◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【研究】第2次大戦中のドイツ製潜水艦、若狭湾で発見 原形とどめ YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530598364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★ 2018/07/03(火) 15:12:44.66ID:CAP_USER9
 第2次世界大戦中に日本に譲渡された、ドイツ潜水艦が若狭湾の海底で見つかった。旧日本海軍に引き渡し後、
「呂号第500潜水艦」と名付けられ、戦後、連合国軍総司令部によって沈められた。
浦環(うらたまき)・九州工業大特別教授(東京大名誉教授)らの研究チームが3日、正確な位置や映像を公表した。

 調査をしたラ・プロンジェ深海工学会によると、6月18日から4日間、漁船から音波を使って探索。丹後半島の東、
7〜8キロの位置に呂500(全長約77メートル)を含め3隻の潜水艦を発見した。
ほかの2隻は川崎重工業製の「伊号第121潜水艦」(全長85メートル)と三菱重工業製の「呂号第68号」(全長76メートル)。
呂500と伊121の映像は無人潜水機を遠隔操縦し、撮影した。

 チームによると、3隻の潜水艦は原形をとどめたまま、若狭湾内の水深80〜90メートルに艦底を海底につけるように沈んでいる。
浦さんは「艦首や艦橋の形から呂500潜水艦を含む3隻であることは、間違いない。
日本の潜水艦技術の向上に貢献した呂500が実際にあることを示せた」と話している。

 呂500は、日本に機密資料などを輸送したドイツのUボート「U511号」で、1943年に日本軍に引き渡された。
広島県呉市に到着後、京都府舞鶴市に移され、終戦を迎えた。(田中誠士)


7/3(火) 11:24配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000055-asahi-soci
画像 発見された潜水艦「呂500」の艦橋部分(若狭湾、ラ・プロンジェ深海工学会提供)
【研究】第2次大戦中のドイツ製潜水艦、若狭湾で発見 原形とどめ	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

2名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:13:58.88ID:AnvZMfXE0
なんか空想小説のネタになってなかったっけ?

3名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:14:08.92ID:2RHQYwSC0
若狭だよ、ヤマちゃん

4名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:14:09.44ID:W4GDQiak0
ですって!

5名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:14:54.74ID:x5i68Orj0
若狭若狭って湾だッ!

6名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:15:26.51ID:QvP+jQkM0
若狭ゆえ〜悩み〜

7名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:15:58.39ID:Bb2QprLT0
遺体が全部残ってるんだろうな。

潜水艦が沈没させられて
死ぬときって想像もできないくらい
嫌すぎるなぁ。

潜水艦は、攻撃されたら
100%死亡だから、まさに棺桶そのものだ。

潜水艦の勤務だけは嫌だな。
自殺志願だよ。

陸上の歩兵より悲惨な死にかたでなく
数分間で死ぬのだけが救いかな。

8名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:16:11.23ID:IXNeAg3r0
ついに発見されたか

9名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:16:12.95ID:touyIDH80
フランケンシュタインの怪物の心臓を運んで来たヤツか

10名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:16:46.82ID:hrBGxvmr0
何を積んでるんですか

11名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:16:51.87ID:Hz/u/BVL0
ラストバタリオンが乗ってるんだろ?

12名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:16:54.36ID:A3a3BQN80
ポールワトソンすげー

13名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:17:06.31ID:/8r27Z3a0
あれだよあれ

14名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:17:45.88ID:EMyVQ5Ei0
>>7
>戦後、連合国軍総司令部によって沈められた

戦後処理で沈められたんだから、人間など入ってないよ

15名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:19:26.74ID:2TsScqZY0
なんだ、Uボートじゃないのか。

16名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:19:27.39ID:mUeUm2bf0
ダンケ

17名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:19:58.73ID:K813Iteh0
>>14
良かった。総統は脱出なされたのですね。

18名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:20:00.06ID:5qsMtMyZ0
>>11
あれは南極だ

19名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:20:04.23ID:Mw0ApBhD0
さすが世界のMADE IN GERMANY

20名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:20:07.01ID:O4pMwI3J0
>>14
>>7の長文を一蹴する清々しさ

21名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:20:34.81ID:RYcsDeB70
>呂号第500潜水艦
これで画像検索かければ何とかまだ大丈夫なんで良かった
「呂500」だと完全に酷いことになっているけど

22名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:20:41.13ID:ACYZFazl0
>>15
ちゃんと>>1を読むよろし
>呂500は、日本に機密資料などを輸送したドイツのUボート「U511号」で、1943年に日本軍に引き渡された。

23名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:22:11.53ID:VzlBEW4s0
おまいら画像検索するなよ?

24名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:22:44.03ID:Yn2xppv50
嘘松さんがTwitterで祖父が乗ってたって騒ぎだすなぞ

25名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:22:45.29ID:N5vWIJ600
ろーちゃん、、、

26名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:22:53.19ID:jwvuEYqR0
>>10
歴史

27名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:24:30.56ID:em2HqLiZ0
>>26
Wunderbar!

28名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:24:43.22ID:NffL7GKI0
そりゃまあ第二次大戦のものなんだからいちいち言わなくてもトドメは刺されてるだろ

29名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:24:49.31ID:ZKNlof900
さすがドイツ製   ナチスの科学は世界一チイイイイ!!

30名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:25:28.69ID:fYU4aJ5r0
日本の潜水艦は機関のマウントに防振材をまったく使わなかったために
見つけてくれと言わんばかりに凄まじい騒音と振動を発していたんだってね
ドイツの潜水艦をもらっておきながらなんで参考にしなかったのかね

31名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:25:49.74ID:xTJyjCcb0
>>3
とんでもないオッサンがいるぞ!

32名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:25:51.15ID:jzm/4YXH0
>>7
中に人などいませんよ

33名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:25:58.72ID:zHHvGdiD0
ほほぉ
みてみたいw
すごいのかな

34名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:25:58.78ID:huGNvVIK0
プラモで2回作った。ガキの頃と大人になってから。
幻のUボート。

35名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:27:10.24ID:qhQNs9uZ0
うらたまきんて

36名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:27:22.01ID:Bo4vVNVz0
>>10
牟田口

37名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:27:43.59ID:wxV7s1VF0
水深80〜90だと釣りの有名ポイントになってそうだが
地元だと皆知ってたかな

38名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:28:03.59ID:w/v3eF3Q0
>>5
振り向かないことさ。

39名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:29:27.19ID:5qsMtMyZ0
和歌山 海自護衛艦「いずも」15日に一般公開 入場無料 申し込み不要
https://mainichi.jp/articles/20180701/ddl/k30/040/220000c
【研究】第2次大戦中のドイツ製潜水艦、若狭湾で発見 原形とどめ	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
護衛艦「いずも」が15日、和歌山市の和歌山下津港・西浜第3岸壁で一般公開される。

40名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:29:38.02ID:mNsAk0V80
中国海軍が
資料のため、大戦時の漁礁と化した沈没軍艦を回収して回ってるんだよな

41名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:29:39.64ID:8L3NNgue0
ろーちゃんが見つかったと聞いて

42名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:29:39.81ID:wOHmtMbQ0
これはどいつんだ

43名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:29:59.61ID:XdbCly9m0
また潜水艦つくろうぜ

44名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:30:11.98ID:8L3NNgue0
>>42
おらんだ



なんて言ってやんねーよw

45名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:31:14.56ID:aCa6ifbs0
           ,.r=
            (( -――-.(ソ
          /:::::::::::::::::::::::゚丶
          /::/レヘ::::;ヘ:::::i:::::::|
        〈|::::l ┃`' ┃`-!:::::j
         ji::〈 "  ヮ  "/::::::|
          V`ゥrr-.rュイ人人
           ,/1::ー:'::! i.
        ( ̄) ̄  ̄ ̄i.ノ ̄ ̄><
           ̄ヘ::::;;;::::/' ̄ ̄
            i Y /
            ∪ ∪

46名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:31:52.06ID:j0ugKYvw0
>>7
えぇ

47名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:32:06.74ID:nxO54PXF0
緋弾のアリアの秘密結社かっ!

48名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:32:55.16ID:2vB3VNDE0
高須さん、これ引き上げてくれんかね

49名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:33:31.36ID:wS0VAecS0
なんだ戦後に沈めたのか
死体があんのかと思った

50名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:33:32.06ID:nHCT1/TN0
>>45
提督「お前が教育係な。休めるなんて思うなよ」

51名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:33:57.48ID:rjpVbJzm0
>>7
根拠のない妄想を膨らませたものだなあw

52名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:34:10.91ID:wOHmtMbQ0
>>44
おまえみたいなやつ




すき

53名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:34:31.25ID:pnptlvQ60
スク水着た金髪幼女じゃねぇか
今すぐサルベージ汁!!!

54名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:35:07.55ID:K2Qtd+2m0
>>1
以外と本気で調べると、今は使われていないオーバーテクノロジーとか、あるような気もする。

55名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:35:09.04ID:l3BO175L0
アジア沖にで沈没した戦艦とか
中国企業が勝手にサルベージして
金属リサイクルしてるらしいな

56名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:35:16.95ID:3wHkyTGj0
||‖|/チンク:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\| 戦犯的戦術アル
|| /::((・))::((・))::ヘ‖ 鬼子ーーーー!!
|||::┏(__人__)┓::|
|| ::::|トェェイ|::::| 
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ  ヒェェイ ノ  < ‖
日本軍から逃げ回っていた 毛沢東的中共軍
 
||‖|/ 白丁:ヽ|‖‖
||‖/::_ノ \_::\| 醜く進出した
|| /::((\.三./))::ヘ‖ ジャアアアアアアP!!
|||:::⌒(_人_)⌒:::|
||< :::|トェェイ|::::> 
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ  ヒェェイ ノ  < ‖
韓国ファウル数は出場32カ国中最多!日本は最少


★Historical War
http://militarymatome999.web.fc2.com/index.html

★もう一つの朝鮮/6.25戦争 米国VS中国軍 

★天安門 中共大虐殺と巨大監視社会

★幻の超重爆撃機富嶽とかつおどり

57名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:35:26.95ID:CPAoxP330
理由あって沈めたものを発見って面白いな

58名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:35:49.47ID:EBllK7+g0
黒田硫黄の漫画を真っ先に思い出してすんません

59名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:36:20.94ID:K2Qtd+2m0
>>40
まあ、ある意味当時の極秘機密のオンパレードだろうからな。

60名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:36:22.65ID:n5kNYpIH0
現代技術で解析して新型潜水艦を

61名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:36:48.68ID:UVvjCP0B0
止めどもないろーちゃん泥祭り

62名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:37:53.53ID:rzh688ty0
漁船で探索し潜水艇で撮影
随分と極端だな

63名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:38:23.87ID:mIDkthNl0
フランケンシュタインの怪物の心臓を運んでいた。

64名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:38:50.23ID:B3R/YzM/0
ロケットエンジンの設計図とかあるのかな?

65名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:39:40.57ID:B3R/YzM/0
>>54
スプリガン好きだろ

66名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:40:39.38ID:bN9HDyMb0
>>21

忠告を無視した自分がバカでしたw

67名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:41:59.80ID:x1bLxtm20
また艦これ豚がイキるのか
あいつらマジウゼえ

68名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:42:10.81ID:+oS6l52L0
>>1
日独伊三国同盟 バンザーーーーイ!!

ナチス・ドイツに栄光あれ!!

大日本帝国に栄光あれ!!

ホロコーストは大嘘!!

南京大虐殺が大嘘であるのと同じように。

69名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:43:38.61ID:/ZrrWWJr0
ワイはドイツ人とのクオーターやがじいさんが大戦中に芸子だったとの婆やとの間にできたんや
婆さんはじいちゃんは若狭に沈んどるって死ぬまでいっとったが此か?

70名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:44:09.84ID:NSMC1s920
聖杯が発見されるんですね

71名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:44:14.52ID:wS0VAecS0
>>21
「忘れ去られるよりはいい」とかジジイに言わせてたけど
元の方忘れ去られてるよねっていう

72名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:46:04.17ID:ZB/uGy4k0
参考にしろと現物だけ渡されても困るんだよ
エンジニアに来てもらって手取り足取り教えてもらわないと

73名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:47:04.23ID:KGEFsCQ10
誰も隠してないけどね
なんかこの頃は墓泥棒の真似事するのが流行なの?

74名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:47:58.03ID:dWqCa8lU0
ダンケダンケ

75名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:49:01.35ID:nxO54PXF0
ドイツ政府は世界の海に沈むUボートは引き揚げないで欲しいって声明出してるが
これは対象外?

76名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:50:46.48ID:G0Com47C0
>>75
なんでだろ
当たりが出ると、ユダヤ人の金歯満載とか?

77名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:50:52.13ID:3V4IfqZf0
>>1
認めたくないものだな、若狭ゆえの過ちというものは

78名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:50:53.59ID:WTGwxOua0
ダンケダンケ!ですって!

79名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:51:18.73ID:L2yWOawe0
ですって!!!

80名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:52:56.48ID:BEPdTRei0
ドイツは日本に付き合ってアメリカとも参戦してくれたけど
日本は何もドイツにしてないよね

81名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:53:19.61ID:j75SBBHx0
日本も沈没してどうぞw

82名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:53:27.16ID:TiC4LyOd0
>>75
これはドイツが日本に譲渡した物だから対象外
今の所有権が日本にあるかどうかはともかく、少なくともドイツのものじゃない

83名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:53:50.31ID:aCQ9ZxN50
よし引き上げだ!

84名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:54:23.24ID:wBGYQQEl0
チッ!見つかっちまったな…
まぁいい、例の開発計画は既に完了している

85名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:54:50.81ID:5xEAqs8vO
呂500形は他にドイツ終戦で帰れなくなったUボート1隻 イタリア軍潜水艦でやはりイタリア降伏で
帰れなくなったのを接収した1隻とアメリカ軍のS級を日本が占領した時に見つけて編入のとか出所は多種多様。
試験とかで実戦で使わなかったからほとんど無傷で終戦。
潜高大(ロ200)はさすがにないだろうな。

86名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:55:12.51ID:UHeu7Y8G0
>>40
資料じゃないよ。
放射性物質が混じってない鋼材が欲しいんだよ。
最近のくず鉄には、放射性物質がほんの微量混じってしまうので放射線関係の測定器を作るときに困るんだって。

87名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:55:56.03ID:HPtjgwky0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、オハイオ級だよ
  |  ω |
  し ⌒J

88名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:56:06.47ID:G6WyGXZh0
ユーちゃん改め、ろーちゃんです!

89名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:56:10.96ID:3hza5Ekf0
後世世界では呂型はワルター機関搭載。

90名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:57:27.98ID:G6HYU2aG0
嶺南地方はオバマで失敗したり、見境のない事をするやつが多いから
おそらくこれも観光スポット狙ってるだろうな
金の匂いがぷんぷんするぜえ

91名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:57:47.07ID:8xo0CiMJ0
西崎義展が生きてたら宇宙潜水艦呂500つくるだろうな

92名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:58:07.62ID:SurdD8pW0
ドイツでは外海に出れる航海型かもしれないが、
潜水艦先進国の日本では使い道が無く呂号扱い
もちろんドイツも潜水艦先進国だが、使い道とかコンセプトが違う

せいぜいブロック工法の参考程度だったな

93名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:58:08.42ID:3Q3a6xcu0
昔『クイーン・メリー号襲撃』って映画があったの思い出した

94名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:58:18.14ID:pvRVfACA0
>>7
今の潜水艦だったら一瞬で死ぬから実際には苦しまないそうだよ
米原潜の事故沈没で海軍士官がそう述回しとったわ

潜水艦の圧潰深度なら皮膚1平方センチ当たり2トンの水圧がかかって一瞬でペシャンコだとか
その前に空気が水圧で圧縮されることによる温度の急上昇で昇天とか、なぜ一瞬で即死なのかは
いろいろ説があるけどね

95名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:58:29.07ID:Wibc7W280
戦時中にハイゼンベルクの論文を日本に運んできた潜水艦じゃないのか

96名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:58:39.08ID:ZNepX0VmO
あれか、当時同盟関係だったから技術提供でドイツ技師と共にもたらされたけど
あまりの高水準で当時の日本で同じものが作れないと上層部に判断されてもて余した挙げ句練習用になったっていう勿体ないUボート

97名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:59:42.41ID:bB5Cwo4u0
ブラック・ラグーンか

98名無しさん@1周年2018/07/03(火) 15:59:49.59ID:R/DrqRPP0
日本の周り、潜水艦だらけやな。
実際、ゼロ戦同様、初期は大活躍したそうだけど。

99名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:00:14.72ID:/B/WIc3E0
>91
 波動エンジンでもつけるんか

100名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:01:34.20ID:d+M7XaBl0
>>40
それ。東南アジアとかから不法に持って行ってるんだよな

101名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:02:00.03ID:lp+mJSNM0
日本海も調べろよ
ソ連の原潜が人知れず何隻か、沈んでる

102名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:04:18.53ID:o0RLWyU00
>>87
そのミジンコしまえよ

103名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:04:34.48ID:d+M7XaBl0
>>75
そんなこと言ってもムダ
中国はビシバシ持って行くよ
ドイツ政府の言ってることなんて発言力ゼロに等しい

104名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:06:31.34ID:8L3NNgue0
>>76
全部ナチが悪い、俺等も被害者

ってのが崩れる何かがあるんじゃねw?

105名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:07:04.75ID:CksoYUwG0
>>101
>人知れず何隻か、沈んでる
いやみんな知ってるからw

106名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:07:32.31ID:kvqlcCD50
>>80
英国に宣戦して、多少戦力を引き付けた
勘定は全く合わんけど

107名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:07:41.65ID:nxO54PXF0
>>76
戦争遺構。
wktk感をヘシ折ってすまん。

108名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:08:27.24ID:GzFs/r670
>>55
イギリスは正式に抗議してる
日本は権利放棄してるので抗議できない

つまるところ、日本領海内の日本軍艦艇も日本政府に権利はないので、
例え中国のサルベージ業者でも申請して書類に不備がなければ許可するしかやい

109名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:08:46.62ID:PzpUDZNU0
ユダヤ人

110総本家 子烏紋次郎2018/07/03(火) 16:10:03.42ID:Vszlv62C0
>>80
どちらの国籍ですか 毎食キムチを食べてるでしょ?w

111名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:10:27.21ID:nxO54PXF0
>>108
陸奥鉄とか有名だけどね。

112名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:10:31.32ID:GzFs/r670
>>92
ハッチのパッキンを製造できずに常時浸水しながら潜航してた日本が潜水艦先進国?冗談だろ?

113名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:10:44.49ID:FQIvTH+Z0
日本まで乗ってきた乗組員はその後どうやって本国に帰ったの?
ウキにはそこまで書いてなかったから知りたい

114名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:14:50.42ID:d+M7XaBl0
>>111
陸奥はまだ一部が海底に残ってるから引き上げようと思えばできるのにな
日本人ってこういう所が本当にダメ

115名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:17:19.59ID:x/89jm5Q0
>>113
多分、戦時中は軽井沢辺りで軟禁されて戦後アメリカ経由で帰国だろうな

116名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:19:22.72ID:kvqlcCD50
日本がドイツ潜水艦から学ぶべきは、潜水艦の戦術と、攻撃側の戦術を考慮した対潜護衛法だった
護衛が悲惨で米潜にやられ放題
輸送船団につけた海防艦や旧式駆逐艦からなる貧弱な護衛部隊が守れないのはまだしも
最精鋭の駆逐戦隊が護衛する堂々の水上部隊がつぎつぎ沈められるとか

117名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:19:28.64ID:nxO54PXF0
>>112
フランスも頑張った様だけど、潜水空母(?)で米本土爆撃成功してるし…

118名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:19:30.22ID:R/DrqRPP0
本格的な技術者の派遣は撃沈させれてだめだったんだよね。
すでに制海権も連合側だったので決死の覚悟だったんだろうけど。

119名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:20:44.74ID:oP4dQ1H60
>>21
あまり変わらん様なW

120名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:20:45.95ID:d+M7XaBl0
>>115
当時の日本在住の同盟国・中立国の人間は優先的に食料が配給されたから
日本でも幸福な生活をおくれた方なんだよね

121名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:21:49.60ID:oP4dQ1H60
>>23
え?

122名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:23:02.99ID:3jxOI5j00
>>112
それを知ってるなら逆に凄かった部分も聞いたことくらいはあるだろうに
日本スゴイを嫌がりすぎて本当に凄かった事柄にまで見ざるしてない?

123名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:23:03.20ID:d+M7XaBl0
>>118
三国同盟を組んでから2年ほど何もしなかったのが大失敗だったな
せめて、同盟を締結後は技術者・軍人を欧州に派遣させて
最新の戦術やレーダー技術を学ばせるべきだった

124名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:23:56.27ID:G0Com47C0
>>107
乗ってた人にとっては墓所みたいなもんだし
直に知り合いの人間も絶えつつある今、引き上げてもって感じもするよね
眠らしといた方が良い、的な…日本人的な感傷かな?欧米人はまた違うんだろうか。

125名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:24:18.70ID:em2HqLiZ0
>>66
お前さんの経験を無視した俺が馬鹿だったw

126名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:24:34.08ID:oP4dQ1H60
そんだけ沈んでるのなら引き上げや復元とかで展示でやれないのかな?
紫電改で出来てこれで出来ないわけがない

127名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:26:13.85ID:d+M7XaBl0
>>122
ドイツが日本の潜水艦技術で凄いと見たのは、深度を維持する自動懸吊装置ぐらい
酸素魚雷はメンテが複雑すぎて戦時中では必要なしと却下
今でも酸素魚雷は作られてるが運用してるのはロシアだけ

128名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:27:09.27ID:R/DrqRPP0
>>126
やっぱりかなりお金がかかるのと、あまり完全に原型とどめてるものが少なさそうなこと、
それに商業的な補償がないので民間がやれそうもないこと、あとやっぱり船舶より棺桶の
イメージあって遺族の感情も無視できないとかかな。

129名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:27:40.97ID:bnc5SCyE0
ドイツから来たブラウン!

130名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:27:56.89ID:d+M7XaBl0
>>126
展示じゃなくて資源として再利用するべきなんだが
こういうのはサヨクだけでなくウヨも反対するんだよ

131名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:28:22.99ID:nxO54PXF0
>>124
いや、ドイツ人がその感傷を持ってる。
他国も同様。

当時参戦してない国の海でははぎ取りまくりだけど

132名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:28:26.10ID:irY04Xhc0
>>7
日本語読めない人かな?

133名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:29:02.41ID:orI0CC7y0
ろーちゃんで染まってるかと思ったらそうでもなかったスレ
ですって

134名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:29:22.79ID:FQIvTH+Z0
>>115
レスありがとう
なるほどあの時期に船で帰るわけにもいかないし可能性有りですね

135名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:29:58.37ID:WTGwxOua0
>>116
戦前の日本の海軍は主に艦隊決戦を主観に置いて整備されてたからな。それは駆逐艦や潜水艦も例外じゃなかった。
日本がやっと通商破壊や船団護衛の重大さに気づいて注力しだしたのは戦争が始まってしばらく経ってからだし、何もかも遅すぎたんだよ
おまけにソロモン諸島の攻防戦で船団護衛の要になる駆逐艦を徒に消耗し過ぎたのもいけなかったし

136名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:30:27.70ID:pl05jPCC0
こういうのって資料的価値はあるのかな?
そんでドイツに返すべき?

137名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:32:06.56ID:5q/OUGPP0
フィリピン・シブヤン海で戦艦「武蔵」を発見 MS共同創業者ポール・アレン氏が報告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425410623/


戦艦大和 呉市初の潜水調査、10日出港・・2016年5月
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462594043/

138名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:32:28.71ID:G0Com47C0
>>131
どっちに組した者であっても、死者には一定の敬意を払ってやれば良いのになあ。とも思うし
身近な「遺品」めいたものではなく、レリックとかお宝的に捉えられるという事はそれだけの年月が過ぎたという証なのかなあとも思ってみたり、複雑ですね。
出来事と歴史のちょうど境目みたいな。

139名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:32:48.51ID:d+M7XaBl0
>>136
資料的価値はゼロ
ドイツも権利を譲渡してるから返却の必要ゼロ

140名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:32:53.63ID:qSxPHUFg0
到着間もなく沈められたのか。
悲しい運命よな

141名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:32:58.75ID:ltosp61o0
日本に落ちた原子爆弾を運んだのは、このUボートだったか。

142名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:33:39.67ID:t3RT3dA70
ナチスオタに高く売れば

143名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:33:58.02ID:k1UKz7YD0
「アッラァァァァアアアム」

144名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:34:14.11ID:43x3TrXx0
映画で見たが金塊詰まってるんじゃないの?

【研究】第2次大戦中のドイツ製潜水艦、若狭湾で発見 原形とどめ	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

145名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:34:44.73ID:l0YlafDT0
>>37
一般の魚群探知機の性能がいいから100Mなら
かなりきれいに映ってるはずですね

146名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:35:58.70ID:8vYuu4Pa0
>>128
今回の船舶は戦後の海没処分だから海の墓標ってわけではなくない?

147名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:36:46.60ID:Ypfr/HVN0
アッラーム!!

148名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:36:46.96ID:5q/OUGPP0
「武蔵」艦橋やスクリューの映像も公開 船体発見の米資産家
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425713140/

戦艦大和の「いま」、呉市が新映像公開
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466585802/

日本海軍の潜水艦「伊58」を特定する調査 ニコ生で中継
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1502334646/l50

米重巡洋艦インディアナポリスの残がい発見
原爆の部品運搬後に日本軍が撃沈
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1503205240/

旧日本海軍の戦艦「比叡」を九工大など調査チームが探索
http://2chb.net/r/newsplus/1509402173/

戦艦「山城」など5隻か 比沖で旧日本軍の艦艇発見
ポール・アレン氏の調査チーム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120701281&g=soc

戦艦「大和」とともに沈んだ駆逐艦「磯風」発見か
http://2chb.net/r/newsplus/1518015485/

第二次大戦で沈没の米空母「レキシントン」 豪州沖で発見
http://2chb.net/r/newsplus/1520315638/

米巡洋艦ジュノーの残骸、南太平洋で発見 旧日本軍が撃沈
http://2chb.net/r/newsplus/1521655490/

149名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:38:18.66ID:+7nOIZkg0
>>108
日本側に申請を受け付けて許可する権限があるっていう時点で日本側に権利があるって言ってるようなものでしょ
日本の船ならどこに沈んでいようが舷側として所有権は日本国政府のもの
戦後の外交交渉で在外資産扱いで放棄したものは別だが、中国が違法サルベージしてたやつは別に放棄はしていない
他国の領海内にあるのと資産価値がないガラクタだとみなしたから特に何も言ってないだけのこと
この潜水艦はアメリカに接収されてるから所有権がどうなっているかは微妙だが

150名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:38:40.74ID:2AnCi1XeO
>>141
おまえ世界史習ってないの?

151名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:39:13.09ID:ACYZFazl0
>>141
原爆の部品や各材料は米重巡のインディアナポリスが運んだ
ってかwikiぐらい見れwww

152名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:43:18.67ID:EnJY6sX90
>>141
???

153名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:49:55.62ID:5xEAqs8vO
>>151
その中で長崎に落とした原爆部品の運搬の帰路に魚雷で沈めたのが伊58。
元々回天特別攻撃隊で人間魚雷回天が4隻積んでいた。当然特攻隊員は回天での出撃を志願したが
艦長が拒否して浮上して近距離からの魚雷攻撃を選択。護衛艦艇がない単艦だったからもある。

154名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:49:59.14ID:n2lVu91z0
軍事の中で最高機密が潜水艦なんだよな
現在の潜水艦て大型化されて500m級があるけどそれ以上にデカイ奴もいるらしい

155名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:50:33.36ID:ltosp61o0
>>150
U234じゃなかったようだね、連合軍の太平洋戦争史観、いつまで信じているのよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/U234_(%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6)

156名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:52:03.16ID:75D0AiqU0
開けるなよ、ぜったい開けるなよ

157名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:52:19.10ID:SbJKbgoM0
>>3
独立愚連隊!

158名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:52:31.43ID:AGGnAUgh0
>>141
釣れますか?

159名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:55:13.53ID:xPC/jIf00
伊58とか海底に垂直に突き刺さってるんだろ

160名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:55:42.68ID:pl05jPCC0
案外キレイに残るもんなんだな。

161名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:57:01.04ID:d+M7XaBl0
>>149
公海上じゃなくて領海内なんだから届ぐらいは出さないと

162名無しさん@1周年2018/07/03(火) 16:59:42.08ID:nYH8OKpV0
>>30
引き渡しが1943年だからじゃね?

163名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:02:55.38ID:R2WtJVz50
>>7
戦闘機のパイロットがいいよ。座ったままで戦場に行けて、死ぬとしてもあっという間でけりが付く
潜水艦乗りはエリートとか言ってるけど、そう言わないとやり手がいないんだと思うよ

164名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:03:43.76ID:wk8k2mWz0
>>21
なにがどう酷いの?
興味あるけど怖いから

教えろください

165名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:05:15.70ID:nxO54PXF0
>>164
一時期の”ダージリン”での画像検索結果並にこの国が嫌になります…

166名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:05:30.07ID:mKuxj+np0
記念にはなるだろうけど、
独ソ航空戦での、空軍の年間消耗率は300%
戦闘機生産能力がすべて。

167名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:07:50.59ID:bR+v4sqT0
呂500で画像検索するとキモオタが好きそうな絵が仰山でてくる
なんだこれ?

168名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:08:22.21ID:d+M7XaBl0
>>163
潜水艦乗りの特典は兵であっても食事は白米飯。
これは海軍であっても潜水艦乗りにだけ許された特典
今でも世界の海軍で一番食事が豪華なのは潜水艦乗り

あと、戦闘機は序列は、艦攻>艦爆>戦闘機 で序列的には低い方
戦闘機パイロットが持て囃されるようになったのは、戦後になってからで
戦記小説を出したのが戦闘機パイロットが大半だったから

169名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:13:00.83ID:GuimG98M0
この流れでどっかの局、戦時中のドイツ軍と日本軍の友情を描いたドラマ作れよ

170名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:13:57.48ID:5xEAqs8vO
>>163
バレンツ海でクルスクが爆発して沈没した時は乗員はあっという間に亡くなったらしい。
ロシアにこれだけの深さの救難出来る船がなかった上にアメリカの潜水艦救難艦の協力も拒否してる。
海上自衛隊が最新のDSRVはないが救難艦のちはや(先代)を派遣の動きもあったんだけどね。

171名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:16:00.60ID:4W+AruJP0
ソーシャルゲームが何でもかんでも美少女キャラのネタにしたから
神話の登場人物も戦国武将も船でさえも検索結果をそっちに乗っ取られてるのさ。

帝国海軍の艦船写真を探したいときは"IJN"を付けてローマ字名称で探すわ。
http://www.google.co.jp/search?q=IJN+RO-500&tbm=isch

172名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:17:24.03ID:DJO119Dt0
>>94
未だに第六潜水艇のイメージだったわ

173名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:19:16.04ID:nxO54PXF0
>>170
潜水艦が圧壊する時って水死じゃなくて瞬時の酸欠死なんだってな。
艦内の空気が一気に加圧されて内部が燃えるとか

174名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:20:38.82ID:GuimG98M0
>>168
玄米や麦飯の方が栄養価は高そうだけどな
栄養のかたまりの糠を取り去った精白米の白飯って、糖でしかないからな
カロリーはあっても栄養はない
江戸ではその昔、白飯信仰が祟って「かっけ」が大流行した
いままで玄米を食ってたのを、みんなこぞって白飯ばかり食ったからだ
「かっけ」を別名「江戸わずらい」と称するのは、ここから

175名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:21:37.83ID:B6Rb1rnD0
>>165
なんのこっちゃと思って検索したら、今でも十分ヒデェじゃねえか・・・

176名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:25:18.18ID:MRDvH1G10
>>7
敵に渡るよりは沈めておいた方がマシってやつだろ

177名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:26:24.23ID:/pP+PmgR0
>>29
ヒトラーが核爆弾は非人道的などとかんがえていなければ、世界は変わっていたかも。

178名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:26:49.03ID:MRDvH1G10
>>141
お前ら在日とは永遠に価値観は共有出来ない

179名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:26:53.75ID:d+M7XaBl0
>>174
栄養価じゃなくてハートの問題な
当時は白米を食べる行為そのものがゆたかさの象徴だったんだよ
白米を常食出来る日本人は非常に限られていたからね
そして幹部(兵曹長以上)は白米を常食していたのも強烈な差別意識になってた

今でも戦後を経験した60代以上の人たちは玄米や麦飯が出ると激怒するが
これも白米を食べられなかったことのコンプレックスから

180名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:28:57.06ID:v+t71ZVb0
昨日もギャバンスレ見た希ガス

ろーちゃん!ろーちゃん!

181名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:29:08.85ID:PsfkdUIk0
>>167
艦これ。ゲーム自体は後発中華ゲーに負けて完全にオワコンだけど検索汚染はなかなか消えない

「IJN RO-500」で検索するといい。だいぶ汚染は進んでるけどナンボかマシ

182名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:29:40.52ID:D2pyTZBf0
安義士Uボートの沈んでる場所もわかってるんだろ

183名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:31:10.63ID:GuimG98M0
>>179
海軍って
その方が効率的と考えれば敵国のメソッドも積極的に取り入れ、必要であれば適性語だって学ぶ、
開明的でもっと理詰めで考える理知的な集団ってイメージだったけどなあ
案外と旧弊から逃れられてなかったんだな

184名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:31:50.81ID:zNbeEHKi0
若狭マサル

185名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:36:59.09ID:d+M7XaBl0
>>183
日本海軍は英国を参考にしたからあちこちで奴隷意識があるんだよ
少尉以上と以下で分けて色々差別をやってる
例えば兵隊は寝る時はハンモック、幹部はベッドとか
大和や翔鶴など新型艦ではベッドになったけどね

186名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:37:07.45ID:ZfoBZ4hI0
>>21
俺の潜望鏡が

187名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:38:26.40ID:PsfkdUIk0
>>183
戦後の陸軍悪玉論で美化された海軍像だな、それは
実際の海軍は陸軍なんて比較にならん旧態依然とした組織。実務経験より年功序列だから人事はめちゃくちゃ
海軍大臣、軍令部総長、連合艦隊司令長官が同格の大将で命令系統の整理も出来てないから船頭3人状態
おまけに海軍省はソ連シンパに汚染されてて情報はソ連経由でダダ漏れという始末

188名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:38:50.17ID:+7nOIZkg0
>>183
組織としてはそういう傾向はあったかもしれないが、兵士の意識にまでそれを徹底させるのは難しいものだろう
白米よりは玄米や麦飯の方が栄養的にはいいと言ったところで当時の一般人があまり白米を食べられなかったという事実はあるわけで
海軍だ陸軍だと言ったところで一般の兵士はどちらも普通の国民なわけだから

189名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:41:40.06ID:PsfkdUIk0
>>185
正確には海軍兵学校卒か否かで分けられてる
兵卒叩き上げの大尉は宿舎も兵卒用だし、現場でも海兵卒の少尉より下の扱い

190名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:52:50.04ID:wqkS368e0
荷物は吸血鬼でしょ、こわヨ

191名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:55:49.57ID:cAlrkAGd0
>>3
いつも真っ黒で元気な源さんw



同時代の黒生のほうのCMだけど
分かるわけないなw

192名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:57:46.49ID:v3c8AtT+0
>>189
今の警察だって変らんけどな

193名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:58:15.73ID:Q4lv12vI0
上級船員と下級船員に明確に分けるのは
長期航海中の反乱防止に考えられた伝統じゃね

194名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:00:43.92ID:KbFaqXUA0
これを日本まで運んだドイツ人はそのまま日本に留まり終戦後も日本独立のために義勇兵として東南アジア独立のために戦ったんやで(´・ω・`)

195名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:03:43.91ID:d+M7XaBl0
>>188
まあそれあるよな
最近でも釣りバカ日誌の作者が少し前に麦飯を痛烈に批判してた
栄養価とかそうじゃなくて感情的に

196名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:05:46.53ID:Q4lv12vI0
常に指揮命令系統を意識してい各員が役割を果たさないとすぐに漂流だべなw

197名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:07:04.30ID:GuimG98M0
>>194
よし、それをベースに感動ドラマ作れ
人生の目的もなくちゃらちゃらあそんでばかりだったクオーターの美少年が、
疎遠だったお爺ちゃんの葬儀への参列をきっかけに、
遺品や写真から自分のルーツに興味を持ち、様々な人々に話を聞きにいくうち、
祖父の決意や日本との友情を知って・・・

あれ?どっかで

198名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:08:56.81ID:QuuNYjld0
ローレライシステムが搭載されてるやつ?

199名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:16:34.69ID:pbB1zRou0
引き揚げたらウラン型原爆の完成品が・・
ヒトラーが託した最後の・・・・・っていう映画化希望

200名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:18:08.01ID:H3/IJ6J20
エロいセーラー服みたいなヤツ?

201名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:18:43.90ID:pbB1zRou0
その昔D計画というのがあってだな・・

202名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:28:21.92ID:ZCfgCC6Z0
>>5
いい仕事だw。

203名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:43:53.89ID:MkVHp+bd0
ろーちゃん発見か

204名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:45:44.10ID:f6KODGh90
ドイツ降伏時に日本にいたドイツ兵の大部分はそのまま日本軍に加わった
イタリア降伏時に日本にいたイタリア兵は連合軍捕虜としての身分を要求した

まあ、降伏の仕方が異なるのもあるけどね。イタリアの場合は革命でドゥーチェ倒しての降伏だから

205名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:52:14.15ID:GuimG98M0
>>204
すまん、イタリアの服ばっか着て、イタリアの飯ばっかり食ってるわ・・・
今後はなにかドイツのものも買うよ

206名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:54:59.89ID:5JmM/rY80
>>54

オーバーテクノロジーじゃないが
ドイツの職人が一個一個丁重に作成調整して
電子化が進んだ現在では逆に作る事が出来ない
アナログ式の精密機械とかはありそうだな

207名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:57:10.39ID:npL5Cz940
>>205
どうでもいいけどPRCってイタリアのことじゃないよwww
服なんかでもイタリア製のようなこと書いていながら
中国縫製品みたいなの、目にしますな。
ま、ウリはそういうの別に頓着しないけど

ウリが使うイタリア製品って言ったらあれだね
酒屋なんかで売ってる格安パスタかホールトマト缶くらいなもんだねw

208名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:58:10.24ID:FrlgMswc0
おー!タイの洞窟に放り込んでやれ
ちょうど今そっちのスレに書いたんよ

209名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:59:19.19ID:kvqlcCD50
>>189
軍であるからには将校、下士官、兵卒で待遇に差があるのは当然でどこの国でも同じ
日本軍が特異だったのはガチガチのキャリア主義&年次卒年成績主義

兵からのたたき上げの将軍など存在しないし、独ソのような30歳代の軍司令官もありえない
アイゼンハワー、ブラッドレー、パットンのようにかつての部下と上官が入れ替わりということもない

平時はともかく大戦中でもハンモックナンバーがとか陸大恩賜がなんてやってたのは日本軍だけだ

210名無しさん@1周年2018/07/03(火) 18:59:45.47ID:npL5Cz940
>>178
ウリもネトウヨや軍オタのいうような
「地政学的リアリズムに立てば原爆投下や市街地無差別爆撃攻撃は正しかったことがわかる
 これを否定する反日左翼は平和ボケのお花畑」なんて妄言は1ミリたりとも理解共感できないから
まあ平和を愛する諸国民とネトウヨ軍オタとの価値観共有は、まあ無理でしょうなw

ってかそれ以前にネトウヨ軍オタなんかのよくいっている白人になりたいって欲望、
そもそもないもんなwww

211名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:00:26.34ID:CnBBrKoU0
沈めた記録があって、実際そこに沈んでいただけか?

212名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:15:33.67ID:bMbsiglo0
涼んでんねんで

213名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:16:24.27ID:UBonHOFY0
>>199
もうあるやん


214名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:23:18.13ID:d+M7XaBl0
>>209
アメリカ海軍だと臨時タスクフォースを作って実戦向きの司令官をそこに置くことで
年功序列の問題を解決したのだけどね
常設の部隊でなく臨時の部隊だから年功序列が逆転しても問題ないというこじつけみたいな理由で

215名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:31:01.75ID:T3eqEAdl0
>>185
潜水艦はルールが違う。
サポタージュが沈没につながるため艦長に特務軍曹がたばこの火がもらえる。
他の艦艇じゃありえない。
おじに聞いた話な。帝国海軍の。

216名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:32:06.70ID:W/lYlwMp0
エロ絵でサジェスト汚染されてるな
呂500

217名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:33:50.17ID:T3eqEAdl0
>>206
大戦初期だけだろ?
あとは収容所の奴隷。

218名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:34:36.94ID:8Raqsecq0
やっぱドイツ製のほうがよかったのかな。
乗員もドイツ製だーすごいぞ!みたいなことが

219名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:34:54.54ID:8Raqsecq0
>>3
わかさ生活

220名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:39:18.12ID:T3eqEAdl0
>>218
ドイツ人が日本の潜水艦に乗ったらうるさくて驚愕したってあるからな。
日本の潜水艦のエンジンはWW1の賠償でもらったやつのコピーだから一世代遅れてる。

221名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:42:08.91ID:00w0nR2l0
>>21
ひどい結果になる人はセーフサーチをオフにしてるから?

222名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:43:19.89ID:yMq+OM840
ナチの遺産だけどドイツは引き渡し要求してくるのかな?

223名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:45:43.46ID:T3eqEAdl0
>>222
しねえよ
ただ日本の購入費用の金塊を積んだ潜水艦が沈んでるのでこれが発見されるといわれるかも

224名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:48:36.89ID:17cjKnFR0
 
●馬鹿 「独逸の潜水艦は凄いニダ!日本の潜水艦より音が小さいニダ!日本は駄目ニダ!」

●国民 「独逸潜水艦は、英国の船を沈めるのが仕事。小さいから音が小さくて当然。
      日本の潜水艦は、1万km近い遠方に行って敵の妨害をするのが目的だから大型化する。
      エンジンが大きいんだから音が大きくなるのは当たり前だろ」

●馬鹿 「うぐぐ(知らなかったニダ)」
------
『新兵器出現』(光人社NF文庫/三野)

■第二次大戦主要潜水艦
 日本伊15型→水中3700屯/水上24ノット/水中8ノット/航続距離2500km/魚雷17本搭載/最大深度100m
 米国ガトー型→水中2400屯/水上20ノット/水中9ノット/航続距離2000km/魚雷24本搭載/最大深度100m前後
 独逸7C型_→水中_870屯/水上17ノット/水中8ノット/航続距離1200km/魚雷14本搭載/最大深度90m

225名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:49:42.22ID:B0ItvZze0
>>31
とんでもないおっさんクソワロタ

226名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:53:14.27ID:bCkd1z8C0
>>215
潜水艦の中って、禁煙じゃねーのか? 受動喫煙きつそうw

227名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:55:30.23ID:8jUtzIY10
>>112
ならば伊400型の格納庫ハッチは漏水だらけだったのる?w

228名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:55:53.04ID:D2pyTZBf0
昔の潜水艦は浮上している時間のほうが長い

229名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:56:53.72ID:WxrdBJro0
Uボートか!

230名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:57:56.01ID:bCkd1z8C0
この時代の潜水艦の中って暑苦しくて臭くて最悪の環境だったんだろ?

231名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:58:08.03ID:T3eqEAdl0
UボートXXI型 水中1,819t/水上17.9ノット/潜航時17.5ノット/航続距離10ノットで20,650km/搭載魚雷23本

232名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:58:17.21ID:sw+92Irw0
>>28
いやいや

戦後に接収されて埋められたり燃やされたり自沈・爆沈・水爆実験とか
復員船として使った後に解体されて建築資材とか
色々

233名無しさん@1周年2018/07/03(火) 19:59:37.12ID:T3eqEAdl0
>> 224
特務軍曹だから上に上がれる。ハッチから上にな。

234名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:00:26.13ID:sw+92Irw0
>>230
機械油の蒸気が充満したサウナ

酸素供給も二酸化炭素除去も水供給も不十分
気が狂うね

235名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:01:09.56ID:T3eqEAdl0
>>230
電池の硫酸臭とかもな

236名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:03:28.10ID:CAiwcJl10
>>174
水上艦艇では基本麦飯だったが白米と麦飯の比率(大体2:1)を変えて白米多め麦少なめにすることもあった

だが帰港して需品部に米や麦が入ってた麻袋を返納するときに米袋と麦袋の比率が合わないと行けないので
帰港途中に麦を捨てる艦もあった

但しちゃんと捨てないと麦が艦の側面に張り付いたりするので、それで麦の廃棄がバレて大目玉を食らうこともあったとか

237名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:03:30.19ID:K2xszN5d0
伊507は発見されましたか?

238名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:04:06.97ID:YKNwV2lv0
メッサーシュミットの照準器でも積んでたりして

239名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:05:20.50ID:JkaVgMXg0
>>230
> この時代の潜水艦の中って暑苦しくて臭くて最悪の環境だったんだろ?

かならずしもそうではありません。

潜水艦は揺れがほとんどないので、まれに船酔いしやすい船員を
潜水艦に配備するということがあります。また地上は40℃でも
海中は25℃以下なので暑いということはないと思います。

トビウオの群れに入って魚獲り放題になったり、
星が降るような日もあったりと、なかなかおもしろそうです゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-------
★伊25潜水艦★
 
■真珠湾作戦にも参加しその後米西海岸に行き砲撃、爆撃を行う。
 5ヶ月後横須賀に帰港。

■伊号とは1000屯以上の潜水艦。それ以下は呂号。
 魚雷の重さは1.5屯長さ8m火薬500kg。

■敵地近くでは昼間は潜水して3ノット位で移動、夜は浮上して20ノット。
 行動期間は通常は2ヶ月前後。

■商船攻撃。「敵発見ーん!」。艦長は椅子からたった。「よーそろ」「舵をふるな」
 「発射用意」「うて!」艦長の強い号令と同時に4番管の魚雷が発射された。
 「おもかーじ」「第2戦速」。10秒後真っ赤な火柱が天に吹き上げた。
 「命中だ」「万歳」。敵の商船は火災を起こし燃え上がる。甲板を左右する人影、
 ボートを降ろす船員の姿。船は船尾からゆっくり沈み真の闇となった。
 「魚雷の威力って凄いんだな」。初の獲物に艦内は沸き立った。

■昭和18年飛行機3隻を持つ潜水空母伊400が5隻起工。800kg爆弾を搭載できる。
 終戦前に3隻が配備された。

■潜水艦を魚雷で攻撃命中(しかしこれはソ連の潜水艦だった)。

『潜水艦かたぎよもやま物語』(光人社NF文庫/槇幸兵曹長で元伊25乗員)

240名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:06:19.37ID:ecgQN3D80
>>199
そこは、人造人間“フランケンシュタインの不死の心臓”で

241名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:15:18.66ID:CAiwcJl10
>>183
・下士官兵と士官の間には埋めようのない溝があった。軍隊だからある程度の待遇や階級差別は仕方ないにしろ、その差は大きすぎた
・南方では下士官兵中心のパイロットや整備員が24時間休まず働いているのに、彼らに出される食事はクズ野菜や魚の骨や臓物などを放り込んだ雑炊ばかりだった
・逆に士官は毎晩刺身や肉を肴にビールを飲んで兵員用の煙草もスパスパ吸っていた
・「軍人は質素を旨とすべし」の戦陣訓があるが、士官連中は爪を磨き指輪を付けポマードをベタベタ塗って着飾るのが多く、戦陣訓とは真逆だった
・「戦闘になったら上下の区別なく一致団結せよ」と教えられたが、こんな士官連中と一蓮托生は真っ平御免だと思った

当時の下士官兵目線で書かれた戦記を読むと士官や上層部への怨嗟の声が凄い

242名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:17:35.13ID:cBTOVOHt0
>>7
お前アホやろ?

243名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:20:12.46ID:CAiwcJl10
>>230
エアコンが付いてる艦もあったよ

敵が居ない時は浮上して艦内の空気の入れ替えなどもやってたが、基本的にはオイルとカビと汗と糞尿の匂いが充満していて
おまけに潜水艦には風呂もシャワーもないので(海水で濡らした手ぬぐいで体を拭くくらい)、陸に上がっても「潜水艦乗りは臭いでわかる」と言われていた

244名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:28:30.99ID:+7nOIZkg0
潜水艦の乗員にとって潜航中が一番辛い
潜航中は空気がないのでエンジンを回すことができないためバッテリーでモーターを動かすのだが
その際に化学反応で亜硫酸ガスが発生するので艦内の空気はとんでもなく濁る
慣れていない乗員は普通に意識を消失することもある

245名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:31:17.59ID:OaQe6dmX0
敵の潜水艦を発見!

246名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:34:55.32ID:bwj4jMSc0
>>7
バカは発言するな

247名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:42:39.71ID:aE4owkHe0
ろーちゃんみつけたでち!

248名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:44:06.31ID:ifVnVXA+O
>>30
潜航するときはモーターだから問題なし

249名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:45:04.33ID:D2pyTZBf0
呂明賜

250名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:45:39.35ID:I1xW1a730
ゴーヤに続いてろーちゃんとは

251名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:54:03.26ID:d+M7XaBl0
>>243
今でも呉市あたりでタクシーに乗るとお客さん潜水艦乗りだねと
運ちゃんに言われたりするそうだ
乗ったら臭いで分かるらしい

252名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:56:26.84ID:5j2k094h0
しってた
ローレライやろ?

253名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:57:47.96ID:DPZoL3+F0
なぜ沈んだのか?
戦後処分したのかな?

254名無しさん@1周年2018/07/03(火) 20:58:08.47ID:PevnVkgz0
BGM


255名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:03:38.36ID:MvBGsdJg0
>>45
わかったからオリョクル行ってこい
>>87
その甲標的しまえよ

256名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:06:25.99ID:kvqlcCD50
まあ日本潜水艦がうるさいのは仕方ない
それで潜水艦が沢山沈められたかというと意外とそうでもない

問題は、対潜哨戒のレベルも日本潜水艦に合わせて米潜を全然探知できないという点にある
大西洋でUボートと英米対潜部隊が切磋琢磨しているのに、我が対潜哨戒部隊は全然
技量が向上しない

結果、米潜にシーレーンをずったんずったんにされ、挙句の果ては、レイテであれだけの駆逐艦がいながら
旗艦愛宕、摩耶を沈められたうえ、潜水艦は取り逃がす、東海沖でも歴戦の駆逐艦が囲んでいながら
信濃をあっさり沈められるなどやられたいほうだいだったのである

257名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:07:58.49ID:/7HE3Ydj0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
apq

258名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:12:33.15ID:Xnu90Evn0
若狭芋🥔潜水艦バージョンに期待

259名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:24:59.93ID:MvBGsdJg0
>>181
オワコン=終わって欲しいコンテンツw

260名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:32:57.63ID:MvBGsdJg0
>>232
さらに
・他国の海軍で使用された物
・海上保安庁の巡視艇になった物
・一度沈んだのを引き上げられて護衛艦になった物
・南極探検に行った後保存されてる物
なんかもありますな

261名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:35:01.05ID:N/lVMzy40
中に最強の武器とか、知られざる召喚獣とかいそう

262名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:42:49.10ID:6EMRlLxM0
>>3
♪サンサンサントリーの純生だ

263名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:43:40.52ID:15MLze4N0
ろーちゃんついに見つかる

264名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:44:49.25ID:8xo0CiMJ0
>>116

大戦末期になると浮上してきた米潜水艦にすら撃ち負けたとか

265名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:48:54.38ID:D1bHSxfa0
映画Uボートに出てたVIIC型より後のモデルか。

266名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:50:49.68ID:8xo0CiMJ0
>>123
そういった謙虚さがあったなら太平洋戦争なんか起きなかっただろうな

267名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:52:52.34ID:8xo0CiMJ0
>>7

馬鹿につける薬が本当にあったぞ お前も飲んでみろ www

https://twitter.com/m_uroko/status/737019179652386816

268名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:54:43.22ID:nLnaSCuE0
ハッチを閉じて沈められてるの?
中はそのままなの?

269名無しさん@1周年2018/07/03(火) 21:59:29.06ID:uSDL6DS80
【研究】第2次大戦中のドイツ製潜水艦、若狭湾で発見 原形とどめ	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

270名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:04:04.30ID:AKhTD9sj0
敵の 潜水艦を発見!

271名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:05:43.24ID:wuafTwS70
ろーちゃん見つかったか。

272名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:11:49.21ID:nTEZ1pFo0
>>30

ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
  ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \ 日本海軍の戦艦も戦闘機も潜水艦も石油がないと動けないユダ
              /  <◎>  \  < 戦時中日本海軍はロックフェラーからパナマ経由で石油を購入していたユダ
            /            \   そのために日本海軍はロックフェラーの手下になって、わざと負けるように
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  おかしな作戦を繰り返したユダ、わざと見つけてくれというおかしな潜水艦もユダヤの手先となった
            ___________    日本海軍がわざとやっていたことユダ
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\    戦後、日本陸軍の人間は全員パージされて、日本海軍の人間が日本を治めることになったユダ
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\    なにもかもユダヤ金融悪魔の計画通りユダ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

273名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:24:14.56ID:tvxoMG040
>>11
川崎乙。

274名無しさん@1周年2018/07/03(火) 22:29:24.88ID:gK/mnPCg0
流石化学力世界一ィィィ!!のドイツですね

275名無しさん@1周年2018/07/04(水) 02:13:55.63ID:5BVL2UzU0
若狭!若狭って何だ!

276名無しさん@1周年2018/07/04(水) 04:06:29.07ID:FHnmEkUcO
>>123
自国の八木アンテナすら知らなかった軍部だろ?w

277名無しさん@1周年2018/07/04(水) 07:41:14.04ID:DIbAslCmO
>>80
日本がアメリカと戦争をはじめたから
当時のソビエトはモスクワ防衛戦に全力投球できただよ
謎の応援部隊がシベリアからつぎつぎ到着して
ドイツ軍をこまらせた

278名無しさん@1周年2018/07/04(水) 07:43:48.27ID:DIbAslCmO
>>87
世界最強だけど
日本なら熊本とか香川みたいなど田舎だよなあ

279名無しさん@1周年2018/07/04(水) 07:49:54.87ID:DIbAslCmO
>>179
ただし運動量の少ない潜水艦では
カロリーのたかい豪華食はかえって病気になるとか
Uボートはむしろ粗食にしていた

280名無しさん@1周年2018/07/04(水) 07:50:23.52ID:j70B2BOq0
そこに沈んでるの分かってるもの発見したからなんだってんだ?

281名無しさん@1周年2018/07/04(水) 07:55:16.48ID:DIbAslCmO
>>276
ラバウルのレーダー基地を知らないのか
フェイズドアレイみたいなもんだぞ
ジャングルに隠してあるからなかなか見つからなかったとか

282名無しさん@1周年2018/07/04(水) 08:41:11.66ID:hlIJ/2Cf0
>>276
それは流石に都市伝説の類。八木・宇田アンテナの電探は1939年に一応試作されてる
その後、ダイポールアンテナの方が結果良好だったのでそちらに注力(この試験結果が間違ってたのだが)
1942年後半に八木・宇田アンテナの方が良好と手のひら返して開発再開という流れ

283名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:12:33.16ID:AgVYtwzM0
ドイツの技術力は、

284名無しさん@1周年2018/07/04(水) 13:13:14.51ID:AgVYtwzM0
>>282
日本は昔から技術力を大切にしなかった


lud20180704155321
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1530598364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【研究】第2次大戦中のドイツ製潜水艦、若狭湾で発見 原形とどめ YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【福井】「呂500」若狭湾で確認 旧日本海軍の潜水艦  第2次世界大戦中にナチス・ドイツから譲渡
【国際】第1次大戦時に沈没したドイツ潜水艦を発見=100年前に北海で行方不明 乗組員35人は全員死亡か ©2ch.net
【100年ぶり】動画:仏北部の海岸に第1次大戦時のドイツ潜水艦残骸、姿現し話題 1917年に沈む
【国際】豪州、第二次大戦で沈没した旧日本軍潜水艦「伊124」の追悼慰霊碑を設置
【フランス】仏北部の海岸に第1次大戦時の独潜水艦の残骸が姿を現し話題【動画】[01/11]
【ついに発見】1年前に消息不明のアルゼンチン軍潜水艦、残骸を発見
【デンマーク】発明家が建造した潜水艦に乗船後行方不明になっていた女性記者、切断遺体で発見される 
【歴史】米空母「ワスプ」をソロモン諸島沖で発見。故ポール・アレン氏の調査チーム。太平洋戦争中、潜水艦「伊19」の雷撃で沈没
【軍事】第2次世界大戦中の米空母「ホーネット」か? 76年ぶりに海底で発見 
【千葉】第二次世界大戦時の出征旗、遺族へ返還 遺留品調査、米国で発見 [七波羅探題★]
【歴史】第2次大戦中に撃沈されたUボートU966グートホルツの残骸、スペイン沖で発見か
【BANG】第二次世界大戦中にナチス親衛隊の売春宿だったポーランドの宮殿で、約310億円の金塊を発見 [みの★]
【オーストラリア】〈画像あり〉第二次大戦中に沈んだ米空母「レキシントン」、ポール・アレン氏が発見[03/06]
第2次世界大戦中に米軍の攻撃を受け沈没 日本の輸送船をフィリピン沖で発見 [七波羅探題★]
【研究】青色LEDの光で昆虫は死ぬ-東北大が発見
【医療】血液1滴、がん13種早期発見…3年めど事業化 来月から臨床研究開始
【研究】インドで発見された新種のヘビ ハリポタにちなみ「スリザリン」と命名
【研究】ペンギンは宇宙人だった! 糞から金星の大気中にある化学物質と同じものを発見 [ニライカナイφ★]
【PC】「Windows 7」と「Windows Server 2008」のゼロデイ脆弱性を研究者が発見 [樽悶★]
【研究】女性に特有の「甘い香り」発見…若さの特徴だが、加齢とともに減少/ロート製薬調査 ★3
【海上自衛隊】新型潜水艦「はくげい」進水 たいげい型2番艦、23年就役 [マスク着用のお願い★]
【速報】 沈没したインドネシア潜水艦、2012年にアジアの某国がフルカスタムしていた、乗員53名の命は (NYタイムズ) ★2 [お断り★]
仏、米豪から大使召還 潜水艦、外交危機深まる [蚤の市★]
【社会】海自潜水艦、豪を初訪問へ=建造受注へ実力アピール
【パーナマ♪パーナマ】自家製潜水艦から5トン超の麻薬、当局が押収
【国際】中国の原子力潜水艦、激しい騒音で海上自衛隊に探知される
海自潜水艦、貨物船と衝突 高知県沖、見張りにミスか [蚤の市★]
【速報】南シナ海で原子力潜水艦が爆発か 爆発後に中国沿岸部と台湾で放射能レベルの上昇を記録 ★4
【国際】米海軍、2020年までに無人潜水艦隊を配備へ
【国際】 米海軍 グアムに原子力潜水艦を追加配備
【速報】南シナ海で原子力潜水艦が爆発か 爆発後に中国沿岸部と台湾で放射能レベルの上昇を記録 ★2
【軍事】タイ、中国製潜水艦1隻430億円で購入「ほかの国に比べて安かった」 契約署名式・・・批判や疑問の声も
【軍事】中国製潜水艦のタイへの輸出時期が明らかに…その優れた性能に多くの国が購入を宣言[01/20] [無断転載禁止]
【アルゼンチン潜水艦】消息絶った直後に「異音」 酸素は尽きたか
【朝日新聞】中国の潜水艦か、奄美沖の接続水域を潜航 自衛隊が警戒 [マスク着用のお願い★]
【軍事】三菱重工社長「喜んで技術提供する用意」 豪潜水艦受注争い、日本の『そうりゅう型』アピール
【国防】リチウムイオン電池搭載の最新潜水艦「じんげい」進水 海上自衛隊期待の高性能艦 三菱重工 [シャチ★]
米国、ロシアの世界最大級 原子力潜水艦ベルゴロドが 核魚雷ポセイドンのテスト準備をしていることを観測 [お断り★]
【防衛省】日英初の共同訓練、北朝鮮にらみ関東沖で 海自から護衛艦すずなみ、補給艦ときわ、P1哨戒機、潜水艦が参加
【山口】海自の潜水艦で自衛隊員が拳銃を使って自殺未遂 上司のいじめが原因として両親が賠償を求めていた裁判 国などと和解 [ばーど★]
【国際】日本の第2次大戦への謝罪、米国人の61%は「十分」「不要」− ドイツに対しては合わせて54% 米調査
【ドイツ】独西部に巨大な穴が出現、第2次大戦時の爆弾が爆発か 75年で爆発を遅らせる化学的な仕掛けが損なわれた可能性
第一次、二次世界大戦中のドイツ軍について知りたい [無断転載禁止]
【国際】ドイツに180兆円賠償請求へ ポーランド、大戦中の被害で [ぐれ★]
【国際】ドイツで第2次大戦時の不発弾処理、1万8500人に避難勧告
【ドイツ/フランス】独仏議会 政府に「新エリゼ条約」締結呼びかける決議 第二次大戦後の和解を確認したエリゼ条約の進化形
【国際】16歳のドイツ人少女、モスルで発見 家出しIS加入か
【研究】ビールの原料であるホップには体重増加を予防し、肝臓のガン細胞を破壊する効果 ドイツ研究
【謎の米退役軍人】自殺した第2次大戦の退役軍人は8歳児の身元を盗んでいた 動機は謎
【社会】第2次大戦中の日系人強制収容、カリフォルニア州が公式謝罪決議採択へ
【ロシア外相】平和条約締結は「日本が第2次大戦の結果を完全に認めること」
【ロシア】ラブロフ外相 日本は「第2次大戦の結果を完全に認めることができない唯一の国」
【医療】知的障害「ATR−X症候群」治療薬の候補を発見
退職金をめぐって妻&と娘2人とトラブルになり暴力をふるわれていると相談をしていた男性が遺体で発見される 女房子供を逮捕・横浜
【宇宙】最古の銀河を発見 132億年前と英チーム発表 これまでの記録を1億年さかのぼる
【社会】大阪でエイズ患者が激増 研究者「アウトブレイク」★2 
【強盗ではありません】コンビニで店員を突き飛ばしてレジから現金を盗んで逃げた鳶少年を2時間後に発見逮捕・鳴門
【沖縄】路上に2メートル超えハブ 瀕死の状態 大きさに研究者「レアな存在」
【水産庁】イワシクジラ、去年の6倍以上発見 海の環境に変化か 釧路沖の調査捕鯨で明らかに★2
【国立感染症研究所】ぜんそく薬、RNA複製阻害か 新型コロナ肺炎改善報告で
妻と2人で畑仕事をしていた87歳男性が、耕運機のローターに下半身巻き込まれた状態で発見される 死亡・甲斐
【米国】中国製の基盤から"米粒ほどのスパイチップ"が発見される サーバーが異常な通信で発覚★2
【速報】岬付近で10人以上発見か...未就学児から70代の男女24人が乗船 知床観光船カズワン号事故 ★2 [ギズモ★]
【ヒマラヤ】30年前の遺体発見、アイスランドの登山家2人 1人は妊娠中の恋人がおり、死の5ヶ月後に父親そっくりの息子生まれる
【イスラエル】3回接種すると2回接種した場合と比較して死亡リスクをおよそ9割低減できるとの研究結果 [マスク着用のお願い★]
【新研究】オミクロン派生株「BA.2」、デルタ株並みに重症化率高く、ワクチンによる免疫を回避する可能性 [スペル魔★]
19:24:51 up 37 days, 20:28, 0 users, load average: 65.02, 51.66, 58.33

in 0.63148593902588 sec @0.63148593902588@0b7 on 022009