◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大雨】倉敷市が支援物資の受け入れを休止。「秋冬の衣服送られても・・・」 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531209359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2018/07/10(火) 16:55:59.74ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180710/k10011526721000.html

今回の豪雨で大きな被害を受けた岡山県倉敷市は、全国から食料や服などの
支援物資の提供を受け付けていましたが、避難所などへの配送作業が滞っているとして、
支援物資の受け入れを一時的に休止することにしました。

岡山県倉敷市では、全国の企業や市民から食料や服などの支援物資の提供が相次いでいます。

市では、提供を受けた物資を広い範囲が水につかった真備町箭田にある真備総合公園の
体育館に集めていましたが、物資を置くスペースが足りないことや、仕分けする職員が
足りないことなどから、避難所への配送作業が滞っているとして、10日から支援物資の受け入れを
一時的に休止することを決めました。

倉敷市は「被災者のニーズと合っていない秋冬の衣服などの提供も多く、避難所のスペースを
圧迫してしまっている。今後、必要とされている物資をしっかり届けるためにも休止に理解してほしい」
と話しています。
2名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:56:28.20ID:fnSwEIIc0
返品しとけ
3名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:56:43.94ID:0w1M7S560
そういうのは雑巾にしてやれ
4名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:56:45.24ID:Alpza/OF0
しゃーない、千羽鶴に切り替えていく
5名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:56:57.89ID:dpOsrjA20
正直草でした
これ半分悪意だろ
6名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:57:11.76ID:L6q1r2lW0
なるほど、東京の奴は要らなくなった衣服を送り付けているんだな・・・
7名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:57:32.43ID:Nv04RKad0
水に浸かって寒いっていうから
8名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:57:33.36ID:QaIGxXdX0
要らない物処分だよ、それ嫌がらせ
9名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:57:36.52ID:U3L99qQv0
秋冬物送るやつ何考えてんだ
10名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:57:54.75ID:oe6usqkR0
支援と言う名の不用品廃棄
11名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:57:57.30ID:SH4sxjdF0
捨てそびれた服とか送ってるんだろうな…
12名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:02.13ID:lbT6zMxl0
不要になった衣類送りつけ
13名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:08.38ID:iFWKWZZN0
これ嫌がらせか
14名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:11.66ID:dT82MRKb0
爺市長なの?後先考えずに
迂闊なことを言っちゃうのは
15名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:12.78ID:XNoBJgfh0
基本的な想像力すらないキチガイばっかりだなw

千羽鶴とか、使えねー服とか、暑さで腐りかかった手製のオニギリとか・・・。
16名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:13.58ID:eUUsKra30
タオルとかなら使えるだろ
17名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:14.78ID:vmatWLTM0
今どき普通新品買って送るやろ
18名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:23.42ID:eK/SwIvj0
秋冬まで避難生活続くかもしれないじゃないか・・・
19名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:24.07ID:hFPWjOOu0
物資不足してるだろうかtら
蝋燭と線香送ってやるわ
20名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:24.33ID:ibd+rc/D0
俺んちに転送して
21名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:26.56ID:1oodjJgo0
アホしかいねえんだからわかってたことだろう
22名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:40.33ID:XjmHYLwO0
ここぞとばかりに廃品処分する奴w
一石二鳥のつもりなんだろうな
23名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:45.36ID:DVPLdE/j0
ゴミ箱代わりだろうなww
24名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:52.54ID:sCAJc0vq0
メルカリで売れなかった防寒送ったんだけど有り難く受けとれよ
迷惑なら一生協力しないわ
25名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:54.61ID:9BjGrdnF0
ZOZOタウン最低だな
26名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:54.65ID:vQOr/Cu30
不用品の廃棄やってるな
27名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:58:58.92ID:J/FtRapn0
>>8
処分って、今、被災地の瓦礫などの処分で手一杯だろ
28名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:01.65ID:mt7lQikw0
送った奴自分で処分せい
29名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:08.35ID:E4Haw4490
ゴミを送るなw
30名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:08.83ID:WJqWOrw50
だって夏服は自分らが着るからね。
31名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:14.19ID:8PO2oP4Q0
ブックオフに持っていけ
32名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:29.85ID:aW4nqmeC0
>>16
そのタオルも使い古した雑巾みたいなのが送られてくるんだわ
33名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:29.93ID:tiatQuxA0
倉敷市は発信の仕方が下手だな
いらないにしても援助してくれてんだから、とりあえずは感謝の意を見せた上で丁重にことわれよ
誰も協力してくれなくなるぞ
34名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:35.60ID:kPbSGuRW0
すげえな。
35名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:36.50ID:9S5gUNCq0
なんかこんなの見つけて来ちゃったw


赤坂自民亭と同じ夜、立憲民主党の議員のパーティーもあった。有田さんももちろん呼ばれましたよね?
https://twitter.com/chidiremen11/status/1016563761623154688
なおその日の別の場所 菅、野田、枝野、長妻、辻元、蓮舫などが出席 ビールもあるよ!
https://twitter.com/Hyui1192/status/1016489447506890752
https://twitter.com/Nakamura_Mitaka/status/1014877461455220738


さすがブーメラン党wwwwwww
36名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:36.98ID:ML0zv/yE0
だから個人から服を集めるのは余計な手間ばかりかかってダメなんだよねえ。
これまでの災害で学べよ。
37名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:40.28ID:KKzzg53M0
ただの不要品処理で笑った
38名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:44.72ID:XNoBJgfh0
ゴミ送りつけは、
TVしか見なくなった痴呆症の老人が暗躍しているような気がする。
39名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:49.90ID:4P8ohGPN0
2018秋冬コレクション
40名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:54.80ID:wZqOyBub0
いつもこういう文句出てくるけど、少なくても文句を言うよな
欲しいものを事細かにリストアップして公開すべきだよ
41名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:55.53ID:nNFlyq910
不用品廃棄のいい機会だしな
42名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 16:59:58.96ID:DmdMfrhv0
マジレスすると
冬はまだ避難してるからいるだろ
43名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:08.49ID:f8br9Ojc0
>>1
そしてまたまた善意の押し売り団にTwitterで叩かれるんですね…
44名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:10.64ID:FG6UpDXm0
これから死ぬ程後片付け作業するんだから秋冬の服どっさり必要だぞ
瓦礫と粉塵まみれの中半袖で作業する気か?
45名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:17.37ID:hvd6sv5L0
要らない古着引き取ってくれて助かった(^^)v
ゴミに出すよりはマシ、ぐらいな気持ちで送らせてもらいました
46名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:17.72ID:9E7G1JkT0
送ってくれた善意を仇で返すなんて
絶対に送らない。
47名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:19.17ID:F5m4hQ1TO
完全に要らない物を送りつけてるだけになってるな
48(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o
2018/07/10(火) 17:00:26.28ID:qFxdoxhb0
>>25
(; ゚Д゚)ZOっとした
49名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:27.83ID:J5d5nAL50
こいつらすぐ戻れると思ってるのかな、
東日本震災見ろ、いまだに避難所生活多数だぞ
冬物はいるだろ
50名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:33.81ID:4AzGv3Qo0
いらない古着や下着支援物資で寄付した
捨てるのももったいないしな、困ってる人の助けになればうれしい
51名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:34.49ID:4eSvC4vyO
袖を切って使え
わがままだな!
52名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:40.15ID:CUm17S5P0
不用品の処分として寄付してる人も多いんだな
53名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:52.71ID:4qIUgqR70
救援物資という名のゴミ整理なんだよ
54名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:56.41ID:7SaLN7Cd0
素材が綿ならボロ切れ端切れになる
使い道は無限大よ
55名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:56.95ID:rKJOq+MB0
個人からのものは受取拒否でいいんでないの?
56名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:58.63ID:878fpj2v0
個人の支援物資って役に立たないから、被災してない地域で分散して受け入れて
そこで仕分けしてから被災地に送るようにすればいいのにな
57名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:00:58.71ID:sHITyWeHO
市役所はゴミ箱じゃない!
58名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:03.99ID:kgeyoh9Q0
ゴミ送る奴が絶えないからもうやめたら?
59名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:04.55ID:DEWFBdaW0
切れば、半袖だ
60名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:06.74ID:rYj1a1emO
ひでぇの居るんだな
女はこういうこと平気でやりそう
で指摘されると逆切れするんだな
61名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:10.59ID:on6RB5+/0
毎度の事ながら日本人の民度の低さが思いやられる
62名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:11.12ID:85KC1xOt0
着払い返送を推奨する
63名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:23.87ID:jMgH7GMN0
ないよりマシなんじゃないの?
64名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:29.01ID:TDIfM7qb0
ジャアアアアアアアアアアッ ヽ(´∀`)ノ
65名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:29.87ID:XjmHYLwO0
壊れた扇風機送ろうかな
66名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:31.38ID:K/RbE2Zo0
秋冬物かぁ何に使えるかな
裁断して雑巾やクッションと目隠しぐらいしか思いつかない
67名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:40.83ID:4eSvC4vyO
>>54
濡れてるんだからいるよな
68名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:42.71ID:3V/8Ygad0
ゴミを感謝して受け取れとかいうやつも多いらしいな
69名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:46.97ID:qOUPyyGq0
大量のウエスとして使えるじゃん。
70名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:51.40ID:nDSdqJoL0
>>42
家のもの全部使えないんだから秋冬欲しい人も居そうだけどな
71名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:56.27ID:XjeuUwyz0
ひでーな
不要なものを送ってるんでは
72名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:56.43ID:1GtyH52Z0
復旧が遅れて秋冬まで帰宅できないかもしれないから保管しとけばええやん
73名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:57.55ID:Qs0JTNR30
被災地はボランティア集めて早急にメルカリ隊を作るべきだ。
義援金にはなるだろう。
74名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:58.22ID:BsJ8EZR70
阪神震災のときウェディングドレスが届いていて
「使えないものを送らないでください」とアナウンサーが怒っていたな
75名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:01:59.68ID:xwf42TLP0
どさくさまぎれにゴミ捨てるなw

こういうときは、やはりカネが無難だと思う
しかるべきところに資金援助するのが一番いい
76名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:07.89ID:dqvKKEQz0
どう見てもゴミの処分です
これがジャップ
77名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:08.85ID:RKWPaMny0
災害時に一番ありがたいのは現金。募金を送れ
78名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:13.13ID:ML0zv/yE0
どうしてもこう言うことをやりたいなら、
被災地ではない大阪あたりの倉庫に一旦集積したほうがいい。
ゴミが集まることは変わらないけど。
79名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:21.50ID:hpdtt4oG0
いや普通に秋物売る季節だから
早い所は夏物セール中
80名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:27.35ID:kgeyoh9Q0
>>63
無い方がマシなんだよなあ
81名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:30.77ID:oY7HMaSu0
こんな、災害で大量のゴミが出る所に更にゴミ増やすとか自治体のゴミ処理費用無駄に圧迫して復興費を削ってるだけだな。
何の親切でも無いどころかむしろ害悪にしかなっていない。
親切という勝手なオナニー処理をさせてるだけ。
82名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:31.74ID:Gb4+KXH90
作業着として使えばおk
83名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:31.75ID:BKgMqAQi0
ひでえ
送り主の住所晒してやれ
84名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:39.13ID:90w4u3CL0
>>51
パーカーとかトレーナーなんて袖切っても暑いわw
85名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:43.21ID:CM8c8/oW0
秋冬はいやだとか贅沢言ってんじゃねえよって意味で送ってるの?
それとも不用品送ってやろうって感じなの?
そのみち悪意しかねーな
86名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:48.05ID:XNoBJgfh0
うちの親族にも、ゴミを贈り物と勘違いするオバチャンがいて
迷惑なんだよな−。

捨てた頃を見計らったかのごとく、
「この前送った、あれどうなった?」って聞いてくるしw
87名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:48.72ID:gq24e9HS0
お前らマジで送ったんか…
88名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:50.64ID:+uMJ1trh0
秋冬物って
トンキンの嫌がらせ笑えんわ
89名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:56.62ID:cqkyW6Kx0
>>32
雑巾山ほどいるんじゃね?
90名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:02:59.96ID:eUUsKra30
股のところに切れ込みを入れればいい
91名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:03:17.48ID:9kWFk1MM0
雑巾用か
92名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:03:27.74ID:uDvjqZZP0
衣服が足りないだって?
そういえば着てない服がいっぱいあるし送ってあげよう
あ〜これもいらないし、これもいらないな一緒にいれておこう
うわ、こんなの出てきたwwなにこれだっせえww
不足してるんだしこういうのでも需要あるよね、いれとこw
んーなかなか箱が埋まらないな〜
下着もそろそろ買い替えたいし古いの隙間にいれとくか〜

たぶんこういう感じでゴミがいっぱい来てる
93名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:03:37.21ID:gK8OSmlr0
>>35
今の与党は自民党だよな?同一視して良いのか?
94名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:03:42.40ID:D3LN3wso0
秋冬の服送った奴らの名前晒せよ
自分で処分するよりゴミ送り付けたほうが
いいとか判断している 人間の屑だろ 
後、生ものおくる奴もな バカすぎて
95名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:03:47.25ID:bHpXxXUT0
Tシャツとかなら必要なんだけどね

上着がそんなにあっても困る
96名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:03:48.59ID:DW+1Pd0k0
ゴミをわざわざ送料出して送りつけるくらいなら普通に捨てるだろうし
本気で善意のつもりなんだろうな
97名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:03:48.79ID:6Ds3Jymj0
水没してしまった部屋を拭くための雑巾に使えってことだろ
大量に必要なはず
98名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:03:58.05ID:XjeuUwyz0
スーツとか送る人もいるからな
そんなもんいらねーよ
99名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:01.14ID:nGcnJYmt0
言わんこっちゃない
100名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:06.02ID:OD06N4hZ0
着払い?
こういう奴らが送料払うとは思えない
101名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:08.41ID:YERUGkUV0
不要品が送料無料で処分できるんだからこのチャンスを逃す手はないぞ
102名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:08.59ID:kfD6BnVb0
>>42
だよね
そのまま避難民としての生活をずっと選択し続ける人もいる
103名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:10.84ID:5SZvOZhN0
>>27
え?
104名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:28.08ID:rKJOq+MB0
メーカーに任せるのが一番
売れ残りを安売りすると価値が下がるからと廃棄してるんじゃないかな
105名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:29.72ID:e37brHac0
雑巾だって買えば結構な額になる
避難所ごとに適当に配ればいい
106名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:29.88ID:QRi4CjCC0
全部メルカリに出品しちゃえよw
107名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:33.82ID:n9QvcF130
乞食のくせにあれが良いこれは嫌だとか言ってんじゃねえよ
108名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:44.44ID:mgp9E/bA0
前回:古着が大量に送られる
今回:(夏なのに)秋冬ものが大量に送られる

もう完全に嫌がらせの領域だなw
109名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:44.97ID:h1Tp+w3U0
やってますな
110名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:46.30ID:PCKoB3E80
なるほど!
寒くはないと
111名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:47.67ID:OKwgJMHK0
あれ、個人からの救援物資は受け付けないんじゃなかったっけ?
112(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o
2018/07/10(火) 17:04:48.75ID:qFxdoxhb0
>>64
(; ゚Д゚)ジャー麺
113名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:48.96ID:em4gwxhK0
こいつら被災地をゴミ箱と思ってるからな
114名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:52.50ID:ckt0PUSV0
悪意のある嫌がらせ。
115名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:04:56.40ID:ML0zv/yE0
>>97
そういうことなら雑巾に加工してから送ればいいのに。
現地で加工する手間かけさせないでほしい。
116名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:11.52ID:a6QNyPbb0
>>33
ハッキリ言わないと理解できないバカが多いで
117名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:17.53ID:kPbSGuRW0
住所氏名わかるなら、着払いで送り返せよ
118名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:17.92ID:4eSvC4vyO
>>84
裏が掃除タオルのような作りなんだから泥だらけになった靴を拭くとかよ
汚いままは精神衛生上よくないんだぞ
衣類は着る以外に使えるだろ
119名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:28.04ID:uxuC2ABi0
中国人かな
120名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:28.57ID:vuyDOt0k0
人がせっかく善意で送ってやったのに、それを否定するニカ?
人の気持ちが理解出来ない薄情なバカ共ニダ
121名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:29.15ID:jFVq9lJp0
洗濯してないの送ってきてそうで雑巾としても使うの嫌だわ
122名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:36.05ID:vEIpYs6X0
親切を押し付けてきてスルーするとあいつはダメだとかヘソを曲げる親戚もお断りします
123名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:37.19ID:YvO0V0IE0
東北の震災か熊本のときに同じことがあっただろ、これー。

ソッコーふるさと納税のページ作って、寄付にしなさいって。
で、まずは市の財源から下着肌着を見繕いなさい。
そして寄付から改めて充当していきなさい。
124名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:43.51ID:z/EYXmew0
いつものパターンだな
125名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:44.92ID:v8IRWEBh0
不用品を合法的に処分してるわけか・・・
126名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:48.20ID:ejRXhdCL0
>>35
自衛隊動かせるの誰だよ
127名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:50.26ID:sMIquGuP0
本当に何考えてるのかわからんね
物流もまだ滞っているというのに不用品を送ろうとは思わないだろう
真面目に雑巾用とかなんだろうか
128名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:05:58.43ID:l9XvbkYY0
>>27
えっ
129名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:01.98ID:3zVtHOWw0
わざとだろw

手の込んだ嫌がらせだろ
130名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:03.78ID:ljxicIe00
>>1
転売しれや くず!
131名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:04.43ID:GIToeRWX0
着払いで送り返してもいいだろ
132名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:13.86ID:uDvjqZZP0
>>105
古着を雑巾に加工する作業が無駄
133名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:27.25ID:kgeyoh9Q0
>>89
それはそれで備蓄も支援もある
いらなかったら雑巾にという意図でゴミ送って来て
置き場に困るのが恒例行事ですわ
134名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:30.41ID:jeYgDcF40
>>103
なんか笑ってしまった
135名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:30.81ID:Kb4s1ifD0
何年か前の岡山県の地底湖で行方不明になった大学生はどこにいったんだろう
136名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:41.17ID:d9lM2PAV0
送らない夏服より送る冬服
137名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:43.75ID:avCM6xPO0
ZOZOタウンの仕業か
138名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:56.30ID:h1Tp+w3U0
もらっときゃいいだろ
すぐ寒くなるぜ
139名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:57.13ID:xD/pSuXx0
ゴミ捨て場
140名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:06:57.77ID:nmglhLMj0
だからさー市でも県でも国でもいいけど、
一括して企業に発注しなさいよと
141名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:01.30ID:BKgMqAQi0
>>118
釣りか遊びのつもりで煽ってるんだろうが
くさいわお前
142名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:01.40ID:kjOdmGTm0
送りつけ商法www

どざえさん、増えたね
倉敷・真備で新たに14人の遺体
http://www.sanyonews.jp/sp/article/748881/1/
143名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:18.93ID:MwPAHgdJ0
うわぁ大変だなあ…
ダニアレルギーとかで喘息持ちの人とか大丈夫なんだろか?2次被害が恐ろしい…
144名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:19.03ID:N5wDsDoq0
熱中症になるわ
145名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:19.45ID:YQszbA/h0
自己満足の嫌がらせでしかないね
146名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:24.51ID:xkuB19Ku0
トレーナーなら中にも服詰めて枕とか作れそう。
147名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:26.01ID:9S5gUNCq0
>>126
自衛隊はすでに準備出来て待機してる状態だったんだが

自衛隊を要請するのは知事の権限だよ

【大雨】 陸上自衛隊、2万1千人が即応できるよう待機中 現在600人態勢で救助にあたる
https://mainichi.jp/articles/20180708/ddm/001/040/104000c
148名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:26.35ID:avCM6xPO0
ウエスとして使うべし
149名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:27.17ID:ri+9Fc4e0
もうさ
宅配業者で個人から被災地宛のの物資一切受け付けなきゃいのに
法人だけにしとけ
150名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:29.28ID:OKwgJMHK0
グンゼとかが肌着提供してるじゃないか(怒)
151名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:30.79ID:VmrB7Kmj0
>>24
>>24
>>24
152名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:34.11ID:4eSvC4vyO
>>115
何で雑巾の「形」にしなきゃならんの
服の形してると雑巾に使えないのかね
153名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:38.38ID:jZRAWCyV0
だからゴミ送るなと・・・・・・・・・・
154名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:38.85ID:T9sOZE5W0
>>1
>被災者のニーズと合っていない秋冬の衣服などの提供も多く

何ほざけたこと言ってんだか・・・・
155名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:07:50.05ID:XrsUt3EG0
嫌がらせか
156名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:01.16ID:uvyFdPDr0
パヨクが偽善でやってるが
アフリカに送ったお古の染み着き毛布や衣服も捨てられてるんだろうな
157名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:02.18ID:2seuJVar0
物資より金だわ
158名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:05.49ID:SKUtWUho0
暑いんだからタイやインドの人みたいに布で体をくるめば男女サイズ関係ないしフンドシは男女とも使えるしサイズもないし
ちょっと個性的過ぎるか
159名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:06.88ID:7uc2AWOv0
>>38
ツイッターとかで半端な知識を得た善意の害児だろ
160名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:09.35ID:d9lM2PAV0
>>147
安倍擁護やってるくらいなら手伝いに行け
161名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:15.16ID:msR5fxkx0
何度災害を経験しても一向に進歩しないな
162名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:15.49ID:sKNByZ4b0
いらない衣類の処分ならゴミとして捨てた方が楽じゃね?
163名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:19.87ID:rYj1a1emO
性格くっそ悪い自己中ババアが
ニコニコしながら送り付ける姿が目に浮かんで不快極まりない
164名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:36.18ID:bHpXxXUT0
>>152
実際に「服」で掃除してみれば分かるw
絞るのが特に面倒
165名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:40.64ID:JTGTVY8P0
クズ「ゴミ袋代浮いた!」
166名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:40.65ID:n9QvcF130
俺の思い出が沢山詰まった衣類をゴミ呼ばわりすんな
167名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:41.14ID:4eSvC4vyO
>>141
贅沢思考にはそう感じるのか
ワガママめ
168名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:43.02ID:ri+9Fc4e0
>>127
なら自分で雑巾にリメイクしてから
送らないとだめだろ
169名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:44.08ID:uDvjqZZP0
>>146
どんな人間が着たのか分んない服を枕にすんの?
無理
170名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:46.08ID:J39rKgmo0
>>42
冬物もそのうち絶対必要になるから貰っときゃいいよね
置く場所さえあればいいんだけどな
171名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:51.27ID:cqkyW6Kx0
>>133
雑巾も届いてるなら必要ないね
必要なものが届くといいな
172名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:58.24ID:+SHtMiS/0
また使い古したパンツも送ってきた?w
断捨離出来ないババアが送りつけるんだよな。

あいつらのかんがえは
こんな物でも無いよりマシでしょ!だからw

うちの母が被災した時なんか、くず米とか古くなった化粧品とか届けに来るバカがいた。
くず米は大きさバラバラだから、普通に炊いても炊きムラができて食えないんだよ!
古い化粧品は肌がかぶれるんだよ!

ゴミ送ってくんなや!!
173名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:59.05ID:S15E+BmwO
Tシャツ送れって具体的に言わないから悪い。

日本人はアスペだから。
174名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:08:59.12ID:tA1M97340
日本人(笑)
175名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:02.68ID:tMSpWNCz0
秋冬の服なんて送ってくるアホがいるのか  
在日の嫌がらせかもな
176名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:04.72ID:ML0zv/yE0
>>152
使いづらいのでは?
俺はカットして使ってるが。
177名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:07.39ID:9kWFk1MM0
ゴミ送りつけといて「はぁ〜いいことしたわぁ」って本心で思ってるのかな? サイコパスかな?
178名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:11.94ID:D3LN3wso0
 秋冬用のゴミ送った奴て何が目的で被災地に迷惑かけてんだろ
本当にクズ過ぎてさあ 困ってる人間に嫌がらせして楽しいのか
糞だな
179名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:12.28ID:syA8tLciO
>>3
秋冬物は分厚くてウエスにしても使えない
180名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:17.30ID:h1Tp+w3U0
あんなに泥水に浸かった住宅は、壊さないと
不衛生で住めないぜ

だからこの冬はみんな仮設住宅になる。
がっちり冬物をゲットするのが正解
181名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:21.46ID:QLQllUkG0
支援じゃなくて本当に要らない服を送ってるだけなんだろうね
182名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:21.78ID:vYzj1yEy0
>>27
よくその日本語読解力で生きてこられたな
183名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:25.52ID:xoLMvn+y0
阪神震災の時、避難所で仕分けしてたんだけど
ダンボール開けたら異臭
中にビニールに入った使用済みナプキン
穴のあいた自転車のチューブ、ボロボロのフライパン、汚い柱時計etc
送料のほうが高くつくようなゴミばかり
184名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:25.65ID:xSLPI7cQ0
ふるさと納税だけすりゃええ
185名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:34.27ID:xq1vRQ0Z0
ウエスにするにも手間かかるしな
186名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:45.14ID:uvyFdPDr0
>>166
キモすぎ
手垢のついたおにぎりはおいしくなる
とか思ってるだろ?
187名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:45.79ID:9mkM/lvE0
ウエスで使えよ頭わるいなこいつら
188名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:45.81ID:ri+9Fc4e0
>>170
だったら秋口に送ればいいだろ
189名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:47.14ID:A8jeN3RE0
作業用に使える
暑いがw
190名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:49.60ID:sPGyPM8o0
お前らまたやらかしたのか
191名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:50.13ID:qbBtFIjC0
在庫整理
192名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:50.50ID:iLpoPGYh0
古着とかいらないもの詰めて送ってくる人も多いって言うし
何度こういうことが話題になっても響かない人は響かない
193名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:52.58ID:BJ1ZhdCk0
日本人の民度の低下w
194名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:56.94ID:BKgMqAQi0
>>167
要らない善意はただのごみ
ごみを押し付けんな
195名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:58.03ID:9S5gUNCq0
>>160
お前と違って仕事してるんやで

パヨ爺こそ暇なら手伝いに行けよ
196名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:09:58.84ID:uybDDEJf0
こういうのを、TVのニュースでやればいいのに。
197名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:01.83ID:jZRAWCyV0
絶対ワザとやってる奴がいる
198名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:02.75ID:4eSvC4vyO
>>164
絞らないで使い捨て
199名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:06.69ID:Cky0WqlD0
中国四国人は文句ばっかり
200名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:09.98ID:kqEUqD5K0
>>120
朝鮮人を装う悪質な日本人だなお前
文字道理朝鮮人を装ってるからお前
201名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:17.63ID:uDvjqZZP0
>>162
物を捨てられない人は善意で譲るという形で不用品処分すんだよ
202名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:20.26ID:UZBj6BYl0
仕分けして現場に持ち込めよ
203名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:20.75ID:9kWFk1MM0
>>183
嫌がらせじゃないとしたらなんだろう?マジもんの頭オカシイ人とかが混じってるんだろうか
204名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:26.20ID:gZKY/C2v0
わがまま屑
205名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:26.81ID:rsHUMtTq0
まあたくさん送られてきたら置き場所がないと思うよね
普通に各都道府県に倉庫作って
普段から数十万人くらいの避難生活の衣料品含め生活用品
備蓄しておくようにすればいいのにね
衣類はリサイクルショップとかセール品とか利用して収集すれば
そう高額にはならないでしょ
206名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:28.62ID:DPiioxw00
東北の震災の時も援助物資と称して油で汚れたようなボロ布を
送った奴がいて問題視されてたのに・・・
懲りないなぁ。
207名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:32.62ID:fw/lM5/E0
ゴミ送っていい気分になってるアホが多いんだろうな
208名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:32.83ID:ATVHnAtU0
ダウンとか入ってたり
209名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:41.12ID:POuElvz4O
保管場所さえあれば置いといてまた秋ごろに支給できればいいけど、今はそんなスペースないだろうな
210名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:41.78ID:8ziQuI7Z0
>>9
いらない服の処分だな。ひでぇ話。
211名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:47.25ID:jKKuZCvf0
冬服送るな金送れ
212名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:50.82ID:Jpd/i+Kz0
欲しくないものをもらって迷惑と思うのは仕方ない
例えば親しくない人から手作りの料理もらったって困るだろ?
213名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:54.21ID:ML0zv/yE0
>>198
雑巾として使う場合、普通は絞ってから使うのでは
214名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:55.02ID:DbVdiPux0
秋冬までかかりそうだからとの配慮では?
215名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:10:56.79ID:TnuPIDBY0
大体衣料品の支援なんて後回しにしないと
細い補給ルートで保ってる状態なら
食料医薬品の物資輸送が遅れるだろう

こういうときはUNIQLOに市の費用で購入しろ
至急必要なものは買え

支援を待つな
届くのはろくなもんじゃねえ
216名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:00.75ID:w0FeidaS0
バカだなw
これから泥の撤去や掃除、廃棄物処分するのに半袖で出来るわけないだろw

お前ら全部やってもらう気でいるのかよw
217名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:03.29ID:JviLVeLc0
>>4
マジで止めてあげて。
218名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:05.08ID:24M+LgMJ0
アホだろ
219名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:06.18ID:j2PrZhuQ0
私ワキガ24歳だけど私の着古したシャツあげようか?
220名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:06.80ID:kgeyoh9Q0
>>171
表に出ないだけで色々な企業から支援がある
マジレスするとそれで充分
服送ってくれ!とか言った奴が無能
221名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:07.78ID:gZKY/C2v0
自分で呼びかけといて何言ってんだクズ倉敷市長は
222名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:08.41ID:Cky0WqlD0
要らないなら、俺に寄こせ
223名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:14.18ID:tA1M97340
さすがに古着ってことはないんじゃない?
224名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:21.99ID:h1Tp+w3U0
お年寄りには避難所体育館の床はつらいよ
たくさんもらって、ふわふわ敷いたらいいよ
225名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:24.03ID:DPiioxw00
>>183
東北の時もいた。
狂った頭の奴ってホント迷惑やな。
226名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:29.13ID:J0/6GJLs0
つーかさあ、個人からの支援物資が届くなら
物流が寸断されてるわけじゃないんだろ?
だったら町長決裁で被災者が当面欲しいものを
尼か楽天で買えばいいじゃん?
227名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:32.09ID:twi75bG+0
コメントつけて受け入れ中止するだけましだな
いらっと来てたら黙って燃やす
228名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:33.30ID:pgZ1y8QY0
送ったやつを吊せ
229名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:35.42ID:xY2oVqub0
結局金が欲しいんだろ
はっきり言えや
230名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:39.80ID:RV4wpWAk0
雑巾として使え
頭使えよ
231名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:53.33ID:2FjEvcbg0
どういう気持ちで支援しているのか?
自己満足にしても想像力が無さすぎる
232名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:53.88ID:ccDPLvCY0
これZOZOの売れ残り服か?
233名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:11:56.84ID:+s23Amk20
物が届くだけでも有難いことだろう貰っとけ
234名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:08.14ID:gZKY/C2v0
衣料メーカーとしたらタダでいらない在庫処分できるからありがたいよねw
235名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:09.21ID:V6lKJwUb0
>>184
昨日かな、被災地のふるさと納税の受付のページにいくつかの市長町が載ってたが、寄付来てたの京都の福知山のみだったという
まだ倉敷とかは掲載されてなかったけどあれはきついな
236名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:15.94ID:nmglhLMj0
>>231
丁度いい廃棄場所が見つかったw
237名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:16.55ID:oNfbG6QK0
いま使えないやつ送ってきたところには着払いで送り返してやればいいと思ったが
物流もしんでるしそれも手間だしでできないもんなあ
238名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:17.26ID:syA8tLciO
>>187
Tシャツとかアンダーシャツとか夏用パジャマならまだ使い勝手があるんだが
トレーナーとかだとウエスにしても使いにくいんだ
239名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:17.59ID:fPrxf2Yz0
こういうのは市町村レベルじゃなくて県レベルを窓口にしないものなのかな
末端がてんでに仕分け要員を用意してたら人手が足りる訳がないじゃん
240名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:24.64ID:Mnf88WNa0
>>170
>>42
お前ら物捨てられない人だろ。
241名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:24.81ID:LTgkRS/W0
無能市長が避難生活の邪魔しとる
242名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:25.03ID:QLQllUkG0
>>166
他人のおっさんの何年も着古した衣類はお前にとってはゴミだろ?
243名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:26.96ID:7uc2AWOv0
ツイッターに、善意で送ってんだから受け取れよ厨がたくさん沸いてるしな
244名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:42.93ID:J39rKgmo0
彼らは濡れて寒いだろうとエアコンのガンガンきいた部屋で思ったんだろうよ
245名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:46.62ID:F+D3YY9w0
送った奴馬鹿だろ
少しは頭使えよトンマ
246名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:50.41ID:DPiioxw00
千羽鶴を送って支援した気になるオナニーを始めた人ってもうおる?
災害のたびに毎回出現してるよね。
247名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:50.86ID:SKUtWUho0
>>226
正解
248名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:52.77ID:W3U7ItFR0
>>214
場所とるだろうしね
今は目の前に必要なもの送るべきだ
249名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:52.75ID:lvmK7yHH0
ティッシュとコンドームは足りてるのかね?
250名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:52.90ID:ri+9Fc4e0
>>201
子供服のお下がりあるある
自分じゃ捨てられなくて〜
って黄ばみシミ付き服くれるママいるわ
しかもノーブランド
じゃああなたの代わりに捨てとくね〜
と喉まで出かかったわw
251名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:12:57.41ID:nQ3W78tU0
ゴミ捨て場かよ
業務妨害罪で通報しろ
252名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:01.92ID:h1Tp+w3U0
始まったなメトロノーム
今度は何かな
253名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:03.64ID:9kWFk1MM0
>>239
個人が勝手に送り付けてて、窓口なんて概念もない気がする
254名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:05.68ID:ATVHnAtU0
>>183
>ビニールに入った使用済みナプキン

えええ
255名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:08.71ID:peQELAdT0
すぐ寒くなるから配っとけよ
腐るもんでもないのに

寒くなってからじゃ遅いし風邪ひいたら最悪だぞ
256名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:08.73ID:tRQ1sQeu0
>>1
セールいくと洋服って
ものすごく売れ残りがあるんだなとおもう
アパレル企業が売れなかった服を寄付すればいいんじゃないの
日本人は中古衣料着たくないでしょ。。
257名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:11.30ID:tioFgHFu0
秋冬の服が必要って言ってる馬鹿がいるけど今必要な物資が足りてないだけだからな
258名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:11.93ID:yP1YYedX0
何百年と災害にあってるのになぜ支援物資のマニュアルがないんだ
259名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:16.23ID:Jl3t6B6w0
糞みたいな奴が増えすぎだろ
氏ねや
260名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:18.13ID:tMSpWNCz0
>>180
なるほど
そこまで考えての事かもな
261名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:22.68ID:V4ZKEzI30
ニッセンで700円のスニーカー売ってるからそれ買って送ってやれよ
262名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:27.42ID:2FjEvcbg0
>>229
そりゃ、欲しいだろ?
被災地で何がいくつ必要かなんて安全な場所では分からないのだし
現金の方が柔軟に支援できる
263名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:33.94ID:7uc2AWOv0
>>231
しかも受け取らないと逆ギレしてクレーマーになるから最悪だぜ
264名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:36.98ID:zoTJtspv0
この糞暑いのに秋冬の衣服送った奴は嫌がらせ?
265名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:37.71ID:V6lKJwUb0
>>241
うん
266名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:39.81ID:vm1x0/vH0
>>92
そうなんだよな
無料の廃品回収と勘違いしてる
267名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:44.49ID:iAo0aJpW0
早急に必要なものなのに頭悪すぎかよ
有り難迷惑も知らん障害者なんだろうな
268名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:48.08ID:4LjpQ+Lo0
そりゃ、夏服はこれから使うんだから、送れないだろ普通
269名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:49.22ID:+6LSa4w30
現地に入って迷惑かけたりしてるんだからテレビ局が選別して渡せばよくね
270名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:54.08ID:JviLVeLc0
>>175
安倍は宴会して祝ってたけどな。
271名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:54.53ID:w0FeidaS0
物資届いてるんなら流通生きてんだろw
アマゾンでも楽天でも好きな服自分で買えよw
272名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:56.37ID:2eJXlvit0
> 避難所などへの配送作業が滞っているとして、
> 支援物資の受け入れを一時的に休止することにしました。

こんなの素人でも簡単に想像できることだろ
現にこのニュースが報じられてからここでも大勢が同じ指摘をしていた
全国ニュースにしても一斉に送られて物流が麻痺するだけなんだから、業務連絡として関係機関内々で伝達すりゃいいんだよ
あげくに「秋冬物が送られてきた」だと? 馬鹿じゃねえの?
273名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:58.66ID:7VFRhPIN0
家の中ぐちゃぐちゃな人は今後秋冬衣料も必要だろう
274名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:13:59.66ID:Gjc65udU0
>>4
紙は1万円札限定な。
275名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:01.84ID:syA8tLciO
>>198
水をあまり吸わないから汚水とかの拭き取りも使えない
以前室内で水槽を割って掃除した時に、要らないトレーナーを使ってみたが意味がなかった
276名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:06.48ID:Dcu/D7Tz0
秋になったら買わなくて済みますやん?
277名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:06.62ID:nmglhLMj0
グダグダ言ってねーで、企業に発注しなさいよ
金使って
ちゃんと仕分けして送ってくれるから
278名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:06.84ID:ri+9Fc4e0
>>260
だったら秋まで送り主が自宅で保管しとけよw
279名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:07.45ID:hN90CEKU0
>>268
えええええええ
280名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:11.34ID:iJfXd0aS0
>>1
必要ないなら外に出せばいい
281名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:14.62ID:JkVd0Bbf0
いらなくなったゴミ処分するいい機会だとか思ってるだろ
282名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:23.24ID:HYwpHTYA0
お前ら千羽鶴とか子供の励ましの手紙とか絶対被災地に送るなよ
どうしても送るんなら日本ユニセフとか辻元事務所にしとけ
283名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:26.55ID:+uMJ1trh0
トンキンの嫌がらせ
半端ない
284名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:27.82ID:5l4qAhJH0
個人で送るやつは迷惑考えろや
会社や事務所の有志集めてまとめて送って受け取る手間減らせ
285名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:27.78ID:uvyFdPDr0
>>251
こんなのコンビニに家庭ごみ捨ててる奴と同じ
犯罪やで
286名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:29.24ID:PCKoB3E80
>>261
買ったら自分で使うだろ!
287名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:29.62ID:g7eHIKmZO
>>231
マスコミで送り主を追跡調査できないかな
プライバシーをどうやってクリアすればいいか
288名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:30.53ID:4eSvC4vyO
>>213
微妙に濡らして拭いてから乾いたやつで拭く
捨てる服はそうやって再利用してから捨てる
絞った事ないね
まあ視野が狭いと雑巾=四角くて絞るって使う物にしかならないだろう
289名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:33.03ID:hdPgLAzD0
お前らちゃんと寄付したか?
1円でも良いからやっとけよ
やらない奴は非国民やで
290名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:35.45ID:H6zY78AR0
老人の加齢臭って強烈だよね
あれは本当に耐えられないわ
老人の古着だけは絶対に着たくない
291名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:35.68ID:vP+zMgIL0
ツイッターを禁止にして使った奴は逮捕するようにすれば、日本はマシになるんじゃね?
292名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:36.94ID:VnOnoqFi0
ほんとゴミだな
293名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:47.16ID:+SHtMiS/0
>>173
首回りが伸び伸びになったTシャツ・黄ばんだTシャツ・東京とプリントされたTシャツ。
全て洗濯すらしてない古着な。
294名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:47.63ID:+bew3xh80
>>1
そのうち秋になるし冬にもなるだろ?
想像力の欠如で失敗したのと違うのか?
295名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:49.94ID:JkxWLgdD0
捨てる!技術
296名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:57.77ID:U+UHu2OJ0
つまり缶詰め最強やな
297名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:57.98ID:/qMpJy6q0
次は東京の番だ!壊滅しろ糞東京虫けら都民全て死ねW
298名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:14:58.92ID:kgeyoh9Q0
>>258
毎回同じようなミスしてんな
スペース確保すんのが一番大変なのに
299名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:04.04ID:omkxt5hh0
>>96
要らなくなった物でも新品は捨てられないって人多いからな
300名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:08.36ID:PCKoB3E80
>>268
冬になったら交換するんだな
301名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:13.83ID:DPiioxw00
>>252
それなんだっけ?
ちょっと話題になった気がするけど『災害』、『メトロノーム』ってキーワードだけしか覚えてないわ。
302名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:15.92ID:kjOdmGTm0
つまらんもの送りつけてきた自己マン厨には、3倍返しで送り返す(着払い)といい
303名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:18.49ID:xAo6YbTz0
>>1
春夏物が送られてきたとしても、個人レベルの小口の送付物を仕分け、分類し、管理保管する手間はとんでもないものだ。
そんな手間を割けるだけの余裕が行政側にあるとも思えない。
304名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:23.29ID:lC+EgB9j0
仕分けのために人員割いてる場合じゃないよな
災害のたびに毎度繰り返されるこの無駄な作業はなんとかならんのかな
305名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:25.92ID:nhiOTTRk0
夏に冬服も汗を吸ってそれなりに快適だよ、暑いけど
水分と塩分をとっていれば死なない
306名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:26.83ID:Q6CnEFUA0
今、すごく綺麗な千代紙で千羽鶴を折ってるよ。
307名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:27.79ID:uybDDEJf0
>>214
だとしても、今必要なもの送ってあげるべきだろ。
秋冬になったらその時に送ればいい。
308名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:29.36ID:Pj0aFAI/0
岩手の岩泉では秋口に秋冬物を募ってたな
秋冬物を送るならもう少し後にして
309名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:35.83ID:Q6CnEFUA0
何こもん。
310名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:39.23ID:V6lKJwUb0
>>282
ユニセフは一度寄付すると延々とDM送ってくる
311名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:45.18ID:5l4qAhJH0
>>306
素敵、インスタ映えしそー
312名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:45.91ID:tjy82QVb0
こういうとき、箱一杯の折り鶴送られて初めて激怒するかな?
313名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:46.33ID:J6ttfwvN0
袖切り落として着とけ
それかぞうきんにでも利用しとけ、おまいら貪欲さが足りんわ
314名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:47.78ID:CjdZX4gm0
>>154
エアコンもろくに効いてない避難所で長袖のセーター着て見ろ
死ぬぞ
315名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:48.44ID:gZKY/C2v0
あとでネットオークションで売ればいいのに
316名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:48.48ID:hN90CEKU0
ほんと地方公務員なんかいらねーから全員国家公務員にしろ。毎回災害起きてもはじめてなのでとかふざきんな
317名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:49.91ID:FyaYCc8d0
メルカリで売り払え
318名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:53.04ID:zXGRMpPZ0
これがジャップの民度や
319名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:53.55ID:L9Y0RLB50
要 送り主住所記名 で 元払い で家庭ゴミだし支援は淘汰されるだろう
320名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:55.92ID:PEbv/n6Z0
始まったな
321名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:15:56.91ID:ix+009wF0
夜は冷えるだろ
322名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:00.27ID:yP1YYedX0
何回も大震災があったのに学習しないよね
323名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:00.76ID:WpISMqo50
家がダメになっていずれ秋冬物が必要になるとは思うけど、今送る必要は無いな
324名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:01.48ID:tMSpWNCz0
>>278
せやな
325名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:11.04ID:9kEe0cnt0
お金以外送るやつはバカ
326名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:20.97ID:S/KuA9Qw0
>>7
本当それ。
327名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:30.45ID:yDh9ESg90
断捨離したのを送ってくるんだな
ひどす
328名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:30.93ID:2seuJVar0
ヤフーでも既に2億超え
心配するなら金を送れ
329名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:32.46ID:nhiOTTRk0
夏に冬服を着てはいけないという法律はない
330名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:40.26ID:EuuMPrE+0
着払いで送り返せ
331名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:42.43ID:h1Tp+w3U0
>>320
このあたりから、正念場ですよ。 ええもうね
332名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:44.52ID:kYndHlLg0
結局、今一番欲しいのは「金」なんだろうけどさあ
「物は要らねーんだよ、金振り込め!振り込み先はこちら!」みたいに言われると
金送るのやだな。何もしないのが一番だな。
そもそも、こういう時に民間の善意ばかりに依存するのも国としてどうなんだよ?
国が救援物資購入すればいいじゃん。そうすれば不要な物も届かないし、被災者も過剰なわがまま言わなくなるし平和だろ。
333名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:44.81ID:9kWFk1MM0
>>226
当たり前すぎて「改めて言わないとわからないのか」というレベルの盲点なのかな
今回に限らず、どこの被災地域でも個人の支援物資よりも企業団体からの支援物資の方が
仕分け配送の手間もかからないし、衛生レベルも大丈夫だし、個人レベルは素直に募金しとけばええねんで

被災自治体が募金窓口用意したり、ボラ受け入れ準備が整うまで、金準備して待っておけばいい
334名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:48.06ID:j+dpR8Jy0
まんこ市長がアホすぎて辛いなw
335名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:49.09ID:Cky0WqlD0
>>321
今年の夏は雪が降るのさ
336名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:51.76ID:0ggep0r80
復旧が本格化したら、絶対に必要なのがマスク。
泥が暑さで乾燥して粉塵として舞い、スゴイことになる。
知人が被災して手伝いに行く人や、ボランティアに行く人は、絶対にたくさん持参した方が良い。

ゴーグルも有った方が良いけど、暑さで装着し続けられるかはわからん。
337名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:52.30ID:HVrYtLMr0
JKの下着が不足しております
中古でも構いません
338名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:54.08ID:PCKoB3E80
>>296
シュールストレミングスとか何とか?
339名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:16:54.29ID:5l4qAhJH0
土砂崩れが起きた山間部だとまだ朝晩は冷えるから長袖必要だぞ
340名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:01.64ID:+s23Amk20
全て失った人は貰っとけよ冬はくるからな
341名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:10.42ID:rtujLAKc0
やっぱゾゾタウン
こんなもんだな
342名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:13.75ID:nhiOTTRk0
冬服を着ながら袖を出せばいいし
343名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:14.81ID:jFVq9lJp0
東日本大震災の時、送られた衣類を一か所に集めて
好きなの持っていってくださいって呼びかけてたけど
貰っていく人あまり多くなくて衣類が大量に残ってた
344名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:16.11ID:z4EHK6uK0
何を送ればいいんだろう
345名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:21.28ID:dBKbY6sI0
職員は残業代とかで1年くらいウハウハだね!
346名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:21.43ID:+bew3xh80
>>307
送る側は確かにそうだろう。
でももらった方も短絡的に今いらないから、って反応はどうかと思う。
想像力の欠如で備えがなく大被害被ってるのに。
347名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:30.24ID:FzD6I35D0
裏山あたりで燃やしておけ
348名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:32.21ID:d2gPoiJT0
市長のバカが「何でもいいから送ってくれ」っつったんだろ
文句言うなよ
349名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:32.49ID:Jnenc2EP0
こんなときに野党はなにやってるんだよ
受け入れ体制整えるのが先だろ
350名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:47.14ID:PCKoB3E80
>>301
困ってる学校が送ってちょ?とかなんとか
351名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:49.95ID:Sxe0tbKx0
ふるさと納税で寄付するから
その気になる返礼品用意しといてくれよな!
352名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:51.41ID:nhiOTTRk0
長袖のシャツ1枚とかなら逆に快適
353名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:52.77ID:T3Gs+/vt0
まあいいんじゃない?やらない善よりやる偽善なんだろwww

偽善=善行と偽ること
354名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:17:56.83ID:NWbrt1DC0
どこまで甘えてるんだ
エアコン利かせれば済む話だろ
せっかくの国民の善意を無駄にするなよ
355名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:01.48ID:yP1YYedX0
日本って学習しない馬鹿の国だよね
356名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:02.00ID:syA8tLciO
>>288
冬服でやってみたことがある?
357名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:04.08ID:V6lKJwUb0
>>344
各県に募金、これが最上策
358名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:05.18ID:1vaJbn2k0
とにかく水、水を送ってあげてくれ
ミネラルウォーターと洗濯、掃除に使える水を
359名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:13.47ID:nhiOTTRk0
あまりに暑いなら、長袖のほうが涼しい
360名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:16.01ID:09ekGy9P0
ここぞとばかりに要らないもの処分やめろw
361名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:16.77ID:s8utSwSS0
そういえば
もう着ないコートあったわ
362名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:17.68ID:ihBjhkAJ0
使えるやつは古着屋に売却とかできんの?
どうせ痛んだゴミみたいなのを送りつけてる奴が多いんだろうな
363名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:18.73ID:5l4qAhJH0
たこ焼き器も無くて困ってそうだから使ってないの送った
364名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:26.20ID:DPiioxw00
善意でゴミを送るってさぁ、一部の日本人が千羽鶴を送りつけてんのと同じ構図だよね。
ありがた迷惑。
支援した気になってオナニーして気持ちよくなってるだけ。
365名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:30.79ID:MjOq9GLZ0
寒くないのか
366名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:36.64ID:htPNoJXU0
自治体の公式の声明でニーズとかスペースとかルー大柴かよ。日本語で言え。
367名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:38.70ID:n9QvcF130
こいつらに寄付するくらいならWikipediaに寄付するわ
368名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:41.27ID:9kWFk1MM0
>>332
災害用のプール金のために税金が増えそうだけどな
日本人は募金したり金持ちは施しをするという概念が薄いようだから、それはそれでアリかもしれんね
369名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:44.85ID:FzD6I35D0
>>346
物資の輸送と配布にも人手がいるんだよ
ゴミを送って手間を増やすなというのが何故分からん
370名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:46.54ID:7O31sgv90
>>276
秋になってもまだ衣服が必要だったらそのときに送ってあげればいいんだよ
今送ったら明らかに邪魔やん
371名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:51.57ID:Ip49i7po0
【大雨】倉敷市が支援物資の受け入れを休止。「秋冬の衣服送られても・・・」 	->画像>5枚
【大雨】倉敷市が支援物資の受け入れを休止。「秋冬の衣服送られても・・・」 	->画像>5枚

季節にも合ったやついっぱい送っといたからな
372名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:51.90ID:2seuJVar0
>>332
ノブレスオブリージュ
373名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:18:56.95ID:4eSvC4vyO
>>344
ここまで読んだら
新品の夏服を要求してるって分かるだろ
新品の夏服だとさ
374名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:02.20ID:gq24e9HS0
インスタで冬物送ってパシャ!ってやってる奴探そうぜ…w
375名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:06.03ID:7uc2AWOv0
>>316
日本は過去の資料は破棄するもので未来に生かすという発想がないからな、何度体験しても初めての経験だよ、人も使い捨てなので技術も受け継がれないし
376名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:06.55ID:syA8tLciO
じゃあ>>305が冬服着とけ
377名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:08.42ID:18Qe7lC30
ゴミ送りつけてんじゃねえぞジャップ
378名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:10.44ID:rwsh8FZP0
こりゃいい機会と言わんばかりに処分予定の冬服がどっさり行ったんだな
379名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:12.60ID:FkiGUEeo0
いらないものを送るせいで、必要なものが送れない
380名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:17.12ID:Wmqw8+BU0
ゴミを送りつけた奴に着払いで送り返せ
381名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:18.43ID:hgFMTQXI0
サイズが合わなくなったLサイズの夏物をどこかに送りたいと思っていたが
適当なところがないんだよなぁ
まだまだ着れるものでも古着は だめなのか?
382名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:19.78ID:PEbv/n6Z0
>>301
熊本の小学校だろ
欲しいものリストに備品いっぱい
383名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:32.10ID:rsHUMtTq0
災害大国の先進国のはずなのに
災害時の物資手配は草の根レベルの場当たり対応W
384名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:32.89ID:2FjEvcbg0
7月の大雨の被災地に半袖と
長袖のシャツをプレゼントしたのはー
385名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:33.79ID:XcJpHl460
ID:nhiOTTRk0
だれかこいつかまってやれよw
386名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:50.10ID:nhiOTTRk0
>>376
俺は着てるよ、ジャンパーにも挑戦してるくらい
387名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:53.93ID:tioFgHFu0
>>346
ねえねえ置く場所どうする?君の家で良いよね?
388名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:55.30ID:PCKoB3E80
>>337
JK「わかりました…髪の毛寄附します!」
389名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:56.89ID:+SHtMiS/0
誰が着たか分からない安物中古服なんか、絶対に嫌だ!
気持ち悪い!
390名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:57.48ID:9NdIOM200
ゴミ処理費用より送料が安いからだろう
391名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:58.58ID:TWeOE39d0
こういうときに必要なのはやっぱメトロノームだよな
392名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:19:59.20ID:V6lKJwUb0
>>382
中学校
393名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:10.44ID:L9Y0RLB50
送らなくても別にしなねえからやめろ、行政の組織構築まで水だけ飲んで14日くらい過ごせ
394名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:11.25ID:toW6ZIvI0
またゴミを送り付けてるのか
ジャップの国技だな
395名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:15.59ID:fJYHfVfs0
被災地はしばらく水が出ないだろうし、汚泥をその古着でぬぐって焼却すればいいんじゃないん?
396名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:19.77ID:JIGlCkgU0
この国はもうだめかもわからんね
397名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:21.15ID:afl+ZrRP0
>>1、はっきり言うわ、うちもなんやけど・・

岡山は近隣他県に色々とやらかしてるだろ?

まぁ・・そういうことwww
398名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:25.53ID:5l4qAhJH0
>>387
学校の体育館でいいだろ
399名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:29.74ID:nhiOTTRk0
冬服よりも日差しのほうが暑いからな
400名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:30.47ID:PCKoB3E80
>>340
冬が来る前に もう一度あの人と
401名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:37.09ID:Bipt6kda0
ちゃんと何が欲しいか言わなかったのが悪い
送った人を責めるのはおかしい
402名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:39.49ID:HFzCagO+0
今現在届けられるのなんて近隣の県のやつらだろ
被災慣れしてないんだよ
403名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:41.43ID:j+dpR8Jy0
まんこ市長が服が足りない服くれと言ったばっかりに
職員も大変やね
404名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:45.66ID:RrUL8kH60
服がないなんて、バカなことを口走ったパフォーマンス市長が悪い


ここ数年の災害でも、使用済みでサイズもまちまちな使えない衣料支援に困った、という新聞記事も何回も出てる。分別のスタッフいないから、完全に手詰まりになる。


カネ、カネ、カネ。これにつきるわ。
集まったカネで、企業から必要なものをディスカウント価格で大量購入するに限る。
405名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:47.61ID:IH1iGIV40
仕分け地獄で、役所の職員が疲弊するだけだ
野党は仕分けが得意な蓮舫でも送ってやれ
406名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:52.97ID:4eSvC4vyO
>>381
サイズが合わない
一回着ましたね?
中古は拒否だぞ
407名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:20:56.78ID:nhiOTTRk0
>>389
それもそうだ
408名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:00.68ID:+bew3xh80
夏服は欲しい、夜は多少かけるものが欲しい、でも今は秋冬服はいらね、
とか言ってるのかな?
409名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:01.63ID:PCKoB3E80
>>352
パンツは履けよ?
410名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:02.57ID:h3AD8zX70
世界よこれが本当の日本人の民度、姿、真髄だwww
411名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:07.92ID:syA8tLciO
>>343
古着はまだ犬猫の保護やってる人の方が需要があるかもしれぬ
412名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:09.75ID:FKlFz6KO0
>>182
アスペって本当にそれしか考えられないから、そんでそれを指摘すると謝らないで反抗してくる
頭の中で数種類の思考項目の中から一番適してる項目をチョイスするって事が出来ないんだよ
これ!って思ったらそれしかやらない
413名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:10.29ID:5l4qAhJH0
なんでもいいから送れっていったじゃん
414名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:12.96ID:DkNZaPq30
>>1
わかんねーのか
じゃっぷお得意の陰湿な嫌がらせなんだよw

みんな心の中では人の不幸をモチベーションにしてんだよw

美しい国

じゃーっっぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:19.01ID:cqkyW6Kx0
>>381
古着屋に持っていってそのお金をのスーパーで募金したらどう?
416名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:24.10ID:BCqYqd7W0
>>1
寄付どころか
そもそも服が無いぜ
417名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:24.79ID:h1Tp+w3U0
>>396
あんがい豊かで、被災してもそれほど
困らないという立派な国ですよ
418名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:25.64ID:Sf3jmfp60
ジャップってやっぱり池沼が多そうだね
419名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:31.94ID:LrLb+Ls90
単純にいらない服送ってるだけなんだろうなw
420名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:33.87ID:N02p0s6/0
ストーブおくるでー!
421名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:36.15ID:kjOdmGTm0
>>373
JC向けのミニスカートでもおk?
422名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:36.93ID:bwxiK+hg0
>>413
そんなこと言ってないだろw
423名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:37.21ID:Bipt6kda0
最初からいらないものは送れないようにすればいいのに何で受け入れちゃうの?
それ迷惑なので送らないでくれませんかって言わずに
424名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:38.03ID:QLQllUkG0
>>268
それなんだろうなw
タンス整理して要らないのは冬服で夏服はこれから使うから惜しいんだろう
本当にゴミ処理
425名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:53.29ID:nhiOTTRk0
>>409
パンツに長ズボンも履いてる靴下も
426名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:57.04ID:PCKoB3E80
>>365
梅雨があけたばっかりだしな!
427名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:21:58.50ID:DC8vu1yl0
金をおくれ
428名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:00.34ID:O845Um8c0
ぜいたく言うな!
だから乞食は嫌いなんだよ。自分の立場わかってんのか?
429名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:03.11ID:tioFgHFu0
>>398
普通だと学校の体育館とかは避難所になってる筈だが物置くスペースなんて確保出来る訳ないだろ馬鹿かよ
430名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:04.47ID:WDi8+WXY0
コーチのバッグ送ってください!
エルメスの財布とグッチのポーチも!
早く!
431名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:05.01ID:mt7lQikw0
すでに届けられてる夏物もちゃんとクリーニングしたやつやろな?
何年も押入れに眠っていたのとちゃうやろな
432名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:10.69ID:H4KNqfFi0
311の時好きだったバンドのメンバーがブログかなんかで「古着を送りました(キリッ」とか書いてて幻滅した記憶w
433名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:12.89ID:qGoa94PD0
下着送れよ
434名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:13.24ID:1HIw+opT0
送るやつも送るやつだが、行政無能すぎだろ
435名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:13.44ID:Q1j9E+WD0
笑ってしまったけど
被災者の立場からしたら全く笑えん
436名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:14.74ID:hHxSS62C0
どうせ暇なんだから雑巾作らせとけよ
437名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:17.03ID:cqkyW6Kx0
>>403
ZOZOと話して貰うことになったんじゃないの?
438名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:20.45ID:ML0zv/yE0
>>381
古着屋に1円で売って不要になった送料と一緒に募金箱にいれたほうがまし。
439名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:22.54ID:DPiioxw00
>>382
検索したらそうみたいやね。
熊本って熊本市職員が避難所で何人も女子小学生を襲って捕まったアレのインパクトが強くて忘れてたわ。
440名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:26.64ID:8AjzLtpK0
暑いんなら裸でいいじゃねーか
441名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:26.86ID:7SwPXE370
俺のサインしたサッカーボールを送ろうと思う。一般人だけど
442名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:28.81ID:N2V2nfmv0
まあ、圧倒的には夏物なんだろ。
たまに冬物が混じってることはあっても…
それを休止の言い訳にしてるだけだろ。

受入れは体育館とかでやっているんだろ。
多少冬物混じっていても、段ボールのまま隅に置いとけばいいだけ。

もう普通に予算付けて、メーカーから買えよ。
送る側も、受け取る側も面倒なだけ。
443名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:31.68ID:yP1YYedX0
被災地に負担かけるやり方は頭悪いと思う
444名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:31.72ID:n9QvcF130
大量の衣類を寄付した後のビールは格別だな!!!
445名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:48.30ID:qY1dkwS/0
>>423
段ボールなら開けるまでわかんねえだろ
446名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:50.94ID:PEbv/n6Z0
服が足りない→秋冬の衣服大量→ちゃんと夏服って言わないのが悪い

こりゃ市長も頭抱えるわ
447名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:53.95ID:+SHtMiS/0
>>381
その考えが断捨離出来ない第一歩!
448名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:56.40ID:V6lKJwUb0
長袖のシャツあたりは自宅や瓦礫片付けたりにいいかもな 汚れたら捨てれるようにしたらいい
セーターは迷惑だろうけど
449名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:59.39ID:gQUk3Xhg0
水が厳しいから濡れティッシュやアルコールの染みた除菌ティッシュやタオルがいいと。トイレ🚻の水もショボいからそういうので尻や手が拭けるし、食事中も役に立つと。あと、生理用品。これがなかなかないと。
450名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:22:59.49ID:gq24e9HS0
>>1
でもこのソースの写真、結構楽しそうじゃね…?w
451名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:02.00ID:Bipt6kda0
送った人を責めるのはおかしい
ちゃんと何が欲しいか言わなかったのがいけなかったんだなと思えないのかな
452名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:02.09ID:WDi8+WXY0
100均のパンツ送ったろか?
453名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:11.25ID:ljpzKFaW0
災害いじって遊ぶようになったら終わり。
マジでこういうやつら一家もろとも悲惨な最期を迎えてほしい。
454名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:16.26ID:cRKbpeKq0
>>1
家財を全部流されてんだろ。秋冬物だって役に立つぞ。
455名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:19.38ID:rsHUMtTq0
>>277
企業も何十万着とか注文されても
急に準備して配送できないと思うよW
やっぱり普段から自治体か国が買い取っておかないと
だめかなあ?
456名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:21.58ID:Ky6esKdB0
蚊とり線香がいいんじゃ?匂いも落ち着くし、虫除けにもなる(´・ω・`)
457名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:23.26ID:ZKWxtRjv0
>>428
被災した人はお前みたいなニートと違って金持ってると思うぞw
458名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:24.02ID:prM2SReQ0
いらなくなった冬物を倉敷に送ればいいの?
459名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:24.67ID:xNILB9di0
ファッションは季節を先取りするもんだろ 秋冬物で正解
460名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:26.79ID:nhiOTTRk0
1度グンゼの長袖シャツとももひきという下着に、長袖のズボンと上着にも
挑戦したけど、それがエアコンを買うきっかけになった
461名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:27.51ID:VRMDy+Aq0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) メトロノームなら任せろー
チクタク  Cl†丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
462名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:27.91ID:SgF/Cicv0
全国の学校で不要になった体操服集めたらいいよ
洗濯してもすぐに渇くし
463名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:31.28ID:rGepIyrl0
メルカリで売れよ、頭使え
464名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:32.18ID:OKg/YdhN0
非常識な奴らは逮捕しろ。
465名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:36.47ID:PCKoB3E80
>>425
よーしよしよし!いい子だ
466名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:36.64ID:bwxiK+hg0
雑巾にして送ったほうがまだ役に立ちそうだな。
467名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:38.85ID:uPUe/WeP0
イラン物を送る中洲
現金をおくれ
468名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:39.69ID:QxcQNZlp0
紗栄子の旦那が何千枚だかの服を送ったらしい
469名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:40.16ID:Qsy/zoj40
わざとやってんだろやられる理由考えたほうがいい
470名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:43.68ID:SDneo5mJ0
夏にダウン
471名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:48.04ID:L9Y0RLB50
ISISの捕虜になったのが着てる、だぼっとした黄色い捕虜服がこういうときに便利そうだが
472日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
2018/07/10(火) 17:23:51.67ID:YwJnB5wt0
2〜3ヶ月で完全に復旧出来るなら良いが確実に無理だろw
473名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:52.16ID:syA8tLciO
>>395
ただでさえ処理が追いつかないくらいゴミが出ているだろうに、これ以上ゴミを増やすのもなあ
474名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:58.59ID:LXKn5fRR0
>>3
座布団の代わりにしたほうがいいような気がするけどね
475名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:23:58.95ID:DPiioxw00
>>396
援助と称してゴミを送りつけるのは昔からだから、今更きにしてもねぇ・・・
476名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:03.39ID:lC+EgB9j0
義援金を直接被災した自治体の口座か、赤十字に振り込むのが一番良いんだろうな
長い避難生活のためには いくらあっても足りないぐらいだろうし
477名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:04.81ID:DC8vu1yl0
ユニクロが全部送ればいいやん
478名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:06.07ID:GccSN3la0
>>344
下着だね。中古は変態向けじゃないからいらん。
あとは半袖シャツとトレーナーかな。
479名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:09.89ID:bGlkVCNO0
しまむらーはやくきてくれー
480名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:12.10ID:+F0kHzoq0
>>455
バーゲンで売れ残ったような余り物の服とかないの?
とりあえず新品ならいいでしょ
481名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:22.57ID:MkFSPO410
秋冬の服とか嫌がらせすぎるw
アホや・・・
482名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:22.88ID:tioFgHFu0
何で保管する場所が無尽蔵あると思ってる馬鹿が多いんだろう秋冬の衣類なんて今すぐいらないんだよ
483名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:28.96ID:mH+nCxHr0
この手のは個人は黙って金だけ出せをもっと強調しろよ
484名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:30.19ID:COETjEeK0
何度も災害を経験してきて、いまだに個人からの支援物資に頼る必要がある時点でおかしいだろ
行政が必要なものを準備しておいて、災害が起きたら、いや起こりそうだなと思った時点でスタンバっておけよAmazonを見習おうぜ
485名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:37.15ID:3lN6KQNS0
いらない古着とか送ったんだろ。
個人が送っても仕分けで苦労するだけだから金以外送らない方がいいな。
486名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:40.30ID:2FjEvcbg0
何で物を送りたがるのか?
送料分の小銭を募金箱にいれた方が役に立つのに
487名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:41.40ID:Bipt6kda0
金いっぱい送れば被災者も焼け太りだろ
488名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:44.02ID:/fsfHKt/0
>>5
古く成って着なく成った、秋冬物送り、処分の手間を省こうと言う魂胆ですか…
489名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:44.47ID:jobs9gnB0
顔写真こみで下着とか?
490名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:47.57ID:SDneo5mJ0
冬にTシャツ
491名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:48.02ID:ljpzKFaW0
>>451
こいつの家に解剖したカエルとかダンゴムシが送られてきますように。
492名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:54.54ID:bGUyNzgk0
結局 現金が一番
493名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:56.61ID:S+4CEptu0
メルカリ
494名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:24:57.46ID:iuRs2xP50
ゴミ処分出来てラッキーぐらいにしか思ってなさそう
495名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:06.25ID:nhiOTTRk0
俺と同じように冬服を着る人が増えたのは嬉しい
フユラーとか命名したい異論は認める
496名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:06.53ID:daGnhBe/0
もうわざとだろ。送る奴は何考えてんだか。呆れるわ
497名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:08.32ID:PFnXKxwl0
布ゴミを送れば処分してくれるんだな。ゴミ袋高いエリアだからありがたい
498名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:12.35ID:2ti969pR0
>>1
だって夏服はこれから着るじゃん
499名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:17.12ID:MkFSPO410
今の時期に秋冬の服なんて古着屋でも断るっちゅーのw
500名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:18.62ID:VW9mtgfg0
>>491
猫飼ってたらよくあること
501名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:20.63ID:5kwzpPhx0
ゴミ送るなボケ しねよ
502名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:23.00ID:0y8ozChL0
アフリカへの支援じゃねぇんだからw
503名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:27.18ID:afl+ZrRP0
>>1、若者にはTシャツとか紙で出来た使い捨てパンツとかだろ、

老人ははくパンツに医療用の浴衣なw
504名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:31.28ID:8duEwBna0
じゃあ寄せ書きと励ましの手紙にするわ
505名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:32.08ID:Bipt6kda0
いらないならいらないと最初から言えばいいのに
秋冬はいらないとちゃんと伝えないのがいけないんじゃないの?
506名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:32.14ID:2eJXlvit0
>>434
過去に災害が起きるたびに「大勢が一斉に送ってきて対処に困ってる」ってニュースになってるのにな
この倉敷の馬鹿役人は何も学んでないのかよ
全国ニュースで「衣類が足りない」なんて報じさせれば全国民が一斉に「要らない衣類」を送りつけてくるに決まってるだろ

ほんと馬鹿!
507名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:33.71ID:+SHtMiS/0
>>452
新品なら良いと思う。
508名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:38.68ID:ANzmjn8+0
災害用に使い捨ての服があると良いね
509名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:39.77ID:y3cOFvu50
受け入れた方が悪い
日本人の馬鹿さを甘く見過ぎ
510名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:40.02ID:PEbv/n6Z0
>>498
ワロタwww
511名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:40.59ID:Q1j9E+WD0
>>462
それは俺も欲しい
512名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:41.13ID:qCapHVTx0
要らなかったら一山いくらで古着屋へ売れば良いだけ
513名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:41.63ID:7uc2AWOv0
>>484
過去の失敗は破棄か改ざんする国なので、永遠に改善しません
514名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:43.78ID:gq24e9HS0
>>492
あのなー
現地で店とかやってると思うか…?
みんな水浸しで捨ててんだよ…
物資が必要なの…!
515名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:46.08ID:ZcJxO+Gv0
袖切れば着れるだろ
516総本家 子烏紋次郎
2018/07/10(火) 17:25:48.88ID:kjCjDPm90
>>76
グックの可能性大 (`・ω・´)
517名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:48.97ID:nhiOTTRk0
岡山県に服装を同じにする仲間ができた
518名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:50.39ID:BKgMqAQi0
>>344
お金、マネー、money、現金
519名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:51.12ID:/fsfHKt/0
>>408
だよ…
520名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:53.70ID:iD0A6EJy0
ゴミ処理感覚で寄付してるんだろ
521名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:25:57.71ID:ZBPts/wK0
何も学んでないな・・・
個人で送るのヤメロや
522名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:00.06ID:EFiNxyRb0
切ればおk
523名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:00.29ID:7LR40X2f0
古着送ってる奴は満足感でいっぱいなんだろうな 
524名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:04.95ID:srIa9k3E0
倉敷市叩きが少ないな
5chも変わってきた
525名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:13.66ID:9mq1WAlt0
知ってた
過去の反省がいかされていないw
526名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:15.62ID:Znw8/GLf0
zozoの好きにはやらせんのだろ
527名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:24.20ID:kgeyoh9Q0
市長がアホだな
服送って!じゃ世の中馬鹿が多いんだから常識なんか通じねえよ
最近じゃ発展途上国でも古着はお断りするからな
洗ってないガチの生ゴミ混ざってたりするから
ま、いい勉強になったね
528名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:29.50ID:ZKWxtRjv0
>>451
被災者は金欲しいと思うぞ
送ってやれよ
529名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:30.94ID:JemkRDId0
不気味な地震と不細工なゲリラ豪雨
東京も他人事ではないのかもしれない
530名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:32.19ID:N02p0s6/0
お金送れよ、ダンボールの中身仕分けなんて行政にやらすなよ
531名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:36.36ID:zhU/0EArO
阪神大震災の時、不足品を聞かれてシャンプーはあるからリンスが欲しいと答えた目糞産み出した土地の奴らが鼻糞笑ってるんだw
532名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:39.52ID:V70akTqI0
おばさん市長しっかりしろや
お前がテンパってどうすんねん
533名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:41.45ID:AJslChIY0
タオルなら喜ばれるだろうに
534名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:45.76ID:R5aqUuGm0
あれなんで物流が動いてるの
パヨクが盛んに麻痺してるとか騒いでいたのに
535名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:46.14ID:g0Si//8O0
爆笑ww
536名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:48.38ID:9kWFk1MM0
>>524
度重なる災害で、被災経験のある人が増えて来たのかもね
537名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:49.67ID:cqkyW6Kx0
>>514
役所が被災してないところに買い付けに走ればいいんじゃね
538名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:54.22ID:MfxnUgmQ0
海外の国の災害避難所はエアコン、プライバシー、トイレ、水、食料つき、ホテル宿泊も可。

日本は段ボール、体育館、プライバシー無し、トイレ、水、食料無し、
要求すると「自己責任!!!」


これって愛国自民党が60年間かけて作った日本。バカすぎる。
こんな党を支持しますってネトウヨ!!!

国家がぁーー、コクボーガァー、安全保障がぁぁああ!

マヌケな安倍真理教ww
539名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:56.95ID:Bipt6kda0
被災者に寄り添う意見が多いね
540名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:57.69ID:7xsuOXF50
どのみち必要にはなるんだけどな
寒くなるまで置いとけないわな
541名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:26:59.20ID:dEWsLVXx0
>>524
倉敷市なにか悪いことしたの?
542名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:02.37ID:w0FeidaS0
>>524
広島叩きしてるんじゃない?
あっちの方が乞食っぽいし
543名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:02.54ID:nhiOTTRk0
倉敷市が俺と同じよう、冬ものの服を着るのを拒否とか
544名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:03.27ID:5l4qAhJH0
>>523
だって衣類が足りない不足してるって言うんだもん
545名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:04.40ID:t3LF9tgO0
衣類は無料で町がゴミ処分してるから支援と称して送る奴なんていないだろ。
面倒だし。
しかも着払いだと受け取り拒否だろ。
546名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:04.96ID:yP1YYedX0
服送れって言った市も悪いよね
547名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:08.08ID:uurTO0ZR0
>>18
でも今から秋服まで保管するスペースが無いだろ
548名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:08.70ID:ffxFh/Ad0
うちの姉ちゃんの下着送ったる
549名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:09.93ID:Mnf88WNa0
>>434
こーゆう時は行政を責める気にはならんな。
流石に奴らもサボれないだろうし。
550名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:15.08ID:9mq1WAlt0
倉敷市長アホすぎ
熊本の市長が言ってたように現金が一番だよ
551名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:20.04ID:UTifUn+m0
>>454
このクソ暑いときに必要なのはそっちじゃない
今必要な物が足りてないのに未来で必要になるだろう物ばかりあっても邪魔になるだけ
552名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:22.98ID:lC+EgB9j0
ファミマの端末で、「募金」っていうボタンを押せば赤十字に直接寄付できるんだってさ。
でも、レジを通さないといけないから、1,000円やそこらじゃ笑われるという難関あり。
553名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:24.22ID:Bipt6kda0
衣類とだけ言って夏服とは言ってないじゃん
554名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:26.83ID:4eSvC4vyO
冬服は流石にあれだが
秋服長袖はこれからボウフラが湧きそうな環境では長袖がいいのに
555名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:32.88ID:XyoFc5JK0
もう災害後の風物詩だな
ゴミでしかない善意()の救援物資
今回は洗ってない中古オムツとかは入ってなかったのかw
556名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:36.63ID:dshJsssR0
いまはバーゲンで夏物がカラだから
秋冬ものしか新品はないよ
中古で良いなら夏物あるが

新品でないとイヤなんでしょ?
無理いうなよ、市場に夏物が無いんだから
557名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:39.02ID:DUQ9i9/l0
何を又図々しい事言ってんだよ。と思ったけど秋冬物なんて明らかに嫌がらせじゃん。どういう頭の中してるのかね。
558名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:41.14ID:jZRAWCyV0
現金が一番喜ばれるのに・・・・・・・・・・不要品じゃね
559名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:42.22ID:2FjEvcbg0
>>514
その物資も
何がいくつ必要か君に分かるの?
560名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:46.95ID:hFPWjOOu0
砂漠ではスーツが一番いいんだぞ
我慢して長袖着とけって
561名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:49.11ID:xwf42TLP0
下手にモノを送るよりカネを送れ

いまカネねーよって人は、現金を出さずに寄付する方法もあるぞ

自分は携帯電話のポイントから寄付したが
そういうのを利用するのも手だ
562名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:50.31ID:/fsfHKt/0
>>505
どアホ!この暑い中、片付け等に着るのに、秋冬物着れるか…
563名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:51.55ID:0pU/BOaJ0
>>515
まぁ、そういうことです
564名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:27:56.15ID:hjYxMEWW0
中古品送るやつって基本被災者バカにしてるだろ
565名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:01.01ID:9dIt8At90
金で解決するのを毛嫌いする風潮と
もったいないを勘違いしてる
566名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:07.56ID:AOlbymnG0
よく分からんな、ゴミで捨てればよくね
567名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:09.09ID:nhiOTTRk0
>>556
新品の冬服とかいいな
568名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:18.32ID:N2V2nfmv0
>>486
市が服が足りないって言ったからだろ。
569名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:23.82ID:/D0qHxyx0
まじでどういうつもりで送ってるんだよ
着払いで送り返せ
570名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:24.46ID:WDi8+WXY0
断捨離したい物いっぱいあるから送ろうか?
送料持ってくれるならじゃんじゃん送るよ
571名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:31.02ID:6Ds3Jymj0
使わなくなったスマホとかなら喜ばれるかもしれない
572名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:31.41ID:XbDZBFMj0
麻原オウムTシャツ大量に送ったら着る人おるんか?
573名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:32.95ID:hgFMTQXI0
>>415 >>438
 そうだね! 断捨離できなくても
送料分だけでも 募金してくるか。
574名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:33.33ID:yP1YYedX0
支援物資は公務員が調整しろよ
いつまで個人がやってんだよ
575名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:33.98ID:MzGD9N7k0
>>48

ぺろぺろ(´・ω・`)
576名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:36.90ID:6bCIt9sM0
なかなか難しいんだな
577名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:44.81ID:a7JUSovZ0
全部ゾゾタウンが買い取れ
578名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:48.23ID:uhwDeXpV0
もう面倒だからキングファミリーに売り払ってしまえ
579名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:49.23ID:DkNZaPq30
ほんとにこの国は先進国かよwwwwwwwww
580名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:50.78ID:nhiOTTRk0
>>562
意外にも体感的な暑さは変わらない
581名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:51.35ID:HB4qDJOo0
いらんかったら古着屋で換金して支援物資にあてれば?
582名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:56.85ID:SgF/Cicv0
福岡市長の前例があるのに、結局は対岸の火事だったんだな
583名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:28:57.72ID:KwVUQlHn0
緊急報告
広島 同時多発土砂災害
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20140822
【大雨】倉敷市が支援物資の受け入れを休止。「秋冬の衣服送られても・・・」 	->画像>5枚
【大雨】倉敷市が支援物資の受け入れを休止。「秋冬の衣服送られても・・・」 	->画像>5枚
初回放送
2014年8月22日(金) 午後7時45分〜8時40分
584名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:03.25ID:dshJsssR0
311にアマゾンだかが
必要なアイテムと
支援できるアイテムのマッチングをするアプリを作る、て言ってなかった?
585名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:06.89ID:PEbv/n6Z0
>>563
袖切ったトレーナー来て一日表歩いて来いよ
ちゃんと水分は補給するんだぞ
586名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:08.72ID:8dS+DuZC0
真備町は真備記念病院のそばにしまむらの店舗があったじゃねーか
しまむらは全店あげて協力すべきだろ
587名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:11.26ID:Droa7REI0
ZOZOゾ
588名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:11.69ID:ZKWxtRjv0
>>553
どう考えても今冬服はいらんやろ
お前仕事できなさそうだな
589名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:15.40ID:WF8R0D790
行政が人の善意に乞食しすぎた結果、似たような屑が善意と称してゴミ処理しただけじゃろ
590名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:15.56ID:TeFo16x10
旅行用の紙パンツとか送ってやれよ
作ってるところがさ
下着メーカーも送れば名をあげるぞ
591名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:21.99ID:20412/4h0
>>271
ほんとこれ
甘えてんじゃねーぞカスども
592名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:22.29ID:j+dpR8Jy0
だからあの状況で服が足りないなんて言うなと
593名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:23.36ID:nhiOTTRk0
砂漠の国みたいに暑ければ長袖になるから
594名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:28.44ID:Bipt6kda0
送った人を責める前にちゃんと夏服だって言わなかったのが悪いんだなって反省しましょう
595名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:32.26ID:RrUL8kH60
>>514
店がやってない地域では、物質もとどかない。
物資は計画的に仕分けした段階で被災地域に送らないと、混乱のもと

つまり、被災地域の周辺に、しっかり計画し、仕分けした物資を集積する必要がある。

周辺地域には物流網があるから、企業から集めた方が遙かに効率がいい。

そんなの、ここ数年の常識。おまえのような情弱が全国に多いから、無駄な物資輸送と集積場所の逼迫で、支援が崩壊する。
596名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:33.00ID:uurTO0ZR0
スポーツ系のTシャツとか喜ばれそうね
速乾、通気抜群のやつ

そういうの送れよ
597名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:46.57ID:hjYxMEWW0
熊本みたいにそろそろアマゾンで欲しいものリストで不正をはたらく者がでてくる時期
598名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:47.00ID:PCKoB3E80
>>544
ちげえねえ、衣類だわな!
599名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:49.59ID:xCn2oUpt0
送れっていうから送ったのにひどくね
だったら欲しいものをリストアップすべき
600名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:52.25ID:198PgoGQ0
ゴミ捨て場と思ってるからな
ジャップは情がない
601名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:53.32ID:1VWIiikw0
でも、こういうの発信する側にも問題あるよな。
もちろん、間に入って流すメディアにも問題あるんだろうけど。
個人は慣れた卸問屋じゃないから「ちゃんと分かりやすく伝える義務」は自治体にもあると思うぜ。
602名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:55.10ID:IY4dMqav0
今日、表町の千日前で警察が一旦停止の取り締まりをして何台も捕まえていたので岡山中央警察署に連絡入れて、今そんな事する場合じゃなく真備に行ってやる事があるだろと伝えたら、人は足りています!の一点張り!こんなに人手が足りなくて困っるのに警察は何をしてるんだ!
603名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:55.18ID:rtWUWPP20
>>274
大衆演劇のおひねりかよw
604名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:55.28ID:S9mVXLJF0
贅沢言うなよ
すぐ増長するなマジで
605名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:56.89ID:kQmB2pU40
>>552
献血もそうだけど
赤十字の家族たちは募金?何ソレ?とか言いそう
606名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:57.78ID:wS0q2chm0
現金を寄付すると、自治体職員の残業代やボーナスになるから寄付したくない
607名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:58.95ID:FQaWUZaE0
ユニクロとかしまむらがある程度数を把握して
新品送ればいいのにな
608名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:29:59.60ID:IzuKpXOs0
>>476

日本フニセフや自民党に振り込まない方がいい

何に使われるか、わかったもんじゃない
609名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:03.24ID:ZBPts/wK0
正直さ、日本て国が豊かになりすぎてるんだよな
いくら衣服が足りなくても他人の着古した下着とか着たくないっつーか
結局まだそこまで追い詰められてないんだろ
核が落ちたとかなら泥水すすってパンツ1枚でうろつくこともあるけど
たかが水害で他人の下着なんか履けるかバーカって思ってるやろな
ある意味「被害者様」みたいな感じで増長してるやつもいるんじゃね
610名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:05.71ID:tioFgHFu0
>>566
無尽蔵に送られてくるゴミを選別して捨てる手間考えろ人員どれだけ割けばいんだよ
611名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:06.00ID:nhiOTTRk0
これから地球が寒冷化するから長袖の生活をすれば、少しは寒冷化に適応できる
612名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:07.31ID:zdGZlumA0
ゴミが送られてきてるのか
613名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:07.49ID:V6lKJwUb0
>>446
いや、市長がパニクってツイートしたのが悪いよ
被災したのは倉敷だけじゃないから県に要請して県が必要なリストを作るべきだった
倉敷が市として要請した物は他の自治体には回せないのだから
614名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:07.81ID:vUB4asNV0
こういう時に自分がいらねーもん送るバカ
615名無しさん@1周年(地震なし)
2018/07/10(火) 17:30:08.14ID:7Ydy0YEq0
ツイッターで
「災害に遭われた方に服を送ってあげました♪私って偉い」
とかでボロ古着や冬服とかの画像のっける馬鹿が湧きそう。
616名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:09.45ID:/Lhiys2P0
コートにダウンジャケットとかだったら笑えるよなw
617名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:14.64ID:EuuMPrE+0
>>568
季節も考えずに送るほどの馬鹿はほんと邪魔にしかならないよな
618名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:19.04ID:wjZGYJxE0
使い捨ての紙パンツとか紙シャツがあれば急場はしのげる
619名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:19.18ID:PCKoB3E80
>>548
俺には残ったお姉ちゃん送ってくれ
620名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:20.27ID:yP1YYedX0
被災地の気持ちを汲み取って個人が支援物資を送るとかこれが先進国だ
621名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:27.42ID:jC8//UrH0
馬鹿を基準に考えろ
奴らは行動力がある
622名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:30.63ID:7jb8pSgp0
冬服も使えなくなってんだろうからとっとけば
623名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:34.48ID:hObAZh4V0
>>369
このままで行くと
冬まで仮設住宅とかもどうか分からんぞ
624名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:35.62ID:FHXsrgTC0
>>24
ジャップの民度wwwwww
625屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
2018/07/10(火) 17:30:35.59ID:g6bbNybZ0
いやでも保管しとけばこれから秋、冬となるんだ必要になるだろ
正直仮設住宅で冬は越すことになるだろ?
金だって必要になる 服もそんな買えないだろ

一時的に保管しとくべき
626名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:37.13ID:LT3w4v+/0
いやがらせだろ
627名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:41.46ID:/fsfHKt/0
>>508
それ考え無い、一部の奴らが、着なく成ったからと、秋冬物送るのゲス根性…
628名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:42.60ID:rsHUMtTq0
で熊本のメトロノームを希望した人はその後追及されて
説明とかちゃんとしたの?
自分の懐に入れちゃって〇儲け?
629名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:44.70ID:dEWsLVXx0
貫頭衣送っても許されるかな?
630名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:51.47ID:9dIt8At90
>>373
違うって、
物は要らない金だって言ってんだよ

金なら必要に応じてどんなモノにでも変えられる
631名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:54.29ID:Bipt6kda0
>>558
どの服とは指定してなかったので・・・
632名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:54.87ID:nhiOTTRk0
>>616
それはアウト
633名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:57.29ID:7aCwt6VT0
ゾゾの猿が水玉模様の全身スーツなんて送りつけるから・・・
634名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:59.38ID:tzSu4uC20
こうなると分かっているから個人からの物資は受け付けないのが常識なのに、アホ市長がテレビで呼びかけちゃったからなw
635名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:30:59.88ID:EuuMPrE+0
>>594
そこまで馬鹿だとは思ってなかったんだろう
636名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:03.71ID:7qt3pTgw0
お金を送って下さい
637名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:04.34ID:BXyDNYIT0
人は過ちを繰り返す
いくつかの災害ボランティアに参加してきたけど
過去の災害時と何も変わってない

初動で素人から募集するのはお金のみでいい
労力も不要 自衛隊に任せればいい
活動に参加した事がある人なら分かるだろうが
素人がリーダーもなしに個々で好き勝手動くのは非常に効率が悪い

衣類は企業が統一した規格で新品を送ってくれる
個人からの物資に比べるとずっと管理しやすい

個人からの物資は中身も分からないダンボールの規格もバラバラでとにかく扱い難い

ちょっとは学んで欲しいね
638名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:05.40ID:Eq78tkM/0
>>606
残業代にはなるからなー
被災長者出るなんて公務員くらいだわ
639名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:05.73ID:9mq1WAlt0
>>619
年齢を聞いたほうが....
640名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:05.87ID:kgeyoh9Q0
>>590
衛生品とかは普通に支援が来る
わざわざ宣伝もしない
被災者に伝わりゃ充分宣伝になるから
641名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:11.90ID:20412/4h0
これが日本の民度でーす
なーにが世界に誇れる民度だよw
笑かすなゴミ屑どもw
642名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:13.27ID:kjOdmGTm0
冬服でもいいからマッキントッシュの新作コートがいいお
643名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:13.45ID:hjYxMEWW0
乞食に使い古しのTシャツあげたら喜んで着ていた
私いいことしたレベルの支援だろ?
644名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:14.62ID:uurTO0ZR0
>>616
フリースとか

雑巾にもなりゃしねえw
645名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:16.28ID:hrZb4snR0
こうなるのは最初からわかり切ってんのに
これまでの災害で各自治体とも古着の送り付けで困ってたの知らんのか
災害があまり起こらん地域で役人はそのへん疎かったのだろうか
646名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:19.48ID:nhiOTTRk0
夏にダウンジャケットとか死ねる
647名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:24.41ID:qn28dl4q0
被災地はゴミ処理場じゃねーんだよ
ちっとは頭働かせてみろよ
648名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:25.52ID:S9mVXLJF0
立場を考えたらどうだ?
贅沢を言える立場かよ
649名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:29.04ID:OYxSM0t90
>>591
家も財布もスマホもないのにどうやって注文してどこに届けさせるんだ
想像力ゼロのお猿さんかよ
650名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:31.96ID:IH1iGIV40
>>524
倉敷市長がテンパってたのも理解してるからね
マスコミが市長の呼びかけニュースを止める判断もできたし
651名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:33.96ID:PCKoB3E80
>>560
マスターキートン乙
652名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:35.83ID:WVrVuoii0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq

《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。

A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか
 甚大な災害が発生していないという疑惑を払拭する。

B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。
cv df
653名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:38.62ID:a7JUSovZ0
今回は市長がうっかり衣類を送ってくれって言っちゃったからね。
必要な時期と届く時期はずれるんだから。紙パンツ等消耗品に限れば良かった。
654名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:45.09ID:+ZzS7gTQ0
ブラウン管TVやCRTも送っていいすかね
655名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:46.57ID:PEbv/n6Z0
>>616
「でも高かったのよこれー」
656名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:48.28ID:Eq78tkM/0
>>646
枕にはなりそう
657名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:50.19ID:7CfKB9Nb0
家が火事になったとき色々な親戚から
物資が届いたが大概粗大ゴミになった。
おもちゃとかガラクタで、衣服は古すぎて使い物にならない。
658名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:51.13ID:ZKWxtRjv0
>>632
アウターやろ
659名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:54.56ID:gZpjdHOh0
世界よ、これが本当の日本だ!
660名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:54.72ID:QIpESwtp0
支援物資で布製品送りたいなら、間違いないのはバスタオルかタオルだな
この二つは季節問わず何の災害でも喜ばれる。
661名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:55.89ID:mDIG1qSI0
こうなる事わかってたのに何度震災などの災害で同じ事繰り返したら気が済むの
特に服や食品(特に1ヶ月以上長持ちしない食品)は不要
要るのは『現金』

なんだかんだで一週間経ったら現金が必要になってくるから


そしてこの一年後には「心の広い観光客」が必要になってくる


地方の人間はいい加減、学べ!八つ当たりで都市部の人間のせいにするな!人間関係とネット(スマホ)を駆使しろ!
662名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:31:59.26ID:wAmzwSWm0
24時間テレビのシャツ送ってやれよ!
663名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:03.41ID:JaozBwQT0
海外ってアホだと思うけど、やっぱり日本人もアホなんだな。
秋冬ものが誰のチェックもなくいま届けられるなんて。ちょっと考えられない。
送った人は家流されて秋冬ものがダメになってるだろうし、寒くなったら着てほしいって思うんだろうけど。
664名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:06.34ID:WgqEyS+o0
>>624
ジャップとか言ってるバカの民度w
665名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:07.74ID:XvKVhQO90
俺の水島コンビナートは無事か?
666名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:10.59ID:TUbESirl0
嫌がらせか
水着送れよ
667名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:17.37ID:DPiioxw00
まぁ予想できた事なのに、倉敷は市長が無能過ぎたわなぁ・・・
過去の事例とか調べたりしとけば良かったのにね。
668名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:20.44ID:PCKoB3E80
>>567
安いダウンのベンチコートとかどう?
669名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:23.73ID:nhiOTTRk0
>>658
そういえばそうだ
670名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:24.03ID:hFPWjOOu0
>>608
いやいや共産党のがアカンやろw
自ら党へのカンパって言い張って使い込んでるんだからw
671名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:31.61ID:1VWIiikw0
>>634
ツイッターを安易に使いすぎるんだよな。
しまいには公式な告知媒体として使う企業まで出てきてるが。
672名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:32.77ID:uurTO0ZR0
>>658
だれうま
673名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:34.55ID:AeMtaHMj0
台風8号がそれて良かったな
台風が直撃してたら戦争の焼け野原と変わらない惨事になってたな・・・・
674名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:43.75ID:rdkBVWlK0
支援物資やバザーを不用品処分と勘違いしているクズの多さ
675名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:47.09ID:+FaFZOtS0
この記事読んでもやらない善よりやる偽善とかいうやついんのかな
676名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:48.92ID:rdyA+bdU0
衣類とかざっくり言わないで、Tシャツとかタンクトップとか、もっと細かく指定したら?
ブランドものの高額衣類限定で指定してきたりはしないだろうし……
Tシャツなら500円のでもいいんでしょ?
677名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:49.48ID:daGnhBe/0
送る方も送る前にどういうのが必要とされるかとか考える時間あるだろ
なんでよりによって秋冬の服なんだよ
678名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:53.05ID:dEWsLVXx0
>>660
「新品」の肌着も需要あるよ
679名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:54.22ID:+s23Amk20
現金やな
680名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:32:56.32ID:PCKoB3E80
>>572
裏にして着るから平気
681名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:00.13ID:yP1YYedX0
被災後アニュアル国が作れよ
682名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:02.63ID:y8QCudNP0
秋冬w
683名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:03.18ID:rM8+BGiI0
Tシャツいっぱいあるけど全部脇の部分が黄色くなってるんだよな・・・
なんか匂うし。それでも良ければ送る
684名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:04.89ID:RrUL8kH60
>>596
サイズがマッチングしないから、個人で送るとかえって被災地域の仕分けの手間で、復興の妨げになる。

個人宅配が届く地域なら、アマゾンも物流もいきてるのだから、支援物資買うカネを送ればいいだけ。
685名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:11.77ID:Ey+AggMb0
今後は個人からの救援物資は禁止にしろよ
輸送や仕分けや保管のコスト考えるとほぼゴミなんだよ
686名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:20.23ID:sldZt8vM0
メトロノームまだ
687名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:27.47ID:DkNZaPq30
今一番ありがたいのはボランティアの人が
来てくれる事って
おっちゃんインタビューで言ってたな
688名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:29.41ID:rcfTZtwe0
毎度こんなのやってんな
無選別で受け付けたらそらこうなるわ
689名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:32.67ID:2ngeZUOK0
>>596
それワキガの人は着られないからダメ
690名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:36.54ID:Jp2rNTJo0
ゴミ送っておいて本人はいい事した気になって満足してる
691名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:38.01ID:C1J8mWJx0
支援物資の保管や分配って大変なんやで

夜は泥棒も来るらしい
692名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:38.74ID:DPiioxw00
>>661
ゴミを送りつけるキチ●イが学んだりするワケないやん・・・
693名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:42.20ID:rXnc6N2+0
自分で物捨てる罪悪感を感じなくて済むから

罪悪感のおしつけ

卑怯者のすること
694名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:46.12ID:uurTO0ZR0
まあこれは市長が馬鹿
安易に呼びかけるでない

SNSでなんでも発言していいのはトランプだけや
695名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:46.13ID:BiHuORPj0
新品じゃないのかよw
696名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:47.87ID:Ey+AggMb0
>>660
同じ規格の製品が100枚単位じゃないと意味がない
697名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:50.88ID:nYJurvIh0
こんなの被災地じゃ日常茶飯事
サイズ聞かれてダルダルのジジイの染み付きシャツみたいなのが配られた時には袋ごと全部棄てて即手洗ったわw

新品くれって言ったら叩かれるししまむらやユニクロみたいな安売り業者が災害時くらい山パンレベルで気を使えよ
698名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:51.50ID:/fsfHKt/0
>>625
バカ、家とか流されてるのに、今着れない秋冬物を、何処にしまって置くんだよ…
699名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:51.58ID:1VWIiikw0
>>685
あまり助かったってニュースは聞かないよな。
ミスマッチで困ったときだけ記事になってる可能性もあるけど。
700名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:53.83ID:nhiOTTRk0
>>668
安いなら雨具のカッパみたいに暖かそう
701名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:54.18ID:GXhdfURv0
>>514
倉敷の市街地が沈んだわけでは無いから
店はやっていて衣料品なら手に入る
702名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:33:54.99ID:Rlm1cZn40
迷惑だから馬鹿は何もするな
703名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:01.57ID:rsHUMtTq0
>>480
企業に余りものがないかって?
知らんけど最近はそういうのzozoに出しちゃうのかな?
ユニクロの売れ残りの在庫とかどうしてるんだろうね?
いつまでもたくさん持ってても無駄だからそんなに抱えないと思うけど…
704名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:03.09ID:+2i/xHDv0
ちゃんとまともな物を送れよ…送った奴は秋物きてんのか?今。違うだろうよ。
705名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:06.18ID:+4DUigCj0
ゴミ押し付けてるだけだろコイツら
706名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:17.41ID:p0tx37KY0
切って加工して使えるじゃん
つか困ってないなら支援望むなよ
ってかそもそも支援望んでないって落ちまで読んだ
707名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:26.45ID:PCKoB3E80
>>639
問題ない!
708名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:26.59ID:XyoFc5JK0
>>683
一生涯自分で着続けろ
709名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:30.13ID:hjYxMEWW0
>>1
こういう事態がおきないように被災者がアマゾンで好きなのかってもいいよってシステム作ったら
熊本人に悪用されたでござる
710名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:36.88ID:FuU7I2FK0
今は要らないけど後々は必要になるよね
家がダメになって何もかも買い直さなきゃならないし
711名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:37.16ID:XklwgPIo0
冬物送りつけるとかアホか
自分が避難者になって冬物送りつけられたら嫌にならないか考えないんか?
712名無しさん@1周年(地震なし)
2018/07/10(火) 17:34:43.48ID:7Ydy0YEq0
震災の時だったか、新品のPCやゲーム機?欲しがって叩かれてたやついたね。
713名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:46.80ID:mnDtZSIT0
ちびっこ「これお気に入りだけど送る…おかあさんこれ入れて」
母親「良いの?一番気に入ってた服じゃない」
ちびっこ「洪水で大変な人の役に立つなら」
-----
倉敷「ゴミ送ってくんな(ぽい」

とかだったりしてな
714名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:49.74ID:mDIG1qSI0
>>663
他の国から見たら日本は非常に賢い方だよ
他の国なら確実に暴動・強盗・強姦が起きてる
715名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:54.17ID:WQP/cinz0
ていうか、レーダー見てみろ
沖縄地方の台風の目がすごい
716名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:56.67ID:PM62l2FgO
倉敷市の対応力がない証明かな
717名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:57.28ID:rXnc6N2+0
>>703
ユニクロは発展途上国とかには優しいんだけど国内の人間には冷たいんだよ
718名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:57.84ID:PEbv/n6Z0
>>683
いいか、今から大事な事言うぞ?

ないなら、送らなくていいんだ
719名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:34:59.90ID:+SHtMiS/0
現金送るのが一番良いだろうけど、早急に欲しいのは【新品の夏服や下着類】
安物でも良いから、とにかく新品。
720名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:03.24ID:7uc2AWOv0
>>681
国が作って不手際があると国の責任になるので、自治体に丸投げです
721名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:05.29ID:+FCIz2H40
ただ手放したかっただけじゃんw

切り裂いて棒かなんかに巻き付けて日除けにどうだろうか?
722名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:08.03ID:p03YHaMj0
>>65
修理したら使えるよね
僕も送ることにした
723名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:08.81ID:HtX/xA2R0
まさか古着は混じってないよな。
全部新品だよね?
724名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:11.32ID:rP7fVZWm0
>>647
東日本大震災と熊本地震の両方で物資の仕訳経験したけど古着は本当に困る
箱空けて臭くて使い用のない古着とかだと本気で怒りがわいてきてたわ
何年洗わずタンスの肥やしだったんだ!って臭うようなものも決して珍しくなかった
725名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:18.12ID:a7JUSovZ0
>>691
学ばないよね。衣類送られるとそっちに人員裂かれて困るのに。
726名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:18.25ID:UZBj6BYl0
倉敷デニムを買って応援の方がましか?被災してない地区だろうけど
727名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:19.26ID:i4rrp6v00
倉敷市役所がクソなのは全国に知れ渡った
728名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:22.66ID:9NYtSVos0
長期化想定してるんだろ
729名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:23.40ID:yP1YYedX0
>>720
先進国日本草
730名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:31.28ID:DPiioxw00
>>670
共産党は講演会で集まった寄付金は安倍政権打倒に使うって言ったのが
バレた事リアルにあったね・・・
731名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:34.31ID:WF8R0D790
人の善意(笑に縋ってるうちはこんなもんだろう
嫌がらせで送るバカもいるが、鳩山膿で本気で必要可哀想って送ってそうなアレなのも居そうだしねえ
まあだからって貰う側の行政乞食がこうやって実害出る前にアレ欲しい、コレ欲しいなんて注文付けてりゃ
それはそれで炎上案件だしねえ
人に集る前に仕事しろ、防災ちゃんと考えろ無能行政って
732名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:41.66ID:GccSN3la0
草刈り用に1枚200円の処分品の
冬用保温インナーシャツ着てるけど
暑くてしょうがない。
733名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:45.67ID:nhiOTTRk0
>>711
これからは夏に快適な長袖の服を開発しないと
※ただしジンベエは除く
734名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:47.93ID:2ImaPuua0
一般からの服なんて受け入れたらゴミ処理費用がタダになったと喜んでゴミ送り付けるやつがいるんだよな
735名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:35:49.69ID:QIpESwtp0
うちは尾道だから、現在進行形で遭ってる被害は断水と食糧不足だけだから、
支援はボランティアの土砂清掃が一番助かるな。
道路が使えるようになれば、少なくとも食糧不足は改善する。
736名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:01.05ID:Ey+AggMb0
熊本地震では使われず積み上がった支援ゴミの保管仕分け処分に数千万円がかかった
737名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:01.88ID:0X9TIVNk0
夏服のお古は嫌すぎるわ
738名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:23.37ID:ZBPts/wK0
新品送れっつーのもそれはそれでなんだかな
あくまで善意 それは忘れたらアカン
739名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:23.51ID:r8K3AU7g0
ボロボロに着古し着伸びしたウニクロだのしまむーだのを
洗濯もせず断捨離代わりに送るバカだらけなんだろう
新品以外イラネ言ってやればいい
740名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:23.67ID:/fsfHKt/0
>>22
ですね…所が、この2ちゃんねるの中には、ソレが分からないバカが、居るん見たいだね…
741名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:23.87ID:1VilVdkL0
自分がやられたら嫌なことを平気でするんだな
742名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:26.25ID:UypgvrvN0
もう企業に任せよう。
民度低すぎー。
743名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:27.33ID:V6lKJwUb0
>>732
熱中症になるから普通のに変えなよ
744名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:27.39ID:N2V2nfmv0
水道って、もっと災害に強いようにしないといけないな。

いっつもすぐに断水するだろ。
いい加減、本格的な対策考えろよ。
745名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:28.21ID:p39T/o4u0
>>717
渡辺美優紀と一緒だな
クズ
746名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:35.98ID:DkNZaPq30
>>666
水着いいなw
747名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:36.57ID:8dlA7Z650
想像力と配慮の欠けた人間増えたな
仕分けの必要がない同じカテゴリーの物資送って中身が何か書いておくとかすればいいんだけどね
748名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:41.18ID:fJYHfVfs0
ボランティアやってる人も自衛隊の人も大変だな…
最近大阪北部地震で被災したけど、毎日のようにボランティアしますよってポストに紙が入ってたり
ピンポンされたりしたから岡山も大丈夫だと思うんだけど…
749名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:41.80ID:EuyMWDM20
鉄アレイ送ったよ
750名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:44.05ID:AeMtaHMj0
>>711
布団に出来る
モノを運ぶ風呂敷替わりに出来る
座布団代わりになる
枕にもなる
751名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:44.19ID:5PzKgrNF0
注文多いな、仕分けしろよ
752名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:52.60ID:zgNYn6B10
>>33
nhkがそういう記述を無視して
部分的にコメント抜いてる抱けたろ
753名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:54.21ID:z7C4PudG0
>>676
それを送る前に考えろって言ってんだ白痴。Tシャツ500円とかどんな貧民だ。お前は他人を支援する資格ない。知能的にも経済的にも
754名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:56.55ID:BXyDNYIT0
>>661
ほんとこれ

災害があったからレジャーを自重しろみたいな風潮はマジで頭がおかしい
災害の影響で地方経済が停滞しそうなときこそ
その地方にはお金を回さないといけない
755名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:36:59.38ID:TjgnRpZx0
毎度毎度アホだと思う。仕事増やすだけ。
きちんと新品取り寄せろ。

シマムラとかユニクロとか、ここぞとばかりに無償で送ってやれよ。
香川のセシールも。
756名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:00.84ID:yP1YYedX0
貰う方も送る方もみんな馬鹿
757名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:01.51ID:9kWFk1MM0
>>637
大事な知見なんだよなあ
経験者が声を大にして広めてくれたら、今後の被災者が助かるかも
758名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:04.16ID:su6DQZfY0
>>6
他人にやる為に、服買ってる奴はいないだろ?
番組のノベルティグッズのTシャツでも、
テレビ局が送れば良いだけ。
759名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:06.68ID:w0FeidaS0
昼間は暑い暑い言っててもジジババなんて夜には寒いって言うんだから有難いじゃん
760名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:10.93ID:zP1mDohD0
まーたモンスター被災者が被災利権主張してやがるのか
761名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:10.94ID:sldZt8vM0
井戸とプロパンガスて災害に強いな
762名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:12.55ID:rdkBVWlK0
>>687
ボランティアもタイミングによる
被災地いって被災者用の仮設テントに泊まって支援物資食って帰ってくる馬鹿おるのよ

義援金が一番たすかる
763名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:15.17ID:PtWAB3De0
>>683
服は新品な
764名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:23.29ID:nYJurvIh0
在庫あまりでいいからしまむらとユニクロはこういう時に本気だせよ
765名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:23.58ID:PEbv/n6Z0
夏服が欲しいなら夏服と言えというのがここにも数人いるから怖いわ
766名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:23.67ID:C19gJ2Kz0
衣類ごみを送り付けてるなw
リサイクルショップにでも持って行って1円で買い取ってもらえ
767名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:26.83ID:4fY8M0vU0
秋冬物も泥まみれになったんなら必要だろうに
役所のもんが勝手に判断してるだけだろ
768名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:27.93ID:RrUL8kH60
>>719
それも迷惑。誰が仕分けするんだよ

仕分けの手間を、ほかの活動に当てた方が良い。
新品なら、企業からロットで手に入れればいいだけ。
769名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:29.66ID:+CYiUzfK0
ボランチアやめれ
時間の無駄
マスコミが喜ぶだけ
770名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:31.24ID:bRZPt2FI0
ほんだら冬になったら冬服欲しいとかぬかすなや
こんなん数ヶ月で元戻ると思っとるんかいな
771名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:32.16ID:v87ZLxgc0
>>474
体育館みたいな板張りの避難所の寝床でマットレス代わりに敷き詰めるとかいいな
物は使いようだよな
772名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:37.42ID:mdUTLnmm0
>>750
現地で加工するのは無理なので、そういったものに加工してから送ってください。
773名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:37.71ID:XlD+dMKY0
メルカリで売れ
774名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:37.95ID:uwJYnxzJ0
ゴミを送るなよ
775名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:40.59ID:nhiOTTRk0
冬服をバカにされるとかむかつく
776名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:41.87ID:mrKiNwK70
体が汚れたり怪我防止のために送ったんじゃないの?
分からないけどさ
777名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:42.10ID:HYKGMARu0
秋冬はいずれは要るとかいうレス多いけど今は要らんだろ今は
778名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:46.16ID:2G/erZ4F0
フリース送ったら駄目なのか
779名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:48.41ID:aPHobl2v0
冬物欲しい
俺にくれ
780名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:52.46ID:8dlA7Z650
>>703
サイズ合わないから売れ残ったSの在庫とか
781名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:53.52ID:oCKfpcO20
>>1
全国の嫌われ者岡山 www
782名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:59.39ID:y2lObIIF0
zozoか?
783名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:37:59.74ID:tioFgHFu0
頭も少しも使ってない馬鹿が今はいらないけど後で必要だよねって言ってるけど保管場所どうするの?
少し考えたら分かるだろう?
784名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:00.45ID:7uc2AWOv0
>>729
責任を他人に押し付ける事に長けてる自己責任先進国だぜ
785名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:01.87ID:kgeyoh9Q0
>>677
何かの役には立つだろう…という考えで送るんだろう
実際は何の役にも立たんのだけど
問題はそういう奴が多くて収集つかなくなる事なんだが
これも支援を申し出る方もよく考えましょうという結論に
毎度のようになるがパニックになるとアカンな
786名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:03.68ID:LaUCzZFi0
都会は田舎をゴミ捨て場だと思っている
787名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:05.89ID:DkNZaPq30
>>718
ワロタw
788名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:09.00ID:N2V2nfmv0
>>736
食べられずに捨てられていた
おにぎりやパンが印象的だったな。
789名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:13.35ID:v0A9C3mf0
>>488
回収の日に出せばすむのをわざわざ発送してるんだからそれは違うでしょ
790名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:15.14ID:u/N7vQ4C0
ゴミの処分市にされるのは目に見えてただろうに
791名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:24.57ID:Rvhaqj++0
ユニクロはスポンサー料としてフェデラーに300億出すなら
衣服を倉敷市にタダで納品してやれよ
一度受けた恩はなかなか忘れないものだよ
792名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:30.15ID:a7JUSovZ0
>>687
倉敷はまだボランティアの受け入れ態勢が出来てなかったが。そろそろかな。
793名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:31.99ID:Bipt6kda0
してもらって当然って態度なら嫌がらせで千羽鶴送る人も出てきそうだね
794名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:34.81ID:ShxhppKS0
さすが日本人は民度が高いな
795名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:36.15ID:nhiOTTRk0
>>777
いま必要だろ?ゲリラ雷雨でひょうに当たるんだから
796名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:37.10ID:T7xGpBKu0
羽田ボンみたいに袖切ればいいだろ
797名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:53.15ID:ujSW1WIT0
実は防災後進国だしなあ
798名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:54.56ID:2ImaPuua0
>>683
送料分の現金を送ってあげてください
799名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:54.59ID:AeMtaHMj0
>>772
加工の必要はない
布団は敷くだけ
風呂敷は結ぶだけ
座布団も敷くだけ
枕は丸めるだけ
あと、避難所ならカーテン代わりに使ってもいいな
800名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:38:54.83ID:9kWFk1MM0
>>760
被災地をゴミ捨て場代わりにしてる頭のオカシイ奴がおるっていうニュース
801名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:01.28ID:oCKfpcO20
>>1
ゾゾタウン最低だな www
802名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:02.15ID:nhiOTTRk0
寒気が降りてきたら夏でも冬服を着たほうがあんぜん
803名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:03.17ID:+2i/xHDv0
>>737
嫌だよねぇ。半袖Tシャツ新品どっか衣料品の店が送ればいい。
中古は気持ち悪いわ。
804名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:03.67ID:+FCIz2H40
>>687
それもちゃんと管理できる人手がいてこそ、な。
805名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:04.07ID:+tAWlz/i0
個人からの衣類関係の支援は受け付けない方がいい
大半がゴミだから、そんな物に仕分けの手間をかけても意味が無い
806名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:08.22ID:bypMliyD0
>秋冬の衣服などの提供も多く

コントかよw
807名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:09.26ID:2SZran/C0
送るやつバカだろ
おくり返してやれ
808名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:14.28ID:QLQllUkG0
>>739
要らない服だと「捨てるに捨てれなくて困ってたのよね〜」
新品だと「んまぁっ!!贅沢ねっ!(=`ェ´=)」
809名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:24.08ID:+SHtMiS/0
>>697
例えば後払いでユニクロやしまむらの激安Tシャツや下着を市で買い付ければ良いのに。
そうすれば、募金のお願いだけで済むし。
810名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:24.43ID:yP1YYedX0
震災の度に千羽鶴の評価が低下してかわいそう
811名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:25.94ID:NM4ukSmH0
クズがクズ送ってきたのか
812名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:30.07ID:GdgtYEUD0
欲しいのはパンツだろ
813名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:32.30ID:oCKfpcO20
>>797
西日本だけだぞ
814名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:32.76ID:m4O2K9ac0
メルカリで売って復興資金にすればいいじゃない。
815名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:33.40ID:dEWsLVXx0
被災経験ある人やボランティア経験ある人には、これがどれだけ迷惑な行為かがよく分かると思う
816名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:35.83ID:DPiioxw00
『避難所のスペースを圧迫してしまっている』とかもう最低やろ・・・
市長さんクビにした方がええと思う。
817名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:43.48ID:hrZb4snR0
>>778
個人的に被災者を知ってて
「夜は冷える」とか「作業するのに長袖の方がいい」とか言ってた場合だけだな
818名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:44.15ID:mdUTLnmm0
これから何か送ろうとしているあなたへ。
送料かけてまで何か送らなくていいので、その送料を送ってください。
819名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:44.90ID:nhiOTTRk0
ゲリラ雷雨でひょうに当たってお亡くなりにならないように
820名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:48.49ID:mnDtZSIT0
・普段から賞味期限をぶっとばせスレ住人
・表示なんて目安。五感を研ぎ澄ませて食えるか判断
・タオルはゴワゴワになってからがむしろさっぱり心地いい
・タオル類は穴あいて来たら雑巾として使うが薄くなったくらいなら現役
・Tシャツはよれよれでも寝巻きとして重宝
・Tシャツも穴あいたら雑巾として使う

被災地の人って贅沢だよね
821名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:52.58ID:7wIvMRO40
ゴミは送らずに捨てろよ
822名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:53.38ID:Ey+AggMb0
>>717
未だに東日本大震災の復興支援やってるのに
いちいち企業自ら支援自慢しないと叩くの?
823名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:53.83ID:WBIjkC5Z0
冬物送ってくるやつマジでいるの?欲しい
824名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:54.29ID:DkNZaPq30
被災者って東北大震災と同じくらいいるんじゃねぇーの
825名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:55.64ID:pTukJHIC0
ゴミの押し付け文化まだ無くなってないのか
826名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:39:58.28ID:nnbFC66f0
最低限必要な消費しかできなくて余りはおろか買って送る事もできないのでは
827名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:00.32ID:lbBk8gZw0
石原軍団の炊き出しはよ。
828名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:01.13ID:J2uaghuS0
支援したければ現金を送るべき。自分にとって必要ないものは他人にとっても必要ないものだ。
829名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:03.48ID:3zVtHOWw0
テロだろ
830名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:03.93ID:XklwgPIo0
>>810
万札千羽鶴なら評価暴上げやぞ
831名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:07.67ID:Gd3fluvg0
>>761
井戸は 場所によっては 泥水になるぞ。
832名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:08.96ID:Q02VfEm/0
>>344
みんな、オラに現金を分けてくれ!
現金玉!
833名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:12.05ID:POLw8fQq0
>>683
ワキガの自覚ないの?
834名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:16.16ID:AeMtaHMj0
茶化しじゃなくて本当に疑問に思ったんだけど、
一日1回のオナニーが欠かせない奴とか、
避難したときとかどうしてんだろう?
835名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:18.13ID:rdyA+bdU0
>>737
一回着て似合わなかったとか、買って試着してみたらサイズ合わなかった程度なら洗濯して送るのもアリだと思う
何度も着ていかにもお古ですっていうのはちょっとな
836名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:19.36ID:SvNK9NnD0
>>767
仮に今後必要になるものだったとしても
今現在どこに保管しとくんだ
837名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:20.69ID:27nNu/tj0
ババアって季節はずれの服をお得〜とか言って買って
いざその季節になったら別の服買って着るからどんどん家の中を服で埋め尽くしていくよな
そんで収納買って来てしまい込んで忘れてまた買ってくるの
838名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:21.23ID:oCKfpcO20
ワイの愛用ブリーフ白パンツ着払いで送ればええんか?
839名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:24.04ID:OnaHOmtp0
>>809
ユニクロはあんまり安くない
GUの方が安い
840名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:26.86ID:NLVluOXX0
使い道のないエロ下着送ります
841名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:30.13ID:EuuMPrE+0
>>795
ヒョウなんか数年に一度もふらねーよ
842名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:30.70ID:r8K3AU7g0
>>810
そもそも千羽鶴になんの意味が?送り手の自己満以外なんも見えん
平和公園にでも吊るしとけ
843名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:30.95ID:PEbv/n6Z0
>>787
いやいや笑い話じゃなくてw
ほんとに
844名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:34.59ID:Pgd/Fj0H0
ゴミを送りつけてああいいことしたわーって喜んでるのはブサヨだろうな
845名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:35.32ID:LU38CMF/0
国レベルで支援物資を一元管理しろよ
配送も含め
846名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:41.84ID:yP1YYedX0
>>830
被災者ニコニコやんけ草
847名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:45.66ID:rsHUMtTq0
>>492
被災してから義援金募って集めた金で自治体が業者から衣類を買って
希望のものを被災者に届ける…

そんなことやってたら手元に届くまでに10以上かかりそうだよW

普通に災害時のために政府が税金使って支援物資配れるよう準備しておけばいいだけだよね?
こんな後進国やだ
848名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:47.62ID:H8MBkG5Y0
家水没してるんだろ
冬になったら要るんじゃねの
849名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:48.71ID:LaUCzZFi0
>>797
後進というか慣れすぎてるんだよな地震とか台風に関しては。「余裕www」→「助けて下さいお願いします」が多すぎる
850名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:49.28ID:rdkBVWlK0
>>801
企業は行政と連携したうえで支援するから助かるんだよ
851名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:50.55ID:zP1mDohD0
俺たち日本人は被災者利権を絶対に許さないぞ
852名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:53.14ID:gq24e9HS0
倉敷市緊急災害情報
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/

でも倉敷市のHPってスゴイね…
あんな被災に会ってるのにキチンと情報発信してるわ…
大したもんだ…
853名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:40:58.49ID:JOFbSzjj0
善意の押し付けですらなくて笑った
何考えてんだ
854名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:01.67ID:nhiOTTRk0
日本も服装を考えないといけない時期にきたからな
夏の寒気とか冬がきたかと思うほどの寒さ
855名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:03.17ID:UezPLpHd0
>>9
何も考えていない、が正解
856名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:03.52ID:bmcnTQuh0
奥尻の津波の頃から、被災地が廃品の送り先になってるよな。
奥尻もちょうど今頃に被災して、暑いのに冬物衣料だらけですぐには必要ないものばかりで保管に苦労してた。
857名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:06.93ID:fnUkufse0
>>820
自分で着てよれよれになったTシャツなら別にいいけどさ
ズカズカとテレビカメラも入って来るし
858名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:22.07ID:9HlS6dkL0
>>637
そりゃこんなところに書き込んでるだけじゃ何も変わりませんわ
859名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:23.18ID:TDRI4l980
暑いのにゾゾタウン
860名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:26.24ID:oCKfpcO20
>>824
岡山乞食民ならありえるw
861名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:28.98ID:CP5kbv4Y0
いもうとの体操服送ったる
862名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:29.91ID:FIYGnDxo0
,
具体的に、こういう品物が足らない、もしくは春夏物提示

市の担当者が、気が利かない人間だな、頭が悪過ぎる

863名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:36.80ID:lbBk8gZw0
1000羽折るのに折り紙いくらになるのかしら
864名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:42.99ID:DPiioxw00
>>813
東日本も3年前の関東豪雨で20人亡くなったばっかやで・・・
ところで、あの時は被災地に東京から中国人窃盗団が被災地へ遠征して摘発されてたね。
今回も危ないかもなぁ。
865名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:43.06ID:htPNoJXU0
>>839
バーカ
866名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:46.46ID:+FCIz2H40
>>9
自覚ない善意ほど困るものはないな。
867名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:54.04ID:2ImaPuua0
>>847
服は企業からの支援で足りてるから金のほうが嬉しいってことじゃなかろうか
868名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:55.08ID:JaozBwQT0
>>834
トイレでやれよ
869名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:56.58ID:zYQIcnM00
やたらありがた迷惑なブランド衣類の詰め合わせから、
本当にゴミの塊を送ってくる馬鹿までいる。

真っ先に効果あるのはお金。元気になる歌も要らんよ。
870名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:41:57.17ID:gPuiI7Pr0
秋冬なんてあっという間にくるよ、
そのときにクレクレしなくていいようにとっておいたら?
871名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:02.34ID:PFpQun5T0
欲しがりません勝つまではって言葉を知らんのか
872名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:04.39ID:ZBPts/wK0
まぁ個人はコンビニの募金箱にわずらわしい小銭を入れておけばええってことだな
はりきりすぎても疎まれるしもともと他人事よ
873名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:04.94ID:nhiOTTRk0
>>841
三重県や名古屋は夏に寒気が降りてくる

そろそろ岡山県も福岡県にも寒気が降りてくるだろ
874名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:09.06ID:2SZran/C0
ゴミを送りつけるな!と徹底しろよ
送ってきたアホには送り返せ。
なんと同じアホ繰り返すんだ。
875名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:10.78ID:peQELAdT0
同情するなら金をくれ!と
はっきりきっぱり言うべき
876名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:17.35ID:C1J8mWJx0
国家規模で災害に備えて頼母子積んどいたらどーかな
インフラ整備や物資購入、復旧原資に
877名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:18.59ID:mdUTLnmm0
>>847
食い物や水は震災があると全国の自治体が備蓄を吐き出してくれるようになったのでそこまで困らなくなったけどね。
878名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:21.37ID:DkNZaPq30
おまえら やめろやw

スレから変な臭いしてそーだわw
879名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:27.27ID:wb6b9ACDO
今回はアマのほしいものリストをまだ活用してないのか
メトロノームとかメトロノームとか
880名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:28.48ID:+tAWlz/i0
個人からの支援は義援金だけ受け付ければよろし
あとは、もう少し被災地が落ち着いてからのボランティア
881名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:31.96ID:rdyA+bdU0
>>753
まぁまぁ落ち着いて
882名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:32.37ID:NkTrzZIa0
家ごと流された人には夏以降先の服も必要では?
883名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:34.93ID:/fsfHKt/0
>>706
厚手の物は、ゴワゴワして、雑巾には成らないよ…それに、そう言う、加工するハサミや針すら家ごと流されてしまってまってるよ…
884名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:36.14ID:StLeOIVX0
「防災先進国≠フ日本もお手上げ」相変わらず刺激的な見出し躍る韓国紙 西日本豪雨
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000567-san-int
885名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:37.92ID:UlBDeLKS0
そりゃそうだな
しかし必要物資の具体的な品名書くべきじゃないか?
886名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:41.65ID:YN9gLePo0
土のうの替わりにどうぞってことならわから‥いや(。-`ω´-)わからん
887名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:42:50.09ID:A2XfY+Fd0
誰かのお古のヨレヨレのブリーフ送られてもね
キモくて着れないよ
888名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:01.69ID:2eJXlvit0
倉敷市「秋冬ものは要らないから夏ものを寄越せ」
支援者「(゚Д゚)ハァ? 着る物がないって報道なんだから、秋冬ものだって裸よりはマシだろ」
倉敷市「パンは要らないからケーキを寄越せ」
支援者「( ゚д゚)ポカーン」

全国ニュースで「着る物がなくて困ってる」って報じさせて倉敷市が馬鹿なだけ
送った人たちは善意でやってるわけで、何も間違ってない
過去にも同様のトラブルは頻発してるんだから報道は考えて行えや馬鹿倉敷市
889名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:04.29ID:9k/zaZrxO
防災庁作ったら支援物資保管の倉庫作っとけよ。
毎回集めるんじゃなくて第一陣は倉庫から出す。
余った物資は倉庫に戻す。
890名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:08.20ID:gCuTIKbA0
1億2000万の千羽鶴を倉敷に!
891名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:12.00ID:XklwgPIo0
まあ一番いいのは岡山県のアンテナショップで倉敷の名産品
買ってあげることじゃないかね
ところで倉敷の名産って何?
892名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:15.94ID:dy0sHwWf0
さっさと口座開いて、金くれの方が確実なのに
物資求めても、ニーズがシフトしていくんで
仕分けやら保管がリソースの無駄遣いになってるって
学習能力ないのか?w
893名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:25.04ID:yP1YYedX0
>>882
秋になったらお金渡して好きな服買ってええでのほうが
被災者ニコニコやん
894名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:25.29ID:oz7iyUlM0
革パン送りました
895名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:30.86ID:y6WgTO2o0
マジで災害のたびに同じことやってるな
被災地「支援物資頼む」
ジャップ「ゴミ捨てのついでに送ったろw」
896名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:32.19ID:2ImaPuua0
>>870
今使えるもののなかに今使えないものが混ざっていたら
区別するのにものすごく労力使うからって話で……
897名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:32.39ID:+FCIz2H40
弁当とかと違って期限ないのだから
ある程度の新品の服は備蓄しててもいいかもなあ。
898名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:33.31ID:OP6vyvJD0
マジで衣服は最初から受け付けないほうがいい
日用品とか水とかに絞るべき
899名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:34.93ID:mDIG1qSI0
>>692
今回はこの市長(♀)のチョンボな

【大雨】「避難者、着替えが足りない」倉敷市長、支援呼びかけ。シャツやズボン、下着も靴も靴下も★4
http://2chb.net/r/newsplus/1531112359/
【西日本豪雨】ZOZOTOWN前澤社長、西日本豪雨の被災者支援に名乗り「グループあげて服や下着の物資支援を…ご連絡ください」
http://2chb.net/r/newsplus/1531108735/

男として、あんま女叩きしたくないけどこの市長はバカだと思うわ
もしくは事前の災害対策への情報収集を怠ってきたかのどちらか

だってこの大昔に阪神大震災で、昔に東日本大震災で、糸魚川大火災で、熊本大地震で、>>661と全く同じ事言われてきてるんだもの
900名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:35.41ID:xlK3Mj7Y0
ネットで買え 一番はやい
901名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:36.77ID:r8K3AU7g0
>>882
それを仕分けられる手が足りないんだろ
物資なんか送る必要ない
金送れ
ポンタポイントで俺は送った
902名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:41.32ID:Fvzeycmb0
>>863
千円札が千枚 または 万円札が千枚
あとは計算するだけよ
903名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:43.06ID:PIYRv/CO0
町会のおばちゃんがビーズやら着いた半袖と
履き古したゴミみたいな短パンくれたんだけど
被災地に送らないで捨てていいかな?
904名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:43.85ID:nhiOTTRk0
夏でも冬服を着る俺への侮辱
905名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:45.96ID:2SZran/C0
>>887
ジュニアパンティでも?
906名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:47.51ID:L1Sl4+NJ0
秋冬は嫌とか何を贅沢言ってるんだ。
何でもありがとうございますって言え。
自分の立場を理解しなさい。
907名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:47.94ID:7uc2AWOv0
>>856
日本人は新聞を読まなくなりネットで頭が良くなったはずなのに、なぜ頭の悪い行動が増加するんだろうな
908名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:48.28ID:xlXUZBEg0
オークションにだして
復興のたしにしてや〜〜〜〜
909名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:52.80ID:BVQ82YQa0
クールビズ
910名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:55.50ID:NjKc5Tnd0
同情するなら金だよ。銭がいちばん。
911名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:43:56.67ID:mdUTLnmm0
>>888
普通に考えたらこの時期に秋冬物着せたら熱中症のリスクが上がるよね。
912名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:01.33ID:O845Um8c0
>>9
まったく着替えがないよりはマシだろ?
なぜそんな贅沢いうのかわからん……
913名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:10.66ID:51QqH85p0
こういうのは金銭寄付するのが一番いいんだよ
寄付を求めるほうが直接それは言いづらいが
そのへん察しなけりゃだめだろ
914名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:18.13ID:zMpeqoVl0
秋冬の服はメルカリかヤフオクに出して売れた代金を被災者に当てればいいのに
915名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:18.21ID:+tAWlz/i0
>>882
ゴミか有用な物かを仕分けする手間がとてつもなくかかる
個人は金だけ送ればよろし
916名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:21.95ID:AeMtaHMj0
千羽鶴送りたいんだけど、でも俺は鶴の作りかた分からないから折り紙千枚だけ送るよ
だから現地で作ってくれる?そっちの方が輸送コストも安く済むし
917名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:25.94ID:N0E9J1l30
私の着用済みの下着をおまえらが一万円で買い取る

被災地に千円寄付する

皆ウィンウィン
918名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:32.91ID:l0a/jnm40
もうなにもやらね金もな
919名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:33.12ID:N02p0s6/0
炊き出しで食中毒パターンもくるで
920名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:37.17ID:G0okVWyT0
>>51
ヒ…ヒャッハー
921名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:40.82ID:nhiOTTRk0
>>911
上がらないよ
922名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:41.78ID://pm5JIg0
>>3
アクリルものも多いだろ
使えないまま細菌カビが繁殖してゴミになる
923名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:48.04ID:m+MFcyZP0
どんどん想像力が劣化してる。ほんのちょっと考える力が無くなってる。
スマホ依存のせいだろうな。
924名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:52.00ID:+FCIz2H40
>>882
今は冬じゃないしどこに保管しておくんだよ
925名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:54.38ID:3PQ2o5C40
いや、でももう二ヶ月もすりゃ秋でその次冬だよ?
貰っとけって
926名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:55.70ID:lk91mTUD0
弄ばれる岡山
周りに本当嫌われてるなww
927名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:55.95ID:2SZran/C0
>>916
しかも着払いか?
928名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:57.68ID:PEbv/n6Z0
>>888
支援者「(゚Д゚)ハァ? 着る物がないって報道なんだから、秋冬ものだって裸よりはマシだろ」

ここがもうね、モンスター支援者
目がいっちゃってる
929名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:44:59.17ID:Pp40eFZe0
避難所生活ですが本当に冬物送る人ってただ処分したいだけなんだなと思ってました。
930名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:01.67ID:yP1YYedX0
千羽鶴で被災者笑顔になってくれるかなぁ
931名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:06.10ID:V6lKJwUb0
>>870
場所がないんじゃないかな
932名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:09.15ID:Ey+AggMb0
ユニクロの国内災害支援の実績がわかるぞ
http://www.fastretailing.com/jp/sustainability/community/emergency.html
大企業は支援すべきって慈善強制するやつらも相当アレだが
933名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:17.12ID:NL1QyZmu0
痴ほう自治体がゴミ回収サボってる証拠。
こんな時隙見てゴミ捨てになる。
こんだけ消費は抑制されてる。
934名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:20.72ID:EuuMPrE+0
>>882
そのために今人手割くの?
場所もとるしその時送ってやれよ
935名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:38.91ID:HktUqNJ40
ゴミを平気で送りつける民度
マジで日本のシナチョン化が止まらない
936名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:39.96ID:RrUL8kH60
>>862
そろ担当者が、市長自身なのだから、アホすぎる。一日で支援撤回とか、バカの極み。

担当者が必要なものがわかるなら、企業発注すればいいだけ。
937名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:49.52ID:QR3sSd860
zozo townがバイカージャケット送ったんだろ
938名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:52.48ID:xCn2oUpt0
>>930
万札で折れよ
民度的に奪い合いになって何人か死ぬぞ
939名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:55.83ID:2SZran/C0
てるてる坊主送ってあげるか
940名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:45:58.96ID:/Oy7Tr/B0
来春まで復興は終わらないという生暖かい支援
941名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:01.85ID:AodgfghD0
倉敷の物資受入先って千鳥が呼びかけたところじゃん
942名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:02.65ID:nhiOTTRk0
>>929
着れば快適なのに、常識がじゃまをするのか
943名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:07.43ID:DPiioxw00
>>907
ネットまだ普及してない神戸の震災の頃からの恒例行事やで・・・
千羽鶴とかまさにゴミやんけ・・・
944名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:09.72ID:l0a/jnm40
でも、何年支援生活送るんだろうな
945名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:11.09ID:xC6dghFl0
>>870
そんな一般家庭の衣替えみたいな感覚でいわれてもあw

古着ってほんと迷惑よな
946名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:13.47ID:rx6rqiLf0
乞食のくせに贅沢言うな
人の善意をなんだとおもってんだ
947名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:17.24ID:oCKfpcO20
>>891
陰湿キチガイ県民
948名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:18.82ID:lbBk8gZw0
明日着る服がないんだよ
949名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:19.17ID:FaUYFk5Y0
売って金に変えればいいだろう。
時期が時期だけに二束三文だろうが、在庫は掃けるよ。
950名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:24.61ID:mdUTLnmm0
>>928
水を希望しているのにウイスキー送って「無いよりマシだろ」って言われるような感じかなあ。
951名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:29.10ID:oOw0fTsR0
個人からの荷物は個人持ち着払いでお繰り返したほうがいいだろうもう
952名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:31.72ID:kxe39cJ90
>>6
東京とは限らんお前の日本狭いな
953名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:32.36ID:+FCIz2H40
>>930
マンガのほうがマシじゃねえかな。
954名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:33.31ID:bsGhQ6em0
311の時はアホがいらねえ捨てるようなボロボロの服を処分ついでにって感じで送ってたな
955名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:36.55ID:mDIG1qSI0
あと新品の粉ミルクと赤ちゃん&高齢者用の紙パンツと女性用の生理用品送ってやれ
これらは継続的に必要になる

大きな声を上げられない弱い立場の人間の物だ
956名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:42.56ID:oCKfpcO20
>>948
今は裸なのか?
957名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:47.36ID:N2V2nfmv0
>>889
各自治体で施設持たないと意味ないよ。
交通網寸断や渋滞するんだからな。
958名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:46:56.91ID:daGnhBe/0
>>946
もうこれ善意じゃないだろ
959名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:00.03ID:r8K3AU7g0
>>917
だまれBBA
960名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:00.48ID:avWYyJA30
被災地の事考えずに送りつけるヤツってキチガイだな ちょっと考えたら何が必要かわかるだろうに
仕分けなきゃいけないダンボールの中身って無理だろう位
961名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:02.13ID:nhiOTTRk0
>>948
倉敷市に秋冬物を受け入れるよう抗議しないと
962名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:08.26ID:dshJsssR0
何だ、日立が作っとるやん
http://www.hitachi-solutions-east.co.jp/company/csr/revive/matching/index.html/
963名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:10.47ID:363ImTW10
地方だから新品がいいとか贅沢言う人口的な余裕あるけど
東京が被災したら古着でもいいから着替えをくれってなるよ
数が足りない
964名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:14.76ID:Ye7Phnin0
夏だからね、Tシャツとハーフパンツくらいで丁度いい
下着は使い捨てのでもいい
洗濯は出来ないので
食料関係は非常食を自治体でも保有しているのでそれを捌けさせのが先だわな
965名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:21.18ID:kxe39cJ90
>>949
非現実的だし他人事って感じだねー
966名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:22.14ID:2SZran/C0
>>954
汚い靴を大量に送ってきたドイツw
967名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:22.40ID:tioFgHFu0
>>946
お前の家に汚泥を沢山着払いで送ってやるから住所教えてくれ
968名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:27.51ID:a7JUSovZ0
>>862
いや初期の頃に経験者が書いてたが、衣類関係は企業に任せないと仕分けだけで労力が大変なんよ。
969名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:29.76ID:AeMtaHMj0
>>927
どうしようかな・・・
970名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:30.26ID:vCwTFBHo0
メルカリで福袋にして売れよ
971名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:33.14ID:cqbuMGZn0
とりあえずメトロノームと高級一眼レフデジカメと大画面テレビを
アマゾンでカートに入れました
972名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:40.01ID:pYckZ6G30
まだゴミ送りつけるアホいるんだ

どうせ日教組あたりが嫌がらせしてんだろうけど
973名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:43.98ID:7wIvMRO40
Yahoo募金でTポイントを寄付した
974名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:46.28ID:RrUL8kH60
>>948
個人からの募っても、明日には被災者の元に届かないんだよ。届けられるのは衣料品企業か、アマゾンだけ。
975名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:46.74ID:xpWwaR/m0
どうせ秋に秋雨前線さんががんばって
また同じ水害になるんだから倉庫に置いておけよ
てか次に着の身着のまま逃げたとかもう無しだからな!
わかってるんだろな広島市民さん達よ
976名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:51.04ID:hrZb4snR0
>>930
嘘でもいいから「JS三人で折りました」とメッセージカードつければ
ロリコン被災者がブヒブヒ喜ぶかもしれん…
977名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:47:56.59ID:YN9gLePo0
中古のTENGA、いかがっスかぁ〜??
978名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:05.24ID:VrxEJ98k0
必要なものをホームページな明記しとけ
で、それ以外のものは着払いで返品しますと
979名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:06.85ID:c4aw05rl0
誰だよ衣替えでいらなくなった冬物送ったの
980名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:07.81ID:KoPH1ddM0
だから言ったろ。
援助や寄付なんか一切しちゃダメ。
981名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:10.88ID:MWM1hdVk0
関西人の火事場泥棒が来ている情報あり。大阪ナンバー少なくとも3組はいると聞いたが非道い輩もいたものである。
ところで真備も倉敷も昔から洪水常襲地。江戸時代明治時代には数年おきに洪水が発生、小田川は1972年と1976年にも氾濫した。
そんな所をわざわざ選んで住んだ時点で自らリスクを抱え込んだという面も否定できない。そこに観測史上最大の豪雨が襲い避難勧告の遅れが重なったために今回の悲劇を招いた。
真備地区は昔の本来の小田川河口、お隣りの総社市南部が昔の本来の高梁川河口で、その南に位置する倉敷は江戸時代に干拓されて生じた劣悪地盤の干拓地で洪水常襲地だったが、高梁川の治水が進んで現在に至る。
河川改修の予定があったというが、そもそも海を無理やり陸地にしたために高梁川の流れが変わり、今回の洪水が発生する環境が形成された面も否定できないのである。
もっとも、日本の平野は例外なく洪水リスクを抱えており繰り返し発生する洪水と無縁だった地はほとんどない。
九州豪雨、東海豪雨、北陸豪雨、東日本豪雨、梅雨がないはずの北海道をも豪雨が襲う異常気象の昨今であるから全国どこでもさらなる防災対策を進めないといけない。
さまざまな災害多発地帯である紀伊半島や中京地方、名阪都市部を豪雨が襲ったならば今回の比ではない甚大な被害が発生しただろう。
982名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:15.09ID:M/UvZeNl0
要らねーもん送って自己満オナニーしてる奴が被災すれば良かったのにね
きっと秋冬の衣服で大雨しのぐんだろう
983名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:17.85ID:vQ//R4fL0
夏の間にすべてが解決する算段がついたんだな
仮設に入ったら秋冬物必要になるかもしれないから気を付けろよ
984名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:18.34ID:yP1YYedX0
避難所に千羽鶴飾ってあると感動してまうやん
985名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:22.21ID:2SZran/C0
>>969
食べ物ないらしいからおにぎり握ってあげたらよろこばれるよ。
986名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:23.91ID:kxe39cJ90
瓦礫掃除の防護くらいしか使えないね厚手の服は
987名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:31.10ID:191JH50B0
日テレはチャリティーシャツでも送ったのかな?
988名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:43.40ID:mdUTLnmm0
>>978
送り主を偽装されるだけでは・・・
989名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:47.09ID:KIHqGwze0
自分のいらんもの送ったんなや あほ
990名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:47.43ID:eANjBsPS0
新品でお願いします。
991名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:50.12ID:b3GWCmZE0
>>903
着てやれよ可哀想だろ
992名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:50.65ID:dshJsssR0
箱の外に大きな文字で下記を記載してやれ

1 具体的中身 (男性作業着など)
2 数
3 サイズ
993名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:52.74ID:n5YnvFx/0
>>50
若いイケメンの使い古しパンツなら俺が買うぜ?
994名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:48:53.98ID:o1+oQB6d0
市長がアホだから
一般人から受けるとこうなる
洗ってない古着や食料なんかが一緒になって来る
995名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:49:03.60ID:+FCIz2H40
>>978
そもそも仕分けする人員もいないのだは。
996名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:49:05.52ID:nhiOTTRk0
>>982
冬服で夏をしのいでるよ
997名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:49:05.69ID:Ud/hjyRx0
>>3
雑巾に加工するための仕分けや古着回収・加工業者への引き渡しにもまた人手と手間がかかる
998名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:49:21.25ID:/fsfHKt/0
>>802
家とか流された上に、寒く成るのに、まだ4月近くも有るのに、それを何処にしまって置けるんだい…
999(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
2018/07/10(火) 17:49:21.80ID:+yvEAiv1O
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、梅雨明け10日の炎天下でもホット飲料常用で氷水など想定外極まりない人が存在する例に倣って、この時期に秋冬物を贈呈する支援者の行動を、(話し合いの余地なく)好戦的かつ全面的には非難しにくい本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
1000名無しさん@1周年
2018/07/10(火) 17:49:22.27ID:2ImaPuua0
>>989
悪意の業者がゴミ送った可能性も相当高いと思うの
-curl
lud20250119223151ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1531209359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大雨】倉敷市が支援物資の受け入れを休止。「秋冬の衣服送られても・・・」 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
「自衛隊の通行の妨げになっている」 倉敷市、支援物資を川辺橋前に置かないよう呼びかけ
支援物資輸送の自衛隊機派遣先送り 高市氏「インドが受け入れ拒否」 [どどん★]
被災地「いらない支援物資リストを発表します」
【豪雨】千羽鶴を被災地に送るのは自己満足?熊本市に取材「個人からの支援物資を送ること自体やめた方が良い」
セブンイレブン「停電で困ってる千葉県の香取市役所に、緊急支援物資として“板氷200個”を届けました!」
中国政府「日本よ、支援物資送ってやろうか?何が欲しいんだい?」
30年前の避難所で起きていた性被害『支援物資で死角に』訴える声に「ダーティーなイメージをつけるな」 [生玉子★]
【芸能】宮迫 今週も千葉でボランティア 支援物資運び、分配も
【ベネズエラ問題】政争が生んだ1歳の飢餓 南米【支援物資は何故届かない?】
【安倍速報】豪雨の被災地救援物資を自民党支援者の企業に優先配布していた文書が発覚
福島県 「飲料水と白飯」を西日本豪雨の「支援物資」として広島・岡山・愛媛に発送
【インドネシア】自衛隊が救援活動開始 インドネシア地震の被災地で支援物資輸送[10/06]
【小規模地震】韓国地震は観測史上2番目規模 避難所には、支援物資が運び込まれた 57人ケガ[11/16]
【豪雨】千羽鶴を被災地に送るのは自己満足?熊本市に取材「個人からの支援物資を送ること自体やめた方が良い」★4
古着は支援物資になりません
第1回2ちゃんねる全板チームトーナメント支援物資スレ1
医療支援物資積んだロシア機が米NY到着
ロシア「ウクライナに430万トン以上の人道支援物資を届けました」
【速報】日本政府のチャーター機、武漢へ向け出発!支援物資満載!
新潟柏崎の国道8号、22キロにわたり立ち往生、支援物資配布へ [朝一から閉店までφ★]
【朗報】 ウクライナ軍、ロシアからの支援物資が大量に届く。これもうレンドリースだろ
【民主主義国家】台湾、ロシアをSWIFTから排除 ウクライナに人道支援物資を送る [ごまカンパチ★]
【熊本地震】「助けて」「テレビ映像信じられない」…SNS上で支援物資不足訴える投稿続々
【悲報】中国さん、コロナが感染爆発しひっそりと終わる 支援物資を運ぶ映像だけ撮影しそのまま持ち帰る
28日早朝にも出発予定の日本政府チャーター便 マスクや防護服など大量の支援物資を積み込み肺炎に苦しむ中国人民の支援へ 
「高須ヘリ離陸なう」高須院長がツイッター発信 ヘリで支援物資をボランティア輸送 オムツやタオル、米、飲料水を佐賀空港から被災地に [無断転載禁止]
【\(^o^)/】JDIの出資受け入れに合意していた企業3社連合のうち、台湾の1社が支援見送りを決定
【熊本地震】届け善意、震災の教訓胸に 福岡市、旧大名小で物資受け入れ
役人「避難所人数分に満たない救援物資は、不公平になるので全部捨てます」
【芸能】草なぎ&香取 台風被害の千葉に救援物資届ける ネットは称賛の声「身も心もカッコいい」
【生活支援】岡山県倉敷市の楽器店が水没した管楽器を無料修理を始める「諦めて処分せずに持ってきてほしい」
韓国紙「救援物資は日本より韓国の方が多く送ったのに、中国政府が日本にだけ感動と言った理由」
真山勇一「自衛隊はなぜ救援物資でなくコンビニに商品を運んだ?」に批判殺到
真山勇一「自衛隊はなぜ救援物資でなくコンビニに商品を運んだ?」に批判殺到 ★2
【国際】国連難民高等弁務官がより多くの難民の受け入れなど、日本に支援要請へ
【大雨】「避難者、着替えが足りない」倉敷市長、支援呼びかけ。シャツやズボン、下着も靴も靴下も
【スリランカ】豪雨災害に各国から救援物資 死者は202人に 日本と中国もそれぞれ緊急援助[05/31]
【国際】難民の受け入れや支援で各国が負担や責任をより公平に分担するとした“ニューヨーク宣言”採択 [無断転載禁止]
被災地「千羽鶴・古着・生鮮食品は要りません」 個人の救援物資は「第二の災害」になるのをいつまでも学習しない日本人
スクープ! 韓国から戦略物資の密輸出 4年で156件 ネット「韓国は、テロ支援国家の犯罪国家であることが確定!」「本当に韓国は終わる
偽善者でウクライナに物資支援してやろうぜwwwwww
【YES】高須院長、ほんとに救援物資持ってヘリで出発
【地震】高須クリニック院長 ヘリで物資支援へ 
自衛隊機、来週にも第1便出発 ウクライナ支援で物資輸送(4/28)【岸防衛相】 [少考さん★]
【朝日新聞】「日本が“輸出規制”撤回し、韓国は“医療物資”を支援すべき」=韓国報道★2 [みなみ★]
医療機関「ジジババ達がコロナを恐れて病院に来なくなった・・・経営悪化したから国は財政支援を」
【熊本地震】熊本市に大量の救援物資 職員が対応に追われる 「一刻も早く届けられるよう、懸命に作業しています」 
ジャップ自衛隊、25人を動員して1つのトラックに救援物資(パン)を詰め込むミッションをクリア
【岸田総理の大船団出航】経済安保の重要物資に半導体など11分野 政府、1兆円超の民間支援 [家カエル★]
【地震】高須クリニック院長 ヘリで物資支援へ 「上空から見えるヘルプの標識をつけてくれると有難い」★4 
【韓国】 日本に防疫物資を支援した慶州市、 「国民感情を考慮、追加支援撤回」 [05/26] [荒波φ★]
【震災】風呂やトイレは一人で使える時間を作ろう、物資は個別に渡そう 性的少数者への避難所対応に助言 支援団体がガイド
【文大統領】ウクライナ首脳と電話会談 企業関係者の交流など議論 新型コロナウイルスの診断キットや医療物資の支援を要請 [4/10]
南部から中南米の移民が送られて2万人超える NY「頑張って受け入れるよ」
【企業】ジャパンディスプレイ、“中国企業からの出資受け入れ交渉”報道にコメント 「当社が発表したものではない」
【大阪】事件直後から被害者支援 大阪市が条例制定へ 「市からプッシュ型の支援をしていきたい」
【米朝会談】12日に米朝首脳会談 非核化受け入れ後の北朝鮮への経済支援、日本や韓国、中国が支援、「米国が支出する必要はない」
【移民受け入れ】「外国人労働者の生活支援や人権保護する多文化共生庁を作ろう!」 立憲民主党など野党が安倍政権の入管法改正案で対案
【韓国】 汚物を投げつける住民も・・・武漢帰国者の受け入れをめぐり、大もめ ★2
安倍元首相「Colaboは困難な問題を抱える若年女性を支援する大変重要な活動をされてる」
【サッカー】 来日や日本代表の受け入れに難色を示す国も・・・新型コロナウイルス
03:19:19 up 19 days, 4:22, 0 users, load average: 10.16, 9.76, 9.94

in 2.8297140598297 sec @2.8297140598297@0b7 on 020117