◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【EU】個人情報保護の新規則「GDPR」施行 一部の米サイトが閲覧不能に YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527354427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/05/27(日) 02:07:07.21ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3176091?cx_position=41

2018年5月26日 8:53 発信地:ブリュッセル/ベルギー
【5月26日 AFP】欧州連合(EU)が最重要と位置付ける個人情報保護の新規制「一般データ保護規則(GDPR)が25日に施行された。これにより欧州から一部の米主要ニュースサイトにアクセスできなくなっている。

 米紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)やシカゴ・トリビューン(Chicago Tribune)などを欧州から閲覧しようとすると、「残念ですが、現在欧州の多くの国から私どものウェブサイトをご利用いただくことはできません」というメッセージと共に、欧州からのアクセスを再開できるようGDPRに適合するための対策を検討中だとの説明が表示される。

 これとは別にオーストリアの個人情報保護活動家マックス・シュレム(Max Schrems)氏が、米フェイスブック(Facebook)とグーグル(Google)がここ数週間、ポップアップ画面で利用者に新しい利用規約への同意を要求しているのは事実上ユーザーに「同意を強制」するシステムになっていると問題視。施行当日の25日、GDPRの下で初となる正式な不服を当局に申し立てた。

 EUは最近のフェイスブックによるデータ収集スキャンダルを受け新たな基準を設定したと説明し、GDPRはウェブ誕生後のデータ保護規制で最大の改革だとしている。

 しかし、事態を憂慮した企業が利用者から明示的な同意を取り付けようと急ぎ大量の電子メールやメッセージを送ったため、EUは利用者から批判も受けている。ソーシャルメディアでは大量のスパムが終わることを祝い、皮肉を込めて「#HappyGDPRDay」のハッシュタグが急増している。

 5億人のEU市場を規制するGDPRに違反した企業は、最大2000万ユーロ(約26億円)または年間世界売上高の4%の制裁金を科される可能性がある。(c)AFP/Danny KEMP

2名無しさん@1周年2018/05/27(日) 02:09:53.83ID:1f14Yrjs0
5ちゃんもヨーロッパからアクセスできない

3名無しさん@1周年2018/05/27(日) 02:14:17.40ID:DoZOcfFt0
無職独身ロリコンの個人情報wwww


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

4名無しさん@1周年2018/05/27(日) 02:17:11.34ID:e/Oa7CPa0
5chですら対応して除外したもんな

5名無しさん@1周年2018/05/27(日) 02:17:32.12ID:BYCJVhSf0
5chから「チョン氏ね」とか連呼するネトウヨが減った原因。
チャンネル桜でも嫌韓がドイツの人種観そのままでおかしいと指摘されていた。


【5ちゃんねる速報】EU諸国からのアクセスが出来なくなる 浪人でも回避不可
http://2chb.net/r/newsplus/1526912250/

3/3【討論!】さようなら韓国、さようなら戦後体制[桜H26/6/14]


6名無しさん@1周年2018/05/27(日) 02:21:23.96ID:OTfOEQ7Z0
【イギリス】Google、440万人のiPhoneユーザーの行動を追跡していたとして集団訴訟を起こされる
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527029834/

7名無しさん@1周年2018/05/27(日) 02:27:24.09ID:BYCJVhSf0
EUが除外されたら5chの差別コメントがなくった(苦笑)

ドイツさんすげーーーなwww


【研究】日本で進むネット世論操作と右傾化 日本国内で世論操作のためのボットが大規模に活動 ドイツの大学教授が統計分析
875名無しさん@1周年2018/03/30(金) 00:32:58.72ID:SVWzSIOw0
いいかげん日本人を愚民にするのをやめてくれないか?
954名無しさん@1周年2018/03/30(金) 00:36:20.56ID:BO09hvCK0
>875
あと韓国とドイツあたり。侮辱や人種差別の価値観が似てる。
http://2chb.net/r/newsplus/1522334098/

【韓国】「差別の当たり屋」李信恵が在日同胞にブチギレ「可哀想なネトウヨ在日、嫉妬お疲れ様」[5/13]★2
http://2chb.net/r/news4plus/1399958584/

【話題】ドイツへ亡命の辛淑玉「ドイツで住民登録したらようこそと歓迎された。日本とのあまりの違いに面食らった」 ★6
http://2chb.net/r/news4plus/1524408409/

8名無しさん@1周年2018/05/27(日) 02:28:42.93ID:loNP5IVw0
方向性は違えど中国のファイアウォールや日本の緊急避難と一緒なんだよな
まぁ今までのネットはフリーダム過ぎたからな

9名無しさん@1周年2018/05/27(日) 02:32:23.02ID:Uty0RMWN0
>>8
接続業者じゃなくてサイト側からビビって遮断してるというのが恐ろしいわw

10名無しさん@1周年2018/05/27(日) 03:00:06.35ID:3KTq8+E80
EU基準だと、日本は土人の国ってこと?

11名無しさん@1周年2018/05/27(日) 04:10:48.83ID:Uqn0F8/o0
>>10
日本の個人情報なんて漏れまくりだからな
そもそも意識が低い

12名無しさん@1周年2018/05/27(日) 08:22:50.93ID:toiqk6V/0
利用規約で「お前の個人情報を集めて第三者に渡しますよ」って言われても
じゃあ使わないわってできないもんな

その昔2ちゃんねるが出来たときみたいに
「うちは完全匿名ですよ。個人情報を集めませんよ」っていうサービスが出れば
流行る

13名無しさん@1周年2018/05/27(日) 09:22:31.32ID:XT9Yrp0h0
EUはこういうの得意だな

14名無しさん@1周年2018/05/27(日) 16:05:51.19ID:88rcQ9m60
【IT】GoogleとFacebook、GDPR施行初日にさっそく提訴される
http://2chb.net/r/bizplus/1527390220/

15名無しさん@1周年2018/05/27(日) 19:23:47.23ID:3XFSzMs90
日本も個人情報保護のためには、これくらいやらなきゃいけない時代なのかもしれんけど

これはちょっとやりすぎ、
もうEUはネットから遮断するしかなくね?

16名無しさん@1周年2018/05/27(日) 19:25:47.22ID:LAhTJ5Zm0
こんなのあぶなっかしくてEUと取引できねぇじゃん・・・
うちもそれなりに影響なくは無いが、業種によってはやばすぎるだろ

17名無しさん@1周年2018/05/27(日) 19:31:26.54ID:u193w4TP0
>>15
日本は個人情報を含む情報セキュリティがあまりにもザル過ぎるんだよ。

過去のyahooの流出事件で賠償額が一人頭\500なんて馬鹿な判例を出した事が
個人情報に対しての軽視に現れで、それが今でも続いてる。

18名無しさん@1周年2018/05/27(日) 19:32:40.28ID:u193w4TP0
>>11
経営者の意識も格段に低いから尚更だよね。

19名無しさん@1周年2018/05/27(日) 19:52:53.28ID:VDfAdZBi0
自身の無能と怠慢を棚上げして、企業にすべて押し付けるゴミEUw

20名無しさん@1周年2018/05/28(月) 01:47:14.89ID:W7uco5Vq0
日本政府も自国民の個人情報を守る気あるんだったら、これくらいやれよ。

21名無しさん@1周年2018/05/28(月) 02:12:53.68ID:q0ZlyBm20
Googleおわた!


lud20180528062213
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527354427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【EU】個人情報保護の新規則「GDPR」施行 一部の米サイトが閲覧不能に YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
5ちゃんねる、EU圏からのアクセスを完全遮断 浪人でも回避不能 GDPR(EUの新しい個人情報保護法)への対応のため
【GDPR】EU個人情報保護規制施行 巨額の課徴金も 日本企業は注意を
【米カリフォルニア州】個人情報保護法施行まで1か月 対応遅れも
ネット閲覧履歴の提供に同意義務 個人情報保護法改正案の骨子発表
古いAndroidスマホで2021年9月以降、一部サイトが閲覧不能に
【企業】ネット利用者の閲覧データ グーグルが提供取りやめ 個人情報保護を優先
【速報】LINEに立ち入り検査 個人情報保護委 個人情報の中国閲覧問題で [potato★]
【アメリカ】カリフォルニア州、個人情報保護法を施行 大手IT企業による情報収集の規制議論にも影響か
愛知県選管、リコール署名簿縦覧で全体の閲覧を認める方針 個人情報保護に限界 詐欺師歓喜か?
【情報漏えいなど本人への報告も義務化】改正個人情報保護法が施行 利用停止や消去の権利拡充 [孤高の旅人★]
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★7
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★8
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★17
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★11
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★3
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★2
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★12
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★6
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★4
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★9
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★14
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★15
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★16
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★19
【PTA】「#PTAやめた」で嫌がらせも 個人情報保護法改正後初めての新学期 保護者の同意なしに名簿使用は今後違法行為に
破産情報サイトに停止命令 個人情報保護委員会 [香味焙煎★]
破産者名と住所を記載のサイト、個人情報保護委が停止勧告…(7/20) [少考さん★]
「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告訴…名前や住所を地図上に表示 [はな★]
【PTA】「#PTAやめた」で嫌がらせも 個人情報保護法改正後初めての新学期 保護者の同意なしに名簿使用は今後違法行為に★3
【PTA】「#PTAやめた」で嫌がらせも 個人情報保護法改正後初めての新学期 保護者の同意なしに名簿使用は今後違法行為に★2
【大阪市ヘイト条例1年】行為者特定「秘密」の壁・・・表現の自由、通信の秘密や個人情報保護などで
【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず 
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★5 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★7 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★2 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★9 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★6 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★12 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★10 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★3 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★8 [お断り★]
【Facebook】いいね!設置サイト、閲覧だけで個人情報送信
【リクナビ個人情報無断使用】提携サイトの閲覧履歴も取得していた事実が判明
【トランプ】個人情報保護巡る米プロバイダー規制撤廃、大統領が法案に署名
個人情報保護士 その8
【個人情報保護法】制度改正大綱を決定 政府の委員会
(差別助長)戸籍謄本制度を撲滅すべき?(個人情報保護)
個人データに「使わせない権利」 個人情報保護法改正案
【個人情報保護】「一律に規制すべきでない」アップルが意見
【個人情報】PTA、「旗当番」当番名簿は?個人情報保護法改正に対応へ
【個人情報】改正個人情報保護法で「匿名社会が深刻化」 新聞協会が声明
立憲民主党、民主党時代の名簿を流用してハガキを送り続ける。個人情報保護法違反か
【IT】グーグル地図アプリに秘密モード 利用履歴残さず、個人情報保護 
【文科省前局長汚職】「特定の学生の個人情報が拡散されている」東京医科大、情報保護を「お願い」
【文科省前局長汚職】「特定の学生の個人情報が拡散されている」東京医科大、情報保護を「お願い」★2
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい処分を」 弁護士60人が個人情報保護委員会に「緊急命令」を出すよう申出書
【国難/デタラメな個人情報保護】年金情報を中国業者に委託 5百万人、マイナンバーも【日本年金機構】[03/19]
【社会】学校通信に“うちの子は載せないで” 利己主義の蔓延、人間関係の希薄化で孤独死増加…やり過ぎ「個人情報保護」の危険性
【(。・ω・)y-゚゚゚】JTが喫煙率調査終了 個人情報保護で半世紀の歴史に幕 2018年度は男性が27.8%,女性が8.7%の過去最低
【総務省】個人情報保護へ “GAFA(グーグル アップル フェイスブック アマゾン)”含む規制強化の議論 日本の個人データを大量保有
【個人情報保護委員会】LINEに対し、必要なら法的措置を検討すると明らかに [マスク着用のお願い★]
個人情報保護法は悪法だから廃止しろ
【第48回】個人情報保護士認定試験 [無断転載禁止]
【個人情報保護委員会】LINEに立ち入り検査 [香味焙煎★]
総務省、HDDを物理的に破壊することを指針に明記 自治体の個人情報保護
01:48:15 up 20 days, 2:51, 0 users, load average: 8.53, 8.93, 9.17

in 0.40696907043457 sec @0.40696907043457@0b7 on 020215