◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える YouTube動画>4本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530799485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/07/05(木) 23:04:45.24ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180705/0002888.html

京都 桂川で氾濫危険水位超える
07月05日 23時02分
京都府によりますと、▼桂川では右京区の周山水位観測所と西京区の桂水位観測所で、新たに「氾濫危険水位」を超えました。
桂川では亀岡市の水位観測所でも引き続き「氾濫危険水位」を超えています。
また、▼園部川は南丹市の小山水位観測所で「避難判断水位」を超えました。
一方、▼川上谷川では午後10時10分現在、京丹後市の水位観測所で「氾濫危険水位」を下回っています。

2名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:05:43.30ID:+9BRbYjq0
実家オワタorz

3名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:05:47.10ID:NiOY67y00
大変やなあ

4名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:06:23.90ID:CpXqcXJV0
鴨川を祇園四条駅南側、もう少し交差点に近いところから撮影。さすがにこの濁流は見たことがないレベル。

5名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:06:37.11ID:FPWtHASJ0
レベル4やな
氾濫目前か氾濫中

6名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:07:24.44ID:dPXWhqa60
もう無理w
夜明けまで延々と降り続く予定みたいだし
朝起きた時には確実に氾濫してるわw
桂川が氾濫一番乗りかな。

7名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:08:06.05ID:UsT4uRWP0
すでに桂川氾濫 車道にまで水が
報ステ中継

8名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:08:10.46ID:tI5kvpKO0
>>4
しゃれになんねーわ
被害者のご冥福をお祈りします

9名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:08:19.37ID:WKOeeOb10
>>4
やばいな、これは

10名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:08:22.58ID:4oktn55Z0
いつも鴨川の土手で等間隔にカップルが並んでるが
あの土手が見えない水位ってどんだけだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

11名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:08:36.39ID:9AhMPrYe0
危険度がよくわからん
舞妓さんの化粧が危ないレベル?

12名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:09:06.15ID:iXPxBfVn0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

13名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:09:07.57ID:FpXvn7zH0
河川敷の田んぼ全滅やろなぁ。
嵐山では洪水に備えてしゅんせつ工事をしていたはずだが所詮焼け石に水だったか。

14名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:09:29.05ID:ssBx7m+v0
はよ氾濫しろよ

15名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:09:36.10ID:VLeYwv4b0
早く逃げるどすえ

16名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:09:43.84ID:9Qm+H8yH0
ノアの洪水や
陰湿なる京都人への天罰

17名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:09:44.63ID:P6olbvpj0
>>4
あーこれあかん
見慣れた景色が見たことない景色になってる

18名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:10:30.63ID:UsT4uRWP0
10万人に避難勧告 なお大雨は今後4日は続く見込み えらい事になるぞ

19名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:10:31.13ID:HRIPZRJv0
川の様子を見に行こう♪

20憂国の記者2018/07/05(木) 23:10:36.08ID:Db2O0Rxs0
ついに来たか・・・

安倍晋三容疑者のような汚職をやり、原発を進める政権への怒りが
天災をもたらしている

21名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:10:36.21ID:kxowcTN80
嵐山の辺りはちょっと前にも浸水しただろ

22名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:11:38.60ID:Vb3rx7w60
どうでもいいじゃん好きで川のそばなんかにしがみついてるんだろw

23名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:11:50.30ID:4oktn55Z0
>>16
あほか京都人なんか絶滅危惧種や
いまや京都の町中にはチャイナとかコリアンとかの外人ばっかりやわ

24名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:12:10.44ID:5unFsCsv0
桂川 歩道にまで水があふれる
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

25名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:12:15.54ID:WsAhBpet0
こりゃ関西の物流崩壊やな

26名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:12:20.96ID:cipnA4vW0
>>18
これ大雨数日続くのわかってたんだから官邸発信で非常事態宣言して自衛隊とばしてもよかったのにな
事がおきてからとか遅いんだよな
安倍ちゃん

27名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:12:31.62ID:Npbs5PSk0
>>4
なにこのうねりは

28名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:12:37.57ID:ze61Ji3M0
>>12
もうカツラのことは諦めてはよ逃げや

29名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:13:23.83ID:qkEvEj/V0
ベンチャーズ、 渚ゆう子の京都慕情
夕やみの桂川・・・どころじゃないな

30名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:13:25.35ID:LdbqS+Ag0
>>4
ひ、ひえええ

31名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:13:33.67ID:ivSAe4Vp0
今年の鴨川納涼床おわった

32名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:13:39.32ID:FpXvn7zH0
>>21
6年前だったか?
あの時は桂川の地主の爺さんが河川敷の田んぼの小屋が流されたとがっかりしていたわ。

33名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:13:48.55ID:4oktn55Z0
>>26
まだ被害おきてないしその前に今は避難勧告でて避難してるだろ

34名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:13:56.80ID:Lzfk6GdK0
スペイン、ギリシャ、ルーマニアも水害えらいことになってる

35名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:14:16.74ID:O7gvV/8c0
>>3
これって三条の川岸まで下りられるとこが水没してんじゃねーの?

36名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:15:01.50ID:Cpg5cLaC0
イヤといいながらあそこは大洪水

37名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:15:36.12ID:SDWYbMau0
ひえー ?? 比叡山

38名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:15:40.46ID:4oktn55Z0
>>35
カップルが等間隔に座ってるいつもの土手が水没してんだよ・・・

39名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:15:41.72ID:3W+xsytl0
かんにん!かんにん!

40名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:15:56.81ID:sPLRW66u0
日吉ダムの流入量w
http://www.water.go.jp/mizu/kansai/pc/G1000001.htm
実際は100%どころじゃないんだろうな

41名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:16:07.76ID:z5pBN2fC0
>>35
夕方のニュースで見たけど、カップルが並んで座るところは濁流だった

42名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:16:27.16ID:FpXvn7zH0
この間、地震で被害にあっている北大阪、京都が集中的に豪雨に見舞われている。
髪の怒りか。

43名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:16:29.44ID:jLxEhOD60
そうだ京都いこう by JR東海

44憂国の記者2018/07/05(木) 23:16:57.70ID:Db2O0Rxs0
京都も観光都市「だった」ということになりかねない事態。

インバウンドという目先の毒に浮かれていてはいけない。安倍晋三を退陣に追い込まなければ天災は続く

45名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:17:17.69ID:jTJnmQZI0
宮川キター!

46名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:17:46.62ID:ZMsMW70e0
早い時間でこれだから夕方や夜の今だともっと凄いだろうなぁ

大雨で京都・鴨川が増水(四条大橋) サンケイニュース


47名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:17:57.05ID:HtLM0SUj0
>>4
ひぇ…

48名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:03.87ID:34jPUOPx0
>>44
何の話やねん

49名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:09.47ID:4oktn55Z0
>>42
抜け毛に注意だな

50名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:11.49ID:XtIwYtqX0
桂離宮が心配や

51名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:17.29ID:UsT4uRWP0
スゲー広範囲 九州から近畿まで

52名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:17.97ID:js34yuc10
アベ化で汚染された神州に天が涙し西から浄めを始められた

53名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:34.78ID:/wh3XQfr0
サンショウウオ
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
カモ
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
シカ
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

54名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:35.93ID:Tom6RGhw0
京都はパヨクが多いから
自衛隊派遣要請を躊躇するんだろ
人命より政治思想の馬鹿パヨク

55名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:37.33ID:iX6eEK0f0
>>1 家の前が園部川だけど、濁流恐すぎw

56名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:43.72ID:YBp/+Af80
>>36
くっそw

57名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:18:52.65ID:VYBh59zF0
三条あたりの川のウネリがやばかった

58名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:19:19.63ID:H35vDn/o0
>>53
ヌートリアは?

59名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:19:49.39ID:dB9tycS+0
河川敷は溢れるのを抑えるためにあるんだから

60名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:06.49ID:hTAy84zH0
>>41
http://www.water.go.jp/kansai/kansai/html/bousaisousa/pdf/1807052130_hiyoshi.pdf
計算上あと5時間くらいは踏ん張れるはず

61名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:21.26ID:XtIwYtqX0
明日は鴨川土手が流木だらけで自転車が走れそうにないな

62名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:28.93ID:FsSg9SlM0
>>53
鹿さんがーーー!!!

63名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:38.65ID:I88F6Cqn0
>>50
桂離宮は創建以来、火災にはあったことがないが江戸時代、洪水には何回もあっているらしい。
だから高床式の建物を建てているのだそうだ。

64名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:40.83ID:4oktn55Z0
京都だけは安全地帯だと思ってた奴も多いだろう
外人の観光客とか修学旅行生とかどうしてんだろな

65名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:42.12ID:wKC9wXO60
桂川、鴨川の氾濫は風物詩やで

66名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:42.16ID:VYBh59zF0
エリアメール止めれないのかこれ

67名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:48.58ID:dB9tycS+0
サンショウウオでかいな

68名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:51.53ID:FOTFWV4F0
治水にゴールはないんだなあ

69名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:54.32ID:ll5Ara/J0
京都市は終わったな

これから朝までの
豪雨予測がえげつない

木曜日の倍ぐらいの
強烈な降水量が数時間続くぞ

京都市の雨量予測
https://tenki.jp/forecast/6/29/6110/26100/1hour.html

70名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:20:59.51ID:7aZ+F2rd0
>>40
河川管理者は、そろそろ優先順位を決してるだろうな・・・

71名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:21:15.23ID:1l/1Jo6w0
いつも九州の批判ばっかりしてるバチ

72名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:21:23.42ID:dB9tycS+0
>>64
近年どう考えても危険だろ

73名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:21:38.26ID:r3ccuPA20
>>40
ほんとうに堰き止めないといけない水の量には太刀打ちできんな。
震災もそうだけどやはり自然災害は起きる前提で街づくりせにゃならんわ

74名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:21:42.68ID:Npbs5PSk0
>>40
あかんやつや

75名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:22:02.38ID:8IAmWfDs0
>>66
スマホなら止めれる

76長右衛門2018/07/05(木) 23:22:21.18ID:V8IB9uUm0
お半はどこじゃいな?

77名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:22:39.69ID:6dIH9pP60
ぶぶづけ食うていきなはれ

78名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:22:39.72ID:T2w+ILVZ0
もうあきまへんかもしれんどす

79名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:22:47.85ID:jLxEhOD60
京都が壊滅したら日本は終わる
アインシュタイン博士が昔そう言ってた

80名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:22:55.03ID:8fjrHbvY0
俺のお腹もやばい
昼に食ったチャーシュー麺にやられたか
チャーシューが冷たかったし
肛門がそろそろきけん

81名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:22:58.26ID:3QfAzdJg0
オオサンショウウオが、一言
     ↓

82名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:23:10.23ID:ssBx7m+v0
ウトロも流されたらいいのにな

83名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:23:21.27ID:NiOY67y00
>>75
教えておくれやす。ちなみにiphone

84名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:23:28.73ID:QuAk8jpF0
オオサンショウウオがそこら中に飛び出してくるから保護の準備を

85名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:23:37.47ID:+fdVrX1+0
お!決壊か?!?

86名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:23:59.73ID:Lc/sfpFU0
日吉ダム耐えれんのかよ

87名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:24:03.12ID:4oktn55Z0
鴨川沿いの川床やってる料亭とか気の毒になあ
本来はかき入れ時なのにな

88名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:24:24.53ID:rTF3b7Kp0
>>81
わては放射能で大きくなったおたまじゃくしとちゃうで

89名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:24:28.35ID:tfYvVjeS0
祇園さんの前でよかったじゃん

90名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:24:28.95ID:j581LJ8Z0
さっきので緊急速報メール24通目
今夜は眠れるのか

91名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:24:41.71ID:XtIwYtqX0
安普請の民泊がつぶれたらええ

92名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:24:42.74ID:CXJbMlIa0
これ中々やるな。。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8606040167/

淀川は平常っつーのがまた極端

93名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:24:48.53ID:T2w+ILVZ0
今夜が山どすえ

94名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:25:17.59ID:8IAmWfDs0
>>83
設定→通知→一番下にある緊急速報オフで多分とまる

95名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:25:36.68ID:71gB9PAj0
またか
記録的な大雨と言う割にはしょっちゅうだな

96名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:25:56.40ID:QjYEjdSt0
氾濫
これは、外来・迷惑生物の捕獲・駆除の 貴重な機会 だ

2015年 
> 台風11号の影響で京都の鴨川が氾濫! ヌートリアやオオサンショウウオらが困り果てる

鴨川のオオサンショウウオの大半が交雑種だし、ヌートリアも迷惑生物

97名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:25:56.50ID:FpXvn7zH0
10年以上前、福知山の由良川でバスの屋根によじ登って助かった洪水ニュースあったな。
今回も心配だわ。

98名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:25:56.55ID:Oij3H2/S0
ここは、根本的な河川工事しないと
何回も流れる

99名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:25:57.98ID:Qgo0mjUK0
もぅ アカンっ…

100名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:26:02.01ID:w1QmOoNo0
さ、さすがに淀川や大和川は大丈夫だよな。

ちょっと外の様子見てくる。
そして河川敷の近くに停めてる車移動してくる。

101名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:26:06.68ID:sM7E4pf60
>>40
それ利水

102名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:26:13.39ID:haNS8sNn0
>>2
イキロ

103名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:26:14.36ID:cipnA4vW0
これ4日後ものすごいことになってるんじゃねーかな
しらんぞ

104名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:26:22.09ID:/wh3XQfr0
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

耐えろ!耐えるんだ!

105名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:26:23.55ID:bNAmE7sc0
オレやばいのか!?

106名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:26:46.40ID:MTwNMpOD0
おいおい、土曜は鴨川デルタから宇治川、木津川、奈良と観光の予定だったのに大丈夫か?

107名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:26:57.22ID:LdbqS+Ag0
みつおって京都付近在住なんか?
パニクってスレたてまくってる

108名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:00.32ID:oMNBhpZo0
>>69
これからが本番なんだ・・・
朝になったら景色変わってるな

109名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:00.91ID:3sEOxXsv0
毎年のように何年かに一度のっていってるよね

110名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:06.06ID:iX6eEK0f0
>>86 決壊したら2階まで浸水するらしいなぁ。

111名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:06.57ID:NiOY67y00
>>94
おおきに!

112名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:08.95ID:8IAmWfDs0
>>98
昔は人が住めないレベルで水害あったとこにいっぱい住んでるからな
これでも頑張ってるんや多分

113名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:13.56ID:zZBxnqO00
観光客は散々やね

114名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:15.46ID:9wMb7Rpb0
>>103
夕方の天気予報で関西は4ヵ月分の雨が降ると言ってた

115名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:16.70ID:AyqMUKt30
>>53
誰か鹿を助けてあげて

116名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:22.55ID:ygoGclpQ0
遠い日は二度と帰らない 夕やみの桂川

117名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:35.11ID:haNS8sNn0
ちょっと
鴨川の様子見てくるよ
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /


  /  /  / / / /
/  /  /  /   /
  ビュー    /  /
 / ∠二二\  / /
/  (( ・ω・`))|ヽ|ヽ
  / ~~:~~~/(   )
 ∠__:__>と  |
/ (_)_(_ノ_ しーJ

  おじいちゃん早く見てきて!

118名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:37.57ID:Lc/sfpFU0
>>104
無理やん

119名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:41.36ID:4oktn55Z0
>>104
これどこやねん
鴨川の北の方?

120名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:48.25ID:ZMsMW70e0
>>89
前祭鉾曳き初めは12日だけど祇園さんは7月1日からだなぁ。

121名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:27:49.06ID:4WfxK8BT0
完全に線状降水帯になっとるね・・・
京都付近は予報だと土曜の昼ごろまで激しい雨、
さらに日曜まで雨が残るって完全にヤバイ状態になっとる。

122名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:28:01.27ID:71gB9PAj0
賀茂河の水、双六の賽、山法師、これぞわが心にかなわぬもの by 白河帝

123名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:28:03.57ID:UsT4uRWP0
今回はちょっと無理だと思う
雨の量が桁違い

124名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:28:18.72ID:sM7E4pf60
数十年に一度規模が5年で2回か
亀岡スタジアムの祟りだったりしてw

125名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:28:37.69ID:KmK1qTew0
ババサマ俺氏タヒるの

126名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:28:38.58ID:h7/dadF10
いつもバカにされてる滋賀民が↓

127名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:28:40.33ID:bNAmE7sc0
40年でここまで切迫してるのは初めてだ!

1282018/07/05(木) 23:28:46.62ID:SkYZvphf0
>>4

 昔行った、川沿いのお番菜屋は流されてそうだな。

129名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:28:51.30ID:+PN1Nedo0
カツラじゃないよ

130名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:28:51.72ID:Oij3H2/S0
>>112
それよりも誰も声上げない不思議

131名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:29:00.35ID:ZMsMW70e0
>>100
おまわりさん、車庫飛ばしかも?w

132憂国の記者2018/07/05(木) 23:29:05.29ID:Db2O0Rxs0
羅生門を知ってるか?

最近の5ちゃんねらーは池沼ばっかりだから知らねえか

そういう事態になりつつある

133名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:29:10.99ID:On1OHstx0
雨小康状態になってきた

134名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:29:17.50ID:j581LJ8Z0
でもこの雨で琵琶湖の水位マイナス何十センチみたいなのも少しは解消するんかいな

135名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:29:24.64ID:9wMb7Rpb0
>>104
まだ大丈夫やな
数年前の台風の方がやばかった

136名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:29:30.44ID:zZBxnqO00
>>104
だだ漏れじゃないかw

137名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:29:34.35ID:yYFeSLKu0
>>104
これ三条大橋かな

138名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:29:52.66ID:PFzx9bYB0
>>4
ぎょええええあの橋んとこまで水面来てんのかよ

139名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:29:58.30ID:T2w+ILVZ0
>>53
この歯科怯えとるな

140名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:30:09.32ID:hTAy84zH0
日吉ダムがただしがき操作になったらヤバイから避難勧告出てる地域の人はもう避難したほうがいい
雨量落ちなかったらあと4時間くらいで限界が来て夜中に大騒ぎになる

141名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:30:17.43ID:8IAmWfDs0
>>130
川沿いはアレな人たちの住処やから

142名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:30:25.09ID:VLeYwv4b0
祇園辺りのホテヘルも休みかな

143名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:30:25.31ID:4WfxK8BT0
>>133
小康状態になっても次から次に雨雲がやってくるから…
あと3日つづくから覚悟したほうがいい

144名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:30:37.65ID:CnCZ6w/AO
しかし地震予知は無理でも、氾濫危機の告知はもっと具体的に出来んのかね?
堤防が突如崩壊するパターンは予期出来ないから仕方ないが、水位が堤防越えそうなのはわかるんだし
川幅や測定位置ごとの連動性もデータはあるんだろ
どこからあふれて、どの地域のどれくらい浸水って防災マップ、市町村で発行してるやつテレビで写せよ
情報が不足してるから不安なんだよ

145名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:31:04.43ID:dVUbyuMv0
3〜4念前も教徒で高髄あったな

146名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:31:06.38ID:cipnA4vW0
茨城の決壊動画みてちょっと身の振り方考えたほうがいいかもよ
冗談抜きで

147名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:31:10.21ID:ZCcqJun60
決壊死!このあとすぐ!
犯人はお前だ!

148名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:31:11.50ID:+fdVrX1+0
というか、この雨雲が去っても、まだ雨雲やってきてるんだよね。小さいけど。
そしてそのあと台風も来るし。がんばれー

149名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:31:14.24ID:M6NLRSD10
桂川も鴨川も死亡
ほんとにどれだけ被害が出るか分からんレベル

150名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:31:41.12ID:71gB9PAj0
>>141
ガチだったのか…

151名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:31:48.34ID:qE4hVpZW0
これマジで祇園祭中止になんぞ

152名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:31:48.67ID:15Qwt0qi0
>>100
さ、さよなら…

153名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:31:54.77ID:CQNMqDHg0
>>50
わしの家が

154憂国の記者2018/07/05(木) 23:31:57.25ID:Db2O0Rxs0
こんだけ情報で予告してるのに
まさか逃げ遅れる池沼はいないよな?


まさかな

155名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:03.10ID:9wMb7Rpb0
>>151
なんでやねん

156名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:03.61ID:PFzx9bYB0
台風8号も来よるからな…雨雲レーダーがえぐい

157名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:11.34ID:bNAmE7sc0
だみだこれ
非難の準備するか

158名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:16.07ID:VKTZCi1p0
>>20
ホンモノのキチガイwwww

159名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:17.47ID:Ye6ZgAwg0
温暖化の影響だなあ

160名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:22.02ID:C3lfGRhr0
これから、どんだけ上積みされるか勝負だなw

161名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:40.63ID:zfWMnFKW0
>>104
学生時代初デートした河原が沈んでるやんか
実家どうもないか心配になる

162名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:51.97ID:UsT4uRWP0
今九州がやんでる あと数時間で関西もやむから そこで避難じゃないか?

163名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:52.59ID:YpVJNChw0
言うても京都人(洛中)は、他県(と洛外)の世話にはなりたないやろ
一人で頑張って〜

164名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:55.87ID:MTwNMpOD0
桂の中村軒が心配だ

165名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:32:58.92ID:VLeYwv4b0
非常食は八つ橋なのかな?

166名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:33:05.91ID:cipnA4vW0
>>144
警戒だしたから国としては災害おきるまでノータッチねじゃなく
これ自治体要請する前に国がさきに動かなくちゃダメなパターンだろw
わりかしまじで

167憂国の記者2018/07/05(木) 23:33:11.16ID:Db2O0Rxs0
悪政と天災はワンセットだからね。

これだけ列島各地が自然にやられてるってことは

安倍晋三は間違いなく汚職してるで間違いないから。

168名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:33:35.63ID:UUw4YvMx0
鴨川付近はまだ避難指示出てないんだな
桂川は出てるのに

169名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:33:41.88ID:15Qwt0qi0
>>138
大して来ているようには見えんが?

170名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:33:44.64ID:Wq2MHRxl0
また嵐山か

171名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:33:47.46ID:cipnA4vW0
>>154
どこに逃げるんだよ10万人規模が

172名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:33:58.57ID:3aUAPFyb0
よく分からん
都内なら隅田川が氾濫した感じ?

173名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:01.24ID:Oij3H2/S0
>>141
野球場かなんかには、声でかくして反対してなかった?

174名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:01.85ID:FKiS+OT8O
>>104
これから本番やで

175名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:04.24ID:MTwNMpOD0
>>165
八つ橋はやっぱ生よりもカリカリの八つ橋だな

176名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:05.33ID:3XSwK3j60
向日市長岡京とか危険

177名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:08.14ID:7HGnlTE20
武庫川アウトでJR神戸線止まったぞ
時期に京都へくる

178名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:13.55ID:8IAmWfDs0
>>150
外から来た人が住んだりして薄まってはいるけどガラは良くないよ

179名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:19.61ID:9wMb7Rpb0
>>161
あそこの土手は台風来たらしょっちゅう沈むで
三条大橋の上に水が来たらガチでやばい

180名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:21.95ID:NiOY67y00
>>151
祇園祭の起源は

181名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:22.35ID:KOrOLDs20
>>4
これは駄目かも知れんね

182名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:26.02ID:tfYvVjeS0
津波と違って逃げる時間たっぷりあったろうに

183名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:42.61ID:viucShfJ0
宝塚も避難勧告でてるけど
一度も水害はないから平気
やたら避難勧告だしてどうすんだよ年配の方を混乱させるだけじゃねーか

184名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:43.46ID:On1OHstx0
阪神も止まったぞ

185憂国の記者2018/07/05(木) 23:34:51.33ID:Db2O0Rxs0
>>171
今日の六時ぐらいには避難準備勧告でてたぞ

そりゃ各地の避難所だろうが ちゃんとチェックしとけ

186名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:34:52.92ID:8IAmWfDs0
>>164
あそこは無理やろ川近すぎ

187名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:04.75ID:Yu+1ddFI0
大雨あと2日は続くのに、もうすでに氾濫危険水位を超えたのかよ
今回はマジでやばいな

188名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:15.57ID:sKwdCL+F0
てめえらの嫌いな公共事業をきちんとやってればなんともないのだがな
デフレも脱却できてただろうし

189名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:15.70ID:AKVzx0za0
奈良余裕やで

190名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:19.04ID:tfYvVjeS0
>167
菅直人と東日本大震災はワンセット、おまけに原発事故もついてきた

191名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:20.66ID:ClPD+t2D0

192名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:23.09ID:ZMsMW70e0
>>165
京都御所前にある虎屋の羊羹だろう

193名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:41.83ID:8IAmWfDs0
>>173
わからん、そういうのする人って特定の人達やから

194名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:48.82ID:dVaA9NmW0
桂川沿いだが20年ぐらい前までは二階に入口とか船止めるとこある家残ってたな

195名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:50.61ID:CQNMqDHg0
>>175
変態やわ

196名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:51.51ID:6gF4igd70
木曜日でコレ
この雨が土曜日まで続く

ヤバイですわコレ

197名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:54.37ID:D4fK5ObJ0
>>62
>>115
鹿は気合入れて泳いで逃げたらしい

198名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:35:58.55ID:r1Wq8Py30
そろそろ京都にすげえ雨雲来るぞ

199名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:36:01.15ID:qQ8ErEl30
選挙の当日夜に氾濫して
関西ローカル局でさえ選挙特番優先して
情報がほとんど分からなかった大和川は大丈夫か

200名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:36:04.14ID:MTwNMpOD0
>>186
やっぱ無理だよなぁ。
京都に観光行ったらあそこにいつも寄るのを楽しみにしてたのに・・・

201名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:36:07.45ID:u/B2RzaN0
今回、なぜか過剰に日本中で避難警告を出してるな。
なんか忖度でもあるのか?

202名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:36:28.41ID:tfYvVjeS0
洞窟で閉じ込められてる子供たちに比べりゃマシ

203名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:36:32.21ID:C3lfGRhr0
あと2日降る。
このペースでいけば、見たこともない光景が
京都市内で繰り広げられるんだろうな。

204名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:36:43.16ID:gt9Oxf8n0
京都市内のいけず石を掻き集めて堤防を強化しよう

205名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:36:45.69ID:zCPLlRIc0
あきまへんどすえ〜

206名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:00.14ID:FsSg9SlM0
>>197
鹿さん良かった...!
あと橋の下に取り残されてたおっさんは大丈夫だったのか....

207名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:03.60ID:zfWMnFKW0
>>179
2013年はまだ実家にいたからやばいのは知ってる
しかし勢いが5年前よりすごない?
実家はKBS京都の裏側らへんやけど電話しても出ないw

208名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:04.28ID:R1wNlB4r0
>>191
もう但し書き操作なんかな?
貯水量は増えているからまだ抵抗してるんだろうが。

209名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:08.53ID:h7/dadF10
レーダー見るとまだまだ雨雲さんくるけどww平屋アパート一階奴あくしろwww流されてからじゃ遅いぞw

210名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:15.46ID:FpXvn7zH0
>>172
鴨川や桂川は隅田川ほど大きな川じゃない。
鴨川や桂川の南下した淀川のほうが隅田川のイメージじゃない?

211名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:15.51ID:R4gbBXPi0
日曜日まで雨ふったらヤバい

212名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:15.69ID:cZI6BGKU0
>>191
日吉ダムどうなるん?
このまま流入してたらダム崩壊するやん

213名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:30.46ID:/bbft2ln0
料亭松、大丈夫かなぁ。心配。
京都行くと、必ず行く店。

214名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:47.58ID:2t+0Y0ry0
>>194
マジで?
かっけえな

215名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:49.73ID:ZMsMW70e0
>>207
KBSカルチャーでもいってはるんちゃう。

216名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:54.27ID:Npbs5PSk0
>>191
放水量が一定なのは
まだまだ余裕なのか、それともこれ以上放水すると下流がやばいのか、どっちだろうね

217名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:56.11ID:LI36s+cG0
桂川木津川が合流した後の淀川下流のほうがヤバかったりしないの?

218名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:56.84ID:a7UilGs+0
>>212
2時から放流予定

219名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:37:59.06ID:8IAmWfDs0
>>200
儲かってるからすぐ復活するだろ

220名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:06.79ID:R1wNlB4r0
>>201
その割に特別警報出していないんだよな。
訳わからん。

221名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:22.17ID:7xPp6rMh0
>>164
心配だ。
中村軒はガチ

222憂国の記者2018/07/05(木) 23:38:22.64ID:Db2O0Rxs0
>>190
原発は自民党のせいだろ。

とにかく今回は京都大変な危機だ。

223名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:27.12ID:qQ8ErEl30
明日JR神戸線乗らなきゃだったのに
予定丸潰れだ

224名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:29.24ID:C3lfGRhr0
市内は、以前蒸し蒸ししている。
まだまだというのが、直観できるわ。

225名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:32.67ID:ZzrzSxfG0
>>201
責任逃れつーか、数字が警告出す所に達しただけだろ
お役所仕事だもん

226名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:33.37ID:5gR84OFU0
なんで日吉ダムはいつもギリギリまで全放流しないの?天気予報見てないの?応用力ないの?馬鹿なの?

227名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:37.21ID:cipnA4vW0
>>191
ダムの100%はかなりマージンあるんだろうけど
流入のが桁ひとつ多いやんw
これどっかで大量放出する判断せまられるな排出するやつも一生カルマ背負っていくんだろうな

228名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:37.34ID:ql6InWBV0
来週はもう晴れるがそれまでもつかな

229名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:37.89ID:9lWsjQec0
よく耐えた
心置きなく逝ってくれ

230名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:42.37ID:3ML6iTtJ0
京都が水没して困る人間おるんか?

231名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:55.52ID:WsAhBpet0
5ch突撃班、実況せよ!

232名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:38:59.40ID:N9GDyadi0
>>4
東日本大震災の時に見たわこれ
家いっぱい流れてて、ついでにあふれてまくってたけど

233名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:07.69ID:giIDFjUc0
ワイ右京区民桂川から1km弱離れてて避難指示は出てへんけどちょっとドキドキしてきた

234名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:24.73ID:7HGnlTE20
>>217
イタセンパラの聖域があああ

235名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:26.79ID:bNAmE7sc0
公民館に避難ってあそこ、うちより高さ低いんだけど・・・

236名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:31.46ID:vawxjUKC0
すでに決壊しとるで
まだチョロチョロやけど

237名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:36.93ID:9wMb7Rpb0
>>207
なんかずっと雨降ってんなーって感じはするけど近所の白川ですら氾濫してないから大丈夫と踏んでる

238名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:42.55ID:h7/dadF10
ちょっと川の様子見てきてよ

239名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:45.35ID:I88F6Cqn0
>>192
虎屋の羊羹なら東京医科大が文科省に贈りまくっただろw
だから品不足

240名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:48.26ID:CQNMqDHg0
>>207
いい所に住んでるなw

241名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:49.12ID:YpVJNChw0
>>188
無駄な公共事業しかしてへんから、どっちにしてもやるな

242名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:52.13ID:VLeYwv4b0
生臭坊主ばかりだから天台真言が総力あげて祈祷しても防げないだろうな

243名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:54.44ID:ivSAe4Vp0
もう道に川の水が溢れ始めてる


244名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:39:57.23ID:WCCUQ8vL0
河原町の高瀬川は氾濫しとるん?
あのちっこい川が好きだった

245名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:40:02.95ID:1tKcxPS10
水害で終わりのフラグですわ

246名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:40:11.89ID:4WfxK8BT0
>>227
このままじゃ深夜〜早朝にやらざるを得ないだろ…
一番危険な時間帯に大量放流か…
こりゃ大災害になるな…

247名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:40:23.33ID:fElOu5nZ0
もう、終わりだね

248憂国の記者2018/07/05(木) 23:40:36.67ID:Db2O0Rxs0
各位逃げる準備しとけよ

想像しろ!

249名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:40:37.66ID:1jZ0P0T80
見物しに行って流されるアホの外国人が出そう

250名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:40:38.03ID:ufEG6h080
もう日本て川のそばに住めなくなるのでは

251名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:40:45.51ID:jRQikxQG0
桂川と鴨川が合流したのが淀川なのか
知らなかった

252名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:40:54.51ID:hTAy84zH0
http://www.water.go.jp/mizu/kansai/pc/G2204000.htm?damno=7&page=1&span=10&reqtime=2018,07,05,23,0&reload=true
これダムの水量
残りが13000で10分で700増えてる
雨が止まなければ計算上あと180分で洪水放流が始まる
ダムが壊れないように入ってきた量と同じ量を下流に流すから河川の水位が1メートルくらい上がるはず
要はとっとと逃げろ

253名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:40:56.27ID:8IAmWfDs0
>>233

>>244
小さい川の方が強いで

254名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:41:04.55ID:ZMsMW70e0
一之船入の川も水凄いんやろうなぁ

255名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:41:09.93ID:MTwNMpOD0
明日のほうが今日よりもヤバいんだろ?
未曾有の災害になりそうだな。
そして週末の京都旅行は断念だ。

256名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:41:22.04ID:x6ETbgap0
逃げないといけないレベルだが
多分大勢残ってんだろな
津波のときもそうだけど

257名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:41:37.34ID:h7/dadF10
>>242
タイ人は信心深く祈祷したから子供たち生存してたもんな
それに比べて京都人は…

258憂国の記者2018/07/05(木) 23:41:48.49ID:Db2O0Rxs0
逃げるが勝ち

何度も警告するが 多分京都の町並みが変わるぐらいになる可能性が高い

259名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:41:50.19ID:HEqFxSIM0
夏が来れば思い出す。

早く助けろ!
お前らの仕事だろ!!

260名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:41:51.28ID:SbCgq5EM0
京都TV観てると、避難勧告凄いんだが、京都水没するのか?

261名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:41:54.30ID:Qh49Gb310
もうだめかもわからんね

262名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:04.73ID:Fe8UvRpg0
これ琵琶湖からの水が多すぎて巨椋池決壊が見られるかもわからんな。

263名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:05.05ID:toYrDFqj0
>>1
多分、また渡月橋が沈むんやな。わかるわ

264名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:11.17ID:+fdVrX1+0
>>252
分かり易い解説だ。ってことはサッカーがないけど、今夜も夜中監視しとくかの。

265名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:12.04ID:/ywbAD7W0
落書きされた竹林の神様が怒っておられる

266名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:13.42ID:Yu+1ddFI0
川のそばの人は2階で寝るほうがよさそうだな

267名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:13.63ID:sPLRW66u0
>>251
厳密に言うと桂川+宇治川+木津川=淀川
だから宇治川上流の琵琶湖も淀川水系

268名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:15.88ID:ql6InWBV0
今から車で高速乗ってどっかのパーキングで寝とけ

269名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:15.99ID:vawxjUKC0
騒ぎすぎだろ
いざとなれば嵐山に登ればいい

270名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:20.01ID:gDkEN/7T0
つーか地震よりも大雨氾濫があったかぁ…
盲点

271名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:30.42ID:pEg9M+050
宇治ば大丈夫ですか?
知人と連絡取れない

272名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:30.69ID:ufEG6h080
およよ

273名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:31.77ID:fXv/4mEH0
なんだかんだで持ちこたえそうだな

274名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:36.32ID:Ke396Kyg0
亀岡って今日火野正平の番組でやってたところじゃないの
あの沈下橋の在りし日の最後の映像だったりして

275名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:40.38ID:0oVCEF9z0
だから川の側には住むなとあれほど言ったろ

276名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:47.12ID:QcWb8Gv30
ワイの娘が東山区に住んでんねんけどヤバいんかのう?

277名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:48.02ID:9Nv4NGHZ0
>>246
2時ころに放流だってよ
日吉と一庫
単純計算で朝まで持たないからな

278名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:48.19ID:CQNMqDHg0
俺は京都タワーに住んでるから大丈夫

279名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:52.85ID:ZMsMW70e0
>>239
そしたら鶴屋吉信の生菓子かぁ。
ちょっと口の中パサパサするから抹茶も非常袋に入れなあかんな。

280名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:42:58.77ID:4WfxK8BT0
>>252
これ、人災ってことで責任問題に発展しそう

281名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:01.75ID:NiOY67y00
>>207
安定のKBS?はアイドル番組やってる

282名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:06.82ID:+CAabGKr0
京都人関西で評判悪いからな。

283名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:22.69ID:NI2LVyim0
>>26
雨雲かかるのは分かってもどれだけ降るか分からんからどうしようもない
もっと少なくて済んだかもしれないし、あるいは北か南にずれる可能性もある
個人的には予測できるとすごくありがたいんだが、できないものはできない

284名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:29.49ID:8h3IjXl50
川の様子を見てくる

285名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:33.84ID:e4D48Sp70
玄倉川の様子は?
あいつらまだキャンプしてるのか?

286名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:38.45ID:4oktn55Z0
>>230
観光立国日本が困るだろアホか

287名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:38.78ID:9lWsjQec0
寝たら二度と起きれないかもな

288名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:43.65ID:v5uxwOX10
どんな状態になってんだよ
想像で金

289名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:50.36ID:LotbTRDy0
>>252
こりゃダム崩壊だね
明日の朝のニュースはとんでもないことになってるな

290名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:53.50ID:Fe8UvRpg0
>>255
雨の金閣寺も乙ですよ

291名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:43:54.52ID:b3wGmcjK0
明日の朝が怖いな。ほんと避難してくれよ

292名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:00.14ID:giIDFjUc0
ワイん家は桂川より天神川のほうが近いんやけど話にすら上がらんとこを見ると大丈夫っぽいな

293名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:08.13ID:FsSg9SlM0
>>284
ら、らめえええええええええええええ

294名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:10.30ID:yzFZmLt+0
>>4
河川敷にいたら死ねるな

295名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:14.48ID:vawxjUKC0
一旦落ち着いて川の様子でも見に行こか

296名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:28.70ID:C3lfGRhr0
あと2日降るんやで。笑うしかない。

297名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:31.26ID:ivSAe4Vp0
>>260
まだももクロやってるから大丈夫なんじゃ?

298名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:31.71ID:toYrDFqj0
>>262
びわ湖に流入してる川が氾濫しかけてるぞ。
明治みたいに蹴上で疎水閉めなアカンのとちゃうか?

299名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:41.31ID:hTAy84zH0
>>280
入ってきた量と同じ量を流すだけだからダムが無かった時の水位になるだけだよ
ダムが踏ん張ってくれなければとっくに大洪水

300名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:47.54ID:ZMsMW70e0
>>276
娘さんどこか知らんけど京都市避難勧告出してるねぇ。

京都市は、土砂災害の危険が高まっているとして、5日午後10時50分に東山区の▼今熊野学区の2157世帯、4523人

301憂国の記者2018/07/05(木) 23:44:51.47ID:Db2O0Rxs0
◆甘く考えてるとこのスレ書き込んでるやつも死ぬかもな

302名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:55.17ID:leVKoJvF0
助けてタイ人!

303名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:55.61ID:u2YWyTJk0
来週祇園祭だけど大丈夫かね

304名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:44:57.90ID:XtIwYtqX0
>>104
三条大橋やんけ
惨状にならんかったらええな

305名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:00.49ID:CnGR7Xju0
>>70
人口の多い方を守り、少ない方を遊水地にするのが定跡

306名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:01.35ID:tfYvVjeS0
有事の際はNHKだけど、京都は災害報道やってるの?

307名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:04.54ID:cipnA4vW0
家への浸水もこの季節、とんでもなく臭くなるぞ
どっちにしろ建て直さなきゃならんほど

308名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:08.01ID:u/B2RzaN0
台風直撃でもっと豪雨でも
避難警告なんて今まで出なかったのに
なんか基準でも変えたのか?

309名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:17.13ID:qE4hVpZW0
KBSテレビラジオとも通常放送っていったい何のための地元密着局だ

310名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:25.44ID:ClPD+t2D0
48000立米までいけるはず

311名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:26.64ID:SbCgq5EM0
>>297
見事にL字ではある。

312名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:27.54ID:4WfxK8BT0
>>283
線状降水帯っぽくなってる時点で危機意識持たないとなぁ…

313名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:31.67ID:MTwNMpOD0
>>290
電車止まるだろうし京都は陸の孤島になりそうな?

314名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:53.88ID:4xbRc/xu0
中京区マンション住まいのワイは高みの見物やで

315名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:45:59.67ID:vawxjUKC0
東海豪雨の時に比べたらカスみたいな雨量

316名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:13.72ID:9wMb7Rpb0
>>276
三条らへんはぜんぜん大丈夫やで

317名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:14.93ID:SbCgq5EM0
>>301
奈良だから大丈夫
今の今大雨警報出たけど。

318名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:15.75ID:9qBqwBWE0
WOW WOW WOW
風よ吹けよ 雨よ降れよ

WOW WOW WOW
猛り狂う 嵐になれ

319名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:25.99ID:C3lfGRhr0
京都は盆地だから、琵琶湖を超える池になる。

320憂国の記者2018/07/05(木) 23:46:27.97ID:Db2O0Rxs0
>>309
金儲け一番の糞局って事だ

決壊して死人が多数出てからようやく報道始めるんだろうね

CFMはどう?

321名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:28.82ID:8IAmWfDs0
>>282
わろた
いけず年寄りのせいやで

322名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:30.63ID:ql6InWBV0
>>315
あのとき新川の横にすんでたわ

323名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:34.90ID:bNAmE7sc0
100万都市がどうやって避難するんですか・・・

324名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:37.32ID:Hn1ZcnxC0
川床の
下より迫る
鴨の水

325名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:39.89ID:XtIwYtqX0
>>142
漢検の建物が避難所やで
待機嬢も避難してるかもしれん

326名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:43.56ID:toYrDFqj0
>>294
ワイの自宅前の川は既に河川敷が水没したぞ。
畑も完全に水没したから、スイカが今年はダメそうや。
てか、ぼちぼち堤防がヤバいわ

327名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:49.59ID:4M2vjlkI0
京都オタワ

328名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:50.30ID:15Qwt0qi0
>>137
三条大橋の下に降りていくところ。
よく大学のサークルが集合場所にしている。

329名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:46:55.27ID:/eOn1EVS0
だいたいこういうの大した事ないから

330名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:47:08.82ID:ibVzQVnO0
>>314
地下施設水没で水道やエレベーター止まる可能性ありまっせ

331名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:47:10.62ID:NiOY67y00
>>314
ち中京区

332名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:47:11.44ID:CnGR7Xju0
>>120
神輿洗いが10日

333名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:47:17.72ID:ydaWsPhX0
>>308
現雨量と今後の雨量予測と水位上昇具合から見たら、短時間で通り過ぎる台風とは格が違う

334名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:47:20.04ID:4oktn55Z0
>260
まじかKBS京都っていつも時代劇やってる印象だが

335憂国の記者2018/07/05(木) 23:47:40.64ID:Db2O0Rxs0
京都人も大阪の人の助けをもらって

性格が直るのかもしれんなあ これは

336名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:47:42.28ID:Fe8UvRpg0
平地のコンクリマンションやったら楽勝やけど景観を損なうとかあほみたいな話で街中は流れそうな家にしか住まれへん

337名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:47:47.34ID:Npbs5PSk0
大事をとって準備したほうがいいよ
大したことなければあとで笑い話にすればいいだけ

338名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:47:58.36ID:15Qwt0qi0
>>324
季語は川床(夏)

339名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:02.52ID:vawxjUKC0
お前らまさか川が氾濫したくらいで会社休めると思ってないよね?

340名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:09.66ID:RD/bpCAH0
>>104
aa がお亡くなりになりそうだな(´・ω・`)

341名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:12.20ID:rJl5vC120
京都最近災害系多いな
氾濫しなきゃいいけど

ちな神奈川も大雨だわ 梅雨明けしてすぐ大雨とか

342名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:25.64ID:JRslE+Cm0
嵐山周辺は、西高瀬川の為に塞き止めてるから、いつもあふれるんやで
はやく関を撤去して、浚渫すればいいのに、あほやなあ

343名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:25.95ID:ZMsMW70e0
元藤田観光ホテルに出来たリッツの客も部屋から下の鴨川見て
「ワオ」って言ってるんかなぁ。

344名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:27.15ID:CnCZ6w/AO
つかさ、堤防が崩壊、橋などが崩壊して流され詰まり一部で異常に水があふれるとかじゃないなら
水位であふれても平屋じゃない限り即命に関わる訳じゃないんやろ?

345名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:29.78ID:8IAmWfDs0
鴨川系の地域もちびちび追加されつつある
桂川は上の方溢れてるみたいやな

346名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:37.42ID:C3lfGRhr0
京都市民は、明日はボートで出勤かな。

347名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:49.98ID:gkuafwXq0
洛外のみなさんほんまやさしおすな
こんどぶぶ漬けごちそうしますえ

348名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:51.25ID:yzFZmLt+0
>>326
自宅前て大丈夫か?
ウチの実家は山沿いやから、土砂崩れとか心配やわ

349名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:51.28ID:ClPD+t2D0
あと3000×10^3
毎秒1000ずつ増えてるから、あと小一時間で放水開始か?

350名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:48:57.20ID:Hy+NL/KK0
もう地球は間もなく終わるな。
準備してるか?
新しい地球になるんだけど。

351名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:01.28ID:MTwNMpOD0
さっきから携帯に警報入ってきてるけど、少しずつ避難範囲が広がってきててビビるわ

352名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:03.44ID:Fe8UvRpg0
>>281
澤武は出光ケイと徹夜で実況するべきだな。

353名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:03.48ID:MU9k7c6H0
気の毒だなあ、というしかない。無責任だけど、しゃあない。

354名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:09.24ID:I88F6Cqn0
>>320
KBSはイトマン事件以来だめになったわ。
すべては許栄中のせい。

355名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:09.97ID:4oktn55Z0
>>279
マールブランシュの抹茶クッキーにしとけよ
あれ嫌いな人いないから

356名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:10.11ID:15Qwt0qi0
>>335
その前に大阪人が助けへん。
てか、大阪はこの下流や。大淀川もこのあと危ないでぇー。

357憂国の記者2018/07/05(木) 23:49:15.70ID:Db2O0Rxs0
神様「安倍政権が続く限り、私達は許さない」

私 「国民が気がつけばいいんだね!!」

358名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:38.58ID:9wMb7Rpb0
>>343
言うてるな
ソラリアホテルの客も絶対言うてる

359名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:40.67ID:HQkAc19T0
京土はJR止まって桂川鴨川溢れて道ふさがったら完全孤立する

360名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:44.17ID:VonIfoid0
>>303祇園祭は7月1ヵ月間あるんですが

361名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:47.01ID:8IAmWfDs0
>>326
違法畑はこの際流すべき

362名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:48.00ID:SbCgq5EM0
>>334
ももクロやってる。でもL字の下では、朝から電車止めるとか、高速道路一部止めるとか、凄い情報が。

363名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:55.07ID:q10G4yVN0
>>322
枇杷島の中にいたよ。次の日はいい天気だった。今回は3日かシャレにならん。

あの時も自衛隊に外に出してもらった

364名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:49:58.36ID:sxsZemLQ0
外国人インバウンドやりすぎや。
あとホモの社会的地位向上。

神がお怒りや

365名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:01.43ID:iK48khwb0
天罰だろwww

366名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:05.51ID:znU6Xdf40
日本は昔から天災と戦ってきたんだよなあ
パヨクのように遊んでる余裕なんかないんだよ、この国は

367名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:15.03ID:15Qwt0qi0
>>339
阪急や京阪の地下部分も水浸しちゃうか。

368名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:22.92ID:Ob7Ghqqw0
京都の川といえば鴨川しか知らん

369名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:29.50ID:AKVzx0za0
普通に明日外仕事予定やわ俺

370名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:30.20ID:ZMsMW70e0
>>355
そしたら非常用の袋にそれ入れましょう。
お茶は一保堂の美味しいのがあるから。

371名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:33.53ID:mYXk2NVG0
もう今のうちにダム放流して堤防決壊させろよ。夜の2時とか3時に大洪水起こったら大惨事になるぞ。

372名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:45.06ID:QcWb8Gv30
>>300
>>316
情報サンクス。
大丈夫と信じるしかないな。

373名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:48.23ID:zfWMnFKW0
>>355
茶の菓やろ
職場への帰省土産はいっつもこれやで

374名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:50:58.40ID:4oktn55Z0
>>298
琵琶湖岸のマンションに親が住んでるんけど
琵琶湖は安心なんだよな????

375名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:02.87ID:Yu+1ddFI0
兵庫から京都にかけて、大雨が帯状にあと2日くらい続きそうな予想だからな
そこらじゅうの川が氾濫しまくりを想定して動いたほうがいいかも

376名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:12.04ID:I88F6Cqn0
もう全然降ってないぞ騒ぎすぎw

377憂国の記者2018/07/05(木) 23:51:14.82ID:Db2O0Rxs0
安倍晋三容疑者が全て悪い

神様はああいうやつが一番嫌い。

そして気づきをもとめるものです。

378名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:15.86ID:15Qwt0qi0
>>341
市長が上皇のご転居を、なんて罰当たりなことを言い出したから、天罰が下った。

379名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:22.07ID:toYrDFqj0
>>303
そもそも祇園祭自体が、水害の後の疫病発生を鎮める為の祭やぞ。
水害ありきや

380名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:32.19ID:ydaWsPhX0
>>368
その鴨川もヤバいからな

381名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:33.33ID:Tgi71YQM0
>>52
菅直人の放射能汚染も浄化されるといいねー

382名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:34.96ID:yoADpEW30
三条河川敷をテリトリーにしてる関西パヨクどうしてるかな

383名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:53.01ID:q10G4yVN0
>>344
数十万が動けなくなったら、救助もままならん。

384名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:53.96ID:+fdVrX1+0
>>378
あーあったなそういうのw

385名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:51:58.45ID:Fe8UvRpg0
>>298
とりあえず疎水は低流量で締めた方がよさそう。

386憂国の記者2018/07/05(木) 23:51:59.88ID:Db2O0Rxs0
>>356
確かに大阪もやばいかもしれんあ

だが地形的に見ると京都が一番やばいよな 盆地だから。

387名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:02.90ID:15Qwt0qi0
>>361
桂川下流やな。
消防学校のへんか?

388名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:10.07ID:esov6ya40
再び四神相応の地になったりして

389名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:10.13ID:EM41rO2X0
勧告とか出てる地域は大丈夫そうなうちに避難しとけよ

390名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:14.39ID:Izix+YvD0
>>377
政治キチガイはどこにでも湧くな

391名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:16.46ID:zfWMnFKW0
>>374
何階に住んではんのかによるやろ

392名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:18.40ID:ZMsMW70e0
>>368
鴨川に沿うように高瀬川

393名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:33.95ID:15Qwt0qi0
>>368
高瀬川って聞いたことない?

394名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:41.72ID:NiOY67y00
>>378
行幸から帰らはるだけでっしゃろ?

395名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:50.86ID:XgwraRHs0
やばいとかいうけど川に近付かなければいいだけの話だろ
関西人はなんで大げさなん?

396名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:55.23ID:qQ8ErEl30
憎悪してる奴ほど安倍ちゃんを
万能超人扱いしててw
その滑稽さったらないわ

397名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:52:58.18ID:IbrF81jd0
>>374
特別警報のときは宇治を水害から守るために
瀬田川の洗堰を閉めさせられたから琵琶湖溢れて
滋賀県内の湖岸道路もれなく水没の被害になったけどなw

398名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:01.25ID:9Nv4NGHZ0
>>280
責任問題にはならないよ
ちゃんと1時間前から通知して降ってきたのと同じ量を流す
予測がたつぶんダムがあった方がよい

399名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:10.81ID:b3wGmcjK0
>>350
地球そのものは終わるというより活気づいちゃって元気そのもの。小さき動植物がてんてこ舞いな感じやね。

400名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:12.68ID:esov6ya40
淀川が溢れて梅田が沈んだりしたら洒落にならへんで

401名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:22.20ID:itxvinTh0
世界王者を育てた父、逝去〜10代から最期まで〜総集編(25分)


402名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:22.31ID:+fdVrX1+0
もう非難しとけよー

403名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:26.72ID:zfWMnFKW0
虎屋は裏切りもんや
なにが赤坂御菓子司や

404憂国の記者2018/07/05(木) 23:53:34.93ID:Db2O0Rxs0
京都で人が流されてるときに安倍晋三容疑者なんてのは
平然と外遊に言ったり適当に飯くったりしてるんだろうな
京都人は怒れよ!

これから数時間後に起きうる出来事だからな 決壊はほぼ間違いないだろうから

405名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:35.90ID:NiOY67y00
>>385
早く滋賀県民を怒らせないと!

406名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:46.18ID:z6cjzhTK0
>>42
禿げしくお怒りや

407名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:47.58ID:tyZLtfaK0
堀川が氾濫するとヤバいので早退してきました!

408名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:53:50.72ID:iCN3fvKz0
    /    /      /    /  /   /    /      /    /  /
^ _ _ -_ ^ _ _=_ -_^__ =_ - _ -   /   /     /  。 /
=__-_ -__= - _-_ -_ =_ -_ 彡 ⌒ミ  。」 ∬   ∬ /    /    /
_ -_ __ -_^__ =_ -_ ^__. (´・ω・)  .〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〕     /    /      /
_ = _ -_ _ _ = __ __,,、。-ー''",,-'''~~'''-    \___ /    /    /
-'''~~'''-,,,-'''~~'''-,,,  ,,,-'''~~'''-  ,,,,-'''~~'''-,,,,,,-'''~~'''-,,,  ,,,-'''~~'''-,,,     ザァー
,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,,,~'''--,,,,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,,,~'''--,,,,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,',-
-'''~~'''-,,,-'''~~'''-,,,  ,,,-'''~~'''-  ,,,,-'''~~'''-,,,,,,-'''~~'''-,,,  ,,,-'''~~'''-,,,     ザァー
,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,,,~'''--,,,,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,,,~'''--,,,,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,',- ザァー
              [急な川の雑炊]

409名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:00.97ID:ibVzQVnO0
>>376
上流に降った雨が下ってくるんやで
覚悟しいや

410名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:02.26ID:toYrDFqj0
>>340
0番地が強制撤去されてなかったら、確実に沈んでるな。これは
て、三条ヤバいやん

411名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:07.31ID:yzFZmLt+0
こうなると関西は奈良最強説あるんちゃうか

412名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:12.21ID:9wMb7Rpb0
>>395
むしろ外野が騒いでるだけじゃね

413名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:12.26ID:0vd+ONu20
>>2
嵐山か

414名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:15.29ID:ynt7SbZh0
シーズン前に川床が全部流れてしまうん?(´・ω・`)

415名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:35.47ID:TwPNCmCX0
京都も平安時代から洪水と闘ってきた長い歴史があるんや
滅びることはない

416名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:37.63ID:HyNcCxP90
まだ梅雨明けしてなかったんだろうな
毎年梅雨は一度どしゃぶりの大雨が続いた後に明ける。
それがなかったからね。

417名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:41.53ID:71gB9PAj0
もしかして
五山の送り火の舟形は洪水の暗示だったのか?

418名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:54:47.26ID:QUk1e97D0
これはもう駄目かもしれんね

419名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:02.52ID:TI9v38W+0
>>304
え?なんだって?

420名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:04.36ID:WD5J+XAG0
この大雨は台風と梅雨だからこんなに大雨なんかな

421名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:08.39ID:T2SeL2yD0
本震来なかったけど、備蓄がすぐ役に立つとは
なんか流通死にそうやから雨少ないとこは早めに食糧、水、ペーパー類
確保した方がええわ

422名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:13.20ID:UZ7P1jpJ0
この時間、凶悪前線が南下
奈良へ侵攻中

423名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:16.29ID:Y4xzqriz0
>>389
Twitter民は避難指示出ても
夜だし…とか子供いるからとかって
動いてない奴ばっかりだよ

424名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:27.72ID:MTwNMpOD0
>>411
クッソ暑いのを何とかして

425名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:30.14ID:ZMsMW70e0
>>395
関西は淀川の氾濫が怖いからねぇ

昭和28年なんか16万戸浸水やし。
http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/0616_yodogawa/0616_yodogawa_02.html

426名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:41.25ID:IbrF81jd0
琵琶湖の水止めたときの琵琶湖氾濫の水害のときは
京都府民が経済的負担させられたはず

427名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:44.88ID:8IAmWfDs0
こうなるから京都は昔真ん中しか住めなかった
今は治水がしっかりしてきたからねぇ

428名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:45.76ID:giIDFjUc0
雨止んでる隙にちょっと見に行ってくるやで

429名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:47.56ID:yd/husDw0
観光客の人は予定切り上げて帰宅したほうがいいよね

430憂国の記者2018/07/05(木) 23:55:52.86ID:Db2O0Rxs0
氾濫が発生したらあっという間だからね
水のスピードというのはすごい。

431名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:52.90ID:esov6ya40
「もし大都市に線状降水帯できたら?」という懸念が現実化したのん?

432名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:55:57.29ID:SbCgq5EM0
>>416
関西地区はこっそり梅雨明け宣言していない気象庁ニヤリ と聞く

433名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:00.84ID:FpXvn7zH0
昔30年ぐらい前やけど上野橋の河川敷で猟銃で鳥撃ってるやつがいたわ。
ちょっと信じられんかったw

434名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:01.48ID:APuiuzXQ0
京都人って、京都は守られてるから大丈夫って変な自信持ってるから危機管理が甘いと思う
東京から越して来たけど、いまの会社、部内で緊急連絡網もないし

435名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:03.61ID:15Qwt0qi0
>>298
閉めるなら琵琶湖の取水口でやるだろ。

あと、京都市は大津市に琵琶湖から水を引く料金を明治以来払い続けている。

豆な。

436名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:08.62ID:KTwP1Knf0
社畜はボートの準備しとけよ

437名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:12.01ID:J3EGNavF0
雨が上がったらまた地震来る可能性あるからそこも心配だな
ちなみに台風あけた熊本は今揺れた

438名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:13.26ID:q10G4yVN0
>>388
小椋池あたりは浸かっていいだろ。
京都はどこが貯水エリアなんだ?

名古屋は西の枇杷島エリアは貯水地。やばくなったら浸かって名古屋を守る。だから俺の車は浸かった。

堤防同じ高さにしろとか馬鹿住民が騒いであげさせたけど、、、

439名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:14.71ID:h7/dadF10
今年もお粥占い災害出たからまた当たったな

440名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:16.22ID:yzFZmLt+0
>>424
関西はどこも同じやろ
京都よりマシやと思うけどな

441名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:17.94ID:PJ3Tvi3W0
鴨川と賀茂川って違うん?

442名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:25.67ID:0i9jEPhg0
いつも思うんだけど、堤防に水門付けといてあらかじめ決めた場所・時間で計画的に氾濫させればいいのに。

443名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:26.98ID:PFzx9bYB0
>>422
しかしとことん警報発令しない奈良
家溶けそうなくらい雨降ってんやけどな

444名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:41.24ID:toYrDFqj0
>>405
水門閉めたら、びわ湖沈むやんけ(笑)
ま、自殺練習させた西大津とかは沈むべきやな

445名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:41.61ID:lY9VB3Sr0
テレビみていると災害情報多過ぎなんだけど
毎年のこと?

446名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:46.44ID:HQkAc19T0
>>411
去年大和川溢れて水浸しになったところだろうが
治水は大阪が最強

447名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:47.01ID:zfWMnFKW0
>>421
実家の親もそれが心配やわ
しばらくスーパーも品薄になりそうやしな

448名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:50.90ID:qQ8ErEl30
近畿はまだ梅雨明けとは言われてないはず

449名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:56:51.06ID:NiOY67y00
>>411
法隆寺とか薬師寺東大寺が残ってるってだけでデカい地震が無いのは分かる

450名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:12.65ID:EEvxMMP00
これが>>428を見た最後であった

451名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:15.86ID:q37T3fqG0
ヅラじゃない
かつらだ

452名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:29.46ID:9wMb7Rpb0
>>434
確かにそれはあるな
火事には気を配るけどとりあえずパスポートと現金持って逃げればいいかなと思ってる

453名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:32.79ID:15Qwt0qi0
>>389
宮川大輔の育った比叡平団地は、もう陸の孤島だろうな。

454名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:33.80ID:q4fQJAd70
土砂崩れも雨吸いすぎてヤバそう。

455名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:37.13ID:VLeYwv4b0
明日アマゾンに配送とか来るのかな?

456名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:48.24ID:+fdVrX1+0
空容量11795になった。

457名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:51.41ID:sn0Ct7sa0
お前ら天気図みたほうがいいぞ
3時頃ヤバイ

458名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:59.38ID:EV/EviWc0
熊本震度4の地震

459名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:57:59.56ID:DsJZKY+U0
帽子脱がない禿げの行イがワるかったんやな。
キの毒やのう。

460名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:00.24ID:qQ8ErEl30
>>446
大和川って大阪にも掛かってるんですけど

461名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:00.59ID:yzFZmLt+0
>>446
マジで?知らんかったで

462名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:06.14ID:Qh49Gb310
社畜の川流れがみれるかもな

463名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:18.22ID:15Qwt0qi0
>>402
この、人でなしー!

464名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:22.41ID:yoADpEW30
四条通りのmont-bellに
サバイバルグッズあるだろ

465名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:44.08ID:lY9VB3Sr0
小学生はこの雨の中徒歩で通学しているのがすごいな

466名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:44.38ID:zfWMnFKW0
>>455
西濃だけが元気いっぱいの気するわ

467名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:47.95ID:71gB9PAj0
>>441
高野川+賀茂川=鴨川

468名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:48.30ID:Stmz1ZHN0
なんかワクワクしちゃうよね
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

469名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:49.13ID:ll5Ara/J0
京都の川なら日吉ダムに注目やな

ダムが放水するかどうかで
川にも影響する

リアルタイム情報
ダム諸量表
http://www.water.go.jp/mizu/kansai/pc/G2204000.htm?damno=7&page=1&span=10&reqtime=2018,07,05,23,0&reload=true

470名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:51.10ID:AKVzx0za0
>>461
三郷の方で氾濫したやん

471名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:56.25ID:ZbIy1El60
オッサンの川流れ

472名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:58:59.17ID:EozlJeAd0
東北・関東大豪雨の時に、目の前の川が
氾濫寸前で眠れない夜過ごしたなぁ(1km下では氾濫してた)
今も皆そんな夜を過ごしているんだろうな

473名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:00.87ID:wVJPLNwq0
>>441
上流と下流

474憂国の記者2018/07/05(木) 23:59:02.28ID:Db2O0Rxs0
◆逃げる準備を!!◆
自分には関係ないとか思わないように きがついたときには
水が迫っていて終わりということもある

475名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:11.88ID:CQNMqDHg0
>>441
三角州で名前が変わる
知らんけど

476名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:16.17ID:Jva299vf0
社畜はそろそろ出勤の準備しないと(´・ω・`)

477名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:16.30ID:ygGCJ9eL0
対岸の火事の場合、こういうのワクワクするよね

478名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:18.97ID:FpXvn7zH0
>>438
京都といえど今や地下に大貯水池を作っているので巨椋池がなくても問題ないはず。

479名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:27.68ID:HyNcCxP90
>>432 
そうか、関東が明けたから九州や関西も明けてた思ったが、
まだ発表になってなかったな

480名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:28.08ID:yzFZmLt+0
JR止まるせいで、会社行けんのやけど、出張入っとるからそっち行かなあかん
会社寄ってから行く予定やったから困るわ

481名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:33.08ID:fXv/4mEH0
どうせ予算欲しさに気象庁と京都府が結託して
警報だしまくってるだけだろ

482名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:33.28ID:15Qwt0qi0
>>419
評価に私情を挟むなよ。

483名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:35.40ID:KSV77j/i0
>>20
そう思う疫病

484名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:36.71ID:bNAmE7sc0
雨落ち着いてきたな
しかし、情報なんもねーな
状況まったく分からん

485名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:37.11ID:h7/dadF10
これもう川の水飲んで応援だろ

486名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:44.21ID:lY9VB3Sr0
ガキの頃は台風が楽しみだった
あふれた川と道の境目を確かめるように歩いたり
増水した川が楽しくて仕方なかった
死ななかったのが奇跡

487名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:46.90ID:rTF3b7Kp0
>>441
途中で名前が変わるねん

488名無しさん@1周年2018/07/05(木) 23:59:58.26ID:pfGmS3LZ0
桂川、前もヤバいことになってたよな〜

489名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:00:11.35ID:BG+G+zdY0
>>460
堤防が整ってるのは下流の大阪で
上流の奈良は去年氾濫起こして水没した

490名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:00:16.71ID:953e36/i0
巨椋池を埋め立てるなよ

491名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:00:31.41ID:RgpOo30/0
やっぱ川の近くに住むのはリスキーだわ
川だけじゃなく海も山もだけど
そもそも日本に住んでる時点でリスクやべーわ

492名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:00:32.94ID:bowc3b9G0
>>470
もう奈良には住んでへんで知らんのや

493名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:00:44.00ID:7RRo+99u0
四万六千世帯 11万避難勧告
明日は、JR快速、新快速運行しない。

494名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:00:46.34ID:De7Ncpgl0
>>276
山って書いてるから少しは高いよ。

495名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:00:51.96ID:pTkObCs70
>>277
放流して下流は大丈夫なの?

496名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:00:53.83ID:UKPyFT7K0
河童たちは大丈夫なのかな?

497名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:00.37ID:IJ/kEs9l0
土砂は関係ないけど川がな

498名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:13.58ID:2C2qG4kH0
アホみたいに避難情報がスマホに来るんだが
たいした雨じゃないのに騒ぎすぎだろ

499名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:14.21ID:20LEmmrA0
雨雲の動きをみてきた。
明け方5時でもまだ雨ふるどぉ。
大変だぞぉこれは。

500名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:14.76ID:1mME2Ox10
昔近くの川が氾濫寸前で避難勧告出てたのに納期優先で逃げられなかった事がある
もっと川の近くにあった元請けは派遣もとっとと避難させてたというのに(実際浸水して大変だったらしい、結局元請けの復旧作業で納期が延びてしまった)

501名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:14.90ID:oZcJtF1o0
>>490
あれで京都は四神の護りを喪ったからね。

502名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:15.17ID:eHDq+jOK0
>>441
高野川との合流地点から川下が鴨川で、川上が賀茂川

503憂国の記者2018/07/06(金) 00:01:19.36ID:8ZZGsGeM0
>>493
逃げることもできない。

京都人はようやく素直に私達に言うようになる
「たすけてくんなまし」と

504名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:19.42ID:hN8g4kPk0
>>486
増水した川が面白いのわかるよ。
自分も生きてて良かったレベルだな。生死は紙一重だな。

505名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:21.66ID:CJl28UuZ0
雨3,4日続くんだろ

506名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:21.66ID:uwbGfwLV0
岩倉のワイ高みの見物

507名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:33.49ID:6T/b/rzy0
秀吉最強やな

何故奈良や京都に都がおかれたのか、歴史から学ぶべきことは多い。

508名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:39.46ID:h+o5mDB00
TVでチラッと映ってたけど渡月橋も明日には通行禁止になってる水位だった
嵯峨小学校区内でも千人単位で避難してるから前回よりもかなり危ない段階かな
危ない地域なら今のうちに避難所に逃げといた方が無難だね 

509名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:39.75ID:xOekroPI0
>>434
この前の地震でたいした被害もなくますます自信を深めた感がある

510名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:45.75ID:RhOV/2e80
>>441
あの女性の陰部みたいな形の川の合流点あるやろ。
あそこで名前が変わるんや。

511名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:55.76ID:NOzy+DY60
>>488
渡月橋横の嵐山吉兆も浸水したはずやなぁ

512名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:56.38ID:FzqIu/S80
ランサーが

513名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:01:59.05ID:F+HS791D0
やべー
5年前は大丈夫だったのについに避難指示かきた
明日の仕事行けるんかな

514名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:00.65ID:SrJxGaX+0
うひょー
降り始めからこれかい

今回はいよいよ
覚悟しとかんとマズいかな

515名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:00.81ID:wXFXXhNJ0
毎年こうやって騒いで結局大したことないよね
避難すればいいだけだし、どうせ決壊もしないんだろうなぁ
雨の災害なんてたいしたことない、川にいかなかったらいいだけだ

516名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:02.39ID:WDsPrVmL0
京都人の
 おしっこを

ろ過して飲んでる
 大阪人

    豊臣 秀吉

517名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:05.36ID:zZvxtIHu0
タイの洞窟の水を抜けなんて軽々しく言うからバチが当たるんだよ
自然なめんな

518名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:05.80ID:bowc3b9G0
>>493
しかし止まらない新幹線
勘弁してくれ。せっかくやし休みたい

519名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:09.38ID:KLUL8auH0
>>479
こっちは例年20日前まで梅雨明けはしない
祇園の宵か宵宮のどちらかでほぼ毎年確実に雨が降るからその後

520名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:20.72ID:/X9JgVoY0
>>411
ドリームランドつぶれたけどな

521名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:21.70ID:rWuabQ5u0
>>510
鴨川デルタ(卑猥)

522名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:22.87ID:jXywKiWU0
まったく21世紀の未来社会に到達しているというのに、未だに洪水で災害かよ。

日本、災害大杉だわ。あほか。
土砂崩れあったと思う間もなく地震あったと思ったら間髪入れずに洪水かい。
海沿いに住んでれば津波が怖いし、災害のデパートじゃないかよ。どんな品物でも揃ってやがる

523名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:42.29ID:8D/Rh7250
>>486
そうやって色々とサバイバルを繰り返した結果、運の悪いヤツが死んでいっただけさね。
でもまぁ危険な行為から色々学ぶ事も少なからずはあったな。

524名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:44.26ID:tRD8P43Z0
>>508
渡月橋なんてとっくに通行止めやろ

525名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:02:53.03ID:BG+G+zdY0
痛い目を見ても反省しないのが京土の性

526名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:00.82ID:2C2qG4kH0
京都や奈良って盆地だから
川が氾濫したら終わりだろと思うんだがたいしたことないんだな

527名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:05.51ID:eHDq+jOK0
賀茂川流域の人は貴船の神さんによう拝んどきや

528名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:08.20ID:wEYkFrB+O
>>445
ここ十年以上はこんな感じな印象…

529名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:08.88ID:kxO5JUcT0
中途半端に運行されるのが一番困る
もう明日は休みでいいだろうが・・!!!
メトロ止めろや

530名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:11.74ID:5ymmxlw80
>>411
せやな、今んとこ余裕やわ

531名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:12.80ID:kLJI1ITg0
>>489
大阪府堺市でも被害出たんですけどねえ

532名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:14.50ID:9/snjFPQ0
ワイ福井県民10年前ぐらいの洪水を思い出しガクブル

533名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:16.28ID:hMC/rdeX0
7.6西日本大水害として記録されるであろう・・

534名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:17.05ID:SC9mWotI0
これでB確定やわ、SMやってそうなんBや

535名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:28.75ID:H5h87sHi0
これから数時間かなりフル。

536名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:29.36ID:TVFJDIW+O
土砂災害警戒区域なんて住んでる奴は平時から理解してんだから、自治体の職員派遣して対応しろよ
全国ニュースで避難指示(緊急)とかいってなになに町とか広い区域をまとめて言うな
なになに町全域がすぐ避難しなきゃならんのかとあせるわ

537名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:37.50ID:CEKx3Zn50
グ、グムー

538憂国の記者2018/07/06(金) 00:03:54.72ID:8ZZGsGeM0
鴨長明「反省しねえなあ京都人はw」

539名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:03:59.78ID:2C2qG4kH0
川の氾濫でヤバいのは広大な盆地じゃなくて
山で囲われた狭い場所なんだよな
盆地だと堤防超えて水があふれても全体に広がって薄まるから

540名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:01.14ID:SBGpB7qI0
今のうちに2階にものあげとくか?

541名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:02.77ID:oP/PA2gv0
>>506
同志社高校の近くとか降り続いても大丈夫な土地なんですか?

542名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:04.13ID:xOekroPI0
>>521
あそこでよくロケしていたおみやさんが終わったのが寂しい

543名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:06.92ID:4yXkhFQp0
大した事あるめ 土石流みたいな氾濫にはなりっこないし、起きても普通の大水

一応防災情報をよく見て、避難指示が出たら避難所へ

544名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:07.12ID:rWuabQ5u0
もう沿線の会社全部午前休めばいいよ

【7月6日 始発から運転見合わせする区間】
◎北陸線:近江塩津駅〜長浜駅
◎湖西線:山科駅〜近江塩津駅
◎琵琶湖線:長浜駅〜京都駅
◎JR神戸線:西明石駅〜姫路駅
◎山陽線:姫路駅〜上郡駅
◎和田岬線:兵庫駅〜和田岬駅
◎赤穂線:相生駅〜備前福河駅
◎学研都市線:木津駅〜京橋駅
◎JR宝塚線:尼崎駅〜新三田駅
◎嵯峨野線:京都駅〜園部駅
◎奈良線:京都駅〜木津駅
◎草津線:草津駅〜柘植駅
◎関西本線:亀山駅〜加茂駅
◎加古川線:加古川駅〜谷川駅
◎姫新線:姫路駅〜上月駅
◎播但線:姫路駅〜和田山駅

545名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:10.98ID:ozSNOl9S0
大阪人どもよ
なぜ公家たちがこぞって大阪を避けたかしってるか?

546名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:13.01ID:nATPQigA0
こりゃ朝には古都が水没してるかもしれない

547名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:13.85ID:8D/Rh7250
>>510
亀の形をした石が、あっ(察し

548名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:18.78ID:Pzqg3r0r0
今、岡崎地区まで避難アラーム鳴った
平安神宮の近くなのに〜

549名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:18.85ID:EYtoNInu0
去年は九州北部がエライことになって今年は近畿、来年は関東か東北か
日本は地震と水害には耐えるしかない

550名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:22.60ID:gtZKQIO/0
まあ千年以上前から氾濫して治水しての繰り返しだからなあ。
多少、人が死ぬぐらいでなんも大したことないよ。

551名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:25.05ID:DWDP0b3U0
>>4
川床やばいなこれ
木の柱とか持ってかれるだろう

でもさすがに路面まではこなさそうだな

552名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:28.71ID:1oQrL4ri0
明日ちゃんと出社しろよ
休むなよ!

553名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:34.02ID:EZBGXvlW0
こういう大雨ってどっちっていうと土砂の方が多い気がする

554名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:44.25ID:bowc3b9G0
>>520
数年住んだがほんとに子供にはつまらんとこやと思う

555名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:48.61ID:K0Kmrk190
嵐山の渡月橋が架かってるのは何川なの?
旅行で行って早朝に虹が架かって素敵だった。

556名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:49.09ID:rWuabQ5u0
>>542
次のシーンでありえない場所に瞬間移動していたりする

557名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:49.72ID:kcfmHUlC0
淀川の布目ダムは0時より放水開始
日吉ダムは2時から放水する可能性を予告中

558名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:04:53.76ID:njje7qTa0
ダム決壊させられないから放流せざるを得ないんやろ
オワタやんけ

食料やら何やらあもって高台の避難所行くわ

559名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:01.68ID:ioCFQc3x0
>>493
こういうこと東京でやったら焼き討ちに遭う

560名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:04.30ID:rqnIZrkL0
買い溜めオバちゃん現れるのかな

561名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:09.15ID:6T/b/rzy0
>>522
元来日本は災害が多くて当たり前やったんやで。
だからみんな助け合って生きてきたんや

562名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:11.35ID:Cq08zaul0
>>104
これ撮ってる人は大丈夫なん?

563名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:11.87ID:uMXo5hMo0
古賀敬章候補への選挙妨害依頼(安倍宅放火未遂事件)の物証が流出

1999年4月に行なわれた山口・下関市長選において、安倍総理の子飼い候補・江島潔氏(現・自民党衆院議員)を当選させるために、対立候補の古賀敬章氏に対して、
安倍事務所が怪文書をばらまくなどの選挙妨害を依頼したものの、約束の見返りが反故にされたことに腹を立てた実行犯側が、暴力団・工藤会と共謀し安倍総理の自宅に火炎瓶を投げ込んだ事件について、
刑期を終えて出所した実行犯・小山佐市氏(80)がジャーナリストの山岡俊介に当時の文書を暴露した。
・山岡氏は、小山氏から提供された安倍事務所の秘書・竹田力氏(元山口県警警視)と交わした文書などを公開。
安倍総理が当時から反社会勢力と関係を持ち、選挙妨害工作など不法行為に手を染めていた実態が浮かび上がっている。
https://yuruneto.com/abe-simonoseki/
fd

564名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:14.85ID:RhOV/2e80
>>503
京都人はそんなことは言わない。
「あんたら、京都が無うなって、日本がやって行けると思てんのか?モタモタしてんと、早よぅ助けぇよし!」

565名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:15.97ID:BG+G+zdY0
鴨川と桂川でいつもどう慌てるかを眺めるのが楽しみ

566名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:16.81ID:RHSJpxdV0
>>522
気候が昔と変化してきてるんだから時代は関係ない
ちなみに治水の技術は世界で日本が一番進んでてこの有様なんだよ

567名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:25.61ID:Tfb2NLJ10
>>521
鴨川デルタて初めて聞いたわ
デルタて言うたら教習所

568名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:27.73ID:DgqdJx6R0
おまえらもうわかtってると思うけど

こんな天候がこれから毎年起こるよ

中国をはじめ、経済発展して地球温暖化になってしまった結果がごれだ

経済援助続けた日本の歴代総理にも非がある

経済発展は美徳の時代はもうとうに終わってる

これから、気候で生きにくい時代が来る

569名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:29.03ID:oy7rP28U0
ダメだ・・・
京都の著名人が思い浮かばない
藤原道長?

570名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:29.53ID:f1wjeAuG0
辺境の災害中継はほんと酒がすすむわwwwwwwwwww

571名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:30.36ID:OPkEKIVq0
>>516
京都人は近江人のry

572名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:31.41ID:wXFXXhNJ0
>>533
死者は大したことないんだろうなぁ…
大げさすぎ

573憂国の記者2018/07/06(金) 00:05:32.14ID:8ZZGsGeM0
>>558
ダムが決壊したら死者の数は三桁だよ
ここは最小数に抑えるしかない

574名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:33.93ID:H5h87sHi0
>>557
なんでこの時間なのか。
予め水位を下げるのは違法か。

575名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:39.44ID:oZcJtF1o0
>>540
不安なら貴重品はあげとけ。東海豪雨の経験だと堤防切れたとの情報から一階浸かるのに数時間だったから。

576名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:42.43ID:Qh+hL7yV0
桂川のカエルちゃん…

【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

577名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:43.53ID:TCnyMAAc0
>>417
あれが箱舟になるんやで、新世紀の始まりや

578名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:43.90ID:qHoJ18eT0
ヘーベルハウスの私は高みの見物

579名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:45.40ID:tRD8P43Z0
>>544
桂川の横走ってる阪急は通常通りですか・・・
お京阪も余裕かな?

580名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:50.30ID:0u/FCr/G0
>>469
http://www.river.go.jp/kawabou/ipYokeihoText.do?init=init&wrnType=3&rvrSctCd=1957119571&repTime=201807052230&repNo=4&gamenId=01-0603&fldCtlParty=no

581名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:56.14ID:4yXkhFQp0
>>588



ヨッ  高卒朝鮮ぱよくのおさん

582名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:07.10ID:7RRo+99u0
>>544
コレで出社見あわせ情報来ないもんなあ。

583名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:10.68ID:xOekroPI0
>>556
いきなり西陣とか鞍馬とか

584名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:10.94ID:9/snjFPQ0
>>539
堤防切れたら平地でも死ぬで
正確には平地の低いとこが死ぬ

585名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:17.91ID:VSJ3jSR10
>>104
___
←樹海| オワタ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
 ||   ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

586名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:19.82ID:Lw4jaWdd0
京都人が一同に避難所に集まったらどうなるんだろう?

587名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:31.02ID:fCdYpOUu0
>>569
西川ヘレン

588名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:31.41ID:/ukW6sQ50
よくこんなわかりにくい名前を考えつくな

589名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:43.98ID:SXYxrel20
>>520 ドリームランドって横浜かと

590名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:44.48ID:/X9JgVoY0
>>446
津波最弱だけどな

591名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:47.48ID:RhOV/2e80
>>541
モヒカン山が崩壊する。

592名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:54.89ID:f1wjeAuG0
581名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:56.14ID:4yXkhFQp0
>>588



ヨッ  高卒朝鮮ぱよくのおさん

593名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:06:55.03ID:vg2AJWqj0
危険水域を上方修正して事なきを得る

594名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:04.49ID:ozSNOl9S0
京都人=文化人
大阪人=野蛮人

595名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:08.72ID:8D/Rh7250
>>576
ダメみたいですね・・・

596名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:11.12ID:towLpzuN0
>>586
おたべを食べる

597名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:11.95ID:oj57fiaX0
>>558
ダム決壊のが恐ろしいからそれはしかたない

598名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:13.46ID:B3xRnNmX0
>>541
モヒカン山が崩れてから慌てても間に合うで

599名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:13.58ID:psuv8BsV0
安倍ちゃん寝てるしまだまだぜんぜん余裕

600名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:19.21ID:RqhMJxJS0
こんなときにアホ下痢は宴会か

601名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:24.33ID:V3C8GtWb0
辻元、生コンバイブレータで何とかしろよ。

602名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:24.41ID:ZTio53xO0
大阪地震の直前に大阪通ってた(九州に出張)し、
ちょうど一昨日に九州から戻ってきたところだったわ、危ないところだった。

しかし、今年は関西は災難だな・・・

603名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:31.38ID:Qh+hL7yV0
ここに、お盆に行く予定だけど
営業再開できるのかな?

【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

604名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:36.08ID:x2c692iM0
>>544
京都〜大阪は止めたくないよなやっぱり

605名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:42.58ID:BG+G+zdY0
>>590
府の予測は国の予測の二倍の高さでやってるという面白いことをしてる

606名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:45.32ID:vSZnttGU0
浮き輪もないわ。

607名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:48.18ID:bowc3b9G0
>>582
ウチは来たよ。自己責任の一言で

608名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:49.27ID:Y8XJ/Koz0
>>603
グロ

609名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:07:55.78ID:pTkObCs70
ダム放流したらどうなるの…|゚Д゚)))

610名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:01.29ID:uMXo5hMo0
>>599




安倍ちゃんの箸の持ち方
持つときに何故かクルッと一回転させる

何よりの問題は、この動画は日本の食文化を海外に宣伝するために作られた政府公式動画
次は安部チョソの不可解な茶碗の持ち方もご覧ください。
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚
正しくはくはこう持ちます
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

上の絵の日本人の想定する悪い持ち方のどれにも合致しない
奇妙奇天烈、想定外の持ち方ですね。

ちなみに朝鮮人は茶碗を手に持たず食卓に置いたまま食べるそうなので
茶碗は持ち慣れないようですよ。
スプーンの持ち方までおかしかった
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

611名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:03.94ID:eHDq+jOK0
前回の嵐山の浸水も当地で働いてた人が
マスコミは大げさに報道し過ぎや、って言うてたわ
客が激減していい迷惑を被ったんだろう

612憂国の記者2018/07/06(金) 00:08:05.16ID:8ZZGsGeM0
流石に京都人も今回の件は懲りるのではないか

早く避難したほうがいい

と言っても、まさにここは自己判断になるわけだよ

613名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:11.19ID:iNH9u57/0
数年前にも、嵯峨野渡月橋の
まわりで氾濫してたような。
あのあたり地盤が川と差が無い
感じはする。桂川は浅そうだし。

まあ京都以外でも、これだけ
降ると小さい川とか浅いとこは
氾濫してそうだな。
土曜まで降り続くって言うし。

614名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:13.48ID:H66wrvt70
もうあかん!最後のオナニーするわ みんなさよなら

615名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:25.05ID:NOzy+DY60
>>548
鴨東運河が危ないのかもねぇ

616名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:29.01ID:nATPQigA0

617名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:39.59ID:CJl28UuZ0
>>605
ん?津波対策?

618名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:40.19ID:R6wCE2Jn0
これはもう確実にお漏らしするなここから3時間がピークだから

619名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:43.59ID:xOekroPI0
衣笠砂防ダムの不法占拠住宅は流されんのかな

620名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:43.95ID:rWuabQ5u0
>>583
嵐山とかもあるな(´・ω・`)

621名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:52.35ID:m/pcKm340
>>612
アホなの?

622名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:54.23ID:BG+G+zdY0
>>612
懲りるという言葉が辞書にない人らだから

623名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:54.78ID:20LEmmrA0
日吉ダムがやばいんだよね。

624名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:08:58.99ID:ioCFQc3x0
今夜はワールドカップ、試合がなくてよかったな

625名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:04.70ID:Ad4Fm08a0
鴨川はもう一段余裕があるだろ
まだ下の通路が浸水した程度だ

626名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:05.58ID:eVyjb9/Q0
>>578
レオパレスのワイ緊急メールの音でいつ壁ドンされるか気が気でない

627名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:09.17ID:FzUBlLmY0
>>276
東山区は、
学区によって土砂災害警戒の避難指示出てる所もあります。
というか、ガンガン避難指示区域が増えてます。

628名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:12.96ID:NOzy+DY60
>>555
桂川

629名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:13.98ID:/X9JgVoY0
>>490
あそこは大阪守るためにヤバくなったら池にするらしい

630名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:14.51ID:uEXmdWIV0
>>516
昔の山崎の桂川、木津川、宇治川の合流点は桂川から真っ黒な水が流れていたのを報道で見たことがある。
あれは友禅の染料を川にそのまま流していたからだそうだ。

631名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:14.88ID:h1kNM2DD0
今日はカサ
持って行った方が
いいよ
。:・. |.・。:
  ,---( ・∀・)--、
/ / / |ヽ ヽ \
'⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    ┃
    ┃
    J

632名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:15.80ID:F0ntT4/80
https://mobile.twitter.com/nishy03/status/1014857016441954305

間違えたので貼り直し

これでスレ立てて

633名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:19.90ID:RhOV/2e80
>>555
いま、ひどいことになってるからニュース見てみろ。
ちなみに保津川から桂川に名前が変わるところ。

634名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:26.93ID:kn6iA8fU0
京都には外国人観光客がたくさんいると思うが
的確に情報提供できているんだろうか・・・?

635名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:35.43ID:V3C8GtWb0
河川敷不法占有者、ざまあ

636名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:36.23ID:RhOV/2e80
>>569
ジュリー

637名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:37.28ID:0kLCiTO40
京阪電車大丈夫かね?

638名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:37.90ID:x71YXqtz0
>>603
一応店舗は無事なんじゃね
いまのところ。。。。

639名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:39.21ID:uMXo5hMo0
アジアにインフラ支援5.5兆円、新興国から留学生受け入れ

安倍晋三首相は11日、東京都内の会合で講演し、インド・太平洋地域のインフラ投資を支援するため、
今後3年間で500億ドル(約5兆5千億円)規模の資金を供給する新たな枠組みを国際協力銀行(JBIC)に
設ける方針を明らかにした。新興国の行政官らを留学生として受け入れて知日派人材を育成する事業も年度内に始める。
2023年までに年間2千人規模を目指す。

 資金支援は、安倍政権の重要戦略であるインフラ輸出拡大につなげるのが狙い。新興国では、アジアインフラ投資銀行(AIIB)
を主導する中国が豊富な資金力で存在感を高めている。知日派の育成にも取り組み日本の地位向上を急ぐ。

https://this.kiji.is/378863692147672161?c=113147194022725109


日本国民はshine!

640名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:58.95ID:h+o5mDB00
>>524
ならば明日は水面下か かなり川底を掘ったりしてたのに…また土産物屋さんが
水浸しになっちまう それよりも松尾大社〜大山崎が洪水被害直撃ありそうだな
そこら中で避難勧告→避難指示になってるし

641名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:09:59.68ID:VpfVoGG80
桂川根性見せんかい。
せめてあと1日は粘ろう。
初日の深夜に氾濫とか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
日曜日の朝まで雨降るんや。
とにかく他の川が氾濫するまで粘れ。

642名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:01.27ID:PqEJ5v1V0
これだけ災害が続くのは政治のせい

643名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:08.15ID:rWuabQ5u0
>>579
阪急は自身で不覚をとったが基本不死身
近鉄も丈夫な方
京阪はどうかな

644名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:09.12ID:EDTLrf4K0
とりあえず木津川とか山科、宇治、伏見、八幡、向日とかは京都人ちゃうから
府民なだけやから

645名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:14.00ID:SsBWR8JX0
雨水を貯めろよ、インドに無償で提供出来るからさ(

646憂国の記者2018/07/06(金) 00:10:15.60ID:8ZZGsGeM0
>>632
クズすぎる。

なんでこんなクズが総理なんだ 情けない。

647名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:21.72ID:TCnyMAAc0
>>506
岩倉避難指示出てたで

648名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:22.27ID:9/snjFPQ0
>>569
平清盛とか義経とか最近だと岩倉具視

649名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:25.15ID:bowc3b9G0
>>616
まぁ正直氾濫はないな

650名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:30.30ID:uMXo5hMo0
自民党支持=パチンコ支持

清和政策研究会 (安倍晋三所属)
東京都千代田区平河町 塩崎ビル6階     ←

日韓親善協会中央会
東京都千代田区平河町 塩崎ビル6階     ←

名誉顧問 福田 康夫 衆議院議員
名誉顧問 申 秀 駐日本国大韓民国特命全権大使
名誉顧問 呉 公 太 在日本大韓民国民団中央本部団長
名誉顧問 重光 武雄 (株)ロッテ代表取締役会長
名誉顧問 韓 昌 祐 (株)マルハン代表取締役会長     ←
パチンコ店「大日本アマテラス」がグランドオープン、店頭に日の丸、ロゴは旭日旗、安倍総理や黒澤パチンコップ長から祝花
http://2chb.net/r/poverty/1525245887/

651名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:35.15ID:wEYkFrB+O
>>569
杉本彩
伊達公子
加藤登紀子
フィギュアスケートの本田姉妹

652名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:40.99ID:acZtMcum0
>>569
尾崎亜美だろ常考

653名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:45.65ID:vwTlPyjq0
京都人は性根が腐ってるからなぁ

654名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:52.13ID:t+w9GIb60
>>177
マジかよ

655名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:10:57.98ID:RhOV/2e80
>>586
よそよそしい空気が流れる。

656名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:08.14ID:EDTLrf4K0
阪急宝塚線て、高架になってない駅はもれなくアレやな

657名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:10.61ID:kJozXYGa0
>>509
ほとんどニュースになっていないと思うけど府が発行しているニュースペーパーによると京都府でも1200件ほどの家屋の損傷があって
半分くらいは八幡市に集中しているんだよ。
まあ全壊とかじゃなく瓦屋根が崩れたとかいう程度だけど。

658名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:14.51ID:jHttCW8C0
>>4
だから川の様子を見に行くな!とあれほど言ったのに

659名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:14.64ID:Q/TVjFoU0
近畿地方中部を中心に記録的な大雨ってなってるもんな
マジでエライコッチャ

660名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:29.66ID:f3hkCzNH0
なにげにやばくね?
どうしたのこれ

661名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:38.77ID:n/aEQmHQ0
お水が豊富でようどすなあ

662名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:41.82ID:NOzy+DY60
後一週間後に始まる前祭鉾曳き初めの時期で観光客いっぱいになる時に

663名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:46.43ID:HstHShEp0



全在日の皆さんへ


ここ(日本)は、災害が多く君らの祖国より危険です。

だからさっさと荷物まとめて、こんな所(日本)から脱出してください!


日本国民は、君たち外国人の日本からの出国帰国を全力で応援しています!


在日のみなさんは、こんな国より、素晴らしい祖国に帰るべき。


素敵な在日外国人の方々が、

こんな日本で災害の被害に遭うのが、こんな未開な国に住んでる事が、大変心苦しいです。

日本よりもっと安全で素晴らしい場所は五万とあるはずです。

さぁ在日のみなさん!
こんな危険な日本から早く脱出してください!

明日からじゃない、今から荷物まとめを始めるんだ!

早く!早く!


〜全日本国民より〜


664名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:49.49ID:yKpec6FB0
災害になると、なんかワクワクしてきちゃうのなんでだろう・・・

665名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:51.58ID:szpf6lpW0
ほえー

666名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:58.99ID:SXYxrel20
>>569 清少納言 紫式部

667名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:11:59.64ID:xOekroPI0
>>569
田畑智子
吉岡里穂

668名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:10.76ID:6FYuLNqQ0
京アニに避難せぇよ

669名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:19.58ID:nATPQigA0
>>569
明治天皇は京都出身だよ

670名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:22.83ID:uEXmdWIV0
>>555
保津川、大堰川、桂川

671名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:23.24ID:x2c692iM0
>>664
そう言う仕組なんだよ人間は

672名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:23.61ID:bowc3b9G0
>>657
八幡市は京都とちゃいますさかい…
京都府が京都ちゃいますんやで…

673名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:27.55ID:kT0RdSC50
こういうときは空気を読んで大阪メトロも終日運休にすべきだろ…みんな幸せになれる

674名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:29.08ID:ryq8FaIf0
東京のテレビは、今、NHKがテニス、民放がお笑いやってます

675名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:30.62ID:RhOV/2e80
>>548
南禅寺の水道橋が崩壊するのとちゃうか。

676名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:32.79ID:ITCet9RK0
流入量のピークは過ぎたぽいが放流量と全然釣り合わない

677名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:32.88ID:AaganYSo0
天ヶ瀬ダムはまだ大丈夫だから
瀬田川洗堰の全閉は避けられそうだな

678名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:41.18ID:ioCFQc3x0
朝のニュースで各局渡月橋や四条大橋周辺から中継やるだろ
それで判断しよう

679名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:49.59ID:Tfb2NLJ10
祇園祭の前やしな…

680名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:12:52.67ID:kcfmHUlC0
大阪側は安威川がヤバイとなってる

681名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:13:19.85ID:/X9JgVoY0
>>554
ストリップもなくなったしな

682名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:13:21.53ID:W7zU1GCi0
すまんガンダムでいうとどうゆうこと?

683名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:13:28.29ID:n/aEQmHQ0
>>664
脳内麻薬が出るんだろうな
不安を払拭するための物質が

684名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:13:31.05ID:8D/Rh7250
>>644
他府県民でよく京都に観光行くけど、確かに宇治と木津は京都ってイメージはないな。奈良って感じ。
八幡、中書島、丹波橋あたりは大阪のイメージ。

685名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:13:32.56ID:YM+3TRVi0
日吉ダム放流するぞ
みんなさよならだね

686名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:13:34.71ID:LqSaEHYO0
あと15分くらいかな

687名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:13:41.95ID:uMXo5hMo0
https://mobile.twitter.com/nishy03/status/1014857016441954305

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180705/0002888.html

京都 桂川で氾濫危険水位超える
07月05日 23時02分
京都府によりますと、▼桂川では右京区の周山水位観測所と西京区の桂水位観測所で、新たに「氾濫危険水位」を超えました。
桂川では亀岡市の水位観測所でも引き続き「氾濫危険水位」を超えています。
また、▼園部川は南丹市の小山水位観測所で「避難判断水位」を超えました。
一方、▼川上谷川では午後10時10分現在、京丹後市の水位観測所で「氾濫危険水位」を下回っています。

688名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:15.98ID:DWDP0b3U0
>>506
土砂崩れとか大丈夫なん?
うちは中京区やけどその辺のアラートばんばん鳴ってると思うんやけど

689名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:17.29ID:njje7qTa0
まだ降ってるが、避難所目指してる人何人かいる

690名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:21.28ID:Hdwk8yt10
かつら大丈夫か

691名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:26.96ID:djJC0y1g0
ダム放出するの?
しなきゃヤバいがしてもヤバい!

692名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:34.35ID:20LEmmrA0
>>663
わろたw

もう早速アベノセイニダーって言う奴が湧いてるよ。
こういうのは地方自治体がキッチリやるので
安倍連呼してもあかんよって何度教えたら理解するのか。
これだからチョン嫌いなんだよなw

693名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:36.24ID:SBGpB7qI0
市民総出でバケツで水汲みしちゃえよ

694名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:40.08ID:HohZJsHR0
すいません、阪神電車は大丈夫ですよね?
特に氾濫するような大きな川はないですし、明日の朝、大阪〜神戸間は普通通りの運転ですよね?

695名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:41.70ID:szpf6lpW0
日曜日まで降り続く
これは何事ぞよ

696名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:42.84ID:k05WJefJ0
避難指示、学区で表示してるけど
府外から引っ越してきたら普通はわからんのちゃう?

自分はなんとなくはわかってるけど、
前に自分のところを区役所で聞いたら「行政で把握してない」って
行政で把握してないところで表示してどうすんねん

そういうとこやぞ

697名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:45.40ID:/X9JgVoY0
今この時間を地元の政治家がどう過ごしているか。
おまえらよくアンテナ立てとけよ。

698名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:48.30ID:d2DZw6ms0
ダム放流予告まとめて
時間知りたい

699名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:54.13ID:Ad4Fm08a0
>>674
東京の荒川でいうと運動公園とがが台無しになるかどうかの瀬戸際ってレベル
氾濫には程遠い

700名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:14:54.97ID:YK5u0p8R0
鴨川の西側遊歩道は浸水して、もう禊川なくなってた

701名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:00.79ID:xOekroPI0
>>675
疏水の観光船もストップやろな
予約してた人かわいそ

702名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:06.01ID:fNgXaTAX0
>>672
たしかに京都は京都市が京都であって京都府下は京都と思われていないふしが多々ある。

703名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:06.48ID:uMXo5hMo0
>日本人CIAエージェントリスト(米国国立公文書館機密解除資料)
>http://www.archives.gov/iwg/declassified-records/rg-263-cia-records/second-release-name-files.html
HIROHITO 天皇
KISHI NOBUSUKE(岸信介:第61〜63代内閣総理大臣。安倍総理の祖父)
SASAKAWA RYOICHI(笹川良一:右翼運動家。元日本船舶振興会会長)
KODAMA YOSHIO(児玉誉士夫:右翼運動家。暴力団・錦政会顧問)
SHORIKI MATSUTARO(正力松太郎:元読売新聞社社主)

704名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:09.83ID:eHDq+jOK0
まあ昭和10年の大洪水を経て
京都の治水力も相当上がった

705名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:11.39ID:Urk7oC760
>>361
桂川の阪急から見えるあそこはちょっと特殊で戦前どころかかなり昔からの農地があるんだよ。京都市が裁判やったこともあるけど負けて、今は京都市が認可だしてやってる畑って形。
京の野菜って京都市がブランドで売ったりしてる野菜も育ててる。
久世なんかの違法で畑やってたところは強制大執行で全部撤去されたけどね

706名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:11.42ID:RhOV/2e80
>>644
全国のみなさーん。
これが世に名高い「京都内輪ヒエラルキー」です。

707名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:30.59ID:AaganYSo0
おまえら生き残れよ

708名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:35.94ID:LqSaEHYO0
2018/07/05 24:00 - 46833 1254.28 148.56

709名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:50.23ID:OHl7TtyV0
今から関西まで車飛ばすわ
朝までには着くかな?
先着一名に車に置きっ放しだったブラッケサンダーあげる

710名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:50.73ID:20LEmmrA0
>>691
もうヤバイね。いっぱいいっぱい。
決壊しないように午前2時ぐらいにどばーっと放流するってよ。

711名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:54.61ID:YK5u0p8R0
東山区の清水学区まで避難指示キター
清水寺が土砂に飲み込まれそうってこった

712名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:15:58.07ID:rWuabQ5u0
>>567
三角州からデルタ呼び

713名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:16:24.32ID:jRYa25ZV0
ともかく安全第一に行動してくれ!

714名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:16:32.35ID:nCO1/eF70
天ヶ瀬ダムも放流だな。
桃山の高台だが、雨は降り続いてる

715名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:16:33.31ID:dtB3UDgO0
>>569
宇佐美貴史

716名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:16:37.12ID:9mAoO0fC0
宇治のウトロ地区?だっけ??


ダムの中にあったようなとこw


跡形もなく消えちゃうのかな?

717名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:16:37.40ID:SBGpB7qI0
桂川の水位情報
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8606040167/
保津橋は水位上がってきたが他は現状維持か水位下降気味

718名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:16:38.81ID:Qh+hL7yV0
>>671
「西郷どん」を見ても年がら年中爆発してる桜島がある
薩摩の人はとってもポジティブだよね

719名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:16:41.05ID:K9wAMras0
京都はマジでやばそうだな

720名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:16:50.23ID:9xYYDny30
>>658
川端通りは別に問題ないよ

721名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:05.96ID:d2DZw6ms0
ダム放流通知のサイトにアクセスできないんだが

722名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:10.44ID:RhOV/2e80
>>694
高瀬川から河原町駅に水が流れ込み、西院まで水浸し。

723名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:14.44ID:bowc3b9G0
>>706
大雑把に言うと洛中>洛外>京都駅以南=市外
こんな感じじゃね

724名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:14.82ID:OHl7TtyV0
うちテレビないからわからんのだが
NHKでずっと情報流すレベルになってたりしてるの?

725名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:17.65ID:xwxKSASQ0
なんで災害は、地方都市ばかりなんだよ!!

なんで東京は、いつも平和なんだよ!

だから、東京の人間は平和ボケしてる!

726名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:27.56ID:4+t6RJmP0
ダムが100%になってもまだ平気なのかタフだな

727名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:36.39ID:DNB68ux00
ちょっと川の様子を見に行くなよ!絶対だぞ

728名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:38.96ID:eEYGUueg0
なんとなく大丈夫そう

729名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:40.55ID:wEYkFrB+O
>>702
京都市でも九条辺りから南は京都市と認めてない発言を京都人からリアルに聞いた覚えがあるなぁ…どこまで本気か知らんけど

730名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:41.93ID:JAo791M30
鴨川の上流が 賀茂川と高野川

731名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:44.16ID:iemp7BjR0
洪水だろうが京都の社畜は働け出社だ徹夜しろ

732名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:49.37ID:x71YXqtz0
>>569
沢田研二
都はるみ
チュートリアル
三田寛子
中村玉緒
佐々木蔵之介
岸部一徳
サバンナ
千原兄弟
坂下千里子
近藤正臣
小林薫

くるり

733名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:55.68ID:xgGosbUo0
詳しい状況は知らんが、未曾有らしいのにNHKはL字ですらやってないじゃん

734名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:17:56.53ID:7DVO0AJ80
桂大橋の所は地面より水面が高い
堤防がどこまで持つのか

735名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:00.52ID:+mtU7j4s0
>>725
天皇がおわすから

736名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:05.05ID:DWDP0b3U0
>>710
そらくらいの時間に鴨川どんな感じか見にいこうと思ってるんやけど見にいかんほうがええ?

737名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:10.24ID:ZGq+krBl0
ダム放水したら、どこかあふれるの?

738名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:17.15ID:K0Kmrk190
>>628
>>633
>>670
ありがとう、あれ桂川っていうのか山側が保津川かな?近くに天龍寺があったよね?大丈夫かな?

739名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:19.85ID:9AZc6SGt0
>>725
最後のメインイベントだからだよ
それまでは地方からじわじわと

740名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:26.27ID:uMXo5hMo0
いつものどんちゃん血税会食
https://mobile.twitter.com/nishy03/status/1014857016441954305

741名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:29.54ID:CO5HITiB0
>>716
場所間違えすぎだろ
それウトロじゃなくて開キ町だろ、砂防ダムの

742名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:30.66ID:+ODawsab0
>>661
そこはよろしおすなぁやろ

743名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:35.90ID:RhOV/2e80
>>711
音羽の滝がナイヤガラ状態なのかね。
ところで、清水小学校は廃校になったのに、学区は健在なの?

744名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:36.62ID:OHl7TtyV0
>>725
オレが守ってるから
これ豆まきな

745名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:48.82ID:TVFJDIW+O
避難勧告、宇治市全域、とか出てるやん
避難所が高台ならまだしも平地にある学校とかやと川の氾濫警戒なら、二階、三階に収容しなきゃならないだろ
宇治市全域とか避難所で人収容しきれんのかよw

746名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:52.92ID:kc/4qEYs0
これは朝起きたらニュース大変なことになってるやつだな

747名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:18:58.01ID:BG+G+zdY0
>>723
これが完璧
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

748名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:02.89ID:Hdwk8yt10
>>725
一番安全な場所が首都になる
危ないから地方

749名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:10.81ID:GI9wfPCD0
桂川夕方5時に見た時より2m以上は水位上がっとったやで
5年前のときのピークの水位まであと2~3mってとこやと思う
天神川は普段の水位から+2mぐらいで全然余裕

750名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:12.17ID:bowc3b9G0
>>729
それは本気。あと山科も京都とは思っていない
歴史的なものだから仕方ない

751名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:17.34ID:9TAvKDHr0
>>736
川端通りが川端じゃなくなる

752名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:21.78ID:YK5u0p8R0
祇園の、道路から階段で地下に続くお店が浸水してた

753名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:25.18ID:f3s6Imae0
昼間見かけた河川敷菜園だか農地だかが心配
実ってたけど多少は収穫できたかなあ

754名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:33.64ID:x71YXqtz0
>>729
九条あたりから下ってたぶんZとかBとかが住んでるからじゃね

755名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:38.66ID:NOH//ee00
モリカケ隠しのために安倍は日本を壊す気か

756名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:41.27ID:Qh+hL7yV0
ググったら線状降水帯が居座ってますね

757名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:46.78ID:v2BrXoZ30
>>23
大げさじゃなく京阪とか半分は外人
市バスは8割くらい外人だな

758名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:51.24ID:DyjsOMu60
>>696
うちも学区で避難勧告が来たけどわからん。
子供のいる家か、先代から居るような家でないとわからないと思う。
結局yahooの災害情報で調べた。
これだけ人が移動する時代に学区は無いだろうと思った。

759名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:53.18ID:whvCiKXj0
>>733
NHK職員の同胞が多い地域なのに冷たいよねー

760名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:19:59.78ID:B3xRnNmX0
>>729
そらそうやろ
伏見は伏見やし山科は山科や
どっちかいうたら滋賀の植民地やけどな

761名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:00.69ID:dkMmfZsn0
東京は地下掘りまくって、大雨そこに流せるようになってるのTVでやってたけどかっこいいな

762名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:03.96ID:fNgXaTAX0
>>723
内浜がヒエラルキーのトップか

763名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:05.01ID:acZtMcum0
>>729
それは冗談だよ

764名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:06.13ID:hjtLUJMw0
NHKウィンブルドンやってる場合じゃなくね
なんのためのサブチャンネルだよ

765名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:14.84ID:Tfb2NLJ10
>>729
京都と思っていないってか、ガラ悪いからあんま近づきたくないイメージ

766名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:19.33ID:bmPhjwVX0
亀岡市もやばい??トロッコの終点駅の付近

767名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:34.10ID:Hzq065uP0
田んぼの様子を見に行く奴って

見に行っても、何もすることができないのに、なんで行くの?(´・ω・)

768名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:37.66ID:x71YXqtz0
>>733
NHKもテニスやりながら逆L字で災害テロップ放送してるけど
関西だからかなあ

769名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:38.30ID:tsm1/3Y90
氾濫(反乱)軍にはターキン提督の銅像です

770名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:44.83ID:k05WJefJ0
>>743
ヒント:番組小学校

771名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:20:58.91ID:h+o5mDB00
>>569
烏丸少将文麿

772名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:00.50ID:RhOV/2e80
>>729
結構本気やで。
九条通り以南でも伏見稲荷とか城南宮とか桂離宮とか名所はあるけど、郊外の神社仏閣ってな印象。

773名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:02.30ID:uMXo5hMo0
いつものどんちゃん血税会食
https://mobile.twitter.com/nishy03/status/1014857016441954305


天ぷら

774名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:05.72ID:szpf6lpW0
保津峡は高いから

775名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:08.23ID:gsGT58oT0
>>694
阪神は武庫川が危険水位を超えてて運休中
明日は阪急にしとき

776名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:15.16ID:/lXmuBfz0
舞子はああああん

777名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:21.23ID:Qp5rxj9+0
ガンガン貯水してるな

778名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:50.35ID:oJUYe8dq0
ダムの職人が不眠不休で頑張ってるか?
氾濫ギリで食い止めるのも職人次第か

779名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:51.70ID:s2H/gnRH0
>>725
徳川家康が江戸幕府を開くとき結界を作ったから

780名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:53.07ID:nF2Num2A0
イオン桂川営業できるのか?

781名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:53.76ID:YK5u0p8R0
>>743
この京都市内だけで使ってる学区名、今は廃校のとこ多いんだ
実際年寄りしか使ってないし
他府県から引っ越して来た人には判りにくいんだからそろそろやめて欲しいよね

782名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:21:56.40ID:LqSaEHYO0
2018/07/06 00:10 - 47445 1243.27 148.24

783名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:03.08ID:o7MMjfmX0
ダム放水くるぞ

784名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:08.39ID:T1mCQW8b0
>>725
お金かけてるから…治水能力がちがうの

785名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:27.44ID:LqSaEHYO0
そろそろ300%超えるぞーーーー

786憂国の記者2018/07/06(金) 00:22:30.19ID:8ZZGsGeM0
>>773
安倍みたいな汚職してるやつが総理やってるから
神様も本当にお怒りなのです。

787名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:30.96ID:AKr8CnBK0
濡れたらあかん文化財の避難はよ

788名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:34.75ID:LN7pTl0G0
ざまぁあああああああ

789名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:40.18ID:d9eC7J+UO
>>53
京都水族館にでかいサンショウウオがうようよいたけど、こんな街中?にも普通にいるのか

790名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:40.47ID:whvCiKXj0
>>729
大学の時女の子は行っちゃダメっていわれた

791名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:44.63ID:ly3K1+jF0
関東はもっと雨降れよ

792名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:48.89ID:LHqJ5hTT0
洗堰閉めたらどーなるの?

793名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:52.49ID:TVFJDIW+O
>>767
出来ることはそれなりにあるらしいで
それが命かけるに見あう対価にあたるかは難しいとこやが

794名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:22:57.52ID:CO5HITiB0
>>754
それは東九条がって話でそれとは別w
九条から下が全部そうなわけないでしょw
まぁ南へ行くほど柄が悪いがこりゃどこでもそうだ

795名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:00.61ID:vSZnttGU0
避難勧告、飛び起きるわ

796名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:02.72ID:MJ8VH85u0
武庫川もうだめか

797名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:12.42ID:YFpE8YSY0
文科相と不信任で揺れる安倍のせいやな

798名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:16.65ID:aUVpQ3Iq0
>>743
京都市内の小学校はバンバン統廃合されて無くなっているけど、
学区は残っているんだよ。

こういう避難勧告だけではなく、高齢者の地域包括支援センターや社協なんかも、全部昔の小学校の校区単位。

799名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:24.63ID:wXFXXhNJ0
お前らが煽るときって大抵大したことないんだよな
そういう傾向が強い

800名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:26.52ID:HAzBl3he0
朝からずっと降ってるし明日の昼まで大雨らしいし海に溶けてなくなるな

801名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:29.96ID:K/OK5z4q0
>>733
付近に線状降水帯が3つも居座ってシャレにならないね

802名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:37.02ID:LZRGdHbl0
小畑川は大丈夫?

803名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:44.76ID:rCMk8eIW0
東京って自然災害何も無いよな
徳川家康すげー

804名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:44.88ID:oTK3I2730
伊丹そろそろトドメが来そう
深夜一時に50oだって
明日は大丈夫だろうか?

805名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:48.64ID:RhOV/2e80
>>747
なんで和田山w
東京があえてないのもワロタ。「江戸」とでも書いといたら?

806名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:23:51.57ID:Rx2Wzd1U0
ダック京都店はまだあるの?

807名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:04.23ID:towLpzuN0
また日本沈没ブームが来ればいい

808名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:04.84ID:kR91Hfe+0
>>790
でもいく時はちゃんといくって言わないと怒られる不思議

809名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:05.33ID:SBGpB7qI0
https://www3.nhk.or.jp/news/?utm_int=all_header_menu_news
NHKニュースWEB
テレビのないネットでもとりあえず見れます。

810名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:09.88ID:whvCiKXj0
>>803
関東大震災あっただろ

811名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:10.89ID:B3xRnNmX0
武庫川やら兵庫のほうはええやん
水抜けていくさかいにな
京都は盆地やから溜め込むだけ
抜けていく先があふれてるんやから

812名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:15.21ID:DTOiGTft0
ここからどうやって安倍批判に繋げるか
野党の手腕が問われる

813名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:19.77ID:EYtoNInu0
>>803
関東大震災

814名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:20.57ID:MGFhU9om0
味覇の呪い

815名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:20.95ID:uMXo5hMo0
大雨なのにな

いつものどんちゃん血税会食
https://mobile.twitter.com/nishy03/status/1014857016441954305

避難勧告もあちこち出てるのにな

816名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:21.19ID:9AZc6SGt0
>>761
埼玉のアレねw

817名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:25.01ID:RhOV/2e80
>>766
馬堀のへんはよく浸かる。

818名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:27.56ID:k05WJefJ0
ダムが決壊したらどこが水没するの

819名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:37.67ID:oTK3I2730
猪名川帰りに通って来たけど明日の昼まで持たない予感
川が海になっていた
落ちたら終わりだよ

820憂国の記者2018/07/06(金) 00:24:38.77ID:8ZZGsGeM0
311のときも原発メルトダウンしないとか言ってた馬鹿も多かったし
5ちゃんねらーはあてにならないから。

しっかりと避難準備して、交代で眠るように

821名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:40.44ID:20LEmmrA0
でもさ、日吉ダムすげーよな
貯めまくってドッパーと行く予定w

822名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:41.82ID:HohZJsHR0
>>722
>>775
さすがに明日の朝には大丈夫ではないでしょうか?
雨もかなり収まってきましたし
阪急では目的地にたどり着けないのです(;_;)

823名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:43.28ID:gyNv3UA60
>>807
何もせんほうがええ。

824名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:24:57.81ID:qrrLljQs0
また雨強くなってきた

825名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:04.12ID:rCMk8eIW0
>>810
それはあったけど、大雪も台風も、大雨で氾濫とかも無い

826名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:10.67ID:RhOV/2e80
>>791
群馬と秩父と奥多摩にだけ降ればよい。

827名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:10.74ID:6T/b/rzy0
あべあべ言ってるのトンキンやろ

828名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:13.25ID:whvCiKXj0
ダムが決壊したときすら人がいないダム板

829名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:15.32ID:oj57fiaX0
>>775
淀川は?

830名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:18.12ID:LN7pTl0G0
火事場泥棒うんめぇーーー

831名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:24.57ID:Tfb2NLJ10
>>794
南は全体的にガラ悪いぞ工業地帯だし

832名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:24.59ID:qrrLljQs0
>>822
また今凄い雨降ってるよ

833名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:26.47ID:hRhCWzHy0
地球温暖化だな

834名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:32.22ID:T1mCQW8b0
>>696
>>758
あかん、東日本から何も学んどらん…役所やのうて学校に聞けいうん?

835名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:49.02ID:towLpzuN0
>>823
日本人がやっと分かった気がする(渡老人)

836名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:49.42ID:uwbGfwLV0
>>821
堪忍して

837名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:25:55.48ID:whvCiKXj0
>>825
去年自称大雪で大騒ぎしてたの忘れたのかよw

838名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:02.95ID:h+o5mDB00
「ダム放流でおじゃりまする 怖ろしや怖ろしや ふぉっふぉっふぉっ」
これが京都人でおます

839名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:13.30ID:/X9JgVoY0
>>803
ゲリラ豪雨や台風ですぐに家に帰れなくなるじゃないか

840名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:15.11ID:YD1Yuhfm0
>>752
マジ?
京都だから、意外と大したことにはならないだろうと踏んでるんだけど…。
今夜は起きてた方がいいかなぁー。

841名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:15.56ID:uMXo5hMo0
https://www.mag2.com/p/money/471831
本紙が掴んだ証拠文書

それは正確には1つの「願書」と、2つの「確認書」で、いずれも、地元の当時の筆頭秘書・竹田力氏(山口県警OB。元警視)の署名・捺印がされたものだ。
以下にその3つの文書を転載、その概要を解説する。
しかも、その他の証拠文書、関係者への取材、出所後の小山氏への2度、計6時間以上のインタビュー(ビデオ映像あり)などから、安倍首相自身も当初から選挙妨害の件を了承していた可能性さえある。
また、江島氏再選直後の99年7月3日、安倍首相は地元の事務所で2時間以上、小山氏と2人だけで“見返り”の相談の件で会っていたと思われる。
さらには、小山氏は翌8月、選挙妨害を直に依頼したと思われる佐伯伸之秘書(当時)に対する300万円の恐喝事件で逮捕されている(起訴猶予処分)が、これは小山氏の“口封じ”のためのでっち上げ逮捕だった可能性もある(
実際、小山氏は弁護士に虚偽告訴罪で佐伯秘書、安倍首相の告訴も相談していた)。
こうなると、もはや地元の安倍事務所が勝手にやったでは済まされないだろう。
もし、こうした真相が当時、明らかにされ、キチンと報道されていたら、その後の安倍政権は誕生しなかったと思われる。
*内容が内容だけに、当初は本紙に対する“口封じ”逮捕のリスクを下げるため、大手マスコミとの連携を考えていた。しかし、いまひとつ反応が鈍いうえ、友人の寺澤有氏が先駆けて「証拠文書」入手前段階の取材だけで著書を出してしまったことなどから、
まずは本紙で発表することにした。 ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

842名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:17.27ID:K/OK5z4q0
飛騨川の方が先に決壊しそう

843名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:19.44ID:MJ8VH85u0
>>803
代わりに東京人が居るだろ

844名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:32.99ID:F0ntT4/80
川の主もこれだから今日が山かもわからんね
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える 	YouTube動画>4本 ->画像>14枚

845名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:38.50ID:rWuabQ5u0
>>747
あと五条通と烏丸通を結ぶ線がいる
年寄りはそこより西南を辺境という

846名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:39.77ID:YK5u0p8R0
いやーマジで寝れないぞこれ

847名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:42.25ID:0FIKUMEs0
>>733
関西でもL字になってないの?

848名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:45.01ID:uMXo5hMo0
古賀敬章候補への選挙妨害依頼(安倍宅放火未遂事件)の物証が流出

1999年4月に行なわれた山口・下関市長選において、安倍総理の子飼い候補・江島潔氏(現・自民党衆院議員)を当選させるために、対立候補の古賀敬章氏に対して、
安倍事務所が怪文書をばらまくなどの選挙妨害を依頼したものの、約束の見返りが反故にされたことに腹を立てた実行犯側が、暴力団・工藤会と共謀し安倍総理の自宅に火炎瓶を投げ込んだ事件について、
刑期を終えて出所した実行犯・小山佐市氏(80)がジャーナリストの山岡俊介に当時の文書を暴露した。
・山岡氏は、小山氏から提供された安倍事務所の秘書・竹田力氏(元山口県警警視)と交わした文書などを公開。
安倍総理が当時から反社会勢力と関係を持ち、選挙妨害工作など不法行為に手を染めていた実態が浮かび上がっている。
https://yuruneto.com/abe-simonoseki/ft

849名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:26:53.83ID:F/aFv2bu0
>>794
昔よりはマシなんだろうが仕方ないでしょ、柄が悪いのは事実だから

850名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:01.48ID:3/AZsX7g0
川口晃登場!

851名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:08.85ID:oTK3I2730
渡月橋は大丈夫なのだろうか
またしても流される予感がする
今度は橋を止めて水門にした方がいいと思うよ

852名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:13.87ID:uMXo5hMo0
加戸がリクルート事件でクビ切られた事なんてクソメディアは報道しない

戦後最大の贈賄事件「リクルート事件」

リクルート社が「新株」を政治家・官僚にプレゼントしました。その上、リクルート会社が政治家・官僚、を接待して、リクルート会社が有利になるための贈賄事件です。

このときに政治家は秘書の責任にしたりして、当時の竹下元総理の秘書は自殺しました。森元総理も貰った新株売って1億円も利益を得ました。もちろん安倍総理のお父さんも連座しています。
しかし、政治家は、秘書や事務所に責任を押しつけて「記憶にございません」と言えますが。旧文部省の3人は秘書がいません。加戸氏も接待受けていたので。
辞任に追い込まれ、旧文部省の息のかかった法人に天下りしました。
dd

853名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:16.97ID:9/Z1umIT0
>>825
戦前に荒川放水路作ったからなあ

854名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:23.15ID:t+w9GIb60
ダムの放流ボタン押す人は原爆のミサイル押す感覚だろうな

855名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:23.29ID:m6Wzi+wG0
上流の雨止んだようだから何とかぎりぎり回避できるかも

856名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:23.75ID:XUqDShK+0
さっきからトイレ我慢してる…先に俺の膀胱が決壊しそうです

857名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:27.18ID:RhOV/2e80
>>803
いいこと聞いたニダ。

858名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:27.60ID:20LEmmrA0
>>822
いや、明日の朝も雨降るどぉ。まだ雨雲が九州沖縄にいるよ?
https://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/?c=g2

859名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:29.43ID:3tCkv6sj0
近畿はこんなのが後3日続くんやで、もうあかんわ

860名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:35.69ID:rWuabQ5u0
>>847
L字ウィンブルドンやで

861名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:39.48ID:x71YXqtz0
>>804
伊丹に昨日行ったばかりだわ
美術館に・。。。行っといてよかった
宝塚線動いてないなんてなあ

862名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:40.99ID:TVFJDIW+O
そもそも渡月橋近辺あふれたときも周辺だけやったしな
鴨川も、堤防が崩れたとかじゃないかぎり低いとこと周辺の一部が床上か一階水没くらいやろ
マンションの三階とか安泰やろ

863名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:43.21ID:/X9JgVoY0
まっすぐじゃない川がカーブで曲がり切れずにおそそをするパターン

864名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:45.64ID:whvCiKXj0
まあ東京はテロ担当なんで

865名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:48.31ID:lop8ZkTU0
外国人旅行者とかかわうそう

866名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:51.70ID:V0ycKO6o0
>>803
その割に武蔵野線や東西線はしょっちゅう止まるな

867名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:57.45ID:wXFXXhNJ0
質量保存の法則で考えたら雨ってのは本当にショボイもんだよ
所詮、海の水が蒸発して降ってるだけなんだし
こんなつまらない雨でよくこんだけ騒げるもんだ

868名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:27:58.22ID:RhOV/2e80
>>856
床上浸水だな。

869名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:10.23ID:ba5ICrln0
とうとう避難勧告でてしもた。

870名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:12.16ID:rWuabQ5u0
>>851
すでにライフは限界
ダム放水で死亡見込み

871名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:13.80ID:1G3xbzIW0
京都の地下鉄に水を流し込んで地上を守るべき

872名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:16.57ID:B3xRnNmX0
>>845
京都駅は京都やないとおばあちゃんが言うてた

873名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:27.18ID:qrrLljQs0
>>849
別に柄が悪いって近寄る近寄らないの話のようなとこでもないだろ
伏見稲荷に行ったら強盗にでもあうのかw

874名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:29.69ID:rWuabQ5u0
>>869
いってら。気をつけてな。

875名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:31.51ID:mxBmS7Nl0
来週、五条楽園だった所に行くんだけどどんなもんどっしゃろ?

876名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:32.91ID:pLFTRIZ00
>>12
だいぶ流れ出してるな・・・(´・ω・`)

877名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:33.26ID:8+R0OjwU0
京都大作戦どうすんだよ

878名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:46.22ID:rWuabQ5u0
>>872
そうそう

879名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:28:52.12ID:XUaaCCCN0
>>877
中止ちゃうか

880名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:01.29ID:wXnLTB5E0
伊丹空港水没とかやめてや

881名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:01.58ID:RhOV/2e80
>>862
京都は基本的に天井川がないからね。

882名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:07.59ID:DWDP0b3U0
イオンネットスーパーでいろいろ注文したけど明日来てくれるんかな?ww
マンションやから数日引きこもるわ

883名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:08.42ID:k05WJefJ0
>>822
なんで阪神の話、京都のスレでしてんの?

884名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:12.53ID:9vPoWsse0
5m到達4.9から上昇
これは大災害の予感

885名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:18.25ID:CO5HITiB0
>>845
ちょうど今の西京極のあたりが平安京の端っこだよね。名前の通り

886名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:20.52ID:H5h87sHi0
>>863
ww

887名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:25.06ID:YqqyTJH+0
>>4
祇園祭の時期なんだよね?

888名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:25.52ID:uMXo5hMo0
next スレ ヨロ

889名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:35.46ID:rWuabQ5u0
>>877
去年は雷雨でごめんな祭
今年も豪雨でごめんな祭

890名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:40.91ID:whvCiKXj0
京都人が認める京都人って誰なん
江戸っ子みたいに三代くらいじゃ京都人と認めてもらえないよね

891名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:43.90ID:pf46UGwh0
うちの犬小屋が流されたのだが…
つうか犬が見当たらぬ…

892名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:44.88ID:OPkEKIVq0
>>747
ちょw高槻、八幡w

893名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:29:57.01ID:uwbGfwLV0
京都が一番ぶっ壊れたのが応仁の乱
その次が伏見の地震かな

894名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:01.78ID:9ow++8nt0
>>725
治水、治山は
行政がやるべき仕事の優先度が最も高いものなので、
もし災害が二度起きた場合は、その行政がダメだってこと。
全く初めてで未曽有なレベルなら仕方ないが。

895名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:01.80ID:YK5u0p8R0
>>840
帰宅する途中に見た
あれは入口に土嚢でも積まなきゃ止められないレベル
エントランス無しのビル地下階段って何処でも水害危ないんだなぁ

896名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:02.49ID:CO5HITiB0
>>875
今はカフェとかご飯屋さんが出来てちょっとしたオシャレエリアに変わりつつある。会津小鉄会も出ていったさ

897名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:02.63ID:8FPQVIOL0
>>410
まぁ残ってはいるが、その法隆寺でさえ大昔には川の氾濫で床下浸水ぐらいはしたことあるんだけどね。

898名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:06.45ID:tMXDnli90
     君の勝つ(ち)ら・・・
 彡⌒ ミ /⌒ヽ
 (・ω・`)/   .|。゚ 。
 ⊂  / ゚。∴ ゚
  \ / 。゚∵∴
   (//⌒⌒ ̄ヽ-、
   / フzzっつつっ
  / /つ。////つっ
__/ (o゚。o////つつ 逃げろ〜ぃ
三/  ⌒ヽz//。/つ
/   っっつ/ つっ

899名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:06.58ID:t+w9GIb60
>>891
うわああああ

900名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:10.12ID:RhOV/2e80
>>845
五条通りと烏丸通りは点で交差するんだが。

901名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:12.63ID:R1jMVkDc0
>>853
荒川放水路は、国会議事堂と同じく軍国政権時に完成した。

902名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:16.21ID:aX6fSYdb0
>>837
そら雪の備えしてないから当たり前だけど
馬鹿なの?

903名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:19.18ID:bHaSAm190
>>825
荒川、利根川、多摩川とか氾濫してますよ

904名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:22.52ID:EDTLrf4K0
秀吉に守られた京都人、感謝こそすれ京都人は大阪を大事にしてる
洛外の卑屈な京都府民が京都人名乗って他県を貶めてるのよ騙されないで宇治や山科のゴミに

905名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:22.65ID:H43dSBKo0
東京さえ無事なら京都のことなんかどうでもいいこと

906名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:23.93ID:n/aEQmHQ0
>>742
お水が豊富で羨ましいおすなぁ

907名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:32.08ID:20LEmmrA0
>>891
助けにいきましょう!がんばw

908名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:33.25ID:S6kweQMg0
安倍が起こした天災

909名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:35.84ID:kT0RdSC50
東京は将門に守られてる常識
平家にあらずんば人にあらず

910名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:39.35ID:OPkEKIVq0
>>891
泳げるから大丈夫。たぶん

911名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:40.21ID:LOYSN8QQ0
>>191
これ貯水量300%超えてるやん

ダム決壊したらどうするんだよ

912名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:44.65ID:6aKAAXyL0
>>805
竹田家具パワーか

913名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:44.82ID:moLhClHX0
また伏見の河川沿いの畑は全部流されるのか

914名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:30:45.03ID:whvCiKXj0
>>902
だから自然災害だろそれw

915名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:31:09.74ID:/lGoOrRf0
京都市民やけどめんどくさいからアラート切ってたのに災害警報来たぞ
初めて見た

916名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:31:11.33ID:DyjsOMu60
>>834
避難勧告が出たらまず、学校に聞けと言うことでしょう。
テレビのdボタンが意外と使える。ちゃんと行政区の住所で表示されててわかりやすい。

917名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:31:17.52ID:LqSaEHYO0
2018/07/06 00:20 - 47991 1212.62 148.66

918名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:31:20.97ID:oZcJtF1o0
>>853
あれはすごいな正に川の流れ変えて東京守ってるから

919名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:31:31.35ID:KJY8V6bcO
>>891
えっ

920名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:31:37.06ID:6knT2wCh0
>>802
勝竜寺付近、JRの東側が要注意らしい
ただ小畑川が氾濫する時はいつもこの辺りやね

921名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:31:45.12ID:Y43VcV2l0
大和川はよ

922名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:31:51.54ID:ajRgbzdk0
また渡月橋が虐められとるやんけ。

923名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:31:53.22ID:Hn+B3mVC0
鴨川は、あくまでも現段階だが、水量がわずかに減ってきている。
今後、上流でまとまった雨が降ったら、再び危険な状態になるので
油断はできないが。

924名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:03.93ID:YK5u0p8R0
>>851
あれ5,6年前だっけ
あの時より今回のが雨量キツい気がする、何となく

925名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:06.62ID:pf46UGwh0
マジでヤバイな…
ちょっとだけ犬探してくるわ

926名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:07.53ID:gIlnYuKG0
桂川ってもう氾濫してるレベルだろ
岐阜もヤバそう

927名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:07.98ID:B3xRnNmX0
>>885
それはえらい広い範囲やな
うちの実家の年寄は
北限=北大路がせいぜい
南限=五条(ほんまは四条でもええぐらい)
東限=鴨川
西限=堀川おまけして千本通
こういう認識やで

928名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:11.06ID:R1jMVkDc0
>>871
洛中が危ないなら、一旦巨椋池に水を落とすわけだが。

929名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:12.89ID:o9bkqoaJ0
桂川
歌丸さんの涙雨

930名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:14.08ID:d9eC7J+UO
>>767
田んぼの水は農水路から引いており、水路の堰を開け閉めして田んぼの水位をベストに保っている
様子を見に行くというのは、田んぼの水位が上がりすぎないように堰を調整しに行く事だよ
だが年寄りは体が上手く動かせず、足を取られて水路に転落しやすい

931名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:22.85ID:rWuabQ5u0
>>890
応仁の乱まで先祖が辿れる

932名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:23.38ID:uMXo5hMo0
タイの少年どころじゃないな

https://mobile.twitter.com/nishy03/status/1014857016441954305

933名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:24.15ID:gBKhUVnP0
>>891
無事を祈りたい でも探しにいっちゃだめだよ もう祈るしかない

934憂国の記者2018/07/06(金) 00:32:28.42ID:8ZZGsGeM0
◆地獄の時代が来た◆
台風7号、8号のあとも、この感じだと次々と台風が襲う展開。

だから、水位がなかなか下がらないのではないかとみている。
それと、地盤がかなりやられるので、崖の崩壊は多発するとみている。

935名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:28.82ID:0u/FCr/G0
>>804
一庫ダムも深夜に放流する可能性高いから全然ダメです

936名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:34.39ID:MLPVd32L0
>>53
うおっ!サンショウウオ
カモかわええ
鹿大丈夫か?

937名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:36.52ID:j2KO1rWm0
明日仕事休みになる?

938名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:37.08ID:EDTLrf4K0
>>892
辻元清美やら京都は左翼王国やからな

939名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:45.35ID:djJC0y1g0
>>825
多摩川…

940名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:45.47ID:mF6Oyq0R0
>>747
天橋立がないぞ〜

941名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:51.85ID:xr21RyGr0
ごめん、昼間にいっぱい文句言っちゃって、大好きだから雨を止ましておくれ

942名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:53.30ID:GI9wfPCD0
ついにワイの学区まで避難メールきよったやで

943名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:32:53.86ID:RhOV/2e80
>>913
全部不法やん。

944名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:05.24ID:bowc3b9G0
>>873
伏見稲荷とかそんな名所の話しじゃないでしょ
場所柄悪いとこ多いよってだけだよ

945名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:06.24ID:szpf6lpW0
祟りじゃ陰陽師が祈祷せねば

946名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:12.99ID:uMXo5hMo0

947名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:13.33ID:S9AVm4Qv0
>>812
民主党のときは「天罰だ!」だけで済ましてたじゃん

948名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:16.00ID:0YCjQ+d/0
>>252
都民のオレおわた /(^o^)\

949名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:22.61ID:YD1Yuhfm0
>>895
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
お店の人大変だな…。

950名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:26.86ID:OPkEKIVq0
>>825
カスリーン台風忘れたの?

951名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:28.13ID:wEYkFrB+O
>>889
一昨年だったか、樹木希林五山送り火中継に呼んでとんでもない土砂降りになってたの思い出した…まさかまた京都のどっかに来てないよな?(´・ω・`)

952名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:34.36ID:XB5O1WUd0
ジャパニーズジャイアントサラマンダーが京都に召喚される儀式だから仕方ない

953名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:41.82ID:ajRgbzdk0
>>935
猪名川でっか?そんなヤバいんや@尼

954名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:44.06ID:CO5HITiB0
>>927
実際それ人に言うの?
自分はリアルにそれ言う人に会ったことないわw京都人だが
正直そういうの軽蔑する

955名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:45.30ID:GZuxjWC70
大雨が一週間ずれてたら祇園祭危なかったよな

956名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:48.74ID:BfOKQ1TM0
なに?マジでヤバイの?

957名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:48.95ID:gIlnYuKG0
>>924
俺もそう思う
今がピークじゃないからね

958名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:51.89ID:ugbXXjXU0
>>891
流された犬小屋はこの金の犬小屋か銀の犬小屋どっちかな?

959名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:52.34ID:eTmSd7nI0
これで終わりや

960名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:33:58.83ID:Hn+B3mVC0
NHK 京都・鴨川(四条大橋)付近の現在の様子
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000367.html?utm_int=all_contents_realtime_001

961名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:06.24ID:zEQ003xg0
>>786
汚職ってのは前川とか文科省のアホみたいなのをいうんだよ

962名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:10.24ID:mxBmS7Nl0
>>896
いやあ、おたくえらい詳しいどすなぁ
(水害聞いてるねんけど)

963憂国の記者2018/07/06(金) 00:34:12.40ID:8ZZGsGeM0
糞が総理やってる時点で、京都が穢れるのはある種当然の話であって

京都人は一致して安倍政権の退陣を求めなければいけない

鴨長明を読めばその真理がわかる

964名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:19.58ID:vo7sb6WP0
>>891
ツイッターでやるなよ

965名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:21.34ID:x71YXqtz0
>>890
うーん
 中村玉緒とか佐々木蔵之介とかか?w

966名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:30.49ID:YK5u0p8R0
>>929
こんなときに何うまいこと詠んでんねんっ!

967名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:31.44ID:tRD8P43Z0
>>938
それで自民の若い議員だった宮崎選んだら痛い目みて
どこもダメじゃねってのが今の状況

968名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:40.19ID:HM1P/m3b0
湿気、雨、風で頭皮はスケスケ、壊れかけの鳥の巣状態

これこそが災害だよなぁ

969名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:46.37ID:wEYkFrB+O
>>925
気いつけて〜ノシ

970名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:48.57ID:uMXo5hMo0
犬心配だおね

小屋流される前に気づけよ

971名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:34:50.98ID:H2KnckRP0
>>891
お願いだからネタだと言ってくれ

972名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:06.69ID:m6Wzi+wG0
おまえら洪水回避できたら日吉ダムさんにお礼言ってこいよ
無かったらとっくに終わってたぞ

973みつを ★2018/07/06(金) 00:35:08.85ID:CAP_USER9
次スレ立てました
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 2
http://2chb.net/r/newsplus/1530804885/

974名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:17.61ID:B3xRnNmX0
>>954
年寄はて言うてますやろ
自分はそこまで細かく考えたことないわw

975名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:20.11ID:xOekroPI0
>>865
Tシャツ透け乳首の外人女がいっぱい

976憂国の記者2018/07/06(金) 00:35:21.33ID:8ZZGsGeM0
>>961
名誉校長になったり名誉園長になったりする見返りに便宜を図ったんだろ
完全な汚職だろうが、安倍昭恵・安倍晋三容疑者は

977名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:24.31ID:OgIKRyit0
ダム決壊したら京都市内全域床上とかかな。

978名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:26.20ID:pLFTRIZ00
>>408
お腹いっぱいだわ(´・ω・`)

979名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:28.80ID:De7Ncpgl0
>>754
焼肉めっちゃ多い

980名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:30.63ID:rWuabQ5u0
>>789
オオサンショウウオはほんとうは上流の子です
雨上がりには市役所の職員さんが流された子を下流に探しに行きます
しかし血統を守るために純血の子だけを連れ戻します
中国系の交配種は見殺しです

981名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:38.05ID:+mtU7j4s0
京都人ってブライドが高くて正確悪いイメージ

982名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:38.09ID:B0iwfVPf0
>>962
自分で河川カメラでも見て調べとけ

983名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:44.60ID:cvLrqGa60
京都市内に住んでるけど桂川今のところ問題ないわ
朝6時から雨量減るみたいだし余裕

984名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:45.62ID:YK5u0p8R0
>>937
電車も道路も止まってるとこが多いからなー
来てもね、帰れるかが問題だからね

985名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:45.71ID:EWJMtRo+0
梅雨に降り切らなかったのが一気に降ってる感じ

986名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:35:54.12ID:whvCiKXj0
流されるようなとこに置いてる犬小屋ってなんなん

987名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:06.46ID:fCdYpOUu0
>>960
ぜんぜん大丈夫そうだな

988名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:08.44ID:uwbGfwLV0
>>955
鉾で逃げるんやで

989名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:16.97ID:9ow++8nt0
>>930
水路の堰の開け閉めって、
バルブをひねるような豪華な設備じゃなくて、
農水路に板を差し込んで、水の向きを変えるだけのも多い。
転落しろと言わんばかりのね。

990名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:18.28ID:CO5HITiB0
>>974
年寄りでも言うてるのに会ったことない。
ネタでいう若者はいるが。
よほど性格悪いんやろな

991名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:18.84ID:ajRgbzdk0
で、でも京阪乗る人、おけいはんやから(震え声)

992名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:28.56ID:d9eC7J+UO
>>891
こんな日ぐらい家に入れてやれよ

993名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:33.19ID:uMXo5hMo0

994名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:35.73ID:oJUYe8dq0
>>891
イッヌ(´;ω;`)

995名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:36.02ID:523Y+PPd0
こういうのの後に水不足起こるんだよな

996名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:41.49ID:XMProeru0
>>954
京都市民は結構言う
しょっちゅう聞く

997名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:46.63ID:wEYkFrB+O
>>945
何となく松岡修造に陰陽師のカッコさせて、きっと大丈夫!!とか空に何度も叫ばせる図が脳内再生されてしまった…(´・ω・`)

998名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:46.72ID:HAzBl3he0
あんまり大したことない降りな気がするんだけどな
朝7時すぎ辺りが一番強かった

999名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:54.14ID:CO5HITiB0
>>996
それほとんどネタやで

1000名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:36:54.99ID:RhOV/2e80
>>951
近々あるのは祇園祭山鉾巡行。
お稚児さんの乗ったでっかい台車みたいなのを引いてるの見たことあるでしょ?
五山送り火は8月16日。まだ先だよ。


lud20200702085631ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530799485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える YouTube動画>4本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★9
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 4
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 7
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 6
【大雨】京都 桂川で氾濫危険水位超える★ 2
【台風21号】京都 桂川の下流で氾濫危険水位超える
【台風21号】京都 桂川中流と園部川 氾濫危険水位超える
【台風21号】京都 桂川中流と園部川 氾濫危険水位超える
【台風21号】京都 福知山市 牧川、土師川で氾濫危険水位超える
【大雨】広島 国兼川で氾濫危険水位超える
【大雨】三重 桑名 員弁川で氾濫危険水位超える 5日2時
【大雨】山形 戸沢村 角川で氾濫危険水位超える 午前4時5分
【大雨】山形 戸沢村 角川で氾濫危険水位超える 午前4時5分
【大雨】山形 戸沢村 最上川中流で氾濫危険水位超える 午前4時20分
【大雨】和仁川で氾濫危険水位超える 熊本 和水町[7月6日 3時45分]
【大雨】三重 四日市 内部川(うつべがわ)で氾濫危険水位超える 5日3時
【大雨】熊本 玉名の唐人川で氾濫危険水位超える [2018年6月20日 2時46分]
【大雨】岐阜 下呂の飛騨川が氾濫危険水位超える 午前4時20分
【大雨】山形 鶴岡 藤島川 氾濫危険水位超える 31日午後9時
【大雨】高知 安芸市の伊尾木川が氾濫危険水位超える 午前3時10分
【台風21号】鳥取 塩見川で氾濫危険水位超える
【台風21号】兵庫 加古川で氾濫危険水位超える
【台風21号】岐阜 大垣市の大谷川で氾濫危険水位超える
【台風21号】岡山 倉敷川で氾濫危険水位超える
【台風7号】北海道 3つの河川で氾濫危険水位超える
【台風21号】滋賀 米原の天野川で氾濫危険水位超える
【台風21号】三重 松阪 愛宕川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 桜井市の寺川で氾濫危険水位超える
【台風21号】東京 三鷹市の野川で氾濫危険水位超える
【台風21号】滋賀 彦根 芹川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 広陵町の葛城川で氾濫危険水位超える
【台風21】茨城 境町の西仁連川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 宇陀市の宇陀川で氾濫危険水位超える
【台風21号】福井 池田町 足羽川で氾濫危険水位超える
【台風21号】和歌山 かつらぎ町の紀の川で氾濫危険水位超える
【台風21号】和歌山 那智勝浦町 太田川で氾濫危険水位超える
【山形】 真室川町 金山川で氾濫危険水位超える 午後11時30分
【山形】 鶴岡 京田川で氾濫危険水位超える 厳重警戒を 午後8時30分
【大雨】関西の氾濫危険水位超 午前4時
【台風21号】和歌山 熊野川が田辺市でも氾濫危険水位超える
【川の氾濫】北海道 木古内町 木古内川、厚沢部町 厚沢部川が氾濫危険水位超える
【大雨】岐阜 関 津保川 氾濫危険水位を超える 上之保地区の住人から床上浸水の情報相次ぐ 午前2時10分
【台風19号】9河川で氾濫危険水位超え…荒川も注意水位 担当者「埼玉から大量の水が半日で江戸川区に達する」
【大雨】佐賀 小城市の晴気川で氾濫危険水位に 午前5時前
山口 岩国 宇佐川・錦川で氾濫危険水位を超える [マスク着用のお願い★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 163128 目黒川(青葉台)氾濫危険水位超過
【大雨】氾濫危険水位の河川(午前2時)
【九州大雨】鹿児島志布志市の安楽川が氾濫危険水位に
【大雨】山口 岩国 宇佐川が氾濫危険水位に 21日8時
【大雨】福井 越前の服部川 氾濫危険水位に 午後7時30分
【大雨】熊本 筑後川が氾濫危険水位に 午前1時20分
【大雨】福岡 氾濫危険水位の河川まとめ(8時現在)21日
【大雨】岐阜 美濃市の長良川が氾濫危険水位に 5日午後11時50分
【氾濫危険】秋田 新城川と馬場目川で「氾濫危険水位」超える 
【大雨】鹿児島県で南さつま市の万之瀬川など3河川が氾濫危険水位に。7月6日5:47 [記憶たどり。★]
佐賀 みやき町 寒水川「氾濫危険水位」超える [マスク着用のお願い★]
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★10
【千葉だけじゃないよ】埼玉 坂戸 越辺川が氾濫危険水位に 25日16時
【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★5
【大雨】京都府が自衛隊の災害派遣要請 桂川あふれる危険高まり
【大雨】京都府 自衛隊に災害派遣要請 桂川氾濫の恐れで 6日午前1時10分
宮城 吉田川の支流 竹林川が氾濫危険水位に
【社会】岐阜 郡上 長良川が氾濫危険水位に [さかい★]
熊本 益城町 木山川が氾濫危険水位に [マスク着用のお願い★]
京都市、北区・左京区・右京区の2万4千人に避難指示 鴨川、氾濫注意水位超える [蚤の市★]
【朗報】中国長江流域の豪雨で氾濫警報、三峡ダムは警戒水位超える
07:18:35 up 35 days, 8:22, 0 users, load average: 7.54, 8.84, 13.61

in 1.2543728351593 sec @1.2543728351593@0b7 on 021721