外資の国内森林買収 福島が最大
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180518/6050001125.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
去年、全国の都道府県のうち、外国資本が買収した森林の面積が最も大きかったのは
福島県だったことが林野庁の調査でわかりました。
太陽光発電を行うとしてアメリカの企業が買収した、いわき市の森林1件で、
全国最大の面積になったということです。
外国資本による国内の森林の買収をめぐっては、土地の利用目的を明らかにしない買収や
無秩序な開発を防ぐため、事前の届け出を義務づけることなどを盛り込んだ条例を、
あわせて18の道府県が制定しています。
こうした中、林野庁が都道府県を通じて、去年1年間に外国資本が買収した森林について調査したところ、
面積が全国で最も大きかったのは福島県でいわき市にある民有林
1件だけで90ヘクタールに及んだことがわかりました。
次に大きかったのは北海道の53ヘクタールで、39件の合計だということです。
県によりますと、この森林を買収したのは太陽光発電を行う計画のアメリカの企業で、
すでに、発電設備の建設工事が始まっているということです。
県の森林計画課は、
「今回の企業は、適切な手続きを経ており、まったく問題ないが、
各地で問題になっているケースがあるので、届け出があった場合は、厳格に精査したい」
と話しています。
05/18 10:25 ジャップがいかに環境保護に消極的か
あからさまだな
>>3
何で買えないの?
日本人がハワイやオーストラリアに行って家買えないと不便でしょう?
日本の企業がアメリカやヨーロッパに進出したのに工場作る土地も本社の土地も買えないのでは困ってしまうよね。
馬鹿は日本人が世界で確約できないと信じている、日本を貶めようとしかしない非国民。 汚染地域を買ってくれてるんやで
ネトウヨ感謝せんとなwwwwwww
>>6
植えたのが政策なのだから、切る政策があって良いとは思う。 まじ外国に売るとかないわー売国奴杉
どう考えても核のゴミ捨て場にする気じゃん
でも最近見た記事だと
無知な中国人が投資になると森林を買わされて何も使い道がなくて困ってる事例とかも多いって見たぞw
中国人はバブルの影響で投資したい人が極端に増えたが、国内では不動産投資ってのも難しいから
日本でって人が多いが、日本に住むわけじゃないから、日本の不動産屋に勧められるがままに森林買ってしまった人も多い罠
日本の商社とか海外で一度の買収で12万ヘクタールの農地買ったりしてるけどな
LINEって韓国会社ですよね?
間違えてLINEに一件朝鮮系のサイトをキープ保存したら
それ以降保存出来なくなりました。
LINEにはわざと朝鮮系の悪口をめちゃくちゃ言ってます。
その度に何々に同意しろと来ます…笑
面白いほど分かりやすいですね。
しっかり観てますね。
LINEは止めようと思ってます。
日本開発の無理通話アプリありますものね。
日本人を隠れ蓑にして土地を買うという複雑なやり方にシフトしてきてると聞いた。
中国人のバックには中国共産党がいるからどんなやり方も可能
ファーウエィなんかなんか社長が中共の情報部の人間だし、毎月メンテと称して中国に個人情報送られてるからね 良かったね
300年たてばセシウム系の放射能はほぼゼロになるから、いまのうちに
福島って自然エネルギーも含めて実は震災後景気がいい
国内外の投資が増えてる県
>>11 困らないでしょ結局、国防法が発令されたら中国政府が個人の財産没収で
民兵として従わなきゃいけないんだし、個人の儲けなんか海外に居たって関係ない >>21
米国人 「福島が安いから買った。放射能に関しては、作業をするのは日本人だからどーでもいいわ」 >>11
原野商法って昔っからあるからね
金に目がくらんだ中国人の成金はいいカモだわな
オレも親父が騙されて買った要らん土地持ってるよ
行ったことも無いけど 浜通りは日照時間の長さ日本でも屈指のレベルだしな
冬は温暖、雪はめったに降らない
夏も今でこそ30℃超える日ちらほらあるが
一昔前は30℃超えなんて滅多に無かった
いわき辺りは原発事故無ければ本当に良い土地だった
インチキ資源詐欺屋みたいに国を挙げて
事後法つくればいい
人は記憶型と思考型に大別できる
いわき市は狙い目だぞ
関東と東北を結ぶ道は4号線と6号線
いわき市は6号線が通ってる
水戸と仙台の間の拓けた処がいわき市
それに山が浅い
>>26 原発事故の前まではいつか行ってみたい憧れの場所だった。
海外の方が旅行は多かったが、国内旅行をすべきだったと後悔している。
日本人はかけがえのないものを失った。 外資が撤退したあとの森林の保全って何か担保あるの?
北海道の土地を中国人が買い占めてるのは何故だと思ってるんだ?
安いからとでも
>>5
土地が自国民しか買えない国なんていくらでもあるし
大事な利権や土地にかぎり外人に買えない国もある
だから現地の企業と合弁企業を作ったりしてなんとかビジネスをしている >>32
日本人が見捨てた土地に外来種が押し寄せてるだけだぞ 完成したら除染費用をふんだくる気だな
たぶん土地売った額の数倍いくぞ
>>11
そういう個人投資家みたいなのも多いけど
ヤバい企業が買ってるのも多いよ
企業の裏に政府系いるとかな そもそも山を個人が持ってるのがおかしい。国のものだろ
>>25
原野商法って言うのかー
子供のころに小遣いはたいて月の土地を買ったことがある >>1
記者なら外人なんて言葉を使うな!
ちゃんと外国人と言えヘイト野郎!!!! >>5
ハワイ?アメリカも外国人の土地購入に規制をかけとるわ。 WTO加盟してる国は、自国民が買える土地は極一部例外除いて外資も買える。
つまり殆どの国で外資が土地を買える。
中国みたいに自国資本でも土地買えないとこは外資も買えない。
あと大抵の国は外資だろうが土地買って金落としてくれるのを歓迎するので、
むしろ余り制限したがらないとこの方がおおい。
外資フォビアこじらせてる人達が騒いで規制しようと言い出す国もあるが、まーやらないね。
ちなみに日本で一番外資が土地買ってるのは東京だよ。
ついでにいえば中国の日本での投資は多くは無い。
欧州>北米>アジアで、アジア全体でアメリカ一国以下。
そして、
日本が海外で買い漁る土地>計算するのもばからしくなる大差>外資が日本で買う土地
>>3
5のような工作員に騙されてはいけない
アジアの多くの国ではその国の人と共同名義でないと買えない場合が多いようだ
外国人が不動産を基本的に自由に所有出来る国や地域(農地などの特殊な例を省く)
・日本、米国、ニュージーランド、フランス、ドイツ、英国、アイルランド、イタリア、スペインとなっています。
上記以外の国では外国人は自由に不動産を買えないって事です 福一と二の回り東電で広範囲に買い占めてやったらどうだよ
全施設そろってるんだから後はパネル設置するだけだろ
>>47
どこの国の企業かじゃ実態はわからんけどな
アメリカの企業でも中の人中華かもしれんし >>54
アメリカの企業は賠償目的にしか思えないけど・・・ 放射脳の連中のたれながす風評被害のせいでただ同然になって外国企業に買われちまったじゃないか
ほんと放射脳連中は売国奴だ
>>57
日本で裁判起こしても対した賠償取れないから無駄 放射脳のおかげだな
あれだけ騒いでたら日本人は買わないだろ
こういう取引を国内企業と国外で差別しないことこれ原則ね
太陽光発電だと?うそつけ
核のごみ捨て場とかに使うつもりだろ!
開国安倍ちゃんになんでも反対のパヨクがすぐに湧いてくるわな
>>49
基本的に先進国は自由に土地を取得出来る
日本は先進国なんだが… 産業廃棄物を埋めて外人に買わせる
発見されるころには所在不明
のちに国費で処理させる廃棄物ロンダリング
有りもしない放射能汚染で大騒ぎし、安く買い叩いてるな
>>24
それだけでヘイトスピーチでアウトになる空気ができてきた 相互主義で法整備をすべき。
米国の土地は日本人が購買することが可能だが、
支那の土地は日本人が私有することは出来ない。
したがって、支那人が日本の土地を所有することを禁ずればよい。
なんら、差別ではない。不平等でもない。
>>49
アジアや途上国が規制してるのは先進国の大資本が土地を根刮ぎ購入出来ないようにするためで
先進国が決めたルールが多い
ようは「抜け駆けは許さない」って事 >>11
まるでハワイ島の土地を買わされた日本人のような >>6
林業なんて全く儲からんくせに経済損失凄まじいよな
製薬業界はウハウハかもだが 先日、安倍が中国首相李克強の付き添いに北海道までわざわざついて行った
李は日本滞在3日のうち1日は東京、2日は北海道に滞在した
李の日本訪問の狙いは中国が買い占めた北海道の視察にあった
安倍はノコノコ李について行く前に、中国の北海道買い占めになぜ規制をかけない
>太陽光発電を行うとしてアメリカの企業が買収
いまさら売電始めるの?
>>80
北海道の原野なんてバカな中国人くらいしか買い手がいないだろ
安倍ちゃんGJだよ 日本列島は日本原住民だけのものではない
アメリカはインディアンやインディオのものかってこと
「外国人の土地所有は法的に無効」ってある日決めれば済む話
清算は売ったヤツと個別にやれやで終わり
オウムみたいな宗教共同体作って過疎地で自給自足的共同生活ってのはやってみたいけど
新規で入信する小金持ちがいなくなったら詰みそう
>>86
住んでる日本人なんていないんだろ
そんな水どうやって持って行くの? >>86
水源地は開発出来ないし勝手に取水も出来ない
日本人の地主は水源地手放したくて仕方がないから買い手がいるなら売るよ >>89
汚染ちらつかせて自治体脅して補償もぎ取れないかな 北海道の土地は中国が買って治外法権コミュニティを作ってるから
スパイ防止法を作るハメになったけど
福島も買われてるのはヤバいな
20年後には温暖化で住める土地が北海道だけになる、これはほぼ確定
今のうちに原野でいいから買っておけ
一時期、福島県も土地バブルになったからな
避難民が県内都市部で新居を求めたのが要因
日本中のパチンカスやアル中のナマポ老人を福島に移住させるべきだよな
>>89
水源を押さえればそこで生きて行ける
中国がチベットを占領したのと同じやり方
北海道の一定の広さの土地を買いしめそこに中国人の居住区を作ってしまう
その居住区の中では日本の法律は適用されず、治外法権化する
戦争で土地を奪うのではなく、100年計画で土地を浸食していく計画 自分たちの国の土地が買えないのに日本の買う時点でスパイ企業だわ
>>100
どうせ北海道なんか住む日本人いなくなるんだから100年後なんか
連中に任せればいいじゃん いわき市は山だらけ、加えて日照時間が全国トップクラスなので
ソーラー発電に適していると言われてる。
何も心配いらんだろ。すべて安倍に任せておけばいい。
常総市で堤防が決壊したところに太陽光発電所があったような。
大丈夫かな。
>>5
日本人は中国で土地買えないよね。
こういうのは互恵主義でないと。 日本は水源が河川法で管理され国有デフォなので、外資以前に日本人も買えない。
地下水は大抵のとこで自治体が条例で縛ってるので、勝手に取水も出来ない。
昔から原野商法の一種で水源地詐欺というのがある。
福島の場合、秋田と並ぶ人口減少スピード
現在の県人口187万人→2045年には130万人程度
主要4市以外はほとんど限界集落、北海道の原野並みになる
そういう人口空白地区候補を前もって狙うのが彼ららしいやり方だね
なんの利用価値もないスギ林を買ってくれるなんていい事やんな
日本人だっていらない土地やぞ
>>109
安倍ちゃんが李首相相手に原野商法頑張ってるのに足引っ張るなよ 林業をまともにやれば相当儲かる産業になると思うけどな
限界集落なんか全部ぶっ潰して、森林の所有権は簡単に取り上げられるようにして
ヨーロッパみたいに大規模に機械化してやれば儲からん訳がない
>>102
食料生産どうすんだよ?
北海道って関東より大きいのに >民有林1件だけで90ヘクタール
誰が持っていたんだろ?固定資産税いくらぐらいなんだろ
おいくらで売ったんだろ
>>108
中国は土地を買われる事の危険性を知ってるからな
自分たちが他国の土地を買って支配下に置いてるから 何で外国に売るんだよ。国が押さえて汚染物質の処分場にしろよ。他の県に迷惑かけんな!
円高のときは日本の法人個人も外国の土地を買い捲ったからな。
福島の山林なんか日本人は誰もほしがらないんだからいいんじゃねえの。
>>92
ヤバくねえよ
だったらお前が買えボケカス >>108
中国人だって買えないんだから平等だろボケ
池沼かよ 政府なんて税金落ちるほうがいいんだから外国資本だろうが
どんどん土地を売るよ
>>122
武器を使わない戦争という意識が日本人にはほとんどないからな。
スパイ防止法など法律が整備されてない大国は赤子の手をひねるがごとくだろうな。 >>1
先進国でここまで緩い国って日本ぐらいなんだっけ >>119
日本の農業漁業従事者の平均年齢は70歳辺りだぞ。
あと数年で農家も漁師も半分以下になる。
今でも日本中どこでも耕作放棄地や放棄された漁船がゴロゴロしている。
食糧生産はアキラメロン。TPPあってよかったね。 そもそも、この土地をどうやって手に入れたんだろ。前の持ち主
日本企業も海外で土地買いまくり、そこから得られるもので、日本人の生活支えてる。
例えばこれ、三井物産がブラジルの企業ごと農地を買収した一例。
http://www.mitsui.com/jp/ja/sogoshosha_mirai/vol1/
>「三井物産は『マルチグレイン』という子会社を通して、現在、ブラジルに12万ha弱の農地を持っているんだ」
>「12万haって言われても、どんな広さか想像できないな」
>「日本でたとえると、東京都の23区のおよそ2倍の広さだね」
一件の投資で東京23区の倍の広さの土地を海外で買ってる。
市場からの調達だけだと安定的に農作物を調達し難いから、
日本の商社や食品メーカーは、こうやって農地農園ごと世界中で買収してる。
日本人が豊かな食生活楽しめてる理由の一つが、こういった日本資本の海外農地だ。
日本は世界中の土地を買い漁ってる側で、むしろ余り買われていない側でもある。
無論、食品系だけでなく工業系製造業も現地工場建てる時は大抵土地を買うし、
そこからの利益は日本の経常収支を増やし、日本人の豊かな生活を支えてる。
外資フォビアをこじらす前に、日本がというか自分達の豊かな生活が、
様々な国の間で投資が自由化したことに支えられている事と、
日本はそれを最も有効に活用している国のひとつであるのを知った方がいい。 >太陽光発電を行うとしてアメリカの企業が買収
アメリカ経由の中華資本な
>>129
中国人はそんなこと十分承知の上で土地を買いまくってるからね。
奴らが上手いのは地下資源のデータを使って土地取得してるのと、土地規制の法律を作らせないように政治家を買収してる点。
いわゆるパンダハガーを増産しまくってる。 太陽光発電はいい
だが森林を伐採して作ってはダメだろ
ネトウヨが中国人が水源を買って云々言って詐欺のお手伝いしてんだよなw
放射能と放射線の違いをわかろうなせめて日本人なら福島絡みなら
中国が買うから国防上アメリカも買ってくれてるんだと思う つまり日本人はどーでもいいわけ ただアメリカは米軍基地だけじゃなくてあんまり中国の好き勝手にさせないぞっとここでも地球制覇合戦やってるわけ
ご苦労様です 早くロボット戦力の時代になり仮想シミュレーションで均衡が保たれるようになるといいね いやよくないか日本の過疎地はほったらかしになる一方か 国土返上だねー
同じ日本人が土地が売れなくて困ってるんだ
仲間なら助けてやれよ
さんざん、酷税で窮した国民から、領土が奪われてゆく。
やはり、日本政府は売国奴だ。
外国人の所有分は固定資産税を割り増しでもして国民に還元したら?
せめて福島では固定資産税を減免してよ、という県民の声も聞いたことがあるわ
固定資産税がうっとうしい→外国人相手でもいいから早く売りたい、という人も出るでしょうね
日本なんて国土の7割が人も住めず建物も建てられない山が占める
残り3割のうち国や市町村の土地や道路や国立国定公園など大半が買えない土地
日本の土地なんて買えても面積わずかw
人口地震で破壊して、今度は太陽光発電をするのか?卑劣な奴らだな
このまま日本の政治が機能しないと
国内の広範囲に中国人租界、もしくは自治区に近いものが次々と出来上がるのではないか。
普通に相続税率も消費税率も所得税率も賃金水準も年金保険料も健康保険料も家賃相場も
違う人が、横並びに土地を買えば、日本人が自国の領土を持てないことが多いのは明らか。
福島の人やいろいろな人が窮して、土地を売ることはあってもよいこと。
でも、それが、外国人に優先的に売られるのは、おかしい。
税率が違えば、結果的に外国人に優先的に売られることは大いに在り得る。
例えば、相続税がない国の人とか。
金がなければ売るしかない
買ってくれる人の中に日本人がいなかったってだけだ
外国人が買ってると言うより日本人が売ってると言った方が状況認識としては正しい
どんどん売ればいい
いよいよの時は法律を作ればいい
土地は持ち出せないしどうとでもなる
北海道は水源とか買われてるから流石に対策しないとやばい
いつまで太陽光発電をやるの?菅直人のクソが作った制度を廃止しろ
土地購入は国籍保持者のみにしろよ
おかしいだろ・・。
>>11
普通に原野商法だよ 今山持ってる人は負の資産に過ぎないと分かってるから喜んで売り出すよ
良く愛国心煽られて日本の土地がーとか言ってる人いるけど、法律でガチガチに縛られてるから
自分の思うとおりに開発なんかできないよ
将来にわたって維持なんかできないから、固定資産税払うだけの山野買ってもらうのは大歓迎 騙されて買う奴はアホ 昭和の時代は原野商法なんて
たまにあったが
今は中国人相手にやってんのかな?
>>164
安倍ちゃんが原野商法のトップセールスマン 森を切って太陽光発電とかさー頭おかしいんじゃねーの?
あの池上彰ですら北海道の中国人が買った原野を取材しようとして阻まれてるからな。
中に日本人立ち入らないようにして
何をやってるやら。
中国が他国を侵略する時のやり方そのものだよな。
北海道、沖縄は吉林州だっけ?
シナの土地は外国人は買えないのに、日本の土地は害国人が買える法律、何とかしないと。
>>170
湾岸のタワマンとか暴落してしまうわ、アホ >>132
もともとみんなで力を合わせて田畑耕してた国だから、
どうしても、土地はみんなの物って意識が残っちゃってるだろうかね・・・ 結局、政治家や一般国民などはこの国の将来の事など知ったことねーよ、という意識が浸透してしまっているんだよな。
>>137
だから中国以外ならいいんだよ
フォビアとか何言ってんだこいつ >>158
それ新手の原野商法 www
買ったところで水利権は別だから、水資源の利用は一切できないようになってるから >>174
安倍総理が李首相をアテンドして、北海道の原野をセールスしてるのになに言ってんだよ。 >>166
ゴルフ場には何の文句も言わなかったのに >>176
あれは馬鹿だから分かってないね
今すぐ相互主義に基づく規制を作れ! まあ、どこかで外国籍の所有は没収とかの法律つくって奪い取ればいい
>>133
逆だろw
だからこそ国内で食料生産できる能力を保護し無ければ
有事の際に食料危機で兵糧攻めを受ける >>30
別に今いったって変わりねえよ
どうせ事故無くても原発付近なんて行かなかっただろ フジ産経グループが煽る→原野商法復活→日本人が騙される
フジ 原野商法 でググれ
>>182
お前ら外国人季節労働者すら反対だろう?
諦めろ 仮に中国人が土地買って
ここは中国領だ!
と言っても
笑われるだけだしな
>>182
将来日本の大飢饉を危惧してる人って意外に多い。海外から買えばいいじゃないという認識は危ないわな。 なんだ中国じゃないじゃん
一緒にすんなよ
それとも中国系アメリカ企業か?
>>167>>175
お前らは>>100を読め
食料備蓄と水利で実質的に中国人自治区が有事の際に決起したら国内大混乱だぞ? >>185
全く関係ない話を始めるなよ
農政改革は必要
農協の会社化や大規模化は >>3
外務省が「内外無差別」ってぬかしているから。 >>189
水源もなにもその買った土地にたどり着く道すら無いのが原野商法 衰退してるゴルフ場買い漁ってるチョンシナ企業多いぞ
>>189
開発も出来ない荒地にどうやっけ定住するのかね
妄想はいいから >>1
> 県によりますと、この森林を買収したのは太陽光発電を行う計画のアメリカの企業で、
> すでに、発電設備の建設工事が始まっているということです。
悪い話じゃないね。 >>194
中国人は有能だからワープ出来ると思ってんじゃね(笑) >>191
米国やフランスは季節労働者入れて農業を維持してるんだが?
トランプが一時期規制しただけで米国の農業は混乱したんだぞ 北海道の自衛隊基地周辺の土地はなぜか中国企業がたくさん買っている
水と国防情報が買えて一石二鳥なり
中国人が土地を購入したら、そこは中国のものだとかいうネトウヨの妄想はどこから出てくるんだよw
安倍政権は何ら手を打とうしない。ということは、外国人が日本の土地を買い漁ることは、ネトウヨや国士様も賛同する日本にとって「良いこと」なのでしょう。
山の法面の森林を開発して太陽光パネルを建てられると、土壌流出が起きて最終的には土砂崩れの恐れもあるんだが…
>>187
どのみち食糧難になったら国内の農家が隠匿して庶民は飢える
戦後はそうだったろ、飢えから救ったのは国内の農家ではなくてアメリカ様だぞ >>207
その通り。
それを指摘すると発狂するんだよな。 日本の国土面積の・・
ロシア45倍、カナダ27倍、アメリカと中国25倍、ブラジル23倍、オーストラリア20倍
これに比べてわざわざ小さな日本の土地を買うのは投資目的のみ
外資が日本の土地でソーラー発電して
外圧で発送電分離を実現してもらえば電気料金さがるじゃん
>>205
森林なら開発許可が必要で保全措置計画出さないと許可が下りない
雑種地なら可能だが >>20隣の茨城県は放射能の水は流れてくるわ、実際爆発にあとに汚染されてるわ、そのせいで野菜は売れないわ
なのに
アホなみんす党国会議員が茨城県は大丈夫ですと
しちゃって被災地として放っておかれているんだよねえ。
茨城県には補償も優遇措置も打ちきりになって福島難民の方が補償もらって
裕福な事実。
太陽光とかも東電管内なんで申請は多いのに稼働まで5年待ち。 >>1
福島県は中国が震災直に災害派遣すると何回も執拗に日本政府に要請していたよなw
たぶん福島沿岸に太陽光パネルとか設置すると言っていたからこれから徐々に中国資本が入ってくるんだろうな
日本本土から侵食されて終わりだわ エコだといいながら森林を伐採する奴ら。
太陽光発電は禁止した方がCO2が減るような気がする。
>>207
アメリカが食糧支援しなかったら農家は襲われていたろ。ただ飢え死にを待ってるだけの木偶じゃないからな。 北海道の水源を中国人が買い漁ってるのは水のペットボトル商売でもやるつもり?
コシヒカリ系の奇形種やめて、食味は多少落ちても高収穫の米にするだけで
何割も収穫増えるんだから自給率なんてでたらめだよ
日本がだんだん浸食されてるのになんで野党は18連休もして蕎麦連呼してんの
>>216
管理できなくなった山林やゴルフ場跡地
バブル期に宅地(別荘)開発したが挫折した
と言った立地で系統が近くにある所にメガソーラー作ってんだよ >>220
問題は野党じゃなくて圧倒的多数の与党がおかしくなってるわけで、パンダハガーだらけになってる危惧がある。 >>5お前らキムチとシナ畜には売りたくないんだよ
糞民族 外国人が森林を買うのを批判する人がいるが、俺は逆に良いと思うけどね。
田舎の山なんて二束三文で使い道がない。
それを無知な外人が買ってくれてるんだよ。
良い事じゃん。
>>5
ジャップは普通にアメリカやカナダオーストラリアの土地は買えないが
何をわめいてるんだおまえは?
おまえはアメリカの外国人土地法を知らないのか? 外資フォビア拗らせると、ジンバブエやベネズエラみたいになる。
海外からの投資を必死で掻き集めて、国内経済活性化させようとするのが普通の国で、
その逆をやる国は経済衰退してくだけ。
海外投資家が投資する気にもならない=成長可能性が低い
>>218
水源地買っても1滴たりとも地主の自由に出来ないのが日本の法律 サイバーパンクのようになるのは、千葉ではなく福島なのか
オーストラリアは外資規制先進国にしちゃ珍しく厳しいけど買えない訳じゃないし、
アメリカに至っては外資土地取得に外資規制が存在すらしない。
ちなみに去年の日本からのアメリカ不動産投資は23億ドル。
売りたくても売れない、市町村には寄付すると言っても断られる。
相続税や固定資産税を払うために、仕方なく外国人に売る。
アメリカもオーストコリアもジャップが買えるのは
自分の居住用の住宅のみ
企業なら経営用の工場敷地とかビルなどだけ
山や森林を買うことなどできないよ
日本は完全にアメリカに植民地化されてるねこれは
中国人にだけは安易に土地取得をさせてはいけないと指摘してる人が多く、買収された土地は半永久的に中国人同士で回していくことになり
日本以外の各国で安全保障上でもかなり問題になってきてる。
それに環境破壊問題も注目されていて地下資源掘削などによって修復不可能な状態になる土地が
とくに北海道でこれから頻発するだろうと言われてる。
ただしアメリカやオーストラリアで
居住用の住宅を買うとしても
トランプみたいな不動産屋に価格を釣り上げられて
買えなくされるのが普通
販売拒否はされなくても事実上
価格を10倍にされたりで買えない
それが英米だよアホ
アメリカやオーストラリアでは非白人が住宅を
購入するのさえ難しいのが実情
アメリカならチャイナタウンとか黒人居住区ぐらいの
住宅しか買えないよ
白人地域はジャップの侵入を極端に嫌う
非白人に住み着かれると地域の不動産価格が下落して
資産価値が下がるから全力で妨害される
>>235
日本人が代わりに買えばいいのにね
それが無理なら外人に土地売ったら国籍剥奪すればいいな >>233
元々アイヌを虐殺して奪ったゴミ地だし
どうでもいいだろ ガイジンに土地を売るのを法律で禁止にするべきだ。
タイでは既にやっている。
安倍はアホだ。
ID:Bd9gN4Ib0
こいつ無茶苦茶言っとるな。
アメリカなんて基本誰でも買えるだろ。
日本政府も海外からの国内不動産投資を増やそうと頑張っている。
↓国交省平成28年3月不動産投資市場政策懇談会
http://www.mlit.go.jp/common/001124258.pdf
>一方で、海外投資家による投資を拡大するためには、我が国の不動産市場に関
>する情報発信の強化が必要である。海外投資家を対象としたアンケート調査によ
>ると、日本の不動産への投資を検討したことがない理由として、「自国において
>日本の不動産情報が不足」「予備知識が無い」が上位に挙がっている。
>Jリート等の海外におけるマーケティングは積極的に行われているが、このよ
>うな海外投資家の声も踏まえて、海外投資家向けの情報発信を強化し、海外の年
>金基金等の機関投資家等からのインバウンド投資の更なる拡大を図っていく必
>要がある。
>(不動産インバウンド投資の促進)
>○不動産情報の充実等による不動産市場の透明性の一層の向上(下記 4.(1)参照)
>○日本の不動産市場の対外的な情報発信の強化
>海外投資家に対し日本の不動産投資市場の魅力を伝え、インバウンド投資を喚
>起するため、日本の不動産市場一般に関する情報や、法制度等に関する情報につ
>いて、様々なツール、機会を通じて、英語での発信を強化していく必要がある。
>また、不動産に関する国際会議等は、日本の不動産投資市場の魅力を発信する
>とともに、海外投資家ニーズを知る機会となることから、積極的に参加していく
>必要がある。
>○国際化に対応した人材育成
>不動産投資市場の国際化を図る上で、海外投資家に対して効果的にIR活動等
>を行うことができる人材の育成を進める必要がある。 >>5
こう言うの見る度に自民の故中川さんを思い出すわ
北海道の議員に外国人がどのくらい森林を抑えているか調査させていたんだよね
水源を抑えられると合法的に乗っ取られるから
そしてあの酩酊会見からの事故死
あの後のyahoo掲示板での在日同士の会話は酷かった
気になる人は検索して
いろいろなサイトが載せているけどURLは全てはじかれて貼れないんだよね 土地は持ってけないしいざなんかあったら没収するから。
欧州はイギリスみたいに特殊な例を除き(中国と似ていて、自国民でも土地が買いにくい)、
普通に土地買えるとこだらけだよ。
まぁ、EUここんとこ荒れてるので投資自体は低調だが。
日本の土地もインフラも国籍もなんでも外国人に売り飛ばすよ
安倍移民党は
水道は民営化して永住権の取得条件もどんどん緩和して
在日外国人に地方参政権も与えるってさ
中国の土地は買えないのに日本の土地は買えるって不公平だな
まず国籍で判断してから売れよ
>>243
産経グループが煽って詐欺被害が横行した
その被害は今でも続いてる
実際は
河川法に基づかない水利権の売買は禁止(中国人どころか日本人も駄目)
林地開発許可制度に基づき山林を1h以上開発するには都道府県知事の許可が必要
保安林に指定されてる場合は伐採後植栽義務がある(樹種まで指導される)
他にも水源地や土砂災害のある場合は許可されないし近隣住民の同意が必要な場合が多い
だから誰も相続したがらない土地なんだよ 外国人からは、税金多くとらないとダメだろ。
生活保護も免税も外国人ばかり、最悪政治。
>>60みたいな人って
要は「欧米先進国なんてどうでもいい。最も優れた制度を持つ中国を模倣するべき」って意見なのかな? 放射性物質で汚染された木を薪ストーブ用などで全国に出荷します
ゲリノミクス炸裂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!w
勝手に外国の土地を買って事業を始められる日本は素敵だな
>>260
中国の国土は全て共産党が所有していて
厳密には所有権ではなく利用権を売買してるだけだから
共産党はいつでも何の補償もなく私有地を好き勝手できるんだよね。
見習うべきだね。 例えば日本の企業はフランスの農地を買ってたりするけど(近年は中国が多いが・・・)
日本は事実上農地を外国人が取得する事を認めてない
相互主義とか言ってる奴は外資規制取っ払えって言ってるのか?
>>260
ほんと。
日本じゃバイパス1本通すのに50年かかるからなぁ…。 オウムの上九一色村とか熊本の波野村とか忘れたのか
外人が住み着いて実質的な治外法権になる
まあお前らのじいさんやひいじいさんは騙されてたと、そういうことでしょ.
円高が進み5年前と比べて3割安く買えるんだからお買い得だ。
円高は庶民に対して益はない。
>>196
どこの話だよ?
ありもしない妄想は止めろ
現実の北海道で起こってる事に目を向けろよ 買ってもいいけど使い道あんまないぞ
山菜取りできるかもしれないけど 街から2時間とかの僻地だろ
>>227
北海道は中国人がコミュニティを作ってて治外法権化してるんだが?
現実が見えてないのか? >>1
中国人は福島の土地を買いあさり
ネトウヨは逆に福島を見捨てた 現実の北海道で行われてるのは、一部観光地などにおける普通の直接投資の拡大以外は、
原野商法に引っかかってるとしか思えない森林買収だな。
どちらにしろ日本の対外投資に比べれば、少なすぎる程の小規模投資だ。
>>252
・確認されないと犯罪として立証出来ない
・なんの犯罪も確たる証拠が無い中で警察は私有地に踏み込めない
って矛盾の中で
北海道は中国人の治外法権地が増えてる アフリカとか未開発地域への投機より遥かにリスク低そうだよな
>>284
いいから事例ちゃんと出せよ
具体的に北海道の住所書いてみな? 警察は証拠などなくても予防的観点から、現場判断で私有地に踏みこめる。
家宅捜索令状なんかも証拠なくても裁判所が出す。
そもそも証拠をおさえる為に踏み込むので。
>>233
中国人が原野商法にひっかかっただけだよ
日本には地下資源なんかほとんど無いわけで >>2
> 大丈夫、福島にはTOKIOがついてるから。
山口で終わりだろ 政府は何やってんの?
買われた土地では何されても文句言えないじゃん
>>294
個人の所有と国家の領有の区別がつかないのは
世界でも中国人と日本人だけの特長だよね。 日本人が足の引っ張り合いして外国人が太陽光発電で儲けるw
>>294
日本の法律の何処に何しても良いなんて書いてある? まあそんなに心配なら弁護士に懲戒請求する勢いで自分らで山買えばいいじゃん
二束三文だろ
うちの山も買ってくれるとありがたい
買ってくれるなら中国人でも朝鮮人、アラブ人でも構わないわ
産経新聞の記事鵜のみにすると馬鹿にされるぞw
産経「洞爺湖畔で中国資本の謎のリゾート計画」
現実は地元が歓迎してる
中国の企業グループ「永同昌集団」が、洞爺湖町の洞爺湖畔で、大規模なリゾート開発を計画していることが5日までに分かった。
永同昌集団は不動産、貿易、投資などの企業約60社を傘下に持つ多国籍企業。
同社による先月16日の発表によると、町内月浦に3年間で約100億円を投じホテルなどの施設を段階的に整備する計画。総ベッド数は千程度。
外国人客の急増を受け、洞爺湖温泉街では自己破産した旧トーヤ温泉ホテルの土地、建物を中国系企業が取得。改装し当初の計画より遅れて年末の開業を予定する。
洞爺湖に近いルスツ・リゾート(後志管内留寿都村)を展開する加森観光は5年間で300億円を投じ外資系ホテルを3軒誘致する計画。
ニセコ地区でも外資系ホテルの進出計画が相次ぐなど、海外資本によるホテル開発が熱を帯びている。
死んだ土地を買ってくれるなんていい客だな
どんどん売れ
「安全だというから買ったが、しっかりベクレていた。
損害賠償と謝罪を要求する」
>>288
裁判所が令状を出すに至る根拠はどうやって手に入れる?
馬鹿が知ったかぶるなよ 3.11人工地震の証明〜日本人が知らねばならない真実〜
この為に地震起こしたんだな
アフリカで病気を流行らせた時は買い取った土地に宝石の鉱山があった 日本の貧しさは異常だぞ
経済制裁されてるロシアよりも遥かに貧しい上に
経済低迷してる
ロシアは経済制裁されてるとは思えんほど
スゴイ開発が進んでる
5年ぶりに来てその変化ぶりがスゴイわ
日本なんて過去30年変わってないから
アメリカ人「スパイダーマンになれるかなぁ〜wktk」
まあ、みててみ、経済制裁を解かれたら
北朝鮮は日本をすぐに追い抜くよ
もともと社会インフラがしっかりしてる
社会主義国の場合は発展がスゴイ
金正恩が日本を全く相手にしないのもよく分かる
相手にするだけの器量がないんだよ日本には
日本の行政は公務員だけが高給取りで腐りまくってるし
スパハワイアンズも買収されてリニューアル
ハワイ島沈没しそうだもんね
>>306
ロシアはネット普及率でも、アメリカを抜いたからな >>262
日本の不動産も固定資産税を滞納すれだけで差し押さえや競売にかけられるぞ >>175
安倍竹中なら、採水権も差し出すと思うぞ 意外と知らないと思うけど、第一次安倍政権末期に、竹中が水資源が外国資源買われててヤバイですよって、TVで言ってた覚えがある
人気経済評論家の上念司さんによればアホが原野商法にひっかかって買ってる
だけなので何も心配いらないってよ。買戻し利権を構築したいだけなのではと。
説得力あるわ。某元動議とか、小池叩きに燃えてる某女性ジャーナリストとか
信用ならないことがだんだん分かってきたわ。
>>315
本当に竹中さんがそんなこと言ってたのなら、高橋洋一さんとか上念司さんも
追従してるはずなので、それはフェイクニュースでしょうね。 土地は土地だからな
汚染されとようと0円にはならんよ
外資云々以前の問題として、
森林切り開いて太陽電池とか、どういう冗談だよwwww
禁止しろよ。
>>309
取り敢えず寝言は韓国を追い抜いてから言ってね アメリカの会社というのもうさんくさい所があるから気をつけるべきです。
中国人と朝鮮人はアメリカにも”偽装企業”を持ってるからね。
最近も話題になりましたが、ミット・ロムニーという人物のベインキャピタルも
中国朝鮮との繋がりが深い投資企業でね。
シンガポールの投資企業なんかもアメリカの企業を買収してグループに収めてますから。
チームクソ安倍のブレーンはヤバ過ぎて話にならないからね。
原野商法に引っかかってる? 水源を荒らされたら日本中が中国朝鮮にされるぞ。
>>255
おまえ馬鹿だろ
中国で日本は買えないのに、中国は日本の土地を買えることが問題なんだろ
土人のカス人間が あと陰謀論とか言われるの承知だけどあの酩酊会見の日は
風邪気味で機内で風邪薬を飲んでいたのに日本人記者に当地のワインを勧められて飲んでしまったんだよね
ほんと脇が甘いと言うかかつての日本人気質と言うか御自身も後悔されていると思うけど
そのワインが怪しいと思う
当時はその女性記者との画像も出てたわ
酒だけではああ言う風にならないだろうし、普通なら周りも止めただろう
周りはあの後他に取り立てられて出世したんだよね
いつになったら外国人に国土を買わせない法律作ってくれるんですか…
北海道の侵略はもう10年くらい前から言われてる話なんですが…
>>325
当時もあれは完全にはめられたって話はあったよ
あの状態でテレビ前に出す周りもおかしいって。絶対何かあっただろうって
その番組は終わっちゃったけどね >>3
バブル期には日本企業もアメリカの一等地買いまくってた仄かな思い出 和歌山県や三重県も中国人に随分買われてるらしいから
京都の北山や吉野の山もそのうち中国人の手に落ちるよ
>>328
その後にyahooの掲示板に在日の会話が載ってたんだよね
公開に設定しているのを知らずに韓流からのメディア侵略から
人権擁護法案で合法的に日本を乗っ取るって話
検索して読んでほしいわ 寧ろ使い道のない土地売りまくって固定資産税で外貨獲得しろよ
外人がソーラー発電で日本の電力会社に買い取らせて住民が金払うの?
中国人が買うのは投資対象としてだからな
儲かるリゾート地とかそんなん
つーか835万haある北海道ですらたったの53haって、ほとんど買ってないようなものだが
やたらと放射能放射能言ってる奴らって、外国人が買いやすくするために地価下げるためにやってるのかね
ちなみに北海道の面積が83000平方キロってのは水曜どうでしょうの対決列島で覚えたw
>>339
チベットやモンゴル支配した常套手段なんですが
今は沖縄がやばいけどね 野党にスパイがたくさん紛れ込んでる日本で
国会で議論するのは無理そうだな
土地なんて持っていけないから
いざとなったら問答無用で取り返せばいいのよ
まぁ風評被害ってやつを最大限に利用したのがあちらさんて訳か
ネトウヨが中国が土地を大量購入とか大騒ぎしてるのが53fって、ギャグか
なんで規制しないのか。
国会議員と官僚は仕事しろよ。
地方自治体でも対策やれることあるだろ。
>>348
ミスリード狙ってんだろうけど昨年で1番大きいのは90ヘクタール、その次が53ヘクタール
10年以上前からやられてんだからいわずもがなだろ 53haを単純に39件で割ると一軒あたり1.35ha、うん別荘向きだなw
中川昭一が書いていた水の価値うんぬんってのは面白い視点だったな。
今の日本はなんでもかんでも金に換算して、食料なければ買ってくればいいじゃないのみたいな
価値観があふれているものの。
水をベースにかんがえると飼料や穀物肉の輸入は、海外から水を輸入しているに等しい。
日本の食糧自給率の低さは数字以上のものだと危機感をあらわしていていたような気がする。
日本の農家が農作物を輸出しながら競争力を維持するのと
外資にのっとられるのでは話がちがうだろうしな。
意図が不明な大規模な土地買収ってのは合法的に自治体や議員を買収するための手段であって、準備段階かとおもう。
ごめん分かりにくいな
北海道の90ヘクタール、福島の53ヘクタール そのた諸々あるだろうし
これまでの総数は出されていないよね
個人情報保護法でむずかしいみたいだし
いろいろ抜け道もあるだろうしね、名義借りとか
なんせ自分を含めてだけど日本人は危機感持った方が良いよね
知らないうちに足元すくわれる
>>350
何言ってんだ?都道府県ごとの合計だろ?
一番大きいのは福島の太陽光発電用(しかも一件)で、北海道の53fは39件の合計って書いてあんだろ
ミスリード以前にちゃんと読めや 外国人というか土地利用がフリーダム過ぎるんだろうな
日本の土地、中国人がどんどん買ってると聞いた
そのうち日本の国土のほとんどが中国人のものになるのでは
>>354
ああ、ごめん 北海道と福島が入れ替わっていたけど言いたいことは同じじゃん
>面積が全国で最も大きかったのは福島県でいわき市にある民有林
>1件だけで90ヘクタールに及んだことがわかりました。
>次に大きかったのは北海道の53ヘクタールで、39件の合計だということです。 >>356
それが言われるのは北海道だけれども、それでたった53haなんだなぁ
今のペースだと北海道が中国人のものになるのに15万7千年かかるw
誰が中国人が買いまくってるとかデマ流しているのか?水源地原野商法やってる連中か >>358
それは去年の数値だろ
10年以上前から国会議員が問題視するほどだったのはスルー?
逆にほとんど抑えられていたらとか考えないのかね >>361
名義貸しとか考慮されていないと思うんだけどその辺はどう思ってる?
たくさん外資に買われていても何も影響ないと本当に思ってるの?