ファミリーマートはこのほど、人手不足解消などを目的に、3月からアルバイトスタッフの髪形やあいさつに関する規則を緩和したことを明らかにした。従来は「黒髪のみ」と定めていた髪色を自由とし、茶髪や金髪などで勤務することを認めているという。
「古くから当社のアルバイトには“黒髪縛り”を設けていたが、時代の流れを踏まえ、多くの若者を迎え入れたいと考えて規制を緩めた。顧客からの批判の声は特にない」(広報担当者)という。
ただ、「衛生面を考慮」し、ピアスやネックレスなどはこれまで通り禁止とする。社員の髪色も引き続き黒髪のみとし、「きちんとした身だしなみで勤務していく」(同)という。
●あいさつ「またお越しくださいませ」も廃止
あいさつは、退店時におなじみだった「ありがとうございました、またお越しくださいませ」との声掛けを3月に廃止。「ありがとうございました」のみに変更した。
理由は「増えつつある外国人スタッフでも覚えやすいものにするため」で、「こちらも顧客からの批判は特にない」(同)という。
その一方で、「『地域密着』を掲げ、地方などの一部店舗では『いつもありがとうございます』『気を付けてお帰りください』などのあいさつを取り入れている」という。画一的な接客を廃することで、固定客をつかむ狙いだ。
同社はこのほか、2017年3月ごろから店舗オペレーションの改善に向けて(1)スタッフ教育マニュアルの漫画化、(2)清掃用品の拡充、(3)片手で空けやすい総菜ケースの導入、(4)検品手続きの簡略化――などの地道な“働き方改革”を実施。1日当たり計200分程度の業務時間を削減したという。
ファミリーマートは「勤務のハードルを下げることで、より多くの仲間を加えたい」(同)と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000091-zdn_mkt-bus_all まじかよ
くそだなファミマ
あしたからはサークルKにするわ
ファミマは使わないからどーでもいい
サークルKが無くなったら一切の関係が無くなるな
さすが親子で頑張ってたオーナーを暴走族に土下座させただけのことはあるな
髪がどうとかピアスがどうとか言う前にやることがあると思う
特に惣菜関係と品ぞろえ面で
茶髪もピアスも全然かまわん
ただし若くて可愛い女の子だけにしてくれ;
Tポイントカード連呼も酷かった
人間は機械じゃねーんだよ
サークルKは金髪パーマの大学生みたいな男の子がレジしてたけど
いまどきこんなん何も思わんわ
ヒゲもいいよ
ガム食ってるくらいなら許容する
タバコは勘弁
コンビニの袋詰めはセルフサービスにしてくれ。いい加減にギチキチに詰め込まれてたまらん。
つーか挨拶とかはやった方が良くね?
減るもんじゃねーし
声出した方が脳的にいいよ
どうせなら赤や青もOKにして
髪の毛は逆立たせて
亀と背中に書かれた制服を着て欲しい
ドンキホーテと組んでから、
客層が悪くなる方向へと向かっている。
終わりの始まりです。
おとなのファミマとか作らないかな
バイトは若い女子だけど制服をけっこうきわどい感じにして
昔に戻しただけだな
東中野のファミリーマートで25年前にバイトした経験あるけど
ロン毛金髪鼻ピアス店長やら赤毛モヒカンとかバラエティ豊かだったよ
吉祥寺のローソンもバンドマンだらけでカラフルな店内だった
いきなりどのコンビニもピアス禁止とかバイトに厳しくなったのはなんなんだろうな
老人がファビョっててわろたw
昔の常識今の非常識
普遍性がないものに普遍性を錯覚するのはアホのすることだよ
うちの近所のセブンイレブンを見習え
終始無言で、レジ打ちは投げやり
スキンヘッド(意味深)はいいけど眉無しは止めてね
せめてマッキーで描いておいて
名古屋駅の新幹線ホームのキオスクの背の高い態度の悪い女よりはマシ
ドンキの客層に合わせたのか
DQN御用達コンビニになるな
清潔なら何でもいいわ
つーか品揃え的にファミリーマート行かないんですけどね
低賃金の底辺職種だし時代の流れなのかね
まあ、こういうところで公共料金の支払いをすることはまずないと思うわ
昔のコンビニの深夜バイトはバンドマンが定番だったな
晴れて店長に >>1
なぜ、身だしなみはだらしないけど商品の取り扱いは几帳面なんて思えるの?
なぜ、人を下げるんじゃなくて給料を上げるにならないの?
俺にはさっぱりわからない… ちなみに出世したいなら昔の常識を尊重するべき
お偉いさん方は昔の常識の中で生きてきた人間でありそれを否定することは自己否定しているのと同じことだからね
でもおまえらは落ちぶれ中高年だからね
偉くないから黙ってな老害
ありがとうございました、またお越しくださいませ
セブンで先日言われた 3千円近く買ったからか
金髪はちょっとアレだが正社員の茶髪ぐらいは許してやれよ
ドンキー化ファミマになるんだから
茶髪なんて問題なし
ボディピアスも解禁されるだろうな
>>9
力のある古参FCオーナーの所には居たなw
シロウト目には直営店との区別はつくまい はぁ? 茶髪は昔から居るだろ、サークルKを吸収する遥か前から
あとハゲ店員率高杉、しかも見苦しいハゲね
挨拶・接客も超最低レベルだったファミマ
サークルK吸収と聞いて驚いたよ、潰れる日は近いと思ってただけに
うちの地元のファミマどんどん消えて行ってくれてたのに
サークルK跡地で復活しやがった、サークルKの頃より明らかに客が入ってないw 店員は同じなのに
ということは、ネラーはブラックと叩いてたセブンで買い物するってことか
中年の真面目そうな店員さんだと安心する
言葉遣いはその人の個性を潰すからやめとけよ
それと一人で応対できるのに一人がレジ打ってもう一人が袋に入れんの無駄だからやめろ
>>61
俺の周りだけかも知れんが
マニュアルもへったくれもなく自分の店みたいに振る舞うおばちゃん多いな
田舎の商店みたいな泥臭い雰囲気の接客だし オーナーが昔から金髪のとこあるしwファミマはバイトの質も断トツで悪いよな
カウンターでベラベラでかい声でオーナーとJKは喋るしパート同士でいない人の悪口
そんな時間あるなら汚いまま放置のイートインやトイレの掃除しろよ
まあ指導が伊藤忠じゃしょうがねえかこの屑ぶりは
でもケイスケホンダみたいのがレジにいたらなんかちょっとやだろ?
>>58
むしろダメだろうにw
ファッションのユニクロでさえチャラいのは居らんぞ そんなルールが今まであったのか、禁止が解除されていいんじゃないか
一方、セブンの接客の妙な儀式行動はなんか気持ち悪いわ、あれはやめろよ
店員の髪色なんか気にする奴いないだろ
むしろ黒髪の奴の方が小汚いの多いよ
オシャレに気を使ってないからね
清潔感さえあればいいのよ
うちの近所のコンビニはモヒカンの黒人が流ちょうな日本語でレジやってるw
>>71
田舎のお店だとパート側も来る客も昔の八百屋とかの個人商店感覚だね
おばあちゃんがカウンターで長々と話しかけてるけどまあこれは責めることはできない
おっさんや若い子には「はよせえ」いうが >>76
髪の毛の色で判断するような脳症がどんどん染んでるからな。 偏見だった… パンクバンドの兄ちゃんたちはとっても優しかった
茶髪はまだいいけど金髪が店員してるコンビニとか行かねーわ
人手不足言う前に時給あげればいいやん
近所のセブンの20歳くらいのバイト君
「はーい」「うん」「どうもでーす」
とある商品を扱っているか聞くと「ないと思う(確認しないw)」
仕事はテキパキやってていつも笑顔で感じが良いから緩さとのギャップでいつも笑える
緑肉やら忖度弁当やらで只でさえ虫の息なのに自分でトドメを刺しに来たのかw
>>80
そんなこともわからない脳疾患とか痴呆とかがどんどんくたばってきたからな。 その点ローソンは先進的だな。
近所のローソン、茶髪どころか紫髪もいるぞ。いちおう日本人っぽいが。
滅多に行かなくなったけどな。
オーナーさんはいい人なのに、なぜ…。人手不足か…。
>>80
そのせいでコンビニバイトはアジア系が多いのはナイショな ごわごわのチン毛みたいな癖毛のキショガリがファミマにいる黒髪ならええもんちゃうで
短髪にもしてないから凄い汚らしいなんやあれ
モハメドアリみたいになっとるで
「またお越しくださいませ」
他のコンビニでは言わないんだろ
そんなに丁寧にやったとこで集客力も上がらないわ
そこそこの茶髪くらいなら今どき何とも思わないけど金髪は流石に支払い伝票とか金のやり取りや個人情報も載ってるし、金髪に加えて目つきや顔つきや態度次第でコイツきちんとしてくれるんかと思ってしまうかもしれん。
若い女性とか個人情報載った伝票とか金髪店員に任せるの不安に、ならんの?
一番やってはいけないパターンだぞそれ
妥協して変なの雇うと迷惑するのは店長と他のスタッフ
人手不足なんだろうな。
うちは田舎だが、こんなところにも最近、東南アジア系のバイトが入っている。
>>50
引き落としやカード払いも出来ないカスがなんだって? >>81
黒人の七三分けとか坊っちゃん刈りはむしろ怖いがw 茶髪にしてたら韓国人みたいに見えるやん
恥ずかしい
禁止だったのかよって思うくらい誰も気にしてないだろこんなん
>>97
wwwwwwwwwwパサパサだろああいう髪掃除機のゴミみたいな >>99
小汚い黒髪店員なら信用できるとでも?
そんなに個人情報とか気にするなら店頭支払いではなくクレカか口座振替にすればいい 本田に朗報だな。
とっとと代表を譲ってバイトでもやってろ。
>>100
新幹線殺人みたいなキモータ顔なら、まだ金髪茶髪のフツメンのがマシだわ。 >>100
昔と違って引きこもる奴増えたからな。深夜にバイトして欲しいのに全然募集こないんだよ。
そんなこと言ってると真っ先に死ぬのが、その店長や経営者。今回の変更は現場の意向だよ。 上層部の給料削って時給2000円にしてやれよ
十分可能だべ
>>100
だな、金髪店員のある店でバイトしようという奴とかまぁおらんしな
客離れってか潜在的なバイト志願者すら来なくなってさらに首絞めるだけだろ 身だしなみとか文句言うならそれなりの賃金払えよ
要求は高いクセに賃金は低いバカ会社は潰れろ!
>>89
>とある商品を扱っているか聞くと「ないと思う(確認しないw)」
あかんやろ
テキトーすぎるw 普通にセブンやローソンでも金髪なんておるがな
面接ん時だけ黒にするだけ
>>100
いくつ?
昔のコンビニは金髪たくさんいたよ
バンドマンのバイトの定番がコンビニだった もうサークルKしかないな
なんか改装中みたいだから再開待たないといかんが
スーツ着て敬語使う奴の方が信用できないよな
銀行員とかマジクズしかいねえし
昔からいたよね
最近は茶髪より日本人の店員見かけるほうが珍しくなってきてますけど
バイトだろうが日雇いだろうが同じ職場で半年以上働いてる奴は有給あるから
ちゃんと申請して消化しろよ
2年で消えるからな
>>77
見苦しいのは勘弁してくれと真面目に思う
残ってる毛が乱れてるとか
本当にキモチワルイ、買った弁当そのまま破棄したこともある 自毛なら仕方ないけど、わざわざ染めてその色というのは嫌だ
今はもうないファミマでそういうバイトにお釣りをごまかされた
そいつは平然としていた
ファミマは失速する
日本で時給1000円のバイトしてる黒人とか、何の目的で入国してるの?
最初からバイトするつもりで来てるのけ???
凄く謎なんだが
みかじめ料を下げて給料を上げるという発想はないのですかww
>>111
男でも縮毛矯正したらいいのに今日日値下がりして5000円位やんか
オッサンなら丸刈りにするんやろうが若いから伸ばしてやんねん
だから汚いのなんの、ツバメでも飼ったらええねん
(∩∀`●)ノ彡アハハ
誰か言うたれや友達とかw >>1
人類には黒髪以外の人物もいる
黒髪規制を撤廃する十分すぎる理由だな >>131
釣り銭渡されるとき若い娘に両手で包んで貰ったら
廃棄弁当でも喜んで食べそうだなww >>110
マジかよ。
田舎なのでコンビニ店員はほぼ日本人。都会にいくとこれが逆転して一種のカルチャーショックだわw コンビニはともかく西松屋で金髪どころか緑やピンクとか数色で髪を染めた大都会とかにしかいなさそうな感じの店員がいた時は最初はちょっと驚いたな。
でも綺麗な顔立ちでそういう髪の色も似合ってたし、ベビー用品の店には違和感あるけどレジも普通にきちんとしてたし、態度の悪いコンビニ店員とかよりよほどいいと思った。
しかし次に行った時はほとんど黒髪になってたから、もしかしたら客から指摘とかあったのかな。
人は見た目じゃない(笑)怖い人なら敬遠するだろうに
おでんなんて買えないよ不衛生そうで
>>131
ブサイクそう
キモヲタって自分よりキモいものを作ろうと必死なやつ多いよね
自分がキモいからw
ちなみに俺はハゲじゃないしイケメンの部類ねw 今までダメだったんだ。コンビニ店員て金髪ロン毛でもオッケーみたいなイメージだけど
近所のファミマでは夜中に店主と仲間が店内座席や外のテラスで大声でバカ騒ぎしているんだけど・・・
>>137
制服の下にネクタイだよ
ファミマでバイトしてたもん
数日でやめることになったら辞めさせてくれない上
バイト代踏み倒されたわ
本部に文句言ったら謝りながら
給料持ってきたけどw >>144
それは都会にも居ないから安心しろw
イベントとか繁華街の客寄せに駆り出されるくらいだ >>109
髪の形や色関係なくちゃんとした人は気持ちいい接客してくれるからな
むしろおっさんオーナーがなんの教育もされてない
ファミマはとくにサークルK併合したから東海地区で教育が間に合ってない
愛知の岡崎や刈谷はひどい そもそもファミマ自体家の近所から消えつつある
大体ローソンになる
>>152
そうなのか・・・初めて知った。
おそらく、何かやらかしたときに、すぐに謝罪に向かえるようにってことかと。 オーナーになるならセブンが一番の負け組
オーナーやるならファミマが自由きいて手堅い
セブンはオーナーなっても社畜モード
>社員の髪色も引き続き黒髪のみ
なにが“時代の流れ”だw
不人気業務を時代のせいにするな
都心のコンビニ店員の外人率の高さを考えれば、髪の色を制限するなんて無理だろう。
それどころか今後の外国人労働者の増加を考えれば、刺青すら当たり前になると思うよ。コンビニに限らずだけど。
>>112
同じ態度なら金髪よりはこ汚くても黒髪の店員のほうがイメージ悪くないな。
金髪ってのはオシャレでやってるだとか言うけど、俺の見た限り茶髪はともかく金髪にまでしてる人はオシャレというより悪ぶったイチビリ野郎だらけだしな。
それに金髪でもこ汚い奴はいくらでもいるし。 茶髪、金髪に変えるやつの心理状態を知らないようだ。
どうなるのかね?
>>157
黒髪や過剰に丁寧な接客が「質」だと思ってるお前みたいな奴を排除したいんだよ 以前からファミマに茶金バイトいたぞ!
アレは何だったんだ?
幸か不幸か、茶〜金髪のスタッフに出会ったことがない。
行きつけの店に出現したら、もう行かないようになるだろう。
あれー?
むしろコンビニって黒髪限定だったんかー?
ってくらい印象がないなー
ウチのマンション下のファミマは
何年も前から茶髪のネーちゃんオバさんばっかだよ
>>165
小綺麗な金髪なんて見たことねえわ
かろうじてプリン回避した直後でも乾燥してボサボサだし おまえらコンビニ行かないんだからどうでもいいだろう?
>>172
そんなとこ誰もみちゃいねえ
ってことなんだろうな >>161
『セブンイレブンの闇』?みたいな本を読んだらまあひどいもんだな
秘密警察なみのチェックしてる >>161
社畜モード入ってんのは何から何まで自分で回そうとする要領の悪いオーナー
ロイヤリティ低いだけで判断するな >>164
飲食を扱う店についてを保健所に詳しく聞いてこい
全てはその辺りの事情なんだよ
完全包装のコンビニ辺りが対応することじゃ無かったんだけどねw ファミマに若い黒髪の男の店員で、いらっしゃいませ言わない、レジ行っても無言、最後にありがとうございましたも言わないのがいたので、帰りに
「ありがとうくらい言えんのか、アホンダラが!」
って怒った事ある。
今まで神様とふんぞり返ってた客どもよ、身の程をわきまえろ
モップやほうき持って掃除してる途中でレジに入る時に絶対きちんと手洗いするなら金髪鼻ピアスでもいいよ
もともと黒髪縛りなんて徹底されてないんだよ
挨拶だっていちいち「またお越しくださいませ」なんて言わない店員の方が多かったし、客も気にしない
憲法と同じく、時代や現状に即してないものは変えていくべき
>>174
本当に金髪してる人ってほとんど髪が傷んでパサついてるしどちらかというと汚いなw
天然で金髪の白人女性の髪とか生で見ると本物の美しさは違うなと思うわ。 アメリカなんて髪の毛の色や質はそれぞれだからな
それを一本化画一化しようとすると差別だ!とか
まぁここは日本だけど。
でも日本でも毛深かったり天パだったりしたらイジメの対象になるのに困ってない苦しんでない方に
自費で合わせて脱毛なり縮毛矯正なり白髪染めなりしないといけないのは何度
そんなに言うなら補助金出してくれよ好きでこんな体質に生まれたわけじゃないわと思ったか
>>181
お前がありがとうと言ったら?
欲しいものをお金と交換してくれたんだろ >>131
コンビニ弁当そのものが下層民の食いもんなんだから仕方ないわ。
それがイヤなら、都心のどっかで数千円払って外食すればいいだけ。 接客態度が良ければ無問題
中途半端にイキってる若造がバイトしてるコンビニは二度と行かない
>>191
大半の金髪外国人は染めてる
天然のど金髪なんてまずいないからな
日本人の大いなる勘違い ディズニーも髪色や化粧は現代風になってるし遅かった気もする
でも安心なんだけどね黒髪
>>195
それは相手によって言うか言わないかが違う
オレは毎回言われる
お前は一度も言われないw 独身無職引きこもりにはわからんだろうが世の中人手不足なんだよ
だからといってお前らみたいなのは雇わないがな
お前らは文句ばっかりだもんな
中国人のほうがまじめに黙々と働くよ
そういえば数年前に落ち武者ヘアーのコンビニ店員話題になってなかったか
>>203
入れ墨の人はいる
長袖きてるけど手首から見えてる フィリピーナとか東南アジア系は黒髪なのを知らないアホがファミマにいるんだろうな
女にまで黒髪を強制して来たのはナンセンスだね
良くこんな古臭い頭で小売りやれてたな
まあファミマのやる事はちょっとズレてて古臭かったけどさ
セブンは外人店員普通に多いし
茶髪は元々いた気がする
>>1
そんな本当にどうでもいいことより、大切なこの歌を聴いて下さい。
【やらしのゲイー「散々掘るっすアアッーズリ」(いとしのエリー「サザンオールスターズ)】
(一番)
掘らせた事もある やらしくしてもなお
掘り合う気持ちが あればイイのさ
俺にしてみりゃ これで最後のゲイ
掘りー アナル ラブ so sweet
二人がホモとハメて サオ見りゃ小さくて
人に言えずホモゲイだけが突っ込めば
アナルが詰まるようじゃ ゲイは終わりね
掘りー アナル ラブ so sweet
マラってもっと ゲイー むじゃきに オスマンコ
移ってもっと ゲイ 勃起で 淫乱さ
アナルマンコに竿ハメる
掘りー アナル ラブ so sweet
掘りー アナル ラブ so sweet
(二番)
あなたがもしもどこかのハッテン場へ行きうせても
今までしてくれたホモを 忘れずにいたいよ
ホモかしさもあなたにゃ ホモよくいいね
掘りー アナル ラブ so sweet
マラってもっと ゲイー むじゃきに オスマンコ
移ってもっと ゲイ 勃起で インサート
ウンコまみれのチンポなら
掘りー アナル ラブ so swee
掘りー アナル ラブ so swee
マラってもっと ゲイー むじゃきに オス交尾
移ってもっと ゲイ 勃起で インサート
臭いチンポのその後じゃ
掘りー アナル ラブ so swee
掘りー アナル ラブ so swee
掘りー アナル ラブ so swee
オーゲイー 髪の毛の話ばかりになってるが、重要なことは店員が働きやすいように変えていっているということだ
ただでさえ安い賃金なのに、無駄な作業や挨拶なんかはどんどん減らすべき
本屋とか入店したって挨拶なんかされないだろ?
店員はアメリカくらい無愛想でいいと思う
日本には自分を神だと勘違いしたバカが多い
このスレにも大量に神が湧いてるけどwww
>>206
ずっと家に居て世間のリアルな動きに疎いんだろうが、
今はコンビニはチャンコロよりベトナム人の方が増えてんだよ 金髪とかどうかよりとろいやつのほうが消えてほしい。
あとiDと言ってるのにsuicaを押しちゃうデジタル音痴の馬鹿。
>>194
え?終始無言の店員には流石にこちらからありがとう言う心の広さは無いわw
でも言っとけば1番の良い皮肉にもなるからそれもいいかもな。
短気で瞬間湯沸かし器どころか、脊椎反射で怒る言われてたのは流石に若い時だけだったけどw わりと女性だけは茶髪OKの職場多いよな あれ差別じゃね
なんで女だけOKなんだよおかしいだろ
金髪のいる職場には30歳未満の女性禁止措置をしてくれればいい
おばさんと金髪野郎の組み合わせならそう不快にもならない
こういう外見チャラーンのもっともいかんコンボは店の若い女性と駄弁るあまり客がおろそかになることだから
いいんじゃない別に
店員の髪の色とか一々気にしたことないし
あと30年くらいすると、コンビニはなくなるかもしれない。
自動運転が完全普及すると、商品を積んだ自動運転車がたくさん巡回するようになり、家にいても外歩いてても、アプリで注文すれば数分以内で(いまコンビニがあるような場所なら)どこにでも届くようになる。
>>221
瞬間湯沸かし器なのは今も変わってないみたいだよ この人手不足の時代や。茶髪は駄目とか言ってられんわな
そもそも接客なんて最低限できてりゃいいんだよ
客が本当に求めてるのは接客じゃなくて品揃え
フランチャイズオーナーの判断だろ、どっちにしても
アピタもだけど、ドンキと組むと
客層が悪化しまくるのなんなんやろな、これ
ローソンにて
土日バイトの女子高生
お釣りを返す時
俺の手の5センチ上からお金を落とす
絶対に俺の手に触れないと言う強い意志を感じる
店員がヤンキーとか無理!
店員「弁当は温めるんか?」
客「けけ結構です(;・∀・)」
店員「お釣は要るんか?」
客「どうぞ、ご自由にお使い下さい(;・∀・)」
客の立場からすると買い物するだけなので割とどうでもいい
日本語さえ通じれば
勉強してれば外人でもいいよ
>>3
人が来ないんだから仕方ない
そのうち日本語話せない店員とかも出てくるぞ 近所のファミマには、香水臭いおばさん店員が居る
金髪・茶髪・タトゥー・鼻ピーより迷惑だわ
近所のコンビニ行くと、注文する前にタバコもってきてくれる
ミンス政権が 子ども手当・高校無償化で バラマキ
↓
主婦がパートで働かなくなる
学生がバイトで働かなくなる
↓
人手不足
現状の黒髪バイトが回してるファミマより、アジア系・中東系バイトの方がはるかに接客態度の良いローソン
地元に金髪兄ちゃんがいたけどオーナーの息子だったのかな
仕事ぶりは真面目で感じが良かった
外国人は衛生が日本人と違いすぎてて怖いよ
客視点からだと見えてない所でめちゃくちゃ汚い、ゴミ出しやトイレ後に手を洗う習慣がないから
>>246
主婦や学生がバイトしなくて済むようになったなら良い社会になったじゃん
学生は勉強しろ勉強 これが都会の金髪と田舎の金髪はわけが違うんだなw
まぁマナーさえ守ってくれたらいい
黒髪でもタバコ吸ってても洗わずレジしてるバカも居るし業務がまともならそれでいい
>>247
ベトナムの留学生がローソンでバイトしてるがめっちゃかわいい
今週末二人きりでメシに行くから楽しみ 「っすか」は接客としてはどうかと思うが
まあ見逃してやろう
金髪茶髪の日本人店員なんかいらねーよ
そんなら外人の方が万倍マシ。
金髪DQNなんかいたら、払込み用紙みたいな実名書いてある物は絶対出せない。どんなイタズラされるかわからん。
>>1
金髪のクソ生意気な店員がいる店には絶対に行かないけどね 今までダメだったのか
というか外国人雇うけど日本人が髪染めたら駄目とか意味分からんしな
茶髪の奴と犯罪率や頭の悪さは比例する
統計分析ないけど経験的に分かる
>>253
服務規程が変わってからしばらく経ってるが、「茶髪増えたなー挨拶短くなったなー」なんて思わないだろ
もともと誰も気にしてないことだから撤廃しただけなんだよ >>221
皮肉が通じないと損するぞ
店変えるのがいい
そのうち質の高い店と低い店とに分かれていく 見た目はどうでもいいが、外国人バイトが役に立たん
カレーに箸とかフォーク付けんな
こんなもんにゴチャゴチャ言ってたらもっとヤバい、移民大量導入しないといけなくなるからな
そしたらなし崩し的に髪型自由、タトゥー解禁になってしまうw
店員がヤンキーだと、店の前にヤンキーがたむろしている確率かなり高いですよね?(;・∀・)
>>1
この売り手市場で、好んでコンビニ店員やろうと思わないから条件を緩めるしか無いって事だろw スキンヘッドに、顔面入れ墨して鼻ピもオーケーでいいぞ
どうせコンビニなんて殆ど行かないからな
>>31
人材余りだったからプレミアム化を狙っただけ。
その当時近くなら警備員なのに通勤はスーツ厳守、て会社も結構あったよ。 茶髪の店員と言うより、地毛が黒じゃない外国人が増えすぎただろ
コンビニが不思議な空間になりつつあるよ
時代の流れ云々を語るのなら、強盗対策でフルフェイスに防具が良いのでは?(´・ω・`)
アジア人以外は雇用しないという堂々たる人種差別宣言
そのうちレジが応対してくれるようになる
バイトはスキャンする部品の一部になる
気付いたらファミリーマートがヤンキーマートに…(;・∀・)
名古屋駅の新幹線ホームのキオスクに態度の悪い客がいるらしい
>>259
あーこれはあるな
オシャレor示威行為で全然違うもんな どうでもいいけど、宮崎と鹿児島の県境付近の店員はコンビニに限らずどこでも
『いら↑っしゃいま↓せー↑』みたいに訛ってるのが面白い
このエリアだけ急に訛る
今のご時世に黒髪のみってのは確かに古いわな
染髪=DQNって考えが既に昭和の思考だわ
接客態度さえまともなら見てくれなんてどうでもいい
大手企業のコールセンターなんかでも
丁寧な口調で対応してる電話の向こうでは
顔面穴だらけの金髪さんが
受話器握ってるなんて普通だからな
見えなきゃOKとか客側のエゴでしか無い
てか禁止してたのか
派手な髪型した売れないバンドマンが深夜コンビニバイトとか普通にあったのにそういうの見なくなったの単にバンドマンが減ったからと思ってた
レジで『昨日切手を買ったものですが…』とか言ってアドレス渡してくるのやめてほしい
わたしはあんたのこと記憶のかけらも無いです
金髪兄ちゃんに「ありゃした〜」なんて言われたら二度と行かね
こないだブックオフの募集で「履歴書不要」てあったな
最近じゃ珍しくないんかね
身分証と住所連絡先あればいいって感じ
まあ、職歴多いと書くの大変だしなあ
ファミマ?あれ?今まで茶髪禁止だったっけ?
茶髪金髪のDQN高校生や主婦ばっかな印象しかない
それよりファミマは見てくれよりバイトの教育ちゃんとしろ
毎回ファミマ行くたび店員の態度悪すぎ
金髪はこういうところで働けないからこそのレアカラーだったのに
金髪の価値がなくなってしまう
>>297
> 顔面穴だらけの金髪さんが
キモイ表現しないでくれ・・・ぞわぞわするじゃないか 金髪の若者なんかすぐ辞める
長続きしない
結局シルバー人材と主婦に戻る
俺、腰まで髪の毛あるけど、いちおう・・・会社員です
スーツ着てるよ〜
世田谷だが
近隣1キロ四方のコンビニ店員は100%おばちゃんと外人になってしまったわ
まだ1人女子高生がいるけどね
>>1
知り合いの店員が金髪だけど
バンドやってて礼儀正しいから
どんな髪型とかじゃなくて
接客で判断するべきだと思う。 ありえねー
コンビニ店員てのさ黒髪って決まってんだろ
海外を見習え
>>287
地毛が黒じゃない日本人もいる。
つか日本人の髪は黒じゃなくてダークブラウンだとヒスパニック系の人が言ってたとどっかで読んだ。
確かに彼らの黒髪は日の光の下でも真っ黒だが、日本人は日の光の下だと茶色い人が多数なのでなるほどと思った。 >>1
行かねーだけwww
コンビニなんて腐るほどあるんだからな。 >退店時におなじみだった「ありがとうございました、またお越しくださいませ」との声掛け
ハァ!? 随分前から、言ってないヤツらばかりだが。
> スタッフ教育マニュアルの漫画化
なんかワロタw
ああん?ファミマなんぞ
謎の外人しかいないぞ。
ひらがなで名前書いてあって
意味わからんし、会話も謎。
夜間なんてそんなのしかいないぞ。
>>297
昭和脳という見方もあるが
まあこういう風に>>1あぁ、日本てここまで斜陽して来てんだなって、目に見える形でわかるようになって来たのだろう(´・ω・`)
多様性ではなく今やもう髪型で選別出来ていた国ではなくなってきてるんだろ オリジンには髪が緑とか居たな
あとダイソーでもキャンドゥでもない100均にも銀髪みたいな、紫髪みたいなチャンネーがいたけど
コネ?店長の好み?自由な社風なんだなぁと思ったことがあった
>>1
自動釣銭機もしくは電子マネー専用レジも必要では >>302
今の履歴書って、文字がまともに書けるかどうかの指標でしかないから。
学歴知りたきゃ卒業証明書があるんだし、
家族構成を書く欄も今はないし。
社内文書もPCやタブレットだけで、紙に書き起こすことがないなら、それでいいんだよ、 >>313
近所のヨーカドーにオカマが導入されたよw
ストレートの長い黒髪だし喋らなければ女に見える外見だがね
(※カワイイわけではない)
接客は丁寧だ
一部層には需要があるかもしれないね? 許せない
不良しかいない店舗である以上、恐ろしくてお買い物は出来ません。
私ですら前科3しかないのに金髪とか怖すぎます。
店員「ファミチキもどーですかお客さん!」
客「はははい!買います(;・∀・)」
店員「おでんも美味しいですよーお客さん!」
客「あぁぁ…じゃあ玉子と大根いただきます
(;・∀・)」
店員「たったそれだけですか、お客さん!」
客「あぁぁ…あと、竹輪と蒟蒻とジャガイモもいただきます(;・∀・)」
店員「お買上ありがとーございますお客さん」
もちろん地毛の色が問題じゃないからね。
茶髪だの金髪だのにわざわざ染める人間ってドキュンだろ?って思うから。
実際そうだもんね。
髪の色なんてどーでもいいから客がいるときの店員同士の雑談をやめさせろ
そもそもファミマが近くにないからどうでもいいかな
緑肉騒動の時も参加できず寂しかったぜ
鼻ピアスしてようが鼻毛三つ編みしてようがいいよ
コンビニバイトを底辺のイメージにしているのはバイトしている本人のプロ意識の低さの問題
明るい表情で接客する事がそんなに疲れる事か?と思う
>>321
むしろ一昔前のほうがコンビニバイトなんて規則ゆるゆるで派手なやつ働いてたよ
2000年代以降のこの15年間がやたらと働く人を厳しく縛る世の中になってた >>328
いらっしゃいませ
↓
しゃいませー
↓
しゃっせー
↓
シャッセー!! 人手不足でしょうがなくを“時代の流れ”とかみっともない
>>313
そいつはサッサと黒髪にして就職したらいいんじゃないかな
というか黒髪でもバンド活動出来るわけで >>339
金髪で長い髪したバンドマンなんかがコンビニのバイトをやってたわ >>339
俺もそんなイメージだな10年前ぐらいが一番ゆるかった気がする
それなりのデカイ町に住んでたときはマジでモヒカンとか緑髪の店員いたし >>3
本格的に日本が外国人雇い始めるからだと
思うよ >>338
鼻毛とか髭の三つ編みはヤだなあw
動く度にぷらぷらして猫に飛び付かれそうだ セブンだと茶髪と手首に墨入れた女がバイトしてたが?
ローソンも茶髪いたな
ファミマは確かにいなかった。
そんなことより、頭が悪く存在価値が無い本部社員の給料半分カットして現場の人件費に充てるか、
ロイヤリティを減らして全時間帯に+1以上の人員配置を可能にして有給休暇すら余裕に出来るようにしろ
>>280
店員が後で申し訳なさそうにスプーンを持ってくるまでがセット >>329
俺は履歴書はネットでダウンロードして、
枠の幅とか記入欄を自分用にカスタマイズして、
(「趣味なんて書かねーよ」という場合は趣味欄をバッサリ削除したり)
で、そのままデジタルデータで渡したりしてるけどな
どうせ企業側でスキャンするんだし いやもう金髪とか関係なく、コンビニは全部外人でいいよ
日本人店員の方が態度悪いの多くてムカつくし
日本人の方が、勤務中なのに個人的な機嫌とか好き嫌いを客に対して垂れ流すよな
その点、外人はロボットみたいに淡々とマニュアル通りに動いてるだけの奴が多くて買い物も快適。
>>338
バイトにプロ意識w
お前みたいな馬鹿がなにもかも邪魔してんだよ DQNとチンピラとはぐれ外人の巣窟になって買い物行くにも命がけになるのが確定した
外人を雇い入れるのに茶髪・金髪OKにせざる得なかっただけやろ
遅れてんな
とっくに近所のコンビニにはスーパーサイヤ人トランクスみたいなのいるぞ
もともとコンビニのバイトってのは自由奔放な若者が小遣い稼ぎって感じで働く場で、この10年くらいが異常に厳しいのですよ。モヒカン野郎とか大麻吸いながらレジなんて日常だったからなぁ
そんな身なりなんてどうでもいい。
気になるのは外国人店員が合法か違法かだ。
採用の時に就労ビザを確認してるって証明書を店舗に張り出すとかしてほしい。
客として犯罪に加担するのはイヤだ。
深夜のコンビニはバイトが暇そうに座ってマンガ読んでたようなころのほうがいい時代だったのに
いつからかだろう死んだ魚のような目で忙しく動き回ってるバイトばかりになってたのは
金髪なんか雇ったら
ますますセブンイレブンとの差が開くなw
もっと沢山の移民を受け入れるべき
日本人の常識・世界の非常識
まずコンビニの手当たり次第に仕事増やすやり方を改めろよ
バイトと言ったらコンビニと言っても過言じゃない時代にこれかよ
>>368
つーか、黒髪のみなんてどんだけ偏狭な規定かジャップはわからないの?
世界に出たことないのかな? 金髪DQNと外国人の店には行かんわ
コンビニ多過ぎるから淘汰しろ
近くのコンビニに従業員が50代だらけの店があるがこういうのはもっと増やしてほしい
こんなのに真面目にやるとか金額の割に合ってないだろ
まずは虎の穴みたいな施設で半年ほど研修・・・
今の時代だと簡単に逃げ出す上に訴えられるから無理なんだろうか?>>皆さん
>>348
何でここ20年の間ガチガチに締め付けてたんだろうな
客に今度ライブやるんで〜って金髪ロン毛の店員がチラシ渡したりしてたよ
因みにその店員はラフィンノーズの人 今の日本でこれは許されないわ。
これだけ潔癖になっている日本なのに金髪OKってないない。
日本語流暢な人いるよね
ネイティブと全く変わらない
でも外見はもろガイジンで日本の名前
2世かな
ニュースキャスターのキャバクラ女みたいなのばかりが俺は嫌だ
あとは接客業はマスク禁止とかいう頭の悪い糞客を社会の癌に認定する必要があるな
飲食調理してるのだから、唾液飛散防止・感染予防・口臭拡散防止等メリットしか無いのにアホすぎる
>>217
入店や出店はかまわないが
お金を払ったらレジで「ありがとうございます」
これができないのがファミマ
ビニ袋前に出して目をそらして消えてくなよ
いくらスラックスのファスナーが開いていたとはいえ そもそも普通の会社員も金髪、モヒカンが当たり前にならないと世界に通用しないからね。
あと政治家ね、総理が金髪でも全く問題ないし天皇がモヒカンでもOKだと思う。
日本代表にもたくさんいるからな、バイトならOK でしょw
名古屋の錦にはゲイ?だらけのコンビニがある
誰がみてもイカニモって感じ
絶対あれは店舗経営者の好み
トイレ、ゴミ捨て場、ATMの管理人に髪色なんか気にしてない。
好きな色にしていいよ
ただ、買い物する店がこんな事言い出したら
思い切り批判するがな
>>394
妙にマスク嫌いのやついるがあれはなにかの病気なのかな
医者を思い出してテンパるとか? >>389
コンビニバイトが似合いそうなのはポンさんかなw
合ってる? あれ?黒髪だけど超ロン毛で耳と鼻と眉にピアスしまくってたロックっぽい兄ちゃんバイトしてたけどあれ本当は駄目だったのか
>>394
それ
接客に求めるものが多過ぎるよな
最低限の挨拶に、お金払って商品やサービスを得るそれだけで充分だろ >>1
元々ファミマにはあまり行かないからどうでも良い 十数年前に高円寺でバイトしてた店は、むしろ茶髪金髪ピアスだらけしかいなかった
>>365
>>>338
>バイトにプロ意識w
>お前みたいな馬鹿がなにもかも邪魔してんだよ
それも一理あるが、やはり接客悪い店舗は行きたくないよ。
それこそAmazonなどで替えがきくし、他のコンビニに流れるだけ。
結果、その店でバイトが不要になる訳だ。
最低限、てのはあるんだよ、何でも。
労働者の権利ばかりで世の中は回ってない。 パンチパーマ、剃り込み、ピアス、刺青もOKにしちゃえよ
>>394
接客ではマスクをせめてずらすべき
したままは失礼
「ウィルスをお客に移すかも」「お客に移されるかも」
こういう考えなら接客仕事は向いてないから止めるべき 客の気分を損ねてはならない
古臭いジジイの発送ウザイ
山で熊と一緒に山菜でも食ってればいいじゃん
ファミマは夜1人でテキトーにやってる店が多いから行かない
奥の部屋から汚いおっさんがのろのろ出てくる感じで
セブンみたいに店の床掃除でもしてろって感じ
前から雇ってるだろそういうの 居なかったっけ?
レジで満面の笑顔でチャラ男がとなりの女性店員と話してる時に商品出したら
ものすごい不機嫌で小声で対応されたのすごい覚えてる
腹立ったとかじゃなくて人間味ありすぎって感心した
それより店員が客の買い物でポイント付けてるのをもっと厳重に取り締まれよ
自分の名義じゃないカードを何枚も持ってやってる奴おるやろ?
抜き打ちで監視しないと駄目だ
>>414
こういう意見って「じゃあおまえはそれ完璧なの?」で
押し黙るんだよなあ キンキラねぇちゃんにレジをさせるとは何事か
風紀が乱れる。それを容認する企業文化か
儲かればなんでもいいのか
ってクレームしてみよ
1ミリも思ってないけど
>>414
そもそも時給が安い
プロ意識を求めるならそれなりの対価を支払うべき
確かにいい加減なバイトもいるだろうが真面目に元気よく働いてる人のが多いよ
むしろ客が横柄だ これは現実に規則を合わせただけ
すでにバイトが集まらない店舗が茶髪店員とか入れるようになってる
>>156
愛地は中国人だらけじゃないか?まともに話が通じないうえにお釣りもごまかす >>23
外国人や老人しかコンビニバイトしないから
元々金髪や赤毛の外国人、白髪染で茶色にしたおばあちゃんを取り入れる
老人取り入れはセブンも率先してやってる
キッザニアみたいなコンビニ定員体験ブースまで作る位
体験してもらい老人でも働ける自信をつける為
そのくらいコンビニバイトは人手不足 >>1
30年近く前の中野のファミマにはいかにも音楽やってますみたいな金髪の背の高いお兄ちゃんがレジやってたよ
懐かしい 最低賃金でもまともな店員が集まったのは、氷河期で就職できなかった人がバイトに流れたから
氷河期がおわって就職できるようになった今、最低賃金でまともな店員を集めるのは無理になる
すでに都心部とか、まともな店員が欲しい飲食店は時給1500円とかに設定してたりする
その前におじさん雇えばいいのに
おじさんになるとバイトすら雇ってもらえないんだぜ
時代の流れで金髪も高齢者も受け入れるのか
美輪明宏が
禁止してたことに驚いたわ
いまだに髪の色でどうこう言うとか戦前かよ
身だしなみに厳しいところのバイトはいつも求人が出てるね
近所のピアス茶髪禁止の和菓子店も常時求人状態だよ
記事には書いてないけど、同時期にジーンズも解禁になったの。今は社長の澤田氏がジーンズ履いてファミチキ先輩に扮しているのです。
今まではベージュのチノパンが基本だった。
(´・ω・`) 無駄にでかい声&変な伸びた挨拶する馬鹿いるよな 丁重な挨拶 適度な声量が一番気持ちがいいのに
好きにすりゃいい
そんな店員のいる店いかないけどな
コンビニだらけで選べるならいいけど、そこしかないってところは困るんだよ
北朝鮮人民の地獄の一つ
>>130
日本人バイトが来ないから条件緩めたんだろうね。
ファミマじゃないけど、ウチの近所のローソンの
店員さんはグェンさんばかり、、でも接客はまとも
だよ コンビニ業ごときが生意気だったんだよ
客だって気疲れするわw
金髪はともかく茶髪ファミマ普通に見るが(´・ω・`)
金髪リーゼント三白眼眉なしピアス攻服ハチマキタスキな店員なら近寄れない自信あるわ
一時期ユニフォームの下はワイシャツ、ネクタイをバイトに強要してたくらいズレてる会社ですからね
>>1
それより、夜中から明け方だと、日本語じゃない言葉話してる店員がいるよ。 >>406
サングラスと同じ
相手の表情が読めないから不安になる
常に対面気にする国民性 ファミマにDQN店員増えるのか
接客業はどんどん質が下がるな
明らかにうぇーいって茶パツピアスが田舎のコンビニには居るよね
昔から居たと思うしわざわざ名言しない方がいいと思うんだが
全ては店長の裁量で良いじゃん
見た目とかどうでもいいわ
ちゃんとレシート渡すように指導しろや
あと客のおっさんもレシートくらい受け取れ
お前らが拒否るからそもそもの原因だろうが
むしろこれまでダメだったのか。これまでもわらわらいたイメージ
>>14
ファミマTカード、W杯toto買うのに使えないんだよw二度と行かねえw いや客商売なんだから黒髪でないと
茶髪はともかく金髪はどうなん?
買いたくないね、そんな店で
>>465
ベトナムのファミマ行ったら店員2人が椅子に座っておしゃべりしてたわ。コンビニはこれくらいユルユルで良いね。 >>465
だよな デパートじゃないんだからコンビニにそこまで求めていない 店側はOKで全然かまわないけど
客側がOKではないってゆーね
10年前勤めてたけど金髪アゴヒゲピアスで何も言われなかったけどな
まあ強盗入って人いなかったのもあるが
その前からピアス茶髪はありだった
>>468
おまえがレシートくださいと言えばいいだけ
こうやって声のでかいのがなんでもルールにするから息苦しくなる 茶髪もマニキュアも客は文句言わないだろ
素手で食品触る訳じゃなし
>>411
レジがコンビニエンスじゃないし店員の態度が悪いから、
ファミマだけでなくコンビニに行かない。 「いつもありがとう」は年寄り相手だったら喜ばれるかもしれないけど、若者相手は逆効果かもな
20年以上前はコンビニの店員なんて、社会不適応者の吹きだまりだった。
コンビニ店員の質の向上は20年続いたデフレと人余りの"弊害"。
この間、信濃毎日新聞のアベノミクス批判記事で、人手部足に悩むコンビニ
経営者のインタビューが載っていたが、このオーナー曰く「今の若い子は
ちょっとキツめのシフトを入れると辞めてしまう。昔はこうじゃなかった。募集を
かければ人なんていくらでも来たので、人材は選び放題、挨拶の声が小さいと
いう理由だけでバイトをクビにしたこともあるw昔はよかった」だそうで読んでて
めまいがした。
あんなガチガチに気取った挨拶されてもこっちも困るんだよな
変にお高くとまってて、客のほうもミスが許されない雰囲気なんだよ
レジのテンポに合わせなきゃダメ、レジの挨拶に連動して客も挨拶しないとダメ
そんな雰囲気感じてたわ
今更?職場の近所のファミマ、紫や赤の髪いるよ?ピアスもゴッツイよ?
パチンコ店だって大手はピアス金髪NGだよ
7−11やまいばすけっとも店員は基本キチンとしてる
ファミアなんて入らないからどうでも良いけど
半袖の季節でタトゥーの筋彫りが見えた奴はいたけどさすがにいなくなったな
見た目がきちんとしてるやつらが偽装とか隠蔽してるから笑えるよねこの国
>>477
見方を変えればココで20年ヒキコやってるお兄ちゃんも可かもよw 言葉遣いと接客態度だけきちんとしてれば
まぁ見た目はどーでもいいけど
>>466
今まで普通のスーパーにも求められてた接客レベルは高級ホテルだけのものになるんだろうな ✕ 時代の流れ
○ セブンとローソンの面接に落ちたのしか来なくなった
>>13
手に触れないようにおつりを上から落とされるぞ(´・_・`) >>6
これから無料で何もせず三食昼寝付き!
人生楽勝!!!(^.^)/
チャラいお兄さんのお店という様式美が、すでに確立されているものと思ってた。
以前からいた様な気がするけど一応禁止だったんだなw
>>492
それ自己紹介?
レシート下さいすら言えないコミュ症
店員にすら言えないんだから万年独り身だろ つい7-8年前はコンビニの店員ですら人選び放題だったのに時代は変わったなあ。
いずれ「入れずみOK」にもなる、外国人労働者対策で
セブンは店員指導厳しいみたいだが他のコンビニチェーンに比べて時給がいいの?
髪を染めるなとか学校じゃあるまいしな
人は見た目だけで判断できるものじゃないよ
>>1
ハァ?もうファミリー利用しないわ
ローソンかセコマだけにする
金髪のレジとか居たら吐きそうになるわ 茶髪駄目だと大学生バイト確保にも支障が出るだろうしな
コンビニバイトってもう外国人しかいねぇだろ
日本語でニュース流してどうすんの?
良い傾向だな、
良心や慣例をたてにアレヤコレヤと指定しても
金払わないとこには人来ない。
「人手不足」と言うキーワードは、
価値観が見直されお金が廻るようになる
そんな良い意味の様な気がするw
>>497
コンビニ3社渡り歩いた人のほとんどが、仕事的にファミマが一番ラクチンだと言う。だから同じ時給ならファミマ選ぶって人も多いよ。 >>1
そんな事より 来店ごとにTポイントカードの勧誘まだやってんの????????
死ねば?????????????????????????? >>4
夢見すぎだろ、実際は↓
ピ-ンポ-ン
バイト「ギャハハハ、マジ?うけるwwwちょお待って、客が来たわ」 別にいんじゃね
サービス業って無駄に見た目の縛りキツくして人手不足なトコ多いよな
田舎の職場だと若者人口死滅してるから余計アラサー以上しか来ないっていう
>>509
セブンはコンビニ配送も以上に厳しい
たぶん潰れるよ
今はローソンの時代 いやいや、日本政府は本気で理由無き無職に課税しないと
金髪どうこうは別として、会社の規則自体が理不尽な所も結構あるからな。
女子は必ず下着姿で勤務とか、ハゲは会話禁止とかさ。良く我慢してるよな。
黒のマニキュアお姉ちゃんから渡されるお釣りも刺激的だぞ。
コンビニなんて入るとウェーイ系がいて「まいどー今日はなに?」とかのノリでいいんだよ
ウンコ座り軍団が多いのはファミマw
コンビニあるある
>>472
日本人はともかく、大量に外人雇ってるからなあ。
まあ、アジア系が多いから、あまり金髪は見かけないけどw
髪の色に拘る意味がなくなってるのよね。 てか、早く無人コンビニ作ってくれよ。
レジの底辺に関わりたくないという客もいっぱいいるんだよ。
つか最近は茶髪らしい茶髪なんてほとんど見ないんだが
いったいどこで探してくるんだ?w
茶髪なんか普通にいるよ オバハンは白髪染めしてるし
>>523
アラサーならまだ若い方で見るからに爺さん婆さん増えてきた オーナー親族かと思ったら違うみたいだし 店員の見た目にキレる客いないだろ キレてるのは昭和脳爺が役員の会社だけ
客でいたとしたら八百屋のおばちゃんが髪の毛染めてたらブチギレしないと差別だからね
髪の色とかどうでもいいからさ
ボブ・サップみたいな人を雇った方がよくね
そしたらDQN客やコンビニ強盗が
減るんじゃないかな?
>>511
見た目キモオタみたいな店員でも対応が不快なやついたけどね
自分がバイトしてた時の先輩が金髪だったけどめっちゃいい人だった
ってか見た目にかかわらず夜勤の店員だけは対応悪くて無理 >>517
時給同じじゃないから妥協してんだろうが >>535
先日1000円カット逝ったら、
50過ぎくらいの中年理髪師が茶髪だった
学歴の無さ教養の無さが顔に現れていた
たぶん中卒でこの道一筋なんだろう いいんだよ
接客なんて
釣り銭間違いだけ気を付けてくれりゃなんでも良い
商品投げたりマヨネーズレンジで爆発しなけりゃなんでも良い
>>544
そんなやつ滅多にいないだろ
筋肉じゃないデブもokにしても
あのクラスはそんないねーよ 接客の悪い店なんて選んで行く客が居るはず無いだろ
ファミマ、ローソンなんて場所が良くて生き残ってるのがパターン
近くにセブンあったらほぼ先に潰れる
>>2
サークルKはファミマの傘下に入っただろ
サンクスを使え愚か者 金髪のアホガキ雇うよりは、
肌は浅黒いが愛想の良い外国人の方が100倍マシだろ
片言の日本語でも性格は伝わる
糞みたいな日本人を雇うな
>>485
そりゃあ、本来はコンビニ店員なんてやるレベルじゃない労働者を使い潰していたもの。
日本の接客が丁寧なんてのも、メチャクチャ高級な人材に底辺職やらせていたから、当たり前の話。
氷河期の頃なんて難関国家資格持ちでも就職先がなくて深夜のコンビニバイトやってたからな。
まぁその結果として、日本の後進国落ちが見えてきたわけだが。 コンビニは「そういう店員さんも多い」と最初から思ってるから全然問題ないわ
むしろ今まで禁止だったことが意外
>>416
お前がそういう店に行かなきゃ済む話しと思うよ? そもそもいい歳こいてコンビニ店員やってる奴なんてロクなのおらんからな
>>547
1000円カットに行くような底辺が底辺に向かって何言ってんだ? >>18
募集の時給とか見て底辺だなあとしか思わんしな
そんな店員に教養とか求めんわ
スーパーなんかとっくにコンビニより酷い 「またお越しくださいませ」なんて、ただの一度も聞いた事ないけどな、元々。
言っていないからって、別段どうのこうのな訳でもないが。
>>531
ビジネス街でそんな店あったら即さらされて廃業 別に問題ないね
低賃金に過剰な要求をし過ぎなんだよ今までが
安けりゃサービスもそれなり
コンビニに何を期待してるの?って感じ
>>546
時給なんてオーナーによるし。
都心部以外では最低賃金で募集してるセブン、ローソンが大半だけど。 人は見た目じゃないことはたしかだけど、見た目がそういう人は第一印象が悪く見られることくらいは意識したほうがいいよ。
今まで駄目だったのか
美容学校の子みたいなのがカラフルな髪で接客してたのはファミマ以外だったんだろうな
ピンクかーと思いながら髪見てると「今日のラッキーカラーはピンクなんですよ」(そっから1か月ぐらいピンクだったけど)と
笑顔でまっすぐな瞳で言ってくるから面白かったわ。接客態度は丁寧で気が効く子だった。
ファミマにはもう行かないわ
ローソンもいまいちだしマシなのはセブンイレブンくらいか
>>572
(´・ω・`)ゆで太郎とかで、メニュー押す前に茹でるのやめて欲しい ゴミを雇うくらいなら外国人でええ
100倍頑張っている
>>509
指導厳しいけど深夜組のサボりテク伝授はそれ以上に熱心だよ 近所の深夜バイトはアイパーあてた昭和じみたヤンキーだけど、ふつうの真面目な接客
クリスマスもサンタの格好してた
>>572
ジャップって「異物をさらしてクスクス笑う」よね
芯からのイジメ体質、ノーマライザー
ダイバーシティとか一生理解できなそう マジかよ、ファミマにはもう一生行かねー
このファミチキが最期のファミチキになるのだ
別にええけど接客に問題出てイメージ悪化にならなきゃええね
近くのファミマ、ムッサイおっさんがオーナーなんだけど、バイトは茶髪の若いイケイケな女の子ばかり
完璧に好みで選んでるんやろうなーと思った
コンビニごときで
コンビニの縛りの厳しさは店員だけじゃない。
コンビニに配送してるドライバーなんかめちゃくちゃ厳しいんだぞ!時間や運転とか全て記録されてて息苦しくてみんな辞めちゃう
普通に配送させろよ
>>584
中卒っぽい床屋のマスターが茶髪だったよ
非常にかっこ悪かった
美的センスがズレていそう >>566
1000円カットにまで多くのサービス求めるとかww 今は昔と違ってレジで買い物プラス電子マネーやPOSAや税金に公共料金の支払いやらチケット発券にメルカリラクマ宅急便やら捌かないと行けないからDQNで務まる程甘くないよ
昔のバイト時代の思い出を元に時計の止まったオッサン達多過ぎ
そういうのを怖がる年配の客が減って、若い人たちメインのお店になっていくかもね
それはそれで良いと思う
>>585
海外のコンビニ行ったら発狂するんじゃない?w
すげー接客適当だし格好だってピアスやタトゥー普通だったし
晒すのかね? おでんツンツン男みたいな奴がファミマに増殖するの?(´・ω・`)
コミュ能力と仕事能力が高い一部の人だけが許されることだから
並か並以下の奴らは大人しく普通で清潔感ある見た目を保った方がいいよな
自分の能力過信すると手酷いしっぺ返しくらうだろうし
大阪民国行った時に髪の毛が緑や紫のお婆さん見たことあるな アニメかよw
どんどん店員が悪化する一方だからファミマ行くのやめる
あと、ネームプレートには名字はなく「さやか」とか「みほ」とか下の名前。。飲み屋かよ
>>593
おまえも中卒か?
茶髪のどこがサービスなんだよアホウ
不快だというているのだマンカス >>584
茶髪は良いもんだよ 髪が薄いのが目立たない ていうかわざわざ名言する必要あるかコレ?
人事とか店長に通達するだけで良い話じゃん
コレ聞いてファミマ最高!バイトするならファミマだぜ!
ってなるとでも?
ファミマに限らずどこのコンビニもバイト張り紙色んなところにしてある
本当に人手不足が酷いのだろう
でも平均850(地方)ぐらいだろう?その癖色んな事求められるし
これじゃ来ないわな。最近の人は「安いなら働かない」を選ぶからな
>>596
年配の婆さんや爺さんってなぜか平気だよ
顔にも刺青入ってる人に普通に接してくる
いやこんな風貌の人に道聞きますか!?ってこっちがドキドキする >>603
可愛いベトナム人だかの店員だったら一応ネームプレートをチェックしてしまう性w >>1
>あいさつは、退店時におなじみだった「ありがとうございました、またお越しくださいませ」との声掛けを3月に廃止。
>「ありがとうございました」のみに変更
これは良い変更だけど、変更理由が外人バイトが覚えやすいため、
という理由じゃダメダメすぎる
過剰なまでの丁寧な挨拶が店員の負担になってんだよ
都内のコンビニなら1日何千回言うんだよ?そこ考えてんのか?
そんなんだから生産性が上がらないわけ 全く同じ条件の店が仮にあったなら、
茶髪店員のチャラチャラした店と、黒髪のきっちりした店員の店なら後者を選ぶ
だが、わざわざならどうでもいいかな
企業「時給1000円、ボーナスなし、退職金なし、保証なし、で
使い捨てられる人材がいない。人手不足は深刻だ」
安倍ちゃん「それなら、外国人を入れよう」
カラコン桶
鼻ピアス桶
グラサン桶
入れ墨桶
何やっても桶
昭和か
ファミマって髪染めちゃだめだったんだ
昔から金髪とかいたような気がするのは気のせいか?
ウチの近所のハミマには手にイレズミ入れた支那人おるで
>>590
うちの近所のセブンは不美人シフトリーダーがイケメン囲ってホストクラブみたいになってたぞ やっぱな。
うちの近所もファミマだけ接客が雑。
行かなくなるだけだからご自由にどうぞ。
見た目で9割は当たるから見た目で判断しても間違いではない。
ファミマだけじゃなく
人材がどんどん低レベル化していってる
氷河期世代に無茶苦茶やったツケが今後ずっと続く
少子化で人材が腐っていき、この国は滅ぶよ
>>608
今のコンビニの仕事量でその時給は完全に奴隷だな >>627
あなた自分が書込みした文章見て恥ずかしくないのかな >>1
>あいさつは、退店時におなじみだった「ありがとうございました、またお越しくださいませ」との声掛けを3月に廃止。
>「ありがとうございました」のみに変更した。
>理由は「増えつつある外国人スタッフでも覚えやすいものにするため」で、「こちらも顧客からの批判は特にない」(同)という。
>その一方で、「『地域密着』を掲げ、地方などの一部店舗では『いつもありがとうございます』『気を付けてお帰りください』などのあいさつを取り入れている」という。画一的な接客を廃することで、固定客をつかむ狙いだ。
あのさ、「ありがとうございました」のみに変更しても「顧客からの批判は特にない」んだろう?
客はそんなもの評価してなかったってことだよ
では、なぜ『いつもありがとうございます』『気を付けてお帰りください』の挨拶で固定客を掴めると考えたのか?
理由は?根拠は?アンケート調査すらしてないんだろ
根拠は自分勝手で独善的な妄想ですか?
やることなすこと、全てが非論理的なんだよ 髪色とか挨拶とか正直どうでもいいな
普通にレジで間違えずに会計してもらえたらそれでいいよ
日本を支えている大黒柱が氷河期世代なんだがなw
おまえらだけ惨めな生活しているのは
どうしてなんだ?
ヤマザキパン勤務だけど以前は茶髪やピアス厳禁だったが、今はOKになった。
理由はもちろん人手不足。
うちの嫁33歳が、髪をシルバーにしてる
なんか怖くて、その点に触れてないが
ファミマ雇って
ファミマのアルバイト春の改善点
茶髪勤務可
マスク着用可
ジーンズ着用可
メルカリの受付はサイズ測定廃止。サイズにケチ付けるクズ客が多かったため。サイズオーバーはヤマトから客にお仕置き。
昨日ライフ行ったらセルフレジってのあったわ
自分でバーコード入力して最後機械にカード入れたら清算終わり
対面レジじゃない方が非常にスマートであった
コンビニも導入しろ
>>630
おまえはいつ産まれても残りカスだよ
アンダースタン? >>590
それは、良い事だ。人生には潤いが必要だよね。 え、むしろいままでダメだったの?
前に新宿ぺぺ裏西武線路沿いのファミマで超最悪の接客された事あるわ、バンドマンらしき店員に
セブンは外国人が多いけど嫌な接客はされた事ないな
ローソンは普通だけど男性比率が多いイメージ
>>613
でもコンビニ店員で金髪の白人て居そうにないよね >>637
宗教か変な男にでも嵌まってるのかよwww >>623
うちもそう
ファミマはダルそうな顔の外人がテキトーにやってる
なんだあいつって思いつつ仕方なくいってる 色ムラのある汚い金髪の奴とか値打ちの無い人間にしか見えねー
>>641
だからー ドゥUぐらいつけろや 氷河期
氷河期なんてもう日本には存在しないよw
移民でOK >>641
1000円カットに行ってる癖に他人に対して惨めだなとかwww 日本語通じない何人かすら分からないのばかり雇っておいて今更なにを
じゃあ鈴木雅之が顔を黒塗りしてコンビニバイトもOKにしないと
本来は違うが外人の真似しただけ
近所のファミマ、近くの大学の留学生ばっかりになってるから
髪色なんてもともと黒くない人ばっかり
>>1
店長がいるときだけ、いらっしゃいませ!ありがとうございました、またお越しくださいませ!
いないと…… ……無言
いやー外国人のほうがマシじゃね?底辺日本人 近くのセブンイレブンは
まるで中東のイスラム世界の中で
日本人のおばちゃんは1人混じって働いている感じ
ムハンマドなんて名前
テレビの中か、セブンイレブンでしか見られないw
>>640
いつも行ってるファミマはとっくに導入済みなんだが >>652
相手するから喜ぶ
独り言言わせてなさい 金はともかく茶髪ダメとかよく今まで人材確保できてたな
>>658
そもそもお前はまともに働いてる?
無職非正規の臭いがプンプンなんだけど 職場の近所のファミマ、店長のおばちゃん茶髪だけど。
コンビニの店員、無能すぎてスーパーばかり行っている
人手不足だから移民と言ってる奴を見てアホかと思ったな
人手不足なら募集要項を年齢、性別、学歴、職歴不問にすればいい
ハードルを下げればいっぱい来るよ
ファミマがアホなの?
伊藤忠がアホなの?
それとも天才的な方針転換なの?
なっ やっぱ移民で良いだろ? みんなー
氷河期ニートなんて雇ってみろ
>>658 みたいな奴らだぜ??
絶対無理だろな就職 テラカワイソす シャッセ-
シャッシャッセ-!
シャッシャッシャッセ-イ!!
近所のプロ店員は使い分けてた
>>603
フルネームだとSNS調べたり、家見つけるヤツが凄く多くてそうなったらしい
変態だらけの日本 >>2
その速さでそれを書けたのに釣れなくて可愛そう
ビクンビクン >>663
つらいのうwwwwwwwwつらいのうwwwwwwww >>667
それが来ないんだろうよコンビニバイトなんて全て不問だもの
ただし低賃金で仕事内容は過剰要求
だから集まらない >>667
下げ過ぎて糖質のオサーンきたらどうするよ
ID:g0oaw+2I0 みたいなぁ 時代もなんも、たかだかコンビニのバイトが茶髪・金髪がダメだったってビックリだわ
なんならタトゥーが入ってても関係ないわw
>>656
店員の挨拶に返答もしないで
むすっとした顔のまま入店してくるお前もド底辺だけどなw
相手が挨拶してきてんのに、お前は挨拶を返さないだろう
因みに欧米では店員が挨拶してきたら挨拶を返すのがマナー
相手にだけ挨拶を求めて、てめーは挨拶を返さないんだから
お前がどんだけド底辺か、これでよくわかっただろ?w >>671
これな
レシートの担当名から家を突き止めてストーカーしてる
ほんとジャップって恐ろしいわ
鉈売るの禁止しろよ 公共料金の支払いとかサービス減らせば?90年代くらいの作業量に落とすとかでいいんでないの?
氷河期の虚勢くらい笑えるものはない
おまえらはいつ生まれても残りカスだよ
若い子の金髪はありだけど、オバチャンが金髪だったら嫌だなぁ
>>651
おまえ1000円カットの貧困層かwww
さぞかし貧しい生活とダサい髪で心が荒んでるんだろうなw
低学歴はかわいそう 治安が悪くなったんだからコンビニバイトもショットガン片手にガム噛んでるくらいがちょうどいいぞ
てかコンビニ多すぎ
視界にファミマ5件はいってるから
>>679
それは流石に違うでしょ
ただ単に風習の違いでしかない
デパートに勤めているが挨拶なんて返されなくとも何とも思わない どんどん厳しくしていって人が集まらないからと緩くするとか
こいつらの考える接客業って何なの?
結局どうでもいいんだろ?
>>353
どっちにしろ、頭が禿げるような年齢の男がコンビニ店員なんかしてたら恥ずかしくてしょうがないだろ >>560
頭悪い返しの見本だね
外でやるなよ
恥ずかしいぞ >>686
彼のローソンかセコマってレス見る限り察しなさいなw イオン系のまいばすけっとはスーパーのレジ並みの人材が結構多い
比べたら地元系格安スーパーの店員は礼儀知らずアホばっか
>>691
店員は全員客である俺様に挨拶しろ(ただし俺様は返答はしない)
こーゆーことじゃん
ド底辺の思考そのものだよね >>679
てめーは仕事でやらされてるだけだろボケ
頭悪そーやなあ ファミマは他のコンビニと比べて外国人店員率が高すぎて異様だわ
時代の流れって意味わからん
店に入って髪染めてる店員がいたら速攻で出るわ
というかこれからはファミマは極力避ける
まぁコンビニなんてはだしのゲンみたいな格好で面接行っても採用されるから店員の質を求める方が悪い
ファミポート繁雑だから廃止にしろよ
あれでレジが止まる
氷河期の落ち毀れは
その歳でコンビニバイトが目標なのか?
哀れじゃのう
マックでアフリカ系のお姉さんからチーズバーガー買った
茶髪・金髪とかどうでもいい時代になったな
ネールはやめてほしい。トイレにいってもネールアートの部分は洗浄
しないのだから、不衛生。
>>702の和訳
「俺様は客だから店員は俺様に挨拶しろ。無言は許さん」
「ただし俺様は客の立場なので店員より格上、よって挨拶は返さない」
ド畜生ド底辺の思考そのもの コンビニは日本人を雇うならもう時給1000円でも居ないだろ、
1500円にしないと駄目じゃないか。
外人雇うよりは遥かにリスク低いから身元が分かるだけでもマシなんだろう
>>710
意外とこの思考のヤツ多いのかねぇ
自分には考えられないことだが >>710
おまえ底辺ぽいな
客もおまえみたいなド底辺に挨拶されたら不快やろ >>699
これな
銀行の窓口のねえちゃんが「仕事で」明るく親しく接客してたら
ジジイが勘違いしてラブレターもってつきまとう
きもいわー 今まで採用してなかったのか凄い社会だなどこの田舎者が経営してんだ?
髪の色で判断する土人かよw
肌の色でも黒はだめとかいうんですねw
人手不足なら出店抑えろ
交差点のはす向かい同士で二軒同系列があるとか
フランチャイズ泣かせすぎ
直営ならいいけど
>>695
別に構わなくないか?
コンビニなんて弁当か適当な雑貨買うか、ちょっとした用足し(公共料金とか宅急便関係とか)程度に使うぐらいだろ?
業務さえテキパキやって接客態度がちゃんとしてれば刺青者でも紫頭でもなんでもいいわ
むしろ身なりだけは小綺麗だけどノロくて頭弱い昼間のパートのおばちゃんの方が問題じゃないか? 仕事と給料が見合ってねーんだから
給料上げればいいのにセコイ事しやがって
買うものの会計やコンビニ受け取りで商品の受け渡し普通にやってくれりゃ髪なんでどうでもいいわ
クズは服装その他で
他人を統制支配するのが大ああい好き
禁止事項山盛りのGHQ憲法が
典型例
>>1
え?今更?
ローソンもセブンも昔からバンドマンみたいなピアスに金髪とか普通にいたぜ?
それなりに普通の喫茶店(パフェがうまい)なんてマッチョでモヒカンの兄ちゃんいたし。 コンビニが潰れる兆候
照明が暗い
会計しながらキョロキョロ万引きチェック
外人を雇う
>>678
ほんとな
変な外人もいるし、そんなに身なりを厳しくされてたことすら知らなかったわ 近所のローソンは
レジの前に立つと深々とお辞儀しはじめる
ホテルマンみたいなバイト君だぞw
金髪とかコンビニ舐めすぎだろ
どの道続かんよ
まあ、ロン毛の住職がラジカセ担いでラップ調で現れるよりはマシかと
新たなコテが誕生した瞬間
命名:氷河期カスおじさん ID:g0oaw+2I0
いらっしゃいませもいらないんだが
来店時はまだ客じゃないし
こないだ牛丼屋で知的障害の人が仕事してたよ
人手不足もここまできたかって思ったよ
で、おまえら仕事は?
大阪のバカ教育者全員くびにしろ!
もうファミリーマートが教育してやってくれ
いや近所の流行ってるファミリーマートはおばちゃんパートが主力です。
>>752
もう静かにした方がいいよ寒いから
おまえいい歳こいてんだろ?
知恵遅れ >>754
食い物を作る・配膳するとこに知恵遅れはやだな
衛生面が心配になる >>721
多いよ
その際たる例がコンビニ土下座事件じゃん
そういう思考が「こっちは客だぞ?あぁあああん?」なんてのを生み出し土下座事件に発展している
因みに昔のパチ屋なんて店員がカウンターに肘ついて、
台を明けるカギをチャラチャラ振り回してても客は来たし、
パンチパーマでも客は何とも思わなかった
ラーメン屋にしても、先に高菜を食っただけで追い出される店ですら客は来る
丁寧、低姿勢が売上を呼び込むとは限らない例が至るところにある
丁寧な接客が売上をもたらすというのは幻想だよ >>750
書き込み1行だけで育ちがわかるって凄いなあ
あたまも悪そう 配膳と片付けの仕事くらいなら
知的障害者でもできるからな
日本も変わってきたな
>>753
「いらっしゃいませ」の日本語の意味
日本語学校の先生に教わって来い外人ww コンビニバイトなんか無礼無言でいいよ
こっちも喋らないで済むし
コンビニバイトはオーナーの判断だろ
昔かいたよ
ハゲのおっさんの方が迷惑
>>759
いや配膳だけだったとおもう。
まあ慣れたら作るのもやるんじゃね?
ちな、そういうお店もあるよ たんなる人手不足で誰でもいいから働いてって事やなやだやだ
そういやこの頃見てなかったが
昔は金髪で態度の悪い店員いたな
あー、それでか
ファミマのバイトの態度悪いんだよ
ヤンママみたいな挨拶もしない糞女が新人バイトしてる
>>758
修羅県!
ちなみに朝鮮部落なんぞ日本国内にしかありませんぜ旦那 一口で言えば低レベル化だろ。
ただでさえ少ない若者のレベルを下げてどうすんだよ。
>>777
おまえは金髪でもないし
そもそも能力的にも無理 外人もいろんな企業で重宝されてるからコンビニは辛いわな
確かに金髪のバイトって見たこと無かったな
規制されてたのか
>>781
おまえ、ちゃんと外出てる?
コンビニの店員っておっさんばっかだぞ? ファミマは冷やし中華のクソまずさをどうにかしろよ
二度と買わないレベルじゃねえか
>>761
パチンコ屋って昔は元ヤクザたくさんいたな
駆け落ちカップルの定番な職だったし
何か今はきっちりしたカッコで高卒以上だし
もっと緩くていいんじゃないかね
殺伐とした空気感って自分たちで作り出してる気がするわ 脂ぎったおっさん従業員が、
おでん補充しながら他の従業員と話ながら大声でゲラゲラ笑ってた。
おっさんの唾がおでんにてんこ盛りと思ったら吐き気がした。
おっさんわざとか?
コンビニおでんは買った事ないが、この先も絶対に買わないと心に決めた瞬間であった。
茶髪だろが金髪だろがどんどんやれ
タトゥーオッケーとかでもいいよ(´・ω・`)
バイトが集まらないからだろ?何が時代の流れだよ
客からしたら印象悪いわ
サークルK大好きだったのになぁ
ぷらクマ君可愛かった(´・ω・`)
>>797
おまえのほうが感じわるいわ
評判悪いぞ? 今更なに労働者に歩み寄ってますアピールしてんのよ
外国人労働者来る前にしとけよ
日本人には厳しくしまくっといて外国人には甘くなの?
ファミマの入店音すきで優遇してたけど
もうアンチになるわ
外国人大好きコンビニなんて行きたくねえ
>>797
ブランクOKだと氷河期が飛んできそうですよね >>774
食品工場とかにもいっぱいいるのは知ってるが、見えるところにいて直接触られるのは嫌だな正直
差別だの偏見だの言われようが感覚的に嫌だ >>780
朝鮮のバンドマンなんかみたことねえよ、俺のいってんのはバブルの時代なんだが。
そろそろオスジャップは都合の悪いことは他国人のせいにする癖を直さないと益々蚊帳の外になんぞ?
まあ、好きなこと言ってられるのも2020年までだろうけど。移民に殺された方がいいよ、おまえみたいなネトサポは慰安婦や南京を一切反省しないからな。 セブイレはクソ嫌いだしファミマは今日からアンチだし
ローソンしかないな
>>636
食品製造で衛生を軽んじるとかあり得んな
少子化は多方面から国を滅ぼすな。 外人社員も「きちんと」黒髪なんだよね。
本質的には金髪にする若者や、暴走族、シンジケートと同じ。
そういう人材をかき集めないとやっていけないってことか
SNSを騒がせるファミキチ事件が頻繁に起こりそうだね
今時茶髪・金髪ってオバサンくらいだけどな(´・ω・`)
若い奴がどんどん調子に乗る時代やな
まあ人手不足は底辺職ばかりだが
深夜に集まる金髪の仲間達か
深夜営業やめた方がいいんじゃないの?
>>803
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ゚Д゚)ハァ?無理だろ・・・常識的に考えて
| ( ●)(●) キリッ ____
. | (__人__) /\ /\
| ` ⌒´ノ ・・・・・・・・ /(ー) (ー) \
. | . } ____ / ⌒(__人__)⌒ \
. ヽ } / / | |r┬-| |
ヽ ノ / / \__`ー'´___/
/ く / / /:::∨<;;;>∨:::::::::::::::\
| \ / / ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
| |ヽ、二⌒)___/ /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
┌──┬─┬───────────────────┐
| 年 U月| 学歴・履歴 |
├──┼―┼───────────────────┤
| | | 学歴 |
├──┼―┼───────────────────┤
| | |なし |
├──┼―┼───────────────────┤
| | | 職歴 |
├──┼―┼───────────────────┤
| | |なし |
├──┼―┼───────────────────┤
| | | 以上 | >>806
まちカフェでコーヒー渋滞でも楽しんでこいや。 ファッションの自由に関しちゃ日本はかなり遅れてるからな
お客様は神様ですを間違えて今迄きたから仕方ないけどタトゥーがタブー扱いだしなあ
むしろモヒカンの人を雇えばコンビニ強盗が減るんじゃないかな
外人はローソンのほうが多いな
ローソンはいちばん外人重視じゃないか
日本語なんてまったく通じないひともいるわ
茶髪・金髪って田舎のヤンキーぐらいしかやってないだろう
ファミマはおにぎりもパンもコーヒーも美味くないから使わない
セブンはもちろんローソンの方が全然いい
何でファミマあんなに多いんだろ?
需要あるのかな
>>813
薄毛隠しだから許して欲しい
スキンならいいですか?と社長に聞いたら
いやツルツルはやめてほしいからそれでいいと許されてる >>636
ヤマザキパンの工場に勤める人間が、オシャレとか必要なの?? おでんに指突っ込む輩を見た目で撃退できそうなやつを選ぶのかな
>>805
たくさん字を描いていただいたのは喜ばしく思いますが
どれもこれも明後日向いたお話ばかりでございまして
反応出来ず誠に以って申し訳ございません 微妙な日本語が伝わらない外人のほうがよっぽどイヤだ
>>793
いつの間にかそのパチンコ屋も、
お辞儀の角度まで教育される業界になっちまった
そんなの関係ねーってのは過去の事例が証明してんだよなw
やってることが非論理的なんだよなぁ
あと無駄に環境アピってる会社とかな
そんなので客が増えたりしねーってのwww
そのうち、広域指定でもOKってなるんじゃね? チンピラの強盗増えてるからさ 前から普通に茶髪もピアスもいたけど禁止だったのかw
今時、よっとぽ田舎でもなければ
「どうしてもファミマじゃないと」って理由ないからな
ファミマが感じ悪いと思えば他のコンビニに行くだけ(´・ω・`)
日本人「バイトしたいっす、金髪だけど」
店長「ヤンキーはくんなカエレ」
ベトナム人移民「バイトしたいっす、金髪だけど」
店長「おっけw規則変えますねwwwww」
そのうち腕や首からタトゥーがのぞいていてもOKになるんだろうな
やる気も能力もない自国民よりは
外国人の方がマシ
残念ながら
商店街の雑多な感じでいいんじゃない
オーナーにやり方任せりゃいいんだよ
不良集めて更生目指すガソリンスタンドみたいなファミマあってもいいし
109みたいな店員だらけの派手なファミマあってもいいよ
>>836
低学歴で無職のおまえって生きてる価値ねーよな ファミチキ先輩を広告に起用するようになってから店員の服装規定変わった
チノパンじゃなくてジーンズでよくなったし制服の下もタートルネックじゃなければ襟なしでもよくなった
>「顧客からの批判の声は特にない」(広報担当者)
黙って店変えるだけだからな
あいさつすらできなかったから、あいさつをへらしたのは、よかったとおもうよ
ファミリーマートって言うくらいだしオーナーファミリーだけでやればいいじゃないか
近所のファミマは閉店する。都心なのにいつも客がいないもんな。
>>597
海外って金髪だらけだからエライことになるだろうな 金髪でもいいとはなったけれど、実際、金髪なんて採用するわけないだろ。
どうでもいいけど日本語通じる店員にしてくれよ。アジア系外国人店員なんだけど、切手買うだけで大騒ぎだよ。
日本人なのに日本語が使えない使わない店員がいたものな
>>849>>852
釣られて無職がホイホイwwwww 外国人
→金髪でも無礼でもOK
ジャップ
→黒髪のみ無礼はNG
差別丸出しだなファミマって
>>860
ジャップ「ろすにいるけど金髪だらけでチャラwwwwwww肌黒いやつもいる風呂はいれよwwwwwww さらすわwwwwwww 」
これが世界の田舎者ジャップ しかし皆さん矢鱈に詳しいな
セブンローソンファミマの違いなんぞ全く解らん
金髪でバイトしたい奴は採用されてから金髪にしろよ。
客入っても新聞読んでて、「買うの?」とか言ってくるような商店に比べりゃ、コンビニ意識高すぎw
氷河期は金髪でもないのに悔しがるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンビニは、そもそもあいさつすらできない人が、はたらくばしょ
あいさつをすべてなくせばいいのに、コンビニてんいんもきゃくもよろこぶよ
金髪はいないが茶髪はいたような
でも今はあんまり茶髪っていないよね
恥ずかしいから?
サークルKにあったぎっしりチョコミントアイスがファミマに移動して
命拾いしたと思ったらこれ
>>866
それ学校の影響でかいと思う
茶髪に嫌悪感抱く人って
茶髪=校則破るズルい悪い人間
ってのが潜在意識にあるんだろう >>416
じゃあ、お前と話すときは唾飛ばすね
そんなにお前が俺様の唾液を浴びたい変態だなんて知らなかったんだ
ただ、お前の存在は恥ずかしいことだから、人前でそんな主張はしない方が良いぞ? 朝鮮人にすらノーをつきつけられたファミマ
ファミマを韓国から追放した朝鮮人はまとも
つうかむかしからファミマはDQNヤンキーしか雇ってねーだろw何をいまさら
>>878
氷河期の落ち毀れだけはOKになりそうもないね >>872
wは怒りの表現じゃありませんよセンチュウセンパイ! 真面目に仕事やるなら別にええやろ
社員じゃないんだし
髪染めやピアスネックレスなんてどーでもいい
中年層は若い頃に染めていた時代だから気にしない
問題は質
俺「190番の煙草全部ちょうだい」
店員「全部ですか?」
俺「そう。在庫全部ね」
店員「今5個あります。(バラ)」
俺「…カートンは?」
店員「カートンもですか?」
俺「…このお店にある190番の煙草全部ちょうだい」
店員「2つあります。こちらでいいですか?」
俺「うん」
店員「8200円です」
俺「…バラは?このお店にある190番の煙草を全部ちょうだいって言ってるんだけど」
店員「バラもですか?」
俺「…カートンとバラ全部ちょうだい」
店員「バラは5個あります」
俺「カートン2個とバラ5個ちょうだい」
会計後に奥からカートン持って来てバラして補充してたわ
結構イラッとした
5ちゃんは茶髪金髪にイヤな思い出ある陰キャが多いから
こないだ大塚ファミマで外人バイトに一切挨拶なしでレジ打ちやられてびっくりしたがこれかw
同じブロックに別のコンビニ出来たら潰れるぞ
深夜帯には、普通に居たと思うが?20年ぐらい前から。
ま、ファミマは旗で歩道を封鎖してくるので、もうそれこそ20年ぐらい使ってないからな・・・。
茶髪禁止だったのか・・・、そんな事より、問題なことの方が多くて気にしてなかったわw
ファミリーマートのWi-Fiってあまりに弱くないかあれ?
ジュース補充してきますと言って、棚の酒勝手に飲みそうだな
あと糞シナバイトは全員首にしろ、あいつら慣れてきたらDQNと同じような態度だから
もともと生まれながらの茶髪金髪だったらOKだと思う。
そういう人たちに黒く染めろというのは人権侵害。
親の一方が欧米系かアルビノの人に黒く染めろというのは憲法違反。
そういうコンビニは潰されてしかるべき。
白髪の人に黒く染めて来いというのも薄毛の人にヅラかぶれというのもダメ。
長い髪の毛を束ねろならば許容範囲といえる。短く切って来いというのはダメ。
元が黒い人が茶髪金髪にした場合。
病気で後天的にそうなってしまった場合は許容されるべきだが
人工的にやった場合はやはり厳しいのでは。
ライブハウスとか夜の接客業とかならば容認されることが多いけれど。
金髪DQN店員 VS 外国人の強盗とか見てみたいじゃん
普段いきってる奴がボコられるの。
ID:g0oaw+2I0
この低学歴無職が発狂してるので
そっとNGに入れてやれ
>>830
オシャレは本人の楽しみのためにするものだろ? >>1
ちゃんと対応してくれれば金髪はもちろんピアスやアクセサリーくらい別に気にしないけどな
それより時々気づかないふりしてレジで待たせる馬鹿を首にしてくれ
わざとらしくごそごそやってるけど、視界に入ってないわけないんだよ、見ないふりしてもバレバレ何だよ糞が 氷河期だからコンビニバイトすら慣れねー
ってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金髪じゃないでしょおぢさんたちwwwwwwwwwwwwwwww
>>902
俺が悪いんか?
在庫全部買うのに何て言えば通じたんだ?
外人の店員じゃないぞ 金髪でも接客いいやついるからな
あれなら気にしないわ
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`) ガタッ
l r Y i|
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
. \/___/
フワ
ミ ⌒ 彡
( ´・ω・`) スッ...
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
. \/___/
>>888
まだ煙草なんて吸ってんの?
臭いから禁煙しろよ 想像してみてください
チュッパチャプスみたいな髪色の店員しかいないコンビニ
>>915
金髪なら普通にしてても接客真面目と思われるメリットあるな >>1
え、今までダメだったん??
近くのファミマの店長、昔っから染めてるけど・・・ >>903
残り1カートンぐらいになったら店の在庫を買う >>910
鏡で見てくれを確認した方がいいかも知れませんね
何か客側に問題があるということも考えられるし
「コンビニレジで無視される」
ないわー >>918
全然気にならない
カラーひよこみたいでかわいい どうしたの?静かになっちゃって?
2ちゃんならアホでも居場所があると思った?
澤田さんは時代に敏感だからね。
デフレの時代は終わりに近づきつつある。
今までの労務管理の手法が通用するのはもう終わり。時給1500円の時代にどうやって現場のスタッフを集めるか?
移民の外国人?いやいや、ドル円レート80円の時代じゃないよ。そもそも、中国もベトナムも年率7%成長よ。上海あたりの賃金はすぐに日本に追いついて来る。
30年もバイトの時給がほとんど変わらずの国なんて日本ぐらいだよ。
ローソンは早くイオンに売ってしまったほうがいいわ。
>>914
「10カートンください」 → 「そんなにありません」 → 「じゃああるだけ頂戴」 金髪店員がいると風水的に金運がアップするって気づいたんだろうな。
本部の方針のままの直営店とオーナー次第のオーナー店で店員の服装や接客に違いあった
オーナー店はオーナーが許すなら今までも茶髪あった
ゆるくなったのは直営店
ファミマなんて害人ばっかだし今更感あるわな
茶髪にしようが大差ねーわ
普通に会計するのにはなんも問題ないけど、トラブルやミスが発生した時にどう見えるかだな
どうしてもお金が絡むからありがとうございましたよりすいませんでしたを言えるようにしといた方がいい
>>925
一度もその手の対応受けたことないとしたら、むしろお前の見た目がヤクザなんじゃないの? >>914
100カートンあれば全部買ったのか?
〇〇個下さいと言え!
それで2カートンしか在庫ありません
と言われたらでは2カートン下さいと言え! >>931
あの店員ならバラとかカートンの話の繰り返しだと思う コンビニ本部が朝から煽りかよ
オーナーになっても馬鹿にされ自殺の時代なら無職最高!
まぁ多様性だのガイジンだの言ってればそうなるわな、白い物も黒く染まっていく時代だわ
>>4
喋るだけマシ
セブンあたりでも「シャセー」も「アーシター」さえ言わない店員が多い
公共料金支払い以外は気分悪いから行かなくなった >>923
たばこセンターとかで買った方が良かないっすか豪快にーさん
兄さんの後入庫まで品切れ状態っすよ
どれくらい期間掛かるのか知らんけどw 他のスレタイだと「客に挨拶しなくて良い」って捏造されてるぞw
茶髪じゃないけどチャラい店員多いだろファミマは
最低なのはローソンだけど
むしろ近所のセブンの中国人バイトが親身で丁寧すぎて怖い
店長は時給増やしてやれよ
>>938
私の見てくれは文章の印象通りの
ヘタレっす >>946
もともとあいさつもしないのに、なにいってんだ、てんいんども おつりちょろまかそうとするDQNが増えるだろうな
ますます行けなくなる
>>950
コンビニくらい逝けるようになれよカタワ >>945
買い占めは他の客が離れるから迷惑なんだよな
常識がない客はほんと迷惑 >>952
挨拶しないコンビニなんて滅多に無いぞw
何処の国住み?w なんでもいいけど、飲み物は向かいのドラッグストアが安いのでそっちで買ってる
メーカー品のお茶
ドラッグストア \86
コンビニ \120
金髪なんてもはや絶滅危惧種だろ
茶や色抜きはともかく、金が似合う顔してる東洋人はごく少数だからな
店員の態度とかどうでもいいんだよ
ちゃんと取引できりゃ無言でかまわない
サービスとか無駄なんだよ
接客業やってて、客と対面する人が宝だと自覚して居ないとは・・・
>>958
お前に何の影響あった?
他人の姿に一喜一憂しすぎなんだよ日本人は 1年ぐらい前かカンブリア宮殿にファミマの社長が出た時にこの発言はしていたぞ
今頃かよと
フットワーク悪すぎるわ
もうコンビニごときはバイト選べる立場じゃない
>>960
新宿駅近くのコンビニはあんまり挨拶しねえぞ。 >>940
そんなに在庫あるわけない
売れ筋でも10カートンがいいとこ
物が少ないからバラも欲しい
発注したいけど、煙草は週に2回の発注だし、寄ったついでにパッと買いたい >>822
食物が凄い勢いで値上げ&少量化してるからコンビニ行ってない >>888
ホテルに勤めてたときに一番高いワイン持ってこいと言われて持っていったら
自慢のゴールドカードの限度額超えた成金思い出した ガムくちゃ「ちース 」客「35番」ガムくちゃ「ねーよ」
金髪や茶髪率って二十年くらい前の方がはるかに多かったと思うけど
むしろ今まで禁止だったことにびっくりだよ
それでやっていけたんだから、それだけ不況の買い手市場だったかってことだ
>>953
おっさんは小銭を確認せずに財布に入れるから100円くらいごまかしてたも気付かれない
やるのは大体若い女性店員だね ★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★
人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。
また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると(→事実だった)安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。
実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、
@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。
のため。
それに今のインチキ人手不足は財政破綻(ハイパーインフレ)が起こり社会保障が崩壊すれば、
すぐに解消する。なぜなら、社会保障は製造業並みの雇用を生み出しており、
これが崩壊すれば社会保障関係の雇用も無くなるから。
そして、そこで待っているのが国民皆兵(中国を占領するには自衛隊の人数が圧倒的に足りない、数百万の人員が必要、連合軍全体で1000万は必要)。すべてシナリオ通り。
雇用者数 製造業 宿泊観光 医療介護 教育支援 公務員 (万人)
2011 5459 998 314 647 267 222
2012 5461 981 311 677 267 224
2013 5514 991 321 706 273 229
2014 5560 990 324 727 274 235
2015 5610 988 325 753 278 231
2016 5696 999 334 778 282 231
増減 237 1 20 131 15 9
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/
g コンビニは立地がすべてだからどうでもいい
アホなバイトがいたらクレームは増えるだろうけど
売り上げはそんな変わらないんじゃないか
ワシの経験からして、
セブンはレシートを渡すが、ファミマはまずレシートを渡さない。
レシートを何故渡さない。
脱税か?何なんだ。
後、弁当が異様に不味い。
腹へってファミマしかないから行くけど買いたい物がないんだよ。
>>977
明るければそれで全然オーケー
フランスはそんなノリ >>888
店の在庫全部くれとかホント迷惑なんでやめてくれ。
二度と来てほしくない客だよ、まじで。 >>914
タバコはよくわからんが、言いたいことはわかる
似たようなやりとりで無駄に時間かけたり事態を複雑にしちゃうノロいのとか頭弱いヤツのほうがよっぽど色頭や絵人間より迷惑 >>888
そりゃイライラするわ。
全部くれって言ってんのにw マニュアルあいさつすらできなかったてんいんのために
マニュアルあいさつをへらしたのはほんとうによかった
てんいんがらくできるとよろこぶよ
>>945
煙草の為にわざわざ遠い所まで行かない
俺の買い方とかじゃなくて、そもそも店員の質の話
あの店員はコーヒー買うにも5回ぐらいやり取りしないと買えないんだ 在庫全部とか数を指定しない注文を訝しがるのは当たり前だろ
100カートンあったら、言った以上、それ全部買わなきゃならんw
>>973
次に来た客は在庫ないのかと何も買わずに帰ってしまう
発注まで何人もその状態で店に来なくなる客もいる
買い占め行為ってのは本当に迷惑なんですよ…
あなたは大量に買ってあげる上客と思ってるだろうけど
一番来て欲しくないお客です にほんじんのコンビニてんいんに、どっかいりょくがあるとはおもわないけど
にほんごがよめてるかどうかもあやしい
>>984
うちの近所のセブンはおばちゃんがレシート渡さない
中国人店員は渡す
中国人の方がキッチ仕事しててワロスw >>994
100カートンあれば言った以上全部買ってやるわ mmp
lud20180615055511ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528923417/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【人手不足】ファミリーマートのバイト、“時代の流れ”で「茶髪・金髪OK」に YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【人手不足】ファミリーマートのバイト、“時代の流れ”で「茶髪・金髪OK」に★3
・【悲報】ファミマ「茶髪金髪ok!丁寧な挨拶も無くす」 人手不足で
・【アルビノ】地毛が茶髪・金髪・赤毛の娘★2【ハーフ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【時代は金豚】金髪豚野郎【ラガーは過去の遺物】
・【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由 [ベクトル空間★]
・【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由3 [ベクトル空間★]
・【時代】 おしゃれに興味がなくなった? 東京から「茶髪」の若者が消えた理由2 [ベクトル空間★]
・【企業】ヤマト運輸がサービス見直し迫られたわけ 人手不足時代のサービスのあり方
・【社会】ファミリーマートで深刻な人手不足、全国787店で時短営業へ 来月から ★2 [さかい★]
・【人質司法卒業?】「拘束最小限」時代の流れ=ゴーン被告再保釈に専門家
・【LGBT時代の流れに逆行】性別は生物学的に変更不可能なものと定義、米トランプ政権が検討へ
・【画像】 「アサシンクリード 最新作」、シリーズ初の女性主人公を採用 これも時代の流れだろうか
・【トレンド】 嫌儲の書き込み数、「難民」「youtube」板に敗れ去る。 時代の流れか?
・【芸能】小島慶子、松本人志の「体を使って」発言物議に「時代の流れ見えてなさすぎ」
・【野球】TBSラジオ、聴取率低下による広告収入の激減などで今季限りでプロ野球中継から撤退も 江本氏「これも時代の流れ。撤退なら寂しい」
・【社会】東京女子大学、“ミスコン”廃止「ジェンダーレス時代の流れに合わない」「ルッキズム助長しかねない」 ★3 [Ikh★]
・【鉄道】JRが「終電30分繰り上げ」コロナ禍だけじゃない事情 要因は複数、根底には「少子化」という大きな時代の流れ ★2 [首都圏の虎★]
・【り】”WTO手ぶら帰国”の韓国、なおも日本を非難 「輸出規制は時代錯誤」 「日本の規制は相互依存、互恵強力の流れにそぐわない」
・【社会】東京女子大学、“ミスコン”廃止「ジェンダーレス時代の流れに合わない」「ルッキズム助長しかねない」 [デビルゾア★]
・期間工1000人「安倍さんのおかげでトヨタでバイトやってたら正社員になっててワロタw。民主党時代のあの地獄はなんだったんだw」
・【経済】バイト時給 上昇率はバブル期には遠く及ばず 人手確保難しく
・【人手不足】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度……社員になるとボーナス込みで年収300万円
・【人生100年時代】定年後アルバイトの事故は年5700件 転倒、刺される、噛まれる…4年で6.5倍/シルバー人材センター
・【校則】茶髪がいると評判が下がる、はウソ? 東大合格ランキングトップ30のうち、3分の1が私服通学OK、髪色髪型自由
・【社会】“人手不足”で休みます…★2
・【社会】 金髪、つけまつげ、ピンク色口紅の「現代風ひな人形」 人気アニメで紹介後、用意した300セット完売 [朝一から閉店までφ★]
・【大阪】「茶髪がいると評判下がる」女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校
・【日銀】景気「拡大」地域が過去最多、人手不足も進行
・【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★11
・【材料工学】2000年もの耐久性を誇るローマ時代のコンクリートは海水の腐食によって強度を上げていた
・【移民】人手不足で倒産増→そうだ外国人の就労を緩くしよう 日商★3
・【日銀短観】深刻な人手不足続く 企業活動への影響懸念★2
・【人生100年】社会保険料30%時代 2022年危機
・【経済】人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に ★4
・人手不足のバス運転手「特定技能」に追加検討 国交相 [ばーど★]
・【人手不足】「首都圏で働きながら地方の副業しませんか?」東京で説明会
・人手不足、企業の7割に影響=地方で深刻な求人難−労働経済白書
・【植物】宋時代の蓮の実、「千年の眠り」から目覚める
・【歴史】弥生時代の人骨のDNA分析 大半が渡来人
・【宮崎】物価高騰と人手不足で 給食パンを学校に提供できず [ブギー★]
・人手不足、企業の7割に影響=地方で深刻な求人難−労働経済白書★3
・【ミニストップも】コンビニに是正計画を要請へ 人手不足問題で経産省
・【人手不足】小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
・【牛丼】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足で 並盛りは据え置き
・【山梨】会社役員襲撃 逮捕の2人は小学校時代の同級生
・【経済】初任給、底上げ進む 人手確保に危機感 ソニーは年収5%引き上げ
・【コンビニ】ファミマは元日「一斉休業」実験せず 人手不足は社員で
・【経済】24時間営業に「黄信号」=人手不足が深刻化−コンビニ大手
・【ついに職場が閉鎖…】ここまで来てます「インフル×人手不足」バスも減便
・【人手不足】能登半島地震 ボランティア 人手不足が深刻… [BFU★]
・岸田「新しい時代を 皆さんと ともに。」 [デデンネ★]
・【キューバ】ラウル議長退任へ カストロ兄弟時代に幕
・【社会】マンション「駐車場ガラ空き」問題の解決を阻む時代遅れの制度とは
・【社会】客の「インスタ画像」をそのまま店の看板に!人手不足に苦しむ外食産業の“新潮流”
・【仏像】鎌倉時代の仏像内部に大量の巻物など確認 奈良 法華寺
・【ロシア】プーチン大統領「「リベラルの理念は時代遅れ」
・【社会】「子ども食堂」急増の陰 資金や人手不足“大人の都合”で休止も 継続へ模索続く
・【北海道】「引っ越し難民、出るかも」繁忙期控え人手不足 有効求人倍率は6.06倍
・【人口推計】外国人純流入、最大13.6万人−人手不足で増す存在感 貴重な働き手に
・2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増 ★2
・【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★8
・【日銀】中小企業全産業の業況判断+9 26年ぶり高水準 9月日銀短観 人手不足深刻さ増す
・【人手不足】深刻な人手不足、刑務所出所者に熱視線…法務省が採用を後押し、保護司から慎重論も
・【日中戦争】関東軍作成の“在郷軍人手配文書”発見「網の目のように張り巡らされた召集制度の恐ろしさ」
・携帯ショップ「空白地域」対策、小型バス巡回や役場会議室に無人店舗…人手不足・過疎化で閉店増 [蚤の市★]
・【社会】 名古屋大学女子学生「高校時代、友人に毒盛った」 [NHK]
16:33:56 up 25 days, 17:37, 0 users, load average: 96.08, 70.55, 64.44
in 0.11246109008789 sec
@0.11246109008789@0b7 on 020806
|