https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180702/k10011505441000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007
台風7号 九州と北海道で局地的に激しい雨 九州北部に接近へ
2018年7月3日 5時20分台風7号
強い台風7号の影響で九州では局地的に激しい雨が降っています。九州や四国では台風を取り巻く発達した雨雲がかかり、同じような場所で非常に激しい雨が降り続いて大雨となるおそれがあり、気象庁は、土砂災害や川の氾濫などに警戒するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、強い台風7号は午前5時には長崎県五島市の南南西180キロの海上を1時間に25キロの速さで北へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間は九州の広い範囲に台風を取り巻く発達した雨雲がかかり、午前4時までの1時間に、国土交通省が宮崎県延岡市に設置した雨量計で45ミリの激しい雨を観測しました。
前線と湿った空気の影響で北海道でも発達した雨雲がかかり、午前4時までの1時間に、国土交通省が東川町に設置した雨量計で33ミリの激しい雨が降りました。
これまでの雨で熊本県と北海道で、土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告などを出す目安とされる「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
北海道では北竜町を流れる美葉牛川などで氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えています。
台風はこのあとも暴風域を伴いながら北上を続け、3日昼すぎから夜遅くにかけて九州北部に接近する見込みで、九州や四国では台風を取り巻く発達した雨雲がかかり、局地的に1時間に70ミリの非常に激しい雨が降り、台風の速度が比較的遅いため同じような場所で降り続いて大雨となるおそれがあります。4日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで四国で400ミリ、九州北部で350ミリ、九州南部で250ミリ、中国地方で150ミリ、近畿と東海、北海道で120ミリと予想されています。
その後も雨は続き、4日朝から5日朝までの24時間に降る雨の量は近畿と東海で200ミリから300ミリ、四国で100ミリから200ミリ、中国地方で100ミリから150ミリと予想されています。
気象庁は、土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に警戒するよう呼びかけています。
特に土砂災害や洪水の危険がある場所では、状況が悪化する前に早めの避難を検討することも重要です。
九州では海上を中心に非常に強い風が吹いていて、特に九州北部では4日昼前から昼すぎにかけて猛烈な風が吹くと予想されています。
4日予想される最大風速は九州北部で30メートル、九州南部で28メートル、中国地方と四国、近畿で20メートルで、最大瞬間風速は30メートルから40メートルに達する見込みです。
波の高さは九州北部で9メートルと猛烈にしけるほか、九州南部で8メートル、鹿児島県の奄美地方で6メートルと大しけとなる見込みです。
気象庁は、暴風や高波に警戒するともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。
台風7号 九州と北海道で局地的に激しい雨 九州北部に接近へ
2018年7月3日 5時20分台風7号
強い台風7号の影響で九州では局地的に激しい雨が降っています。九州や四国では台風を取り巻く発達した雨雲がかかり、同じような場所で非常に激しい雨が降り続いて大雨となるおそれがあり、気象庁は、土砂災害や川の氾濫などに警戒するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、強い台風7号は午前5時には長崎県五島市の南南西180キロの海上を1時間に25キロの速さで北へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間は九州の広い範囲に台風を取り巻く発達した雨雲がかかり、午前4時までの1時間に、国土交通省が宮崎県延岡市に設置した雨量計で45ミリの激しい雨を観測しました。
前線と湿った空気の影響で北海道でも発達した雨雲がかかり、午前4時までの1時間に、国土交通省が東川町に設置した雨量計で33ミリの激しい雨が降りました。
これまでの雨で熊本県と北海道で、土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告などを出す目安とされる「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
北海道では北竜町を流れる美葉牛川などで氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えています。
台風はこのあとも暴風域を伴いながら北上を続け、3日昼すぎから夜遅くにかけて九州北部に接近する見込みで、九州や四国では台風を取り巻く発達した雨雲がかかり、局地的に1時間に70ミリの非常に激しい雨が降り、台風の速度が比較的遅いため同じような場所で降り続いて大雨となるおそれがあります。4日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで四国で400ミリ、九州北部で350ミリ、九州南部で250ミリ、中国地方で150ミリ、近畿と東海、北海道で120ミリと予想されています。
その後も雨は続き、4日朝から5日朝までの24時間に降る雨の量は近畿と東海で200ミリから300ミリ、四国で100ミリから200ミリ、中国地方で100ミリから150ミリと予想されています。
気象庁は、土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に警戒するよう呼びかけています。
特に土砂災害や洪水の危険がある場所では、状況が悪化する前に早めの避難を検討することも重要です。
九州では海上を中心に非常に強い風が吹いていて、特に九州北部では4日昼前から昼すぎにかけて猛烈な風が吹くと予想されています。
4日予想される最大風速は九州北部で30メートル、九州南部で28メートル、中国地方と四国、近畿で20メートルで、最大瞬間風速は30メートルから40メートルに達する見込みです。
波の高さは九州北部で9メートルと猛烈にしけるほか、九州南部で8メートル、鹿児島県の奄美地方で6メートルと大しけとなる見込みです。
気象庁は、暴風や高波に警戒するともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。
