◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【タイ洞窟】すぐには救出試みず 天候と酸素に懸念も 地上では100以上の穴を掘削も有望とは言えず


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530986626/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/07/08(日) 03:03:46.66ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/world/35122087.html

タイ洞窟閉じ込め、すぐには救出試みず 天候と酸素に懸念も
2018.07.07 Sat posted at 10:36 JST

タイ・チェンライ(CNN) タイ北部チェンライ県の洞窟にサッカーチームの少年ら13人が閉じ込められている件で、タイ当局は7日、直ちに救出を試みることはないと述べた。ただ、洞窟内は酸素レベルが低く、今後の悪天候も予想されることから、懸念の声が上がっている。

チェンライ県知事は7日未明、記者団から救出作戦について問われ、「今日ではない」と述べた。
救助作戦に詳しい米当局者によると、脱出プランとして、各少年にベテランの大人のダイバーが一人ずつ付き添う案が検討されている。タイのダイバーが一団を導き、米国のダイバーが酸素タンクを持ち運ぶ。オーストラリア、英国など欧州やアジアのダイバーも参加する。タイの軍幹部は既に説明を受け、7日朝にはプラユット首相にも伝えられるという。

この当局者によると、救助作戦は早ければ週末にも始まる可能性があるものの、まだ開始の決定はされていないという。
6日にはタイ海軍特殊部隊のトップが、洞窟内の酸素レベルが15%にまで低下したと指摘。医療班の1人は15%という数値について、低酸素症発症の深刻なリスクをもたらす水準だとしている。

県知事は「空気は大きな問題」としつつも、英国の専門家の話として、少年らがいる場所の状況は良いと確認されていると説明。「子どもたちは今も歩くことができ、支障なく遊んでいる」と明かした。一方で、大雨が降って状況が悪化した場合、救出を試みる考えも示した。

当局は当初、最も安全な戦略として、10月に雨期が終わり徒歩で脱出できるほど水位が低下するまで、少年らとコーチに洞窟内にとどまってもらう案を示唆していた。

週末にはさらなる降雨も予想されているが、県知事は救出作戦について、少年らの命への危険が最小限になってから試みると強調。「天候と洞窟内の酸素不足は心配だが、救出プランを設定して、どのプランが最善かを見極める必要がある」と述べた。

救助隊が検討している戦略のひとつは、少年らにフルフェースの酸素マスクをかぶってもらい、暗く狭い通路を泳いで抜け出す間、それに付き添うというもの。一方、地上では救助隊が100以上の穴を掘削し、少年らに通じるルートを探しているが、県知事は「有望とは思えない」としている。

6日には、救出に当たっていた元タイ海軍所属のダイバーが救出活動中に死亡した。熟練のダイバーが死亡したことで、救出活動に付随するリスクが改めて浮き彫りになっている。

2名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:05:49.65ID:lLaXwSfh0
まずはこの週末の雨で、洞窟内の水位がどれだけ変化するのか
そして子供たちのいる場所が水没する危険があるのか見当が付くだろう。

3名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:07:53.79ID:5xEJ9ITa0
誰も書き込んでないけど、うんこの処理がかなり問題になりそう
携帯トイレを持ち込んだと思いたいけど、
もし、持ち込んでなかったら多湿だから雑菌が一気に繁殖するだろうし、
体力が低下した時に病気になりそう

4名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:08:23.91ID:y13wCz8x0
4ヶ月も洞窟にいたら目が退化してなくなるだろ

5名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:09:11.39ID:nRtniYO+0
天井爆破

6名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:09:24.94ID:y13wCz8x0
>>3
ウンコは水洗式らしいぞ
洞窟の奥に流れていく

7名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:09:30.11ID:I4e7OnbO0
>6日にはタイ海軍特殊部隊のトップが、洞窟内の酸素レベルが15%にまで低下したと指摘。医療班の1人は15%という数値について、低酸素症発症の深刻なリスクをもたらす水準だとしている。

今週中にでも助けないと酸欠でアボーンだろ(´・ω・`)

8名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:09:43.52ID:3CdGznv80
>>3
水に落としてるだろう
水には強い流れがあることが映像で確認されてるし、大丈夫だよ

9名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:10:51.27ID:3CdGznv80
そういや、俺がダイビングやってて慣れないのは
みんな平気で小便するんだよな
場合によってはウンチするし

10名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:12:11.53ID:JviRJRMe0
100以上の穴って闇雲に掘るなよ
崩落起こるといけないから掘らないって話じゃなかったのか
掘るにしてもGPSとか使って計画的にやれよ

11名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:12:27.08ID:y13wCz8x0
>>9
小便はプールでもするだろ
さすがにウンコはトイレでするが

12名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:12:36.30ID:5xEJ9ITa0
>>6
情報ありがとう
水の流れがあって逆流しないのか
滞留しなければ、とりあえず問題はなさそうかも?
気温があって多湿の状態だと、体力が低下していると感染が危険だからなあ

13名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:12:43.54ID:BvTZL6Dw0
>>10
自分のウェットスーツの中に?(°o°;

14名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:14:10.02ID:r7CLNHQz0
100以上もの穴ってそのうち繋がって蓋みたいにパカっと天井開きそうだな

15名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:15:02.89ID:3CdGznv80
海じゃなくて湖みたいなとこでもウンチするし
トイレどこってきいたら、湖を指さされた時は衝撃だったな
>>11
いや、そんなことねえよ、ねえよな?

16名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:15:38.86ID:l4Aek5oz0
>>11
しねぇよ
エンガチョ野郎

17名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:16:45.04ID:y13wCz8x0
>>15
 世界トップの競泳選手フェルプスが衝撃発言「プールでおしっこするのは結構普通だろ」

18名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:17:04.72ID:H/YaSkC30
>>10
最初は時間かけても大丈夫って判断だったからな
今はもう時間切れが迫ってるからリスク犯す時期

19名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:17:29.42ID:3CdGznv80
>>13
一応するのは水面やで。潜ってる最中には小便しかしてないと信じたい。
トイレのために水に飛び込んでする

20名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:17:44.51ID:5xEJ9ITa0
>>11
ははっ、冗談だろ…?

21名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:19:22.24ID:y13wCz8x0
>>20
競泳男子アメリカ代表のライアン・ロクテ選手による以下の驚愕カミングアウトである
“水泳選手って、プールでおしっこしないんですか?” と聞かれ

もちろんしますよ! 私たちはいつもしています。それは塩素の水に浸かった時に、反射的にやってしまうことなんだと思います。現にロンドンオリンピックのプールの中で、用を足しました。

22名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:22:04.90ID:1XJ1cw1b0
気の毒だけどたぶんダメだろう

23名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:23:31.47ID:UQfE4dZO0
彼らが地底人の始祖になると誰が計り知れたろうか

24名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:23:33.06ID:y24VExAS0
>>14
んで開いた分の土が子供らを埋めると

25名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:25:54.76ID:9Em6MXp/0
また日本は蚊帳の外?

26名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:27:53.11ID:5xEJ9ITa0
>>21
水泳の達人になると反射的に水中に放尿しちゃうの?魚類なの?
水が口の中に入ってしまうのはあり得るだろうに、なんという恐ろしい事を…

27名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:28:15.39ID:6uEoHh9F0
明日になったら本気だす杉w

28名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:30:40.34ID:R+h1qLPD0
超巨大風船プロジェクトの出番かな

29名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:34:15.79ID:R/Od1ne+0
最後の水没地点は糞尿まみれ?

30名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:36:14.12ID:r7CLNHQz0
>>24
ドソーッ!と

31名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:39:06.43ID:jO7NRVBd0
こんなの雨期が終わるまで4ヶ月待てよ
いいじゃんキャンプで
子供たち大喜びよ
食い物だけロープで差し入れしてりゃいいんだよ
水も電気ももうつながってるんだろ
こんな天国ないよ

32名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:41:37.18ID:y13wCz8x0
>>26
逆に考えろよ
お前の憧れのかわいい子もしてるんだぞ
それを飲めるんだ

33名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:51:05.94ID:Qha2Q3OO0
>>4
なかなか面白かった

34名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:53:59.47ID:Qha2Q3OO0
酸素なくなってのたうちまわるのまだー?

35名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:55:30.72ID:jO7NRVBd0
酸素なんてチューブで通せばいいじゃん

36名無しさん@1周年2018/07/08(日) 03:55:47.48ID:Ti/pkVSL0
>>5
火薬工作で一番やってはいけないやつな

37名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:00:28.63ID:X6Sq5aVz0
まずは山全部にブルーシート掛けて

38名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:07:56.87ID:ZMPe9AHX0
>>1
>県知事は「空気は大きな問題」としつつも、英国の専門家の話として、少年らがいる場所の状況は良いと確認されていると説明。

ん?少年たちがいる場所は酸素濃度良好ってことか?
つーことはどこかに外界に通じてる穴が近くにあるってことだな

39名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:08:33.55ID:1q65tuKY0
なぁ〜んで下にばっか掘ってんだよ?アホか
横に掘れって言ってだろうが!ボケたれ

40名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:16:54.05ID:31J9HIYL0
正確な位置がわからないとか重機持ち込めない言ってたのに既に100箇所以上で穴掘り始めてたのかよ…

41名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:18:27.49ID:laU84sQw0
子供たちがいるとこの奥とか人が通れないにしても外に繋がってそうな穴ないのかね?
地上のそれっぽい穴から色水というか水と混ざらない色つきの油なんか流して洞窟内に続く経路みつけられればめっけもんなんだろうけど
まあ難しいよな

42名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:18:46.30ID:rMODxz/S0
>>39
お前洞窟が直線だと思ってない?

43名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:21:07.67ID:laU84sQw0
>>39
洞窟は地下だから?
横からっていうと別の洞窟からバイパス路作れってか?

44名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:28:42.93ID:5M6JxAvpO
>>10
その通りだ
電話が通じるのであれば地中でもGPSで位置の確認が出来る筈
何故むやみやたらに縦穴を試掘するのか理解出来ない

45名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:31:05.36ID:kPSdbyrZ0
>>7
子供たちのいる空間とは別。
その手前にもう一つ水没してない
空間があって救助隊のベースに
なってる。

46名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:32:13.84ID:Vb1Dtc550
>>44
日本の技術ならピンポイントで探れるだろうが、タイにそんな技術があるかね?

47名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:34:08.15ID:kTmLnPX10
>>38
周辺に換気が出来る穴があることは確かのようだ
大雨が来たらそれがどうなるかわからんが

問題は水没箇所周辺なんだろう
水から上がってもボンベを外せない状態で2km移動

脱出経路に換気穴掘るとかも始めてるんだろうな

48名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:34:54.34ID:Ti/pkVSL0
>>41
それなガチで発信器着けた熊を使うと発見出来ると思うぞ
洞窟内で香辛料ガッツリの肉を焼いた煙でな
天性の洞穴発見センサー生物

49名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:37:27.55ID:ixLnwDxE0
子供達の数より救助する人間が死んでいくのも悲しいな

50名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:41:54.81ID:pC+jperF0
>>40
既にある周辺の穴を試していると読んだ

51名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:42:58.40ID:pC+jperF0
>>46
英米中日他7ヶ国の協力隊がいるらしい

52名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:43:49.83ID:5M6JxAvpO
>>39
縦穴はボーリングすれば良いだけなのだから容易に穴を開けられる
横穴は手動で削岩や発破しながら補強を入れ掘り進める必要がある
安全面でも費用でも、掘削スピードでも圧倒的に違いがある
縦穴は1日で数キロ掘ることが出来るだろうが、横穴は数十メートル掘れるかも分からない
石灰質の地盤では水が湧いたり崩落する危険性は非常に高い

53名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:46:18.28ID:sxHrJR/r0
パーマンバッジ13個だけでも届けられないものか

54名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:51:25.13ID:IViDASNk0
これから1週間近く現地では大雨予報もあって
絶望的なのだがどうすんだコレ

55名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:53:11.87ID:kgp0X+jj0
チリの炭鉱のやつみたいにシェルター作って。。とかは無理なのか

56名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:54:41.09ID:IVVADVHz0
>>44
GPSは衛生からの電波を受信する必要がある技術で電話が通じることとは全く関係がない

57名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:56:12.57ID:Iy08YkPN0
いっぽう日本はW杯日本代表サイン入りユニフォーム13着をタイ政府に送った

58名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:58:41.62ID:5u3t+tvd0
英語の動画ではvery soonだとよ。
きょう特攻するかも。

59名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:59:08.03ID:glBdtjrf0
ただ日本のサッカー選手も支援してるという印だよ<寄せ書きサイン入りユニ

60名無しさん@1周年2018/07/08(日) 04:59:22.13ID:fEsPSnMJ0
ワイ天才、ボンベ背負って通れないところ用に小さいボンベ開発したら?と思う

61名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:03:45.70ID:Iy08YkPN0
>>60
炭酸水ボンベならAmazonから注文で届くな

62名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:04:02.03ID:cr4TZq8J0
>>57
マジでそんなことやってんの?バカすぎる
せめてやるなら子供たち助かってからにしろっての
今やるなら代表を子供たちのとこに届けて洞窟で一緒にサッカーやるくらいしろよ
できないなら半端なことすんな

63名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:04:24.00ID:iM/68yrA0
洞窟の精密な地図があればGPSで測定してすぐに竪穴掘れたんだろうけど
地底の地図はGPSもお手上げだね

64名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:05:00.53ID:+X/cDgqB0
いや、小型の酸素ボンベくらいいくらでもあるだろ
なんでそれ使って強行突破しないんだ

65名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:05:44.02ID:Iy08YkPN0

66名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:12:57.63ID:rSlTIy3M0
良いからさっさと上から穴を掘れよ

67名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:14:08.85ID:QSyQVIG20
そ、ソナーは使えないか…

68名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:14:09.31ID:HbmeAIfk0
どうだろう、大型通る道路確保して、重機据え付けて
1000mか?どれくらい時間かかるか

何とか中間地くらいに出れる穴が開いてないか
ワンチャンにかけるのが精いっぱいだろ

69名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:14:09.57ID:rSlTIy3M0
>>63
カメラで中継したり手紙のやり取りしてる暇があればGPS持たせて測量したら良いだけなんだよ

70名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:15:36.58ID:oFXOy4Ui0
猶予があるならとりあえずライフライン確保して慎重に事を進めたんだろうけどな
週末に雨降って雨期に本格突入する時間制限のあるミッション
数日で出来ることなんて限られてるんだよなー

71名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:15:54.76ID:isvZYmPK0
もう地底で暮らそう

72名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:16:00.90ID:fEire67c0
日本は大雨でそれとどころじゃないから

73名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:16:07.95ID:llzDu4Jb0
>>68
大雨の山中に今から重機が通れる道を確保するとか公共事業やな

74名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:17:26.07ID:MgqvPWYu0
>>69
地下じゃGPS使えん、と何度言えば(rya

75名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:18:31.77ID:f30oAJc00
>>45
こんな呑気こけるスペースさえなきゃもっと救出早められたんだろうな

76名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:19:10.81ID:llzDu4Jb0
>>75
どういうこと?

77名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:19:28.37ID:vey+7swO0
>>74
それすらも分からないバカなの察してあげてw

78名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:21:03.44ID:glBdtjrf0
モンスーンのバケツの水を引っくり返したような雷雨は
天気予報を見ると日曜から木曜まで毎日午後から夕方までになってる。
洞窟内の活動に太陽は関係ないから、いつ開始しててもおかしくない

タイ北部で近いチェンマイの天気予報
https://www.accuweather.com/en/th/chiang-mai/317505/daily-weather-forecast/317505?day=1

79名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:21:24.65ID:llzDu4Jb0
地底の洞窟でGPSって言ってる人は
「戦国時代にひとつだけ何か持っていけるとしたら」
でスマホとか言いそう

80名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:21:42.88ID:kPSdbyrZ0
>>75
気が緩んだんだろうな。酸素のことも
計算してなかった。

81名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:22:38.47ID:cr4TZq8J0
>>65
おいおい平和ボケが過ぎるだろ…
災害大国の日本が何でこんな危機感ないんだよ今だって大雨で他人事じゃないのに
慣れすぎたのか?もう呆れるしかないわ
>>69
地下駐車場でスマホのGPS入れてみ
ちなみに今回の洞窟は数百から1000メートル下らしいぞ

82名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:23:02.84ID:IViDASNk0
洞窟へと続くチェンライの山間部道路は狭く険しい箇所もあって
おまけに数日の雨でどんどんコンディションが悪化している
大型の物資や重機運送も厳しい状況だろう

83名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:26:39.73ID:wbSV2HvW0
>>10
地上から1000mも下の地下の洞窟だとGPSも駄目だろ

84名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:26:43.63ID:kPSdbyrZ0
>>79
まーんならともかく男でそんなことも
分からんアホが居るとはおどろきだなw
衛星からの本当に微弱な電波を捕捉してるし
建物の陰でもアウトなのに。

85名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:29:09.87ID:HbmeAIfk0
やみくもに大量の地上部隊が投入されてんだろ
かといって一般作業員はやることないし、中入れない
空洞目当てに100か所で掘りまくってる

86名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:29:59.69ID:tdALrkPN0
新たに雨水流入で中のキャンプまで
退避が遅れて死ぬ感じ?やだねえ。

87名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:30:27.62ID:IViDASNk0
>>78
前スレにも貼ったが
こっちの方が認識しやすいと思うぞ

http://www.tenki.jp/world/4/80/48303.html

88名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:31:20.18ID:F902FuIz0
死者出てるやん

89名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:31:40.25ID:jO7NRVBd0
勝手に開けた100箇所以上の穴に
これから雨水が流れ込んで崩落

90名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:34:35.47ID:HbmeAIfk0
工兵を中心に軍が全力投入
分隊レベルであっちこっちで掘りまくってる図が想像できる

91名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:34:44.44ID:Iy08YkPN0
>>31
水って繋げて供給出来てるの?
いったいどうやって

92名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:35:32.28ID:Ig15Bgwf0
高性能火薬ぎゅう詰めにして真ん中あたりを山体崩壊させてしまえ
 

93名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:37:49.98ID:3RrrhgVK0
これが日本だったら間違いなく自己責任だ!シネシネシネシネ!の大合唱だろうな
なんでこんなにおかしな国になってしまったんだろう

94名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:37:54.51ID:UhWDvwIn0
穴掘るな危ねえと思ったが、別に少年たちの頭上でなくていいのか。6キロが4キロになるだけでも楽だよな

95名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:38:05.15ID:tdALrkPN0
結論。ガキども、自分で何とかしろ、以上!

96名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:39:29.38ID:lshoG3H90
10月までには穴届くだろ

97名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:39:33.34ID:r2akE/SQ0
上下に蛇行する水洗便所のパイプ状態だからな
低いトコは 水  高い所に空間
上から穴開けたら水圧が一気に抜けて水が流れる
下流の水は抜けずに上流からの水が襲ってくる

酸素濃度はまだ良いのかもしれんが 二酸化炭素も侮れない
こいつも換気出来てないんだ そのうち動けなくなる
子供から突然倒れると思うね

98名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:40:00.53ID:05rDlJ9P0
>>93
悪ふざけで他人に迷惑かけるクズみたいなガキが多いからだ

99名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:42:10.04ID:lshoG3H90
>>74
イーロン・マスクのバカに教えてやらんと

100名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:42:48.30ID:wvrnnBn40
入り口からエドモンド本田が百烈張り手しながら進んで行けばいいんじゃね?

101名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:42:50.79ID:lshoG3H90
>>73
戦争だわな

102名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:43:22.16ID:kKx9880K0
水を張った洗面器にコップを逆さまに入れた状態で水位のバランスを
保ってるのに上から穴開けたらそれが原因で水位が上がって
クジラみたいに掘削口から水が噴き出すんじゃないのか

103名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:43:38.44ID:57ClIrBt0
>>100
不謹慎だけどワラタ

104名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:44:37.29ID:lLaXwSfh0
>>93
んなことにならんよ。
自分で勝手に妄想して、その妄想を元に他人を非難するというのは異常だぞ。

105名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:46:55.40ID:dicgoF9a0
>>99
イーロンマスクはGPS使うなんて言ってるのか?
ググッたら地中レーダー技術の専門家を派遣って出たが

106名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:47:38.07ID:3AZn2AKQ0
>>25
これを安倍内閣の責任にするのがパヨちんのお仕事

107名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:49:50.52ID:3AZn2AKQ0
タイ政府エライ出費やな

108名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:49:57.58ID:glBdtjrf0
>>87
thx 自分はいつもYahooの局所予報を使ってるのに
まさかタイのチェンライがあるとは思わなかった

109名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:50:25.43ID:dicgoF9a0
>>106
??「タイでまさに水害があったのに、すぐ国内でも対策をしないから西日本に被害が出た」

110名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:51:20.95ID:lshoG3H90
>>105
そっかなら訂正

111名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:51:47.33ID:zGC2HVp10
なにして遊んでんだろ

112名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:53:50.56ID:r2akE/SQ0
水圧対策したジャバラの樹脂パイプを通して
子供だけで通すしかないと思うね
全線通す必要はない 下部分の折れ曲がりに
合わせて配管設置だな
あとはこれの繰り返しだ
それ以外は殺しちまうわ 
時間の無駄

113名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:56:44.80ID:39MBNd+p0
わりと本気の話だけど、洞窟内の狭い地点を発破で
拡張すれば、大人数で通れるようになったりしないの?

114名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:57:42.05ID:s/vEyVd70
co2は吸着システムあるのかな?

115名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:58:33.45ID:qSz/foflO
たぶん無事に救出できるのは数人程度だろうな…

チリの時は仕事中の落盤事故だから同情もしたけど、今回のは100%自業自得だからなぁ…

116名無しさん@1周年2018/07/08(日) 05:58:45.44ID:Iy08YkPN0
>>112
一番狭いところ70cmとからしいが
人が動いても岩の引っ掛かりに耐えるジャバラ式パイプってどれくらいの太さで作れるかな

117名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:00:35.94ID:/nHZEEMV0
>>113
雨の染み込んだ洞窟を上手いこと発破とか全員の命かけた最後の手段

118名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:01:41.44ID:KsIr8l+80
>>6
水の流れは入口に向かってると聞いたぞ(´・ω・`)※

119名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:05:36.11ID:hMBkeAkD0
穴じゃなくて大規模に露天掘りしろよ
高速道路通すみたいに

120名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:07:27.26ID:r2akE/SQ0
爆破で穴を広げるためには空間が必要だろ
誰が水中で石を手で除去するのよ?
しかも爆破でもろく為ってるからすぐに落盤だ

ジャバラパイプ内は滑車でひもを通しこいつを引き脱出だな
素のパイプを引っ張り回し あとで水を抜いて空間にすればよい

121名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:08:26.78ID:zsWeaNBC0
酵素とはまた専門的だな‥

122名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:09:51.83ID:HyaqUQw70
>>120
一番奥の最難所は深さ5m幅15mらしいが
そこを通したパイプの水抜く機械をそこまで運べるのか?

123名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:18:32.35ID:39MBNd+p0
>>117
んんーーーやっぱりそうか……(´・ω・`)

124名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:19:23.93ID:ft2Mbsgs0
>>117
あと数時間で確実に水没・全員溺死!って状況に備えて成功率1%の手段でも用意しておくべき
バンカーバスターで山腹に大穴あけて排水する!なんて過激な手段も見殺しにするよりマシだろ

125名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:20:01.31ID:aG++dEo90
>>122
そもそもその距離を繋ぐ丈夫なジャバラって数百kgの重量になるんじゃないか

126名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:21:47.35ID:r2akE/SQ0
小型電動ポンプなら何とか運べるだろ?
運搬はナイロン袋でもいいしな
エンジンは流石に不味いだろけど
勝算は有りそうだと これしか思いつかん

127名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:24:41.90ID:XzKYj6lT0
>>126
途中に幅70cm高さ40cmの場所があるんですが

128名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:24:42.04ID:r2akE/SQ0
パイプの重量は両側から 引いて 押してだろね
一人じゃどうしようもないだろけど

129名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:25:39.39ID:N5OwTGhy0
>>9
ウェットスーツはどうすんの?

130名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:26:05.09ID:aG++dEo90
>>128
元特殊部隊が単独ダイブ失敗する難易度なのに…

131名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:27:02.67ID:r2akE/SQ0
40cm? 気力で頑張るしかないな

132名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:27:11.22ID:HT2H8gbN0
タイムリミットって後2〜3日なんだろ
リスク承知で救助するか、見捨てるかどっちかだな

133名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:28:17.48ID:h39SYHVz0
>>124
爆発の衝撃で全員死亡

134名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:30:21.59ID:de+F1b1y0

135名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:30:50.86ID:n2yZnhHz0
頼むから日本に居る素人の「○○すれば良いんじゃね?」
なんて意見なんてまったく無意味な事だから

136名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:30:56.67ID:0ZqP9pTR0
>>127
昨日どこぞの番組が楽しそうに実験してたよね
これは無理ですーwとか

137名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:32:03.31ID:WySP3MNn0
>>1
酸素濃度15%って意識失うレベルじゃん
すでに何人かは低酸素脳症でアッパラパーになってるんじゃないか

138名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:34:21.89ID:WySP3MNn0
>>1
酸素濃度15%って意識失うレベルじゃん
救出作業で現場入りした医師は大丈夫なのか?

139名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:34:48.27ID:aG++dEo90
>>137
多分子供たちの場所だと思ってるんだろうけど
それは救助に来てる人らのキャンプ地点の酸素濃度な

140名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:35:05.21ID:WySP3MNn0
>>1
酸素濃度15%って意識失うレベルじゃん
昨日今日でバタバタ倒れてるんじゃないか?

141名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:36:10.96ID:laU84sQw0
>>115
コーチが悪いのであって子供たちに罪はない

142名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:36:38.67ID:aG++dEo90
>>140
ちょっとずつ文章変わってるってことは
電波とかスマホエラーの連投じゃないってことで
お前の周りの酸素濃度大丈夫か?

143名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:38:33.58ID:M+VzOqEb0
酸素が足りないなら作ればいいじゃない
オキシドールに二酸化マンガンをぶち込もう

144名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:40:37.56ID:hMBkeAkD0
酸素濃度

21%-通常濃度      
18%-安全限界      
16%-頭痛、吐き気    
12%-めまい、吐き気
10%-意識不明、嘔吐
8%-失神8分以内に死亡
6%-呼吸停止6分以内に死亡

>>137
ほんとだな・・もっと薄い可能性もあるのに

145名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:49:29.27ID:WySP3MNn0
>>139
なんだ酸素濃度15%って救出用ベースキャンプの話かよ

146名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:50:58.55ID:WySP3MNn0
>>139
なんだ酸素濃度15%って救出用ベースキャンプの話かよ
しかしそれはそれで問題あるだろどうすんだ

147名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:51:50.34ID:aG++dEo90
ID:WySP3MNn0
その独特の連投癖はなんなんだ

148名無しさん@1周年2018/07/08(日) 06:59:16.99ID:hiU+5uJp0
酸素濃度低下だけじゃない問題は
二酸化炭素濃度上昇もしてて
これも致命的
酸素送るだけじゃ無駄

149名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:09:46.27ID:S8Cjoyf30
>>65
タイや優勝国の選手ならともかく、世界有数の技術と資産を持つ国から、そんなの送られても、嬉しくない。

150名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:09:52.43ID:flBIYS5N0
>>52

>>39のボケに代わって、有用なレスへ感謝しアホな書き込みをお詫びします。
ついでにあとでこのボケを絞めときます。

151名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:11:39.84ID:OZYnoAHd0
とりあえずタイだけでは無理そうだ。
金を払ってでも他の国の業者に意見を求め、場合によっては全権を任せてやってもらえ。

152名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:14:40.69ID:rWv0j5hN0
>>151
国王が軍を動かしたから全権を他に譲るのはもう国王とタイ軍が外国に劣ってますと宣言するようなモンで外交的に無理や

153名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:21:32.14ID:dDqJ4vYm0
>>52
専門家かな?
勉強になりました。サンクス

154名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:25:21.29ID:lqBRD+0R0
地上から地下の穴を調べる探査レーダーみたいなの無かったっけ・・

GPSを子供達がいる場所におき
探査レーダーを使って、子供が居ない空洞にアプローチしていけば掘れるのでは・・

155名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:25:31.94ID:8FJ0urpK0
>>93
いっとくが危険な場所ではないぞ
安全な場所が危険になったから奥に逃げたんだ

156名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:27:36.77ID:xSL/SNW10
>>154
GPSでこのスレからレスを抽出してみよう

157名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:28:10.45ID:Iy08YkPN0
>>154
そのやり方にGPSは関係ないが
地中レーダーならイーロンマスクがやろうとしてる

158名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:30:54.38ID:xSL/SNW10
イーロン・マスクよりはロシアの霊能者の方が信頼できる

159名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:31:59.67ID:sLjm9SYR0
ジェットモグラ持ってるお金持ちいませんか?

160名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:46:19.00ID:glBdtjrf0
>>1
現地発表: 今後3〜4日が脱出に最適

土曜の午前に続き午後にまた現地で会見があって状況が変化。
・今後の3〜4日が水、天気、子供達の健康状態に関して完璧な条件
・酸素およびCO2濃度の安定化に成功した
・迫っている雨で水位が上がっても、現在グループの居る岩棚は水没することなく、
 いま座っている場所が10平米以下になる程度。
http://www.nationmultimedia.com/detail/national/30349553

161名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:47:19.48ID:5mvRMb9d0
大人数が閉じ込められて救助隊が接触出来るし元気な映像も持ち帰れるけど
救助出来ないって事故が今まで事例あるんだろうか?

162名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:49:44.83ID:xSL/SNW10
>>161
玄倉川水難事故

163名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:52:53.53ID:5mvRMb9d0
>>162
アレは接触出来てないやん

164名無しさん@1周年2018/07/08(日) 07:55:50.53ID:xSL/SNW10
>>163
細かく言えばそうだけど
水難で13人って共通点があるので出した

165名無しさん@1周年2018/07/08(日) 08:00:17.84ID:U/FKIkx30
>>11
えっ!?

166名無しさん@1周年2018/07/08(日) 08:22:57.29ID:lLaXwSfh0
正直、今日にも決断しなきゃならんと思うのだがな。

167名無しさん@1周年2018/07/08(日) 08:26:46.94ID:9/gVsPvZ0
崩落死亡のリスクを負ってもバンカーバスターでぶっ飛ばすがいいな。
酸欠、溺死は死に方としてはかなり苦しい。

安楽死のクスリも良いが、それは最後の手段

168名無しさん@1周年2018/07/08(日) 08:35:41.92ID:hiU+5uJp0
>>159
パパはタイ人フッドとの戦いで行方不明です

169名無しさん@1周年2018/07/08(日) 08:41:57.44ID:d30sB3UN0
ダイバー作戦はムリと判明してるのだから、リスク冒しても爆破発破しかないだろう。アメリカならとっくにやっている。妙に慎重なのは非欧米圏共通かよ

170名無しさん@1周年2018/07/08(日) 08:47:28.21ID:xHmvHUEv0
テレビに出まくりの探検学会の人は担架作戦を推奨してるが
あれでやるのかもしれんね
ドリルで削って広げている映像があるし

171名無しさん@1周年2018/07/08(日) 10:03:06.91ID:OGcuij4A0
縦穴掘るより洞窟内の狭い所を拡張した方が早いんじゃ無いか?

172名無しさん@1周年2018/07/08(日) 10:08:55.34ID:5xEJ9ITa0
>>171
それだと瓦礫の搬出と崩落の危険があるから縦穴を掘るほうがマシになる
ぬかるんだ道が満足にない掘削地点まで重機を運べるかという問題点はあるが

173名無しさん@1周年2018/07/08(日) 10:16:13.22ID:VrlpuMB90
>>169
アメリカからも技術力の高いNGOが大量に来てる

174名無しさん@1周年2018/07/08(日) 10:32:21.70ID:Mxi1cufJ0
安倍の海外旅行ってここ行くのか
阿部自らボンベ抱えて突入するんでねーかな

175sage2018/07/08(日) 11:11:47.80ID:SM5N60C90
まずは、大量の酸素ボンベをもちこんで
少年たちのいる場所に酸素ボンベから酸素放出するんだ!

すでにやってそうだけど

176名無しさん@1周年2018/07/08(日) 11:27:56.50ID:Cw0B9IBw0
バンカーバスター待ったなし

177名無しさん@1周年2018/07/08(日) 13:40:05.37ID:TRfgfOi60
救出に成功しようが失敗しようが、今後はあの付近の洞窟への出入りや観光は
禁止するべきだな。

178名無しさん@1周年2018/07/08(日) 17:38:38.05ID:6+q8fSg30
人にダイナミックに迷惑かければ至れり尽くせりでサッカー選手の胸も貸してもらえるのか・・・ なんだろうこの理不尽

179名無しさん@1周年2018/07/08(日) 17:45:04.65ID:Aynnd9ch0
箱に入れて外から引っ張ればいいのに
馬鹿しか居ないのか?

180名無しさん@1周年2018/07/08(日) 17:45:10.94ID:hYFGU8lS0
ガイドロープも酸素ボンベもあって雨が迫っているなら行くしかないだろ
そりゃリスクはあるけど、800メートル穴掘るからまてとか逆にキツイわ

181名無しさん@1周年2018/07/08(日) 19:29:12.20ID:gqSSnwpgO
>>177
サマン クナンさん38歳の亡霊が出るがな
ラカン ダカランに似ている

182名無しさん@1周年2018/07/08(日) 19:34:44.27ID:mow3Zt1I0
食料は大丈夫?
カルパス食ってて思ったけど
サラミなんか小さくてもカロリー高くて美味しいし
洞窟に運ぶ緊急食料に良いんじゃないか
塩分高いから洞窟の中の水がもし飲めれば

183名無しさん@1周年2018/07/08(日) 20:33:53.65ID:tq15k3dK0
田舎の子供なんて大人より活発だからいざダイビングやらせたら余裕でスイスイ帰って来るよ。

184名無しさん@1周年2018/07/08(日) 21:33:23.03ID:QHrASSQV0
日本が誇る巨大掘削機持ってけ!

185名無しさん@1周年2018/07/08(日) 21:38:56.90ID:S5m3lItl0
2 boys are rescued.
4 boys expected to walk out soon.

186名無しさん@1周年2018/07/09(月) 18:18:30.52ID:8iXp11zW0
モンスターこそ登場しないけど、RPGのダンジョンみたいだな。

187名無しさん@1周年2018/07/10(火) 05:25:40.13ID:ZMbqK91B0
>>185
一体どうやって??


lud20221103031234
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530986626/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【タイ洞窟】すぐには救出試みず 天候と酸素に懸念も 地上では100以上の穴を掘削も有望とは言えず 」を見た人も見ています:
タイ洞窟、山を掘削して救出できるか すでに山を掘り進め、地下400mに達する
【高知】地上20mのバックネットによじ登った猫…レスキュー隊出動も救出劇は超難航 一夜明けて再救助、落下も走って逃げ去る(動画)
【社会】岡山の歩道橋 桁内部に迷い猫 国道交差点、救出試みるも失敗
【芸能】大竹しのぶ、愛犬の首が柵に挟まり抜けないと報告…息子がハンガーを手に救出試みる [爆笑ゴリラ★]
【地上イージス】防衛相に懸念を数カ月報告せず 大幅改修の必要性 [蚤の市★]
【老人は飛び込み自殺の為に線路に・・】川崎踏切事故で老人の救出試み死亡した男性の児玉さん悼む声へ
【鉄道】山梨のリニア、地上の8割にフード設置 JR東海が知事らに回答 [あずささん★]
【モルディブ】「地上の楽園」が非常事態宣言...治安部隊が最高裁占拠、元大統領が拘束される
新国立競技場、懸念されていた「気候対策」全くなし!選手よりも体調管理が過酷な観客 地上5階建ての西武ドーム
【新国立競技場】懸念されていた「気候対策」全くなし!選手よりも体調管理が過酷な観客 地上5階建ての西武ドーム(メラド)★2
北朝鮮軍は飢餓状態 国境警備隊が中国へ越境し食糧略奪 人民解放軍と一部戦闘 ネット「朝日が地上の楽園って言ってたけど?
【アジア杯】地上波放送なしでファン悲鳴「そりゃサッカー人気増えないよ」「DAZN高い」ライト層への浸透ができずサッカー人気低下を懸念 [800坂★]
【鬼怒川水害】ソーラー業者社長「正式な手続きを踏んだ。それなのに市は掘削が越水の原因だと言う。このままでは訴訟も辞さない」★4
【鬼怒川水害】ソーラー業者社長「正式な手続きを踏んだ。それなのに市は掘削が越水の原因だと言う。このままでは訴訟も辞さない」★5
【悲報】地上波テレビさん「局長の自殺は百条委員会のせい」とはっきり言ってしまう……!!!
【中国メディア】日本語を話す人までいる! 中国と国交はないけれど、こんな地上の楽園があったとは[8/14]
在日「世界最強と言われる韓国陸軍と地上最大のアメリカ海軍が激突したら人類が滅びるのでは…」
在日4世「『帰還事業』では一部のメディアが北朝鮮のことを『地上の楽園』と喧伝し…」 ネット「おい朝日新聞、お前のことだよ [Felis silvestris catus★]
気象衛星の地上機器障害 天気が表示されず
【タイ洞窟】知事「食料を4ヶ月分運び入れたい。すぐに救出できるとは思わない」救出には相当な時間がかかる見通し示す★8
【タイ洞窟】知事「食料を4ヶ月分運び入れたい。すぐに救出できるとは思わない」救出には相当な時間がかかる見通し示す★4
【タイ洞窟】知事「食料を4ヶ月分運び入れたい。すぐに救出できるとは思わない」救出には相当な時間がかかる見通し示す★7
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
【ペルー】ナスカ近くに新たな地上絵見つかる 「戦士」など50以上
HKTが乃木坂より将来有望で乃木坂より売れるなんて言ってた時代があったんだよね
【陸上】箱根駅伝・東海大を優勝に導いた両角監督の「選手育成術」 有望な選手が集ったのはなぜ?
【広島県安芸区】車が流され子ども3人不明 同乗の母親は救出
【徳島】掘削の穴で2人生き埋め1人死亡
助けを求められるも、カメラマンは救出を手伝わず撮り続ける…フジテレビの問題シーンに非難殺到 ネット「気が狂ってる」
JR東海 リニアトンネル掘削に失敗、既に半年中断 現場は品川区内
ちきゅう、南海トラフの掘削調査断念 3262mで掘削していた穴が崩れたため
山梨知事「連絡なく遺憾」と苦言 リニア、静岡の掘削停止要請に [少考さん★]
海上の石油掘削装置に迷い猫、5年ぶりに飼い主と再会 英(4/22)【SSPCA】 [少考さん★]
国U・地上の農学職を目指す2
★日本こそ地上の楽園★59
小泉進次郎の発言が物議、政権内に懸念も ネット「次期首相候補No1って思ってるバカの目を覚まさせるいい機会じゃない?
【画像】北朝鮮、地上の楽園だった
ハマス「イスラエルが人質救出を試みれば、人質を殺害する」
【米ボーイング787】酸素系統に問題か 内部告発者が証言
【地球科学】地球上の酸素は10億年後に失われ、生命は絶滅する [すらいむ★]
【主張】中国の邦人死亡 全力で救出を試みたのか - 産経ニュース [ひよこ★]
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】136皿目
依姫「姉様、地上の愚民共は自民党を支持しています
【スポーツ中継】スポーツ×データ…野球&サッカー地上波中継での新しい試み
【悲報】地上波で鉄オタが「セックス」と発言
【地上の】 トヨタ自動車北海道 【楽園】
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】142皿目
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】147皿目
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】140皿目
NHK総合を常に実況し続けるスレ 127892 地上の星
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】128皿目
【地上の】江戸一☆すたみな太郎【楽園】145皿目
【スコーク77】韓国LCC「ジンエアー」が一時緊急事態宣言 新千歳空港、酸素マスク降下
【地上の】りらいあコミュニケーションズ 【楽園】6
【悲報】千鳥、高級イタリアンを地上波でボロクソ言ってしまう
【地上の】りらいあコミュニケーションズ 【楽園】5
【地上の楽園】昔の北朝鮮関連報道について【実は生き地獄】
11:50:04 up 24 days, 12:53, 0 users, load average: 9.36, 9.88, 10.37

in 4.1851160526276 sec @4.1851160526276@0b7 on 020701