◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【商品】サントリーからペットボトルのノンアル飲料登場「職場でも気兼ねなく飲めます」(380ml 150円前後) ★2 YouTube動画>3本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529268934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2018/06/18(月) 05:55:34.25ID:CAP_USER9
透明なら職場でも?ペットボトルのノンアル登場
2018年06月17日 09時04分

 ビール大手が今夏、ペットボトル入りのノンアルコールビールを発売する。
 仕事の合間やランチタイムでの飲用の需要を開拓し、頭打ち気味の市場を活性化する狙いがある。

 ただ、法律上の分類や見た目が「清涼飲料水」であっても、味はあくまでビール。

 職場や日中の飲用には慎重な意見も根強い。メーカーの思惑通りに理解は進むのか――。

 「職場でも気兼ねなく飲めます」

 6月上旬、サントリービールが東京都千代田区で開いた試飲会で、19日に発売する
新商品「オールフリー オールタイム」(380ミリ・リットル入り、150円前後)が紹介された。

 ペットボトルに入った液体は無色透明でビールには見えず、職場でも炭酸飲料として
飲んでもらえるとアピールする。

(ここまで310文字 / 残り884文字)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180617-OYT1T50015.html
ペットボトル入りノンアルコールビールのサンプル商品を楽しむ人たち(6日、東京都千代田区で)=萩本朋子撮影
【商品】サントリーからペットボトルのノンアル飲料登場「職場でも気兼ねなく飲めます」(380ml 150円前後) ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1529195659/

2名無しさん@1周年2018/06/18(月) 05:56:17.88ID:IvV/AOpr0
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://2chb.net/r/newsplus/1509108029/


      

3名無しさん@1周年2018/06/18(月) 05:57:00.26ID:h1vKdDSM0
ただの製氷飲料

4名無しさん@1周年2018/06/18(月) 05:57:03.42ID:IpvldnTy0
わざわざ透明にして飲むぐらい後ろめたいなら飲むなやカス

5名無しさん@1周年2018/06/18(月) 05:57:24.23ID:Nlc1Gt6K0
それでも五月蝿く絡んでくる
パワハラ上司はいます

6名無しさん@1周年2018/06/18(月) 05:58:53.01ID:3ZEagWdI0
そもそもノンアルビール飲んでる奴とかアル中崩れだろ
病院なりカウンセリングに行くのが先

7名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:00:44.01ID:Np5ftg810
ノンアルジンジャーって薄い琥珀色やんw
ペットボトルならそっちの方がイケるわ。
無糖ノンアルジンジャーオススメ!

8名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:01:39.84ID:Mp0c/DDH0
寒い日に、甘酒缶飲んでたら怒られたよ
(・ω・)

9名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:02:27.73ID:3ZEagWdI0
昭和なら普通にビールぐらい飲めたのにな

10名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:02:42.16ID:Np5ftg810
>>6
お前はなんにもわかってないな。
だいたいな、アル中がノンアル飲むわけないだろwww

11名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:03:02.54ID:tdzsOA690
「職場でも気兼ねなく飲めます」 ってことは
まず、ノンアル飲むことに対して気兼ねしてる現実は認めてるのな
その現実はノンアル飲むことについて会社から咎められる現実じゃねえの
だとしたら、透明にしたところでその銘柄からノンアルと判断されたら
同じ現実が待っていると思うんだけど。

12名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:03:14.09ID:7aDesXol0
チョントリー「日本海?東海ニダ!」

13名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:03:16.90ID:sC052Rq30
匂いはどうなんだ?やっぱりビールに香りがするのか?

14名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:03:36.06ID:xKrLvLTn0
アルコールが入ってないなら、ミネラルウォーターで十分だな
どうせ冷えてなかったら、おいしくないだろうし

15名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:04:44.01ID:Np5ftg810
ごめん、ノンアルジンジャーじゃなくてタンサンジンジャーだったわ!

16名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:04:55.69ID:sta+JB0f0
コックの仕事で半年フランスにいたけど毎朝シャンパンとパンケーキ
昼にステーキとワインはきつかったわ

17名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:04:58.83ID:S7u6yRgL0
単にビールっぽい匂いと味を付けた清涼飲料水ってことなの?

18名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:05:01.60ID:2mRs4Yaw0
酒飲みながら仕事したい気分の奴wwwwwwwwwwwww

19名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:05:16.45ID:3yX+tVPk0
これの空ボトルに本物を入れて出社する奴www

20名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:06:16.03ID:d+dhskT10
絶対に物足りなくなって
ジンとかウオッカを垂らして飲む奴が出てくるな

21名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:07:15.83ID:3ZEagWdI0
>>10
今すぐ飲みたいけれども飲めないやつが飲むのがノンアルだろ
勤務時間とかに気分を紛らわすためにな

普通のやつはノンアル飲みたいとか思わんぞ

22名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:07:26.44ID:HW+40ZAZ0
ノンアルとかマズイだけだろ。

23名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:07:45.27ID:3dv2Ds6x0
>>1
これならお酒飲めないオレでも大丈夫なの?
飲んでも頭痛くなったりしない?
コワイんだよね

24名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:07:58.14ID:BH5rjylC0
誰が飲むのかね

もはや意味が分からん

25名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:09:25.21ID:FM2H8L4/0
>>24
>>23みたいなやつもいるんだよ

26名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:10:18.42ID:QfEaFxq10
ノンアル飲料とソフトドリンクの違いがまったくわからないんだが
味の違いだけの話?
それならただの炭酸飲んでればいいと思うんだが

27名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:12:42.34ID:e3xDR8fH0
>>20
昔の職場に紅茶にブランデーたらしてるやつがいたわ

28名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:14:59.16ID:be9e4/c40
これなら昼休みに普通に飲めるなあ。
早く発売して。

29名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:15:26.23ID:zE490u/P0
旨くもないものを飲んでまで太りたいの

30名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:16:08.13ID:4tcVhoNU0
そこまでして平日の昼間にビール(っぽいもの)飲みたい?

31名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:17:30.19ID:psTLcDYG0
こんなの職場で飲めないよ。

32名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:18:32.93ID:PZr4GZh10
>>25
アルコールを飲んだら頭が痛くなる様な奴が、わざわざ勤務中にノンアルを飲みたがるとは思えんのだが

33名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:19:44.18ID:NXai2dpm0
ノンアルなら20歳未満でも飲めるの?

てか仕事中までノンアルでいいからビール飲みたいって病気でしょ
病院行くべき

34名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:20:08.97ID:4Gx+aaVw0
ビールとして飲んでないからな

35名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:20:43.82ID:OGyYbil40
20年ぐらい前なら、普通に親方が仕事中に日本酒飲んでた

36名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:20:53.26ID:jFkQtg920
>>26
アルコールの代用でノンアル飲んでる奴はすでに少数派だぞ、ノンアルってのは既に炭酸飲料のカテゴリー
ただしノンアルビールだけはビールの代用で飲まれてるみたいだけどな

37名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:21:13.57ID:HtOVe8N10
ゲップしたら匂いで疑われるだろ

38名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:21:45.93ID:PWJmGkFa0
バイク乗りながら飲んでみよっと。
わざとお巡りの前とかでw

39名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:21:52.51ID:D4HE5prL0
往生際悪いなw
お茶でも飲んどけ。

40名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:23:59.58ID:0WP+quBy0
似非ビールなど飲まぬ

41名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:25:31.10ID:w35YzBG80
働かない方向に向かっているね
5年後が楽しみだ

42名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:27:19.91ID:OGyYbil40
やっぱり、仕事終わった後のビールは好き

43名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:27:45.25ID:KdzEGDjz0
甘くない炭酸飲料と思えばまあ。

44名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:29:22.35ID:Np5ftg810
>>21
俺は普通のやつだが、毎度ノンアルしか飲んでないけどな。
車も運転しなきゃ行けないし、勉強もしないと行けないからな。

45名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:29:26.74ID:jvC9tLjn0
単なる炭酸飲料の一種。
麦茶とホップの風味つき。

46名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:29:34.75ID:2PDfDuj80
>「職場でも気兼ねなく飲めます」
俺は無理です、いりません

47名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:32:12.71ID:mAR0IxFO0
>>1
アウト

48名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:32:55.87ID:bUOFYArB0
ペットボトル入りのビール売ったほうが儲かりそう

49名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:36:30.99ID:51M++lvT0
PETってエチルアルコールに溶けるんだよな
ペットボトルで密造酒作ったら、プラスチック臭の酒が出来て飲めんかった

50名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:37:35.19ID:+N4PHLBs0
仕事中でもこんなので誤魔化さないとやっていけないとか
もうそれ中毒でしょ?
ダメでしょ?そんな事
さっさと禁止にすべきなんだよアルコールと言う麻薬は

51日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ2018/06/18(月) 06:38:02.08ID:Ar8pPbee0
ノンアルコールビールって微量にアルコール入ってるんじゃなかったっけ?

52名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:38:16.45ID:boEALbM40
上島竜兵ならこれでグデングデンに酔っ払う

53名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:39:04.61ID:79sw/sEl0
>>49
市販の場合は内部に特殊なコーティングをしているらしいよ、そういう場合。

54名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:40:24.15ID:jYxtcsBb0
第三のビールすら不味くて飲む気がしない。

55名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:40:39.60ID:OGyYbil40
でも、焼酎4リットルはペットボトルで売っています
スーパーで、見たことあります

56名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:42:34.46ID:PaKXW4bE0
普通に仕事終わった後にビール飲むわ
それが最高に美味いから頑張って仕事頑張るんだって

57名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:43:11.90ID:ShnfiJsp0
>>27
みなさん楽しんでやってください

58名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:43:41.16ID:DY4G/DDH0
>>4
これな

59名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:43:55.66ID:GEKrTr7z0
ビール飲むのも分かるしジュース飲むのも分かるし水飲むのも分かる
でもノンアルコールビールだけは未だに分からんな

60名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:45:19.53ID:CXcJz4+G0
ノンアルコールの梅酒はうまい
あとはどうでもよい

61名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:45:59.77ID:vvCOvtw00
ニコチン入りの電子タバコじゃなく、完全に気分だけの電子タバコ咥えながら仕事しても良いんですか?ってのと同次元
いや、それ以下の次元の話ちゃうか?

電子タバコで目くじら立てるような奴がノンアル飲んでたら、目くじらどころかトコトン追求したるわ

電子タバコ←禁煙に向かってる
ノンアル←アル中に向かってる

62名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:48:26.25ID:/vel+VuF0
>>59
ビールの味が美味いから飲みたい
でも今は酔いたくない

63名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:51:12.91ID:DY4G/DDH0
ビールなんてアルコール入ってなんぼの飲み物だと思うがな

64名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:52:29.80ID:w+B485re0
中身ビールと入れ替えて持ち込む奴が出ると思う。

65名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:54:08.49ID:qOvveE6l0
職場でも口にしようと思える人だとノンアルで不足だろうし、口にせずともOKな人なら最初から飲まないだろうし
まあその職場に自販機あって、そこで取り扱うようなら飲むのかもね 望み薄ではあるが

66名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:54:31.44ID:ApChJPud0
会社の建物内でやる歓送迎会で使えそう。車通勤の人とかいるから。

67名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:54:39.10ID:FoPS+f+g0
ビールの味がおいしいからビール風味を飲む人が一定数いるってことなんやな
酔えないならウーロン茶の方がいいと思うからわからん

68名無しさん@1周年2018/06/18(月) 06:57:07.66ID:RgjMWhex0
後ろめたく無いってんなら
CMに草剪剛を出してみろ
前園出してみろ

69名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:02:45.59ID:4Gx+aaVw0
ビールとは別の飲み物として飲んでるだけだから
周りがワーワー言う事はない

70名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:02:47.58ID:UWoBH/If0
>>59
甘いものは飲みたくないし
コーヒーはもう何枚も飲んだし
お茶や水じゃ味気ないし、って感じ
「甘くない飲み物」のバリエーションの一つ

71名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:03:52.47ID:4mWKOmvZ0
日本じゃランチビールを飲む習慣って
絶対根付かないだろうな。

72名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:04:55.52ID:QfEaFxq10
日大といい脳筋はなんでこう同じことを言うの
脳筋だからかw

73名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:06:06.58ID:mRGYrBOT0
>>8
あんなもんアルコール分0.?%やろ
怒る方の知能を疑うわ

74名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:06:17.48ID:4wQ3vZUs0
>>70
ノンアルって甘味はいってね?

75名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:06:18.79ID:4Gx+aaVw0
昭和の時代は運転手も公務員も昼にビールを飲んでたんだよ

76名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:06:51.63ID:4cbp0G910
>「職場でも気兼ねなく飲めます」

今までのノンアルは気兼ねしなきゃいけないという意味だろ。
パッケージを変えた位では、仕事中に飲むのは無理だろう。

77名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:08:20.16ID:vaN76+Th0
これではNewsにならない

78名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:09:31.42ID:ZYvJjKhX0
アルコールがないビールって間抜けすぎていまだに受け入れられん

79名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:12:03.64ID:vszhP6Ad0
>>16
フランスは水のが高いし。

和食レストランで煎茶が250円
グラスワインが80円だったかな

80名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:12:12.74ID:GB9ozlkz0
>>68
本当に草なぎ・香取がCMに起用されてたと思う。

81名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:13:30.25ID:UWoBH/If0
>>74
砂糖が入ってないって事ね
まあノンアルが歯にどうなのかは知らんけど、
俺は飯食ったら歯磨くので、飯以外で砂糖入りのものはあんまり口にしたくない

82名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:16:08.40ID:qUoRhgl30
>>81
水飴がっつり入ってるだろ

83名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:17:50.69ID:01X22L0z0
最近のペットボトルは容器の厚みが薄すぎてぺこぺこ凹むから、持ちづらいのはなんとかならんものか。

84名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:19:54.97ID:SUCLboDQ0
最近のノンアルカクテルやビールってオール0だから清涼飲料水より体に良さそう。

85名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:20:24.74ID:XI4+ONH40
アルコール入ってないけどアルコールと一緒の味付けって、カクテル類なんてたくさんあるじゃん
普段ジンジャーエールやトマトジュースやコーラなど飲んでいる人を見てノンアルコールカクテル飲んでいる、ムキーってやってたら気違いだろ
これも一緒
つかノンアルなんて書くな。理解力の無い馬鹿が騒ぐ。ホップ風味炭酸飲料で良いだろうに

86名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:21:58.64ID:y0kUy/iR0
中毒かよ

87名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:22:09.78ID:CXozuUm70
>>8
それは流石におかしい(´・ω・`)

88名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:23:41.43ID:hH3RpOTI0
そこまでして飲まないとダメな人なんて信用されなくね?

89名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:24:56.37ID:7IzklRpK0
これを仕事中欲する様になるとアルコール依存症への第1歩じゃね?
で、依存症になったらとうぜんこんな物ではもはや我慢出来ずに隠れてビール飲む。
以前店に来た60歳手前くらいの男性客がビール注文した。
飲酒運転禁止の注意書きとそれに同意して注文しろと表記はしてあるのでビール提供した。
後から来たその人の連れのお客さんが「おい、お前はこれからまだ運転してお客さんとこ営業行くんじゃ無かったか?」
という声が聞こえたので、俺も
「お客さん、飲酒運転絶対ダメですよ」と注意。
そしたら、「水飲んで30分くらい休むからいいでしょ。」と言って残りを飲み干した。
俺は「ふざけるな、店出てすぐ運転するならこっちも警察に通報するぞ!」
と怒って、連れの人も「人身事故でもやったら店にも迷惑だろうが!」と怒ってた。
営業に行くお客さんとこに電話して遅れてバスで行きますと言ってたのと連れの人も運転しないように監視しますと言ったので許した。
全く仕事中に見えない、定年退職した人に見えたんだがな。
こういうの雇うと事故られたら会社も重い責任や賠償請求されそうだな。

90名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:28:01.29ID:CFzshnYN0
不味いの改良されたか?

91名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:28:11.09ID:garf1C/k0
ホッピーでも飲んでろ

92名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:28:46.76ID:ij14pQ3Z0
それでもケチつける上司とかいそうw

93名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:29:11.98ID:be9e4/c40
昼休みに気軽に飲めるのが良いね。
パイロットとかね。

94名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:31:21.83ID:nE7o4rms0
さすがに職場では飲めないな。
「ノンアルコールのビールです」を「ビールです」に置き換えて伝言ゲームする、
義務教育レベルの知能もないアホが多くいる職場だからだ。

95名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:31:37.38ID:qOvveE6l0
>>83
薄いペットは欧州産の水でEUが規制してる辺りが大元かな
日本的には後追いでしょうが、省資源とかエコロジーってイメージ与える行為なんで難しいかと(実際省資源ではあるし)

96名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:31:42.43ID:4LEpwraJ0
サイダー ビール味
にすればいいのに

97名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:32:03.32ID:7O7h66070
何で自販機で売らないんだ。

98名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:32:13.88ID:1XyvkjhG0
飲んでも問題ないと思ってる奴
同僚をムダに心配させる事
何とも思わないのか そこまで権利を主張する奴は頭おかしいよ

99名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:32:52.08ID:n2EPsoKO0
お茶でいいじゃん

100名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:34:10.59ID:eOD6uQIc0
そこまでして飲みたいのかって意味分からん
酒飲まないけどノンアルはよく飲むぞ
苦みのある炭酸飲料てノンアルくらいじゃんすっきりるんだよ

101名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:34:26.84ID:vcLavTsd0
>>1
もともと、ビールの代替として宣伝してたから自主規制でビール並の販売規制をしてたけど、耐えられなくなったんやね

もっと一般飲料を売りた〜〜〜〜いって

102名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:34:46.20ID:k5b1AHco0
これは犯罪だよ。
風紀は守らないといけない部分もある。

サントリーは儲けるためには、無茶苦茶するところがある。
誇大宣伝で、自分さえよければ、で成功している。

103名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:36:00.89ID:Z4arMLd30
ノンアルコールとはいえ職場にそういうものを持ち込む人間は
勘弁してほしいな

104名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:36:32.63ID:vcLavTsd0
>>98
業務中にサントリー飲んでる話してたらクビにされた話、みたいな思想やね

105名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:38:30.39ID:9CFbdFNd0
学校の自販機で売るのかどうか

106名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:40:12.90ID:v8ns8N0F0
よくわからんけど、とりあえずキンミヤで割れば良いのか?

107名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:40:39.00ID:9CFbdFNd0
ノンアルコールビールを飲みながら車を運転する勇気が出ない
警察に止められそうで

108名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:41:47.87ID:KcDoyp9M0
仕事中にビール欲するって、アル中の手前だよな。
飲みの席で、雰囲気だけ味わいたいならともかく
普段、ほろ酔いも無いのに味だけ欲する意味がよくわからないけど

109名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:42:20.86ID:9CFbdFNd0
ノンアルコール日本酒
ノンアルコールスパークリングワイン
ノンアルコールテキーラ
ノンアルコールウイスキー
ノンアルコール焼酎

とかまだ?

110名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:42:35.70ID:jvC9tLjn0
そこまでしてのみたいっていのがそもそもお門違い

111名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:43:19.92ID:KzUYY4pL0
ノンアルコールで透明って、それ何処がビールなんだよ

112名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:43:39.96ID:9CFbdFNd0
でも素直な話
ノンアルコールビールを飲むなら
コーラや味付きいろはすの方がマシだよね

113名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:44:17.53ID:ANmJbDpc0
>>1
それでも職場に持ち込んで飲んだらリストラ案件になるやろ
アホか

114名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:44:21.66ID:7O7h66070
アルコールを飲めない飲みたくないからノンアルなんだろ、逆に健全じゃん。
コーラより健康的なんじゃね。批判してるのコーラ会社だろ。

115名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:44:30.04ID:s7qhCNJL0
>>11
発売直後はわからんかもしれんがしばらくしたらラベルでわかるようになるよな。
飲んだ後でなく飲んでる時に既にラベル剥がしてたらなんか怪しくて余計に目立つし。
「そこまでしてビールの味を飲みたいのか」ってことに。

116名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:47:17.38ID:SRy3SXT40
>>65
多数は問題ないと思っていてもギャーギャー言う少数から逃れるためにこうする
ノンアルコール飲料は問題ないと思っていても、それに噛み付いてきて騒ぎを大きくするクレーマーがいるからダメという判断も普通にある

117名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:47:35.71ID:kHhGCMg70
水飲めば良いじゃん

118名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:49:05.36ID:4LEpwraJ0
さてここで問題です
職場で甘酒はありかなしか

119名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:50:07.49ID:Rsi0xLmN0
ジャニーズにジャストフィット

120名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:50:09.55ID:s7qhCNJL0
>>60
それは梅のジュースとどう違うんだ?

121名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:50:27.75ID:Cpcfbp/x0
生産が問に合わないため、販売中止するんだろ?

122名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:53:02.89ID:s7qhCNJL0
>>80
稲垣と香取のCMでなくて?
元SMAPのジャニ退所3人組で草なぎだけ出てないCM。

123名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:53:08.71ID:fDxku5S40
中に焼酎混ぜて仕事中に飲むやつ出ないか心配

124名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:53:09.30ID:CPXV/D3V0
ノンアルは堕落した奴の飲み物

125名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:53:21.77ID:ANmJbDpc0
>>19
あり得るw
立派なアルコール依存
馬のションベンみたいにヌルくなっても飲むのかな?それととイッキ飲みするのか

126名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:53:24.05ID:aMmMnYKx0
もっとラベル剥がしやすいようにしてくれ

127名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:54:08.96ID:fCtsKVaz0
>>19
これは透明だろ?

128名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:54:54.11ID:e4EGxwUW0
麦茶ソーダでいいんじゃないかと。

129名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:55:58.01ID:E3qw+kYz0
また売り切れで販売中止するんだね

130名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:56:39.98ID:gpW5eZtd0
正直、ノンアルコール飲料をバカにしてた。
が、最近、心臓の手術をして「3ヶ月は絶対禁酒」を医者に言われた。
今はオールフリーで気を紛らわせている。

131名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:56:59.33ID:KdhjK9f60
昼に粕汁定食食ったら、停職処分になった

132名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:57:16.97ID:d5azNUo/O
パッケージがビールらしかったりノンビール名表記したら意味ないぞ

133名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:57:21.92ID:7O7h66070
別にコーラでもお茶のボトルでもビールを入れて飲むこと出来るだろ、馬鹿じゃね。

134名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:57:24.27ID:eOD6uQIc0
ここ見てて職場でノンアル飲んでる奴を責める奴って多いんだなと思いました

135名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:58:27.38ID:4LEpwraJ0
>>133
炭酸にウオッカ足しても
見た目じゃわからないしね

136名無しさん@1周年2018/06/18(月) 07:58:30.84ID:IJGE3nJZ0
そんなにまでガマンできないんかって思う

137名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:00:21.95ID:lGj6tL+30
職場でお嬢様聖水はありかなしか

138名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:01:04.57ID:Z8/3nxeS0
人工甘味料やめれば買うのに
ゼロイチ見習え

139名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:02:56.72ID:w/920zow0
麦ジュースとかにしてとにかくアルコールってのを隠せ

140名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:05:13.26ID:SRy3SXT40
>>67
ノンアルビールに限らずノンアルカクテル系もそうだけど、一般的な炭酸飲料にはない(珍しい、少ない)味、フレーバーに対する需要を補完してたりするから
一昔前までは味の無い炭酸水なんて酒を割るためのものとして扱われて小売点での取り扱いも少なかったけど、最近は種類も増えてコンビニや自販機にもよくあるよね、あれと一緒よ

141名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:09:36.72ID:lGj6tL+30
職場で難しい漢字だらけの精力剤を飲むのはありかなしか。
なお本人は仕事を乗り切るために服用と主張

142名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:11:21.09ID:jkMN1eiq0
ノンアルコールを飲む意味って何?
ビールの味が美味しいの?

味覚障害…?

143名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:18:01.74ID:3JGo4Zfl0
>>8
こうなると、何を飲んでも怒られそうだな

144名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:20:37.37ID:3JGo4Zfl0
>>20
なるほど。
焼酎入れればポッピーみたいになるかも?

145名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:21:22.52ID:be9e4/c40
サントリーが透明にした意味が、ここ読んで判った(笑)

146名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:21:41.80ID:jmMfX+1E0
そこまでして、ビールの味が欲しいのか?病気じゃね?

147名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:22:21.80ID:pBJxh0+h0
そうまでしてビールを飲みたいのか・・・

148名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:22:45.90ID:be9e4/c40
ビールテイスト飲料は飯に合うぞ

149名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:23:09.04ID:wTr/xPxr0
仕事中にビール飲んで何が悪い?って開き直る馬鹿が出そう

150名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:23:39.25ID:be9e4/c40
炭水化物を抑えたい人には良いね。

151名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:24:04.71ID:l+hlpzaK0
ビール風味の飲み物ってこと?

152名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:24:17.48ID:be9e4/c40
>>149
類ともかい?

153名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:25:21.54ID:cnQW/Tp+0
日本をダメにする作戦じゃね?

154名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:25:49.64ID:be9e4/c40
揚げ物に合うぞきっと。
そしてご飯少なく出来る。

155名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:28:06.46ID:Y64KJWAG0
これ色が透明なのは、アル中が焼酎混ぜて飲めるようにしてるんじゃないのか

156名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:28:36.28ID:U/Kwb4740
こういうのってそう感じるのは最初の一口だけで
あとは香料つけた水なんだよな

157名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:28:36.83ID:7O7h66070
我慢が出来ないのはジュースの甘さにだよ。

158名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:30:51.68ID:be9e4/c40

159名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:32:04.23ID:vlCdNcEH0
1 職場でノンアルビールを飲む
2 終業後会社を出た瞬間に飲むため、常に鞄の中に缶ビールを入れておく
3 家で飲み終わったビール缶を職場の机に飾っておく
4 職場で甘酒を飲む
5 職場でノンアルビールをビールジョッキに注いで飲む

どこまでセーフ?

160名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:33:41.50ID:WahvQpVZ0
飲めるか

161名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:35:26.77ID:be9e4/c40
料理に合わせて好きなモノを飲む。
選択肢が増えて良いね。

162名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:35:37.24ID:VavwmSyS0
トンスルだっけ
やるならあの酒を透明にしろよ

163名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:39:10.58ID:9xe6OxtL0
ビールの味がおいしいとか信じられん

それで満足するなら無糖炭酸のほうが
良いと思うけどな
物足りないなら麦茶に混ぜれば?

164名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:43:08.83ID:7/8UJ6wi0
無糖炭酸水でよくね?

165名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:45:57.00ID:CTT4KSln0
ビールは古くから世界中で飲まれている文化的歴史ある飲み物。
味音痴には関係ないんだよ。
しっし

166名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:49:01.87ID:9g9qHO6X0
そもそも酔わないなら飲む意味がない
味がビールの単なるジュースなんか飲むぐらいならコーヒー飲む方がマシ

167名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:49:51.00ID:qOvveE6l0
>>159
個人的には4がグレイで後は論外かなぁ ああ、会社の規定とか法は調べてないぞ

168名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:50:45.47ID:9g9qHO6X0
>>159
3は空き缶でも匂いがしそう
4は単なる飲酒

他は別にいいんじゃね?

169名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:53:57.79ID:ANmJbDpc0
>>8
これでもダメなのかな
【商品】サントリーからペットボトルのノンアル飲料登場「職場でも気兼ねなく飲めます」(380ml 150円前後) ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

>>137
お嬢様の聖水
【商品】サントリーからペットボトルのノンアル飲料登場「職場でも気兼ねなく飲めます」(380ml 150円前後) ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

170名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:55:37.01ID:upI7EXx90
どうせすぐ品切にするんだから
ニュースで扱わなくていいよ

171名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:56:20.98ID:it6USAMS0
ここまで飲みたい奴は病気だろ

172名無しさん@1周年2018/06/18(月) 08:57:15.23ID:MteSyM8M0
昼間から会社で酒もどき飲んでる人ってアル中まっしぐらなのでは?

173名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:01:29.05ID:BZMPqrZP0
>>138
同意
キリンフリーもいい

174名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:02:01.46ID:KJ9YFzVa0
ビールってカブトムシの味するよな
俺飲めない

175名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:04:09.33ID:/znfTPFA0
>>174
食ったのか、カブトムシ

176名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:05:55.82ID:5GU+eH3B0
>>21
我慢できないのを正当化しててワロタ

177名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:07:02.14ID:UOjg7zLY0
>>172
アル中がノンアル飲むわけねえだろ
隠れてでも酒飲むのがアル中だ

178名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:10:03.73ID:CTT4KSln0
酒を我慢するって発想は無いな。
酒はビールもワインも日本酒も好きだが、
晩飯時に料理に合わせて嗜むモノだろ。

我慢って(笑)
アルコール依存症かよw

179名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:10:39.18ID:OYcU+xdn0
サンガリアこどもののみものでも飲んでろよ

180名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:13:21.51ID:CTT4KSln0
アルコールとひとめを気にせず昼休みに飯食いながらビール飲めるなんて便利だな(笑)
唐揚げ弁当やトンカツ弁当に合いそう。

181名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:14:00.26ID:wTr/xPxr0
運転中にもぜひ

182名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:16:17.27ID:a/bScncd0
【商品】サントリーからペットボトルのノンアル飲料登場「職場でも気兼ねなく飲めます」(380ml 150円前後) ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

183名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:17:00.32ID:1aHK39uG0
>>38
職質くるよ

184名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:20:05.19ID:m90onNWr0
そもそも酒を飲みたいと思わしんな

185名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:20:23.25ID:CTT4KSln0
>>181
無色透明でアルコール度数が0.00%だろ。
運転中に飲んでも問題なかろう。
私は運転中に飯を食べる習慣がないので飲まないが。

186名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:29:15.37ID:eRDWdiZA0
高校の自販機にパック梅ジュース(アルコール度数0.1%)が売ってた

187名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:49:35.16ID:jnGoXlG/0
カレー味のカレーみたいになってきたな
この国頭おかしなるで

188名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:49:57.56ID:ASine4C40
苦い炭酸が飲みたいのかね
他人の嗜好はよくわからんな

189名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:56:10.71ID:1cp8b2ly0
職場に持ち込む前にウオッカ入れたるわ!

190名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:57:14.50ID:CTT4KSln0
負け組味音痴の遠吠えがすごいな(笑)

191名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:57:45.85ID:CXUHaSgw0
そうまでして、何故、職場で"ビール"を飲みたいと思うのか、また、飲ませたいのか。

192名無しさん@1周年2018/06/18(月) 09:59:00.20ID:QElS4rus0
そこまでして常にビールの味を欲してないわ
完全にアル中向け飲料だな

193名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:00:31.32ID:HbLDpxaN0
大事なのは容器だろ
洗ってそのあとどうするかだ

194名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:01:52.11ID:CTT4KSln0
>>191
普通の職場なら昼休みに昼食をとるからなあ(笑)

195名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:02:35.56ID:koDoAsQ50
ノンアルが駄目と言ってるのはコーヒーもジュースも駄目な所なのか。

196名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:03:01.67ID:CTT4KSln0
>>192
アルコール依存症って清涼飲料水にも中毒になってるのか?

197名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:03:51.85ID:B458j3aa0
>>1
アルコールには強いほうだけどノンアルのビールでも酔うよ

198名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:05:02.17ID:CTT4KSln0
>>195
水分摂取を禁じている特殊な職場なのでしょう(笑)

199名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:06:19.94ID:CTT4KSln0
>>197
アルコール度数0.00%で酔うのか(笑)
どのくらいの量を飲むと酔うのかね?

200名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:06:31.13ID:uqrk5ntW0
草よりアルコールの方が酔っぱらったら酷いからね
私なんかでも小便や糞漏らしたり寝ゲロで死にかけたり、鼻の奥が胃酸で焼けたり

草が駄目ならアルコールも禁止したほうがいい

201名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:06:31.91ID:koDoAsQ50
酔わないウメッシュも駄目なのか

202名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:07:24.78ID:3CMeiStX0
サントリー最低だな。
大阪はそれどころじゃない

203名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:07:50.21ID:kaKwS+Av0
アル中歓喜

204名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:08:35.39ID:koDoAsQ50
リポD等の栄養剤も禁止にしないといけなくなるよ

205名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:08:59.25ID:38rQoefO0
>>44
別にノンアル飲まなくてもジュースはいっぱいあるのにわざわざノンアル飲んでる時点で普通か疑わしい

206名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:10:42.23ID:CTT4KSln0
>>205
飯を食べる時にジュース(笑)
子供だな。それも躾の悪い子供。

207名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:11:45.21ID:38rQoefO0
>>206
飯の時なんて誰が指定したんだ?www
ちなみに俺は水派な

208名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:15:17.55ID:CTT4KSln0
>>207
普通の人は飯を食べる時にしかビールは飲まんだろう。
アルコール依存症じゃあるまいし。

209名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:17:39.48ID:Hf502sI30
コーヒーでいいです

210名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:18:14.64ID:XGUiZHsW0
>>9
平成でも最初の頃は昼食に2、3人でお好み焼きを食べようものなら、必ず瓶ビール頼んでたわ

211名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:19:47.11ID:CTT4KSln0
>>210
アルコール飲んだら、普通は業務に支障出るだろ。
クルマの運転も出来んしなあ。

212名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:23:31.45ID:7O7h66070
>>205 ジュースは甘いだろ。炭酸水じゃ味気ない。

213名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:23:53.92ID:38rQoefO0
>>208
そう言う奴の話だろ
家で飲むって事もない、飲み会くらいでしか飲まない俺には、こういう商品を欲しがる人の感覚はわからん
飲み会でも飲むならアルコール入ったの、飲めない飲まないならお茶か水で良いって感じ

214名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:24:33.62ID:mHLkouNF0
なにこれ?

フレーバーってやつ?

215名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:25:15.88ID:6KLxa9y20
実際は背伸びした消防厨房がメインターゲット

216名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:27:05.57ID:CTT4KSln0
>>213
本当にアルコール依存症向けの商品なのか?
サントリーがそう言ってるのですか?
それともお前の決め付け思い込みかな?(笑)

217名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:27:16.27ID:BEeI1A+T0
だいたいのノンアルに入ってる甘味料ヤバイだろ

218名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:27:53.17ID:UBiHDp100
人工甘味料を有り難がってる馬鹿どもかwww

219名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:28:57.71ID:uoiaYgmJ0
バスやタクシーの運転席にこれがあったらまず苦情が来るだろ

220名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:29:33.45ID:CTT4KSln0
>>213
君は世間が狭いな。
世の中には食前酒、食中酒、食後酒を嗜む食文化があるのだよ。

そもそもビールは古くから世界中で飲まれている文化的歴史ある飲み物。
君にとってこの商品は関係ないモノだな。

221名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:31:42.46ID:RgjMWhex0
>>107
運転しながら呑んで、警察に止められて
「バービカンならおとがめナシ!」ってCMが放送されてたことあったよ
まだ国産は低アルコールビール(0ではない)しかなかったころの
輸入ノンアルコールビール、「バービカン」

222名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:32:01.46ID:6KLxa9y20
紀元前、ピラミッド建設の作業員にはニンニクとビールが毎日支給されてたとかな

223名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:32:14.10ID:uKwxjW+C0
飲むなwww

224名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:34:30.41ID:38rQoefO0
>>216
知らんよ自覚がないだけの予備軍かもよ
増やして売り上げ増やす狙いかもしれないよ
俺は社員じゃないから妄想でしか言えないの当たり前じゃね?

>>220
水が飲めないからアルコール飲んでただけじゃね

225名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:34:56.46ID:G+32ppaA0
>>16 うそつくなよ
フランス人がパンケーキなぞ食うかよ

226名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:43:02.23ID:BEeI1A+T0
アセスルファムKってヤバイの?
妊婦が飲んでもいいんだっけ

227名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:44:22.58ID:jlZk9Vgf0
アルコールが入ってなければ、ノンアルコールなんて表示しなければよい

228名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:44:27.44ID:jnGoXlG/0
>>225
cakeの意味が違うんじゃないの?
焼きパンみたいな意味じゃね?
あそこらへんの貧乏人は朝は焼いたパンとジャムみたいなのも普通だからな。
旅先で出されてちょっとカルチャーショックだったわ。

229名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:45:03.04ID:+m+AP0u40
飲んでると頭弱そうに見える
バカしか飲まない

230名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:45:49.84ID:7OxwfwIV0
ただのジュース

231名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:46:14.91ID:XnFosLUD0
韓国産でしょ?

232名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:53:31.02ID:RgjMWhex0
ウヰスキーはニッカ
麦酒はエビス
炭酸水はウヰルキンソン
鳥井さんバイバイ
鳥居みゆき、めんこい

233名無しさん@1周年2018/06/18(月) 10:57:16.62ID:CBmRrwfs0
ただでさえビール離れが進んでて
ただアルコールで酔っぱらいたい連中が増えてるのに
美味しくもないアルコール0の飲み物を金出して買う人間がどれくらいいると思ってんだろう
普通に紅茶でもお茶でもコーヒーでも人工甘味料の炭酸でも飲んだ方が美味しいだろ

234名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:25:04.15ID:kD0RCeRx0
でもこれじゃあ手の震え止まらんでしょ

235名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:25:48.14ID:84ivtvj60
まずはサントリーが実践すればいいんじゃない?
良い効果があると分かれば他の企業も取り入れてくれるよ

236名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:27:44.36ID:ZPB3hp7G0
ビールからアルコール抜いたらただの苦い水じゃん

237名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:29:57.59ID:mdYiSDW20
ウィルキンソンとか普通の炭酸飲んでろよw
それこそアル中じゃねえか

238名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:38:05.64ID:LhO66ptH0
欧州人は昼休みに堂々と酒飲んでる

239名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:47:39.37ID:At1f/BsJ0
いやーそこまでしてビールの味を恋しがってる時点で、
コイツアル中だろwと思うだけだよ
職場で飲む?まあその結果どんな評価受けても自業自得なのは覚悟しろよ

240名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:56:32.00ID:aLNACX120
飲みたい時にノンアルで我慢しようとするのは、アル中の前段階なんだよ。
職場に来てまでノンアル飲んでる奴には要注意。

241名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:57:03.28ID:D9gXIZeV0
こんな時に宣伝かよ

242名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:58:37.78ID:gnE+cHlb0
つか、ミネラルウォーターのボトルに焼酎や清酒を入れて飲んでれば解らんだろ

243名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:58:38.12ID:CTT4KSln0
>>239
仕事中に飲むと思ってるのか?
(笑)

244名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:59:46.88ID:CTT4KSln0
>>240
酒を我慢するって発想は無いな。
酒はビールもワインも日本酒も好きだが、
晩飯時に料理に合わせて嗜むモノだろ。

我慢って(笑)
アルコール依存症だけだろw

245名無しさん@1周年2018/06/18(月) 11:59:52.75ID:TZ9hPpBq0
飲む意味があるのか?
俺は酒飲まないからわからんが。

246名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:03:19.56ID:wxS5on9m0
そこまでして飲むならアル中じゃん

247名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:06:19.46ID:V2rP5NSF0
ノンアルなんて冷えてないと飲めたもんじゃないだろ

248名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:09:04.60ID:UrBDKcwG0
それにしても、同じ主張の単発IDがたくさんだな(笑)
病んでると思うぞ。

249名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:09:22.22ID:Uuw9UV1E0
ビール風味の水ってこと?
そこまでして飲みたいかのか?

250名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:10:38.97ID:J/f/jOmK0
アルコールの有無に関わらずビールなんざ喉越しのキンキンを味わうもんじゃろ

251名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:10:44.30ID:V2rP5NSF0
透明な飲料を作りすぎ、
外国人観光客が間違えて買って残念な思いをしまくってそう
水ではありませんって英語で書くのを義務付けてほしい

252名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:12:08.22ID:TU87qHAT0
そこまでして飲みたいか?
アル中じゃないか

253名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:13:55.75ID:5m89eZFB0
アル中じゃなくても、上司や人事の人間にこいつはアル中だと思われるなんて凄まじさデメリット。そんな行動を推奨して責任とれんの?

254名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:14:34.24ID:kHjxgJkF0
じゃなければいいだろう と言う発想が
全てモラルを壊してくるっていうのが分からないひとたち。
中国人的発想なんだよな
サントリーとあろうものが。。

255名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:15:22.51ID:V2rP5NSF0
土方が昼飯時に買いそうだな

256名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:16:24.26ID:IPrxmYw80
俺もノンアルコールコーヒーを職場で飲んでるわ

257名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:17:02.93ID:/Yw0eL9k0
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::

258名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:17:34.79ID:Y37wnV/H0
>職場でも気兼ねなく飲めます
昼休みのランチ時とかを想定してるんだろうが、それでもみっともねーわ

259名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:19:42.34ID:UrBDKcwG0
>>258
何がみっともないので?

260名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:19:47.88ID:AynlLAe80
東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。でおなじみのサントリー

261名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:21:10.20ID:5m89eZFB0
気兼ねなく透明な小袋に入れた小麦粉を所持して交番の前で落とすと罰せられるのに、上司がいる前で気兼ねなく飲めと。

262名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:21:21.52ID:/3Vts/BL0
"職場で飲酒をする事"が直接的な問題なのではなくて、
そこまでして飲みたいと思う依存傾向の強い心理状態が問題だよね

263名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:21:22.73ID:ASine4C40
>>254
違法じゃなければ何やっても良いという思考が蔓延してるからな
総理大臣でも言ってるしwwww
マナーやモラルなんか無い国ですからね

264名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:22:17.33ID:ReFaCBcs0
ただの不味い炭酸水じゃねえか

265名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:22:46.95ID:/NvFgfXc0
チューハイをペットボトル入りにしてほしい
缶瓶持ち込み禁止の場所で移し替え面倒すぎる

266名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:26:34.12ID:dXW/bWQ80
部下がこんなの飲んでる職場は、上司が相当ナメられてるよなw

267名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:26:40.96ID:B1R0+BVA0
アル中予備軍

268名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:26:45.11ID:g/MkfLDJ0
少しはアルコール分入れてーや

269名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:28:02.41ID:DX29CEhy0
気持ちはわかるけど、ダメだよ

270名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:29:01.03ID:Og8gT72/0
アル中じゃん

271名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:29:33.08ID:XW5t1xjZ0
仕事が終わると即缶チューハイ買って一気飲み
今日は仕事休みだから朝から飲んでるクズ野郎だけど

ノンアル飲料飲むぐらいだったら休み時間にウイスキーボンボン食うわ

272名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:30:29.39ID:LrjZD/jN0
苦情が来ても執拗に日本海を東海と表記し続ける会社のやることだからな。

買わないに越したことない。

273名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:31:02.61ID:UrBDKcwG0
単発IDが繰り返す主張(反論はスルー)

@我慢できない
Aアル中だろう
B上司の評価が下がる

反論
@依存症ではないのでそもそも我慢の必要はない

Aアルコール依存症ではない。馬鹿なレッテル貼りに過ぎない。

B水分補給を禁止している職場はない。

274名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:33:12.59ID:uKwxjW+C0
着色料ケチるのが流行ってるな
酒飲む側から言わせてもらうと
仕事が終わって飲める状況になる開放感も愉しみの一つなのであって
即座にギルティとならないまでも押し問答の発端にしかならんようなモノ要らんわ

275つる(*ΦωΦ)<おー ◆YYvMR1/w5xD1 2018/06/18(月) 12:34:14.07ID:wWQYoItv0
飲める香具師が裏山
俺すぐに頭がズキンズキンするから酒が全く飲めない
人生の半分を損してるとまで言われた事があった

276名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:34:53.05ID:rsoQ0tVd0
炭酸麦茶を開発しろ

277名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:35:08.34ID:yniBTZTO0
正直ここまでして飲みたいとは思わん
昼飯時ならお茶のが良い

278名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:36:26.66ID:1UdnJcOG0
温くなったら激マズやんけ

279名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:39:35.68ID:DX29CEhy0
仕事中はダメだよ、他の人がどう思うか重要。タバコと一緒。煙くなけりゃいいでしょう?という加熱式たばこを吸うか吸わないか?という話と一緒に考えてしまうね、
ただし、個室での仕事の人は好きにしたらいいと思う。運転手とか、そういう人は好きに飲んだらいいのでは?

280名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:39:37.64ID:OpWiT3bW0
ジュースでいいじゃん。

281名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:39:54.66ID:MPZOgO+t0
そこで消毒用エタノールですよ、と

282名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:40:07.15ID:V2rP5NSF0
これやっちゃうと定時後のとりあえずビールがあまり美味く感じなくなりそう

283名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:41:21.30ID:JlgODA2k0
少しづつ、社会モラルを崩壊させようとしてるね。

284名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:42:14.71ID:V2rP5NSF0
>>279
日本人は礼儀正しいかわりに他人のマナーに不寛容だからな、外国では自分に実害がなければ他人の行動は無関心なことが多いが

285名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:43:06.01ID:Wr1enIl40
大阪の企業で地震が起きたから、ただで提供しなくちゃ

286名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:43:10.31ID:Q8/E53Es0
ペットボトルチューハイは
ローソン100でサンガリアのが売ってる
一回だけ仕事中の昼休みに
ノンアルコールビール飲んだ事はあった

287名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:44:32.06ID:Crq1wQDJ0
両さんも部長さんに禁止されてたのに

288名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:44:49.50ID:RFt1FVw20
糖質の無い炭酸ジュース売ればいいだけやん

289名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:45:14.10ID:UrBDKcwG0
>>279
昼休みや休憩中に飲むのは?

290名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:45:49.67ID:aVKTuST80
そこまでしてノンアルを飲みたい理由があるの(´・ω・`)?

291名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:47:00.34ID:QyjBxgcT0
晩酌した気になって炭酸で腹も膨れるからダイエット中に使ってるが昼間は飲まないなぁ

292名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:48:19.91ID:UrBDKcwG0
単発IDが繰り返す主張(反論はスルー)

@我慢できない
Aアル中だろう
B上司の評価が下がる
C【水、ジュース、お茶、コーヒー】の方が良い

反論
@依存症ではないのでそもそも我慢の必要はない

Aアルコール依存症ではない。馬鹿なレッテル貼りに過ぎない。

B水分補給を禁止している職場はない。

Cお前の嗜好だな。他人へ押し付けたら駄目。

293名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:48:41.86ID:mpudCzfN0
>>92
上司は部下がアルコールを摂取してないか管理する必要あるからね。上司の余計な手間が増える。それも踏まえて見た目でノンアルコールと分かりやすいペットボトルにしてるのかも。

294名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:48:49.52ID:/c4ZcTax0
アルコールの入ってないビールとか只の苦い水だろうに
ビールまずいんだけど

295名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:50:02.41ID:UrBDKcwG0
>>290
ランチにビールテイスト飲料を他人が飲むと都合が悪いのか?

296名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:51:09.36ID:5CVTpj+R0
ブラックホールのペンタゴンが来そう…

297名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:52:02.43ID:zmepk8Eb0
>>279
アルコール入ってないなら
何飲もうがいいんじゃない?
人がなに飲んでるかとか気にしない
コーラでもお茶でも好きなの飲んでいいよ

298名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:54:30.04ID:zmepk8Eb0
>>294
コーヒーだって苦い水じゃね?
ノンアルコールビールって苦い炭酸麦汁だから
アイスコーヒーの親戚みたいなもんだろ

299名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:59:32.61ID:bKDQX96j0
そんなもんより口臭をなくすお茶でもだしてほしい
緑茶はなぜが口臭にきかない
烏龍茶は良くも悪くもならない

300名無しさん@1周年2018/06/18(月) 12:59:42.68ID:FheINgYV0
病院ではノンアルはもちろんコーラやコーヒーすら出ない
血糖や血圧にワルイからね

301名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:00:37.33ID:IcJyKCW00
ラベルでバレちゃうから、三ツ矢サイダーのペットボトルに移し替えるのがベストやな

302名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:02:35.26ID:UrBDKcwG0
>>301
B

303名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:16:02.24ID:/4Crx4U10
こらー!両津ーーーーー。勤務中に飲むんじゃない。

304名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:24:10.44ID:q0KE5CQB0
酒に対してのノンアルコール飲料という言い方なんだろうけどさ
ここまで清涼飲料水化してるのにノンアルって呼ばせるのには違和感あるわ

305名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:28:15.65ID:Mt8eiYtt0
麦茶の炭酸割り

306名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:30:08.31ID:R+nCOflC0
ノンアルは糖質の塊だからな。コーラより糖分多いんじゃない?不健康極まりない?

307名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:31:06.07ID:tDra/LBc0
>>305
メッコールか
最近ではビレッジヴァンガードで売ってるらしいな

308名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:33:06.51ID:Y3bTPgaU0
>>306
ドライゼロは糖質カロリーゼロだけど

309名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:34:14.01ID:UrBDKcwG0
サントリーオールフリー成分

https://www.suntory.co.jp/beer/allfree/allfree.html

【商品】サントリーからペットボトルのノンアル飲料登場「職場でも気兼ねなく飲めます」(380ml 150円前後) ★2 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

310名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:36:22.69ID:/c4ZcTax0
>>298
ノンカフェインコーヒーとかあるらしいな
肉の入ってない牛丼が如く無価値

311名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:36:31.96ID:nOdiV3zv0
震災の報道してるスタジオでこれ飲んでほしい

312名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:42:10.37ID:Y3bTPgaU0
>>310
カフェインは耐性低い人もいるから

313名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:47:07.38ID:tuanpW290
透明はやめてくれよ
変なもの飲んでる気分しかないし、気遣いすぎでげっそりする

314名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:47:36.77ID:hkstcK340
飲めねえよ!

315名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:48:15.43ID:hkstcK340
>>310
妊婦向けだよ。

316名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:50:08.88ID:6URwYk+o0
十中八九アル中だと思われるんだから気兼ねはするだろ

317名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:53:04.34ID:Z/nOUQ2a0
昔ランチにミニビールついてたよな

318名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:53:09.14ID:J8TDmlWJ0
ただの透明なビール出せばいいじゃないか

319名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:55:01.64ID:CSOPbISW0
>>310
カフェインは胃が荒れてる時とか体調によっては辛いからなぁ
最近のノンカフェインのコーヒーは美味しいのも増えたよ

320名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:56:27.93ID:UrBDKcwG0
>>316
B

321名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:57:18.26ID:BM0pevOv0
ニコチンなしの電子タバコが職場で仕事しながら吸える日が近づいたな。

322名無しさん@1周年2018/06/18(月) 13:57:23.48ID:UrBDKcwG0
>>316
A

323名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:01:08.04ID:SRy3SXT40
最近はビター系炭酸飲料も増えてきたけどまだまだ甘いんだよ、従来の甘い炭酸飲料に果皮の苦味だけ足しましたって感じでくどい
苦味を足して甘みを引いてくれ、さっぱりさせてくれ
同じように感じているからノンアルを買う人もいるんじゃないか?

324名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:01:11.57ID:nEQK/k190
まずサントリーの社内で飲んでくれ
配送担当の社員も当然飲めるだろう

325名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:03:19.02ID:BLJU74/a0
サントリーの社内で気兼ねなく飲めるのかよ

326名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:07:34.78ID:QKZiv1p80
暑い日なら「あ〜!ビール飲みたい。仕事終わるの楽しみ!!」って思うが、訳の分からないジュース
でごまかそうとはしないな。
人の目を気にしてまで飲みたい人って依存症じゃないの。

327名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:27:57.04ID:UrBDKcwG0
>>326
@

328名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:28:14.60ID:Ifmv8VXP0
>>321
ガム噛んでるのと同じであかんやろ

329名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:57:20.97ID:peOxqNZj0
アルコールじゃなくてノンアル好きだから嬉しい

330名無しさん@1周年2018/06/18(月) 14:59:15.71ID:+m+AP0u40
いったい誰が飲むんだよ
テレビしか見ないバカしか飲まないだろ

331名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:12:24.22ID:RgjMWhex0
スーパーで処分価格が50円とかだったら一本試しに買うかな
色物ペプシよりも撤退が早いんだろうな
そういえばペプシもサントリーだっけ?

332名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:33:31.44ID:hBSAY2Ne0
これは嬉しい

333名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:36:10.17ID:zi4IsZfm0
ノンアルのインチキワインも安く出してくれ
もちろん赤な

334名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:36:53.61ID:/TzzqtuR0
酒飲めんで分からんけど
酔いたくて飲むんじゃないの?

335名無しさん@1周年2018/06/18(月) 15:48:10.19ID:Y3bTPgaU0
>>334
それなら世の中大五郎に制圧されてる

336名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:00:44.40ID:XhVv2GR30
>>334
お前は料理や菓子を満腹になるためだけに食うの?

337名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:00:50.61ID:Gu0ocPrH0
ノンアルビール
だいたい後味悪いじゃん
科学的な味するし

338名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:02:22.70ID:a4IKUk6+0
オールフリーでクリア!
とかいって水とか炭酸水とか売ればいいんじゃね

339名無しさん@1周年2018/06/18(月) 16:03:46.41ID:OQPJx6gj0
マッサン、これがワシが考えた昼でも飲めるノンアルコールビールや

こんなもの、ビールじゃありゃしません 大将はなんでこんな物作るとですか

340名無しさん@1周年2018/06/18(月) 18:10:28.74ID:L/rk0vwB0
ペットで直にノンアル、は違う気がするが、コーヒーもペットが出てるし、サントリーはこういう仕掛け上手いな。

341名無しさん@1周年2018/06/18(月) 18:21:44.67ID:weSwllU30
喜ぶのはアル中公務員ぐらいだろ

342名無しさん@1周年2018/06/18(月) 18:25:28.98ID:A/qfMLI00
最近なんでも飲料を透明にするの流行ってるな
オシャレだからか?

343名無しさん@1周年2018/06/18(月) 18:48:49.83ID:O+y0j8k+0
>>342
歯に着色しない

344名無しさん@1周年2018/06/18(月) 18:50:57.71ID:+XJNIluQ0
ノンアルだと怒られそうだが
モンスターとかレッドブルならなにも言われない不思議w

345名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:18:03.85ID:IC6PwgLR0
そこまでして飲みたいのって何かの病気じゃないの?

346名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:20:05.83ID:UrBDKcwG0
単発IDが繰り返す主張(なぜか反論にはスルー)

@我慢できない
Aアル中だろう
B上司の評価が下がる
C【水、ジュース、お茶、コーヒー】の方が良い

反論
@依存症ではないのでそもそも我慢の必要はない

Aアルコール依存症ではない。馬鹿なレッテル貼りに過ぎない。

B水分補給を禁止している職場はない。

Cお前の嗜好だな。他人へ押し付けたら駄目。

347名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:20:47.59ID:UrBDKcwG0
>>345
@A

348名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:24:11.26ID:XWuG2zH70
ノンアルって、どんな立ち位置の飲料かいまいち分からん

349名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:24:13.18ID:Q4s6efhw0
そこまでして飲みたいとか理解不能

350名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:24:18.67ID:J6MpC8Fd0
アルコール入ってないなら他のでいいやん

351名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:28:53.23ID:hmj08w+r0
麦ジュースが好きな人にはいいんじゃない?
ビールは飲みたいけど飲めないから麦ジュースというのはよくわからないけど

352名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:29:38.34ID:FoPS+f+g0
そこまでして飲みたいか?

353名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:38:21.00ID:UrBDKcwG0
>>349
食事でビール飲むのが理解できないのですね。
味音痴ってかわいそう。

354名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:43:12.59ID:28rdfRT70
アルコール入ってないビールだから飲むなんて
わざわざ会社で挑発的な行動を取る必要あるんかね。

355名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:45:45.14ID:oMeNtXl00
早く1.5リットルのペットボトルをだせよ

356名無しさん@1周年2018/06/18(月) 19:51:09.49ID:a4IKUk6+0
ビール飲むのはわかるけどビールのようなものを飲んで満足できるのか

357名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:09:42.81ID:UrBDKcwG0
>>356
アルコールが入ってないだけで味はビールだからな。

358名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:14:06.92ID:akjPUeBC0
>>21
普通のやつが飲むもんだろ

359名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:17:48.48ID:HspIlbQf0
>>113
なるわけないだろ
アホ

360名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:29:37.12ID:LrjZD/jN0
>>283
ホント。さすがは東海アピール企業。日本社会が憎いんだろうな。

361名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:36:03.12ID:gApuVZXW0
ノンアル飲むならウーロン茶でいいじゃんて思った

362名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:37:52.95ID:UrBDKcwG0
>>361
C

363名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:41:23.00ID:Hs7tZqhb0
ペットボトルのノンアルコールビールより
ペットボトルの緑茶の方が薬物なんだけどね

364名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:47:37.21ID:23am2LHl0
ノンアルの需要だけはさっぱり理解できないなあ
だいたい酒飲めないくせに無理に飲むからいけない
刺身とレモンサワーとかビール飲む奴頭おかしいよ

365名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:56:39.69ID:XI4+ONH40
>>364
いつまで馬鹿アピール続けるの?

366名無しさん@1周年2018/06/18(月) 21:01:03.94ID:ump/b1dm0
>>138
まさにこれ
おれは人工甘味料のビタミンC飴で腹を壊したのだから間違いない
透明のよかプレミアムモルツのノンアルコール版出せよと言いたい

367名無しさん@1周年2018/06/18(月) 21:47:06.42ID:Rrl4tL610
>>360
まだこんな地方住み高卒ネトウヨいるんだ

368名無しさん@1周年2018/06/18(月) 21:48:20.64ID:0ukG0Wa90
普通にジュース飲んだらよくね?

369名無しさん@1周年2018/06/18(月) 21:48:34.78ID:1vRhSLUh0
ジンジャーエールかコーラ飲んでたほうがいいわ

370名無しさん@1周年2018/06/18(月) 21:51:49.83ID:GMVc6s6w0
会社の休憩室でこれ飲める猛者そんなにいないだろ(笑)

371名無しさん@1周年2018/06/18(月) 22:27:08.29ID:TXhKPrs40
そもそもコーラとかジョージアもノンアルコール飲料だろ

372名無しさん@1周年2018/06/19(火) 01:00:33.67ID:2s9RRV5M0
創価と警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)^







恐ろしくて、お漏らししそう(・ω・。)

373名無しさん@1周年2018/06/19(火) 01:07:31.06ID:ofNXIqM/0
こんなもんわざわざ会社で飲みたい奴ってちょっとやばいだろ

374名無しさん@1周年2018/06/19(火) 01:08:19.46ID:syT2oBz80
チョントリー不買

375名無しさん@1周年2018/06/19(火) 01:11:56.00ID:+obL6AXV0
まずビールの味好きじゃない
酔えるから飲むだけなのに
酔えないビール味ってなんだよ

376名無しさん@1周年2018/06/19(火) 01:14:28.22ID:csnUaWiX0
酒のCM youtube でやめろ
不快極まりない

377名無しさん@1周年2018/06/19(火) 01:15:25.63ID:04GJ0jYY0
>>375
酔うためにビール飲むってすごい効率悪くないの?

378名無しさん@1周年2018/06/19(火) 01:22:01.76ID:+obL6AXV0
>>377
ビールは飲まないよ苦手だから
酒は酔うために飲む
酔わないでいいや酔いたくないなって時は上がりやソフトドリンク頼む

379名無しさん@1周年2018/06/19(火) 01:28:29.96ID:y56eLUMu0
>>21
全く酔いたくはないけどサクっと開放的な気分になりたいときにいいぞ
あの苦味がストレスを和らげるとも言われてる

そもそもノンアル飲むやつがアル中なわけないだろ。。。
ノンアル飲むやつはアルコールいらない人間だ

380名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:00:49.96ID:bAo0Dqx70
今日発売?
さっそく試飲しなきゃな

381名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:21:32.77ID:sFkE8vu+0
何だかんだで結局、水道水で充分なことに気がついた

382名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:27:42.48ID:8vwT0y5a0
今はどーだか知らないけど
土曜日に居酒屋でランチ食べに行くと
コップ一杯のランチビールが
ついてた

383名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:29:51.12ID:bPM6mslS0
アル中ならリアル酒行くだろ

384名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:30:00.64ID:IlLU217X0
ノンアルビールって運転するから飲めないけど気分だけみたいな時に飲む物じゃないの?
仕事中は飲めないからノンアルで我慢なんて奴見たことないんだけど
そこまでして飲まずにはいられないのは最早病気なんじゃないのか

385名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:31:43.37ID:1/6Kmhza0
最近は確り味が有るのに後口のキレの良さもアルコール類に引けを取らない飲み物が有るあからな・・・
ノンアルの方が妙な後口だったりするし

386名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:34:22.73ID:OCguAbTs0
ノンアルなんて中ニのヲッサンが「あービール辞めらんねえー辛えー」ってアル中アピールしたいだけの飲み物なんじゃねーの?

387名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:39:30.71ID:5ovLm6rT0
気分の問題だからあの琥珀色は大事
神社エールもマズいのにあの琥珀色にだまされるんだぞ
俺とかな

388名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:42:27.25ID:KWmgxOHN0
味のある炭酸水は有難い

389名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:43:53.79ID:Nq+mXt370
そもそもノンアルのビール風て意味わからんよな
あの味がほしくて飲んでるんじゃなくてアルコールで酔いたいから飲んでるだけなのに

390名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:52:55.81ID:KWP2NW6w0
うちの会社、打上飲み会の代わりに会議室でジュースで乾杯することたまにあるから
そういう需要なのかなとか好意的に考えてみる

391名無しさん@1周年2018/06/19(火) 03:58:12.65ID:1/6Kmhza0
酔う酔わないでなくても凄く喉が渇いた時にビールが飲みたく成ったり、酒の肴に最高じゃんって物を食べた時に
飲みたいと思う事はあるが、ここら辺の欲求に答えてくれるような出来のノンアルは無いんだよね・・・
まだお茶類やコーラの方にアドバンテージがある状態、さらに仕事中にそんなシチュは余り無いと言う現実w

392名無しさん@1周年2018/06/19(火) 04:03:37.84ID:kmvFMM8m0
ただのジュースのくせにボッタクリすぎ
78円で売れ

393名無しさん@1周年2018/06/19(火) 04:05:44.90ID:3fzSh3AR0
酒税かからないのにビールより高いって詐欺じゃね?

394名無しさん@1周年2018/06/19(火) 04:13:25.28ID:3RucYbWo0
スーパードライっぽいノンアルは美味しいと思ったけど
サントリーのこれは美味しいと思ったことないな

395名無しさん@1周年2018/06/19(火) 05:17:55.34ID:I6aUYBy40
>>394
今日発売なのに何度も飲んで美味しくなかったの?ふーん

396名無しさん@1周年2018/06/19(火) 05:22:07.70ID:89E4TvUY0
さっき寄ったセブンで売ってたから買って飲んだけど不味すぎてビビったわ
オールフリーの色が透明になっただけかと思ってたら別物だった
最後まで飲めなくて捨てた
なんでこんな味でOKが出たんだ

397名無しさん@1周年2018/06/19(火) 05:30:42.35ID:I6aUYBy40
IDコロコロさんはノンアルコール飲料に親でも殺されたのか?w

398名無しさん@1周年2018/06/19(火) 05:35:57.94ID:KFu/Wxn+0
何でノンアルとして売るの?
ビール味ジュースじゃダメなの?
アルコールを抜いたビールならダメだろ。

399名無しさん@1周年2018/06/19(火) 06:28:40.11ID:eRGpN18d0
>>395
これってのはノンアルって意味で使った。日本語不自由ですまん。日本で産まれてまだ数十年しか経ってないから

400名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:25:40.09ID:2K8g40j30
単発IDが繰り返す主張(なぜか反論にはスルー)

@我慢できない
Aアル中だろう
B上司の評価が下がる
C【水、ジュース、お茶、コーヒー】の方が良い

反論
@依存症ではないのでそもそも我慢の必要はない

Aアルコール依存症ではない。馬鹿なレッテル貼りに過ぎない。

B水分補給を禁止している職場はない。

Cお前の嗜好だな、他人へ押し付けたら駄目。

401名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:27:03.29ID:ZZBGIBG00
まずそう

402名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:27:32.23ID:2K8g40j30
>>391
昼食だろう。
ランチ。
仕事中に飯を食べるとか(笑)

403名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:27:48.43ID:7O/NqJuM0
仕事が終わってから飲むって感覚だから、これ飲んだ後にも仕事やるって何か嫌だな

404名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:31:15.71ID:qQYqP5cc0
ノンアル飲むやつマジキチガイ

405名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:48:01.70ID:hSuvtwhI0
職場でノンアル飲むとか普通に周りがどん引きするから無理だ
個人的にも仕事中ノンアル飲むとか非常識だと思う

406名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:48:53.60ID:hSuvtwhI0
職場が病院ではなく普通のサラリーマンならオッケーなのか?

407名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:52:44.44ID:fHX+jlaI0
>>387
運気開けそうなエールだな

408名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:54:34.45ID:+EzFuI9f0
なぜ昼からノンアルを欲しがるのか?

409名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:54:38.65ID:QpWATuwE0
俺は、同じくらいの能力で職場でノンアルビール飲む部下と、周りに誤解されないように配慮してる部下がいたら後者を抜擢するけどな。

禁止されてないからって、職場で休憩時間に競馬新聞やパチスロ雑誌を広げて読んだりするか?

410名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:56:56.09ID:nPA7K/Er0
仕事は真摯な気持ちでやりたい。

こんなのは、カネ儲けすればいいだけで、
風紀を乱すので、法律で禁止しろよ。

「頂」のCMもそうだが、サントリーは狂った企業。

411名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:57:30.46ID:FKC5gyN50
サントリーの社内でも気兼ねなく飲めてんのか?
もちろん出来てる上での提案だよな

412名無しさん@1周年2018/06/19(火) 07:57:52.77ID:nPGIBlWn0
>>409
昼間からノンアル欲しがるようなアル厨なんか配慮してようがいらんだろw

413名無しさん@1周年2018/06/19(火) 08:01:51.40ID:ZOj1yOj+0
ボッタクリ

414名無しさん@1周年2018/06/19(火) 08:03:25.34ID:KhTvBKcz0
気兼ねなく飲めるわけねえだろ
アル中アピールしてるもんじゃねえか

415名無しさん@1周年2018/06/19(火) 08:12:57.77ID:DSQYcRDY0
>>409
昼休みなら競馬新聞とか普通だろ
あと同僚と風俗話で盛り上がるのが日常

416名無しさん@1周年2018/06/19(火) 08:13:49.54ID:gUfv566QO
それよりもペヤングの方を…

417名無しさん@1周年2018/06/19(火) 08:44:16.13ID:dx5MtzAQ0
>>211
車の運転に関しては、取り締まりが甘かったからな

418名無しさん@1周年2018/06/19(火) 09:19:52.85ID:Yl8e+yFP0
>>409
職場内で懇親会(机の上にシーツかけて仕出し料理とるようなやつ)やるときに、そのあとまだ自分は仕事が残ってるようなときに使えるんじゃないかな
あと完全な下戸の人とか

419名無しさん@1周年2018/06/19(火) 17:00:40.60ID:eVwbjkO50
>>417
あの頃は無法だったよな。記憶が無くなるくらい飲む奴らが運転するから今が厳しくなったんだよ

420名無しさん@1周年2018/06/19(火) 17:34:08.84ID:P540Q8Vr0
科学的には気兼ね無くとも世間的に

421名無しさん@1周年2018/06/19(火) 17:36:28.28ID:pGD1Ur1h0
孤独のグルメみたいな
麦ジュースとかそういう名前にすれば

422名無しさん@1周年2018/06/19(火) 17:36:59.42ID:Lc/q0Tnf0
ビールの味が好きで飲んでいる人ってそんなにいるの?

423名無しさん@1周年2018/06/19(火) 17:39:15.21ID:wFjV/urI0
水お茶ならセーフで色付きだとヒソヒソされる
そのうちカロリーメイトならセーフだがコアラのマーチはアウトとかなんのか
エスカレートしていきそうだな

424名無しさん@1周年2018/06/19(火) 17:57:24.65ID:AJiAMJ7d0
>>422
コーヒーも味好きでもないのにノリで飲んでる奴は多いんじゃね

425名無しさん@1周年2018/06/19(火) 18:06:29.63ID:K4b4+3W60
チョントリーは不買継続中の俺。

426名無しさん@1周年2018/06/19(火) 21:31:44.74ID:GY+mT2eQ0
>>409
お前に部下がいるのかね?(笑)

427名無しさん@1周年2018/06/19(火) 21:32:52.40ID:ykg+noHA0
でも、ホップが入ってるなら気分が良くなるみたいよ。入ってるのならのみたい

428名無しさん@1周年2018/06/19(火) 21:42:38.74ID:Ky+GgrE+0
>>427
じゃあ、ホップを農協で売ればいいと思うの

429名無しさん@1周年2018/06/19(火) 22:09:17.65ID:S3DNjjX10
>>428
ホッピーに焼酎いれずに飲めば?

430名無しさん@1周年2018/06/19(火) 23:32:32.35ID:GFKHHx/40
瓶の中身を入れ替える奴が多発するわな


lud20180620043226
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529268934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【商品】サントリーからペットボトルのノンアル飲料登場「職場でも気兼ねなく飲めます」(380ml 150円前後) ★2 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【飲み物】サントリーからペットボトル入りの透明なノンアルビール 「職場や日中でも気兼ねなく」
【飲料】サントリー 大型ペットボトルの清涼飲料を値上げへ
サントリー、ペットボトル飲料20円値上げ 10月から一律 [蚤の市★]
【下痢の恐れ】紅茶飲料170万本回収へ 「サントリー クラフトボス ミルクティー 500ミリリットル ペットボトル」
【ミニマリスト】 冷蔵庫代わりに「ファミマのボトルキープ」 半年間24本の600mlペットボトル飲料が5本分お得 [夜のけいちゃん★]
【飲料】サントリー食品、2種類のぶどうのジュース
【茶】「伊右衛門」大幅刷新 新たな緑茶飲料の世界を提示 サントリー食品インターナショナル
【新商品】サントリーBOSS炭酸飲料「ボストニック」自動販売機限定で新発売【缶コーヒー】
森永乳業から“飲める焼き芋”飲料登場 その名も「焼きいも飲めるってよ」 [ひよこ★]
【飲料】これは気になる! 森永製菓から「いちご甘酒」が登場するよ〜!
【滋賀】暑〜い夏、ひんやり冷たい「ひこにゃんマスク」いかが? 飲料自販機に登場 [靄々★]
【ゲーマー向けのゼリー飲料】ついに登場。「inゼリー<GAME BOOSTER>」が12月6日に新発売
自販機で買うペットボトルと缶飲料 それぞれ幾らまでなら出す?
ペットボトル飲料が次々続々と値上げ!!!日本モウダメポwwwww
【環境】サンフランシスコ空港、飲料水のペットボトル販売を禁止 米カリフォルニア州
【地球の負荷軽減】ラベルのないペットボトル飲料発売 アサヒ飲料がアマゾン限定で
【国葬】食事は禁止 ペットボトルなど飲料水の持ち込み禁止 参列者は5時間、給水所の水以外飲食NG ★3 [Stargazer★]
【アメリカ】サンフランシスコ空港が今月20日から飲料水入りペットボトルの販売を禁止へ [08/03]
【福岡】「受水槽の中で泳いでまーす」…大和ハウスが謝罪文「心よりお詫び申し上げます」 ペットボトル飲料水を全戸に配布
【論破犬の移住先】フランスのマクドナルド、ペットボトルに入った飲料水の販売をやめ、水道水を売り始める 1杯220〜300円 [かわる★]
【スモールチェンジ】ペットボトル飲料がこっそり容量減…食品&日用品で密かに進行する“実質値上げ”の実態 ★2
【国葬】食事は禁止 ペットボトルなど飲料水の持ち込み禁止 参列者は5時間、給水所の水以外飲食NG ★2 [Stargazer★]
【兵庫】好意抱いた女性の飲料水入りペットボトルに尿入れる 容疑で24歳男逮捕 ★2 [首都圏の虎★]
【飲料】缶コーヒー「脱・缶」の波、「クラフトボス」が異例のヒット ペットボトルに注目★2
【韓国】アシアナ航空の操縦士らが飛行中に大げんか、ペットボトル飲料を投げつける事態まで乗客の安全は? [無断転載禁止]©2ch.net
【STU48】STU注目のセンター瀧野由美子 ペットボトル飲料と間違えてパイプユニッシュ持参 度肝を抜く超天然 [無断転載禁止]
ペットボトル飲料 148円が値上げして168円に→誰も買わず→148円に戻す→誰も買わず→138円に値下げ→誰も買わず→128円に値下げ
【水】一番人気のペットボトル飲料水が決定! 「ボルヴィック」「い・ろ・は・す」を抑えて1位になったのは? [鬼瓦権蔵★]
地検控訴断念「警察官が覚醒剤混入させた疑いを排除できない」県警「飲料水をペットボトルではなくコップで提供する不適切な行為あった」 [トモハアリ★]
【スモールチェンジ】ペットボトル飲料がこっそり容量減…食品&日用品で密かに進行する“実質値上げ”の実態 ★3
【経済】ボタン一つで弁当発注 オフィス向け自動販売機登場・・・サントリーとぐるなびが共同開発
Q「ノンアル飲んで運転していい?」 サントリー公式「OK」  ←いいのこれ?
【新発売】コカコーラ、同社初のアルコール飲料を日本で発売開始
【社会】ノンアルコール飲料、トクホに適さず 未成年飲酒の引き金懸念…消費者委答申 [8/5]
【医療】炭酸飲料の飲み過ぎ、アルツハイマー病と関連か−米国で最新研究
【ロシア】オチャコボ社初のノンアル飲料ハルザンのパッケージがおかしいと話題
【酒害】令和の禁酒法か? 登場間近「飲酒ガイドライン」の気になる中身 アルコール関連の社会的損失は年間4兆円、酒税の3倍超 [ごまカンパチ★]
【いばらき】セルフレジ悪用か 6本パックのアルコール飲料、1本分で会計 電子計算機使用詐欺容疑で自称会社員逮捕 茨城県警竜ケ崎署 [窓際被告★]
【サントリー】全ペットボトルをリサイクルと植物由来に
【ペットボトル入りコーヒー】サントリー「クラフトボス」を自販機で発売
【酒】世界保健機関(WHO)、欧州でアルコール飲料にたばこ並み「がん警告」要請 欧州全体で毎年80万人がアルコールによるがんで死亡 [ごまカンパチ★] (379)
【沖縄県】 「飲み会などで感染が一気に出て、家族や職場に広がっている」 [影のたけし軍団★]
【島根】職場トラブルか 飲食店店員の50代男性をハサミで突きさす 店長の37歳女を逮捕 [シャチ★]
コーヒー&紅茶飲料が春夏商戦に突入 500�PETで激戦予想
【飲料】銭湯の定番、瓶入り「明治フルーツ」販売終了へ
【国際】砂糖入り飲料の摂取と関連か、年間死者数18万人以上 研究
【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ ★6
【企業】アサヒ、インドネシアの飲料事業を23億円で売却へ
【マレーシア】砂糖入り飲料を対象にした「砂糖税」導入へ
【熊本市】 職場の忘年会、長時間マスクなしで飲食・カラオケを利用・・・11人感染のクラスター [影のたけし軍団★]
【北海道】札幌市白石区内の店舗において、飲料を盗んだパート従業員の女(65歳)を窃盗で逮捕
【経済】自販機の飲料が売れない。コンビニの台頭で売上高はかつての3分の2に★2
【経済】自販機の飲料が売れない。コンビニの台頭で売上高はかつての3分の2に★3
【キリン】オーストラリア飲料事業売却 中国乳業大手に500億円で
【ご当地飲料】北海道限定「ガラナ」って? 成分は何? 道民のソウルドリンクとして定着した歴史が意外 [牛乳トースト★]
【飲料】「ボルヴィック」が年内で出荷終了 販売伸びず [爆笑ゴリラ★]
自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」、穴水 能登半島地震 ★8 [ばーど★]
【キンキン】アサヒ飲料、マイナス5度まで冷やせる自販機 グラスに注ぐと表面に氷が浮かぶ
【商品】コカ・コーラから透明な炭酸飲料が新発売「新しい驚きを求める日本人の為に開発しました」★2
【豪雨】経産省、大手コンビニトラックを自衛隊輸送艦で横須賀から広島呉港まで海上輸送 被災地の食料・飲料水不足に対応(動画あり)
【国際】ドイツの肉屋が「肉製飲料」を販売へ 肉と野菜を粉砕した液体をボトルに詰めて飲む(特許出願中) 
【大阪】遊んでいた児童グループに声をかけ、一緒に遊び、女児に現金2百円を渡し、清涼飲料を買わせ、釣り銭を受け取った。 [朝一から閉店までφ★]
【商品】コカ・コーラから透明な炭酸飲料が新発売「新しい驚きを求める日本人の為に開発しました」
【ランキング】2021年「売れたもの」首位はオートミール。健康志向で2位麦芽飲料、4位プロテイン。昨年首位のマスクは圏外 [記憶たどり。★]
【国葬】スマホでの撮影は一切禁止 5時間の間途中退席は不可 飲料水の持ち込み禁止で水分補給は給水所の水 外国の要人も同じ条件 [Stargazer★]
【大分】イスラム土葬墓地計画巡り別府ムスリム教会と町議会が意見交換 「飲料水に影響が…」「水質への危険性はない」議論は平行線 ★2 [樽悶★]
14:54:40 up 39 days, 15:58, 0 users, load average: 90.40, 77.97, 80.84

in 0.81079888343811 sec @0.81079888343811@0b7 on 022204