◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530829349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/07/06(金) 07:22:29.35ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180705/0002888.html

京都 桂川で氾濫危険水位超える
07月05日 23時02分
京都府によりますと、▼桂川では右京区の周山水位観測所と西京区の桂水位観測所で、新たに「氾濫危険水位」を超えました。
桂川では亀岡市の水位観測所でも引き続き「氾濫危険水位」を超えています。
また、▼園部川は南丹市の小山水位観測所で「避難判断水位」を超えました。
一方、▼川上谷川では午後10時10分現在、京丹後市の水位観測所で「氾濫危険水位」を下回っています。

★1のたった時間
2018/07/05(木) 23:04:45.24

前スレ
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 5
http://2chb.net/r/newsplus/1530819601/

2名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:23:18.38ID:Kjx+O++M0
もう大丈夫

3名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:23:27.60ID:Q/RETpLU0
でるぅー

4名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:23:42.70ID:/bTegx170
ニダニダ

5名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:24:04.66ID:9p2MeLCH0
京都はもう終わりだ。新潟に移転するしかないOLZ

6名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:24:14.37ID:c5M2i0Wn0
 
▼桂川にいるカエルの幼虫に注意!
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 	->画像>20枚
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 	->画像>20枚

近寄ると噛まれる恐れあり。
ワニみたいなものと思え。

7名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:24:56.75ID:XWuyXaIX0
安倍「このカツカレー最高!」

8名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:26:10.19ID:YdAQn7T30
大阪在住だけど普通に通勤してて悲しい

9名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:27:08.15ID:h/k/uyMq0
>>6
オオサンショウウオやんけ

10名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:27:22.01ID:Ceyt3zcw0
ちょっと
渡月橋の様子見に行ってくる。

11名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:27:59.29ID:q2yIBp450
>>6
これがカエルになるのか
相当巨大なカエルになりそうだな。
カエルは一瞬で獲物を狩る事ができるから人間にとっては脅威だね。

12名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:28:23.22ID:vFBiu7m90
京都をやれ

13名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:28:40.82ID:c5M2i0Wn0
>>6追記
野放しにすると河原のカップルが食われてホラー映画化間違いなし。今日も多分出る!
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 	->画像>20枚

14名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:29:00.77ID:q2yIBp450
>>9
オタマジャクシだろ

15名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:29:30.26ID:HULj4ZuD0
>>13
この2人がカップルですね

16名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:29:31.00ID:wcj92rHt0
1人死亡確定?

17名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:29:36.42ID:0B23/Yre0
今日は念のため車通勤にする

18名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:30:02.40ID:SSxtdImm0
俺がみんなを守るから

19名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:30:28.90ID:kZrp9SC20
電車が止まるのは良いが、中途半端に解除されてまた止まるのが一番面倒だわ
帰るに帰れなくなるし

20名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:30:36.68ID:LPzatKEA0
流域面積に対して堤防や土手、河川敷が小さ過ぎねえ?
これ過去に何度も氾濫してるんじゃないの?
だとしたら馬鹿としか言いようがないんだが

21名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:31:27.45ID:iik2W1Cu0
京都の砂防ダムにいる在日やべーんじゃね?

22名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:31:38.07ID:LPzatKEA0
>>6
何これ
オオサンショウウオだけどカエル???

23名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:32:44.47ID:kZ55qQu+0
京都人は性格悪いからざまあとしか思わないんだよなぁ

24名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:32:51.91ID:GmCOniVx0
まだやんの?
もういい加減疲れたんだけど

>>20
流域自体がそんなに広くないしね
ほんとに危険に感じてるなら保津峡に堰でも作りますわ

25名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:33:05.08ID:h/k/uyMq0
オオサンショウウオも知らない朝鮮土人が暴れてんのか

26名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:33:08.48ID:tdq55MCM0
安倍の馬鹿が悪い

27名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:33:33.85ID:h+o5mDB00
数年前にオオサンショウウオに噛まれて指を失った釣り人の話を聞いたことがある

28名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:34:00.05ID:+Cna2Jnl0
>>1
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /       彡 ⌒ ミ    / /
  /    /   /  Σ((´・ω・`)) 桂川のかつらが溢れそうだ
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ_,,  : _,,..ゝ   /
    /    /      (,,..,)(,,..,)  /    /
  _,,..-―"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''"~゙゙⌒"~゙゙"'"'''ョ/ 
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"""゙゙T"~ ̄Y""゙=ミ
 〜彡ノノハミ〜〜〜〜〜〜彡ノノハミ〜〜〜〜〜
〜〜〜彡ノノハミ〜〜〜〜〜〜〜彡⌒ミ〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜彡ノノハミ〜〜〜〜〜

29名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:34:39.35ID:hLwdv7nm0
>>9
カエルの幼虫って言ってんだろ!

30名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:34:51.54ID:dhYkZApS0
以前の氾濫の後に、渡月橋から桂大橋までショベルカーで川底を掘ってかなりの量の土を取ってるんだから問題ない。騒ぎ過ぎ。

久我あたりの下流民のことは知らんが。

31名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:34:57.91ID:nWkxx21u0
>>6
背中のネバネバの匂いを嗅いで鰻を食べよう

32名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:35:40.14ID:h/k/uyMq0
>>29
人間の幼虫とも言ってるなw

33名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:36:02.66ID:b1eanDrm0
>>6
何だよカエルの幼虫って・・・

34名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:37:06.83ID:Dpz3jPmt0
自己判断で出社とかいう糞みたいな連絡きたけどこういうのマジ糞

35名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:37:35.84ID:7IviP8cF0
よく日吉ダムの温泉行って野菜とか買うんだが今日も営業してるのかな
万一決壊したら野菜売り場とかも流されると思うんだが

36名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:37:52.38ID:7RRo+99u0
新幹線が止まった。
だから早めに出社だ

37名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:38:10.74ID:Z2Ckm6VU0
>>34
行かなくてもはっきりしたペナルティは無いが行ったやつから冷た行った視線で見られるやつか
やだねぇ

38名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:38:25.74ID:66LSAA000
日吉ダム大量放水で桂川水位下がらんな

39名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:38:34.01ID:4kW6yZmS0
氾濫まだかな
祭りが待ち遠しい

40名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:38:35.49ID:79MqlX170
日吉ダムのおかげで助かったな
無かったら今頃京都市内水浸しだった

41名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:38:46.42ID:F5Dd4YNX0
いつ氾濫するの?

42名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:39:05.53ID:ulZUpgzs0
大雨わかってて観光行って、通行止めで帰れないとか
それそうなる事もわかって行ってんだろうな?
つか、分かって行ってようが分からずに行ってようが、どっちにしろマジもんのクソやけどな

43名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:39:39.02ID:LPzatKEA0
>>39
氾濫しても鬼怒川みたいにはならないんじゃね?

44名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:40:07.67ID:GmCOniVx0
>>34
有休消化を兼ねて休み、でOK
家族の事情でも理由にしとけば

45名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:40:14.41ID:sN+eNM2l0
レーダー見ると日吉ダム上空にかかる雨雲は弱くはない
空容量が700台だから心配だな…

46名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:40:17.97ID:c5M2i0Wn0
山椒のアニキは昨日既にいた模様。今日も沢山出てくるんだろうなぁ…
https://twitter.com/mrchiluo/status/1014656218583859201
https://twitter.com/itgk0107/status/1014676506608467968

47名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:40:24.00ID:Tfb2NLJ10
もう大丈夫な気がするよ

48名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:40:45.32ID:SSxtdImm0
>>6
これがツチノコか

49名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:41:21.96ID:Z2Ckm6VU0
>>48
カエルの幼虫だってば

50名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:41:32.48ID:ffXU+Wgp0
>>5
もう一度作り直そう
京都はワケのわからん人間共がウヨウヨ
大阪以上にヒドイ
日本人が肩身の狭い思いをしている
大きなバクダンが天から降って更地にしたい

51名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:41:40.51ID:66LSAA000
>>43
鬼怒川は堤防の強度不足
桂川ではそれはない

52名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:42:22.40ID:c5M2i0Wn0
>>43
四条付近で堤防切れたら、地下の京阪電車の駅が水没するんやで。

53名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:42:29.10ID:eOOQPpfI0
高知は屋根に登って釣りしてるみたいだねー(*゚▽゚*)

54名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:42:36.22ID:oXRC+Utf0
しかしよう降るのう

55名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:42:44.60ID:DFQt1Nqb0
何にも起きないよ
早く寝ろ

56名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:42:46.08ID:mLjUPPA/0
>>1
また京都か。
しっかりせーよ。

57名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:43:29.78ID:w4Hzi3hj0
自転車通勤は雨の日本当くそめんどくせえんだよな…

58名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:43:49.16ID:vFBiu7m90
京都なんてゴミみたいな都市はさっさと破壊して作り直せ

59名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:43:55.56ID:Dpz3jPmt0
自己判断とか言っといて出社しなかったら絶対冷遇だしなぁ実質ハメじゃん

60名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:44:12.77ID:cvxbnUWS0
特ダネの小倉さんのコメントに期待。

61名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:44:15.86ID:bGVduC+u0
>>28
ちょっとカツラの様子見てくる

62名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:44:25.18ID:6RGMy6Gc0
今日は大丈夫だろ
宵祭りみたいなもん
明日が本祭りだからダム民頑張れよ

63名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:44:28.62ID:LPzatKEA0
>>6
流石にオタマジャクシとオオサンショウウオ間違える人なんていないだろ
わざとだろって思ったけどカエルの幼虫って表現がな
有り得ない程無知って事もあるのかね?

64名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:44:42.88ID:WQq4B03w0
桂歌丸の祟り

65名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:44:51.78ID:DJNPUuut0
特別警報なら会社休みやったけど、なかなか出ないもんやな

66名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:44:56.85ID:5BRPeJo50
カップルじゃなくてアベックな

67名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:45:51.66ID:RTzGSjjF0
すぐあふれる桂川w
なんべんやってんだよ。直せよ

68名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:46:31.33ID:/+x/asRZ0
大丈夫か?日曜日まで大雨が続く見込み

69名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:46:34.11ID:pO7rNvZf0
関係無いけど衣笠開キ町は大丈夫なんやろか
(心配しているわけではない)

70名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:46:40.17ID:V/BqX2a+0
桂川中継@nhk

71名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:46:55.27ID:RddadTtr0
横浜すごい大雨、これ関東も氾濫しそうな河川出て来るだろ

72名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:47:19.51ID:5ymmxlw80
結局大事には至らず?

73名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:47:48.51ID:KaXg97T+0
ダムパワーの恩恵を
強烈に感じた。

74名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:48:11.08ID:sN+eNM2l0
お、日吉ダム水位下がった
1p

75名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:48:24.09ID:ySuSz2MR0
めっちゃ雨ふるやん
ダムの貯水率もどこも100%近いし何カ所か氾濫しそう

76名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:48:35.26ID:Xkragsu+0
京都で氾濫危険水位を超える河川は
無し

77名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:49:03.99ID:Lw4jaWdd0
角倉了以に頼むしか無いな

78名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:49:23.15ID:rGW08Ft50
テレビ見られないんだけれど、全国ニュースでやっていないの?
京都どころか西日本全体がヤバいんでしょう

大阪の地震といい、東京が無事ならどうでもいいんだよね
首都圏なら震度5弱で大騒ぎするくせに

79名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:49:44.25ID:ffXU+Wgp0
>>38
大阪は今京都以上にどしゃ降りだったから逆流して川の流れ悪くなっている
淀川には木津川と桂川合流3つ川はこれからヤバイ

80名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:49:44.66ID:goz4IIDX0
>>29
虫ではありません。
一応指摘しておきます。

81名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:49:47.46ID:EzEEVyhY0
修造なにやってんだ!

82名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:49:53.80ID:V/BqX2a+0
まだ余裕十分だな
500まで放流量上げといたほうがいいと思うが
強いのこないというプロの読みか

83名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:49:55.59ID:4ls0sX1n0
何だまだ関西大洪水になってないのか
なったら起こしてくれ

84名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:49:56.72ID:t1s9WFDj0
ヅラ皮

85名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:50:40.19ID:sudsTEZg0
>>78
所詮マスゴミですからw
阪神淡路や東日本の各大震災の時をご存知なら今更です

86名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:51:25.96ID:JaVzpa720
>>13
桂川にも張りだしテラスあるの?
鴨川の風物詩かと

87名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:51:27.60ID:GmCOniVx0
    貯水位 貯水量 空容量 流入量 調整流量 放流量 10分雨量
04:00 200.17  55752  2248 504.58 -355.28  149.30  0.2
04:40 200.45  56503  1497 473.48 -221.84  251.64  0.5
05:40 200.65  57044   956 439.91 -_92.17  347.74  0.5
06:40 200.70  57180   820 405.05 -_39.27  365.78  0.5
07:00 200.71  57207   793 381.97  -8.75  373.22  0.9
07:30 200.71  57207   793 381.97  -8.75  373.22  1.7
07:40 200.70  57180   820 381.97  -8.81  373.16  1.9

貯水位が減った、と喜びたいところだけど、
7:00〜7:30のデータが雨量以外同じなのがすごい気になる

88名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:51:39.64ID:wdgGwIQV0
ラスボスのダムの放流まだー?

89名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:52:33.18ID:goz4IIDX0
>>56
最近、なんか言われるようなことあったっけ?

90名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:53:00.74ID:KwhmWm0H0
NHKがL字放送してないから大丈夫!

91名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:53:10.73ID:goz4IIDX0
>>74
波の誤差ちゃうのん?

92名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:53:12.64ID:m1GUZSJc0
>>78
別に大してヤバくはないからな

93名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:53:56.15ID:7VhcR6RJ0
ダムの中の人頑張ってー!

94名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:54:25.21ID:UF+QlE1V0
>>1
京都市は昔に都あった割には案外災害多いな
同じ都あった奈良市は大した災害ねーわ

95名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:54:42.35ID:82oZ3fbt0
桂さん

96名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:54:49.90ID:IqR9hMbq0
これが有名などぶづけですか

97名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:55:23.90ID:IsPvRI8b0
多摩川も溢れないかなあ

98名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:55:32.88ID:82oZ3fbt0
京都だけ江戸時代

99名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:55:44.94ID:zpUoIGwk0
なんともなさすぎ
あおりすぎだよ

100名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:56:22.30ID:3bG7v7eS0
大変だね
おやすみ

101名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:56:22.55ID:82oZ3fbt0
>>96どぶづけってなんやねんなどぶづけって

102名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:56:22.80ID:fCdYpOUu0
もし氾濫したらどうなるの?

103名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:56:27.04ID:RL7Vgw1M0
大阪市中央区だけど仕事休んでいいですかね

104名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:56:35.72ID:28GqAu9k0
>>78
地震の時は報道したけどな

105名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:56:45.26ID:nXl0kJ0r0
>>94
桂川の辺りは嵯峨の田舎もんの世界やからな。

106名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:57:24.37ID:MITnitWo0
>>6
これが放射脳ってやつか、すげえ威力w

107名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:57:25.05ID:nE0K29rM0
>>102
水が道路に溢れて家や建物に浸水する

108名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:57:34.36ID:mOjtAybC0
梅雨に降り切らなかった雨が降ってる感じ。
水不足回避はいいけど災害は勘弁

109名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:57:35.68ID:lAFpPJ5H0
苦しめないで ああ責めないで

110名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:57:47.85ID:82oZ3fbt0
ダム勤務
また夜間も早朝も緊急出動かよ

111名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:58:16.89ID:82oZ3fbt0
>>109どMwwww

112名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:58:23.13ID:IobFdRYH0
>>78
当たり前だろ
立場わきまえろよ
京都なんてどうでもいいんだよ

113名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:58:23.33ID:kJozXYGa0
>>63
東日本大震災の直後にオオサンショウウオを見つけた人が「放射能で巨大化したおたまじゃくし発見」ってツイートした事あったなw

114名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:58:52.04ID:V/BqX2a+0
渡月橋のあたり、だいぶ掘ったかいはあったな
しかしさらにもう少し大胆に掘りたい気分

115名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:59:02.73ID:IAN5Xx440
東京で被害がないからテレビで全く報道されないね

116名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:59:31.49ID:vj5l2zTV0
>>6
蛙はいつから昆虫になったんだ

117名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:59:32.83ID:Hxr4XBOj0
>>71
俺の住んでる横浜とお前の住んでる横浜はお前の頭蓋骨で分けられてるから参考にならんけどコッチはそんな気配全く無い

118名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:59:41.97ID:A+iL8/xY0
和歌山市の者だけど新堀川氾濫している

119名無しさん@1周年2018/07/06(金) 07:59:42.00ID:82oZ3fbt0
>>105京都は運転しにくい

120名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:00:09.45ID:+SP9S6CI0
>>90
電柱おじさん(JACスタントマン)のスタンバイおk!

121名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:00:11.77ID:ri0zHGVm0
今回は川の決壊もなくて堤防さん頑張ってるな

122名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:00:29.21ID:mKWSCeQ40
>>6
最新情報では、蛙が洪水でやられてる
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 	->画像>20枚

123名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:00:35.54ID:82oZ3fbt0
>>114鵜飼いショーは中止

124名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:01:23.79ID:AB6YDKEZ0
もう普通に収束してるだろ

125名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:01:32.98ID:82oZ3fbt0
佳子様がなぜか視察

126名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:01:58.41ID:82oZ3fbt0
あゆゆが居ない

127名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:02:01.13ID:+uXtC9U40
たとえ川が氾濫して流されても向こう岸に辿り着いて職場に向かう!
そこまでやって初めて君たちは社ち、いや企業戦士として認められるのだ!

128名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:02:19.66ID:7FlIh9NV0
オオサンショウ魚かわいい

129名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:02:42.98ID:ffXU+Wgp0
>>65
一応日曜日まで降り続くというが台風エイトが台風セブンの足跡のコースに沿って北上するらしい
エイトが前線に刺激を与えることで大雨
というのも太平洋高気圧が強くエイトがその淵に沿って回るから前線に刺激が加わる
来週も安心出来ない状況

130名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:02:47.16ID:KaXg97T+0
ダムの性能ギリだったが
京都は守られた。

131名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:03:09.16ID:+SP9S6CI0
>>121
前回で橋も堤防も補強したんだろ。京都市は自治体も住民も金持ってるし。

132名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:03:21.60ID:7FlIh9NV0
俺のオオサンショウ魚もかわいいよ

133名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:03:34.29ID:82oZ3fbt0
琵琶湖の水停めないからこんなことに

134名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:03:41.40ID:WMvPQPHv0
            彡⌒ミ
            |・ω・`)
      ___(っc __)_
    /〃〃〃 しし'〃〃\
−/〃〃〃〃〃〃〃/\\ -−_─ - ─_−_─ -  ─− ─ - ─_−_─ - _−-
/〃〃〃〃〃〃〃/ 田 \\ -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─
| ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄  ̄ ̄|| ─ ̄ -−-- ─− ̄─−-
 ̄ -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
 ―    ノハ   ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−- ─ ̄

135名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:03:49.48ID:daGXhc4X0
>>127
企業戦士としては下級戦士レベルだな。エリート戦士なら会社近くのビジネスホテルに前泊してる。

136名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:03:50.11ID:CRhmwkbG0
何処にこんな大量な雨水が貯蔵されてたわけ?空?
水切りカゴについてる水捌けホースみたいなのをつけてダムから海へ水を返せないの?

137名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:03:56.30ID:GmCOniVx0
>>124
してないよ
収束したといえるのは放水を止めてもダムに問題ない状況になってから
あと30センチ水位が上がったら決壊する状況だから今が佳境

138名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:04:02.13ID:8Bn5/pWB0
もう大雨イベントは終わり?
日本強すぎだろ…

139名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:04:12.77ID:ceDVw6QO0
なんかな
大雨スレは死者が出たものだけでよくね?
スレ一覧が見辛い

140名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:04:14.25ID:m8JAWEe50
関西やけど
JR全然動かへんから山陽電車に乗って行くことにしたわ…

それにしても長蛇の列で人が並んでんやけど…並んでいる人の中から人がコケたりしてて…なんか日本ってここまでして働かなきゃあかんの?と考えてしまった…

141名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:04:18.17ID:PhE6l1HL0
桂ァ!今水位何センチ!?

142名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:04:27.28ID:LnXVwul80
>>122
画像先に見たから人かとおもた

143名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:04:38.06ID:82oZ3fbt0
>>127何言ってるのかわかんない

144名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:04:43.40ID:7FlIh9NV0
オオサンショウ魚ってエロかわいい

145名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:04:48.48ID:gTPXpyPx0
氾濫したら今日呑みに行けなくなるから終わってくれ

146名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:04:59.14ID:6UT9sIyW0
伏兵が…

【大雨】高知 安芸川 水が堤防超えたか
http://2chb.net/r/newsplus/1530823846/

147名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:05:31.41ID:UF+QlE1V0
>>105
確かに、洛中以外京都ちゃうもんな〜

148名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:05:33.69ID:wyqUv7+b0
無理に会社行っても今度は帰れないからな…

149名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:05:46.40ID:VoFHxFsr0
あと二山あるで
きょうこれからと明日

150名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:06:12.16ID:do60YPbp0
京都は太古から川の氾濫がデフォ。
そこを渡来人の秦氏が高度土木技術で開拓した。
政情不安で追い詰められた天皇は遷都を繰り返すが、ことごとく放棄。
最後に秦氏が自分たちの根拠地を差し出して平安京ができた。
なので、今でも京都は水害が多い。

151名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:06:29.60ID:m8JAWEe50
ちなみに
こういう状況なので会社遅れますと連絡したら

休めば?的な返事
思わずキレかけたけど
これが今の日本の労働環境なんだな…
パワハラか…やはり日本人は滅びるべきだわ

152名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:07:36.33ID:Qhgtucm60
アベは早く京都に自衛隊派遣しろや
実家が水没したらどうするねん

153名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:07:36.68ID:jU+6sLXO0
>>94
御所南のワイ余裕の寝過ごし

154名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:07:41.47ID:+YxEDkh90
昨夜のニュースだと既に溢れてたけど、水位下がったか?
伏見もやばいって話だったけど今日は名前が出ないな。

155名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:07:43.04ID:KxWG3T/i0
>>151
時間通りに出勤した直後に
「本日は大雨のため臨時休業にします」
ってそっから帰されるよりマシだ

156名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:07:49.86ID:GmCOniVx0
>>140
防災や生活・交通インフラ維持に当たる人こそ出勤せないかんしな
来週でもできる仕事の人はそりゃ休むべきだけど

157名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:08:04.49ID:yE7amHF20
いや、素直に家から出ると危険だから
休めば良いじゃん
ってことだろ

158名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:08:06.82ID:sxaRbWZ+0
日本中、害人で溢れてきて大変なことになっているのに川までも

159名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:08:39.62ID:F0q4jZ4S0
>>6
ツチノコきたこれ

160名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:08:54.05ID:9DN3KUMV0
>>151
ジャッパニーズ ビジネスマン!

161名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:09:10.67ID:uFOf/YtA0
>>78
逆も然りやで
「東京で記録的大雪!交通機関が軒並み麻痺!」
関西人
「ほーん…ご苦労さんやな(鼻ほじ)」
だしな

162名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:09:27.76ID:hjtLUJMw0
>>151
休もうぜ

163名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:09:40.61ID:4rlUAgRy0
京都人の普段の物言いを思い出すとざまあと思ってしまう

164名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:10:08.92ID:IobFdRYH0
>>161
違うんだよなこれが

165名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:10:20.81ID:JD8mpLFi0
休みたい

166名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:10:31.12ID:ffXU+Wgp0
>>140
そらしゃーない
間引き運転してる
環状線までがあそこ関係あるか 毎時2本
やて

167名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:10:34.64ID:LnXVwul80
昼飯かった
体はもう行かない気分

168名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:10:38.22ID:c5/5O24S0
桂川が海へと注ぐ場所が「桂浜」だと思ってた
そんな時期が俺にもありました

169名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:10:47.85ID:Y8XJ/Koz0
>>63
野菜や米を洗剤で洗うアホがおるんやぞ

170名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:10:51.35ID:OuxGBy620
>>122
くつろぎすぎやろ

171名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:10:56.63ID:rGW08Ft50
>>135
社畜の鑑だねw
電車が止まる前にホテル予約
ネットカフェも繁盛

172名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:11:13.18ID:TLGqMLqD0
>>148
会社に泊まるんだwww

173名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:11:19.26ID:phMLc5a90
カッパ着て自転車で行けよw
いけねーことねぇだろが

174名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:11:22.50ID:fvYIRTR50
予報見た感じ昼の雨量がまたやばそう?

175名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:11:24.03ID:dOKPhSBE0
https://www.google.com/search?q=100%E5%B9%B4%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%81%AE%E7%81%BD%E5%AE%B3+%E8%93%AE%E8%88%AB&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwip5cuoioncAhUU6LwKHTUrAwoQ_AUICygC&biw=1200&bih=947

176名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:11:31.49ID:GmCOniVx0
    貯水位 貯水量 空容量 流入量 調整流量 放流量 10分雨量
04:00 200.17  55752  2248 504.58 -355.28  149.30  0.2
04:40 200.45  56503  1497 473.48 -221.84  251.64  0.5
05:40 200.65  57044   956 439.91 -_92.17  347.74  0.5
06:40 200.70  57180   820 405.05 -_39.27  365.78  0.5
07:00 200.71  57207   793 381.97  -8.75  373.22  0.9
07:30 200.71  57207   793 381.97  -8.75  373.22  1.7
07:40 200.70  57180   820 381.97=@ -8.81  373.16  1.9
08:00 200.69  57153   847 358.81 -17.66  341.15  1.7

7:50のデータも7:40とほぼ同じなのでパス
本当に少しずつ減り始めたけど、放流量も減らしてんのな
下流に配慮してるんだろうか

177名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:11:51.44ID:SQAcn44i0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /


こいよオラ!!オラ!!
      __
     /- -\
    /( ● ●) \
     | (_人_) |
     \ `⌒′ /
    /⌒    \
    ∩ /   ノ|
   ⊂ニ Y   「「「|⊃
  /ヽ三) _ノ ヽ_ノ
  /      |
 | ___   /\
  V   ヽ /  ヽ
  \   |<   |
   /  ノ  ̄/ 

178名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:12:09.91ID:nH1yZdI10
いい感じです河川が荒ぶってて楽しいw
鴨川とかトンボの佐藤放り込んでやりたい感じ
微妙に歩道までヒタヒタなんで
這い上がってきたら棒で叩き落とす遊びができそうw

179名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:12:52.41ID:UF+QlE1V0
>>103
大阪勤めの典型的奈良府民のワイはお仕事GOGOGOよ…

180名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:12:53.24ID:LnXVwul80
わいの自転車ローラー台と一体化してもうたから
分離さすのめんどい

181名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:12:53.75ID:GCRUM8s50
もう大丈夫やろ
次は静岡あたりがヤバそう

182名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:13:04.89ID:XR8vI1vQ0
んー水不足心配
あ!!関東ね

183名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:13:12.00ID:KxWG3T/i0
>>169
そもそも洗剤に野菜を洗ってって書いてあるんだが?
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 	->画像>20枚

184名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:13:24.30ID:kZX/Tcf10
土手の内側はコンクリで固めてあるので、氾濫しないかぎり決壊することはありません。
あふれてから避難しましょう。

185名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:13:32.59ID:7AxzNgcU0
うーん、この大雨でも仕事に行くべきか

186名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:13:35.54ID:ykGgxiau0
地震を大ナマズが起こしててそれを抑えるナマズ石ってのが各地にあるが、この大地の神・大ナマズはオオサンショウウオのことだとも言われてるな
オオサンショウウオが町にでてきたのはもしかして大地震のフラグじゃないか?

187名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:13:40.02ID:ITtEaxff0
>>78
そんな糞田舎の事なんか知らね
カッペリーニはわきまえな!

188名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:13:53.10ID:82oZ3fbt0
>>167次気まずくなるぞ

189名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:14:09.24ID:GFnXTY4B0
>>151
やすめばええやん

190名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:14:20.29ID:MWJLq19v0
花筏の美人女将はどうなった

191名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:14:46.59ID:lLXb8qnS0
フェーン現象の暑さでパワーが分かる
今回は自分の所じゃなくてよかった

192名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:14:59.54ID:82oZ3fbt0
>>172それがいいわ

193名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:15:06.20ID:PpoHZZUE0
長引く安倍政権にお天道様もお怒りだよ・・・

194名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:15:20.88ID:KaXg97T+0
ダム師氏
いい腕だなあ

完全安全計画放水だな

195名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:15:39.97ID:Q+punh1e0
>>190
そんなことより花せめぐむさんの義乳は見つかったのかな

196名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:15:44.52ID:ffXU+Wgp0
>>163
挑戦の町だからここだけ日本語が可笑しいの

197名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:15:52.09ID:tdf6gLSU0
平時にヌラヌラしてる鯉とか亀って、こいうときどうしてるんだろ、少し心配

198名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:16:13.66ID:E/TvcJ0W0
>>78
これがマスゴミたる所以やからな
東京中心主義は愚の骨頂

199名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:16:16.42ID:z9JPHhjF0
朝からピロピロ警報がうるさいよ!

200名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:16:35.10ID:66LSAA000
日テレ芸能エンタメ
TBSサッカー

201名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:16:42.42ID:oC87riu70
もうやめたげて
桂川のライフはゼロよ

202名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:16:48.14ID:Offr5xAG0
自民党これどうやって責任とるんだ?
酒盛りなんかして災害対応を後回しにしたそうだな?

203名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:16:49.78ID:L+D5U9yu0
近鉄空いてるわ
学校休みなのかな

204名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:17:06.91ID:+iHL4URA0
大変な事になってる
https://t.co/SpwIkRqfaS https://twitter.com/Six_Nine_18/status/1013131268966395905?s=17 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

205名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:17:18.01ID:87y9Uk450
誰がなんと言おうと、
ペットは必ず、
一緒に連れて逃げてね。

外飼いのつないで飼ってる子は、
水位が上がると
生命の危険があるから
注意してね!

206名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:17:18.28ID:D1vqldy80
>>6
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 	->画像>20枚
現場は大変なことになってるみたいだな

207名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:17:40.28ID:qCWx/9iW0
何年も前にあれだけ被害が出ているのに、
京都や関西はなぜ治水をしないのか。

関東からしたらものすごく不思議

208名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:17:43.62ID:SQAcn44i0
∧∧/// ̄ ̄ソ ̄)
   /  / ̄ ̄ ̄\
おち 7 / /  \ヽ氾濫はまだかあぁぁぁ!?
おく / |  ノ ヽ |
|し L |   r ⌒)|いつまで待たせる気だあぁぁ!?
|ょ // // ̄ ̄ヽ
|お > / / __ |誰か土手を切って来い!!
|お/  / / /―イ ノ掘ってもいいわ!
!! \  ||  ||
  厂  ||  ||早く氾濫しろおぉぉぉ!!!
VV| | ||⌒)||
  | ヽ || / ||
 /ヽ \\~ ̄ ̄ヽ
/  \  ̄\__ノ

209名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:17:47.22ID:82oZ3fbt0
>>1これやりだしたら変だと疑え

210名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:17:50.48ID:LnXVwul80
桂川の主が激おこなの

211名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:18:10.23ID:ffXU+Wgp0
>>183
野菜いいさ

212k2018/07/06(金) 08:18:32.63ID:LDPCAuPu0
>>101
ぶぶづけ

213名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:18:53.74ID:LBFb5F/c0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) カツラ決壊したら死ぬじゃん・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

214名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:18:55.20ID:82oZ3fbt0
>>185舟渡しは休み

215名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:19:07.21ID:KaXg97T+0
桂川から小畑川に
分流バイパス工事する必要があるな。

どう考えても桂川のキャパを増やす必要がある

216名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:19:25.77ID:ZpJk24GS0
会社休みになったのはいいけど近所の川が怖いわ

217名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:19:30.25ID:3JU/yQSu0
ハイドロプレーミングには注意しろよ
じゃあおやすみ

218名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:19:33.19ID:pcf7F+7w0
>>101
どぶぶづけ

219名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:19:55.68ID:ddmjruKr0
あれまだ生きてんの?

220名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:20:23.54ID:VR5qRGPF0
>>6
カエルの幼虫記念パピコ

221名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:20:30.97ID:6xh2DiPY0
>>207
五年前に福知山で、10年前の水害で被害を受けた地域の整備のために堤防を一回崩して作業してたら
そこから越水してまたその辺洪水になるって事件があってな。
前に渡月橋周りが洪水になったときだったかな

その時に、治水工事のために移転新築した家が被害に遭ったんだけど、行政が責任否定して訴訟になってるよ

222名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:20:35.66ID:oC87riu70
師匠もホントを知ってお怒りなんだろ

223名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:20:39.83ID:+HjO0Wun0
佐賀も避難勧告きた

224名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:20:57.06ID:xMur7YfJ0
ちょっと田んぼの様子見てくる

225名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:20:59.47ID:ePOf64/I0
>>6
反・反がツボだわ

226名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:21:00.06ID:z9JPHhjF0
NHKは糞だね こんだけ災害やばいなのになに普通の放送やってねん

227名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:21:09.57ID:82oZ3fbt0
>>195パッドが流された

228名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:21:15.88ID:SQAcn44i0
おっぱい! おっぱい!

(  o  人  o  )
∩ _  ∩ ∩ _  ∩
ヽ( ゚∀゚)/ ヽ( ゚∀゚)/
 (  ノ   (  ノ
 ノ (⌒)  ノ (⌒)
三レ'   三レ'

おっぱい! おっぱい!

229名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:21:20.55ID:s2H/gnRH0
>>140
山陽電鉄は何があっても動くよな
あれは何故?
この前の地震のときも新快速なんか1日中運休したのに、
山陽だけは動いてた

230名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:21:21.67ID:hjtLUJMw0
高知息してる?

231名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:21:21.88ID:ffXU+Wgp0
>>203
警報が解除されて居ないから待機
解除は無理休校になる

232名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:21:37.72ID:u0NdxHgD0
桂川も鴨川も凄い増水だな、あれ合流地点のほうがヤバいんじゃないか。

233名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:21:50.17ID:H+FQQ/gp0
>>169
台所用中性洗剤は本来野菜に付いた寄生虫の卵を洗い流すために開発されたからね
野菜洗っても問題ない

234名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:21:56.53ID:RULUe7wC0
>>78
高知県も酷いのに京都ばっかり取り上げるのは何でなんだろう

235名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:22:07.12ID:LnXVwul80
JRおでかけネット見ろって言うけど
ちゃんとリアルタイムに更新されるのか?

236名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:22:19.77ID:ioTRAgKw0
>>6
「やべぇ溺れる所だった」

みたいな感じがいいね。

237名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:22:37.39ID:VX6dlmt40
5年前の台風のあとから羽束師橋の辺りはずいぶん土砂取り除いていたから金掛けた甲斐があったな。

238名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:22:41.67ID:UmbuXeav0
なんか大丈夫そうだね、今回は。

239名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:22:47.00ID:+SP9S6CI0
>>207
京都は四方を山に囲まれた盆地で巨大な水脈が走ってる。だから水不足になる事はないが
最近の豪雨で水脈自体も変わって古くからの茶法の井戸が涸れてるらしい。

240名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:23:04.50ID:KHNZKrRN0
>>226
東京は平和だからな
他所の地域の災害なんて見せられても困るわ
そんなアホなことはしない

241名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:23:11.53ID:ClQACXv80
民放よりNHKが一番災害情報少ないってどういうこと?
こんな役に立たん国営放送ある?
馬鹿高い受信料取る価値どこにある?

242名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:23:28.72ID:3aTWxGLn0
>>8
大阪はただの梅雨らしいシトシト雨だよw

243名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:00.54ID:towLpzuN0
>>241
NHKは東京以外は映しません(キリッ

244名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:05.53ID:ZrSQBRBt0
温暖化が半端ねえ速度で進んでるな、10年後は危機的状況に陥ってる
おまえらご愁傷さまです

245名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:09.95ID:mNlgZ6Iw0
タイみたいにキャッキヤッ小舟こいだり水でっぽうかけあったり楽しめよ

246名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:17.09ID:GmCOniVx0
>>207
基本的に関東ほどだだっ広くないから
治水するにしても割と限られてくる
あと費用対効果の問題

247名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:19.00ID:oC87riu70
朝ドラ中止にならんでよかった

248名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:29.15ID:CdXvoK2j0
高知ヤバイ

249名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:32.22ID:bebhEbsj0
京都の神よ 怒りを鎮めてください もうやめて

250名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:35.61ID:ErHdn1gK0
>>241
昨日からアホみたいに流してるやん。
その割に、大した被害なく終わったけど。

251名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:44.22ID:66LSAA000
>>241
NHK今朝のニュースでは東京新宿ばかり中継
意味なし

252名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:24:59.04ID:SSxtdImm0
常識知らずが野菜を洗剤で洗うみたいな笑い話があったが
実は特に問題ないじゃないか

253名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:25:03.92ID:QTi5iieS0
水溢れ出てるの?

254名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:25:42.70ID:Fr166B5J0
>>6
ぽかーんって言葉がぴったりな気持ちになった。すごいな、放射脳って本気でこんな事思ってるのか?こわ

255名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:26:11.38ID:ffXU+Wgp0
>>210
そいうこと
あの辺半島人いて河川敷地で畑を起こしたらそら激おこ

256名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:26:12.48ID:6RGMy6Gc0
>>243
地震の時に自治会長みたいな人が取材拒否してたから報道側の報復なんじゃね
大阪の災害取り扱ってもしゃーないやと思われてる

257名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:26:25.66ID:DNEp1eP30
水不足が心配だと言ってた予報士出てこいや!!

258名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:26:27.48ID:+O5qAAWC0
>>78
関東ローカル局が全国に流してるだけだと思えばいい

259名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:26:28.22ID:ClQACXv80
ネットで情報集めれないお年寄りとかもいるんやで?
NHKは怠慢もいいとこ

260名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:26:30.24ID:3aTWxGLn0
>>161
でもトンキンは全国ネットで垂れながして「大騒ぎの押し売り」するだろw

261名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:26:34.45ID:q2yIBp450
>>48
カエルの幼虫だよ

262名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:26:41.74ID:LnXVwul80
>>242
ふむふむ
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 	->画像>20枚

263名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:26:48.92ID:xMur7YfJ0
>>6
幼虫w
幼生じゃなくて幼虫w

264名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:27:07.47ID:cvLrqGa60
雨量かなり落ちたしピークは過ぎた

265名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:27:19.92ID:GmCOniVx0
>>241
渋谷のNHK見てるんじゃない?
西日本各地の局は地元枠でやってるよ

東京に地方局のを映せと言ったところで、
地域が広すぎて順番に映すだけになってしまうし
何より東京の人は見ても分からんだろ

266名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:27:36.44ID:7w91wNH00
>>241
海があるわけでもなし
風が強いわけでもなし
建物が倒壊したり燃えたりしてるわけでもない


画的に面白くないんだよ

267名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:27:37.11ID:hjtLUJMw0
関西NHKはL字なの?

268名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:27:59.65ID:4rMDI99H0
ウチ、犬いるから連れて避難所行けん
何かあったら車で逃げ回るしかないわ

269名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:28:07.74ID:MITnitWo0
>>220
なめんな、人間も幼虫やぞ

270名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:28:12.48ID:AFcrDR4J0
>>264
まだだよ

271名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:28:21.89ID:SSxtdImm0
古代の人は何でこんな欠陥だらけの土地に都たてたの?
しょっちゅう氾濫し過ぎでしょ
水豊富で、良く分からんが守りやすかったからか?

272名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:28:37.99ID:dXmIKEOh0
なにこれ九州北部のドデカイ真っ赤
あんなん来たらヤバすぎ
やっぱ500近くまで放流量を上げたくなるんだけどな
まぁプロの読みはまた当たるんだろうが

273名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:28:54.23ID:DNEp1eP30
BS放送が映らね〜\(^o^)/

274名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:29:05.55ID:UYVbi7js0
京都に自衛隊がクルーーー

275名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:29:07.64ID:TBzt/BeG0
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 	->画像>20枚
ジャップまじでどうすんだこれ

276名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:29:38.97ID:bNYO2A210
イオンシネマは大丈夫かあ

277名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:29:53.49ID:95MjUjab0
>>34
俺なら2時くらいに出社して行った感だす
で、明日有給とる

278名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:29:55.03ID:Jg1rxYqM0
高知 物部川氾濫だって(´・ω・`)

279名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:09.57ID:bebhEbsj0
おおー 神よ ご慈悲を どうかどうかもうやめてあげて

280名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:09.75ID:/XCuQa450
東京は地方出身者の集合体なのに目の敵にしているのが意味不明
狭い盆地に住んでる井の中の蛙だからそんなことも知らないのかな

281名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:13.13ID:SSxtdImm0
>>275
大丈夫大丈夫
慌てない慌てない

282名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:19.61ID:3aTWxGLn0
>>265
東京人は週末に京都にのんきに旅行に来て川に流されればいいと思う

283名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:43.17ID:Cr2ZH8SYO
なんだ西京区か水没しても問題ない

284名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:43.88ID:Ia6sFBio0
こんな状況なのにNHKはプレミアムトークなんかやってる場合かよ
何のために受信料取ってんだよ
フジテレビ以下だな

285名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:47.55ID:ffXU+Wgp0
>>275
おまえらがいるからお怒りじゃ

286名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:52.66ID:towLpzuN0
明日は天の川が氾濫かね?

287名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:53.95ID:7JBMeTKf0
47NEWS@47news 37秒前
速報:京都府は6日朝、陸上自衛隊に要請していた災害派遣について、京都市を流れる桂川の水位が低下したとして撤収を要請した。

288名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:30:56.74ID:TqvvyfY90
>>271
お前は都と言われてる部分の狭さを舐めすぎてる
東は河原町西は千本北は北大路南は御池迄が都だよ
地図で見てみたら狭さに笑う

289名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:31:03.56ID:1ajf1KRB0
>>271
水が無いと生きられないからじゃないのかな
4大文明も川沿いだし河から離れられるのは溜池や水道ができてからと思われる

290名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:31:08.15ID:kJozXYGa0
>>207
前原や陳やデマノイがなにもしてくれないから?

291名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:31:10.39ID:N6z/osj90
>>282
ヒマだから明日京都に行ってみようかな?

292名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:31:39.97ID:3JU/yQSu0
嵐山モンキーパーク休園とかひどくない?楽しみだったのに

293名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:31:46.46ID:gfSFTBev0
>>282
京都の税金で捜索させるん?

294名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:31:49.83ID:xMur7YfJ0
>>275
ジャップは日本人のフリした在日朝鮮人への蔑称です。
直ぐにやめましょう

ちなみに日本人はジャパニーズ

295名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:32:17.81ID:YsSGnbsr0
>>287
どこからか圧力かかったんかな

296名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:32:29.90ID:SSxtdImm0
>>288
規模感は全く頭になかったな

297名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:32:37.49ID:RGxAAQXo0
>>291
やめとけ 法則発動するぞ

ヘイトスピーチ違法性明確に 京都地検、名誉毀損罪で立件 : 京都新聞
www.kyoto-np.co.jp › top › article
2018/04/24 · この朝鮮学校は日本人を拉致しております」「関係者がこの辺に潜伏しとるかもしれんので

298名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:32:52.35ID:+sIDVeRu0
>>287
まだこれから降るのに撤収させて大丈夫なのか?

299名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:32:57.05ID:/RuzGwXP0
息子が東京から修学旅行に行ってるよ
忘れられない思い出になっただろうな
クソ暑くて可哀想と思ってたのに豪雨とはね

300名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:33:07.77ID:/1FeJCPL0
危険厨ざまぁ

301名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:33:13.00ID:pdit+wF80
オオサンショウウオはめちゃ美味いって
岐阜のド田舎出身の友人が言ってた
鰻以上だって

302名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:33:19.22ID:Bat2+d9p0
今からコロッケ買いに行って来ようかなあ

303名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:33:45.00ID:+SP9S6CI0
>>274
京都は自衛隊は呼ばない。だってバスの運ちゃんと戦争になるだろ?w

304名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:34:10.80ID:HULj4ZuD0
もう大丈夫らしいな
解散

305名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:34:11.47ID:cvLrqGa60
雨はほとんど止んでるしピークは過ぎてるよ
深夜がピークだった

306名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:34:24.63ID:Pwo5tngp0
今日も雨降り続けるから、危ないことにかわりないな。

307名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:34:48.12ID:3aTWxGLn0
>>262
マスコミが西日本いじめるから
些細な雨でもすぐ電車を止めるんだよw

308名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:34:52.66ID:ZrSQBRBt0
治水対策直ちにやっとかないと年々ひどくなる一方だぞ、竜巻も発生しだしてるし
やっぱだめだわ人類は 温暖化が手遅れになるとこまでいってとんでもなく痛い目見たほうがいいな

309名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:35:07.15ID:SSxtdImm0
>>304
通りで大したニュースになってない訳だわ

310名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:35:20.69ID:rdy9V3wi0
コロッケの備蓄がなくなった

311名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:35:23.06ID:ffXU+Wgp0
>>271
古代人いうても半島人が作ったからさ

312名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:35:31.57ID:PNvFYVRs0
>>5
新潟も天気は不安定やで。

313名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:35:43.34ID:q4RaHRIf0
>>305
宝塚だけど、今、大雨だぞ (;゜0゜)
武庫川が反乱しなきゃ良いけど

314名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:36:01.92ID:A5z0BsFE0
不謹慎で恐縮だが埼玉に住んでて本当によかったと思う
大雨とかの自然災害はほぼないに等しいし

315名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:36:10.14ID:YsSGnbsr0
京都がこれだけ降って川が溢れそうなくらいに降ってるのに
下水である大阪が水浸しになってない。秀吉さすがだよ

316名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:36:11.47ID:eQUxvJPo0
嵐山が・・・(;´Д`)

317名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:36:21.01ID:z9JPHhjF0
5万人に勧告きてるけどそもそも5万人受け入れるような場所ねぇだろw

318名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:36:44.84ID:SSxtdImm0
>>317
酷い話だわ

319名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:37:10.11ID:LqZS/slB0
安倍のせいで日本が壊れていく

320名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:37:26.62ID:q4RaHRIf0
>>317
アリーナとか球場があるやん

321名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:37:38.43ID:L+D5U9yu0
>>317
お役所の責任回避策でしかないよな

322名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:37:40.08ID:3JU/yQSu0
>>317
東京ドームがそれくらいかね

323名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:38:11.48ID:SSxtdImm0
埼玉って無敵だよな
強烈な放射線で滅びるか、県ごと地割れに呑み込まれでもしない限りは滅びない

324名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:38:22.90ID:TVFJDIW+O
なんかさ、京都の昨日の午前零時から二時、三時くらいまでとかさ、今の高知とかさ
災害の規模としてはそれなりのヤバさなのにさ
NHKの地震の時との温度差が理解できないよな

325名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:38:25.21ID:xMur7YfJ0
>>319
アベノセイダーズ発見

326名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:38:30.09ID:rlS/acSE0
>>314
埼玉にフラグ立てんなよww

327名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:38:45.08ID:ZuPPyKWr0
>>314
天気予報みてないの?
埼玉は今晩

328名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:38:56.35ID:3aTWxGLn0
で、気象庁は関東の史上最速梅雨明け宣言は間違いでした会見したのか?
この一週間まともに晴れてないぞ

329名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:39:04.66ID:eQUxvJPo0
今回は大阪もやべえよ。さっき淀川とおったけど、すげえ流量。
近畿広域にとてつもなく降ってる。

330名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:39:11.49ID:GmCOniVx0
>>317
学校や公共施設に押し込めたら行ける行ける

そんなのがほとんどないのにタワマン密集してる武蔵小杉みたいな所もあるし

331名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:39:22.80ID:qmdHl9DD0
>>314
芦ヶ久保以西の山間部だな

332名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:39:24.91ID:kZrp9SC20
>>299
最悪なタイミングやな、、
修学旅行だと途中で中止して帰るっていう選択もないだろうし今後の状況が心配だね

333名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:39:27.23ID:nFAgM1Iu0
>>319
頭おかしい

334名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:39:47.82ID:L2iqVe/T0
>>6
へー
カエルって虫だったんかー

335名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:39:51.04ID:YSNh+7Ug0
>>314
サイタマンは安定のクズw

336名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:40:22.71ID:SSxtdImm0
安倍がこの雨を降らせてるの?
マジかよ、現人神なんじゃないの?

337名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:40:35.80ID:3JU/yQSu0
今度埼玉で野ぐそをしようと決意した

338名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:40:55.41ID:LyEzL0zYO
イニエスタ大丈夫?

339名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:40:59.04ID:lTrg/i6b0
>>317
球場とかサッカースタジアムはOKなんじゃね?
適切かどうかは別にして

340名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:41:08.07ID:LBFb5F/c0
>>317
京都御所開放

341名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:41:08.54ID:dOKPhSBE0
>>275
テレ東が何とかしてくれるさ

342名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:41:23.80ID:+sIDVeRu0
淀川たまに河川敷公園まで浸水してたけどここのところは3年おきとか2年おきに堤防ギリギリまでいってたりするから
そう考えるとここ数年の雨は異常なんだろうな

343名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:41:28.45ID:Jg1rxYqM0
新大阪 雨きついのきた(´・ω・`)

344名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:41:30.50ID:iw0L8xF00
>>317
近くの高台の丈夫な建物(小学校とか)に避難してね、だから。
そのエリアから退避せよ、じゃないから。

345名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:41:44.20ID:tXUBUQhn0
この雨量はちょっと経験ないなぁ

346名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:41:48.04ID:YdAQn7T30
今朝は枚方から西九条まで車で移動したが、
渋滞は普段の雨の日って感じだったな。
電車はどうなん

347名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:41:59.68ID:ZrSQBRBt0
麻原逝ったああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

348名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:42:05.09ID:90rr95Vi0
別に氾濫してもたいしたことないやろ、
前もそやった

349名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:42:08.50ID:2aSijfCw0
宇治市内は様子どうですか?
友人と連絡つかない

350名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:42:08.88ID:7E63g4O/0
陳さんに如何にかして貰えよ アホ―

351名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:42:11.70ID:fLWFvXJF0
>>46
大変だわサンショウウオが陸に揚がってんじゃん!
まだまだガッツリ降るよ

352名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:42:18.42ID:Jg1rxYqM0
でも飛行機飛んでるよ(´・ω・`)

353名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:42:35.41ID:3JU/yQSu0
こんなときに松本智津夫の死刑執行の手続き開始とか

354名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:42:39.75ID:zEvwWHcP0
日吉ダム貯水率≒100%で、雨小降りになって助かったな。
ダム無くても溢れていたし、小降りにならなかったら
溢れていた。ほんと危なかったな。

小降りの今放水して、次の雨への空き容量を確保
しているんだと思う。
だから、しばらくは水位下がらんよ。

355名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:42:39.93ID:q4RaHRIf0
>>324
災害が起こらないとフィーバーしないんだよ

356名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:42:59.79ID:SSxtdImm0
熱帯みたいになるって言ってるけどさ
冬は異常に寒いし困ったもんだよな

357名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:43:22.99ID:hAu+01rj0
昨日の朝から河川氾濫注意何回も緊急速報流れてたけどうるさすぎて切ったわ

358名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:43:42.65ID:OfS7l+Ca0
今回の豪雨の総合スレないの?
繁雑に細かい事象で別れてて追いきれん

359名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:43:44.32ID:LBFb5F/c0
>>346
止まってる

360名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:43:47.44ID:eQUxvJPo0
高知の物部川はもう氾濫しとるらしいで

361名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:43:51.23ID:B0pyftVd0
オウム真理教が死刑執行されるだと

362名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:44:32.51ID:qPV/dLQ20
>>314
ダサイタマは民度悪いし放火や竜巻の災害あるじゃん、その前に熱中症で危ないわ
住みたくない負の土地

363名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:44:37.48ID:bkcIIL730
>>>オウム真理教、松本並び複数の死刑執行手続きを法務省が始めた。<<<

364名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:44:52.43ID:3JU/yQSu0
>>361
残党のテロきたらやべえな

365名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:45:10.25ID:4CtIdFox0
またかよ
数年前にもなってなかったか?

366名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:45:14.57ID:AFcrDR4J0
こっちは凄い雨

367名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:45:51.91ID:+SP9S6CI0
>>317
京都御所があるだろw

368名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:45:55.92ID:lbclZpmY0
こっちは小雨

369名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:46:05.80ID:4/pB3SP/0
オウム真理教のたたりじゃ

370名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:46:06.65ID:kJozXYGa0
>>315
大阪は明治時代に新淀川を作ったお陰じゃないの?

371名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:46:08.78ID:q4RaHRIf0
雨やんだわ。寝る

372名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:46:26.04ID:YsSGnbsr0
>>363
いつ執行?今日は潜伏信者の国内テロに気をつけないとな

373名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:46:43.21ID:SSxtdImm0
もう終戦だぞ
お疲れさまでした

次の台風に期待しましょうね?

374名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:46:43.69ID:gtPeBtav0
>>360
物部氏はそんなとこで生き残ってたのか

375名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:46:46.90ID:AFcrDR4J0
>>323
縄文時代は海の下だったんだぜ

376名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:47:13.06ID:3JU/yQSu0
今日は学校休みだし家にいる人が多い
それで死刑執行の発表したんかね

377名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:47:14.15ID:rFfIU0ge0
堤防決壊はよ

378名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:47:34.90ID:YsSGnbsr0
>>323
群馬に制圧されたら滅びる

379名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:47:37.20ID:LnXVwul80
昇降状態からのしょうこう死刑か

380名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:48:10.76ID:ivUVZzXH0
京都はここからまだまだ降るから予断は許さない展開だな
近畿の南はそろそろ雨抜けるぞ

381名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:48:16.93ID:B0pyftVd0
死刑執行された
松本ちずお死んだ

382名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:48:30.24ID:SSxtdImm0
>>375
まあ、琵琶湖と海に挟まれた土地だしな
古代にかえって、もう一度海の底に沈む事もいつかあるだろうな

383名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:48:35.25ID:4/pB3SP/0
武庫川もあぶない

384名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:48:44.23ID:cz3s/vMT0
JRは完全に止まってるがバスで行くべきか…
社畜はつらいわ

385名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:48:53.16ID:3aTWxGLn0
報道量はNHKのほうがまともだったな
ぴたっと止んだよ
土砂崩れとかあるかもしれんけど

386名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:48:57.70ID:SSxtdImm0
>>375
埼玉の話か
マジかよwww

387名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:49:16.45ID:AFcrDR4J0
オゥムなんてブサヨの工作集団だろ

388名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:49:29.81ID:TqvvyfY90
>>361
ついでだからこの雨利用して淀川に流して海にかえそうぜ

389名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:49:57.11ID:0u/FCr/G0
残りの容量ほとんどないじゃん
結構がんばって放流しているけれど

390名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:50:35.56ID:GmCOniVx0
>>358
大雨で一番勢いのあるスレに行けば…ってここがそうなのか
西日本住みの、適切なスレタイ引っ張ってこれる記者の出現を待つしかないんじゃね

そういう意味では、まともにニュースにしないNHKに似たところはあるよな

391名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:51:13.01ID:LYsd9TNb0
東京以外の全国民:「おい、安倍」
安倍:「(音信不通)」

392名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:51:17.38ID:4/pB3SP/0
私はやってない潔白だ

393名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:51:25.05ID:1KVCUkx70
おい麻原のせいで大雨のニュース消えたぞ

394名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:52:03.45ID:MJjM3y7h0
くそぅ
加茂チューしに行こうと思ってたのに

395名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:52:16.17ID:kZrp9SC20
>>384
こないだの地震の時に必死で出社したが普通勤務扱い、欠勤したヤツは特別休暇扱いだったので今回はやる気なし
昼過ぎまで止まってくれれば有給取るんだけどな

396名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:52:38.59ID:AFcrDR4J0
>>386
河内湖や大和湖とおなじ
埼玉の右半分は湿地帯
群馬に近い深谷は海岸で、液状化現象の遺跡もある

397名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:52:52.71ID:4/pB3SP/0
なんで今日なんだ
麻原彰晃

398名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:53:25.44ID:3JU/yQSu0
雨の被害の報道やれよw

399名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:53:29.94ID:eQUxvJPo0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
asy

400名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:53:41.46ID:yJ0l4rYV0
淀川の水位防災情報がパンクして見られない。
全くサイトの意味ないじゃんw

401名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:53:59.26ID:0u/FCr/G0
>>397
平成の間に執行しておきたかったんじゃね

402名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:54:08.47ID:AFcrDR4J0
JR西はやるきなし
金もないだろうし、下手なことしたくないんだろ

403名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:54:15.75ID:v6vYb2340
嵐山の北の渓谷がえらい事になっとる・・・

404名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:54:43.66ID:3aTWxGLn0
京都の被害ほっぽり出して麻原のニュースになってるの?
ゴミすぎるわトンキンマスコミ

405名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:55:15.27ID:ZC8pPp3J0
大災害が全国規模で発生中なのに、東京が大したことないから話題にならない世の中
ポイズン

406名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:55:16.34ID:AFcrDR4J0
>>401
恩赦させたくないんだろう

407名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:55:20.76ID:0Y7fF57M0
避難しろと出てるのに仕事に行く人いるのか

408名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:55:21.81ID:i8vKaXg10
>>151 それよりあんたが国籍返上して、祖国へ帰れば、互いにwin-win。

409名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:55:31.59ID:TqvvyfY90
>>403
保津峡とか人住んでないから多分大丈夫
多分住んでないと思う

410名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:55:43.01ID:SSxtdImm0
麻原って
もう寿命で逝きそうじゃん
さっさと死刑にしないと天寿を全うしちゃうからな

411名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:56:09.11ID:dXmIKEOh0
あかんさっきまでの激しい雨でまた家の前の側溝が溢れとるわ@高槻
京都耐えろ

412名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:56:37.73ID:mQ0CTqVt0
麻原に東京でもう1回あばれてもらうべき?

413名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:56:38.40ID:QAI477YW0
>>400
見に行って

414名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:56:45.53ID:j17c3vIf0
>>54
ほんとよく降るなー
大阪市内だけど、こんなしつこく降るのってちょっと記憶にないわ

415名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:57:21.86ID:v6vYb2340
>>409
たぬきの橋のとこに小屋があって、番人みたいな人がいる。
流石に今日はいないと思うが・・・

416名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:57:26.55ID:LYsd9TNb0
東京以外の全国民:
「おい、クソTV局各位、国土の緊急事態である大雨情報を何故やらない?」

安倍:「(音信不通)、ツーッ」

417名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:58:06.21ID:i8vKaXg10
朝鮮人の麻原の死刑が事実なら、安倍政権の大功績。

歴代政権は、野党公明党の圧力に屈してきたわけだから。

418名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:58:23.35ID:TqvvyfY90
おさまらない夕立って感じだな
朝立がおさまらんのも困るけど雨も困る

419名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:58:29.45ID:tkFM65gs0
保津川下りやったらスリルあるだろうな

420名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:58:32.12ID:mQ0CTqVt0
熱帯雨林だなーこれ

421名無しさん@1周年2018/07/06(金) 08:59:32.92ID:TqvvyfY90
>>415
濁流を舟でくだってきたらヒーロー過ぎるw

422名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:00:02.67ID:N17PJ4m00
テレビ見てたら
京都の桂川周辺の1万世帯に避難指示出てるんだけど
避難した人は数人だけだってよ

被害が出ても避難しなかったやつらに税金使うなよ

423名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:00:42.73ID:LYsd9TNb0
>>420
東京以外の全国民:「雨季乾季のサバンナ気候」
安倍:「(音信不通)」

424名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:00:50.22ID:SSxtdImm0
>>422
舐めてるんだろうな
天罰下るで

425名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:01:22.89ID:mQ0CTqVt0
避難指示は住民を混乱させるために出してるだけだよ

426名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:03:03.12ID:0u/FCr/G0
>>422
日吉ダムが新しく流入した水とほぼ同量を流しているから結構きついと思うんだが
朝になっても避難しない奴は馬鹿なの

>>406
死刑囚の恩赦は最近の傾向としてないだろうけれどもね

427名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:03:39.60ID:+KssCuHR0
東京で水神社ぶっ壊したんだがそっちにとばっちりですまんな

428名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:04:33.13ID:mQ0CTqVt0
>>427
おいおい
氷川でもこわれたんかねw

429名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:04:34.34ID:Tfb2NLJ10
>>422
避難指示でてる地域なんてヤバい人ばっかり住んでるんだから真面目に避難なんてしないだろ

430名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:04:35.67ID:HMHg0ISf0
>>6
今見返すと幼虫の人間ってなんだよってなる

431名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:04:40.10ID:MKxdfbW/0
緊急避難勧告出てる京都市右京区民だけど
また大雨になってる
渡月橋あたりヤバくなりそう

432名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:05:16.02ID:GmCOniVx0
>>425
どこの避難指示もそんなもん
自分は大丈夫、と思ってる人もいるし、分かってるけど離れられない人、
外出などしてそこにいない人、そもそも指示を知らない人もいる
マンションだとそちらの方が安全だったりもするし

433名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:05:35.34ID:C8zPjhNZ0
>>428
ちなみに祀ってたのは平将門と大国主命

諦めてくれ

434名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:06:08.25ID:mQ0CTqVt0
>>431
水位みて、自分で逃げるんだぞ

気象庁信じる馬鹿は死んでいいわ

435名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:06:27.17ID:6zHplken0
>>44
有給取るのに理由なんか要らんぞ

436名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:07:36.26ID:k286YOwm0
オウムなんか事実だけやっとけよ
同じこと何十回も言いやがって

437名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:08:06.98ID:mQ0CTqVt0
>>432
福島で避難させて大勢しんだからねー
殺したい向きが多いんでしょな気象庁には

438名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:08:07.17ID:sjKPIMPT0
桂川粘るな…

439名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:08:19.82ID:J2VLmAWa0
>>6
オタマジャクシ「解せぬ」

440名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:08:26.15ID:tRN8RwKI0
>>422
何万人も避難するところなんてないぞ
役人のアリバイ作りを真に受けんなよ

441名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:08:41.34ID:hAu+01rj0
エリアメール糞うるさいから知らない人なんていなそうだけど
まぁあんなのすぐに動けない老人用でしょ

442名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:08:47.61ID:HCEhAjki0
韓国:日本=地方:東京

こんな感じ?

443名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:08:51.98ID:SQO268/10
やっぱ避難指示でも 実際に避難する人は数人なのか・・・
  

444名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:09:08.31ID:pFDIP/c70
そういや台風それそうだな

445名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:09:29.31ID:dXmIKEOh0
日吉ダムのこのところの流入量と放流量、インチキだろこれ
放流量はわからんでもないが流入量が毎回一緒なわけないだろ
手前にも一個隠しゲートでもあるのかよ

446名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:09:31.75ID:cvLrqGa60
>>426
桂川周辺に住んでるけど問題ない

447名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:09:54.18ID:W7cBjf6w0
京都市北部に住んでるが実際避難するほどじゃなかった
昨日は1日中災害アラームなってたけど
マジで五月蠅いだけだった
嵐山方面だけだろヤバいのは

448名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:09:55.06ID:7sClU4Ez0
>>94
大仏を作ったせいで奈良市は水銀の公害が酷くて遷都した

449名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:10:30.23ID:mQ0CTqVt0
>>433
そーいや伊勢の灯篭落とした奴も居たな
宮司は日本刀振り回すしw

450名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:10:59.78ID:XsR6Ns8U0
関西の大雨で報道が少ないんだから
田舎はもっとなんだな どこの田舎だよって俺らも言うし...
それにしても東京だけが日本なのかよ
その後の雨の予報もしっかりしてくれよ

451名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:12:08.16ID:i8vKaXg10
>>6
ブログのやつ、原発反対派だけに、マジで言ってる可能性も出来てきたw

452名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:12:33.54ID:MKxdfbW/0
>>434
うん、ありがとう
ヤバくなったら避難所行く

453名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:12:36.51ID:k286YOwm0
>>443
実際に全員避難したら大混乱になりそう

454名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:13:34.15ID:13x1tRDv0
またエグい大雨になってきた

455名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:13:51.30ID:gsGT58oT0
NHKあさイチ放送中止
ニュースに変更

456名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:14:13.92ID:mQ0CTqVt0
>>453
無理だってw
ケンもユリアもはいれねーからw

457名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:14:28.90ID:yb7BdkGE0
は、柱川

458名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:14:42.63ID:i8vKaXg10
>>436 記事が出たのは初めてじゃね?

459名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:15:41.35ID:1/5aRpCi0
BS映らんくらい降ってる
@西京極

460名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:15:44.80ID:LYsd9TNb0
東京以外の全国民:「この雨は、コワイ雨」
安倍:「(音信不通)」

461名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:16:50.60ID:rqnIZrkL0
もう雨よりオウム一色

462名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:17:32.24ID:dVXY0nRH0
け...桂川

463名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:17:48.48ID:zVFM9ITs0
少しおさまってもまたすぐ滝みたいなどしゃ降りになるどーしよーもない💢

464名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:19:47.10ID:8w5Ry8NB0
>>1
ダム増やせ言ってる自民工作員はしね
治水になるからと国民を騙して日本中をダムだらけにして
結果洪水ばかり。普段から水溜めているから意味なかっただろ、しかも水流が弱くなって
下流や港は砂で埋まり年間何千億円めかけて砂掘りしなきゃならなくなった。
干潟も死滅して漁獲量も激減
今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ
さらにダムの底にも土砂がたまって50年で永遠に解体できない地球最大のゴミになるって事を国民に隠した、
公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに国土を破壊した自民は責任を取れ

465名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:20:42.95ID:mQ0CTqVt0
名のある河川は整備も監視もされてるし
だらだらした降りじゃそんなに壊れない
時間かけて海に流すだけの話

無名のトコが危ない

466名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:22:59.91ID:P8b/Fctx0
お前ら不謹慎な書き込みはやめろよ。
いくら京都市民が陰湿な性格をしてようが、こういう状況では無事を祈るのが筋だろ?

467名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:23:01.20ID:w1xOlVaA0
なんかネット繋がりにくい

468名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:23:17.53ID:yb7BdkGE0
水がもったいない
ダムをもっと造れ

469名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:23:35.14ID:79MqlX170
また凄い降ってきた

470名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:24:36.28ID:q7UVoj7S0
>>18
死亡フラグ

471名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:25:08.77ID:GmCOniVx0
日吉ダムさん8時以降データが同じで不安しかない
何とか頑張ってるとは思うけども

472名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:25:22.66ID:5GdATtNi0
>>430
英文を和訳した時だろうなww

473名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:25:22.89ID:xK3rc6HF0
麻原と共にこの世から流れろ www

474名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:25:23.54ID:P8b/Fctx0
阪神大震災は地下鉄サリン事件で。
大阪京都地震はワールドカップで。
京都大雨はオウム死刑執行で。

関西の災害は事あるごとに他の事件で埋没させられる法則があるな。

475名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:25:45.97ID:PntJCcl00
>>422
避難場所が川から近い小学校だし行く意味ないような気がするんだよね

476名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:26:21.88ID:UMBDDTEO0
日吉ダムがんばえー

477名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:26:27.97ID:Jr7gr38w0
たいした事ないのに騒ぎすぎだろ天皇のおわした地がこの程度で潰れるかよ

478名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:27:38.95ID:LeJ4MSot0
>>466
住民はともかく歴史的建造物に被害が出ないよう祈ってるわ

479名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:28:25.94ID:qBKEx7c50
>>419
今の若い人らは保津川でラフティングしてはるぇ

480名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:29:47.01ID:7sClU4Ez0
>>477
左京は昔から貧民の巣窟
一緒にするなw

481名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:29:47.75ID:ZxaA/Gcj0
日吉ダムの流入が全く同じなのはどっかで調整できる仕組みがあるからなのかね

482名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:29:48.35ID:P8b/Fctx0
>>478
なんてことを言うんだ?
まるで京都旅行に行って「価値があるのは神社仏閣であって、周囲に住んでるだけのお前らに何の価値も無い」と
鼻の高いイケズ住民を叱咤するようなもんじゃないか!

483名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:30:47.41ID:zKS6Ui4D0
オウムでかすんじゃったね

484名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:34:08.85ID:mOjtAybC0
雨雲レーダー、京都市あたり真っ赤だぞ、災害級の豪雨になる予感しかしない。

485名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:34:57.21ID:ffXU+Wgp0
>>336
高麗神社があるの知っとるか
この前一私人として天皇がお参り

486名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:36:41.99ID:hafXRXTI0
雨量が増えてるのに流入量が一定の日吉ダム
屋根でもつけたのね

487名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:37:08.42ID:P8b/Fctx0
>>480
むしろ品のある住宅街なんて、北区や右京区の嵐電北野線の沿線あたりくらいじゃないか?
他はどこも足立区や大田区と見間違うかのような辛気臭さ。

488名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:37:30.87ID:2+q0r/uh0
貴様ら、氾濫軍だな!

489名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:37:50.90ID:atn6gdnP0
>>422
名古屋で100万人規模の避難勧告出た時も 誰も避難しなかったからな

都市部で万単位で避難とか最初から無理
ホントに避難されたらそっちの方が混乱するわなぁ

490名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:37:59.27ID:UxNGFwU40
もう今日は桂川が氾濫しようが鴨川が氾濫しようがサブニュースにしかならんで
麻原は強い

491くちあた2018/07/06(金) 09:38:21.25ID:EKpOPDE10
6
くちあたの仲間やんけw
なしど

492名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:38:27.87ID:PBNC+pLi0
グルの呪い

493名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:38:46.30ID:zVFM9ITs0
>>484
高槻、茨木もヤバい(;゜∇゜)

494くちあた2018/07/06(金) 09:39:28.19ID:EKpOPDE10
損師とカブってしもたか
なしど

495名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:39:29.78ID:6nrZBVP00
>>1
地方の大雨なんてどうでもいいからスレ立てやめろ無能

496名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:40:01.83ID:P8b/Fctx0
ただ今回の大雨で安心してる点が一つ。
先だっての地震で、エア被災した京都市民が水と食料を買い占めてる事。
これでインフラ寸断の憂き目に遭っても食つなぐことができる。

497名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:40:02.16ID:oCZBAbe90
(´・ω・`)あ〜ぁ、日吉ダムの貯水率100%になってるやんか・・・

498名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:40:05.12ID:RJhaDWrp0
>>484
この真っ赤雲を何とか乗り切ってほしい
前線は北へ上がるはず

499名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:40:09.19ID:MKxdfbW/0
ついに阪急京都線遅れだした
昼から出勤しても帰りの足が無さそう
困ったなぁ

500名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:40:15.33ID:hafXRXTI0
ピンポイントで80mm
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

501名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:40:30.77ID:zVFM9ITs0
>>490
あほですか?決定していたのだからそっちはサクッと終わらせて
こっちでしょ?

502名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:41:20.38ID:oG7/ndpm0
>>496
京都で地震のせいで買いだめしてる奴はおらんと思うぞ

503名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:41:47.55ID:N17PJ4m00
>>446
堤防が決壊したらヤバいんだって
決壊したら浸水は速攻だぞ
まぁ屋根で過ごせばいいかもだけどw

数年前に鬼怒川 決壊で数名亡くなった

504名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:41:51.32ID:UxNGFwU40
>>501
残念だけど京都なんて只の一地方に過ぎないんですよ

505名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:42:22.26ID:CQrwcB+E0
桂川は数年前の時に比べるとまだ余裕がある感じ、鴨川も夜の間に水位が下がって持ち直した。
あと一日耐えられればしばらく天候は良くなるみたいだから何とかなりそうかな。

506苦ちあた2018/07/06(金) 09:42:27.88ID:EKpOPDE10
損氏の涙雨半端ないって
なしど

507名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:43:29.12ID:CQrwcB+E0
>>502
ミネラルウォーターの棚がすっからかんで、カロリーメイトも爆売れ状態だったぞ。

508名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:43:40.95ID:RJhaDWrp0
本当に日吉ダム情報バグってるのかよ
センサー流れたんか?

509名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:43:45.04ID:zG3LvQT30
>>497
ずっと100%だ、その数字意味ない

510名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:43:45.50ID:Iw3PXIFH0
>>483 そっと処刑してくれればいいのに。ますます気分悪くなるわ

511名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:44:33.56ID:ItfgYmqQ0
高槻で川溢れたらJR止まるやろ
桂川溢れたら阪急止まるやろ
京都線住み無事しぼう
高知県の川はもう氾濫してるんやろ?次はどこですか?広島?岐阜?やっぱり兵庫大阪京都?

512名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:44:53.47ID:oG7/ndpm0
>>507
どこの京都だよ
大阪人が出張してたんじゃね?

513名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:44:54.03ID:MKxdfbW/0
住んでる所が緊急避難勧告出てるし
昼から出勤の店は鴨川沿いの私の
今日の運命は?
詰んでる

514名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:45:10.01ID:Iw3PXIFH0
この時期に長期予報出されても。誰が信じるのかな

515名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:45:30.06ID:2d1iBtLM0
>>504
その一地方がインバウンドで金産み出してるからな

516名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:45:46.29ID:FhfNTVNy0
>>507
大阪ナンバー大挙して買い出しに来てたやん

517名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:46:12.89ID:0vP1Pbfk0
もう大丈夫でそ これから心配なのはオウム残党の報復テロの方

518名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:46:21.00ID:YHJodpmC0
現場のケツのアナお願いします

519名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:47:02.02ID:UxNGFwU40
今の赤色が通り過ぎたら本格的に収束傾向だな
前線がこのまま北へ移動しきってしまったら桂川流域も雨量が一気になくなる

520名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:47:16.43ID:+eyiy4++0
>>488
のばら

521名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:47:26.07ID:oG7/ndpm0
浅原なんか川に捨てとけ

522名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:47:34.56ID:sN+eNM2l0
>>512
長岡京のコンビニ、ドラッグ、スーパーは地震当日は水、おにぎり、パンはすっからかんになってたよ

523名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:47:40.53ID:P8b/Fctx0
>>502
そうだったのか。
京都人はソウルフード・来来亭がオープンしてる限り食に困窮しないのだね。

524名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:48:14.47ID:TVFJDIW+O
つかさ、水位が増えてレベル4越えました、目視でレベル5間近です
洪水浸水想定地域でも被害が大きい場所に避難指示、少し離れた地域は避難勧告出しました

のちにさらに雨が降るので避難準備も出しました

数時間後一端ですがレベル2以下になりました、しかし天気予報ではまだまだ降り続けるようです注意は続けて

この間、ずっと、避難指示も避難勧告も出続けてるし、避難準備は避難準備のまま

洪水浸水だからとりあえず川沿い以外はめに見える脅威は感じにくい
集合住宅の三階以上に住んでる人間と、一軒家で洪水が起きれば直接的に家屋に被害が出る人間と危機感が違う

避難所行っても人はまばら、受け入れ体制なのか?
避難所が土地の高度のレベルでは同じレベル

そらあんま人は避難所にあつまらんわな、普段から避難がよくある地域でもないならなおさら

525名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:48:51.08ID:YHJodpmC0
ちょっと、日吉ダムの見通し出してくれませんかね?

526名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:49:02.97ID:z+B/jH1q0
>>516
高槻以外は平常運転だったろ
うちも震度5強だったが、水山積みだったぞ

527名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:50:05.83ID:itQy0k+p0
西日本民だけど耐えきったと思っていいのかな?
夜勤上がりて今から爆睡の予定なんだけど、
おやすみ。

528名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:50:22.81ID:RJhaDWrp0
日吉500立米超え放流間近?

529名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:50:57.99ID:atn6gdnP0
>>525
もう入ってきた量をそのままだしてるだけだから ダムは存在しないのと同じ
データにこだわる意味ない

流域雨量だけ見てればいいのよ

530名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:51:23.19ID:FhfNTVNy0
>>528
もうしてんがな(・ω・`)

531名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:52:24.13ID:XMProeru0
>>522
京都ではありません
京都と呼んだら怒られます

532名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:52:41.32ID:CAUfgJbz0
>>507
ちつのこ巣に帰れ〜w

533名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:52:42.72ID:CQrwcB+E0
鴨川全然余裕だな、今の所だけど。

534名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:53:21.54ID:KxWG3T/i0
>>527
何かあったらアラーム鳴るから寝てても大丈夫じゃね?
西日本民って沖縄や九州も西日本だから範囲広すぎだろ

535名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:53:54.90ID:RJhaDWrp0
8時からずっと358.81立米っておかしいじゃん

536名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:54:27.84ID:oc+OIj5d0
越水状態だもんな

日中は避難らくだからなめてていいけど
日暮れ前は大事とったほうがよい

537名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:54:28.72ID:1fQgc9AM0
これはもう何も起きないな
一度でいいから見てみたい天ヶ瀬決壊するところ

538名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:55:49.77ID:TVFJDIW+O
NHKオウム死刑の度に速報チャイムならすから、自然災害と被ってるからビビるわ
つかいまさらオウム死刑囚の死刑ぐらいでチャイムなんかいらんつーの(´・ω・`)

539名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:56:25.46ID:NCG8cjKy0
>>536
溢水という

540名無しさん@1周年2018/07/06(金) 09:56:38.63ID:itQy0k+p0
>>534

中国地方民です。
四国や近畿に比べたら被害少ないけどそれでも200くらい降ったから結構酷かった。


lud20180706095715
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530829349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★9
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 5
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 7
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 8
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 3
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 4
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 2
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★10
【台風21号】京都 桂川の下流で氾濫危険水位超える
【台風21号】京都 桂川中流と園部川 氾濫危険水位超える
【台風21号】京都 福知山市 牧川、土師川で氾濫危険水位超える
【大雨】広島 国兼川で氾濫危険水位超える
【大雨】三重 桑名 員弁川で氾濫危険水位超える 5日2時
【大雨】三重 川越町 朝明川で氾濫危険水位超える 5日3時
【大雨】山形 戸沢村 角川で氾濫危険水位超える 午前4時5分
【大雨】三重 四日市 鹿化川で氾濫危険水位超える 5日3時
【台風21号】京都 由良川が中流で氾濫危険水位超え 綾部市
【大雨】和仁川で氾濫危険水位超える 熊本 和水町[7月6日 3時45分]
【大雨】熊本 玉名の唐人川で氾濫危険水位超える [2018年6月20日 2時46分]
【大雨】山形 酒田 最上川下流で氾濫危険水位超える 午前6時30分
【大雨】山形 戸沢村 最上川中流で氾濫危険水位超える 午前4時20分
【大雨】三重 四日市 内部川(うつべがわ)で氾濫危険水位超える 5日3時
【大雨】山口 下松 平田川で再び氾濫危険水位超える [2018年6月20日 3時50分]
【台風21号】岐阜 境川で氾濫危険水位超える
【台風21号】兵庫 加古川で氾濫危険水位超える
【台風21号】鳥取 塩見川で氾濫危険水位超える
【台風21号】滋賀 大津 大戸川で氾濫危険水位超える
【台風21号】岡山 倉敷川で氾濫危険水位超える
【台風22号】宮崎 加江田川で氾濫危険水位超える
【山口】 木屋川で氾濫危険水位超える 午前4時
【台風21号】岐阜 大垣市の大谷川で氾濫危険水位超える
【台風21号】滋賀 彦根 芹川で氾濫危険水位超える
【台風7号】北海道 3つの河川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 御所 曽我川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良市の能登川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 桜井市の寺川で氾濫危険水位超える
【台風21号】三重 松阪 愛宕川で氾濫危険水位超える
【台風21号】滋賀 米原の天野川で氾濫危険水位超える
【台風21号】滋賀 甲賀市の杣川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 吉野町の吉野川で氾濫危険水位超える
【台風21号】東京 三鷹市の野川で氾濫危険水位超える
【東京】目黒川と渋谷川で氾濫危険水位超える [ぐれ★]
【台風21号】奈良 橿原 曽我川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 宇陀市 芳野川で氾濫危険水位超える
【台風21号】埼玉 市野川と鴻沼川で氾濫危険水位超える
【台風21号】福井 北川で氾濫危険水位超える 小浜市
【台風21号】東京 目黒の目黒川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 飛鳥川で氾濫危険水位超える 橿原市
【台風21】茨城 境町の西仁連川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 広陵町の葛城川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 宇陀市の宇陀川で氾濫危険水位超える
【山口】 萩 原中川で氾濫危険水位超える [首都圏の虎★]
【台風21号】福井 池田町 足羽川で氾濫危険水位超える
【山形】 新庄 指首野川で氾濫危険水位超える 厳重警戒を
【北海道】 愛別川で氾濫危険水位超える 午前3時40分
【台風21号】島根 松江市の意宇川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 大和郡山 地蔵院川で氾濫危険水位超える
【山形】鶴岡 藤島川で氾濫危険水位超える 6日午前0時
【山形】 真室川町 金山川で氾濫危険水位超える 午後11時30分
【山形】 最上町 最上小国川で氾濫危険水位超える 午後11時50分
【台風21号】和歌山 かつらぎ町の紀の川で氾濫危険水位超える
【大雨】岐阜 下呂の飛騨川が氾濫危険水位超える 午前4時20分
【大雨】京都 伊根町の筒川が氾濫危険水位に 午後9時40分
【台風21号】和歌山 那智勝浦町 太田川で氾濫危険水位超える
【大雨】山口 下関市 木屋川が氾濫危険水位超える 29日3時
06:35:15 up 21 days, 7:38, 0 users, load average: 8.78, 9.25, 10.14

in 0.25597190856934 sec @0.25597190856934@0b7 on 020320