米ジョージア州マリエッタ(CNN) 米軍最大の航空機であるC5輸送機「ギャラクシー」が30日、
初飛行から50年を迎える。米軍と航空産業を永遠に変えた航空機の節目を祝い、初飛行の場所では記念行事も開かれた。
ギャラクシーは全長約75.3メートルで、翼幅はボーイング747―400型機よりも長い。
操縦士は3階半ほどの位置に座り、T字尾翼は6階建ての建物の高さに及ぶ。
初飛行は1968年6月30日。ジョージア州アトランタ北方にあるロッキード・マーチン社の工場の滑走路から飛び立った。
1980年代までは世界最大の航空機として君臨していた。
C5の導入により、70トン級の戦車や戦闘機、ヘリコプターなどの巨大貨物を搭載しつつ、世界のあらゆる場所に時間単位で到達することが初めて可能に。
それまでは海上輸送で数週間を要していた。国防総省の機動力は向上し、めまぐるしく変化する事態により柔軟に対応できるようになった。
新たなエンジン技術の開発に弾みをつけた点も評価されており、その恩恵は今日のほぼ全ての航空旅客に及んでいる。
降着装置は貨物搭載を容易にするため地面に折り曲げることが可能。機首を上に開くと、
前後から出し入れできる巨大貨物室の内部が見える。貨物室は幅約5.8メートル、全長約43.6メートルとなっている。
C5が初めて空に飛び立ったジョージア州の施設では26日、政治家や空軍将官、企業幹部、
組み立て作業員が巨大テントに集まり、50年の節目を祝った。
ジョージア州のネイサン・ディール知事は集まった人々を前に、「この航空機は戦時も平時も空の使節の役割を果たしてきた」と話した。
最近の平和時の任務としては、昨年米国を相次ぎ襲ったハリケーンの被災者支援にあたり、
医療チームや緊急支援物資を輸送したことなどが記憶に新しい。
同年には過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」によるチグリス川の橋の破壊行為を受け、
イラクまで橋の再建資材を運んだり、大量の避難民を川向こうまで移動する任務も行った。
また過去には、濃縮ウランやパトリオットミサイルの輸送、
太平洋上での大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ミニットマン」の発射実験を行ったりもした。
ソース CNN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-35121718-cnn-int
画像
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 【2get☆】
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
非韓三原則を守りましょう!!
「関わらない・教えない・助けない」
戦車を空輸できる輸送機って、案外二次大戦が終わってもあまり出現しなかったね
この輸送機コンペに負けたボーイングの機体案を転用したのがB747
横田で撮ったギャラクシーの足を貼ってやろう
>>3
逆に飛行機で空輸できる戦車ってジャンルがあるけど 弱いよねw >>10
シェリダンはジェリ缶だぜ (# ゚Д゚)ハハハ これ、デカすぎて、離着陸できる空港を選ぶんだよね。
防衛省も離島の空港で着陸できないと話にならんので、新型C−2輸送機ぐらいの大きさになった。
C5ですら戦車搭載となれば、エイブラムス2両までしか運べん。主力戦車のいかに重い事よ。
C-5 Galaxy
でかい(アフィ用) 米軍は順調に改修を繰り返すから原型は50年でも中身は最新鋭なんだよな
C-5も全機改修されてC-5M スーパーギャラクシーだろ
>>19
予算が潤沢なのはいいことだな
それを支えられるだけの国力も 日本のギャラクシー
超カッコいい!帝国海軍万歳!
でも、あれだ。ギャラクシーが着陸するためには普通の滑走路ではだめで、
それのおかげで空自の滑走路も改修しなければならなかったり。
アントノフだっけ?
見たことあるけど、それよりでかいの?
>>25
旅客機とどっちが重いん?
旅客機だとアスファルトの厚さが1mだった >>26
さすがにムリーヤよりは小さいけど、史上最大級のHTA航空機だよ 女子高生でもハンバーガー食いながら操縦できる飛行機だよね?
アメリカがC−5次世代機一緒に作りたいとかのシグナルか
>>1
C-5とB747は同じCX-X計画に応募する為に設計された機体、サイズが同じになるのは当たり前。
結果的にアメリカ軍に採用されたのはC-5で負けたのがB747 昔、日本の羽田?に強引に着陸してきたバジャーがいて、その乗組員はアメリカへの亡命を希望、受け入れられなければ搭載している核爆弾で自爆するという。
政府も自衛隊も近づけずに対応に困ってるとアメリカ軍のギャラクシーがやってきたが、バジャーの乗組員はアメリカが亡命を認めるはずがないと逃亡。
ギャラクシーが追っ掛けるとバジャーが機銃でギャラクシーを攻撃。
しかしそのギャラクシーは偽物のアメリカ軍だった・・・。
とかいうマンガを読んだ記憶があるんだけど何だったのか思い出せん。
こっちの方がでかそう
>>1
アメリカはすげえよな。
こんな国に奇襲攻撃した馬鹿どもの子孫どもが今も日本を牛耳っているから怖いよな。 >>26
アントノフとは設計局の名前で、そこで設計された機体はAnーxxxという型式が付けられる
見たことがあると言っているのがAn-225 ムリーヤならC-5の倍くらい搭載量で無茶苦茶デカい
しかし世界に1機しか無いのでみる機会は少ない
もしAn-124 ルスラーンならC-5と同程度で20機以上が民間輸送機として運行されているのでそこそこ見れる >>5
サンクス!
何がなにやらわかんねえwwwww
足ひとつでもこれだけ複雑なんだね。 An-225で思い出したけど、なぜ日本政府ってもっとウクライナを助けないの?
馬鹿なの?
ウクライナの軍事技術が手にはいるチャンスをみすみす逃してるんだけど?
>>40
成田にプッツマイスターのコンクリートポンプ車を積んできた時に見た。An124だと思うわ。
米国にあった70mブーム車を中古で買って、
ドイツ本国へ持ち込み、
ドイツで整備した車両を成田へ持ち込み東京電力へ販売した時のことだよ。
東京電力へ輸送費2億円を某社は請求したらしいが、ウクライナからはチェルノブイリのこともあり、無償だったらしい。
悪どいことした某社のこと思い出したわ。 前に那覇空港上空で見たやつかな、C130は見慣れてたから「ん〜輸送機かー、130かな…て、でか!」と思った記憶。
>>43
ソ連が崩壊して経済危機の時に助けとけば北方領土くらい返してくれたかも ウクライナ助けるような国ならロシアの時も助けてただろ
>>42
ギャラクシーとムリーヤが並んでるところを
撮てちてけんじゃ >>55
そうだわ。
米国に有った70mだわ。
ブームに亀裂が見付かってドイツ本国で突貫で直した。
米国→ドイツ→日本へ輸送した。 ギャラクシー一度見てみたいのだが
どこでみれるのか
>>55
その画像、悪どいことした某社の人物が写ってる(笑) 米軍の兵器は冷戦期の異物
なまじ拡張性があるせいで新規開発されず開発能力が衰えてる
技術温存のため20年ごとに戦車を開発する「不経済」な日本とどちらが良いかはわからん
>>57
米軍横田基地で見れるよ
開放日のフレンドシップデーなら内部も見れるかも >>69
スーパーギャラクシーはエンジンをTF39をCF6-80C2に置換して
グラスコックピット&最新の航法通信システムに置換するのが
主だから大きさは変わらない。
ちなみにCF6はB747-4とかB767に使っているエンジンだけど
元設計はC-5で使っているTF39の民間転用形で名前になってさらに
-80C8は改良を加えて強力化したものです。 >>5
ホース類が短く切って繋がれてるんだね。
やっぱ修理とか考えてるのかな。
エアーかオイルかわかんないけど、うちの工場のホースも
壊れやすい所一部真似してみようかなw >>70
なるほど
用途が違う機体なんだろうな、スーパーギャラクシーはエイブラムス運んでたし ギャラクシーか、大昔千歳の基地祭で見たな。
同時多発テロ前で機内自由に見学できた。
テールゲートとフロントゲート開けて
通り抜け出来るよう感じで。
犬の散歩させてた地元のおっさんが
そのまま犬連れて機内通り抜けてたり基地祭っぽくなくてワロタわww
俺がヲタっぽく見えたのか搭乗員の
人がノーズギアが降りなくなった時に
中の様子を見るファイバースコープ
とか色々説明してくれたのは良い思い出。
英語なんで半分も分からなかったがww
そういや厚木基地のオープンハウスで格納庫載せてもらったっけ
歳がバレるが
横田のR/W36の近くで見た
ただ飛行機で戦車を2台だけ運ぶ意味ってどこまであるんだ
>>46
>悪どいことした某社のこと思い出した
911の時に救助隊にお冷代を請求した米コーヒーチェーン? 「輸送機銀河」だから、帝国海軍と命名センスとしては同程度だな
>>74
何言ってんだC-5Mスーパーギャラクシーは全機C-5Bを改修したものだぞ機体本体は同じで新規生産とかはして無い >>70
CF6は浜松と小牧で岐阜で見た。
E-767 KC-767 C-2
どれもCF6シリーズだけど、互換性は無いので流用は出来ないらしい。
部品は共通のがある >>78
米軍戦車中隊は14両編成
3〜6中隊で大隊
米軍保有のC-5Mが60機だから戦車大隊を丸々空輸可能という脅威 この飛行機で、パラシュート降下部隊を何人乗せられるのかな?
国内線B747機のように500人くらいは乗るかな?
>>84
Wikipediaのスペックでは兵員600名搭載、ってあるから、500人くらいは乗るんじゃね?
でもたぶん空中投下はできないからパラシュート背負ってても意味ないぞ。 ああ
JKでも操縦できるやつね
たしか空母に建設された学校の校庭でも離着陸出来るんだよな
アメリカはこの巨体を100機以上持っている。
( ゚д゚)ポカーン
>>49 ウクライナからクリミア半島を日本が買って、次にロシアと交渉して、そこと北方領土を交換する計画な サウスカロライナのチャールストンは空軍の空港で、近所のショッピングモールの上を
がっつりアプローチしていく。飛行機からも沢山輸送機見られて楽しい。
横田はC-17ならキャプテンシートまで座れるが、ギャラは行ってないから分からんな。
いずれにしてもあんなの日本で運用出来んわ。C-17だって余るのに。
>>78
KORGの音源(01R/W)みたいな名前 >>78
貨物搭載スペースを考慮せずに重量だけ考えればもっと積めるはずだよね
翼下にM1戦車を吊り下げて… もしかしてKORGの商品名って兵器名から取ってる?
最新の改修型はC-2と同じエンジンを4基搭載
C-2は双発で最大搭載量36t
C-5は四発で最大搭載量129t
これは笑うところなのか
>>96
日本はC-1コンセプトを引きずってるから、無駄に強度にマージン取ってる。
米軍の輸送力はダントツ世界一。
ちなみに日本のC−2は最大離陸重量が141屯で40機調達の計画です゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-----------
●米国の空輸力: ※主要機のみ
・C−5系 →64機 ※最大離陸重量122屯
・C−17 →221機 ※最大離陸重量263屯
・C−130→103機 ※最大離陸重量79屯
【出典】"WorldAirForce2015"
>>96
C-2は高速巡航能力とSTOL性能にステ割り振ってるから単純なペイロードはねぇ >>101
thx
-----------
●米国の空輸力: ※主要機のみ
・C−5系 →64機 ※最大離陸重量381屯
・C−17 →221機 ※最大離陸重量263屯
・C−130→103機 ※最大離陸重量79屯
【出典】"WorldAirForce2015" C-2はあくまでもC-1の後継機だからね
取り回し考えたら余り大きくも出来ないのだよな
>>104
こんな国に勝てるわけないよな
世界を支配できる軍事力だろう >>1
B52とこれの後継機って何故開発しないの?
それとも米軍はa380を使うのか? >>108
秘密の画像収集されちゃうんだよな
こえーサムチョンw >>107
開発費かかるし、既存の機体で充分だからじゃないの?
B-52はB-1やB-2があるけど、B-2とかランニングコストがメチャクチャ高いし。 >>107
B-52はB-1とかB-2があるじゃないか
予算の関係で全機置き換え出来なかったからB-52も残っているがな >>106
> >>104
> こんな国に勝てるわけないよな
> 世界を支配できる軍事力だろう
湾岸戦争(1991)では、米国からみて地球の裏側で大作戦を実施しています。
ちなみに横田基地は、航空補給部隊の一大拠点になっています。
米軍の世界展開に要なので、なかなか戻ってはこないでしょう
----
●現代補給戦
1991年の湾岸戦争では56万人の兵員と700万tの物資と13万両の車両を1.3万km離れた場所に
輸送して元に戻しました。約1億食と50億Lの燃料を入れて,です。空輸部隊は1.5万回行い
これに海上輸送が追加されます。
出典:『軍事学入門』(かや出版/防衛大学校編) >>21
その国力を支えてるのは日本が米国債を買ってるから 16号沿いのドライブイン双葉の屋上でよく見てたなぁ・・・
>>107
戦略爆撃機というカテゴリ自体があまり出番が無くなったってことかな。
核はミサイルで運用する形になってるし。
敵の生産拠点叩くにしてもトマホークミサイル使えばいいし。
近接航空支援は一人乗りの航空機、あるいはガンシップで行えばいいし。
敵地奥深く侵入して、高空から爆撃というリスクある戦法を取る必要がなくなってきたというか。 病気の妹が、ベトナムから運んだ赤ちゃん全員を揃えて並べたところを見たいと行ってます。
>>119
LCAC使っても1両づつしか揚陸出来ないものを2両も運べれば十分だろう / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 【2get☆】
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
非韓三原則を守りましょう!!
「関わらない・教えない・助けない」
>>107
B−52Hは近代改修して使う。B-1B、B-2Aは退役させ代わりにB−21運用予定