも私は認識している。世界の2大核保有国として、我々はうまくやっていかなくてはならない!」 どうせ、口だけだろうけど。 >>401 トランプ大統領の支持率は、高い。 中間選挙でも、共和党は圧勝だろうね。 >>402 > これって日本に例えると、日朝首脳会談になるんかね? 日朝首脳会談に安倍首相がノコノコ出てって、 「拉致問題なんて無かったんです」 「北朝鮮の核はキレイな核です」 って言うレベル >>407 事前の州知事選挙みても、 圧勝とは言えないでしょ おれが嫌だなと思うシナリオは米国が上海協力機構側に参加するって展開
>>405 カリアゲというか北朝鮮の実情が分からんな。 ここぞという所で反旗翻す奴らいそうなんだけど。 ロシアが選挙に介入とか昔っからやっとるよ。ルーズベルトの時なんかスターリンが候補者調整 までしてやってたんだぞ(笑)
>>409 うわぁ・・・それやっちゃったらそりゃ国民の怒りは尋常じゃないよな。 極東アジアは、尖閣諸島や北朝鮮などの問題がある。 ヨーロッパよりも、はるかに危険な地域になろうとしてるわ。 中国はロシアと違って、選挙権すらほとんど認めてないからね。
ロシアワンコに何を期待しているんだ? マサルじゃないよ
>>409 バカらしいw 宣言も声明も出ない今度の会談と 拉致がどうこうの日朝なんか全く違うはwww >>415 反動としてのマッカーシズムも必然だよなぁ メディアは中国共産党が操っていることが如実にわかるニュースだね。 バカ過ぎ。
>>412 北朝鮮は日本が作ったバッファーゾーンだぞ(都市伝説) >>421 今回のメディアは議会でいうと超党派常態。 こいつを選んだらこうなるって世界が言ってたのに それを無視してイエーイ!アメリカ至上主義バンザイ!とアメリカ人が選んだんだからしゃーない
>>419 シリア、クリミア、ウクライナ、 イギリスでの元工作員毒殺未遂と、 言うべき事は山ほどあるのに、なにひとつ言わずに 「ロシアの選挙介入?んなもんあるわけないだろw」 って一番言っちゃいけないこと言ってるんだから、 そりゃ身内からもあきれられるわw 米朝首脳会談と一緒で、 相手からはなにも引き出さずに お土産を山ほど与えてニコニコしてるだけの 能無し これからはプーチンが世界の覇者なんだから、イスラエルがどうなるか目に見えてわかるな
ロシアワンコとはっきりして良かったじゃん 婿もFBIに捜査されてるし因果応報よな
>>425 米朝はそれなりの成果でしょw お前の核は俺の核 て意味なんだからwわかってるくせに 目下の最大の脅威が中国だと認識してるのが本当ならば、ジョージ・ケナンのソ連封じ込めとキッシンジャーの周恩来囲い込み政策を合わせたものの逆をやるのが理に適ってると思うんだよな ただプーチンも習近平もバカじゃないからお見通しってことなんだろうな
>>411 > おれが嫌だなと思うシナリオは米国が上海協力機構側に参加するって展開 そんなアメリカが自国の権益の大部分を売り渡すようなことを するわけがないw と言いつつ、トランプならなんでもアリに思えてきた マスゴミは歪曲するからたとえトランプのツイートと紹介しても 都合のいいディス利害のある奴だけ プーチンと実際何を話したかはツイッターでも報告するわけにいかないが というあたりは省略されてる 原文で見る方がいい トランプって名誉欲ぐらいで大統領年収4000万円相当は寄付して受け取ってないよね まあ金持ちだし 大統領前はロシアと不動産ビジネスの是非もあったろうし ポルノ女優に口止め料も渡して選挙戦に出てたし 人間味大統領であっても政治生命は公約通りピュアでスピーディなのがいい ハゲでデブも気にならない ヤリモクだけの外国人ワイフしか見えないようにきい使ってるだろうし 21世紀のアメコミ風リアル大統領 嘘つかないヘアピースのみ 上着を着てることが多いスーツ姿と ゴルフウェアーのみで ツイートは正直者風で定着
>>423 たまたまそうなっただけだろ? 必死か? >>427 世界の覇者かどうかはともかく、ネタニヤフが月参りのようにモスクワに 行っている事もからも明らかななようにロシアが中東の覇権国になったのは確か。 >>437 シリアではかなり権益を確保してるけど、 イスラエルはあるわ、サウジはあるわの 中東で覇権を握っているというのはあまりにも 無茶があるw >>438 トランプはトルコストリームやイラン-イラク-シリアパイプライン計画について どう考えるんだろうねぇ >>440 うーん、 なんも考えてない疑惑w ブッシュ家みたいに石油の権益と 関係無いだけに、「中東?土地安いだろ、興味ないわ」 くらいに思ってそうw ブッシュ家のように情報機関コミュニティとも 関係ないから、もう糸の切れた凧w 横綱 ロシア 中国 大関 アメリカ ヨーロッパ 以下 日本 韓国 そのほか多数 こんな感じかね
まあ 言い間違えは無いわな ロシア疑惑についてはリコールに値するわ
>>443 核戦力、通常兵器の軍事力、GDP、人口、 西側諸国(同盟国、潜在的同盟国)の多さ、 どれをとってもアメリカは圧倒的な超大国なんだけど、 その立場があるにもかかわらず、格下のロシアに 媚びへつらってる状態 >>443 日本の上にインド・イラン・サウジ・オーストラリア・カナダ ロシアが介入した!というか最初から最後までアメリカはイギリスの植民地じゃないか ロシアが介入してくれたおかげで本来のアメリカがトリモロスしているんだろ
むしろロシアの介入があればアメリカ国民は喜ぶべきことだと思うけどね
>>443 ありがたい話だなあw こんなにも日本製品をお客様がいらっしゃるわけだ いいもの作って輸出できるじゃんかw >>437 そもそも中東を拗らせているのはイスラムであってISISであるんだから どこの連中がISISを支援していてイスラム過激派に援助しているのかなんだよね >>442 ブッシュ家が石油権益にこだわったりひつよういじょうに中東に関与したのは ハゲ🔴ドン待望論者だからだろ? どっから見ても9.11 3.11にも関与しているツラ構えしてるわw 二つの文明発祥の地中東と極東 VIDEO ま、二重螺旋の縄文だわな。 エデン >>442 トランプは情報機関を貶しているからな。 イラクやリビアを壊してテロリズムのハーバード 大学になった。 FOXニュースが出るまでこの件は保留かな 例えるなら韓国の報道機関が力説してるもの
>>445 つFRB民間銀行 アメリカは世界各国の国際資本家によって成り立っている トランプとぷーティんが繋がってるのは常識だろ それでアベが国益を売り渡していることも。
そろそろケネディ暗殺も911も311も真実が明かされると思う
>>454 本当に笑えないよw 息子ブッシュが賢人に見えるレベルで トランプはバカwww ヨーロッパが中国に媚びるならロシアと組んで嫌がらせしたろっちゅーことやろ トランプは外交上手やねぇ
レーガンはやらせてみたら意外に有能だったみたいけど、こいつは本当にやばいな なにもかもが行き当たりばったりw
>>461 綺麗事を言いながら特殊部隊でネチネチと 静かなグレートゲームをしてたオバマも賢人だったんだろうな。 イギリスはEUを捨てたんだよ、利用するだけ利用して
>>461 本当のバカはこれから明らかになるだろうよ >>467 見てなよ、あごの骨が外れるぐらいの覚悟はしておけ >>468 おまえは、頭のネジが外れてそうだけどなwww >>469 くだらない世の中に気づきを得てしまったんだ トランプになったら面白いとか言ってた馬鹿ども、息してる?w
>>106 ハーレーなんて大した会社じゃないからなーw 騙されたことを気づかせちゃって2期目大丈夫なのかな? ボスのプーチンに怒られないの?
政治じゃなくビジネスだな。 この人は信用・人柄という言葉を多用しているけど 国同士に信用なんてモノがあったら戦争なんて起こらんよ。
トランプ「否定語をつけ忘れた」 早朝まで必死の擁護、超涙目w
>>471 スピリチュアルというか概念だよね、ユダヤ教やキリスト教だとか 人類の原理主義者なんだと思うよ、トランプもプーチンも >>476 馬鹿だなあ、まだビジネス言ってるのか これからほとんどが壊滅的になるだろうに >>481 いやおまえ人類舐めすぎだろ、少なくともユダヤ教やキリスト教や神道の概念ぐらい頭の片隅に入れておけよ 大体大統領になった時にウォール街のユダヤどもざまああああああああとか言ってたバカはどこいったのか
バルフォア宣言からのシオニストイスラエルは今日に至っても厄介な存在だよ
>>484 その通りでウォール害どうするんだよね、アメリカの敵はアメリカにいるんだよね そして日本の敵も永田町にあり 今の世の中は神の教えよりお金ほうが大事だというバカが多すぎる 自己範囲で収まるならまだしもグローバル化させて愚の骨頂だな
いや トランプ氏がいなかったら、戦争になってたよ 北にお座りしてくれてるだけでも かなり助かってる 危ないとゆうことだよ トランプ大統領がいてくれてホントよかった。
>>4 「東アジア共同体」など鳩山由紀夫が主張してたような 朝鮮半島や東アジアの情勢になって来たからな。 それを主導しているのは、トランプだからね。 そして、おそらく一旦流れ出したこの流れは止められないだろうね。 あとは ロシアさんと 普通に話ができたらいいんだけどな 聞きたいことがあるし けっこう重要。とゆうか 要。
この流れをみると南北首脳会談とかくそ意味ないエアプ会談だよなあ
昨日何かのニュース番組で 「トランプはアメリカファーストではなく、トランプファーストだ」って言ってたけど 全くもってその通りだな。 まぁどの大統領にも言える事だけど。
>>488 戦争屋のヒラリーで無くて良かったよ。 そして、「今の日本人は戦争をしたがっている人がとても多い」。 世界でも珍しいんだよ、今こんなに戦争したがっている人が多い国はね。 >>491 なんか、韓国で南北会談の記念硬貨が出るみたいだぞ。 >>491 朝鮮半島の戦争を止めただけでも、大きな意味があったよ。 >>495 今や戦争のきっかけになりそうな雰囲気だけどな。 すまんがこの会談したプーチンは本物なの? ワールドカップのセレモニーに出たのは偽物だけどさ
トランプはあまりに軽率だ 米国自体の存在を軽くする 2期目の選択はありえないだろう 敵も味方もわからない政治家だからな まるで小澤と手を組む小泉みたいだ
なんでこんなにトランプ批判してる人湧いてるの? 何かアメリカとロシアが近づくとまずい国でもいるのかな〜w
トランプはNATO抜けるだろうよ、となればどうなるかわかるだろ?
結局核を持つまで緊張状態が続くが もってしまったら戦争しない結論で落ち着くもんだな 核抑止論はいまだに健在だな トランプのおかげで連日続いてた北報道も止んだし ミサイルも撃たなくなった アメリカは裏で北に密約かわしたんだろその報告をロシアに して極東がいつもの平和を取り戻しただけ
黄金シャワーなんて全然普通のプレイだろ 何を恥ずかしがることがあるんだ
>>502 もうこのスレ内容はトランプの否定で意味ないよ 中国や朝鮮に金玉握られお金掴まされ女抱かされている売国野党のような人間だなトランプは。ヒラリーも中国大好きの糞だけど、糞対糞の対決だったんだな。オバマは何もしない無能だったし。。。
>>507 外交・安全保障でオバマのがよっぽどマシという まさかの事態にwww >>508 トランプはどんな人でも仲良くできるスーパーマンだろうけど、だけどどんなに平和でフランクな人でも歯車の狂った社会構造を変えるには やらなきゃならない聖戦というのがあるんだろうよ、いずれにしてもグローバルというのは欺瞞で救えない悪魔の所業だったわけなんだろう >>508 トランプがコケて まーたポリコレ天下になるのは 本当にウンザリするけれど 最低限の価値観なり世界観が共有できないと 戦争指導者として役に立たんよねぇ >>502 自国の情報機関を毎日のようにツイッターでクソミソに罵っていた大統領が、突然「俺はこいつらを信頼してるぜっ!」とか… トランプなんてバカと盲目しか信頼してないだろ トランプは誰とでも仲良くなれるもん!とか言ってる人は、頭にお花畑でも抱えてんの?
まさか第三次の舞台が欧州になりそうとか安部ちゃんもびっくりしているだろ
またCNNが顔を真っ赤にして発狂してるから面白い。そういう局になっちゃった。 賛否両論で冷静なのはFOX。一昔前は、逆のイメージがあったのにな。
トランプの支持者ほど、外国からのアメリカの民主主義への介入を嫌う。 いくらトランプ支持でも、そこの基本は他の如何なる政策より重大。 保険システム、銃保持等への介入を自分たちの政府からですら嫌うのに、 外国勢力が大統領選挙や世論操作に介入する事を許すわけない。 トランプ支持者の殆どが、そこをトランプでも蔑ろにするなら容赦なく切る。
>>515 米国で「おれはFOXしか信用しないぜ」って言ったら。 あーアレな人なのな。という扱いですけどねw まったく信用出来ないな、トランプは。 オオカミ少年いじょうになるぞ
>>518 自ら、メインストリームメディアじゃないって言ってるしなw それでも、視聴者が増えたからか、ひと昔前と比べたらだいぶ 良くなったよw ジム・オライリーが顔を真っ赤にして過激なこと早口で捲し立てるキチガイ要素満載の局だったのにな。 >>516 そうでもないよw 想定問答の 「@あんたはトランプ当選を願っていたの?A勝つように部下に指示したの?」 て質問にプーチンは「そうです」と答えるんだけど ロシア政府のサイトからはそこだけが消えてるw アメリカの記者に引っかけられたんだよw 今日の虎ノ門ニュースでロシアゲートの話してたね トランプよりクリントンの方がロシアとの繋がり深いみたいだ 【DHC】7/18(水) 井上和彦×藤井厳喜×居島一平【虎ノ門ニュース】 VIDEO 中国包囲網か。 中国、韓国、北朝鮮を叩くための話し合いだな。
>>523 それが編集のミスリードだからメディアの悪意を感じちゃうんだよなw 元々の質問は、トランプとの 会談を願っていたのか、会談実現を部下に指示したのかというものだった。 米ロ対決を仕掛けてるのはイスラエルだろ。 米大統領選で投票操作をして、トランプを勝利させたのもイスラエルだ。
>>6 不思議なことに、反露のはずの産経新聞も安倍さんのやることだから批判はしないんだよなー >>527 メディアの悪意じゃなくて ロシア政府のサイトから質問と回答が消えてるの アメリカのメディアは無関係 >>504 ほんとこれ 生物の本能だよね力を称賛して屈するっていうのは >>528 これがトランプに「クリントン攻撃に言ってくれ」と選挙の期間中に頼み(トランプタワーへ工作員を送りクシュナーと息子に) クダラネ〜と応じてもらえなかった内容 今さらプーチンは不発弾をグダグダ言っても始まらないよw >>531 ロシア語読めないけど、リンク張ってくれ。もともと、そんな質疑は無いよ。 >>493 百年以上も内戦した事ある戦闘民族だからしょうがない 米露VS英 ということだな、フランスドイツはどうする 安部ちゃんは?
>>531 Putin: They sent a huge amount of money - 400 million - as a contribution to the campaign of Hillary Clinton. Well, that's their personal case, it might have been legal, the contribution itself, but the way the money was earned was illegal. So we have a solid reason to believe that some intelligence officers accompanied and guided these transactions. So we have an interest of questioning them. That could be a first step and we can also extend it. Options abound. And they all can be found in an appropriate legal framework. Reporter: Did you direct any of your officials to help him do that? Putin: Yes, I did. Yes, I did. Because he talked about bringing the U.S. Russia relationship back to normal. ヒラリーに対するロシアの何者からの400億円の献金が合法なのか違法なのかの捜査をしていて、それに対して プーチン自ら指示をしたのかを聞いてるだけだぞw 前後のElectionは、記者が勝手に付け加えた。 VIDEO ロシアに対しての経済制裁はほぼ解けないよな、EU連合だから ロシアと戦争を回避するにはEUやNATOそのものを解体しないと無理だろ
日本人のくせにいまだにトランプ支持してるのバカだろ 洗脳されてるのおまえらだよ
どうでもいいがプーチンのヒラリーに献金発言もフェイクじゃねえの?裏取ってるのか? てかヒラリーは落選してるのになんでトランプは必死なのかねw
>>542 あいかわらず、 なに言ってんだおまえw そもそもだけどトランプ批判しているて脳みそないよな 論理がまるでないから
>>545 散々にイギリスが主導してロシアを追い詰めて制裁かけてEU離脱とか 爆弾セットして俺しらねって都合よすぎなんだよ >>548 イギリスは大昔からロシア、ソ連は 仮想的だ 少しは調べろバカがw >>541 何者かじゃないや、この送金はMr. Browderかw himは、露内で捜査している米代表側のMr. Mullerだね。 米露で結ばれた条約に基づいてロシアからの違法行為を捜査しているってところで、なんで、そこで いきなりトランプが出てくんだよw >>549 だから今回追い詰められているのはイギリスなんだよ、300年かけた戦争に終止符を打つのが皇帝プーチンなんだろ >>551 じゃ、オイシイ話なら何でロシアはサイトから抜いたんだろうねwwwファー >>543 バカはお前だぞ、少しは人間らしい頭を使え >>553 米メディアが脚色してミスリードしてるだけだから >>555 しかもミュラーは反トランプ側の立て付けなので そんな提案自体がアホです >>556 プーチンの方がバカ真面目に対応して応えてんかな。動画見れば分かるけど、 Reporter: Did you direct any of your officials to help Mr. Muller do that? Putin: Yes, I did. Yes, I did. Because Mr. Muller talked about bringing the U.S. Russia relationship back to normal. ってことだな。それにしても、どっから”Did you want President Trump to win the election”が出てくんだw そんなこと、レポーターは一言も言ってない。ヒデーな。 >>557 日本以上にアメリカメディア腐ってるなwww >>549 ロシアへの出資国の第一位ってイギリスなんですけど。もちろん現在の話ね。 動画見てたら、プーチンの話してる途中で記者が質問してるから、Did you want President Trump to win the election は言ってるわw これは、貴社の罠に嵌められたなw 失礼しましたw
>>557 レポーターは言ってるやん。 この映像はニュースで何度も流れてるから誤解しようもないわけだが。 VIDEO >>557 そもそもあんたのこの誤訳大賞はどこから来たのミスリードさんw 質問が2つあるとしってるじゃないかw >トランプとの 会談を願っていたのか、会談実現を部下に指示したのか >>562 その動画は音声あげてるからあれだけど、確かに言ってるわw 前の書き込み全部取り消しw 失礼しました それにしても捜査の話をしている途中に、随分、唐突に聞いたもんだね。記者会見全部見てた時は気づかんかったw 失礼しましたw >>564 英語に慣れてない人だと聞き逃しちゃうんだろうね。 >>565 通訳は正確に訳したのか気になるな。俺も通訳やらされたことが何度かあるが、質問全文を正確に 訳したのか、前半分だけなのか後半だけなのかで、全然、解釈が違っちゃうね。プーチンの気軽な 即答から、端折ってしか訳してない気がするんだが。これで国際問題になるのは怖いなあ。 >>504 制裁継続して何も変わって無いけど? 解決したと思っているなら、チョット御花畑だな。 >>567 聞き取れなかった部分を捏造だ!言い張った挙句に、今度は通訳が怪しい!とか、、、凄いねこの方は 文脈を考えても、明らかに言い間違いではないのに、 バレバレの言い訳してアメリカ人納得すんのかね そういう言い訳嫌いそうだけどなアメリカ人
● アメリカの基本政策は2位叩き。2位を孤立させる。 【第2次大戦後】 ソ連叩き 日本を共産化させないように優遇。ソ連を孤立させるために中国には緩く対応。 【ソ連崩壊後】 日本叩き 中国に優遇。ロシアはソ連崩壊後の低迷なので放っとく。 日本は同盟国なので経済のみ叩く。 【今後】 中国叩き 日本を中国側に入れさせないように優遇。中国を孤立させるためにロシアには緩く対応。
マスコミはロシアからのヒラリー四億ドル疑惑は報じないつもりみたいだな
>>561 嵌められたから クレムリンの発表から消えたのに 何だのかんだのとお前はwww トランプ氏一転、ロシア介入認める「言い間違いだった」
>>61 当選する気ないやつがあんなギリギリまで激戦区を練り歩いたりするもんか ヒラリーが勝利確信してパーティーしてても全く油断してなかったトランプは激戦区を狙い撃ちでかっさらっていったからな 選挙戦略通りの逆転勝利 >>504 そもそもトランプは北朝鮮に対して 「ちょっと違うアプローチ」をして会談したと言ってるよ ミサイルは対話のための茶番だったんだよ ロシアは報告されただけで大した実入りはなし 1994年のクリントンと同じ >>575 言い間違いで司法当局をボロクソ って、ねーよw 小学生でも言わない言い訳。 反発の大きさにビビったな トランプは狂人を演じることで有耶無耶にフェードアウトして、ユダ豚様の思惑に逆らう事なんか到底無理ですよwわかったか愚民ども!?という、最初から与えられていた役に幕引きしたいのさ。
ウラジミールからトランプに課せられたミッションは アメリカの弱体化と西側同盟の分断 「彼は実に有能だ」
アメリカを再び偉大な国にしよう! (プーチンと共に)
これは、マズイだろ。 アメリカの情報機関を信頼しないのは、ミスだ。
金持ちのデタラメ男! こんなのが米国のトップなのだ! 北の殺人鬼小僧や小皇帝プーチン、 独裁者近平の延命に手を貸すデタラメ! 呆れて話にならない! 2年後落選だろうが, まともなトップが出て来るのか?
キンペー、トランプ下げに必死やな このままじゃキンペーの首がリアルに飛ぶもんなw
明らかに知能の足りなかった息子ブッシュ→ひっかき回すことでしか快感を得られないトランプ 共和党ってこんなんしかおらんのか まだ事なかれの民主党オバマの方がまし
本人の前では何も言えないヘタレ 母国に帰ってからしょーもない言い訳するアホという事か
>>1 先月のジョンウンいい、トランプさん完全に国務省に嵌められてるよな。 もう先長くなさそうだ >>4 俺はリベラルだがお前がイヤがるならトランプが正しい >>590 ティラーソン馘首にしてポンペオに挿げ替えたのはトランプだろう。 トランプが正恩に譲りまくった後でポンペオが必死に辻褄あわせをしている。 社交辞令ならまず同盟国相手に使えよ。 同盟国に喧嘩売って孤立して仮想敵国に足元見られるって 何処からどう見ても頭おかしいだろ
>>597 敵対勢力に協力する同盟国なんて必要無いだろ。 >>4 北チョンには地方分権させても国内はしてないだろ >>1 ヒラリーがロシアから4憶ドルを貰った話はしないのか?BBC(´・ω・`) > 米ロ首脳会談で「ヒラリー氏へロシアからの4億ドルの寄付」とプーチン大統領が爆弾発言 > ロシアが大統領選に介入したことを否定し「犯罪捜査協力協定に基づいてお互いに捜査を」 > アメリカのマスコミはなぜこの発言を全く報道しないのか > > http://www.fnn.jp/posts/00338110HDK >>600 BBC、CNN、NHKは世界三大フェイクメディアだぞ。 勿論、ニューヨーク(アホ)タイムズも。