◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【トカゲ】伊アルプスの化石、最古のトカゲ祖先と判明 約2億4000万年前に生息していた「メガキレラ」(想像図あり) ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527796659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/06/01(金) 04:57:39.72ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3176682?cx_position=30

2018年5月31日 13:52 発信地:パリ/フランス
【5月31日 AFP】約2億4000万年前に生息していた小型動物が、知られている中で最古のトカゲであることを突き止めたとする研究論文が30日、発表された。当時、地球上にある大陸は1つだけで、恐竜が登場したばかりだった。

 国際研究チームが英科学誌ネイチャー(Nature)に発表した論文によると、カメレオンほどの大きさの爬虫(はちゅう)類「メガキレラ(学名:Megachirella wachtleri)」の化石化した骨格をCTスキャンで詳しく調べた結果、有鱗目(ゆうりんもく)に属する現生種のトカゲ類とヘビ類の祖先であることが明らかになったという。

 論文の共同執筆者で、カナダ・アルバータ大学(University of Alberta)のティアゴ・シモエス(Tiago Simoes)氏はAFPの取材に、有鱗目の起源が7500万年さかのぼる今回の発見は「トカゲ類が2億4000万年以上前から地球に生息していた」ことを意味すると語った。

これにより、有鱗目は「ペルム紀末大量絶滅」が起きた約2億5200万年前にはすでに他の古代爬虫類から分岐していて、大量絶滅を生き延びたことが示唆される。

 ペルム紀末大量絶滅では、最大で95%の海生生物と75%の陸生生物が地球上から姿を消した。

 約20年前にイタリア北東部ドロミーティ(Dolomites)山地にある圧縮された砂と粘土の地層に埋まった状態で発見されたメガキレラは当初、トカゲの近縁種と誤って分類されていた。

 だが、シモエス氏は疑問を抱いたという。

「化石を最初に見た時、トカゲの初期進化に関連付けられる可能性のある重要な特徴を持つことに気が付いた」と、シモエス氏は説明する。

 そこで同僚と協力し、メガキレラの小さな骨格に対してCTスキャンなどのより詳細な分析を実施した。

 CTスキャンは、岩の中に埋もれている化石の裏側などの、それまで確認できなかった身体的特徴を明らかにした。

 研究チームはメガキレラの下顎に、有鱗目爬虫類に特有の小さな骨があることを発見した。

■「事実上のロゼッタ・ストーン」

「爬虫類の化石と現存種に関するデータを収集するために、400日近くを費やして17か国50か所以上に及ぶ博物館と大学の所蔵庫を訪れた」と、シモエス氏は説明した。「こうして収集した大量のデータを、今回の論文で提示した系統発生解析を行うために利用した」

 系統学は、生命系統樹で異なる種が互いにどのように関連しているかを研究する学問だ。

 シモエス氏の同僚で、論文の共同執筆者のマイケル・コールドウェル(Michael Caldwell)氏は、メガキレラの化石を「ヘビ類やトカゲ類の進化に関する情報をもたらしてくれるという点で、事実上のロゼッタ・ストーン(Rosetta Stone)」になぞらえた。

 科学者らはエジプトで出土したロゼッタ・ストーンを手がかりにしてヒエログリフの解読に成功した。

 今日現存する有鱗目種は1万種に及ぶが「進化史の観点から見て有鱗目がどの時点で登場したかについては、これまで実際には何一つ分かっていなかったわけだ」と、コールドウェル氏は続けた。(c)AFP/Mariëtte Le Roux

ネイチャー誌が公開した、2億4000万年前の「メガキレラ」の想像図(2018年5月28日提供)。(c)AFP PHOTO / NATURE / Davide BONADONNA
【トカゲ】伊アルプスの化石、最古のトカゲ祖先と判明  約2億4000万年前に生息していた「メガキレラ」(想像図あり) 	->画像>5枚
2名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 04:58:12.80ID:Xc5D1jlb0
目が綺麗!
3名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:03:06.60ID:28vbwAyd0
足がカエルっぽいな
4名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:07:41.63ID:BJrNZGKe0
すげえ研究費使ってんな。
5名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:09:54.36ID:RViN06Dx0
イメージが凡庸すぎ
角とか爪とか羽ないのか?
そんなんじゃ研究費だせない
色もピンクにしろ
6名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:18:01.27ID:Ksl+ySch0
こういう大量絶滅が地球で何回起きてんだろね?
次に起きたとき、どのくらい人類が生き残り、どのくらいの生活になるのか興味はあるな
7名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:23:23.44ID:5aHOQnaQ0
メガキレラ「眼がキレイってよく言われます」
8名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:24:49.36ID:+5HAFgjl0
こういう研究費ってどこが出してんの?
企業がスポンサーにつくとは思えんが
9名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:27:51.95ID:/SL3/URh0
伊アルプスってイタリアのアルプスのことか、当然ね。
なぜか長野県は伊那地方、日本の中央アルプスの話かと思ってしまった。
10名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:30:06.47ID:HwW4PgGu0
>>6
同規模の大量絶滅は、これを入れて5回
11名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:45:40.70ID:WQrpYxJp0
アルプスで大トカゲのUMAいた気がする
12名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 05:59:42.45ID:cciSBot70
飛んでる虫は必要無かったな
13名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 06:08:01.58ID:+nqEWt7D0
>>6
現在はヒトという1種による
地球史上であり得なかった
空前絶後の大量絶滅時代
14名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 06:18:26.00ID:Up4eRMET0
これが後のツチノコである
15名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 06:19:06.32ID:8WTBVvPv0
目が切れらニダ
16名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 07:28:01.62ID:GQfwgbvE0
古代爬虫類と現在の爬虫類の違いが解らない
17名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 07:35:38.05ID:4lpNSehL0
新種のポケモンか
18名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 08:01:23.76ID:TPMOJ9Rn0
>>1
こっち見るな
19名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 09:35:33.84ID:maLiNzR7O
そうよトカゲだってウォウウォウウォアハハン
20アイスのふたの裏 ★
2018/06/01(金) 14:14:11.55ID:CAP_USER9
>>1
ネイチャー誌が公開した、2億4000万年前の「メガキレラ」の想像図(2018年5月28日提供)。(c)AFP PHOTO / NATURE / Davide BONADONNA
【トカゲ】伊アルプスの化石、最古のトカゲ祖先と判明  約2億4000万年前に生息していた「メガキレラ」(想像図あり) 	->画像>5枚
【トカゲ】伊アルプスの化石、最古のトカゲ祖先と判明  約2億4000万年前に生息していた「メガキレラ」(想像図あり) 	->画像>5枚


Cover Story: トカゲ類の起源:Megachirellaの化石の分析によって爬虫類の系統樹の空白が埋まった

Megachirella wachtleriの化石標本。
Credit: MUSE - Science Museum, Trento, Italy
【トカゲ】伊アルプスの化石、最古のトカゲ祖先と判明  約2億4000万年前に生息していた「メガキレラ」(想像図あり) 	->画像>5枚

Nature 557, 7707 2018年5月31日
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/92528

表紙は、中期三畳紀のトカゲMegachirella wachtleriの想像図である。イタリア・アルプスで発見されたこの生物の化石は、2003年に初めて記載された。今回、T Simoesたちは、高分解能マイクロフォーカスX線コンピューター断層撮影を用いた、この化石の詳細な分析について報告している。その結果、トカゲ類やヘビ類を含む爬虫類の一群である有鱗類の起源に新たな光が当てられた。著者たちは、M. wachtleriが既知最古の有鱗類化石より7500万年古いことを見いだしており、これによって化石記録の空白が部分的に埋められた。さらに、系統発生解析からは、有鱗類の進化においてヤモリ類がイグアナ類よりも早く出現したことが示され、主要な爬虫類系統の最初の多様化が、2億5200万年前のペルム紀?三畳紀境界より前に生じていたことが明らかになった。

LETTER p.706
21名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 14:41:47.89ID:6eyK06qb0
発見されたのはイタリアだけど、起源はあの国なんでしょ?
22名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 19:16:25.40ID:z9Jtk4Fr0
陸上で生き物が暮らせる気候って46億年の間に数億年間しかないのな
23名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 23:02:53.82ID:qai94NPM0
キレてないっすよ
24名無しさん@1周年
2018/06/01(金) 23:12:28.25ID:+feFg57V0
太陽とシスコムーンの曲ね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241204234423
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527796659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【トカゲ】伊アルプスの化石、最古のトカゲ祖先と判明 約2億4000万年前に生息していた「メガキレラ」(想像図あり) ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【速報】 地球上に生息する生物種のうち、ヒトを含む全体の9割が20万年前〜10万年前に出現したことが判明
進化論はウソ DNA解析の結果 人を含む90%が20万年前に出現したと判明
【化石】1億1500万年前のキノコ 最古の化石なのにしっかり形が残っている
【古生物】最古の「現生鳥類」の化石を発見、6670万年前 カモとニワトリの特徴を併せ持つ「ワンダーチキン」
【古生物】南極でカエル化石発見 4000万年前、湖沼に生息か [しじみ★]
【研究】7000万年前は1日が今より短かったことが貝の化石から判明、どのくらい短かったのか?
【恐竜王国ふくい 第2回】国内最古 1億2000万年前に鳥がいた
【科学/生物】昆虫の起源、4億8000万年前と判明 従来より以前…13ヶ国チーム研究 [11/7]
【生物】「よろい竜」の化石を長崎で発見...8100万年前の地層から [7/7]
【資源】レアアース泥の形成、寒冷化が要因 東大など解明 南鳥島沖、3500万年前に  [すらいむ★]
【古生物】55年前に下関で発掘された 恐竜の卵の化石は新種と判明
絵師にお絵かきを依頼できる大人気サイト「Skeb」、月間取引金額は1億4000万円なのに運営はたった1人が趣味で行っていたと判明
【天体】6600万年前、恐竜を絶滅させた小惑星は「最悪の角度」で衝突していた [サンダージョー★]
【人類学】「うんちの化石」から人類は1万4000年前に北アメリカ大陸に到達していたと判明! 当時の食生活も [しじみ★]
【人類学】現生人類、ボツワナで20万年前に誕生 DNA分析で特定[10/29]
ホモ・サピエンスが現れたのが20万年前、メソポタミア文明が約5000年前 この空白期間は何をしていたんですか?
【衝撃】ダーウィンの進化論完全崩壊! 米・ロックフェラー大学研究で判明「ヒトを含む90%の生物種は20万年前に同時に誕生」[06/22] ©bbspink.com
【研究】花の蜜を吸うチョウは花より先に地球上に生息していた
日本最古の文字、正体は油性ペンだったと判明
100万年前のハイエナのクソの山を発見 スペイン
【1100万年前の天体衝突の痕跡発見】生物大量絶滅の原因か?南鳥島沖深海底で
【恐竜】アフリカ最古、2億3000万年前の恐竜化石が見つかる 「信じられないほどすばらしい標本」(Nature) [すらいむ★]
【日本語でなーン(˘ᾥ˘ )?だっ】恐竜と同じ7000万年前を生きた新種の哺乳類 その名は「Adalatherium hui」 [ちーたろlove&peace★]
アメリカで大流行していた新型インフル、ガチでコロナの可能性が浮上w w w w市長の抗体検査で去年11月に感染と判明
9900万年前の琥珀から「毛がフサフサ」の新種カタツムリを発見 [きつねうどん★]
500万年前の地球に来た宇宙人「何このつまんねー星www俺らの種海に流したろwww」何故なのか
精神科医、30年前に出版されたガイドラインに沿って患者を分類するだけの簡単なお仕事だと判明
【衝撃】5500万年前“人類以前の文明“が存在した可能性をNASA科学者指摘!地球史ミステリー「突発的温暖化事件」とは?[04/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
子ども部屋おじさん(35歳〜54歳)全国に446万人も生息していると判明w
【速報】鳴子ハナハルさん、エロ漫画だけで1億3000万の印税収入と判明
【古人類学】ヒト「アフリカ起源説」覆る?人類最古の化石、ヨーロッパで発見 ★2 [無断転載禁止]
【ムクムク】 雲南のバナナ畑で震えていた「ムクムクの毛のサル」、スローロリスと判明
ネトウヨ「チョンが西遊記の起原主張wwww」→日本が31年前に主張してたと判明 兄弟国家やん…
ジョージ・オーウェルが70年前に書いた英料理酷評本を英公的文化機関が出版見送りにしていた事が判明
5人死亡の多摩ビル火災、消火器を使わずコップの水で消火しようとしていたと判明
【悲報】先日沖縄で開催されたAKB総選挙、国費が2800万円も投入されていたと判明 [無断転載禁止]©2ch.net
ハドソン川で見つかったテープでぐるぐる巻きにされた姉妹の遺体、サウジから米国への亡命申請をしていた人達であると判明
ヤクザと交際してた女性巡査(23)、なんと女性巡査からの逆ナンだった!しかも男性警官と不倫もしていたビッチと判明
【人類学】初期人類の幼児、樹上で生活か 330万年前の化石を分析[07/05]
研究者は、HPの測量図を見て気付いた「古墳らしき形状…」 調査で前方後円墳と判明 [蚤の市★]
長生きしている老人は肉魚をいっぱい食べてると判明
iPhoneSE(2020)、CPUをダウンクロックしていると判明
【地域】名古屋で保護されていたハリネズミ 特定外来生物と判明
日本はプラスチックゴミを年間150万トン海外に捨てていたと判明
【科学】ミーアキャットは哺乳類の中で最も頻繁に親族を殺していると判明
【悲報】大阪市民「えっ大阪市廃止されるんでっか!?😨」市民の8.7%しかこの事実を把握していなかったと判明
【悲報】安倍ぴょん、虚偽答弁発覚か 福島瑞穂の4月の質問で「平成19年から加計の獣医学部新設を知ってる」と回答していたと判明 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】仕事中にトイレ行くふりしてスマホゲーのスタミナ消化してサボるようなチンカスのせいで数十億円の経済的損失が発生していたと判明 [無断転載禁止]©2ch.net
なぜ男は戦争するのか 戦争の99%は男が起こしてると判明 第二次世界大戦では5000万人が死亡
転売ヤー「儲かったw」 国税庁「税金払ってもらう、追徴課税」→9割が脱税していたと判明
新型コロナに感染した70代女性、確認される直前に富山を訪れ計5人と濃密な接触をしていたと判明
レバノン爆発、硝酸アンモニウム2750トン(TNT換算1155トン)保管の倉庫で溶接作業していたと判明
【悲報】京都に生息してた頭の薄い生物が人間に危害を加え、前歯がかける惨事に
【科学】エチオピアで最古のホモ属化石 280万年前
【悲報】60代のケンモメンが生息してる事が判明
【Nature】人類の起源は30万年前、定説覆す化石発見 「人類のゆりかご」がアフリカ東部限定ではなくアフリカ全土[06/08]
屋根にぶつかった石から宇宙線検出、隕石だと判明 国際隕石学会に登録予定
ネトウヨホルホル雑誌、戦前からあったと判明 日本の伝統だった
韓国の大気汚染の主な原因は中国の爆竹と判明 謝罪と賠償コースか?
【悲報】朝食を食べることは実は健康に悪いと判明 健康のために食ってたやつどうするのこれ
【捏造】NHKの子供部屋おじさん特集に出た山瀬健治さん(53)が嫌儲民によってやらせだったと判明 NHKどうすんのこれ
【悲報】 大阪スレを荒らしているのは愛知県民と判明
既婚者の7割、結婚しているのに「結婚指輪をしていない」と判明
量子は未来と過去を行き来してると判明 あなた男女の未来は決まっていた
【転売ヤー】チケット申し込みの9割以上が自動ソフトを使用していると判明
10:25:33 up 24 days, 11:29, 0 users, load average: 8.84, 9.23, 9.44

in 0.13512992858887 sec @0.13512992858887@0b7 on 020700