◆プログラミング教育が小学生から順次必修化へ 就活でも不可欠なPCスキル 2020年度から実施される小学校の新学習指導要領で、論理的な思考力を育てる「プログラミング教育」が必修化される。 中学校では2021年度から、高校では2022年度から順次拡充・必修化され簡単なプログラミングなどを教わるが、小中高校生の親の43.9%が約2年後に迫った小学校での必修化について「知らない」と答えている(※)。 また経済産業省はIT人材の不足が2015年の17万人から2030年までに最大79万人に拡大するとの予測をしており、社会から求められるスキルの変化と、それに伴う学習方針の変化が十分に周知されていないのが現状だ。 そうした中、パソコンメーカーなどから成る業界団体WDLC(ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム)が、子供のいる家庭向けにパソコンを活用した教育を呼びかける活動「My First PC 〜はじめてのマイパソコン〜」を活発化させている。 プログラミング教育の必修化を目前に、2016年から始まったこの活動の重要性はますます高まっているようだ。 ■小学生がプログラミングに挑戦 6月1日、千葉市の千葉大学教育学部附属小学校4年生の理科の時間のこと。 WDLCの協力のもと、電気の働きを学ぶ“授業”が行われた。 電気の授業というと乾電池と豆電球で直列・並列つなぎ等を学ぶのをイメージする人が多いかもしれないが、子供たちが向かうのはパソコンと、パソコンに接続された約5センチ四方のセンサー付きマイクロコンピューター(マイコン)、「micro:bit(マイクロビット)」だ。 子供たちはパソコンを操作して、インターネットのウェブサイト「MakeCode(メイクコード)」で画面に表示されるカラフルなブロックを組み合わせ、周りが暗くなるとマイコンに設置された25個のLEDがおばけの形に光るように設定。 成功すると歓声があがった。 つまりマイコンのセンサーの検知によって「教室の明るさが指定した値を下回った」ときに、「25個のうち選択したLEDだけを光らせる」命令を実行させたわけだ。 アルファベットや数字などを用いるプログラミング言語で記述しなくても、やっていることはプログラミングそのものだと言える。 授業を通じて、身の回りの照明器具や電化製品等で見られる事象も、目に見えないところには同じような仕組みがあると関心を持たせる効果があったという。 また、暗くなったらライトが光りスピーカーから音が鳴るものを作るにはどうすればいいか、などと意欲を持って論理的に考える姿も見られたそうだ。 来るべき教育環境の変化にいち早く対応した企業もある。 大手ゲーム機器メーカーは「入力」と「出力」を自由に組み合わせて遊ぶ工作キットを開発した。 コントローラーを振ったりボタンを押したりする動作で命令を「入力」、ゲーム機器から音が出たり、コントローラーとダンボールを組み合わせて作った模型が動いたりする結果を「出力」するのだ。 映画やテーマパーク等を展開する巨大企業のキャラクターといっしょに、本格的なプログラミングを学ぶソフトウェアも登場している。 また、パソコン教室の需要増も見込まれ、子供向けプログラミング教育市場は今後急拡大すると見られる。 しかし、教育目的で子供に持たせる「はじめてのマイパソコン」は浸透していない。 2013年度の内閣府調査によると、欧米の中学生の6〜7割がパソコンを所有しているのに対して、日本は22.1%。 JEITA(電子情報技術産業協会)は、パソコンの国内出荷台数が2013年度から2017年度にかけ、右肩下がりが続いたとしている。 将来的には子供にパソコンが必要になる可能性を考えつつも、買い与えるのには二の足を踏んでいる親世代の姿が浮かび上がる。 産経ニュース 2018.6.27 11:00 https://www.sankei.com/smp/life/news/180627/lif1806270002-s1.html ■前スレ(1が立った日時:2018/06/28(木) 01:08:49.17) http://2chb.net/r/newsplus/1530115729/ ※続きます ※続きです ■社会が求める3つのスキル では、新しい教育環境に適したパソコンを選ぶときには、どのような点に気を付ければよいのだろうか。 文部科学省は学校に配備する児童生徒用パソコンの機能について、キーボード機能を有することや、ワープロソフトをはじめとする学習用ソフトが安定して動作することなど、6つの考え方を公表している。 WDLCはこの考え方に基づき、学校で使うのと同等の機能を持つパソコンを家庭に普及させたい考えで、マイパソコンを活用して学生時代だけでなく、社会に出てからも役に立つ「これから必要な3つのスキル」に子供のころから親しんでほしいと呼びかけている。 1つ目のスキルとはタイピング。デジタルネイティブ世代はスマートフォンのフリック入力には慣れていても、ある程度のトレーニングが必要なタイピングが苦手だという。 文科省は小学3年生以上にはハードウェアキーボード(物理的なキーボード)を「必須とすることが適当」という考えで、家庭学習用のパソコンでもタイピングの練習にはハードウェアキーボードが欠かせなくなるだろう。 WDLCはタイピングをゲーム感覚で学べる「キーボー島アドベンチャー」を教材として紹介している。 また、有害サイトに接続できなくなるフィルタリングやサイバー攻撃対策が必要だが、タイピングができるようになった子供がインターネットで調べ物をすることによって関心の幅を大きく広げる効果も期待できる。 2つ目はマイクロソフトが提供する Office ソフトの操作。 文科省は「ワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトその他の教科等横断的に活用できる学習用ソフトウェア」を授業で使うと示唆しており、小中高生にとっても家庭で同様のソフトを使える環境がベターといえるだろう。 Office に含まれる文書作成ソフトの Word、表計算ソフトの Excel、プレゼンテーションソフトの PowerPoint はそれぞれの分野で事実上の標準ソフトだ。 小中高生には Office の操作は難しいと思われがちだが、マイクロソフトのウェブサイト「楽しもうOffice」から無料のテンプレート(雛形となるデータ)をダウンロードするだけで手軽に学ぶことができる。 例えば PowerPoint 向けに配信されている植物観察のテンプレートに、子供が自分で撮った写真を添付して気付いたことを書き込めば、自由研究の課題を通して Office のスキルを高められる。 PowerPoint での資料制作は、自分が伝えたいことを聞き手に分かりやすいよう整理して表現するプレゼン力の育成にもつながる。 WDLCは小学生を対象に、PowerPoint を使ったプレゼン能力を競う「あなたの地元の魅力を広げる!アイデアプレゼンコンテスト」を開催するなどして子供たちを後押ししている。 さらに2017年のWDLCの調査では、会社の人事担当者の92.8%が就活生には Office のスキルが必要だと回答。 就職活動をする上で、基礎的な素養のひとつとなっている。 3つ目はプログラミング的思考。 パソコンを使う場面でなくても、望む結果を引き寄せるためには何を、どのように、どういった順番で行えばよいかと論理的に考える力は普遍的に求められている。 WDLCの梅田成二会長(日本マイクロソフト執行役員)は6月13日に東京都内で開かれた、学校のプログラミング教育を推進するプロジェクトの発表会で、「学校のプールで泳ぐ楽しさを知った生徒がスイミングスクールに通うようになり、五輪選手になる。 プログラミング教育もそれに近いもので、ベーシックなスキルを開発するための機会を提供するのが大事なのではないか」と語り、プログラミング教育によってプログラマーなどの専門家を輩出することも、それ以外の人が社会や学校で困らないようにスキルを底上げすることも等しく重要だとの考えを示した。 同日、梅田会長は上述のマイクロビットを全国の小学校100校に寄贈し、教員らから提供された授業レポートを公開する「MakeCode×micro:bit 100プロジェクト」を明かしている。 文科省、総務省、経産省が立ち上げたポータルサイト「未来の学びコンソーシアム」の後援を受け、産学官一体でプログラミング教育の推進を支援していく姿勢だ。 ※続きます
※続きです ■情報処理の素養は現代の“読み書きそろばん” 政府は狩猟、農耕、工業、情報社会に続く、高度なICT(情報通信技術)をベースとした経済社会「ソサエティ5.0」の実現を目指し、人材育成のため大学入試の科目にプログラミングなどの情報科目を導入する方針を決めた。 導入の時期は早くて2024年度。新学習指導要領で初めてプログラミングを学ぶことになる高校生が受験するタイミングだ。 情報を処理する技術の素養が現代の“読み書きそろばん”になると耳にするようになったが、このスローガンが現実のものになるまで長い時間はかからないだろう。 子供たちが一人につき一台のマイパソコンを持ち、プログラミング教育で人生の可能性を広げていく日は近付いている。 ※おわり〆
小学生の頃は、なんとかベーシックとかの雑誌が普通に売ってたし、 昔の方がプログラミング環境に近かったのかもしれないね。
こんな万人受けしない将来役に立たない内容を必修にすんなよ 落ちこぼれるDQNが増えるだろうが そんなもんよりも異性との付き合い方とか上司にゴマするコツとかもっと将来役に立つ事を教えろよ
これで国語力が落ちたら何の意味もないわ 分厚いマニュアルをさっさと読んで要約できなきゃ何もできないからな
今の小学生が30歳になるころにはAIがプログラミング・コンテストで人間を圧倒 なんてのがニュースになってんじゃないの?
>>1 プログラミングなんかどーでもいいわ オペレートを完璧にしたほうが役に立つ。 プログラミンの基礎教育な〜プログラミング言語が幾つ有るか知らないだろ記者
これからはプログラムよりもハードウェアの知識の方が重要だろうな
プログラムを組むには頭脳の向き不向きがあってだな、 語学と違って年少さんからやればOKってなものでもない。 その語学教育でも政府は失敗しているw
>>12 今でもレゴみたいなもんだしね 少々VBかじってても、 「それ、ファイルが読み取り専用じゃないのか」 と言われたら、はい?って答える奴な。 ほんとクビでいいわ。 >>また経済産業省はIT人材の不足が2015年の17万人から2030年までに最大79万人に拡大するとの予測をしており、 これホントか
みなが賢くなりすぎると文明社会は維持できなくなる だってさ〜プログラミング技能のある人が 掃除婦やら介護士やらやってたら変じゃん明らかに でも必修ってことは建前としてはそれを要求するわけで
プログラミングも「OK, Google!」の対話形式でできる時代がもうすぐ来るんじゃ?
やりたいことを論理的な構造と構文にする翻訳能力みたいなのが必要だけど、 これって訓練でどうにかなるような代物ではないと思うけどなあ
>>18 大丈夫だから、安心したまえ。 反省しないという点では、完全に一貫しているw 小学生の頃はBASICマガジンやI/O買って打ち込んだわ
*∧_∧#700,`00000001,`00110000ニダなぁ・・ <丶`∀´> ∧_∧ <啞〜 / \/ )(`ハ´ ;) 是機械言語! 即奇怪アルな 最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix http://yamatotakeru999.jp/index.html ★いせ リムパックへ 続々集結する各国艦船たち ★台湾対中軍事訓練 べト反中デモ 一方、中共は新型ミサイル配備へ ★高まるF-3開発への期待 算数や理科の中でプログラミング教えるらしいけど、あまり意味無いなー どーせ富士通やNECが儲かるだけだろな
学校で習う程度のことで何が出来るんだ? そこから興味持つ人を作りたいだけかな?
> 欧米の中学生の6〜7割がパソコンを所有しているのに対して、日本は22.1%。 > パソコンの国内出荷台数が2013年度から2017年度にかけ、右肩下がりが続いた。 全部、スマホのせい
これ実地のスタイルがわからんのだが 20年入学の1年生だけが必修になんの? いきなり1年から6年まで内容シフトしつつ導入とか死んでも無理じゃね、って思うんだが。
表計算の式作る程度で十分で 全員にやらすようなものではないと思うけど
うわ・・・小学生も受難だなぁ・・・。 IT業界変革させる方が先であり、政治や社会の使命だよ。 業界が良くなれば自ずと人は集まる。
どうせ無駄に高いPC買わせて終わりだろ で学校はリベートでウハウハ
>>35 学校の勉強ってすべからくそうだろw お前ら美術の授業で、これで芸術家になれるわけない!とかいちいち怒ってたの? なんでプログラミングだけ役に立たない!とかいうやつ多いんだろう。 >>43 今の人月多重請負構造を直さない限り ほんと意味ないよなあー プログラミングはPCのスキルじゃないでしょ PCを使えば教材を作りやすいけど パラパラ漫画やドミノ倒し、罠、オリジナルボードゲーム作り 動くおもちゃetc
>>43 新しいカリキュラムに対応する教員も大変だよ 富士通あたりに天下ったキャリアと文科省の癒着の産物だろね 単にプログラミングスキルを身につけるのではなく 論理的な思考を身につけることに重点を置かないと
i=i+1なんかを教えちゃって算数がぐちゃくちゃになる児童大発生の予感・・・
数学的要素が大きいんだから、漢文や古文減らして数学の時間増やせばいいだろ まあ、増やしたところでどうなるか知らんが
どうせ脳みそ旧世紀のお役所が考えることだからC++とかだろw と思ったらまさかの独自言語wwwwwwwwwwwwwwww UNITYぐらいを小学生から学ばせろや!!
九九も怪しいガキも多いのに無駄過ぎる 確率や微積分や行列の計算憶えてからで十分
>>54 応用するんだろ 客の荷物を正確に届ける技術だってプログラムだろうし 仕出し弁当を正確に詰める技術だってプログラム 整った手順を考える能力が身につく教育っていいと思う 英語も必修なんだから勉強して海外のIT企業で働こう!
そんなのよりコミュ力身に付けなー あとは普通の勉強
>>2 > ■社会が求める3つのスキル > 1つ目のスキルとはタイピング > 2つ目はマイクロソフトが提供する Office ソフトの操作。 > 3つ目はプログラミング的思考。 うーん… 見た所、「PCに触ることへの抵抗感を無くす」、「ロジック思考の身につける」がメインなんかね? つくづく不幸な時代に入ったもんだと実感する 戦前の竹ヤリ訓練と意義は変わらん
まぁ 将来、食い扶持としてのアジャイルなどに対応するには、どれだけ教育期間にスキルアップすれば良いかというテーマなんだろうが、スクラッチではどうもならない。 やるなら、ハンバーガーハウスや空港をモテルとした、UMLモデルをケーススタディーとしてやることだな。 高校で、そういうアブストラクト教育は遅すぎる。 まぁ そういう事と並行して、フェルミ・ディラックや相対性理論等々、物理世界への基礎力培いをブロックしてはいけない。 フィジカル、フィジカルアブストラクト、アーティスティツク、、、、 今、抽象情報教育の正念場ではある。
プログラミング自体は別に全員ができる必要はないけど 仕事をいかに効率よく無駄なくこなすかという思考や発想には プログラミング学習は絶対役に立つと思うけどね 仕事柄色んな会社を訪問するが そこの従業員が数人で数日かけてやる仕事を 俺がプログラム作ったら画面見てるだけで終わるなんて事がザラにあるけど 彼らにはまず「プログラムで自動化」という「発想」すらできない
調理、電気工事、水道配管工事、作物栽培 この4つの方が役立つ
また役立たずのパソコンの大先生の成れの果てが文句の言っている
高校で習ったFortranが社会に出てから全く役に立たなかったんだが
> 1つ目のスキルとはタイピング 適切なタイピングソフトを使えば、ホームポジションから見ずに打てるようになるまで1日あれば十分 実際俺は学生時代に1日でマスターした(その代わり最初は打つのはめちゃくちゃ遅い) > 2つ目はマイクロソフトが提供する Office ソフトの操作 だめだこりゃw 脱MS脱オフィスが何年前から始まってると思ってるんだw 実際、ここ最近オフィス製品なんて一切触ってない プレゼンで未だにパワポとかうちの界隈では失笑もの
パソコンメーカーなどから成る業界団体WDLC(ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム)
>>71 どうやってプレゼすんの? VRでアフターエフェクトとか? ワードエクセル使えるだけでスゲー言われたあの懐かしい時代
うちの息子は夏の自由研究として、リレーとLEDで1ビット加算器作って持ってった 特に褒めてもらえなかったというか先生が意味を理解できなかったらしい
プログラミングも基礎をやりたいのか応用をやりたいのかで全然求められるものが違うな 応用側から教えるのが良いと思うね 基礎って難しい割に金にならない場合が多いしw
英語同様まともに教えられるやつがいないから、やらない方がましな時間かけてゴミ量産するだけの授業になるだろうなw
プログラミングってのは 世界の抽象化でしょ オブジェクト指向とかさあ それは論理学とか記号論とか心理学とか哲学とか そうゆうのがないと無駄なんだよなあ でもUIだけでいいよ とりあえx図
>>65 その辺の思考を持った後続世代の部下に 「論理的思考ができない。ポチポチスマホ叩くだけ」と罵られ、 上司はAIの置き換わっており、理路整然と怒られる、、、 ゆとり世代の行く末が少しもの悲しい >>77 マイコンチップ使った方がスゲー感出せたかもって後になって言ってた あえてシリコン部品なしで実装するのがクールなのに 英語もそうだが、 こんなもん田舎から出ない人間には全くもって不要
どの言語でもHello Worldすら書けない大人が大半の日本でプログラミング必修化とか笑えるな 誰だよこんなくだらない制度を考えた底抜けのバカは
プログラミングも良いけどさ、政治と政治家の事をもっと掘り下げて教えてあげたら? 子供は単なるえらい人とかのイメージしかないでしょ
方程式というか関数知らずにできることなんてやる意味あるのかと
遅いよ あと10年もすればキーボードなんてあったなぁ時代
別に全員がプログラミングできる必要は無いけどさ、できるやつを増やそうと思ったら機会は増やす必要あるだろ。 お前らインドを見てものを言え。
こんなもん教育でも何でもない 教材とPCを大量に売り込み、かつ定期的に更新できる大きなシノギ 全国の小学校相手だから一体どれくらい儲かるんだ
>欧米の中学生の6〜7割がパソコンを所有しているのに対して、日本は22.1%。 だって金がないから買えないじゃんw
8割以上の生徒に意味ないだろこれw 戦後民主主義の呪縛=横並びじゃなく、才能あるガキを徹底的に伸ばす方向で行けよ
>>89 インドは三割の人は字が読めないよ 何を見習うんだ? 義務教育の廃止とか?? >>84 wwwwwwwww 安倍が音頭を取ってるところがミソw >>86 まずはお金のことだろ 生きる上で最も重要な知識なのに株や税金、 クレジットカードの話は授業では一切教えられない >>93 それは発展途上だからだろ。 IT長期戦略は成功してるだろ。 プログラミングやるのはいいんだけど 他の教科減らしてやれよ 習字とか美術はいらんでしょ ただ、富士痛の小学生用のパソコンを売るのが目的ならヤメレ
>>90 ichigo jam 単価1500円をボリュームディスカウントで... 野党はこの辺の利権を追求するどころか、温存して乗っとる事しか考えてないからなあ
>>97 役所や公立学校相手だと、富士通やたら強いよな マイナンバーカードの時も、PCもタブレットも富士通だったの思い出した オッさんが、ガキに負けないように今から勉強して間に合うか?
論理的に考えることも読み書きすることも習ってないのに サルにオモチャ与えるようなもの
先生準備の負担が激増してかわいそう 他の教科は何かが減るのかな?
>>101 無理でしょ 教えるだけで精一杯で子供からの無邪気な質問には答えられないよ そんな授業に価値はない >>103 さすがに専門の教師を別に雇うんじゃね。 >>103 教科は減らず、ストレスによる教師の性犯罪が爆増しそう >>24 実際にやってるけどな IT土方よりマシってことで >>24 今だって英語の授業やってても英語ペラペラ話せる人いないだろ。 勘違いしてる人も結構いるけどプログラミングの技能よりも旋盤工とか大工とかの方がよっぽど高度だからね
プログラミングは文系で数学も好きというようなタイプの人に向いていると思う。
>>92 8割以上の日本人に理科や社会は意味がないが授業として取り入れられてる 中学以降の数学や国語だってそうだろ 子供の宿題を嬉々として手伝う俺の姿が見える… よーしパパ、バブルソート実装しちゃうぞー。
>>74 そこまで大げさなものじゃないならSlidesで十分 どうしてもMS大好きならMSがSwayなんてサービスをやってたりもする あと技術系の人間ならMarkdown記法で資料を作ってる機会が多いと思うけど それを簡単にプレゼン用資料に変換する手段もたくさんある 何をするにしてもクラウド上のサービスをWebブラウザから扱える時代に MSオフィスがーなんて言ってるのが今の日本のレベルなんだろうな ため息がでる >>114 いやむしろ大人の仕事を授業と称して手伝ってもらった方がいいシステムじゃね 英語すらまともに教育できないのに さらにプログラミング言語まで教えるなんて 小学校の教員にそんな能力ないだろ しかも 小学校の段階で習ったプログラミング言語なんて 高卒のころには時代遅れで使えないだろうし
>>112 内容にもよるけどね 少なくとも小学校でやる内容ではない 日本の初等教育が素晴らしいので、 米国などが引きずりおろしたがっている AIも日本がかなり進んでいるし >>118 英語は教えなくてもいい 中学校で勉強の仕方だけ学べばよい あとは大学などへに進学を考えている人に、 高校で文法をきちんと教えること >>118 まさか小学校でプログラム言語なんて教えないだろ アルゴリズムとか学ぶ子供向けの教材があるんだろうよ >>118 覚えるペースも遅い人と早い人で100倍は違うだろうしな >>102 それに一般性がない 数学からもはずれている プログラミングで出てくる程度の論理思考など大したことがない >>118 関数型言語教えるわけじゃあるまいに。 それ以前の問題としてscratchのはずだと思うが。 >>121 アルゴリズムなんて、高校で数学を習ってからでも遅くない >>75 32年前は エクセルは14万8000円もしてた。 マッキントッシュは80万円で 100万円投じた甲斐があったよ。 反対派はアジアで日本が遅れをとってることにまず調べろよな。 この情弱バーカ。
>>1 【【社会の合理化】】 の授業もしてやれよ↓馬鹿しか居ねぇんだからwwwwwwwwww↓↓↓↓↓↓ マジで【小説掲示板】(下記↓URL)で《《《絶賛》》》された(←※『マジ』だからな?)俺様の↓↓↓↓↓ 『『『『戦争をなくして【世界を豊かに】w までwwwする《《《超現実的》》》』』』な方法wwwww↓↓↓↓↓↓↓(要は【発明】だな) 本当に簡単な話し。こういう事。 人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。 ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、 (要は、↓) "平等・公平・公正”的なルール(仮)に ↓↓↓↓↓ 【(ルール)変更】してしまえばいいの。w (『お前らの為』だぞ?w(←※【【戦争でも起きてさっさと死てえぜ!(w)と思ってるヤツら以外】】なw)) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、) 道理にかない、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが(つまり、(それを)【余裕】)で納得する事で)それが(【余裕】で)成立し、世界から「威力」を廃するから《《《《戦争もなくなる》》》》 んだよwwwww ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view &no=10099&p=8 (※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」【検索】でも出るが↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと(俺様の理論は【マジ超一流】だが『『威力』』が半減する)(←※「ストーリーがあるから」)) >>111 材料の応力を知らないと 加工で痛い目に逢う やるなら関数型言語でガリガリプログラミングできるくらいじゃないと意味がない 抽象性のない物を目指すなら、音楽や絵画の方が役に立つ
>>128 全ての小学生にプログラミングなんか教えたって取り返せんよ 課題を分解して順序立てて組み立てる事を学ばせたいのか プログラミングそのものを学ばせたいのか どっちなん
JavaとPython使いこなせれば今のところは安泰
教えられる先生がいないんだよな 高校のコンピュータ教育のテスト問題を見たら、スタートボタンとかのWindows前提の問題と、Word, Excelの使い方の問題が並んでて、あまりのレベルの低さに目眩がした レポートやプレゼン資料を出す時も、WindowsのOfficeが前提で、MacやLinux使って書式やフォントが乱れたら不合格なんだと。PDFもNGだった。 先生の側が、MacやLinuxの存在すら知らないらしい
>>113 理科社会は大いに意味がある 日本人限定だが 理科社会がきちんとできていない奴はかなりまずい 実社会に直結しているので >>89 でインドがそれによって発展したか? 単なるIT土方が増えているだけだが・・・ イノベーション無き業界は廃れるだけだろ、 プログラミング技術とイノベーションはなんの関係も無い。 >>137 >教えられる先生がいないんだよな 必要ないから当然だ パソコンすら使えない若い者奴が 増えてるのにプログラムとか(笑)
プログラミングなんて図画工作以上にできない奴はできないものじゃん
高校の情報処理の授業の八割が教育用のしょぼいワープロソフトのタイピングだった 普通科だからって雑すぎる
日本のITが弱いのは 業界の労働環境と低賃金と雇用構造だって それを是正しなきゃ 誰もITドカタなんてやらんて
>>130 銅とアルミの違いや鉄と水の熱伝導率を知らなければ、 板前にもなれないしな 一酸化炭素の性質を知らないと石油ストーブも使えないしな >>144 富士通ってそこまで腐ってしまったのか 情けない😅 算数レベルの知識しかなくても十分楽しめるプログラミングだって色々とある お前らが今使ってる2chだって数学なんてろくに知らなくても作れる 高度な数学知識が必要となるケース(データの暗号化・ハッシュ化やゲームの3D的な処理とか)では 賢い人間が作ったライブラリがたくさんある それをありがたく使わせてもらって、自分はそれらを組み合わせて楽してものを作る という考え方も大事だ 大事なのはプログラミング言語をマスターすることじゃなく プログラミングを通じて思考や考え方を磨く事でしょ プログラミングをかじったこともない輩がやりもせずに否定から入るなよw だめなやつって何でも否定から入るよな
効率化して空いた時間寝てていいならいいけど他の仕事が振られるだけだから凡人にはあまり関係ないかな
で、結局言語は教えるのかね? VBぐらいならやらせても良いと思うけど
>>140 これからの時代は必要だよ Word, Excel とかじゃなくて、Pythonやgoで簡単なプログラムくらいは書けないと、正社員にはなれない時代が来てる AIの時代が来ると言うが、AI使うにも前処理や後処理は誰かが書かないと使えず、どんな業種であれ、それが書けない奴には仕事はない 世界ではITは武器で、これを土方とか言ってるのは日本のお前らだけ 最近Githubやらあちこちを行ったり来たりしてる。 全部英語圏だ。中国人は中国語圏で頑張ってそうだが。 日本にはそういうの少ないよね。企業の中に閉じこもってるんだろう
>>152 土方とか奴隷と認識されてもしょうがない扱いされるからな 社会や業界を責めるなら分かる 「お前ら」は悪くない >>143 今はかつての情報処理技術者試験2種程度の一般常識と、 ワードエクセルパワポにWEBデザインを、半年でやってるぞ これを徐々に中学へ、そして小学へと下ろしていけばいいのかも PC必要じゃないらしいからスマホで出来るようにしろとか言いだしそうだけどw
>>152 > >Word, Excel とかじゃなくて、Pythonやgoで簡単なプログラムくらいは書けないと、正社員にはなれない時代が来てる 来ない >>151 中途半端なことを教えても意味がない プログラミングは時代逆行 ベーマガ見ながらMSXとかPC88mk2とか懐かし 小学生みんなそうなるのか
就活に不可欠とかアホか。 子供には極力パソコンとかスマホから遠ざけてるのに。 その時間外で走らせたり本読ませる方がよっぽどいい。
>>155 そうだな 日本はITを武器にできてないから、20世紀のまま止まってる 紙帳票を電子化して集計してるだけ 要件きって、そんな大規模システムを人海戦術でJavaで書いてるのは、まさに土方でしかない 目の前の業務を、自らIT使って改革するスキルがない奴が、ITは土方仕事とか馬鹿にしてて、世界から見たら原始人 >>148 その通り 必要なのは一般知識 特定に技能ではない 日本人に学力に高さに世界が嫉妬している >>163 日本以外でプログラミングを自由に使いこなしている国などない 分業もなる経たない石器時代の考え 電卓並にパソコンが安くなれば授業で必須にしても良いけど 今の子育て世代って国からの補助金欲しがったりする貧困層だしPCは高すぎて負担なのではいか?
>>166 ×分業もなる経たない ○分業も成り立たない >>156 その役立たたない糞国家資格は論理的思考のための教育とは無関係 確かなリテラシーがあれば オープンソースだけで ほとんどのことはできるんだよね それを否定するのは 自分のスキルが劣るのから 目をそらしてるだけで 教育はオープンソース縛りで やってほしい
>>165 具体的には? 小学生が知ってどうするの? CPUやOSを学ばせるの? 自動車の燃料噴射方式を知らないと運転できない? >>171 いやオープンソースがあるからこそ必要ない >>167 そのレベルの貧困層は、むしろ安いPCとネット回線契約だけして、格安スマホを使うことを覚えた方が幸せになれる気がする まあ、その知識がないから貧しいとも言えるが ITリテラシーとプログラムスキルはイコールじゃ無いよな プログラムスキルは全ての人には必要無いだろ
代わりに削られる教科は決まってるのかな? おそらく国語と社会だとは思うが
厚切りジェイソンが英語で遊ぼとプログラムで遊ぼを狙ってる
>>176 本来の目的は論理的思考能力だしねえ 一応、理想的な環境ならちゃんと子供に必要な能力は伸びるとは思うよ。 問題はそんな環境を整えられるのは全学校の1%未満だろうってことでw 英語や数学の知識がないのにプログラミングさせてもな
小学生にこんなことやらせるくらいなら漢文の素読をやらせた方が数百倍マシ。 小学生は国語と算数だけ勉強してればいい。それだけで将来、大学はどこでも入れる。
小学生とか英語もマスターできんのに、中学からでいいと思うわ。
エイゴガー、スウガクガーがいるんだろうなと思ったら>>181 にすぐ見つかった >>173 なぜ? 例えば、 linux, bash, gcc, vi, git, etc なんかを教えろと言ってるんだけど オープンソースがいいというのは 生徒に無用な金の負担をかけない というのもあるし、 オープンソースソフトは 寿命が長く、教えたことが無駄に ならないし、 興味とやる気がある生徒は ソースコードを解読することもできるから いいことずくめ >>168 読み書きソロバンとか、昔から分業などできない必須のスキルってあるだろ ちょっと前までは、タイプライターと言う職業があって、ワープロでの清書は分業だったが、今はそんなの発注に出せない まあ、旧世代の奴には理解できない世界だ 算数や数学をしっかり教えるべきだ 高校の行列で躓くようでは線形代数など歯が立たない プログラミングは大学に入ってからで十分
就職に必要なPCスキルと、プログラミング技術は無縁なんじゃあ……???
オープンソースもいいとはおもうけど、プログラミング教育には必須ではないな。 とくにこれらは小中向きではない。シンプルな言語だけに絞ったほうがいいし、環境構築から教えろとかいうのもちがうとおもうな。 普通、例えばJavascriptはどの環境でも動かせるなど。 linux, bash, gcc, vi, git,
>>186 旧世代とか原始人とか、言ってることが薄っぺらいんだよな。 20年くらいたったら、どうせ今のも時代遅れになったとか言うんだろ? 義務教育でやるべき教育は、そういう流行り廃れとは関係のない基本的なものなんだ、人として、日本人として。 流行り廃れがあるような分野の勉強は、義務教育がおわってから各個人の責任でやればいい。 プログラミングとかじゃなくて、フローチャートに幼児期からなじませるようなことをしたほうがいいような?
>>192 プログラミングはやったことの結果がすぐ見えるからいいんだよ 参考書見て覚えなさい、問題を解いて書き込みなさいならやらない方がいい PC9801が出た頃でN88basicで自動計測プログラムとモンテカルロシミュレーションプログラム作ったのはいい思い出
>>187 プログラミングは考え方だから、むしろ幼少期からの方がいい。 単なる概念だった数学も、プログラミングという実用の中で活かすことが出来るしな。 教師の養成から始めないと、英語と一緒で勉強してても使えない英語力の奴を量産するだけじゃね? 政府は一声言えばできると思ってるみたいだけど
>>187 歯は立つだろ。行列、線形代数は一緒くたにされるが。 抽象的理論でやる範囲では行列は不要。 たとえば、抽象的な群論、環論には行列が必ずしもでてこないのとおなじ。 >>187 5ch(2ch)に居る世代は、行列計算を高校で習ってないのだよ! 間違ってたらごめん。 >>197 英語関係ないって ソースのコメントや仕様書やライセンス読むのなら必要だけども >>194 試しに動かして、期待した結果が出なくて、出てきた結果と期待する結果を比較して、何が駄目なのかを考えてまた試す このプロセスを何度も繰り返せるのはプログラミングの強みだな 問題は小学生がその段階まで辿り着けるかってとこで 算数習ってる小学生に群論だの圏論だのやらせるのか 無謀だがIQ180とかあれば理解できるかも知れんな…
英語は関係ないな。日本語でプログラミングしたければ、 日本語命令→英語命令とトランスレートする部分だけ開発すれば、どのプログラミング言語でも日本語化できる。 やる意味ないだろうが。
>>201 小学校4年生くらいなら出来のいい子は大体出来る。本人のやる気は知らんが。 >>201 今はスクラッチとかマインクラフトとかあるから楽だよ >>203 「もしも、変数イが定数ロよりも大きいなら、かつ、変数ハが…」とか書くのかw 自分が小学生の頃(昭和60年代)も勝手にゲーム機でやってたけどな 好きな子は自らやるんじゃ
小学校の算数で範囲でさえ実数をやるはず。 体(実数)は環だし、環は群だから、もともと群(同等の仕組み)は小学校からやってる。 具体的には、実数 + 足し算が群だが。 群自体が特段むずかしいわけではない。進むと難しくはなる。
いいなこれ 歴史の年号覚えるよりよっぽど役に立つだろ
>>212 今、歴史の知識抜きで周辺国と付き合えると思うのか? マイコンボードに興味を持つかどうかで分かれそう 男子はまだしも女子はゲームですら飽きっぽい
昔の教科書でよく採用されたPascal = PL/0みたいな 教育向け言語を統一したほうがいいとおもってる。 教えるのは言語そのものよりも論理的思考力、アルゴリズムなんだろ。 今更、Pascalも無い気がするが。現代むけの標準的なやつが一つには絞れないな。
リチャードストールマンの 写真を掲げて、 神のように奉る これが正しいコンピューター教育
小学校の英語もプログラミングも、できない奴が子供に教えるのが一番の問題点。 そうだろ??? 泳げない奴が水泳を教えたり、キャッチボールもできない奴が野球を教えるのはおかしいだろ。 それと同じだよ。 できない奴に教わる子供は不幸なだけ。
>>219 教員免許取って、採用試験に受かって、あるいは惜しい成績で落ちて講師になって 算数か理科を教えられる先生として小学校に赴任されないと無理だよ while(1) { if((inPort&MASK)==MASK) outPort=ON; else outPort=OFF; } これを小学生に教えるのか どこから教えたもんかな
>>218 できる奴が教えるのもうまいかと言うとそんなことはない そしてできる奴よりうまく教えられるできない奴もいる そもそも小学校ではプログラムそのものを教えるわけじゃない 教師がプログラミングできる必要はない >>222 教えることとできることは全然違う たとえて言うなら名選手、必ずしも名コーチにあらず 特にできる奴ほど教えか違うまいと主張する奴ほど、 教えるのがへたくそ >>228 ×特にできる奴ほど教えか違うまいと主張する奴ほど ○特にできる奴ほど教えるのがうまいと主張する奴ほど >>226 普通は、inPortの変化で割り込みが立つようにして CPU自体はhalt()とかで止めるわけで、それは来週ね なんて話が出来たら楽しいかもね、小学生とw ウォーギルドインフォメーションプログラムを極めます
>>50 それ有りそうだな 解決策として、両辺に同じ変数が出る式は禁止するのはどうかな? インクリメントの方が環境によっては速いしw ちなみに日本人が英語苦手なのは、 教師ができないからだと思っているからだろう 努力不足 この一言に尽きる やり方や楽しみ方などで差がでるだけ 英語こそ根性勝負の教科だ
>>230 マルチスレッドコードでグローバル変数を使うのは下品だろ そもそも、割り込みの意味を知ってるんか? >>231 その通り 216がロバート・フェルドマンに空耳できたら一人前 >>235 それはともかく224の例示はなかなかセンスあると思うぞ プログラムはある種のセンスを要求されるので、 やればできるという物では無い。 親和性の高い人はたいていアスペルガーで変。
>>239 ましてや他人に使ってもらうものとなると、高尾山からK2レベルに一気に難易度上がるしね >>238 >>230 で『適当に書いた』と認めるなら流すけど、知ったかぶりを続けたので突っ込んでみたw どうせscratchを使うわけだろ 積み木プログラミングだから、複雑なことは無理だわな たぶん、ライントレーサーとか、 超音波センサ搭載のロボット車のコントロール程度だろな これなら、文系の先生でも すぐに教えられるわ
この中の一部が優秀なエンジニアになればいいって程度の教育でしょ 学校教育ってのは広く浅く教えて、そのうちの才能ある奴が専門家に なればいい
>>239 マトモな奴にプログラマーは務まらない みたいな名言が有った気もするな こんなの人から教わる物じゃないだろ 自分で調べて勉強しろよw
ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアムっていう名前がもうやべえよな
ホンダやヤマハみたいな製造業がすごすぎて、 世界が嫉妬しているんだよ それでこういう謀略を仕掛けてくる VIDEO VIDEO 日本の真の理系は世界一 >>7 将来使えない無駄なことになっても いいようにきちんと逃げ道が確保されてる 論理的な思考力を育てるって事だからな ススメ ミギヘ ヒダリへ それぞれのアイコンを並べるだけの楽しいプログラミングです
これ理科か工作か数学のどれかかって言われると難しいな 何か新しい教科名が必要なのかもな
>>253 本当にそれが出来る子は 使える子なんだわ・・・ 小学生はワードエクセルとタイプ検定のがいいと思うけど
>>256 delete は? お前、お片付けが出来ない子かw アホのjava屋とかC#やとかこんなんばっかりやけどな 甘やかされて育ったんだろうw プログラミングを目的に据えたら失敗する まず目的を定めそれを実現するためにプログラムを組むかを考えることが大事 公務員脳にそれが理解できるんだかどうだか
10 print"オマンコ " 20 goto 10
まぁ言語の知識なんて将来役に立たんが論理的思考力を育てるにはプログラミングはいいと思うよ 作ったものを動かすという楽しさもあるし、いい教材だと思うからどんどん導入すべき
>>264 10周もしないうちにスタックオーバーフローとかほざくなよチンカスw こういう、プログラミング教育を誤解させるような報道に国は文句言ったほうがいいと思う
>>263 目的を据えないことが公務員の至上だから無理じゃね?w >>18 お前わかってない。 これは向いてるやつを拾い上げるためのもの。 >>272 そっち方面なら人の騙し方勉強した方が身につくよ >>65 本当、そっちの方がメインだと思うよ。 仕事のフローのマニュアル化とかこのスキルだもん。 まぁ、普通レベルの人間がチャチャッとマクロ組んで さっさと仕事済ませられるようになれば御の字でしょ。 全員がソフトウェアエンジニアになれるとは別に思わんし。 >>273 パートナーの組むべき相手が 重要かしらね? プログラムっぽいことが簡単にできるソフトがあるじゃん そういうのでこういう感じで作るんだよってやるんだろ ガチでやるわけねーわ
>>277 んだねぇ、 やったもん勝ちって傾向が強くなってきてるからねぇ 汁吸える相手なら尻尾振っとくといい n進数の足し算引き算を、小学校低学年でマスターさせておくと、良いだろう。 ソートアルゴリズム、検索アルゴリズムなどもマスターさせておくと、なお良いだろう。 ちなみに、これらは紙とペンさえあれば理解可能。 理解できないのは甘え。
>>170 論理的思考など、できないやつが努力しても無駄 数学落ちこぼれが9割はいるという現実 目標は就活用だから、糞国家資格程度できれば問題無し 特に勉強しなくても、まともな大卒なら合格できるのに、 今は大量のFラン卒がPCで何もできないという なぜできないのかというと、 小学生の頃からずっと情報の時間をズルしてまともにやっていないから それほどまでにCOBOLの潜在需要が多いということだな
未だにフロッピーディスク使ってる学校あるからな 教育機材のアップデートもさっさとしてくれ
これ進めてる人達がどれだけパソコンわかってるか疑問だな キーボード打ってオフィスソフト使うのとはわけが違うからね、プログラミングは
ガキに負担すぎる 格差を余計に作ろうとしているな あと利権
落ちこぼれは学校から追い出せば国民のレベルが上がるぞ
>>138 なら美術は? あれこそ9割9分の日本人に意味がないと思うが。 さらに言うとプログラミングは適切に学べば数学力を高め、数学の重要性を理解する助けになるし、 文系に進んだ人間にITの素養が有れば今のIT用語をもっと日本人に親しみやすいものに作り変えることも可能になる。 ベースボールが野球になった様に。 ショートカットキーを完全マスターして カチカチコスコスとマウスクリックしてる オッサンリーマンの度胆を抜いてやれ
正直、組める人間からすると意味ない 大学生ぐらいからでも十分 それよりやることあるだろ
プログラミング技術は万人には必要ないよなあ それより 印鑑とか和暦とか現金決済とかFAXとか そーゆうのいい加減にやめろよw
>>286 批判してる人がどれだけ教育指導要領を読んでるのかの方がよっぽど疑問だよw 最初に「プログラミングスキルの向上を目的としない」ってはっきり書いてあるのに なぜかIT土方養成講座だと決めてかかってる人ばかり >>287 実質利権100%やろうね 国際競争力皆無のゴミ企業がお役人に泣きついてるんだろうw この前ドンキで2万で売ってるレベルのパソコン8万で売ろうとしてる連中だしwww >>289 あとから訳語作ったところで混乱を招くだけだろうし、 どうせ漢語しか使わないのならそんなもの中国から輸入してしまえばいい >>192 幼児期ってか小学生の授業に意識的にフローチャート導入だな。 仕組みを論理的に説明するならフローチャートが一番だからな。 宿題とかに休日の行動をフローチャート化させて、レポートさせるとかやらせるべき。 まあ小学校から簿記教えた方が 国の借金とか言い出して 増税したがる均衡派を根絶やしに出来るかもだよ
必要なのは,プログラミング言語の教育じゃなくて プログラムそのものの教育だしな。 でも割とよくある,ロボットの制御を題材にしたやつって 今だとシーケンス制御とかに当たる わりと高度なのもあると思うんだけど, そのあたりをどう落とし込むんだろ。
今どき市販ゲームのロジックすらノードベーススクリプティングでやってる所が増えてるわけで、 初歩はScratch系で十分だ。 より言語らしいのを中高で教えるならhtml5+javascriptだな。 これが使えるようになったらあとはいくつかの○○.jsを覚えるだけで大体どんなツールも作ろうと思えば作れるようになる。
>>293 プログラミング言語って要するに論理言語だから それを勉強することは基礎的な学力の向上にはなると思う 流行りの技術よりは基礎としての枯れない技術を教えていかなきゃ駄目じゃね?
まずは,何かの目的を達成させる命令を児童に作らせ 別の児童がロボット役になって実行させるとかでもいいんだと思う。 コンピュータ要らないぞ。
いいねえ今の小学生は 俺プログラミングという存在そのものが苦手だから 羨ましい
>>302 正論 多分小学生ならウンコチンコな4コマ漫画でも書いてた方が 論理的思考能力養われると思う。 >>306 英語はガキの方が有利だと思うけど そもそも話せる人間に教えさせないと・・・ >>307 先生!北朝鮮は地上の楽園ではなさそうなのですが!? >>310 そしてAHDL派との無益な争いが繰り返されます >>1 プログラミングなんて必要な時に調べて勉強すればイイだけだろ 義務教育にわざわざ入れる必要ないだろ 金かかるだろうが 学校指定のPCとかソフトとかムダな買い物させられるだろうしな MSXでBASIC使ってプログラミングしてました。 需要ありますか?
プログラムの概念を教えて、サンプルでコードの雰囲気を見せるだけで良いんじゃね? C言語の文法なら派生種と共通するだろう 興味を持った生徒が独習するもよし、右から左に忘れても問題はねぇだろう 数学の一部として、年に数コマ程度を割けば良いと思う、ちょっと少ないかな?
プログラミングなんて興味が無い奴にやらせても無駄なのに 一般社会で重要なのはソフトを使いこなすスキルであって プログラミング技術はあれば便利だけど基本的にはエンジニアの物
>>315 人を使って業務を遂行するってのも一種のプログラミングだから 意外と汎用性は高いと思うよ 遠足の行程とか運動会の運営とか、 色んなことをもっと子供らに考えさせて、 必ずフローチャートでまとめさせる ことにすれば十分じゃね? 天候の変化とか予算制約とか条件与えてさ
>>315 だからエンジニアを増やしたくてやるんだろ。 割り込み作業が連続で舞い込んできたとき、 頭がスタックオーバーフローしちゃうよ と何気なく言ったら、みんなキョトンとしていた。
こういうのはニワカで使い物にならないんだから早い内が良い ひと昔前の、電気分かりません。英語分かりませんと一緒
>>315 動かないものは泣いても喚いても動かない、という事実を教えこむのが目的なんだからいいんだよ。 人工知能でプログラマーは職を追われるんじゃなかったっけ?
>>323 aiにお仕事をお願いするスクリプトを書く人やaiにaiを作らせる命令を書く人が多分必要 エロゲーをなんとかして動かしたくて、必死に試行錯誤してたよ。
中学高校で教えるのはいいことだけど小学校でやるのは全くの無駄
この減ってから育てるって周回遅れの後手方針笑えるんだけど
プログラミングなんてできなくても良いですが せめて、エクセルワードパワポくらいは 使いこなせる状態社会に出てきてください。 ブラインドタッチも必須にしてください。 正直今の時代、PCの基本操作とタイピング、オフィスが使えない人は 文字を書けない、読めないのと全く同じです。
一時期もてはやされた島根産のrubyは、pythonにすっかり引き離されてしまった
英語を6年〜8年学校教育で教わっても みんな会話が出来ないのと同じ。 こんなくだらない授業は英語教育の二の舞。
またバカなこと始めたな安倍政権 プログラミングなんかほとんどの業種に不要
>>335 rubyは処理は遅かったし使い捨てのスクリプトの書きやすさではperlにかなわないし文法も汚い。 Railsのおかげで時流に乗れたけど、そうでなければ即死してもおかしくなかった。 pythonがホワイトスペースに依存しない言語だったら10年早く今の地位につけたと思う。 >>329 ぬるぽ を""で囲まないとsyntax errorにならないか? みんな重大な前提をとばしてる タイピングが苦痛すぎて論理とかそれどころじゃない
お前らわかってないだろ、この授業で子供に教えるのはプログラミングじゃない、日本のIT産業はクソだという現実だ
>>323 Siriやオッケーグーグルが進化して複雑な事出来るようになったところで複雑な命令を論理的に喋れないと使いこなせない プログラムだって機械語に比べりゃ人間の言葉に近くなってどんどん簡単になってるのに論理力0の馬鹿は使えないまま なので人間には論理的に考えられる訓練が必要 小学校高学年になると学力差が開きすぎなのにそんなものを必修化していいのかよ?
eテレで厚切りが小学生向けのプログラミングの番組してるけどRPGツクールに毛の生えたような事してた あれをわざわざ学校でやるの? 実際はもっと専門的な事までするの?
IT土方になるとか必要に迫られない限り 全く使わない知識を教えてもムダだろ 大学でCとかfortran教えたって 理工系の大学院生等が 取り込んだデータを処理するために 仕方なくプログラム組むくらいだろ それも、大学の講義で習った言語でなく Visual BasicとかVisual Cだぞ
若者殆どがプログラミングできるようになって、バカらしい迄のルーチンワークを省力化しまくったら、定年間際のおっさんたちに恨まれそう。
頼もしい限りですね プログラム出来ない人間は論理的思考が出来ないですから
今でもパンパンなのにまたランドセルに入る荷物増えるな キチガイ文科相死にさらせや
>>356 その手のプログラムを作るのが得意なのはDOS上がりのおっさんだろう 絶対無理だって。あんなん。 CPUから教えんと何してるかわからんよ。
つーかおもちゃのブロック組み合わせるような操作教えるんじゃ意味無いよ。 ったくロクな事やらないくせに、教育「カイカク(笑」とか名前だけは一丁前だしw
将来関係ある仕事に就く奴極僅かのプログラミングを必須科目にするとか頭おかしいわ
小学生のプログラミングってほぼScratchだよね
プログラムなんかより 論理的思考を学ばせた方がいいわ まじで
1 インターネットなどでの、情報の扱いとモラル。元ネタを確認することとか 情報の漏洩とか、何度も同じこと聞かせて人を信じこませる手口とか 2 表計算ソフトで合計値を出したり、グラフ作ったりする操作 3 Webページに javascript で hello world 出す。画像を座標指定して動かす 4 論理和、論理積 まずはこれくらいでいいと思う
>>363 マシン語はおろかアセンブラすら知らなくても仕事はできるよ(アセンブラは知ってる方が良いけど) ましてやCPUの事なんてソフト屋には必要ありません プログラミング以前に「まずはマニュアルなりで自分で調べる」ってのを教えないと意味ないよ 大手システムインテグレータのプロパーSE様()ですらマニュアル読まずに質問してくる人ばっかだから
今は Web が有るから調べるのも楽だわな 知りたい事だけ調べるのに苦労しない Win3.1 の頃は大変だったわ
中学校からだな、そしてこれくらいでいいと思う 1 インターネットなどでの、情報の扱いとモラル。元ネタを確認することとか、 嘘の情報を流し人を信じこませ陥れる悪い人の手口とか、身バレの危なさとか 2 表計算ソフトで合計値を出したり、グラフ作ったりする操作 3 Webページに javascript で hello world 出す。画像を座標指定して動かす 4 論理演算。論理和、論理積 最初からPCの仕組みやC言語とアドレスの話はいらない
最初の英語と一緒で成績付けないと思うよ 流れに乗ってるだけでなんも考えてないと思うよ
>>374 >今は Web が有るから調べるのも楽だわな それすらしない人ばっかり で、その人達らはシステムエンジニアらしい それとIT系に居ながら英文読めないとかまじで意味不明 単語さ調べりゃ中高で習った英語だけでも十分読めるのに まず読む気がない 「人に訊く」ってのを仕事と思ってる ブラウザ、メモ帳、Excel 又は Libreoffice。 これくらいでいい 高いだけで役に立たない教材はむしろ回り道になる
論理思考を鍛えるとアホパヨが単なる宗教であることがバレます
こういうのってプログラミングスキルを上げるとかじゃなくて それに必要な教材を買わせるための理由付けなんだよね 大手企業が裏でつながっててゴミスペックのPCを買わせる需要を生み出すための
論理的思考はマジ身につくって 問題は論理的思考を完全無視した精神論世代が上にいることだ 上の世代はまともじゃない人間のほうが多数
>>380 その線は有るかもな 最近、どこぞのメーカーが子供用ノートを出したってスレを見たわ メーカーも苦しいので数十万人の需要は嬉しいだろう プログラミングより児童向け論理学と児童向け哲学を教育科目として完成させるべき。
言葉が一人歩きし過ぎだろ 十数年後プログラミング出来ますって採用 そしたら動かすアプリ何処ですか?とかの世界じゃん
>>381 論理的思考は必要だけど、それを理解してる人じゃないと身につかないよね・・・ 教育が必要なことも教育を受けないと理解できないのと一緒で ソート系のアルゴリズムだとかは小学生じゃ厳しいだろうし、かといって時代によって変わる技術を教えても無駄になるだけ そもそも教える側の技量や知識量にも不安が残る
>>386 いや論理そのものはスキルだよ。四則演算のように誰もが使いこなせるようになるのは現実的な目標だ。 >>389 そうなると良いんだけどねぇ 思考以前に自我とかあるのかしら、って思う人が多くて >>389 そもそもプログラミングで論理的思考を身につけるのには無理がある 日本人の能力を下げる目的だろう >>388 そもそも小学生に論理は教えられない それ故、具体的な実験などで学ばせる 因果関係を理解する方が重要 論理的な思考が身についたら、野党の支持者いなくなるだろうな
きっと繰り返しと条件と関数みたいなのでアニメ作るだけだろうな。
>>392 論理的思考できる子供がプログラミングで論理的思考を学習する 論理的思考できない子供はプログラミングでタイピングかプロシージャを学習して一兵卒要員になる としか プログラミングって一般人が覚えられるもん なんか?つうか教えれる人材確保できるのか?
公立学校は、これ位は知っとけよ、ってことを教えるとこ。 適性を無視して全員にやらせたって無駄。 論理的思考なんてプログラミングやらせたからって身につくもんじゃない。 根本的に認識として間違っているのは、 論理的思考は身に付けさせるものではなく、元々備わっている才能を発現させること。 その方法はプログラミングに限定されないし、プログラミングが最適とも言えない、 身も蓋も無いかもしれんが、現実を願望に置き換えても問題は解決しない。 プログラミングは就職を意識する段階からで十分。 高校、高専、大学あたりかな。 それまでは必修にする必要は無い。
MOSとか言うの満点で受かったけど役に立った事無い
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXVI http:// open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1529755912/ 絵描ける人お題出してくれ 無断転載してる奴らに牛耳られてるんや ラクガキでも可いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい >>218 批判的レスが付いてるが、お手本を見せることは重要だよな。 >>317 みたいなことやらせるとしても、要素を列挙して順序だてて整理してといった作業をちゃんと実演できるかどうか。 >>317 プログラミングより「想定外」って言い訳の方が身に付きそう・・・ プログラムのカリキュラムは不要でちゅ 小学生の時に習ったことは、大人になったときは古すぎて使えないでちゅ。
まー、しょーらい、興味を持ったときの取っ掛かりになる程度にはやっていいやろ
雇用主の必要な人材を小学生から育成する。馬鹿か。 じゃあ、トラックドライバー育成もやらなきゃ。 自分たちの好きなように次の世代をいじるな。何様だよ。 可能性を広げるだけにしとけ。他の可能性を閉じるな。
エクセルマクロやブラインドタッチぐらいは 文房具と同じだぞ
論理的思考を、というならまず数学ちゃんとやっておいた方が余程子供の為になると思うんだけど
今後生活する上で、日本語の言語能力と同じくらいコンピュータを扱う能力が必須だ、それくらいコンピュータが浸透している、だからコンピュータの教育をしましょう これが出発点 コンピュータに関係ない話を持ち出してこっちの方が〜と言うのは無意味 このプログラミングも、コンピュータの動きを理解することによりコンピュータを扱う力を高めることが目的 そのついでにプログラミング的考え方とかもつけられるかもね、と言ってるだけ
>>410 万年筆の使い方教えられてもいつ使うことか メンディングテープの特徴勉強しても使う頃には忘れてるし >>412 前世紀思考だな 一般ユーザーにプログラミングなんていらね AIのプログラミング学ぶとスマートスピーカを使うスキルアップすんの? そんなことに時間使うなら道交法や社会保険とか社会生活のこと教えるべきだと思うがな 役所も全員にプログラミングが必要とも、マスターできるとも思ってないさ。 英語だって、全員習うけど、しゃべれない奴が多いわけでw 公立校は、家庭環境に恵まれない子でも、才能に気づかせる場だよ。 だから、体育も、音楽も、図工も、やる。 学校でやらないと、家庭環境に恵まれない子(*)は、機会がない。 プログラミングには適性があるし、興味を持つ子と持たない子がいる。 プログラミングが面白いと思った子の才能を伸ばしてやればいい。 *貧乏だけではない。教育ママが子供の時間を支配している家の子なども。
でも日本人なら知っておかないといけない法律の授業はないわけで ハローは教えても 湯あ上るカムは教えない英語教育
かけ算の順序問題みたいなのに拘る教師が出てくるのだろうなあ…
算数・数学をやってからでないと、何をプログラミングするんだと言う話になると思う 円に内接する(外接する)正n角形の面積は、nを大きくしていくと円の面積に近付いて行くなんてやったら面白そうではあるが… 大昔は中学・高校の数学部・物理部が部活動(趣味)でやっていたな 文化祭では子供に10円でインベーダーをやらせていた
プログラミングじゃなくインターネットリテラシー教育をきちんとやるべき 論理的思考が出来るようにプログラミング云々というなら、ある程度数学が出来るようになってからメジャーなアルゴリズムの勉強でもやらせりゃいい
前に進む 前に進む 前に進む ブロック破壊 みたいな指示を出して実際にそう動く 自分の指示の積み重ねによりコンピュータは動いているんだなと理解する そういう話であって、コーディングを覚えるわけではない
日本に生まれたら負け 人生罰ゲーム プログラミングとか意味ないからw 83 名前:名無しさん@1周年 :2018/06/28(木) 23:41:02.32 ID:oXRgSmRQ0 Wカップにかまけている内に高プロ成立www 無関係だからと無関心or他人事だった連中が、 どんどん高プロ適用されて、身をもって味わうんだろうねwww よく高プロは見込み年収1075万からと言われているが、 年収1075万なんて法案のどこにも書かれてないからね。 現状でも、見なしは平均年収3倍で、実際に支払われる額が年収375万くらいでも 高プロ適用可能だからね。 高プロの名前も法案では、 「(労働時間等に関する規定の適用除外)」 としか書かれてない。 自由な働き方と言いつつ、労働者側の裁量は無く、 会社が勤務時間を勝手に決める。 月に連続24日の24時間勤務とかも命令可能で、 睡眠とか仕事をしていない時間分の控除が出来て 支払う額が減らせる様にもなっている。 連続24日も睡眠も取らずに24時間勤務できれば別だが。 しかも企業に勤務時間の管理義務も無くなり、 過労死もほとんど裁判に勝てなくなるんだけど、家族持っている人はどうすんのよ?
ナニがプログラム的思考だくだらねえ ガキに料理当番やらせろ 丁稚奉公させて段取りってもんを叩き込めくだらねえ
プログラミングというとすぐ数学やアルゴリズムの話を持ち出すアホがいるが 数学?アルゴリズム?何それ美味いの?レベルでできるプログラミングだって色々あるだろうに アホがエクセルなんぞを使って時間かけてる仕事を スクリプト言語で簡単なプログラムで組めば一瞬で終わる事なんかままある 実際今日も 太陽光の売電収入シミュレーションをエクセルでやってたら時間がかかるって話があって Bから直接データ引っ張り出してきて集計するスクリプトをすぐその場でD組んだ(30分かかってない)が 数学なんぞいらん 算数レベルだこんなもん
>>398 プログラミングをやった事ない輩はすぐ プログラミングは理系、数学がーアルゴリズムがー とか知ったかぶりを始めるが 文系でプログラミングを学んで稼ぎまくってる人間も周りにはたくさんいる 否定から入らず、まずは自分が何を作りたいかを先に決めてから、「とりあえずやってみる」ことが大事 言語にも色んな性格があるから、色々やってみて自分に合うものを見つければいい だめなやつは、実際にやりもせずに何でも否定から入る 仕事できない奴の特徴の1つ プログラミングで理系の知識が必要な場面なんてほとんど無いよ その辺は便利なライブラリが用意されてるから利用するだけ 難しい計算式だのアルゴリズムだのを深く理解する必要は無い
能登さんの授業なら エクセルのスクリプトレベルが出来るだけで随分かわるだろ
フルーツベーシックが再び脚光を浴びる日が来たのか? 小学生には最適だと思う
昔あったな 戦闘ロボットのプログラム作って戦うやつ
使用するデバイスの仕様書がことごとく英語で プログラミング能力以前に英語力が必要だと痛感したあの頃
>>425 あ〜太陽光の売電収入シミュレーションだけやってりゃよかったのに アホのおかげで他の仕事までさせられることになったわ〜 >>434 いわゆるITコンサルだから 能無しから仕事を奪うのがある意味俺の仕事 今日程度の相談ならパワポ(笑)なんて使って要りもしないプレゼンするより 現場に出向いてその場で解決したほうが現場のウケもいい slack git markdown この辺りの単語に馴染みのない人はこれから先淘汰されていく側の人間なんだろうな プログラマじゃなくても便利なものなのに使おうとも覚えようともしない せいぜい肉体労働で頑張ってください
とりあえず、JAVAから教え込んでおけば潰しが効く
プログラミングを覚えれない人は自分が何をやりたいか・作りたいかが決まってないのに 学習を始めるんだよなぁ ものを作って動かすのがゴールなのに 言語のルールを覚える事がゴールになっちゃってる そんなのでプログラミングが身につくわけがない 先に作りたいものを明確にすれば 言語は自ずと決まってくる
精神的破綻する教師が増えんじゃね? 無理だってば、指導要綱でプログラム教えるのは・・・
ブロックプログラムを組み合わせてキャラ動かしてリンゴ取るゲーム 入門ならあれで良いよ
>>1 やってる奴も、記事にした記者も プログラミングとPCの扱いのスキルとごちゃごちゃになってそうな ダメだわw >>436 名前の階層むっちゃくちゃ こういうのがぱわぽでこんさるたんと するんだわ ロジカルにものを考えられるのは悪いことではないが PCスキルとプログラムを混同しないことだ 職業人としてはもう日本に勝ち目は当分無い ユーザーとしては世界中の人間が避けられない
今はAIがプログラムを作り始めていて、将来はこれが一般化する
一億総プログラマーにでもするつもりか? んなことより社会保障制度とか教えた方が。
こんな時間なら英会話でもやらせといたほうがマシだろ 英語オンリーの授業でとにかく子供に英語を聞かせて喋らせろ
>>1 未だテレビのリモコン感覚に道具を使うを学ぶ程度なら良いけれど、逆に道具に使われる人に成りなさいと、でないと社会生活に支障が出ますよ的な風潮は良くない 人々には得手不得手もあるし、AIの普及も控えているし、そもそもインターネット1つ使えなくなるだけで知ったかぶりな人間だらけになり兼ねない環境下にあるし 教育という二文字での生活のカルト宗教化によって生まれる負に対し責任をとらされるのが奴隷なんだけど、その奴隷自体が>>1 な修学児童の未来自身でもあるわけで プログラミングでも鯖でもDBでも金になる事なら何でもやるが IT土方なんて言葉とは無縁の世界で生きてきたからよく分からんなぁ 仕様書の通りにものを作るだけで 0から何かを創造する能力がないだけなんじゃないの? 本当に能力あるなら独立すりゃいいのにさ
プログラミングまでいかなくても 正規表現とか簡単なものを少しかけるだけでも 仕事の効率ってぐっと上がるのにね gitだって別にプログラマのためだけのツールじゃないし
>>453 一皮被せないと厳しいと思う。 なんで判らないかが判らないって良く有るんだわ。 >>322 論理的に考えることを仕込まないと ここにコメント入れたら動きました とかいうのが沢山発生するぞ >>336 英語教育は、同年代の美人さんの金髪彼氏や彼女を中学生にあてがうだけで、 飛躍的に効果が上がりそうだよな これだけ情報が溢れているんだから 好きな奴は勝手にやるだろ
>>405 プログラミングに想定外は禁物だけどな 想定外を潰せないお粗末なコードはコアを吐く運命だ 学校によっては、実働するロボを動かすとかやるんだろうが。 数学とか英語みたいにかなり詳しく内容を統一化したほうがいいとおもうぞ。
論理的な思考力だったら昔ながらの幾何学が一番いいと思うけどな。 初等整数論をやるのもプログラミングへの応用が広がる。 ゲームなら囲碁や将棋を指すとか。 それとか、RPGでダンジョン攻略するときマップ作りながらやるのもいい。
幾何学がなぜ論理的思考としてとりあげられるか不明 昔ながらなのか? 論理的思考というと、論理学みたいなほうの方が適切では。ほかに代数学でも。 見えてる図があると論理的思考に役立つのか?
>>460 今時、マップ作りが必要なRPGなんて有るんかいな? プログラミングでたとえると。 文字だけ普通のコードよりもフローチャートのほうが論理的思考力が鍛えられるのか。 そんな気もしないが。
こっからあっちにこれを動かすとして 曖昧さを一切排除した指示を出そう! みたいな練習だろ? いいんじゃないの、基礎にはなるよ
>>462 それもゲーム性にした世界樹の迷宮シリーズがある >>418 本当のプログラミングは順序に拘らずにまったく違うことするからな。 会社で親世代位がエクセルの関数の使い方何度も聞いてくるのウゼーとか思ってたけど、 俺が爺になる頃には会社でプログラミングが必修になって子世代位の部下に何度もレクチャー受ける事になってウザがられるんだろうか。 今のうちにマクロ位使えるようにならんと・・・
>>465 Wizの末裔か・・・しかしマイナーやなw アニメが手作業からコンピュータ入力に変わったように 今頃は製造業でもプログラマやその近縁職が活躍してなきゃいけない時代なのに 製造業は経営者がアホすぎるから
要するに学校にコンピュータ買わせて儲けたい でも教育予算は小泉以来どんどん減らしてる 簡単復興とかオリンピックとかで土建屋に金まかないでそっち回せよ安倍ちゃん
>>428 ゲームセンターあらし? こんなの覚えてないな。 キャップのインベーダーが無いと他の作品かもって思ってしまう。 >>455 コメントを入れたら動くようになるのを気づけるなんて将来有望だな 小さいうちからパソコン触らせるのは必要だね。 周りの大人があまりにもリテラシー低すぎて、その子供たちが可哀想になるし
>>468 >会社で親世代位がエクセルの関数の使い方何度も聞いてくるのウゼーとか思ってたけど、 何でも世代論で語るのはやめた方がいい。 世の中全般が自分の周りと同じだと思うのをやめた方がいい。 パソコンを使えるのと仕事ができるのを同一視するのはやめた方がいい。 この国のITは人月人海戦術のような底の浅いことばかりで哲学が全く無い 変に期待持ってしまって将来ガッカリされるだけだし無理してやらんでもいい
ITに理解を持つことが大事なんだ ITに理解の無い人だらけが多数の場合、仕事の方針が人海戦術で行くことに決まってしまう それが今の日本だし