https://www.nishinippon.co.jp/sp/flash/f_kyushu/article/427396/ お地蔵さんのさい銭盗む 容疑で無職の男逮捕 福岡県警若松署
2018年06月25日 16時17分
福岡県警若松署は25日、住所不定の無職男(66)を窃盗の疑いで逮捕した。逮捕容疑は、同日未明、北九州市若松区の展望台にある地蔵尊に設置しているさい銭箱から現金3123円を盗んだ疑い。
=2018/06/25 西日本新聞=
生活に困窮するお年寄りと、紙より薄いセーフティーネット
高塔山の釘抜き地蔵って夜行くと中々怖いんだけどさ
3000円程度で怨念貰いに行くとか肝試しかよ
>>1 >住所不定の無職男(66)を
年齢まで分かっているということは氏名も分かっているはずだが、西日本新聞さんはなぜ書かないのか。
>>1 何度もやれば、刑務所に住めて餓死することも無いのでは
賽銭盗まれたお地蔵さんの由来
・島郷村と修多羅村のカッパが縄張り争いをしていた
・カッパの死体が田畑を腐らせるので困っていた
・堂丸総学というカッパ封じの名人である山伏が現れた
・するとカッパたちは争いをやめて今度は堂丸総学を美女に化けて誘惑したり糞尿で攻撃したりした
・祈祷の結果、地蔵の背中に釘を打ち込んで中にカッパを封じ込んだ
・ここにある地蔵の背中に釘が刺さっているのはそのため
>>10 置いてあるのは貰っていい派だけどさすがに賽銭箱は駄目だわ
>>12 地蔵尊?てなったけどカッパ地蔵のことか
高塔山は最近野犬も多いらしいしよくあんなとこで住所不定無職がうろついてこんな事件起こしたもんだな。
修羅の国でもお地蔵様は優しいのぉ・・・
一銃撃っては父のため
二銃撃っては母のため♪
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB (続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V nd
>>22 あそこ夜間はお堂がライトアップされて、個人的には滅茶苦茶苦手なんだよな
高塔山に夜景見に行くと見たくなくても横に有るから困る
あんなとこから盗んだら絶対バチ当たりそう
もうこんな事しなくていい様に
国や自治体が何とかしてやれよ。
カネじゃなく衣食住だ。
マジレスすると、仕事与えてやれよ、そのほうがこの爺さんのためになる
バチ当たりではあるけれど
賽銭箱は壊さなければ良しという感じがある
>>26 若松の小学校出身だけどカッパ地蔵の事は子供の頃に課外授業とかて教えられてそれなりに怖い場所って植え付けられてる上でその雰囲気あるからわかるわw
>>7 楽しい?結局ナマポをきられた在日チョンコだよwww
|
| 彡⌒ミ
\ <`д´r> また国籍の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>15 糞尿で攻撃するなんて、まるで朝鮮人みたいですね?
もしかすると厄介者の朝鮮からの渡来人をカッパに置き換えた伝承なのかもしれませんね?
>>15 美女の糞尿とか当時からそういうプレイがあったんだな
>>35 近隣の書き込み意外と多くて草
私も社会科見学で植え付けられた怖い記憶と共に釘抜き地蔵があるw
当時もカッパの糞尿攻撃が鮮烈な印象あったわー
火野葦平も書いてるしw