NHK受信料の返還認めず
岡山地裁、レオパレス入居者敗訴
2018/6/19 16:59
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/381715150031553633
テレビなどの家電が備え付けられたアパート「レオパレス」に入居していた岡山市の男性が、放送受信料を徴収されたのは不当だとしてNHKに返還を求めた訴訟の判決で、岡山地裁は19日、男性に受信契約義務があるとして請求を棄却した。
放送法は「受信設備を設置した者は、NHKと受信契約をしなければならない」と規定。男性は「契約義務を負うのは受信設備を設置した物件の所有者だ」と主張したが、善元貞彦裁判長は「物理的に設置した者だけでなく、設置者の承諾を得て使用し、放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」と退けた。
★1がたった時間:2018/06/19(火) 17:10:07.27
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1529400640/ 日貸のホテルにテレビが有っても設置者が払うのに、
週貸しのレオパレスは借主が払う必要がある矛盾
ほんの少し昔、NHKにはな
NHK労組出身の社会党国会代議士で
上田哲という大物がおってな
NHK内部では上田天皇と称されてたんだぞ
労組を牛耳ってNHKの幹部よりも実権を
もってたんだわw
こういうとこだから、なんだかんだで
今じゃ高給、天下り、ツカイコミ、不倫、セクハラ…
不祥事なんでもありのパラダイスやw
NHKはな昔から「左の巣」なんよ
そう昔から「パヨクの巣」や
NHKが中立、公平、客観報道って冗談だろ
未来永劫ありえんわ
過去も今もやっとらんし、今後もマジやる気ない
皆様のパヨパヨNHKで〜すやでw
また裁判スレか
国民がNHKに対してスクランブル化しろって意見が大半なのは変わらないだろがバカじゃねえの
この賃借人が払って所有者に求償すればよくね?
ちっちぇえ事で裁判やるな乞食野郎。
>>3
宿泊契約と定期借家契約を同一に扱いたがるアホが後を絶たないが部屋借りる者が負う責任は重みが全然違う
いい加減ここは学習しよう 契約したら何が何でもあかんよって話かな
最初が肝心
前スレの>>995だが、スカパープレミアムならスカパー契約しててもNHKに情報漏れないだろ?
NHKなんざ契約したら負けなんだよな NHKはオレオレ詐欺より悪質な
受信料二重取りのゴミクズ捏造報道局
これ通るなら電波の届く場所は全部ダメにもなるじゃねぇか
相手が確認できないんだから、解約届出さないと解約にはならないでしょ
なんとかして解約させないようにしようとしてるらしいが、そっちのが問題だろう
>>1
俺の知ってる話だとその部屋の友達にまで、NHKの受信料契約してきた。
設置者の契約義務を世帯主から視聴者、遊びに来てる友人まで凄い拡大解釈で強制契約してきた。
NHKに過去の受信料請求を起こす人は、金のかかる民事訴訟でなく刑事告訴からはじめることを勧める。 NHKは嫌いだけど、テレビ置いてあるなら金払えよとしか
>>14
むりじゃね
なんせアンテナコンセントがあるだけで受信可能って判断だしな
物理的に完全に遮断されてないとダメだろな
あとはネットもダメ
ワンセグ付きスマホもダメ
カーナビもワンセグ付きならダメ
基地外だよこんな受信契約 震災があっても大した役に立たないくせに偉そうだよな
>>14
家具付きマンスリーは不可だ
つかテレビに限らずエアコンとかも自腹で取り替えるのも不可な テレビ無いねん!
なのに来るねん!
高級テレビ持ってきてこれ使って下さい!となんで言えないかな?
テレビ持ってこいよ!
付属のレコーダー、アンテナコード!
全て込みだ!
>>17
個人情報で何されるかわからない部分もあるしな 大抵の人、自宅でNHKを払っているのに、
何故ホテルや病院でも二重に払わないといけないのか。
アンテナの接しした数だけ払えって論理になりそうだな
PC+スマホ+家屋のアンテナでNHK3倍分払えって理屈になる
>>23
ただ「借主は俺じゃねえ」と言い張れば契約拒否で追い払えるぞw >>22
本人が必要として置いたわけでなくかつ全く見なかったとしても払えはおかしいでしょ。
取るんなら置いた設置者に請求しろって話だろ。 今後、レオパレスは入居時に
テレビの設置を許可するか
しないかを入居者に確認するべき
テレビ見てたら上下両隣から壁床ドンドンされるんだろう。
そもそも受信料を誰が払うかなんて
管理会社と大家と入居者が争うはず。
なぜNHKは入居者に絞ったんだ?
政府の指導か?
政府とNHKと裁判官が共謀してるのか?
今まで受信料徴収員を見てきたがテレビがない人からも契約してるのはたくさんあるだろうね。
契約義務が完全にない人からも契約するのは「振り込め詐欺」並みだから検察がNHKを捜査するべきだろ。
そうじゃなくても一人一人が検察に告訴したほうがいい。
一度でも払ったら負け
一度でもスクランブル解除したら負け
>>27
テレビあっても良いかな?って思い始めた頃ちょうど来たから、
契約するからテレビ買ってきてよ、お前の金で
つったら帰っていってそれからずっと来ないな
あっても良いんだけどな マジで必要ないテレビが付いてきただけで
払わなならんのか
>>35
てかな
契約ってのは相互の信義則の原則が大前提で自由契約が基本だろ
それを一方的に強制契約させるってのはどう考えても理屈に合わん >>33
普通そういうのは一契約だけで済むのにな。
まあテレビ置いていないウチには縁のない話ではあるが。 >>44
契約しなければ払わなくていいって理屈だとは思うが
あくまで返還してもらえるかどうかの判決 テレビを視界にいれたら金取られる悪夢のような時代がくる
裁判官の癖に日本語不自由なのかよ
恐ろしいな忖度ジャパン
NHKはレオパレスにテレビあるの知ってるから網張ってるよ
>>44
アンテナのケーブル外せば設置したことにならない。
その状態では当然契約義務などない。 >>45
その理屈がNHKの公共性だが、
今のNHKは「高度プロ」の中身をおはよう日本、ニュース9で頑なに放送しておらず、一切法案説明もしてない。
クロ現も政権広報番組を放送してしまい、完全に自民党広報局に成り下がった。
この時点でNHKは公共放送ではなく自民党広報局になったので国民に受信料契約を強制できなくなる。
受信料は自民党から受け取らなくてはいけない。
公共放送じゃないから。
自民党広報局だから。 入居契約の時点でテレビは撤去してください
と言わないと駄目ってことだな
それで撤去されていなければレオパレス側の責任
>>43
いいなそれ
うっかり扉開けちゃったらそれつかおうw >>46
おそらくNHKがネット放送を始めたら、ワンセグの有無に関係なく、
ネット接続できるスマホを持ってるだけでNHK受信料をボッタクられる。 >>10
「入居者が設置した」と言うのは無理が有る。 ホテル→設置事業主
レオパレス→使用者
ウィークリーマンション?
レンタル別荘?
シェアハウス?
学生寮のリビング?
マン喫の月契約?
どこで線を引くんだ??
>>40
集金人は何も考えてないから通常のアパートと同様に今まで契約取っていたんでしょ
これで受信料返還を認めたら過去に受信料払った人全員が返還騒ぎになって影響大きくなるからNHK忖度で判決出したんじゃね 設置した者じゃねぇよ。料金の設定からして民意を反映してないくせに。
これほどいい加減な公共事業もないよな。
そのうち民泊も一部屋辺り徴収されるかもしれない。
かもしれないだらけ。
いたってあやふやな存在だ。
>>9
逆だろ。NHKが所有者から徴収し、所有者が家賃から回収だろ。むしろその方が徴収しやすいだろ。なのになぜ入居者から徴収するのか。 行政が司法を行い(検察が不起訴で無罪判決)
司法が立法を行う(裁判官が勝手に法解釈)
異常な国日本
まじで国民舐めすぎだろ
根暗地味のNHKのくせにいつまでも調子の乗りすぎなんだよ
NHKの契約は重大な社会問題になっている。
これは明らかに公共の福祉に違反してることを証明してる。
大法廷はなぜそれを無視したんだ。
司法が政府と癒着してるとしか思えない。
>>7
スクランブル化したら結果は見えてるからなぁ
国民の半数以上は強要された不正な契約を解約するだろうよ
NHKはガチガチに法で守られた美味しい汁が吸える立場なのに自分の首絞めるわけがない 日本の司法はダメだ
設置していないのに設置したものに当たるわけがない
理屈がわからないんじゃどうしようもない
日本を代表するホワイト団体だから
入れてる人には天国
>>69
レオパレスと契約するときに
NHKは客負担と説明あるんよ 民放のネット放送はいいけど、NHKのネット放送は断固阻止したいな。 絶対に反対だ。
スマホを持ってる = ネット放送を受信できる環境にある → NHK受信料を払え。
>>3
受信できる状態かどうかという点を考えると
電気の契約がされてるかどうかが分かれ目な感じする 設置は普通に管理会社だろうが
頭おかしいんか?この裁判長は
もう部屋を借りる際TVは設置するなって言うしかないな
ネット時代に公共放送はいらない
国民から強制的に金を巻き上げて、ひどいことをする
ぼったくりとおなじ
この国はNHKが存続していることで民主国家とはおよそかけはなれた国になってしまった
立法しかり、行政しかり、司法までも
NHKは世論調査で自分とこの受信料についてのアンケートやれよ
>>85
ボッタくりですらない
タダの押し売り
それも相当程度の悪い常習犯 >>71
そうなんだよ
要はNHKも自分たちが必要なくなったと自覚してるくせにスクランブル化しないで国民に強制してるわけだ
こんな事が許されるはずがない
なんで俺たちがNHKのくだらない既得権益のために無駄な受信料を払わされなきゃならないのか
ふざけるなだよ 設置してない俺の家に一方的に訪問して来て、スマホ見せろだの機種名教えろだの、こっちを疑って威嚇してきやがるNHK下請け業者。
設置してない者にとっては、訪問は単なる迷惑行為。
テレビが無いことがそんなに悪いことなのか?
い い か げ ん に し ろ ク ソ N H K
設置したレオパレスしたが受信料を払うのが常識だから、
レオパレスはNHKは客負担という契約をしているということか。
レオパレスは嫌だから契約しないは。
他の物件紹介しろと言えばいいということか。
レオパレスでは誰か一人がNHK見てると全室にNHKの音声が聞こえるから一人でもNHKを見た奴がいたら全員払うべき
ホテルからは、既にホテル側の負担として徴収している
それなのに賃貸住宅は入居者側負担とするのは
ダブルスタンダードである
上級審の判断に委ねるべきだろう
公平にNHK税導入して、税金として回収
国から制作料をNHKへ支払う
払わない奴がいるなんておかしいだろ
やくざに金払っちゃったら帰ってこないよ
悪いのは裁判所だけど
つーか国民がこんなにNHKに不満もってんのに政治家は何してんだよ!
>>101
nhk批判してるだけでニコ生の奴が議員なってたぞ笑えるw カーナビやスマホと同じようにレオパレスもテレビ機能付いてる扱いか
レオパレスに住んだら負けだな
NHKを民営化すると、東京大学も民営化の流れ。
そうすると、アカデミアの片岡サツキさんたちが怒る。
この理屈だと、家族の人数分受信料を払う必要があるな
>>95
ちがうよ
利用者負担の原則からすれば見た人だけが払うべき NHK解体は国民の願い。
心からそう思う。
NHKが存在してるだけで安心した暮らしができない。
国民に恐怖を与えてる。
>>90
撮影すると帰るみたいよ、玄関綺麗に掃除してyoutubeにでも
うちは2、3年に一度くらいかな、すごく丁寧なおっさん来るけど NHK職員が他人の庭に針金を挿してこれはアンテナだと主張すれば
その家の持ち主には受信料を支払う義務が発生するということだな
竹島にテレビ置いて、NHK見れるなら、韓国に受信料払わせるってこと?
>>108
改正じゃなくて廃止、もういらないだろ
払うやつからカツアゲするだけの意味しかないんだから この手の大手の賃貸だと室内の設備がバレバレだから怖いね。
HNKはアットホームとかでチェックしてたりしそう。
もしくはレオパレス側が入居者情報を漏洩してるとかあったりして。
もう放送法絡みの裁判は地裁飛ばして高裁からでええやろ
時間と人件費のムダ
>>108
放送法改正とか言ったら卑劣な自民が
NHKに忖度した改正してしまうでしょ。
放送法は廃止してNHKは解体すべきなんだよ。 >>106
大雪だから外出控えろ言っておいて手前んとこの社員が山に猟に出て迷惑かける始末だしね 大阪の地震の後NHKは外国人を差別するデマがあるので注意
とかいう在日側の主張と思われるデマ報道を平気でするから金払う理由ないよな
レオパレスと契約するときにテレビを撤去してもらえばいいのに。
少し見てみたけど、NHKが裁判に勝てるような契約書になっているんだな
NHK集金人が来たときに絶対に断れないようにしている
テレビがあることがわかっているから執拗に訪問し、根負けして契約する
>>7
日本は偽民主主義国家だから国民の民意なんてクソほどの価値も意味もありません
よってスクランブルなんて絶対にありえません NHKがレオパレス手抜き工事のニュースを報じない理由はこれか
全国のレオパレスが受信料払ってくれるんだから
契約時にテレビが設置されても、その後入居者がテレビを室内から撤去すれば
支払い義務はないんじゃないの?
それともレオパレスの契約どおりにテレビを室内に置かなければいけないの?
賃貸契約ならば退去時に原状回復すればいいわけだから。
テレビとアンテナがある部屋に入った時点で新たな”設置した者”になるわけだろ
受信料の二重取りを認めるなんて痴呆裁判所らしい判決だな
>>128
レオパレスは「うちにはテレビ設置しているし、利用者が受信料を払うように契約書に書いてあるから、どんどん取り立てていいですよ」という立場
どんな受信料利権があるのかはわからんけど、レオパレスが親NHKなのは確か だからさぁ
レオパレスが受信料払って家賃に上乗せして入居者から取るか
NHKが直接入居者から取るかの2択なんだから
空き室期間分の受信料や徴収経費をガッポリ上乗せされた上レオパレスに取られるか
実際に入居した期間の分だけNHKに取られるか なんだから
文句言ってる奴らは「NHK受信料」と書いてなけりゃ
受信料+経費上乗せ「家賃」を喜んで払うバカだわ
>>134
日本の法律なんてその程度ということだ。
守る価値なんてないでしょ。
むしろ守らない方が社会秩序。 ぶっ壊れて受信できないから見れないではダメなのかね?
いくらなんでも機器が破損してればテレビは見れないんだし。
山岡鉄秀さんがKazuto Suzukiをリツイートしました
韓国人の友人によれば、そうではなく、韓国人は北と一体化すれば北の核を共有できて、日本を恫喝できると考えているそうです。
だから、本心では、北の核廃絶を望んでおらず、楽観的な態度を取るのだそうです。
現に、北の核兵器で日本を攻撃する映画が作られて大ヒットしました。
参議院選挙に合わせてNHK存続の是非を問う国民投票を実施してほしい。
NHKのNHKのための制度ではなく、国民が存続を願うのなら自分は従う
不満持っている奴は非常に多いから
NHKを解体することを公約にしたら
当選しそうだな。
>>139
さすが犯罪者予備軍
受信料払いたくないクズらしい発言だ テレビを設置下からが理由なら、
テレビが破損していれば受信機を設置したことにならないはず。
病院の入院患者は何か月入院していても病院が契約するのにな
この人が本宅で払ってれば同一世帯だから払わなくて良いんだよね
>>141
ぶっ壊れて受信出来ないから解約は正当な解約理由だよ
当然事実であればだけど コンセントとアンテナ線抜いて置いておいたらセーフ?
>>54
それを言うなら自民党広報局ではなく「現政権の犬畜生」ってことじゃないの??
自民貶しめたら小銭貰えるミンジョグの方かな??
現日本人と言い張るのなら先祖はあのミンジョグの方かな?? 界壁がなかったんだから、ワンフロワーを1世帯としての契約で
いいじゃありませんか。
>>147
NHKの契約は社会問題になってる。
大法廷のNHK忖度判決も社会問題になってる。
屑は司法だと思うけどね。
大法廷のNHK忖度判決の時は多くの国民が
裁判官を罷免したいと思ったみたいだよ。 ぶっ壊れたのがOKなら、ねじとかをいくつか抜いて差し上げればいいのに
それにしてもマイナスのすっごい宣伝だね
レオパレスの賃料は、実質NHK分割高なんだから。
1か月3千円弱くらい?
もうむちゃくちゃっすねw
もう日本語の解釈じゃないわ。
受信設備があるだけで受信料を徴収するなら
NHKは送信機なしで送信すべきだよな
今後レオパレスに入りたい人は激減だね。
NHK自動契約の賃貸なんてお断りでしょ、普通。
支払いを拒否すれば訴訟起こされて弁護料数十万円なり。
しゃーない
こんなとこに入居した自分が馬鹿だったと諦めるしか無い
通常、テレビの有無もワンセグもPCも確認させる必要なんか一切無いんだから
きたないオッサンにスマホ触らせる必要も無い
ああ、訴訟起こせば速攻で支払ってくれるかと思ったら、
思いもやらず弁護士雇って対抗するだけの資質がある人で
商売友達のレオパレスの負の宣伝になってしまったというオチか。
ホテル側の支払い判決なら宿泊者に損害はないが、
賃貸契約だとレオパレスの客にはかなりのマイナス要件。
>>170
受信設備があっても設置しなければ契約義務はない。
アンテナを外せば良いだけだ。 とっととスクランブル化すれば無駄な裁判費用もかからず、無駄な徴収費用もかからず、国民にとっていい事しかないのにやろうとしないクズは一体どこのどいつだよ
NHKを解体すれば済む話し。
何故国はNHKを守ろうとする。自民党死ね
もうすぐ4kになるなら4kで見る人は今の4倍の料金で良いよ
富裕なひとしか買えないだろう
設置者の承諾を得て使用し、放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる
裁判官が独断で法律作り変えてんの
それとももともとそう書いてあったの
こんなひどい判決聞いたこと無い(爆)
中東の「イスラム教に則って女は自転車に乗っちゃだめ」レベルの土人のイチャモン判決(爆)
犬HKからいくら積まれたんだ!?ゲロっちゃえよ!!
放送法を変えないといつまでたっても不当に徴収されるぞ
>>90
そういや、先週金曜日のNHKの昼番組でやってたんだが、
押し売り・押し買いのたぐいの訪問には、ひたすら、
「契約しません、お帰りください」
と繰り返し退去を求めれば良いんだと。
何回言っても帰らなければ、不退去の現行犯で警察呼べば良いと、NHKに出演してた弁護士が断言していた。
スマホ見せたり機種名教えたりみたいな法的根拠の無い要求は無視して良いそうだ。 NHK廃止
NHK民営化
NHKは日本テレビと仲がいい。
⇒新社名、日本放送協会日本放送テレビ。
⇒新社名、NHK日テレ。
>>3
ホテルの客が受信料契約してたら、ホテルは払わなくていいんかね? 下請け徴収員ってチンピラみたいなのか
人生終わってそうなおっさんばっか
こんなのに何のスマホ使ってるかさえ教えるの怖いわ
>>1
ばかじゃねーの。どうせやるならNHKは違憲くらいの勢いでやれよ。 >>183
裁判には負けつつ、選挙用のPRにはむしろ有利だろうな。
レオパレスの住民は怒りで立花党に入れそうwww
あの横山緑ですら市議だもんな >>146
民主党も政権取ってまずやったのが、ケーブルテレビ再配信のNHK放送分からも「確実に」受信料を取れるよう、放送法を改悪することだった。
(それ以前は、条文的にケーブル経由再配信の放送には、NHKと契約する義務がないとも解釈できる余地があり、法学者の間でも意見が分かれていた)
自民党だけでなく、今いる政治家全部入れ替えなきゃどうにもならんと思うがね。 >>180
ちょっとこの判決は無理筋な感じするよね
「環境にある者」じゃなくて「環境にした者」だから
「設置した者」にあたるというのならまだなんとなく分かるんだけど 電波受信できない環境ってどんな環境?そこらへんのホームレスでも環境はあるよね
死ねよ
>>198
ホームレスでも中古のワンセグ(1000円くらい)持ってれば受信料取られるよwww 善元貞彦裁判長はケツの穴に大型テレビを突っ込まれろ!!
放送法を援用されて、スマホからも、パソコンとインターネットがある会社からも、NHK受信料取られるようになるよ
安倍チョンのお友達最高裁の意向を汲まないと出世できないもんなw
どのツラ下げて正義語ってるのか見てみたいね
裁判所が勝手に法律を作ってる
法治国家としてやばい状況
そりゃそうだ
設置した者が払うなら自宅までテレビ持ってきた電気屋が払うハメになるぞ
>>188
普通ホテル側が認めないと思うよ
宿泊客は宿泊サービスを利用してるだけで部屋の占有権はない
占有を認めてしまうと強制退去が出来なくなったりするらしい
例を挙げればホテルは掃除が入るがアパートは大家ですら入れない
でも今回の判決は記事を見る限り宿泊客もあてはまっちゃうのよね
東京高裁の時は「占有」って文言で線引きされてた >>201
放送と通信は峻別されてるので
さすがに援用は無理筋だろ
通信網の維持にはNHKが関与してない。
ユニバーサル料は既に払わされてる >>185
了解です。では、その先週金曜日のNHK昼番組に従ってNHK迷惑訪問に対処することといたします。 >>206
電気屋は設置行為の施主ではないので
本判決に関わらず、設置行為者にはならない。
大坂城作ったのは豊臣秀吉であって、大工ではないのと同じ。 見たい番組だけ単発で買いたい
一括で全部見れるコースと、単発が買いと出来るようにしてほしい
オリンピックとかワールドカップとかだけ見たいわ
>>208
峻別されてる?
政治家や官僚にとっては通信も放送も一緒 地裁はトンデモ判決がデフォだからな告訴頑張ってくれ
>>209
俺は以前からそれで追い払ってるよ。
放送法に定められているのは自発的申し込みであって
下請けの怪しいオッサンの相手は放送法に定められておらず、一切しなくていい。
テレビの有無すら答えなくていい。
時節柄危険なので対応しません。
適法に判断しております、でおk テレビを配れよ!
テレビを自分で買わせてなおかつ金を巻き上げるって何考えてんだ?
>>95
税金として徴収するならNHKの職員は公務員でないと駄目だが
ヤツらが年収1/3になるのを受け入れるわけないのでその案は誰も受け入れないだろう ウィクリーマンションに存在する
クーラーも水道も電気設備も机も椅子も寝台も
宿泊者が「設置」したんだと、思ってるわけか
この糞バカ裁判官は
当然や
TVなくても隣の部屋のテレビやラジオの音声聞けるんだから
ワンセグですら最高裁も高裁もNHKの主張を認めたからなw
レオパレスも負け確実
>>213
根拠法、担当課が違う
他所様のシマ荒らしちゃだめだよ これはテレビ設置なしオプションを早急に用意しないと
実質家賃値上げということでレオパレスの部屋人気落ちるな
昨日の地震、カード無しで見れたぞ
民放はカード無しで見られなかった
原告は控訴しない方針って別記事に書いてる
このトンデモ判決が前例になって、集金人が更に威張り散らすことになるのか
流石地裁
「法は解釈でどうにでもなる」
「ただしその権利はお前らにはない」
流石にそれはないやろw
設置してないだろw
無茶苦茶だわw
NHK職員襲われて朝鮮人って判る前は拍手喝采だったな
これは遅かれ早かれ…
じゃあレオパレスを訴えよう
テレビがあると受信契約の必要があるという重要事項を説明しなかったと
家賃の数%にもなる受信料の契約が必要なら重要事項相当だよな
もう契約の概念がめちゃくちゃだな。
契約という言葉の再定義から始めないとな。
レオパレスは自分で受信料払いたく無いから、TV設置して賃貸契約者に受信料払わせるように持っていっている訳で
NHK集金人も結託しているから、確信して取り立てに来る
分かりやすい人権侵害
週単位の入居者にも受信料取るのか?
一月に満たない場合も一月分取るのか?
それとも按分計算するのか?
受信料の按分という規定が放送法にあったっけ?
家具家電つき☆マンスリーレオパレスか
テレビだけ撤去してもらうことはできるのか?
サービスを利用していなくても、サービスが利用できる環境にあるものは契約したと見なせる、と言っているんだからな
ワンクリック詐欺と変わらん
>>232
たぶん「入居、即テレビ視聴可能!」って宣伝文句の元に居住契約してる時点でセットでNHKとの契約を首肯してるんだよね? って見なされると 思うよ? >>169
それ違う。
アンテナあっても受信設備ないことを確認してもらうと行ける。
現地確認してもらうのが手間だけどw >>57
普通にTV無いって言えばいいだけやで
ゲームとかしないの?たか聞かれたりするけどPCのモニター使ってるからって言ったら簡単に引き下がったよ 仮に家賃5万円のテレビ付き物件を借りたとしたら
2300円のNHK受信料支払いが必須になる
4.6%も上乗せ
これ重要説明事項だよね?
TV見ないから外してください、外せないのなら受信料分家賃を減額して下さい、って言うしかないな
地裁の判決なんて無視無視♪
あいつらゴミ裁判官の言う事を真に受けてはならない。
ホント税金の無駄遣い
所詮法律はこの程度のもの
絶対正義ではない
司法などというものもヤクザなお仕事です
この判例から何を学びどう行動すべきかが一番重要
これレオパレス側が一括契約すれば
団体割引とかで半額とかになるのにな
んでその分を家賃に乗せたほうが皆幸せなのに
テレビ設置してる大家が払うことになるんだったらその分家賃に上乗せされるだけだろうに
この訴えたやつはアホなのか?
>>243
入居 即NHK受信料支払い義務!
って書かないとインチキだな >>254
これが本当なら、町内会で一括契約とかもできそうだが。 そういえば、下宿なのかアパートなのか分からない物件ってどうなってるんだ?
学生時代に住んでたアパートの大家は
ここは全部俺の家で、学生は間借りの下宿人だと言って
NHK追い返してくれてたが
NHKは税金でニュースだけ流してればいいよ
ただの集金マシーンになっている
>>242
いや、悪法も法なら設置者ではないものに義務を課すのはおかしいw 司法が上級国民のツールでしかないことがバレちゃったねw
>>257
それはNHKも異存ないだろ
集金の手間が省けるから。
その代わり、町内会長が集金の手間を負うことになるよ 住人のいない空き部屋にもテレビが設置されているがこれの受信料はどうなる
レオパレスは宿泊契約として使わせる訳にはいかんの?
>>27
高グレードのBlu-rayプレイヤーも付けるべきだよね
あとゲーム機も >>260
集金どころかマネロンシステムだろ。
子会社介して受信料をいくらでもタクシー券に変えられるw この問題で怒りの矛先をNHKに向けて終わると支配層の思う壺です
本当の敵は司法なんですから
>>246
あ、こいつ面倒な奴だと思わせないとまた来るだろ 民放で気持ち悪いCM垂れ流して裏ではNHKと繋がってたのか
レオパレスに入居するのが悪いということか
ぜってぇレオパレスだけは利用せんぞ
>>257
団体割引はマジであるよ
ただ町内会とかでやると受信料払わない家庭は当然軽蔑されるぞ
地デジ化の時に共同アンテナで受信料払ってる家の分はNHKから改修費用の助成金があったんだが受信料払ってない家が辱めを受けるって理由であまり活用されなかった 別に払わんでもええやろ
NHK来ても金ないゆーて追い返して引っ越してトンズラすりゃ滞納金払わんでええんやし
>>272
ん?そう答えたらリストから消しときますねって言ってたよ
それから4年くらい経つけど一回も来てないわ >>30
どんな理屈で強制徴収すんのかちょっと楽しみ
URL知らなきゃ見られないじゃ話にならんぞい 「空室の部屋は本来レオパレスが受信料契約をするべきであるから、
新住人の私は 契約者変更手続きをする必要がある。しかし、受信料を新たに契約する必要はない。
契約者変更手続き以外には応じない」
これ一回答弁してみたい
池沼を裁判官にするのやめない?
入居者のどこに設置する意思があるんだよ
>>279
それは運が良いだけ
ないといくら言っても年に1回は来るぞ テレビ見るためにはアンテナとテレビを繋がないとダメだしケーブルも立派に受信設備の一部だろ?
ケーブルなければテレビなんてただの箱だしはらう義務なんてないと思うのだが
>>246
テレビはありますけどB-CAS捨てましたでも良い
まぁ最近は面倒くさいから無いですしか言わないけど >>22
テレビ置く事とNHKにカネ払う事は全く関係無いんだが?アホは黙ってろよ 「空き部屋は本来レオパレスが受信料契約をするべきであるから、
新住人の私は レオパレスの契約を引き継ぎ契約者変更手続きをする必要がある。
しかし、受信料を新たに契約する必要はない。
契約者変更手続き以外には応じない」
これで一度裁判やってみたい
アメリカにもNHKみたいなことやってるテレビ局てあるんかな?
/_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く 守 N 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ る H / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| 党 K / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| は か {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !i
| や ら >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| く 国 >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| き 民 >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ て を \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
スカパー光のチューナーを PCディスプレイに繋げてるだけだから、
物理的に犬HK見られないって言ってんのに来るんだよな
今はスカパーも解約してしまってストリーミングだけなんだけど
あいつらアホだからまた来るんだろうな
これはあまりにも庶民感覚とかけ離れてるし 条文解釈にも無理があるんじゃ
>>287
「テレビ設置+テレビ受像の可能なアンテナ設備」 ウチと受信契約する意思表示と看做しました! さっさと金払って下さい! これは日本国の「放送法」という法律で認められておりまして………
あーウザい! 実にウザい! なのでたいていの人はさっさと金を払ってしまうのに、お前と来たら…w >>294
例えばこのテレビを設置したのは彼氏だから受信料を払うのは彼氏だ!
とかそんなの庶民感覚じゃなくただのアホだろ?
電波法とかで設備と設備を操作する者の総体とかいう定義が明文化されてるくらいだし , -‐ (_)
l_j_j_j と) 、、、あなたは設置した者です!
>>290
アメリカでこんなの通らないし、無いよ
連中は裁判上等だから、裁判所がパンクするwww 法を文面通り解釈したらこんな判決がでるわけないと思うんだけどな
>>290
PBSがアメリカの公共放送だけど、視聴者にお金を払うことを求めていないよ >>298
彼氏が部屋を出て行って、私が新しい住人になったのだから
彼氏がNHKとかわしていた契約を名義変更して引き継ぐ必要があるのでは? >>298
所有者が彼氏(家族以外)なら、一時的に彼女宅に置いてるから
彼氏が彼氏宅で受信料払ってれば問題ないよ
その代わり、別れた後で彼氏にテレビ持ってかれても
彼氏から反論されて取り返せないよ >>303
テレビを彼女名義にするならそれで正解
彼氏と別れたので設置日知りません。
彼氏の原契約を私は知りません。
原契約者が来たら対応します。
文句あったら原契約者をNHKが勝手にさがせ
で追い返せる >>289
ホテルなどと異なり、契約者が居ない賃貸住宅の空き部屋に受信料契約は必要ない
賃貸契約を締結した時点で、その契約者に受信料契約を締結する義務が生じる
こんな感じでどう? テレビあるけどアンテナ繋いでないでfireTV専用なんだけど、これで受信料払わなきゃいけないとかおかしくね?
これからテレビ非受信を売りにするアパートとか出るんじゃね。
レオパレスが部屋を明け渡して、私が新しい住人になったのだから
レオパレスがNHKと交わした受信料契約を名義変更して引き継ぐ必要があるのでは?
米朝会談に100人を超える大所帯で乗り込んで、糞くだらない報道しかできない
糞HKを助長するのは、無条件に莫大な受信料の徴収権限を与える法律が悪い!
放送法改正してこの特権を根こそぎはく奪すべき。
昨今の状況を見ているとNHKよりもレオパレスを訴えたほうがお得
受信契約って世帯毎であってテレビ毎じゃないから名義変更って言ってるのもおかしいけどな
アパートは事業所かと言えば違うし
>>316
親が2世帯持ってるので、親に2世帯分の支払い義務
2世帯目は割引がある。
父ちゃんに愛人がいる場合、3世帯目の負担もありうる >>315
受信機を設置した者が世帯契約するものなので
世帯の引き継ぎになる。
いずれにせよ、引き継ぎを主張するのは正しい
そうでないと設置日欄の記載が違法になる なにこれ、払った分の返還は出来ないってこと?
つまり払ったら負けってこと?
よくわからんぞ。
>>318
レオパレスがNHKと受信料契約をする必要があって、
新しい住人ができたらレオパレスとNHKの契約は解約する必要があるはず
名義変更か旧契約を解約する必要があるはず >>319
「一回でも払ったら、負け!」
その理解で正しいよ? >>320
そうだよね。
いずれにせよ、店子が最初の契約者になるのはありえない。 裁判官ってただ暗記が得意な奴らで論理的な思考が優れてるわけじゃないからな
>>318
そもそも契約書すら交わしていない契約を成立させてる法律が異常 今度からアパートは入居前にTVが無いのを売りにすればいい
NHK受信料は税金や年金みたいなものだ
複数の閣僚がNHKに文句言わない限り、今のままだろう
>>327
税金ならNHK職員は公務員扱いになって今のアホみたいな給料は是正されるだろうからそのほうがいいかも そもそも、レオパレスの部屋なんて借りないのが常識だろ。
レオパレスの部屋なんて、そんなに魅力あるか?
もうNHK関連に勤めてる奴とその家族は周囲に職業言えないレベルになってきてね?
いつまで昔の調子でこんなあこぎな商売続けるつもりだよ、ホント
テレビを持たないほうが、充実した時間を過ごせる。
NHK社員の犯罪や、テレ朝報道ステーションの無慈悲な司会者の発言も聞かなくて済む。
>>329
転勤の多い人には便利らしい。
レオパ同士で転居すると有利なんだそうだ 設置の定義についてはNHKの受信規約に定義があり、それは放送法64条第3項で定められた総務大臣に認可されたものなんだがそれには触れてはいけないのだろうか?
そこそこ電波の来る場所でワンセグとか体自体がアンテナになってるのだから
アンテナ取り外して代わりにアンテナ線の芯を握って映せるのよなぁ・・・
つまり「放送を受信できる環境」と言ってしまえばなんでもあり
>>336
法律がそうなってるから仕方ない。
これを覆すには法律が違憲であることを主張するしかない。 >>335
情弱は自分の思い込みが正しいと信じて止まないからそんな情報を得るところまでたどり着けないってのが真相だな TVを持ってるにも関わらず、俺様理論で払わないことを匿名掲示板でドヤ顔で語る
日頃見下してる中国人や朝鮮人となんら変わらないメンタリティ
こいつら、地震の時に平気で俺様理論で火事場泥棒するんだろうなw
未契約なら
設置してません、お引き取り下さい。
コレだけ言えば大丈夫です
なんか聞いてきても同じ事を言うだけ
帰らければ警察呼びましょう
部屋の中に金属で出来たものがあるだろう?ここにアンテナ線もある
TVに繋いでみると意外と室内アンテナとして働いて写ってしまうってのもあるねw
>>340
韓国人はみんな受信料払ってるから韓国人に失礼だよ ひでえな
そのうち電波が届いているはずだから受信料払えって言い出しそうだな
環境より見てるか見てないかで決めろよ
今の法律は狂ってるだろ
安倍もNHKの仲間だな
大家がTV設置でも入居者が支払う
ホテルが設置したら宿泊客ではなくホテルが支払う
意味不明
これはレオパレスがおかしい
家具つきを家賃に上乗せしてんだろ
じゃあ入居者がいない間はテレビを撤去してるのかって話
「N国党」に追い風、これで、ますます議員が増える。
チューナーの無いブルーレイレコーダー買って
スカパーだけ見れるようにするかな
レオパレスが、中国企業に、NHKが映らない受信機を製造させればいい。
NHKも、中国企業には反論できない。
どのレオパレスのアパートだって常に満室なことはないだろ
入居者が受信料を払う義務があるのなら
空室のときは必然的にレオパレスが負担することになる理屈なわけだが
そうなると本来はNHK受信料の負担分は賃料に含める話になるんでは
裁判官は忖度したつもりだろうけど、NHK的には迷惑な判決だろうな。
不定期・短期で入れ替わる入居者といちいち契約して徴収だもんな。
大家から取る方が、はるかに楽なのにw
この裁判の実態はレオパレスが○○系企業であるからと言わざるをえない
そう
NHKが受信料を請求しない○○系国なのです
NHK レイプの法則
NHK 和田勉 ワイセツで逮捕
この理屈だと入居者は契約を解除する事が可能になるんじゃねえの?
民放が無い昔は天気などでNHKの存在は必要。
民放が多い現在はNHKは不要。
>>340
この話が何の根拠も無い俺様理論で火事場泥棒にまで飛躍するお前は何なんだよ?
鏡見たら?w おい。すべてのウィークリーマンション管理会社さん
受信料は入居者負担でいいらしいぜ
今すぐNHKと解約しろ
>>298
それぐらいアホな法律ってことじゃないの?
法律なんて本来は抜け道がないようにガチガチに作らなきゃいけない。
「庶民感覚」なんて曖昧なので判断するほうがバカだろ。 解釈死体で拡張しまくり・更なる可能性の残されたガバガバ法律だな
入居者がいなければ受信料払わなくていいのかこれ
色々悪用出来そうな判決だなあ
>>341
それ以前に、契約の方法がほぼ説明なしだから、犯罪と言ってもいい。
誰だって「契約義務」に該当するかに判断するのに放送法を読んでたら1時間はかかるし
設置者の定義とかも聞く必要がある。
それなのに、その場で法律で脅して契約をその場で迫るのは完全に刑法に該当する。
契約の仕方に問題があるんだから、そういう契約は例外なく犯罪なんだよ。 NHKに対しては民事訴訟でなく、刑事告訴することを勧める。
どう考えても契約の仕方が強制的で違法だ。
刑事裁判なら弁護士もいらないから無料で告訴状を書けばいいだけだよ。
動画配信サービスを契約してPCモニタで見てると言えば帰るよ。
まあ、実際はBCASカードを外したテレビで見てるけど、とにかく一秒たりとも見てないので面倒だから堂々とPC モニタで見てると言ってる。
>>360
既に作りつけてあるアンテナ接続口は撤去不可とかなったら
見なくても絶対契約になりそうだね
解除する事は考えんでしょう… そもそも憲法違反のNHKなんだからそこを論点にしろ
>物理的に設置した者だけでなく、設置者の承諾を得て使用し、
>放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる
何度か読んだんですけど
理解できないです―
2年契約で住んでたけど1度も徴収にこなかったな
ま、朝から晩まで仕事で寝るだけの部屋だったから日中来たのかもしれんが
賃貸契約的にはどうなってんのかね?
利用者が支払う事が明記されてるのかな
この理屈だとホテルも客が支払いになるんだが
ホテルの場合はホテルが支払えって判決と矛盾しない?
アンテナ線を外しておけばいいじゃないか。
そうすれば受信装置を構成していないんだから。
テレビあったらもれなくNHK受信料支払い義務が付いてくるのがこの国では当たり前
その当たり前に疑問符つける奴がいるんだなあ
>>364
NHK「設置者からはちゃんと徴収します」 この判決理由だとホテルに泊まっても受信契約が必要だな
知障裁判官に付ける薬はないわ
>>380
簡単に繋げられる場合は駄目だな
すでに裁判例有り >放送を受信できる環境にある者
はそうなんだろうけど
>使用し
ていなければ
>『設置した者』に当た
らないんですよねー
そもそもNHKの受信を目的に受信設備を設置していないってことが証明できれば
押し売りお断りなんで
司法関係者の子供とか親戚がNHKに
勤めてたりするんだろうな。
万引きという犯罪も
「盗んだ人だけでなく、盗んでたのを見た人も、万引きの定義に入る」
っていうぐらい強引な解釈といってもいい。
海外には衛星で無料でNHKを見にさせてるんだろう。不公平。
個人経営の中華料理屋さんとかに入って
うっかりテレビ見たりすると
「設置した者」なんですかねー?
凶悪事件だけじゃなく、こういう民事こそ
裁判員制度が必要。
裁判官の感覚が一般市民の感覚とズレてる。
>>383
他にも幾つも裁判例が有るんだけども
「契約するのはTVの設置者じゃなくても誰でも良くNHKが指定した人物が契約すればいい」
っていうのがNHKの主張で地裁、高裁もそれを認めてる感じ。
んで最高裁に上告中だがどうなることやら。
それを逆手に取って家族で支払能力のない誰かが契約して滞納してやれば
裁判されて負けて強制執行されても財産が差し押さえられることは無いという手も有ったりなかったり。 昔と違って今はネットがあるから、NHKが必要という事も無いんだけどなぁ。
生活保護世帯よりも所得低い所は、支払う必要ないとも思うんだよね。
子供の大学費用の為の貯金、持っていかれる。
つらいな。
>>1
>善元貞彦裁判長
みんな〜〜こいつの名前はよく覚えておく必要があると思うの そもそも司法が偏向してるから裁判やっても時間の無駄かもね?
まあ、この現状では、とりあえず「N国党」に投票して国政から法律変えてもらうしか無いな。
>>400
イラネッチケー死亡だけど立花どうするんだろ?返金するのかな?
ホテルは客装って受信出来てるの確認出来ちゃうけどどうするんだろ? B-casカードなければテレビうつらないんだから、見たけりゃカードは各自で準備させりゃいいよ。
ホテルだってカードなしでテレビおいて、客は家からカードを持参して差し込めばいいよ。
>>402
アンテナのコネクターを折る作戦で裁判中だよ >>402
イラネッチケーは簡単に取り外せるからダメって言われただけで
取り外し不可のやつはまだ裁判中だから分からん。
ただ、NHKが映らなくても民法映れば払えとかホント訳わからんこと言い出してて
高裁までそれを認めるような事言ってるらしいので
それが最高裁で認められたら完全に死亡だな NHKの裏には国がついてるしな
て言うかズブズブだから絶対NHKには勝てないよ
何しても負けるだけ
>>408
言ってる意味がよくわからない
イラネッチケー設置してても映っちゃうから意味ないのにどうするんだろうって事を言いたいんだが >>410
外しただけじゃダメ、きちんとTVを処分したところまで証明しないと解約に応じてくれない。
尚、レオパレスのTVの所有権はレオパレスに有り勝手に処分することは不可能。 おそらくNHKはレオパレスにキャッシュバックリベートを出しているのだろうかな。
そのあたりどうだろうかな。
>>25
役に立たないどころか、無許可で撮影して叱られたりしてるよ。
邪魔しかしてない。 >>411
え?原理的に映らないだろ。
そんな話は聞いたことが無いが何処のソースだ?
まさか他の地域に持ってくと映るとかいう話じゃないよな。 仮にレオパレスが払う判決になっても、家賃に上乗せされるだけだから入居者からみたら同じ事では
契約したんだから払わないといけないだろ。初めから契約しなければいいだけの話。
>>414
リベートなんかあるのか知らんがそれならむしろ率先して団体割引やるだろ >>406
居酒屋や料理屋さんの個室に置いてあるテレビは
設置台数関係なく一軒分の支払いで良いとか
色々と矛盾している気がする >>417
情弱じゃなければ気づくと思うんだがな
と電気屋さんが言ってみる >>418
今までより家賃が上がるんだから他の物件と比べて競争力が落ちるのでは コードの接続遮断してモニターとして使えばいいんだろ
アンテナは賃貸してないんだから
>>1
妥当な判決。家財込みの賃貸契約でテレビの使用を承諾してる以上、受信料支払い義務は当然賃借人に生じる。
>>408
NHKが映る映らないは関係がない。放送法では単に受信設備を有する者はNHKに受信料を払えだからなw
なぜかと言うと放送法施行当時、NHKしか映らない地域だらけだったからこういう文言になってるんだわ。
わけがわからないのはお前さんがそこら知らないだけで理屈は通ってる。当時としてはだがw しかし、立川市で横山緑が当選するくらいだから市民の怒りは頂点だな。
個人的には、ワンセグ無しのスマホにAmazonビデオなどの動画配信サービス利用で対処して不払いしてるが、今後は我が市の市会議員選挙の際に「N国党」のボランティアもやるつもり。
スクランブルにすればこういう悲劇は起こらない
スクランブルにしろよ。支払った人が見られる。公正公平だよ
民放は視聴者スポンサーのために頑張っているのにね
集金システムに浸かるダニ
>>432
スクランブルにしたらwowwowみたいに誰も受信契約しなくなって
nhk終わるよwww 終わればいいじゃん、その程度の必要度だったんだろう
>>427
アンテナは電波法上受信設備の一部。よって共用部分であろうアンテナまで契約上は賃貸の対象とするのが妥当。
そしてこの場合同軸を貸主の許可なく外すのは使用方法の逸脱だ。 パソコンとインターネットあればNHK受信料取られる寸前なのに
もうちょっと危機感を持った方がいい
>>435
終わらせる(解体する)のが最終的な目的なわけでw >>432
同じ公共でもNHKは水道やガスや電気のように無くても困らないからスクランブルは絶対にしない。
そもそも、明らかに偏向してるNHK が公共を謳うとは図々しいにも程がある。 全く見もしないものに金を払う余裕はないよ
本当に必要なものにお金を払うのが当たり前
見たい人が金を払えばいい
NHKなしにワールドカップをリアルタイムで見る方法教えて
>>442
違法視聴しようとしてんじゃねえよゴキブリが ミンスがNHKネット集金を潰すなら支持するぞ
それくらいクソな話だわネット集金システム
>>432
それじゃ公共放送の意味が無いだろ。
そうじゃなくて、娯楽番組とかを無くして本当に必要なものだけ放送するようにして料金も安くてしていけばいいんだろ。 >>434
日本国民の多数がこのシステムを支持してるんだから現実見ろよ >>444民主の日本語読みは「みんしゅ」ですw
朝鮮語読みは「みんちゅ」(に近い発音)らしいですw
北京語読みは「みんじゅ」(に近い発音)らしいですw
漢字すら読めない土人ですかw小学生からやり直せw ワールドカップは見れなくて構わない。
困るのは金が入らないサッカー関係者。
>>447
多数派が常に正義であるわけ無かろうw
黒人奴隷しかり、植民地支配しかり、帝国主義しかり、公害しかり、原発しかりw >>447
>>そうじゃなくて、娯楽番組とかを無くして本当に必要なものだけ放送するようにして料金も安くてしていけばいいんだろ。
アハハハハ! あー、馬鹿が言っちゃった、啖呵切っちゃった! wwwwwww >>450
薬やってるのお前だが?
お前、薬やってるから日本は民主主義国家で選挙で日本のことが決まっていくの知らんのか?
それともお前日本人じゃないから知らないのか? NHKもこの裁判長も頭大丈夫?
子供でもおかしいと思うのに
マジで心配だから一回病院で頭や精神をNHKの方々も裁判長もみてもらったほうがいいのでは?
だって本当に心底心配だから
何もないことを祈ってます
>>451
お前、多数派は常に正義じゃないとしか言えず
NHKが間違ってる根拠を出せてないじゃん。 >>452
と、知恵遅れが反論出来ずに発狂してるだけでおります アンテナとテレビを設置した家主は設置していないと。
笑えるんですけどw
>>462
ホテルは全室支払うんだっけか
払うのはホテル側だったけど >>463
論破使いたがりキッズはおねむの時間でちゅよ〜
寝ないとハゲが進行しまちゅから、おねんねしましょうね
あっwwwすまん、時すでに遅しか
ギャハハハハワロタァwww >放送を受信できる環境にある者
だけれども受信しないものは受信してるとみなす
スクランブルを設定できる環境にある者
だけれどもスクランブルを設定しないものは
スクランブル掛かってるものと見なしていいんだな
>>457
「おります!」
…とか、ドヤァ! って言われてもねw
NHK無くても誰も困らないって現実に、いつになったらオマエたどり着くの? 緊急放送なら、国営のスクランブル放送で十分なんだけど? www >>465パナマってはいけませんよねw
あまり知られていないがNHKは子会社を使用することにより営利活動が可能。
電通にはNHKが出資した営利企業が20数社もあって、NHK職員の再就職先になっている。
http:// ameblo.jp /pochif x/entry-11 4343670 05.html
特にNHKは犯罪的。公共()の電波は勿論、もろに日本国民の受信料&税金&放送法上の特権的扱い;「契約の強制」で成り立っている。が、電通と
つるんで不要なドラマやアイドルグループを公益とは関係なく「公共放送」を自称して宣伝しているのだから犯罪的。
次の会社は、電通とNHKの関係を示す代表的な具体例。
━━━━━━━━
株式会社総合ビジョン
会社案内
http://www.sogovision.co.jp/com/index.html
(一部抜粋)
当社はNHKグループおよび電通グループの一員としてアニメーション事業を柱に、デジタル時代にふさわしい魅力あるコンテンツを企画制作するとともに、
DVD化・商品化・番組販売・ステージショーなど多様な二次展開を行っています。←(最近、この文言が削除された)
■株主
株式会社 NHKエンタープライズ
株式会社 電通
取締役 (非常勤) 佐藤 寿美 (株)NHKエンタープライズ 代表取締役社長
取締役 (非常勤) 軽部 淳 (株)NHKエンタープライズ 取締役
取締役 (非常勤) 田 佳夫 (株)電通 執行役員
取締役 (非常勤) 服部 洋 (株)電通 テレビ&エンタテインメイント局 エンタテインメイント事業室長 >>470
と、知恵遅れが図星突かれて発狂しておりますwww
知恵遅れの勝手な妄想むなしくNHKの存在は国民の多数派が支持してるんだけど?www
知恵遅れ、またまた論破されて残念www >>477
顔真っ赤で泣きながらまたまた鏡連呼www NHKから国民を守る党みたいな、政治家がもっと増えないとNHKは調子こいちゃいますね
俺もだがネットでグチグチ文句垂れ流すだけだからいいカモだよな日本人は
やっても委託されて徴収しに来る底辺に嫌がらせする程度だからNHKの職員は痛くも痒くもない
そりゃやりたい放題やるわな
>>479
オナニー気持ちよさそうで良かったねw
羞恥心がない人間は無敵 www やっぱり脱TVしか無いんだよ
断捨離の人たちが勧めてるように家に物を置かないで
TVを捨てて食卓をちゃぶ台にすると部屋が広く使えて
掃除もしやすいしペットも居心地良さそうしていい事づくしだぞ
別に価値が出るわけでもない中国製のアニメのフィギアに200万くらいかけて飾ってたけどそれも全部処分した
TVは持ってないし金も払ってないけどネット課金が怖いから叩いてる
とある国を訪れた時のことを旅人は語った
街中でいきなり勝手に踊り出し「私の踊りを見たからには見物料を払え」というキチガイが現れた
別に見ていないし、頼んでもいないと断ると「お前には目があるだろ!目があるからには見えるはず!当然私の踊りも見れたはず!だから見物料を払え!」とキチガイ理論全開で詰め寄ってくる
困り果てて近くを通りかかった役人に助けを求めると「踊りを見たかどうかは関係無い(キリッ。自分で目玉を開けたかどうかも問題ではない。開く目玉がついているからには見ていなくても見物料は払わなくてはならない」
と、もうムチャクチャ
「この国の連中、頭狂ってんじゃねえの?」と旅人は語り、そして二度とその国を訪れる事はありませんでしたとさ
>放送を受信できる環境
え?根拠はこれかよw、視聴率一桁だけど、この根拠だと関係ないわなww、つーか、これ、わずか数%の視聴者の為の番組制作費(受信料)って理屈にならないか??
現在、与野党含めて全政党がNHKの予算に賛成で反対は立花氏の「N国党」だけ。
結果、N国党はホームレスを立候補させても当選するのではないかと思うくらいの勢いで議員を増やしてる。
まあ、NHKに対する国民の怒りは今後ますます増大だな。
>>210
どう考えでも作ったのは大工でしょ。
薬物事件なら、売人が大麻を売った罪は販売の罪で、買って所持してたら所持罪、大麻使用は罰せられない。
他の事件なら行動の主体が明白なのに、なんでNHKの法律だけ「見た人も設置者」になるんやろうね。
大麻も所持だけが罰せられて司法は合法だが、ポケットに大麻を所持してても「大麻使用するつもりだから無罪」に
なんのかな。 >>486
例えとしたらわかりやすいが、外国人からは金を取らないのが犬 >>1
レイプ事件ならレイプされた人が被害者で、レイピストが加害者でしょ。
これがぶっとんだ理屈で「ぶち込んだ人は逆に女にレイプされた」とか言ってるのが
この馬鹿なNHKと裁判官だ。 つーかスクランブルしろよ
勝手に垂れ流して、払えてのが変だわ
これってやばくね?レオパレスってテレビ据え付けじゃん・・・
受信できる環境とか言い出したら電波の届く範囲全域だぞ
レオパレスみたいな学生向けアパートは身一つで入居できるってとこだからな
その分家賃が高いのだが
オプション要らないからプライバシーがほしい
裁判所は普通にそういう判決を出すしかない罠。
法治国家なんだから。
変えたかったら、法律を変えるしかない。
>>496
レオパが払えって判決出たほうがヤバかったろ
NHKは契約しなければいいだけだけどレオパだったら家賃と一緒に100%払わされるぞ NHKさん、スクランブルとか何でもいいんで対策してください
天下のNHKさんがこのざまじゃ悲しすぎます
政治家、芸能人、スポーツ選手等の子をNHKが飼ってるのは知られてるけど
裁判官の子もこれからは飼われていくようになるのかな
>>500
法治国家ならばなおさら法律を拡大解釈?曲解?超理論?どういうのが正しいか知らないが、そうしてみえる裁判所側がおかしいんじゃないの?
設置者って普通は設置した行為を行った者か設置物の所有者でしょ?
決して使用を許可されたものでもない >>340
TV持ってても放送受信機は持ってねえんだよなぁ 次からの全部の選挙で候補者にNHK受信料が是か非を聞いてみよう
オレは民放のワイワイガヤガヤしたのが苦手でNHKよく見てるけど、
見たくない人からの強制徴収はイカンと思うよ。
352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/18(月) 16:20:25.64ID:eRYKL5m00>>357
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。
357名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/19(火) 06:06:33.23ID:2ZbZQ3Gb0 4
>>352
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www 金髪糞野郎こと
某詐欺師と違って身銭を切ってジャグラーをヒカラせる
日本の癌、それがNHK >>1
上級国民同士で癒着してやがる
こんな裁判に正義はない ていうか、ホテルやレオパレスにテレビを置かなければいいだけの話ではないか?
かわりにYouTubeでも見れるものでも置けばいい。
こんな簡単なことだろ?
N国党にはもっと頑張って欲しいね
今の与野党含めた既存政党には何の期待も出来ないけどN国党が議席伸ばせば少しは考えを改めてくれるかもしれないから
いい加減国営放送とかいう前時代的な事やめろや
受信料でしょーもない番組垂れ流してただの金ドブやないか
設置した者←実際に設置をした人間じゃないなら意味が全然違うのにこじつけ過ぎて
国民全員から搾り取れる今の制度、つまり既得権を今更手放す訳がない。
だから難癖付けてスクランブルは導入しないし受信料の制度を変えるつもりもさらさらない
設置者と使用者から二重に徴収するってありなのかよ
家族はもちろん友人招くのもアウトやん
>>10
> >>3
> 宿泊契約と定期借家契約を同一に扱いたがるアホが後を絶たないが
> 部屋借りる者が負う責任は重みが全然違う
> いい加減ここは学習しよう
何か違ったけ? >>516
モニタにandroid TVで良いと思うわ レオパレスと東横インにTVを置かない実験してほしい
それで採算取れなくなるのかそれとも別になくてもそれほど不満は無いのか
大手ほど一人あたりの受信料を節約できる意味は非常に大きい
勿論だが、空室期間は設置者たる家主等に支払い義務がある。
テレビ設置を受け入れて賃貸契約したのだから、その時点で設置者の義務は賃借人へと移行するのは当然。
日割り計算で宿泊客に割り振るのかな。
1ヶ月一人だけの時は残り29日分はホテル払いかな
工場で作っている人、販売している人、アンテナ発明した人も「設置した者」に含めようぜ
国民なめてんだよ。ホテル業界は一斉撤去してほしい
東横イン裁判やってるけどかわいそうだわ。
裁判官がグルだからな、NHKや総務省と
>>529
旅館業の宿泊施設で、電気代や水道料金払うか?日割り計算で。 受信料を騙し取られたんだか脅し取られたんだかした上に裁判にも金を遣って
もう金と時間の無駄遣いが過ぎるんじゃね?
よく知らんが受信料スマホで支払えって言ってんのに
ホテルでも払えって言ってんの?
旅館業の宿泊施設では、宿泊客に賃借権や居住権が存在しない。
でもさ〜
お前らビジネスホテルで
テレビがあると500円高くて
無いと500円安い所
どっち泊まるの?
>>540
テレビが見たくてビジネスホテルに泊まるわけじゃねえし そういや大学生になって一人暮らし始めた時にNHKの職員が契約に来た事あるけどNHKはどうやって引っ越しや一人暮らしの個人情報取得してるんだ?
役所がそういう情報渡してるの?
旅館業の宿泊施設では、テレビ設置に従う義務は宿泊客には移動しない。設備一切の権利義務は経営者が負う
>>540
ネット依存なだけかも知れないが、テレビって選択肢は無い レオパレスはNHKの味方って事だよな
レオパレスは止めとこう
おまいら一人暮らし始めた始めた時にNHKの奴が契約に来たらテレビは無いって答えろよ
テレビ見てない、NHK見てないじゃダメだからな、いいな、わかったな、お兄さんとのやくそくだぞ
設置してあるのなら、テレビ購入設置費用が助かったと考えるか、見ないから要らんと考えるか。
東横インもいつも人埋まるが
泊まった事あるが他のビジホと何が違うのかどこがいいのか全く分からん
値段も安かないし
何がいいの?
裁判所ってのは法に基づいて判決を出すもんだろ
勝手に法を生み出してんじゃねぇよ
この判決だと旅館とかホテルに設置してあるテレビ見るだけでも受信料を払わなくちゃいけないんじゃねーのか
>>540
俺の仕事(映像制作)だとTVある方に泊まらざるを得ないな
でも、普通のサラリーマンの人ならなくてもいいんじゃない?
話聞くと遅くまで仕事でほとんど観る時間無いみたいだし 法改正して、NHKの受信料を義務にしなければいい。
さすがに、昭和の法律。
未だに受信料は国民の義務っていうのは、いかがなもの?
1億層中流時代ならみんな払えたけど、
今は非正規雇用だらけの貧しい国になったんだから
ホテルにしろレオパレスにしろ、テレビなんて希望者貸出で十分
親が設置して、幼児だけが見る場合には、幼児に受信料払う義務があるのかな。
>>557
直ぐ上のレスも読まないなら100万年ROMってろ。 裁判官は頭おかしい
どう考えても無理筋
結論ありきのクソ判決
NHK敗訴にして法律変えさせる方が
法治国家としては正しい
>>340
中国人や朝鮮人は、独立を勝ち取って世界に羽ばたいた優秀な人々ですよ?
つまり彼らの生き方から学ぶべきであって >>556
あるべきものがあるべくしてあるって感じ?
これまで泊まってきた経験で東横インは無難に価格相応のサービス提供されてきたし
今後もされるであろう安心感 >>1
契約したんなら払えよ。
払いたくなければ契約しなければ良い。 最近の建て売りはアンテナ設置がオプションなんだね。
テレビのアンテナ線がないアパート作ったらお客さん入りそうだな
受信機がアンテナじゃなくてテレビってのがもうわからん
>>567
もともとは理由なくいつでも解約できたんだよ
それが新しい判例でTVを捨てない限り解約できなくなった NHKが敗訴したらその裁判長は消されるんだろうなw
HNK7000億円以上の贅沢な資金
それでも国民から毟り取る
赤字で困るなら営業努力で改善なら分かるが
毎年黒字プールした贅沢な資金
そろそろ、国が介入して無理やり毟り取る営業を
辞めさすべきだ
NHKをここまで増長させてるのは、自民党なんだが……
>>572
アンテナなんかただの金属の棒。受信機のわけないやん。 安倍友に有利なように判決出させるからもう法体系が無茶苦茶だな
立花さんは次の参議院選には区議を辞任して出馬して欲しい
なぜか野党はこの問題スルー
数百円の食費が上がると問題視するくせに
毎月2230円って相当な金額だよ
安ホテルなんてロビーに一台TVがあるだけで充分だろ。
ビジホに何か月か泊まったら受信料払わされたみたいなこともなかったっけ
民法しか見ないから払いたくないとかわがままばかり それは法律が許してないのにいつまでもグダグタと
払いたくなければテレビを捨てろ それだけだろ
レオパだったら契約するときにテレビは外してくれって言えば済むこと
払いたくなければテレビを捨てろ テレビを置いたら払え
テレビアンテナ自体を設置してない賃貸を作れば、結構需要あるんじゃね
>>528
この場合はレオパレス側が支払うのか入居者が支払うのかという問題。
NHKは入居者に請求をして裁判所は入居者にも設置者にあたるので契約義務があるので入居者が支払えという判決をだした。
つまりNHKはレオパレスと入居者のどちらにも請求してもOKというのが今回の判決。
もちろん一方に請求すれば他方には請求できない。
一見どっちが金を出しても同じと思うかもしれないが、レオパレスの場合は事業者割引が利用できるので入居者に請求し他方がたくさん受信料が取れる。
裁判まで起こした理由がこれ。 人のやることにケチつけるだけの、弱肉民族日本人
口だけ番長
ここでえらそうにほざくだけの、弱虫日本人
食い殺されるのを待つだけの、オオカミに食われるのを待つだけの
羊民族日本人よ
さー、弱虫日本人威勢よくほえるがいい!
何もできない弱肉民族日本人
お前らが唯一、でかい気になれる5chでほえまくれ、行動できない弱虫ども
なんなの放送法って
そんなのに従いたくないんですけど
>>587
もうなんでもありだなあ
文字通りの設置者であるレオパから取るのが筋だろうに 契約しておきながら不払いする奴ってどんだけ頭悪いのかいつも不思議に思う
元々テレビが据え付けてあるなんて有難迷惑だろ。これからはテレビは受信出来ません、がセールスポイントになる。
>>588
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー >>586
出てきたらうれしいけど、大家やる世代がまだテレビを必須ととらえてるから10〜20年くらい後に出てくるかな。
テレビのアンテナよりアース付きコンセントの方がありがたいね >>1
これは負けるだろよ。最初からテレビ設置してるとこに自ら住んでるのに スクランブル化でNHK不当受信請求訴訟は無くなるのに
何で裁判所はNHKにスクランブル化を勧告しないの?
>>594
それはレオパレスと、契約した賃借者との話し合い。
受信設備付き物件として賃貸借契約を結んだのだから、水道料金同様に受信料も賃借者が払うのが筋だろうけど。 >>601
公共の福祉。
つか、なんでアホみたいにテレビに固執してるの? これは完全なる法律の拡大解釈、入居時の契約書に借主が払うと書いていなければレオパレスが払わなければならない
この裁判官は頭おかしい
この裁判官の理屈ではホテルに宿泊したやつも受信料払わなければならない
ここまでバカな裁判官がいることに驚き
>>607
賃貸契約に書いてなければ払う必要はない
テレビ付きマンションなら絶対に契約書に書いてある >>608
で、受信契約は誰と誰との間に成立したの? >>608
合切で書いてるんでね?各種公共料金等とか。 >>592
形式的効力がある以上拘束力がある
法律を変えるしかないん >>601
裁判所がそんなことを決める権限もないしそんな立場にもない
総務省や国会が監督してるんだからそちらが動かないと やっぱりチョンHKは駆除するべきやろ
人権無いんだし殺人罪には問われないで!お前ら
>>610
何も知らないのにID赤くしてんのか
何でこのスレに居るんだ 何となく、NHKによる「強権力」を感じるね。
この先恫喝も出て来そうな?
調べたら空白期間はレオパは払わず受信料は入居者が負担することになってるんだな
でも契約してないから負担もクソもないな
>>1
どうせアレだろ?
「『NHKは観てるが』設置したのは俺じゃ無いので払わない」って主張だろ?
そりゃ負けるしNHKは勝てる案件しか訴えないし
これでまた印象操作が出来たとほくそ笑んでるよ 立花また負けたのか。
てか、仮にレオパレスが払うにしても
レオパレスから入居者に上乗せ請求すれば同じじゃん(笑)
>>1
裁判官を国民審査に掛けるべきでしょう。
憲法とは権力による人権侵害(過失や犯罪)から基本的人権を守ることにある。
権力犯罪を正当化して基本的人権を弾圧する裁判官は国民審査で弾劾すべき >>621
ホテルは設置したのがホテルだから、ホテルが払っているぞ
まあ宿泊費に入っているけどな 家族全員から受信料取る方向に持って行きたいのか
ビルも建ちますわな
だいたいNHKの平均年収2千万円とか無駄金すぎるんだよ。
良くて600万円でいいだろ。
NHKの受信料問題には
疑問点が多々あって
信憑性に欠ける
テレビがある家庭全世帯が受信料
支払ってるわけじゃないくせに
半ば脅迫状みたいに請求書が送られてくる
支払い拒否者は裁判にかけるとまで
書き添えてるからな
64条第2項の条文しか見えない人多すぎて笑える
どんだけ低脳なのよ
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料
NHK会長 3800万円/手当込
副会長 3370万円/手当込
常務理事 3020万円/手当込
理事 2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員 1780万円/手当込
内閣総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
強制的に支払い義務が発生するような機器を契約物件に設置する場合、
契約時に説明して了承を得て設置しないと問題があるんじゃないの?
やってないなら、入居者が支払った受信料を負担するべきだよ。
レオパレスは無責任にもほどがある。
それともNHKからマージンでも貰ってるの?
そもそも受信できる状態にしたのは入居者の希望じゃなくて、
貸す側の希望であり、行為なんだから。
そもそも、テレビはあくまでもレオパレス所有施設の備品であり、入居者の所有物ではない。
借り物に付属しただけなんだし。
レオパレスは入居者減ったら業務妨害でNHKを訴えれるよな
>>630
海老沢会長の時はまだNHKに良心があった
強制してはいけない、払っていただけるような番組作りをするって
あの精神はもうかけらも残っていないだろう レオパレスは払ってないって事?おかしいよね?空室の分はどうしてんの?
ところで、テレビが設置された部屋が空き部屋のときは
建物の所有者はしっかり受信料を支払ってるの?
明らかにNHKを受信できる状態だよね?
部屋の所有者がテレビを設置してる状態なのは入居募集の写真をみれば明確だし。
NHKと契約内容の折衝をする権利はあるはずだよね?
総事業費 比較
江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★間もなく建造開始
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円
>>616
レオパなんか契約した事ないし、一般的な賃貸借契約なら記載が当たり前なんでね。 >>633
嫌なら、そういう物件を借りない自由もあるわけで。 NHKは対応がおかしいね。
空き部屋が多いホテルにはしっかり建物の所有者に訴訟おこして払わせてるんでしょう?
なんでレオパレスの建物オーナーに訴訟起こさないんだろう?
テレビは観てる本人の所有物ではなく、1日単位で貸すか、一ヶ月単位で貸すだけの差なのに。
ならこの男性は建物のオーナーに支払いを求めてみればいいのに。
そもそも国営企業でもないのに法律に入り込むっておかしいだろ
裁判所が違憲判決出せば国会が動くんだけどね
利用者は設置者に含まれるとか意味不明な日本語を作り出したりもうむちゃくちゃだよ
>>633
過去にNHKと協議して入居者が負担することになってるっぽい
けど契約の義務はないし、入居後に職員が押しかけてくることから入居=契約済という訳でもない
何に対する負担なのか不明 >>642
受信契約してない旨については告知義務がある。
普通に考えたらレオパレス側が契約してると捉えてもおかしくない >>640
おいおいディズニーランド作ったほうがよほど国民のためじゃん。
2つも作れるじゃんw
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★間もなく建造開始 Amazonプライム 年間3,900円
ニコニコ動画プレミアム会員 年間6,480円
Netflixベーシックプラン 年間7,800円
AbemaTVプレミアムプラン 年間11,520円
NHK受信料 年間15,120円
スカパー!ベーシック映画セット 年間19,440円
NHK受信料(BS含) 年間26,760円
レオパレスにこだわらないで
賃貸すべての家賃に受信料を組み込めば
効率的に回収できるようになるな
設置して受信できる状態だから支払う義務があるというなら、
当然、空き部屋のときは建物オーナーが支払っているんでしょう?
だって受信できる状態じゃないか。
スタッフが室内で写真をとっているってことは、室内に侵入してテレビを使用できる状態なんだし。
>>647
レオパレス側がはっきり明示してるって言ってなかったっけ? ホテルだと、宿泊客が
「放送を受信出来る環境にある者」
だよね?
経営者は客室にはいないし
建物オーナーはテレビを設置したすべての部屋の受信料を支払いましょう。
空き部屋でも。
人が室内で生活していようがいまいが、室内にいる人がテレビを観ていなくても、
設置して使用できる状態なら支払い義務があるんじゃないの?
こんなめちゃくちゃな判決を続けたら日本語における法理論体系がボロボロになるぞ
日本も中国並みに無茶苦茶な判決でるようになってきてるな
そもそも空き部屋の管理を任されてるのはレオパレスじゃないの?
なら鍵を持ち、テレビを設置し、いつでもテレビを観られる管理者は支払うべきだよ。
NHKのやりたい放題w
結局自民がそうさせてるんだけどw
判決はあくまで判決でしかなく
無茶苦茶も何もないんだよ
>>651
NHKは要求したけどレオパ側が跳ね除けて空白期間は払ってない
それが通った理屈は不明 鍵をもち部屋を管理してるのに、テレビを観られる環境にないの?
なら、すべての入居者に支払い義務があるわけではないということか。
>>661
そこを突っ込めば裁判で勝てたのでは?法の平等に矛盾してるわけだから。
本来なら、設置した者から居住権を借りた者に契約が移管されるのが本筋。 >>659
自民がそうさせてるってことは アメリカ様のご意向か >>660
>判決は判決でしかない
その理論を適用するなら設置者は設置者でしかないはず
利用できる環境の者は設置者とならないはず
論理が崩壊してる この間宅配業者装ってきてさドア開けたらNHKだったよ
これ犯罪じゃないの?
>>665
猫はカワイイに対して
「猫は猫でしかない、かわいくもなんでもないんだよ」
↑
みたいな論理展開?
完全に言葉遊びじゃん 設置者複数ってこと?ロースクール行って勉強し直せよ
>>672
判決自体はすでに決まっているものだから
無茶苦茶かどうかは主観でしかない
ってことだよ >>1
街頭テレビもみれないじゃん、それなら。
あほか。 >>666
それで実際入居者に支払義務無しの判例があるよ
けど入居者が設置者に当たるかが完全に裁判官次第
受益云々言う人いるがテレビ設置を売りにしてるんだからレオパも立派な受益者だわな これはひどい拡大解釈だな
NHKから金でも貰ってんのか
裁判所は、法律上の判断しか出来ない。例え法律がおかしくても、だ。
勿論、判決とは別に意見を出すことは出来るけどね。
>>678
もちろん主観だよ
でもそれは変化しない
決定してしまったことさ もうめちゃくちゃ。
契約しないのが唯一の正解なんだろうな。
>>4
みなさまの受信料で昼間からしばき隊活動してたしな >>679
おまえがやってることは名詞の説明に名詞を使う言葉遊びなんだよ NHK自身、今の電波の押売りはヤバいと感じてて、スクランブル化を検討したそうだ。
でも、収入が激減するとわかり中止。
>>688
違うよ事実だよ
判決が判決以外のものである事実があるなら別だけど 犬HKの行為は架空請求詐欺罪と強要罪に相当する犯罪であり、国民の基本的人権を弾圧する憲法違犯である。
一般人が行えば犯罪になる行為が、一部の権力者のみに許されることは法の下の平等に反する。
基本的人権と憲法は国民自信で守らなければならない。
故に、基本的人権と憲法を守る為にも裁判官を国民審査で弾劾すべきである。
NHKから国民を守る党がこれまでグレーゾーンで拒否もできてた所に裁判で踏み込んだから
片っ端からNHKにお墨付き与えられる結果になってて、結果国民に支払いを促す結果になってる・・・
もうあいつら「国民からNHKを守る党」だろ
受信料で年がら年中裁判をやっているNHKこそが裁判になればいい
受信料は裁判費用じゃないだろが
そもそも受信料を何に使っているのか細細かく国民に公表するのが筋じゃないのか
今の電波の押売りの仕組みでは、一円でもはらわん!
でも、スクランブル化した後に見たい番組が有ったら契約するかも
立花さん、また負けたのか
何が勝てるだよw
NHKに有利な判例ばっかり作りやがって。
コイツ、裁判で一回、弁護士立てずにやって負けてたろ
裁判なめてんのか?
裁判慣れしてグーグルで法律ぐぐって法律家、弁護士気取ってんじゃねーよ
これは
裁判官「俺も払ってるんだからお前も払え」
ってことなんじゃないの?
払わされてたら自分だけ払うの馬鹿らしいしとても平等な判決になるとは思えないよ
テレビやNHKを見るために部屋を借りたわけじゃないのに設置者にされるのはおかしい
>>693
居留守だと、通販で買ったものが配送されてきた時まずいね。
だから一応インタホンには出て、NHKと判ったら無視すればいい >>686
高裁に行っても同じ判決になるだろうな
最高裁だと棄却レベル >>648
しかもディズニーランドは立派なものを作ればその分利益が向上し建設費を埋め合わせていくけど、
NHK社屋には投資効果は全くなく、どんなに豪華なものを作ってもただただ永久に受信料を徴収し続けるのみ >>690
判例や裁判例は変更できる動的なものなんだよ
数学理論や物理法則のようなものではない
一個の判決は判例変更によって解釈はいくらでも浮動する
判決は浮動するものなんだよ
法学やってるならわかると思うんだけど
やってないの? 最早日本って国は公務員、天下り、独法職員、NHK職員が法の上に存在する国になってる。
中国共産党が法の上にあるみたいに。
日本の公務員、天下り、独法職員、NHK職員の幸福のために法がある。
前の住民がNHKシール残してくれてたお陰で、NHKからの強襲はまだないな。
結局、立花もNHKも集金人も最終的にWIN-WIN
>>680
テレビ設置の事前事実を承諾してたなら、設置者に準ずる契約義務者には該当するかと。判例が別れてるなら、其を理由に控訴すべきだし。
なんか、訴訟の進め方をミスった感 >>704
一回出た判決が同じ裁判において
覆るってこと?
無理だよ
再審の場合は違う裁判だし こういう判決が出るたびに、立花が負けるたびに日本は法治国家として正しく
機能している事が分かる。
裁判所は放送法に則って粛々と判決を下しているだけ。
放送を変えるしか方法はない。まだ放送法に罰則が無いだけマシ。
>>694
架空でも無ければ、法に基づく請求は強要にも当たらないけど。 iPhoneを使っていて、
NHKの防災ニュースアプリを入れようかと思っているのですが
あのアプリは入れても受信料って払わなくて良いんですよね?
大丈夫だよね…?
>>711 訂正
x 放送を変えるしか方法はない。まだ放送法に罰則が無いだけマシ。
○ 放送法を変えるしか方法はない。まだ放送法に罰則が無いだけマシ。 >>709
受信機能があれば払えだから
それも無理。
NHK民営化のみ。 訪問員は来る度にストレス発散に怒鳴り散らしてやるわ
>>709
アンテナを切り倒さないと受信設備有りと見なされる >>573
でもテレビはレオパレスの所有で契約者に処分する権利はないよね
解約不可ってこと? 司法権の濫用 ここに極まれり
国民諸君は、次回 総選挙において
立ち上がるであろう
最高裁判所裁判官 全員 × 印
ついで、裁判官罷免制度を創設し
人民裁判いや国民裁判にかけるべし
死刑か、島流しか 2択
>>715
受信機能、持ってない。ナビのCASカードは返還したし。 >>717
アンテナが有っても受信機が無ければ義務は発生しない。ま、訪問確認がバカみたいに来るけどね。 NHKと契約の裁判になったら、テレビや受信機能のある物を
譲渡か破棄すればいいよ。無いのに契約できる筈がないから。
多分、個人宅で契約裁判は難しいだろうね。
あと、遡って受信料を払えというのも、テレビなどの受信機を設置した日付が
わからない場合は、NHK側もどうしようもない。民事裁判で10年前から
有りましたと証言したとしても時効援用を申し出れば5年しかとれない。
個人から5年分の受信料を盗るために手間暇時間費用のかかる裁判をドンドンと
やってくるわけがない。見せしめであったとしても。
でもお前ら昨日のサッカー中継見てたんだろ?
みてるなら払おうな
>>710
判例や裁判例、法令が変更されれば一個裁判の判決自体に効力がなくることがあるだろ
効力がなくなる可能性を持ったフワフワしたものを説明するのに判決は判決みたいな名詞を重ねることは言葉遊びだろってこと
判決を説明するならその判決の効力を説明しないと
日本語と法学の勉強みたいになってきたからもうやめるわ 契約の裁判に至るには、テレビか受信機能のあるものを保持しているという証拠が
必要になる。刑事事件なら捜査権はあるけど、契約の民事裁判だからNHKが個人宅の
受信機を設置しているという証拠を得るのはかなり難しい。
このケースは致し方無いかも知れないが
何でもかんでも払わせる事ばかり考えてないで、どうしたら払わなくて良いのかって事も示して欲しい。
少なくともスマホとカーナビは勘弁しろよ
>>726
払うのは当然だと思う
ただレオパレスに住んでる人は払わなくていい
しかしながらレオパレスの家賃に受信料が含まれるという解釈になっていくから、今後レオパレスの家賃があがる
これが正しい 入居者がいる間は入居者が受信契約をし、
退去したら大家が受信契約をしなおし、
新しい入居者が入ったら、大家が受信契約を解除し、
そいつが新たに受信契約を締結するってこと?
なんか面倒くさいね
ホテルとか
利用者が払うんか?
意味がわからんなあ
レオパレスにはテレビが予め設置されている
のは確証されているんだから、NHKが裁判してくるのも無理はない。
これが個人宅になると受信機があるかどうか証拠を得るのはNHKはかなり難しくなる。
レオパレスの場合は契約時にテレビ撤去を要求すれば良いだろう
>>28
これの為にキチガイみたいに契約させようとしてるのかもね >>739
入居当日にバットで叩いてぶっ壊せばいいんだよ。
どうせ10000円くらいの安物なんだから
1年入居するなら、弁償金の方が安くあがる ホテルの客は大体1〜3日程度の滞在になる。数日の滞在者に受信料を払えというのはおかしい。
なので設置者が支払うのは当然。
マンションの場合は住人が支払う。予め設置されているのが嫌なら、そういう部屋に
入居しなければよいだけ。もしくはテレビラジオなどの受信設備を撤去してもらう。
というのが判例でしょ?
日本に棲んでる外国人も、こういうの粛々と払ってんの?
こんなの大人しく払ってんの日本人だけなんじゃね?
設置者が存在するのに非設置者に特例で払わせる法的根拠が全く以て理解不能
地上波の民放が有料放送始めた場合、受信機あればNHK同様に集金出来るのかな
共用部にドンとテレビ置いて共同にした方がいいんじゃね?
>>1
>善元貞彦裁判長
裁判官は終身雇用ではなく任期制
この裁判官は次回は更新させないようにした方が良いと思います オーナーにしてみれば、金にならない共用部つくるよりも賃貸する部屋数増やしたいだろう
>>1
持ち主がはっきりしてるのに
持ち主じゃない奴から徴収するって、意味わからん 部屋のテレビ設置の有無で、賃貸料が変わる方式じゃないんだから
入居者の希望に応じてテレビを設置すれば良いだけなんだがなあ
レオパはこれからダメになっていくだろうな。
受信料の件、違法建築の件、これだけ大々的に報道されるとすっかり有名になってしまった。
入居者は減っていく一方だろう。
>>3
ホテルからは空室でも受信料を取れるようにそういう契約なんだろう。 >>753
まあ時間の問題ではあったけど
追い打ちをかける形だねえ 入居者は日本人だけじゃないから
夜は騒がしい
静かに暮らしたい人には向かない
テレビアンテナがなくて、受信困難な物件の人気が高まるな
>物理的に設置した者だけでなく、設置者の承諾を得て使用し、放送を受信できる環境にある者も
『設置した者』に当たる」と退けた。
え、これって二重徴収していいってこと?
まてよ。
ホテルの各室にテレビがあるとその分払うんだよな?
一般住宅の3部屋にテレビがある場合はどうなるんだろうね?
後は二世帯住宅とか。
>>291
地方議員には当選してたね。国会議員にはまだ難しいかな >>753
ガイヤでやってたけど、違法建築の修補に1棟あたり4000万円くらいかかるみたい。
下請けを叩いて1000万円くらいでやらせたとしても、全国で900棟以上あるみたいだから、会社の存続自体危ないかもね >>758記号論理的にはそうなる。司法の独立とは、nhkに隷属するという意味らしい。 なんで揉めるんじゃろ?
テレビない
帰れ
で毎回終了するんだが
>>758
NKKとレオパの協議の結果入居者が払うことになってるけど二者が勝手に決めたことで法的根拠は無いし契約の義務ももちろんない
裁判官の気分次第 >>763
身内の耄碌ジジイが訪問員のカマかけはったりであっさりサインさせられて
家族が怒ってるパターンとか良く聞く >>763
レオパレスが設置したのは俺たちだけど受信料は入居者に払わせろという内容をNHK側が受け入れてしまっているのが原因
NHK側のレオパレスに対する忖度が悪いのでレオパレスと契約したら負けということさ >>759
ホテルの受信料は問題になっていたよね
宿泊料金の上乗せになるわけだから、自宅でも払って
宿泊先でも払わせられる もし自分が大家やったら、アンテナ無し物件を建てたいね。
でもそういうNHKに逆らうような物作ったら、地元の有力者から嫌がらせとかされるかな?
新車買う予定だけど
NHK対策でカーナビつけたくない・・・
>>647
それはレオパレスとの間で告知義務違反でも何でもやれば良くない? NHK料金を払わんやつはワールドカップやダーウィンを見る資格はないからな
それよ
さんざんNHKに世話になっておきながら
金は払わんってどこの国のメンタリティーだよ
ここは西成か!
>>764
NHKが放映権いくらで買ってるか知らんが、結局受信料でまかなってるわけだろ。
そんなもん民間にまかせればいくらでもスポンサーがつくだろ。受信料払ってる者と
しては納得がいかない。 >>770
アンテナ無しにするとテレビを見たい人を排除することになってそれはそれで
困るだろうからブースターのところで接続するかどうか選択制にするのがいいかも こんなトンでも判決を出すから企業する人が少ないんだよな
NHKは相撲以外のスポーツ中継をやめるべきだと思う。やめていけない理由が
あれば聞きたい。
裁判官って本当フィーリングだなあ。
危険運転致傷罪の時はあれだけ危険運転の定義と証明に拘るのにな。
>>779
むしろ相撲中継こそやめるべきじゃないのか
放送料として相撲協会にNHKの金が流れているのだから もうこれ、裁判官の判断がおかしいというより、法律自体がおかしいだろ
NHKには自己制御能力ないしさっさと法改正しろ
皆テレビなんか棄てよう。
数年で国民に謝るべ。
ガキの時からテレビ無いけど、困った事がない。
>>775
NHKの巨額の資金がなければ、ワールドカップサッカーもオリンピックも民放だけでは購入することが出来ないのが現実 受信料って一種の税金だから、NHKの「民営化」は絶対に必要だと思う。
必要でない理由を聞きたい。
>>1
もう曲解レベルのトンデモ解釈だと思うんだが。 そもそも放送法が憲法違反
国会議員はさっさと仕事しろよ
>>769
病室のテレビみたいにテレビカードを買う形式の方が良いかもね NHKが受信料の取り立てを厳しくすればするほど、アンチの数が増え、NHKの
存在理由がガチで問われることになるだろうな。
>>752
テレビの保管場所の問題があるかも?
ブラウン管よりは若干省スペースだけど、何台もあると結構大変かもしれない >>763
ないからないと言うとカーナビは!?携帯は!?パソコンは!?機種名は!?とかなりしつこかった NHKってもしかして裁判だらけなの?
犯罪率とか訴訟の数とかNHKをスクランブルにするだけで随分平和になりそうだけど
今は、b-casカードを捨てればテレビ映らないけど
今後、チップ化で外せなくなる
テレビをモニターと使う層は、選択肢が無くなるな、
とりあえず職員の給料半額にすれば受信料下げられんじゃねーの?
短期滞在アパートやビジネスホテルや旅館にテレビ必要なのか、観ないだろ
>>793
しかしそれも全部無いって言えばいいし、確認させる義務を法的根拠も無いんだよな 結局は
レオパレスが受信料払って家賃に上乗せして入居者から取るか
NHKが直接入居者から取るかの2択の選択なんだから
空き室期間分の受信料や徴収経費をガッポリ上乗せされた上
レオパレスに家賃+受信料を取られるか
実際に入居した期間の最小分だけ直接NHKに払うか
判決に文句言ってる奴らは「NHK受信料」とさえ書いてなけりゃ
受信料+経費上乗せ「レオパレス家賃」を喜んで払う方を選択するバカだわ
>>536
賃貸で水道代が共益費に含まれるとこ結構あるよ 税金は何かしらに使われて役に立ってるんだろう
年金も健康保険もたぶん恩恵はある
NHK受信料は・・・
立花の党なんて次世代の党みたいなものだ
仮に国政に出たら大コケ確定w
受信料を払ってない奴はワールドカップサッカーやオリンピック、ダーウィンを絶対に見るな語るな触れるな!
次回の国民審査では最低裁判所の判事全員に×をつけて罷免しよう 主権者の意思を知らしめよう! ク
次回の国民審査では最低裁判所の判事全員に×をつけて罷免しよう 主権者の意思を知らしめよう! ビ
次回の国民審査では最低裁判所の判事全員に×をつけて罷免しよう 主権者の意思を知らしめよう! ダ
ここ数年司法はNHK寄りの判決してるよなあ
独立した権限を持った組織とは思えないような判決を
問題は、空き部屋でも大家が受信料を払う義務があるのかってことだな。
ホテルの場合は、そんな解釈になってたと思うが。
>>805
選挙の時、立候補者にNHK受信料の可否についてアンケートを出せばいい。 >>758
設置者から権利と義務の移管を受けたとの解釈 NHKは相撲と教育番組だけやってればいいと思うよ。スポーツとかドラマは
民放でもできるし、偏向ドキュメンタリーなんか無いほうがいいわけだし、
ニュースや天気予報も要らない。これだけリストラすれば受信料月500円でOK。
>>793
先週金曜日のNHKの昼番組でやってたんだが、
押し売り・押し買いのたぐいの訪問には、ひたすら、
「契約しません、お帰りください」
と繰り返し退去を求めれば良いだけなんだと、NHKに出演してた弁護士が断言していた。
(退去しなければ110番すればOK)
スマホ見せろとか、PCの機種名教えろとかみたいな法的根拠の無い要求は無視して良いそうだ。 今後レオパレスは入居に必要な費用として明示しないと
>>814
その場合だと入居費に含まれるってことだろ?
経費どっさり乗せられるけど良いのか? 日本語を守れや ちゃんと法律を変えろ もちろん遡及せずにな
NHKに抗議街宣を行うと左翼や在日朝鮮人らが妨害に来ます。
NHKの左側汚染は酷いもの。シバキ隊のデレクターもいます。
カメラマンも、大道具の中にもいましたね。
>>532
当然ちゃうわ。どうしてもその主張するんなら入居後にテレビ使うか確認書を交わしてからの話やな。使わないなら撤去するのは家主側 判決理由が論理的に破綻しているのって、司法として存在理由が問われるほどの重大事なんだけどね。
司法が論理を無視したら、もはや正義なんて存在しなくなる。
受信料を収めて応援。
受信料を払わないやつは朝鮮人。
>>820
"テレビ設置を受け入れて"って、日本語読めてる?嫌なら、そういう物件を借りない選択もあるわけで。 俺もテレビ付きのアパートに住んでいた時、時々、NHKの契約担当がきて、
しつこく契約を迫ったが、「このテレビは俺の物でなく、NHKの偏向番組
等見たくもない。近時か引っ越す予定だ。」と言って断った。本件は契約
しているが、引っ越せば、大家との関係もなくなるので、契約解除できる
と思われる。
社員の年収云千万とか
チンピラ紛いの歩合乞食の給料もっと減らせ
よくわからんが
どうしてその部屋に「入居した者」が「設置した者」になるのか。
サッカーワールドカップやオリンピックの莫大な放映権料は民放だけでは払いきれないからそこんところ分かってものを言っとんのかね
>>825
なんでNHKのために居住の権利を妨害されなきゃいかんの? >>829
> サッカーワールドカップやオリンピックの莫大な放映権料は民放だけでは払いきれないからそこんところ分かってものを言っとんのかね
見ないし興味も無い >>829
お前な、そんなの見たい奴だけ払って
払ってない奴はスクランブルかけろってだけだろ
払ってない奴がいるから放映権が買えないなら不相応なんだよ
なにがそこんとこ分かってもの言ってんだ、アホか能無しNHK信者が NHKの業務に放送インフラの整備があったと思う。
だから受信料が必要というのも分かる。
しかし新年まったくテレビを見ていないことに気がついた。
テレビがなくても生きていける。
よってNHKは不要。
>>10
にレスつけてる奴らがことごとくまともな反論出来ずに意味不明な発狂してるだけなのが草生えるwww >>829
だったらせめてワールドカップとオリンピックだけでもスクランブル掛けろよ
観られなくなったら少しは契約者増えるだろ ナショナル フットボール、、kが思いつかんな。フットボールもfだからだめか。
レオパレスの空室の分は誰が払うの?まさかレオパレス側に請求するのかな?
情報インフラが放送のみでなくなった以上、
法改正やNHKの存続も含めて国民的議論にすべき
NHKが公共放送というならそこを率先して取り上げ番組にするべき
今住んでる賃貸マンションに引っ越して10年以上経つが、1回もNHKの人が来た事ない。だから契約してないけど、なんで来ないんだろう?
頭の悪い人達「設置」の定義を教えて
思い込みはなしね
説得力ある説明をお願いします
>>842
マンションの持ち主または管理者が業者の立ち入りを禁止すると入れない NHKは受信料でW杯の放映権を買い、それをYoutubeに公開してる
W杯を見るという、本来支払ったもののみが受けられるべき利益を支払っていない人間にも提供している
民法に映像を提供するのは放送法の「受信機の設置」のロジックによって一定の正当性があるが
ことYoutubeに関しては皆無、なんの正当性もない
>>839
清掃用具でも入れる所に、突っ込んでおけばよいのでは?
客付け出来たら、引っ張り出し設置、費用は店子負担w NHKと年金の支払いは日本人としての国民の義務にしてほしい 払わない奴は非国民扱いにしてほしいわ
>>810
レオパレス契約時に「テレビ設置者の義務を移管」の契約書なんて絶対にないね。 >善元貞彦裁判長は「物理的に設置した者だけでなく、設置者の承諾を得て使用し、放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」と退けた。
つまりレオパレスに 「tvはいらない」 と言っておけば契約する義務は無いちゅう事
そのうちしがらみの無い中国や韓国企業がNHK無しTVを開発して、ホテルはそれに代わるかもね?
つうか、最初から家賃内にNHK代を含めとけばいいのに。
>>857
ソニー「ものは言いようでモニターをNHK映らないテレビって言えばバカが喜んでくれるわw」 恐ろしいのはどこのテレビメーカーもNHK映らないテレビ作ろうとしないこと。
大企業の経営者、NHK職員、政治家、裁判官、全部グル。
いかに貧乏人から搾り取るかで利害一致してるから、庶民にはどうにもできない。
, -‐ (_)
l_j_j_j と) 、、、あなたは設置した者です!、有罪です!
>どこのテレビメーカーもNHK映らないテレビ作ろうとしない
万一作ったとしてもそんな売れねーだろうなw
>>830
選択は自由でしょ?嫌なら[大家なりと交渉]するのが筋では? 世の中の道徳や常識を知ろうや 町内会費と年金とNHK視聴料は馬鹿にして払わない奴がいる現状が嘆かわしいわ
NHKが24時間、ニュースだけをやる放送局なら受信料は惜しみなく払うけど、
クソつまらないドラマとか、バラエティとかを作るためにカネなんて払いたくないよ。
ドラマとかバラエティとかは民放があるんだから、カネ取ってまで放送する意味あるのか?
>>867
町内会費・年金は分かるがNHK受信料がなぜ道徳や常識? >放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる
もう日本語すら無視し始めたなw
nhkが集めた受信料はどう使われているのか公開してる?
どこかで知ることができない?
裁判所がいつまでNHKの不正を擁護し続けるかで、ニッポンのなんちゃって司法のレベルがわかるw
ソニーの株主総会でNHKが映らないテレビを作れという株主提案があったらしい
裁判所は全くブレないな。
何で使った人が設置した人扱いされるんだよw
>>867
ふーん、じゃあ君だけは払い続けたらいいんじゃないか。 >>872
受信規約に「設置」の定義があるんだがそれを知らない情弱が無知晒してるだけだぞ
知らないっていうか自分に都合の悪い情報は絶対に認めないだけなんだろうけど
まぁ平たく言ってアホだよな .
. *** 天皇が辞め皇太子が神様ごっこを引き継ぐなら、その前に国民審判しろ ***
日本国憲法第一条
天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は主権の存する日本国民の総意に基く。
これは天皇が「象徴」の地位にあること、また今後もそうあり続けられるか否かは、主権ある日本国民
の総意に基づいて決定されるという規定であり、象徴天皇制を国民主権が規定するものとなっている。
であれば日本国は、主権と選択権を持つ日本国民各位の総意が、天皇が日本国の象徴であることを、
. ■ 日本国は憲法に基づき、天皇制是非の判断を国民に仰がなければならない ■
“ 許容するのか否かの “ 国民投票を実施しないのなら、不実施という理由だけで天皇制は違憲となる。
ところがNHKなどマスコミも左翼政党もこの事を全く言わない。 単なる国の虚飾に過ぎず、
朝鮮式の神様ごっこで日本国民は大きく被災したが、それでも国民の大多数が望むなら国民審判は必至。
何故ならばこの日本国は、太平洋戦争による多くの国民の苦難と犠牲を教訓として、原始社会の名残である
絶対階級序列が、“ 子々孫々にまで固定化 “ されるという、この馬鹿げた不条理と共に特権階級独裁
を否定して、自由民主制という最も人間的な自由共存社会を目指す理念の元に、敗戦の荒廃から再建した。
. ■ 天皇交代の時には、NHKから歓迎一色だけを見せ付けられる ■
ところが日本の一部の官僚と軍人どもは、天皇崇拝を利用した特権階級独裁を北朝鮮や中国と共に共謀して、
天皇という無能を神格化して担ぎ出し、その無能の直属として横暴統治を計画しており、NHKを始めとする
反米中華マスコミを使って中国や北朝鮮のような特権階級独裁国家を扇動。 NHKの視聴料強制はその最初。
さらに日本のマスコミは、日本国民の全てが天皇制を支持しているかのような偏向報道に終始して、天皇制に
反対する日本国民は皆無のような報道である。 そのマスコミ代表であるNHKは国民から視聴料強制する。
また日本の左翼全般も元来は天皇制に反対していたが、いつの間にか天皇制反対を言わなくなった。
日本の左翼はこの程度の思想基盤であって、功績無き家系の万世継承と生来固定階級は人間理性に最も反する。
.
>>873
法律だって時代に合わなくなったら、どんどん変えるんだぜ
その辺り日本は後進国だけどなw >>878
テレビがあるのに契約していないのには罰則を付ければ良いだけ >>792
管理会社に保管倉庫があるだろう
ないならレンタルスペースを契約したら良いだけだし
金髪クソ野郎とは違う
レオパンマンズとして、これは見逃せない >>882
テレビがあるのに契約していないのにはスクランブルをかければ良いだけ。
放送法が憲法違反であることを認めないうちは、ニッポンの司法はなんちゃって司法なんだよ。
みんなが言うように、スクランブルかけて、見たい人だけカネ払えばいいだけなんだから。
すごく簡単。というか、BSやCSの他局がずーっと昔からやってるw
でもそれをやるとNHKの経営がなりたたない。
だから、裁判所がNHKを擁護して憲法違反を容認して国民に不利益をもたらし続けているのがニッポンのなんちゃって司法。
君と同じ、なんちゃって。 >>886
罰則化でもスクランブルでもどっちでも良いぞ
>放送法が憲法違反であることを認めないうちは
君が裁判官になって違法判断すれば解決。がんばれ >>887
じゃあ、スクランブル化の方向で。
こうして、国民の意見が整うといいね。 >>888
国民の総意を問おうとすると強制徴収にして受信料値下げしますって切り札出されるぞ 見てるのに契約しない、払わないのは駄目だろうって言うのが庶民的同意可能なレベル
見てないのに契約しろ、払えというのは、契約の合理性を逸脱している
国民全てに対して強制契約にしたいなら、受信税にすべき
>>892
見てる見てないじゃなく受信設備設置してるかしてないかだろ? >>893
自分の意思で設置していない物まで設置したことになるのは、おかしいだろう
設置者って、そのテレビを購入し、その場所に置くように指示した者だろう >>858
NHKの放送が映らないように改造等したテレビについては、放送法を所管する官庁(総務省)が、
過去(旧郵政省当時)に「復元可能な程度にNHKの放送を受信できないよう改造された受信機については、受信契約の対象とする」との考え方を示しています。
アンテナが外される等により一時的にNHKの放送が映らない受信機についても、アンテナを接続すれば視聴可能になることから、受信契約が必要です。
したがって、NHKとしては、「NHKの電波だけカットするフィルター」を取り付けた受信機についても、受信契約が必要になると考えています。 ホテルは受信料払う必要がなくなるかもしれんな、ホテルは訴訟起こせばいい w
これだけ問題になってるんだから最低でもスクランブルにするべきだろ
国営化して税金で徴収しろマジで。
職員の給与も公務員になるから激減するし、取りっぱぐれないし、不公平感もなくなるし、
徴収会社へ支払うコストも0になるし、こういう無駄な裁判もなくなる。公共放送としての意義も出てくる。
世の中の全員にプラスになるはずなんだがな。
もうNHKを会員制にして
NHKショップとかNHK遊園地とかバンバン作ってくれよ
NHKは社会の迷惑
NHKはヤクザ企業 所場代を取りに来る。在日が多い。
トヨタ自動車が国民の義務だとして、車生産料を取りに来ることはない。
トヨタ車の押売りに来ることはある。
実際問題、政治家の天下り先なんでしょここ?
だから手が出せないと。
馬鹿じゃねぇのさっさと解体せーや
>>1 理的に設置した者だけでなく、設置者の承諾を得て使用し、放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる
両者に支払い義務を認めたのか、てことはその両者間の契約がすべてってことだね、受信料は利用者が支払うと明記されてないかぎりレオパレすが支払うべきだろうけど NHKふれあいセンターがなんで土日祝の午前9時〜午後8時まで営業してサービスがいいかは
ナビダイヤルのぼったくりにあると思う。
ナビダイヤルはたいていキックバックされる。
受信契約の受付だけはフリーダイヤルだ。
>>896
常識で考えてみれば分かる事
居住者が設置者なら、
自由に処分出来る事になる 拒否する権利が無い契約とかマジかよ・・・
どうなってんだこの国は
>>913
君の言う常識と思いこんでる妄想で法律勝手に解釈しちゃうの?
設置者って所有権持ってる人って定義なの?
虐めたいわけじゃないんだけど疑問を抱いて実際のところどうなんだろう?って思わないの? クソスタッフが土日の朝夕、2回必ず来てウザイ。
モニターに映ってわかるから絶対出ねーけど。
>>361
しかも今の内容は民放レベル
芸人にジャニにねつ造 これ転居しても既契約者だから
契約書無いのに解約手続き必要やな
レオパレス借りるの止めろよってか誰が借りてんだよ?
>>920
もはやNHKは公共放送として万死に価するな。 ここまで国が守るならもう国営化にしろよ
強制契約なのに裁判で負けるとか意味分かんね
自分達の都合の良いように解釈できる放送法は日本が滅ぶまで変えないだろうね
>>925
バカが意味不明な解釈するから文言変えようぜって実際に言われてるけどな
今回の設置の定義とか
CATVは無線通信じゃないから受信料払う必要ないとか言ってたアホも駆逐されただろ? >>926
改正前は払う必要が無かったぞ
何故改正する必要があったの? >>924
ここまでしてNHKの既得権益を守る意味とは?
少なくとも国民のためじゃないよな >>927
あれは民主党政権が与党になれたお礼にNHKに媚びを売って改正したのさ。
民主党政権成立直後の仕事だったからなw >>927
君は「設置」の定義は64条2項しか見ずに解釈するくせにCATVは契約する必要がなかったと何を根拠に言ってるんだ?w >>428
時代が変わって趣旨が実態と合わなくなっているのに
ソレを既得権にして濡れ手に粟で好き放題やってるNHKは寄生虫の象徴だよな
ワールドカップの日本開幕戦という注目のカードをNHKしか放送できないとか
民放で有名になった芸人連中もこぞってNHKに出てるし
今やNHKが日本の放送業界をめちゃくちゃにしてるw >>867
道徳とか常識とかいう言葉で思考停止して
物事の本質や道理を理解することを放棄する方が問題だろう
年寄りってのは常識とか好きだよな
思考停止のいい例だわ >>932
たとえばニュース番組で殺人事件の被害者の人となりについてインタビューするなんてこともNHKには必要ないと思うんだよね
犯人についてなら今後の参考になりうるかもしれないが
淡々と事実だけを伝えろよ 本来はNHKの在り方はおかしいと各メディアが
叩くべきなのに存在が巨大すぎて誰も叩けずにいる
もはやNHKそのものが民主主義の敵だし言論の自由の敵
腐敗した公権力そのものだし、そのために道理を力づくで曲げる暴君
悪そのものだよ
>>3
マンスリーマンションでもオーナーが払ってるな
この辺の判断基準を上級審ではっきりさせてほしい NHK的には支払ってくれるなら誰でもいい
だから言いがかり付けて応じる相手を見つける
世帯契約だって、家主が契約してない場合がある
裁判は支払う必要があるのは誰かを確定する事が重要
>>938
契約は設置した者じゃないとダメだよな
で、設置した者の定義は何なの? さっき「ふれあいセンター」に電話したら、テレビがあるなら設置してなくても
(つまりはケーブルをつないだりチャンネル登録してなくても)契約義務があると言っていた。
つまりは設置は所持とほぼ同義語だと勝手に解釈してた。
そのNHKの解釈は放送法のどこに書いてあるんだと言っても教えてくれない。
NHKが立法府みたいなもんで、裁判所もNHK行政のいいなり。
こんなの払ってる奴はヤクザにみかじめ料渡してるみたいなもんで、反社会組織を助長してるんだよ。
>>938
例えば俺の家で友達が払った場合は誰が契約したことになるんだ? >>940
NHKオンライン よくある質問集
Q テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
A 放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要としない
ことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、「放送の
受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アンテナを取り
付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が推定されます。この
場合は、受信契約の対象となります。
一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、または事
業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らかに再生専用であ
れば受信契約の対象外となります。
http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
10年前までNHK公式サイトにあった記述
何故消したかその理由を聞いてみると面白い >>944
そうじゃなくて設置の定義教えてあげなよ ほぼ国営放送なのに、反日偏向放送がされれば、誰も払いたくなくなる
ドイツでは,テレビがあろうとなかろうと,独立した住居の区画があれば,
そこのオーナーまたは住民に,公共放送受信料支払い義務が発生する。
言わば定額制の固定資産税みたいなモノで,それに比べればNHKの
受信料は,契約しないと支払い義務が発生しない分,まだ良心的。
設置の定義ってこの話題ですごく重要なのにアンチNHKの人達が頑なにスルーするってやっぱり都合が悪いんだろうな
都合が悪いっていうかそんな脆いところに受信料払わない根拠を持ってくるのは頭が悪いのかw
受信設備の設置者とは、その受信設備の処分権を持つ人のこと
レオパレスで言えば、それはオーナーまたは管理会社
NHKってキャスターもきもいよね。
如何にも偏った頭してそうだしwwwwww
どいつもこいつも地味なくせして目立ちたがり屋多いよなw
拡大解釈のしすぎだろ、これ。
司法がNHKに忖度するとか大問題。
レオパレスの住人なんて平均年収300万円だぜ。
どうかんがえてもオカシイだろ。
驕るNHKは久しからず
後で手痛いしっぺ返しがくるぞ〜
>>953
司法が勝手に設置や設置者の定義を拡大していくから話にならない。 >>954
レオパレスが設置者で契約義務でもいいさ
結局はレオパレスが入居者から家賃として割増して(徴収経費とかプラスして)取り立ててNHKに払うだけ
ここのスレはNHKストレス溜めてる奴らばかりだから
脊髄反射でNHKに直接\1260払うより
設置者のレオパレスにNHK受信料+徴収経費\2000払う方を選ぶのが正しいと思ってるんだよな
せっかく裁判長が「入居者が安くすむよう」考えた判決出してるのに 入居者がテレビ不要だと言えば、テレビも撤去されるだろ?
それでいいじゃないか
>>969
結局契約したからこう言う判決になる
今後はレオパレスに請求しろと言って契約しなければいい
レオパレスは2000円も家賃あげられない
そんな上げたら借り手減るから 公共とは必要最小限のサービスを最低限の費用で提供するべき。
月/300円でニュースや天気や国会中継だけを流し、それ以上のサービスを必要な人だけがオプションで選択すればいい。
本来は設置者であるレオパレスが空室分も含めてNHKに支払い、
その分を賃貸料金に上乗せして売らなきゃいけないし、レオパレスがしておかなきゃいけなかった事
つまりここでは男性の言い分は認められるべきで
NHKがあらためてレオパレスへ損害賠償を請求するのが正しい流れのはず
NHKとしては企業相手だと裁判が難しくなって負ければその後がまずい流れになることから相手が弱い個人のうちに
危険な流れの芽を摘んでおきたいNHKの思いがそのまま判決に反映されてしまってるとしか思えない
>「物理的に設置した者だけでなく、設置者の承諾を得て使用し、放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」
こんな勝手に理屈を変えてしまうのはNHKの思いが反映されてるとしか思えない
>969
裁判長が入居者が安く済む方法など考えなくても良い、というかそんな事を考えて法解釈の道理を捻じ曲げてはいけない
レオパレスが一括で払えば良いのだからレオパレスもNHKも手間なんて殆どかからない
それどころかNHKにとってレオパレスは超優良顧客になる訳だからボリュームライセンス的に受信料の割引まで求めて良いレベル
また同じ集合住宅でもマンションと違ってテレビがあることは設置者であるレオパレスは分かるのだから管理もしないとおかしい
テレビがちゃんと「使える状態」として設置されていなければ入居者に対して真に設置したとは言えないし、映るようにしてはいけない
NHKがずるいのはこの辺をあえて曖昧にしたまま放置・継続させ、弱い個人相手の訴訟に数で多く勝つことで判例を多く作り、
受信料に関する社会・司法の承認を勝ち取ろうとする狡猾さ
じゃあ、ホテルに一泊泊まっても受信契約結ばないと行けないんだな
>>951
日本はフリーハンドで好き放題やりたいから緩くしてるんだよ
関連会社まできっちり管理されるようになったらこまるでしょww
寄生虫の都合を忖度w もう10年以上前だけど、400床ほどある病院で経理事務の仕事してたとき
NHK受信料は一事業所として1台分の料金でしか払ってなかったよ
2カ月に1回集金員が来てその都度小口現金から払ってた
自分が関わってた5年間を含め、それ以前の過去も設置台数分払えなんて問題はなかったと思う
いまもそうなのか知らんけど
もしも病室にテレビがあったとして、業者持ち込みのレンタルテレビって事は無かったですか?
個人でNHKの弁護団に対抗出来る弁護士を雇うのは難しそうだな
>>980
裁判所がNHKの弁護団みたいになってるからどうにもならんわ イラネッチケー裁判だけは、NHKの鬼門になってしまったな
「イラネッチケー付けてます」って答えると、スゴスゴ帰る
受信料裁判も起こさない
NHK自身が「契約する必要がない」と認めているからね
ウィークリーにもそれを求めるんなら、1日単位の契約を認めろよ
レオパレスはただでさえイメージ悪いのにこれで更に悪くなったなw
重要 直ぐに開封して確認後に◯◯日までに返信してください。ってNHKって書いただけのこっちの住所も名前も書いてない怪しい封筒が入ってたわ。
怪し過ぎて捨てたけど。
>>954
何言ってるの?
この人?
よくこんな無知が偉そうな事言えるなwww >>990
そのとおりだろ、NHKの解釈からすると。 >>991
受信規約に処分権とかそんな定義ないよ
見れる状態にある事
つまり設備が揃っていて支配管理して操作する者が居る事
借家契約においては借り主は支配管理する義務を負うんだな レオパレスが家賃から払えばいいだろ。
備え付けなんだからな
>>985
海外メーカーでNHKが映らないテレビを作るべき つか、総務大臣が一括契約して税金で払えばいいんじゃね?
mmp
lud20180621173359ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529411394/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】NHK受信料の返還認めず レオパレス入居者敗訴 裁判長「放送を受信できる環境にある者も『設置した者』に当たる」 岡山地裁 ★3 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・レオパレス入居者に受信料義務 東京地裁
・【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁
・【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁★3
・【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」 NHKが逆転勝訴―東京高裁★2
・【裁判】レオパレスの受信料「入居者が払え」、NHKが逆転勝訴 東京高裁 [無断転載禁止]
・【裁判】NHK受信料、入居者に支払い義務=テレビ付き物件で逆転敗訴−東京高裁 ★3
・【裁判】「NHK受信料のしつこい取り立てで苦痛」認めず 東京地裁、脅迫や強要否定
・【社会】NHK受信料支払い命令…板橋センターホテルに、東京地裁
・【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 テレビ持たず、初の判断 東京地裁 ★3
・【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★4
・【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★7
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★8
・【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★13
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★12
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★4
・【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★11
・【気仙沼】入居者死後も飼い猫を残し不法占拠…「ネコ住宅」裁判で市の訴え認め、親族に約636万円支払い命じる
・【社会】NHK提訴は「業務妨害」 受信料訴訟原告に賠償命令 東京地裁
・【訴訟】ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 ★2
・「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 [首都圏の虎★]
・「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★6 [首都圏の虎★]
・「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★5 [首都圏の虎★]
・「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★9 [首都圏の虎★]
・「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★4 [首都圏の虎★]
・【速報】安倍内閣、閣議決定「受信設備設置したらNHKと契約する義務、受信契約を結んだ人は、受信料を支払う義務がある」
・【みなさまのNHK】N国・立花党首を提訴 放送受信料4560円未払い ★2
・NHKの放送受信料がPayPay払いできるようになりました! [ガーディス★]
・【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★5
・【社会】「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解 ★10
・【みなさまのNHK】NHK大阪放送局、個人情報が記載された受信料帳票400枚紛失
・【NHK】NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ ★5
・【日刊ゲンダイ】NHK「受信料は払わなくてはならない」→ 放送法に書いてなかった
・【社会】インターネット接続環境があれば受信料支払い義務…NHK方針
・【放送】NHK受信料の支払い義務化を求める提言をまとめる… 自民党・放送法の改正に関する小委員会★5
・【総務省】NHK衛星放送受信料見直し要請 経営改革で総務省検討会(共同) [蚤の市★]
・【狭まる“NHK包囲網”】フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き... [孤高の旅人★]
・【みなさまのNHK】NHK受信料収入、144億円増 繰越金は1059億円に 最高裁判決後に契約数急増
・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★8
・【NHK】NHKネット配信、受信料徴収「一定の合理性」……PCやスマホ所持者が対象★3
・【さよならNHK👋】NHK受信料の集金名簿悪用…「高齢者らしき名前選び」窃盗 逮捕の業務委託先社長ら余罪複数か
・【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円
・【受信料】 NHK局員 「月額1000円くらいなら若者でも払えるのではないか」・・・プロバイダー代行徴収案も
・【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★9
・【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★10
・【公共放送から公共メディアへ】受信料払わない人はどう見える? 来年度中にもNHKネット同時配信
・【裁判】「無添加、イカサマくさい」と書き込んだ人物の情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 東京地裁
・【入居者募集】政府、被災者支援に7万1000戸を確保
・【千葉】NPO法人施設入居者(84)死亡 管理人の女を傷害致死容疑で再逮捕へ/市川市
・【東京】今年8月に中野区の老人ホームで浴槽に顔をつからせて入居者殺害の疑い 元職員を逮捕 「何度も布団を汚したので」
・【裁判】「女性である被害者らの顔面などを手加減することなく執ように殴るなど犯行は危険で悪質だ」と求刑の2/3懲役8年の判決・高松地裁 [水星虫★]
・【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★40
・【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】
・【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★30
・【裁判】ウサギが治療ミスで骨折 動物病院の運営会社に約43万円の支払いを命じる判決 死亡との因果関係は認めず…東京地裁
・【裁判】「スーパーで窃盗」誤認逮捕で県に賠償命令 「捜査不十分」と岡山地裁
・【裁判】農業高校で実習中に指4本切断 県に元生徒に8700万円賠償命じる判決・岡山地裁 [水星虫★]
・【速報】木村花さんSNS誹謗中傷裁判 投稿者に129万円支払い命じる 東京地裁 [孤高の旅人★]
・【裁判】特殊詐欺事件の被害者7人、指定暴力団・住吉会の総裁らを提訴 使用者責任を問い損害賠償求める…東京地裁
・【速報】NHKが受信料値下げ [和三盆★]
・【みなさまのNHK】受信料値下げへ 数十円案も浮上 ★2
・【みなさまのNHK】NHK、受信料値下げへ 数十円案も浮上
・【NHK】職員年収は1千万円、3千億円も貯めこむなら受信料を下げよ
・【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定 ★2
・【日本郵便】住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援 [ぐれ★]
・【NHK】受信料年間6700億円 法的措置で支払率79%まで回復★2
・【NHK受信料】2000億円削減可能 NHKは業務抑制を―日本新聞協会 ★2 [みんと★]
04:22:15 up 34 days, 5:25, 3 users, load average: 12.02, 70.17, 78.37
in 0.16893792152405 sec
@0.16893792152405@0b7 on 021618
|