>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【中国人が多い国・2017】
1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン
★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【韓国人が多い国・2017】
1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://2chb.net/r/newsplus/1509108029/
>>1
本が好きで歩きながらでも
本を読んでいました
本当に残念です
本当に
こんなインタビューをテレビでやるなよ (; ゚Д゚)自分の部屋をぐるっと見回してみて、危なそうなのは・・・
ちと高い位置に鎮座してるバンダイの全高37センチのゴジラソフビ(VSキングギドラver)かな
寝てるときに顔面に落ちてきたらダメージは確実にある
このスレまで要らんよ
もう蔵書はお気に入りの書棚に入る量だけと決めたはものの増える日々
でもそろそろマジで処分しないとな
本好きに聞く
やっぱ何度も読む?俺読んじゃうのよ
妹、見に行くの遅すぎ
俺の妹でも当日の9時には確認のメールを送ってきたぞ
まあ、好きな本に埋もれてなら仕方がないか
でも、もっと読みたかっただろうに・・・
これから残された61の娘が父親の介護するのか
大変だな
>>1
阪神淡路大震災の時も大量の薄い本の本棚に押しつぶされて亡くなった方がいたなぁ… なんで狭い部屋に高く積むんだろう
広い部屋に低く積んでおけばこんなことにならないのに
紙はもう自炊してクラウドに上げといた方がいい気がするわ
90過ぎた父親と還暦過ぎた行かず後家の妹とこれまた還暦過ぎのチョンガージジイがともに暮らしてエロ本の渦に呑まれて圧死w情けねえw
高齢チョンガーの成れの果てw
前も、地震で女の人が本に埋もれて無くなったってのが記憶に有るけど紙って意外と重いよね・・・
ウチも薄い本が沢山有るけど、保管室に箱詰めして置いてあるだけましか(´・ω・`)
インテリっぽい本なら恰好がつくが
そうじゃなかったら死んでも死にきれない
>>24
広い部屋に高く積まれるようになるだけじゃん 自炊てPDFになっちゃうの?
あれは活字じゃないんだよな、頭が画像処理してしまうから
背の高い本棚は捨てようと
カラーボックスを寝かせて使おう
カラーボックスの上に物も置けて便利だよ
で入らない分は処分
カラーボックスは三つくらいは少なくとも置けるでしょう
>>30
読む時にはその度にプリントアウトすれば良いんだよ! >>28
インテリぽい本を揃えられないのは
かなりの罪だと思う なんか幸せな死に方だよな。
お前らだったら、大好きなエロフィギュアに押し潰されて死んでる様な物だろ。
キモい男に相応しい死に方だし。
本の落下防止すらできないなんて
いくら本読んでも何の役にも立たなかったんだな
生涯独身で一人暮らししてた伯母が亡くなったとき、家やら家財道具の処分の手伝いに行ったけど
本当に荷物が多くて親戚一同迷惑したわ
どの部屋にも物が一杯で物置のようになった部屋もあって、どこから手をつけたらいいか分からない有様
本は保存状態が良くなくホコリだらけでカビ臭いから古本屋にも引き取りを断られるし
家具は古くて重くて簡単に解体もできない大物ばかり
使ってるのか使ってないのか分からない通帳はいくつも出てきて生命保険の書類は見つからない
本人死んでるのに健康食品の定期配達は届き続けるし、本当に大変だった
子供のころ小遣いもらったこともあるから亡くなった親戚の後始末くらい手伝うのは当然かと思って働いたけど
他の疎遠だった親戚は罵詈雑言の嵐で、こうは死にたくないわと思った
お前らも本好きなら本に埋もれて死ぬのは本望なんて言ってるけど、後始末する人のことも考えろよ
心安らかに成仏できなくなるぞ
ビニ本に押し潰されて死ぬ谷村新司みたいなもんだろ?
去年の9月に引っ越しして書籍の半分は処分したんだけど、それでも1000冊近く本がある・・・
>>35
ホントw
知り合いで、余りに多いから床に並べて(敷き詰めて)たら2Fの畳がゆがんですり鉢状になったって人知ってる
強者は、職場に有るようなハンドルグルグル回す移動式書棚を自宅に作った人が居る 家は無事でも家の中がグチャグチャになった人が大多数だったと思う
鞄の底に割れた食器が入ってたわ
>>39
(; ゚Д゚)それも災害関係の書物だったとしたら・・・ 最後は目が悪くなるしKindleになると思うけど
老いて人生を一通り送ってもまだ読みたい本は何だろう
おれはその時に何を読みたいのかな
「本の価値」について認識の齟齬があるから話がかみ合わないw
「活字にしか価値はない」派は電子書籍だ何だと言い出すが
亡くなった方は「本そのものの存在」に意味と価値を見出したんだろう
極論すれば徳川家康の書いた手紙は完全にコピーすれば保管が面倒だから焼いてもいい
ってことかどうかって話だな
うっすい本やろ
そんな奴じゃ家族も見にも行かないだろうし
>>47
老いてくると老眼になって本を読むと目が疲れて読まなくなる
でも、目以上の脳が疲れて、文字を拡大したぐらいでは読まなくなる
本は若いうちに読まないと、一生読む機会がなくなるし、
今読んでいるペースが老後も続く訳にはいかない。 >>51
源氏物語の写しが必要か否か、になっちまうもんな
そうじゃないんだよな >>14
2回読むなら違うの読む派
1回読んだら捨てるかあげるかするから埋もれて死ぬ心配もない >>53
硬そうだから嫌だお。
どっせなら、オランダ人妻の柔らかな乳房で、
口と鼻を塞がれた窒息死だろW うーん、とにかく俺も古い本捨てよう
小説の文庫だけでも物凄い数だ
最近は電子書籍で新刊買ってるけど
断捨離しないと駄目だなぁ
>>54
ありがとう。やはりそろそろ愛蔵書もそれなりの人や書店に処分かな
尊敬してる作家さんも処分するのに10年間かかったと
エッセイで書いてるな
しかしもう図書館に寄贈すら嫌がられる時代てのが哀しいな >>41
生涯独身で通すような人は人並み外れてナルシストでこだわりが強く
自分の人生を彩った持ち物全てに思い入れがある人が多いと思う
かくいう自分もそのひとりなので、還暦までには身軽になれるよう終活を始めているが
他人にとっては無価値なガラクタの類ほどなかなか捨てられなくて困っているよ >>41
遺品整理は大変だよね。
自分も今やってる。
一人で整理してるんだが、、他の人からまるで鬼みたいな言われ方して、腹立ってる。
「亡くなった人間の痕跡を消したいのか!」だと。
自分が死ぬ時は、何も残さずに死にたいから、今から身辺整理を考えてる。 >>59
スペースがあるなら、捨てる必要はなくない?
コレクションは持ってる事、そのものに意味があるもんだし。 >>61
ジジイお前結婚してんの?頭でっかちで小理屈ばっかりだから女にモテないんだよ。
この66歳みたいになるぞ。 >>47
星新一小松左京筒井康隆のショートショート作品
戦国自衛隊
地底旅行
星にいく船シリーズ
忠臣蔵
ヴェニスの商人
ペピの体験 >>51
そんなに紙とインクが好きなら紙食ってインク飲んでろ。
手紙を持ってるのと手紙を読んでるのはまったく別の話
同じ「手紙好き」でも一緒にされちゃたまらん。 >>64
物は預かってるだけなんだよ
次期が来たらわかってくれる次の若い人に渡すんだ
自分のものというのは奢りさ >>62
ナルシスト?違うね。ケチでマザコンだから女にモテないんだよ。 >>14
内容覚えて暗記しても気に入った本は読み返す
無理やり捨てても取り寄せてまた買うからもう捨てない
確かに地縛霊だなw
今ある全部の本にここまで思い入れてる訳じゃないが >>66
ごめん、ここように俺って書いてるけど
婆なのよ >>64
本は読むことに意味がある。
大事に保存してるだけの本なんて燃えるゴミに出しちまえ だいぶ捨てたが、また増える。千冊かな。死ぬときまでにはゼロにしなければ
ゴミカスウヨの圧死wwwwwwwwwwwwwwwww
>>61
本や音楽はモノではなく、単なるデータにすぎない
そう割り切ればかなり楽になるよ
自分の手元から消えてなくなっても、この世界のどこかには永遠に存在し続けるのだから 電子書籍、それもデータはクラウドで世界各地の鯖に分散保存
これで自宅に置いとくのは端末だけで済む
>>70
自分が気に入ってた物は捨てたくないよね。
自分が死んだ後も、価値の分かる人の元で大切に補完される事を願う。 そもそも読む作業は ココで十分やってるだろ
書き作業もしてるしな
わざわざ本なんか読む事もなくなったな
音楽も映像も探索も全部ネットだしな
テレビも背中側で鳴ってるのを聞いてるだけ・・。
読まない本は捨てた方が賢明だな
賑やかしでしかないなぁ
>>1
大震災で本に埋もれて死んだやつ
たしか俺の知る限り2人目だな 死んだら業者に頼めと遺言しとこう
おっと、本の間に挟んだ万札が・・・
めんどくさかったが、入居するとき本棚すべて家具屋に固定してもらった・・・やっとくもんだよなぁ・・・
これ66歳だから何も言われないけど
たぶんひきこもりだよねwww
>>75
しなくていいだろ
あの続きまだかなって死ぬまでワクワクしながら読書したいよ >>70
そのとおり
だから土地や住宅を「買う」という行為も単なる錯覚なんだよね
買ったのは家ではなく、そこにとりあえずは住み続けられる権利だということを
理解していないと、不動産関係では後悔することになる 一緒に暮らしていて様子見に行ったのが翌日とかどうなってんのこの家族
この10年で買った本は1500冊くらいだけど、もし紙の本だったら寝る場所が無くなってるんだろな。
北森鴻が亡くなってから新刊を待ち望む作家がいなくなっちまった
それでも新しい本を読む
この地震で80歳の方も本の下で亡くなったよね
本棚は危険だ
よし、漫画やエロ本整理して見栄えの良い本に代えるわ
>>91
続きを楽しみにできるのはそれだけで幸せ。
好きだった作家に限って俺より先に逝ってしまう
(T_T) 大学生の頃、厨房の女の子の家庭教師してたが、その子がよく言ってたな
本に埋もれて死にたい、って
今は結婚して、まだ生きてるけど
>>95
ずいぶん狭い家に住んでるんだね
まあそれも現代的な読書家のスタイルなのかな
何かを取れば何かを諦めなくてはならないわけで、ライフスタイルとは結局のところ
何を優先するかというだけの話だから >>13
うちの本棚の上にある実際の着ぐるみ大のゴジラヘッドよりはマシだろう。
もはや鈍器だぞ 本棚をL字金具で柱や壁に固定している場合だと、中身が飛び出すくらいで、本棚は転倒しない。
10年くらい前に、静岡市清水区で震度5を記録した地震の時にそうだった。
朝5時頃の地震。
冗談でCDと鉄道雑誌の下敷きになってしまうと言っていたのが本当になりそうになったので、飛び起きてかわした。
突っ張り棒的なものは、弱いという指摘が前のスレにあったけど、やらないよりはましかと。
賃貸住宅だと壁や柱に穴を開けられないという書き込みがあったし。
本棚からカラーボックスに変えて高さを低くして、滅多に読まない本は、押し入れとか収納にしまうしかないだろうか。
同人誌を多く持っている友人のアパートは二間で、ひと部屋を本専用の部屋にして、図書館とかにあるスチール製の本棚をならべてあって、互いを上の方で金具で繋いで倒れないようにしている。
もうひと部屋を生活スペースにして、ベッドやテレビを置いてあるけど、倒れてくるようなものをおいていない。
ワンルームマンションだと、物が倒れてくるような場所に寝てはいけないということ。
一人暮らししているときに、7畳位の部屋を借りたことがあったけど、テレビ以外は、寝るスペースの近くに置かずに、反対側の壁沿いにカラーボックス4つ暗い置いて、転倒しても大丈夫なようにしていた。
>>93
好きじゃないけれどペリー・ローダンシリーズとか… 同人誌こそデータでいいだろ、と思うけれど
人それぞれ思い入れがあるんだろうな
昔は映画のパンフレットで本棚埋まってた人がいたな
谷村新司がビニ本に押し潰されて死んでたら、
それはそれで幸せな人生だったんだろうと思うぜW
こういうスレを見る度に思うけど、レスしている人の本の定義がそれぞれ違うんだろうなw
ある人には薄い本である人はマンガ、ある人は専門書かと思えばある人は自己啓発書。
本棚を見るとその人の本質が判るし。
>>112
文芸書の方々はある程度は同じかな
啓発本なんてのは電子書籍こそおにあいなのにね
紙の無駄だよあれは 野党様 安倍政治が悪いからお亡くなりになったのですか。
これってお尻好きの人が顔面に尻を押し付けられて窒息死するようなもんか
本に埋もれて死ぬ
本好きならまさに本懐じゃないか
ある意味大往生だ
>>107
あの静岡の地震でも,たしかにカラーボックスに入れた本に埋もれておなくなりに
なった方がおられたね. だいたい死者一桁の地震って死因はブロック塀か本だよな。
923 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/06/19(火) 20:41:04.39 ID:W8cSWqwV0
収集癖は辞めた方がいい そんなもん地縛霊やで
前スレの素晴らしい言葉
汚部屋スレにも貼りたい
古い本なんて虫が卵産みつけてたり虫の死骸が挟まってたり汚くて読もうと思えないな
電子書籍はいつまでも清潔だからいいわ
>>112
この歳になってもなかなか買い揃える勇気のない本があるw
お城の研究書なんだけれど、一冊四万円くらいで二十冊くらいあるw
揃えたい!…が、高い!だが、揃えたい!w ID:xuHu4Nv/0
読書家のくせして驚くほど読みにくい文章だな
>>120
我らの姉さんだ
その人のことを覚えていればこんなことにはならなかったのに 質量の無い電子書籍にしとけば死ななかったのに
実物に拘る昭和生まれってホント馬鹿
物集めの趣味は本には限らずだしなぁ
モノに価値観は無い時代だし・・
出不精には カネの使い道がなくなるわ
コンパクトにを お題にする人生に切り替えるべ
インテリ(ぽい)本で良いなら岩波文庫と講談社学術文庫を揃えればよい
>>126
横だけど同意w
句読点がない短文で感情もわからないし読みづらい >>106
(; ゚Д゚)なぬぅ!
うらやましいアイテムをお持ちでw >>14
読むな
しかし読む本は年を取るにつれて変わってきた
昔は繰り返し読んでた本でも読まなくなるし嗜好は変わるんだな >>63
俺は個人の趣味のものはほとんどデジタルデータにした。
DVD、BD、CD、VHSテープ、本、カセット、レコードはすべてデジタル化して
HDDに入れて元は捨てた。
新規に買う本は電子書籍だけ
自分のものは、HDDと服だけだ 本を大量に集めるくらいなら
倒れたときのことも考えろよ
せめて本棚の上に
地震対策のあの突っ張り棒みたいなのでもしときゃ
よかったのに
>>133
変わるね
若い時は幾度も読んだのに
ある日受け付けなくなる >>61
未読の希望者に譲れるといいのかな…
この先も本が読んでもらえるなら少しは安心して
譲れないかな >>134
日本刀と皿茶碗はデジタル化出来ないなぁ… >>134
(; ゚Д゚)昔、VHSをデータ化する機器持ってたけど、ノイズをコピーガードと認識してまともに動作しないから捨てたわ
今の機器はそういうストレスないの? >>128
海の青さや綺麗な花火を見るだけならテレビだのYouTubeだののほうが現地より綺麗だな
俺はそこに「香り」も楽しむようにしてる
集まっている人、その日その場のオンリーワンな空気感は映像メディアからは再生できない
かさばるのを承知で実物を手元に置くのはそういう香りも込みだ >>141
そのかわり、HDDの中を見られたら死ぬ (´・ω・`) >>133
同じ本を定期的に読み返すと色々な発見がある。
自分の変わった所とか変わっていない所とか
ある意味原点確認みたいな? >>143
花火だけは現地だな
これは世の中がどんなにデジタル化されても無理だ ラジオのニュースでは、大量の本とCDって言ってたから、そういうのが趣味の爺さんだったんだろうね。
おれは、「本は図書館」と決めてから楽になった。いまは8段の本棚1本に収まっている。
元古本屋(勤続30年で退社)なので、蒐集癖はさほど強くない。
>>140
VHSのデータ化は、DVDレコーダーが出た時にしたから、大昔の話だなあ・・・
結局、映画の録画が多かったけど、DVDやBDを買い直したので、
VHSのデータはほとんど更新されて消えた。 昔の仕事の関係でアナログレコードが数千枚あるんだが、捨てたくないし売るのも何だか
殺される前に倉庫でも借りようかと思わされる
>>14
そんなたくさんあっても読み返さないだろ
新刊だって次々出てるし興味の分野が広がればそっちの本も手当たり次第読むわけだし デラべっぴん
スーパー写真塾
セーラーメイトDX
熱烈投稿
クラスメイトジュニア
べっぴんスクール
クリーム
台風クラブ
こんな雑誌の山か
>>154
「ボクなんかレコード数千枚持っているけれど、結論を言えば、良いものもある、悪いものもある」 >>151
(; ゚Д゚)そっか〜、ありがとう
捨てられないVHSも少しあるけど、意外とかさばる
CDは早めにリッピングして身軽になろう 三年分の新聞に挟まれて骨折は聞いた事あるけどこれは…
>>160
アップル通信とかワッフルとかGOROとか >>143
古い紙でも新しい紙でも好きな紙を横に置いて、臭いを嗅ぎながら電子書籍読んだら? 昔どっかの木造のアパートで本の重みで床が抜けたこともあったから怖いな
幸い下の部屋の住人は無事だったようだが
さすが高槻、辻元の地元だけあって変人多いな
このじいさんの自宅の玄関に妙な表札かかってたし
個人でも油断したら、すぐトン単位まで行ってしまうからな。ダンボール30箱くらい超えると要注意
>>167
それはあると思う。
俺個人はそうでもないが、嗅覚刺激に反応する本好きは居るみたい。 私、ある特定の分野の専門書を集めているのですが、
ヤフオクでその分野の本が一定量出品されると、あ、誰か亡くなったな、ってのがわかるんです。
君たちならわかってくれますよね?
>>161
取捨選択が面倒すぎる
ロボットのごとく無慈悲な断捨離は自分には無理 >>173
漫画家のみんだ☆なおが自宅のコレクションを整理した後の話。
やたら自分好みの本を揃えた古本屋があったのでチェックしていたら処分した自分の本だったという… 本やCD山ほどあったけど引っ越しを機に選別する気力もないから全部捨てるか売ったわ
ずっと実家だと捨てる機会もないだろうな
>>39
ねらーには本好きが多いが
一生アウトプットできずに終わりがち 離れか本棚とか固定したり耐震対策も費用が少なくてすむのに
これがお前らなら薄い本と書かれてしまう
気を付けな
>>173
私達なら「あ、誰か亡くなったな」ではなく
「あ、これとこれとこれ、それにこれも出てきてるとなると◯◯さんが亡くなったな」までわかります 正に俺w
吹田で揺れて横に平積みにしてる500冊の単行本が自分に倒れてきたわw
直下とか震源に近いと最初のドーンで横に飛ぶように倒れてくるから気をつけて
レコードはMP3 映像はMP4~各種で圧縮してHDDに入れ
元は捨てたなも 趣味収集品は手付かずで残ってるんで
何とかしないとなぁ・・なるべく買わないようにしてるんだが
本の類は 絶対に買わないようにしてるわ(立ち読みで結構)
もしこういうシチュエーションで死亡した場合…
その本が「プチトマト」とか「君はキラリ」とか「ヘイ!バディ」とかだ4りしたら証拠品として押収され被疑者死亡で書類送検、とかなんだろうか?
>>190
あ、それだと家に有る縦置きした29インチのブラウン管に潰されて死ぬかもしれん >>128
でも若者なのに電子書籍持たないのか多くて呆れるわ >>196
漫画しか読まない奴はそれで良いだろうけどさ >>195
アーケード基板を繋いでるのよ
ブラウン管縦置きでゼビウスとか >>173
私とある玩具コレクターだけどよく分かるわ >>194
実際に俺が体験したw
畳部屋のテレビ台の近くで寝ていたら震度5くらいでテレビ台の上のブラウン管テレビ(たしか30インチ以上)がドスンと落下。
運良く地震に気付き寝返りをうったから助かったが、下手したら死んでいた。 >>197
マンガみたいにかさばるものほど、電子書籍にしたほうがいい 松井大阪府知事の地震の臨時会見でまで、
IR法案ガーとひつこく騒ぐ朝日記者
(19分35秒〜 本に埋もれて死んで、しあわせなはずがない。
もう読めないではないか。
まじめな話、ただ、本棚に倒壊防止用のストッパーを取りつけておくだけでこの事故は防げれた。
しかし、人間はたいていめんどくさがり屋で、差し迫った事情がないと「そうした方がいい」とわかっていてもやらないものだ。
本 → 電子書籍に
テレビ → 超薄型にして壁に固定
CD、レコード、ビデオ → NASに
これで男の趣味の重い物の大半が消える。
311の時、1階なんだけど本棚の下の床がたわんで床下が開通したわ
引っ越す時、管理会社に床抜けたこと言ったら同情してくれた
前にトンキンの地震でも女が雑誌に埋もれて亡くなったよね
大量の紙媒体は危険だな
>>201
こえー
30インチ以上だと70sは有るだろうな
助かってよかったねぇ >>201
俺も同じようなことがあった
震度5〜6の地震で起き上がったから良かったものの
あと数分起きるのが遅れてたら
ブラウン管テレビが顔面を直撃するところだった 昔、録画したビデオテープを処分したわ。
CM飛ばして編集したのに、結局見ない。
昔の自分の労力が無駄過ぎて笑える。
>>14
読むに決まってんじゃんよ
本は一期一会
漫画なんかすぐ廃刊になるし
ただし、文庫本は処分した
小さい字が見えなくなったから 本は好きだが、大事な本を汚したくないので、本に埋もれて死にたくはない
>>211
ありがと。
あの体験と甲状腺が腫れてかかりつけ医に「腫瘍かも知れん」と言われた時は心底ビビったw >>206
男の趣味のものを何もいわずに勝手に処分して
自分は履かない靴をため込んでやがるだろあんたたちは! 【大阪地震】 66歳男性が死亡 震災による死者5人に [541495517]
9: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8185-3Cat) [] 2018/06/19(火) 20:51:20 ID:VvtsT9pc0
よっしゃまた死んだ!
自民党は解散しろー
>>217
高校野球中継を全部録画して各学校の応援風景だけを編集したヤツを三年間続けたが今はどこにいったやら… >>93
あのアタック25司会の故児玉清さんが大の読書好きで病に冒された晩年でも
楽しそうに明日読む本について語っておられた
ああいう人生を送りたいね >>202
電子化がめんどくさい。
現状の電子書籍は事実上の貸本なので話にならない。 >>206
本をそうしてタブレットで読むと、今度はタブレットでネットばっかりって叱られる >>14
5chでの「ソースは?」房に対応すんのに結構本棚から本を引っ張り出した
あいつら何でもネット上に載っていると思っているからな >>219
文庫はいま文字が大きくなってるよ
ただそれで紙数をかせいで厚くして気がつきゃ前の2倍の値段になったり
上下巻になったりもしているのが腹立つ 離れに隔離されてる家族なんて推して知るべし
しかも本だらけで死んでもなんとも思われない哀れなオッサンだったんだろう
レコード CD ビデオはデーター化して吉だったな
一番は検索・・どこにあるかなんて探さなくて済む
その次は場所不要 そして移動が自由 どこでも見れる聞ける
どうせ整理するなら 得する術を使うべきだな
所有の意味合いは 自己都合を最優先で物量を消滅できる
>>14
何度でも読むよ
本が絶対必要な職業だという理由もあるけど
電子書籍になっているのは紙の本は廃棄してもいい理屈だけど
電子書籍は何となく信用ならん感じがぬぐえない
やはり本が絶対必要な同業者は一戸建てを新築する際に
地震や火事でも本がなくならないように地下書庫をつくった >>110
映画パンフはさすがに引っ越しで捨てたった
まぁ貴重な奴は残すけどさ
>>102
新しい出会いを探すんだ
去る作家がいれば必ず新しい作家もいるんだよ 本屋巡りはやめられん
>>162
VHSは去年まで現役で亡くなった人の対談とかもとってるからずっと捨てられんなぁ
VHSよりカセットテープだよ、ラジオドラマとかオールナイトニッポンとかぽっぷん王国とか取ってあるからさぁ・・・ 男はいろいろ集めたくなるんだよな 次の狩りに利用できるかもしれないって
>>240
太股に首を挟まれて締め上げられるというのも… >>230
今の人が実物にこだわりがないのは
スペース問題もあるんだろうけど手元のタブレットに「いつでも何でも入ってる」と思うからなんだろうな
本に限らず人間関係や知識もなんかもね 地震が起きたら固定されてない棚が倒れてくるとか
高く積んでるモノが落ちてくるとかさんざん言われてたんだから
それで死ぬならしょうがない
本好きの知人は自宅の二階に蔵書を貯めすぎて
3.11で家が倒壊した
本望だったんだろうな
>>241
昭和天皇崩御時の大喪の礼を録画したVHS(NHKテレビが中継)
は捨てられないなあ
右翼ではないし、天皇万歳でもないけど、貴重な歴史の記録だなという
気がして
あとマカオが中国に返還される直前の、マカイエンサをインタビューした同じくNHKの録画VHSも
捨てられない
もう再生用の機材を捨ててしまったので観てないけど無意味に保管している >>241
(; ゚Д゚)カセットテープか〜
お気に入り音楽集大量に作ったけど、結局捨ててしまったな
対談やラジオ番組はMP3にすればいいんだろうけど、大量にあると手間が半端ないね
>>245
(; ゚Д゚)それなんてウラカンラナ? 6人目は便座にはまって抜けなくなったおばあさんか?
>>255
(; ゚Д゚)やるねぇ・・・プロだね・・・ >>253
NHK特集もあるわ
旧電子立国とカールセーガンが解説してる宇宙の奴と映像の世紀は捨てられんねぇ 横揺れで1mサイズが来たら逃げれんて
置かないのが一番だよ 見栄えの家具も有ろうが
いざの時は凶器だしね
電子書籍スレで誰も聞いてないのに本の重みで床が抜けそうなことを教えてくれるタイプかな?
老眼だけじゃなくて視野が狭くなるうえ軽い白内障になって見づらくなっていく
昔の本や雑誌を探す必要性のある職業についているが
書籍は、わりに見つかる
国会図書館や外交史料館などでも本はわりあい丁寧に保存されている
ところが新聞や雑誌は意外に保存されていない
新聞は国会図書館のマイクロフィルムあさっても欠号が多い、雑誌もしかり
まあ戦争があったから仕方ない点もあるけど
だからというわけでもないが、雑誌はなかなか手放せない
いつ役立つかわからないけど、それで場所をとっている
>>262
なんとか好事家に頼んでデータ化もして
国会図書館とか寄付できない?すごい貴重なものは見たくなる
『プリンプリン物語』を残してなかっ某た公共放送の二の舞をしてほしくない… >>271
雑誌専門図書館のひとつが今月で潰れるぞ
買い取ったらどうだ? 会社で40代の人がパソコン見ててさ画面をいちいち首を動かして視てるのよ
CADでアイコンが画面の淵に配置してある
首動かさなくたって見えるだろ 何してんだ? と思ったら俺もそうなっちまったからな
アナログ信号はなぁ・・・機材が無いとDG化できない
著作権物はコピーが犯罪だし 業者が居ない
DG信号は 録画機能が無い・・もう手遅れかと
>>253
引越しの時捨ててしまったわ
テレビ局にあるだろうとね、
それが今は局が捨ててる可能性も出て来るとは思わなんだ 本棚ってばらけないとまんま100キロ近い鈍器だしな
>>270
白内障になると最適な灯りの調節がむつかしい 部屋の壁に掛けてあるテレキャスター二本とレスポールジュニアとレスポールスペシャルとSGジュニアに押しつぶされて死んだら俺の人生もロックなんだろうか?
カモンカモンカモンカモン東南海!ファックミー!Yes!Yes!カムオンロッケンロール!!アイムロッケンロール!キングスロッケンロール!
>>251
蔵書の多い人は書庫を二階以上にもうけるのは絶対ダメだね
若い頃二階にあった書庫が重すぎて微妙に床板(一階からすれ天井)
がそってきたのを見て以後、書庫は原則的に一階にもうけている
二階にもあるけど小さいし本も少なめ
マジに本は重いから地震で書棚が倒壊したら下敷きになって死ぬ
東日本大震災のときにも仕事中の書斎から本の少ない部屋にすぐ逃げた >>262
ニコ動とつべにうpしたらw
需要あんじゃね?
NHKのアーカイブには宇宙関連結構入ってるし
そこに入ってたらもう処分してもいい気がする >>94
うちの95歳のばあちゃん、短歌の先生をやっていて、自宅マンションには本がビッシリ
重い辞書からカッタイ図鑑系までもう資料と言う資料がタンマリ
ぶ厚い何冊もあるシリーズコンプ本もあったりで、それが並んでいる本棚もまたデカイ
でも最近病気で死んだw
片付けされる人間の事を考えて生きている間に本人がちゃんと責任もってさっさと捨てろw
暇を見つけては軽トラに積み込んで15回分、古紙買い取り屋に走ったわw >>248
年寄りだからさ、wikiとか嘘を多く見つけるけど
みんな信じてしまうのだろうね
かなり怖いことなんだけど >>271
雑誌もテキスト情報や写真の資料価値だけじゃなくて
広告とか編集後記とかの「時代の空気」が魅力なんだよなあ
新聞小説の挿し絵だっていいものは宝だよな
蓬田やすひろ氏のカラー挿し絵は集めたかったぐらい >>272
あれは酷いよなw
つかまぁ民放でもVTR上書きはよくあったらしいから。
ヒューマンまた見たい >>263
(; ゚Д゚)なんか昭和中期のエロビデオみたいww >>288
図書館にでも寄贈すれば良いのかね?
でも、寄贈も迷惑らしいよね。 >>294
そこなんだよな…きっと貴重なものがあった筈だよ
せめて古書店に譲って欲しかった >>59
自分はどうしてもこの本だけはという最低限のもの以外は、
読みたくなったらまた買おうと割り切って捨てたよ。
文庫本なら1000円以下だし、
再読のときに購入すればその分作者さんの収入になるわけだし。
で以降はKindleにお世話になってる。
ただどうしても紙で買う必要のある場合もあって増えてしまうのな……。 >>284
そういう家族が近くのブクオフ等にまとめて売り払った場合
そこの店が急に宝の山になるんだよな
そういう入荷の瞬間がたまらなくて古本屋巡りはやめられない
CDも一気にごっそり生涯かけて集めたような愛蔵版のコレクションが
まとめて入荷してくるからここの中で合掌 離れとはいえ敷地内だろ
地震があったのにその日の内に様子を見にも行かないなんて
家族関係がドライ過ぎる
意味を考えだしたらそれはもう卒業するか距離を置くべきだよ
好きならまた集めたくなる
うちの父親もきっとこれなら納得だろう。
床補強してる安心感からか、積み上げて天井まで本ある。
悲惨なのが書斎の真下にある母親の裁縫部屋だけど、本に潰されたら母親歯化けて出そうだ
東日本大震災でもたしか、津波以外で亡くなった唯一の方に倒れてきた本棚の下敷きになった人がいたなぁ
>>285
怖いね
こっちは「新聞に書いてある」から信じ、裏切られ、みたいな経験があるから
そういうものとして見られるが若い世代はやっぱりあの「百科辞典」スタイルが
皮肉なことに無条件で信じられるスタイルなのかも >>230
あれは阿漕だよねえ
紙と値段同じなのに 紙文化は終焉させれば 家は広くなるね
プリンターすら不要になる 困るのは年賀状くらいか・・
うちの父親の書庫は、世界遺産シリーズ、世界の音楽家シリーズ、浮世絵シリーズみたいな、大型で重たい本が山積みなんだよな。あれが降ってきたら間違いなく凶器になる
>>303
リアルに経験してる、どうでもいいことの多くが
真っ赤な嘘でもっもとらしく上書きされてる
かなり怖いよ >>281
その家が倒壊した知人は
あまり重要でない本は平積にしてたんだ
余計に荷重がかかったと思う 災害が起これば起こるほど老人の数が減ってって高齢化が多少は緩和されるのかな
>>292
校正かも
もしかして新保さんか日下さんかw
北原尚彦さんのシャーロックホームズ関連の蒐集もすごいらしいね 自分も引っ越す時段ボールからVIPERなんだらとか
PC98からWIN95辺りのエロゲが山ほど出てきて
CDなんてネット配信されてるだろうしOSも引退してるしゴミだろうと思って全部捨てたら
再販出来なかったりで価値があるもんと後で知った
>>314
未来を見渡せない視野の狭い若者だけが残るんだな
どんな未来か楽しみだな >>272
NHKも意外に保存していなかったりするんだよね
酷いのになると上書きしていたりで
税金まがいの受信料をとっているんだから、国民のためにも文化材として保存するべきだと思う
民放は営利企業だからそんなのは要求できないけど
昔のNHKの人形劇『たけくらべ』を見たいと思って調べたが保存されていないらしい
アーカイヴセンターにも無し、完全お手上げ >>320
昔は予算が無かったんだよ
国が予算をくれなかったしテープ代が高かった
とても全部の保存はできなかった だから言ったじゃん、本棚の本は必要最低限に絞って
残りはベッドの下に収納しろって
完全に沈静化したな
結局熊本すら越えてないし大阪人ってDQN気質の割りにチキンハートだよなぁ
自分語りジジイばかりで、キモッ
誰もお前らの話なんて聞いてねえから
近所じゃ変わり者の爺さんだったんだろうな。
容易に想像がつく。
ニュースでは本とビデオテープって言ってたが、恥ずかしいビデオなのかな
>>320
昔はテープ一本で車だか家だか買るとかって言われてたからな
紅白ですら残ってないって言う >>1
つうか、こんな死に方なら自身じゃなくても同じ事がいつかは起きていただろうに。 大好きな本に囲まれて死ねるなんてこのお爺さんも本望だった
>>294
マジに地域図書館寄贈を考えて連絡したことがある
しかし迷惑そうに断られた
寄贈があるとそのぶん予算を削られるとか何とか
よほどの価値のある蔵書ならば○○文庫とか名付けて受けいれるなど
なんらかの特殊な事情があれば受けいれもありえるけど
原則的にはダメらしい >>335
あの時に取りづらくなるけど、大量だったり高くまである本は棚の真ん中にゴム紐張りましょう、とか対策やってたよね?
本当に喉元過ぎればの馬鹿なんだろうなぁ。 宮崎勤の部屋みたいなイメージ。
小学校の集団登下校がなつかしい。
>>346
>そっか。子供たちからはこの被災者はお爺さんなのか
・・・何を言ってるんだ?
お前が年上や同年代なのかも知れんが60歳以上なんてジジイ以外の何者でもないだろ? >>1
共暮らしなんだから、地震後すぐに安否確認しろよw >>239
電子書籍は、買ったとこが無くなった場合、どうなるの?? >>333
あーそうそう紅白とかのこってんだよ
NHKじゃないけどたぶん夢で逢えたらとか新橋ミルクホールとか爆笑大問題の中島らもの回とか
こないだみたら松紳とかあったわw >>352
電子書籍は持ってないから知らないけど
パブリックドメインでなければ全部パアになって
買い直ししかないんじゃないの
そのあたりは電子書籍を愛用している人に訊かないとわからないかど 脳や心臓手術中や、レーシックで角膜を削ってる時に大地震だったら怖いな。
早朝ソープで、ハメてる最中に地震来たら、驚いた泡姫が膣痙攣を起こして抜けなくなり、そのままの体勢で担架で病院に運ばれるという辱めを受けるとか。
わいは単身引越しパックくらいの荷物量を目指してるが
なかなか難しい、、、
服とか増えてるし、非常時なんかはやっぱり化繊混紡の方が乾きやすくていいな
ただし100%化繊やと汗臭くなるから綿混がええで
R.O.D.の最終回だけ見逃してる
野球で放送繰り下げとか当たり前だったな
>>356
手術中は大丈夫だぜ とくに大病院はそのあたり考えてある ICUとか保護維持の最優先だ
んが311のときはあの手術台の丸いミラー欠けちゃったんだっけか・・ >>1
90代の父親と60代の兄妹の3人暮らしか
20年後には珍しくない風景かも 准教授の引っ越しのバイトに行ったけど ただの本だけで3mコンテナ1台分だったぞ
トラックの運ちゃんが重すぎでブレーキ効かねぇ って言ってて怖かったわ
>>285
紙の本に書いてあったら信じるの?
それは怖いね。 >>356
ポンペイの火山灰から見つかった遺構も
主人と愛人(奴隷)のまぐわったまま、てのがあったな 昔話した事ある学者みたいな人
鉄筋建で地下に大量の本と仕事場があるっていってた
>>367
ほら、視野が狭いんだよね
年寄りだから知ってるだけ、こちらが偉いわけではないんだよ
君らだって年寄りの書籍に君ら世代の情報が間違ったまま載ってたら嫌だろうが >>369
さすがにそれはガセじゃね?
ポンペイだって一瞬にして埋まったわけじゃなくて
一週間ぐらいかけてだんだんひどくなっていって残ったというか
港から逃げきれなかった人々が死んだハズ 地震でリセット出来たんだ
好きなもので亡くなるのは羨ましい!
>>234
サービス終了したらなくなっちゃうんだけどお前は困らないの?
金払ったのに選択権がこっちにないのは俺は困るね。
自分の持つ端末で自由に行き来できないのも問題だしね。 >>375
一晩だよ
対岸の村からの記述が残ってるからね 植草甚一が没したとき、あの大量の蔵書をまとめてひきとりたいという人もいたし
またご遺族もできればと思って当たったらしいのだが、あたった先をまちがえたのか断られ
蔵書はすべて市中の古書店の商品としてばらばらになった
その報道を読んだ時、学生時代に今はなき青山の正進堂書店で植草に遭遇して会話した身としては
感慨深かったけど、植草の蔵書がばらけていろんな人に役立っているのならそれもありだと思う
芸大の葦原英了文庫みたいに遺族が貴重な資料としてまとめて寄贈、などは今後はなかなかできないんだろうな
>>352
たいていの場合は他社が引き継ぐ。
引き継がないようなところから何百冊も買う奴はいない。
そもそも自分が買う本のうち、十分の一以上を複数回読むような人なんていないだろうから気にする必要なし。 紙は結構重いからな
俺的には死に方としては良い死に方だ
東日本大震災前から意識して
高さのある家具は買わない→備え付けでええか。
物は置かない→ついでに断捨離しよ
皿も100円ショップの耐熱のプラスチックええな!
と、物を無くしたら快適になった。
地震で傷ついたのは動きまくった冷蔵庫くらいや。
>>128
スチールラックの上の方にサーバーとストレージ乗っけてるから倒れてきたら死ねる
クラウドにしない平成世代は…とか言われんのか >>375
一瞬で埋まった場所はあったろ
子供を見守るように体起こした父親の遺体とか
一瞬じゃなきゃあの姿勢は無理だろ 地震18日の朝、離れに住んでいながら発見が19日って・・・
家族断絶してたのか
>>373-374
紙の本なら信じるって?
そこ笑うところ?
>>379
全く困らないね。
ずっと持っていたいほどお気に入りの本なら紙で買えば?
いつでもどこでも好きなときに好きな場所で好きな本を手に入れて読めるメリットに比べたらそんな些末なことはクソどうでもいい。
端から見てると「しない理由を探してる」ようにしか見えないね。 >>346
子供たちからじゃなくてもそうだと思いますが…
年齢の自覚がない人かな…? 友人は四畳半の壁全部に天井までびっしり本を積み上げてる。
本気でヤバいが本人は「え〜だってえ〜」と言うだけで対応する気なし。
BL本とハーレクインに埋もれて逝くなら本望だろうし、安否確認のメールを時々送ってるからもういいや。
ため込む人の気持ちは分からんわ。
Wikiだから信じない
って人たちは紙だろうがWikiだろうが
ソースを辿る
ってことを知らないんだろうね。
ゆとりの蔓延orz
>>367
今時の中身空っぽの雑誌なんかは知らないけど書籍ってのはそれなりの地位の人がそれなりに内容を精査した上で出版されているからね。
その手間隙コストを考えればお気楽なネット上の情報と単純比較は出来ない。
間違いがないなんて事は言わないがネット上でタダ同然で転がっている誰が書いたかも分からない信憑性の疑わしい情報と
同列に語るわけにはいかない。
ネット上に何でも転がっていると思っている今時のゆとりちゃんには理解できない話かもね。 >>398
校正と校閲もわからない子供には無理だよ 俺もこれやばいかも
本の谷底のようなとこで寝てるんで地震で崩れたら出れなくなる
今のうちに処分しよう
この男性の死は無駄にしない
ご冥福をお祈りします
>>390
お前が困らないならそれでいいよ。
残したい本は紙で買ってるし同でもいいものは電子版でも読んでるよ。
問題にしているのは残したけど電子版ではそれが簡単には出来ないって話なので
お前には関係ないからね。 >>14
何度も読み返さないなら捨てられるんだけど、何度も読み返すから捨てられない 家に本がたくさんある人って、同じ本を何度も読み返すの?
古本屋の本棚が倒れてJSが死んだのは何年前だっけか?
>>404
そういえばCOMICパピポがまだ倉庫の中に入ってるわ
結局単行本化されなかったのがあるから捨てられない >>408
読み返すね
夏になると読みたくなる本とか
季節や時期である
人生で似た体験したら読み直したりね
昔の友や恋人に会う気持ちで頁をめくる わいもたくさんのPS4ソフトに埋もれてしねたら本望や(´・ω・`)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! たたりじゃーーー!!
| / \ _______ / 安倍晋三の悪政に
| | .////W\ヽヽヽヽ\ 神がお怒りなのじゃ
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ たたりじゃーーー!!
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
>>397
おっさんってサラッと痛い発言しちゃうよな 俺は大量のファッション雑誌とアイドル誌 あと大量のCD
家族の安全確認なんて発生当日すぐに済ますだろ
よほど仲が悪かったのか高齢引きこもりか
>>408
シリーズとか新しく出たら1巻から読み返しちゃうし
そうでなくても読み返したい時に読み返しちゃう >>415
そりゃ君が子供だからさ
これは仕方がないんだよ これ即死じゃなく、けっこう長く苦しんで死ぬんだよな。
俺には分かるわ。
本に囲まれているからといって読書家とは限らないから
並べて読んだ気になって楽しんでるってほうが多いかも
もう出版の電子化の流れは止まらん
便利すぎる
まだ過去の活字資産の電子化がぜんぜん足りてないし
国は図書館の充実なんぞより
蔵書の電子化にこそ税金を入れるべき
仮に蔵書をぜんぶ電子データで所有してれば
この人も死なずにすんだ
結局持っていても再度読む本は少ないんだよな。
そう気づいた時に読んでは捨てている。
読まないと紙魚とかの虫わくしな。
>>14
何度も読む本もある
とにかく本が好きなんだ
なるべく図書館で借りるようにはしてるけど、読みたい本が切れ目なくある この方に覆い被さってた本、古本屋に出されて知らない誰かが買うんだろうね
>>419
認めたくないんだろうが66が爺なのは事実 >>422
電子書籍は読みにくいんだよな
目が疲れるしダメだ PDFにしてるけど
整理すらままならない
数千冊はやったかな
取り込むのが案外時間がかかるし
腰が痛くなる
>>409
たしか北海道だったね
もう十何年前じゃなかったっけ
姉妹でたまたまマンガか何か探しに来ていて、
本屋のミスで本棚が倒れ、妹さんが気の毒にも圧死
本棚をがっちり固定していなかったのか、過分数状態で上の方が
重かったのか、どっちにしても店の責任が問われていたと記憶する 電子書籍 でこのスレをレス抽出すると大量ヒットするな
2ちゃんは本読みが多いからおまえらも他人事じゃないだろう
この人の犠牲を無駄にしないためにも安全対策をしておいた方がいいぞ
>>386
電子書籍どうのこうのではなく、
それ、設置の問題だろw >>435
5chぐらいならPCで読む気になるけど
電子書籍だと画面が光るのがどうしても苦手 本というのは大体二十歳までに読み倒すもの
二十歳過ぎたら哲学書や純文学なんてあほらしくて読まなくなるからね
今の時代だと66歳でも若く感じるよな
80代からジジイって感覚
平成初期は60代でもうジジイ扱いなのにな
>>185
それはビニ本。
知らない人多いだろうな。 >>408
俺の場合は読む本が常にあるんで
読み返すことは殆どない
それでも置いてあるのはタイトルを見ることで内容を思い出しやすくしてるんだ
インプットしても定期的にアウトプットしないと忘れてしまうからね 好きな小説とレコードとBlu-rayに押し潰さ、
もとい抱きしめられるように死にたい
寝ているときだと俺の部屋もヤバイなw
起きているなら避ける自信はあるけどよwww
1本の矢はすぐ折れるが
3本ともなると折れにくい。
薄い本もそうだ。
>>87
中身の本も飛び出さないようにしてあるのか
してないならたいして意味ないわwww >>447
天井が落ちてくるか本棚が倒れてくるか本が崩れてくるか
実際にその時にならんとわからんし
本棚が落ちてきた天井支えて助かったとかいう話も聞くからなぁ 死に方選べるならコレだな。
壁全面書架、床に本を積んだ隙間で生活。
>>441
日頃20代30代女をBBA呼ばわりしてる奴らの前で言ってみろ ゴミ屋敷だったんかな
うちの親父も、読みもしない本とか聴きもしないCDとか
めっちゃため込んでるから気をつけないと…
うちの母は80で逝くまで本の虫だったな
図書館に毎週本を借りに行ってた
普通の家庭なら、2000冊ぐらいの本はあるよなぁ。
本読む時間って無駄じゃない?
そんで幅が広がるとかw
仕事にならないんだったらただの自己満足
>>459
うちは「普通の家」ではなかったためか、3万冊くらいあった 独居老人でまだ死人が見つかりそうだな。
特に混乱している高槻だと他市より手つかずだろうからな。
66歳って40歳にも負けない元気な人もいれば80歳に負けるヨボヨボもいるね、なんでだろう?
タモリ倶楽部に出ていた国語辞典等の校正をする人の部屋を見てから怖くて仕方ない。
もしもあの人自身が本に押されて無くなるのを本望だと思っても、其れを許さない人は沢山いると思う。
もっと己れを大切にしろっての。
>>460
無駄なのはTVを観てる時間とゲームをやってる時間です >>459
2000冊じゃ収まらんw
100均で売ってる文庫カバー1つで大体20冊納められるけどあの塊100個ぐらいじゃ収まらん
>>460
仕事絡みですが何か?
生涯学習に縁がないガチ底辺の言われたことだけやってる肉体労働ですか? お父さん、どうなるん?
妹さんがみるん?
旭区の人だけど、親戚とずっと連絡つかないんだ。
心配だ。
>>390
>紙の本なら信じるって?
その話の流れからしたら、その感覚は当然じゃね? >>466
自戒を込めて言うけど、ここにいる時間もかなり無駄。 本好きの死に方としてはっていうけどさ、たぶん昔買った本であり、今は読んでないと思うけどな。積読で買った本は、年取ると読まん。
今は字が大きくなってるけど、昔は文字が小さかった。活字も今のほうが読みやすい。
特に岩波新書は昔のやつはだめだわ。
>>459
正に我が家は普通だったからそれくらいだったな >>459
311でびびってほとんど処分した
そんな家庭多かったらしく古本屋の店主はもう勘弁してと買い取り拒否
思えばあの頃がブクオフの活性してた時期だったんだろうか >>1「奇譚クラブ」とかみたいな昭和のSM雑誌ばっかりだったら悲惨。
>>460こういう馬鹿が、唯一を「ゆういつ」とか言ったりしてんだろうな。 >>475
自分の意見を発進できる場所としてまったく無駄とは思わんよ
またTVを観てないので世論を適当に知ることもできる >>469
20代はババアで66はジジイじゃないお前らの自己中思考に呆れただけ >>481
そう考えればいいのか
これからは自信を持って書き込むとしよう。 本を減らして本棚を捨てて、テレビを超薄型にして壁にかけた結果
部屋が広くなった
去年、今年だけで紙の本は3000冊くらい捨てました。
電子書籍一択にしたいのですが、
昔文庫で買ったのを電子書籍で買い直すと誤植がけっこう見つかるのが悩みです。
OCR後の校正が甘いのでしょうね。
角川、講談社など有名出版社の有名作品の誤植は、まじ許せん!って思います。
>>478
岩波、新潮、角川あたりしかなかった時代の文庫本は
どれも字は小さいね
ラインナップも古典や定評ある名作が多く、新作やましてや文庫本
かきおろしなんてのはなかった
映画やテレビ化された作品があればメディアミックスで表紙カバーが差し替えられた程度
日本の文庫本はもともとドイツのレクラム文庫を手本に、古典や定評ある名作を庶民に安価に提供して
国民の文化度の底上げをはかるものだった
今は単に、版元にも読者にも「ハードカバーよりお手軽で、とりあえずは様子見の打ち上げ」
となっている感もあるけど 地震国なのに賃貸で家具固定出来ないのは理不尽だと思う
持ち家で固定してない人はもう知らん
>>478
昔の本は、フォントが小さいだけでなく、印刷が汚いよな
本をスキャンして拡大すると、フォントが結構潰れているので
OCR処理ができない
さらに紙の黄バミがひどく判読不能になっている 著作権切れのパブリックドメインの名作は青空文庫で読めるけど
個人的には平凡社の東洋文庫が電子書籍化されたらよいと思っている
あの文庫を紙ヴァージョンで買うとしたら家のスペースもとんでもなく要する
といって地域図書館には全巻が置かれてない場合もあるし、図書館の本を借りるにしても
まさか線引きもできず内容を全部暗記も無理
娯楽エンタメ系の電子書籍化もよいけど、東洋文庫みたいな本も電子書籍化できないものか
>>14
読むわよ。中学の時に買った源氏物語や赤毛のアンやらは紙が変色したから流石に買い直したけど。
気に入った本は何度読んでも面白い。 >>460
そもそも読書とは自己満足なんだが
あたりまえの事を何言ってんだ? >>494
昔の本は活版印刷が主流だったというのも関係あるかも
昔の本の紙を見ると、文字の箇所がやや押しつぶされているというか
へこんでいるよね、今はそんなのはない
あと天がきれいにカットされてなくてでこぼこがあったりとか
これはレクラムの影響か、またはフランス装の関係かもしれない
活版主流の時代は買った本には微妙に特有の香りがあり
書店にもその香りがあった
良し悪しは別として、活版が消えてからそういうのはなくなった
別に惜しいとは思わないけど >>288
一応価値あるものが無いか調べたんだよ
なんか豪華なカバーに包まれていかにもって感じの30冊ぐらいあるセット本
ヤフオクとかに1円スタートがいっぱい並んでいた
ただ何冊かはいいのはあったんだけどね
それは形見で置いている
>>297
いいのが見つかるといいねぇ
>>284は>>94じゃなくて>>14だった >>460
5ちゃんねるに書き込むって時間の無駄じゃない? 金髪キモやろうこと
某詐欺師と違って身銭を切ってジャグラーを当てる! >>460
本を読んでいて、折々あり得ないぐらいの幸福感に包まれる。
自己満足なんてうすっぺらな喜びじゃない。
真理の一端を捕まえたような感覚を得て、自分の存在それじたいが
真理と同化してしまったかのような至福に包まれる。 自分も本棚につぶされるクチだわ
処分しようとしてパラパラめくるうちに 読みふけってて全く片付かない
寝室に埋もれるほどの本棚置くとかバカか?
自業自得だろ
>>398
wikipediaはその精査された書籍から引用されてるんちゃうん 今回の爺さんと同じ年代だけど、5チャン読んでいてこんなに人生考えさせられたのは初めて。
両側に天井まで本棚が並んでいる部屋の真ん中で寝ているが、就寝中ならほぼ同じ運命を
辿るだろう。処分可能なものも多少あるが、あと何年生きるか判らないので、当分は留保。
全部を読めないことは確実。というか、未だに結構仕入れている。色々な意味で、ハラハラ
どきどきの毎日。
>>490
電子書籍の利点にアップデートでの修正もある >>380
いやドーンときたのはあっちゅーまだけど揺れ自体はかなり前からあったとか 数年前に静岡で大きい地震があった時も一人だけ死者が出て
死因が部屋に積み上げられた数千冊の本が崩れた事による圧迫死だったな
亡くなったのはまだ若い女性だった
>>516
むしろ5ちゃん読むまで人生考えなかった事を真剣に考えろ >>523
電子書籍なら運営会社がサービス停止したときに
自分が膝から崩れ落ちるくらいだねw >>523
うちの婆ちゃんも電子書籍読んでたけど
目が疲れるからってやめちゃったな >>512歩きながら本読んでるくらい本好きだったみたいね >>521
図書館でもなく個人で若い女性が数千冊の本って…
家族と共同で持ってた本の数だったのかな >>526
本に囲まれて死ぬとか願ったり叶ったりだろ >>527
千のオーダーくらいすぐ行くよ
すでに買った本を買うという間違いが起こりはじめるのが
だいたい3000冊超えたくらいと言われている
不思議なことに誰でもそうなので、重複買いしてたら3000行ってる 家をリフォームする人は、クロゼットを作って、家具を置かない収納にすればいいよ。
食器棚も壁に埋め込み。
>>146
素敵ですね
自分のバロメータ代わりの本かぁ なんとかカルマとかいう売名ラッパー
正義感がどうの偽善がどうのとかほざいとるけど府民のワイは昨日の深夜もずっと揺れとって怖くて寝れんかったから不快すぎるわ
地震楽しいとか幼稚園児並みの感性持っててもそれは別にしゃーないけど不特定多数が見るSNSで語ることとちゃうやろ
>>528>>531
そういうものなんだな
気が向いた時にふらっと書店で文庫買って読む程度だし
若い女性がそんなに何読むんだよと考えてしまった
>>540
ああ…そっちもハマってれば自然に数も増えるか >>527
静岡の女性(43)が本の山で圧死した件はネタ扱いされがちだけど
後々分かった話だと、かなりのサッカーファンで
その筋だと有名なサイトをやってたかブロガーだったかと聞いた
趣味に打ち込んでる事をオタクと言うならオタクなんだろう
おそらく多くは資料となるサッカーの関連雑誌だろうな
中には漫画本もあっただろうが今時漫画くらい誰でも読むし
管理人が見かけたらしい漫画本の話が一人歩きしているようで不憫でならない >>320
アニメ 「マルコポーロの冒険」も上書きされて永遠に失われたんだよ
昔P2Pファイル共有にハマってた時 イタリア人に何故DVDが出ないのか質問されたけど
説明できるほど 英語力ないから答えられなかったわ pc上での読書体験が如何に、物理的実体を持つ本による読書の良さを如何にして
取り込むかはこれからの問題だと思う。
西洋文化の歴史を辿れば、一つの本が出来るには様々な歴史があり、出来てからも翻訳や
注釈者、出版社らの違いによって、色んなバージョンが作られ、ヨーロッパ中はおろか、
世界の隅々までの様々な古本屋に流れていったりする。
そういう事情を背景にした小説がアナトール・フランス「シルベストる・ボナールの罪」
だったり、エーコの「薔薇の名前」だったりするのだが、電子書籍の場合は、そういう
経緯は省かれているか、書かれていたにしても、スペースが縮小されてるか、ごく平板に
しか触れられていないような。
何よりも、本が生まれた背景はむしろ、その本にとって最大級に?重要な部分のはずで、
本の中で別格の位置を与えられなければならないのに、電子書籍では初めから終わりまで、
何のメリハリも無く文字が並べられてしまうような。
元々がモニター面は完全な平面だから、本のページと違って不規則さが相対に欠けてる。
これでは我々の読書体験そのものが平板化しかねない?
と言っても、普段の俺は殆どPDFやgoogle・booksの拾い読みばかりだが。
>>26
死別とか離婚とかは考えないのか?
ま、本にこれだけ遣ってたら独身だろうがな 本ていうから学者か作家かとおもたら
雑誌やCDやて
変態エロ系やな
どんな本だったかが重要じゃないか?
ギリシャ語の原書の山とかだったらカッコイイ
エロ本と漫画だったら笑いものでしかない
阪神大震災の時本にうもれて窒息死した人知ってる 本棚が倒れて圧迫死じゃない 窒息死
まあ、本は俺も20年前は2,3千冊ぐらい?持っていたが、引っ越しの度にバンバン捨てて、
今では文庫本中心に200ぐらいしかないが、引っ越しの度に狭いところに移ったし、
家族の荷造りを一人でやってきたので、整理などがしんどいのもあって本を減らした。
むしろ、そうした方が自分の知的面で活性化するのでは?
古い本を沢山所有することで、本の山に溺れるというか、古い思想や感性に埋もれて
しまう危険を思う。
ブックオフに持っていってもバカみたいな値段しかつかないから今は寄付できるところに寄付してるわ
>>20
薄い本は良い紙を使ってるからなあ
同体積の雑誌、文庫本に比べて明らかに重い >>168
某将棋棋士の祖父母宅で実際に起きた>本の重みで床抜け
幸いにして死者怪我人ゼロだが。 >>255
遺族はいっそ火事で死んで欲しかったろうな 物に価値観が消失の時代だしな
必要なページだけスキャンしてPC保存だな
年代物は別に保存してるが50冊程度だな
経済誌の新聞の切り抜きなんか死ぬほどの量だしね
紙きれなんて馬鹿には出来ん量だわ
習慣で溜まりだすと段ボール箱サイズで溜まっていく。
まあ66なら幸福な死に方だな
あの世でも本読んでるんだろう
>>51
活字にこだわる人は現在のほとんどの本が受け付けないだろ。
1980年代に活版印刷はほとんど電算写植に置き換わったから >>579
この谷口容疑者が押し潰されれば良かったのにな >>248
自分なんかはクラウドに保存とかも怖いけどね
バックアップは複数ないと怖い >>367
wikiとは全く違う信用というのがある。
監修とか参考資料の文献とかね。
信用に値する書籍というのはあるんだよね。 >>399
そうそう
いま素人がネットに直接記事をアップするのが珍しくとも何ともないからなあ
校閲とおしてないのって怖いけどね みんなの未来を予想。
上から落ちてきたHDDが頭に当たって・・・
読みたいときに見当たらなかったら買ってしまうから手軽に買える好きな本だと同じ本が5冊くらいある。
>>335
こちとら神戸だが阪神大震災でいやな思いをしたのは主に大阪(人)からだったよ
他人事みたいな人が多かったし嫌がらせや嫌な思いも結構した
ひどい地区に住む友人も大阪の人に被害者ぶってるといわれてついたばかりの仕事やめた
豊中あたりは実際に被害も大きかったが
自分は首都圏の小学校だったので防災頭巾必須だったが
関西の人は地震対策はほとんどしてないといっていい
神戸は震災まで震度1でも泣く子がいたくらい地震がなかったし
だから部屋の配置も対策してない人が多いだろうね
校庭で防災頭巾をかぶってる子はいたから前より対策はしてるんだろうけど大人は駄目だろうな >>320
今どうしてんだろ
昔NHK某局に勤めてたけどベーカムの扱いがひどかったw
働くまで取材テープがあんな扱いになってるとは思ってなかった
デジタルに移行するけど高いだのブツブツ言ってた記憶
地方各局に分かれて放送もいいけどもう少し減らしてその金をまわすのもいいと思うんだけどな >>490
校正とか甘いんじゃなくてしてないんだろうな >>320
風と雲と虹とは愛好家の方が録画して保管してたものを起こしてDVD発売したんだっけ。 3000冊ぐらいあるけどこれのために毎回引っ越し大変だし部屋の家賃も余計にかかってる
今も増える一方
このままでいいのかと自問することがある
>>601
ちゃんとした本は読んでなかったんだろう 本棚から溢れていた本がスッキリ無くなるのは爽快だぞ
まぁこういうのは床が重みで抜けて本棚転倒もあるからな
どのみちこうなっていただろう
部屋を片付け無い愚か者の末路だわ
こち亀に勝手に自炊したら抜け殻になってしまった人の話があったよな。大好きなものに囲まれて暮らすのが幸せだったと。
ちょっと思ったが、自炊したデータを図書館などに寄贈するのは違法なの?
まあ良い最期じゃないか?
75歳くらいだったらもっと良かったが。
>>609
裁断してバラバラにしてからスキャンするから、紙ゴミだよ 皆さん監視社会なんて言われますが、実際監視されるとどうなるか興味ありませんか?
日々記録してきた監視記録晒してあります。是非ご覧くださいませ。
http://2chb.net/r/koumu/1505527744/l50
国会議員の先生方亀井さんのあとを継いで集団ストーカーの追及を宜しくお願い申し上げます。ーーーー
集団ストーカーで殺された清水由貴子殺害事件 追及を宜しくお願い申し上げます。
亀井先生が麻生総理に集団ストーカー行為を追及。
いまだに明るみにならないのがこの日本の闇ですね
皆さん深刻な人権問題があるのをご存知でしょうか?集団ストーカー&共謀罪法案ってを一般人を監視、盗聴するなんて言ってますが、これ
昔からやっていたことで集団ストーカー文春が報じた集団ストーカー
https://m.youtube.co.../watch?v=_4Oa0wmbWa0
清水由貴子さんが訴えていた真実」創価学会という恐怖
http://www.youtube.c.../watch?v=Wo28LIJU5qM
職業路線バス運転手が集団ストーカー対象になるとこんなことされてます。
10/2
1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。
そしてまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。
怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。 0 >>572
> 大好きな本に潰されて故人はさぞ本望だったであろう
だな
収集癖ある人が家族だったら迷惑だよ物への執着心凄いから
>>255
こういう故人を冒涜するコラってまずいんじゃね? 一度長期入院すれば電子書籍の有り難さと手軽さは痛感できる事だろう
クレカ作れない社会的底辺には無理だがw
同人誌が壁の両側一面の本棚にいっぱいだよ、その部屋で寝てる。
そんで俺は静岡県民なんだよ。
>>574
そんなメンド臭い事せん。
必要になるか否かなんて判定できんわ。 前も死者少なかった地震で亡くなられた方も本に埋もれてだったな
収納も考えないといかんな
>>285
wkikiは普通の百科事典並の信頼度だな。間違えていれば俺は直ぐ訂正しているよ。
問題はYahoとかの質問サイトだな。出鱈目が非常に多い。 >>591
30過ぎたら同じ本を買ってしまう事が時々有るようになった。老化だな(^o^) >>13
アントニオ猪木ブロンズ像も用意してくれ。 >>625
いや間違いめちゃくちゃ多いわあれ、
百科事典と比べちゃいけない。
面倒だから直さないが、
ドヤ顔で出してくる奴がいると別ソースで突っ込みはいれる。 >>625
wikipediaは誰でも好き勝手に書き換えられるから、記載内容の信頼性は
基本的にはないよ。調べ物のスタート知的として有用性があるという程度。 ありゃ電池切れだ〜 出先でこれだと単なる重い荷物になる、本なら捨てられるけど端末はそうはいかない
間違っていると気付かない様な奴は、そもそもwikiを使っちゃいけない。
>>625
質問サイトで,未だに違和感が拭えないのが,「自分も知らないのですが」
という断りから始まる回答.合っているならまだしも,間違っているのも
かなりあるから,一層そう感じるんだろう.
回答を強制されているわけじゃないんだから,知らないなら,答えなくても
いいのに,といつも思う. 防災ハンドブックが
頭に直撃して致命傷になったんだな
軽いビニール本なら致命傷で済んだかも知れないのに…
えっ?ビニール製だから軽くて水に濡れても平気だって兄チャン言ってたお
やっぱり時代は電子書籍だな
漫画に埋もれて暮らしてる連中なんかは他人事じゃないだろ
>>613
横積みしているってことは読んでないってことなんだよ・・・ うちも値打ちのない書の本が山ほどあるわ
専門系の古本屋が見たらゴミ扱いで捨てるようなやつ
けっきょく専門店も目録の金額でドライに捨てるからなんとなく集めてしまっている
あと80−90年代の本ってちょうど古書店が扱わない&ブックオフが捨て始めた時代だから今後どんどん貴重になるよ
好事家が田舎に倉庫でも借りて適当にまとめとけば5年後には10倍くらいで売れると思うわ
とりあえず漫画あたりからそうなっていくはず
>>3
本人もたぶん
地震起きたら危ないなーと思うことはあっただろう >>1
R.I.P.
>>165
そうだな、献杯
雑誌が以外にも処分した後、取って置けば良かったというのがあって捨てられない
まあ、国会図書館ならバックナンバー読めるんだろうけど
書籍じゃないけど東日本の時、部屋に積まれていた大量のVHSビデオが崩れ落ちて文字通り外に出られず恐かった
(首都圏住みだが)
サッカーW杯なんかそこそこいいテープを使ってSPで1試合1本、何十試合分もあったし
F1も結構昔から録り溜めてたし音楽番組やベルリンの壁崩壊に至るまでを録画したのや、いろいろあった
500本位処分したけどまだ1k本位あるわ面倒くせー >>219
廃刊ななる漫画ってうると0円だぜ
ゴミと同じなんだわ >>54
親が本好きでかなり家にあったのにある時実家に帰省したら本を処分したと
近視が進んで読むのもシンドイと新聞も止めてしまった
俺もそうだが、眼精疲労がキツイと読めなくなるな
でも好きな本は手元に持っておきたい派
たまに電車で文庫本を読んでいる人を見掛けるといいなあと思う
>>123
なるほど名言かも
俺も汚部屋に貼って置こうかな
収集癖というか、何でも取って置く癖が出て凄い事になってるわw >>637
あれはサカヲタで、界隈ではそこそこ有名なブロガーだったらしいよ。
積んであったのはサッカー雑誌。 >>649
そりゃゴミ捨て場と同義のブクオフに持っていくからだw 本は図書館で読む時代。
都市部なら新着書が山ほど届いてるよ。
そうかのブクオフに新書持って行っても10円の世界。
馬鹿馬鹿しいよ。
あるのは6法全書位。
古本開くとくしゃみが出るようになったのでちょっとずつ捨ててる
ちょっとした古本屋レベルだったんだろうな
本も集まり出すと本が本を呼ぶが如く増えるもんな
昭和の本棚あっぱれいや強すぎーーー
突貫コストダウン目か?!いやひーずの様な保護回路でか??
>>646
置き場所圧迫しやすい漫画は特に電子書籍移行が進んでるぞ アホは本をみんな電子書籍に変えて紙の本は捨ててしまえっていうけど
提供してる会社がサービス撤退したら二度と読めないのが電子書籍なんだよな
電子のゴミになるだけのものを金を出して買ってることを理解してるのかどうか
本を暇潰しに流し読みして読み捨てるようなやつならそれでいいだろうけど
本を長い間手元に置いて何度も読み返したいと考えるなら電子書籍では無理だ
それに古典や定番でなく発売から数年で絶版になるような本なら紙で持っておくしかない
>>659
デビュー直後の時期に出した短編集とか、有名作家のでも邪馬台幻想記や
ゾンビパウダーみたいな立ち位置の作品は電子書籍化から漏れるものも多いだろ >>660
紙も劣化するけどね
20年前に買った漫画本とか、かなり焼けてしまってるし >>113
安倍「本当にやらなきゃ意味ないよ」
本棚「はい」 他人ごとじゃない
最近は電子書籍が増えてきたのでだいぶましになったが
収集癖のある奴って死んでも迷惑かけるから始末がわるい
なんか凄く偉い人みたいな名前の人だけど
本好きなんだったらもしかして幸せな死に方?
地震で大量の本が崩れて来て埋もれるまではまあ分かるけど、そこから抜け出せない状況がよく分からない
体の上に乗っている本を押しのけられないという事か
何kgぐらいあったんだろ?
>>669
収集癖というより、捨てるのが面倒で溜めてるうちにどうしようもなくなるパターン。 本当はエロ本やAVだったんじゃないの?いくらなんでも故人だからねぇ。本当のことは言えないわな。
>>663
電子書籍は20年経つ前にサービス終了で読めなくなるだろ
読み捨て用と割りきるならいいけど、あんなものに紙と同じ金を出すやつの気が知れない >大量の本に埋もれ・・
ハガレンの中にこんな人居たよな・・(´・ω・`)
糞兄が古新聞古雑誌うず高く積み上げてるわ。コレクターじゃなく神経症の何からしいが、こうなれば本望だろう。
>>675
ガラケー時代からあるストアもあるので、そういう所はもう10年以上経つよ てか60爺が死のうがどうでもいい。寿命みたいなもんだろ
>>646
捨て始めたんじゃなくてブックオフはちょっと前に大量に廃棄したじゃないか
古書店は古書の価値をちゃんと図るから捨てないけど
ブックオフはここ20年以内より前の本はほとんど投棄したよ たくさん本があったから古本屋に送ろうと思ってたけど、
いろいろ面倒だったり安いとガッカリしそうだから、
「こどものみらい古本募金」っていうのに全部寄付した。
楽チンでスッキリした。
>>646
80年代の漫画雑誌とか多数あるんだが美幼女写真集広告とかグラビアとかがあって迂闊に世に出せないw >>14
マジで自炊お勧め
場所の節約と利便性両取り
自分の物を自分の為に自分でやるなら違法性も何も無い
OCRスキャンしてキーワード検索とか物凄く便利
クラウド入れとけば出先からだろうが見れるしな
裁断の時少しだけ罪悪感あるが、捨てる方がもっとあるしなあ >>660
なんでサービスなんか利用するんだ
自分で電子化すれば自分で紛失しない限り永久に持つ
電子版の有無に関わらないしな
慣れればその本を読む時間より圧倒的に短時間で出来る
どうしても保存したいって事は将来2回以上読みたいだろうから
このぐらいの手間惜しむなと