◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【衆院】働き方改革法案 委員会で可決★3 YouTube動画>30本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527317026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政府・与党が最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は、衆議院厚生労働委員会で、野党側が抗議する中、採決が行われ、一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。
働き方改革関連法案を審議している衆議院厚生労働委員会は、午前9時すぎに開会されました。
与党側が法案の採決を行う構えを見せる中、立憲民主党などが加藤厚生労働大臣に対する不信任決議案を衆議院に提出したため、午前10時前に休憩となりました。
その後、衆議院本会議で、加藤大臣に対する不信任決議案の採決が行われ、自民・公明両党に加え、日本維新の会などの反対多数で否決されたのを受け、厚生労働委員会では、午後5時前から質疑が再開されました。
そして、野党側に割り当てられた質問時間が経過したことから質疑が打ち切られ、野党側の議員が高鳥委員長に詰め寄って抗議する中、法案の採決が行われました。
その結果、法案は一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。
与党側は国会の会期末まで1か月を切る中、法案を今の国会で成立させるため、来週29日に衆議院を通過させる方針です。
■自民 小泉氏「こんな国会終わりに」
■立民 辻元氏「お粗末な強行採決」
立憲民主党の辻元国会対策委員長は記者団に対し、「採決の当日にデータの誤りが出てきて、大臣や政務官がおろおろと答えられないのに採決を強行するとは、別世界の映像を見ているようでこんなにお粗末なことはない。まだ、衆議院本会議での採決もあるので、来週も頑張りたい」と述べました。
■国民 山井氏「必ず過労死は起こる」
■共産 笠井氏「法案撤回し 労政審に戻せ」
共産党の笠井政策委員長は記者会見で、「審議の前提となっている労働時間のデータの問題は解決しておらず、『底なし沼』の状況になってきており、前提は崩れている。『聞く耳なし』で法案を通すのは、絶対に国民が許さない。さらに徹底審議し、『きっぱりと法案を撤回して、労働政策審議会に戻せ』と強く言いたい」と述べました。
■最大の焦点は「高度プロフェッショナル制度」
働き方改革関連法案をめぐる議論で最大の焦点となっているのが「高度プロフェッショナル制度」です。「高度プロフェッショナル制度」は高収入の一部専門職を対象に、働いた時間ではなく成果で評価するとして労働時間の規制から外す新たな仕組みです。
制度のメリットについて厚生労働省は高度な知識を持ち自分で働く時間を調整できる人は労働時間に縛られず柔軟に働くことができると説明しています。
一方で野党側はさまざまな点で懸念があると主張しています。その1つが長時間労働が助長され、健康確保が十分できないのではないかという点です。制度が適用されると、深夜や休日労働の際、労働基準法で企業に義務づけられている割増賃金の支払い義務がなくなることから、野党側は長時間労働に歯止めがかからなくなるのではないかと主張しています。
また、法案では労働者の健康を確保する措置として年間104日以上の休日確保などを義務づけていますが、休日が確保できていればどれだけ働いても直ちに違法にはなりません。
これについて厚生労働省は「制度は企業側と労働条件を交渉できる専門的な知識や能力の高い人に対象を限定している。過重な業務命令がされた場合には労働基準監督署が判断し通常の労働時間管理に戻される可能性もある」としています。
また、野党側は対象となる職種が今後、拡大されるのではないかという点も懸念が残っていると主張しています。
法案では制度の対象となる労働者について「平均給与額の3倍の額を相当程度上回る水準」で、「高度の専門的知識を必要とし働いた時間と成果の関連性が通常高くないと認められるもの」とされています。
厚生労働省は年収が1075万円以上の証券アナリストや医薬品開発の研究者、経営コンサルタントなどが想定されるとする一方、最終的には法案成立後、省令で定めるとしています。
野党側が対象業務が広がりかねないと批判しているのに対し、厚生労働省は「対象業務を決める際には労使双方が参加する労働政策審議会で議論されるのでむやみに対象が広げられることはない」としています。
5月25日 18時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011452811000.html ★1が立った時間 2018/05/25(金) 18:19:09.64
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1527247603/ よし、これで国会議員も高プロにして可決した法案数で給料決めよう
初めの一歩が大事だからね
5年後10年後は労働時間という言葉はなくなってるかもな
悪い意味でw
ネットで検索して探してきたプログラムコードを
コピペして繋ぎ合わせる俺の時給800円の仕事も
高度プロフェッショナルな仕事なのかな?
日本人ならお国のために生きるものであります。
お国がなにをしてくれるかではなく
自分がお国になにを捧げられるかなのべきであります。
お国に捧げられるもの、それは、自由、労働、財産命であります。
これをすべてお国に捧げてこそ
一等国家の一等国民と呼べるのであります。
>>1 日本人を過労死させる法案は軽々と通すくせに
外国人の健康保険悪用は何年も放置したまま
外国人の生活保護なんて
国会の議論無しに通達一つで取り消せる
しかしやらない
肝心の仕事をしない安倍内閣
自民党的には庶民は増税負担に耐えながら移民と奴隷競争しろってこと
>>2 国会議員と官僚は、やらねえって言ってなかった?
民間の経営者はクズしかいないから国家が監視してやらないと
トリクルダウンを起こすにはまだ、大企業が儲けたりない。
定額働かせ放題の拡大でやっと大企業が潤い、賃金が上がる。
もう少し待てよ庶民は。
国会議員は裁量労働制みたいなもんじゃないのかと思ったけど誰かに雇われた労働者じゃなくて自営業者か
こっちは全然つっこまない野党。国民より支那朝鮮人優先なのがバレバレ。
>>19 何言ってるの?
委員会の中継位は見て言ってるよな?
>>17 少しはって取引で少し骨抜きにする程度だぞ
解雇自由化しない限り何をやっても意味はない
安倍ちゃんはどうでもいいことしかしない
こりゃ、地獄になるな、、、
安倍:政治は結果!!!
ツイッター界隈では、労働者殺しの制度と戦々恐々なので、
もっと日大アメフトだのモリカケだのより、もっともっと
盛り上がるベッキーですyo!
>>14 あのさもうそんな時代終わりつつある
大企業はいかに残業させないかに頭悩ましているんだぞ
高プロよりも、外資や中小企業の労働環境改善の方が遙かに大事だよ
なんなら、この制度も資本金に下限設けて大企業前提にさせればよかった
いじめ気質の無能にやらせれば負のスパイラルは加速
日本のターニングポイントでカルトアへが権力乱用で日本を滅茶苦茶にしすぎた
一番トップにしちゃあダメなヤツだろ
現行だってなんちゃって管理職で残業代でない会社いっぱいあるし、こういう問題を解決しなければ、そんなにこれの可否なんてたいした話じゃないと思うけど
>>1 まぁw カスゴミ・パヨクが良いリトマス試験紙になってるわなwww
「カスゴミ・パヨクの主張の逆をやるのが正解」 www
これは、カスゴミとパヨクが悪法だのギャーギャー騒いでるから、実際には問題にはならないw
現にw 連中がこれまで天下の悪法だの大騒ぎしたのが実際に問題になったことは無いwww
むしろヤバイのは連中が沈黙して賛同しこっそり通そうとしてる場合w
「人権擁護法案」 なんて正にそうだったろwww
派遣の時と同じように対象がどんどん拡大してそのうち刺身にたんぽぽ乗せる仕事も高プロに。
労働者はますます疲弊して子供も育てられず、順調に日本滅亡だねw
>>1 自公希維支持者のせいで、国民が過労死させられる
努力義務ってなんだよw
自公両党が「働き方改革」関連法案の修正案を提出・・・下請けの中小企業が過重労働にならないよう大企業が配慮するなど ※努力義務
http://2chb.net/r/newsplus/1526705946/ 【働き方関連法案】「残業代ゼロ」修正合意 本人意思で撤回規定 自公・維新・希望
http://2chb.net/r/newsplus/1526884266/ 【厚労省】働き方関連法案 「労働者保護」につながる規制強化策も削除 野党「裁量制規制に必要」
http://2chb.net/r/newsplus/1520293999/ 【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3
http://2chb.net/r/newsplus/1526426354/ 【厚労省】労働時間データ、不適切な2割削除 働き方法案の根拠になる調査
http://2chb.net/r/newsplus/1526334243/ 【厚労省】「裁量制は長時間」別調査あった 厚労省、諮問機関に示さず
http://2chb.net/r/newsplus/1526439215/ 残業「月45時間」まで=共産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051100962&g=pol
> 共産党は11日、「働き方改革」関連法案に対する考え方を労働基準法改正大綱としてまとめた。政府案が月100時間未満とする残業時間の
>上限規制について「月45時間」を提唱。終業から始業まで11時間の休息時間を確保するインターバル制度の導入も求めた。
> 高収入の専門職を残業時間規制から外す高度プロフェッショナル制度は「過労死を促進、合法化する」として導入しない。違法なサービス残業が
>摘発された企業に、残業代を2倍にして支払わせる制度も設けるとした。(2018/05/11-17:27)
【代表質問】働き方改革 野党「残業100時間」を批判
http://2chb.net/r/newsplus/1517024565/ > 政府案は、時間外労働を取り決めた労使協定(36協定)で定める残業の上限を最長で「月100時間未満、年720時間」とする内容。
>「過労死ライン」とされる「(疾患などの)発症前1カ月間の残業が100時間超」などの水準に近いとして、根強い批判がある。
>野党各党は「過労死容認法案になりかねない」(立憲民主党・枝野幸男代表)などと規制強化を訴えた。
働き方法案の今国会成立「不要」は68%
https://this.kiji.is/368295554805007457 >共同通信の世論調査によると、働き方改革関連法案を「今の国会で成立させる必要はない」との回答は68.4%に上った。
>成立させるべきだは20.3%だった。
【共同世論調査】麻生氏は辞任すべきだ49.1% 次の自民党総裁は小泉進次郎氏がトップ 働き方改革の今国会成立は必要ない68.4%
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1526217419/ 【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/ 【東京新聞】安倍首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1522574121/ 【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★6 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501919229/ 【日本】安倍首相「65歳を超えても働き続けられる制度を。65歳以上を『高齢者』と見るのは現実的でない」=人づくり革命の会議★3
http://2chb.net/r/newsplus/1526776641/ 労働基準監督署がちゃんと機能してれば過労死だったりブラック企業なんかないはずなんだけどねぇ。
必要な制度かも知れないけれど順番が違うんじゃ無いの?って思う。
>>1 過労死合法化法への反対多数だが、世論を無視してまた強行採決
【日テレ世論調査】内閣支持率 32.4%(+5.7) 不支持率 50.6%(−2.8) ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1526860485/ 日テレ2018年5月定例世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201805/soku-index.html [ 問7] 働き方改革についてお伺いします。専門職で年収1,075万円以上の労働者に対して、労働時間制限の規制を外す
「高度プロフェッショナル制度」を導入する働き方改革関連法案が、国会で審議されています。あなたは、
この「高度プロフェッショナル制度」の導入に賛成ですか、反対ですか?
(1) 賛成 22.8 %
(2) 反対 37.0 %
(3) わからない、答えない 40.3 %
[ 問8] この働き方改革関連法案には、労働者に対して残業時間を月100時間未満に制限し、違反した企業に罰則を設けるなども、
盛り込まれています。あなたは、この法案を、いまの国会で成立せることを支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 37.3 %
(2) 支持しない 43.7 %
(3) わからない、答えない 18.9 %
【朝日新聞世調査】内閣支持率 36%(+5) 不支持率44%(−8) ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1526855699/ 加計問題「疑惑は晴れていない」83% 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASL5N51MHL5NUZPS004.html ◆政府は、働き方改革関連法案の成立を今の国会で目指しています。この法案は、残業時間の上限を罰則付きで定める一方、
専門職で年収の高い人を労働時間の規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込んでいます。
あなたは、この法案を今の国会で成立させるべきだと思いますか。その必要はないと思いますか。
今の国会で成立させるべきだ 19(20)
その必要はない 60(61)
その他・答えない 21(19)
【読売新聞世論調査】内閣支持率 42%(+3) 不支持率47%(−6) ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1526859257/ 働き方法案「今国会で」25%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180520-OYT1T50126.html >読売新聞社が18〜20日に実施した全国世論調査で、働き方改革関連法案を今国会で
>「成立させるべきだ」と答えた人は25%で、「そうは思わない」が60%だった。
【産経・FNN世論調査】安倍内閣支持率 39.8%(+1.5) 不支持率 48.5%(−5.6)★2
http://2chb.net/r/newsplus/1526945866/ >働き方改革関連法案を今国会で成立させることに「賛成」は25・3%、「反対」は57・9%だった。
朝日社説 働き方法案 やはり「高プロ」削除を 2018年5月21日
https://www.asahi.com/articles/DA3S13503504.html 毎日社説 高プロ制度で修正合意 懸念の解消には不十分だ 2018年5月23日
https://mainichi.jp/articles/20180523/ddm/005/070/171000c >>44 公務員の数が足りないし、日本は職務内容を限定されてないので事実上何でもさせていい
36協定のせいで残業多すぎ
この国の労働組合はぬるま湯に浸かりすぎたのだ
>>46 AIさんは賢いからな
最終的に「人類ほろぼすへし」という真理に必ず行き着いてしまう
>>46,48
AI「とりあえず野党全員クビね。オレが言わんでもわかるだろ人間ども。」
>>48 火の鳥未来編のハレルヤみたいになりそうだもんねぇ。
ほとんどが中小なのに大企業前提で話すんなよ
こんなん決まってもシカト
守らなくても罰則なしだから経営者()は気にもしてない
安倍ちゃん がんばれ
労働環境をすべて改革してくれ
日本のガラパゴス雇用を叩き潰してくれ
労働組合は、非正規の搾取をやめろ。
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
これだけ労働組合が弱体化してる【弱体化させた】中で、労使双方で…とかとんでもねぇ詐欺師だわ。
「高度プロフェッショナル制度」なんて働き方改悪だろーが
「名ばかり管理職」の時のように悪用されるのに決まっている
グダグダ残業でボロ儲けの管理職のためしか考えない立憲民主
糞労働貴族政党め
>>55 は?突然どうしたw お前に俺の何がわかるというのかwww
>>58 共産党だって天ちゃん一味やでw
ニッポンはそういう弩クズの国やw
>>57 正規雇用なんかとっくに崩壊しとるわ
うまくいかないのは 会社上層部が馬鹿で詐欺師ばかりを重用してるせい
>>63 まだまだ身分差別がはびこってるのに、どこが崩壊したの?
今の政党で一番まともな事を言っているのが、
残念ながら共産党しか無い。
自民党はちょっともう無理。
会社にゴールなんかない
ゴールだのエスカレーターだのを期待してる者はただちに我が社を去ってほしい
>>1 はやく解散総選挙しないかな
これまで自民党に投票してきたが、
移民と非正規と少子化問題で、自民党はダメだと思った
>>72 無党派層の8割は安倍内閣不支持だよ。
野党支持でなくても投票率が高くなれば安倍政権は選挙に勝てない。
>>1 ごくその辺の一般市民。
移民政策とか決定的に有りえない。非正規、少子化問題も根本解決しようとしない。
しかし自民党支持に嫌気がさしてきたと言うだけで野党扱いとは。
驚きを隠せないな。これまで自民党に投票してきた仕打ちがこれか。
>>58 労働者の味方なんておらんのや
組合も骨抜きにされてパヨクの温床でしか無いしな
自民も慈善事業やってるわけじゃないからな。
そりゃ,クライアントの指示には逆らえないでしょ。
18日間もズル休みせず委員会で問題点を追求すればよかったのに
可決してからあれもこれもって言うのは自分たちの仕事を理解できてない愚行
>>73 選挙に行かないのは若者
無党派層は選挙に行くけど毎回迷う奴
若者は野党が墓穴掘りまくっているのを知っているからアンチ野党≒自民支持
投票率が上がると野党は更に議席を減らす
「雇用の流動化」に不可欠な、解雇の金銭解決ルールって
どうなったの? また流されたの?
まあ、国民が望んだ結果だしね
奴隷になりたい国民が多いってことがよくわかったねw
まず公務員
特に官僚を高プロにしよう
年収300万くらいでいいんじゃないか?
ずっと座席に座ってるだけの人→死亡
無駄な仕事を増やしてアピールする人→死亡
朝早めに来て、遅く帰るが利益に貢献しない人→死亡
細かい事務作業だけ得意な人→死亡
目的がわからない業務を機械的にやってるだけの人→死亡
目的のために必要なことを見抜いて効率よくやる人→価値急上昇
>>84 朝日か毎日の世論調査かw
あてにならんやつやんw
野党は野党で数の暴力に勝てないからリアル暴力に頼る始末
>>87 見つかったのか、不都合なことには目を瞑るんだな。
高度プロフェッショナル制度 これ公務員対象にならないとおかしい 公務員こそ成果で給料もらえ
どっかの一日中新聞読んでる土木課長とか無給でいい
>>90 前回の選挙もお前のような論調だったが結果は自民の大勝だったなあ
安保法制が戦争法というのはパヨクのデマだったし、共謀罪成立で一般人が大量に逮捕されるとかパヨクのデマだったし、
安倍ガーのバカパヨク、孤立して終わるw
安倍首相は“新三本の矢”として「名目GDP600兆円」「出生率1.8」「介護離職ゼロ」の3項目を挙げ、そのうち「名目GDP600兆円」の実現に「生産性革命」が必要と述べている。
1.時間外労働の罰則付きの上限規制
国会の所信表明演説で、「まず働き過ぎ、長時間労働のこの慣行を断ち切るために、長時間労働について時間外労働の罰則付きの上限規制を行う。
史上初めて、労働界、経済界の合意の下に、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働の限度を設けます」と述べ、時間外労働の上限規制に意欲を示している。
2.同一賃金同一労働の導入
安倍首相は、所信表明演説の中で「雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、『非正規』という言葉を、この国から一掃してまいります」と決意を述べている。
短時間・有期雇用労働者に関する正規雇用労働者との不合理な待遇の禁止に関し、個々の待遇ごとに、当該待遇の性質・目的に照らして適切と認められる事情を考慮して判断されるべき旨を明確化。
併せて、有期雇用労働者の均等待遇規定を整備。
3.高度プロフェッショナル制度(高プロ)
国会の所信表明演説で、「専門性の高い仕事では、時間によらず成果で評価する制度を選択できるようにします」という形でこの制度に触れている。
対象業務は、金融商品の開発業務、金融商品のディーリング業務、アナリストの業務(企業・市場等の高度な分析業務)、
コンサルタントの業務(事業・業務の企画運営に関する高度な考案又は助言の業務)、研究開発業務等を想定
対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記
使用者は、客観的な方法等により在社時間等の時間である「健康管理時間」を把握し、
@インターバル措置(終業時刻から始業時刻までの間に一定時間以上を確保する措置)
A1月 又は3月の健康管理時間の上限措置
B年間104日の休日確保措置
のいずれかを講じるとともに、省令で定める事項 のうちから労使で定めた措置を実施
病気になったり自殺する人が増えること必至
こんなあからさまな法案通るとはな
公務員が人材を一人占め
全国で公称公務員400万人
国家公務員の隠れ公務員50万人 地方の隠れ公務員が3百万人
公称と隠れ公務員の合計は約8百万人もいます
私たちは彼らを支えきれません 国が滅びます
民間は人手不足で倒産が続出
公務員を減らし民間に人材供給しなければ国が潰れる
外国労働者を増やして既得権益を守ろうとしている
公務員を削減して小さな政府を
国滅び 官栄える
追記
農林水産省は就業者人口が劇的に減っているのに公務員は
一人も減らしていない
役人は既得権益は決して手放しません
>>86 そう言うこと。報酬は成果に対して支払われるべき。
やっと年功序列の完全廃止に目処立ったな。社歴や年齢が利益を生む訳じゃないからおかしいと思ってたんだ。
>>98 日本だと努力に対して賃金が発生するんだよね
謎過ぎる
CNNによる安倍首相インタビュー 「私はやるかやらないかではなくて、やるしかないと考えている」
(2014.01.27)
http://www.cnn.co.jp/special/cnnasia/35043058-2.html ザカリア:今3本目の矢が難しいところだと言ったが、特に労働市場において、人を採用しまたは解雇することがより容易にならず、大胆な改革ができないならば、
改革は全体的に失敗すると言って妥当か。
安倍首相:労働市場は、私も極めて重要であると思っている。同時に、労働市場は確かに国民との関係においてはセンシティブだから、
しっかりと説明をしていくことが重要だと思っている。
私は労働市場については、働き方について、専門性を持った人、あるいは女性、またワーク・ライフ・バランスを変えていきたい人たちにとって
柔軟性のある労働市場に変えていく。
そして外国人においても、専門性を持った人たちが日本において活躍できるような、そういう日本に変えていく。
特に海外の企業にとって、雇用のルール、解雇等のルールも含めて、これが不明確だという批判もあった。それをさらにしっかりと明確にしていく。
私はやるかやらないかではなくて、やるしかないと考えている。
-----------
↑これって嘘だったの?
民主党の時の子供給付金と同じだ
題名や大まかな概要を見せて支持率あげて、いざ中身を見ると裏切られる
こんな後出しがずっと続いてんだから若者は選挙に行かないわな
どれ選んでも後出しでどうとでもなるんだもんな
>>95 @からBの全て必要だと思うがな
あとこの制度の対象とならないことによる賃金の低下禁止しないと
アホ野党w
マスゴミ受け狙いでいつも同じ「強行採決」批判www
ば〜〜〜〜か!!!
多数決は民主主義の根本原理だろうが!!!
無能野党w
税金泥棒!!!
>>92 前回は投票率が低かったぞ。
投票率が高かった2009年は自民が大敗した。
投票率が高くなれば自民が議席を減らすと指摘してるんだよ。
>>101 うん、定時で10の仕事を終えて帰った人より残業して10の仕事をした人が評価される感じ。
>>1 偽メールを国会で追及して議員辞職
偽データで国会で審議してもOK
偽データで法律を作ってもOK
歪んでるな



@YouTube;amp;feature=player_embedded
竹中平蔵氏×田原総一郎氏
竹中氏「日本にも格差はあるが、これは競争によって生まれた格差か、制度が歪んでいる
ことによる格差か、という議論を日本はちゃんとやっていない。
例えば、正社員と非正規社員というのは、競争が生んだ格差ではないではないんですよ。
これは制度が生んだ格差なんですよ。
それで競争の結果、格差が拡大することはあり得ます。でも競争の結果、格差が拡大する
それほど激しい競争は、日本社会には無いですよ。
競争の結果、格差が拡大することはあり得ますからそれに対して
セーフティネットは整備しなければいけないけれども、何かある格差が全て規制緩和
で生まれた、という議論は、こんなむちゃくちゃなものは無い。殆どが今
制度的な格差、ですよ。1979年に東京高裁が変な判例を出してて、その判例が
制度、正社員を守りすぎている。そうするとそれ以外のジャンルが出てきて
そこで格差がついている。これは、裁判所の間違った判例が生み出した格差
なんですよ。」
田原氏「とんでもないよね。この判例によると、正社員をクビにできない。」
竹中氏「だから日本の正社員は(制度に)守られすぎている」
田原氏「だから、クビにするために、非正規社員をいっぱい採るしかない」
竹中氏「こんなむちゃくちゃに保護された正社員だけ雇ったら会社が潰れるから、
だからこの判例が適用されない人を雇おうという風に経営者は一生懸命に考える。
だから非正規社員というのは90年代からずっと増えてくるわけです」
経団連の金に魂を売っただけだよ
別に自民党じゃなくてもみんな金の前には無力だよ
最終的には解雇規制を撤廃し、正規非正規の身分制の廃止を目指すべきだね。
>>67 俺も共産党が一番まともだとわかってるよ!
共産党を悪にしてる党があるから厄介だよね
正直、自民党の共産化なのにねw
>>112 最終的には日本人追い出さないとだろう
移民国家を作るには先住民は邪魔だからな
もはや日本に日本人は不要だ
>>106 ふ〜ん
で野党はどういう餌で国民を釣ろうとしてるの?
民主政権経験後の国民は釣られないとおもうけど
>>112 解雇の自由化が今度は最重要法案になるだろ。
榊原はここで経団連会長を退くが後任にも政権に対して経団連から
提言し要求を実現させるよう会見で言ってたからな。
今までの時給1000円のような時給ベースの給料しかもらえないなら、人よりも1.5倍仕事が早く多く結果を出しても、同じ階級であれば、もらえる給料は遅い人と変わらない
これでは、やる気がある人が対価をもらっていないから、モチベーションが続かず、労働生産性の向上にはつながらない
しかし、成果ベースの給料なら、人よりも1.5倍も仕事が早いなら、人よりも1.5倍も多く給料がもらえる
やる気がある人にとっては、きちんと対価をもらえるから、モチベーションが高まり、労働生産性の向上につながる
人よりも能力がない無能は、最初から成果制度の拒否もできるし、脱退もできる
そして、成果制度を拒否しても企業は不利益な扱いをしてはならないと規定されている
労働生産性を高めるためにやるんだよ
人を潰すために企業は存在していない
企業は有能には長く働いてもらいたい
有能を潰して失えば、企業の損失でしかない
労働生産性を高めていけば、企業も利益が増えて、成果を出してくれた有能に対して対価も払えるんだよ
ノルウェーやオランダ、シンガポールなど国際競争力が高い国は、裁量労働制が当たり前だからな
月200時間残業させても 「直ちに違法とは言えない」
>>122 北欧は労働時間短いし
同一労働同一賃金
シンガポールは商売に特化した国
>>119 だろうね。40年3億円契約なんて時代じゃないだろ。
まさに負が負を呼ぶ負のスパイラル政権
日本を崩壊させた戦犯
経団連にとっては選挙はなんの関係もない
民主がかっても法人税の減額に消費税が通ったように選挙に買ったところに献金して法案を通すだけ
移民に解雇規制解除、働き方改革
法人税の減額に
経団連のやることは変わらない
>>124 時間は自分の裁量で考えてやるんだから、今までと同じ給料でよければ、早く帰る選択もできるんだよ
>>120 そんな理想論より現実見ようぜ
どこの会社も、誰も読まない報告書の山を丸一日かけて作ってるようなところだらけだぜ?
コンプライアンスとやらを守ってるふりするためだけにな
日本の労働生産性が上がらないのはな、何の意味も無い報告書に追われて、お上が仕事してるような気分にしてさしあげるための無駄な会議に大半の労働力が費やされるせいだぞ?
耳触りはいいんだけど、運用でお上の都合よくつかわれて
下々が死ぬ未来しか見えない
>>120 早稲田大学法学部卒の私の場合、一見、ダラダラ無駄に長い残業してるように
見えたりボーっとなんか検討違いの資料を漁ってるように見えて、そのバカ行動の
結果が数年後に実を結ぶんだよね。
なんでかっつーと、物事の先読みができる・・・というわけではなくてカンに近い
感性に命じられるがままのムーブが結果的に良くなるの。
一種の神がかりってのはさすがに40年も続くと理解できてきたけど、あなたの上っ面の
理屈だと私を評価できないわけ。
そして私こそは世界を革命する円環戦士。
私の正義は何よりもたかく、重んぜらるるべき。
ダメだねそれじゃ。
日本はまた戦争負けちゃうよ?
ああ、外患誘致か!死刑。
絶対通らないと分かってる不信任案を乱発するのを国会の攻防が激しいとか
報道するの止めろよ
残業代ゼロ法案を作ったら更に賃金下がるな
残業時間ゼロ法案を作る方が生産労働性が上がって
転職し易くなって賃金上がるのに
>>129 成果ベースはやる気があって結果を出せる人をどんどん上に上げる制度だから、
無能は制度を拒否して、今まで通りにずっと時給ベースで給料をもらっていりゃいいだけ
>>127 経団連とかアベガーとか対象が拡散したりなんか違うと興ざめだよ。
この手の製作は海外から翻訳して自分の手柄にするために最初に発案した人間が
誰か「ひとり」はいる筈。
その人に殺害予告出して実行してスッキリすれば、国民も法案が施行後も安心して
働けるんじゃないかな?
犠牲になってもらお?
>>135 無能が居づらくはなると思うが、彼も別の場所なら成果を発揮するかもわからんし、人材の流動性が高まるかもね。正当な処遇が成されなければ転職を考える人も出てくるだろうし。
団塊バブル世代を中心にして、目的と手段が逆になってしまって、苦労する事、努力する事が美徳になってしまっている。そういう教育を受けてきたからだが。
で、苦労するために仕事をやり出すし、努力している人間を評価する。
これでは国際競争に勝てないのは明白。
本当は教育から変えなければならなくて、旧来の、「とにかくひたむきに努力する」ための教育ではなくて、「目的のために何が必要かを自分で逆算する」ための教育をしないとならないが、
あの日教組が理解できるとは思えない……
時給ベースでは、残業代を払ってもらえないのに、無理に仕事をするサービス残業が存在する
時給ベースでは、成果を出した人にとっては、対価が正しくない
仮に、正社員と同じ仕事をしても、階級によって時給800円しか払ってもらえないなら、時給ベースでは正しい対価とは言えないし、同一労働同一賃金の考えともズレている
成果ベースでは、時間は自分の裁量で全ての労働時間が成果を出すことにつながっているから、賃金を払ってもらえないサービス残業というものは存在しない
100万円の報酬の仕事を完成させたら、100万円の報酬をもらえるという結果が付いてくるから、同一労働同一賃金の考えが実現可能
うぜえぞクソ野朗ども!
週明け次第手前ら「推進派」の職場に放火してかたっぱしからお前らとお前らの家族を
全員殺してスッキリしたいのですが、お許し頂けますでしょうか?
いいよね?ね?ね?
あれ?
裁量労働制って厚労省のデタラメなデータを根拠としてたから首相が削除したって話じゃなかったっけ?
>>82 ホワエグが通れば、解決金なんて払わずに何時でも解雇できるようになるんだから、要らないんじゃね?自民党的に。
>>142 そうならないよ。高プロはそういうことの目的で作られてない。
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430206811/ >>143 高プロは確かに無理だけど、高プロってホワエグ導入前の外堀埋めじゃないの?
>>44 公務員でも
コウムインガーによって
ブラック化しているのに
もう無理
省令国家日本
詳細は省令によるとなるインチキ法案を国会で成立させ
あとは役人が省令を書き放題 規制大国日本 役人天国日本
公務員が多すぎる いらん省令書きまくり
規制クリアのため日本中書類作りばっかし 、先へ行く仕事が出来ていません
その規制で日本の企業は國際競争力をなくしています
家電、コンピュータ、パソコン、航空機、半導体、鉄鋼、造船全部負け
残っているのは公共工事、ODA、自動車だけ 自動車もEVで負け
日本の主要産業は全滅
働き方改革は規制の撤廃 から
公務員を削減して小さな政府から
高プロ・・・アルバイトも 派遣も みんな高プロ。だって 年収同じなら、一緒だろ。300万円で。 だって 労働時間管理しないから区別仕様がない。
政治家の経歴見てると、官僚とか正社員出身の人ばっかりだけど、非正規で働いたことがある人いるのかな?
非正規で働いたことある人はもしかしたらいないんじゃね?そんなんで非正規のための政策作れるのかよ。
>>150 安倍は大企業、富裕層優遇政策だよ。
非正規をそもそも優遇する気なんてないぞ。
労働者階級のパヨク過労死へ
経営者のネトウヨはご満悦
>>148 やっぱ
コウムインガー工作員って
安倍ちょんと同じネオリベ連中だったんだね。
>>148 あと、日本が負けているのは
規制緩和により過当競争での
デフレによるものなのですが。
まぁ、言うなれば
安倍ちょんを始めとした
ネオリベ連中が
日本を衰退させたんだわな
アホのでんでん総理は庶民を殺しにかかっとるからな
過労死が激増しても過労死と認定されにくくなる
そこが狙いやからな 国会でも過労死問題をあざ笑っとったやろ
いや、大企業の歯車正社員から淘汰されていくと思うが
過労死させたくなかったらサービス業を苦しめる連休を失くすべき。
小泉が中流を下層に落とし
安倍が下層を奴隷に落とした
高プロ・・・年収400万のリーマンに残業100時間、くっ付け ボーナスと合わせて見積もり 年収1000万に嵩上げた瞬間、残業代すべて没収。これが日本全国、リーマンの高プロ化。
さあ暗黒時代のはじまりです
それもこれも安部のせい
株価は上がるけど働く人には地獄だな
ピケティの例の式がさらに強化されるのか
高プロ・・・同僚がみんな高プロ契約。果して お前だけ 高プロ契約 拒否できる? 超忙しい中一人だけ有給 バカンスで 真っ黒に日焼けして 会社に来たら 席が 無かっ?
高プロ・・・医師の判断で高プロからはずすことができるのか、明確に答えてず★加藤大臣、質疑に立てず★速記が止まる
野党は反対してたんだから野党を応援すりゃ良かったのに
野党が力なかったのは応援しなかったからだろうに
高プロ反対なのに野党批判してるやつは頭が悪いにもほどがある
アメフトよりこっちの方が自分の生活にダイレクトに影響あると思うんだけど
扱い小さいなあ
労働時間ではなく成果に対して報酬を支払うんだろ?正しいじゃん。過労死とかは別問題だろ。
高プロ・・・過労死と労働不足 同時に解決だろ・・社員数減らして 処理しきれない仕事をすべて 現存してる社員の残業にすればいいだけだから。残業代ゼロで。
蕎麦の話ばっかしてこの法案を阻止しようなんてまるでしてなかったじゃないか
何のための野党だ
高プロ・・・同業他社がすでに高プロ導入。自社だけ導入しないで 価格競争に勝てると? 日本社会全体て高プロ導入で、逃げ場なし。チキンレースへ。
つまり、同じ作業ならより短時間で終わらせる奴が偉いという事。余った時間で副業してもいいし、余暇を楽しんでもいい。日本人のライフスタイルが変わるね。
高プロ・・・24時間では終わらない量の仕事、命令されて、何をどう管理すると 残業が発生しないで 尚且つ、病気にならない労働管理が可能なわけ????
高プロ・・・★生産性★・・上げれば上げるほど 更にもっと もっと もっと 仕事が命令できる。だって 残業代ゼロだし。
高プロ・・・どんどん正社員カットし放題。人間減って増えた仕事、みんなで残業分配。残業代支払い義務なし。その方がローコスト。会社ホックホク!
適用飯伊を緩くしていく
真性の売国奴安倍とアベサポ
こんなの海外では常識だろ。日本企業もようやく土俵に上がれたね。海外では残業など無能の証。
小さな国土で世界有数の経済大国になった原動力を
これで全て使い捨てにして世界の凡百の治安の悪い
貧困国と同じになったと喜ぶ安倍信者
残業をたくさんさせて賃金は少ししか払わずに、企業は世の中の大半のお金を手中にしました。
で、誰が彼らの商品を買うの?
でもおまえらはいまも働いてないし明日も働いてない 1ヶ月後も、そして来年も働いてないだろう
過去の成功体験に固執して結果負ける、アレなんか既視感。
思うんだが
AK〇やらNM〇やら
同族意識が強いやつらが法人の中にいると
どうしても日本人が弱い立場になるのだが
それに対抗する措置としての対策が講じられていない。
その特性を持つやつらに人事権を持たれるので
少子化につながっているのではないかと。
対抗する措置として集団行動化があると思うが
日大化しててこれもまた違法な社会主義的で困る。
日大のネトウヨにしろそれをパクった組織の野党にしろ
結果的に日本人以外の同族意識が強いものしか生き残らないシステムに
欠陥があると思われるし、少子化につながる原因が内包されていると思われる。
日大化するネトウヨがなぜ悪いかというと
社会主義思想であるので
結果的にパヨク思想に帰着する。
日本人が集まりにくい思想になるか、改変されそれが正しいと思い込む思想であり
同族意識の強い他民族が入りむ隙を与えてしまうからである。
また派遣システムの
本国からの改悪の点も大いに問題である。
この点も含め問題提起としたい。
ま、生産性を他国並みに上げるにこの程度はやらないと。
日本は大陸の文化が洗練される傾向がる。
それは結構なのだが
できれば半島の文化を
雇用にまで増幅しないでもらいたい。
まだ中国の文化のほうがやさしい(科挙は衰退したが)。
この手の文化をうまく内包するのは古来からある日本の姿だが
いつ頃だろうか?
半島文化を雇用に教育まで増幅したのは。
増幅する文化の選択をあやまりまた改変し、教育、雇用にまで拡大解釈し
国家衰退を招いてはならないだろう。
日本は大陸の文化が洗練される傾向がある。
それは結構なのだが
できれば半島の文化を
雇用にまで増幅しないでもらいたい。
まだ中国の文化のほうがやさしい(科挙は衰退したが)。
この手の文化をうまく内包するのは古来からある日本の姿だが
いつ頃だろうか?
半島文化を雇用に教育まで増幅したのは。
増幅する文化の選択をあやまりまた改変し、教育、雇用にまで拡大解釈し
国家衰退を招いてはならないだろう。
日本は大陸の文化が洗練される傾向がある。
それは結構なのだが
できれば半島の文化を
雇用・教育にまで増幅しないでもらいたい。
まだ中国の文化のほうがやさしい(科挙は衰退したが)。
この手の文化をうまく内包するのは古来からある日本の姿だが
いつ頃だろうか?
半島文化を雇用や教育まで増幅したのは。
増幅する文化の選択をあやまり、また改変し、教育、雇用にまで拡大解釈し
国家衰退を招いてはならないだろう。
娯楽の段階で許容できるならいいが
それを超えて
要の部分である、威育・雇用・防衛・暮らしまで
共通意識がそうでなっていないだろうか?
そうであるなら甘いことは言ってはいけないだろう。
ただし、制度が整えられた場合は除くが。
娯楽の段階で許容できるならいいが
それを超えて
要の部分である、教育・雇用・防衛・暮らしまで
共通意識がそうでなっていないだろうか?
そうであるなら甘いことは言ってはいけないだろう。
ただし、制度が整えられた場合は除くが。
文化の選択を誤ると
国まるごと不幸になる。
敗戦の結果も改変された思想が正しいと思い込んだのが遠因ではあるし
昨今のタックル事件もその延長である。
大陸から文化が入り込み、洗練される現象を逆手に取られ
改悪改変濃縮され
その文化が正しいと思い込み誤って突っ走り、国全体が不幸になる
この特性を自覚し、それをさらに改善する努力が日本国に必要がであるかもしれない。
文化の選択を誤ると
国まるごと不幸になる。
敗戦の結果も改変された思想が正しいと思い込んだのが遠因ではあるし
昨今のタックル事件もその延長である。
大陸から文化が入り込み、洗練される現象を逆手に取られ
改悪改変濃縮され
その文化が正しいと思い込み誤って突っ走り、国全体が不幸になる
この特性を自覚し、それをさらに改善する努力が日本国に必要であるかもしれない。
報道少なくね?
これもうノンストップで採決ルートじゃねぇの?
>>191 働く人間を殺して何が生産性なんだか
その人間を育てるのに費やした費用は皆無駄になってる
「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」導入の議論に欠けている視点(城繁幸)
https://at-jinji.jp/blog/16212/ (中略)
必要なのは「業務範囲の明確化」
たとえば、5人の部下に「この仕事、みんなでやっておいてね」と丸投げするのは、効率という点からはお世辞にも褒められたものではない。
様々なアプローチをとるたびに、全員と相談しないといけないし、なかには「どうせ早くやっても他の人の作業を手伝わされるだろうから、ゆっくりやろう」と考える人もいるやもしれない。
逆に、あらかじめ5人それぞれの担当分を切り分けた上で「各人が自由に仕事して。早く終わった人から帰っていいから」と指示しておくのはとても賢明な方法だ。各人はそれぞれに合ったペースで、
効率的に働くために頭を使い、出来るだけ早く帰れるよう努力するだろう。それこそが「業務範囲の明確化によって生まれた裁量」なのだ。
従来の裁量労働制の評判が悪いのは、この「業務範囲の明確化」という視点が抜け落ちており、裁量が少なかったためだ。「裁量労働と言いつつほとんど裁量がない」「早く終わっても追加で仕事が降ってくる」という、
よく聞かれる問題の根っこはすべてここにある。
「業務範囲の明確化」が労働者を守る
だから、仮に野党サイドにアドバイスするなら、制度対象者には職務記述書を事前に契約書として作成させ、業務範囲の明確化を求める方向で議論すべきだろう。
法案で高プロ対象とされる層は一定の裁量は与えられていると思われるので問題ないだろうが、今後対象が拡大される際には、
裁量労働と同様の様々なトラブルが生じるかもしれない。業務範囲の明確化は、中途半端な規制よりよほど労働者保護につながるはずだ。
>>202 自民党の飼い主が「職種、雇用形態、年収などで差別することなく、全ての労働者にホワエグのチャンスを。」って言ってたぐらいだから、
愛国安倍首相は高プロでも線引なんて差別はしないだろ。
法律では、「対象は厚労省省令で規定。」
省令では、「特に定めず。」
捏造データのまま通ったって、データを取った意味がねえだろ・・・・
国民を納得させるための材料で逆に疑念を持たれてる
まずは日本人が論理的思考を持つ、ヤケクソにならない
以上ができないと生産性を上げることも働き方の改革も不可能
90年代以降、日本を敵国として扱ってきたアメリカと欧州
日本人の敵は日本政府だな
外人に甘く、日本国籍を持つ日本人は奴隷
これでもまだ現政権を支持するのかねえ?
24時間働かせ放題。
経団連の言うままに法案を通す現政権は
どうみても売国奴にしかみえんわ。
プロや専門職という定義が曖昧
1円でも金貰ってる以上全ての職業がプロであり専門職との考え方もあるから
結局な誰のための政治やってんねん?
こういう事だろう。
よっしゃ!
TPPに続いて高プロも成立の見込み立った。
あとIRリゾート法が通ったら満点や!
国会閉鎖して9月に安倍三選。
これで日経2万4千円間違いなし。
安倍ちゃん、頑張って。
現状でも労使の合意がないと週40時間以上働かせてはいけない制度なのに
実態は朝9時から夕方5時まで勤務で週休二日なんて職場は役所くらいだろ
選べるからセーフとか言ってる馬鹿は自民党が現実的に導入されなくて済むなんて
抜け道用意する訳が無いっていい加減理解しろ
国民を奴隷くらいにしか考えてねえよ安倍は
負のスパイラル政権が続く限り日本の地盤沈下は止まらない
●Tpp
●消費税10%
●働き方改悪
●年金支給延長
これで日本にトドメだな
働き方改革という奴隷制度を
聞こえの良い言葉に言い換える日本政府
97年の派遣法緩和から20年で日本を壊滅状態にしたな
さすが負のスパイラル政権の破壊力
政府・日銀は1993年〜2016年の20数年間は
インフレ目標0%に合わせてきた
つまりデフレは意図的に作られたもの
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html >>219 成果給にするなんて規定は高度プロ法には一言も書いてない。
時間給のまま対象になって8時間分の給与しかでないのに24時間働かせても良いことになるだけ。
しかも平日は毎日徹夜で24時間働かせてもよい。
完全に殺人制度。
自民党は人殺し!安倍は人殺し!
無職の右翼だけが賛成世論操作活動中。
>>202 業務の明確化をしても
只のワーカーでは終わったら若くは時間の経過と共に
新しい仕事が増えるのみ
なんの意味もない
業務内容分からず働かせてる組織とか
管理職が管理してないだけの職場なだけであって
ワーカーがどうとか言う問題ではない
過労死しない程度に限界まで労働するなら
自分で年間事業を計画して実行する
管理職にすれば良いだけでは
>>215 日本壊しながら我田引水して楽しいですか?
あくどいブラック企業なんかは現状でも管理職を書類上「労働時間の裁量アリ」ということにしておいて
残業代も休日手当も出さなくて済むようにしている
気になる人は自社の管理職について調べてみるとよいでしょう
お前らはフジテレビデモとかどうでもいいことには必死になるけど
>>1には何も行動しない
つまり
>>1を支持してるわけだな
お前ら自分は関係ないと思ってるだろうけど、
年収下限だって経団連は700万を主張してたしすぐ下がる
営業もコンサルタントと肩書つけて高プロ対象
これは安倍ちゃんGJだね
人手不足なんだから1人1人が長時間労働するしかないんだよ
ボクシングでインターバルがないまま殴り合いやるようなもんだぞ
日本を破壊したい奴らが反対してるので、きっと日本のためになる法案
>>192 確かに。このまま労働強化が進むと、行きつく先は北朝鮮のような国で、それなら中国の方がマシなんだよな。
中国国内の朝鮮族や満州族は、北朝鮮の住民より良い暮らしをしてるどころか、教育水準は中国の平均(漢族)より高い。
今や中国の都市部の方が、日本の地方よりは良い暮らしをしてるだろう(言論の自由が無いのは残念だが)。
特に「消費税増税+高プロ制+TPP」で最も打撃を受ける北海道は、「公務員以外の働き手がいなくなる地域」になることは目に見えている。
最近、北海道の土地を中国人が買い占めていて、それを住民が容認・歓迎しているようであるが、道民のホンネは、
地域の発展のためにスムーズに北海「省」か香港・マカオのような特別行政区になる準備なのかもしれないw
>>1 日本では今後、確実に暴動が起きるな
まずはパソナ竹中が襲撃されるとみた
>>24 社会が疲弊するから日本に住んでるなら関係ある
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 自民党&安倍政権 「高プロは志願者だけに適用されるおー。皆さん安心してー」
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 自民党&財界&安倍政権 「小さく産んで大きく育てるニダ」
∨ ̄∨ \_______________
大丈夫だよ 野党が大騒ぎして反対する法案ほど 法案通ればそんなことにならないじゃん
野党はもっとこちらに多くのリソースを割くべきだった。
モリカケなんて、その解決が働き方改革に比べて国民生活の幸福に直接結びつく度合いはかなり弱いし。国民の関心はモリカケより働き方改革だ。
高プロ・・・24時間では終わらない量の仕事、命令されて、何をどう管理すると 残業が発生しないで 尚且つ、病気にならない労働管理が可能なわけ???
>>250 経団連が推進してる時点で労働者が救われる可能性はもともとゼロ
>>250 罰則規定がないから事実上セーフティネットが無いのと同じ。
ついにホワエグ=家族団らん=高プロ法が成立しちまうのか…
アホな庶民が自民に投票した結果だから仕方ない
政治が働き方に介入するなら
残業代ゼロじゃなく
残業ゼロでないとおかしい
一体誰の為の政治なんだろう
>>254 昔から政治家が金で商人に屈服するのは珍しくもないよ
彼らとて金は必要だからね
庶民の味方をしても票になっても金にはならん
とりあえず作っちまえばあとはなし崩し
1000万もそのうちホワイトカラーなら年収無関係に拡大されるよ
第一次安倍政権下のホワイトカラーイグゼンプションもそうだったが
猛反発で引っ込めた。
派遣法も外国人移民もなし崩し
下痢サポどーすんの
>>249 どうせのらりくらりの挙句の強行採決
野党は関係無いな
こんなんより都市部人口過密エリアのオフィスワーク開拓して
産業の縦拡張やったほーが良くねー?
通勤シェアカーの手配とか半日派遣のつぎはぎとかリサイクル修理とか
なんかねーのかなw
遊んでる会社ダメな会社の指揮監督建て直し、業種変更だけでもすげー利益稼げる
よーな気がするがw
ソフト会社に貿易リサイクル修理押しつけ、おれ頭わるいwwww
高プロ・・・・人材派遣会社が真っ先に 飛びつくだろ、残業代払いたくないし。派遣先も 残業代嫌で、仕事抑制せざるを得なかっただけだし!!。
安倍ちゃん グッジョブ
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
過労死が増える程度なら社会にさほど影響ないと思うけど,
経団連に「労働者は消費者だ」という発想がないのが問題かな。
このさき日本の内需がどうなるか心配。それに出生率も絶対回復しないよね。
あーだこーだと理由付けていずれは年収200万円であなたも高度プロフェッショナル!な世の中になりそう。
経済と労働の関係を放棄した政策
労働のボランティア化
カルトアへでわかったこと
カルトに国の運営をやらすとロクなことにならない
>>259 今の広義の派遣ってそんな大した仕事してないし
残業代でないなら辞めて正社員になるんじゃね
今の時点で派遣人手不足だし困るぞ
資本家をより富ませて労働者をより貧困化させる糞政策
>>243ヘタレジャップにそんな度胸あるわけないやろww
ニコニコしながら喜んで奴隷になってるよww
働き方改革
↓
日本全体で残業代が減る
↓
可処分所得減
↓
物が売れなくなる
↓
連鎖倒産
つまり、デフレスパイラルをもう1回起こそうということだぞ
日本社会をカルトシステムで支配しようとするカルトアへ
国家転覆罪で逮捕しろ
残業代は廃止したほうがいい。残業代が日本の労働生産性を低くしている。
あとは年収制限撤廃で成果賃金を全職種に適用すべき
時間外手当なんてあるからいけない。定時内より高い賃金で残業をすすめてるみたいなもんだ。
1.2倍だっけ。逆に定時内より少なくすりゃいい。0.8掛けとか
>>270 残業代ゼロにしたって生産量は変わらんぞ
余計にダラダラ働くだけ
>>273 労働生産性=付加価値/労働投入量。
生産量が変わらないなら人件費が減る分、付加価値が増え、生産性は向上する
それに残業が多い人は「がんばってるね!」と高評価されることが依然と多いこともある。
残業代も稼げるし高く評価してもらえるならそりゃ残るわな
>>275 > 残業代も稼げる
稼げないだろ?頭ついてんのかアホ
限られた時間内で高い成果を上げようという意識が希薄。
会議や書類を増やすことは簡単にやるくせそれらを減らそうという努力はしない
基本給の手取りで生活できるようにしないと
こんなことやったって無駄だろ
アフォかコイツら
俺は残業代込で年収1100万なんだけどこの場合どうなるの?
残業込で1055万超えたら翌年残業代無し
で翌年当然年収900万に戻るから残業代有りに戻るって感じ?
元ニートからすると企業は誠に病的にみえるがもともといる社畜からするとなんとも思わんのだろな
引きこもりの雇用を増やすことが企業の改善をもたらす
徴兵制の利点には戦争を望まないものを参加させることにあるという。
志願兵ばかりだと冷静な行いや判断を欠いてしまう。
仕事好きな企業戦士ばかりでなく、仕事嫌いな人間もあえて必要だ
>>261
政財界「貧乏人ばかりのこの国の内需なんて、中国様の消費力の足元にも及ばん。
日本人は我々勝ち組だけで十分。庶民は我々に労働力を捧げ、50歳過ぎたらさっさと死ねwwwww」 >>1 膿は国会から出そう
膿のツィに猛反発
逆切れに炎上
柚木みちよし@yunoki_m
衆議院本会議での趣旨説明の場面が報道されています。日大監督・コーチ会見が
国民の批判を受けてるのは、選手に責任を押し付けて自分たちは保身図っていると
見えるから。もりかけ問題で安倍総理が現場にあらゆる責任転嫁してるのと同じ構図
と本会議で指摘しました。
野党が○○すぎて日本が停滞@AlWtMa9U8LBkPCf
国会の膿が言うことではない。
錯乱坊@nagatobimaru_11
野党のみなさんの方が「膿」だと思われてますよ。
きゅう@border_sw20
お前がウミじゃ!
魑魅魍魎猫@fbidecia
あ!うみが喋った(笑)
ゆっか@yuccaintheshell
国の最高機関で一個人を膿と侮辱してドヤ顔。カメラの前で気持ち良いですか?
ところで朝日新聞社で上司が女性記者にセクハラ行為を行ったとの記事がありま
したが、朝日新聞には #Metoo パフォーマンスしに行かないんですか?
TAKA a.k.a狂蜂@TAKA79451768
あなたは膿の塊
柚木みちよし@yunoki_m
それでは、あなたが国会議員になられて立派に働かれてはいかがでしょうか
逆ギレかよw
一番言っちゃダメなやつやん
ほんと馬鹿なことしか言わんな
じゃぁ一席あけてくれるってこと?
膿の指摘は否定しないんだw
じゃあお前も総理になってみろよ
なら総理になってみたらいいじゃん
じゃ、柚木が辞職するってことでエエのかな?
これ普通に言ってはいけない発言じゃね
そう言うなら即辞めろって。
中国バブルの崩壊
IMFのアメリカ批判
http://parstoday.com/ja/news/iran-i44360 核ミサイルの開発を止めるには核弾頭だけ開発を止めるのではなくICBMの開発も止める必要
つまりアメリカは正しい
すでにイランに投資してしまって茹でガエルにされた西側諸国が浮き彫りにされている
このままいけば北朝鮮も同じ事を繰り返すであろう
そもそも有給休暇と言う概念が無くなり
24時間x24日まで働かせ放題
使用者側が一方的に決めた成果を達成できなければ
減給も思いのまま
>>1 衆議院本会議「フフフ、ヤツが墜ちたか・・」
参議院厚生労働委員会「ヤツは我等四天王のなかで最弱・・」
参議院本会議「まだまだだな!」
>つまり、デフレスパイラルをもう1回起こそうということだぞ
税収が減ったり、医療費も増えるんだがな。
経団連は奴隷がほしいだけの守銭奴のアホで
国家全体のことなんて考えてないのだろう。
派遣法緩和から21年で日本が壊滅状態に
移民から時間差攻撃で働き方改悪でトドメをさすカルトアへ
派遣法緩和→移民→働き方改悪
ゴミクズ基地害金融詐欺師どものいう
人に優しい資本主義がこれか?(笑)
失われた20年産み出したゴミクズが提案してる時点で
>>274 維新と同じ理屈だな
残業時間をカウントしないで24時間働かせたら生産性爆上げで経営者だけ大儲け!=自民、公明、維新
>>202 これだな
「ここまでやったらあとは、あとは自由」ってラインを(意図的に)上司が作らないのが問題。
そして、
「自主的にやることを考えて言われなくてもやれ」
結果
「自分は指示していない、部下が自分の判断で働いた」
暗黙の了解を都合よく上司が振りかざす体制に問題がある
財務省の忖度の見返りだからな、通さないといろいろ都合の悪いことをお漏らしされるんだろ
消費の為の洗脳社会
一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←
ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている



@YouTube
国際金融資本の詐欺手口



@YouTube
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理



@YouTube



@YouTube
FBI捜査官が語るエリートによる民衆支配の為の25箇条



@YouTube
貴方の人生の土台が腐ってる!



@YouTube



@YouTube
より詳しいバージョン
家畜思想の真実



@YouTube
日本人が知らねばならない真実



@YouTube
シオン賢者の議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/
http://kabukachan.exblog.jp/23828950/
我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。
仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、
マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)
の解毒剤となる。
<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって 君にできるだろうか どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を 想像してみよう、僕らみんなで 世界のすべてを分かち合っていることを
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ



@YouTube
負のスパイラル政権ははよ下野しろ
コイツらの国民軽視がひどすぎる
昔は会社が責任をもって守ってくれるという安心感があったから、多少の不合理は我慢して会社に仕えていた。
それをするつもりもない会社にあれこれ口を出して社員を縛り付ける資格などあろうはずもない。
社員の人生に責任が持てないのは今のご時世仕方がないが、それならそれで偉そうな顔をするなって話。
少なくとも自己責任だの多様なライフスタイルだのは、自分の力不足を認めた上で言ってくれ。
いじめ気質の無能どもがどんどん日本を終わらせて行ってるな
職種により労働時間でなく成果で評価されるべきだろ
例えば次の例で考えてみよう
例1、勤務弁護士
勤務弁護士も労基法上の労働者のはずだけど、
訴訟での勝ち負けには関係なく、労働時間で賃金が決まるとしたら、
それは妥当だろうか?
勤務時間は短くても訴訟で連戦連勝の弁護士よりも、
訴訟で負け続けても長時間労働した弁護士の方が賃金が高くていいのか?
例2、プロスポーツ選手
プロスポーツ選手の年俸が、公式戦での成績に関係なく、
練習時間の長さだけで決まるとしたら、それは妥当か?
(プロ野球選手は、労基法上は個人事業者扱いだが、
選手会は労組法上の労働組合とされている)
もちろん、工場での作業員など、労働時間の長さと「成果」がほぼ比例する職種では、
これまでどおりの賃金体系でいいし、この法案でも高プロ制の適用対象は「年収1075万円以上の専門職」であり、
工場での作業員などは当然、適用されない
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ
特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル。
愛媛県の中村知事は過去にも捏造メモ騒動を起こしているし、過去の悪事との合わせ技で逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・
https://jijinewspress.com/archives/7687 【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へwwwwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html 捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/ 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→
https://archive.is/yBn3b 魚拓その2
https://archive.is/3ewHj 今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456 ↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



@YouTube 安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、
最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事
日本に泣き喚いて刃向かってきた反日の在日経営者の孫社長と反日企業のソフトバンクとヤフーを叩き潰しましょう!絶対に許せない!
https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640 まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、
去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。
↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html 「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論
↑
安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない
↓
戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html 売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ 前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818 前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/ .
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
http://2chb.net/r/newsplus/1526051986/ .
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4 ↑
なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?日本の税金で食ってる輩の分際で、こいつにとっての母国の中国にしか視点が向いてないじゃん
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
↓
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117 安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/ >> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html ↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 中国バブルの崩壊
韓国:20〜39歳の92%が「北朝鮮は核放棄しない」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180522/k00/00m/030/131000c 当然の結果が当然に出た
恐らく日本も相当高い数値になると思われる
>>306 給与額や待遇の根拠を従業員に明示出来れば良いんだよ。従業員側にも会社からバンバン聞く様に説明する事。
今はほとんどの会社はそれを明示出来ないし従業員の側も会社に聞くに聞けないわ、
実力より忖度による出世があるもんだしダメだわ日本の会社は。
いじめ気質の無能どもによる国民を萎縮させる糞政策ばかり
高プロよりアメフト問題の方が注目度が高い日本はもうダメかも分からんね
日本社会には軍隊教育、社畜精神を好む日大オービーが最も多い
どんないい法案でも使用者側は都合よく受け取る
高プロの対象年収とか基準は省令だけで変更可能らしいぞ。
マジオワタ(>人<;)
失われた20年は戦後の高度成長の否定が原動力になっていると思っている。
自己目的化した豊かさを支える価値観の不在を、もたれ合いの社会構造の問題と取り違え、
なあなあの人間関係を槍玉に挙げることで組織防衛を骨抜きにしてきた結果として、
立場に応じた責任を誰もが自覚できない、しようともしない社会になった。
責任を負えない人間に枠を踏み出す挑戦ができるわけもない。
自己保身はそれを糾弾する勢力によって無限に生み出されていく様がよく分かる。
自分の仕事でも、複数人でないと出来ない作業とか今まで同僚とやってたが
成果主義になると断られるようになるのかな、相手の成果にはならないし。
既に導入されてるところはどうやって運用してるんだ?
一つ言えるのはこれで確実に有給休暇制度は廃止に向かうってことだな
政治自体は昔からそんなに変わらない
「大企業様の仰せのままに」
明確に変わったのは企業の姿勢だ
昭和の中頃の大成した企業は、半人前の学生を一人前の企業人にまで育て上げた
だから社員も会社の為に働いた
今そんな企業がいくつあるだろう
もしあるならそこには優秀な社員がいるだろう
社名は昔のままのトヨ○でも中身はまるで別物になった
そんな会社ばかりだ
遍く名だたる大企業が不正や背任に精を出す今、そこに居るのはカネの亡者と大樹に寄生する社畜だけ
もし今日本がどこも似たような会社しかないのだとしたら
潰れたっていいと思う
そういう所でしか生きられないなら
野垂死んでも仕方ない
血税を啜りながら審議にも出ずバカンス楽しんでたカスが強行採決とか笑えない
野党議員は18連休しても税金貰えるんだから
ブラック労働とはほど遠いから羨ましいねぇ
野党議員が本当に労働者の事を考えていたら
その労働者が納税した税金で給与を貰っているのに18連休もするわけないだろ
ブラック企業で働いている労働者も納税してるんだよ
当該企業代表の報酬のn割以上かつ民間平均のn倍以上かつn万円以上かつ…
比も使って
ホワイトカラーエグゼンプション以来の悲願であった残業廃止法案がやっと成立する
過労死法案が通ってしまった
自民、公明、維新は市ね
名前の効果は大きいな。売上税では失敗したが消費税は受け入れられた。
ホワイトカラーエグゼンプションは失敗したが、働き方改革なら通った
賃金は働いた時間ではなく、その人の能力、成果に応じて支払われるべき。
日本も新卒初任給から桁違いの格差があって然るべき
新国立競技場の
残業200時間超の過労死も
合法になってしまう恐ろしさよ・・・。
設計なんか真っ先に「プロ」認定されそうだ。
てか、この手のスレ、平日はホントに伸びないねえw
5ちゃんが無職とネトウヨ、工作員の巣窟だってのが
今回の件でよーくわかったわ。
すき家のバイトって
高度なプロフェッショナルやな
わいにはでけへん
早い時間に帰宅したくないからとかいうふざけたやろうもいるらしいがそんな個人的な理由で
会社の費用使われたんじゃたまったもんじゃない。早く帰宅したくないならネトカフェでも風俗
でも過ごしてもらったほうが消費の向上にも寄与する
労働時間の把握義務さえあれば高プロはまだ許容範囲だったんだがなぁ
年収が少し低すぎるとは思うが
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所! 6



@YouTube;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM



@YouTube 


@YouTube 残業代カットするために、 労働時間管理の義務 取っ払ってるのに、 本末転倒だろ。
労働者は国の為に税金を払い
そのカネで大企業様の仰せのままの政策を執る
国民は国の為を思って投票し
その票でセンセイになった政治家が大企業様に阿る
俺は一体何やってんだ?
国民の為の政党なんかひとつもない
国民の為の政治家なんか一人も居ない
もう終わっていいわこの国
成果主義って経営者じゃないと機能しないよ。成果を明確に金銭に換算する手段が労働者にはないからなw
問題は、スペシャルな資質を評価できる人間が限られるってのと、職場の大半を占める、取り立てて武器のない凡人集団の妬みを受けるってことだが、
多くの会社の人事なんて、働き方改革しますってポーズ取るだけだから、集団の中にスペシャルな人間入れて潰されて終わる。
うちの業界では言葉は悪いが18年度卒と19年度卒を生け贄に、
人材流動性のモデルケースを作ろうって意思統一が何となくできつつある
「彼らはほら、売り手市場だから…」みたいな感じで、
使えない子らまで取っちゃってるんで
その分この制度で締め上げられたらどういう動きするのか参考になってもらおうって風に
高度プロフェッショナル5ちゃんねらー
-( ´∀`)゚∀゚)`・ω・)^Д^)ФωФ)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-!!
高プロ・・・・残業規制ナシ、成果賃金保証ナシ、・・・・・・・・・・働かせ邦題。正社員カットし放題。バイトに残業100時間で残業代カットし放題。健康被害でも労災認定なし邦題。
>>346 そんなの既に学術研究でいくらでもモデルケースは存在していそうなもんだけどな。
日曜日に13時間も配送してきたぞ
おまえら感謝の言葉を言え
え…2ゲットズサーばりの、でも5しか取れないくらいの感謝の言葉で満ち溢れないの?
おまえらバカなの?
>>350 俺は見た事ないが、あったとしても実地とかけ離れてるんだろな
大手ほどやる気になってる傾向にあるみたいだしさ
うちみたいな零細には関係ない話だよ
>>354 というか特定の年代の特定の期間を切り取ったって、どのみち実地、というかろくなモデルケースにならないよ。
だから叩き台はアカデミックなところから引っ張ってきて、5年10年かけて肉付けしたらいい。
さしあたってモルモットになる連中の「成果」はゼロに収束することが既に確定しているんじゃないかなw
改革を前に進めるのは結構な話ですが
これ元の資料に野党大好き捏造資料があったんでしょ?
一旦白紙にしてから再審議した方がいいじゃないの?
>>356 さぁな、としか言えんよw
ただ、20年以降は余剰になるであろう人材を、その時どう無駄なく活用するかってテーマでの話だから、
ゼロ成果の子らがいるのは前提だったな
もちろん成果ある子は残るが、大手になるほど成果と成績と日頃の立ち居振る舞いがごった煮になるのはどこも似たようなもんだろ
バカ高い給料で優秀なヤツ引っ張ってこようとすると残業代もバカ高くなって困るって話だけだからもっと条件厳しくしても良い
解説スペシャル 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案
2018.5.27 〜で、高度プロフェッショナル以外はどうなる?下層民の視点から〜
見方
▲・・・努力目標となっているため、経営者が無視し現状と変わらない可能性大
×・・・抽象的なため何がOKで何がダメか曖昧。形だけのお飾りで中身がなく、一切無効。
法律屋が、対策したフリをするときの常套手段。<>内は抽象ワード。
@労働基準法
【ポイント:残業の限度時間】第三十六条
1ヶ月42時間、1年320時間(短期は1ヶ月45時間、1年360時間)だが、
『当該事業場における通常予見することのできない業務量の大幅な増加等に伴い臨時的に第三項の限度時間を超えて労働させる必要がある』
という理由を付ければ、1ヶ月100時間弱、1年720時間の過労的残業が可能となっている
さらに、一般乗用旅客・貨物自動車運送事業は1年960時間
【ポイント:施行期日】労働基準法第百三十八条の削除
基本は平成31年4月からだが・・・中小企業について、
月60時間を超える残業に+50%の割増賃金を払う改正(現状+25%)の施行日が『平 成 3 5 年』4月になっている
A雇用対策法
× 職務内容と必要な能力の内容に即した公正な評価に基づく処遇 <配慮>
× 疾病等で治療を受ける雇用の安定に必要な施策 <充実>
× 労働時間の短縮その他の労働条件の改善等、均衡のとれた待遇の確保に関する施策 <充実>
▲ 労働条件の改善
(論外) 労働に関する施策は、経済社会情勢の変化を理由に、基本方針に検討を加え変更が可能 ←経営者側がウルサく言って来た時対策
B労働安全衛生法
▲ 産業医等が労働者からの健康相談に応じ、対応できる体制の整備と措置
C労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
【ポイント:派遣労働の賃金の決定】第三十条
▲ 労働者の職務の内容や成果、意欲、能力、経験等を勘案し、その賃金を決定するように『努めなければならない』
⇒努力目標なので、雇用者が無視し今までと何ら変わらない。
× 派遣料について、派遣元事業主が、協定の定めを遵守 <配慮>
× 基本給、賞与等は、通常の労働者の待遇との間において不合理と認められる相違を設けてはならない <不合理>
× 基本給、賞与等は、通常の労働者の待遇との間において不利なものとしてはならない <不合理>
× 労働者の職務の内容や成果、意欲、能力、経験等に関する事項の向上があつた場合の賃金が改善 <改善>
× 労働者の職務の内容や成果、意欲、能力、経験等を公正に評価し、その賃金を決定する <公正>
▲ 派遣元事業主は、就業規則を作成・変更するときは労働者代表の意見を聴く
▲ 派遣労働者から苦情の申出を受けたとき等に、派遣元事業主や派遣先は自主的な解決を図る
D短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律
× 契約社員は、職業生活の充実が図られるように配慮される <充実><配慮>
【総括】
・残業の限度時間は、これまで通り過労的なものとなっており、特筆すべき改善点はない。
・有期雇用労働者及び派遣労働者と通常の労働者との間の不合理な待遇の相違については、
格差解消の努力目標を経営者が無視する可能性が高く、何も変わらない。
・国による労働に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針の策定等の措置については、
経営者側の意見を十二分に聞いた上で企業利益を優先した、奴隷的なものになるであろう。
Q 何が正解なんですか?海外ではどうなっているんですか?
・・・・・
A 海外では定時までの勤務時間に合った『労働量』がチーフ等によって配分(マネジメント)される。
労働時間だけで考えている上、「マワる」だの「マワらない」だのを下っ端が考えている時点で、途上国的低次元である。
>>358 彼らにもモルモット役という仕事と、他の日常業務をこなす仕事がある訳でどんな形であれ後者の評価によって概ね評価されるだろうね。
前者は車輪の再発明の材料として労働生産性の低下に寄与する。そういう話をしたんだ。
>>361 期待してないんでないの?
大手ほどこの数年を乗り切りたくて採った人間が多数いる
彼らが挙げるであろう成果を見据えて、そこに至るまでにかけるコストとかかる年数、これから嫌でも利用する事になる高プロ、これらを踏まえた上での計算だろね
使える子は後者の評価、使えない子はスポーク行き
>>362 益々モデルケースが標準からかけ離れ肉付けにもならん。だったらやらん方がいいし別なことやらせた方がいい。そもそも期待していないなら採用から間違っている。
>>363 俺に言われてもな
つか別にうちの業界だけじゃなさげだぞ?
単にふるいの位置が採用前か後かぐらいの感覚だろ、どこも
憎むべき敵を間違えるな。小泉や竹中じゃないぞ。労働組合だ。格差を認めているのは労働組合。労働組合を叩きつぶさないと、未来はない。
>>365 そりゃそうだがネタを持ち出したんだから付き合ってよ、多少はね。で、どこの業界?
この法案が施行されれば年収1000万以下の日本ではごく一般的な社員には
年間月720時間、月平均で言うとたったの60時間しか残業させられなくなる。
そうなると今までのように社員に残業代を払って長時間労働させられなくなる。
今後の人材難かつ消費不況のご時世では人を増やす事も厳しいだろうから
飲食店や小売店、運送など社員の長時間労働に頼ったビジネスは
成り立たなくなって、例えば24時間営業を辞めたりして規模を縮小する事になるから
社会に需要と供給の隙間が相当増える事になる。
そうなると個人のビジネスチャンスが相当出てくるだろうから
起業したい人間にとってはチャンスが増える。
今までは社会の隙間までがっちり大企業が埋めてたから
底辺労働者が起業してもほとんどが失敗してただろうが、
この法案が通ればほぼノーリスクで起業出来るようになるぞ。
俺は金土日に仕事があって明日からも通常の仕事ですよ(´・ω・`)
やはり独身で家持、中小企業へ融資できるくらいの資金餅が
有利になるんだろうな。五輪以降、不況になるか否かは別として。w
>>1 叩き潰せた法案だった
野党の自滅だ
実際には
自滅ではなくカネもらってバカンスしてたんだろうがね
年収1075万からだと、他人事or無関心だった連中が
次々に高プロ適用されるのが楽しみ。
年収1075マンは見込みの年収で、バカが騙されるように言っている。
実際に支払われる額は357万or自給1700円くらいからでも
高プロ適用可能だからね。
しかも、労働者側に仕事の裁量も無いし、休んだ分の控除まで出来るようになってるし。
使用者側には労働時間の管理も必要がないから、
過労死しても過労死認定はほとんど不可能になるでしょ。
つーか、マスコミは何でこんな重要な法案をそろって報じないのは本当に最悪。
自分たちも対象になるのにね。
ここにいて高プロ批判してるやつはその対象になる奴らなのか
だとしたら日本にはすげー優秀な奴が多いんだなぁ
俺のやってる仕事は高度プロじゃないとは思うし、年収も低いし、大手が見向きもしない
金額の低い仕事だけど、それでも自営業ではない仕事。だけど休日があってないような
仕事だよ。年収1075万円以上とか嘘でしょw俺は40歳で税込見込年収が300万円前後ですよwww>1
>>1 毎日世論調査 次期総裁の適任者 石破氏最多の20%
https://mainichi.jp/articles/20180528/k00/00m/010/057000c > 一方、高所得の一部専門職を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度の創設や、残業時間規制などを盛り込んだ
>働き方改革関連法案に関し、今国会で成立を目指す政府・与党の方針に「反対」は50%、「賛成」は27%。無回答も24%あり、
>国民の理解は必ずしも広がっていない。
>>379 自民党支持者のこの言い訳はもう聞き飽きたわ
人材派遣業も専門的分野だけだったのがどんどん緩和されてるのに何言ってるんだよ
旧体質の意見をガンガン感じとってしまう原因は何か?
アンシャンレジームの意見なんか、必要としてない。
機械だけだから、レベルが低い。
>>388 俺は支持してないぞ。
だから俺には反対する権利がある。
高プロも導入によって労働時間も減るんだからいいことばかりじゃないか
なんで天邪鬼みたいな反対するのか訳わからん
>>332 未だ忖度人事があるからねぇ。クソだわ。
>>391 労働時間は増えるでしょ。
日本では、裁量労働制で労働時間が増えることは
既に実証されていること。
>>388 自民党に不都合な事は報じられないんだもの
自民党に投じた人の内で残業代払わなくても好きなだけこき使って良いよって
法案を自民党が通過させたって知ってる人何割なんだか
未だにアマチュアのアメフトの話に割く時間の1%ほども報じられてないだろこれ
健全な民主主義は健全な報道があってこそだと思い知らされるわ
>>388 マジレスすると投票に行かなかった奴らのせいでもある
>>397 派遣法の例があるから、
中身を理解すると
さらに危険だと感じるだろ。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 自民党&安倍政権 「高プロは志願者だけにしか適用されないから、皆さん安心してー」
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 自民党&財界&安倍政権 「小さく産んで大きく育てるニダ」
∨ ̄∨ \_______________
>>360。本当に素晴らしい解説、ご苦労様です。まんま利用させていただきます。ありがとう。
別に俺ら関係なくね?
法人
パヨクが苦しむだけで
いい法案じゃね?
大改革だわ
>>1 働き方改革法案 丁寧に説明し懸念ぬぐえ 2018.5.28
http://www.sankei.com/column/news/180528/clm1805280001-n1.html > 実際に適用する職種は、金融ディーラーやアナリストなどが想定されている。厚生労働省は、具体的な職種を法の成立後に省令で示すというが、
>野放図な適用拡大への懸念を払拭するためにも、早期に明示するのが望ましい。
> 国会審議では、高プロに対して野党議員から懸念や反対意見が示された。だが、加藤勝信厚労相が質問に正面から答えない場面が目立ったのは残念である。
まあどの道通るんだからいいんじゃない?
「生活は苦しく、働き方法案も通したけど、パヨクのせいにしておけば自分は満足なんだ」
って言ってるのと同じになるけどね
ブラック企業が合法になって
ブラック企業がなくなった
めでたしめでたし。
初めは高所得の労働者だけしか認められないよう法案、通して
その内、自民党は低所得労働者にも対応するように必ず改悪すると思う。
以前、特定業種しか許されなかった派遣労働が
現在は殆んどの業種で派遣労働が認められるように
なってるのを見ればわかるだろww
>>407 まあこの前例があるからね
信用はできないよね
高プロ 高度仕事のみ派遣okなら
わかるが工場やドカタみたいな単純作業にまで広めたせいでリアル奴隷がいっぱい誕生したしな
>>377 また、労働時間の管理の必要が無いとデマを飛ばす
管理しないのに、休んだ分の控除をどうやってやるの?
一人ずつ契約するのに357万しか支払われないなら、契約違反でしょうが
それに長時間勤務の場合には、医者との面談が義務付けられていますよ
「18連休したからダメなんだ」とか
「審議に参加しなかったからダメなんだ」とか言う奴いるけど
「議席数が天と地ほどの差があるのに、議論してたら何か変わってたのかよ」
と聞きたい
分かりやすく言えば「戦車(与党)と竹ヤリ(野党)が勝負して「竹ヤリが18連休したからダメだ」って言ってるのと一緒
「それが気に入らなきゃ竹ヤリを完全に潰せばいいけど、真面目に審議しても竹ヤリは竹ヤリだろ」戦車に勝てると思ってたら相当のバカだわ…
つーか経団連は年収400万以上対象にしたいってのがあるからな
年収400ってワーキングプアじゃないだけぐらいのレベルなのにな
国内の消費落ち込ませて移民政策もやるというコンボ付きだからな
売国って自民党のことだぞマジで
>>411 デマはお前。
法案は、対象労働者を労働時間の規制から外すということしかかかれていない。
労働時間管理義務はなくなる。
法律上は企業側が何もかも放り投げて、24時間働かせても合法になる。
企業側が自発的に管理を行いたければ勝手にすればいい、となってるだけのことをさも高度プロ法が労働時間管理を経営側に義務付けてるかのように騙るな、詐欺師。
>>371 心配ない
2年もしないうちに基準が引き下げられて、
年収300万円でも残業代はらわなくても、ヤラセ放題になるからさwww
突き詰めれば雇用側が決めた金額で仕事をしろと言うことなんだろうな
100円と決められた仕事だと何時間かかろうと100円しか支払わないってことね
そして数年後には労働者全員が対象となるんだろう
>>419 安倍「高度プロ法は法改正なしには緩和できません!」=「法改正したら緩和し放題です!」
で8時間分の給与で24時間毎日徹夜で働かせても合法。
解除権も法改正と称して削除。
安倍は過労死殺人を企む人殺し。
いつも思うんだけど、嫌なら辞めて、もっといい条件の会社に転職すればいいじゃん
能力的に転職できないなら、努力を怠ってきた自分を責めるべきでは?
つまり使えない奴は、相応の仕事しかないってこと
>>423 社蓄するより起業したほうが早いw
能力的に転職できない人達は発達障害や
自閉症で生まれつきどうしようもない人も結構いる。
そういう人は働かずナマポでいい。
>国内の消費落ち込ませて移民政策もやるというコンボ付きだからな
>売国って自民党のことだぞマジで
そして経団連だな。
こいつらはマジで売国奴。
研究職なんてもともと労基適用外だったけど、
新卒でも高プロでひょっとして1千万もらえるのかね
高プロ・・・・一般の残業時間規制が 100時間とか? 。80時間ですら労災レベルなのに。高プロは 全くこの規制の対象外。働かせ邦題だから。
高プロ・・・人手カットすればするほど儲かる。だって 残った奴に、全ての仕事、残業としてプラスさせれば、年収トータル1000万、超えさせて、瞬時に 残業分の残業代ゼロに出来る仕組み。
そりゃそうよ、野党の皆さんも本気で阻止しようなんて思ってないだろ
与党案だから反対してるだけで。
議員さんはもうやってるじゃん 19連休しても引かれないんでしょ
>>431 高プロは個別契約しなきゃいけないんだぞ
逆に自由に高プロ解除が効く
つまり想定外に残業しなければならなくなったら、高プロ解除すればいい
人の死に関わる法案で不正データ有ったのだから
委員会に差し戻すべきですね
その対応も経済的強制の自己都合死にお墨付き与えるとか
人道的に有り得ない状況
>「高度プロフェッショナル制度」は高収入の一部専門職を対象に、働いた時間ではなく成果で評価するとして労働時間の規制から外す新たな仕組みです
一応、個人の自由意志で選択できて取り消しも出来るってことだけど
オレのイメージだと従業員持株会みたいな感じになる気がする
従業員持株会って高プロと同じく形式的には個人の自由意志の制度だけど、
社長とか上司から「社員の皆様へ」みたいな書面が回ってきて
入らなきゃいけない雰囲気作られて嫌々で入る奴、結構いるでしょ
1回入ったら出るのも査定・出世に影響するかもって忖度してズルズル続けて
子供の学費やら、家の頭金やらって其れ相応の理由をつけないと非常にやめ辛いっていう
あんな感じの運用になると思う
>>202 明確にしても無視して範囲外の命令するのが、日本企業のお家芸だからなぁ
AK47を大量生産して暴れる軍団が現れる予感、、、
>>1 野党はモリカケ問題なんぞすっぱり忘れて、この制度の問題を突き上げとけば、まだ支持率を上げられたものを。
まあ、政治家である以上、経済三団体には逆らえないか。
高プロには、ほど遠い貧乏たれが反対している姿が滑稽
元のアメリカはさておき、こんなの通る国って他にあるのかな
>>15 アメリカではトリクルダウンは起こらないと判明してるんだが
【接客】態度の悪い店&態度の悪い店員【通販】
http://2chb.net/r/fashion/1526636162/
115 2018/05/01(火) 06:38:10.94ID:7ZpGLaM+0>>145
決算みて驚いたんだが 今の若者って そんなにZOZO使ってるの?
145 2018/05/01(火) 07:00:11.67ID:xZPX4aW80
これ
自分の周りで使ってる人を見たことがないんだが
146 2018/05/01(火) 07:00:24.33ID:BJPU2vit0
服を売るだけで 利益400億円とか意味わからん
>>1
26 (ワッチョイW ab14-YFd7)2018/05/04(金) 09:27:17.01ID:NZqhXIxA0
椎木里佳「ZOZOTOWNはカス」 https://i.imgur.com/bYS rZP0.jpg
ソース(25分20秒〜)



@YouTube
>>2
ホリエモン 虚飾の膨張 Part2 - YouTube



@YouTube
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
83 (ワッチョイ 46c4-UR45)2018/05/04(金) 09:42:15.86ID:FD6jEg1+0
堀江と同じだなコイツw
257 (ワッチョイ abe5-XJxX)2018/05/04(金) 14:15:37.05ID:m1xaKKxx0
こいつ堀江とビジネスしてるクズだからな 本性は真っ黒だよ
>>3 [lp
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube



@YouTube
ライブドア粉飾決算 - wiki
堀江貴文に懲役2年6ヶ月、ライブドアに罰金2億8千万円、有罪
ライブドア・ショック - wiki
2006年1月16日、証券取引法違反容疑で、東京地検特捜部がライブドアに強制捜査を行い、 翌1月17日から始まった「株式市場の暴落」「株式市場全体の急落」 >>435 法案の文面がまともなら問題が起きないってのなら
今ある労働問題なんて8割が起こってませんよ
安倍 頑張った人が報われる社会を作るとは言ったが頑張らない人を救済するとは一言も言っていない
>>451
なるほど。
同じ過労自殺者を出しても
ワタミ→創業者渡邉美樹氏は国会議員に。遺族の面会要請は門前払い。書状も受け取らず。
電通→官房長官も含めて記者会見でフルボッコ。遺族を官邸に招いて面談。
この対応の差は、渡邉美樹氏はワタミを当代であそこまで大きくしたからなんだね。
まあ電通も、別に会社が潰れた訳でもなく、今でも大企業だけど 企業と対等に渡り合える人が
企業に雇われる訳ないわけで
企業の空論なわけだよ
>>413 維新の様にある程度妥協して幾つかの修正をさせる手も有ったよ
ただ反対としか言わないから採決されてそのまま通るんだよ
>>413 維新のように修正案出して修正させるのが野党の仕事だよ
>>455 その例えでいうなら、ニッコロ維新は戦車の補助輪。補助輪のほうが竹ヤリなんかよりも戦車に貢献している
>>451 少し違う。
これ↓
安倍「頑張った人が報われる社会を作るとは言ったが、経団連企業幹部以外の人を頑張った人と認めるとは一言も言っていない」。
社畜でも文句言わないで社畜容認してきた国民だからな
ますます社畜でも健康に支障きたしても自己責任ってことだろ
>>456 維新は与党。野党を偽装した自公維政権。
有権者を騙す偽装野党の維新は支持率0.7%
>>459 過労死が合法になるから、人が死んでもホワイト企業になるなw
>>462 それなら過労死の点ではにブラック消えることになるのか
むかし戦争のとき
捕虜の強制労働に必要なカロリーと
与える食事のカロリーの差分を計算して
いつ死ぬ予定か研究したと聞くけれど
いつ過労死を誘発するかの研究とかあるのかなあ
数年後には、コンビニ店員やアパレル店員も高度プロフェッショナル扱いになってるんだろうなww
マジで働いたら負けの時代になってるじゃねーかwww
安倍ちゃん グッジョブ
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
>>465 小さく産んで大きく育てるってやつか
かなり育ちそうだね
国会議員も対象でしょ?しかしながら、審議拒否しても歳費は引かれないから
前にも書いたが働き方改革を議論している人たちは、非正規で働いたことがある人は一人でも
いるのかな?厚労省の審議会もそうだが、実際に働いたことがある奴が議論してるのかな。
非正規で一度も働いたことがないのに、非正規のための働き方改革なんて
できるのかね。
公明党も廃れたな
乱れたデータを根拠に結局は賛同か?
山口は学会員の激減をわかってるのか?
>>470 朝鮮人としては、日本人が苦しんで死んでいくのを見るのは、この上ない至福だろ?
高度プロフェッショナル・コンビニオペレータ
高度プロフェッショナル・アパレルアドバイザー
人が死んでると言うのにデータ不正を指摘されても
自殺が自己責任になるような文書を加え採決
加えて言い訳は努力義務のインターバルがあるからーとか…
努力義務で人が動くなら
後部座席一般道でも皆シートベルトしてるのかと
倫理観が欠如している風にしか写らない
マスゴミがアメフトで騒いでるうちにひっそりと
こういう汚い政党なんだよ
マスゴミも同罪だぞ 正直アメフトとかどうでもいい
労働問題の方が大事に決まってる
普通のとこでは活かさず殺さずの範囲の適用におさまったとして
ブラックなとこでブラックな悪用される可能性が高いのかな?
リーマンサイドでで喜んでるの家に帰るのいやな病気(ワーカホリック)な人ぐらいか?
>>455 >>455 この期に及んでまだ「野党が動いていれば何とかなった」とか希望を抱いてるのかよ…
野党が動いた所で変わらないだろ、どれだけ議席差があると思ってるんだ…
もういっその事、野党全部潰してくれねーかな…
そうすりゃこういう「野党が動いていれば事情が変わってた」なんてお花畑もいなくなる
>>2 野田内閣は4割ぐらい安倍内閣は9割ぐらいの成立率だな
働き方改革はサラリーマン社会の終焉に備えたものだから今を
基準に考えない方がいい、今後金融・不動産・マスコミ・教育
この辺りの大卒ホワイトカラーの仕事はほぼ消滅して江戸時代のように
一次産業が中心の時代に戻るから
都市部に集中して企業に雇われて働く20世紀の生き方はすでに旧体制のもので
21世紀の中頃にはAI化で大卒ホワイトカラーの大量失業をへて都市化の終焉を迎える。
そして職業は士農工商やサービス業くらいしか無くなる
日本大学卒業者には、脱洗脳の処置を施してから、社会復帰が必要な可能性が高い。
日本大学卒業生を雇用して不祥事があった際には、
そういったリスクを認識しながら雇用していたと人事担当者や企業にも責任を問うべきだ。
平然と「ハマる」行為を職場でも行いかねない危険思想の人物が混じっている可能性は濃い。
【アメフト】内田前監督の“イジメ”指導を「ハマる」と呼称、経験選手「地獄だった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1527600683/l50 人事は経営と最も近い立場にある。
だから、企業業績と、最も報酬が連動すべき職種は人事である。
また、非正規よりも正社員こそ、企業業績と報酬が連動すべきである。
高度プロフェッショナル制度を、最も適用すべき部署は人事部である。
高度プロフェッショナル制度を、最も適用すべきでない部署は、製造や研究である。
非正規には、高度プロフェッショナル制度を適用してはならない。
はい野党の皆さんお疲れ様でした
何も成果ありませんでしたね
他の法案同様、可決した後は何も言わなくなるんですよねー?
何がしたいって
ブラック企業が法的に無くなるんだよ
素晴らしいだろ
長時間労働の合法化の端緒になるね
どうせ年収基準を段階的に下げていくんだろうから
経団連のハイエナ共の増長極まれり
社会悪として排除する必要が出てきた
高プロ・・・残業代出ない、成果報酬支払い義務なんて規定もない。つまり 定額制給与で 仕事だけ増えるから、経団連は丸儲け。
高プロ罪なんて 無いだろ・・・・だから無罪=麻生
>>438 持ち株会って、すごくお得じゃん
はっきり言って社員の利権なのに、嫌々やるとかあり得ないわ
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を怖いんだろうが目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所 !12



@YouTube;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM



@YouTube 


@YouTube >>446 欧企業でもこんな感じだよ
給料はたっぷりで、
どこで仕事をしても良いけど、残業代はつかない
>>469 いるのだが少数なので多数決で終わる
なので審議会の結果は
「妥当」(全員賛成)「概ね妥当」(票が1票差でも)の2択になる
この法案はどうかと思うのだけど。社畜つくるだけでしょ。
>>491 ホントの裁量労働なら
何の問題も無いんだけどね
高プロ・・・骨太の方針案「働き方改革や外国人材の受け入れを進める」「来年10月に消費税率10%」「新たな財政健全化目標」消費喚起の経済対策を???ムリ
道徳の教科書「ごほうびがなくてもしごとをつづけたい」 [469534301]
http://2chb.net/r/poverty/1527631803/ 良い労働環境求めて、転職すれば良いじゃんw
コスパの悪い社員を紙1枚でクビにしてもOKな法案も作ってよぉw
◆高プロ・・・同業他社すでに高プロ導入。自社だけ導入せず 価格競争に勝てると?。 日本社会全体て高プロ導入で、逃げ場、なし。チキンレースへ。
派遣法と同じ流れだな
法案成立後に対象拡大の改正
最終的に全職種で高プロ認定
必要性を分かっていながら
改案ではなく廃案を狙う野党議員を
駆逐したい。
安倍の諮問会議「働き方改革実現会議」に連合会長が民間議員として参加し
働き方改革法案にゴーサインを出したからなw
労働者は連合会長に売られたんだよ
高収入の一部専門職だけ労働時間の規制から外すって
労働派遣と同じじゃん
派遣社員って昭和の昔からあったんだよね。高度な専門技術を持ってるから
自分で働き先を選択できてたし高収入だったんだわ
それをすべての労働者に適応したのが労働派遣法じゃん
これもそうなるんだろうと思うわ。
いままで通りルーチンワークをしたい人→構いませんが、これから価値はさがっていきます
ルーチンワークから外れたことをして利益を生み出せる人→厚遇します。無駄に会社で拘束しません
在宅勤務でも利益を作れる奴らを会社に来させる意味はなくなるな
>>504 在宅ワークとかワークシェアリングとかも含めて働きスタイルの時間メイキングが推進される方向にいけば
効率良くwinwinな職場環境につながるのかもだが
日本人は忖度好きだからな自主的にダンゴムシ状態とか飛べないテントウムシ化が進むのかな
経営側が旗振ってるけど労働者側からの反応が薄い系の制度はおよそ上手く機能する気がしない
取りあえず様子見と思ってる人多いのかもだが
>>505 去年ぐらいから政府が働きかけてるけどな
大体は在宅でも大丈夫だろ
>>461 おまえバカって言われるだろw
後膿が出て行った希望も賛成してるからな
>>475 テレビに騙されて、庶民が一番関係ある違法残業に罰則
とか知らずに反対してるの居るよね
すべて
努力義務。
修正案には、下請けの中小企業が過重労働にならないよう納期や発注で配慮することも、大企業の努力義務として明記する。
.... 労働者が過重労働にならないように配慮するように定めているものの、これらは企業に対して罰則も何も無い「努力規定」となっており、
高プロ・・・そもそも 労働者側に 労働管理する権利すらないのに、どうやって過重労働を取り締まるわけ?
逆にこんな法律作らせないようにして 残業代カットするのが経団連の目的だろ。
最上位層 ナチュラルな層
・他人との比較や世間からの評価に興味が薄い
・重視するのは「自分の感覚」
・自分のやりたいようにやれる環境を好む
上位層 勤勉な層
・他人より優れていることを心がける
・重視するのは「世間からの評価」
・自分個人の能力が評価される環境を好む
中位層 同調する層
・他人と同じであることを心がける
・重視するのは「世間に合わせること」
・数の力が作用しやすい環境を好む
・コミュ力、人間力等のあいまいな基準を導入して自分たちの個人能力の低さを覆そうとする
最上位層の人材を確保して守って活用しなくては国際競争に勝てないのだが、障害となるのは多数派を占める中位層の抵抗だろうな
中位層出身が幹部を占める会社なら改革は無理だろう
×働き方の改革
〇給与の支払い方の改革、残業手当の根絶
成果に報酬はまともな民族の国なら機能する良い制度だよね
日本人みたいな、ドケチ、ビビり、みんなと一緒の強度の同調圧力が自慢で、目に見えて手で触れてづぐに使えるものしか成果として評価できない低脳民族じゃ運用できない高度な仕組みだけどね
みんなで一緒に田んぼで稲植えて、お代官に年貢納めて、ドケチな暮らしを質素倹約とか賞賛しているのが日本人には合ってる
安倍 日本人も頑張らないと仕事全部ガイジンに持っていかれちゃうぞ
この改革の本質は、特別な能力を持った人間には、その能力を国益のために活かしてもらうことであり、一般的な社員については「どうでもいい」
>>1 野党の働き方:税金による国会運営費を無視して18連休。
・・・こういう無駄な働き方ができないよう改革してほしい。
人殺しと言う汚名を被る事になる
議員で人殺しとか対立候補の思う壺ですね
議論白熱! 働き方改革法案〜最大の焦点“高プロ制度”の行方〜
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4138/index.html?1527587688 今夜10:00〜
出演者
竹中平蔵さん (東洋大学教授)
上西充子さん (法政大学教授)
吉田浩一郎さん (クラウドワークス社長 新経済連盟 理事)
棗一郎さん (日本労働弁護団 幹事長)
武田真一・鎌倉千秋 (キャスター)
>>526 竹中はパソナ会長の肩書では出ないんだよな
そもそも経済学部では助教授止まりだったくせに
竹中〜今ですら労基が監督出来てねーじゃないかw
破綻してるぞ
成る程〜海外に勝つには、この奴隷制度が必要なんだな>吉田
規制は外すと違って規制の仕方を変えるか、詭弁だな>竹中
この国、働いたら負け
無職でも毎月100万円
儲かる物理
で検索。
この数をもっと増やすべきだってさ
本音でたぞ、竹中w
言われてる通りなし崩しの規制緩和確定だな
ルール(今回は交渉のとこが大きなポイントかな)が不公平になって意識面で奴隷労働化すると
長期的にはまともに働こうと思う人どんどん減っていくだろうな
竹中とクラウドワークスとかNHKの人選に吹いたが…
政府、与党は29日、安倍政権が今国会の最重要法案に掲げる働き方改革関連法案について、
同日午後の衆院本会議採決を先送りすることを決めた。
野党が与党の採決方針に反発したことに配慮した。
30日に衆院厚生労働委員会で質疑を実施。衆院本会議採決は31日とすることになった。
これに関連し、政府、与党は、6月20日に会期末を迎える今国会を延長する方針を固めた。
https://this.kiji.is/374039023943730273?c=39546741839462401 与野党グルになって
今国会を延長させて成立させようとしてるな
高プロは見込み年収1075万からと言われているが、24時間ぶっ続けで24日くらい働ければの話。
つーか、年収1075万なんて法案のどこにも書かれてないし。
自由な働き方と言いつつ、会社が勤務時間を勝手に決められるし、
労働者側の裁量は無い。
24時間勤務の設定も可能で、休んだ時間分の控除が出来る様にもなっている。
で、普通の人間なら睡眠時間や生活の時間があるから、
仕事をしていない時間は、控除で給料減らされる。
で、その計算でいくと、見込み年収1075万だけど、
24時間連続勤務なんて出来ないから、睡眠時間とか生活に必要な時間を控除で引かれて、
実際に支払われる額が年収375万くらいや時給1700円くらいになる。
現状でも、見込み年収1075万で、実払いは年収375万くらいや時給1700円くらいから高プロ適用可能。
しかも過労死もほとんど裁判に勝てなくなるから、ブラック企業は狂喜しているよ!
無関係だからと他人事だった連中が、どんどん高プロ適用されるはず。
自民の議員なんて残らず吹き飛びそう。
だからさー
名ばかり管理職で残業代カットも何とかしてくれよ
・
パソナ竹中
クビ切り指南とワンセットで、
雇用保険を財源とする「労働移動支援助成金」の対象
である再就職支援ビジネスで儲けるためだ。
「離職する労働者の再就職支援を人材会社などに委託すると、
企業に支給される助成金です。委託しただけで
★1人あたり10万円、6カ月以内の再就職実現で、 さらに委託費用の一部が支給されます。上限は1人につき60万円。人材会社にすれば、助成金が企業の委託費を肩代わりし、離職者の数が多いほど、利益も増 える仕組みです」(厚労省関係者)
■竹中会長の強弁で上積みされた助成金
怪しいのは、安倍政権によって助成金が桁違いに増えたこと。
2014年度の予算301.3億円は、前年の支給実績の約2億円から実に150倍増。
15年度には349.4億円まで増額された。2年間で650億円だ。
たけなかは緊縮新自由主義の詐欺要素の塊みたいな男だが高プロに関しては全く同意
次は金銭解雇法案です
これで派遣、裁量、解雇の
安倍竹中労働三法が完成します
>>546 それでいいんじゃない
年寄りが既得権益になるよりは
>>11 後者がやらないな彼等の事務所に放火するなり交差点で無差別に殺すなりせにゃならんよね?不公平極まりない。
>>541 とりあえず生活に行き詰まったら
法案の起案者を殺すつもりの早稲田法学部卒だけど誰?
政治家とか官僚が自発的に考える内容じゃないよね。
誰か学者か経営者の筈。
その「ふたり」を国民の為に派手な方法で殺そうと思う。
>>547 高プロもホワエグも、額面通りに受け取るとあってもいい制度。
でも目標は、現在違法とされいることを合法化させる気満々なのは丸分かり。
>>550 つまり、かつて違法であったことが労働者の意にそぐわない形で強制されている未来の事象をもって、この法案の企画者に対する「抵抗権としての殺害」が可能になるという法律構成が成立したわけだ。
新卒優遇
転職の敷居の高さ
まずはこれを改革するべきなんだが、ここは頑なに変えようとはしないよね
今まで36協定が厳格過ぎて、組合や労働者の権利が強過ぎ。
一般社員の方が管理者よりも権力持ってるっておかしいだろ?
それで管理者が働き過ぎで労働者が働かない、よって誰も向上心が無くなった、ってのが今の日本の図式。
働き方改革=残業代ゼロ
これが実施されて奴隷労働者となるなら、時給のバイトでその日暮らしの方がマシじゃないか?
起業したほうがマシ
という所まで行くよ
もう大企業は終わった
同一賃金同一労働を先ずは、
法整備すべきだと思う。
同じ職場で、同じ時間、同じ仕事をしているのに、
プロパー総合職、
グループ総合職、
エリア基幹職、
有期雇用、
キャリアスタッフ、
という雇用形態の括りで、
怒鳴られたり威嚇されたり、
給料や待遇も全く違うし、
雇用形態でこれだけ給料や待遇が違うのは
身分差別だと思う。
総合職は転勤があるというが、
10年以上転勤のない社員も多くいるし、
だったら転勤があったという事後事実に対して、
転勤手当てを付けるべきで
身分に対して雇用形態差別をすべきではないと思う。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 自民党&安倍政権 「高プロは志願者だけにしか適用されないから、皆さん安心してー」
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 自民党&財界&安倍政権 「小さく産んで大きく育てるニダ」
∨ ̄∨ \_______________
高プロは取り下げるべき
データもデタラメ
経済的強制の歯止め無し
人の死を弄んでるとしか言いようがない
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 自民党&安倍政権 「高プロは志願を拒んでも罪にはならないから、皆さん安心してー」
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 自民党&財界&安倍政権 「小さく産んで大きく育てるニダ」
∨ ̄∨ \_______________
>>558 だから法案を考えた人間を殺してスッキリしたいので、最初の発案者である学者と企業家を広く周知する必要があると思う。
法律自体は止められなくても、たとえばそいつらが飯を食ったり酒を飲む場所に刃物を持って突入して殺してスッキリすることで、善良な日本国民もみんなスッキリして笑顔になる。
私は愛を取り戻すよ。
日本の労働環境の場合、法に問題があるのではなく
法を守らない経営者、指導者が多すぎることに問題があるんだよな
これで過労死したらもうそれはそいつが悪いってことだからなwww
アメリカでは年収250万で適用らしいな
オバマが改正して350万になったらしいが
日本も年収200万から適用か?
ワイドショーはアメフト一色で殆ど報道されなかったな
馬鹿どもには丁度いい目眩ましだw
>>564 報道したところで
「高プロ考えた奴の自宅に放火して本人と家族ごと全員殺してスッキリしようぜ!!」以外に言って面白いこと無いから仕方ないな
働き方改革法案に焦点を当てて改善策でも提案した方が野党はよっぽど支持率上がったのに
それがわかりきっててやらないってのは、要するに本当は野党も働き方改革支持なんだよ
野党ががんばって反対しないのが悪いとか
安倍ぴょん信者の頭の中どうなってんだ?
lud20250214042600このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1527317026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【衆院】働き方改革法案 委員会で可決★3 YouTube動画>30本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【溶ける年金/一億総活躍】年金改革法案を可決 パートへの適用拡大―衆院厚労委 [プルート★]
・【美しい国、日本】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★10
・【美しい国、日本】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★12
・【国会】加熱式たばこに異論噴出 「紙巻きたばこと同様の規制にすべき」 受動喫煙法案、衆院厚労委可決
・【働き方改革】立憲・福山氏「国会の信頼をぶちこわしておきながら、強行採決するやり方は許せません」 野党「体を張って阻止」
・「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★5
・【速報】外国人労働者受け入れ拡大の入国管理法改正案 自民党総務会でも了承
・【デンマーク】顔を覆うベールの着用、公共の場で禁じる法案可決 デンマーク議会
・インドネシア、婚前交渉犯罪化 刑法改正案を可決 [首都圏の虎★]
・野党、森法相不信任決議を提出へ 棚橋衆院予算委員長の解任案も
・公務員定年、31年度に65歳 政府が法改正案を閣議決定 [蚤の市★]
・【カナダ】カナダ議会がイルカやクジラの捕獲・繁殖を禁止する法案を可決 [06/11]
・【政治】労働者派遣法改正案が審議入り…「正社員への希望消える」「生涯派遣」労働者たちが反発
・【国会】TPP承認案の特別委可決に民進党が反発し本会議を欠席へ 与党は4日の衆院本会議開会を見送ると決定
・左派連立政権のスペイン、短期雇用・派遣労働を制限する労働改革法案を成立 労働大臣はスペイン共産党のヨランダ・ディアス
・【教育】司法試験 法科大学院在学中も受験可に 改正案を閣議決定 04年の志願者→72800人 18年の志願者→8000人
・【スレ潰し業も働き方改革】5ちゃんねる商業スレ潰し請負業のF9さん、午前0時で上級国民ニュース潰しをやめる
・【残業代6億円】帰巣本能刺激する歌「琵琶湖周航の歌」で早帰り促す…大津市、働き方改革で残業激減
・【国連総会】「難民の解決方法は、彼らの祖国で生きる場所を作る、希望を作る事です」トランプ大統領、国連総会演説 ★2
・【K肉】 「犬食禁止は文大統領の妄言」…大韓育犬協会「犬肉もK肉として世界化せよ」「人類の食糧難を解決できる唯一の方法」[09/29] [蚯蚓φ★]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147159 働き方改革
・働き方改革のしわ寄せ?「収入半減」パート女性の嘆き
・【政治】丸山議員 憲法審査会幹事懇談会で釈明 委員を辞任
・国連人種差別撤廃委員会に働きかけているNGO団体が凄すぎる件
・【兵庫】「丹波篠山市」来年5月誕生へ 市議会で条例案が可決
・【アメリカ】米議会、予算案可決へ 「壁建設費」見送りで与野党合意
・【働き方改革】今月は“週休3日” 日本マイクロソフトの働き方改革
・【速報】安倍首相、外国人研修生が日本で永遠に働けるよう入管法改正を決定!家族滞在も認める
・【国際】「民間人によるロシア兵の殺害」を合法化する法案がウクライナで可決★8 [凜★]
・【山根】アマ・ボクシング改革大成功!新会長は強要、恐喝、詐欺の容疑で逮捕歴がある紳士に決定!
・霞が関「ブラック」職場から「カラフル」に…若手官僚、働き方改革を提言(4/28)【人事院他】 [少考さん★]
・今後は 不信任案可決→斎藤が議会解散→不信任案を再可決→知事失職 の予定でお送りします
・【速報】水道民営化法案が成立 野党反対も、自公と維新の賛成多数で 水道施設運営を民間に委託可能に★2
・自民党議員、うっかり賛成した禁煙法案の中身を知らず後悔。「え?これから国会で吸えなくなるの?」
・【オーストラリア】同性婚合法化法案、下院でも可決 長い間続いた政治的論争に終止符
・医薬品を承認する厚生労働省の薬審議委員の医師6割に講演料などの名目で製薬会社マネー 厚労省「金で審議は歪められない」
・安倍元首相と旧統一教会系が共鳴した「家庭教育支援法案」の危うさ 地方でも推進し10県6市では条例化 [ぐれ★]
・健康保険証廃止、マイナに一本化 カードなしは資格確認書で診療(法改正案閣議決定) ★2 [蚤の市★]
・【国難】宇予くんや改憲マンガの源流、日本青年会議所(JC)独自の「日本国憲法草案」はあまりにも危険な代物でした[03/07]
・埼玉県・川口市議「多文化共生は不可能」 相次ぐ相談を受け、自民党川口市議会議員団は対策を急ぐよう国に働きかけ [お断り★]
・【タバコ】たばこ試験で不正か フランスの反喫煙団体「国民反喫煙委員会(CNCT)」団体、JT子会社を含む世界たばこ大手3社を告発
・【中央日報】韓国原子力安全委員会「ハヌル原発1・2号基で警報発生…調査着手」危険可能性は少ないと説明 [09/08] [新種のホケモン★]
・関係改善のために来日した韓国国会議員たち 関係改善とはほど遠い過去の『反日言行録』 ネット「国交断絶した方がメリットが大きい
・【都民ファースト】若狭衆院議員「安倍総理と小池知事は、憲法改正が必要だという点で共通している」 安倍政権と連携する可能性に言及
・速報 コンビニ24時間強制は独占法違反 公正取引委員会が見解示す
・【労働】<解雇の金銭解決制度>事務局原案に労使双方から異論噴出
・ドイツ、ネトウヨを放置すると最大63億円の罰金を科す法案を可決
・【全世代型社会保障改革の柱】#安倍晋三首相、希望出生率「1.8」に意欲 衆院予算委
・【STAP問題】小保方氏側が懲戒委員会に弁明書 裁判か[3/26/20:24] ★2
・【政治】政府、テロ資金の国内取引規制法案を閣議決定 臨時国会に提出 [10/10]
・【アメリカ】サンゴ礁に有害な日焼け止め成分、禁止法案を可決/ハワイ州
・【公正取引委員会】オンラインモールの運営会社に、事務総長「独占禁止法に違反する行為があった場合には厳正に対処する」と警告
・【兵庫】男女ともスラックスを標準制服に スカートは申請すれば着用可…校長「ジェンダーレス社会に備えた改革」 姫路市立山陽中 ★10 [ばーど★]
・しきしま会が共謀罪可決でテロは起こらないと公開
・【憲法改正】自民「議員の任期延長できる改憲が最優先だ」 [ramune★]
・【教育改革】小中学校にも「留年」必要=経済同友会が提言 「学習内容が身についていなくても進級できる年齢主義からの転換を」★2
・旭川中2死亡 市長直属で第三者委員会、4月中にも設置を検討 [どどん★]
・【国会】質問時間「5対9」で合意 衆院予算委で与野党 双方が譲歩
・【滋賀】琵琶湖でヨット転覆、会社員の男性行方不明 高島市
・裁量労働制の対象拡大を決定、働き過ぎ社員の除外義務付けは見送り [蚤の市★]
・【社会】 通信傍受児童ポルノまで拡大 ISP立ち合い不要も=法務省最終案 [06/30]
・【都議選】安倍首相ら、フランス料理店で会談 内閣改造・自民党役員人事へ
・【証券取引監視委員会】三菱UFJモルスタ証への課徴金を勧告 長国先物の相場操縦で
・【WHO】WHOの台湾排除で新型コロナ死者拡大、情報得られず=米委員会 [爆笑ゴリラ★]
・【社会】専業主婦はデメリットだらけ!夫が高収入でも妻も働いた方がいい理由 [ボラえもん★]
01:24:25 up 38 days, 2:27, 0 users, load average: 92.61, 82.69, 77.33
in 0.21796584129333 sec
@0.21796584129333@0b7 on 022015
|