◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【放流通知】(北海道) 大雪ダム 石狩川水系 石狩川 第5号 7月11日 0時20分より洪水調節の開始の情報 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531238657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/07/11(水) 01:04:17.11ID:CAP_USER9
http://www.river.go.jp/kawabou/ipYokeihoText.do?wrnType=3&rvrSctCd=2329723309&repTime=201807110020&repNo=5&gamenId=01-0603&fldCtlParty=no

大雪ダム 石狩川 石狩川 第5号 2018/07/11 0:20
旭川開発建設部発表
洪水調節の開始の情報

大雪ダムでは、ダムへ流れ込む水の量が洪水量(1秒間に50m3)に達したため、7月11日 0時20分に防災操作による貯水を開始しました。
今後、ダムからの情報に注意してください。

2名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:05:20.93ID:dAKMzuWU0
夜中の警戒多いの何とかできんもんかね

3名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:10:22.59ID:KGhEB7+k0
これは気付きにくそう

4名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:10:48.21ID:rkRRjp0x0
夜は困るね

5名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:14:47.83ID:PxuXPyMR0
お、おう…こんな時間に急に言われても!

6名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:16:16.15ID:GbLp2oEO0
寝てたら気づかんわな

7名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:16:53.01ID:0Kozeqne0
小室幸子は北海道の汚物!

8名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:19:21.03ID:0P4guPpC0
ん?ここ見なかったら知らなかった。何も通知こないのかな。

9名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:20:03.07ID:Az2IToYG0
>ダムへ流れ込む水の量が洪水量(1秒間に50m3)に達したため

今の放流量は、1秒間に63.51m3で放流の方が多いし水位もまだ低いから、暫くは大丈夫じゃね

10名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:20:33.67ID:MudNQizf0
もし石狩川が下流で氾濫すると江別市の篠津あたりは水深20mくらいまで水没する
札幌市のあいの里あたりも水深10mくらいで水没
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/kasen_keikaku/gburoi00000080tw-att/gburoi00000080x2.pdf


81年に石狩川が氾濫したとき、あいの里はまだ人がほとんど住んでなかった
今、氾濫したら死者は確実に4桁になる
あいの里の人たち、氾濫警報出ても避難しないんだもん

11名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:21:25.34ID:Zh0j9JFf0
なぜ夜中に放水するのか?

12名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:22:21.84ID:J/ognp9v0
>>2-6
仮にこれから大雨が降って満杯になるとしても朝以降でしょ

13名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:23:43.33ID:2rM4tsTb0
【ブーメラン?】


蓮舫氏、豪雨の初日に「宴会」していた自民党や安倍首相を批判!!

 → 同日に立憲民主党も「酒席パーティー!」 枝野代表や辻元氏( 地元大阪は避難 勧告中 )も参加
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1531236524/

【放流通知】(北海道) 大雪ダム 石狩川水系 石狩川 第5号 7月11日 0時20分より洪水調節の開始の情報 	->画像>8枚
【放流通知】(北海道) 大雪ダム 石狩川水系 石狩川 第5号 7月11日 0時20分より洪水調節の開始の情報 	->画像>8枚

14名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:26:47.40ID:qxkkEqFx0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を手軽に読みやすく
短編×100話なので気軽に読めます。リライト本

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
bhn

15名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:26:51.19ID:VyVO7jVT0
よく分からんが北海道は雨天なの?

16名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:27:34.71ID:TCFy0MaT0
7/11 7+11=18=6+6+6

666 そういうこと

17名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:30:01.86ID:Az2IToYG0
>>8
たぶん、何事も無く終わる
ここの異常洪水時防災操作開始水位を超えたら放流量が増えてくると思うが、大きいダムで水位の上昇は遅いから大丈夫だろう
https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?obsrvId=2329700700004&gamenId=01-1004&fldCtlParty=no&fvrt=yes&timeType=10

18名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:31:13.05ID:y8bzeNff0
ダムの放流量はダムへの流入量と同じではない。 ダムの構造を知らない人が多くて驚いた。
ダムの水を排出するには、放流口はダムの水面より遥かに下でないといけない。
だから放流を始めたら、水圧も加わりダムへの流入量より、多くなる。
だから放流時は、ダムへの流入量より多くなる場合が多い。
つまりダムへの流入量と放流量同じではない。
これにより災害も大きくなる。

ダムはかえって有害となる場合がある。ダムはムダ。

ダムで災害対策と渇水対策の両方をしているから、今回のような大惨事が起きた。
天気予報の度に、全部放流していたら、渇水対策にならない。
しかし今回は、予め全部放流すべきなのに、渇水対策の為に、放流しなかったからこうなる。
雨は次第に多くなり、ダムの水位が上がるまで、タイムラグがある。
だから今回のように、いよいよ危険な状況になってから放流してしまう。
またダムで渇水対策をしてるから、本来放流すべき時に放流しないからこうなる。

渇水対策は溜池で。災害対策は堤防で。ダムは基本法に発電だけにすべし。

ダムはせき止めてるだけで、河川全体の容量を上げているわけではない。
せき止めることにより、一時的にダムより下流の災害対策にはなるが、ダムより上流の災害にはかえって危険。
更にはせき止めてることにより、ダムより上流と下流の合計の河川全体の水量を上げているのは、場合によっては危険になる。
水流によるタイムラグがあるので、危険にさせる場合がある。

ダムが災害対策になるというのは、利権団体と政治家による国家洗脳だ。

少雨(しょううという俺の名称)なら、災害対策になる。
しかし爆雨(ばくうという俺の名称)の時は、ダムで災害を悪化させる場合が多い。
またダムでダムより上流の河川の水位を上げることで、
上流の氾濫を起こしたり、土砂災害を起こしていることが考えられる。
予報通りの場所、時間、雨量で雨が降ってくれるわけではない。
また水流のタイムラグがあるから、ダムより上流での氾濫や土砂災害も、
ダムより下流での氾濫や土砂災害も、予測など困難で、放流のタイミングは極めて難しい。
放流のタイミングを間違うと今回のような大惨事になる。
少雨の場合は、災害対策になるが、少雨ですむかの判断も難しい。
またせき止めてることによって、災害が防げるように思われがちだが、
雨が降ってからその水が河川まで流れてきて、河川を氾濫させるまでのタイムラグがある。
このタイムラグのせいで、せき止めてることによって、いよいよ危険になってから放流してしまいがちになる。
つまりダムより下流で、水位が急に上がって危険になった頃に、ダムでも急に水位が上がって放流が始まる。
大雨が降ると、まずせき止め、ダムが満杯になってから、放流することが多い。しかしタイムラグを考えると、爆雨の場合はかえってこれが危険になる場合がある。
今回の大惨事は正にこのケースだ。
つまり天気予報があった時点で全部放流して海に流すべきだ。
ただし海に流れ出るまでのタイムラグも考慮しなといけないから、放流のタイミングも難しい。
よって基本的に、ダムでもって渇水対策と災害対策をしてはならない。
ダムでもって、災害対策と渇水対策と発電の3つを同時にやろうとするから、こういう大災害が起きる。
ダムは基本法に発電にしか使えないと考えるべきだ。
渇水対策にはダムじゃなく溜池をつくれ。
災害対策には堤防だ。
つまり河川の容量を増やさない限り、本当の災害対策にはならない。
堤防なら、河川の容量が増えるが、ダムでは河川の容量は殆ど増えない。
ダムはせき止めてることによって、河川全体の水量を結果的に増やしてる。
つまり余量をかえって減らしてるだけだ。
少雨には、せき止めることで、ダムより下流の河川の氾濫を防ぐが、
爆雨では、ダムは河川全体の水量を増やしてるからかえって逆効果になることがある。
ダムを残すなら、常に放流して、発電だけに使え。
災害対策は堤防で、渇水対策は溜池だ。
頭の悪い奴は、ダムが災害予防になると、国家洗脳されてるわけだ。
頭のいい奴は、国家洗脳なんかされない。

19名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:36:06.57ID:POnJuTLj0
>>11
貯水って言ってないか、洪水調整始めるって事だろ

20名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:37:56.96ID:VyVO7jVT0
>>16
1円+5円+10円+50円+100円+500円=666円
日本のコイン

1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15+16+17+18+19+20+21+22+23+24+25+26+27+28+29+30+31+32+33+34+35+36=666

360度は円型

21名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:02:46.99ID:nS+smlEB0
>>2
雨は昼夜関係なく降るんだよ

22名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:04:20.52ID:usaYKldZ0
>>9
意味が分からん
このまま50流すと洪水になるので貯水に回りますってことじゃないのか?

ただ秒の単位だから1時間で3600倍溜まっていくことになるからすぐ破綻するだろう

23名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:05:30.87ID:meoLJ+bS0
>>18
お前の頭は調整不能だが、
ダムは放水調整細かく出来る

24名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:11:02.64ID:y8bzeNff0
>>23
ソース出してくれ。

25名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:14:46.16ID:POnJuTLj0
利根川水系は巨大ダムのお陰でイビキかいて寝られます。貯水量はんぱねーから

26名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:15:15.13ID:feBYCRbI0
治水と利水

27名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:15:42.13ID:CFHrxydR0
ダムは水を飛ばしまくるのに、俺たちはダム板にちっともとばされなくなった

28名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:15:55.59ID:y8bzeNff0
>>23
ダムの決壊の危険性を考えたら、そんな細かい調整はかえって危険だ。

お前の頭こそ調整不能だ。

29名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:21:18.65ID:+XmhM5550
放水量は高知の1/30か。大丈夫でしょ。

30名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:35:09.59ID:r68JpA1c0
寄生虫が怖いな。
エキノコックスだっけ?

31名無しさん@1周年2018/07/11(水) 02:46:58.98ID:0P4guPpC0
>>17
まじ?あんたを信じて寝ますわ、ありがとう。

32名無しさん@1周年2018/07/11(水) 03:28:43.51ID:5S02fJIp0
お隣のサホロダムはどうかね?

33名無しさん@1周年2018/07/11(水) 03:30:16.64ID:5S02fJIp0
然別湖も水位上昇してるんでないかい?

34名無しさん@1周年2018/07/11(水) 03:37:49.23ID:5S02fJIp0
十勝ダムも気になるし。
ダム板でも行くか?

35名無しさん@1周年2018/07/11(水) 03:48:38.67ID:Az2IToYG0
>>22
>>17にある洪水貯留操作開始流量を超えたから手続き上告知しただけだよ
流入量は緩やかに増加傾向だが、>>1の時間から殆ど水位は4センチしか上がってない
あと6メートル上昇すれば通常ではない放流になる可能性もあるが、雨は朝には止みそうなので大丈夫だと思う

放流量はずっと63のままなので、現在の63なら問題ない量なんだろう

36名無しさん@1周年2018/07/11(水) 03:52:23.81ID:5E8o/JM00
カムイ アポニカ ヤーホイヤー
台湾も北海道も心配だな

37名無しさん@1周年2018/07/11(水) 03:52:40.12ID:Az2IToYG0
>>32
余裕が3つくらい

38名無しさん@1周年2018/07/11(水) 03:55:54.14ID:sFPHosIM0
石北峠と三国峠への分かれ道のところにあるダムとダム湖

39名無しさん@1周年2018/07/11(水) 03:55:59.03ID:Az2IToYG0
>>34
そっちは流入量が増えて、>>1と同じ告知が出るはず
だけど水位は十分に低いから問題にはならないと思う

40名無しさん@1周年2018/07/11(水) 03:56:23.42ID:tBB7h4cY0
みんなが寝ている時間に通知されても…寝てる人には無理でしょ

41名無しさん@1周年2018/07/11(水) 04:02:53.75ID:h0GuJwLO0
>>18
もまえ小学生並みの知識で
よくもまあ長文でホラ解説してるなw
生きてて恥ずかしくないんか?

42名無しさん@1周年2018/07/11(水) 04:05:56.46ID:dnJjvL+y0
>>39
中国から雨雲が北海道にかかってるので、
気になってしょうがないんです。
どうもありがとう御座います。

43名無しさん@1周年2018/07/11(水) 04:06:04.31ID:h0GuJwLO0
>>40
洪水調整に
川への放水量調整を始めましたってだけの記事

44名無しさん@1周年2018/07/11(水) 04:16:41.71ID:HSzU6lpL0
>>10
札沼線は自主廃業か?廃止前倒し。

45名無しさん@1周年2018/07/11(水) 04:18:32.95ID:DqKBbCWB0
北海道はダム湖が多い。
この前の富良野の洪水を思い出したりする。
また金山湖もキャンプ場あるけど、
このダム湖の護岸道路は道路工事してたけど。今年はどうなるやら?

46名無しさん@1周年2018/07/11(水) 04:26:38.19ID:MhKPXOX30
>>2
できるわけ無いだろw

47名無しさん@1周年2018/07/11(水) 04:31:18.85ID:ym1UvzC30
>>38
ありがとう。あのダムね。
あそこの側の滝も水量が派手な感じになってるのかな?

48名無しさん@1周年2018/07/11(水) 04:32:34.28ID:GRzVAiS+O
>>2
夜に気温がさがると空気内にある湿気の保有も下がるので雨が降りやすいんだと

49名無しさん@1周年2018/07/11(水) 04:37:21.14ID:8IdWI4d00
>>43
豪雨がある前に、災害発生の予見はなく、
漫然とダムに水を溜めまくっていたという
単なる話は抜きに

50名無しさん@1周年2018/07/11(水) 05:22:25.27ID:ZkBO2ekO0
>>18
何のために放流ゲートに開度なんてものが設定されてるか知ってるか?

51名無しさん@1周年2018/07/11(水) 06:29:57.50ID:oA/TFIzF0
>>17
って日吉ダムのときにも言われたが、結果は
ああ、神奈川じゃねえぞ!

52名無しさん@1周年2018/07/11(水) 06:34:19.37ID:EeRSRe9c0
大雪降ってるの?

53名無しさん@1周年2018/07/11(水) 12:07:15.16ID:Az2IToYG0
>>51
結果は、>>1の時から水位が20センチ上がっただけで放流量も同じだった
日吉ダムの時と違って、雨量も少ないし線状降水帯にかかってた訳でもなかった

54名無しさん@1周年2018/07/11(水) 12:07:34.81ID:cUneTze30
>>49
長期間カラにするという考え方は利水や強度劣化の面でないからね
北海道だと長梅雨対策で貯水量を減らすこともしないし
生態系を考慮して、放水を完全に止めることはまずないから
晴れ間が続くと意外にすぐ干上がるジレンマもある
まぁ、
アホ揃いの怠慢近畿国交省なんか琵琶湖ですら
毎年のように干上らせたり、洪水起こしてるから

55名無しさん@1周年2018/07/12(木) 18:20:22.28ID:sXB2jv9Q0
とりあえず
北海道は蝦夷梅雨とか言う羨ましいのやめてくれる?

しっかり梅雨だよな??


lud20180713070109
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531238657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【放流通知】(北海道) 大雪ダム 石狩川水系 石狩川 第5号 7月11日 0時20分より洪水調節の開始の情報 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【台風12号】ダム放流通知 関東 滝沢ダム 荒川水系 中津川 洪水調整開始
【台風12号】ダム情報 近畿 高山ダム 淀川 名張川 放流開始の通知 ダム下流河川の水位上昇に注意! 2018/07/29 2:00
【台風12号】関東 浦山ダム 荒川水系 浦山川 洪水調節の開始
【北海道.❄⛄】「吹雪の視界情報」メール配信開始…的中率約8割
【北海道】あおり運転容疑で無職の男(47)を書類送検 情報番組放送受け捜査開始 [ひよこ★]
【クマ】札幌市北区、記録のある19年間でクマ初出没 住民不安…若い個体が石狩川渡ったか ごみ出しも注意を [ブギー★]
【地震情報】20211212122202 北海道西方沖 M4.7 深さ270km 最大震度1
北海道 大雪山系の旭岳が初冠雪 平年より11日遅く 2021/10/6 [少考さん★]
【大雪】北日本では断続的に雪 北海道では積雪3メートル超も [2月15日 7時06分]
【地震情報】20190628080054 北海道南西沖 M3.0 深さ10km 最大震度1
【北海道】女子高生だった室蘭市の千田麻未さん、行方不明から20年…現在、37歳の“20年後の顔”推定した画像公開で情報呼びかけ [愛の戦士★]
【北海道】大雪で200人が列車内で一夜 JR北海道、函館線 特急カムイ3本
【鉄道】特急「大雪」25年ぶり復活、ライラックも JR北海道[03/04]
【農業】列島襲う寒気 ハウス300棟倒壊 大雪で北海道日高地方(2018年02月08日)
ポケモンGO 北海道 情報交換スレ Lv70
【GoTo!】北海道で今日11月10日から「GoToイート」キャンペーン開始! [記憶たどり。★]
北海道情報大学のサクミチくん「お金がなくて学費が払えないの!150万貸して!」
【乞食速報】北海道情報大学の学生さん、学費を使い込み乞食「150万貸してください!今から副業で稼ぐので3割増しでお返しできます!」
【天気】北海道で観測史上1位の大雪 今日(30日)午前1時までの48時間に、空知地方の夕張では101センチの降雪を観測
【北海道/中国人40人以上不明】別人物のカード情報悪用か
【北海道】無職や引きこもりの若者を農業現場に送り込み、労働力として確保する事業を開始 大阪のNPOが協力★5
【北海道】無職や引きこもりの若者を農業現場に送り込み、労働力として確保する事業を開始 大阪のNPOが協力★7
【Netflix】北海道から世界へ ドラマ『チャンネルはそのまま!』世界190ヶ国以上へグローバル配信開始
【ナマポ】生活保護受給者100人の個人情報紛失 市役所で連絡用の専用ボックスに投函後見つからず 北海道釧路市
北海道ダーツ情報 9
北海道マス・アキアジ釣り情報 [無断転載禁止]
【北海道】札幌市内で爆発音との情報 周辺で停電も
【汽笛一声】雨宮21号 運行開始・北海道遠軽町 [水星虫★]
【北海道】無職や引きこもりの若者を農業現場に送り込み、労働力として確保する事業を開始 大阪のNPOが協力★4
【北海道】「どうみん割」予約開始を延期、28日正午に [次郎丸★]
【北海道】コロナウイルス感染者の情報、北海道が開示拒否 行動ルートも国籍も
【北海道震度6強】 千歳 けが人の情報 火災報知器による通報も3件 消防本部
【北海道】北海道の路線バス、十勝バス、くしろバス、阿寒バスでWAON決済サービスを開始へ
【北海道】旭川中2女子いじめ凍死問題、SNSで相次ぐ遺族への誹謗中傷 遺族側がソフトバンクに対し「発信者情報の開示」求め提訴 ★3 [樽悶★]
【速報】 北海道教委は、新型コロナウイルス対策で道内全ての公立小中学校に休校を要請する方針を固めた 27日にも開始 ★2
【風力/電池】NAS(ナトリウム硫黄)電池、北海道初の蓄電池併設型風力発電所「リエネ松前風力発電所」運転開始←電池はコンパクト&大容量
【沖縄】翁長知事、辺野古承認撤回表明へ 27日にも、聴聞開始を近く通知 沖縄防衛局は聴聞に応じる構え
【大雨】熊本 緑川水系 氾濫注意情報 加勢川・御船川 30日7時
【速報】北海道の11月13日の新型コロナ感染者は250人規模。過去最多となる見通し [記憶たどり。★]
【立憲民主党】本多平直衆院議員(56歳比例北海道)「12歳と20歳代でも真剣な恋愛がある」識者「先進国なら議員辞職レベル」 [和三盆★]
【新型コロナ】大阪+51 愛知+36 東京+26 兵庫+26 神奈川+24 埼玉+17 北海道+15 群馬+15 沖縄+14...10月22日 [上級国民★]
【コロナ】北海道・20代女性学生「かなり重篤な状況にある」 ★4
【速報】北海道帯広市で37度3分。5月の全国最高気温記録を更新
【北海道】路上で20代女性に強姦未遂 陸自3等陸曹(34) 懲戒免職
【北海道】乗用車と軽乗用車が衝突、大破 軽の20代女性と6歳の長女死亡 苫小牧★2 
【北海道】7空港一括民営化、運営素案発表 観光と道産食品の輸出拡大を目指す [08/20]
【🚑】全国ですでに医療崩壊…北海道は救急患者が15カ所たらい回しの事例… [BFU★]
【暴利】無登録貸金業で暴力団員逮捕 86万円余を貸し付け計510万円余を振り込ませる・北海道
北海道・美瑛「クリスマスツリーの木」 駐車禁止も訪日客に響かず 最大20台の行列で路外滑落も [七波羅探題★]
【コロナ】北海道 新型コロナ 新たに75人感染確認 札幌では51人 道内延べ3447人に [ブギー★]
【北海道】47歳男「小遣い上げてくれなかった」 自宅で70代父親に包丁向け刺すぞなどと脅迫 [あしだまな★]
【北海道】「俺やくざなんだから」「めんどくせえから殺してやるぞ」入院先の20代女性看護師を脅迫、62歳暴力団員男逮捕 [おっさん友の会★]
【北海道】「いる位置がわからなくなった」"霧と雪"原因か…50代男女 山で道間違え救助要請 [餅丸★]
【北海道】ナマコ500キロ盗まれる 350万円相当 いけすから出荷直前に 複数の人物による転売目的の犯行か
【北海道】自転車の男 7歳男児を"ひき逃げ" 左足骨折重傷 コンビニ防犯カメラに一部始終記録 札幌市(動画)★5
【北海道】"保育園児"が育てた「収穫祭のカレーライス」のジャガイモ50株とニンジン50本消える…窃盗事件で捜査 [ブギー★]
【北海道トマム】70代とみられるスキーヤー夫婦から110番「コース外に出たが戻れない」軽装でスマホの電池残量少なく食料無く [おっさん友の会★] (756)
【不要不急の外出は控えてください】新潟県と石川県に顕著な大雪情報 気象庁 [ぐれ★] (242)
【天気】西〜北日本 2日にかけ荒れた天気 北海道は猛吹雪も [3月1日 0時09分]
【速報】新型コロナ道内で新たに5人感染 北海道
【社会】東北や北海道、空の便の欠航相次ぐ…台風10号
【速報】北海道 新たに4人感染確認 10歳未満の男の子も
【北海道と本州結ぶ送電線「北本連系線」】増強に最大3000億円
【社会】北海道 旭川 女子中学生死亡 いじめの有無11月末までに公表へ ★3 [凜★]
【北海道】釧路沖でタコ400キロ密漁容疑 漁船員3人逮捕 
拓殖大学北海道短大、来春の募集停止 2027年3月に閉学へ 深川 [七波羅探題★] (46)
21:16:56 up 28 days, 22:20, 0 users, load average: 115.97, 105.27, 93.56

in 0.75009107589722 sec @0.75009107589722@0b7 on 021111