なんで色盲に色盲か聞いただけで精神的苦痛を受けるんだよ
金か、金が目的か
その内先生「アスペ乙ww施設いけよw」てのもでてきそうだな
これって生徒が
言っていませんでしたが色覚障害がありますって返事してたらそれで終わりだろ
いちいち面倒臭い
朝鮮労働党創建65周年記念式典軍事パレード
&t=1914s
子規 色覚異常ら1割くらいいるので、
そもそもこの先生発言以前に課題作成時に配慮できてないのが真の差別
気持ちはわからんでもないが
裁判にするほどのことでも・・
無神経な先生に傷つくこと言われたトラウマが残ってる人なんて世の中いっぱいいると思うけど
それなら「私は色盲です」と張り紙しておけと言う話だよな
知らない人は見ただけじゃわからんわ
ユピピ
「字が読めないのか。おまえは色盲か」
↓
「はいそうです。色覚障害者です。配慮をお願いします」
じゃダメだったのか?
身体検査で色覚検査やらないの?
カビの斑点みたいなやつ
障害者って“察しろ”本意の連中ばかりよな、察しなかったら差別だ攻撃だと主張する
■■■緊急告発!!!■■■
:/-
匿名化ソフトTorを悪用する
朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯細野晴臣は稚拙な偽装国際電話を執拗に繰り返す認知症のキチガイ凶悪犯。
+1(202)455-8888
youtubeの大規模な動画削除は
窃盗常習犯細野晴臣による悪質な
偽計業務妨害・威力業務妨害事件
であり、北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人人脈を悪用し恣意的に
竹田恒泰氏や立花孝志氏やトニー・マラーノ氏の動画をアカウントごと削除。不正アクセス常習犯サイバーテロリスト細野晴臣は
これまでにもfacebookや
twitter myspace mixi アメブロでも
同様の手口でユーザーの個人情報を悪用し都合悪い事実を告発する
アカウントを恣意的に削除・凍結
してきた言語同断の凶悪犯テロリスト在日朝鮮人ストーカーです。
細野晴臣はamazon 楽天 OCN等の
民間企業に対しても管理スタッフ
を偽装し偽計業務妨害を繰り返してきた悪質な常習犯。
被害者の方々が結束し細野晴臣を
刑事告訴・刑事告発した上で民事
でも損害賠償請求するべき犯罪。
窃盗常習犯・不正アクセス常習犯
言論妨害常習犯細野晴臣の罪状を
拡散しましょう。
窃盗常習犯テロリストの住所
↓
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255047691
https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12274199811.html
.;|,, 明らかに教師が悪いのに道民の税金で賠償する理不尽
税金返せといじめられそう
>>3
色盲は教育者が授業配慮や進路指導などで知る必要がある。
それを伝えていない保護者の責任。
色盲=差別 だと決めつけ騒ぐ団体は差別を生み出す原因。
そいつ等に押し通された札幌地裁にも問題がある。 >>12
結構いるよ。服飾系でバイトしてた時に、紺色のTシャツを持ってきて
これは何色ですか?って聞いてきたお客様がいた。 何でも裁判するようになったな
これも貴重な税金から払うんだろ
そもそも小学校のときとかに色盲検査やるんじゃないっけ?w
その情報って高校まで伝わらないのか?w
常識があればおまえは色盲かなんて言葉は出ない
ここで終了教師擁護してるやつって大半は子無し無職とか底辺だと思う
親だったら恥ずかしいというか子供可愛そう
>>30
今は差別()に配慮して集団検診してないとか聞いたがw 今の子供は差別になると国の方針で昭和に流行っていた色覚検査をしないそうだ。
本人も知らなくて就職のときや、就職してたから色覚異常を知って、就職を諦めたり
自主退職したりするらしい。TBSTVニューズで社会問題になっていると言っていた。
この先生も自分の見え方が正常でそれと違ったら異常みたいな
二元論の考えの持ち主かもしれないからアスペルガーなどの
検査を受けた方がいいね
隠していた事を偶然言い当てられたから差別なのか?
よく分からんなぁ
これは普通に控訴だろうな
>>34
色盲はまだいいよ、それに気がついたら諦めつくから色盲だから
イラスト関係の仕事を諦めて他の仕事についた人はざらにいる
問題はアスペルガーとか自閉症の認知だ
自閉症やアスペルガーの人は
自分と他人の違いを理解しがたいだから
自分と相手の考えのが違うと混乱する めくらかお前は
というと問題になると思って
色盲か
と言ったら本当に色盲で問題になったでござる
これってお前は童貞かって言われても金とれそうなんだがwwww
色盲は就職の前にきちっと検査して発見してあげればむしろいいこともある
職業選択の自由なんていうのは人間の特性により大きく変わることを受け入れる
そういうチャンスでもむしろある
教師「漢字が読めないのか。お前はアベかアホウかw」
この教師って逆にすごいじゃん
課題作製の遅延理由の可能性として色盲が有るって判ってるから出た言葉じゃないか
男は25人に一人が色覚異常だから
クラスに1〜2人はいるよ。
この教師は何をもって色盲といったのか、まさか自分の色彩感覚と
生徒の色彩感覚の違いだけでいったのか
そうであればこの先生は正常な人間を異常と判断する可能性がある
つまり成績をつけるための能力が欠落してることとなる
普通は切れる前に、ん?どうした?見えないのか?
とか事実確認が先だろ
いきなり、色盲かお前は!
いきなりこの発言。人間として頭おかしい
講義中隻腕の学生に手を出すように求めた漱石先生もいまなら辞職ものだな。
自分の知ってる人は色覚障害に加えてアスペルガーの傾向が強くて
人の言う事を間に受けすぎる傾向があった
だから色覚障害の場合は他の異常がないかも精査する必要あり
>>19
俺も!
先生「お前は目も悪いのか!」
オレ「はい、良いのは顔だけです」
と、言い返してたけどね >>48
そもそも先生に正しい色覚障害の知識があったのかね、色覚は
割と人によってアバウトだから何が正常で何が障害かは専門医の
診察が必ず必要だよ? 交通局のヤツから聞いたナシだが
メクラの権利主張は圧力団体と同等という
随伴してる野郎もセリフがまるでヤクザだとよ
全くロクなモンじゃねえや★
>>9
「はあ?嘘付くな!」「口答えすんな!」で更に教師から罵詈雑言浴びるだけ この字面だとキツく聞こえるけど、「この字読めないの?ひょっとしてあなた色盲あるの?」
って言い方だったかもしれんよね
>>57
JR運転手とか必要になるからな、
進路的に早めに知っておいた方が良いと思うがな。 おんなじものをおんなじ感じたしてるって結構珍しいことなんだよ
自分の考えや感覚を基準に考えたらダメだって早い段階で気がつくのが
普通なんだがな
>>55
それ典型的なアスペルガーのやりとりじゃないか、親戚アスペルガーが多いから
理解できるわ みんなの前で言う必要はないわな。配慮が足りん。
でも昔は「○○お前ギョウチュウ検査再検査な」ってみんなの前で当たり前に言ってたなw配慮せえ
>>27
それ俺だ。照明の影響もあって、黒なのか紺なのか、はたまた深緑なのか分からない事がしょっちゅうある。 >>12
バラバラだとはっきり違いがわかるんだけど並んでると目がチカチカする ほんとに息苦しい世の中だわ、こんな程度も駄目なんて。
私たち日本人は差別とともに生きてきたレイシスト民族なのに。日本の伝統をもっと大事にしてほしい
>>62
やらなくなって特に男性で就職する時検査して泣いてる奴結構いるからな〜
色盲なら諦めつくけど軽度の色弱なら日常生活問題ないし気付かないからな
自分は色弱が遺伝でひい爺さんも同じ色弱だった小中高と美術の絵で苦労したなww
普通の人と見え方違うから進学して先生変わる事に説明したから >>38
つーても世の中色盲や左利き用に出来てないから
思わぬ事故を起こすんだよなこれが
その他の人なんていないという前提でなんでもやってしまう
色覚に異常がない人や右利きの問題でもあると思う
自閉症やアスペルガーも精神のあり方が全員同じであるはずという前提で動く
定型発達の方の問題でもあるんだろう 色覚異常って色が別な色に見えるだけで区別できない訳じゃないんだろ?
他の色に紛れて見えにくいパターンはあるんだろうけどさ
>>64
すでに8レスもしてるお前もアスペだと思う
あと色盲と色弱の違いも分かってないだろ 色盲に色盲と言うとOUT
馬鹿に馬鹿と言うとOUT
基地外に基地外と言うとOUT
馬鹿チョンに馬鹿チョンと言うとOUT
事実を言うとOUT
他人への気遣いマナーなんて言いながらストレス溜めて陰で発散してんだぜ、滑稽すぎるわ
因果応報という
色盲なのは何らかの悪事の報いでしょう
>>72
軽度だとね
重度だとある色が他の色と同じ色に見えるから
ぜんっっぜん区別できない…らしい お笑いは悪だな
「欧米か」のツッコミの悪影響だわ
バラエティー番組はくだらないから廃止だわ
>生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。
見破った教師スゲー
色盲は少ないが色弱は多いから、客向けのプレゼン資料作る時は注意してるがなぁ
教諭とかは社会経験が乏しいからこういう事軽々しく言っちゃうんだろうね
>>72
色弱の人が言ってたけど、グレー地にピンクの文字だと読めないとかあるってさ
人によって程度が違うらしいけど読み辛くなる条件はあるっぽい 事件直後から本スレが3度も途中で消えたのも朝鮮ゴキブリ窃盗
常習犯細野晴臣が隠蔽工作して
いるから。植松聖や白石隆浩や
寺内樺風や君野康弘の事件と同じパターン(全員北朝鮮カルト創価)
■■■これは差別ではなく事実です!!!■■■
NEW→2018年5月14日に逮捕された小林遼は新潟県小2女児拉致・強姦・殺害・死体損壊で逮捕された在日朝鮮人。
しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
朝鮮人の偽名・通名を廃止せよ。
因みに2013年2月21日に死刑執行
された小林薫死刑囚も北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人である。
NEW→2018年5月14日に逮捕された小田求は千葉家族4人殺傷事件
の犯人。在日帰化朝鮮人。
(元民主党所属の市議会議員)
NEW→2018年5月17日に逮捕された稲田府見洋は名古屋市のインターネットカフェで大竹智之さんを
刺殺した通り魔殺人犯しかも北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
NEW→2018年6月9日に逮捕された小島一朗は新幹線殺傷テロ事件
で逮捕された在日朝鮮人である。
北朝鮮カルト創価学会の朝鮮人。
NEW→2018年6月11日に逮捕された伊藤基樹と鈴木充は看護師の
内山茉由子さんを拉致・監禁
強姦・殺害・死体遺棄した朝鮮人しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
NEW→2018年6月20日に逮捕された足立朱美は睡眠薬と練炭で実弟を殺害した北朝鮮カルト創価学会の在日帰化朝鮮人。犯行手口は
死刑執行された吉田純子死刑囚や
木嶋佳苗死刑囚と同じ。
NEW→勝田州彦は2004年に岡山県
津山市の小3女児筒塩侑子さんを
強姦し殺害した在日朝鮮人。
北朝鮮カルト創価学会の朝鮮人。
.\;;| >教諭やクラスメートには伝えていなかった
ふざけんなよこのクソガキ
こいつのは完全に人権を振り回す暴力。
裁判に訴えると法律をていねいに紐解いていくとこいつが勝訴するしかない
どうすればいいんだろうね、こういうのは
普段から差別感情持ってるからこういう無神経な発言するんだよ
走り方がおかしい生徒に「おまえ身障か?」って言うのと同じ
道に罰金30万円だから、まあ裁判官としては裁判費用+アルファ程度ですよ〜ってことか?
教師は処分されるのだろうか。注意程度かな?
にしても不愉快だよね
>>72
区別出来ないよ
ワイみたいな重度や中度の人は
区別出来ない人は色覚検査の文字や形まったく判らんからなガチで >>82
だいたいクラスに1人はいるんだから慣れていると思うんだけどなぁ 教師なんて馬鹿ばっかりの底辺職だからな
知ってる事を知らない人間に教えるなんて誰でも出来るわw
>>71
発達障害はなー
自分じゃ定型発達だと思ってる奴が実はグレーゾーンだったり、
自覚ないだけの未診断だったりするのが一番やっかい
診断済み発達障害者が配慮を求めても、
全く聞き入れなかったり配慮が頓珍漢だったりすること多い
だから発達障害者が
「『定型発達とされている人たち』は当たり前に配慮できるはず」
と考えてしまうと悲劇が起きる
そして、発達障害者の方にそれを理解してもらうのも結構大変 俺なんて、友人からいつも「おまえは脱毛か?!w」と笑われてるけど、「おまえもな〜」と言い返していつも2人で大笑い。
今は小学校で色盲検査やるよ
希望者だけで、親の承諾書が必要だけど
ってしきもうってIMEで変換できないんだな
こんなとこまで言葉狩りか
>>95
似たような扱い
差別的に使うと言うことはあんまり無いだろうけど誤解・無理解に繋がるという理由で使われなくなった >>86
おかしな走り方してるのに速くて運動会で1位になった人は人気者になってた。 >>101
速いんだけどなんか変じゃね?ってのが手と足同じなんば走りだった
かなり長い間、誰も気づかなかった これからは操作が遅い子には「おまいはDQNか」って言おうね
男は20人に一人が色盲だって言われてたけど本当かね?
この教師は「つんぼ」とかも当たり前の用に使う人だと思う
用は言い方、性格の問題。普段から差別意識が強いうえに無知
その上、イラッとしたら子供に当たる様な駄目教師だったんだろ
>>97
そもそも『定型発達とされている人たち』なんか持ち出さなくても
定型発達で例外に配慮できる奴なんてごくごく一握りだろ
じゃなきゃ信号機は三色全部丸くしないだろうし
カッターも左利きだけ自分の方に刃が向いたりしない ってか何でこういう場合、やった本人じゃなくて
国や地方公共団体の税金から支払わないといけないの?
個人で払える金額だから尚更不思議
>>106
ウチの親族は色弱持ち三人いるね
三人とも三代前のひい爺さんからの覚醒遺伝ww
色弱遺伝するのガチだと俺は思ってる >>60
サングラスをしてる訳でも、杖を利用してる訳でもないからね。
>>67
違う人だと思うけど照れ笑いして好青年だったわw
なんも照れることはない!素直に聞いてくれるとコチラもちゃんと対応出来るし嬉しい。 色盲か
そうです
じゃあ対策を考えよう
無理やり擁護するならこういうやり取りがあったかも
まあクラスメートにばらされたのがダメなんだろうけど
>>111
そういう法律になってるから
公務員は仕事中のことで訴えられない 俺 色盲だけど
お前は色盲か?
それがどうした?
特別視されるほうが嫌なのよねえ(#^.^#)
何度言っても赤と緑の区別ができない新入社員がいたから
君は色盲なの?
って聞いたことはあるわ。実際色弱だったわけだが
これが今は差別になるんか
確認しなきゃ分からんやろが…
>>1
もはや社会が狂っている。
色盲に色盲と言ったのが差別だというのか?
はっきり言うが、それだったら差別の定義の方がおかしい。 たいした事なさそうな事だけど訴えられてるってことは教諭が元々口が悪くて嫌われてたんだろ
>>9
プロクレイマーだからな。
こいつらは、「本当に被害を受けたから訴える」のではなく
「訴えられそうなネタを見つけたら、金儲けと利権のため訴える」わけだ。 これからの教師は
生放送パフォーマンスでファック言わないようにそこだけ無音にするラッパーのエミネム並のテクニックがいるね
色弱?の遺伝子持ってる。男の子産むの怖い
もしも息子がこんな事言われたらと思うと、つらい
障害者は人間として劣等である。
この事実を暴力で弾圧している方が真の悪、独裁者である。
人権団体とは単に独裁者に過ぎない。
>>106
色盲はそんなに多くないが色覚異常全体だとだいたいそれくらいだと言われている
命に関わることは少ないため淘汰されない
子を持つ年齢まで生きられない障害であれば淘汰されてドンドン減っていく >>27
黒か紺かを確認しただけ、色盲とはちゃう。 有名なヤツ
前に健康診断でテブさ婆看護婦に
肺活量の検査初めてであまり上手く出来なかったら
なんかの病気なのか?
って投げやりに言われたわ
病気かどうかを調べる為の健康診断やろが
>>129
ちなみに、アメリカのように「懲罰的損害賠償」を採用してしまうと事態はさらにさらに酷くなる。
アメリカではもう民事裁判は完全に「金儲けの道具」と化してしまい
弁護士は「本当に被害を受けている人」には目もくれず、「裁判で儲かりそうな人」しか相手にしない。
懲罰的損害賠償なしでも、弱者利権はこれだけ悪化するが
懲罰的損害賠償を採用してしまったら、さらに百倍も、いや天井知らずで悪化していく。 最近は、頭が悪い人のことでも「頭の不自由な方」って呼ぶ様になったもんな (´・_・`)
>>118
ハゲにハゲ、ブスにブスと言ったら失礼だろ
それにおそらくこの生徒は色盲ではないし
現在色盲という言葉自体使わないので
教師でありながら無知でデリカシーに欠けると判断されての罰金だろ >>131
英語でクリップルとかレイムとかブラインドって言えば文句出ないだろうな 俺も色弱で黒板に色付きチョークで書かれた文字が読みにくかった
配慮は必要だわ
>>1
>生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。
はあ?伝えていないなら、教諭の発言は問題ないじゃん。 >>138
色チョークは正常者にもかなり見づらいよ
使って欲しくなかったわ 俺は赤成分が見えにくいタイプの色弱
郵便ポストや日の丸の●部分や真っ赤なクルマは問題なく赤と認識できるが
緑と混ざると赤が見えないので例えばツバキやバラ等の赤い花が咲く植物では
満開に咲いていてもよく見ないと花が認識できない
また赤と緑のほかにも赤と茶色、水色と紫、紫とピンク、黄緑と黄土色は区別がつきにくい
グレー地にピンクの文字は読めないことがあるよ
信号機の黄色と赤は区別がつきにくいけどどっちにしろ止まればいいので運転は問題ない
>>145
上にあげた深見嘉一郎先生の本にたしかツバキの例が載ってたな
その事例の人は花が咲いていることに自分では気づかないんだけど、咲いていると言われるとわかるようになる >>87
損害賠償は民事で刑罰じゃないし、国賠法で地方公務員がやらかすと、公共団体が賠償することになってる。 >>1
> 生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。
これで30万円ゲットなんて良いね 仕事で教師やってるんだからどうして作業が進まないのかまずそこを見て対処しろよとしか
>>151
希望者だけ
全員やって本人に知る機会を与えるべきだと思うんだけどね 伝えてなかったとか関係ないだろ
成績悪い生徒に「発達障害かお前は」とか空気読めない生徒に「アスペルガーかお前は」と言っていいとでも思ってるのか
色盲を差別用語とか言う方が差別してると思うわ、ただの言葉狩り
聞こえないのか、オマエはつんぼか
見えないのか、オマエはめくらか
返事もできないのか、オマエはオシか
とか、今ならいきなりアウト級な罵声が普通に飛び交ってたな
>>131
それって自身に対して言ってもだめなんかな、俺耳ツンボなんだよね、今足ビッコひいててさとか
実際この前まで言ってた 色盲は事実だけどみんなの前ではっきり言われるとちょっと凹む
色弱の兄は
たまに赤信号と青信号を見まちがえる
ぷよぷよは色味を変更しないとプレイできない
>>159
「白黒に見えている」みたいな誤解を生むということで使われなくなった
差別用語とは違うと思うけど放送禁止用語にはなってるんじゃないかな? >>150
まぁ、裁判沙汰にしてるから、30万の内の何割かは?弁護士の懐に入ってるのでしょうが…。
(私は裁判沙汰に詳しくないので…) FFシリーズが人気なのも、色を変えられる機能がついていたからか
>>158
僕も足が悪くて、いつも足を引きずりながら歩いてるんだけど、いつも「ビッコ引いててゴメン」て人に言ってる まあ、ゲイを隠してる生徒にお前はゲイかと訊けば差別だろうし、色盲か訊くことも差別なんだろう。
「色盲」って差別用語なの?
だったらなんて呼べばいいのか知らない国民の方が多いんじゃないのか
ジャップズアイ 悪意の目ジャップ 悪どい目ジャップ 悪用する目ジャップ 悪性隠し持つジャップズアイ
ジャップズアイ 卑劣な目ジャップ 卑屈の目ジャップ 卑怯な目ジャップ 卑やしい目つきジャップズアイ
ジャップズアイ 虚勢の目ジャップ 虚像の目ジャップ 虚飾の目ジャップ 虚が似合うジャップズアイ
ジャップズアイ 陰湿の目ジャップ 陰気な目ジャップ 陰茎の目ジャップ 陰もまたジャップズアイ
ジャップズアイ 偏見の目ジャップ 偏狭な目ジャップ 偏執の目ジャップ 偏屈の塊ジャップズアイ
ジャップズアイ 反抗の目ジャップ 反論なき目ジャップ 反則する目ジャップ 反省しないジャップズアイ
ジャップズアイ 嫌悪の目ジャップ 嫌味の目ジャップ 嫌がらせの目ジャップ 嫌らしい目つきジャップズアイ
ジャップズアイ 否認の目ジャップ 否定の目ジャップ 否めない目ジャップ 否応もなくジャップズアイ
ジャップズアイ いびる目ジャップ いがみ目ジャップ 歪な目ジャップ 威張り散らすジャップズアイ
ジャップズアイ 粗探し目ジャップ あざとい目ジャップ 欺く目ジャップ あべこべにするジャップズアイ
ジャップズアイ なじる目ジャップ 憎む目ジャップ ぬ・・目ジャップ 妬みの目ジャップ のくてぇオメェジャップズアイ
ジャップズアイ 自己中の目ジャップ 自己尊大の目ジャップ 自己愛の目ジャップ 自己肯定するジャップズアイ
ジャップズアイ グヒヒの目ジャップ イヒヒの目ジャップ ウシシの目ジャップ 嘲笑うジャップズアイ
ジャップズアイ やっかみの目ジャップ 野次る目ジャップ 罵る目ジャップ 常時睨みつけるジャップズアイ
ジャップズアイ 権謀術数の目ジャップ 面従腹背の目ジャップ 私利私欲の目ジャップ 世の中ねじ曲げるジャップズアイ
ジャップズアイ たちが悪い目ジャップ 根が曲がってる目ジャップ 人格障害の目ジャップズアイ
ジャップズアイ サイコの目ジャップ ナルシスの目ジャップ マキャベの目ジャップ 三大悪の邪ップズアイ >>168
なんで謝んの? 卑屈になるわけじゃなくて言いやすい言葉だから言うんだけど 「納豆も食えんのか。おまえは朝鮮人か」
本当に朝鮮人→朝鮮人差別
本当は日本人→不当な朝鮮人呼ばわり、名誉棄損
>>170
色覚異常と呼ばれるようになったがそれもダメで今は色覚多様性
ちょっと過剰なんじゃないかと思う ネトウヨはいつもこうだ
差別をすることを喜びとしている
こういう社会のごみのような生徒は、名前晒されるべきだろ。
これは190%生徒が悪い。
えっ、ばれました?そうなんすよ、色盲なんす!
メンゴメンゴ、テヘッ案件じゃないのか
>>170
某知恵袋によると、医学用語みたいだね…。 >>179
馬鹿サヨは、
何故事実を差別というんだろう。
あなたは朝鮮人ですか?
って聞いたら差別ニダーって言うんでしょうね。 私は4色型色覚。
蝶の羽みただけでオスメスわかる。
まあ実際に授業で不具合出てるから担任に知らせてないのは生徒側の落ち度だわな それが70万減額分なんだろうが
和同会で治療受けてた。痛かったなぁ。色んな意味で。
今は高校生物Aで色覚障害の遺伝の出方は習わないのかな。
XYのXに付くから、男はこの遺伝子を持ってたら必ず症状が発現するっていうやつ。
女はXXだから、片方のXが正常なら症状がでない。
聞いただけじゃね
てか障害のせいで手間取るなら伝えとけよ端から
美術でエキセントリックな色使いしてたあいつは多分・・・
色盲、色弱、文盲などの差別語
公の場で使うのは好ましくないというだけで法律違反ではない
>>193
解ってればいくらでもこっちも対処できるし迷惑かけられるほどノロマじゃないから気を遣うなよ >>198
結局のところ、
どんな言葉に変えても差別ニダーっていうんだよ。
で、事実が伝わりにくくなる。 >>198
その中で「色弱」はとくに差別用語とはされてないみたいだよ 本当に色盲でそれまで黙っていたなら元生徒の方に問題が有るんじゃないか?
これ「おまえは色覚障害か」と聞いてれば賠償しなくて済んだの?
そういう問題?
>>26
学校の健康診断では色覚検査やってないのか?
教師は把握してるはずだが 生徒が申告してなかったのか
じゃあ許したれよ
「色盲か」と聞かれたら「はいそうです」で終了だろ
>>199
まぁ、自分の色覚異常が原因で、皆の授業のペースが遅れてるって、判った所に、先生にガツンって言われたりすりゃ気にするだろうね…。 >>205
根本的には、差別や罵倒を感じさせる口調が問題
「アナタ様はメクラでいらっしゃいますか」というようなのはアウトということ これは、先生と同じクラスの生徒たちに同情する。
アフォが遅れて、なかなか先へ進めなかったんだろ。一方、PC室を使用時間できる時間には限りがある。
最初から先生にだけでも伝えておけば、配慮してもらえたはずなのに。
おまえはコマネチか
って突っ込んだらコマネチだったってことか
教師は悪くない
パソコンで図面描く会社でバイトしてるんだけど人手不足で実務経験問わずに募集したら
介護職で腰痛めて離職したオッサンが応募してきて、すごく誠実そうだからって上司が採用した
だけどいざ仕事初めてみたらその人色弱で図面の色が見分けられなくて本当に仕事にならなかった
灰色の壁にピンクの色塗ったり、緑色使うところ赤色使ったり滅茶苦茶すぎて試用期間でクビにすることになった
っていうか本人がこれは自分にはできない仕事だって察して辞めてった
なんで応募してきたん?って聞いたら自分が色弱だと知らなかったって
いい歳したオッサンが自分の障害に気づかないなんてあり得ないだろう
差別するスピードは超高速だな
強姦と差別と殺人に関してネトウヨに並ぶものなし
怖い怖い
「字が読めないのか。おまえはアニヲタか」
「字が読めないのか。おまえは特撮マニアか」
「字が読めないのか。おまえは撮り鉄か」
「字が読めないのか。おまえは野球部か」
色盲の人はチェックペンとかチェックシートとか専用のがあるのだろうか
>>198
色弱は普通に使う言葉だろ。
当人から実際に言われた事があるし。 色盲は別に恥かしいことではないので周りに伝えたほうがいいんじゃないかね
昔は化学や地質鉱物などの大学を受けると色覚のテストを受けさせられた
>>205
例えば、皆の前で突然、病気や身体的障害を聞くってどうなんだろう?
授業中、タマタマばかり掻いていて、「おまえ、タムシか?」
男の子同士がいつも寄り添ってて、「おまえ、ホモか?」とか?
いい例が思い付かないんだけど…。 >>154
色盲ニキのサルートン岡くんって青色盲だたんだね 色盲か聞いたらアウトなのか
だったら自己申告しとけよ
色盲か?と確認するってことは伝えてなかったんだろ
それを確認されて差別だーって馬鹿じゃないの
>>231
じゃあお前が童貞だって伝えてなくて、みんなの前で童貞か聞かれても構わないわけだな。 色盲かって聞かれてんだから
はい、色盲ですよって言えば良いだろ
被害妄想やんkw
>>9
そもそも学校側に色覚障害を伝えてなければ、授業に支障が出るの当然なんだから
「言ってなくてすいません」と言うべきだよな
障害があったら何でも許されると思ってるのが腹が立つ >>233
じゃあお前もバカかって訊かれたら、
はい、バカですよって言えば良いだろ >>232
おまえの例えは全然違うぞ
頭悪いのか? 色盲って意外と多いんだよな
左利きぐらいの割合でいるだろ
>>234
てか、色弱くらいは普通にいるんだから、居て当然だと思ってないところが
教師としてアホ過ぎる。
言われなきゃ分からないのかよ。 言っとくけど夢の色が白黒な奴もマイノリティだからな
>>2291
全色盲は知らないけれど、1番多いと言われている色弱では取れるよ。
最近では、検査自体をやられた事が無いね。
要するに信号機の赤・緑・黄色さえ、識別出来れば良いそうだ。 >>215
色弱でも、今まで何とか他の仕事が出来たんだから、本人は、あなたの勤めてる会社でも務まるって思ってたんだろ?
まぁ、色の識別が出来なければ全然仕事にならない様な職場(例えば、印刷系など…)は、前もって雇用側が色覚異常を確認するが…。 >>233
他の生徒の前で
「座らないのか。お前イボ痔か」
「(はいイボ痔です)」
「臭い。ウンコ漏らしたか」
「(はいウンコ漏らしました)」
これならわかる?
人によって人前で言われたくないことって違うだろうけどさ >>235
いや、バカはこいつですよってお前指すよ
大爆笑だと思う >>191
それは勘違いだよ
普通の人にわかるように色変換をしているだけで
そのように感じているわけではない。
例えば191が美味しいと思うサラダが赤外線色や紫外線色の色が良い感じなんだけど
それが見えないからって191には関係ないだろ?
色変換する前の写真と色変換した後の写真を色覚に異常がある人が同じ写真のように見えるだけ。
逆に俺たちには感じない緑の細かい色の差が見えてたりする。
複数の葉野菜を組み合わせたサラダを見て、俺たちより美味しそうに見えているかもしれない。 悲しむんじゃなくてその場でちゃんと説明しないとだめだろ
>>248
イボ痔とウンコ漏らし差別すんなや
両方経験者だよ!
ついでに色盲で左利き 自分の場合
ウノの赤と緑
並べたらなんとなく違いが分かる様な気がするけど、単独だとよく分からない
信号機の赤と黄色
どちらもオレンジっぽく見える。区別つかない
戦隊ヒーローの赤と黄色と緑
はっきり区別がつく
色覚異常は多いでしょうね
クリントンさんもそうだったし日本の皇室もイギリス王室も遺伝子あるし
朝礼で教師に「お前 彼女居ないな ホモか?」って言われたらホモでなくても怒る
>>255
ホモだったらまあそうだけどって思うだけじゃね?w 先生「お前色盲か?」
生徒「はい色盲です」
先生「それじゃ文字読めなくてもしょうが無いよね」
生徒「先生ごめんなさい」
先生「あやまらなくていいんだよ」
生徒「はい(ニッコリ)」
先生「さぁ授業つづけよう(ニッコリ)」
何も問題ないよね
>>257
いや ホモであることを隠してりゃ怒るだろうよ。 黒板に赤とか使われると見にくかったな
色盲でも色によって困る色あるから
自己レス >>243は>>229さんにね。
ちなみに俺は、石原式色盲検査表では、赤緑色弱だそうだ。
日常生活で困ったことは一度も無いけれど、医者とかには成れないそうだ。
まぁ、色弱じゃなくても、知能的に成れないけどねw 中学のとき、一緒に検査受けた奴が検査で、全然読めない仕草してるから、
「またコイツふざけやがってwwバンバンww」とかやってたら、本気で読めてなかった。
色弱だけど、本人はやっぱり気にしてたぞ。
その話題に触れられたくないのがはっきりわかった。
他人が恥ずかしくないから言えって言うのは、全然わかってない引きこもりの意見でしかないんだよ。
先生「お前脳が変だぞアスペルガーか?」
アスペルガー「アスペルガーは脳が変なのではなく知能はむしろ定型より高いですよ?
空気を読む事を強要する社会が非合理的なんであって、合理的に物事を判断できるアスペルガーの方が社会を発展させてきました。
アインシュタインやエジソンだってアスペルガーなんですよ?そんな事も知らないでアスペルガーに配慮しない無知な定型中心の社会が遅れてるんだと思いますが?」
>>259
それでいいのに、金儲けや利権のために裁判沙汰にする連中が
多すぎるわけだよ。
色盲色弱は欠陥だと認めたうえで、その人にはその欠陥が問題にならないような
役割を与えてやる、これが本当の「平等」ではないかな。 >>263
ホモ野郎がキレるのはクズだからだろ
関係ないよ >>269
少数派は多数派に合わせないといけないからな
特化した才能があるアスペならいいけどないならただの糞だぞ。 「このキムチ野郎」
相手がチョンの場合→差別発言
相手が日本人の場合→名誉毀損
どちらが罪が重いか?
>>265
色盲をカミングアウトしてる医者はかなりの数いる
ただ、顔色変化や発赤等を見逃している可能性があるから怖い これ男性教師だったら「センセーはプールの授業には出てこないですけど ズラですか?」 とか
「センセーお子さんいって聞いたんですが不能ですか」聞いてやればいい それでムカッとしなかったら 俺は許す。
>>276
訂正 「センセーお子さんいないって聞いたんですが不能ですか」 「字が読めないのか。おまえは色盲か」
「色盲だ! 訴えてやる。ところでオマエはハゲか」
「カツラかぶってるが実はハゲだ! 訴えてやる」
「まあまあ、カタワ同士だろ? お互い仲良くしろよ」
様子がおかしい生徒に具合でも悪いの?
って言うのとちがうんか。
カラーサングラスかけたら治るんじゃね?
わい天才かも
色盲だと思ってないからこそ「色盲」という台詞がでてきたんだよ。
この教諭は生徒を「健常者」だとしてあつかった。
つまり差別の意図は皆無。
言わなくても居て当然だし、アップルとか30年くらい前から色覚障害に対応するための
ガイドラインとか作ってる。
この糞教師が勉強不足なだけ。
北海道って、教職員組合が強くて、
教師の批判をするとすぐにウヨレッテル貼られる地域。
賠償命令出て良かった。
>>26
把握してなくても罵倒する必要がない
サイテーの教師 今は色覚検査を学校でやらないからな。
子供本人や保護者も気づいてないこと結構ある。
赤と緑が見え辛い日本人男性なんて20人に1人いるんだから
馬鹿にした先生が馬鹿なんです
2chのノリで差別発言するからいけないんだよ
咄嗟に言っちゃうのを防止するべく、ネットでもこういうこと言わない方がいいよ絶対
こんなことくらいで差別だなんだと
ダメな世の中だな
サヨクのせいで色覚検査なくなっちまったからな・・・
本人が自覚しないまま年齢重ねてたりするから不幸だわ
色弱だけど、色覚テストで全然読めませんって言ったら
先生に「お前、ふざけてんじゃねぇぞ」って怒られたな。
慰謝料もらえたのか。
メクラとしらない人がメクラに契約書みせて、困った様子なので目は見えますかってきいたら差別
関わったら終わり。
色覚検査は小学校でやった方がいいよ 自覚していた方がよい
ただし身体検査の一部とかでみんながいる前で流れ作業の検査はだめ
自分の小さい頃はおれはいつも恐かった
自分の時だけ時間がかかりどうしたんだろうとかヒソヒソ話されたな
個別にすること
>>38
5ちゃんだと全く会話が通じないアスペっぽい奴をよく見掛けるが、
ああいう奴って自覚無いんだろうか? サヨク活動家だけでしょ?
色盲を悪い言葉として大騒ぎしているのは
色盲は色盲でしょう
バカとか罵り言葉では無いし
サヨクが金儲けの為に差別を作り出して継承してるんでしょ
あれか、あのつぶつぶで検査するやつ
今やってないんだっけ?
いつも一番難しい奴がさっぱり分からんかったなぁ
>>294
全部読めないって事は無いように作られていて色弱しか読めないカードが混ざっているんだから、
杖なしで行動する視力ある人が全部見えないっていうのはふざけているって思われて当然だよ >>285
>道央の道立高校の男子生徒に対して、教諭が差別する発言をし
教諭が生徒に「色盲」と言ったら差別になる。
日本の高校で、教諭が黒人の生徒に「バスケ下手だな、黒人のくせに」と言えば差別になる。
「おまえら日本人だろ? 空手もできないのか?」
と、白人がアメリカのテレビ番組に出た浜田と松本に言ったら? たら?
「タラちゃん、おやつですよ」
「いま食べたくないでちゅう」 >>297
前のレスにも有ったけど、事務系の仕事でも?色の違いが判らないと仕事にならないケースも有るだろうし…。
昔は色の映るPCなんて無かったしね…。 色覚以上の検査も、やらなくなって最近復活したとかじゃなかったっけ
本人も意識しないまま、不安になるから、一斉検査をするようにしたほうがいいわ
毒親でなくても、意識低い人らだと、そういう検査を子供に受けさせないだろ
銀英伝の外伝でも色盲の学生がいたよな。
色盲を黙ってたやつ。
>>300
あのテストはだいぶ前に学校では廃止された。
それがまた「テストするのは差別だ」という腐った理由でな。
あと、学校でやる標準的な色弱検査テストには一つだけ
「正常な色覚の人には見えない、色覚異常の人にだけ見える」ように細工した図が混じっている。
だから見せられる図の一つだけ読めない、あとは読めるのが正常。 カミングアウトしてたんなら暴言だけど、そうじゃないなら普通の会話だよなあ
まさか本当に色盲だと思わなかったんだろうし
もしクラスにカミングアウト済みの色盲の子が他にいたのなら差別発言になるだろうけど
健康診断の所見に「ヤセ」と書かれていた。
太った同僚の所見は「肥満気味」だって。
「デブ」と書けよ、デブと。
差別すんな。
天皇家が前の皇后は、血筋から、この遺伝子入ってる可能性があるとかで反対されたんだっけ?
これって、遺伝子情報で遺伝していないと言うのが判るのかな
そしたら、そういう血筋の人は、調べて遺伝してない人がいたら遺伝してませんって言えば
結婚とかがスムーズになるよね
最初から色盲だとわかっていたら、先生が見える色に変えてくれたかも知れないのに。
>>307
普通じゃないと思うよ。
男の20人に1人だから、クラスに1人いるって留意できるのが普通の教師だと思うよ
>>308
痩せ⇔太
ガリ⇔デブ
じゃないかと思うんだ 偏見を生むのはすぐ差別と言い出すからだと思うんだけどな
面倒くさい人たちだと思ったら近づかないじゃん
というか「色盲」が差別用語認定されてってほうがおかしくないか?
目暗だって、目が暗いって表現は的確だろうに自主規制対象になってるよね
盲目だと失明してるけど、目暗だと、弱視も対象になるから、見間違いとかあってもおかしくないよねっていう許容が生まれるのにな
>>299
番組内で、男性アナウンサーが女性アナに
「しわが増えたし、肌荒れも酷いですね」と本当のこと言ったら?
女子アナが小倉智昭に、番組内で「カツラですよね」と本当のこと言ったら?
学校の教諭が講義中に
「おまえ愛知県出身だってな。俺は愛知県民きらいなんだよな」と言ったら?
生放送でトランプ大統領が、
「I do not trust a Japanese」と言ったら?
たぶん ID:HgsTMa5N0 の中では全部 No problem なんだろうなw 教師なら居て当然だと認識してないとならない。
これが当たり前。
聴覚障害のはずなのに
黒眼鏡かけて杖ついてた佐村河内はどうしてるかなぁ。
>>91
教師は視野が狭いから一番に伝えないとダメ。
例えばアスペで思考回路がズレてることによるトラブル起こしたときに
普通に考えたらそうはならないってこと前提に動機面で責めて
反しろと 民法第417条
損害賠償は、別段の意思表示がないときは、金銭をもってその額を定める。
「金銭賠償の原則」って知らん奴多いなw
何で隠してた?
本人も色盲を「恥ずかしいこと」と考えているからだろ?
それは、色盲を差別してることじゃん。
娘の同級生男子は、中学から弱い色盲であることを公言していたよ
もちろん、クラスメートも教師も、
そのことで彼を差別なんかしてなかった。
彼は今、国立の医学部の学生。
立派な医者になると思う
>>154
右下は違いがわかるけど他は全部同じに見える こんな事は『そういう人間がいる』って前提で発言しないとな。
変なの。字が読めないのなら文盲なのに色盲かは無いだろ。
>>294
はい、嘘確定
別の文字見えたりもするから全く読めないはない >>91
教師は視野が狭い人種だから真っ先に伝えないといけない。
アスペで周りと思考回路がズレてるんだが、普通に考えたらそうはならないってこと前提にこちらからしたら見当違いな条件で責められ
そんなピントのずれたこと言われてもと返答したら言い訳だ反省してないとカンカンになるような奴は先生には向かない。
例、中学英語リスニングテスト。
窓の外の車の音がうるさいからと窓を閉めたらガラガラと大雑音が響く。
迷惑をかけたことを責められたのらこちらもすみませんと言えるのに
普通に考えたら窓閉めたら雑音が出ることの分かるってこと前提に
他人の迷惑を考えてない自己中なところを反省しろ!
そんなこと責められてもな。雑音が出ると分かってたらそんなことしなかったのに。 >>307
仮に色盲の子が他にいたとしても差別にはならんだろ
差別って言ってるほうが色盲を差別してると思うよ 失言きたあああああ!!
金金金!!!!よっしゃああああああ!!!
とか思ってそう
プロなのに色盲が判別できないような配色にした教諭が悪い
>>318
詐村ゴッチは何故か両手に包帯巻いたり。 この手のスレ見てると差別を差別と理解できない馬鹿、問題の本質を理解できずに被害者叩く馬鹿、そういう馬鹿の比率がかなり高い事が良くわかんだね
そういうお前らは池沼と呼ばれる別の障害者なんだけど、人前で池沼呼ばわりされたらブチ切れるんだろうなぁ…
右も左も関係ない、この文脈だと文字すら読む事が出来ないのか?お前、馬鹿か色盲かくらいにしか感じられん
馬鹿にする意思も悪気もなく質問しただけで指摘されたなら素直に謝れば事は終わる。ましてや裁判に迄至る事はないだろ
その上で授業に差支えがあるから本人の為にも周囲の為にも事前に伝えてくれと言うのなら分かる
色覚検査で健常者は12に見えるけど色弱持ちは18に見える事や
健常者は◎に見えるけど色弱持ちは△に見えるとか知らない奴多いんだな
>>322
個人情報の中でも病歴は機微情報として要配慮個人情報なんだな
情操の未発達な高校生に自分から進んで公表を期待するのは
個人差もあるだろうが、やはり過酷だろ >>319
たぶんだけど
Excelのセルの色を塗りつぶす操作をやってたんだろう
で、セル背景とフォントの色が区別できなくなった。
背景が焦げ茶色でフォントが赤とか 灰色とピンクとか
色覚異常のタイプによっては本当に区別が付かない。
で セルの中の文字が読めなくなった。 字が読めないのならお前は文盲かと言うのが正しいだろ。
先に伝えておけば済んだ話
何も言わずとも配慮してくれるなんてそんな都合よくはこの世はいかんのよ
>>324
むちゃくちゃ言いますなあ。
すべてのケースが想定できるわけ無いでしょう?神かなんかですか。 >>329
賠償で30万や100万なんて絶対わりに会わない。
教師へのオトシマエだよ。この生徒と保護者はよくやった。 伝えとけよw
でもね、普通の人間同士なら
「はい、すみません実は俺シキモウ(なぜか変換できない)なんで、みづらいんです」
「え? まじか? なんで言ってな・・まあいい後にしよう
うーん、わかった、すまんかったな、後で職員室に来てくれ、ちゃんと話聞かないといけないから」
と、こうならない?本当に過失あるかどうか別に、「すまん」「すみません」等含めて会話すれば普通はトラブルにならない
事実確認をしたら差別発言などと吊し上げられて裁判にまでかけられて
大金払わされるのか
狂った世の中
>>297
それあるんだよね…。
健常者が色覚障害者に対して色盲って言って、何が悪い!!授業を進めるに大事なポイントだろうが!!
でも、皆の面前でそれを訪ねられるって、繊細な心の持ち主は堪えるよね…。
授業の解答が間違ってるとは違い、
授業を進める上だとしても、身体的な障害の供述(ある意味プライバシー?)を皆の面前で求めてるんだから…。
担当の教師は授業を進める事しか考えてない人で、デリカシーが無かったのかも知れない…。 >>336
知らないことに対して人は配慮できないんだよ >>343
生徒が謝るのが謎だ。
教「おい この字が読めないか どうした?」
徒「はい ちょっと読めないです」
教「ふーん(察し) まあいい あとで話そっか」
これでいいやん >>341
そんなに難しいかな?どんな事でもマウント取って馬鹿にしたりしない様にすれば良いだけだと思うが >>345
人権団体というテロリストが社会をおかしくした。
俺に言わせれば、差別発言などと言うものは存在しない。
差別とは、「制度として明確化されているもの」に限定すべきだ。 >>352
難しいね。簡単だと思う理由がわからない。
どんなに丁寧な言葉を使っても、逆にバカにされたと思うやつもいる。 知った上で例としてTwitterやラインや教室で色盲wwwメクラwww劣等遺伝子wwwとか笑う奴多いと繊細な奴や気弱は結構応えるぞ
そういう可能性教師が作ったらアカンやろと思うわ
必要以上に色盲色盲と言えば罵倒だがしかし
脚が悪いの?目が悪いの?色盲なの?
時と場合により使い分けがある
黒人なの?
これは見て分かることをいちいち言うのは差別
サヨクがやってることはいつも
一網打尽のファシズムで
思考が極端すぎる
>>354
かなり前から教員は教え子に対して
「親御さん」ではなく「保護者の方」って言い方するようにしてなかった?
理由は離婚や死別してた場合の配慮に欠けるからっての >>358
まあ、言葉狩りのいちゃもんと俺は思うが
そういう風に、いちゃもんつけようと思ったら何でもつけられるから
すべての人間に対して適切に対応せよ、とか不可能でしょ。 >>351
委員会か教諭がどーしても謝罪するのを拒否したんだろ
全くの想像だけど
教育委員会「ほらA先生 謝ってください あやまれば許してもらえるそうです」
教諭「いやだ。俺には組合もついてる。あやまらねえ」
生徒と親「ゼニカネじゃねえ 裁判してでも 間違ってたことをを認めさせてやる」
のパターンかもな >>336
いや医者の色盲とか怖いわ
それが気にならないお前がすごいわ
何色の色盲なのか知らんが >>31
激しく同意。
まともな大人ならこの元生徒の気持ちがわかるんだよね。
能力もなく配慮もなく常識もないこの教員を支持するなんて呆れる。 >>359
少なくとも公務員の教職者の対応としては
無思慮だっただろう
>>361
なんか思考や発想に凄まじい飛躍があるよねw これさ、またケースが違うけど
太ももからヒザ下にかけて大きな手術跡があるんだけど、高校のとき教師に
「おまえそれなんだ?(子供のときに病気で…)昔から親に迷惑かけてきたんだな。それじゃあスカートも履けないだろ」
って言われたの訴えたら勝てたかな
>>365
なー
しかも毒物 毒劇物扱う仕事には就けないはずなんだが医者はいいのかね >>366
娘がそんな事言われてたと知ったら親は哭く。
俺が親だったら 訴えるな。 >>366
ヒデーなそれセクハラもしてるし
女子に言うことじゃないなwww男子でもアウトやが >>365
そんな神みたいな洞察力は誰も持ってねえよ。
人に何望んでんの?
こいつがきちんと伝えてればよかっただけの話。 >>367
その手の国家資格等が必要な場合は
欠格事由ってのがある
これは不当な差別ではなく合理的な区別
さすがにその例えは、このスレの内容からは明らかに不適切だな… >>363
業務上の支障があるから入社前に色盲の検査する会社にも個人情報だから嫌だとかいいそうだな お前は >>361
ちなみに、うちのオヤジは色覚異常気味だったから医者にならなかったみたいです。
色覚異常だったら医者になれる?なれない?かは知りませんが…。 >>372
色盲の人はこんなに制限あるのは日本だけだからおかしいって言ってるけど…合理的なんだな ならよかったわ >>370
色弱は全然珍しいってわけじゃないんだよ。日本人なら男の20人に1人
つまりクラスに1人は必ずいるもんだって気持ちで仕事しているのが当然なんだよ
洞察力がどうのなんて言い訳にもならん >>357
ちがーよ
高校生なんだから 文盲でないことは教師も判ってる
なのに言ったんだから 文盲も色弱も生徒をおとしめる意図で言ってるのは明らか。
だから賠償させられてるんだと思うよ。 >>5
色盲と知らずに発言したんだ
その意図には色盲に対する差別が含まれてると言われても仕方ないな >>322
世の中そんなに強い人ばかりじゃないよ。
もっと弱者にも寄り添う考え方したほうがいいよ。
弱肉強食、自然淘汰だけならジャングルと同じ。
いつか強者ももっと強い存在に食われる。それが弱肉強食の修羅地獄。 >>377
色弱は全然珍しいってわけじゃないんだよ。日本人なら男の20人に1人。
俺知らんし。専門か、そういうのに関わってるやつだけだろ。常識としてとらえてるのは。 >>370
男子の20人に一人が持ってる障害を高校教師が知らないわけねーだろ
進学指導もやってるはずだから色弱が人生に与える影響を知らんわけない。
それでも色弱の存在をこの教師が知らなかったんなら仕方ない やめてもらうべき。 >>349
気働きのできない想像力のない意見、乙。
思いやりなし。 基本的に 色覚異常についての知識が無い←キチンと教えていない
昔は、検査のときにある程度教えてもらっていたが、今は色覚検査自体やらなくなったらしいじゃん
教師のレベルが、この程度のレベルになってきているから、しょうがないというならそれまでなんだけど
世間一般の常識レベルが落ちてきているのは事実だわなぁ
>>385
あー、教師の常識としてそういうのを知ってなきゃいけないのね。
それは失礼。 >>361>>374
今は、色弱でも医者になるのになんの支障もないよ
昔は知らんけどね。
現在、色弱が就けない職業って、
パイロットと自衛官全般くらいだろ。
防衛医科大の募集要項には、
確か色弱に関する記述があった記憶がある この教員の行為が問題ないと考えてるあなた。
サイコパスの気があるからカウンセリング受けたほうがいいよ。
>>383
貴方レベルの人間が高校教師やってもらっちゃ困るんです。 >>393
教師じゃねえし、余計なマウントいらねえから。 >>391
消防士 電車の運転士 航空管制官 電気工事 毒物劇物を扱う仕事も制限されてるよ >>381
人権ってのは人間なら誰にでもあるよ。
だからこそ人権っていうんだよ。
煽りぬきでそういう書き込みするなら悔い改めることを薦める。 ちょっと調べてみたわ。
2013.9.30
かつて、小学4年生を対象に学校で色覚検査が行われていた。
しかし、「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙がり
平成14年に学校保健法を改正、検査の施行義務がなくなった。
任意で検査を行う場合は保護者の同意が必要とされ、15年度以降、
ほとんどの学校で検査が実施されなくなった。
同会の宮浦徹理事は「検査義務がなくなったことを『検査はやってはいけない』と
思った先生もいたようだ。検査が実施されなくなったことで教職員の色覚異常へ
の関心が薄れたように感じる。15年以降に先生になった人では
色覚異常について正しい知識を持たない人も少なからずいる」と指摘する。
>>368
>>369
やっぱり訴えてもおかしくない事例だったかw
その時は「普通に履きますけど?」って言って終わった
物心ついたときからある傷だからホクロみたいな感覚でいたのに、言われてから気になって隠すようになってしもーた >>391
制限なくても 自分から諦める人要るよ。
自分の障害で他人に迷惑かけることは出来ないってね。 教員なんて人間関係の仕事だからね。
イジメかどうか申告してもらわなきゃ分かりませんじゃ教員なんかできんのだ。
色盲だって言えない生徒もいるかもしれないくらいの想像力も配慮もできないなら教員なんか辞めなよ。
向いてないよ。
>>398
難しいなあ
「学校での色覚検査や身体測定も徴兵のために始まった やめるべきフンガー」って意見もあるぐらいだし。
今は検査技術も進んでるから 幼児期に何かの検査と一緒にやってもらえたらなあと思う。 >>99
そうなんだ
自分らの世代はやっていたけど差別だとかでやらなくなったとか
就職した時に作業出来ないとかで判明したのいるからさ
結局その子は辞めたけど >>403
調べて経緯はなんとなくわかったけど
なんでこれが検査が差別か、さっぱりわからんのですよ。 >>401
初めての授業の日です
名簿の順番に名前を読んでいたら返事をしない生徒が居ました
あなたの取るべき正しい行動を理由を添え述べなさい >>405
差別だとか息荒くするのは親だけでその子は後から判明したら
可哀想な結果になるだけだしなあ
辞めた子は自分がそうだと知っていたら別の道を進めたのにとか言っていたし なんでもよくできる知人がいて、裏表なくよく働くやつなんだが、ある作業でとてつもなく酷い結果を出した。
そいつはその種の作業を二度と受けなかった。
このニュースでわかったよ。そいつは色覚障害だったんだ。
隠す必要なんてなかったのに。
色覚検査は学生の内に全員やるべきだよガチで
職種にダイレクトで係わるものあるしな
>>405
つまり色弱色盲だと兵隊になれない。
昔は徴兵検査で甲種合格するのは男子のステータスで、兵隊にもなれないってのは ま、役立たず扱いだったわけ。
この辺は 津山30人殺しを調べてつかぁさい >>408
特にここ
同会の宮浦徹理事は「検査義務がなくなったことを『検査はやってはいけない』と
思った先生もいたようだ。検査が実施されなくなったことで教職員の色覚異常へ
の関心が薄れたように感じる。15年以降に先生になった人では
色覚異常について正しい知識を持たない人も少なからずいる」と指摘する。
ここで、教師けしからん、と思うか、ならしかたないじゃん、と思うかで違ってくると思うけど
こんな状態で差別になるから考慮に入れろとか無理だろ。 許容される発言と許容されない発言の区別が出来ない人には
色盲自体の問題に見えるのかもなあ。
おつむの出来が悪すぎるのか、精神異常のなのか、
判断できないし判断する気もないけど、
一度、専門家に相談すべきでは?
>>409
普通は大変そうだな多少はカバーしてやるかと思うぐらいで見下したりはしないからね
言わずに大事になる方がよっぽど駄目な奴と思われる >>17
(‘人’)
岡くんは色盲糸会師とか言われてたけどやや色弱な程度だよ(笑) >>409
その作業デキないと知られたく無かったのかもね 色盲を馬鹿にしているような、先生の言い方が問題なのでは?
「〇〇できないのか? お前●●か」
●●には差別用語を使うだろう
何で担任が色盲だって知らんのだ
俺の時代は健康診断で普通に色盲チェックあったけど
俺、ちょっと不勉強で申し訳ないんだけど
いつくらいから、色盲が差別のカテゴリーに入ったんだろ?
>>398
マジか。
下手したら色盲かどうかわかるのは運転免許取るときとかってなってるのか今は 先生「字が読めないのか?おまえは色盲か」
生徒「はい、その通りです」
>>412
検査することが差別じゃなく
そういう目なんだという自覚しどう生きるかを教えるべきじゃないかと
向いてない職業もあるけど他充分道があるし >>420
知ってる限りでは 明治の宮中某重大事件だから大正一桁だな。 個人的には、この教師は名前晒した上で死刑にした方がいいと思う
>>408
ちょっと周りと違ったら平穏な生活ができなくなった経験がその親にはあるんだろう
必ず周りとどこかが同じじゃないのを見つけては
陰険にイジメる(差別する)奴がいるんだよなあ
ワザワザ検査して色盲色盲。色盲でございます。と宣伝されるのはいらんお世話ってことになる
本人と教師だけにこっそり知らせれば良い
ただし色盲の奴が色盲を隠しおおせても
別の部分が特異な他の奴がイジメられるだけで
全体としては何の解決にもなってない件… >>427
そうか、そんなに古いのか。
「色盲」に差別意識とかはないし、気にもしなかったわ。
差別用語集でも作らないかんな、これ。
どこで地雷踏むか危険すぎる。 >>429
アホか
教師は知らなかっただけだ
アレルギーを隠してる生徒に「お前アレルギーか」って言うだけで傷付くアホがどこにいるんだよ オレ、異常。
美術の時間に先生に指摘されたわ。
辛かった・・・・
>>127
なんちゃらブルーとかよく分からない色のこともあるからな 文盲と間違えたのか?
>パソコンの表計算ソフトを使った「情報」の授業中、色覚障害の影響で課題の作製に手間取っていた
気持ちはわかるけど、保護者が学校に伝えておくべきだったな
色覚検査でめのまの男子が検査の字が見えなくてショック受けてるの目の当たりにしたわ
これ遺伝するから結婚差別も有るし
立派な差別発言だよ最低教師
>>435
障害隠して美術の授業受けてたのか?
だったら「色盲なんで配慮してくれ」って言えばいいだけのことじゃん 教師の言葉で傷ついて金もらえるなら皆訴えるべきだな
>>431
今回のことは教師に言っておけばいいのにねえ
自分らの時はやっていたけど今は検査することが差別とか意味不明なこと
いう団体もいるんだな >>433
勘違いさせたらごめん。言葉としての「色盲」が差別語になった時期はわからない。
大正10年ってのは「その頃までには知識階級において色覚異常がさけるられることもあるものになっていた」時期のことです。 最初から説明しとかない生徒もなぁ
教科書でも読めない所も出て来るでしょ
サヨクが検査を一斉に廃止に追い込み
差別用語としてすり替えたんだよ
やってることがいつも極端で
ファシズムと変わらん
殴りかかって平和を訴えてるし
こいつらは
>>443
本は大丈夫かもしれんがパソコンはダメかも
酷いと見えないという感じらしいし >>442
あ、はい、どうもありがとう。
「色盲」が差別用語だという意識がまるでないものでね。 >>412
>>同会の宮浦徹理事は「検査義務がなくなったことを『検査はやってはいけない』と思った先生もいたようだ。
少なくとも、ベテラン系は「色覚検査は有用ではない」か、「差別につながる」とか思ってたんじゃね?
>>検査が実施されなくなったことで教職員の色覚異常への関心が薄れたように感じる。15年以降に先生になった人では色覚異常について正しい知識を持たない人も少なからずいる」と指摘する。
この件の教師は、色覚異常が生徒の履修に障害や遅延が生じる事を知らなかった、もしくは、対応の仕方によっては差別的扱いと誤解されることを知らなかったんじゃね? 平和な世の中だな
おれが中学生の頃とか教室で色盲検査やって、数字が読めないやつは色盲、色盲ってからかわれてたぞ。
これ皆の前で罵倒するからあかんのや
それもわからんバカはなんなん
>>449
生徒も言ってなかったわけだしそのせいじゃないか >>450
なんでみんなの前でやるかなっと思う
個人的なことだし検査受けた方がいいとか言えばいいのにねえ こういう教師は停職させて研修機関で、みっちり常識教えこめよ
>>451
たとえ健常者が相手だってお前は色盲かと罵っていいわけじゃないぞ
こいつは明らかに色盲という言葉を侮蔑の意味で使ってるし 色盲なんてアラフォー間近な俺のガキの時代には当たり前に言われてたけどな……苦痛か?色盲なんすけどね
>>1
>生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。
ハイ解散 >>446
侮蔑的な意図を持って発言したかどうかは判断つくし
それを言葉自体に差別的な意味はないと言い張るのはピントがずれている >生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。
これが原因だろw
>>460
本質は 教師が 生徒のことを 文盲とか色盲とか言って侮辱したこと。 色弱なのか色盲なのかは気になるけど
訴える方もちょっとどうかしてる・・・。
明らかに外見的にわからないハンディキャップには、知らなきゃ対処できないでしょ
言われたくないんだったら最初から学校に伝えておくべきだし
言われて不快だったんなら「そういう障害持ちなんで、授業に配慮してください」と言えばいいだけなのに
なんでいきなり「謝罪と賠償」なんだよ
そういう所が差別利権かと思わせて不興を買うだけなのに
>>460
いや、一定の割合で含まれているのは常識だし
初任者研修で配色なども教えられているよ >>461
言葉としてあるんだから、この発言だけで
いきなり裁判つーのもなぁ。
実際、そういうのは伝えておこうよ学校には。 >>461
実際に馬鹿にされてしまって隠しておくのが正解だしバレないようにしなきゃ。って思っちゃったんじゃない?
この感じだとさ >>463
賠償金30万だったら まあ 普通は裁判するだけ損。示談ですむ。謝罪してたら裁判まで行ってないと思われ。 >>466
俺も知らんかったが、どうやら「色盲」というのは差別用語だそうだ。 色盲は生物の遺伝の授業とかでも必ず出てくるメジャーな遺伝だし
教員過程や教育現場だと必ず勉強する実例に出会うと思ってたけど案外意識薄いんだな
まともな社会人なら「色盲か」なんて言葉は出ない。
それに最近は教職課程を受けたら「色盲等の可能性を考慮して配慮すること」と習う。
この教師が社会常識に欠ける上習ったことすら覚えていない無能なだけ。
色覚異常て意外と多いらしいな
男の100人中5人は異常者だってな
昔濃紺のスーツの色を黒だ紺だで揉めたことあったわ
>>470
今調べたら
色覚異常ってのが現代風みたいね。
異常ってつけないほうが柔らかい気もするがw >>302
それは教諭が相手を黒人と認識した上で「黒人のくせに」と言うならば差別になる。
普通の日本人に対して「黒人のくせに」と言っても全く差別にならない。
今回教諭は生徒が色盲であることを知らなかった。
つまり教諭は相手を健常者扱いしたために「色盲か」という発言が産まれるわけである。 >>452
案外、色覚障害者に対する振るまい方なんて、教わってないかも?
ってか、授業を進める上で、
皆の面前で、「おまえ、色盲か?」って、当然の如く聞く姿勢は、ハンデを背負った方への配慮ないね…。
先生としては、授業を進める上で訊かなければならないが、
生徒としては個人に自覚があるにせよ、なるだけ多くの人に知られたくない、またはプライバシーに留めておきたいのかも知れないし…。 言わなきゃわからない?
15歳の女の子が受診したら妊娠を疑うのは医者なら当たり前。
プロってのはそういうもんだ。
教員は人間関係のプロなんだぜ。
人間関係のプロのくせに情けないやつだ。
教員道不覚悟。
かなり昔、魔夜峰男のマンガで
後輩「コーチ、青春って何ですか?」
コーチ―「青い春だ」
後輩「なんで春が青いんですか?」
コーチ―「(大声で) 俺は色盲だーーっ!」
って、しょーもないネタがあったけど、
こんなのも今載せたらヤバイのかね?
つうか、いちゃもんつけて、検査やめさせたんが一番悪いんじゃん。
誰も幸せになれてない。
ぶっちゃけ、この子に車の運転免許持たせたくない人も多い気が・・・
最近は補正メガネとかあるらしいけど、怖いわ。
>>471
情報という教科では視覚障害者でも認識しやすい配色とかデザインも習うんだよ
このスレの年寄りどもは知らないだろうけど
つまりこの教師は視覚障害者に配慮した配色について専門的知識を持った上で
視覚障害者に厳しい配色にして、あぶりだした上で罵倒したということだね >>480
笑う。つか あの絵柄で青春マンガってのが想像できん。 そこは「そうですが?そんなことも知ろうとしなかったんですか?」と碧って手を出させなきゃ駄目だろ
>>473
いや、情報の教師だからこの教師は視覚障害者への配慮については専門家だよ >>405
まさにそこが問題でさ、差別だとわめく連中に
「どうして差別なのか?」と聞きただすと
答えられないか、まるっきり自分の独りよがりな妄想を訴え始めるかというのが多いんだよ。
結局ね、誰かが差別だとわめいたら
みんなとにかく規制、自粛してきた世の中の流れが、こんな異常な状況を作ったわけ。
「差別だと主張する側に、差別である納得のいく明確な理由を提示する義務がある」
こういう風潮に変えていかなくてはならん。 入学するときに健康診断の用紙提出しなかったっけ?
教科の教師がそれを把握してるかどうかまでは知らんが、授業で困ることがあるならあらかじめ自分で伝えておくべきだとは思う
左耳聞こえないから右から話しかけて、ってやつとかいたし
>>475
色覚いじょう、みたいに平仮名にしろとかありそうだな 教員は人間関係のプロ。
生徒、保護者、同僚、管理職、OBと良好なアサーティブな関係を構築しなければならない。
威張りくさって相手を侮辱したら訴えられるのは教員失格でもあるし社会人失格。
生徒相手に威張ることでおかしくなってる連中の多いことよ。
上手く出来てたら、お前色盲じゃないだろう?って言ってたかな。
せめて教師には伝えておくべきだったのでは
生徒には言わないでくれって言っとけばよかったし
>>438
女も因子持って発病してないだけだから子供が男の子だと色覚異常出る可能性あり >>31
太ってる人に対してデブ不細工な人に対して
ブスとかに対しては差別というかいじめと感じるけど
色盲って言葉は差別でもなんでもなくないか?
例えるなら風邪っぽい人間に対して風邪か?って聞く感じじゃないか?
それともこの色盲って言われた時に周囲がニヤニヤ笑って不快な思いをしたのに止めなかった教師に怒りを覚えたのか?
または教師の言い方その時の表情に何か引っ掛かりを感じたのか?
よくわからないな… 不用意にこんな発言するやつはいるね。
俺も後輩に「色弱なんすか〜?」
とか言われて
「そうだけど」って答えたら
動揺して「えっ、 あの、すみません」
とか言ってきたな。
動揺するなら言わなきゃいいのにとか思った。
色弱がわりと居るってこと知らん人多いからね。
俺も親戚が色盲だと知ったの最近だ
チェック柄を単一色の服だと見えてるらしかった
昔は変で突飛な配色で絵を描いてる子は、イロキチガイって言われてた
色情狂の意味じゃなくて
「盲」が差別用語ならなるほど「色盲」も差別用語かもしれないが……PCとか気にしすぎて実用的でない気がするな
それより日本人男性の色覚異常率5%ってか
公共の看板や案内や資料は色の違いだけで識別させないように気を付けるのが大事だな
障害を隠してたからだろうに。
本当に障害者だとは思わなかったんだろ。、
>>495
情報では色覚異常者がどのように見えるかスマホアプリなどを使って体験して配色について改善する授業がある >>480
差別の意図はありませんが当時の時代背景を、考慮しそのままで掲載します。
とか、注釈がつくレベル。
あれ、恥ずかしいんだよね。
結局普遍的な作品になり損ねてるって証明だからね。 この先生は、知識としては最近のソフトには色覚障害者用の表示モードが
あるということは知っていたんだろうか。
視力障害の人とかもいるだろうから、アクセシビリティ機能の研修はちゃんとして、
生徒の中に対象者がいたら申告しなくてもいいから、そういう機能を使えって
言ってあげないとな。
教師は国を相手取って「差別用語」が何かの説明教育が無かったと裁判すればいい
>>512
情報の教科書に載ってるよ
この教師はその情報を教えてたんだろ >>513
実際、「しきもう」がかな漢字変換できない辞書が最近入ってるのはやりすぎな気がする。
「つんぼ」も「おし」も排除されているが、こちらはあまり困らないけど。 >>512
そんな表示モードを使ったらイジメを助長すると裁判に >>513
どこでも研修でやってるだろ
大学の教員用の授業でもやってるし >>165
FF10だかFF10-2だかで七色に光る石をはめていくパズルを解かないと先へ進めない所があって
色弱な俺には色の違いがほぼ判別できずに詰んだことあるわ
後になって嫁に色を教えてもらいながら結局クリアしてやったけどな
あとぷよぷよも初期のバージョンは無理だったわ 確認しただけでもダメなもんなんか?
言われてなきゃどう確認すんだよ
>>519
そうなんだ差別用語一覧みたいなものがあるの? >>522
教科書はもちろん配慮されているが
そもそも情報というのはそういうことを教える教科 >>502
俺は色弱と言われるのは事実だし何とも思わないが
色盲と言われると事実と違うから凹んだ >>525
だよね、信号見えるかとか、緑と赤のもの持ってきて区別つく?とかやられると凹んだわ そもそも色が「障害」がある人以外のほとんどの人に同じように見えていると
いうのが幻想だからな
>>528
色弱と色盲を同じだと考えてる人多いよ。しゃーない。 今色覚テストのサイト行ってテストしたら18歳の色覚だったわふぅ
>>510
専門なのに理解してないとはますます無能と言うことですね。 >>525
小学校のころ色のこと聞かれると辛かった。分からないこと多かったし、でも一番堪えたのが母ちゃんが「ごめんね、ごめんね」と謝ってくることだった。 538名無しさん@1周年2018/06/22(金) 18:36:30.03
>>534
母ちゃん、優生思想の犠牲者やったんやな >>154
信号機の右上が限りなくノーマルに近く見える…なんてことだ俺は色弱だったのか 543名無しさん@1周年2018/06/22(金) 18:41:53.45
>>132
お前がどんくさいからイラついたんだろw 色覚異常の遺伝子持ってるかもしれないけど誰にも言ってない
何故隠すの?言えばいい。って言われるけど結婚差別とか怖いし言えない
男と女では見える色の数が違うらしい
女の方が色彩感覚が鋭いんだってな
>>546
そうそう、だからスーパーでは肉は男は買ってはいけない
嫁に任せるわ >>380
逆だろ、知ってて“色盲か?”なんて煽ったらとんでもない事だろうけど 単に人を馬鹿にする言動を慎めば良いだけだと思うんだが
>>502
発達障害と同じで見た目でわかる情報とかないからね
よく人の事見てる人じゃなければ気が付かないものかも >>539
そだね。だから高校の時自分の色覚異常の程度ちゃんと調べて、どの色が分からないのか理解してた。
それを踏まえて日常生活には大して不便はないから申し訳なく思わなくていいよとよく言ってた。
だが、母ちゃん。
俺の血液型を勘違いして教えてたことは許さん。
ずっと血液型占い違うとこ見てたぢゃねえか! 色盲を雇用すると差別損害賠償のリスクが発生するのに
障害者雇用枠には充てられないとういう教訓
>>546
見える色数のテストみたいなの合ったからやった事あるけど
逆に見えてはいけない色とかいうの以外は全部見えた
女でも見えない奴は見えて無さげ >>501
ブサイクはともかくデブは自分で選択できるし
色覚障害って自分で選択できるわけではないからなぁ
言われて傷つくとかは正直よくんからないけど 今見えてる映像、色がすべてのように思ってる人多いだろうが、人間より
色覚の多い動物もいるらしい。
実際の世界は人間にも見えていない色で覆われている。
>>547
焼肉屋で恐ろしいレア肉を食べようとする男がいるのそのせいだったのか
どんだけ食い意地はってるんだと思ってた >>5
差別的に使えば当然NGだろ
ひょっとして見えないのか?って普通に聞けば問題ない 色弱が一定数いるって分かってない奴って、
会社でも不適切な文書とか得意げに作ってるんじゃねえの。
色亡か?といったのがダメで色覚障害者か?と聞けばいいのか?
それにしてもこんなどうでもいいことをニュースにするなよ。
>>559
同じ人間でも、色覚の神経だかが普通の人より多い人間もいる
そういう人が見えてる世界は
われわれ凡人が見える世界と全く違うんだってさ >>1
>生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。
こいつが悪くね? >>560
たまには見えない色を見なさいとか言えばよかったのかな そもそもなんで字が読めないと色盲なんだ?
色盲って色の判別がつかない目の病気だろ
字関係ないじゃんw
仮にその文字が何色だとしても
何の色か分からないだけで、字の形自体は分かるんだから
>>570
根本的に分かってない。
検査も受けた事ないのか。 出来損ないを基準にしてたら世の中金が幾ら有っても足りんわ
そもそも「色盲」ってなんで一発変換できないんだよ
読み方間違って覚えてたのかと思ってググっちまったよ
>>65
ホームルームでそれ言われて泣いた女子居たわ >>568
色覚障害者なんかやまほどいるし、いちいち言わんだろ
お前は脚が遅いですとか、耳垢がしめってますとか、いちいちみんなに伝えるのか? >>568
伝えてなかった不備と教師の言動は別問題 >>570
文字(緑)、その背景(茶)、みたいな組み合わせのが教員用のモニターに映してあって
それと同じのを自分のPCで作りなさいみたいな課題だったんじゃないの
実際のとこどうかは知らんけど >>577
平日の昼間から暇なニートが誰に向かって口きいているのか? 今は色覚補正の眼鏡が作れるみたいよ。八万くらいかな。
もっと広まって安く作れるようになるといいね
いくら言葉狩りしても差別感情自体はなくならないから結局こうして障害についての差別的な悪口は残るんだよなあ
>>398
昔は検査してたから教師は判ってたんだな
検査結果をクラスの担任がうちのクラスにも何人かいるよ〜みたいな話しをホームルームでしてたのを朧に覚えているな
その場合に将来就けない職業が幾つかあるって話も聞いたかな
結婚のときに差別する大人がいるって話もだったかな
検査のときに自分でカムアウトしてた子もいたな
べつにふ〜んそうなんだぐらいのもので差別意識とかなかったな
逆説的に子供の世界も差別意識の強い時代になっているのかもしれない 色覚異常のわいから言わしたら
2000万はもらわんとな
この教師の言い方はまぁアレなんで論外だとして
全疾病や障害に常に配慮できてる人間なんていないし
日常生活生きてるだけで傷つけられる人なんてたくさんいるよ
色覚障害を本人がどの程度重く受け止めているかの差はあれど
腫れ物扱いするのではなく最終的に“個性”だと受け止められる社会でなければならないと思うけど
>>579
そんな感じかな
これが許せないと思うのは、情報ってのは、そういうことを教える教科だということ
色覚障害者でも見間違えないデザインとかを教える教科なのに、その教師がこれじゃなあ >>571
検査受けたのなんて小学生の頃だろw
そんな昔の話覚えてねーよw
もし色盲だと、字の形も認識できないなら日常生活送れねーじゃねーかw 紫外線が見えると、眼鏡屋は嘘をついてるとわかる
紫外線を防ぐガラスを使ってるのは車ぐらいのもの
>>587
ニートである事は否定しないんだな
簡単なワードトラップに引っかかる顔とID真っ赤な低脳さんw >>555
俺も最近知るまでウン十年違う占い結果みてたぜ!
赤子の血液型って数年は安定しないらしくて、
今は産後すぐに検査しないことが多いらしいねw 最近は学校で検査しないから、本人が色覚異常に気がつかず不自由しているかもしらん。
だあれも、コイツ変だな? と感じても、影でコソコソ言えど本人には伝えず。
そんな中で、この先生だけが、
「おまえ、この字が読めないのか?
ひょっとして色盲かもしれん。一度医者に行って調べてもらえ。」
と優しい言葉をかけた。
そんな泣ける話だったかもしれないのに、
生徒も保護者も教職員もこの先生を袋叩きにして、
国家すらもヘイト裁判かよ。
悲しすぎる。
>>584
色覚異常に関しては、差別というより物珍しさって気持ちだろうね
結婚とかそういうのはまた別として >>589
信じられない程バカだな。
文字が認識できるのは、背景と字の色が違うとか、影になっているとか
差異がある事を認識できる場合だけだ。
お前、日常生活送れてるのか。 >>586
障害の内容自体を悪口として本人に言うのは配慮云々以前のゲスな行為なんじゃね 昔、数字や字が隠れてるテストを受けた時、周りはテストも終わり出してるってのに俺だけ全然分からなくて焦ったわ。
で、俺にもやっと分かる問題が出てきて喜んだのも束の間、分かるのが駄目な問題だと先生に言われて涙目になった。
眼鏡レンズの注意書に、工業用の紫外線を見てはいけません
紫外線を防ぐ工業用の眼鏡を使用して下さいと書いてある
市販の眼鏡用レンズは紫外線透過率100%だからきをつけないと
>>601
同じ内容の書き込みが単発で繰り返されるのはなぜだろう? >>1
教諭「字が読めないのか。おまえは色盲か」
ケンワタナベ「本当に世の中の文字は小さすぎて読めなぁーい!」 >>579
それなら別の色で同じのを作るだけだろ
字自体は読めてるじゃん
そういう奴に「字が読めないのか?」とは聞かないだろ 出来ない者を指導する際、相手を罵る必要はない。
どころか、多くの人の前で罵れば、更に焦って余計に出来なくなる。
相手を罵る時点で、コイツには人を指導する資格なんかない。
ホントに信じられない程のバカがいるから、こういう教師がいても不思議じゃないな。
>>1
その問題視時点では全く、「差別」になっていない
そして、問題視してからが本当の差別の始りになり、副産物としてイジメが生まれたら
それは恐らくは差別と問題視する側が作り出すマッチポンプだろう
そんなハサミ将棋みたいな方法で悪徳蔓延るが繰り返されてるのをいい加減に沙汰していくべきだ >>447
そんなベテランがいたら、ロクに授業してなかったってことだな。
色盲に関して真っ先に言われるのは、
赤チョークが見づらい、ということのはずだから。
でも幅を利かす奴らは、そんなロクでもない奴らばっかりな世の中なのかもね。 赤緑色弱だがある職業はだめと小学生の時
言われた。
茶色や赤が見ずらいがなんともなく生活している。
女の子に遺伝し、その子供が男の子ならその子に発現する。
今は昔みたいにテストしないと思うが、生活する分には支障はない。
ただ少しだけ不便と思う程度だ。
他の生徒の前で言ったのが問題だろ
もし好きな女子に自分が色盲だと知られたら辛いだろ
図工で空をピンクで塗ってた子が言われてたな
確認するニュアンスじゃなく呆れて馬鹿にするように
皆に嫌われてる教師だったわ
>>593
他の生徒が居ないところで言ってりゃそう解釈出来んこともない。
あー 文盲とも言ってるから やっぱ駄目だ これは知らなかったからとか関係ないんよ
例え色覚障害や色盲という言葉や意味を知らなくても、もっと配慮出来る人は居るだろ
>>606
色盲テストってネット検索すればあるから見てみ
なんとなくイメージ解るよ >>595
信じられないほど馬鹿なのはお前だろw
色盲だって背景と字の色の違いくらい分かるわボケw
白い紙に黒い字で書いてあったら、色盲はどっちの色も赤く見えるとでも思ってるのか?
お前色盲でググって10年勉強してこい
お前色盲じゃなくて脳盲じゃねーのw
こんな馬鹿初めて見たわ これは形はただの質問だが
聞き方が色盲を差別している。
普通だと「色盲です」と答えるところだが
この聞き方自体がそれを拒絶している。
コミュの行き違いとかではいな、教師失格。
色盲なのか聞いただけでダメなのかよ
じゃあ何と聞けばいいんだ?
>>620
だから、見えにくい配色が使われてたんだろ >>339
どのように見えずらいか生徒に確認した上で
保護者に失読症の検査をすすめるのが正しいと思うよ。 >>8
うちの障害者施設にもいる…
精神科医にバレたというか本人が見えてますって言ったのに何も起こっていない。
働けるのにろくに勉強もしてないから、子供みたいにワガママの甘えん坊、
全盲と言い張って、家族も面倒見るの嫌だからって施設にいるよ。
バレないなら通報してやりたいわ、ほんと >>622
そもそも聞く必要がない
これは情報の授業で、教科書には、どの配色がどのタイプの色覚異常者にとって見えにくいか
実際の写真も載せて解説してあって、それを教える教師だから
生徒がどの配色が見えにくいかわかれば判断できるし、
そもそも情報の授業で色覚異常者が見えにくい配色を無意識で使う馬鹿教師はアウト >>620
本当に信じられないくらいのバカだな。
あのな、色盲のシミュレーションするソフトとかアプリあるから見てみろ。
だいたい正常な人間でも濃い茶色の上に黒で字書かれたら見えずらいだろ。
ちょっと考えたらわかるだろ。 紫外線を防ぐ保護眼鏡じゃないと紫外線は防げない
紫外線色盲の人が多いからと、眼鏡レンズの企業が嘘をついてる
>>576
バカって例えが斜め上すぎて呆れる
お前もしかして障害者様?頭のだが 俺の色欲眼はハンパねーぞ。
見ただけでおっぱいのサイズがわかる。
これはマジで傷ついたわ
慰謝料1000万でもいいくらい
>>620
カッカするな。
私は第二赤緑色弱とされたもんだけど、背景によって判らんことは多々ある。
濃い緑の椿に咲いた赤い花がわからなかったり、線グラフで黄色と黄緑の区別が付かなかったり、NHKの天気予報で緑地の日本列島に最高気温を赤で表示するから直ぐに読み取れなかったり、
三国志のゲームやっててヤバくなってきたから今より下の領地が空白だから逃げようとしたら、なぜか移動できず、薄水色で袁術の領土になってやがって、それに全く気が付かないで愕然としたりもしたもんだ。
そもそも小学校の色弱試験を無くしたのが問題で、就職時に初めて知るものも最近は多い。
男は1/20の割合で居るんだから保健体育でも教育すべきだと思う。
わざわざアピールする必要はないけど、自分や他人にある遺伝子障害は知識として身につける必要があると思う。 >>637
小学校での検査をなくしたのは、小学校でやったら即時に全校に知れ渡るからだろ
順番に並んで受けてるから、時間がかかったらほかのやつにすぐにわかる
今は家でネット使えばあの検査できるんだから、自分ちでやればいいだけ >>638
彩度とかコントラストはモニターによって色々だけど、
まぁ大まかに検査できそうだな。 小学校から大学まで、色覚検査の度に奇異の目で見られトラウマになってる。正直、生まれてくる子供が男の子だとわかったときは嬉しかったし、二番目の子が女の子だとわかると、将来が心配になった。
>>637
本人が知るのは大事だけど、家庭がギクシャクする危険性あるよね。
お母さんがおばあちゃんに知られたくないから隠したかったりするし。
元々母親も保因者に過ぎないから息子の検査で初めて知ったりするしね 色弱の人は色弱と色盲は違うと知ってるけど、そうでない人大体が色弱=色盲だからな
分からんわな
差別差別喚く前に、なんで正しい知識を広めようとしないんだ?
口に出したら差別、て姿勢が逆に妨げられてんじゃねえの?
>>639
これ、単なるスクリーニングだしね
なんの刺客もない教師が確定診断出せるわけない >>640
男は20分の一で発症 女は500分の一で発症だぞ >>645
夫が色弱だと息子には遺伝せず娘が保因者になる >>643
色覚異常だとわかると、これ何色に見えるのって質問攻めにされるんだぞ。身体機能や精神は全く正常なのに、色が区別つかないことで宇宙人扱い。 デザインやイラストの仕事をしてる人は配色に注意するんだよ
クライアントのチェックが必ず入る
AdobeのillustratorやPhotoshopには配色の確認機能があるし
欧米人の男性は10人に1人なんだよね
思ったことをみんなに聞こえるように言いたい時はよく考えた方がいいってことですね
>>380
俺がロリコンと知らずに「ロリコン死ね」はやっぱり差別的だよな >>655
女なら両親ともに保有者って事だな。
どうだろね。 確かに奇異の目でみられイジメの対象にされたこともあった。
ただ、それが何故かを教育しないからそうなってイヤな思いをしただけだと自分は割りきっている。
男20人に1人の割合で居るんだから、知識程度には理解させる必要があると思ってるよ。
劣性遺伝とされるのも総対数的なものだしね。
早く知ることで着けない進路を目指す事もなくなる。かなり悔しかったが。
子供としては遺伝だから親より上の世代によるものだし、自身もよほどの事がない限り子は遺さない。
同じ親から産まれた弟は健常なので、そっちは弟に任せる事になったよ。
>>659
教育はいるよな
大体が孫世代やひ孫に関わるからなー >>658
一応、突然変異ってことも考えなきゃならない
というか、小児科医は遺伝性の疾患でも親同士の争いを回避するために、ミュータンスなアクシデントだと説明する時代が昔はあった
現在のインフォームドコンセントではどうか知らんが >>405
本当にわからないのならあなたはアスペの疑いがありますよ
検査をお勧めします 逆にさ、色覚に異常があっても見分けやすいような配色をも教えるべきで
ましてこの発言はひどすぎる。
>>414
アスペが多いのも理由の1つだろうけど、最近は国語の読解力の低下、つまりは言語能力の低下が叫ばれて久しいからね
有り体に言えばゆとり教育やブラック社会による多忙の結果なんだろう >>661
胎児感染とかでもあったっけな?
代表的なのがx伴性劣性遺伝ってだけだろからな。 >>667
歳をとった人はしらないんだけど、この情報の授業はまさにそれを教える授業なんだよ
色覚異常者にも見分けやすい配色は健常者にも見分けやすいとかも教科書に書いてある >>1
世の中には目が見えない人も沢山いますけど、色盲の人はやはり差別してるんですかね、盲人よりは上だ、とか
パンピーから下に思われた、とか >>430
それすら批判されてるけどね
色覚多様性というのが推奨されている >>671
色覚多様性とは直接関係無い話で恐縮だが、
オウムの麻原は弱視だったけど、盲学校では全盲の生徒を虐めて憂さ晴らしをしてたそうだ >>601
発達障害の奴に対して公衆の面前で発達障害なの?って聞いてみなよ
乙武に対して公衆の面前でダルマなのって聞いてみなよ
訴えられるから >>670
そうなのか
中年だから知らなかった
尚更酷いなこの教師w >>677
差別されたって騒ぐ人は誰かを差別してるんじゃないのかね
差別する感覚を知ってるんだろうからね 自分も色弱だが日常生活で不便に感じたことはないな
信号の色はわかるし
ただ赤い花は緑と見分けにくいのでちょっと残念な時はあるが
差別がなぜ良くないかさえわからない人多すぎ。
差別が問題無い事という事になったらどんな事が起きるか。
奴隷性、カースト性、ホロコーストが復活、自殺者も増え続ける。
絶え間なく戦争や争いが続く、自由も希望もない世界。
それで良いの?
> 生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。
きたねーw
知らんかったのにアウトか
まあ余り褒められた物言いではないが・・・
>>679
それは感受性が低すぎるんじゃないのかな?
病気や障害なんてのは特に当事者にとってはデリケートな問題なんだし
普通の人にもわかりそうな例で言えば、虫に刺されるなどで赤い発疹ができてしまったとして、公衆の面前で貴方は
エイズじゃないの?とか聞かれたらどう思う?
貴方の話、自分の話として考えてみなよ
直接言われていない他のエイズ患者だってどう思うだろう?
学校なんて子供の集団なんだしその後どうなるか想像くらいできるでしょう? 教育現場での発言であることを考えると、
「色盲か?」という物言いは無いな。
>>1
実際に色盲とか関係ない
即刻クビにすべき
教師が足りないならクラウ併合でいい >>287
音楽の教科書の君が代の上に、
アイヌが熊の葬式に歌う歌みたいなのが書かれたプリント貼らされたなあ。 >>682オバマって裏では実は差別問題に興味ないらしいよ
自分が差別されたことがないからだってよwwwww >>690
オバマは奴隷の子孫ではなく、
エリート移民の子息だからねえ・・・ もう日本は物事の違い、善し悪しがわからない
何が問題か全くわかっていない
全て便利な差別という絶対最強兵器を作って
断罪攻撃しまくる
もう道理は通じない
>>691
赤は赤、緑は緑に見えているけど、見分けにくい そのうち「お前はアホか?」と言っただけで差別発言になるな
>>688
そう、実際にしきもうかどうかは関係ない
見えにくい教材を作っておいて、逆切れして生徒を罵倒するような教師はいらない 日本では血液型やら星座やらで他人にレッテル貼る事に何の疑問も感じないような人も多いからねぇ
大学や職場なんかでも、飲み会の会費を男女で変える(無論女が優遇)事にも疑問を感じない人達とか
何かが根本的に狂ってるのは間違いない
先生聞いただけじゃん
伝えてないのが悪いし、じゃ何て聞けば正解なの?
>>695
そうなんだサンキュ
昔印刷所で勤めてたんだけど
白人さんは日本人が赤く見えるインクの色がオレンジに見えるらしいんだよ
その手の差があるのかなーと >>697
色覚異常の場合、見分けにくい色があるってだけで独自の色に見えてるわけで
とはいっても健常者がどんな色に見えてるかも実際にはわからないしね
知的障害者といってもいろんなタイプがあるから、それでもいいと思うけどね
あと知的障害者を馬鹿にする人ってのは自分自身がボーダーなので
より低い人々をたたかなければ心の安寧が得られないって聞いたことある >>702
そうなんだよ
読むのも駄目
だから今打ってる文字列がどんな意味かも分からない
氏ねよ>>702www >>697
池沼と言われてる人の中にたまに涙出るくらいの天才がいるからな
うちの兄貴だけど、サバンとか言うやつらヤベエ >>697
発達障害については発達特性と言うのが安全
知的障害については、昔は「精神薄弱」とかさらにその前には「低能」、「劣等」等の用語が使用されていた。
それを不快と感じる人が増えれば別の用語が当てられる事になるだろう
その繰り返し 教師ってレベル低いな
こんなんが教師じゃいかんだろ・・・教師のレベル向上を望む
>>703
横からで何だが
ホワイトボードに書かれた緑が読めない、という人はいたよ。 >>663
だよね
今小学校高学年で検査復活してるお 色盲か?って聞いたら差別なの?
病気なら病気で把握しなきゃいけないのに
なんでそんなこと黙ってたんだろう
せめて
字が読めないのか。おまえはでんでんか
ぐらいにしとけばな
>>582
あれは正常な色覚の色の感度を下げるメガネ。
視野が暗くなるから常用できない。 >>5
お前馬鹿か
ってここで言われると傷つくだろ 伝えてなかったってさ、これおとり捜査っていうかハニトラと同じだね。ひっかかった教師を訴えてカネをせびる。
>生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。
↑これ、美人局とかオトリ捜査とかみたいな罠に感じるんだけど。
>>713
黙ってたんじゃなくて本人も知らなかった
それに病気じゃない
病気は一時的な症状で治るのが普通
障害の殆どは治らないし、残りの人生ずっと続くもの
風邪の人に風邪なの?と聞くのと
腕を失った人に、片腕なの?目が見えない人に視覚障害なの?と聞くのでは言われた側の温度感がだいぶ違うのは分かるかな? >>703
白人は東洋人の肌の色に関して、日本人が意識しているよりはるかに黄色味が強調されて見えている、という話は聞いたことがあるな。 色盲より色覚異常のが異常ってついてる分差別っぽいけどね
差別の基準は難しいね
>>722
○○ハラスメントみたいに、被害者ぶって大きい声で訴えたもん勝ちじゃないの? 差別するやつは誰かに差別されてる
差別されたって言うやつは誰かを差別してる
ハリウッド女優で居たな、目は普通に見えるのに読み取れないからセリフを音で覚えるって
色を識別できないだけで差別になるのではなくて
差別をする人がいるから差別になる
色盲/色弱が生まれでてこなくする施策をすべき
今や近視すらそうやってなくそうとしてるのに
>>722
その程度の知識で語っちゃうのがすごいね
色盲と色覚異常が違うことを表してるって知らないんだ >>720
本人も知らなかったのか
じゃそれまで不便がなかったんだね
クラスに色盲の男の子いて自分で公表してたけど別に普通だったよ
ちょっと区別しにくい色があるだけって言っててへぇーって思った
別にいじめられてもなかったし、差別差別って騒ぐことなのかなって
大学は色盲検査のない学校受けてたけどね >>729
近視は治るけどな、そういう差別で損失するとかおかしい >>711
色盲って白黒だからな
そんな奴はほぼいないだろ
オーバーに言うのは差別だろ >>709
「「教師」とは人生で初めてバカにする大人である」by三島由紀夫 >>735
そうだね、程度の例でいうなら、眼鏡ないと黒板の文字が読めない人に、目が見えないのか?って言ってるようなものだね >>720
日本眼科学会のページで色盲って調べたら
眼の病気、先天性色覚異常ってでてきた
病気は病気では >>736
三島由紀夫は優秀な人間だったんだろうけど、美輪明宏に惚れて、良いように(死後も)利用された点についてだけは擁護のしようが無いな >>738
障害も含めて広義の病気と呼ぶ事はあるけど最近は区別して表現するようになってきた、そういう話 >>738
ゴッホは色盲だったけど彼が描いた絵は53億円だが >>742
色盲でも絵が描ける
だから、色盲って言われて卑屈になることないのに
春に鼻ぐしゅぐしゅして目が真っ赤な友達いて、花粉症?って聞いたら差別になるのかな
花粉症も病気だ 色盲の奴に色盲か?聞いたら差別なのか?
バカジャネーノ?
>>742
五体不満足みたいに病気で稼ぐ人もいるし、
常人には理解してもらえない共感覚を記憶術に利用して東大に一発合格する人もいる。
人間は、いろいろだね。 色盲に色盲か聞いたら謝罪と賠償を求められるって
事実確認もできない世の中恐ろしい
生徒の門前ではあかん
、小学校なら生徒からの信頼を失い学級崩壊だな
>>743
俺は色弱で小学4年までは独特の配色で絵を描くから、全国コンクール入賞常連だった、因みに東京に住んでいた
小5になって長野に転校し美術の教師が担任になって、俺の配色が全否定され他の生徒の前で散々馬鹿にされ無理やり矯正された
その後絵画で賞をもらう事はなくなったねw >>674
弱視とはいえ見えるのに家庭事情で盲学校に入れられたのがコンプレックスだったよな。 >>745
なるほど、じゃあこの生徒はこれから周囲に「色盲か?」って聞かれるたびに裁判起こして賠償金で稼ぐ人間になるのかな あー
俺が間違ってた
字読めない奴に色盲か?は差別だわ
言うなら文盲か?だった
訂正してお詫びいたします
松木がうるさくてイラついて八つ当たりしただけです
>>726
難読症の女優や俳優は何人もいるよ 読めない分
台詞を覚えるのは得意らしい
キーラ・ナイトレイとかトム・クルーズとか
オーランド・ブルームとか
日本語は難読症のになりにくい文字らしいけど 色盲の人は色にごまかされないで
カムフラージャ見破れるから軍事で重用される
>>748
うちの旦那も色弱だから小学生の時絵画で賞取ったりしてた。色弱あるあるかな? パソコンの表計算ソフトってエクセルだろ
何をやらせてたのかな
そもそも「色盲か?」と聞くのを差別と捉える考え方が、色盲患者への差別なんじゃねえの?
>>753
テレ朝観てんのかよ
松木がうるさいなら仕方ないな(´・ω・`) 教諭は色覚特性って言い方知らなかったのか。知ってたら色盲なんて言わないもんな
色盲は信号の青と赤が区別できないため車の運転に支障があるとかあるのかな?
>>765マイ親友の清華大学理系の中国人エリートは色盲だから運転しないことにしてるらしい >>339
色盲を疑うなら、色紙に赤字とかだったんだろ。 >>751
そうならないことを祈りたいけど・・・親次第かもな これは本人が色盲かどうかは関係なく
こういう言葉を選んで罵ったってのが人としてまずいだろ
大阪だったら普通に言うな。自虐は鉄板ネタやがな。
美味しすぎるわ
ま、知らんヤツには通じんネタやからやらんけどさ。
これ訴えたのは、普段から差別的発言とかあったんや無いか?
これだけじゃないで。絶対、先生やらかしまくってるんやで
怨恨やな。
>生徒は色覚障害者であることを、
↑
いまだに「障害者」とか無自覚に使いながら正義の味方ヅラしてるマスコミが存在そのものがビッグバン
字が読めないのですか。君は色覚障害ですか。
と聞けば良かったのか。
クラスメートの面前で言ったのがマズかったのか。
テレビメディアが「バカにバカと言うのは差別です」
と言ってるようにしか見えないwww
マジの天才から見たら99パーセント以上の人が阿呆か馬鹿か間抜けかドジじゃないかな
勉強するのすら無駄に思うレベル
せっかく生徒にユニバーサルデザインを教える良い機会なのにこの体たらくか
人に物を教える人間として失格だな
情報の教師ってちょっとPC触れればなれるのか?
>>784
そうそう!
知的障害者・色盲の両者とも
100人に2、3人(比較的軽度も含む)の割合 >>708
ダウン症も、昔は蒙古症といってたけど、発見者の名前にちなんだ病名となった。
しかし、これを下がる意味のdownと誤解して、不快感を示す人もいたらしいので、
将来さらに改名して、21トリソミーと呼ばれるようになるかもしれない。 >>786
何が幸せかわからないです
少なくとも>>1の自称被害者は不幸なんでしょう オレも色弱
サッカーの試合でユニホームが赤チームと緑チームだと
瞬時に判別できないし
電化製品の赤いランプ、緑のランプ、黄色いランプも区別がつかんわ
あと白いシャツだと思って着てたものが薄いピンクだったと
知った時の衝撃
悪意が有って言ったのか? 疑問に思って聞いただけじゃないのか?
色盲はともかく、日本人男性は結構な確率(5%)で色弱だからなぁ。
遺伝的なもので本人のせいじゃないし、技術職でも黙ってる人多いから
まともな社会人ならその辺の話は厳禁。尚、うちの職場にもいるよ。
むしろ表計算の授業で色弱・色盲に配慮したカラーマップ教えてないのかよと思う。
白黒で印刷しても判別しやすいから、重宝するんだけどね。
ともかくこの教諭はアホ、懲戒処分しとけ。
何の問題があるんだ?
色盲かどうか確認するのは重要だろ
色盲をバカにした言い方をしたのが問題なのであって、色盲か確認するための問いではないからだよ、発達障害者さん
とりあえず、これに問題を感じないなら
"色覚異常"を"真性包茎"と置き換えて読みなおしてみればいいと思うよ。
学校や職場で公然と言われればショックだわ。
尚、童貞は産まれや遺伝は関係ないので置き換え不適。
色盲でも字は読めるやろ多分
文盲と言えばセーフだったかしれん
>>795
君、そんなんで社会で上手く生きていけないだろ、、、 >>797
読み直した時点で全然違う話になるんだよ。
比喩で何かを説明できた気になるのは禁物。 色盲の人って脳内では実際の赤を再現できるのだろうか
夢の中でもやっぱり同じ色?
>>648
それは知識がないからだ。
隠してるだけじゃみんな不幸だよ。 例えば近眼の人は「お前は近眼か?」って聞かれたら普通に「ええそうです」って答えるだけだ。
この会話はそれと変わらない。
記事の文章はそうなっている。
色覚検査ってあのブツブツの中に数字があるやつか
最後に定番の難問があったな
>>801
これに関してはほぼ問題ないと思うよ。
手術すれば治る包茎よりも深刻だよ、色覚異常は。
職場の同僚も小さい頃から本当に苦労し続けてると嘆いてた。
今はそこまで酷くないけど、昔は中学高校の進路相談で先生から
「お前はこの仕事希望してるけど、駄目だぞ」と言われれば、そりゃ凹むわ。
20年30年前ならともかく、今の先生が言っちゃ処分相当。
擁護するほうがどうかしてるぜ。 晒し者にして人前で罵倒することに何の意味があるんだ?クズ教師が
ほんの数十年前まで左利きすら差別されていたんだからね
注意されたり無理やり矯正されてたし、まるでいけない事、悪い事、恥ずかしい事くらいの勢いだった
今から考えるとキチでしょ?
多様性って考え方が無い、無かったのが全体主義の天皇カルト、農民国家ジャパンだったわけよ、つい最近まで、もしかしたら今もね
>>797
学校でsex実習があるのならな。
意味わかるか? >>804
あのな、眼鏡やコンタクトで改善される近眼と、何をどうやっても駄目な色覚異常を同列で比較すんなよ。
置き換えレスに文句いってるお前が、そんな馬鹿な比較してて大草原だわ。 >>810
そういや「ぎっちょ」って差別語が昔は普通に使われてたな みんなの前で身体的特徴をバカにするという教師の行為が問題なのてあって、色盲は事実だから問題ないとか、隠してる方が悪いとか言ってる連中ってホントバカ
障害を伝えてないから、字が読めないか色盲かどっちだ?と確認されてるんだろ
何が悪いんだ?
すぐ裁判で訴えて、障害者は本当にキチガイしかいないのか?
人間はエスパーじゃないんだから、配慮して欲しければそれなりの態度を示せ!ゴミが
>>813
昔の学習机とか袖机が右固定で、左利きの友達が可哀相だった。
俺も、引き出しが左にあったら、相当イラっとするわ。 色盲当事者は、少数派という数の問題にすりかえようとしたがるけど
遺伝的に色を見分ける能力が劣っている障害
そういえば左利きも障害者扱いだったんだな
色盲なんて1/20くらいなんだからコンプレックスに思わんでも良いだろ
>>818
まだ分からんのか…
あんたの言い分は、視力0.幾つの奴を盲人呼ばわりしているのと変わらないんだが >>816
そうか?
右手で鉛筆持ったまま棚の資料あさったり、資料並べて開けるから左スペースが広い殆ど効率が良い。
右利きだが左に引き出し置いてたぞ。 この狂師から教員免許を剥奪しろ。欠格期間64年のおまけつきで!
出来ない生徒がいたら出来るように指導するのが教師の仕事
文字が読めんのか?とか、色盲か?とか人前で罵倒することは教師のやることではない
明らかに教師としての適格を欠く行為
色盲に色盲と言って何が悪いとかそう言う話にすり替えてるバカどもは何なの
>>825
罵倒かどうかはわからんぞ
聞いただけかもしれん お子さんは発達障害だと思われますので病院で診断受けて下さいって
先生に言われたら差別になるか?
今時普通の対応だけど
正直言われたらムカつく自信はある
だが差別ではないな
色覚異常を矯正するサングラスがあるんだよね
確か6,7万円だったか
かけてみて、生まれて初めて色がはっきり分かった男性たちが
皆一様に涙を流していた
>>825
>文字が読めんのか?とか、色盲か?とか
勝手に罵倒にすんなよw
もし色盲なら白紙にコピーし直すつもりかもしれんだろ。 >>832
賠償命令が出てんだから
状況からして罵倒だったんだろう
質問の投げかけなら30万円の判決でてないだろう そのうち風邪とか些細な病気でも病名言ったら差別かと言われそう
>>830
今回の対応としては授業後に個別面談で確認して、生徒の状態に沿った補講すれば無問題だったけど
授業中に他の生徒の面前で罵倒≒指摘しちゃったのがね。
指導者としては不適で、処分は致し方ない。 >>828
未開の土人国家ならまだしも、日本の義務教育に通ってる生徒に「文字が読めないのか?」とか聞くわけないだろ
明らかに罵倒する意味で色盲か?って言ってるよ >>814
この教師も、生徒が色盲だと知っていたらユニバーサル色とか事前に配慮するだろ。
事前に学校側に伝えてなかったのは、なぜ? >>833
生徒の感情次第ってことか?
まぁ裁判に勝ちたいなら有利な証言するよな。 会話にはニュアンスというものがあって
文字にするとそのニュアンスが消える
もしくは変わる
そのへんも難しいところだな
>>830
親呼び出して他人に聞かれないように助言するのと、人前で発達障害か?病院行け!って言うのはぜんぜん違うだろ >>831
開運財布を買ったら、不幸が去って皆一様に涙を流していた
と同レベル >>511
松本清張作品にも注釈がついてますが?
江戸川乱歩に横溝正史
三島由紀夫etc
岩波文庫は意外に少ない
伏字になるからw >>814
色盲=バカ と言うお前の認識を改めろ。
お前らが差別を作っているんだよ。 >>844
今はサヨク全盛期だから少数派が強く、日本人健常男子は最低カースト
団塊サヨクが絶滅したら、振り子の揺り戻しで日本人健常男子の最強時代が来るよ、近い将来 >>754
難読症の調査がまともにされてなかったってだけで、
欧米と発生率はそんなに変わらん。 >>814
色盲=バカとか言いすぎじゃね?
ここ匿名ではないんだよ、、 >>838
話すり替えんなよ
事前に伝えてるかどうかとか全く関係ない
出来ない生徒がいたら出来るように教えてやればいいだけだ
なぜみんなの前で文盲だの色盲だの言われないかんのだ?
それだけで物凄い精神的苦痛だ、登校拒否になってもおかしくない >>837
漢字読めないバカはいるし
そもそも日本は未開の土人国家だよ
北海道なんて特に野人しかいない
それが普通だと思うよ 言い方だな。
「コレが読めないって事は、非常に失礼な質問をする。
答えたくないなら答えなくてもよい。もし該当するなら
先生と一緒に対策を狙おう。また、他の生徒がいる場で
質問することでもないから、私が批判されて当然なのだが。君はもしかして色彩への感覚が弱い?」
こういえば良い先生だったかもな。
あるいは怒っていても
放課後一緒にこの生徒と頑張って、離島の学校に希望出して転任していく人柄とか
色弱の生徒が全校代表で一生懸命作文を読む。先生は大泣き。
>>813
右利きだけど箸は左手でもってる。
それで左利きと言われて困惑。
だって手は二本あるんだから両方使える方が便利だから。 >>841
ソレはあるね。
一方が主張する嘲笑ったり罵倒が真実なら
その嘲笑、罵倒は断罪に値する。
そんな事実は書かれてないけどな。
証言として成り立たないかもしれんが、他生徒の意見も知りたいところだ。 でも俺が中学生のときは学校で色弱の検査を必ずしていたし
内申書にも書く欄あったんだけどな。今はそういうのないのか。
差別云々で外されてるのか?遺伝するから?
>>853
それだよな!
でも授業中にやってもいいと思うぜ。言い方がきちんとしている場合な。
色弱は本人の身体に危険が及ぶことがある。隠さない方がむしろいい。 まあこの生徒とか親がアレなら回りは皆知ってるだろうから、普段から距離置いてるだろ
最近これ系のスネーク見ないな、もう学生は5chにいないんだろうな・・
>>847
日本の文字は視覚的欠陥での難読症にはなりにくいよ。
音声的欠陥による難読症もあるんだけど、それは日本語でも起こる。総合的に
日本語の文字情報はまし。 >>856
捏造?なんのことだ?
つか、色盲をバカにすんな。 出来ない生徒がいたら「どこがわからないの?」って聞いてあげるのが教師だろう
「文字が読めないのか?」「色盲か?」とかありえんわ、罵倒以外なにものでもないだろ
>>849
障害のせいで、授業についていけなかったんだろ?
障害隠していたせいで健常児の授業の進行に迷惑かけた、と1ミリも思わない? >>863
言い方だよな。言い方によっては色弱の人も馬鹿にしていることになる。 >>859
それを決めるのは本人であって、教師ではない。 ここで被害生徒叩いてるアホはなんなんだ
おまえは裁判傍聴したのか?その教室にいたのか?
ちゃんと裁判で賠償命令出たんだから教師が悪かったんだろアホかw
「おまえは色盲か」っていっただけで
差別だかね払えとかって
怖い世の中になった。
>>864
それもあるよな!内申書に記入する欄とかないんかねえ。むしろ一歩進んで差別されようという根性を出すことで
道は開ける。禅の心だな。 >>864
教師は色弱配慮で配色決めろって文科省から言われてるんだから、
配慮してない教師が悪い。
君が代無視の教員と一緒。 教師が他の生徒もいる前で言ったのはまずかったな
でも生徒も授業に支障がでるレベルなら事前に申告して授業内容考えてもらうべきだと思うけどな
この教師みたいに差別発言する人間もいるから隠したかったのかもしれないがいずれ社会にでた時にはそうもいかないだろ
>>866
うん!だからこそ、教師には常識をまきまえた行動が求められる。
被差別意識の強い生徒に授業中質問など、下の下。でも教師が良い人柄ならひょうたんから齣なんだけど。 >>867
そんなアホいるか?
妄想で教諭を叩いてるバカはいるけどな。 >>872
それ!!
たとえば信号がやばい。音が鳴るといっても選挙のときなど馬鹿な党の車は
信号待ちしている間もテープをでかい音声で流しまくって何も聞こえない。
タイミング悪いと死ぬからな。 >>874
「さべつがー」って言ってるのはもれなく生徒叩きだろ。 >>870
>教師は色弱配慮で配色決めろって文科省から言われてるんだから、
色弱と色盲を混同してない?
「色盲」配慮の通達あるなら出してみろよw >>877
え?差別ガー言うてる奴は100%教諭叩きやで。 >>875
びっこ、あきめくら、うんこたれ、もっこしょいとかも聞かないな。俺の親は今も全部言ってる。 >>839
いやいや、双方証拠だして争っての、それを
客観的に裁判官が判断しての、判決だろ
裁判なんだから 色盲なら色盲ですって言えよ
男は1/4くらいで色盲なんだよ実際
先生あんまり頑張らなくてもいいよ
エクセルは白黒だけでも教えるコト色々あるだろw
>>875
年寄りと一緒に生活してたらいまでも日常的によくきくな
聞き逃したらツンボって言われるし見える所にあるものを見逃して探してたらメクラかって日常的に言われてきたから子供の頃はそれが差別用語だって知らなかったわ 色覚障碍は差別ではなく区別だよ。
現実に授業の課題から落伍したわけだし。
>>878
ああ、そうなのか。勉強になった。ありがとう。それで内申欄から消えてるぽいのか
色盲の人は、この色盲も正しくはなんて呼称なんだろう、こうした人は養護学校に振り分けられるのだろうか? 教師は冗談で言ったらビンゴだったわけか
まぁアホだな
京都人がなぜあんな回りくどい言い方を好むのか、なんとなくわかってくるだろ?
停滞し「文明化」した社会は限りなく繊細になっていくのさ。
>>881
判決内容に罵倒表現はあったのかね?
もしあれば極めて重要で抜かさないと思うがな。 >>858
極端な奴だな
植松君ですらそこまでは言わんぞ(´・ω・`) 色覚補正グラスは開運財布とは違うぞ
特定波長をカットして見えるようになるんだ
高校で習ったろ
>>885
区別には違いないが、そこに区別する側が差別感情を持ち込めば差別になる。
また、区別する側が差別意識を持たなくても、区別される側が差別感情を抱けば差別になる。
ハラスメントなどと似ているね。 >>831
まさかそれみてほんとうだとおもったの?
詐欺に気をつけろよな! >>854
おれの知り合いの外科医は、右利きだけど、食事のとき箸はわざと左手で持ってたな。両手を上手に使えるようにする訓練だと言って・・・ >>889
逆に罵倒の意図が客観的にゼロだったら
それが判決に現れてるはずだけど
そこはどーなん カタワは社会の重荷とはカタワの俺が思うので無理もない(´・ω・`)
>>892
不快に思う区別にあえば差別ダーと言う権利があるってことか?
嫁探しなんて差別の固まりやな。 >>858
じゃあお前も死刑だな
遺伝子検査すればかなりの数の奴が何らかの障害を抱えてる、知らない、気づいてないだけで >>888
うーん。分析が甘いな。視点は面白いけどな。
階層化・階級化が細分化した社会は人間と人間の関係性が極度に繊細になる。
その階層化・階級化の細分化は文明の行き詰まりによって生まれやすい。
こうだろうな。 >>895
それはないだろ、無い事を証明する事はできんからな。 >>898
権利がない場合もあるんだろうけど、今の日本社会は権利を与えすぎな気もする。 授業の課題で配慮が必要なら、事前に障碍申告すべきだろ。
「一切配慮不要!結果は甘んじて受け入れる!」とか覚悟ないのかな?障碍隠してもいいけど。
>>38
アスペにとって怖いのはピントのズレによるトラブル。
他人のことを考えて行動したはずが大前提がズレてるためトンチンカンな結果になり、
周りからは普通に考えてそうはならないと自己中な態度を反省しろ!と動機面で責められる。
そんな見当違いな反省求められても困ると返すと言い訳だと周りはカンカン。 >>896
?特定の波長をカットしたところで見え方が変わるだけで見えるようになるわけでは無いが?
高校生? 色盲に配慮して「赤色使用禁止」とかしたら、健常者にとって課題の難易度上がらない?
>>897
そうしたときの社会なんて幻想だよ。迷惑だなと感じる個がその時々で現れるだけ。
「かたわ」から勇気をもらって俺も頑張ろうってなる場合もあれば
めんどいのがきたっておもうこともある。
「かたわ」の人とでくわすことで、優しさ、偽善かもしれんが、その優しさを
自分の内に確認できる好機を得たと捕らえることもあるからね。
もちつもたれつ、いい意味でのお互い様だよ。 >>906
だからそれは色盲じゃない、色弱への対応
色弱の人は色盲と言われるだけでも嫌な気分になる
同時に、色弱の自分も全色盲の人を差別しているのかもしれないと自己嫌悪もする >>906
上がるけど、創造的な作業になるからそれもいいんじゃね?
単純な効率を追わないことも重要。単価いくらの仕事じゃなく
学校の勉強だからそれもいいんじゃね? >>701
そもそも色覚障害の人には見にくい配色で作成したのがおかしい 小学生の時発達障害がいて先生は
「お前はいつも給食食いに来てるだけだな」
と平気で言ってたのを思い出した。
生徒は色覚障害者であることを、教諭やクラスメートには伝えていなかった。
これが原因じゃん
シャベツニダ!!
チョッパリは謝罪と倍賞をするニダ!!
ウエーハッハッハッ
>>902
権利ねぇ
全色盲でJR運転手になれないのは差別ダー
線路標識を色盲でも運転できるようにしろー
いやいや全盲難聴でも運転できるようにぃぃ
きりないな。 >>912
青年なんてそんなものだ。少しでも劣っていると隠したがる。
修学旅行で自分だけ毛が生えていなくても、またギャランドゥでも必死で隠すだろ。 小4の時に担任の女から「どんくさいな、ぶくぶく太って」って言われたけど、今にして思えばアウトだよね?
アホの人に
「オマエはアホか!」
って言ったら罪になる?
>>914
日本社会はそれをやりすぎ。ジェンダーとか特に。 >>910
全色盲に見えやすい「配色」とか、分かってて言ってるの?
教室にいるか分からない全色盲に配慮して、全ての課題を白黒だけにしろって事? >字が読めないのか
>おまえは色盲か
教師が生徒に確認したんじゃないのか?
テンカンの交通事故同様、色盲を隠蔽していたわけだろう?
命に係わる事故でも起きたら、誰が責任取るんだ?
>>915
いやいや、保護者の責任だ。
進路指導などで色盲の情報は必要になる。 色覚検査は復活させた方がいいんだけどなあ
本人も親も知らないままで就職直前で発覚して泣くのは子供だぞ
色盲も人によって見える色見えない色が違うんだっけ?
>>908
障がい者同士で優劣つけ合うのはよくある事
世間からみたら同じ障がい者なのにくだらないわ ありのままを言ったらジンケン問題wwwww
しかし北海道朝鮮偽アイヌ街道 レンコリ左翼人権派9条教徒ほん、香山リカさん 沈黙wwwww
これ情報の授業でしょ?
最近のカリキュラムをよく知らないが
この科目の教員は専門教員でいわゆる一般科目の教員のように教育心理学とか基礎はやってないのと違うかな
生徒の扱いを知らない人
>>921
独特な配色が教師に評価されて、デザイナー学校への進学勧められて本人もその気になったら、、親はどう責任取れるんだろうな >>905
見え方が変わって色相を区別できるようになる >>923
そう
見分けにくい色が違う
何種類がある、大別して4種だっけ?3種だったか? >>921
俺が中学の時は、内申に記入欄があったんだよなあ。それがないってどういうことなんだろうね?
誰の責任かはともかく、被差別意識が強すぎて欠落させてるんかねえ。 >>928
その例えは、、どうだろ。。
独特な配色ってことでデザイナー環境でもいけるかも? 空気読めないっぽいのがワラワラワラいるが
他の人の面前で障害を確認するのが悪い行為ってのがわからないバカはなんなん?
>>933
差別連呼団体のおかげで差別被害者は増える一方なんだよね。 ゴッホも色覚異常ではと言われてるし北野だって怪しいぞ
気にすんな弱点は強みにもなる
>>934
小堺一幾ってタレントは工業デザイナーになりたかったけど
色弱で諦めたって言ってた気がする >>938
確認するのが悪いなら街中で手助けもしない方がいいな
本人は健常者のつもりでいたいのかもしれないしな 双葉山は横綱を引退したとき初めて目の片方が見えなかったことを言ったんだよな。
傷ついたーとか騒ぐ前に、努力のバネにするよう家庭が指導すれば
子どもの人生は有望になるかもしれん。
でも、俺は授業中にこんなことを言う教師には批判的だし罰金も当然だろうけど
損して得取れというか、高校生なんだから当事者同士で話し合ったほうが
未来が明るいかなとは思う。
でも他人だから言えることだし、やはり批判され裁判されても当然とは思うけどね。
>>939
差別される側も被害者だよね。不利をアドバンテージに変える気力を奪ってる。
国も社会主義、フリーライドを狙う一部の人間も社会主義的。 >>940
ひさうちみちお先生は本人がカミングアウトしとるな >>940
それ!
ゴッホはそうだよね。双葉山よりよいたとえだ! 「字が読めないのか。おまえは色盲か」
「実はそうなんです…言ってなくてすみません。あまり知られたくなくて」
「えっ そうなのか。大変だな」
こうなった気がするが
>>940
ゴッホってメンヘラじゃん
たとえ悪すぎ はっきり言え、ただし俺が傷つかない方法で、という
ほとんど矛盾に近い要求を社会はしてくるよな。
実存を形式で救おうとするから、こういう話になるんだろうよ。
デリケートな子がいるのもわかるけど、色盲なんてべつにたいしたことでもないのにな
障害を知らずに発言しただけなのにな。
ほとんど当たり屋の類いだろ、これ。
北海道 地裁 原告が多分チョン
これだけ揃えばこの判決は仕方ないか。
>>953
金になるから大騒ぎするんじゃないの?
国籍が日本かどうかも怪しい >>956
俺はそういうくだらない考えに同調する気はない
一緒にしないでほしい >>947
そして「色盲に配慮したユニバーサルデザインってのがあってだな、、」
と授業が進んだかも。
差別ダーと裁判するより、よほど建設的で共生的。 >>1
なんだよ生徒側から伝えてないなら教師悪くないじゃん >>943
片目が見えないって言ったら相手は弱点をついてくるだろうが。 >>960
色チョークを使わない理由もクラスメイトに理解してもらえるしな。 >>957
そのモノトーンにグラデーションはあるのだろうか? >>965
あるよ。最後の一色を失うと全盲になる。 この程度で30万もか
じゃあ会社解雇の俺は100万でも安かったな
冗談半分に「お前ホモか!」って言ったら実際にそうだった(みんなには隠していた)ってのと同じかな
叱責するにも言葉選びを慎重にしないと
でも実際色盲じゃん
それが原因で作業がモタツイテタ癖に何言ってんだろ
色弱の人のチェック柄シャツの色のセンスが最悪だった記憶がある
薄くすると普通に見えるんだろうな
ハゲみたいに見た目で分かる障害じゃないと隠してるからな
20人に一人って結構いるはずなのに今までそう言う人に出会ったことが無い
だから色盲なんて都市伝説なんじゃないの?って思っちゃう人がいてもおかしくない
定番解答例
何で言わなかったの?
聞かなかれなかったから
くだらねえ
チビとかデブとか言われて侮辱されてるやつなんか腐る程いるのに
障害者だけいちいち弱者気取ってるじゃねえ
>>971
包茎ガーもいたけど
授業にホモの確認も必要ないだろw 障害者たちが隠してるからいけないんだよ
ホモみたいに身近にたくさんいるんですって啓蒙しないと
優遇してもらいたいなら自己アピールしないと
言わなくても分かるだろうが一番危険
>>967
そうなのか。
今となっては昔の話だが、スティーブ・ジョブズがMacintoshにカラーは必要ない、モノクロだけで良いと主張してたのは、
(本人がそれを念頭に置いていたかは別として)
全色盲の人にとっても優しい考え方ではあったんだな。
ワンボタンマウスに拘ったのは、右利きの人にも左利きの人にも同じように使えるように、という配慮だとは聞いたことがあるが。 結婚差別あるよ
娘の彼が色弱である事を友達にも娘にも言っていた
それを聞いた私は娘の結婚を反対した。その時初めて娘に言ったのだが
私の父(お爺ちゃん)が色弱だった。私は色弱じゃ無いが保因者で娘も保因者かもと
もしも娘が保因者で彼が色弱だったら。もう遺伝子の表を見るのも怖かった
私は保因者である事を隠して結婚した。男の子が生まれなくてホッとしてた
教室の皆の前で色弱である事をバラすのはやめて欲しい
何故隠すのかと何回も書かれてるけど、遺伝するのだから隠せるなら隠したい
>>947
そうなんです、と答えても
ふざけると思う頭の悪い先生は結構いそう。 >>977
障害者言うな
色弱で年金くれるワケじゃないだろ >>974
そんなにいるのか!
LDで計算のできない層と同程度だな。 禿げネタで盛り上がってる中にカツラしてる人がいたみたいな感じ
ズラに見えない人に冗談でオマエはズラか!と言ったら
実際にズラで傷ついたから金寄越せってレベルやん
>>972
実際に障碍を隠していたせいで、作業が遅れて健常生徒の授業の進行に迷惑かけたんだからな。
学校で色を扱う以上、色覚障碍は申告すべきだよ。 >>981
近視も先天的かどうかのチェックで
見合いで「眼鏡はいつからかけてますか」って聞くのがテンプレだったもんな。 本当に色盲だったんなら仕方ないだろってそういう問題じゃない
教師が生まれつきの障害やら病気を持ち出して馬鹿にしたように使うのが問題
>>981
学校側にも申告しなかった言い訳としては不十分だな >>995
馬鹿にはしてない
勝手に作らないように mmp
lud20180623043659ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529640959/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北海道】色覚障害の生徒に教諭が「字が読めないのか。おまえは色盲か」と差別発言 北海道に30万円賠償命令 札幌地裁 ★4 YouTube動画>3本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・【仙台地裁】教諭自殺で「安全配慮義務怠った」 北海道に2530万円の賠償命令 [蚤の市★]
・【悲報】司法「聖帝侮辱罪などない」 参院選での北海道警の警察官によるヤジ排除問題で札幌地裁が道に賠償命令 三権の長なのに
・【ヘイトスピーチ】弁護士懲戒請求した北海道のネトウヨ52人に賠償命令の判決【札幌地裁】
・【札幌地裁】安倍元総理へのヤジ訴訟 88万円の損害賠償を命じられた北海道がきょう控訴 [夜のけいちゃん★]
・【札幌地裁】安倍元総理へのヤジ訴訟 88万円の損害賠償を命じられた北海道がきょう控訴 [夜のけいちゃん★]★2 [夜のけいちゃん★]
・札幌の書店で万引き 読売新聞記者に罰金20万円の略式命令 (北見簡裁・7/12)【NHK北海道】 [少考さん★]
・【北海道】女子生徒9人の胸を触った教諭、懲戒免職に 札幌市教委
・【北海道】札幌市内の中学教諭(28) 未成年にわいせつ行為で免職 その他、生徒へ暴力を繰り返した男性教諭2人を減給処分など
・【北海道】「こんなカスに、金ないわ」 札幌 タクシーで大暴れ弁護士…罰金30万の略式命令
・山岳救助中スノーボーダーをすべり死にさせた北海道に1800万円の賠償命令、これから山で遭難する奴は全て見殺しへ
・【北海道】札幌地下鉄15年ぶり赤字 20年度 コロナ影響、4億2200万円 [少考さん★]
・【北海道】吹雪で視界不良の死亡事故、有罪 札幌地裁「徐行義務ある」
・【北海道】札幌市清掃工場の煙突さび飛散 賠償1・6億円近くに
・【北海道】恵庭女性殺害、再審認めず=元同僚の第2次請求―札幌地裁
・【北海道】難民認定求めクルド人提訴、札幌地裁 「トルコ帰国すれば迫害される」
・【北海道】滝川強盗致死に懲役28年 札幌地裁判決「凶暴で悪質」
・【北海道】女子生徒と校舎内で淫行 34歳中学教諭を懲戒免職「生徒の大切な時間を壊してしまい申し訳ない」
・【北海道】元店長に判決=アパマン爆発事故 札幌地裁 [首都圏の虎★]
・性的発言繰り返し体触る 北海道・旭川中2女子生徒死亡 第三者委がいじめ詳細公表 関与は生徒7人 [puriketu★]
・【北海道】「雇い止め」初弁論でパタゴニアは棄却求める 原告は「従業員使い捨て」主張 札幌地裁 [少考さん★]
・【北海道】知的障害男性の高校受験「介助者の同席拒否は障害者差別解消法に違反」…支援団体、北海道教育委員会などに質問状提出
・【北海道】ろう学校の男子児童が道に対し提訴 担任が使う「手話」が児童に通じない 札幌地裁 [七波羅探題★]
・【北海道】エイズウイルス(HIV)感染不告知で内定取り消し 社会福祉法人を提訴−札幌地裁
・徳永エリ「北海道の人は札幌を奥地と言わない。適切でない」と麻生発言を批判 →道民「言ってます」
・【北海道】「トイレに行きたい」訴えを認めず児童が下着汚す…53歳教諭を不適切指導で減給、複数の女子生徒を不必要に触る53歳教諭を停職 [樽悶★]
・【北海道】38歳男逃走か、札幌地裁判決に出頭せず 保釈中、監禁罪などで起訴
・【札幌地裁】6年前の年金引き下げは違憲との北海道の620人余り受給者の訴え 退ける
・【色覚異常】色覚障害の高校生に教師「色盲か」札幌地裁「男子の約5%が色覚異常であり存在は想定できた」慰謝料払い命じる
・【裁判】発達障害を理由に選考試験不合格は「差別」 高知県に賠償命令…高知地裁
・【北海道】住職の父 言葉失う 僧侶がSNSで知り合った15歳女子高生に淫行 逮捕当日も読経/札幌市
・【北海道】札幌市東区東雁来8条3丁目の道央札幌郵便局で荷物に不発弾か 爆発物示す印字
・【北海道地震】コープさっぽろ、大規模停電による損害分を北海道電力に賠償請求へ・・・食品廃棄で9億6000万円の損失
・【北海道】原告の男性が初めてカメラの前で証言 恵庭市の牧場 5000万円超の障害年金”横領”問題 [おっさん友の会★]
・【北海道】「禁止区域」河川敷バーベキュー、後を絶たない“違反者”を直撃 不法投棄のゴミ処理に年間2000万円…札幌市
・【北海道】札幌市職員19人が住宅手当、合わせて6000万円余り不正受給 制度見直しへ
・【北海道】震え声で「お金を出してください」 札幌のコンビニで強盗事件、20代くらいの刃物男が6万円奪い逃走中
・【広島地裁】校舎から転落した女子生徒に後遺症 町に約1億3000万円の賠償命令 教師の指示で窓を開けようとして、バランスを崩して転落
・【神戸地裁】知的障害者からDNA採取 違法捜査で兵庫県警に11万円の賠償命令
・【茨城】女子中学生たちにわいせつ行為を繰り返していた男性教諭、学校の管理責任を認め1100万円の賠償命令/水戸地裁土浦支部
・【東京地裁】被差別部落の地名リスト出版差し止め、示現舎に数百万円の賠償命令…三重、山口など6県を除外する判決 [樽悶★]
・【裁判】腹蹴り転ばす、竹刀でのど突く…女子剣道部員に体罰 普連土学園元教諭らに90万円の賠償命令 東京地裁
・障害者を侮辱「殺処分でいいやん」ネット投稿者に96万円賠償命令 前橋地裁「短文でも1回でも違法」
・【横浜地裁】川崎の在日コリアンヘイト訴訟、差別的書き込みした男性に194万円賠償命令 [ばーど★]
・【北海道】「こんなカスに、金ないわ」 札幌タクシー「大暴れ男」 30代エリート弁護士書類送検 軽すぎる処分★5
・【北海道】「こんなカスに、金ないわ」 札幌タクシー「大暴れ男」 30代エリート弁護士書類送検 軽すぎる処分★2
・【北海道】札幌駅の新幹線ホーム、位置決まらず迷走 地下案は巨額...開業予定は2030年
・【北海道新聞】2030年冬季五輪招致 札幌市民の67%が「反対」 世論調査 [ぐれ★]
・【北海道】 北28条の次は北30条…札幌市東区の不思議 “消えた29条の謎”を追う [朝一から閉店までφ★]
・【強行】札幌市長、北海道民に対し2030年札幌五輪の意向調査を行うと発表「賛成少数、反対多数だとしても五輪招致はやります!」★2 [スペル魔★]
・【裁判】「『安倍辞めろ!』とヤジを飛ばしたら腕を掴まれた」30代の男性が警察官7人を刑事告訴。北海道に対しても損害賠償求める訴え★5
・【北海道】「家事洗濯をありがたいと思っているのか」自宅で妻に暴行…"30センチ定規"で負傷させる 47歳無職男逮捕 札幌市 [Lv][HP][MP][★]
・【北海道地震】必死の介護、命つなぐ 障害者 停電で奔走
・“札幌は医療の限界” 北海道 週末の外出控えるよう呼びかけ [ブギー★]
・【北海道】小学生男児2人はねられる 同校の教諭逮捕 釧路
・【北海道】コロナ感染197人 札幌分は150人 [ブギー★]
・【北海道】札幌市の宿泊税、民泊課税で一致 有識者会議
・【北海道】手術で動脈を誤切断、女性死亡 旭川の病院、遺族に賠償へ [Lv][HP][MP][★]
・札幌市立中でクラスター 北海道で5人死亡、111人感染 [蚤の市★]
・【北海道地震】札幌市内の災害基幹病院(原則として救急のみ対応)
・【北海道】新型コロナ患者28人治療 市立札幌病院院長が語る
・【速報】札幌市で新たに2人感染確認 北海道内は計156人に
・【社会】<特別支援学校>給食詰まらせ生徒が死亡 北海道と遺族和解
・【北海道】札幌パルコに嘘の爆破予告 57歳無職男逮捕 [シャチ★]
・【速報】札幌12人 道内で4人の感染確認 北海道計255人に 新型コロナ
・【北海道】車が電柱衝突、1歳児死亡 24歳父親が飲酒運転疑い/札幌市
・【北海道地震】被災住宅で保存の木材 家具に再生し支援 札幌で販売会
17:40:15 up 33 days, 18:43, 2 users, load average: 80.15, 58.54, 45.58
in 0.088682889938354 sec
@0.088682889938354@0b7 on 021607
|