2018年6月20日 10時43分
18日の地震で震度6弱の激しい揺れを観測した大阪・高槻市では、地震から3日目の20日も各地に避難所が設けられています。
市によりますと、20日午前6時の時点で73の避難所が設けられ、合わせて593人が避難しています。
このうち、お年寄りや子どもを連れた家族など15人が一夜を明かした堤コミュニティーセンターでは、朝食が配られていましたが、追加の支援物資が届かないため、食事はこの3日間とも毎回、備蓄してあった同じ米を出しているということです。
避難している60代の女性は「きのうまで小学校に避難していましたが、きょうから学校が再開されることになったのでこちらに来ました。家に帰ってもガスが使えないので、食事が作れないし、風呂にも入れない状態です。早く復旧して家に帰りたい」と話していました。
夫婦で避難していた70代女性は「余震もあるので家にいると不安になりますが、避難所で地域の人たちと話すと少しは気が紛れます」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180620/k10011487241000.html 出前でも注文すりゃいいじゃん
NHKが奢るとか
NHKはどこまで他人事なんだよ
高槻なんかいっぱい店あるんだから食べに行けばいいし、高槻がダメなら電車でちょいと行けば何処ででも食料手に入るだろうに
コンビニで買ってくれば?アマゾンで注文しても良いし出前頼めば?
電子レンジも湯沸かしポットも無かったらガス無しには生活出来ないのかぁ。無い家もあるんだね。
ガスが使えないだけなら,電気でなんとかなると思うがな
自分は東日本大震災の時,1ヶ月ガスが使えなくて
電気ポットで沸かしたお湯を2Lのペットボトル3本くらいに入れて
頭や体洗ったりしてた
備蓄米はこういうときのために置いてあるんだろ?
何で備蓄米食べるのが駄目なように報道してるんだ?
使用期限もあるし食えばいいじゃない
家はヒビ入ってたりで怖くていられないんだろ
買い出しには行けるだろうから自分たちで買いに行ってキッチン借りて作れば
人工30万オーバーの高槻で避難600人なら市役所に問い合わせるだけでどうとでもなるんでね?
左翼は他人には大層なイチャモン付けるくせに自分ではなんにもしてねーのな
そんな余震頻発なとこにいないで
この機会にどっか田舎の温泉地に隔離でいいだろ
ただの断水だし
こういう災害時って、不安を理由に爺さん婆さんたちが、備蓄を勝手に無駄に無断で食いまくるんだっけ?
年食って理性が外れやすいから怖いね
遠出出来ないお年寄りは大変だよなあ。
余震で神経すり減るし。
市や府は支援物資出さないのかね。
震度6弱の大阪・天満だけど当日エレベーターが止まっただけで何の支障も無いわ。
次の日から普段通り。
な?東京なんてあてにならんやろ?
調子いいのは税金とか企業を取っていく時だけw
な?
おっかしいな
松井は自衛隊要請したのになんで高槻には届かんの?
何をバカなことを箕面も吹田ももう通常営業だぞ。
スーパーにだって普通にコメも水も売ってるわ。
道路も普通にとおってるんだから買い出しに来るかだれか届けてやれや。
すぐ近くのスーパー銭湯だってもう営業してるだろ。
こういう時のための備蓄米だからまあ想定内。
7日はこないと思って備蓄しておかないと
はああ?自分の家で備蓄してなかったクズ野郎が、タカることばかり考えてやがるな
ガスが出ないぐらいで、避難所にいくなボケ
避難所は家を失った人が行く所だ
これが大阪人情の町の姿ですよ。みんな自分の生活が一番大事
比較的局地的な被害なのに救援物資って届かないものなんだ
アルファ化米だけで3日間は確かにキツいかもしれない。
白米じゃ無くて,混ぜ御飯とかだろうけど。
阪神淡路経験してるからうちらは地震対策万全とか311の時ぬかしてたやついたけどさ
だめだめじゃん
3日ぐらいなら水飲んでれば大丈夫だよ
みんな皮下脂肪とか内臓脂肪とかたくさん蓄えてるからね
>>34
ヤクザじゃないです単車ドロのなれの果てです 自衛隊つっかえねーなwwwwwwwwwwwwwwww
マジで防災グッズ買おうか迷ってるんだが登山用の買えばいいの?
被害規模が中途半端だから支援も中途半端になってるのかね
風呂は別にしてもカセットコンロでガスの方はかなり代用出来ると思うけど
昨日駅前行ったけど営業してない飲食店多くてまいったわ
まあコンビニがあるんでいいけど
東北大地震 東北地方の人に千羽鶴を送りたいのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057898620
現在被災地は、食料、燃料、医薬品その他、生活必需品自体がまず
全然足りない状態にあります。道路や輸送網がズタズタになり、
トラック輸送や新たなルートの確保が未だに上手くいっていないからです。
そこに、センバヅルなどという、食えもし無いし暖も取れないし病人に投与も出来ない、
はっきり言って不要不急の品なんぞを、わざわざ手間と時間とガソリンと道路を費やして
送りつけようなんて、ムダどころか復旧のジャマです。
それを送った事で、本当に必要とされていたはずの医薬品とか赤ちゃんのミルクとか
ストーブ用の石油とかが送れなくなったとしたら、いかがお思いになりますか。 大阪万博が事実上の落選へ
安倍麻生の長州創価学会大勝利!
そりゃ○○を自分たちの代表者に長年エラんでる市民だから、
自衛隊の支援も拒否するだろ。 当然だよな。
チンして食えるものあるんだから家に帰れよ
節約生活満喫しすぎ
高槻嫌われすぎだろ、維新票にならない所は府から干されてるのかな
>>38
ただ飯なんだから我慢しなさいよ
交通手段はあるし少し移動すればスーパーで何でも買える
Amazonで注文してもいいじゃないの 避難者「支援物資はまだかいのぉ」
支援者「支援物資はまだかいのぉ」
市職員「支援物資あるやろなぁ」
府担当者「支援物資くらいあるやろ、しらんけど」
業者「今日は雨やなぁ物資の連絡ないけど」
辻元清美とピースボートが、支援物資や支援金を牛耳っているからですねわかります
たかが震度6程度で何日避難するつもりなんだ?
支援金でももろとこうって肚か?
>>37
府民だが今回の程度なら行政に頼らないで個人的資質で対応すべきと考えてますよ ガスは安全確認のため時間がかかる。
復旧は電気→水道→→→ガスの順。
被害って程破壊されたように見えないから支援物資なんて全然来ないんだろうな。
電気があれば米は炊けるし、調理も出来るだろ。
>>48
自衛隊は行政が要請しないと来ないよ。
当り前の話だけど。 いかにも と言う家族が飯の配給時と夜だけ避難所に戻って来る て言うててw
学校が再開される程度には、生活は通常化してるってことだよなー
高槻市は辻本の地盤で左翼が強い地域だからな。こういう時の危機管理が出来てない。
>>33
だよね
避難所にいるのは
特に年寄りとかは不安だろうし安全第一だから良いと思うけど
支援物資なんて全く必要ないレベルなのにね
高槻は陸の孤島でもないし皆普通の生活に戻ってる
寝泊まり拠点は避難所にして、自分でスーパー行けや >>1
補給線が途絶えていない場所まで撤退させた方が良いのでは >>70
日本語話せますか?
ハングルで書き込んだら? え?電子ジャーだろ?ガス釜ってか?
是は流石にwww
こういう時にすぐ現場に入って動くのが議員だろ
誰だよここの議員はよ
「ごめん」とか言ってんじゃねーぞ
3日間は自力でなんとか生活できる準備しておけとあれほど言っていたのに
まだ食料備蓄していない奴がいたのか
なぜ避難所に居座るのかさっぱりわからん。
外出てみろ、みんな通常運転。
>>93
だからさ
食いたくないなら買い物いって食いもんかえよ
普通に何でも買えるじゃん 電車が動いてるんだから被害が少なかった所まで行って買ってくればいいだろ
どうなってんの
大阪のほとんどは平常やで
輸送し放題やろ
73の避難所に593人か。
1施設あたり8〜9人だな。
まとめろバカ共wwwwwwwwwwwwww飯もらいたいだけじゃねーかwww
単にタダ飯食いに避難所に行ってるだけじゃねこいつらw
>>92
こんな文句が出るってことは
ただ飯目当てに来てるのかって勘ぐってしまうよね 有事の際も孤立したまま見捨てられる集団が出てくるのだろうか
>>103
金持ちが万引きするようなものだろ
タダ飯喰らい 正味高槻ならちょっと歩けばどこなと安全な場所あるだろ
維新の会は本当にダメだな やる気ないの? 自民党のほうがいいじゃん
>>102
ガスが止まってて営業してない所も多い
吉野家ですら休みにしてる >>90
コンロとカセットコンロを無料配布してるニュース昨日やってたよ
ものすごい人が群がっててどっかの婆さんが一つしか無いから料理を作るのも大変てぼやいてた
あれだけ政府が備蓄しとけ、って言ってるのになんの蓄えもしてないのかよ…
阪神の教訓はどこいったんだ? 地震当日は米はあっても水道水が濁ってたからミネラルウォーターで炊かないといけなかった
だから被害の少ない地域も水とか売り切れ
家に帰ったとたん地震になりそうだから、避難所にいるんだろう
>>12
そら銭湯も止まってるやろ
オール電化でなければ
ガスが止まると割とアウト。
風呂入れない、俺みたいにヘルシオの最高クラス持ってなければ調理の幅が一気に狭くなる。
勿論若者は何とかするが、
年寄りは避難所に行くのは分かる。
水シャワーは年寄りには酷やな。
そら本気出して大阪市内か京都にちょっと移動すれば風呂屋なんかなんぼでもあるけど
年寄りはそれが辛いんやろう。 カセットコンロを近所で売っていないのなら
電車で買いに行けや
そんな届かないもんなのか?
大阪ですらそんなんじゃ四国とか死ぬだろ
>>106
ずっとダンマリだったけど
今は太田房江叩きで忙しいんや 避難してる人から不満は出てないみたいだな
報道陣に文句言ったりメトロノーム乞食してたどっかの九州人とは違うな
>>113
どんな文句が出てるってこと?
備蓄米全部食べましたってだけの話に見えるけど 「東京防災」でも、支援が行き渡るまで3日ぐらいかかるから
それまで生き延びるために備蓄しろってあるから、限界に近い
けれども、行政の瑕疵とは言えないラインだな
>>78
兵庫は大阪以上に危険
地震、ヤクザ、キチガイ、部落 タダ飯が足りないって言ってんだよ。高槻だぞ、察してやれよ。
ガスの復旧は時間がかかるんだな
早く復旧するといいが
避難所に備蓄米があったのか?
それだけでも熊本よりマシだぞ
なにせ熊本では避難所に何も備蓄されてなかったんだからなw
>>6
ガスは漏れてると一大事だから、点検なんかで復旧がインフラの中で一番長引く。
熊本の時は5日目位にガス屋さんが来たけど、復旧のためじゃなくて事故防止のために
元栓閉めに来ただけでガッカリしたっけ。
そういう点ではオール電化つよいよー。 これ、電車で数駅移動したら普通に食料とか水は買えるんだろ?
東京直下型で関東全域がこんな状況になったら目も当てられんぞ。
防災訓練で揺れに対する訓練はやっても、近隣自治体・自衛隊・企業の垣根を越えた補給の訓練は一切してないからな。
また『(物資が届かなかったのは)想定外』って言い訳するつもりか?
>>131
風呂に関しては自衛隊に要請しないと永久に無理だろうね。
なんで要請しないんだろうw 災害対策もせずにブロック塀を設置して住民少女を死に追いやり
国会ではモリカケモリカケしてた地元選出の議員先生はどうしたんだよw
>>16
アホがいっぱいレスしてるね。
コイツは避難所の備蓄米を食ってる訳で、避難してる本人たちは何も備蓄して無いで。これ
ま、ほとんどの人が自宅の部屋の片付けで避難してないし、普通に仕事に行ってるからな。今回の地震は。
仕事休めたの、当日だけがほとんどやで。
避難してるのが恥ずかしいレベルやわ >>1
他所行けよw
日本中が壊滅してるならともかく、
隣町とか平常運転だろが 支援物資が届かないって・・・
もう道路は通常通りになってるし電車も大体動いてるだろ
>>1
阪神大震災があったのに、
なんで充分に備えてないのか?
30歳以上の関西人なら震災の記憶ある
よね? 地元の辻元は地元を無視して政争中wwwwwwwwwwww
支援するするほどの災害規模ではないと思われているのではないかと
>>139
全く災害想定してないから
当時市役所職員が炊き出しやってて笑ったな
地域の婦人会とかないのかとw 道路が通れる状態で支援物資が届かないとは、公務員の訓練が全く役立ってない
キヨミ「うるせーな、盛り掛けで忙しいんだバーカ、タヒね!www」
プロパンガスは割高だけど、こういうときは便利。
インフラは電気の復旧が割りと早いので、IHと昔ながらのシーズヒーターも用意してる。
灯油も冬に使い切らず、石油ストーブでお湯を沸かせる体制も取っている。
>>124
摂津峡にある天然温泉祥風苑なら通常営業してるぞ
あのあたりは高槻の外れにありすぎて高槻の都市部から普段は超ド田舎とバカにされる様な所なんで誰も行きたがらないんだろ
高槻の外れだから被害も少ないし断水もガス止めもしなかったから今回はマジで幸運だけどね >>142
すでに東京区部では避難所がパンクする
想定があっちゃこっちゃから出てる
大都市部の宿命だわな
人も企業も集積しているわけだから いい機会だから旅行に行こうとかプラス思考でいい
まあ、確かにドロボーとかが怖いけどね
>>1
火曜日から、みんな普通に仕事に行ってんのに、なんやねんお前ら
乞食かよ 高槻でも南部の駅からかなり遠い地区だしなあ
買い出し自体はできる状態でも、ジジババとか乳幼児連れのママンとかは動くこと自体がしんどいわな
>>6
高槻と茨木の一部(震源地付近)でガスが死んでる
完全復旧は月末くらいになる見込み
>>12
あることはあるけど
ガスが死んでるから銭湯も営業できへん 大阪地震で支援に動いてる自治体は熊本、宮城と他国では台湾
しようがないから妻と三日間もセックスしてしまったんです、みたいなこの言い分なに?
それが最も適切なんだよ。
>>141
(´・ω・`)なるほどー
勉強になります
オール電化ならばもっともはやく復旧されるんだね
これってむちゃくちゃ大きな利点だよね >>139
お前さんとこもそうだったか。うちも臨時の避難所で物資がそもそも来なかった
関係もあるけど、最初に備蓄の飲料水が配られたあとは一人にパン一個(一袋に
5,6個入ってるやつの中の1個)だけだったしなぁ。 オール電化は東日本大震災の時の輪番停電とかで糞と言われたんだが・・・
>>18
てか、東日本の時にあんなに張り切ってた辻本さんの顔が
全然見えてこないんですけど。(´・ω・)どうしたんかな? >>168
自前の井戸とプロパンガスで公共水道も都市ガスも使ってないんじゃないの? とうほぐ民だって与えまくったらどんどん増長していったからな
人間なんて特別扱いするとろくな本性を現さない
高槻の奴らは辻元なんて選んでるからな
自業自得だわ
同じ被災地でも高槻だけはなんか別世界だよな
さすがアカの本山だけはある
>>180
都市ガスより高値だけどプロパンはその点強いとされてる。 維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?
北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。
平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781
さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。
北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。
アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司 :;
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
吹田枚方あたりもすでに通常の生活してるのわかってるけど
避難所あるしお世話なっとこ、ごはんはよ、お風呂はよ
枚方に住む身としてはそんな風に読めちゃう記事だわ
どうにでもなるけどやる気はない、つーね
テレ朝の報ステのあのキャスターも現地入りしてたし
自由に行き来できるんでしょ 陸の孤島じゃないんでしょ
>>161
クルマで10分も走ればガスも水も食糧も普通にあるからな 辻元みたいな反日サヨクは日本人が苦しんでる時は無力だよ
支援には全く動かない
コイツらの本性
阪神大震災の時も土井たか子は動いてない
自衛隊の炊き出しも辻本が許さないんだろ
こんなの選んだんだから自業自得
電気も水道も復旧して店には食い物おいてるのにな
備蓄米以外のもの無料で食わせろいわれてもね
>>1
ガスが止まってるだけで市民はほとんど通常どおりの生活ができてるんじゃないの?
クレクレだけじゃなくて避難所で働け 辻元がネックとなってるということなのか?
そこそこ復旧しとるんとちゃうの
全選挙区から自民党を出してた熊本は3日後には全国から大量の救援物資届いてたぞ
辻元選んだ大阪人は黙って干上がってろや
>>175
報道の映像では近場の日帰り温泉入浴施設、営業してたぞ? 震度6弱でなんでこんなことになってんの(´・ω・`)
>>149
今避難してる人らは土砂災害警報区域やで >>195
高槻って
ドイナーカが大半で、山沿いに山の際な住宅地が異様に多い 近くのスーパーもコンビニも営業しとるやん
ほんまアホくさいな
>>1
そのための備蓄米だろ?
食べたらいけないような書き方は何? >>196
自衛隊は行政が要請しないと何もできないんだが。
まさか自衛隊は勝手に風呂を沸かしたり水を運搬してると思ってるの?w >>199
てか辻元も当日の朝は地元にいたけど国会あるからさっさと東京帰ったっちゅうじゃん >>149
避難してるの殆どが老人だけどな
デカイ余震きたらヤバイなぁと自覚してる人間だ
あとちっちゃい子がいる所な。
つまりは世間が通常になっていても
容易く通常には戻れない人達だ。
全員が足並み揃えて日常に戻れるわけがないよね
っていう当たり前ぐらいは想像できるようになろうぜ この方面もだいたいどの店も商品補充完了してるけどね
交通網生きてるし高槻はICもできて新名神と名神R171R170と
流通的にものはあっという間に届きやすいところだぞ
樫田とかの山奥なら話は別だがそちらほうめんじゃなさそうだし
>>170
水は人命にかかわるし、
食い物よりも比較的容易に供給できるからねえ
物資の輸送は自治体の要請あればやるでしょ
しかし大都市部で被害エリアが限定されてるのに、
食い物届かないとか怪奇だな >>143
半径数キロ〜数十キロの範囲のためにそこまでしないだろ 姉夫婦が枚方に住んでるから何か必要なもの持っていこうか?って
聞いたら「何もいらない」って言われたぞ?
高槻は避難所に行かなきゃいけないぐらい被災してんのか?
自衛隊は知事の仕事だろ
辻元が松井の尻叩けば一発や
マジで地元の選挙区から自民党を出してない地域は震災時に悲惨だぞ
覚悟しとけ
>>206
辻元を選ぶという地域性がネックになっているんだろう
復旧しても貰えるものはもry バイブ次は落選しそうだなw
地元が困った時にモリカケやってる奴は、落ちるだろ
>>1
syin_jp @syin_jp
吉村市長のフォロワーが12万になっとるな。当然か
いや、大阪の有権者ならスマホ持ってる人全員フォローしとかなあかんよ。
仮にアンチ維新でも、もしもの時に支持政党とか関係ないやろし。そんなもの命あってのもの。
6月18日(月) 21:33:54
--------------------------------------------------------------------------------------------------
syin_jp@syin_jp
松井知事は広域・政府との災害対応をてきぱきとこなされいる。
広域対応の松井知事、市民対応の吉村市長、この役割分担がきちっとできる状況が大阪都体制。
災害に強い大阪にするなら大阪都体制にするのがいい。
そこには維新だからとは次元の違うものがある。
大阪を強くするなら都構想。
6月18日(月) 21:59:36 そのための備蓄なんだから、それでいいと思うけどな。
>>170
せやで。
せやから、伊丹とかから30人程給水支援に出ただけで、こっちでは被災当日ですら演習予定の部隊が普通に来て、演習場で演習やってるしな。
通常営業やで。 >>84
左翼って弱者に優しいイメージがあったのに全然違うんだな。
左翼系の毎日駅前で弱者切り捨てのアベ政治を許さないとかやってる団体の人とか手伝ってるんじゃないん? >>31
辻元清美先生に投票してるから。市長もその手下。
京都にも大阪にも20分で出れるのにまともなやつは住まない町。それが高槻。 >>198
ぼろい木造に住んでる
独り身のじーちゃんばーちゃんとか
むしろ避難してほしいんですけど どう考えても乞食が避難という名目で食べに来ています。
ただ食いですよ。こういうのを許しちゃダメ。
ちゃんとお金取らないと。
高槻でそれは嘘だろ
辻元や役人が支援物資止めてるとしか思えんわ
本震が来る可能性も考えて、今のうちに追加支援してた方がいいな
>>223
車持ってない人とか
病気障害で長距離歩けない人のことを
想像したことありますか? そんなもん全部売り切れとるわ
ガス無しでどう料理するんだよ
>>225
要請が妥当なら範囲が狭くてもやってるだろう。 >>230
まぁそれだわな。どういう類の人間が住んでるのが容易に想像できる地域。 辻元は自衛隊頼みたいけど頼めないんだろ
今まで散々叩いてきちゃったから
お米はそれぞれ持ち寄ってもらえばいいんじゃないの
食材はみんな何か持ってるでしょ
ガスや水がないだけで
>>244
> 避難所がーのアフィが必死すぎて
そうなの? さっき防災用品の営業所の横を通ったら
期限ぎれのカンパンやビスケットが大量に
廃棄してあったぞ 食わせろ食わせろ
ここの市長、辻元清美の手下だっけ
モリカケやる暇があるなら、辻元は地元に戻って市長を助けてやればいいのに
自分の選挙区なんだから
もーっと もっと つじもっと 電話して チョーだいっ♪
列車で少し行けば店は開いてるから。
東日本大震災型じゃなくて熊本型災害だね。
大げさだよ。
津波の時の被災地といっしょにすんな。
>>195
神戸や東日本の教訓で土砂崩れしそうなポイントを調べてるから
そこに住んでる高齢者は警報より前に避難させられる
ブロック塀倒壊危険区域マップも今後作成されるだろう >>227
俺枚方、ツレ高槻に数名いるから
「なんか用意するもんないか」と聞いたら
なんもねーから心配すんなと全員笑ってたわ
俺は独り身なんでむしろ連中は俺を心配してたくらいだ 自民党を選んだ熊本には震災後に数千億円の税金が注ぎ込まれたのに
民主党を選んだ高槻にはパン1個来ませんか
本当に地元民の自業自得
>>180
地域差はあると思うけど、電気よりガスの方が復旧が早いなんてことは
曹操ないですからな。
妹がオール電化で断水も無かった地域の友達のところに風呂入りに行った時は
心底いいなーと思ったもんです。 >>227
火曜日から、みんな普通に仕事行ってるから必要無いで。
独居老人が寂しくて行ってるだけやろ?多分な >>10
ほんとにねえ
報道がおかしいよな
ってNHKかいw ハシゲン信者・維新信者「高槻市が
大阪都構想の特別区になっていれば
こんな事は防げていた!!」
>>93
楽しむ為の食事じゃなくて生き延びる為の繋ぎだから仕方ないよ 朝鮮学校とかが優先で避難物資受け取るんで日本人は後回しなんでしょ?
>>70
山沿いの家で避難勧告が出てるところがあるんだよ
それに勧告は出てないが、近くに崖がある家もある
そこにこの大雨だ
こういう人らが避難するのは何も間違っちゃいない
お前のような心も財産も貧しい人間は普段から金に汚いことばかり考えてるからそんな批判を口にできるんだろうな >>1
ちょっと遠出すれば普通にスーパーで食材売っているし
高齢者も普通に車で走り回っているし
震度6ぐらいで何言ってるの? 高槻の星、辻本清美は何してるの?
セメントいてってか?
左翼って非常事態にホント弱いね
役立たず!
何というかさすが大阪
今朝もスーパーに普通に入荷していて流通に問題ないってNHK言うてたのに
>>170
高槻市民は自衛隊に土下座してお礼言っておけよw 必要なら水や食料を送りたいんだけど、311の時みたいに都内で受付てくれるとこあるのかな?
無いなら義捐金送るけど。
備蓄米はもち米混ぜれば普通に食べられる
というか自衛隊って確か国の備蓄米を常日頃から食べさせられていなかったっけ
古米か最悪古古米
そもそも
低民度な人間か
キチガイか
変質者
しか住んでない北摂
家がぶっこわれたとか流されたとか今回はなかったんでしょ
ただ単に被災者ごっこがしたいだけなのかもな
>>277
朝鮮人は助け合って生活してる
卑しい日本人だけが食料を奪い合って、喧嘩してる だった3日なら、ウイダーinゼリーとか、カロリーメイトゼリーとかでええやん。ウンコも出ないしさ。
リアルにくさそう
男は女みたいにニオイフェチじゃないし臭いニオイも好きじゃないから、
こういう状況でまず精神やられるのはそこだろな
>>269
自衛隊は給水支援だけやで。食料支援は要請されとらんのやから、自分たちでなんとかするんやで。 震度4の地区だけど、スーパーに行ったらいつも買ってる
ミネラルウォーターと電子レンジ調理のパックご飯が無くなってた
仕方ないから、緑茶とカップ焼きそばを買った
>>114
自前の船や輸送機、車両を持ち、徹底した上意下達の命令系統を持つ米軍ですら、有事になると物資の配給には無駄やムラが出てくる。(米軍は世界最大の物流会社)
まして、素人集団の地方公務員や現場で仕切りたがるボランティアが好き勝手やって、まともに機能するとは思えん。
実際、熊本地震では食料も医療品も足りない避難所がある一方で、大量に届いたおにぎりを廃棄してる所もあった。
2万レベルの一時避難民を出した熊本地震でこのレベル。首都圏なら... >>275
大阪府知事&維新カルトが拡散中
「高槻市のせいやんか!松井府知事は無関係!!」 誰かがリュックに食料詰めて歩いて行けるレベルだろ。
なんで物資届いてないんだ?
>>6
プロパンガスはランニングコストが高いといわれているが
災害時は家内部の配管が壊れていなければ、通常通り使える。 >>290
義援金なんか、家の損傷した被災者には
届かないよ 途中で役所が公共施設に
使っちゃうから 津波で何もかも失った人と違って、金は持ってるだろうし
スーパーやコンビニに行けば普通に食べ物は売ってるだろうに
なんでこういう記事になるのか
隣町で普通に売ってるだろ。
電車もバスも動いてるだろ。
さすが生コン議員の所だな
俺はね・・・お年寄りとかは別に良いと思うんだよ。むしろお年寄りは避難が良い。
でもどう考えてもちょっと足を運べば陸続きの高槻でなんで若者にまで
避難所で備蓄米を提供なのか意味不明ですわ。
家が全壊した・・・あるいは住まいの場所を確保できないというのならともかく
自主避難してきた、どうみても年齢が若い人たちが喜んで備蓄米食ってるのを
見るとさすがにハラが立ってl来る。
高槻の避難所見に行ってくれば判るけど、どうみてもお年寄りよりも若い世代の
方が多いって・・・・おかしくないか?これ
>>283
政治家は、その土地の品格が出るなー
安倍!!爆笑!!!! 老人をバカにする者は、自分が老人になった時に若者にバカにされる
これを因果地平という
>>10
というか、避難民が文句言ったわけじゃないのに
備蓄米出したことを非難するような見出しなのがあかん はあああああ
無事にたすかって
一時、避難されてるのよ
なに煽ってのよ
すべては【電通】のプロパガンダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
生活インフラの大規模集中化や効率化は諸刃の剣やからな。
プロパンとか井戸とか、スタンドアローンなインフラで逃げ道つくっとかなアカン。
>>9
車が有ればなんとか成だけどね、スーパー銭湯とかにいけばね、くるまないとつらいね 高槻
北摂
大阪府
維新
もう、くんずほぐれつ
ってな按配
>>275
大阪府知事&維新カルトが拡散中
「辻元に言え!辻元!辻元!辻元!高槻市のせいやんか!松井府知事は無関係!!」 相変わらず森かけ以外のコメントが聞こえてこない
冷血辻元であった
自分の選挙区の学校のブロック塀で子供が下敷きになろうと
虐待で次々に子供が殺されようと
北朝鮮からミサイルが飛んでこようと
全部重要な国政問題なのに
あくまでも日本最大の問題はこいつにとっては森かけで
あとは逃げまくるのであった
まあ役所の職員を責めたり北朝鮮や拉致問題に国民の関心が行くのは
こいつらが今までしてきたこと考えると絶対無理だわなw
>>254
災害派遣の自衛官は、駐屯地に帰るまで風呂禁止されとるからな。そらもう地獄やで。 三日間備蓄米食べるだけで文句でるっておかしいだろ
一週間もすればコンビニが全回復するレベルの被害なのに
我慢しろよ関西人
そのうち辻元信者のプロ市民が通りがかるヤマザキパンのトラックを無理矢理止めて強奪しそう
備蓄食料とかこんな時に使わないと腐って捨てるだけだろ
茨木とか周辺地域から集めろや
>>320
高槻が辻元の選挙区なのが大きいのでは? >>294
はあ?和泉土人がどのツラ下げて言ってんねん?お? 選出した議員先生は他のことで忙しいから住民の状況なんかどーでもいいっぽい
>>1
震度6ぐらいで物流が破壊されるほど
日本のトラック野郎はお粗末ではないのだが
繰り返し
スーパー普通にもう食材並んでいます
嘘放送すんなよNHK! >>268
建物の被害報告小さいのがいっぱい入ってるから油断すんな言っとけ
そしてまいかたは沼埋め立ててる所とか多いから場所によってはヤバいらしいで うちは確かに災害が少ない 今回も揺れたけどほぼ無傷です でも
近所のおばはんは うちが災害用に備蓄してると言うと
プッ、そんなことしてんのーww とバカにします
無いにこしたことはないけど 何か起きたら この人らが避難所でブーたれんのかしら
こういう時のためにカセットコンロと2Lの水一ダースは常備してる
知事様が「自衛隊の世話にはならねぇ」って啖呵切ったら自衛隊は入れない。
パヨク利権で物流が止まってんじゃないのかと疑いたくなるくらい無能だな。
311や117と違ってすぐ隣では日常生活モードなのになにやってんのさ?
これがバカッターデマか?
物流ほぼ正常化してるし、
スーパーもコンビニも開いてるやん。
>>271
311の後のオール電化は悲惨だったぞ
どっちにしろ、オールにするのはよくない 倒産した糞社長が、高槻市民やったわ。
ざまぁwwwwwww
めっちゃおもろい。
どんだけ運がないねんな。
クソワロタww
>>311
プロパンだったから311の時、当日夜から使えた
電気は4日後あたり、水は1ヶ月かかったが 大した被害ではない。
一週間である程度回復
1ヶ月後、全回復。
>>126
いや、むしろ都会だろ
圧倒的に対象となる人が多く、配達すべき避難所も多い。
田舎はオスプレイ1回飛ばせば、数百人の集落なら余裕で1週間はしのげる。 >>290
現時点では何も要らんよ
あなたのために使ってくれ >>58
チンして食えるものが
買い占めにあって売り切れなんだが >>327
高槻の駅の近くにスーパー銭湯あるよ
駅ならバスで行けると思うんだけど
高槻てそこまで田舎じゃないし この自治体 普段から自衛隊や警察、消防とかと
広域防災訓練やってたのかしら?
やってなければ市民の自業自得。あんた方が選んだ人たちや。
>>302
お前みたいなのを見てると、原爆被爆者が、同じ日本人にも疎まれた話思い出すよ。 辻元は地元を無視して政争中wwwwwwwwwwwwwww
>>306
熊本は防災対策に莫大な予算を注ぎ込んで準備していたはずなのにな
人災の元凶なので地方公務員は徹底的に解雇するべき ひょっとして自衛隊の支援物資供給を誰かが断ってるとか?
ガスと水道止まったらメシ作れんもんな〜
水とすぐ食える食べ物保存しとかないと
意味がわからん、備蓄を食えよw あと自分で買い出しに行け
3日は支援物資が無くても生き延びられるよう自分で準備しておく日数だよ。
自治会で教わらなかったのかな。
>>338
辻元が自衛隊の救援車輌やヘリを止めてるんじゃねーの?
普通に通行止めでも無いし、車で高槻入れるのにな この規模で物資が届かないってどうなってんの
物理的に遮断されてるわけでもあるまいし
>>361
一番被害がひどかったあたりは陸の孤島
駅から遠いし、バスか自家用車でしかたどり着けない 物流は正常に機能してるのに、支援物資なんて必要か?
いや、そのための備蓄米だろ・・何言ってんだ糞マスコミ
被災者に鯨肉を配布すれば良いだろ。辻元があわてて飛んで来るよ。
>>1
辻元清美に頼めよ
おまエラが選んだ反日朝鮮国会議員なんだからw 森友コンクリ今回地震で 辻本さんえらく出てる様だけど、森友コンクリも関係
無かったけど今回も無理やりな結び付けしてる。
この人の事は良く知らないけど、よほど右翼には目障りなんだなと良く分かる。
なんか知らないけど
辻本頑張れと応援したくなったな。
このへん車がないと不便な地域があるからな
電車に乗って買い物に行ってもスーパーは幹線道路沿いっていう
>>382
職員が有給とって休んでいるんじゃねーの 備蓄米って虫が大量に湧いてて、虫の死骸と排泄部にまみれた、くっせぇコメだろ?
支援物資って残念な事に死者は出たけど
地震の規模的にはさほど大きくないし備蓄米はちゃんとあったのに大袈裟だな
熊本地震くらいに自宅が倒壊したならともかく頼り過ぎ
大規模地震が起きたらどうするんだ
1週間分を備蓄しておけって言ってた気がするけど
近くの人、もしいれば見に行って来いって!!これおかしな状態になってるわ。
俺は仕事で避難所にお届けで見に行ったんだけど、これどうみてもおかしいよ。
非難出るのも無理はない。
なんでこんな若い連中ばっかり避難してるのよwwwって突っ込み入れたくなるぞ。
こういう時のための備蓄食料なんじゃねぇの?
何が問題なんだよ
>>1
3日間備蓄米食べさせられた
避難してんだから当然でしょうが
こういう時に備蓄米使い切りたいし
これを放送したNHKがバカなんだと思います 不安で自主避難してるんだろうけど、阪神大震災ほど被害はないから
却って支援の体勢が整備されないというジレンマ。
この機会に備蓄を消費しないと
賞味期限切れでゴミになるだけやん
チャンスだろ
住みたいとこベスト3に入っている高槻市なんだが
次回は順位下げるだろうな
>>340
わかった。
地震対応のまずさを糾弾してアベガーするために
アリバイ工作しているんだ。 仲間やOBを動員して
避難所を作らせて放り込んで古古米を食わせて
「政府は助けてくれへんノー」って。
日頃の行いがすべてものを言う。 備蓄米あってそれを食べているなら何も問題ないじゃん
>>318
ナマポ乞食やろな。
普通の人はもう仕事してるんで >>396
一週間もなんて聞いたことない。ドコの行政? 避難所は必要だと思うけど、食事は各個人で用意できる程度の被害だと思ってた
食料品の買い出しもできないほどの被害だったのか!
支援の要請も無いし、義援金の受け付けもない。
大災害ではなく、年に何回か日本のどこかで発生してる普通の地震。
これあれだろ
わざと自衛隊要請しないで
後になって自衛隊は市民を助けてくれなかったって叩く材料にするつもりだろ
辻本「貰えるもんは、何でももうとき ほな、
うちは 東京戻って モリカケやってくんでえ~」
北摂ネタに
維新ネタは
とにかく、大賑わい
という大阪
ギスギスせんとお好み大会でもしたらええやん。ホットプレート持ち寄って、電気は来てんねやろ?
>>260
地震 大雪 大雨
自然災害の時、何故か遊び回る安倍。
朝鮮人らしいっちゃらしいがwww >>395
昔不作の時に出てきた米は洗うと水が真っ黒になったもんだ
虫も避けて食ったそれぐらい気にすんな 避難所開設で手一杯で、追加物資の配給とか、まだ間に合ってないのかなぁ
普段やってない仕事してるから、時間はかかるでそ。マスコミは、そこは取材しないからな
>>397
家の中がぐちゃぐちゃなんだろ〜
片付けようにも余震があるし落ち着くまで避難してるんだろ
知らんけど 家かえれよw カセットコンロでも買って帰れ、スーパー銭湯でもいけよ
辻元って2011年の震災のとき災害ボランティア担当やってたのに、被災地そっちのけでいまだに「加計加計」と叫んでるのか
地域住民に声のひとつでもかけてやればいいのに
>>358
要らない衣料とか、毛布とか送りまっさ! そのための備蓄だろ?
別に道路が寸断されてるわけでもないのに
新しい物資が届かんのは自衛隊嫌いのパヨクがまた邪魔してるかとかか?
まあパヨク市長のもとでは対応力がないということじゃん
被災は国政案件でもあるのに地元選出の辻元何してんだ辻元w
殺人ブロック塀の業者の調査から始めろよ?
お前森友学園には突っ込んだだろ?なぜしない?まあ、あれだなw
震災の時電気が来ないとオール電化は駄目だなと思っってたけどガスも来ないとなると
カセットコンロ+電気コンロも用意しとかなきゃ駄目だな
>>1
東京を敵視してるからだ
大阪チャンネルのCMはムカつく >>418
電気はきてるはず
大袈裟なんだよねテレビや新聞は >>318
何がいいたいかさっぱり分からん
クソ垂れ流すだけでいいんだからバカは気楽で羨ましいな 余震とか大雨恐いから避難するのはわかるんだけど
食事は出す必要ないだろう
大分で避難してたけど、みんな普通に食事は自分達で用意したぞ?
電車で20分乗れば風呂も飯も食えるだろ。
電気水道は通じてるのにさ。
>>362
しかw
自衛隊違憲だのホザイておいて
助けてもらったらコレだけしかしてないって
クソが >>425
ピースボートから歯ブラシセットとか貰ったな >>320
お前は今まさにその報いを受けているわけだ。
クソジジイザマアアアアアwww タダメシに不満言ってるわけでも無いし
賞味期限ある備蓄米消費は良いと思う
1食50円とか100円くらい払うようにすればいいよ
>>373
パヨパヨは都合の悪いことはスルーするから >>361
岐阜県飛騨市山間部や愛知県東栄町に比べればはるかに交通至便。 >>412
えっ、高槻って元々ヤバい地域やのに…
何も知らないアホが京都駅周辺に住みたがるのと一緒やな >>306
熊本は震災の翌日に食中毒発生したからオニギリ廃棄になったのに、
伝えずに捨ててる捨ててる大騒ぎしたフジのデマ信じてる人まだ居たのか。 >>397
今週末の休みにまだ避難してたら見学行くわw 定番の全国からの義援金がもらえないなんて
大阪人望なさすぎ?
高槻市が
サボタージュしてた
不作為だらけ
維新ならこんなことは無かった
というアピールの場?になっているので、ますます拗れるという
ちょっと車で走るか電車乗れば何でも売ってしスーパー銭湯やってるだろ。
ガスが止まるとオール電化にすりゃ良かったと思うけど停電したらアウトだし
やっぱカセットコンロとか要るな
だから、左翼の強い地域はダメなんだよ。
日本赤軍の残党が隠れて数十年も潜伏できるような場所だから治安も悪いし住んでいる人も赤い人達が多い。
当然、行政も子供が運悪く亡くなる地域。こういう地域は土地に運がないから、住む人も運が悪くなる。
電気あるんだから、いつものたこ焼き器とかお好み焼きの鉄板ぐらい使えるだろうが?
461名無しさん@1周年2018/06/20(水) 11:33:40.48
> 追加の支援物資が届かないため
ちょwww 何で、追加支援前提なんだよwww
備蓄米くっただけって事実をいってるだけなのになんでキレてるやつがいるんだ?
ばかなのか?
>>428
ガスは一番復旧遅いと言われてただろ
電気が一番早い >>118
高槻市は維新じゃないですよ。
あ、大阪府知事は
とっくに自衛隊に災害派遣の要請をしてますから。 想像力のない奴らの多いこと
まあ記事に土砂災害のことを書いてないのも悪いな
ほんといらねえやNHK
また張り切ってピースボートの連中が仕切ってるからトラぶってるんじゃ? 本拠地だろあのババアのw
断水している所には、自衛隊にお願いして、給水して貰ってる。
緊急対策で、行政の出来るところはやっているように思うけど。
>>436
そんなんしたら金かかるやんか
って事だろ
察しろ 市が無能なのかハブられてるのか
支援物資ぐらい用意しろよ
>>383
道路が壊滅して陸の孤島なら仕方ないけど、一時間も歩けば隣町だろ。
松屋とかなんでもあるだろ。 >>318
本当に危険なら年寄りか若者かは関係ない
311で避難所生活したけど若者は若者で飯炊きしたり
小さい子供の面倒見たり物資集めに奔走したりで働かされる側なのでいたほうが助かる場合もあるんだよ
逆にお年寄りは上げ膳据え膳で自分の食べた食器すら洗わないし文句ばかりの人すらいる
今回は震度6弱の地震一回で避難所生活が必要とは思わないけどね >>393
いや、それが正解だろ。一週間ほど北陸の温泉巡りやれよ。帰る頃には復旧してるよ。 そうでもないよ、自衛隊は素早い ただ要請しないと支援活動はしないからねえ
【18日(月)】
08時00分 防衛省災害対策室設置。
08時04分 防衛大臣の指示
? 1 関係府省庁及び自治体と緊密に連携し、情報収集に努めること。
? 2 被害が発生した場合に備え、万全な準備態勢を確立すること。
? 3 今後の状況の推移に的確に対応し、災害対応に万全を期すこと。
08時15分 第23航空群(舞鶴)のSH−60×1が離陸。
08時15分 第6航空団のF−15×2が基地を離陸。
08時21分 中部方面航空隊(八尾)の映像伝送機×2機が離陸。
08時27分 中部方面航空隊(八尾)のOH−6×1機が離陸。
08時35分 第24航空群(小松島)のSH−60×2が離陸。
08時44分 小松救難隊(小松)のUH−60×1が離陸。
08時46分 小松救難隊(小松)のU−125×1が離陸。
08時48分 徳島教育航空群(徳島)のTC−90×1が離陸。
自衛隊大阪地方協力本部、自衛隊兵庫京都地方協力本部、自衛隊兵庫地方協力本部、
舞鶴地方総監部のLO(7名)がそれぞれ大阪府庁、兵庫県庁、京都府庁、舞鶴市役所へ向け出発。
なんで備蓄するのは米なんだろう?
腹持ち悪い、栄養も取れない、長期間の保存も難しい。
食べれる状態にするのに電気やガスなど燃料が必要と非常用食料に向いていない。
>>458
津波想定されるからな
小さいプロパンあったら安心できる >>306
熊本の一時避難は最大18万
それから考えると首都圏だと軽く100万とか200万いくよね
日本の人口の数パーセントって勢い
どうにかなるとはちょっと思えない
全員に満遍なくおにぎりを流通させるなんて100%不可能w >>471
ブロックが子供に落下してるのが充実なのかよ 同じ米を食べているって他に書き方があるでしょ
これじゃ被災者が毎食産地銘柄をかえろと要求してるみたい
>>451
高槻ってそんな胡散臭いん?
地元民やないから分からんわ 道路が寸断されてる訳でもないのに、もうスーパーやコンビニで普通に食品売ってるだろ
自分たちで買えよ
炊飯器でおでん、カレー、にくじゃが、シチュー、ロールキャベツもつくれるんだし。
>>38
はぁ
こんなバカは生きておく必要ないよ
どうぞ餓死でもしてください >>10
この記事書いたやつアタマおかしいわ
国とか公共団体をとにかく叩きたいんだろうな >>385
北部は県道が封鎖されていたら無理っぽいけど、この避難所は駅から歩いて30分じゃね?w >>481
避難場所も足りないだろうし
昼間ならもっと数増えるし
一極集中のせいだから政府のせいだわ >>477
高槻市は知らんが
長期保存可能にお湯かけるだけで食べられる代物が殆どだね 被災地域じゃないけど備えを見直し中
都市ガス住まい
カセットコンロとホットプレート、どっち買ったらいい?どっちも持ってない
毎回毎回災害報道を見て被災者に文句言ってるやつは心に闇でも抱えてるのか?
人に文句言う前に自分の内面と向き合うことをオススメする
>>1
大阪府知事&維新カルトが拡散中
「辻元に言え!辻元!辻元!辻元!高槻市のせいやんか!松井府知事は被害者!!」 自然災害有りすぎてこれくらいの規模じゃ支援するに値しない感覚になってきたわ
自力でどうにかなるレベルに見える
ちなみに車で15分くらいのところに卸売市場があるw
>>1
この程度の地震で何言ってんの
もう日常だよ 電気だって電線を地中に埋めちゃったらガス並みに復旧が遅れるけどな
>>428
ガスはプロパン使ってるところだと普通に使えるんだよなw >>475
実は高槻にも温泉がある
駅前に無料送迎バス来てて、よく年寄りが利用してるよ 要するにたいした被害がないからって後回しになってるってことだろ
今ある分食べ終わったら帰れよ
高槻一部市民 「ごねる子は、餅を多くもらえるんやでえ」
>>490
水、給水所からでも運ぶの大変だよ
そういうのはちょっともったいないと思っちゃうんじゃないかな >>486
ここ出身のやつは君が代が歌えない
教えてないから >>481
そもそも健常者ほど一旦被災地からは慣れるべきだね。その人口の救援は無理 >>486
やばいか知らないけど子ども2人がゲイのオトコに連れてかれて殺された事件は高槻で起きてる というか大型台風と同じくらいの被害だろ
数日分の支援物資とか必要なのか?
まーウチにいるのもなんか余震が怖いしみんなと一緒にいたいっていうのは
別に否定はしないけど備蓄米もあるし、ハラ減ったら近くの店で普通に食料売ってるだろ
>>486
高槻市が真っ赤で異常なのは有名やん
辻元を当選させてるの見ても分からないって >>477
米以外にも乾パンとかあるだろう
今ならもっといいものもあるけどそれを備蓄にすると文句言い出す人達がいるから とりあえず備蓄米からこういう事態で消費していくこと自体は悪くないんじゃないか?
ある程度で入れ替えなければならないし
熊本地震の時は全国から自衛隊がかけつけてくれて
お風呂なんかも入れるようにしてくれたんだが
つまりそういう事だろうな。
>>1
チョンの巣窟らしいじゃん。略奪とか始まるんじゃねw >>484
あの北鮮を「地上の楽園」と讃えて平伏していた連中だよ。 推して知るべし。 電車
チャリ
ネカフェ
ビジホ
銭湯
余裕でしょ
高槻乞食は生きる気あんの?
この人達なんで避難所いてただ飯食ってるの?
自分で食料買いに行けよ
サッカー勝利で
多くの見物客がいる中 心斎橋から飛び込んでいる大阪人
大阪は元気そうだよ
>>525
だが健常者ほど仕事が気になって離れないw >>477
米の主食の国は麦が主食の国の10倍の国民がいる
豆知識な 家が震源地近くだから揺れた時はマジで死ぬかと思ったけど、幸運な事に水や食料には困ってない
コンビニとかスーパーでもわりと残ってるぞ
>>520
北摂の人間に
維新の人間は
責任のなすりつけ大会に
責任のなすりつけ合戦
って、このスレを見ると
分かりやすいでしょ? 報道がちょっと大げさだわ
確かにガス止まったり断水とかあったけど、
都市のごく一部のこと
孤立しているわけでもないし
30分くらいで通常通りの生活圏に出られる
関東の友人が心配して連絡くれたけど
報道で煽るから実際以上の被害があると誤認されてる
いつもだったら、大喜びでパファーマンスする辻元はどうした。後ろめたいことがあるのか
まともな人はご飯食べられてありがたがってるだろ
ケチつけるやつなんてキチガイだけ
またアベノミクスか 高槻って近隣の他の都市より弱者への対応が手厚いんだよ
枚方や茨木で離婚したら高槻に住んで手当もらって子供育てたり
言い換えれば他地区より行政への依存度が高いのかも
記事自体が古いのでは
高槻は水道が全域で使えるようになったし
ガスも最終確認段階にある
ただネットが使えない年寄りらは
公民館で最新情報を得るしか方法がない
>>121
濁っていても煮沸したら大丈夫だ
米を炊くときに使用しても問題ない >>9
いいことを見た。真似しよう。
水風呂してるけど頭の脂が落ちないw 今名神アホみたいに混んでるし当分物流は滞るだろうな
まぁどこでもそうだろうけど、個人でも最低三日間分程度は備蓄をと
言ってるな。
常時災害に備えて物資を満載したトラックやヘリが待機してるわけじゃ
ないから、どうしても時間がかかるし。
>>428
カセットコンロは本当に有用だった。煮炊きして普通のメシが食えるってのは
精神的にワザマエ・イポンな位良かったわ。 >>486
近隣の都市や市町村からは漏れなく嫌われている左翼の聖地 そのための備蓄米だろ
役に立って良かったじゃないか
おう、しばらく俺んとこにおれや、くらい言うてくれる友人、知人はおらんのか。甲斐性なしやの。
日本人に生まれごめんなさいって教育する地域だからな
>>544
ニュースもワールドカップで日本が勝ったことがメインで大阪の地震の報道はほとんどやらなくなってるね。 「避難所に行けばタダ飯食えるそうやでー」
「ホンマか!」
>>458
停電なんて1両日で復旧する。
ガスは、高槻で今月末までだけど。
水道は場合によっては3か月。 家が潰れた訳じゃないからお金もあるし食品も家から持って来れるし
買いに行くことも出来るのにね
老人は買い出し無理ならお金出し合って買いに行ってもらうとかも出来るし
間違いなくホームレスが紛れ込んでると思う
辻元清美先生が、東北大震災時の義捐金残額を持っているんじゃないの?
若しくは当てがある筈じゃないか?
地元に優しい辻元先生にお願いしてみた方が良いよ!
熊本地震のとき、すぐ近くの福岡は無事だったのにほとんど支援せず、
なぜか関東を中心に東日本で募金やボランティアが集められ熊本に送られた。
今回も大阪・兵庫など京阪エリアの過半は無事なのに冷淡な対応で、
被災地は孤立してる。辻元はなにしてるの?
>>573
人的被害が少なかったらそんなもんだね
新潟とかの地震と同じ扱い >>501
東日本大震災の時に被災者誹謗中傷してた連中はクズだけど
ガス以外のインフラが完全復旧してるのに
避難所のメシがまずいとか言ってるのはさすがに叩かれるぞ
自分のカネでいくらでも普通の食事ができる状況だからな
>>1の記事にある避難所から直線距離で300M程度の場所ではガスも復旧してるしな 前の地震のとき、避難所の体育館を支那人が占拠し、日本人被災者を追い出した事件があったよな!
市の職員も、華僑どもに立ち入り拒否されオロオロ。
市議は、支那人の監視つきで短時間のみ許されたとか!
この日本で在日支那人の自治が勝手に行われてるのに、何も出来ない日本。
腰抜け日本。
アベの移民政策で、どんどん日本が壊されていく。
>>543
もう飲める?
しばらく飲めないことも多いんじゃないか >>532
自衛隊に救援を求めなかったじゃないか
その後自衛隊を呼んだとも聞いてないけど >>99
うちガス釜でコンロもガスでエネファームだから、ガス止まったら死ぬわw >>553
そのためのプロパンと言っても過言ではない >>581
別に交通網は全く麻痺してないしたいした被害もないから
飯出す必要性がないと思うんだが パヨクの聖地 タカツキ、マチダ、ナガクテオワリアサヒ、キョウト、スギナミク
73箇所593人て
数か所に纏めりゃ補給余裕だろアホか
大阪土人のTwitter
「避難所にニンテンドー3DSを100台送ってください。」
普段から停電したら保存きかない食品は極力避けてる
牛乳も特濃で常温可能、減塩食の類も長持ちしないから避けてるわ
>>476
阪神大震災の時は、演習場に行くとぶっこいて先に部隊動かしたで。
要請全然来んかったし。待ってる余裕はなかった。未曾有の大惨事はわかってたから。
自民政権やと事後承諾がナアナアで可能やから何とかなるけど。
東北の時は民主政権やったからな。しゃーないわ。どんならん。 >>71
同じ大阪でも全く被害がないとこと半壊したとことかあるのかな?
俺も最初は同意見だったけど お年寄りは車がないのかもしれないけどこんな時ぐらい乗り合わせて
スーパーや銭湯に連れていって貰ったりできないの
それとも車が出せないくらい道路が悪いの
>>579
電気自由化の影響で停電の復旧も遅れていきそう
送電部だけ別会社化するのはいつに何だろうか >>581
辻元に投票したやつは炊き出し食べないでほしい >>553
プロパンガスは使える
大阪ガスの復旧マップで停止中の印のついてないエリアには
普段プロパンガスなのでガスが止まってない地域もある
もちろん都市部じゃないけど
コインランドリーは使えるのかな?
雨の中確認に行くのがメンドイ 陳情=悪のイメージを植え付けたパヨク野党
ここから選出された国会議員の誰かさんはちゃんと国に陳情出来るのかな?
>>232
大阪府知事&維新カルトが拡散中
「辻元に言え!辻元!辻元!辻元!高槻市のせいやんか!松井府知事は被害者!!」 >>500
カセットコンロじゃない?お湯も沸かせるし そいや今回はまだこういう地震災害の時に決まってここに沸いてた
「避難所は廃止せよ!」のクソ野郎を見かけてないけど、まさか
今回は自分が被災したか?
大阪地震で一番喜んでるのは朝鮮人と兵庫人と創価学会
学校再開でいいかげん帰れっての。
こっちも6弱やけど、ぜんぜん日常せいかつやぞ。
一番自衛隊が嫌いな地区なん?
お願いすりゃ支援あると思うよぅ。
>>606
高槻の山の辺は家の基礎が崩れたりしてたみたいだ
あのへん昼間にバスのない時間帯があったり
結構面倒なところなんだけど >>593
給水支援しか要請無いしな。
そういう事やで。お察しな >>588
どこに避難所のメシがマズイって書いてるの?
人を批判する前にソースぐらい確認ry 辻元なにしてんの−?
政府が当てにならないなら、こういう時こそ自腹を切ってでも援助するべきだろ。
役に立たないヤツだな。
家に帰れば米あるだろう。ガスが使えないだけで一時帰宅は十分可能。
避難所に持ち寄れ。
これ高槻市限定の話なのか?
だとしたら近隣市町村とアクセスしやすい地域なんだから普通に自力でなんとかできると思うんだが。
先の震災でうちらなんて20km30km当たり前で買い出しに奔走したわ。
店舗に置いてある物資も少なかったからこの店は飲料水、この店は食料品、違う店は日用品と分散してな。
交通網は大丈夫なんだからアマゾンにでも食料品注文したら翌日には届くぞ
>>306
なるほど
熊本地震で得た教訓から改善できているかチェックすべきかもしれない >>232
都構想関係ないじゃん
大阪市民を犠牲にして大阪府を守る政策なのに >>433
高槻市は
インフラはガスを除いて復旧している。
物流は元に戻っている。電車も復旧してる。
ガスがないから外食店はまだ無理だが、
スーパー・コンビニでモノは買える。
高槻市は「中核市」という都会だから
自力である程度ができる権限もカネも持っている(はずだ)
なのに、こんなことになってるなんて「中核市」を名乗る資格ないよな。
学校の塀をあんな危険なものにして放置してるくらいだから
高槻市の行政組織としてのレベルが低いのかもな。 >>576
そうか あの橋の名前は知らないからてっきり心斎橋と
言うのかと思っていた ニュースで相変わらず飛び込む
大阪人の姿を映してた 恒例の奴ね
多くの見物客がいたよ >>624
自衛隊は打診してるけど拒否られてたりして 左翼(辻元、他)が足を引っ張ってるんだわ。
自衛隊を拒否してる。
小銭バケツ一杯分ぐらい郵便に持ってきて両替しろっていう人種ばかり
郵便局はマネーロンダリングしてるんか?って疑うわ
>>581
給水支援しか要請来てない言うてますやん。
うどん県の渇水支援みたいなもんやで。多分 土砂崩れの危険とかで避難そのものが仕方がないとしても、今回は食い物くらい自分で用意できるよなぁ
そこらの店開いてるじゃん
>>121
当日は湯船にためたら鉄さびがでてたけど
蛇口はトレビーノつけてるから気にしないで米炊いたり飲んだり
してたわ。 よく分からないんだけど、備蓄米はダメって言いたいのか?
要らぬ憶測を呼ぶような報道の仕方はやめてほしい
311の時はプロパンの家に住んでたからガスはすぐ使えた
ただ、替えが当分来ないって言われたから、シャワー以外は電気で沸かした
真面目な話なんで届かなかったのか、については調査した方がいいと思う
家帰れるだろとかでなく
でないと今後大きな地震が起きた時、本当に必要としてる人らに届かない
可能性出てくる
災害で同じミスを二度やっちゃなんねえ
大変だとは思うけど家でもやりくりできるんじゃないの
備蓄全く無いのかな
>>545
災害を想定したワークスタイルが必要なのかもしれない >>637
都構想賛成だったけど
こんな高槻市みたいなところに大阪市の金が入るのは嫌やな
都構想反対派になったわ >>585
高槻は全く孤立なんてしてないぞ
流石に落ち着いたけど、あまりに報道が大げさ過ぎるわ >>251
母体のピースボートがソマリア沖で海自の艦船に海賊警護してもらってる
当然、日本の有権者にはあまり知られていない この記事何がいいたいの?
備蓄米は食べるもんじゃないの?
ふひーいつもの買いだめから帰ったぜ
あれ?このスレだっけ?まぁいいか
>>500
両方に、安い奴でいいので卓上のIHとか
ボンベのは焼き鳥とか魚焼くのにはむしろ良かったりするけど
普段使いには面倒だったりと >>657
家の壁にひび入ってたりしたら、俺は入る勇気ないなあ… >>653
被災者様だぞ!もっと優しくしろ!ってことだろうな あと給水車なんて一度も来なかったからエンジン発電機持ってる人が井戸使ってる人と協力して即席給水所を作ってくれてたから生活用水もなんとかなったし。
助け合えば結構な部分で自力でなんとかできるもんだぞ。
>>663
白米だけ食べてるというイメージに受け取ったけど。 >>428
それが正解だろうね
東日本の震災の時は計画停電もあってオール電化も大変そうだったよ
仕事から帰ったら停電で子供にご飯作れない、食べさせられないって
カセットコンロも売り切れで買えず、、たまたた職場にカセットコンロ2台持ってる人がいて借りてたよ >>588
避難所のメシがまずいなんて書いてないけど
NHKのミスリードに釣られたの?
こういうアホにはウンザリする >>613
ガス復旧だけが妙に遅いな。
どこが足を引っ張ってるんだろ。 >>657
雨降ってるのに瓦が落ちてる
弱者は避難所に来てくれた方が
あとから事故で怪我されたりするより管理しやすいと思う 住むところが倒壊した人は気の毒だけど、全財産が灰になったわけでもないんだろ?
避難所でふんぞり返って役所の人に「なあ、腹へってんけど!わしらのご飯はまだなんか?とっとと持ってこんかいな。税金払ろうてんねんで!」とかやってるんだろうなあ。
とりあえず
維新支持者で高槻市民は、
何て言ってるの?
維新支持者で北摂民は、
何て言ってるの?
ん?その為の備蓄米じゃないの?
備蓄米を粗末にしろってか。
こんな生コン業者がデカイ顔してる辻元生コン王国なんか、死に絶えるべきだな。
関西生コンクオリティ?
カセットコンロ配布のニュースで見たけど身分証明書とかでちゃんと確認してんのかね?転売屋行ってそうw
>>670
地震時の井戸水は気をつけて。
水脈変わって飲用適合に合わなくなったりするから。沸かして飲みましょう なんで届かなかった?
備蓄品を先に消化しろって話だろ
カセットコンロ邪魔だし捨てようと思ってたが
置いとくことにしたわ
>>593
若園公園てとこで、今
自衛隊が風呂の準備しているよ
(@ANNニュース) 備蓄を先に消費するのは当たり前なんだけど。
クソマスゴミが。
>>689
そのままのまんといて
ぽんぽんいわすで 311以降
食料1か月分
飲料水一週間分
カセットコンロ を備蓄するようになって7年。
無駄に終わって一回も使わないのが一番よろしい。
賞味期限間近のものは飲み食いすればいいのだし
期限切れのカセットボンベは焼きそばなんかに使えばいい。
>>677
乞食に餌を与えないで下さーい
自立出来なくなりまーす 東京人ですが
大阪人は話す言葉に文句言ってくる
でも、神戸で京都ではない
大阪は、全国のコンビニアルバイトとパートを不幸にしている
恵方巻発祥の地だからな
独身オッサン(ババアも含む)が年取ったら
どーやらこんな感じになるっぽいよ。
何かあると一人だと不安で不安で仕方なくなって。
>>606
築50年の在来木造工法の建築物で日本瓦の焼杉板張りの戸建ての
家などはだいぶ壊れたとこもある
子供の友達の家が半壊したそうだけど、本当かどうかわからない
今日の雨で雨漏りして被害が明らかになるんじゃないかな 廃品決定前の缶飯が隊員食堂で配布するほど余ってんだから
この際全部配っちゃえばいのに
>>695
これにどうケチをつけるかが辻元の腕のみせどころ 生コンの仕事でどれだけ不正があるか、今そこ調べどきだぞ。
>>604
うちも牛乳は常温で3ヵ月くらい持つのを常備してる
あと冷凍庫の一番上の薄い引き出しにアイスノンを4つと細々した保冷剤を沢山入れている
夏の寝苦しいときにも使えるし停電しても暫く冷凍庫を冷やしてくれる あと震災で学んだトリビアだが水道が止まっても周りより低地にある蛇口からは残圧である程度は使えるぞ
>>647
地続きの隣町までちょっと足をのばしたら
何事もないように通常の生活やってますよ。
なぜ高槻だけが陸の孤島みたいになってるんだか。 まあタンスとか倒れた家の中で避難してうっかりケガされるより
避難所に居てくれた方がマシだろ
こういうのって地元の代議士が動くもんじゃないの?
あ。
面白いくらいに
ガー
ガー
ガー
だらけな、北摂スレに
維新スレ
カセットコンロが結局最強のサバイバルツールだな。
アウトドアでも頼りになる。
高槻はツジモトの地元。
この記事の意味は、「備蓄米、食い飽きた。もっといいもの食わせろ」と避難者が言ってるということかな?
商店街もショッピングモールもある地域なのに、「買い物したくないから救援物資をよこせ」と避難者が言ってるということかな?
やはり、ツジモトを支援してる人たちは、ちょっと違う。
なお、少女がコンクリートで死んだが、地元のツジモトは「関与」してないからね。
疑うなら、「辻本 生コン」で検索してみろ。
3日経っても届かないとか何でだよ
そんなに流通死んでないだろ
>>710
隣町まで行かなくても高槻市内でも格差大きいだろ NHKひでー印象操作の記事だな
備蓄米を有効に使ってとりあえず食べる物には困ってません、ってだけの話なのにな
阪神も東北も熊本関係ない県の地震でマンションの給水塔が壊れて水が止まって
3日くらい指定避難所の小学校までトイレの度に行ってた。世間は日常だった。
普通やろ、このレベルは。
>>628
このうち、お年寄りや子どもを連れた家族など15人が一夜を明かした堤コミュニティーセンターでは、朝食が配られていましたが、追加の支援物資が届かないため、食事はこの3日間とも毎回、備蓄してあった同じ米を出しているということです。
↑この記事がミスリードしてる。
避難者が、備蓄米をさもうんざりしてるかのような表現と、あたかも支援物資が滞ってるかのような政府批判。
最低の記事ですわ >>671
スーパーで売り切れてるの、パックご飯と水だけだよ。
それも今日あたりから出回ってるし。
物流はほぼ正常化してるような。 >>689
それはみんな気をつけてた
だから飲用は購入してたんだ >>706
「人気取りの客寄せパンダだ!」くらい言って欲しい 西成区から、悪臭オジサンたちが大量に避難所目指して移動中。
オール電化、エコキュート、太陽光
うちら停電したら終わりだ
太陽光は非常用コンセントあるけどアテにしてない
災害時用にカセットコンロ+5kgガスボンベ
水はエコキュートに300リットル+20リットルボトルが2個
食料品も備蓄してる
家屋が無事ならこれくらいの災害で支援とかバカじゃないのと思う
>>714
最近のコンロだと、しばらく使ってると
自動で火が小さくなるので
魚や鳥を焼くときに便利(必要)だったりにと >>686
そら、近隣やないとわからんのも道理
しゃーないわ。 悪意のあるタイトルに釣られて被災者バッシングしてるバカだらけでこの国の闇を感じるw
終わってんな〜w
熊本地震でも都市ガスが完全復旧したの4月30日くらいで本震からほぼ2週間後だった
プロパンはすぐ使える。とても楽
ただ今の時期だったら真水でも風呂入ろうと思えばいけそうだけどな
>>569
期限切れは捨てちゃうんだっけ?
ならみんなで食べとけ。 「(友達が死んで)悲しいとかある?」の報道で叩かれた意趣返しですかね?
野党「震災対策優先なのでは?」
安倍「通常通り審議します」
野党「ほれ、新文書な」
足立「野党は震災対策よりもモリカケを優先させた!」
安倍「人命第一で行きます」
岸田「首相?しゃぶしゃぶ?お伴しますw」
被災者「お米来いひん」
>>742
エコキュートの水つかお湯はでかいね。
常に風呂に水ためてるようなもんだし これに乗じてこの際クソ老人は間引きしてしまえばいい
高槻市のクソ老人は辻元に票を入れたクズだし
>>458
電気の復旧がはやかったりするから電気ポットもあるとより便利だよ
お風呂に入れないときデオドラントシートで身体を拭いて更に暖かいオシボリで拭くと
気持ちいいしね
お湯があるっていいよ これよく読んだら分かるけど、備蓄食料が足りないのに届かないという話じゃない
3日間同じものばかり食べてる しかし追加の食料は来ない と書いてる
先に備蓄を消費しろよ という話
相変わらず悪意のあるタイトルだな
避難所生活なんてこんなものだから乞食したいんじゃなくて「早く復旧して家に帰りたい」って>>1に書いているのに 可哀想な人々を楯に取った、安部さん、自民党のネガティブキャンペーンか。ご苦労さまです。
受信料の徴収方はヤクザ以下であることは、職員並びにトップもご承知と思います。
あと、枚方の極楽湯ってとこで
高槻など近隣四市在住の人(要証明)は
無料で風呂入れるみたいだよ
車ある人は出かけてみては?
>>1
いやいやいや
近くのスーパーやコンビニはふつーに営業してますから!
たった数百メートル、互いに順番で買い出しに行けばいいだけ だいたい避難してるのは急に動けない老人やろ
ぶっちゃけ避難指示取り下げて上げたほうがもうええと思うけど
まぁ無理やろうな
これをきに都市ガスやめてプロパンガスにすればいいのだ
空き家をつぶして菜園をつくればいいのだ
辻元に何とかさせればいいだろ こんな時の議員だろ?w
>>775
余震、本震に備えた避難指示
世の中には急に動けない老人が多数いる NHKは取材だけして物資の補給もしてやらないのか
身勝手にも程があるだろ
取材料として相応の食料品などを届けるべき
>>1
> 食事はこの3日間とも毎回、備蓄してあった同じ米を出しているということです
これ、毎日ご飯だけ(おにぎりとか?)でおかずが出されていない、って事?
仮にそうなら、炊きだしする以上はカレーでも何でも作ってあげた方がいいな >>500
カセットコンロと電気ポットの両方、
今回はガスだけだけど停電のときもあるから
やっぱりカセットコンロもいるのでは。 >>765
みんな帰ってるんだからそいつらも帰ればいいんじゃね?
1施設に8人くらいしか来てないんだぞ? >>778
北摂土人はキチガイ
維新土人はキチガイ
というスレ >>760
ストレス溜まりすぎでしょ
そんなんで発散するしかないとか、犯罪を起こす前にマジで自分を見つめ直した方がいいよ どこの田舎だよwww
大阪人って絶対に東北人や熊本人よりアホだろ
車でちょっと走ると食い物が山ほど売っている模様です
>>5
まあ大阪にも京都にも近いしね…
そもそも震度は大きいけど建物倒壊もほぼないし何を甘えてんのかと >>757
南海トラフ起きたら備蓄米すら足りなくなる可能性あるからな 報道を叩くのは分かるが
なぜか被災者を叩く奴が多数
終わってるな・・・
ってかコンビニもスーパーもやってるじゃん
必要なもんくらい買えよ
だいたい15人てこいつら何者なんだ?
避難民ですらねーだろ
まあ、あれもこれも必要と言い出すときりがないから、
複数の自炊手段はあった方がいいということだよね
電気だけでなく、ガス、カセットコンロ、そのままで食える非常食とか
>>290
現場は混乱してるし、今は行政や企業の支援があるだろうから今は様子見。
混乱が収まって公的な支援が終わってから、地元の特産品とかお取り寄せで買ったりした方が喜ばれるかと。タダで配るよりも本来の事業が軌道にのる方が地元の為にもなる。
高槻に特産品があるか知らんけど。 安倍ーー
おまえ人命対策優先言うてたやろーー
しゃぶしゃぶ食うてる暇あったらーー
なんぞ対策立てられたんとちゃうけ??
まあ場所は提供しても、飯まで提供することもないくらいのことか
5chおじさんたちが言いたいことは
>>759
あんたは他人から大事にされて
ないんだねえ。荒みすぎ。 >>771
避難所いたら夜眠れないしストレスしかたまらないからね
文句は出る。ライフライン止まっていても自宅に帰ったほうがはるかに快適 タイトルに騙されて被災者叩きをする底辺を見てニヤニヤするスレ
配給目当てのコジキとジジババの話だろ
少し歩けばスーパー普通にやってるわ
わがまますぎ
おれの時は(阪神大震災)点滴みたいなチューブに入ったクソまずい梅粥やったぞ
>>775
どっかが土砂崩れと岩の崩落で、避難勧告でてたからそこの人ちゃうか? >>801
被災者は叩いてない
乞食を叩いてるだけ >>796
ハシゲ信者・維新信者「大阪都になっていれば
こんな事は、起こってなかったハズだ!!」 大した被害ではなかったが自分とこも地震くらったから、その怖さ
考えるとあれこれ言ってるからといって被災者叩く気にはなれん
>>803
予備避難つってな急に動けない老人とかを予備的に避難するんよ 俺が車で何か持って行ってやろうか
個人でかってに持って行っていいんだっけ?
ガスが使えなくても、レンジがあるから飯作れるだろ?
>>816
そーいや今大阪府避難勧告出てるね
豪雨で 道路や交通機関は普通に使えるんだから買い出し隊を編成すればいいのにね
ガスは一件一件毎に人間が確認しないとダメだから復旧に数ヶ月かかるらしい
大阪には、もう大塩平八郎のような人はいないんだな
天保の大飢饉により、各地で百姓一揆が多発していた。
大坂でも米不足が起こり、毎日数百人もの餓死者が出る有り様だった為、大坂東町奉行の元与力の大塩平八郎は、幕府に対して民衆の救援を拒否され
自らの蔵書5万冊を全て売却して得た資金を持って救済に当たった。
そのような世情であったが大坂町奉行の跡部良弼(老中水野忠邦の実弟)は大坂の窮状を省みず、
豪商の北風家から購入した米を新将軍徳川家慶就任の儀式のため江戸へ廻送していた。
このような情勢の下、利を求めてさらに米の買い占めを図っていた豪商に対して平八郎らの怒りも募り、大塩の乱を起こしてしまった
>>248
辻元が自衛隊の車列の前で道路に横になっているとか 想像してしまったw >>794
物資はとくに不足してないからな。
足があれば近隣の市町村や大阪市内に買い出しに行けばいいだけだから。
ただ部屋がぐちゃぐちゃになってるのと余震がこわいのと
なにから手を付けていいのかよくわからない無気力ではないのかと。 子連れの家族っちゅうのはわからんが
一部の老人は孤独に怯えてんだよ
>>822
そもそも
ドイナーカに山合いの多い高槻市
その集落な小さな公民館
まぁ、普通だわな ID:WmaWadCy0
こいつとうほぐ土人か?
いつまでも被災者ヅラしてないで働けよゴミクズw
>>705
要請が無いと無理やで。
無駄といえば、今月の月末の喫食(夕)やな。
そらもう何百人分が…廃棄や。
みんな食いに行けやカス
二回食べに行きたいぐらいやわ。 高槻はピースボート辻元や元災害ボランティア活動担当詐欺師辻元の選挙区だから
あと1週間水飲んで頑張れ
避難指示解除すればいいだけやけど
万が一責任取らなあかんから
解除できないんやろうな
>>823
備蓄米では、なんか不満みたいに
聞こえるよね