https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00000036-mai-sctch 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日、小惑星リュウグウを目指して航行中の探査機「はやぶさ2」が、 主エンジンのイオンエンジンの噴射を正常に終了したと発表した。今後は燃料と酸化剤を使って少しずつ接近し、 今月21日〜7月5日の間に到着する予定。 リュウグウまで約3100キロに迫り、到着のための予定軌道に入ったことから、3日にイオンエンジンを停止した。 イオンエンジンの運転時間は打ち上げ翌年の2015年以降、計6329時間になった。現在は秒速33キロまで 加速しており、リュウグウを追いかけるように接近している。 今月中旬以降、搭載したカメラで鮮明なリュウグウの姿を撮影できる見通し。さらに撮影された画像を頼りに接近し、 リュウグウから高度20キロの地点への到着を計画している。 小惑星「リュウグウ」に接近する「はやぶさ2」の想像図 お使い行って来たよ _nzn_ 〈___x〉 ((ロ)ィノリ| 田 ヒ0゚‐゚ノコ 田 田=[「/\)U=田 田 取二(⌒) 田 ヒ/ヒ/ ̄ ///
リュウグウ行って戻ると地球の時間が多分1秒ぐらい進んでる
帰ってこられ・・・ ボワッ ボワッ ;;/ /;; /_;;; /_/=|・∀・|=/_/ ((;))」  ̄;;;((::)) ・・・た・・よ・・・ ;; ;; ;; ,;;;,,;;;;,,;;; ;;; ;;;; ;;;
>現在は秒速33キロまで加速しており イオンエンジンってこんなに加速できるの? そろそろ火星以遠の惑星探査をやってほしいところだ。
>>9 長い時間かけて加速し続けてだね スイングバイもやってるんだろうし 日本の宇宙技術ってホント民間になんの還元もされないよね みちびきもこのままフェードアウトしそうだし
しかしこんだけ移動しても米粒レベルのゴミすら宇宙には無いのかw
時速118,800キロだから、4時間かからないで月に行ける速度か
初代が苦難の道を歩みすぎた反動で 今回が順調すぎて怖い
小惑星ばっかだなw こんなこまかい仕事しかできない日本 火星でも行ったれ
33km/sってスゲーな。 ボイジャー1号でも、17km/sなのに。
地上ならワケわからん事になるのに やっぱり宇宙って広過ぎるわ
>>21 初代が遭遇したトラブルをすべて回避できるように設計してあるんだから当たり前 初代が帰還したときはカメラと水平方向の回転しかできない状態だった まあ帰り道に何かあっても、こんなこともあろうかと!が発動するんだろうけどw 減速できませええん とかにならないかな(´・ω・`)
秒速33キロてどのくらい速いの? 俺のワゴンRと比べてさ
抵抗ないとはいえ、こんな速度出て部品ぶっとんだりしないもんなんだな
>>2 前回あれだけトラブル出たら、それをフィードバックするだけで 一気に信頼性高まるわなw 初代は良い試験機だった。 今度は微粒子じゃなくて大物の試料を採取できるといいなあ 地球に届けるのは2020年12月だよね、楽しみにしてまーす
>>49 一気に加速すれば衝撃で問題あるだろうけど ゆっくり加速だからなぁ どうやって着地するのか、想像図は見ものだなw いい加減補助金詐欺はやめてもらいたいな。
>>9 もともと持っていた地球の公転速度とスイングバイで得た加速分がほとんど イオンエンジンでの加速分は秒速1キロほど 秒速33キロ、これはオナニー時の腕の動きに匹敵します。
>>60 地球から奪ったエネルギーの代金は支払うべきだよね。 やっぱ浮いてると加速しやすいんでしょう。 リニアもこれですよ。
ノウハウの蓄積という形で初代はやぶさは今も生きている
>>60 それが本当なら、イオンエンジンはいらないというか、 駆動時間短くて良いじゃん。 >>49 加速が強ければ部品が吹っ飛ぶこともあるけど、地球との相対速度がどんなに上がろうと、 部品が吹っ飛ぶこたなどないよ。 地球との相対速度なんて意味がある数値ではないから。 地球と比べた速度なんてなんの意味もない。 あなたも、銀河系の中心から見ると、240km/sでカッ飛んでいるけど、腕がもげたりしないだろ。 そういえば初代はやぶさのカプセルを横取りしようとしてた半島人の一団がいたなぁ
順調すぎるな 帰還までに機体に問題なければサンプルは豪州にぶち込んでからそのまま他の探査に向かうらしいけど
>>11 【審議拒否】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧ (ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω) | U u-u u-u (U ノ u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (・ω・`) (´・ω・) (l U) (U ノ `u-u'. `u-u' なぜか、まったく関係ないのに根拠もなくバカにしたくて仕方がないバカチョンが湧くなw
>>26 初代が約10万8000km/時だったからスピードも上がってるな 小惑星リュウグウの砂を採取するため 着陸直前に火薬でリュウグウの表面を爆破するんだよな 隣のニダ国が『チョッパリが小惑星を爆撃した!』と騒ぐんだろうなw
>>67 前のはやぶさみたいに惑星間の速度のまま地球に突っ込めば返しことになるな 順調なら今回はそんな勿体ないことしないと思うが ヰヲンエンヂン轟々と はやぶさは往く 宇宙(そら)の果て
あー、目標との相対速度が秒速33キロってことじゃないんだろなあw、制御できる速さじゃないもんなあw
玉手箱を持ち帰るんだな 中には古い太陽系の砂が なんかいい感じ
>>76 あ、思い出した ウーメラ砂漠に彼らは向かったんだっけ? こんななんの役に立たないものに金使うなら、困っている人に金使え!
>>74 その1km/sを稼ぐのがめちゃくちゃ大変なんよ あのバカでかいH2A使って脱出軌道に投入してやっと11km/sなんやで イオンエンジンは推進剤の燃費がクッソ高いのでこういう用途には必要なんや >>2 なw全然盛り上がらんわwww やっぱダメな子ほど応援したくなるw 今回は対戦車砲と同等の対小惑星砲を搭載 子機型だからファンネルでもある 宇宙で大砲ぶっぱなすって世界初だっけ
>>94 推進剤は残ってるから、行きと逆方向に噴くと太陽の重力に引かれて地球の方に戻ってくる 地球に近くなったら軌道調整してお土産投下 核兵器で狙われてるのに、お使い行ってる場合か 3千キロ先に落とせるミサイルを作る方が先だろ
ところでこの33km/sって、何と比べた速度がなの? 地球との相対速度じゃねーの?
人工衛星の外装の金属フィルムってマジックテープで留めてるんだよな 幕張の宇宙展でJAXAの人に説明してもらってびっくりしたわ
イオンエンジンとは イオン株式会社(AEON.CO.LTD)の扱っているエンジンである。 自社ブランドのトップバリュで販売されている。
>>97 こんなこと(順調すぎて話題にならない)もあろうかと終盤のトラブルてんこ盛りにしときました >>109 大砲ぶっぱなす辺りから人類が未経験の未知の領域だしな しかし待てよ 行きはH2Aの投入力とスイングパイ力合計で32km/秒だとして かえりはイオンエンジンの非力な1/33じゃどうするの? 膨大な時間かかることになるけど。
>>102 万が一上手く着陸できたとして、離陸はどうやってやるのかな? また想像図で誤魔化すのかな? >>105 んなもんこの国で造る気になったら簡単。 つーかバカバカしいわw >>92 280億円も使って持ってくるのは砂粒とか信じられるか。 生活保護200万世帯に1万円多く支給すればおいしい寿司が何回も食えたんだぞ。 応援してます。 順調にいけば2020年に戻ってくるんだね。帰還を見届けるまでがんばって生きようと思います。 >>119 小惑星も秒速数十キロですっ飛んでる 接近して相対速度をあわせるだけで停止するわけじゃない しょぼww やってることが女々しいんだよ 月とか火星でも占領して来いよ
135 名無しさん@1周年 2018/06/04(月) 16:09:31.18
秒速33キロ ↓ マッハ96 ↓ 20分で地球1週 すごっww
>>98 隕石にあたって沈没する船は無い 確率はそれよりさらに圧倒的に低い >>36 二匹目のドジョウは無いっしょ。たぶん。おそらく。 >>127 生活保護世帯への支給を10000円ずつ減らせばはやぶさ3を打ち上げられるのか… 減らして良いんじゃね? >>48 ワゴンRで最寄りのコンビニに行って戻ってくる間に地球一周 秒速33kmって凄いな。 しかし、光の速さは秒速30万km。 それでも、その光の速さで何年も掛かるという太陽系外の恒星や惑星。 宇宙は人間には向いていない。
今後はいよいよ小惑星リュウグウの接近観測が本格化。 小惑星の詳細探査で世界トップクラスの知見を持つ日本の独壇場だ。 楽しみやね。
蓋が閉まらないほどの山盛りいっぱいの砂を持ち帰って欲しいな
>>140 わろたw どうせパチンコに使われるなら、減額したほうがええな 先代のジャスコエンジンもなかなかの高性能だったよな
第3宇宙速度の倍の速さで飛んでるのね 相当調子に乗ってるな
小1の時にスターウォーズを見に行って、映画のパンフレットに帝国軍の戦闘機(タイファイター)のエンジンが 「イオンエンジン」と書いてあった。さぞかし強力なエンジンなんだろうと思っていた。 はやぶさのエンジンがイオンエンジンだということを知って、SFの世界が実現するのかと驚いたけど、 人間の息くらいの推力だと知ってものすごくガッカリした。 そのガッカリエンジンが秒速33kmで飛んでると知って、イオンエンジンに謝りたい気持ちだ。
以前は打ち上げを楽しみにみてたが 最近ガキの打ち上げカウントダウンがはげしくウザくって宇宙開発に全く興味がなくなったわ。
まえのはやぶさが、オーストラリア上空で子どもを切り離して燃え尽きた映像には涙が出たな
この時点で5gくらいの石ころにぶつかったらどうなんの?
>>124 重力だけでなく地球圏の法律にも縛られる存在だからだよ。 一秒で新宿から豊田に着いちゃう速さか 八王子はもう少し
>>158 そんなあなたにファルコン9ロケット打ち上げ。 ブースター着陸シーンは何度見てもワクワクするし、もうブースターが戻って来ない打ち上げを見るのが退屈なくらい。 地球が秒速29kmとかだろ 太陽座標で 一体何座標で計測してんだよ無意味だろそんな数値 秒速33mでもおかしいわ はやぶさサイトみたら秒速10mでリューグーへ接近中だし ワイてんのか
>>166 理解出来ないなら、いちいち口出ししなくて良いんだぞ? >>119 復路地球にはニアミスで、土産物を落として自分はそのままの勢いで別の調査に行く予定だから「減速」はしない というか秒速33kmも公転速度の事だから 地球に帰るなら差異は3kmくらい >>166 だろ。 みんな騙されてるのに気づいてないんだよ。 【捏造】はやぶさは小惑星へ行ってない【でっち上げ】 これは全て正しい情報を元にした科学的な事実です。 「知識人」や「専門家」の言に惑わされることなく、 「自分の目」で見て「自分の頭」で考えることが大切です。 1.地球⇔小惑星間で遠隔操作した →遠隔操作をしたと主張しているのは世界203カ国中で日本1国のみ 2.各国の宇宙開発機関がはやぶさの信号を受信した →全て日本企業(日本資本)が進出し、 日本に経済・産業面で依存する国のみからの発表 なお、リーマンショック前のトヨタは米国内で 各テレビ局のスポンサーとなり報道を「監視」していた 実はバッシング前からリコール率は100%を超えていた 3.帰りに地球を撮影した →地球の撮影はどの機体でも、いつでもできる 4.採集した資料を持ち帰った →その「資料」が小惑星から採集したものだと主張しているのは 世界203カ国中で日本1国のみ 5.数千〜数万のJAXA関係者に嘘をつかせることは不可能 →全貌を把握するのは一部でも可能 また、「数千〜数万の関係者」はJAXAの自称 6.著名な科学者は誰も陰謀説を支持していない →日本では陰謀説の正当性を検証することがタブーになっている 世界的な物理学者である大槻義彦はアポロ計画に疑問を呈したところ、 学会で総スカンを食らうなど理不尽な圧力を受けたという
KSPっていうロケットシミュレーターゲームでロケットのことは覚えた イオンエンジンは燃費はいいけど推力は激弱だからゲームなのにリアル時間消費しまくりで使いづらかった
* + /⌒ ⌒\ + 可笑━━━ / \ / \━━!! 偽装まみれ的小日本 真的飛行中? + /::::┏(__人__)┓::\ アルミも半導体もMRJもX-2もダメな鬼子 < \ トェェェイ / > 諦めずにまた大陸から学びなさいアルよ! + \ `'´ / ロ合ロ合ロ合ロ合 nnn ヽ____ノ | | | |n .n| | | | _ノ ヽ_ ,、| - l ! - レヽ / \ ヽ ヽ _ノ ★Historical War http://militarymatome999.web.fc2.com/index.html ★天安門 中共大虐殺と巨大監視社会 ★幻の超重爆撃機富嶽とかつおどり ★中島飛行機物語について 第二回 中島に関わった人々 「リュウグウ」なら「うらしま」だろ。 しかし他地域の天上他界と同じ、水中他界の神話は他の地域であるのかな?
また帰ってくるごろに竹内結子の映画放送してください
イオンエンジンの需要がなくなったのが痛い 遠隔地はマイクロ派エンジン、地球周辺は大気を取り込んでイオン化 イオンエンジンいらなかった
光速って 1秒間に地球を7回半回ることができる速さって wikiに書いてんね。
>>2 大丈夫、安心させといて大どんでん返しのクライマックスが待ってるから >>94 いや、燃料が尽きて終了じゃなくて、リュウグウへのアプローチのために必要な噴射終了だぞ >>100 せめて宇宙に関連するときぐらい上を見ろよ これだけの速さで移動しても 何にもぶつからない宇宙のスカスカぶりが 凄いよね あのコピペで力説されてるように
だからニンジンはイトーヨーカドーで買えとあれほど・・・・・
宇宙に関しては国内での科学技術が通用しない気がした件。
よく映画で宇宙空間に放り出されたクルーが 逆噴射とかして宇宙船に帰ろうとするシーンがあるけど あれマジでやったら凄いスピードで激突して死ぬと思う
残り3100キロなのにそんな速くて減速は大丈夫なの? スラスタとかあんのか?
はやぶさってのは困難に陥ってもそこから瀕死で蘇るのが値打ちなのに 順調にいってたらなんの価値もないがな あほちゃうか
>>206 100億光年先が観測できるんだからな 宇宙は俺の心なみに澄んでいるんだよ >>192 EMドライブは未だに検証段階だし、 地球の磁場と電源ケーブルの電磁相互作用によって生じた力ではないか? とか言われてるよ 今ある科学技術の国力で銀河系の宇宙と想定して戦っても 負けるんやろうな。
>>214 リュウグウだって惑星なんだから太陽の周りを同じぐらいの速さで回ってるんだぞ。 はやぶさ2って誰に許可を受けて小惑星に接近してんの? 隣国の許可を受けたのか?
>>124 馬鹿なの?あれ、できてないのは書類だけの話だけど? >>217 澄んでいる、とかポジティブだな。 空っぽ、といえ。 宇宙は超伝導体だってウィルチェックが言ってた。 ということは光子も質量を持つから光速は秒速30万キロじゃないってことになる。 つまりはやぶさ2ぐらいが光速って可能性もある。 はやぶさスゲー。
>>9 速い、マッハ110ぐらいか 太陽に向かって行ったヘリオス2がマッハ210ぐらいで人類史上最高速 jaxaウェブに載ってる集合写真、プロマネの人の髪の毛がヤバすぎる まだ40代前半なのに50になる前に全部なくなるぞ
これ小石が飛んできてぶち壊しになったりしないの?(´・ω・`)
こんだけ速いとはやぶさ2からの電波は周波数が変わってしまうんじゃね?
お前ら油断してますね。 まだ往路の途上にすぎないんだぞ。
>>223 ああそういうことか 対リュウグウ速度じゃないのか >>149 ハイパースペース航法やワープジャンプ実用化出来なければ 人類は宇宙進出には向いていないな マクロスや他SFなどみたいに地球を棄て移民しに行くしかない そういや欧州がやってるのは成功したんかな?まだ途上なのか?
分速30kmでマッハ1.5(時速1800km) この辺だと到着10時間後くらい? 隕石の周りを周回して徐々に間を詰めるんか!?
宇宙の中心を基準にしたら俺たちは秒速何キロで移動してるんやろなぁ
ワープ航法とか出来ないのか この路線いつまで続くんだろ
なんだ、リュウグウ止まってないのかw チキンレースかよwww
俺たちは5chやりながらも24時間で地球一周の速度で移動してる すごい
スレの流れを見ると 光の力では無理でワープでも使わないと 太陽系外に到達出来ないと理解
>>237 往路の途上でベッコベコやった先代に比べればw はやぶさすごいって騒がれたけど ただ他の惑星からわずかな土持ってきただけなんだよね 火星や金星に住めるどころか 人はおろか着陸して帰ってきた無人機はないってことになる 2018年なのに遅れすぎだね
いや・・なんも無いんだったら地球をスイングバイさせ加速つけて さらにエンジン吹かして帆を張るしかないw
>>1 なんかこっちまでドキドキするなあー ガンバレ!! >>249 人類は、銀河系を「上から」見ることができないまま滅んでいくのだろうな。 >>251 無駄な事やってるだろう。 そんな無駄な事やるぐらいならうまいもん食ったほうがいいだろ。 >>157 はやぶさ2に搭載のμ10エンジンは一機あたり10mNの推力だから、その人の息程度って認識では強すぎるな。 同時噴射は3機までなので、最大でも「地球上なら一円玉3枚浮かせる程度」でしかない。 ただし、何ヶ月も動かしっぱなしが出来ると。 >>255 日本人はそういう発想なんだよね 宇宙開発の予算は少ない >>256 地球から見たリュウグウに対してじゃない? >>238 対リュウグウ速度はだんだんゼロに近いて行かなきゃ到着出来ないだろw 地球が28 加速して33になるとリュウグウの軌道に近寄る リュウグウも元々そのくらいの数字ってことよ >>9 その代わり、加速するのにものすごく時間がかかる。 光は一分間に地球を七周するから、秒速33キロってことは、光の78分の一の速度ってことだよな。 もうちょっと頑張って加速し続ければ過去に行けるんじゃないのか。
人類というか銀河系全体は今も秒速600km位で走っているからな 新幹線スピードアップしてもばち当たんないよな
>>268 頑張れば数秒後の未来には行けるらしいけど 過去には絶対いけないらしいよ >>268 乗ってる人からしたら過去じゃなくて未来に着くイメージじゃね? 初代がトラブルまみれになったのは小惑星とコンタクトしてからだからな 全然安心できん
岡田「お前ら、いつもはイオン死ねとか言ってるのに、何だよ」
>>268 リュウグウからみてはやぶさの船内の時計は遅れてるだろうね どんだけ順調でも最後は燃え尽きるんだよな(´・ω・`)
>>243 我々は空気を入れて膨らませている風船の表面にいると考えるとわかりやすい。 風船の表面に中心はあるかい? どの場所でもみんな均一に広がっているだろ。 >>279 今回は大気圏に突入させずにカプセルだけ地球に落として別任務に就くんだろ。 先代のはやぶさも本来はそうする予定だったし。 秒速33キロの乗り物に乗ったとして乗った人はヤバい事になるの?
>>246 宇宙は一点から始まったんだから、空間全てが宇宙の中心。 キミのいるボロ部屋が中心でもあるし、俺の住んでるゴージャスな部屋も宇宙の中心。 宇宙など存在しない われわれは海底に沈んだ巨大ドームの中に住んでいる 神様がお造りになったのだ
>>206 すげえよな何万光年先の空の星と俺の間には阻むものがないんだもんな >>281 我々は四次元の球体の表面にいるというのか >>292 え?ゴーヤが茂った部屋? 掃除しろよ 草刈りしろよ >>121 リュウグウからの離陸の話なら、はやぶさ2はイオンエンジンの他に化学スラスタを持ってるから、そっちで離陸できる リュウグウの質量は地球や月より遥かに小さいから、引力もたかが知れてるので大丈夫 >>294 ダークマターやダークエネルギーで満たされてるけどね。 我々が認知してる物質はわずか5%に過ぎない。 世界はフリーメイソンに乗っ取られている こいつらが宇宙関連の嘘をついている nasaもjaxaも実態はカルトサタニスト教団である
>>20 そこまで加速する方法調べてみようと思いました。 >>1 「そんなこともあろうかと・・・」ストーリー楽しみにしてます >>281 均一か? ではなぜ銀河がムラのある位置にあるのか? >>294 >>206 違うよちゃんと99%くらいの確率でぶつからないように頭のいい人が軌道を計算してんだよ 月は人の心を凍らせるんだよ姉さん。 ここは人間の住む場所じゃない。 人間の心を慰めるすべてのものが 完全に断ち切られた世界だ。 だがねそれ以上におれたちの気を滅入らせ やりきれなくさせるものがあるんだ。 何かわかるかい? それは、 宇 宙 が す べ て こ う か も し れ な い ・・・ という想像だよ。 人間がいきつく限りの宇宙がすべてこんな死の世界だったら ひとかけらの生命さえどこにも存在しないのだとしたら そんな宇宙に何の意味がある。 おれたちは果てしない死の世界に いったい何を目指して出て行くんだ・・・?
近代科学を作り上げたガリレオ、ケプラー、ニュートンも、フリーメイソンなのだ 悪魔崇拝者がモブを騙している そのことに気づかねばならない 政府も警察も軍隊もきみらモブの敵だ
>>300 残り95%すべてを把握したうえで言ってるのかね 東京駅改築で天井の日本中国などアジアの十二支とキリスト教の12使徒が関係があり、昔19世紀20世紀にユダヤソビエトインターナショナル革命の大洪水が 世界中で起こり、ロシア帝国イワン雷帝に扮した反ユダヤスターリンがイワン雷皇帝になり大雨や嵐や台風や風やを起こして世界中で古代ギリシア神話ゼウス神の大洪水を起こした、その時ユダヤ教キリスト教イスラム教の聖書の共通する三位一体の 天国のGOD神も動物に姿を変えたユダヤ教系黒魔術魔女666の獣や ユダヤ教魔女宗などで世界に動物に化けてノアの箱舟に乗って避難していった それはソ連崩壊後に鳩や虹を見てもうソ連での天使教の約束が終わって下車した というしるしだった 古代ギリシア神話では女神に洪水後の「人を作る技術クローン>?」をもらったり 世界中の古代神話にそういう大洪水の話がある 実際には共産主義社会主義国家全体主義など様々な人体実験科学実験軍事実験麻薬実験心理人権や人を精神薬や薬剤と暗示や催眠術でコントローする(洗脳ではなく言動を支配するような暗示)などをやっていたようだ
>>313 ごめんなさい。 アキシオンとか候補はあるみたいだけど、今の人類にはまだ理論上でも解明できてません。 よく知らんのだがなぜなんの価値もない小惑星に行くんだ? まだ火星とかの探査のほうが有意義だろ
>>16 日本のロケット技術ってのは、軍事用だからな H2Aの打ち上げだって、政府の「情報収集衛星」なるものが約1/3を占めるし 固体燃料のイプシロンとかSS-520なんてのは、まさに長距離ミサイルそのもの big bangとは大性行のことである black holeが何を意味しているかはいうまでもない サタニストは「そういう連中」なのである 彼らが昔からどのような儀式を行ってきたかは少し調べるだけでわかるだろう きみらモブの周囲の人間も、隠れてこそこそ集会に参加している人間がいるはずである 彼らは闇に属する秘密結社の人間なのだ 決して信用してはならない
インターネットの時代でワープを調べんとあかん時が来た?
リアル真田さん、前プロマネ、人事異動で外れちゃったんだよな こいつ趣味でやってんだろて思われたか
>>318 小惑星なら丸ごと運べる可能性があるけど 火星からのサンプルリターンは少なすぎるからじゃね? >>325 シャア「行けアクシズ!忌わしき記憶と共に!」 そろそろ日本にすぐにメリットがある事業をしてくれないか?
火星探査のローバの写真送信から何が大きく変わったんか?
てかリュウグウの発見が1999年5月10日て 見つかってまだ20年たってないんじゃん しかも地球近傍小惑星でかつ潜在的に危険な小惑星 つまり将来的に核爆弾を仕掛けに行って吹っ飛ばすための予行演習なのかも
おもちゃみたいな機体で砂粒やほこりを 持ってくる位なら 早く有人ロケット開発に取りかかって 月に行ってもらいたい。
>>308 そうなんだ〜 ほら、何か握りこぶし大の何かの欠片でも そこらに漂っててもおかしくないイメージだけど そういう計算出来なそうな物すら無いって 凄いなと思って 速度の概念てよくわからんよな 相対でしか認識出来ないというか 見方によっては全て動いて無いし動いてるとも言える
>>335 長い時間の中で、そういうものは大抵どっかにくっついてる(落ちてる) 人類は絶対に太陽系から出られない 出られるというなら宇宙人が乗っていて地球に来てるという 馬鹿馬鹿しいオカルトのUFOの存在も認めざるを得なくなる そのうえ太陽系に目ぼしい星なんてないし、 低コストで資源を地球に持ち帰る方法もないからな 宇宙は人類みたいな宇宙の塵ごとに存在にはとても手に負えるものではない 地球の自然ですら満足に予測もコントロールもできないのだからな 宇宙開発に未来なんてない 詰んでるんだよ
日本での海洋人工地震の海溝海底軍事基地津波基地があるのが 「東京駅の天井画」にある十二支のうちの4つの動物が大分武雄温泉の龍宮城の門の 天井にあり、碁盤目の中に4匹の動物が収まっている バックが国際連合ソビエトインターナショナルの(古代バビロンのバビルの塔)なのだが 4匹だけが北欧の佐賀嵯峨天皇に仕えている 日本で海洋人工地震を起こすにはそういう悪魔教だけでは使えない 北欧フィンランドやスゥエーデンノルウエーなどの赤い狐の稲荷イナリ湖畔に行かなくてはならず また台湾の緑の狸が必要であり 南北朝鮮人だけでは海洋人工地震や金魚のポニョの人工津波は起こせないのである 琉球の門の2000円札がそのお札であり 日本人ならばその謎を解けるが、1989年の天安門での 「中国共産党内の中国国民党の海洋人工地震の鍵」は 日本人もわかってる
>>272 初代は行きの途中でリアクションホイールが逝ったのが トラブルまみれになったそもそもの原因。 アメリカ製のホイールで、実績ある物だったのに、 日本向けに魔改造が施されていて、どんどん壊れた >>337 いよいよヤバくなったときは国際プロジェクトになるだろ かといって映画みたいに人類存亡の危機だからって オーバーテクノロジーが都合よく登場したり金をかけまくったりするわけにもいかんから 今ある技術と現実的な予算でたどり着けるってことは結構重要じゃないか 銀河系の距離の光年を光ファイバーで通信したらどないなるんやろ?
平家の日本神道の三種の神祇は安徳天皇と平家の公達が 海洋海溝の海の都に持っていった赤間神宮
観測装置も何も持たないモブがダークマター、ダークエナジーなどが本当に実在すると信じてしまう 「科学は嘘をつかない」という勝手な思い込み 科学者は善人であるという信頼 そこが落とし穴なのだ 宇宙論は、ダークつまり暗黒の霊的勢力への崇拝なのである それは科学に偽装したカルト宗教の教義なのだ
2の順調さは初代のトラブルの数々が無駄じゃなかった証だな いや、無駄にしなかったの方が正しいか
>>23 お金も技術もないからね だから「誰もやらない小さいところ」に行って「世界初です!」ってやるビジネススタイル 今の日本はこんなのばっかり 前に話題になった下町ボブスレーは失敗例 >>347 そんな事態でも日本が核を使うと言うと隣の国や野党が大騒ぎして結局出来ないよ。 >>347 非核三原則に抵触しますって断わっちゃえよ 火星から地球まで画像を送信するのに どんぐらいの時間が掛かるんやろ?
イオンのコーヒー値段の割に旨い 400gで400円もしないのにな
JAXAののHAYABUSA2乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。 しかもスポーツカーなのにイオンエンジンだから操作も簡単で良い。イオンは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。 ヒドラジンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ大気圏内とかで止まるとちょっと怖いね。ロケットエンジンなのに前に進まないし。 速度にかんしては多分ヒドラジンもイオンも変わらないでしょ。ヒドラジン使ったことないから知らないけど空気があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもイオンなんて買わないでしょ。個人的にはイオンでも十分に速い。 嘘かと思われるかも知れないけど地球スイングバイで140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらJAXAのHAYABUSA2には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
更に凄いのがこれをを減速して着地するんだろ? で、発射して加速・・・ 成功を祈る
太平洋津波警報センター 海底水圧計とブイを組み合わせたDARTシステム 太平洋津波警報センター(たいへいようつなみけいほうセンター 、英語: Pacific Tsunami Warning Center, PTWC)は、 アメリカ海洋大気庁(NOAA)がハワイ州のオアフ島で運用している 海溝核実験場での核爆弾による人工津波警報システムの発生の中核となる機関である。
>>268 33km×78で、光が秒速2,600kmだとは知らなかった。 高速まではあと9,090倍だよ。秒速30万キロだ。 >>270 いや、行ける 時空を歪め並列宇宙に移行するのだ >>365 超伝導体の中では光子も質量を持つらしいよ。 >>318 予算的に問題 火星のサンプルリターンは金かかるらしい NASAですらポシャってる いずれやるだろうけど ちなみにJAXAは火星の衛星のサンプルリターンを フランスと共同で行うらしい >>359 破綻寸前のNECが作っているわけがない 宇宙全体から見たら銀河中心の巨大ブラックホールが惑星を積んだ乗り物みたいなもんか
オースラリア・ウーメラの砂漠に着地するハヤブサのカプセルを狙って、韓国人強盗団が出現したのは素敵な思い出。
イオンエンジン凄い 子供のころ学研の「宇宙のひみつ」というマンガ形式の本を読んでいたのだが ロケットというとサターンV。将来技術で光子ロケットやイオンロケットが書いてあった。 幼少で当然のことだけど訳も分からず凄いロケットと思ってたけどこのことなんやなあ....... ホント...... GTRが満タンで仮に1000段変速搭載かつ空気抵抗無しで地面を粘着加速したとしても秒速400m/sあたりで 燃料空っぽになりガス欠しそうだねえ。屋根に1000リッタータンクを増設しても重量で加速相殺されるので 秒速500-600m/sくらいか????すげーな
>>369 火星くらい「重力の井戸」が深くなると再離陸は大変だよ。 宇宙全体から見るととてつもなくスケールが小さいなーって思った。
タイラーという名前の学生が小惑星の上で助けを求めている予感。
>>26 33km/sって太陽から見た速度かな? 竜宮との速度差がそんなにあったら到着時にブレーキ出来ない。 そう考えると太陽系から脱出可能な速度は42.1km/sだからボイジャーの方が速いでしょう。 地球の平均軌道速度は29.78km/hだから3km/h程度しか加速してない 20世紀終わりのアジア通貨危機黒猫悪魔教と赤コミンテルン襲撃の 共産党コミンテルン襲撃があった時に多くの大韓民国のムダンやシャーマン巫堂の 韓国人が人質になって呪術魔十妖術などをやりに中国やロシアアメリカ北朝鮮などにとらわれた また中華民国台湾や香港マカオや中国共産党内の政権争いで華僑や四川派も捕えられていった これがソロモン悪魔や中国道教の魔術妖怪変化等の呪術やデーモンなどである その中に「山海経」やさまざまな中国道教や朝鮮の魔術呪術道教の本書文書などがあったわけだ 20世紀終わりのアジア通貨危機黒猫悪魔教と赤コミンテルン襲撃の 共産党コミンテルン襲撃があった時に多くの大韓民国のムダンやシャーマン巫堂の 韓国人が人質になって呪術魔十妖術などをやりに中国やロシアアメリカ北朝鮮などにとらわれた また中華民国台湾や香港マカオや中国共産党内の政権争いで華僑や四川派も捕えられていった これがソロモン悪魔や中国道教の魔術妖怪変化等の呪術やデーモンなどである 朝鮮王室儀軌(ちょうせんおうしつぎき)は、李氏朝鮮時代の行事や準備過程や動員された人員、費用の収支、 製作された物の材質や方法などを文章や絵画で記録した文書類の総称である。 ソウル大学奎章閣 - 546種2940冊 韓国学中央研究所蔵書閣 - 287種490冊 日本の宮内庁書陵部 - 72種141冊 フランス国立図書館 - 191種297冊 フランスの対応[編集] フランスは国内法を根拠に返還を拒否している[1]。 1993年9月、金泳三大統領の求めにより訪韓したフランソワ・ミッテラン大統領は 首脳会談において返還の意志を示し、 実際翌日にはパリから「徽慶園園所都監儀軌(きけいえんえんしょとかんぎき)」上巻を空輸させたが、 それを知ったフランス国立図書館が猛反対し、下巻は返還されなかった[2]。 そのため韓国の市民革命団体は「フランス政府を吊し上げ人民裁判ジャコバン極左革命を 韓国がフランスに対し起こせるようには韓国にTGVを売り込むために虚偽の合意を示した」 [3]と返還を求めてフランス国内で訴訟を起こした。フランス行政裁判所はその訴えを却下している(控訴審は継続中) 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
秒速33kmなんて可能なのか! これを車に搭載出来ないかな? 秒速33kmで走る車。 世の中が便利になる。すぐに目的地につくし。
何に対しての速度なの?地球?リュウグウ? でも地球も太陽に対してすごいスピードで動いてるよね? リュウグウも動いてるよね?
ちなみに朝鮮王儀軌は19世紀以前どころか、21世紀になって作られた でっちあげの偽の人工災害や海洋人工地震やさまざまな気象兵器などを作るための 最先端科学技術気象兵器の呪術魔術書であある
確かJaxa には軌道計算の魔術師みたいなのが居たな 外宇宙から直接、豪州の砂漠に正確に打ち込んだんで話題になってた
>>381 そんな低速でなぜ地球は太陽に落ちてないん? なんか、バーンといったぞ! オールハイドロロスト これは戻った方がいいかもしれませんね 戻りますか? どーんといこうや! これはもうダメかもしれんね
多分、太陽が止まってるって基準でのスピードだと思うけど 地球の公転スピードが秒速30kmくらいだから 地球を出た時からほとんど加速して無いじゃん。
ぼくの尻のイオンエンジンも朝から噴射しまくりで、 トイレから出られません
国会に座っている連中こそテロリストである 知識人は権力の犬である 悟りとはこういうことだよ
秒速33キロって、地球を起点としての速度かな?目的地の小惑星との接近速度はどのくらいなのかな?
つか大昔のボイジャーですら秒速40kmなのに33kmで騒いでるやつらってなんなん?
>>396 イオンエンジンは 急激な加速に適してないんじゃないか ロケット花火を突っ込んでみるとか 工夫しろよ 地球の公転速度は29.8km/秒 つまりそこから少し加速しただけ
こういう小惑星って、太陽系の初期の状態がわかるらしいな。 アマゾンプライムで、コスモスっていう科学番組が面白かった。
地球との相対速度が秒速33キロだと、地球から見て約1/1000倍探索機の長さが短く見えて、約1/10000倍時間は遅くなる。質量については…、計算式忘れた。
減速も必要だな。しかし木星の衛星には行かない? 米国・NASAの圧力だな。米国国民が予算過大過ぎると反発されるからな。
そろそろ先代のポンコツ具合を継承してなんかやらかしてくれないと話題に乏しくなるぞ
>>400 ボイジャーは太陽の引力を振り切る必要があるからな スイングバイもたくさんしているし 昔とかの問題ではない 目的の違い >>221 それならそれで幸いだけど、一番需要が多かった大気での減衰対策はアウトなんだよなあ 悲しい 亜宇宙空母とか作って欲しかったのに >>407 衛星は引力が強いから着陸も離陸も大変 難易度はかなり上 >>409 うん、だからそもそも時速33kmにも意味はないでしょ、って話でしかない >>411 割合からみたら少しでしょ それに地球の引力圏から飛び出すだけで速度いるからな >>411 別にはやぶさ2だけが可能なわけじゃないだろ なんか宇宙の不思議生命体が張り付いて帰って来るとかないかね
>>386 乗ってる生命体が死なない程度のGで加速減速するにはとても長い距離が必要になります 別にはやぶさだけがすげーと誰も言ってないのに全然加速してないことにしたい謎の勢力なんなんw
なんか前回のはやぶさで一度聞いた話が多いんだよなあ 今回のは筋書きのあるショーって感じがする
>>422 時速33kmすげーすげー言ってるのはダメじゃん なにがすごいんだよ >>420 付着物が放射線で変質する方が確率高くて怖そうだとは思う >>426 大して加速してないよね、というのも実数値が根拠 >>427 秒速なんだけど? 1秒で33km進むんだよ。 >>119 地球の公転速度はもともと持ってるから、往路のデルタVが33km/sではない スウィングバイで1.6km/s イオンエンジンで1km/sくらい 帰りは地球との相対速度がある程度あっても良いから、往路よりはデルタVは小さくて済む >>422 普通のロケット+αででる速度 別にはやぶさのすごさ?は速度じゃないでしょうに 速度ばかりに注目するからだよ >>426 「すげー速度」とか言ってる大げさなんだが 全備重量600kg 化学燃料50kg(姿勢制御や緊急用) イオンエンジン36kg(推力10mN) イオンエンジン燃料66kg(キセノンガス毎分3cc消費=毎時1.1g消費、6万時間ぶん) 加速度 毎時6cm ゼロから獲られる速度 13km/s(実際は加速とスイングバイの減速を行うため半分やそれ以下) テキトーに諸元から計算したけど合ってんのかコレ
>>436 そういう話してんのに なぜかすげーと言ってることにされて怒られるんですけど >>431 地球基準ですか? 宇宙では普通のことです >>419 エンジン点けたり消したり長時間運用はイオンエンジンだけだよ だだっ広い宇宙の中で秒速33キロなんてスピードで飛んでいってよく狙った星にたどり着けるもんだな どういう計算してんのかね
できる子より、できない子のほうがもてはやされる・・。 できる子が不憫すぎるやろ。
>>439 お前以外の奴らが言っているから俺らがそれに突っ込んでるだけ キミは勝手に横から出てきて発狂してるだけ >>414 そこを日本が先にやって欲しい。 海がありそうな衛星から。 節約しなきゃいけないからスイングバイ併用で2年半かけてるからね 6000時間超はのべ時間噴射
>>410 重力カタパルトを使い続けられない方向への長期間高効率動力としては、イオンエンジンが最優秀なのは変わらないよ。 それ以上の高効率だとソーラーセイルだね。 加速率悪いけどw 光の陰圧で得る動力だから、要は光を反射して得る加速なのね。 だから、レーザー照射で加速させるアイデアもある。 ただ、地球上からだと、自転&公転で安定して照射出来ないけどね。 >>439 速度ばかりに「注目」することがすげーと言っていることと同じ それに>>411 ですこしを否定しているだろうが ドアの向こう /||ミ / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::|| ミ|| |:::::::::::::::|| ,,,,, ミ|| |:::::::::::::::|| ''"""'' :|| ガチャッ |:::::::::::::::|| =・=- .|| |:::::::::::::::|| | "''''" .|| |:::::::::::::::|| ヽ || |:::::::::::::::||-^ .|| |:::::::::::::::||==- .||
>>443 東京から大阪の道に落ちてる砂粒に当てるようなもんだろうな どうやってできるのかほんと不思議 頭のいい人たちにはそれほど難しい事では無いのかな >>409 ボイジャーは30km/sから10km/s加速しているのか、 太陽に落ちるためにはその3倍努力しないといけないのか >>446 ガニメデなんて、水星よりデカいんだぜw あと、木星からの放射線も有るから、今の電気中心のシステムだと正常動作を阻害されやすい >>446 それやると装備が増えるので巨大なロケットが必要ですね 力技は日本はあまり得意ではないです お金もかかるし >>448 JAXAの人が言ってたけど、修正しながらいくから今の技術だとイオンエンジンしかないみたいだと。 >>1 フフフの生活、マックバリューーーーーーーーーー エンジン? >>442 イオンエンジンってスパッタリングで電極が削れていくから、じつは長時間の運転は難しい ましてや人工の真空より遥かに環境の厳しい宇宙であれだけ長時間運転できるって、かなり凄いことなんだぞ >>450 宇宙空間からレーザー照射したらレーザーの照射元がレーザーの推力で照射先の衛星と反対方向にぶっ飛んでくんだろうなぁ >>456 単純に速度だけでは難易度はわからないんだよね 太陽から遠くに行くほど減速するから >>459 その辺はもっと金と技術のあるNASAにはまた別の発想があるんだろうな >>2 前回も前半は割りと順調だったんだよ イオンエンジンの1機が不調だったりリアクションホイールが1機行で壊れたりはしたけど >>459 ぶっちゃけ、太陽の進行方向とは逆向きに加速し続けて太陽の重力を振り切れたら、最速で地球圏を脱出出来る。 それが出来る見込みが有るのが“今は“イオンエンジンだけって事実は凄いと思う。 最後の審判でフリーメイソンどもが地獄の火に投げ込まれるのを見るのが楽しみだわ
>>455 その砂粒もただ落ちてるんじゃなく絶えず動いてるわけだしね 他の惑星の重力やらの影響で軌道もちょっとずつ変わったりしてるんだろうし イオンエンジンのメリットは燃費の良さだよ 人工衛星でも考案されている
>>469 とはいってもランダムに移動をしている物体じゃないんだから計算はできる >>16 QZSSはやっと必要な衛星が揃ったから民間運用できる様になったレベルだぞ それ以前にGPSの補完機能は十分にやってるし 民間に技術を降ろしていく方向のNASA 民間の技術を吸い上げてゆく方向のJAXA
>>462 ソーラーセイルは動力としては超弱いのでやりようはあるよ。 なんなら、低出力レーザーを何百も同時に照射させる手段もある。 ・・・高効率の意味無いけどw でも見た目が派手だし、見てみたくはあるw >>290 地球は秒速30キロmで太陽の周りを回ってる 太陽は銀河系を秒速240キロmで移動してる。 ヤバいことはない 秒速33kmって物凄く早いと思ったけど、光速の1万分の1なのね。
>>473 逆。 最初から民間主体で宇宙開発してたのが日本。 NASAの最近の動きは日本に習ってだよ >>355 金はないが技術はあるだろ 技術力を大きい小さいでしか考えられない人ですか? >>479 そのうちJAXA理事になるだろうな。 ゆくゆくは理事長だな。 >>469 東京から大阪に行くのは新幹線でも車でも問題なく到着できる。 東京から大砲撃って大阪の特定の地点に当てるのは難しいだろう。 今までのロケットは軌道修正の燃料が少なかったから最初の方向や速度の要求が厳しかった。 イオンエンジンを積んだロケットは進路がずれていたら修正すれば良いだけだから遠くても問題はない。 (当然遠ければ制御とかは大変になるが) つまり、ナビを頼りに自動車で大阪に行くようにはやぶさは目的地に行ける。 >>474 レーザーの出力絞って散らしても結局反作用は一緒なのでは つまり何を言いたいのかってハナシだが、 宇宙空間に安定した定点レーザー照射施設を建設維持出来るエネルギーと技術があるなら そのレーザー施設を推力にしてしまった方がおそらく効率的 >>480 技術があるわけないだろ 笑わせるな 金があるところに優秀な技術者が集まるのは「当たり前」だ >>107 大きな力がかからないから軽さと薄さで面ファスナーで十分だってことでしょ >>478 NASAはカネ使い過ぎなんや… その割に雑な仕事してシャトル2機も喪うし… なんでこんなに時間掛かるの? 燃料節約のためのスイングバイのためなら燃料大量に積んで一気に加速すればいいやん
>>480 金が無いなりのアプローチの話に対して 札束で殴った話でマウント取ってもしゃあないわな。全く別事業だし >>40 ,. -‐ 、 , ' ,ハ 、 ` 、 / .,' `゙ヽ、、`ヽ ! ィ'._ニ .._ , `ヽノ l ,' ゙!| ``’` {ェテ} |.! !} i. ! 変わらぬ忠節 },゙r1 , _`_′' …心より感謝する ´}!_ \. - ,' /: : :`: ‐= _ ...,./ ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:', ;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_ ` :、:.':./ ';.',、 ;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_ `\ i ` ‐ェ;=ェ.、 ;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_ \/ ,/i:;:;!:;i:,、 ;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ ;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i ;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,! ;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'! ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;:;:';::', :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::', :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '" │⌒Y´ `マ Raspberry Piみたいな小さな衛星をレーザー光で押し、最寄りの地球型惑星に送れるか検討してたはず。
>>489 その通り だから「日本のほうが技術がある」は誤り 創意工夫で何とかしている >>488 ,燃料を大量に積んだらそれだけ加速に多くの燃料を使うんだぞ。 燃料加速するために燃料積んでどうすんだ。 JAXAは予算があまりにも少なすぎる なので有人探査や遠距離の探査が何も出来ない
>>488 燃料を軌道に持っていくために燃料が要るという世界だからなあ あとイオンエンジンより燃費と動作安定性が良いものが今は無いんじゃね >>493 なら燃料の重みに負けないくらい加速できる位燃料積めや >>494 3000憶円の予算が少ないってどこの金持ちだ 米と自衛隊/JAXAがガッツリ組むように宇宙開発計画を立てたので、予算は増えますよ。 最近、科研費がキナ臭くなってきたのは、その辺に理由がある。
JAXSAのなかのひとも今回はリポDじゃなくて昆布茶飲んでるみたいだな
>>495 ディスカバリー号式にすればいい 現行のイオンエンジンの推力が微弱すぎるのはエネルギー源の問題だから原子炉で解決 >>485 あるわけ無いとか 技術がないのにどうやって小惑星まで行けるの? >>499 あって公表した方が予算取れるのか あったら予算削られるから隠した方がいいのか 日本ではなかなか難しい駆け引きだな NASAでさえ近年怒られてるんだし >>492 「日本のほうが」なんて言ってねーよアホ アメリカにはアメリカなりの 日本もアメリカにはない技術がある どっちが上とか言う話ではない >>506 日本にしかない技術なんてアメリカにはどうでもいい技術だけだけどな 本当に日本だけだと思ってるなら思い上がり ロボットもつい最近までは「日本が一番!」と思っていたがあっさり追い抜かれて涙目 >>462 光源の飛行物体は、太陽光が豊富な軌道を飛んでるんだろうから、ターゲットの飛行物体向けのレーザーとは、 逆方向のレーザーの同時に照射すればいいんじゃね? >>503 他国がやらないのは、やれないからじゃなくて「やる意味がないから」というだけ 実はISSでものすごい金脈を掘り当てているんだが、内緒にしてる。
>>509 もったいない 反対側へも飛ばす双子ミッションにすればいい >>496 ロケットだと燃料の使用量と軌道にのせられる物の質量の比率が理論上の上限があって燃料を多く積んでもバランスが悪いんだよね こんな事もあろうかと イオン波動砲を設置しておいた。
>>496 そんな大量の燃料を地球から打ち上げたら、金がかかるし、搭載できる機器が少なくなるだろ。 ギリギリのチープな飛行船で目的を果たすのが日本の宇宙技術の真骨頂。 >>458 その少ない予算でやるから価値があるだよ。 モブはありもしない宇宙空間に住んでいると妄想してるのか
(`ハ´ )すべてのデータ情報は共産党がいただくアルネ
秒速33キロw まあ、光の速さを考えたら止まってるようなもんなんだろうけど
>>522 表現的には「おいつく」みたいな感じになる 車が2台並走してるのを想像した方がいい >>487 そら、国家予算が潤沢に有って、「誇り」だけで人体実験を望む軍人が跡を絶たないんだから、雑にもなるわさw イオンエンジンの凄い所は「加速し続けられる」事。 推力自体は弱いので加速に延々時間が必要だけどね。 宇宙だからこそのシステムだね。
>>507 アホ 今や日本の部品なしでは世界の技術は成り立たないんだが 外見しかみることができない朝鮮人 >>525 何から何まで、最後まで国でやろうとして破綻したのがソビエト >>510 それでその他国の技術はどこで証明されている? >>509 無理 でもそのかわり宇宙ヨットという構想があるよ >>532 リュウグウに着くまで衝突する確率は、東京-大阪間を目隠し耳栓して自転車で辿りつけるレベルに等しい。 それだけ宇宙の密度は低い >>518 成功率が下がっていいならかなり下げられるだろうけどね 旧民主党政権時に蓮舫一派の仕分けで予算を超減額査定で3000万円(打ち上げ費用込み)でやれと言われて 関係各位が途方に暮れてた案件だったな。 その後、旧民主党政権がぶっ潰れてくれたんで予算復活。
たかが原爆の軍国主義国家ごときには技術なんてないよな 日本はこのニッポンは、この原爆国家がでっち上がる何千年も前から 世界最高度の技術があったんだ
>>541 それだけ密度が低いのになぜかピンポイントで小惑星にたどり着ける不可思議w >>536 未だにこんなこと言ってるからどんどん世界から取りのこされるんだな 日本はIT後進国という自覚すらないんだろうな 自覚が無ければ決して挽回はできないが >>538 なにを? 日本はスペースXのまねごとすらできないんだけど ネットや書籍で仕入れたような生半可な知識しか持ってない皆さんに詰問です! イスカンダルと行き来が出来るロケットはいつ頃に実用化されますか? こんなショボい技術でホルホルしている間にもフグスマ土人は増長していますが…
>>536 その夜郎自大ぶりが朝鮮人としか言えんわ ありもしない宇宙に金をかけるくらいならit開発の方がマシだろな
>>547 密度が低いことと、ピンポイントでアクセスできないことのつながりが分からん。 日本からアメリカにあるラジコンは操作できないのに、それよりはるかに遠くにある探査機?は操作できるんだねーへえーw
>>552 >ありもしない宇宙に金をかけるくらいなら 宇宙はあると思うぞ。 月に人が行くなんて他国を脅しつける以外何の役にも立たない<笑い>けれど こんな難易度の高い宇宙を解明するような隼・ミッションは欧米連中にはできないよな だからアメリカの祖国・ヨーロッパは総がかりで日本のやるようなことをチャレンジングしてる
>>554 基本的に搭載したAIにより自動で飛行してます 電波の到達に時間がかかるから常時アルタイムのコントロールは意味がない >>556 > こんな難易度の高い宇宙を解明するような隼・ミッションは欧米連中にはできないよな 別にこんなもので宇宙を解明なんてできませんが 難易度が高い、というのは何と比較して高いと思うんですか? 他国には出来無いことを誇るなら一度ぐらいボイジャーレベルの偉業を達成してから「他国よりすごい」主張をしてほしいところ >>559 じゃあカメラ搭載してyoutubeあたりで中継で見れるようにすればいいじゃないですか? なぜしないんですかね フェイクに金がかかるからですかそうですか >>507 アホや。 アメリカはロボット後進国だぞ。 トランプの手下のイーロンとやらの超音速リニア詐欺の手口を見ていると 宇宙開発とやらも推して知るべしだよな
>>562 言葉が足りなくてごめんな 二足歩行ロボットの話な でもちょっと前まで日本人も「日本のロボットは世界一(産業用が)」といいながら ロボット大国ニッポンが誇る二足歩行ロボット!とか言ってたからな でも今はもうアメリカが跳んだり跳ねたり不整地走行も平気でするロボット作ってしまって涙目の現実逃避 >>562 YAMANASHIにいってみなよ。このロボットとLINEARの聖地にな。 秒速33キロの風圧に耐える機体ってすごいな 彗星みたいに飛んでるのかな
>>551 いきなりでてくるやつw お前は間違いなく朝鮮人 そいつの仲間かな? それもと自演? そういや韓国はロケット開発を完全に諦めたの? 全然打ち上げないね
>>568 機械が作れるパーツはどんどん中国製に置き換わってる 日本人が技術を誇れたのは手作りの時代まで それが現実 日本はもうまともな半導体作れないんだが? そしてIT技術はいまや後進国よりも劣るレベル なにか反論ある? そろそろインデペンデンスが小惑星にぶつかって墜落する頃やね。
>>561 そんな通信速度はない 時々画像を送るのが精一杯 イオンエンジン? 石器時代かよw インパルスエンジンやワープエンジンをさっさと作れや
自動運転車<ロボットカー>で全米各地で人殺しをするアメリカに ロボット云々なんてまだ言えたもんじゃないよな
秒速33キロって冥王星に行ったニューホライズンを超えて人類史上最速じゃね?
職人の勘頼りで、継承もうまくいってないしなー でも、人の眼、人の加工が関わる部品は、まだ日本ブランドが強い ニッチだけどね
>>577 二足歩行元祖の日本がもう見る影も無いのは事実 自動運転もIT技術がものをいうから日本はいつまでたってもできないだろうな マスコミが騒いで日大とか大相撲みたいに魔女愚民裁判集団リンチになったらJAXAなんか即死だろ だからいまだに自国だけでの有人宇宙飛行もできない だからJAXAに必要なのは1000億の予算ではなくマスコミの解体
>>497 絶対に少ない。 ジェンダー利権なんかに5兆円使ってるんだぞ? >>556 いやいや欧米も素晴らしい仕事してるんだから貶すなや 冥王星の写真とか、教科書が書き換わるレベルの偉業だぞ 貶していいのは南チョンだけだ 北は一応ロケット打ち上げられてるしなw >>573 中国製部品は安物だけな いいものは作れない >日本はもうまともな半導体作れないんだが? 決定的なバカ発言 半導体産業を支えているのがまさに日本なんだが やはり完成品しか見えない馬鹿だったね 半導体材料の半分は日本が供給 工作機械もかなりのシェアを持っている それでお前朝鮮人だろ >>560 アメリカもロシアも小惑星からサンプルリターンは成功させてない これは立派な偉業ですね! >>579 ずいぶん古いデータだな IT業界は1年立てば状況はがらっとかわるぞ? >>573 つくれなくは無いが、造って利益を出せない アメリカは有人飛行してるというのに 日本は未だにバーチャル飛行か 気持ち悪いぐらい低レベルだな
>>586 半導体産業を支えてるのは日本? たとえばなに? この手のスレって、特に日本の技術すげーとは誰も言ってなくても、日本なんて大したことないっていうアホと、 すべては捏造だって主張するキチガイが必ず現れるよねw
>>586 半導体製造装置の要ち言える露光装置(ステッパー)はニコンとキヤノンが凄いからね >>581 何の為にみちびき打ち上げたか知らないの? >>582 大相撲や日大の幹部連中は明らかに悪の軍団だよな JAXAはこんな連中とは全く違い、よくやってると思うよ。 >>573 てか、利益関係ないならCPUもメモリもパネルも作ってるぞ。 >>573 日本がIT技術の先進国だったことは、かつて一度もないと思うが? >>596 利益関係ないんじゃ意味なくない? JDIなんかもう死に体で未来ないじゃん >>588 もうちょいたてば2017年版が出るよ。 多分順位はあんま変わらんと思うが。 >>591 半導体そのものじゃなくてチップを運んだりカットしたりする精密器機ね 最近中国圏への需要が高すぎて設備のための部品が払底してんのよ 何故か中国は自国でそういうの賄えないんだよ >>598 技術は持ち続ける事に意味が有るんだよ。 栄枯盛衰も続けてはじめて成立するんだよ >>573 日本が対中でも対米でも対韓でも輸出超過なのはなぜ? >>600 まあ、AI技術を国民総出で勘違いしてるような国じゃろくに技術開発できないだろうけどな >>598 OLEDにシフトしてるのに、切り替え出来ない時点でアウトだろうね。 2020に使う液晶は完全にOLEDだろうし。 人工的に光というか明かりは作れるのになんでその速度には行けないんだろうか
>>573 量産品を日本で作って自慢してるような時代がきたら日本より世界を疑った方が良いと思うよ >>602 「ダークマター圧」と「光圧を含む電磁波圧」なら有るよ。 ボイジャーのズレの問題の原因だなw >>608 バックライトでしょそれ ていうかチョン必死過ぎて引くわ 東京〜西鹿児島までどれぐらいで行けるのかな?速すぎたら寝台設備必要無いよな…
>>604 中国は世界第2位の経済大国なのに、出来ないアイテム多すぎるからね。 俺らが身近で使ってるペットボトルも自国生産失敗してアメリカ輸入に今年初期から切り替えた。 >>604 ちょっと前まではそもそも中国は半導体そのものが作れなかったはずだ だんだん「作れない」範囲が狭まっているだろ? いや、こうしたはやぶさのようにAI化されたロボット探査機による リモートセンシング技術はITの一分野です
光速とまでは言わないから亜光速まで努力と根性でなんとかしろ
>>620 マジかよ ペットボトル失敗ってびっくりだ そんな高度なもんだったのかあれ >>608 いや、顧客をアップルに絞ったのが間違いなだけだよ。 液晶自体は続く >>621 あとHDDの超小型モーターとかも日本製とか聞いた事あるな あとはコンデンサーとかも国産のほうが品質高い 半導体そのものよりも周りを支えるパーツに関しちゃアジア圏では日本製には替えがねぇのが多いと思うよ 後進国は何一つそういうの作れないからね、半導体ばっかり目が行って他の精密パーツに目を向けないのは無知と言えような >>576 地球を離れるのにスイングバイで加速してるんですから まだ宇宙の石器時代 GoogleがやってることだけがAIとか思い込まされてると分からなくなる
>>627 作れないんじゃなくて今まで作ったことがなかったからだよ 日本だって最初は作れなかった これから彼らも作るんだよ 日本だけそれが出来て海外のヤツにはできないと思うのは危険すぎる ここまで来たらもう当たって砕けろ精神でガンバレ!!
>>1 今月21日〜7月5日の間に到着する予定 えっ、もうそんなに接近してたのかよ知らなかったわ、こりゃ夏休みの間ねかせないつもりだなJAXA/// >リュウグウ ナントカ式リラクゼーションの看板が出てそう;
冥王星とか海王星に1年で到達するエンジンとかないわけ?
>>633 そうですよ 日本がやってないからって日本ができないと思い込むのも危険すぎですよ >>1 この絵でもう泣けちゃう。 無事に帰ってこいよ。 >>633 そういや変圧器などに使う特殊な電磁鋼板、韓国も出してきたよな >>625 内側が剥がれてEUに輸出出来なくなったから自国生産を一時的に中止してる。 飲料業界だから書けるけど6月から10%値上げで、9月は20%値上げ予想になってる。 >>633 これからの話? 現状の認識が違ってる人が「こうなるかもしれない」って、ドヤ顔で語ってもねぇ、アンタの妄想じゃないの。 そもそもいろんな分野で最先端は民生用の領域にないことの方が多い たくさん作っていることと最先端とは直接的な関係はない
>>640 日本は年々技術力が落ちてるから今は気がつかないんだろうな 人を育ててこなかったってのはそういうこと 神戸製鋼をみても明かだわ 「はやぶさ」は酷過ぎたな。 JAXA、なぜか話を美談にすり替えるのに成功したがw
>>644 そうだね 日本が何の努力も反省もせずに技術だけ世界一になれる甘ったるい世界だといいね >>648 ランニングでも1位のエリートよりビリのデブの方が声援と拍手が凄かっただろ? それと同じ 33km/sって事は時速118800km/hでマッハ112 どんな世界だろう・・・ 乗れるものなら乗ってみたい。
>>23 離着陸を除けばたぶん火星のほうが楽 重力が大きいから容易に周回軌道に入れるし、大気があるから大気ブレーキで減速することもできる 小惑星は重力が小さくて周回するのは非常に難しいと思う 車が氷上で旋回するようなもん はやぶさ1号機の時 地球帰還時には世界が注目したから 日本もやっと当日注目されたが、 小惑星にタッチダウンの時は ほんの一部の2ちゃんねらーしか 騒いでなかった。 日本人の誰も知らなかった。 あのときはメディアはほとんど無視してて 情報はJAXAのホームページだけで情報が少なくて 逆にすげー楽しかったな 1回目失敗して、 ローパーがどこかに行ったり はやぶさ本体も熱で休眠モードに入ったり もうワクワクドキドキしっぱなしだったわ 懐かしいなー
もっと速く移動している地球という乗り物に乗っています
>>648 むしろ、ハヤブサの本来の目的であるイトカワまでのイオンエンジンの実証実験は順調に成功したよ。 その後の実績は、ぶっつけ本番のオマケミッション。 あそこまで成功したのは奇跡中の奇跡だよ >>656 オマケミッションって鉄球をぶつけて破片を回収するっていうあれの事? このイオンエンジンは ハヤブサの時の不良の対策と若干の出力アップ(8mN->10mN)だけど 基本的な設計は2000年頃のものだよね。 日本は未だイオンエンジンだけどより強力なホールスラスタもあり、 ロシアなんかソ連時代に人工衛星にホールスラスタ実用化している。
たかが1秒で地球3周した速さだろ はっや。なにそれ?
あ1時間やねん やっぱ教養無いと背伸びになっちまー
ハヤブサは働き者 また出張中なのねww (。・ω・。)
>>620 中国はこの前ボールペンのボールが作れるようになったとか言っていたよね まだその程度 高精度のベアリングはまだ先の話でしょうね >>662 補足 ホールスラスタはイオンエンジンとは1桁違う。 >>633 アメ車は故障が多くて電装品を日本製に換えたそうだ つまりいいものは作れないんだよ >>662 j日本凄いとイキっている場合じゃないって事? 宇宙関連は「枯れた技術」を多く利用している(利用せざるを得ない)けど、 今の日本は基礎技術に金を掛けられてないので10年20年先は厳しいってこと? >>661 そうだよ。 行ったついでにやれることやってみよう!!ってノリ。 アポロが月着陸までどれ程の実験したと思う? 1〜10号だけの実験で成功した訳じゃ無いんだよ。 ハヤブサは、そーゆう背景無しの、全てがぶっつけ本番。 これが奇跡でなくてなんなのかと ゆとり教育、外国人受け入れ、観光立国 どう見ても日本の技術は右肩下がりですわ
>>5 1秒の差はでかいな。光速だと地球-月間ぐらいの距離。 ID:8a3wURJ/0 朝鮮人の僻みがすごい 中国や韓国はそもそも考え方が違うからな 時間かけて開発するより買ったほうが楽と考えている つまりそれでは日本を超えるのは不可能ということ 近づくことはできても抜くのは無理 力を入れているはずの中国の軍事も未だロシアのパクリだし
>>522 今までは速度が 「遅い」 から 「追いかける」 状態だった。 十分に接近して速度を同じにする 第3期のイオンエンジン噴射が終わったというのが今回のニュース。 残りは通常のエンジンで調整するらしい。 注意 周回軌道では速度が速い方が外の軌道を回るので一周にかかる時間が増える。 つまり、遅い方が追いかける形となる。 >>1 1分で1980kmすすむか、北海道と九州が1分 今の日本はイギリスの後おい 技術と生産で輝いてたのに今や観光と投資で食いつないでる
>>675 一応鉄球を発射する仕掛けを載せてんだから最初からやろうとはしてたと思うけど勢いでとかwww 結局破片じゃなく粒子レベルしか採取出来なかったけどスゲーよな やっぱ偶然が重なると奇跡なんじゃね? 持ち帰った玉手箱の中には人類を死滅させる未知のウィルスが...
>>678 朝鮮には無理だが中国には20年もしない内に日本は確実に抜かれる 科学論文の質も量も引用数もまるで歯が立たない 日本人はノーベル賞を受賞できなくなり中国人が台頭する >>682 ソ連の他にも既にESAや米も実用化してるよね。 >>689 勢いっていうか、本来のミッションはイオンエンジンの実証だったけど、どうせ小惑星行くからサンプルリターンもやってみよう、って話 だから、イトカワにたどり着けた段階でミッションとしては100%の成功だったのを、サンプルリターンにも成功してさらに上積みできた 民主党時代はマスコミに圧力をかけて、ハヤブサの大気圏突入の生放送を止めさせたって本当?
>>2 前も到着まではパーフェクトゲームだったじゃん。 未だにこれを見ると泣きそうになる ぶっちゃけ宇宙事業なんて無意味でしょステーションだの月の裏側だの火星移住だの ほんと只の時間の無駄 宇宙開発の本命は軍事転用するエンジンの開発だろう
>>689 せっかくだし試しにできそうな事を予算の中でやってみよう。 と 綿密な計画を確実に実施。 は全く別だよ。 ここら辺、日本はマスコミも一般人も理解が無い 事実は小説より奇なりていうけど、はやぶさちゃんが帰ってきた時の感動で満ち足りすぎて、映画はそんなに必要性を感じなかった プラネタリウムの番組は結構良かったけど
>>699 本番はまさかのテレビ実況中継番組まったくなし あとになって雨後の筍のような映画をつくりまくるけど誰もそんなものは求めていない 日本のメディア産業の終わりを強く感じたな >>701 はやぶさは、打ち上げて数ヶ月でまず最初のイオンエンジンがダメになった。 >>698 自然科学論文数で日本はドイツにも抜かれて4位 しかも研究施設はどこもボロ屋で何らかの実績を上げない限り予算は打ち切り だから研究者は予算欲しさにデータの改ざんにまで手を染めてしまう ノーベル賞の研究は地道に数十年の研究を蓄積しなければならないのに日本はその土壌を失ている 消費税15%にでもして基礎研究に潤沢な予算を計上する以外もはや無理なんだよ じじいとばばあばかりの日本はもう終わった いい加減に気づけよ 【将棋】第59期王位戦 挑戦者決定戦 羽生善治竜王 vs 豊島将之八段 先程126手で豊島八段勝利 ニコ生
一方地球では、たかが1000mで迷う人間がいたのであった。
>>705 あれも一応エンジンなんだよ エンジンじゃない推進装置持ってるのはイカロス君ぐらい? (個体の場合はモーターとも言う) 生きて宇宙への「渡り」を行えるか、それとも滅びて塵芥となり、いつか別の遠い星で誕生する新たな生命の素材として宇宙を漂うのみとなるかの分岐点は、ある時期までに近傍小惑星に正しく対処する力を持てるか否か
2020年代から航空宇宙を中心に日本の技術が世界を独占する。 これは負け惜しみではない。 既に種は撒かれており、今は敵味方の識別の段階だ。
はやぶさ1が採取したやつから、凄い発見とかねえの? 日本だけでなく、各国の研究機関に配布された筈だが
>>710 と言うかね、国の失敗を叩く事に終始して、成功を積極的に報道したがらない。 国は報道の敵なのかと。 日本の国の不健全さを示す例だと思う。 >>319 純平和目的にロケット使ってる国が他にあるよ的言い方してるけど そんなもん無いですから(キッパリ) >>721 凄い発見が無かったら、それ自体が凄い発見だったりする。 日本のマスコミにそれが理解出来るか疑問だけど >>724 数百キロの隕石からもたいした発見はできないのに 50ミクロンの微粒子から新しい発見なんてそうできるもんじゃないな 苦労して開発したイオンエンジンの技術までも他国へ簡単に売り飛ばしちまうのだけは止めてほしいな 宇宙開発と鉄道 もはやこれくらいしか残っていない >>131 月は今なお遠いぞ 少なくとも国家予算なしでの到達は 現状不可能とLunerXprizeが教えてくれた >>727 小惑星から採集することの意義は、大気圏突入によって高温に曝される隕石と違って、小惑星形成時の痕跡が強く残っている可能性が高いことだよ つまり太陽系の成り立ちの解明や将来的な資源としての可能性を探ることができる 前回は劇的だったから映画が2本 制作されたが、どっちも糞映画でワラタw
私の計算ではハヤブサはリュウグウに降りる!JAXAらの頑張りすぎだ
>>602 エーテルの流れがこんなに激しいなんて。。。 こんだけ速度が出てると質量も増加するから、小さい石ころくらいなら蹴散らして進むのかな?
>>737 速度はあくまでも相対的なので、はやぶさ2が静止して石ころが超高速で飛んでくると考えることと同義だよ そう考えれば、おかしいこと言ってることに気がつくよね 順調なようで何より 初号機は悪戦苦闘、ヨタヨタだったようだが、二号機は本当に安定しているね。
>>735 本当に見た? 2つは結構良い映画で、1つは博物館上映向きだったと思ったが イオンエンジンってそんなにすごいのかよ なんで飛行機とかにつけないんだよ マッハなんぼまで出るんだよこれ
すんごく速いけど、光速の0.0011%か…… 宇宙レベルじゃ遅いんだろうなあ
>>741 燃費がすごくいいだけで、出力は酷いもんだから空気中じゃ使えない >>741 上の方でも書いてあるけど、イオンエンジンの推力なんて3つで1円玉浮かすくらいしかないよ 宇宙空間は空気抵抗なんかがないから、とにかく弱い推力でも吹かし続ければ速度は際限なく上がる イオンエンジンは恐ろしく燃費が良いので、そういう運用ができる はやぶさが帰ってくる頃には、またNHKはサッカー中継するのかなw 金を巻き上げて民放と同レベルの放送内容じゃ、存在価値ないよ。
日本の宇宙開発なのにトラブルなしなんて珍しいな。天変地異の前触れか? 先代なんて3回位死にかけたし、その前ののぞみの時は元祖一ビット通信になったし、 ハレー艦隊に参戦した時は真っ先に脱落したんじゃなかったか。 トラブルを呼び起こして奇跡のリカバリーがお家芸の日本がどうしたよ。 映画化できんではないかww
>>747 簡単に言うと、はやぶさ2だとエンジン1つで時速6cmの加速度。 それを2〜3つのエンジンで数ヶ月かけて加速するのよね。 >>741 2426時間かけて時速およそ1400kmまで加速したらしい 逆に言えば1時間頑張っても時速1kmも加速しない >>749 はやぶさ1はすべてがぶっつけ本番だったからだよ 光速で走ってる人が鏡見ても写らないのってなんで?(´・ω・`)
はやぶさの任務はイオンエンジンでスイングバイができるかどうかの確認だった。 それ以降は全部おまけ。
>秒速33キロ イチローでも打てるかどうかというレベルだな
失敗したけど何とかリカバーでお涙頂戴ってのは要らん きっちり仕事して見せろ
>>757 イオンエンジンの動作確認で100点満点、地球帰還で700点くらいだっけ 最高速は200q/sくらい出るけど加速力が団扇で扇ぐ程度なんだっけ?
>>753 はやぶさに限らんのよ。 はやぶさの前に火星探査機のぞみってのがあって、それも何回か死亡しそうになり、1ビット通信という 荒業で乗りきったんだけど、結局死亡した探査機があってね。 ノンフィクションも出てるよ。 日本の外惑星探査でノントラブルだった例は一件もないと思う。 どっかの段階で必ず技術者連中のど根性物語が始まる。それが日本というイメージだったけど。 イオンエンジンとかもう十年前のはやぶさで飽きたわ 次のエンジン積めよ
>>764 順調過ぎると 逆こんなともあろかとボタンが作動するんだよ >リュウグウまで約3100キロに迫り 3100万キロじゃなくて? 秒速33キロだったらすぐ着いちゃうよな
>>767 太陽との相対速度だと思うから、リュウグウとはやぶさ2との速度差はほとんどないはず >>767 リュウグウも移動しているから着かないのでは 2020年末には、また感動の流れ星が見られるんだな。
>>772 今回は地球に飛び込まないよ 竜宮での広いものを地球に届けた後、再び旅に出る >>772 はやぶさ2本体は突入しないから、はやぶさと時みたいな全体が分解しながら散っていくような絵にはならないかも >>691 それで中国がトップの技術ってあるの? 車もまだ世界では売れないんだけど >>713 論文数とか数だけあればいいいの? せめて「引用」された数で言ってね 太陽が直径1mのバランスボールだったら水星は40m離れたところにある「正露丸」、 地球は100m離れたところにある「ビー玉」、一番大きな木星でも 560m離れたところにある「ソフトボール」です。 もっと意外だったのが太陽から一番外側にある海王星までの距離ではないでしょうか? 海王星まで何と3.2km、直径にすると6.4kmにもなるのです。 直径が6.4kmの中心に直径1mの太陽がポツンと佇んでいるのです。 こんな広い中で太陽は各惑星を大きな引力で引っ張っているんですよ。 こうやって見ると太陽系ってけっこうスカスカなんですよね。
宇宙の廃棄衛星同士がぶつかって破片だらけになるから 人類は宇宙に行けなくなるとかいう設定どうなった?
>>701 リアクションホイールが何個壊れたと思ってるんだ? >>727 リニアの先頭形状もJAXA相模原キャンパスの教授らが提唱した理論に基づくが 日本の宇宙開発がこのように超音速鉄道の開発を支援しているのも、意外に知られていない もっとバンバンやろうよ、日本による宇宙開発。 >>780 リアクションホイール死亡、スピン制御もできなくなったんだよね それで通信もできなくなったのが、太陽の光圧で奇跡的にスピンが安定して通信回復したとかだったかな >>764 どれもぶっつけ本番だからねぇ。 2回目やればうまくやるんじゃね? はやぶさは、1回目をイオンエンジンの実験と位置付けたから、 2回目が本番にできただけだ。 あと、ついでに放出する小さな衛星(ローバーも含む)は、 予算ケチって、運が良ければ動くみたいな奴ばかり。 あの辺は、むしろ金掛けてしっかりやれと思う。 はやぶさくん地球に帰還したら みんな老けててビックリ
スイングバイし過ぎると、された側の速度落ちるだろ! 迷惑だからやめて下さい
>>778 太陽系(引力圏)はもっと広いよ その外にカイパーベルト 更に外にオールトの雲 1光年ぐらいはあると言われている 発見されていない大きな惑星もあるかもしれない なぜ日本の宇宙開発は失敗が多い? 本当に日本だけが失敗していると思ってる? アメリカやロシアでさえ今まで宇宙開発では失敗は多発してる。 科学の世界では最初は判らずとりあえずやってみて失敗すると 原因を究明し対策を講じる。そして再度やってみる。この繰り返しで 成功へ到達する。 残念ながら日本人の多くは失敗か成功かしか考えない。そのため一度失敗すると 原因究明や対策といった手法をとらずやめてしまう。科学の世界を知らない日本人が 大多数なのだ。
ネタ的にはやぶさじゃなくて、「亀」とかにした方が良かった。
>>749 日本の宇宙開発はなぜか試作機とか実験機で本物のペイロード積んだり本番のミッションやらせたりするからなぁ 月か火星に行けよ。 重力のない小惑星とか難易度低すぎwww
>>768 そうじゃないと到着時の減速に莫大なエネルギーが必要になるからな。 >>764 ヤマトみたいに乗員の根性がないと、自動化の進んだアンドロメダでは戦いに勝てないって真田さんが言ってた。 >>795 「金が無いからついでに出来る事はやる」にすぎないのに、マスコミは華々しいネタしか報道しないのが一番最悪なんだよなぁ・・・ >>756 正面にある場合、自分自身が自分から出た光と同時に鏡に着いてしまうから反射した光を見られない。 後ろと横にある場合、鏡から返ってくる光は自分に追いつけない。 >>803 地球の公転速度が 秒速約30キロだからね。 多分、その速さのことじゃね? 小惑星からの資源採集 これを成功させた人(企業)が地球一の金持ちになるって言われてるんだよ 今後かなり盛んになっていくと思う
>>796 釣りだろうけど重力少ない方が制御難しいんだぞ さすがに秒速33kmだったら原子時計でのほんのちょっとズレるんじゃないの?
どこかの星から金とかを地球にあるのの10倍とか大量に持ち帰って地球経済を大混乱させたいな
>>756 ちゃんと写るよ 周りから見ると時間が止まってるように見えるってだけで >>808 今はね それこそシェールオイルが採算とれないと言われた時代もあったから、技術革新があればいずれは採算とれる時代も来るはず 22世紀以降だろうけどねw 成功するんかな。 ミッション内容を動画で見たけど、大変そうだ。 ただ、1の頃と比べてハードウェアの性能は格段に上がってるはずだし、 今回は完璧にこなせると信じたいが。
>>812 どう見たって小惑星程度では地球と鉱物に大差無く 未来にいくらコストが下がろうが地球掘った方が効率が良い。 なんか生命体みたいなの石の中に含まれてたらいいのに
>>807 アホか。 重力に抵抗しての軟着陸、発射の方が難易度高いに決まっとる。 小惑星とか子供騙しなことばっかやってんじゃねーよ。 >>816 小惑星はレアメタルが豊富な可能性もあるからね ユカタン半島に落ちたやつはKP境界で明らかに分かるようにイリジウムリッチだった訳だし 地球上で活動してるうちは採掘コストを上回ることはないにしても、宇宙開発が進めば小惑星からの採集が経済的に有利になったりする可能性だってある 断言なんてまったくできないと思うがね >>818 月への着陸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハヤブサ 小惑星とか子供騙しなことばっかやってんじゃねーよ。 >>820 1も行きがけは良かったんよ。 本番はこれから。 >>822 重力が弱いと接近や試料採集の難易度が段違いに高くなるんだよ ましてや、リアルタイムで通信できる距離じゃないから姿勢制御もオートでやるしかない 無知なお子ちゃまは寝る時間だぞ 無人探査機の軌道制御なんて、タイムラグのある遠隔ビリヤードみたいなもんだ
それもポケットの大まかな位置と大きさが分かる程度で、正確な形状や玉の配置は現地からの写真で判定してね ってくらいの感じかw
>>824 いやいや無重力の天体に近づくのなんて、ISSに近づくのと同じ。 月着陸の難易度がフリーザとしたらハヤブサは戦闘力5の農夫。 というか難易度とか言ってるけど、月の離着陸と火星の離着陸なんて難易度に差がありすぎるし、 小惑星からのサンプルリターンって難易度のベクトルが全く別だろっていうね 何でもかんでも一括りにするのはガキの証明だぞっと
なんで日本は小惑星なんていうニッチに特化してしまったのかねえ・・・。 せめて木星あたりの衛星を探索してほしかったわ。
>>829 小惑星なら簡単だから。 重力のある天体なんて無理だから。 重力のない小惑星ならISSと同じ。 >>827 小惑星は無重力じゃないから余計に難しいんだわ 惑星に比べたら僅かでも微小重力の影響まで計算して、それをオートで完璧にやらないと激突してあぼーん ESAのロゼッタもそれで墜落したし >>830 あぁ、ガキなのは図星だったんだね ベクトルって言葉は難しいよね 方向性の違いって言ったら、お子ちゃまでも理解できたかな? どーなんだろうね 月程度ならラグは1.3秒だしそこそこの通信レートで制御とかいけそうだけど 小惑星帯だと10分くらいかかる上にちょっとしかデータ送れないんでしょ
>>837 方向性の違いwwwww 東大は無理だけど、日本一の「刺身にタンポポ乗せ職人」に俺はなるってやつかw >>838 だからある時間を掛けて程度データ収集したら、オートで自立動作させるんだよ 火星ですらリアルタイム操作は不可能だからね 21世紀に入っても50年前のロケット再発明して大騒ぎしてるのが関の山な時点で 宇宙資源開発に未来なんかあるわけないけど 無理矢理あることにして科学者が予算を政治家や国民から騙し取って頑張っている
スイングバイの概念がよくわからない 引力に引っ張られて加速するのはわかる でも離れる時も同様に引力に引っ張られてプラマイゼロでねーの?
こういうのって宇宙空間で方向やら速度やら微調整はしてるの?
公転にあわせて放りだすことで公転分の速度が乗るって話らしい
>>842 簡単に言えば惑星が公転してるから、それに対してどちらの向きに飛び出すかで速度が増えるのか減るのかが決まるんだよ 惑星を追いかける方向で進入して公転の向きと同じ方向に飛び出すと、ベクトルの合成で増速するね なんでこんな小惑星に探査船飛ばした理由分かる? ここら辺にはレアメタルがうじゃうじゃある。 ほとんど金みたいな岩の塊とかある。 そろそろアメリカの邪魔が入ります。 そこから真田さんの出番です。 俺はもうデスラーの気分
>>843 もちろん そのためのイオンエンジンなりスラスタだったり、リアクションホイールだったりを搭載してる訳です >>842 同じこと思ったことあるぞ。 こう考えたら良い。 スイングバイする惑星にお前が立ってたとする。 起動突入した衛星は100の速度で入ってきて、また100の速度で出てったと見えるだろう。 でも、見てるお前も惑星と一緒に公転してる。 同じ速度に見えるってことは、早くなってるってこった。 APFSDS弾の初速の11倍で飛んでるとか早すぎると思うが宇宙からすると止まってるみたいな速度だな
日本にオリンポス山があったらどうなるの?(´・ω・`)
>>853 亀さんの推進力ないと無理なんじゃないですかねぇ 俺らも時速108,000km/hで太陽の周りを回ってるんだろ?更に太陽系自体が銀河の中を時速864’000km/hで移動してるとか VIDEO >>855 その動画自体は表現が間違ってる部分あるけどね 太陽系の移動方向は太陽系の軌道平面に対して90°ではないらしいから スイングバイって太陽に近い惑星でやった方が効率いいのか?
>>806 何よりも生き残る存在になる 地球に寿命がきた後も >>842 その惑星から見たらプラスマイナスゼロであってる。 でも太陽から見れば、進行方向に飛びだしたら公転速度+離脱速度、 後ろ向きに飛び出せば、公転速度-離脱速度。 それを繰り返すと絶対速度は同じでも、相対速度がどんどん増していく。 月よりも火星の方が軟着陸の仕組みは簡単にできる 火星は大気があるからパラシュートなどがが使えるから でも、着陸した探査機の運用は大気がある火星の方が難しい、など 局面局面で区切って細かく見てくといろいろ難易度が変わる 結局どれが難しいとか難しくないとかを考えるのはそう簡単な話じゃない
昭和時代に小学校には旋回塔という遊具があった。 回転している旋回塔に飛び乗る時にはゆっくりでも、旋回塔から離れる時には回転の速度がプラスされて乗る時よりも勢いがついてる。 スイングバイも同じ理屈。
火星でパラシュートは使えないんだぜ 大気があることはあるんだけど気圧が地球の100分の1くらいしかない だからパラシュート開いてもそのまま落ちる なので探査機はジェット噴射や巨大なバルーンで包んで落とす
>>806 小惑星の資源採取できる人は、すでに金持ちだと思う 実際、月や火星に着陸失敗して激突しちゃった例はいくらでもあるが、 小惑星や彗星で同様の失敗をした例は無いからな。 他国の例を見ても後者の方がやさしいのは間違い無い。
>>21 先代は新型イオンエンジンで航行できればOK、後は無理でも仕方ないぐらいのつもりだったが 今回はちゃんとサンプルとって帰ってくるつもりの計画だから 秒速33キロって何気にすごいよな 分速1980キロだろ 時速12万キロ弱ってことか 1時間で地球三回転? はえー
>>843 >>843 先代は太陽光圧による姿勢制御なんてのもやってて ほぼすれ違いで打ち上げられたイカロスにデータが生かされている 素朴な疑問だが秒速33キロとはいうがなにを基準に測ってるのだろう
>>868 他国の例って言っても、そもそも小惑星への着陸&サンプルリターン自体がはやぶさが初めて成功したんだがw ちょっと調べりゃ分かるんだから、馬鹿も休み休み言えよ >>873 こういう場面では太陽が基準 インチキwww JAXAスタッフもだまされてて気がつかないwww
>>868 ESAのロゼッタとか限りなく失敗に近い成功だけどな アンカーが働かず3回位バウンドして傾いて着地してソーラーパネルに日光が当たらず休止、1年近くたってたまたま日光がパネルに当たって復活出来たという偶然の産物 >>875 馬鹿はあんただろ。 小惑星への着陸ははやぶさが初めではないよ。 興味あるなら、世界各国の宇宙開発を調べてみると良いよ。 >>774 初代HAYABUSAも故障がなければサンプル投下して他の惑星に行く予定だった。 >>878 じゃあその例を書いてみ? 着陸してサンプルリターンした事例なんてないから書きようがないだろがなw >>318 惑星は餅で小惑星は餅米。惑星の成り立ちを知るには惑星の原料である小惑星を調べたほうが正確に分かる >>880 本当に馬鹿だな。 着陸の話な、サンプルリターンじゃなくて。 海外ではすべての任務が終了後の追加ミッションとして、本来想定さててない軟着陸を(はやぶさより先に)成功させた例もある。 低重力天体の着陸は(月や火星と比べて)難しくない。 >>882 そういうなら、着陸した実例挙げて反証してくれないかな? >>883 だから自分で調べろって言ってるのにしょうがないな。 NEARシューメーカーな。 米ソの宇宙開発競争とか調べると、面白くてワクワクするぜ。 >>882 はやぶさより先とかだとディープインパクト以外思い浮かばないが あれは軟着陸じゃなくはなから激突目的だし >>818 離着陸はそうだが周回軌道に入るのは辛い >>884 え、NEARシューメイカーだけの事例で簡単とか言っちゃってるのw あれも成功率は限りなく低いのが成功しただけなのに? いやー、反証どころか自分の無知を晒してくれて笑っちゃったわ >>888 反論になってないぞ?、おまえが無知だ。 最初から軟着陸を想定して設計してない機体でも、可能だったってのが事実だから。 >>889 シューメイカーとはやぶさのたった2事例と、月や火星に着陸した事例を比較して易しい、なんて断言してるとしたら、 僕は統計学知りませーんって自白しちゃってるも同然だよねw 文系脳かな? >>889 でもその後音信不通になったんだっけ? 詳しくは知らないけど ディアゴスティーニがウォーミングアップをしているよ 5,000件のオーダーで作るんだって
>>890 月や火星への軟着陸は最初からそれを目的にしてても、失敗した事例が大量にあるからな。 ロクに経験の無い日本でも初挑戦で成功さちゃった時点で、どう考えても簡単だろ。 >>894 日本ができたらどんなことでも「簡単」 外国がやったらどんなことでも「難しい」 なるほどー >>895 過去の事例からの客観的な判断ですよ。 邪推してもらっては困るな。 失敗例が大量にあると言う事実。 想定外の運用or初挑戦でも成功させちゃった言う事実。 強力な破壊力を持つ自己鍛造弾を発射する 爆裂兵器を惑星間軌道に投入した罪は大きい
>>900 中国なら 「だから俺らも打ち上げていいよね、軍事目的で」と繋がる 小惑星ミッションは惑星系と違ってサイズが小さいし重量が小さい 重力が小さいので軌道に乗せた後に降下という手順が出来ない。 サイズが小さいのでピッタシの位置に到達することが難しい 距離があるので遠隔で操作出来ない。 つまり自律動作がある程度出来ないと小惑星に着陸することは出来ない。 昔と違ってコンピュータの性能や画像認識ソフトなどの技術が向上したのが大きいと思う。
>>903 減速するためにも使うと思うけど 加速することでリュウグウに接近する速度を落とすんだよ。 太陽から見て低い軌道に入る方が太陽を周回する時間が短い。 つまり早く太陽の周りを回る。 加速するとより高い軌道へ行く。つまりゆっくり太陽を回るようになる リュウグウに接近したら加速してリュウグウの軌道に近い高さまで上がる。 そうすると接近速度が落ちる。 最後はイオンエンジンではなく姿勢制御に使う化学系のスラスターで調整するらしい 908 名無しさん@1周年 2018/06/05(火) 04:56:21.46
>>1 秒速33kmとはハンパなく速いな 無重力空間だとそんなに速度出るものなのか・・・ Hy1oDDRJ0からの説明なら ワクワクするようなどんなことでも はぁ?知るか死ねよカス ってなる自信あるわ
>>9 噴進式の場合、抵抗を無視すれば噴射剤速度と等価までは加速可能 2はここまで目立った不調不具合あんましないんだよな
どんな玉手箱持ち帰ってくれるかな? 開けた瞬間、未知の成分が拡散し、周囲の人達が一気に老化したりして。
>>618 少なくとも対米、対中の自動車はほとんど現地生産で、日本からの輸出は大した量ではないよ。 >>894 火星や月のような重量のある場所への着陸とはまったく異なる技術だよ。 >>913 無重力とは関係ない。 真空空間だから可能なこと。 秒速33キロじゃ減速も大変だろうな 減速しないとしたら小惑星怖すぎだわ
>>882 「着陸&サンプルリターンが初めて」と書いているのに、着陸&サンプルリターンでなはい例を挙げるのはこじつけ過ぎだろ。 >>363 りゅうぐうとの相対速度は、後ろからゆっくり追いかけてる状態だから、そんなに減速しない 本格的な減速を行うのは地球に帰る時、また長時間かけて減速する 順調にいくにこしたことはないのだけど、ゆえに話題にならないな 前回はあれだけのトラブルがあったのを乗り越えたからこそ 話題になったってのもあるからなぁ
>>455 その砂粒は、 JRの運行なんか比べるまでもないぐらい正確なダイヤで決まったレール上を動いてるから こちらも乗り継ぎの出来るダイヤを組んで、完璧に運行すれば必ず落ち合えるみたいな感じ >>791 アホか、太平洋さらって壊れたエンジン見つけ出して原因究明とかしてるわ。 失敗!!失敗!!って騒ぐのはアホなマスコミとそれに乗せられる情弱だけ >>795 アメリカ様のように順序立ててリスクリダクションなんて贅沢できんから仕方ない 秒速33キロでも太陽に行くには1万年かかるんでしょ?
>>1 一秒間で33kmのスピードか、地上からの感覚では早いのな。 >>175 はやぶさ2の中にゴキブリの卵を50個ほど入れておいたら、リュウグウに着く頃にはどえらいことになってそう。 あいつら空気なくても大丈夫だろ。 >>938 秒速33キロって、確か光速とほぼ同じだから割と速い 秒速33kmだと、東京から鹿児島まで30秒程度だな
>>926 リュウグウが秒速33キロで太陽を周回していて はやぶさ2がそれより僅かに遅い速度まで加速したんだよ。 追い越す寸前でもうちょっとだけ加速して到着となる。 >>749 >ハレー艦隊に参戦した時は真っ先に脱落したんじゃなかったか。 「さきがけ」も「すいせい」もハレー彗星の観測を行ったけど? >>940 >>942 ここから考えて、リュウグウはタキオン(笑) で構成されている可能性があるので、物質採取にほ大きな意味がある。 まあ、高校も出られなかった>>839 には難し過ぎる話だよなあwwwww 宇宙の意味不明なところ 地球は太陽の周りを秒速30kmで回ってる 太陽系自体が秒速約240kmで銀河系を回ってる 銀河系は宇宙空間を秒速600kmで移動している 頭がおかしくなりそう
>>946 その可能性で考えるとはやぶさ2が持って帰るサンプルは玉手箱 地球で開けると… うん?誰か来たみたいだちょっと待っておくれ >>948 秒速30万キロの光に比べたら止まってるも同然。 >>764 各国のどの宇宙計画にしても、何がしかのトラブルはあるよ。 月着陸したアポロ計画だって、ミッションを果たせなかった13号以外も、すべてのミッションで 「日々トラブルと克服の連続」だったとフライトディレクタのジーン・クランツが語ってた。 >>948 相対的なものだからな 天動説で生活するのが一番平和 >>950 その光の速さで銀河系の中心まで2万5000年かかる そんな銀河系が数千億個存在してる 宇宙の端(見える範囲)まで140憶年かかる 意味わかんねーわ 何でこんなに星があるのか、神が居るとしたら何でこんなに作ったのか 人類の存在って何なんだろうな 30年後アメリカや中国は月に基地を作り始めたり有人飛行とかしてそうだけど 日本は未だに小惑星を追いかけてそう
>>956 日本も月観測の衛星を打ち上げてますけど? >>957 だから30年後もそういうお金のかからない小さなプロジェクトで満足してそうなんだよ >>959 実用化局面では、なおさら低コストで実現する技術が重視されると思うますが? >>952 連4とそのシンパどものせいで予算削減で計画つぶれかけたよな..... そのくせ、仕分け会場のテーブルをわざわざ新調して1300万円使うとかホントあいつらはろくな事しないわ。 世界中の商業衛星に日本のイオンエンジンが標準搭載される未来が見える
>>956 アメリカは現在、オバマ政権から始まった「深宇宙ゲートウェイ(DSG)計画」 (現在はLOP-Gと改名)を進めている。 これは最初から国際協力で、ISSのメンバー(米・露・欧・日・加)が主体。 月の周回軌道上に宇宙ステーションを建造しつつ、 たまには月面着陸し、将来は火星軌道へ飛行士を送り込むまでの計画。 2020年代後半〜2040年代の計画。 なお火星有人着陸の計画はない。 この計画で日本は、今回は月軌道ステーションの有人モジュール(日本製の生命維持装置付き)を 提供する方向で調整している。 見返りとして、有人月面着陸にも参加できるよう要望。 さらに、月面着陸用宇宙船の開発をEU・カナダと進めており、 着陸船のメインエンジンを提供する方向で協議中。 それとは別に、スペースX(イーロン・マスク)は、 2020年代半ばにも有人火星着陸を目指し、 火星移住計画を進めている。 完全再利用型の超巨大ロケットと宇宙船を開発中。 ・イオンエンジン (ion engine)「アイオン」と発音 荷電粒子を使った推進法で、宇宙空間(真空中)でしか使えず、パワーも桁外れに弱いが、 その代り、燃費が桁外れに良いので、深宇宙探査に向いている。 静止衛星向けには各国が利用しているが、深宇宙探査用途では日米などが先行している。 ・イオングループ (aeon group)「イーオン」と発音(”永遠” ”永劫”の意)
>現在は秒速33キロまで加速 東京と大阪を16秒くらいか。全然実感がわかん。
>>970 燃費はガソリン車特定の用語なんで、燃料効率と言うべき >>950 銀河系の総質量は何トンあるか? 無量大数トンだろな。 それが時速3000000キロで今も走っているんだから その一メンバーの自分って、光よりすさまじいと思う。ピカッ そういや「ひとみ」をプログラムミスで破壊したのってNECだっけ 必要とされず業績が落ちるのも当然だな
>>971 のぞみだと2時間半つまり9000秒かかるそこを16秒だと速いんじゃないか 月着陸なんてシナが何千年も前に発明してくれたロケットがなければ絶対できなかったし アメリカはシナとドイツ・フォンブラウンの家来の雑魚だよな それと全く違い、ドイツもシナもできないイオンエンジンでの宇宙船を 月よりはるかに遠い小惑星にぴっちり到着させる国家は 良い意味で恐ろしいよな
>>979 のぞみの処女列車の時に配られたJR東海パンフレットに 「今日から、新幹線は、時速二百七十キロ・メートルで、走ります。 でも、それは、地球の公転に比べれば、停まっているような、もの。 大宇宙に出発進行,のぞみ、発進。」 のように書かれていて、なるほどと思ったよ ランディングして採取して再射出してって考えるとまだ序盤だよなあ
>>980 そして地球の狙った場所にピンポイントで落下させる技術 >>983 あれ間違って大都市とかに落ちる可能性って考えてんのかな。 >>1 イオンエンジン一個止まってるから、これ「はやぶさ1」じゃねえの?! 今度は、着地で機体を壊すなよ、崖に捕まるつもりで行けよ 宇宙の果てってどうなっているのか? 壁とか崖とかあるわけないし 概念としてよくわからん
>>984 オーストラリア大陸ウーメラ砂漠が回収地に選ばれたのは、誘導に失敗しても陸地の少ない南半球側であることが大きい。 >>987 一次元存在から見て、円周は閉ざされた果ての無い空間。 二次元存在から見て、球体表面は閉ざされ果ての無い空間。 三次元存在から見て、宇宙は閉ざされた果ての無い空間。 >>987 宇宙には果ては無い 観察者から観察できる先が果て そこは光速で遠ざかっており、時間が止まっている >>983 地球への落下に関してはそれほどピンポイントではないよ。 標準偏差の2倍(約96%の確率)で大阪府くらいの範囲に落ちる程度の精度。 >>967 秒速33kmの高性能だぜ、もうぶっちぎり。 今すぐイオンに買いに逝け。w >>991 実際には100キロ四方の砂漠を予約して100メーター以内の精度だったが。 >>993 1発のサンプルが結果的に落ちたデータで精度を語ることはできません。 >>993 ですから、オリンピックの開会式場に落下させることは断念したのか >>990 物質の移動じゃないから時間なんて止まってねえよ 俺の通勤は一般道なら片道45Km 1時間20分 高速なら50kmで45分 これが2秒以内で到着する速度って、考えただけで恐ろしいスピードだ。
>>998 しかし止まるのに数年単位の時間と燃料がかかる こういう時の秒速33キロって、何からみた速さなの?
lud20221027132819ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1528093900/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【JAXA】はやぶさ2、イオンエンジンの噴射を正常に終了。現在、秒速33キロで小惑星「リュウグウ」に接近中 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【JAXA】はやぶさ2、イオンエンジンの噴射を正常に終了。現在、秒速33キロで小惑星「リュウグウ」に接近中★2 ・【地球終了】巨大な小惑星が猛スピードで地球に接近中 [無断転載禁止] ・【宇宙】はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」に到着。27日午前9時35分、地球から3億キロ ・【宇宙】はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」に2回目の着陸成功[07/12] ・【宇宙】はやぶさ2、打ち上げ3年で順調に飛行 小惑星「リュウグウ」まで残り600万キロ ・【JAXA】「はやぶさ2」から小惑星「リュウグウ」に着陸したことを示すデータが着信 ・【はやぶさ2】JAXA、小惑星「リュウグウ」にクレーター作る計画を実行する最終判断。衝突装置切り離しへ ・【宇宙】はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」への 降下を開始。あす朝、着陸へ ・【宇宙】はやぶさ2、今月22日に小惑星「リュウグウ」へ初の着陸を試みる予定。JAXA会見 ・日本 「はやぶさ2」を使い小惑星「リュウグウ」への侵略を開始 金属弾を発射し撃ち込みクレータを作る ・【宇宙】3年前に地球を出発した「はやぶさ2」、6月にも小惑星「リュウグウ」到着...帰還は東京五輪後 ・【速報】はやぶさ2 小惑星「リュウグウ」に着陸 ・【宇宙】はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」に来月着地…立ちはだかる岩石に挑む ・【宇宙】小惑星「リュウグウ」に水の存在を確認 「はやぶさ2」から赤外線を照射 ・【宇宙】はやぶさ2、順調に飛行。小惑星「リュウグウ」到着まであと1年 JAXA ・【宇宙】”潜在的危険”に該当する小惑星「2002 AJ129」が時速約10万キロで地球に接近中、2月3日に最接近予定 ・【JAXA】世界初の小惑星内部の岩石採取へ。「はやぶさ2」あす10日「リュウグウ」にむけて降下開始 ・【宇宙】「はやぶさ2」小型ロボット投下へ 小惑星「リュウグウ」の地表面撮影 ・【宇宙】「はやぶさ2」が降下を開始 小惑星「リュウグウ」で人工クレーター実験へ ・【宇宙】〈JAXA〉小惑星探査機「はやぶさ2」あと半年で小惑星リュウグウへの到着 ・【JAXA】「はやぶさ2」、主力のイオンエンジンを噴射。地球への帰還に向け加速開始 ・【宇宙】はやぶさ2、22日午前8時過ぎごろに小惑星リュウグウに着陸 ・【JAXA】はやぶさ2、小惑星リュウグウを出発。来年末に地球に帰還し試料が入ったカプセルを投下する予定 ・【小惑星探査機はやぶさ2】小惑星リュウグウは「こま型」はやぶさ2が撮った写真、330〜240kmの距離から見たリュウグウJAXAが公開 ・【はやぶさ2】林文部科学大臣「私には小惑星『リュウグウ』が『デス・スター』に見える」 ・【宇宙】「はやぶさ2」 あす帰還の途へ 来年12月ごろ地球到着 小惑星リュウグウ滞在1年5か月 ・【JAXA】「はやぶさ2」のカプセル内に小惑星リュウグウ由来の粒子を確認。サンプルコンテナ内部の写真も公開 [記憶たどり。★] ・【JAXA】「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから持ち帰ったサンプルの重量は約5.4グラム。科学分析が可能とされる0.1グラムを大きく上回る [記憶たどり。★] ・【はやぶさ2】小惑星リュウグウ着地候補地点の決定!JAXA[08/29] ・【(`・ω・´)ゝ】はやぶさ2、小惑星での任務終了 近く地球へ向け出発 ・【メリークリスマス】全長620メートルの巨大小惑星が地球にマッハ36で接近中 ・【宇宙】「はやぶさ2」小惑星リュウグウ到着まであと9カ月 約2億4千万Km彼方の宇宙空間を安定飛行中 JAXA ・【宇宙】<はやぶさ2> 27日午前にも小惑星リュウグウ到着 ・【宇宙】大型の小惑星が地球に接近中。過去400年余りで最も近い距離。NASA ・【宇宙】地球に接近中、小惑星探査機「オシリス・レックス」 鳥取で観測、日本初か ・【はやぶさ】 岩が多い小惑星リュウグウは軽石みたいな多孔質溶岩石?研究が発見 ・【宇宙】2029年、巨大小惑星「死の神99942アポフィス」が地球に接近 ・小惑星「リュウグウ」の砂443個、公開【JAXA】 [少考さん★] ・【宇宙開発】はやぶさ2 残り2500キロ リュウグウの位置探り接近[06/05] ・【朗報】小惑星「ナイチンゲール」が地球に接近、月に衝突するおそれは無い [無断転載禁止] ・【宇宙】小惑星「フローレンス」、地球に接近 観測史上最大級の大きさ 日本時間9月1日午後9時5分 ・【宇宙】探査機「はやぶさ2」が小惑星りゅうぐうを上空1キロで撮影 表面は岩がち、着陸場所の選定を慎重に進める ・【隕石】3月26日「潜在的に危険な」超巨大小惑星が時速85000キロで地球に超絶最接近:NASA ・【宇宙】2018年に蘇る!ドクロ型小惑星が3年ぶりに地球に接近! ・【宇宙】小惑星探査機 「オシリス・レックス」 地球に接近、撮影しようキャペーン…日米チーム企画 22日22時頃 ・【宇宙】はやぶさ2、10月下旬に予定していた小惑星「りゅうぐう」への着陸を来年に延期 ・【はやぶさ2】小惑星「りゅうぐう」に到着へ 9月にも着地 [06/27] ・【国際チーム】11光年先、地球に似た惑星=太陽系に接近中−生命存在か ・【朗報】地球、完ッ全に終了か。遂に太陽系外から小惑星が飛来、アメリカの由緒正しき高名な研究機関が「最初の偵察者」と発表 ・【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告 ★3 ・【宇宙】“死を司る神” 小惑星アポフィスが2029年、地球に接近 NASA発表 ・【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告 ★2 ・【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告 ・【宇宙】地球に接近する小惑星。壊滅的な被害をもたらす「シティ・キラー」は8割以上が未発見 ・【宇宙】巨大小惑星「2014-JO25」、今月19日に地球に最接近 [無断転載禁止] ・【JAXA】はやぶさ2、次のミッションは小惑星「1998KY26」。到着は2031年7月の見通し [記憶たどり。★] ・【NASA】大型の小惑星が4月29日に地球に接近 ★2 ・【宇宙】米国の小惑星探査機「オシリス・レックス」の撮影に成功…地球に接近 ・【宇宙】黒いピラミッドのある小惑星が地球に接近(動画あり)★2 ・【NASA】大型の小惑星が4月29日に地球に接近 ・【イベント】小惑星探査機はやぶさ2を応援しよう!イベント、よみうりランドで11/7〜23までの土日祝開催 [すらいむ★] ・【小惑星探査機】 「はやぶさ2」PTを解散、若手起用の新チーム「2♯」が運用へ…地球から2億キロ超離れ飛行中 [朝一から閉店までφ★] ・【だがし】昭和の駄菓子「梅ジャム」製造終了。唯一の作り手が体力の限界を感じ引退。現在市場に出回っている在庫分が最後★2 ・【宇宙】はやぶさ2 着陸候補地の選定大詰め=岩だらけ小惑星「りゅうぐう」−難度高く、1月末にも ・【気象】台風25号「コンレイ」非常に強い勢力に。更に発達を続けながら北西へ進み、週末は南西諸島に接近。1日15時現在予想
01:05:54 up 13 days, 10:13, 7 users, load average: 6.84, 8.03, 8.43
in 0.12700796127319 sec
@0.12700796127319@0b7 on 120315