◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ネット】怪しい無料Wi-Fiスポットに仕掛けられた罠を見破る方法 「暗号化キーなし」「同じSSIDを見つけた」は危険信号 YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528534332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アイスのふたの裏 ★2018/06/09(土) 17:52:12.47ID:CAP_USER9
「暗号化キーなし」「同じSSIDを見つけた」は危険信号

怪しい無料Wi-Fiスポットに仕掛けられた罠を見破る方法
【ネット】怪しい無料Wi-Fiスポットに仕掛けられた罠を見破る方法 「暗号化キーなし」「同じSSIDを見つけた」は危険信号 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
アスキー2018年06月09日 17時00分更新
http://ascii.jp/elem/000/001/688/1688600/

外出先でのスマートフォン利用時に便利な無料Wi-Fiスポット。しかし、暗号化キーが設定されていない、あるいはまったく同じSSIDが複数存在する無料Wi-Fiスポットは利用を避けましょう。その無料Wi-Fiスポットには悪意ある人たちが罠を仕掛けているかもしれません。

 2020年に向けてますます増加する海外からの旅行客、そしてオフィス以外で業務をこなすテレワークなどに欠かせないのが「外出先の無料Wi-Fiスポット」。しかしその無料Wi-Fiスポットに意外な罠が仕掛けられていることをご存知でしょうか? 今回は代表的な2つの例とその対策をご紹介します。

●罠その1:暗号化キー(パスワード)要らずのWi-Fi

 たいていの無料Wi-Fiスポットは、利用時にSSIDと暗号化キー(パスワード)を入力する必要があります。これはインターネット利用中の通信を暗号化することで情報漏えいを防ぐ大事な手順です。SSIDと暗号化キーは、サービス登録時にメールで送られてきたり、飲食店など店舗が設置したWi-Fiスポットの場合はわかりやすい場所に掲出されています。

 まれに暗号化キーを必要としない無料Wi-Fiスポットが存在します。入力の手間なしにインターネットを使えるので、つい利用してしまいがちですが、これは悪意ある人たちによる罠かもしれません。前回のエピソードのようにECサイトで決済をしたり、あるいはオンラインバンキングを使った結果、個人情報が盗まれて金銭的被害を受けることも考えられます。

 対策は、とにかく暗号化キーが設定されていない無料Wi-Fiスポットを使わないこと。仮に、観光地や繁華街などスマホ利用者が極端に多く通信状況がままならない場所で、暗号化キーなしの無料Wi-Fiスポットを発見しても必ず無視しましょう。インターネットにつながりにくい状況を利用した罠の可能性が少なくありません。

●罠その2:本物に成りすますWi-Fi

 飲食店に入ったところ、「SSID:coffeeshop/暗号化キー:cafe000」という貼り紙を見掛けたとします。あなたはさっそく利用しようとスマートフォンでネットワーク一覧からcoffeeshopというSSIDを探すでしょう。その際、まったく同じSSIDが複数存在したら、利用を中止するのが無難です。

 なぜなら、お店が提供している無料Wi-Fiスポットに似せて、悪意ある人たちが設置した成りすましWi-Fiスポットの可能性があるからです。知らずにそのまま使い続けてしまうと、あなたの通信状況は悪意ある人たちに筒抜けになってしまいます。罠その1同様、個人情報の漏えいから金銭的被害を受けたり、ウェブサービスを乗っ取られるかもしれません。さらにアプリのアップデートを装って、ウイルスを送り込まれてしまい、そのウイルスによってスマホ内のデータを盗まれることまであり得るのです。

 対策は、同一のSSIDが存在する際はそれらに接続しないことです。また、「coffeeshops」など本物と間違えやすいSSIDを設定している可能性も考えられます。うっかり接続してしまわないよう、文字列をよく確認しましょう。

 たとえSSIDと暗号化キーが設定されている無料Wi-Fiスポットを発見しても、油断は禁物なのです。

2名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:52:40.76ID:hA9JwuEP0
>>1
米、完全自動運転で食 料品を届けてくれる無人店舗「ロボマート」今年の夏に開始
https://japanese.engadget.com/2018/06/07/mart/
画像
【ネット】怪しい無料Wi-Fiスポットに仕掛けられた罠を見破る方法 「暗号化キーなし」「同じSSIDを見つけた」は危険信号 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚

3名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:53:31.96ID:ucPIumxi0
良くパスなしで開放できるな

4名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:54:02.50ID:ucPIumxi0
タダ乗りしてくれって言ってる様なもん
これに繋いでも使ってても無罪だろ?

5名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:55:30.14ID:SAEHcyTW0
>オフィス以外で業務をこなすテレワークなどに欠かせないのが「外出先の無料Wi-Fiスポット

えっ

6名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:55:43.02ID:bgN30REB0
VPN
はい論破

7名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:55:52.55ID:WWK9Tt0j0
これさ、仕組みが悪くないか?
Wi-Fiの技術のその先を保証する認証技術を入れてないからこんなことになってる
出来損ないの規格だよ

8名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:57:50.60ID:mMIEmOkS0
>ECサイトで決済をしたり、あるいはオンラインバンキングを使った結果

おバカ丸出し

9名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:58:31.45ID:JQ+7/P1T0
使わなければ良いだけ

10名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:58:35.36ID:4afeeYYj0
スマホだと自動的に接続されるよな

11名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:59:03.39ID:02jYKFrw0
SSLなら安全、とかVPNなら安全!
とか書いちゃう人が来そう

12名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:59:06.39ID:M+JNFOZv0
それをいっちゃーお店も見放題な訳なん

13名無しさん@1周年2018/06/09(土) 17:59:30.46ID:kJprmgzU0
つーか最近はどのサイトもHTTPSだろ
まして金扱うところは絶対な

14PS4に美少女とパンツを望む名無し2018/06/09(土) 18:01:03.25ID:7EsZggz60
無料Wi-Fiスポットをまったく理解していないまま
見等違いな書き込みしてるバカが多いね
バカは書き込みしなくていいよ

15名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:01:07.13ID:0wsCIZ0U0
まあ、天下のNTT様が国策事業として、外国人観光客のために作り上げていったフリーWi-Fi群があるわな。日本人も利用可能。

一回登録すると90日間は使用可能で、使わない場合は90日過ぎると登録抹消される。

とはいえ、VPNアプリ使って自己防衛しないとダメなのね。


全国9万5千スポットが無料で利用できる「Japan Connected-free Wi-Fi」は、格安スマホに最適な公衆無線LANサービスhttp://mobile-wimax.info/ltesim/topics/japan-connected-free-wi-fi-plus-mvno-sim.html

16名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:01:57.55ID:kQ9Z2S590
外出先でWifi接続するなんて学生くらいだろ
月に3GBさえ使いきれんぞ

17名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:02:08.12ID:z3ubKUTD0
>>12
見ないしハッキングもしない。
通信大量すぎるしな。
だが悪意が有る罠なら別だわな。

18名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:02:27.75ID:gSTqc5rC0
>>1
本家もパス無しにしたらいい

19名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:02:33.23ID:4e703Hs60
docomo00

20名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:03:28.80ID:sJLbb12P0
スターバックスだってWifi使う客にVPN推進してるだろう
この記事書いた奴は素人か?

21名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:03:39.28ID:lx8SLbxq0
ちょい聞きたいんだけど自宅にVPN置いたとするじゃん
で、外からVPN通して通信すると、自宅のネット回線の通信データ量て2倍になる?

22名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:03:58.23ID:t5+dGRQQ0
>>16
家でも使うなら別

23名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:04:34.88ID:z3ubKUTD0
コーヒー屋だってwifi接続だけなら大体はパスなんぞかかってないだろ
インターネット接続時に認証とか入る

24名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:05:50.05ID:gSTqc5rC0
>>21
over層のプロトコルのベッド分だけ

25名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:06:55.62ID:hxxKx+K10
>>21
自宅のネットがパケット従量課金制じゃなければ気にしなくていい。

26名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:07:30.71ID:z3ubKUTD0
>>21
そりゃ自宅と同じ通信量なら二倍だろ
なにを危惧してんのか知らんけど。
同じid利用だろうが回線別だがw
従量制のvpnなんてあるのかw

27名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:07:31.15ID:AVoTSdKx0
別にたいした情報もデータもないんだからいちいち気にすんな 一般人の個人情報なんか知ってもどうにもならねぇよ

28名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:07:55.58ID:V8690Bo40
応仁のLAN

29名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:09:55.59ID:lx8SLbxq0
>>24
100Mのデータをダウンロードするとして単純経路が

ネット-自宅回線-vp-自宅回線-ネット-スマホ

となるから素人視点では自宅回線を二回通ることになって二倍になるとおもったのだがそうではないの?

30名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:10:11.42ID:3NpTYQLB0
>>10
仕様が良くないよな(´・ω・`)何でも食いつけばいいと思ってるダボハゼみたいな

31名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:10:39.11ID:1zty/D7v0
(´・ω・`)らんらん

32名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:10:57.74ID:S8BfMA9U0
日本はとにかくwifi使わせたくない
そういう連中が居るのも確か

33名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:11:13.45ID:js8pHGaR0
>>11
既に書かれてるがな

34名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:11:17.23ID:yvGjd3Id0
>>5
全くだな。
どういう情報リテラシーしてんだかw

35名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:11:34.48ID:Ux3VF2Rl0
スマートフォンに通信制限を掛けちゃいかんように規制すればよろし。

36名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:14:33.41ID:71zyvX6k0
蕨駅近くのきったないビジホでノートPCをwifi繋いだら変なサイトに飛ばされた
楽天かyahooトラベルで蕨駅周辺で出てくる一番安いビジホ

37名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:14:41.91ID:R0cr42My0
これが、アスキーの実力か。
老舗なのに、かなしいなぁ

38名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:14:41.98ID:lx8SLbxq0
>>25
>>26
光回線ですらお仕置き(通信制限)があったりするのよ

39名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:16:15.98ID:+AA0fGu70
「キー無しのSSIDには接続しない」とか明示するOPないのかよw

40名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:16:20.77ID:z3ubKUTD0
>>29
錯乱してるんだろうけど
おまえ自分でvpnサーバ持ってるのかw
そして今時従量制の固定回線のisp利用かw
>>38
馬鹿だなw
どこに制限かかるかもわからん素人なら知ったかぶりしなくてよいよ。

41名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:17:13.49ID:XX0yg4js0
>>3-4
逆かと

42名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:18:57.54ID:gSTqc5rC0
>>29
そのルーティングで君のルータのセッション数は幾つ見える?

43名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:21:06.90ID:l5Jjr7+O0
行きつけのラブホで繋いでも特になんともないしそのラブホのクーポンコード貰うだけだしな。
道の駅で繋がる所あるけど見るのは殆ど天気予報と温泉などの観光情報だし。
まあルーター持ち歩くからFreeスポット使うことはごく少ない。

44名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:21:08.94ID:LMBRicLB0
有料のウィルスバスター入れれば良いんじゃない?
パソコンに入っているならスマホも入れて三台までは同じ金額で設定できるよ
wi-fiも対策されている。

45名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:21:16.55ID:SdKkP+f70
>>36
その前に

まともな日本人ならワラビーなんかに近寄るな!絶対に!

46名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:23:00.26ID:AOjd9K8Z0
ローソンとかさアプリを立ち上げてから接続するやつあるじゃん
あれは成りすましできないのかな?

47名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:26:49.54ID:k0+En1cz0
篤志家のCG-Guest見なくなったな

48名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:26:55.97ID:8NOP2Bfv0
ファミマとかパスなしじゃなかったか?

49名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:28:30.77ID:tcbDO+p70
セブンイレブンのWi-Fiは5ちゃんねる繋げられないな

50名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:28:54.30ID:tcbDO+p70
>>48
パス無しだね

51名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:31:30.75ID:t5+dGRQQ0
>>45
何があるの?

52名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:32:10.88ID:uJmNO/Yh0
みんなVPNは使ってないの?
無料版のアプリがあるから無料Wi-Fiを使うときはVPNアプリを使った方がいいよ。
スニフィングされてもVPN使えば抜き取りされないし。

53名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:32:35.32ID:02jYKFrw0
ワラビー動物病院がある

54名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:32:59.05ID:RO0pfbJb0
freeWIFIは悪意あるのは専ら使う方のような
気がするけど
ip開示させても個人の特定が難しいとか

55名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:33:38.47ID:t5+dGRQQ0
>>32
そうなの?
逆な気がするが

56名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:37:31.54ID:02jYKFrw0
アメリカのドラマでよくある展開だけど、
悪意のあるWi-Fiスポットに接続すること自体が危険なので、VPNで安心な話ではない
最近は無料ニセWi-Fiスポット開設ツールみたいなのも進化してる

57名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:39:02.21ID:1zty/D7v0
httpsは簡単だし普及してるけど
wifiとメールは盗聴され放題

58名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:39:43.75ID:QbLXRzaa0
>>52
VPNなら安心、RSA暗号は安心とか言う時代は終わったんですけどね

59名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:41:01.07ID:kJprmgzU0
>>56
具体的に言うと、何の危険性を言うんだい?

60名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:41:17.09ID:dTv0oKEC0
>>37
この程度の記事ならR25並みw

61名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:41:22.23ID:t5+dGRQQ0
>>56
PKI使わないと難しいだろうな

62名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:44:55.67ID:0iFu/Mz+0
>>51
沖電気

63名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:44:56.93ID:iY9eOnz/0
SSLやVPNなければ通信内容抜き放題だし
DNS偽装して詐欺サイト誘導とかもできる

64名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:46:46.80ID:MtwYzzzt0
インターネットのしくみ   
∧_∧
(  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
 \/     /
    ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe )  (個人情報)
         \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
          \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

65名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:46:58.56ID:t5+dGRQQ0
>>62
沖天気に近づいちゃいけないのか🈲

66名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:47:03.95ID:SAMt/bS40
もう無料wifi使ってないから全部摘発でいいよ

67名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:47:58.17ID:t5+dGRQQ0
>>65
×沖天気
○沖電気

68名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:48:07.69ID:m5rG7kUy0
モバイルwifiのSSIDをchinkoにしてるんだけど、最近いきなり電波が勃たなくなった😱
最初はEDwwwとか思ってたけど、再起動とかしても直らないからほんとに壊れたっぽい
悲しい

69名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:49:08.19ID:CUtjUILw0
AI「こんなもん自動で識別しなよ

70名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:54:48.72ID:94L9Pr6C0
Wifi暗号化の国際規格で既に破られたのあったよね
なんだったっけ

71名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:57:07.55ID:2BOYCXn00
WPS

72名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:59:13.60ID:2BOYCXn00
WPA

73名無しさん@1周年2018/06/09(土) 18:59:44.02ID:c+EkBekY0
>>45
蕨をバカにするな!。
俺の様な立派な人間も蕨生まれだ。
ついでに星野源もそうだったかな。

74名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:00:10.32ID:fpvYgIlw0
最初から使わなければ済む話だ
つーか外出時はWi-Fi切るのが常識だろ

75名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:02:23.56ID:Eii8Gfiz0
>>40
>おまえ自分でvpnサーバ持ってるのか

お前、持ってないの?

76名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:10:13.50ID:WePQa7i90
吾が輩スポット

77名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:11:17.56ID:zF0iLWhf0
>>49
場所によると思うよ
うちの地元はOCNで普通に繋がる

78名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:11:26.88ID:y8iKhfEmO
そんな話を聞いたから子供のスマホは基本的に家のWi-Fiのみ使えと言ってある。
やっぱりガラケーが安全でいい!…のにガラケーいじめは進行中で泣ける。
来月にはエキテンも使えなくなるんだって。

79名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:12:33.68ID:SAMt/bS40
久々のガラケーきたーと思ったら泥入りで死ねとか普通にあるな

80名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:26:55.36ID:oC/rnKw40
ボロくてITリテラシーの低そうなホテルで、
パスワード無しの同じSSIDが2つ並んでたときはさすがに利用しなかったな

ビジネスマンが泊まりそうなホテルでは、
案内通りにパスワードが必要なやつとパスワードがかかってない同名SSIDを見た

この手法、蔓延してるんだろうね

81名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:31:41.35ID:z3ubKUTD0
>>75
自分で持つ意味を教えてくれw
出先のipを秘匿にしたい、その間の通信を秘密にしたいが
主な目的だと思うが、自宅に持ったら自宅の生ipになる。
最初の目的がまったく達成されないわけだがw
業者や法人以外まったく持つ意味がわからないw

82名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:34:41.78ID:X++m6jXW0
ってかこういうの使って犯罪予告とか書き込まれたら管理者がかなりめんどくさいことになるんじゃないのか?

83名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:39:38.83ID:b3idG8DL0
>>81
2chの書き込み、閲覧は自宅経由にしてる
ID変えたくないし、専ブラの閲覧履歴をまとめたいってのもある

84名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:42:33.55ID:z3ubKUTD0
>>83
そんなマニアックな需要はごく僅かだ。
多数派とはまったく言えないよ。
そしてvpnの通信経路も把握できてないやつが、そんな使い方すらはずもなく。

85名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:50:18.48ID:b3idG8DL0
>>84
それ言い出したら、vpn鯖がマニアックってより、自宅に鯖建ててる人そのものがマニアックだろ
vpnだからって理由にはならん

86名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:52:31.71ID:ne9v0+sF0
孫正義

87名無しさん@1周年2018/06/09(土) 19:57:11.38ID:6UJO0L5w0
pasuwa-do丸見えよりパンツ丸見えの方が健康的だな

88名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:05:02.70ID:z3ubKUTD0
>>85
アホなのか?マニアックなのが当然なのに 
>>75
みたいなレスされてもw

89名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:05:32.44ID:9G6be50z0
ECサイトってHTTPSだから安全なんだと思ってた・・・・・・

90名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:20:54.34ID:v6S3ufT80
偽ECサイトに飛ばされてたら安全もクソもない

91名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:24:31.57ID:o0l5dfaD0
格安simってものがあるのに なんでwifi乞食しなけりゃならんのよ 日本人かよ

92名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:28:00.40ID:XyCxQ1PR0
タウンWi-Fiだと 勝手に繋がるけど、危険だってこと?

93名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:31:25.37ID:0DA808Ui0
自宅のワイファイを接続パスなし無料開放して
通信ログ閲覧保存するのは違法?適法?
勿論第三者には開示しないしスーパーハッカーに侵入されないように対策する

94名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:33:54.69ID:iY9eOnz/0
思い付く時点で有罪

95名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:36:10.06ID:r7JtpVAd0
0000docomoと0001docomoは偽物ってことでいいの

96名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:39:17.16ID:FMF/DKnU0
ドコモwifi以外使ってないから別に・・・

97名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:41:51.00ID:y9A5ZTAI0
公衆wifi使わないのが、最適だろ。

98名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:42:02.49ID:AVRDFjEA0
無料Wi-Fiなんて使わん
スマホが勝手に切り替わっても速攻でオフにする

99名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:43:34.07ID:WZMNnMt/0
>>95
うん、危険だから繋がないほうがいいよ
俺は危険でもいいから繋ぐけど

100名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:48:00.34ID:0uQp/Tuc0
ssid 不幸中のWifi さんを近所でよく見かける

101名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:55:18.26ID:3aH7LFyq0
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画・
警察車両ナンバー入り;;







恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

102名無しさん@1周年2018/06/09(土) 20:58:09.15ID:W5IiAapJ0
VPNか
それが面倒なら
HTTPS のみでつないでDNSも8.8.8.8や1.1.1.1固定、DNSSEC使用にすればええ

103名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:06:28.86ID:dybCuJW+O
コンビニの使ってamazonとかってやっぱ駄目なんだ
登録しろとかめんどくさいし

104名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:07:14.04ID:ERbFbjdm0
多少なり知識あれば無料に繋がる設定しない

105名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:26:55.87ID:sJLbb12P0
海外旅行中もVPN

106名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:28:00.85ID:ptYNwHpP0
一応スマホが反応するけど電波が弱くてまともに使えた試しがないかも

107名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:30:35.69ID:KkjuQqo50
コンビニのワイファイは安全なの?

108名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:34:35.17ID:b3idG8DL0
>>88
自宅に鯖立てて外部からアクセスしてる人にとってはvpn鯖はマニアックでは無い
はい、論破

おまいさん、前提を都合よくすり替えてるだけやね
ただの詭弁

109名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:34:59.96ID:CX4kCjkl0
 
ヤフオクで個人から落札した端末を、初期化せずに使ってるから何の心配も無いwww

110名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:37:34.79ID:+AibKR2b0
>>31
(´・ω・`)出荷よー

111名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:37:56.01ID:jsF2en7d0
>>93
自分の通信ログを取ってたらたまたま偶然他人がただ乗りしてログ取っちゃうのは仕方無いし、
悪意も無いんだから問題ないよ

プロトコル次第では平文でIDとPASS見えるけどそれも仕方無いしよ

112名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:44:11.24ID:sJLbb12P0
>>109
それこそ遠隔で筒抜けかも

113名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:46:37.41ID:Ux1jRB+j0
無料Wi-Fi使う?
4Gて奴しか使わないてか通信の仕組みは全然わからない4Gなら大丈夫な?

114名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:46:48.53ID:iH0mZoyA0
無線LANに侵入して捕まってた奴が情報抜く為にやってた手法だろう
公衆無線LANの付近で強力な電波を出して自動的に接続してくるスマホの
データを抜くんだろう

115名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:48:01.39ID:UFn1OHhN0
>>55
田舎には最初から無いし、都会行っても外交員専用なのか登録しようとして却下されるWi-Fiばっかり

116名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:49:34.40ID:ptYNwHpP0
>>107
ミニストップでソフバンWi-Fi使ったことあるけど別に何も変なこと起きんかったな

117名無しさん@1周年2018/06/09(土) 21:56:54.10ID:vVNw+10Y0
VPNってどのくらい効果あるん?全くダメなん?

118名無しさん@1周年2018/06/09(土) 22:00:29.28ID:dTv0oKEC0
>>117
あるに決まってんだろバカが
余計な事言うヒマあるなら自殺しろゴミ
反論できんだろアホが

119名無しさん@1周年2018/06/09(土) 22:37:42.35ID:Sfi2fkTW0
使ってる人間の9割以上はそんな仕組みの一端すら理解してないから無問題

120名無しさん@1周年2018/06/10(日) 00:34:38.57ID:+GOu8zup0
SSLに、パラノイアなヤツはVPN使えば済む話だろ
根本的に技術を理解してないバカが勢いだけで書いたアホ記事。

パスなし解放が普通だよ海外行きゃ。

121名無しさん@1周年2018/06/10(日) 03:08:30.03ID:342SMni20
DNSひねってSSLやVPN接続時に偽サーバーにつないでなんだかんだできちゃったりしないの?

122名無しさん@1周年2018/06/10(日) 03:12:40.61ID:lcjne6480
ビジネスで無料wifi使う時点で脳みそ死んでると思う

123名無しさん@1周年2018/06/10(日) 03:48:36.70ID:7cQRTrSs0
>>60
偉そうなこと言ってないで高尚なお前がアホでもわかるように説明しろよ

124名無しさん@1周年2018/06/10(日) 08:11:15.16ID:QdnSuDC00
>>81
むしろ自分以外のVPNなんて、あっても意味ないと思うけど。

自分以外のVPNは、VPNサーバー管理者に対してIPも通信内容も秘匿なんてできない。
結局はプロバイダを信用するかVPNサーバ管理者を信用するのかのいずれかしかない。

自宅で利用しているプロバイダとVPN管理者の比較で、VPN管理者の方が信用できる
とは思えないわけで。

125名無しさん@1周年2018/06/10(日) 08:13:29.93ID:QdnSuDC00
>>120
というか、「公開されているパスワード」はあってもなくても意味がない。

パスワードを知っている人なら、その通信内容を傍受したあと、
復号できるのだから、パスワードがかかっていないのと同じ。

126名無しさん@1周年2018/06/10(日) 08:29:13.91ID:Kz0snTpy0
俺もWi-Fiを開放してるよ。
みんな使ってね。
アクセス元とアクセス先の監視はさせて貰ってるから安心してね。

127名無しさん@1周年2018/06/10(日) 08:29:39.70ID:NhjP+yRr0
>>125
その店の客でない人間にタダ乗りさせない(パスワード変えてなきゃ過去に客だった人間はスルー)くらいの緩い制限だな

128名無しさん@1周年2018/06/10(日) 08:32:05.14ID:NhjP+yRr0
>>121
そのための証明書や共有キー
ただ専用アプリは証明書検証しないのも多いらしいね

129名無しさん@1周年2018/06/10(日) 08:33:00.71ID:WgHGs7W30
ファミマとソフトバンクのwifiは勝手に繋がるから迷惑
繋がったところで使えないからさらに迷惑

130名無しさん@1周年2018/06/10(日) 09:15:10.86ID:BVwUxxWT0
VPNって、フリーサーバーあるの?

131名無しさん@1周年2018/06/10(日) 09:24:10.33ID:BsP2609a0
VPNって自前で構築するもんじゃないの
他人が立てたVPNサーバなんてフリーで公開しててもアクセスしたくないわ

132名無しさん@1周年2018/06/10(日) 10:01:19.59ID:xX9kuf0E0
>>130
SoftEther VPN

自宅のファイルサーバを外出先から利用するのにめっちゃ重宝してるわ

133名無しさん@1周年2018/06/10(日) 10:10:20.96ID:BVwUxxWT0
>>132
これ、家のバソコンにインストールするとVPNになるフリーソフトだな
Androidやiosに乗せれば、freewihiでもいけるな
もうちょい調べる
情報さんきゅ

134名無しさん@1周年2018/06/10(日) 10:36:42.92ID:+AE6uus80
他人が構築したVPNなんて暗号化なしより危険

135名無しさん@1周年2018/06/10(日) 11:34:15.87ID:oYC0l8Qr0
>>80
俺もそういうのビジホで見たことある。
だからいつも小型無線ルーター使って接続してるわ。有線なら絶対じゃないけどSSID偽装みたいにお気軽にはできないってことで。

136名無しさん@1周年2018/06/10(日) 14:11:59.33ID:29yxb99b0
>>132
裏で通信内容収集してるやつやんけ

137名無しさん@1周年2018/06/10(日) 14:15:27.07ID:Ost7NA5o0
VPNはイントラネット(企業内ネット)に外部から繋ぐシステムだから、VPN用のゲートウェイサーバーないと使えない
VPNゲートウェイとクライアントのwihi端末の通信は暗号化される

138名無しさん@1周年2018/06/10(日) 14:26:35.63ID:NofO1iib0
VPN信者って裸の王様みたい
大体外で無料Wi-Fi使ってつなげるような乞食が多すぎだろw

139名無しさん@1周年2018/06/10(日) 14:30:26.38ID:MrkvZ8OY0
Aiphoneでアプリとか切り替えるたびにWi-Fiのリスト出るのうざいんだけど自宅の時だけ接続でそれ以外はそういうのでない設定ってできますか?

140名無しさん@1周年2018/06/10(日) 14:34:33.44ID:Ost7NA5o0
>>139
無料のwifiを探してきて接続するアプリいれてるのじゃ?
そういうアプリがいくつかある
近くのコンビニに反応してつなげますか?とか聞いてくる

141名無しさん@1周年2018/06/10(日) 14:42:20.30ID:FDXiHLRF0
FONの悪口はそこまでだ。

142名無しさん@1周年2018/06/10(日) 14:42:48.92ID:yz0f4Mpi0
>>139
GPSで判定して自宅や職場近辺などの指定場所以外は自動でWi-FiオフにするようなアプリはiPhoneには無いのか?

143名無しさん@1周年2018/06/10(日) 15:08:40.85ID:cTE3orQW0
無線を禁止にして、全部有線にすればいいだけなのに

144名無しさん@1周年2018/06/10(日) 15:28:07.16ID:RF9vbSwp0
お外でWi-Fiなんかいらんやろ。
お前らそんな四六時中エロ動画見てるのかよ。

145名無しさん@1周年2018/06/10(日) 15:31:39.60ID:M8zsuYPs0
パスなしwifiとか存在ごと禁止しろよ

146名無しさん@1周年2018/06/10(日) 15:32:27.30ID:XWkdqIa80
だったら繁華街でこっちが解放して「タダ乗り」させたら
どうやって個人情報を盗むんだい?

そんなやりかた、聞いたことないけど

147名無しさん@1周年2018/06/10(日) 15:34:17.44ID:Ost7NA5o0
>>146
wihiルーターも単なるコンピューターなんで、そういうモニターするソフトインストールすれば通信内容みれるよ

148名無しさん@1周年2018/06/10(日) 15:35:18.24ID:OM28QqcX0
5chでスレ立て荒らしに使う
繁華街をうろうろして1時間で15スレほど立てる

149名無しさん@1周年2018/06/10(日) 16:04:52.23ID:+AE6uus80
>>146
原理がわかれば、当然通信傍受できることもわかる

150名無しさん@1周年2018/06/10(日) 16:25:09.47ID:Af5mxEWH0
たまにニュースの特集で専門家がニセアクセスポイントをノートPCで開設して、スマホを遠隔操作するとかの実演してるぞ
その手のノウハウや悪質なソフト自体がウイルス認定されたりするので普通の日本人は入手困難だと思う
逆にセキュリティの学習サイトとかを探せば入手できるかも

151名無しさん@1周年2018/06/10(日) 17:46:07.36ID:u4T5IHVp0
>>68

噴いたww

152名無しさん@1周年2018/06/10(日) 18:23:41.73ID:Ud9Z0ZxX0
>>52
スマホ使いじゃないからVPNアプリなるものがよくわからない。
「アプリ」で実現できるようなもんなんだっけ?

153名無しさん@1周年2018/06/10(日) 18:36:00.62ID:Ud9Z0ZxX0
>>137
自分は自宅内のPCやNAS上のファイルを外出先から取り出したいときにVPNを使ってる。
それがやりたいがためにVPNゲートウェイ機能のあるヤマハのルータを買いました。
ヤマハのDDNSサービスも使えるし、なんか素人でも簡単に設定できた。

>>138
そうなんだよね、だってまずは一旦インターネットとの通信が確立してから
接続先のVPNと通信を確立させるんだから、VPNガー!とか言っても最初のステップで
怪しげなWi-Fiスポットに接続した時点で一瞬でアウトになりそうな気がするんだけど・・・。
「VPNアプリ」とやらならその心配はないのか?

154名無しさん@1周年2018/06/10(日) 18:48:07.85ID:zDgVazcR0
>>27 ほんこれ
みんな被害妄想なんだよ。一般人の個人情報なんてなんの価値もない

155名無しさん@1周年2018/06/10(日) 18:59:44.34ID:lcCwPeUH0
無料Wi-Fiを使うとか虫が良すぎる
貧乏人がスマホ使うんじゃねーよ

>>154
然るべきところに売ればカネになる

156名無しさん@1周年2018/06/10(日) 19:22:09.42ID:Rlwj+iY20
>>153
家庭用のルーターでVPNあるのあるんだ
じゃそれあればいけるな

157名無しさん@1周年2018/06/10(日) 19:41:50.85ID:+d/XeE0K0
VPNに繋げる前に抜かれる。またはportを偽VPNにforwardされて繋がった気になる。

158名無しさん@1周年2018/06/10(日) 19:57:28.04ID:fUQ+QPp80
いうほどWi-Fi無いよね
店が提供してるWi-Fiに繋がっても
めちゃくちゃ重くて使い物にならない所が
ほとんどなんだけど

159名無しさん@1周年2018/06/10(日) 20:37:16.96ID:GRYV0TLC0
>>146
通信内容を全部記録するのは簡単だし、記録してしまえば後は簡単。
NSAのコンピューターなら2日で暗号解読ってスノーデンが言ってたで

160名無しさん@1周年2018/06/10(日) 20:43:59.02ID:Rlwj+iY20
NSAか、あいつら量子コンピュータもう完成してるだろうな

161名無しさん@1周年2018/06/10(日) 20:47:58.55ID:ARGlJXRY0
>>27
まったくだ
モバイルでネットショッピングするようなバカならいざしらず
ニュースサイトみる程度で情報抜かれるとかw

162名無しさん@1周年2018/06/10(日) 21:52:28.20ID:BsP2609a0
公衆WiFiでまともなスピードが出るところ少ないんで自動接続切ってるわ
複数アクセスポイントがあるとどれを使いますかとか出てきて鬱陶しい

163名無しさん@1周年2018/06/10(日) 22:03:41.24ID:+AE6uus80
>>152
クライアントだけだよ

164名無しさん@1周年2018/06/10(日) 22:06:04.23ID:+AE6uus80
実装にもよるが、通常は鍵が合わないとVPNセッションが始まらんから
偽VPNに導くのは困難

165名無しさん@1周年2018/06/11(月) 00:34:41.94ID:A3UXzSi30
>>164
トロイの木馬
もっとも原始的な話やな


lud20180611050319
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528534332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ネット】怪しい無料Wi-Fiスポットに仕掛けられた罠を見破る方法 「暗号化キーなし」「同じSSIDを見つけた」は危険信号 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【IT】Zoom、強固な暗号化技術を無料で 7月から試験提供 [ムヒタ★]
【うんこ】北海道で「うんちあり」と書かれた道を見つけたら→要注意! 実はマジメな「危険信号」です [朝一から閉店までφ★]
【救済支援】豪雨被災地で災害時無料Wi-Fiを開放 誰でも使えるその方法は?「00000JAPAN」は広島県や岡山県で順次開放
女が男の嘘を見破る方法
イエスが俺の偽物であると見破る方法
【生活】「もしかして…童貞?」女慣れしていない男をデートで見破る方法5つ ★3
【教育】宿題代行が横行、教師困惑「見破る方法がなく注意できない」 「受験勉強に集中させたい」保護者が依頼
【dot.】ネットの偽ニュース、検索で簡単に見破る方法 津田大介先生「新聞やテレビが間違える確率は、ネットの情報よりはるかに低い」
【生活】「もしかして…童貞?」女慣れしていない男をデートで見破る方法5つ ★7
【教育】宿題代行が横行、教師困惑「見破る方法がなく注意できない」 「受験勉強に集中させたい」保護者が依頼★2
女性「クソ男を見破る方法。フェミニズムの話をしたら発狂するのですぐ分かります」ケンモジサン、篩にかけられるw
【生活】「もしかして…童貞?」女慣れしていない男をデートで見破る方法5つ ★4
【朝日新聞世論調査】集計の嘘を見破る方法(朝日記事) 安倍政権の支持率 支持する41(43) 支持しない38(38) 
【生活】「もしかして…童貞?」女慣れしていない男をデートで見破る方法5つ
【漫画】“ジャンプ打ち切りレース”新連載3作に危険信号「ドベ独占はやばい」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】<杉山茂樹>日本代表、W杯予選に危険信号!コンフェデのオーストラリアが驚きの強さ
【中央日報】韓国野党代表「文大統領、最近一人で食事…執権1年経ち危険信号」[12/6]
バレー女子、タイが日本戦の怒りをぶつけ見事、韓国に勝利 日本、五輪出場に危険信号
【緊急】「嫌儲を見ること以外、趣味や興味関心がなくなってきてる」、これ俺だけ?何かの危険信号か?
【あかん】信号機ない/大型車右折しにくい 阿寒ICに「危険」の声[北海道新聞]
【調査】信号機のない横断歩道、止まらぬ車 運転者の意見は?「かえって危険」「マナーではなくルール」★2
【事故数全国1位】日本一危険な交差点、「江平五差路交差点」 車線複雑、長い信号待ち 国交省、宮崎県警、市が対策の検討始める
【スマホ】「この待受画像は危険」は事実、ドコモ「Android 10」の一部機種で確認。ドコモ「原因や解消方法は不明。設定しないように」 [記憶たどり。★]
【IT】世界中の携帯電話、監視可能に=SIMカードの暗号化キー入手か―米英当局
ビデオ会議「Zoom」アカウント50万人分が闇取引 暗号化キーを北京に送信 米独台政府などは使用禁止に
SD暗号化→修理による初期化→(´;ω;`)
【ズーム爆弾】Zoom日本代表「暗号化で対策」「利用者も管理徹底を」
【悲報】 暗号化データ内容を政府に提供することを義務つける法案が可決
【沖縄】10代の大麻汚染 「容易に手に入れられる」 通信内容を暗号化 入手先特定は困難
【社会】流出HD、暗号化なし 神奈川県の行政文書データ
【仮想通貨】ビットコイン、急落 グーグルの量子コンピューター警戒…暗号化技術解読の可能性
【フリードマン並の暗号】「沖縄で野菜を手押しの方いますか?」10代の大麻汚染、捜査を阻むSNSと暗号化アプリ
【政治】 購入情報、暗号化で厳重管理=マイナンバー活用で2%還付 ―軽減税率の財務省案全容 [時事通信] ★4
【検閲】韓国のブロッキングは「SNIフィールド遮断方式」 DNSを変えても無駄な先進的な手法 暗号化されないSNIを利用
大学で授業中にめっちゃ美人見つけた、なんとか仲良くなる方法教えろ
【秘密】乃木坂ライブで絶対に盛り上がる方法見つけたんだけど...【内緒】
【黒人暴行死事件】世代違う黒人3人が言い合う動画が話題に「俺たちのやり方じゃうまくいかない。もっと良い方法見つけてくれ」★2 [スナフキン★]
ロシア軍の装甲車が次々と「火だるま」に 遠隔で“罠”を仕掛ける様子をウクライナが公開 道路の轍に合わせて地雷散布 (動画あり) [ごまカンパチ★] (76)
無料Wi-Fiなんかありがたいか? 電源コンセントがいい。
知日派欧米人「東北新幹線で無料Wi-Fiができるのに、東海道新幹線には無い。JR東海はアホ」
【鉄道】新快速に有料座席「Aシート」導入 コンセント、無料Wi-Fi、テーブル付き JR西日本
【IT】ドコモ、訪日客に無料Wi-Fi 10万カ所で利用可
【鉄道】京阪特急で無料Wi-Fi提供へ 8000系・3000系の全編成対象
【日本観光】訪日外国人向け車両内無料Wi-Fi拡大 東西線10月末、千代田線11月導入開始、2020年夏までに東京メトロすべて
災害時無料Wi-Fi「00000JAPAN」が千葉県全域で展開。台風15号上陸うけ
【台風15号による停電】完全復旧は11日に キャリアは無料Wi-Fiや充電サービスを提供
孫正義「訪日外国人向けの無料Wi-Fiはなくすべき」
【悲報】コンビニの無料Wi-Fiが終了【無回線縛り大打撃】
セブン-イレブン、無料Wi-Fiサービス「7SPOT」終了 22年3月末で ★2 [少考さん★]
【社会】九州の無料Wi-Fiや避難所Wi-Fiの場所が分かるマップ公開…熊本県・大分県では公衆電話が無料化
【オンライン授業】「先生、うちにはWi-Fiがないんです...」…学習機会の差否めず 無料Wi-Fi求めコンビニに行く生徒も ★7 [ばーど★]
【北海道】災害時無料Wi-Fi「00000JAPAN」開放 まずはソフトバンクから
★映画実況13002 午後ロード「スネーク・アイズ」巨大スタジアムに仕掛けられた戦慄の陰謀! #1
車でスキー場へ向かう大学生男女が信号無視して死亡事故起こす 2人に怪我はありませんでした・高島 [水星虫★]
【悲報】ザコシ、後輩に仕掛けられたドッキリでマジギレしてしまう…
【政治】「わなを仕掛けられた」…甘利氏を擁護の声も
有識者「トランプは不当に落とされ、安倍は殺され、プーチンは戦争を仕掛けられた。 みんな、同じヤツらに。。。」
【福岡】日産の工場に爆破予告 「ダイナマイト仕掛けた」
【EMP】容疑者「電磁波攻撃仕掛けられた」 愛媛3人刺殺、一方的恨みか [夜のけいちゃん★]
バンクシー「作品がオークションにかけられたら裁断される仕掛けを仕込んだ」サザビーズの会場で細切れに。これブックだろ?
ロシアに侵略工作を仕掛けられたモルドバ、ウクライナ支援を開始
【動画あり】 民主党員、不正な選挙工作を仕掛けられたトランプに同情してトランプ支持デモを展開
【社会】搬送中の救急車が車と衝突 赤信号で侵入、消防士「見落とす」 千葉
【兵庫】赤信号で寝落ち、酒気帯び運転発覚 大学生の男逮捕
【正論】「LGBT支援の動きはコミンテルンが日本の家族を崩壊させるために仕掛けた」 自民・杉田水脈議員の過去の発言に注目集まる★2
【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」★4
09:27:20 up 32 days, 10:30, 0 users, load average: 74.90, 70.52, 69.50

in 0.81738090515137 sec @0.81738090515137@0b7 on 021423