◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 YouTube動画>10本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526387571/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/05/15(火) 21:32:51.76ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/movie/k10011436581_201805130507_201805130513.html?movie=false

新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっている親子について、警察は捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍に増やして、行方を捜すことにしています。

新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方がわからなくなっています。

警察や消防などは、これまで、親子が向かったとみられる松平山の登山道周辺や、「物音がした」という情報があった2つの沢などを集中的に捜してきましたが、手がかりは得られていません。

警察は、捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やすことにしています。

警察や消防などは、松平山の山頂に向かう登山道の周辺にある急な斜面などを中心に、手がかりがないか、すでに調べた場所も含めて捜すことにしています。

5月13日 4時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/k10011436581000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011
--------------------------------------------

捜索1週間、遭難の親子発見できず写真あり 五頭連峰

阿賀野市の五頭連峰に登山に出掛けた新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男の小学1年空君(6)が遭難したとみられる山岳事故で、渋谷さんは登山経験があまりないとみられることが13日、家族の話で分かった。捜索は13日も続けられたが、2人は見つからなかった。捜索開始から1週間が過ぎ、現地本部には焦りと疲労の色がにじんでいる。

2018/05/14 09:25
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180514392858.html

★1:2018/05/13(日) 06:36:47.41
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1526363633/
2名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:33:40.92ID:DwNJ29Kb0
地味に伸びるスレ
3名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:33:52.74ID:rsQZLUZU0
>>1

ローカルによると明日も捜索するらしいので…
4名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:33:55.89ID:lAKVn77C0
>>1

せめて見つかるといいな
5名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:34:09.16ID:PyseJTop0
>>1
6名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:34:15.38ID:aGsbKH7H0
父親はどの段階で死を覚悟したんだろうな
気の毒に、子供連れてきたことを死ぬほど後悔しただろう
7名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:34:32.73ID:nTJW1t010
俺も小さい頃親父に無理矢理登山連れてかれて嫌だったわ
8名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:34:58.93ID:ar99QANN0
馬鹿警官がほったらかしにした件?
9名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:35:23.87ID:YmNvmf8Q0
アホな親父に殺された子供がかわいそうだ
10名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:35:43.29ID:vHAfHG4s0
僕もそろそろ見つけて欲しい
11名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:35:48.86ID:TwnxpHW80
仕事できる奴は簡単には遭難しない

仕事ってPDCAすらできないやつができるわけないしね
12名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:35:57.20ID:jOKjv2vM0
身動きが取れないのかな。 雪渓で滑ったか、雪渓に隠れてた穴に落ちたか。
13名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:36:01.04ID:W+I82FGt0
女児スレは逮捕でみんな興味失せたのかかなり失速してるな
こっちも早く見つけてやれよ
14名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:36:40.07ID:PDzN6M+a0
>>10
成仏しろよ
15名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:36:42.22ID:BQtSG1rz0
「キャンプに行く」だから最初からビバーク予定じゃん
16名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:36:44.70ID:QNCBaWr/0
> 山の中で親子を見ませんでしたか?って聞かれて
> 見てもいないのに「見ました!」って言う奴がいたら精神病院送りだわw

> ついでにそんなこともわからないバカは小学校からやり直しw



こいつは馬鹿なのかな
山の中で親子を見ませんでしたか?という質問で
松平山の8合目で見たということなら信頼できるという話であり
松平山へ向かう登山道で見ませんでしたか?という質問の仕方だと
質問者側から松平山という名前を出してしまってるから駄目だという話をしてるんだよ
言ってることが理解できない頭が悪い馬鹿×100は幼稚園児からやり直せよwていうか死ねよw
17名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:36:54.47ID:Ydyk+gZp0
クソ爺が混乱させてる案件かな?
18名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:37:21.44ID:TwnxpHW80
小学生の子供がいるから捜索しているだけなんだよね

じゃなきゃ無計画な親父が勝手に遭難しても探す理由ないしね
19名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:37:30.74ID:IWR7tNZX0
滋賀の副署長みたいに登山道脇に滑落してるとわりとすぐには見つかる
でも道迷いはなかなか発見されない
20名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:37:36.30ID:6hFv7vP90
金鉢山の方に行った可能性は?
あっちの方が街中まで下りる距離は近いような気がする
松平〜五頭の間にいたならの話しだけど
21名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:37:48.20ID:2XVi55zf0
>>2
>>12
雪渓こわいお(〜 ´∀`)〜 コソーリ

@YouTube

22名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:38:17.30ID:UQktphyz0
見かけた人は複数いて、みんな違和感持ったのに声は掛けなかったんだね
山で挨拶ってよく見聞きするけど形式だけ?
23名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:39:01.70ID:TwnxpHW80
>>21
何だよこの動画
低評価押しとくわ
24名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:39:11.74ID:sHiXbnrp0
赤かぶとおったんかな
25名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:39:16.81ID:oW+niKba0
ここの見解だと「上る方が悪い」となってる

パンパカパ〜ン♪また死にました Part362
http://2chb.net/r/out/1526215778/
26名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:39:17.05ID:BQtSG1rz0
>>16
親子の幻覚を見た可能性もあるしな (`・ω・´)シャキーン

いつぞやの登山と思い違いの可能性もある
27名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:39:18.88ID:4PAxpdV+0
>>22
こんにちわ〜って言うだけだろ
28名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:39:22.82ID:kiMxsNlx0
沢伝いに降りて滝のようになったところで進退窮まり力尽きた、と思われる。
とにかく落差の激しい沢を重点的に探してほしい。
29名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:39:35.37ID:bQlIjn9W0
5日の午後4時ごろ「道に迷ったのでビバークする」と電話
6日の午前7時半ごろ「これから下山する」と電話
それ以降は連絡なし、どこへ行ったのだろう
30名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:39:48.52ID:KSs/8z8P0
もう諦め論
31名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:39:58.12ID:b3S7Mayd0
まだ見つかんないの!?
そもそも
本当に山に入ったの!?
32名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:40:01.32ID:ijRfIZIZ0
>>1 乙
いつスレ立てが無くなってもいい様に、せめて今回の事故から引き出せる教訓を共有しよう
・迷って下というか沢に向かうのは駄目
・必ず持っていくもの
 防寒具 雨具 ヘッドランプ 紙の地図とコンパス モバイルマップ GPS機能のあるスマホか携帯か専門機器
 非常食行動食 バッテリー ホイッスル 水
33名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:40:10.71ID:tsKEscEC0
>>1
いつまで迷惑かける気なのか
道楽ハイカーが
34名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:40:18.84ID:E4PCtxWT0
どこにいんの
出てこいよ
35名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:40:36.87ID:WNZt7EsX0
他の登山者がもっとこの親子に声かけしたり中すれば良かった!とか言ってる奴なんなの?

覚えてもらってて証言してくれただけ十分ありがたいんだが。人に求めるな、お前がやれ、偽善者め
36名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:40:39.55ID:jjwExFHv0
>>1
もう、この辺でいいでしょう。
37名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:40:52.61ID:nj5yqtST0
アプデしたよ
時系列まとめ
・5/4 新発田の祖父の家に親子泊まりに行く
・5/5 祖父「いつの間にか2人で遊びに出て行った。山に行ったとは誰も知らなかった」後のビバーク電話で山に居るのを知る
10時 親子が松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う。車は五頭山麓いこいの森駐車場
・5/5 11時? 山葵山〜松平山(標高954m)登山口(魚止めの滝)に親子の名前のみの登山届提出あり※松平山は健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください看板アリ
・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が下山していた人に目撃されている。二人に似た親子は軽装で男児は運動靴だった
・5/5 16時 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」
・5/6 7時半 父から祖父へ電話。「これから下山する」
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 18時 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 登山届と家族の話から赤安山と扇山を中心に探す。
・5/8 複数の目撃情報と松平山の登山届から松平山へ軸足を移し早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・5/9 別の山へ向かった可能性も含めて範囲をさらに広げる方針
・5/10 新潟県警が親子遭難の認知時間訂正
・5/11 NHKの取材に対して
祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話す
・5/11 ミヤネ屋で出た情報
登山届は2つ出されていて赤安山に登山届を出していたのは祖父だったという情報が最後に速報で入る。その後他メディアで確定情報はでず
記載は親子の名前、午後2時入山 午後6時下山予定

祖父はミヤネ屋の取材に対し
5/5 16時の電話で「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまるわ。近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
5/5 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
5/6 9時半駐在所の警察官に届を出を勧められるも「7時半に下山すると連絡あったのでもう少し待ちます」と話した

ミヤネ屋ようつべ 10:30あたりから祖父は16:40あたりから

@YouTube



・5/12
人が立ち入るのが難しい2つの沢に人員を派遣し集中的に捜す方針
コンビニの防犯カメラに写っていた写真を周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し情報の提供を呼びかけ

・5/13
山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やす。父親は登山経験があまりないとみられることが家族の話で分かった

・以下その他情報
位置関係がわかる地図
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚

天候
現場から比較的近い阿賀町(津川)の5日の最低気温は5・3度、6日は5・5度だった。また7日は午後1時すぎから雨が降り始め、午後9時までの24時間に10・5ミリの雨が降った。

翌日5/6山葵山〜松平山〜五頭山を登ったヤマレコの8合目付近写真「雪まだ沢山残っています。八合目〜九合目で 雪渓渡っていたら道見失う… 」
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1456196.html

一歩登山道外れると地獄の沢のアミダくじに絡めとられる沢がわかる地図
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚

情報呼びかけコンビニ画像
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚

10日までの捜索範囲
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚

携帯電話からの緊急通報(110番、118番、119番)を発信した際、通話が接続された緊急通報受理機関に対して、発信された場所に関する情報を自動的に通知します
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/tuho.html
38名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:40:56.89ID:TwnxpHW80
日本海側って特に日が長いからさ
夕方4時とか電気見えるわけないんだよな
39名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:08.59ID:az1OF0w20
>>6
後悔してるくらいならいいけど
気づく間も無く...だとあの世で子供に詫びるしかない
40名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:12.75ID:WVimg8A60
滝壺に沈んでんのかな?
41名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:19.25ID:f8b/p0Rf0
>>11
PLANからボロボロだからなw
42名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:20.99ID:GBgf/aJl0
残念だけどすでに亡くなってるでじょ
諦めも肝心
43名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:29.23ID:DYihQFaB0
>>22
状況的に人外としか思えんだろ
44名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:29.85ID:UfxDvH6M0
しかしまあここまで見つけにくい場所にいけるもんだな。すごいわ。
45名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:32.59ID:n6/p9iVj0
>>32
教訓 山に入らない
46名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:39.54ID:9tlbOgOH0
>>13
興味が無くなったってより
大半が生存を諦めたんだと
47名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:46.84ID:yQbm/4uD0
ビバーク言いたいだけやろ
48名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:49.95ID:ZaIfBYoc0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
49名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:59.56ID:E8c6mqS10
松山刑務所から逃げた模範囚は
22日の逃走に成功した。


あと2週間ガンガレ!!
50名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:41:59.87ID:RyLZBy7l0
前スレ977
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASL575S14L57UOHB00R.html
> 父の話などから、当初は赤安山(582メートル)や扇山(524メートル)が目的地とみられたが、
> 7日午後になって、赤安山から約3キロ離れた松平山(標高953メートル)に向かう登山道で
> 5日昼に似た親子を見たという情報が複数寄せられ、署は松平山方面に向かったとみている。


質問したわけじゃなくて、登山者から目撃情報が寄せられたんだぞ
51名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:42:01.60ID:IWR7tNZX0
>>20
松平山から北にはほんのちょっとだけ登山道が延びているがすぐにヤブになる
でも残雪あると行けるかも知れない

金鉢山まで着けばそこから麓の剣龍峡まで登山道があるから生還できる
52名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:42:04.80ID:cpnVT3/m0
動けなくなってるなら見つからないのが信じられない
恐残雪も溶けてきてるとは言え、下草もそれほど伸びてないし
それか沢から川で流されたか?
53名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:42:20.99ID:ffhsfTqO0
遭難した山周辺沢だらけだけど釣りで入る奴いないのかな
54名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:42:21.53ID:2xXjaI4Q0
誰か言ってたけど新潟在住だから雪みても怯まないんだろ
入山時刻も遅いし、自信過剰だったんだろうな

>>22
挨拶はするけど相手の装備なんかジロジロみないよ。子連れで頑張ってるな、くらい
8合目14時だったら、頂上までいって帰って余裕だろうから、余計 な世話焼くこともない
55名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:42:26.90ID:LB3QGFY0O
>>25

これが伝説の不謹慎スレ………


ところで元ネタはなんなんだ?
56名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:42:51.97ID:Mc3mh1bC0
え?
警察を責めるってナニ?
自己責任だから。
57名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:42:55.31ID:pgqwp4Ts0
>>1
1Z

気になって仕方ない
58名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:43:10.58ID:DYihQFaB0
>>52
木の葉のように川を流れて海に
59名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:43:20.10ID:WNZt7EsX0
>>22
その一メートル先で引き返してくるかもしれないじゃないか、別に挨拶なんかしなくてもいい、それぞれ楽しむ場所。
60名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:43:36.42ID:bQlIjn9W0
そろそろ捜索は打ち切りになるのかな
見つけてほしいけどね
61名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:44:15.64ID:zHy5MDB20
小1の子供連れで遭難しそうなとこ登るなよ
62名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:44:15.66ID:Kse2scGI0
>>58
キャンディーズの春一番か。
63名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:44:20.95ID:kiMxsNlx0
捜査を攪乱したジジイが悪い
64名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:44:37.36ID:p3ZEykg+0
>>22
引き返したほうがいいなんて言ったって口論になるだけだし。
65名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:44:58.20ID:LB3QGFY0O
>>58

何年かしたら、元の川へ戻ってくるんだな
66名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:44:59.83ID:9UO7SsIw0
何一つ新しい情報ないのに
これだけお前らが粘着する理由がホンマ謎w
67名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:45:10.58ID:n6/p9iVj0
>>32
教訓
(1)1週間捜索してもらったら「もう十分ですから捜索を止めて下さい」と申し出る
(2)捜索費用全額をそれまでに用意しておいて直ちに支払う
68名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:45:17.83ID:GnCp+EV90
>>16
37歳の男性と6歳の親子を松平山の8合目で見ませんでしたか?ちなみに写真はこれです。
ってか?無駄に想像力の発達した馬鹿だなw

目撃証言がどうのこうのって言いだす奴が定期的には沸くのはなぜなのかな
親子は山に登ってなんかいない!今も無事!って信じたいがために脳死してるのか
69名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:45:29.04ID:WNZt7EsX0
似た者親子だな
祖父と息子は、男児が被害者
70名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:45:39.21ID:6543smSj0
>>23
レスくれてありがとう♪
71名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:45:46.72ID:LB3QGFY0O
>>62

重いコート脱いで、軽装登山してしまったんだな
72名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:46:09.68ID:6WNlJpUo0
>>22
逆になんて声かけるの?

子供連れで軽装すぎない?大丈夫かよ…あれ幼稚園か小1じゃないか?お父さん山なれしてるんだろうかって思いながら普通に挨拶するだけに決まってるだろ
73名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:46:09.99ID:b6LPrD0A0
二人は生きていると信じて
あなたにお勧め動画:

19 【まんが日本昔ばなし】 マヨヒガ
74名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:46:14.88ID:6hFv7vP90
>>51
なるほど、やはり行ける可能性あるのね
元の登山道に戻るよりはるかに近いコースだし、街中も望めると思うから
やっぱりこっちも探して欲しいなぁ・・
75名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:46:57.92ID:1SLcfixZ0
>>22
最近は逆ギレする人が多いみたいだから気になってもスルーする人が多いみたいよ
76名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:47:05.83ID:VmknjeTK0
まだ見つからないのか
どこ消えちゃったんだ?
77名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:47:44.62ID:H6EVQ6JB0
>>1
乙です
修正した時系列まとめ
・5/4 新発田の祖父の家に家族で泊まりに行く
・5/5朝 祖父「いつの間にか2人で遊びに出て行った。山に行ったとは誰も知らなかった」後のビバーク電話で山に居るのを知る(ここまで5/14の新潟日報で判明)
・5/5 10時 松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う。車は五頭山麓いこいの森駐車場
・5/5 11時? 山葵山〜松平山(標高954m)登山口(魚止めの滝)に親子の名前のみの登山届提出あり※松平山は健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください看板アリ
・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が下山していた人に目撃されている。二人に似た親子は軽装で男児は運動靴だった
・5/5 16時 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」
・5/6 7時半 父から祖父へ電話。「これから下山する」
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 18時 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 登山届と家族の話から赤安山と扇山を中心に探す。
・5/8 複数の目撃情報と松平山の登山届から松平山へ軸足を移し早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・5/9 別の山へ向かった可能性も含めて範囲をさらに広げる方針
・5/10 新潟県警が親子遭難の認知時間訂正
・5/11 NHKの取材に対して
祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話す
・5/11 ミヤネ屋で出た情報
登山届は2つ出されていて赤安山に登山届を出していたのは祖父だったという情報が最後に速報で入る。その後他メディアで確定情報はでず
記載は親子の名前、午後2時入山 午後6時下山予定

祖父はミヤネ屋の取材に対し
5/5 16時の電話で「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまるわ。近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
5/5 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
5/6 9時半駐在所の警察官に届を出を勧められるも「7時半に下山すると連絡あったのでもう少し待ちます」と話した

ミヤネ屋ようつべ 10:30あたりから祖父は16:40あたりから

@YouTube



・5/12
人が立ち入るのが難しい2つの沢に人員を派遣し集中的に捜す方針
コンビニの防犯カメラに写っていた写真を周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し情報の提供を呼びかけ
・5/13
山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やす。父親は登山経験があまりないとみられることが家族の話で分かった

5/14 新潟日報のソース
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚

・以下その他情報
位置関係がわかる地図
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚

天候
現場から比較的近い阿賀町(津川)の5日の最低気温は5・3度、6日は5・5度だった。また7日は午後1時すぎから雨が降り始め、午後9時までの24時間に10・5ミリの雨が降った。

翌日5/6山葵山〜松平山〜五頭山を登ったヤマレコの8合目付近写真「雪まだ沢山残っています。八合目〜九合目で 雪渓渡っていたら道見失う… 」
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1456196.html

一歩登山道外れると地獄の沢のアミダくじに絡めとられる沢がわかる地図
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚

情報呼びかけコンビニ画像
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚

10日までの捜索範囲
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
78名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:47:50.98ID:TwnxpHW80
たしかにさ
アンドロイドだと地図のタイムライン連動させていれば
PCで移動ルートわかるじゃん
警察はちゃんと親父のPC調べたのかな
パスワードわからなくてログインできないとか
79名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:48:10.87ID:AHRbKwUQ0
おお 小林君で忘れていた。生きてるか
新潟県警 全員集合
80名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:48:54.57ID:arUd1kmk0
確たる山の目撃者はいないんだしジジイと家の近くで電話で会話しただけだろこれ。
登山なんか行ってないから
81転載OK
2018/05/15(火) 21:49:14.89ID:gZNVdFZS0
私は自衛隊機やホンダエアポートのセスナ、警察や消防によるストーカー被害を17年間受け続けています
最近ストーカーが激化してるので今日と昨日の記録動画を載せておきまます
05/14

@YouTube


05/15

@YouTube



という書き込みをしたらその1時間後の20:48に私が住む上尾市内で「刃物を持った男が目撃されたから家から出るな」という防災無線の放送がありました。


@YouTube



ここ8か月で3度目です。
これも警察による嫌がらせです。
動画の説明文でさらに詳しく説明しています

このような状況が毎日のように続いています。

ストーカーのきっかけはこちらで説明しています
https://ameblo.jp/jun-009382/entry-10290428588.html

それとこちらも
URLがNGにされたから「世界の脅威の真実」で検索


これまでのストーカー被害状況

以前は桶川市西部に住んでいましたがその自宅の真上や周囲を頻繁に自衛隊機とホンダエアポートのセスナが通過していました。
セスナに関しては桶川の端にホンダエアポートがあるので当然かと思われるでしょうがこのセスナは自宅だけでなく私が出かけた先や職場にも毎回現れます 

そして3年ほど前に上尾市に引っ越しをしたのですがそこにも自衛隊機とホンダエアポートのセスナが現れるようになったのです

一例として動画をあげておきます

引っ越し前 桶川市
※古い映像で画質悪いです
自衛隊機 自宅真上

@YouTube



@YouTube


セスナ自宅上空と外出時の動画

@YouTube



引っ越し後 上尾市
自衛隊機

@YouTube


セスナ自宅真上とその日に出かけ先

@YouTube



他にも救急車、警察車両などからもストーカーを受けています
https://www.youtube.com/user/rarahonya

ホンダエアポート
〒350-0141 埼玉県比企郡川島町出丸下郷53??1
TEL 049-299-1111

警察、自衛隊、消防とホンダエアポートは長年に渡って犯罪をおかし続けています
A
82名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:49:29.03ID:WNZt7EsX0
山でも松岡伸矢くんや、たけのこ取り少女とかなら総動員かけて何ヶ月も捜索するのは当然だが
これは自殺に進んで行ってるようなもんだからそろそろ打ち切りで良いかと思う、あとは家族でやれ
83名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:49:30.86ID:CuS6DChn0
>>22
自分だったらどう声掛けるの?
84名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:49:37.19ID:jAQ/55/E0
https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%B1%B1/@37.8048606,139.3753613,1427a,35y,292.99h,61.87t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x5ff4d4c30b19d6cb:0x340505a884b2fb25!8m2!3d37.8200995!4d139.3604645
前スレ貼ってあったの見て今回の場所見たが、思った以上に山の中だなぁ
どこに遭難してるのかも分からんのに、この中から見つけるなんて相当厳しそうな
てかGoogleマップこんな機能まであったんだ
85名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:49:37.30ID:+rkmpkNW0
そもそも山には登ってない可能性は?
86名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:50:07.68ID:5Y0RmEiM0
もう山も海もE-PIRBみたいなの義務付けろよ
あれ個人用もあっただろ
持たずに行った奴はほっとけ
87名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:50:12.49ID:uYIaBJPe0
>>76
山って裾野含めるとめちゃ広い
捜索隊が安全に入れない場所もあるし
そう簡単じゃないよ
88名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:50:15.53ID:H6EVQ6JB0
前スレより
「家族の話から」赤安山と扇山を捜索のソース↓

764 名無しさん@1周年 sage 2018/05/15(火) 20:10:34.33 ID:GnCp+EV90
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180507/1030002997.html
>当初、家族などの話から赤安山と扇山の登山道を中心に捜していました。

https://mainichi.jp/articles/20180507/k00/00e/040/153000c
>新潟県阿賀野市の赤安(あかやす)山(582メートル)と扇山(524メートル)に登山に行っていた

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180507391396.html
>当初は家族の話から、赤安山(582メートル)と扇山(524メートル)の登山道周辺を中心に探したが、

出かける前に親子が登山予定を伝えていたような事を書いてる記事は見当たらないな
しかし「家族などの話から赤安と扇を捜索」とか「赤安と扇から息子と孫が戻らないと届け出た」
って記述は多くあるから、そりゃ勘違いするわ
うーんやっぱり犯人は(以下略)
89名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:50:22.96ID:VObZHqWA0
>>76
もう体の上から草が生えちゃってるんじゃないかな?
この時期は植物の成長が速いから
90名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:50:39.33ID:grHekH+X0
山岳関係の事故は全額自腹にしようよ
交通事故とかと違って自分に落ち度がなくて救助が必要になること自体ないし
自分の意思で山に登るんだから何があっても自分の責任でしょ
救助に向かう公務員自体いらなくなるから莫大な税金も節約できるし公務員が危険な目に合わなくもなるし
91名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:51:07.05ID:ZLwNE6f70
こんなんアホ親父に注意したらぶん殴られて谷底に落とされてもおかしくはない
92名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:51:08.66ID:XFtxNcYW0
松平山の山頂まで行けなかったか、行けたとしてもすでに時間も遅く
そこから来た道を引き返したんじゃないの?
で、その下山中に間違った方向に入り込みビバーク
翌朝その場所から谷に向かってどんどん下って行ったというパターン
目撃証言や時間、残雪で道が分かりにくい場所などの情報が見事に一致するわけだし
93名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:51:23.25ID:BlE8NxiV0
>>7
生きてることを親父に感謝。
94名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:51:24.18ID:DYihQFaB0
>>90
保険必須にすべきだよな
95名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:51:34.88ID:sHiXbnrp0
ギンコに聞くしかないな
96名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:51:36.17ID:WNZt7EsX0
あそこ探せとか、捜査がなってないとか
いやお前が行けよと
97名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:51:38.77ID:XGnpMbDq0
駐在さんお気の毒
98名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:51:45.91ID:nj5yqtST0
>>50
赤安山、扇山は
やっぱ爺情報じゃねーか

出かけたことに気づいてないとかビバークで山と知ったとかヤバくない?

やっぱまだら認知症の可能性高いわ
99名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:52:04.83ID:YnPVmsnD0
ルートから離れすぎなのか探すのが困難な所にでも落ちたのか
ルート近くの笹の下に寝てるのか
100名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:52:12.53ID:H6EVQ6JB0
前スレより
キャンプに行くと家族に伝えていたソース↓

884 名無しさん@1周年 sage 2018/05/15(火) 20:47:21.88 ID:NkLn1jiR0
>>871
もう記事きえてログだけだけど

捜索難航 五頭連山で親子遭難(UX新潟テレビ21) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00010002-niigatatvv-l15
2018/05/07 - 新潟県阿賀野市の五頭連山で、新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年生の空君(6)の行方が、5日からわからなくなっています。 警察によりますと、渋谷さん親子は5日、「キャンプに行く」と家族に伝え山に入ったということ ...
101名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:52:40.32ID:6tJ/iJjA0
下るのは駄目だと思っていてももう少しもう少しと下ってしまいそう
102名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:52:44.62ID:BQtSG1rz0
>>78
administratorとか1234とか試してる最中かもな
103名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:52:58.29ID:4jx9xJE70
紙の地図持ってたのかな
104名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:53:17.72ID:07Sis4kI0
>>92
そのピストン説の可能性が高いように感じるんだけど
ただその推理をした場合の疑問点は

電話が通じた場所・町の明かりが遠くに見えた場所
という2つが成立する場所でビバークの決断したことになるということ
果たしてそんな場所が、松平山の山頂から山葵山に下山するルート上のどこになるのかということ
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
105名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:53:35.74ID:RoLtilhj0
>>100
じゃまだキャンプしてるな。
よかった、安心した。
106名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:53:44.66ID:WoUFujCU0
https://twitter.com/gakujyo7323
107名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:54:12.61ID:WNZt7EsX0
携帯でもいじってて滑落したんやろ

しかし出るなら5時には出ろ
七時半出発って危機感がどどまでもない
108名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:54:15.13ID:Pvwwmwbl0
山は下りてるけど大騒ぎになってて出るに出れないとか?
109名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:54:18.99ID:8XMvoS070
>>29
異世界?
110名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:54:30.01ID:L2OXQ0FV0
>>9
いま見つけてもらっても、何千万の捜索費用の借金背負わされたら自死したくなるだろ。
111名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:54:38.10ID:uYIaBJPe0
多分道に迷ってからずっと下ったんだろうね
上れば見つかる可能性は高くなるのに
112名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:55:02.25ID:dg1Dbu9G0
登山経験もなく午後から子供連れて登山なんて、最初から死ぬ気だったんじゃないの
113名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:55:08.24ID:TwnxpHW80
グーグルマップだと
タイムラインで通った道記憶してくれているんだよな
警察ちゃんと調べてるのかな
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
114名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:55:18.98ID:mFtjKAkj0
渋谷メンバーがDASH山から下山するのはいつだ
115名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:55:28.92ID:BQtSG1rz0
ヤマレコ使ったことないけど
スマホなら定期的に座標メール送信してヤマレコサーバーに足跡表示!とか
そういう機能ないん?
ガーミン一筋だからわかんないけど
116名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:55:29.56ID:KujWO3h+0
>>108
それでもいいから見つかってくれ
117名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:56:27.64ID:4jx9xJE70
>>111
そうだろうなぁ
どこかの沢で生きてればいいのだが
118名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:56:40.50ID:UfxDvH6M0
>>102
2段階認証だと無理かな?自宅か会社PCでログインしっぱなしかもしれん。それがだめならグーグル先生にお願いしないと。
119名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:56:57.30ID:PxI1hfww0
結局今日も進捗なし?
女児の方は捕まったしもっと取り上げてくんないかな
120名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:57:04.76ID:WNZt7EsX0
クマいるんだっけ、あとイノシシとか危険だよ
蜂やマムシも。
蜂蜜はあったら有能だけどさ
121名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:57:06.10ID:KbIEAvmB0
>>22
子連れで登山してたとき、この先岩場で危ないですよ、と声をかけられたことがある。
けど、うちの子にとっては全然問題ないレベルの岩場だった。
相手のレベルが分からないから、声かけは難しいよ。
122名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:57:07.61ID:H6EVQ6JB0
>>37
まとめが被った、すまん
けどこのソースだけは追加しとくね
5/14 新潟日報
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
123名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:57:42.90ID:GnCp+EV90
>>104
さんざん既出だが
残雪に難儀して松平山山頂にたどり着けず回り込むように北側や南側に行ってしまった可能性もある
どう動いて遭難したかの特定は難しい・・・
124名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:58:00.27ID:KSs/8z8P0
>>108
お前のID草だらけw
125名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:58:00.96ID:3r5iNi2+0
大事にしたくないとしても、おまえらじゃないんだから兄弟親戚友人とか爺以外にちょっと相談してみてもいいだろうにな
126名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:58:08.00ID:VJva9T1V0
滑落してそうなとこは捜索隊も危険でチェックできないんだろうか
127名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:58:18.73ID:nj5yqtST0
>>122
いや常に見れてるわけじゃないからサンキュだよ
128名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:59:11.19ID:07Sis4kI0
>>123
まぁ俺もそうじゃないかとは思うんだが
ただそう仮定すると新たな疑問点も浮かんでくるからさ
129名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:59:11.90ID:dUXmqoNT0
>>74
積雪期なら普通に走破してる人は結構いるんよ
松平山→金鉢山→剣龍峡
130名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:59:19.14ID:VjgrM0pY0
どんな重装備で準備万端で、且つ頑強健脚自衛隊のレンジャー隊員でも遭難しちゃうことがあるのが登山。
131名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:59:26.54ID:kZ1HQ8OA0
心中なんだからさ
もうほっといてやれよ
132名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:59:34.57ID:VmknjeTK0
>>37
どこの山にいるのかもわからない状態なのを今知った
まとめ乙です
133名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:59:42.53ID:BQtSG1rz0
登山用GPSなんて軌跡だけ残ればいいんだよ
帰路がわかれば引き返せるからね
「来たとおりに戻る」これができればいいのさ
134名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:59:51.01ID:ysZwxldl0
流石にもうダメだろうなぁ…
教訓は小さい子供を連れて行くな。
当たり前だが、キチっとした装備をってな感じか。
135名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 21:59:54.97ID:UoUQsnP30
遭難してすぐ見つからないと
もうあとは数年後にたまたま登山者やら業者が発見するパターンしかないの?
136名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:00:10.29ID:NDYyhaFs0
>>115
そんなことが仮にできてもさほど意味ないと思うけどな
だって登山届だって登山者のほとんどが出してないし
遭難者に限定すると、遭難者のほぼ全員が出してないこともわかってるし
一サイトがやってるサービスを利用してそんなことを実際に利用する奴なんて爪の先ほどの奴だと思うし
遭難するような奴はもともとそういうことをしない奴だから
137名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:00:10.86ID:Ez8AXqEZ0
女児の犯人逮捕スレばかり見ていたけど、まだこっちは見つかってなかったのか…
138名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:00:22.81ID:exx+CHhL0
>>104
松平山山頂付近は通じると登山者のブログにあったので、雷清水(9合目)付近で別の尾根に行ったんじゃないかな
139名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:00:34.33ID:MBaiusbN0
いい加減税金の無駄遣い取り締まる法律作れよ
腐れ無能公務員が
140名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:01:00.71ID:pgqwp4Ts0
沢から物音がした、って
あれは?なんだ
141名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:01:25.80ID:3Oq+tLxz0
この進展しない事件においてスレ内で興味深いのは書き込みしてる連中の登山話だな
けっこう遭難してたり危ない経験してるんだなと
142名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:01:27.12ID:zKN1ALDN0
>>121
まず一応注意してくれたことをありがたいと思えよ
うちの子はどうのレベルがどうのとお前感じ悪いな

いつかその傲慢さで親子揃って遭難すんじゃねえの
143名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:01:28.19ID:LB3QGFY0O
>>124

たしかにww
144名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:01:51.48ID:HP0qS80w0
>>122
クリちゃんとか豆とかエロいわ
145名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:02:07.12ID:N5lV9NA+0
子供と一緒だから弱いところは見せられない!
みたいな感じだったのかもな
山舐めてる素人は多いけど経験乏しいのに年齢一桁の子ども連れてくとか流石にありえんわ
146名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:02:18.58ID:T8rcHLi/0
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
↑いちいち下山して本部に戻ってきてるのかよwww

こんなザルな捜索じゃ10年経っても見つからんわボケwwwwwww

日帰りで本部に戻れるような範囲しか捜索してないってことは

登山道からは余り離れることなく、左右をチラ見しながらハイキングしてるだけじゃねぇかwwwwwwwww

沢に降りて真剣に探してねぇだろ絶対。
147名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:02:22.59ID:I4ASZoBQ0
おいおい、まだめっかってないのかよ
148名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:02:25.86ID:EcZIif460
>>139
捜索してなくても給料払ってるわけだが
ヘリも普段から飛ぶし
149名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:02:58.50ID:arUd1kmk0
>>110
あの馬鹿がそんなの払うわけないだろ。
150名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:03:00.58ID:Rej0hebx0
>>112
経験が無いからこそ、山を舐めてしまうものなのさ
151名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:03:02.84ID:TZfVVqCk0
>>22
挨拶はするが余計な詮索はしないのがマナーだよ
152名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:03:30.89ID:DP7f7qhd0
なー、別に煽るわけじゃないけどさ

松平山までのピストンで、その下山中に変な方向に誤ったという説の奴が多いけど
だったら、父親から爺様に掛かってきた
「松平山と五頭山の間の手前ぐらい」というような電話での連絡の件はどう説明するんだ?
153名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:03:31.34ID:LYqUQNvm0
笹藪の中で死んでいると見つからないだろうね
救助犬連れて行っても雨降ったからなぁ
154名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:03:34.37ID:TwnxpHW80
>>146
だから捜索範囲が狭いんだよな
登山道周辺しか無理

たぶんフィジカル親子ともありそうだから結構下山試みているはずだし
親子がいる場所まで到達していないんだね
155名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:03:38.60ID:p3ZEykg+0
>>135
ずっと見つからないままな人も結構いるらしいよ。
156名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:03:38.97ID:42R1wRkK0
なんか情報減ってるけど父親が電話してきた時に「GPSを見たら松平山と五頭山の間付近の手前の方だ」
ってのは爺さんの発言だから信用できないって事でなかった事になったのか?
157名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:03:45.87ID:F8Co60wj0
>>134
教訓というか小1連れて登山は常識がないレベル
158名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:04:16.13ID:RoLtilhj0
>>100
警察によりますと、渋谷さん親子は5日、「キャンプに行く」と家族に伝え山に入った

>>122
秀雄さんは「いつの間にか二人で遊びに出ていった。山に行ったとは誰も知らなかった」



ビミョーにずれてる気もするが・・・
159名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:04:29.71ID:37sEoFXQ0
このままフェイドアウトは気持ち悪いもんがあるな
なんか見つけてくれ
160名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:04:30.14ID:TwnxpHW80
松平山と五頭山の間の手前ぐらい

こんな不自由な日本語浸かっている時点で発言者も聞いた方も信用できないんだよな
161名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:04:43.09ID:XGnpMbDq0
>>121
子供だとうっかり石転がしたりするから正直やめて欲しい
162名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:04:45.75ID:LB3QGFY0O
>>135

俺も何年かして、たまたま見つけられたよ。
163名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:04:53.74ID:UQktphyz0
>>83
雪が残っていてスニーカーじゃ歩きにくいですよ
164名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:04:54.85ID:GCYJzX6S0
>>141
山登ってると結構色々体験するし見る
去年は残雪期で岩場の雪踏み抜いて骨折した中年女性がいた
無事ヘリで搬送されてたけどね
165名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:04:55.11ID:pn4LL2Sk0
>>100
これは書き方の問題のような
「キャンプに行く」というのは出かける直前に言ったのではなく、
4日の段階で、「明日キャンプに行く」と言ったんじゃないかな?
166名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:04:56.30ID:dFoAcqjQ0
トムラウシ山のほうの記事見てきたんだけど、
低体温症で正気を失うとケータイすら操作出来なくなるみたいだな
呂律が回らなくなって会話できなくなったり、
思考力低下でザックに入れてあるダウンすら取り出せなくなるとか

十分な睡眠とエネルギー摂取、体を濡らさない対策を行わないと
低体温症になりやすいらしいな、怖いわ
167名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:05:07.51ID:UoUQsnP30
>>157
でも富士山とかは愛玩犬でも登山余裕なんでしょ?
小学生可とか80歳可とかあらかじめ調べてかないのかなぁ
168名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:05:10.52ID:WNZt7EsX0
嫁じゃなくて父親に連絡したのは分かる気がする。地元のものじゃなきゃ山の地形や名前は通じないから、
ジジイが想像以上にポンコツだったわけでさらに不幸である。80や90でもあるまいし
169名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:05:27.88ID:I4ASZoBQ0
>>122
まさかとは思うけど、自殺だったりして?
170名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:05:30.10ID:EcZIif460
>>152
帰り道で道がわからなくなったと言ってるから
迷った挙句にそこにいたんだろ
171名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:05:43.48ID:UoUQsnP30
>>162
小野田さんですか
172名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:05:44.55ID:zyYB6uZh0
父親はとっくに脱出し逃亡
最初の電話の時には既に息子はこの世にいない説を推したい
173名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:05:58.49ID:LcokBPwc0
>>140
くま?
174名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:05:59.46ID:zn9YZnzv0
>>159
大抵の山岳遭難はこんな感じ
むしろ、探して見つかる方が奇跡
175名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:06:27.05ID:IRiXKQ160
>>6
まだ大丈夫。
176名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:06:34.36ID:DYihQFaB0
>>167
夏の富士山は初心者向け
177名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:06:45.87ID:9HWQ7vfg0
爺ちゃんは既にメディアに出ているけど
2人に写真も公開されたと聞いたがほんと?
178名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:06:50.69ID:KbIEAvmB0
>>138
しばらく尾根を降りていったが、そのうちに谷にぶつかる。その後、しばらくは緩な沢を下るが、そのうち急になって、身動きが出来なくなる。山葵山の東あたりで。って、感じ?
179名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:06:54.53ID:1btinFK+0
>>152
手前を登山口側だとすると小ヤゲンあたりともとれない?
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
180名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:07:17.71ID:MImpj8c30
>>146
どこの沢を降りるのよ
確定情報が無いまま当てずっぽうで危険な沢下りをしろってか?
181名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:07:34.09ID:T8rcHLi/0
>>154
だよなぁ。

俺はてっきり隊員1人1人にテントと数週間ぶんの食料持たせて

下山せずに連日で捜索してるのかと思ってたが、

この程度のことしかしてなかったのかよと唖然としたわ。

下山できずに数日かけて山林に迷い込んだ親子を探すためには、

捜索隊員も同じく下山せずに、数日かけて探すしかないのにな。
182名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:07:36.58ID:pgqwp4Ts0
>>146
仕方ないよ、レンジャーじゃないから
でも、やっぱりそれだと見つからないはずだ
183名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:07:56.67ID:UQ73E2970
>>166
最期にタバコ吸おうとしたガイドのおっさんが手が震えてタバコ吸えなかったんだよね
まあ助かったんだけど
184名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:08:06.68ID:zFSGSurt0
ドローンを飛ばして、その映像をリアルタイムで配信して
何か不自然なものが映ってたら、見てる連中が通報できるようにする

あんまり意味ないか
185名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:08:26.83ID:WNZt7EsX0
朝7時半出発はなんで?
お花畑なのか、動く決断したなら日が昇ったら行動しなきゃ、登山当日ものんびりした出発だし、学んでないやん。知的になんかあるのか?
186名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:08:27.39ID:S0i9DP/l0
滑落以外考えられない
187名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:08:39.35ID:KlDVCyMk0
天狗じゃ!
188名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:08:56.65ID:CuS6DChn0
>>163
それ言われたとしても、行ける所までは行く人ばかりだと思うけどなぁ
189ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 22:09:00.97ID:tXpYhX8b0
>>167
それは夏の話
今の季節でそんな奴が行ったら生きて帰れない
190名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:09:17.33ID:Tf/aQ9Rw0
そうだ!女の子だけの山岳部作ろうよ!!(´・ω・`)

やっぱり男の子ばっかりだと野蛮で怖い
女の子だけの登山のサークル作りたいな
そしたら写メ交換とかして楽しそう♪
191名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:09:17.73ID:mFtjKAkj0
>>180
損害度外視で見つけようと思ったら全ての沢を下るしかない
192名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:09:21.96ID:pgqwp4Ts0
ヨシベ山の神に聞いて見よう!
193ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 22:09:38.44ID:tXpYhX8b0
>>163
歩きにくい じゃ無くて確実に滑落して死ぬつうの
194名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:09:40.80ID:a9ytxxsE0
こりゃ見つからないまま捜索終わりそうか
195名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:09:43.62ID:S0i9DP/l0
>>185
急ぐ必要ないし別に問題ないでしょ
日が昇り切ったほうが安全
196名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:09:46.77ID:1btinFK+0
>>166
トムラウシの低体温症で怖いのは、歩きながら錯乱して意味不明な言葉を叫び続けたおばさんの描写
197名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:09:53.31ID:5znkSTCr0
遭難してどうしようもなくなって見つけてもらうことを考えるなら登った方がいいんだよね
生きれる装備があるならだけど
198名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:10:01.07ID:Bp3Ob96I0
>>37
この地図見ると、松平山の北西に迷い込んだのなら大分厳しいな。
199名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:10:12.08ID:ysZwxldl0
>>166
濡れて風が吹けば、気化熱でどんどん体温奪われる。
結局、濡れるな!の一言に尽きるかな。
200名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:10:15.69ID:3YtpjRg30
なぜ16時の段階で「民家の灯りや街の灯り」がみえるんだ?まだ電気なんかつかない時間だろ絶対。
朝7時30に下山するってのもおかしくねーか?
夜更かしでもしてて寝坊したのか?普通真っ暗でやることなかったら早く寝て朝日と共に起きるよな
シャワーでも浴びて朝の用意ゆっくりしてから下山開始したのかよw

じじいの話が嘘か、親子はもうとっくに帰ってきてるかのどっちかだよ。
だからいくら探しても見つからないんや
201名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:10:19.14ID:arUd1kmk0
渋谷は地上で何か事件おこしてないの。本当に会社員か
202名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:10:29.03ID:Itk4DW+i0
家に戻ってるんじゃない?
203名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:10:30.67ID:Mcrt76Mr0
富士山は観光登山だからな。山小屋も何も無い低山の方がよっぽど危険
204名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:10:58.38ID:1bVi8cKV0
>>152
もちろんその電話でのやり取りの証言が出てきたから
最初はみんな縦走前提で考えてたんだよ


だけど
・ジジーの証言のアバウトさと信用できなさ
・松平山と五頭山の間の手間みたいなわかりにくい日本語
・父親は登山なんかしたことない(山歩きに慣れてない)
・6歳の子供がいる
・14時の段階で松平山の8合目辺りで道がわからないと言っている親子に遭遇したという目撃証言
・その8合目辺りは残雪でトレースがわかりにくかった(ヤマレコより)
・その8合目辺りから松平山の山頂まではまだ小1時間はかかる(残雪があるなら尚更遅くなる)

などの情報が出てきたことによって
やはり行けたとしても松平山までで精一杯だろうという推測の方が有力になったんだよ(今ここ)
205名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:11:09.65ID:EcZIif460
トムラウシはすぐに自衛隊が出てたな
206名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:11:09.66ID:zKN1ALDN0
>>193
すれ違いざま
「あなた死にますよ(スニーカーじゃ)」
って忠告は怖いな
207名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:11:25.74ID:WNZt7EsX0
>>163
偽善者
208名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:11:36.76ID:XPm247s30
コールしても電話に出ない時にすでに何かあったのかな
GPSまめに確認したりするだろうから電話に気がつかないことはないという思うんだけど
209名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:11:40.80ID:cbhIxkSl0
無謀な父親と捜索妨害をした祖父に命を奪われたようなもの
合掌
210名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:11:42.47ID:UoTwxMV90
水を求めて沢に降りていったなら助からないからね
遭難したら上を目指せ
211名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:11:44.56ID:ysZwxldl0
>>174
まあ、とどのつまりの最後は、土に還るだけだしな。
212名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:11:47.65ID:Tf/aQ9Rw0
山岳部女の子宣言o(^-^)o
アタシ逹女の子は
正々堂々と
女の子登山愛好者として
山で生き抜くことを
ここに誓います
(^_-)=☆
213ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 22:12:12.26ID:tXpYhX8b0
>>197
ていうか よく考えたらあの親子の装備だと 一度沢におりたらどこからも上がってこられんわ
コップの中におちたのと同じ
214名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:12:21.84ID:RoLtilhj0
>>199
父親「川を下れば街に出れる。行くぞ!」

バッシャーン
215名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:12:23.54ID:g1IMcpni0
>>196
八甲田山でもあったらしいね、錯乱…
216名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:12:40.08ID:TwnxpHW80
親父がもっていたGPSてなんだろう
登山していなければGPSなんてもってないだろ

きっとグーグルマップの現在地情報ぽちっとおしたくらいだから
山中で狂いまくった場所しめしてそう
217名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:12:54.53ID:xxLCn2GP0
迷ったけど元の道に戻れたから大丈夫と思ったらやっぱり迷ってたみたいな
218名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:13:06.62ID:S0i9DP/l0
雪が残ってるのなら日が昇って雪が溶けたほうが安全だよ
凍ってるとつるつるで滑りやすい
219名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:13:18.17ID:H6EVQ6JB0
爺の発言でますます深まる謎…

最初は【家族の話から】赤安山と扇山を捜索、と報道

しかし5/14の新聞で爺の発言は
「二人はいつの間にか出掛けた」
「山に行った事は【誰も】知らなかった」
「午前4時の電話で登山を初めて知った」

しかしキャンプに行くと【家族に伝えて】行ったという報道もある

赤安山の登山カードは(行き先を知らないはずの)爺が書いた、という未確定情報もある

???
220名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:13:18.56ID:GtCKXAJL0
親がバカだと子供もキツイよね
221名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:13:26.53ID:h/fwYa/W0
爺の話は信じるな
222名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:13:35.21ID:PyseJTop0
>>22
子供一人で軽装登山ならびっくりして声かけるオッさんおばチャンいるかもだけど
父子一緒なんだろ
声はかけないわな
軽装という印象には残るだけで
223名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:13:48.39ID:Tf/aQ9Rw0
結局は引き返す勇気!(´・ω・`)
224名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:13:56.80ID:LB3QGFY0O
>>204

だよな。

現状それがまさに関の山だよ。
225名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:14:23.84ID:p3ZEykg+0
>>141
遭難は無いけど道間違いなら結構ある。GPSのお陰ですぐ気付くけど。
226名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:14:28.67ID:1btinFK+0
>>219
ヒント まだら認知症
227名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:14:29.63ID:KbIEAvmB0
>>161
大人でも気にしてないやつが多いからなあ。
228名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:14:55.36ID:HKdgKSh50
せめて待ってる家族の元へ帰れますように
229名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:14:56.92ID:37sEoFXQ0
旅に出るだけでもあらゆる悪い事態を想定して出かける身としては
この父親がアバウトすぎてつらい
230名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:15:04.37ID:V6A5MAn20
ほっとけ
231名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:15:23.26ID:Rej0hebx0
>>216
登山アプリとかも落としてなさそうだから、グーグルマップかもなぁ…
232名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:15:29.96ID:EPrbdNhl0
あのコンビニ軽装で野宿する時点でもう信じられないんだが
心中か殺人事件だろ
233名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:16:23.46ID:1btinFK+0
>>222
残雪を運動靴を歩かせてる180cm超えの黒ずくめモンペだったら、忠告も考えるわ
234名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:16:35.18ID:3HBQhyaE0
こっちはまだか
235名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:17:28.19ID:W4tUueWW0
こうなったのは父親のせいなんだが、子供を励ましながら後悔して謝りながらの最期だったらなんとも切ないな
236名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:18:07.16ID:aXMZo0WX0
乗ってきた車があるんだろ?
で6歳の子連れだろ?

捜索隊は素人のおっさんと6歳の子供を、
地図だけ持たせて車の位置から歩かせてどの辺で、へたばるかやらせろよ。

その位置から半径1キロ程度のどこかでぶっ倒れてるよ。
237名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:18:11.18ID:uYIaBJPe0
>>213
でも沢に下りちゃうんだよね、初心者は
人里に着けると思うんだろうが、実は蟻地獄
238名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:18:33.83ID:2xXjaI4Q0
>>194
ある程度降りてたら下草も生えてるし、そこで横たわってたら1m手前でも見えないだろ
寒さ避けて倒木の陰とかちょっとした岩陰にいるのかも知れないし。難しいんだろうね

>>185
子供が動けなかったとかじゃないのか。食ってねぇし、夜は寒いし怖いし眠れなかったとかさ
そこで警察に電話しとけばってならわかるけど、7時半じゃおせぇっていきり立つのがわからん
239名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:18:49.17ID:ecoGAT1t0
>>232
キャンプ道具は車に積んだままだったらしいし、
どうやって山に泊まったのか謎なんだが
特に軽装の子供は朝までもたないんじゃないのか
240名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:18:59.72ID:1btinFK+0
>>216
爺はインタビューでナビって言ってたから、グーグルマップかなと
241名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:19:07.98ID:uHa+lvop0
なんか続報あった?
242名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:19:15.33ID:UyehSWMB0
コレだから男は
自分の能力を過信しすぎな上に、危険予測ができない
243名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:19:29.99ID:CdDNRHsi0
5/5
天気 晴れ 最高気温 19.1℃ 最低気温 10.8℃
5/6
天気 晴れ 最高気温 24.7℃ 最低気温 11.8℃
5/7
天気 雨 最高気温 16.1℃ 最低気温 12.9℃
5/8
天気 晴れ 最高気温 18.0℃ 最低気温 12.7℃
5/9
天気 曇り 最高気温 14.7℃ 最低気温 11.0℃
5/10
天気 曇り 最高気温 14.1℃ 最低気温 10.8℃
5/11
天気 晴れ 最高気温 21.4℃ 最低気温 8.6℃
5/12
天気 曇り 最高気温 23.6℃ 最低気温 12.1℃
244名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:19:38.60ID:IkwSsjEe0
残念だがそろそろアキラメロン
245名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:19:58.04ID:66o+6zT10
松平から直接下山する途中に道を間違えて何処かの尾根で野宿したんだろ
地図見る限りだとゴンシロ沢周辺だと思うのだが
246名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:19:58.79ID:HAAuW2D/0
せめておやつの時間には戻ってきて欲しいよ
247名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:20:26.41ID:WNZt7EsX0
>>238
ビバークの後の判断としてありえないわ、
ま、どっちみちさらに迷ったんだろうが。
248名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:20:26.48ID:vadHc+1Q0
子供と親とどっちが先におっ死んだかな?
それを見た方の絶望はいかなるものか
ぞくぞくするわ
249名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:20:52.20ID:zKN1ALDN0
この遭難事故は妙に気になって連日なかなか寝られずここに居ついてしまう

小さな子供が親に巻き込まれこうなったってのが何ともやり切れない気持ちにさせるんだよな
250名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:20:55.65ID:pwJrPxFg0
もう諦めろん
251名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:20:56.50ID:1p5J2aZM0
まだ見つからないのか
捜索隊の人達もきついな
252名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:21:46.94ID:pn4LL2Sk0
>>219
4日に実家に帰省してるということだから、キャンプに行く予定なのは早い段階で知ってたんじゃないか?
だから、キャンプに行ってるものだと思ってて、連絡を受けるまで山に登ってると知らなかった
253名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:21:57.90ID:8wkRxvOJ0
うちのおかんとおとんが富士山登ると言ってるからマジ心配
山はどんなのでも怖いわ
254名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:22:01.15ID:TPSdW2Gb0
話それるけど
奈良の三輪山みたいなご神体にはできれば入山しない方がいいらしい
そんなことをふと思った
255名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:22:40.72ID:vadHc+1Q0
親は子が死んだとき済まないと詫びたろうか?
子は親が死んだとき、もう自分はひとりぼっちだと認識したろうか?
楽しすぎるわ
256名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:22:44.47ID:f+JUsKfy0
熊の巣穴とかに引きずり込まれてたらもう見つからないだろ
257名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:22:55.29ID:1KsARJl30
>>37
2日前のまとめより更にひどい話になっているのに震撼
山に行ったとは誰もしらなかったってオイ
258名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:22:58.88ID:H6EVQ6JB0
>>163
以前2000m級の夏山で、と言っても初心者向けだが
普通の革靴、ポロシャツ、スラックスの観光客が汗だくで飲み物も無しで登って来たから
「この先岩場が有るし脱水起きたら恐いし、ピークも大して景色変わんないからここまでにした方が良いですよ」と声かけたけど
結局止めずに登って行ったわ
259名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:23:14.98ID:UQktphyz0
>>152
松平山の頂上までは行って、そこから真南の尾根に進んでしまったら?
中の沢とゴンシロ沢に挟まれてるとこ
それだと8合目の目撃も松平山と五頭山の間の手前も不整合ない
260名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:23:16.18ID:8OkxiNxn0
間の手前ってなんだよなあ
以心伝心で伝わるみたいに思ってて言葉が足りなかったり曖昧すぎる人も日本人には珍しくは無いけど緊急事態でそれはないだろうって思うな
父親も爺さんも人に物を伝えたり教えるのが苦手な人なんだろうけどさ
261名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:23:59.68ID:44k2rOhc0
もう、生存は厳しいのかな?
262名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:24:09.28ID:Iwn+3XmH0
もうとっくに下山してて、あまりの大事に出るに出れない状態なんじゃないの?
263名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:24:22.00ID:bQlIjn9W0
不可解な点があって気になる
混乱の原因は祖父だけど、親父の行動も軽率だよね、子供が可哀想だし
264名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:24:47.57ID:xX3NwSXD0
GPS座標をメール出来なくても、
110番でも119番でも電話すればGPS位置情報は自動送信されるんだろ。
そっちに電話してればねぇ。
265名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:25:05.27ID:WG10QlOT0
この中に
データー通信SIMで
警察電話した人いる?

かけられた?
266名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:25:53.21ID:NqQTSzi50
最初の一晩を訳なくクリアしてるだけに勿体ねえな
267名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:26:44.44ID:UQktphyz0
>>207
そういうもんかね
268名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:27:02.07ID:ecoGAT1t0
>>266
訳なくクリア出来たんだろうか?
そもそもクリアしてなかったのかもしれんぞ
269名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:27:04.72ID:SpA/wesCO
>>251
きもいな
270名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:27:08.05ID:WNZt7EsX0
高尾山や筑波山でも行ってりゃよかったんだよ
271名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:27:26.19ID:BQtSG1rz0
俺はそこらへんの森でもガーミンなしでは入らない
安物でいいから持っとけ(テープで目印なんて役に立たないよ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M10RUVQ/
272ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 22:27:36.28ID:tXpYhX8b0
二日目の連絡後どうなったか

「近くに民家が見える」 といったのはおそらく沢の中腹の神社だろう
んでまっすぐそこに向かって沢に入り すぐに歩行困難とわかったけど 後ろは崖なので戻れないし
そのまま進むしかないと進んで 100mも進まないうちに死んでると思われる。
奇跡的にその先に行っても 滝だし。
滝までいけたとしても 父親馬鹿だから 一か八か滝に飛び降りて低体温で死んでるだろ

どうみても助かりません。

二日目に死んでます
273名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:27:49.88ID:jAQ/55/E0
出鱈目な情報無くて最初からちゃんと捜索出来てたら見つかったのかなぁ
迷ってどんどん登山道から外れてとかなら
274名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:27:55.71ID:Itk4DW+i0
>>268
翌日電話したのは別人説
275名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:28:37.33ID:edLfTczy0
少し古い言い回しだが…
「死亡フラグが立ちました。」
だよね…
276名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:28:53.88ID:9I4y6YQI0
>>272
そんな分かりやすい場所にいるなら
「今、神社」とか言うはずだろ
277名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:29:08.84ID:97xBdO9H0
倍率ドン

低体温症 1.1
滑落   1.3
鉄砲水  1.7
穴ぐらで自給自足 1.8
クマ   2.0
食中毒  2.2
野猿   2.3
既に下山(家出) 2.6
遠くの小屋 2.8
サバイバル教育 3.0
心中   3.1
落雷   3.5
古井戸に落下 3.7
偽装殺人  4.4
依然縦走中 4.6
木の上にツリーハウス 5
爺さんの妄想  8
タイムスリップ 26
森の精   30
UFO   32
278名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:29:20.67ID:jjwExFHv0
松平山から引き返そうとしたのではないか?
(さすがにあの時間帯で五頭山−赤安山で下山は無理と素人でも分かるのでは?)
そして、最初の尾根の分岐を間違い、ゴンシロ沢とスグ沢の間の尾根を下ったのでは?
(電話時、GPS位置の松平山と五頭山の間の手前という話と一致)
探すべきは大ヤゲンと小ヤゲンの間の気がする
279名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:29:47.43ID:LB3QGFY0O
>>258

まさに、意地とスニーカーの頃だな、
280名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:29:54.19ID:/v+tYXW80
>>263
この子、自閉症じゃないの?
休みだし屋外だから、行きたいところに好きなだけ行かせてたら
遭難したのじゃない?
医師からは「できるだけ子どもの好きなようにさせてあげましょう」
と言われるし。
281名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:29:54.99ID:KbIEAvmB0
>>266
クリアしたのかな?
282名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:30:21.67ID:LB3QGFY0O
>>274

爺さんの幻聴説も
283ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 22:30:23.00ID:tXpYhX8b0
>>276
おまえはあほか 遠くから見て民家だか神社だかわかるわけないわ
284名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:30:33.66ID:eW/O9WwIO
女の子解決したので、こちらも頑張って下さい。頑張れ新潟県警。頑張れ捜索隊の皆さん。
285名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:30:37.93ID:EcZIif460
>>272
神社なんかないよ
石でできた祠があるだけだ
286名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:30:53.12ID:66o+6zT10
手前って表現だが松平山に近いって意味なのか車を止めた位置に近いって意味なのか
どちらにしろ大ヤゲン小ヤゲン付近までは進んでそうだけど
287名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:30:53.34ID:WefsPyzoO
もう月ノ輪の餌になってるだろ
288名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:31:04.31ID:2xXjaI4Q0
>>243
それ市内だよね。標高1000なら6℃下がるし、6日から北から低気圧おりてきて夜には雨も風も
あったからそれで濡れたら終わるよな。

>>247
まぁ色々ありえないわな。悪い方悪い方を選択してるような感じはする
289名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:31:24.14ID:H6EVQ6JB0
>>166
別の遭難では低体温症が重度になると「熱い!熱い!」と叫びながら服を脱ごうとするとか
隊列組んで歩いてて、フラフラし始めると突然一声の悲鳴をあげてバッタリと倒れるとか
290名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:31:31.18ID:BQtSG1rz0
>>278
6歳の足でそこまで行けたのか疑問だよね
そこが読み切れない
291名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:31:40.76ID:ecoGAT1t0
>>274
別人とは言わんけど、軽装の子供がキャンプ道具もなしに
雪の残る山中で一晩越せるとは思えん
292名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:31:43.10ID:CdDNRHsi0
>>258
やっぱコレコレ
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html
293名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:31:51.25ID:aXMZo0WX0
現実的に考えて
翌日の7時半に今から下山するだろ?
そりゃおかしいわけよ。

5時過ぎには明るいだろ。
普通はそこから動き出す。
7時半まで動けない理由があったんだよ。

夜中に何かがあったと考えるのが適当だね。
294名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:31:57.66ID:YNww2WiX0
>152
矛盾しない。尾根筋を間違えてから沢に降り、長倉沢、スグ沢、ゴンシロ沢辺りで進退極まっていると思う。こどもだけでも命をつないでいる事を切に祈る。
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
295名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:31:59.57ID:edLfTczy0
つか一番ビビる展開が、13年後に仮面ライダー五頭連とか言う名前でライダーデビューする息子になってたとか。
296名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:32:16.96ID:3Oq+tLxz0
>>106
その女なかなかやるね
297ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 22:32:38.46ID:tXpYhX8b0
>>285
明かりもなし?
なら幻覚だな
298名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:33:10.37ID:yv9g73By0
親父無能だし
親父の親父も悔いが残る対応しかしてない
誰も幸せにならない、そんな話
299名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:33:23.36ID:qdEvUw880
>>38
だよね。爺さんの証言がなぁ。着信履歴で分かるんだろうけど。
300名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:33:26.97ID:XGnpMbDq0
滑りやすいスニーカー履いて転びながら必死にお父さんの後ろを付いて行ったのかな…
足も冷たくてとても寒かっただろうな…
301名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:34:08.71ID:h/nKW0DP0
一週間なら生きている可能性も高いからなあ
二週間ならまあ無理だろな
302名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:34:13.78ID:WNZt7EsX0
>>293
七時半には動けたんだがら
もっと早くに動けたんだろう
のんびりやなんだよ、その地点で危機感もない
1日めの出発も遅すぎだし。
303名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:34:19.87ID:kpLHM5VJ0
>>300
かわいそうだな
固い雪で滑りまくりで谷底に滑落してそう
304名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:34:28.78ID:OcMs4+jP0
さすがにもう捜索打ち切りでしょう、5日入山して、今日15日だよ
巡査長の失態があったから打ち切れないのかね
305名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:34:37.23ID:vGnUFSTK0
山に行く人間には構わなくて良いよ
自己責任だ
306名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:34:38.92ID:iuku+gii0
>>216
Googleマップじゃ登山道なんか表示しないから何もない所に現在地だけ表示されてもサッパリわからんなw
307名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:35:04.42ID:5znkSTCr0
しっかしこんな適当に下山しても地獄しか待ってない地図のどこかにいるなんてエグイなぁ
308名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:35:17.85ID:ijhxuG250
登山ブーム仕掛けたマスコミに大きな責任があるのは明白だな
309名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:35:23.83ID:2Y9V0O6p0
>>253
富士山は夏のシーズンで吉田口から登るのなら渋滞が発生するレベルだから意図的に登山道からはずれようとしない限り遭難の心配はほぼないよ
310名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:35:37.73ID:uu6bcLA10
父親の「近くに民家」発言もちょっと違和感なんだよなあ
山麓を近くとは言わない気もするし

なんか何もかもがふわっとしてるから気になるんだろうな、このニュース
311名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:35:48.71ID:BQtSG1rz0
>>297
すこし高い位置にあるキャンプ場ならすべて説明がつく
「キャンプに行く」といって出発してるし
312名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:35:52.39ID:RoLtilhj0
>>293
軽装で山に入るくらいの神経の持ち主だから、案外ぐっすり寝て寝坊したのかもよ?
313名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:36:13.98ID:WNZt7EsX0
男児が可哀想
行きたくもない山登りに連れられて
つい数ヶ月前まで幼稚園児だよ、弁当水筒おやつでピクニックで十分たのしいよ
314名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:36:17.84ID:GnCp+EV90
意外と誰も話題にしないが
こういう遭難事件の時って捜索マニュアルみたいなのあるのか?
どういう所をどういう順番で探すか?っていう・・・

もちろん現地の人の勘も大事だと思うが、統計的データの有効利用も
315名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:36:21.92ID:keKqvRXu0
奥地にヨシベ山の神ってあるけど祠でもあるのか
316名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:36:39.27ID:1btinFK+0
>>243
現場から比較的近い阿賀町(津川)の5日の最低気温は5・3度、6日は5・5度だった。
また7日は午後1時すぎから雨が降り始め、午後9時までの24時間に10・5ミリの雨が降った。
317名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:36:46.20ID:XKLL0Kzt0
>>152
五頭まで出れば、完全なハイキングコースてのは知ってたんだろ
この親父、まさかの周回縦走ルートを採ったんだよ
ロストしたのは五頭への途中
318名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:36:49.77ID:fm8jBHnT0
>>255
おまえ凄まじい業をしょってんな
319名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:36:57.68ID:aXMZo0WX0
>>302
装備もなくクソ寒いのに
ノンビリもないだろw
普通に考えりゃ夜中に何かがあって
その時間になるまで気持ちの整理がつかなかった。
で、その後は自暴自棄になっての放浪だろ。
320名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:37:01.88ID:zbRyN1+z0
祖父の伝言ゲームに振り回されとるなw
321名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:37:25.68ID:AxpAFQJZ0
まらー?
322名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:37:52.96ID:B3KcJiSy0
>>216
登山アプリならともかく山で地図アプリは使えないしな
あと格安や古いスマホだとGPS機能も当てにならないし
323名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:37:55.86ID:ijhxuG250
山は古来より危険な場所で恐るる対象だから擬神化して素人が立ち入らない様にしてたのに
324名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:38:04.20ID:1p5J2aZM0
>>299
着信は事実で内容が違っていたとしたら?
325名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:38:53.49ID:YnPVmsnD0
もっと良い山あると思うのになんでここなんだろ
小学校の学年登山は広い登山道で景色よくて熊の目撃無し下見をしてあって蜂の巣も無しだった
326名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:39:01.89ID:k4WGKl0e0
2月くらいに登山じゃなくてケーブルカーで大山行ってきたけど徒歩で上ってる人はガチな格好の人ばっかりだったなぁ
それでもけが人いたのか途中の参道を救助隊っぽい人の団体とすれ違ったし
登山道が雪で埋まってたせいもあるんだろうけどやっぱ装備って重要なのね…
今回みたいな大変な山だと余計に…
327名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:39:21.17ID:42R1wRkK0
>>293
晩に電話した時は「迷った」って言ってて翌朝7時半には「今から下山する」になってるって事は
夜明けと共に動き出してルートに復帰して7時半に電話かけたってだけだろ
父親に本気で遭難したという感覚がないんだから爺さんが起きる時間まで待って電話しただけの話
遭難したという認識があったなら電話した時点で助けを求めてる
その夜中に何かあったっていうならその場で言ってるわ
328名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:39:28.74ID:dxWdPf830
三歩みたいなスーパーセイバー現れてくれないかなぁ・・・
329名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:39:56.95ID:mFtjKAkj0
>>310
電話の時点で親父の意識は逝っちゃってたのかもしれない
希望的幻覚を見て楽観的になってたのかもな
330名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:39:58.81ID:h/nKW0DP0
助かっても、凍傷で指を失うような状況になってるんじゃないか
331名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:40:20.87ID:1btinFK+0
>>323
ヨシべ山の神に呼ばれたんだな…
332名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:40:25.88ID:GBnIz6Y00
>>316
7日以降ずっと雨続きだったよな
333名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:40:28.07ID:xUk1I4jZ0
ちょっと目を離した隙に子供がいなくなって
2人離ればなれで遭難とかやめてくれよ。
334名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:40:39.05ID:0R4imZwt0
>>37
7:22の下山電話は6日だよね?
335名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:40:48.29ID:pbbXdSR90
近くの民家にビバーク中?
336名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:41:03.86ID:ijhxuG250
パンの欠片を置いとけよな
337名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:41:23.79ID:BQtSG1rz0
>>322
GPSを「詳細情報」に設定してなくて変な場所ばっか示してるかもな・・
338名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:41:27.73ID:3Oq+tLxz0
>>164
その人は目撃者とか誰か近くにいたから良かったんだろうね
それにしても雪の踏み抜きか…まったくもって油断ならんな
>>225
行き過ぎないうちに修正しないとえらいことになるんだろうね(;゚Д゚)
339名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:41:28.02ID:b35ku/Ar0
もう無理だし腐敗で悲惨だろ
費用も相当いったろ
340名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:41:32.74ID:PyseJTop0
>>292
いろんなバカがいるんだな
人間とは思えない
341名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:42:33.97ID:8YABJMRy0
遭難定期
http://archive.is/0QhCf
http://2chb.net/r/ms/1505021560?v=pc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
342名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:42:45.84ID:UvAwYN210
>>325
細かいことを考えない人なんだろう
山なんてどこも一緒だと思ってるタイプ
343名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:42:52.73ID:1btinFK+0
>>334
あ、これは5/6の間違いですね
修正しますm(_ _)m
344名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:43:23.01ID:5znkSTCr0
雨具 1週間分の食事 ボンベ テント シュラフ持ってても生きてる自信もてないわ
345名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:43:23.31ID:NIFwhtmZ0
電話した時に孫の話は出なかったのかな
空はグズってないか?とか空は元気でピンピンしてるよとか
346名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:43:32.22ID:XPm247s30
野宿したことないけど雨でなくとも山だと朝露で結構濡れそう
そんな中でも6日の朝までは救助要請ん考えないくらい元気だったのに
347名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:43:40.02ID:RoLtilhj0
>>342
無鉄砲な俺スゲー的な
348名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:43:44.20ID:BQtSG1rz0
>>328
実際にはサンポみたいなのが真っ先に遭難するんだぜ
349名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:43:51.06ID:0R4imZwt0
>>329
ビバークの時点で意識ヤバかったら、翌朝に下山電話しないだろうw

父親もジジイもボケてたら、もう手の打ちようがない
てか、これやっぱり心中しに山に行ってるだろ
350名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:44:03.43ID:WNZt7EsX0
>>319
まぁそれは子の生死によるけど。

この父親、軽装、時間、あらゆる点で考えなしなんだよ、小1子連れでこんな山に登ってる時点でお察しお花畑
351名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:44:14.75ID:H6EVQ6JB0
>>292
登山歴長い友達が
富士山で滑落したら何百メートルも落ちる、その斜面は固く凍っておろし金状態、人間の体は柔らかい、分かるよね?原型とどめないよと言ってた…
352名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:45:13.34ID:m5XSuwxl0
もう諦めろよ 時間と金の無駄だろ
353名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:45:19.05ID:UvAwYN210
>>347
無鉄砲という自覚すら無いんじゃないか
(あまり悪く言いたくないけど)
354名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:45:29.73ID:BQtSG1rz0
>>327
なにに「迷った」だろうね?
道に迷ったのか?判断に迷ったのか?
伝言ゲームだからわかんないや
355名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:45:30.79ID:NTrl3FyG0
登山の遭難て発見されても詳細な場所とかほとんど記事に書かれてないよな
だからもし発見されても答え合わせの期待薄やね
356名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:45:52.68ID:9Q8/b6VZ0
いやもう死んでるだろ
こっそり逃げてなければ
みんなそう思ってるよね
357名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:46:22.17ID:pn4LL2Sk0
父親が爺さんに伝えたGPS情報が正確かどうかはかなりあやしいと思う
358名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:46:35.28ID:1btinFK+0
爺にはキャンプに行くと言っていた。どこへかは言っていない
爺は気づいたら朝出かけられていた。山だとは知らない
ビバーク電話で山におんのかいとなった

そこから赤安山と扇山がどうでるんだ
359名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:46:52.73ID:BQtSG1rz0
>>355
遭難現場に行く奴がいるんだよね・・・よせばいいのに
360名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:47:03.52ID:mFtjKAkj0
>>349
ビバークして体力気力をギリギリのラインまで回復し「いけるんじゃね?電話しよ!」→遭難完了
361名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:47:05.71ID:NTrl3FyG0
>>357
だな
しかもそれを口頭で聞いただけの爺さんが正確に記憶して伝えられてるかとなると
更に怪しいもんだし
362名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:47:10.00ID:dmSh83f+0
子供にとって登山とか疲れるしキモい虫やヘビとかいて罰ゲームだろ
登山を好む通なガキとか稀でしょ。

子供からすれば遊園地やゲーセンやプールのほうが楽しいはず。
父親の自己満足って言うか、自然に触れ合うとか勝手な思いで連れていってると思う。

小学の頃の修学旅行は楽しかったけど、山にある自然の家合宿とか行っても翌日には家に帰りたくてしかたなかった。
363名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:47:25.55ID:WNZt7EsX0
いまからTBSラジオ
特集は登山のリスクマネジメントだって
364名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:47:52.20ID:ijhxuG250
>>351
全裸わろた
365名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:47:56.00ID:vadHc+1Q0
国は登山という危険行為を禁止しないのだろうか?
まあ俺はいいよ
あわれで間抜けな遭難者の死に様は好きだ
366名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:48:08.97ID:8QgOAWQv0
父親=その場の思いつきで登山ルートを変える突撃馬鹿
祖父=デタラメ情報製造器、病的な愉快犯か脳味噌溶融
子供は気の毒だが、こんな連中のために毎日山を捜索している人たちがかわいそう
367名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:48:12.02ID:g/Ikv0/L0
むしろ登山経験少ない奴に遭難してもらえば足取り追えるだろ
368名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:48:28.63ID:m5XSuwxl0
山も抜け出せん奴が娑婆に戻って生きていけるわけないだろ
369名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:48:35.72ID:8OkxiNxn0
断食してる人だっているし一日や二日彷徨った程度で幻覚は無いだろう
これから下るって電話してたうちは救助要請をしなくてもなんとかなる程度には危機感を感じていたわけじゃなく下る最中に何かがあったと
370名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:48:55.34ID:xrki/ZuA0
>>362
しかもこのコースは展望もショボい細くて急な踏み跡を歩くだけの詰まらん所だしな
松平山の山頂も展望ないし
371名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:49:37.68ID:dxWdPf830
>>323
全国各地の「経が峰」の山頂にはお経が埋まっているからな
流行らせたのは道真さんだったっけ?
372名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:49:41.52ID:E8c6mqS10
クレヨンしんちゃんみたく
滑落したんだよきっと
373名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:49:43.44ID:I7gVHQaG0
>>283
神社と民家なんか見分けつくだろ
まず鳥居があるし、建物も屋根なんか遠目でも明らかに違うから
374名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:49:57.66ID:xrki/ZuA0
子供を連れてどうしてこんな見所の無いルートを選んで松平山なんて行ったんだろう
375名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:50:33.05ID:kpLHM5VJ0
>>366
アスペルガーなんだよな
町中でも探せない人たち
376名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:50:36.38ID:WNZt7EsX0
>>372
トイレにしゃがんで後ろに落ち死んだベテラン女性登山家もいた
377名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:50:55.41ID:naxsQxGY0
もう陸自のレンジャー資格試験並みの難易度になってるから死体探しだな
この手の事件で死体探しに名乗り出ると遺族がすげーキレるから困る
死んでるに決まってるだろ ぶっ飛ばすぞ(´・ω・`)
378名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:51:05.48ID:ln0/xNz20
>>47
なんかな。そんな気もするんだよね。おれみたいに思う奴もいるんだな。
379名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:51:20.36ID:iuku+gii0
>>292
外人凄いな どうやって登って来たんだ
380名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:51:52.10ID:kpLHM5VJ0
千日回鋒みてると10日くらい余裕だろ
381名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:52:15.04ID:gOglUnYh0
>>373
なんにもない森の中に建物があるように見えるんだよこれが・・・マジで
382名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:52:22.52ID:XGnpMbDq0
でも気温低くて雨も降ってたよ
383名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:53:19.59ID:xrki/ZuA0
子供を連れて行ってやるなら
もっとまともな山に連れてってやればいいのに
384名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:53:38.65ID:0R4imZwt0
>>380
あの人達は神様に守られておる
385名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:53:54.24ID:WNZt7EsX0
TBSラジオきいてみ
遭難者のエピソードがリアル
386名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:54:23.10ID:+ZFP98Io0
情報がバラバラすぎてわざと撹乱してるのかと思うほど
そしてその情報源はジジイ
8合目で目撃した登山者の証言だけがたより
387名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:55:04.13ID:0iS4Z0M50
探してる場所が全然違うんだろ
388名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:55:15.09ID:T8rcHLi/0
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる

自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズを決める

その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる

世界では病死や寿命含め1日約15万人

日本だけだと1日約3千人が死亡する

今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬであろう誰かに対しての宣戦布告の意味を込めて、

無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズを決める
389名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:55:24.29ID:m5XSuwxl0
山で見ちゃいけないもの見て殺られちまったんだろ
よくある話じゃん
たぶん見つからないぞこれ
390名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:55:54.52ID:0iS4Z0M50
>>385
何これバカ親父の実況だろ笑
391名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:55:59.18ID:1btinFK+0
父親「今晩尾根で泊まるわ〜」(爺!勝手に心配して救助隊要請して!)
父親「これから下山するわ〜」(まだ警察行ってないのぉ?爺の早合点ってことで早く要請して!)
爺「下山するって言ってましたもう少し待ちますー」(駐在勝手に大ごとにして捜索して)

この一族の言動な彼女かよっていう読み取りスキルが必要
392名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:56:13.87ID:jS1ScJYT0
道々で出会った人達の感じた違和感ってなんなんだ。違和感あるなら挨拶だけでなく少し斬りこめたかったの?
393名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:56:15.96ID:fU4MbnrW0
>>258
いやいや
登山するけどそれはないし言わないのがマナー
そういう説教臭いことを言う奴が一番ウザいし迷惑
親切だと思ってるんだろうけどそれは違うぞ
394名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:56:27.88ID:UvAwYN210
>>374
展望とかも特に関心ないんじゃないか
登れば何か見えるだろ的な
395名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:56:50.80ID:nKr8+Nq30
>>369
下る気はあったのかな
396名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:56:57.04ID:M6MJUMf60
誰かカルトな力で居場所予想してくれ。詳細な地図もあるんだし。
女児殺害の犯人も見つかったし県警は全力注入してくれよ〜
397名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:56:57.84ID:WNZt7EsX0
>>392
あんた何様なの?
398名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:57:23.75ID:jOKjv2vM0
登山経験があまりないのなら、登山の定石に従ってないかもな。

おれも登山経験は殆ど無いから何も分からんけど、
もしかすると、定石から外れたトンデモナイところに居るのかも。
399名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:57:35.77ID:blS7j2om0
近くに民家の灯が見える=近くに何かの碑が見える
だったりして…
400名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:57:55.34ID:aZid5TTO0
若い父親が、8歳の子供を連れて山に登るときに、
一番大事なのは、無事に帰るって事なんだよなあ
401名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:57:57.63ID:vHAfHG4s0
ど素人親父はこのサイト見てこの地図でざっくり初登山してそうだな
http://www.agano-spot.com/gozusan/gozusan01/
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
402名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:58:10.18ID:BMxTPwcN0
これ、見つからないってどういうことなんだろう?
初心者なら、遠くに入ってないとか、複雑なとこには行ってないとか思っちゃうけども
403名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:58:16.48ID:m5XSuwxl0
>>396
警察犬投入したら一発で見つかるよ
だけど死んでるから警察はピクニックしてお手当てもらってるわけ
404名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:58:16.71ID:T8rcHLi/0
http://syarecowa.moo.jp/186/53.html
コイツにやられたんだろう。
山では時々出るんだよ。
405名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:58:20.43ID:jS1ScJYT0
>>397
だって違和感感じたなんて言ってんだよ
406名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:58:45.74ID:QINdrWKd0
896 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/15(火) 20:50:44.46 ID:EcZIif460 [8/8]
>>873
滝の横に石室があって山の神様が祭られてるらしい
昔登山道があったみたいだ

ヨシベ山の神様の祠に、霊能ある人がお伺いしてきてくれないかな。
407名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:58:56.75ID:5QN/FpIo0
>>393
あなた、山やめた方が良いよ
408名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:59:07.01ID:Kt9AHJXG0
>>387
大方の想定より健脚なんだろうな
力技であらぬ方向へ爆走してるパターン
409名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:59:11.02ID:0iS4Z0M50
>>392
遭難した結果論から言ってるだけだろそれ
その時点で誰もこいつらが今から遭難するなんて思ってないんだから何も言いようがない
410名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 22:59:33.15ID:/wNrsquk0
>>403
警察犬って、実は結構、役に立たないんだよな。


これ豆な。
411名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:00:09.32ID:WNZt7EsX0
>>405
お前は言えんの?偽善者
412名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:00:27.86ID:Mge2Vi380
軽装で登ってくる親子を見て、「山を舐めるな!」とたしなめた一人の登山者とアホ父がつかみあいの喧嘩になり、父ちゃんやめて!と止めに入った子供と共に谷底に滑落。
もう一人遭難していないか調べてみたほうがいい。
413名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:00:43.63ID:kpLHM5VJ0
>>396新潟県阿賀野市五頭連峰で渋谷親子が遭難していることを知り透視鑑定してネット地図でダウジングで遭難場所を検証しました五頭連峰の五頭山一ノ峰付近の沢で意識ない状態で親子は少し離れています。その辺を探して欲しいです 
414名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:01:05.34ID:pn4LL2Sk0
>>358
キャンプ→ハイキングという予定を聞いてたとか?
415名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:01:14.35ID:RoLtilhj0
>>398
父「よし!イカダを作って渓流を下って脱出だ!」
子「父ちゃん、カッケー!!」


父子、日本海で発見。
イカダで釣りを楽しみながら2週間後生還。
416名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:01:27.67ID:jS1ScJYT0
>>411
何もしてないくせに違和感あったなんて言ってる奴らも偽善者だろ?その観点なら
417名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:01:29.35ID:mFtjKAkj0
>>411
偽善者以前に日本語が怪しいからヒトじゃないかもしれん
418名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:01:30.76ID:0iS4Z0M50
>>402
当たり前過ぎることだが居る所を探してないからだな
そしてその居る所ってのは2平方メートルぐらいの繁みの中とか、ピンポイントで探さないと見つからない場所なのかも知れん
419名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:01:33.00ID:wGMqCqNu0
もう1日休みがあったのが災いしたな。
420名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:01:41.05ID:Mge2Vi380
TBSラジオでこの事故をベースに遭難をテーマに番組やってるね。
421名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:01:42.06ID:KujWO3h+0
幻覚はあかん
422名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:01:59.23ID:uFXUKZY50
倍増って。最初から5倍で行けよ馬鹿が
423名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:02:24.05ID:T8rcHLi/0
            ハ,,ハ
.          ( ゚ω゚ )
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ:
          し|  i |J ゚ω゚;): パパ、なんか大騒ぎになってるよ
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .し ヽJ
424名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:02:44.35ID:WNZt7EsX0
>>416
親子を認識してて証言してくれただけ立派な登山者なんだが?
425名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:02:53.27ID:dFoAcqjQ0
あれ、爺さんって親子が赤安山と扇山に向かったって聞いてたんじゃなかったっけ?
なんで急に山に行ってたことすら知らなかったとか言ってんの…
426名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:03:34.61ID:Ev072NFsO
>>420
山は足ぐねっただけで死ねると周知してほしいもんだ
427名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:03:41.63ID:blS7j2om0
祠意外に何かの碑はあるかな
反射板跡に碑はある?
428名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:04:10.16ID:g3KxJw65O
>>6
なんかミストみたいな最期だといやだな
429名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:04:37.27ID:E8c6mqS10
>>349


ごち (´(ェ)`)
430名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:04:47.15ID:xtmrwInw0
ID:jS1ScJYT0はすれ違う人々になんか違和感があるたびに説教垂れる風紀委員気質の聖人さんなんでしょ
431名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:05:07.99ID:dFoAcqjQ0
捜索隊(この先は我々の命も危ういから捜索は出来ないな、よし次に行こう)

その先に親子はいると思う、つまり永遠に見つからない
432ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 23:05:08.03ID:tXpYhX8b0
>>292
すばらしい
標高3500m

1000mくらい滑落して 時速500キロで岩に激突
肉片ばらばらで死体でてこない
つうか死体でてこないの こういう高速滑落じゃないのかな
433名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:05:08.36ID:jAQ/55/E0
>>402
登山道から外れて迷ったらどんどん奥に入ったりなんて有るだろ
434名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:05:11.82ID:QINdrWKd0
>>258
俺も2000mの山の頂上から2時間かけて中腹まで降りてきたら、
時は午後2時半、宿泊装備を持ってないであろう軽荷物の外人の姉ちゃんとすれ違った。

「頂上で4時半だ、日没になってしまうよ」と拙い英語で話したが、
危険性が伝わらなかったんだろう。そのまま登っていったな。

あの姉ちゃんからしたら全く迷惑な奴だわw
435名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:05:35.14ID:jKIgaQWM0
>>425
赤安山の登山届もワシじゃないし、赤安山扇山って話もワシじゃない
436名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:06:30.41ID:8QgOAWQv0
>>425
爺さんは勝手に登山届を投函したり、言うことがコロコロ変わったりで信用できない
437名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:06:34.67ID:ysZwxldl0
>>215
言語明瞭意味不明ってパターンと、
クソ寒い中で錯乱して裸に成ってヒャッハー!ってのがある感じだな。
前者は「寝るなぁああ!!!寝るなああああ!!」のベースで、
後者は雪女伝説の元ネタっぽい。
438名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:06:35.84ID:0iS4Z0M50
>>435
ジジイ次の虚報頼むわ
439名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:06:40.09ID:E8c6mqS10
>>376
どっちにしろ大人がおおコケしたら
完全にオワコンだよね
440名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:07:07.02ID:QINdrWKd0
>>413
五頭山というと、縦走に進んだことになるが、
11時頃に入山してて、テントも持ってない時点で縦走はなさそうなんだよな。
441ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 23:07:22.47ID:tXpYhX8b0
>>415
沢は川ではない
岩のごろごろ転がった斜面である
442名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:07:31.09ID:fU4MbnrW0
>>407
登山したことないから山のルール知らないんだろお前
山では他人に関知せずがルールなんだよ

俺は何度も見てきたが
同じ登山者がすれ違い様に行動を抑制するようなアドバイスをするケースで
相手がそれに従うケースなんてただの一度も見たことないんだよ
だって普通はカチンとくるし言われる筋合いの無いことだからな

例えば、崩落してて先に進めない場所があって引き返してきた登山者が
この先崩落してて行けないし危ないからやめた方いいよ
といっても、それに従う登山者は一人もいないと断言できる
みんなまずは自分が行ける所まで言って自分で判断するんだよ

だからそういうのを余計なお世話というんだよ
山に来てる目的も価値観も能力もみんな違うんだよ
お前が危険と思ったというのはお前の価値観で有りお前の線引きだろと
なぜそれに従わないとダメなのかとなるんだよ

こういうケースで、言われた側がかろうじて行動を一考するケースは
明らかに山岳救助関係の人とかそのパトロールみたいな人が言った場合だけ

タダの登山者の分際でそいういうの言っても相手は従わないし無駄だし
何様のつもりだとなるしトラブルの元
443名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:07:47.48ID:aOczy+3F0
>>401
それすら見てるかどうか
まぁさすがに見てるか

【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
こっちは多分有料地図だから見てない
444名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:07:57.70ID:f/wGCLFc0
獣に食われてちゃったんじゃ?
445名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:08:07.05ID:T8rcHLi/0
10日も何も食べないでいたら、さすがに痩せるか。

                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( `・ω・´)+ ブゥーチッブゥーチッ♪
    ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ    ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。)   ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ |  →  .〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ 。  ).|      \_ξ ~~~~~~Y
   |ー──‐イ∪        |__/__|
   |─l⌒ヽ─|          |、,ノ | 、_ノ
446(´・ω・`)
2018/05/15(火) 23:09:37.09ID:qP86xCWS0
北朝鮮による拉致の可能性
447名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:09:59.92ID:uuTNvRv+0
まさにリアルタイムでコレだなw
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
最後までよく頑張ったな
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
そして最後はコレか…
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
死んだ人間は「物」として扱われ、ヘリ機内で運ぶことはできない…
448名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:10:11.35ID:Ev072NFsO
>>442
さりげなく登山者をディスってるw
449名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:10:30.21ID:GnCp+EV90
>>437
まったくスレ違いだが
俺は雪女伝説に関しては
遭難者が低体温症になる → 温度感覚異常で矛盾脱衣して死亡
→その死体を発見した人達が「なぜこいつ裸なんだ?・・・女の妖怪に惑わされたのか?」
って考えたのかなーって思ってるよ
450名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:10:59.39ID:/80qaWjy0
ふぇ
451名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:11:02.84ID:0iS4Z0M50
こっちと対比させながらラジオ聞くとウケるわ
ラジオの方は助かったから後日談として語れるが、こっちはすでに死んでるんだからな笑
452名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:11:05.97ID:zn9YZnzv0
>>432
どんな原理で滑落が自由落下より速度でるの?
453名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:11:34.06ID:mFtjKAkj0
何か低体温病と思わしきレスが散見されるな
日本語になってないぞ>>444とか
まさか山の中から書きこんでるんじゃないだろうな
454名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:11:50.66ID:KioF/2cJ0
こっちは完全空気だなw
455名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:12:04.68ID:ysZwxldl0
>>445
水分摂ってりゃ20日はいけるそうな。皮下脂肪を舐めちゃダメだそうな。
でもちょっと動くと活動エネルギーが直ぐ空に成って、滅茶苦茶眠くなるそうな。
456名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:13:12.39ID:DwNJ29Kb0
>>317
松平まで登ってきた道がキッツかったのかもな
あの山道戻るより五頭に出た方がいいかなーなんて思ったのかも
457名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:13:14.67ID:T8rcHLi/0
           /\___/ヽ
          /''''''   '''''':::::::\    それでも三歩なら......
         . |(●),   、(●)、.:| +
       .  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::::|      三歩ならきっと何とかしてくれる
       .   |   `-=ニ=- ' .::::::| +    
          \  `ニニ´  .:::/―     +
        ..イ. \、ーー /-、.  ヽ 
      /:.:.::ヽ、  \二/ : | |.|::::|   /
     ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
       ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' |
       | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
\    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
458名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:13:29.28ID:9KafNuez0
滑落しても死なない服って
ないのかな?

そうしたら下山もはやいし楽しい
459名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:13:59.70ID:GnCp+EV90
続き
そしてもう一つ面白いのが、有名な6日間遭難した人の体験記で
何度も女性の幻覚を見ていること
男が死に瀕すると、無意識に女を求めるのかもな
凍死しかけたやつが女の幻覚を見た言い伝えが残った

この2つが合わさって雪女伝説は生まれた
460名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:14:09.33ID:5znkSTCr0
低山=簡単だと思ったのなら大大大間違いだぜ
461名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:14:31.56ID:0iS4Z0M50
バカ親父幻覚に誘われて滑落したなこれ笑
462名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:14:37.77ID:pbbXdSR90
伝染るんですの下山靴と下山帽思い出したw
463名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:14:42.93ID:HvNeLVuQ0
父親が先にくたばったとかなら
本当ムカつくな
464名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:15:05.14ID:K6AQ/aX+0
靴とか帽子とか身につけてるモノも見つからんのか
山って怖いな

というか全く違う山まで行って遭難とかじゃ
体力に余裕あって行ける行けるwみたいな感じで突き進んで行った
465名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:15:09.16ID:RV9xqDtm0
さすがに、もう…

希望は捨てたくないけど
なんとか見つかって欲しいです。
466名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:15:29.67ID:WNZt7EsX0
なる程炊いた煙が繁った木を超えるのは難しい場合もあるとな
467ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 23:15:38.11ID:tXpYhX8b0
>>452
3秒で時速1000キロいけます
468名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:15:47.84ID:CdDNRHsi0
>>449
しかも錯乱して安らかに微笑んでるんだな
469名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:15:50.55ID:D4WB2h1q0
捜索、止め時を失ったね…
470名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:16:28.94ID:T8rcHLi/0
俺は今日も山を登ってきたが、幻覚なんかしょっちゅう見るぞ。

幻聴もな。

幻覚や幻聴というと、何か大層な響きに聞こえるかもしれんが、

別に遭難なんかしてなくても、誰だって体験できるんだよ。
471名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:16:37.00ID:ysZwxldl0
>>459
ヘぇ、面白いなw
山の神様は女って伝説も、案外そんなところからだったりしてw
472ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 23:16:44.85ID:tXpYhX8b0
すいません100キロです
473名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:16:47.04ID:97xBdO9H0
814 : :2009/12/19(土) 01:08:46.88 ID:w0hRyAdK
もう17年も前の話だが、俺もちょうどこの時期の富士山で滑落事故を起こしたことがある。
もうね、60キロの荷物背負ってる65キロの男が、
アイゼンしててピッケルも持ってるのに吹き飛ばされるの。突風で。
俺が滑落した日は、他の山岳会の人が二人目の前で死んだ。
俺はどうにか30mくらいでピッケルで滑落停止できた。あれは偶然。
もうどうしようもないよ。訓練でどうにかなる話じゃない。
474名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:17:15.64ID:JSZi4XV+0
10日目が区切りでいいと思う
10日間捜してダメならもうダメだろ
475名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:17:31.76ID:KbIEAvmB0
>>442
人によって判断基準が異なるアドバイスはラーメン屋の口コミレベルに役にたたないよね
476名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:17:36.39ID:+ZFP98Io0
知らないうちに出かけてた
キャンプに行くと言って出掛けた
赤安山と扇山に登ると言って出掛けた
松平山と五頭山の間でビバークした
登山届が2枚
もうお腹いっぱい
477名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:17:59.88ID:xtmrwInw0
>>469
明日が止め時
明後日から天候崩れる
478名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:18:04.18ID:QINdrWKd0
アメリカは軍隊で超能力の研究してたり、割と自由なところがあるのに、
なんで日本の警察は超能力や霊能をもっと活かさないんだろう。
使ってるけど、政教分離がうるさくて表に出せないだけ?
479名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:18:12.13ID:9KafNuez0
もう捜索隊員は
赤外線つきドローン解禁してるのかな?
480名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:18:22.74ID:LRjmTtux0
ビバークって何?
そんな一般的な言葉なの?
爺さんよく通じたね
481名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:18:31.06ID:VFICzi2/0
ずっとさんしょうやまだと思ってた
482名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:18:34.34ID:sfXPv6JS0
>>458
ムササビみたいなスーツで崖から飛び降りるスポーツがあったな。
あれで良いんじゃね?
483名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:18:37.92ID:PZTCAfOR0
>>458
お前は公園のすべり台に登るつもりか?

木とか岩とか崖とか沢とか窪地とかあって、滑落で死ななくても、
別の理由で死ぬぞ。
484名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:19:46.33ID:D4WB2h1q0
>>358
入山届けをおじいさんが書いたというのはどうなったんだっけ
485名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:19:56.31ID:8UWhMnip0
さすがにこんなに長く見つからないならもうダメだろう
低山で軽い気持ちで子供連れて行ったと思うけど
まさかこんなことになるとはね
486名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:19:57.84ID:zn9YZnzv0
>>472
人間が大気中自由落下だとおよそ時速300キロあたりで空気抵抗でそれ以上速度出ないんですけど
滑落で500キロ出る理由を教えてください
487名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:20:02.69ID:9KafNuez0
>>480
片山右京で検索!

と右京電力で検索だと
ヒバークだぞ

注意しろ
488名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:20:22.29ID:XKLL0Kzt0
>>456
松平の途中から残雪があることさえ想定外だったと思うよ
困ったなあとか言いながら
子供は意外と元気で松平山頂までは捉えたと思う
ただ案の定というか親父的には予想以上に時間食ってて、焦りもあるんだけど
八頭まで行けば、あとは楽勝
暗くなる前に着けばいいけどなあ
くらいの気持ちで、その場でルート選択したと思うよ
489名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:20:38.42ID:lvrSkttj0
こういう状況でも生き延びる体型って、マツコデラックスなんですって
痩せてる人から順に逝きやすいの
デブは病気にもなりにくく長生きしやすいのよ
490名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:20:39.51ID:dxWdPf830
ていうか登山は好きじゃないけどピッケルは欲しいという工具ヲタの俺
491名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:20:45.35ID:97xBdO9H0
七合目間近に来たときふと頭をあげると上から人が滑り落ちてくるのが見えた。
体が岩や段差にバウンドしながら、声を発しもせずにあっと言う間に通過していった。頭からは
ヘルメットははずれ、体と同じスピードで一緒に落ちていき、五合目付近で姿が見えなくなった。
後には血が点々とついていった。七合目の当会メンバーが酒井氏に接近した時は、残念ながら
既に脈も息も停止していた。頭部を強く打った状況が見られた。ヘリが飛ばない時の事を考え、
他パーティー2人と自分達2人が現場に残り、残りは五合目付近に落ちて行った納富氏の捜索
のため佐藤小屋へ向かう。
http://www.big.or.jp/~arimochi/sounanjiko.houkoku.egawa.html
492名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:21:33.73ID:g9HQNhHt0
道に迷ったままどんどん先へ進んで相当道から外れた奥で・・もう死んでるだろうな
493名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:21:36.36ID:0iS4Z0M50
ラジオは助かった笑
こっちは死んだ笑
494名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:21:55.54ID:T8rcHLi/0
>>490
嘘つくな。

お前が好きなのはモンハンだろ。
495名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:22:04.28ID:WNZt7EsX0
>>493
クソジジイだったなw
496名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:22:39.92ID:4TUl8Rml0
>>478
政教分離とか言いながら与党が政教ベッタリなんだけどな
497名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:23:17.49ID:Kt9AHJXG0
>>455
子供は元々燃費悪いし
父親も筋力ありそうだから、あんまり長くもつ方じゃなさそうだな
498名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:23:28.85ID:+ZFP98Io0
>>136
登山者の殆どが出さない登山届を父親が出してるのにどうしても違和感がある
499名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:23:44.94ID:VkTaCxuJ0
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
松平山の山頂から下った所にある雷清水っていう周辺から
北側か南側にどんどん下って行ったっていう推測が多いのかな?
500名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:24:15.24ID:EjSF71re0
>>490
俺もピッケルとアイゼンにスリスリしたくて登山始めたクチ
あと、冬山アルピニストがカッコいいからそれを見たくて
501名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:24:28.79ID:4SHWbPwT0
横穴でも掘って休んでる間に崩れてきて埋まってるかも。
502名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:24:44.68ID:vHAfHG4s0
>>443
その地図は絶対見てないだろうな
グーグルマップの狂った位置情報とざっくりしたパンフレット地図でハイキング気分のまま遭難したとしたらかなりの馬鹿親父
503名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:24:45.11ID:BH+3bwhAO
ラジオでは遭難初日でも幻覚見るって言ってたな
オヤジが見た民家の灯は幻覚か?
504名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:24:49.94ID:lvrSkttj0
上に五山のパンフみたいなのあったけど、あれ見たら簡単そうにみえる
景色もめっちゃきれいで、手軽にいけるように感じる
505名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:24:55.77ID:N8diM4xg0
>>33
山登る奴で道楽じゃない奴なんているのか?
506名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:24:58.70ID:3xgTSCaE0
>>476
こういうのをカオスと言うんだろうな。本当に何がなんだかまったくわからん。
507名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:24:58.86ID:T8rcHLi/0
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ∧__∧   /  ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::: .(n´∀`)η   ヤッホー〜!:゜:::..:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::  (::::::::ノ   \.... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: .  :::::::  (_)_):::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:.:.: .: .:.:  ~"''"""゛"゛""''・、  :::: . .::::::::::::..
 ::::::::::::::::::. . . ..: ::::"”゛""''""“”゛゛""''' "j'   .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(  :::::::::: ...::
::::::...゜ . .:::::::::::  ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ  ............. .. ........ 
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.


  :.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
  ... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
  ....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
  ..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
  ...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
    三三  三三  三三   三三
   三三  三三  三三   三三
508名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:25:05.84ID:AYRJJSYQ0
たぶん三途の川を渡った辺りにいるよ…
509ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 23:25:12.19ID:tXpYhX8b0
>>498
あ それ考えたわ
そっちも爺さんが出してたと思う
510名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:25:13.69ID:YnPVmsnD0
寒いから枯葉の布団をかぶってる
511名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:25:20.80ID:8OkxiNxn0
山は自己責任だからもう捜索すんななんて人もいるんだな真逆の価値観のやつもいるんだなあ
512名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:25:27.07ID:8UWhMnip0
>>442
その通りだな
他の登山者を見てもその人が自分で考えて登山してるだろうから
危険を感じたら自分で判断するだろう、無理しないだろう、
って思って余計な忠告はしないよね
アドバイスや助けを求められたら自分なりの対応できるけどね
513名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:25:32.16ID:NqQTSzi50
>>489
その前に登れねえだろw
514名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:25:50.12ID:QINdrWKd0
>>496
515名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:25:54.50ID:wbkxOJqn0
>>102
アドミニとかなんか懐かしいなw
516名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:25:55.55ID:UjXL3jbi0
今日も捜索してるの?
517名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:26:34.39ID:uwLO4YIQ0
五頭山一ノ峰付近の沢で親子離れた状態で意識不明で倒れてるってツイートしてる霊能者みたいな人いるけど既出?
518名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:27:02.93ID:ysZwxldl0
>>489
歩く燃料貯蔵タンクみたいなモンだしなw

飢餓の極限状態に強そうだ。
519名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:27:04.65ID:0aZ6ibLM0
もうだめだろw
520名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:27:27.76ID:6hFv7vP90
低山の方がヤバいと聞いた
ちょっと脇道に間違えて入ると戻れなくなる
知らない内に隣の山に登ってたりするらしい
高い山は整備されている上に岩だらけで藪が少ないので迷いづらい
そして何よりも登山者が多いのが安心だ
行くなら夏山に行けと母親に子供のころから言われていたのを思い出した
521名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:27:33.14ID:gOglUnYh0
>>460
低いほど見通し悪いしな
木々も多くてザワついて耳もきかない
522名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:27:37.72ID:Gf8pLZ7S0
>>503
低山だから近くの街でも見えただけかもしれんなぁ
523名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:27:43.88ID:QINdrWKd0
>>499
新潟市街地が見えそうな位置だし、普通に考えるとそうなるね。
それも携帯基地局のログからわかる距離を円で描けばわかるらしいのに、記者はなんで突っ込まない。
524名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:27:58.53ID:Gf8pLZ7S0
>>516
明日もするってよ、捜索
525名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:27:59.21ID:WNZt7EsX0
>>517
で?沢がいくつあると思ってるんだよw
526名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:28:07.28ID:SeHRsC+k0
6才の子供をんなとこに連れて行くなよ
527名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:28:13.16ID:8UWhMnip0
>>489
マツコデラックスって調べたら身長178pもあるのな
デブなだけじゃなくて背もデカイわ
528名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:28:28.68ID:T8rcHLi/0
「雷清水」を山頂だと勘違いして、そこから真南に下っていってしまったと思われ。>>499
529名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:28:33.79ID:uwLO4YIQ0
>>13
あれはスレが分散し過ぎもあると思う
似たようなスレ乱立しまくり
530名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:28:54.98ID:8aoe9RTf0
なんか凄く違和感を感じる事件…

不確定情報なんだけど、家族に身籠った妻がいるって書き込みをどこかで見た
その赤ちゃんの父親が不倫相手の子だと分かって失意の無理心中とか考えちゃう

爺様は事情を知っていて捜査を撹乱させて親子の手助けをしているとか…
531名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:29:01.23ID:HSOFQ3QE0
>>484
それソースがミヤネ屋だけなんだよな
どっかが掘り下げてくれんかね
532名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:29:05.32ID:lvrSkttj0
>>513
んま酷い><
マツコデラックスだって、山登りぐらい出来るわよっ!
富士山だって登るんですからね
デブをバカにすんじゃないわよっ!!!
533名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:29:15.41ID:PZTCAfOR0
>>498
登山届を出しましょうという話はときどき聞くから、たまたまそれを聞いたこととのある
初心者だからこそ、他の登山者がどうしてるか関係無くちゃんと出しているとも考えられる。
534名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:29:31.05ID:TQ0Ij5yW0
宗教者やが総出で東コクラ探してみいや
見えるところには見えんのや、見えないところを見ないようにせな見えん
535ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 23:29:35.11ID:tXpYhX8b0
>>517
意識不明なわけないわ
素人の霊能者だな
536名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:29:52.37ID:4Wutt9DH0
クマさんのお腹の中でしょ
537名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:30:10.79ID:q6QuRthK0
>>524
いつまでやってんだコラ!
紙面飾ってコラ!
538名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:30:14.35ID:/uKg2WkK0
登山慣れしたここの勇者達を集めて捜しに行かないか?
オレも筑波山二回登ってて山慣れしてる。下りは二回ともケーブルカーだが。
みんなして行かないか?
遺族が金を出してくれればだけどさ。
生きてると信じて今こそ人海戦術だろ!
539名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:30:14.62ID:WNZt7EsX0
>>530
名誉毀損でお縄コース乙
540名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:30:38.04ID:ysZwxldl0
>>497
まあ、生きているとしたら蹲って動けない状態だろうな。燃料切れの日数的には。
ビバークした次の日に滑落したっぽいが…
541名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:30:38.54ID:QINdrWKd0
>>517
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚

この地図見ても、前日夕方4時からビバークみたいな緊急状況を経験したのに、
一ノ峰までいくともあまり思えない。
542名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:31:00.14ID:LqtIFM6d0
栗城さんはどうしてミュンヒハウゼンマーケティング
にピッタリの状況で生き残ったのか?
カタワで生還するさじ加減てプロじゃないと無理
543名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:31:26.75ID:UfxDvH6M0
妄言やめれ
544名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:31:42.09ID:WNZt7EsX0
>>538
茨城じゃ筑波山は小学校の遠足コース
545名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:31:43.04ID:0aZ6ibLM0
登山舐めプの捜索やらサングラスの変態の捜索やら
新潟県警は大変だなw
546名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:31:43.83ID:M6MJUMf60
何年後か忘れられた頃に、子供のシャツをきた白骨死体が見つかって
「何を考えて亡くなったんだろう。。死ぬ時悔しかったのかな、母に会いたかったのかな。。」
とか考えると、すごく物悲しくなるから必ず見つけて欲しい。
547名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:31:54.99ID:xa+MgvAM0
>>341
ロープウェイの職員すげえな
さすがに崖っぷちの画像はないけど状況が目に浮かんでビビる
548名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:31:57.01ID:N8diM4xg0
でもさ?真冬でもねえし岩山でもないだろ
食い物なんていくらでも調達出来るだろ
死ぬことはなくね?
549名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:32:10.27ID:T8rcHLi/0
     /r彡彡彡彡へ\
    / /         ヽヽ 
    l /,r´^`・、  ,r''^ヽ、ヽl
    l/ l/ ̄\l,,//⌒ヽl リ    
    |ー( =・= )-( =・= )ー|   
    (     `^^´      )  
    |     `-=-'     |    自然と演技ができちゃうんですよね〜
     \_______ノ
    /⌒ヽ   \__ノ  ヽ 
550名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:32:27.00ID:oNCSMRkN0
>>530
違和感は感じるものじゃない
覚えるものだ
551名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:32:50.02ID:KujWO3h+0
まだ見つからないか
552名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:32:50.16ID:DwNJ29Kb0
>>491
こええ
富士山て途中で止まるところないもんな
553名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:32:58.96ID:lvrSkttj0
もしかして、子供が自閉症とか障害ある子ってことはないのかしら??
554名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:32:59.86ID:+lrURTB20
>>517
それ読んだ
555名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:33:09.86ID:/uKg2WkK0
>>544
マジでか…
岩山みたいなとてつもない地獄の登山だったんだけど。神社の左側、ケーブルカー脇登るの。
あれは間違いなくプロ向けだと思う。
4時間も掛かったし。
556名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:33:16.49ID:jkEOc4nm0
>>156
意地でも松平山の手前尾根から沢に迷った事にしたい奴がいるんだよ
そいつが矛盾する情報を無かったことにしたくて無茶苦茶やってる
557名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:33:34.08ID:LqtIFM6d0
>>546
お前は轟木尚之さんの骨が見つかっても
なんとも思わないだろう?
558名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:33:38.31ID:wGEZ01Nr0
>>522
遠野物語のマヨイガ・・・
559名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:33:54.43ID:Mge2Vi380
初めての遭難死
560名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:34:01.75ID:xtmrwInw0
>>548
残雪あるなかでいくらでも調達できる食糧ってなんだよ
561名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:34:01.83ID:vadHc+1Q0
>>538
なんの得がある?
死体を遠慮なくネットにアップしてみたい願望はあるがな

死体をアップしたら法的にまずいか?
562名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:34:12.21ID:WNZt7EsX0
TBSラジオこえーよ
563名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:34:29.13ID:0iS4Z0M50
ラジオで白骨遺体発見例紹介しててウケる
バカ親父も後々そうなるのかと笑
564名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:34:37.58ID:fJIZEWF40
小林の方が先に見つかるとはなぁ。。。
この親子は、小林がまだ逃げ続けてると思ってるんだろうな。
小林も捕まったし、もう十分逃げ切ったから出てきていいよと伝えたいが、どこにいるのやら。
565名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:34:43.47ID:uuTNvRv+0
霊能者50人集めていっせいに霊視させてみろ!w
もっとも多かった場所こそ遭難場所だ!!ぬるぽ
566名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:35:01.14ID:E8c6mqS10
安易に世界登山マラソンを放映する
BSとかテレビを規制しろよ

じじいとか一般人が
その気になって必ず事故るから
567名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:35:08.47ID:N2L6bSce0
TBSラジオのセッション22て番組の45分辺りからだから
ラジコ入れてる人はタイムフリーで聞けるよ
めちゃくちゃタイムリーだわ
568名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:35:12.73ID:g9HQNhHt0
山の霊に取りつかれどんどん奥へ奥へと進んで行ってしまったんだろうな
569名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:35:14.73ID:K5PQoXbz0
こどもだけおいてくるはずだった
570名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:35:21.02ID:UfxDvH6M0
>>560
ミミズのことを言ってるのかも
571名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:35:25.92ID:T8rcHLi/0
>>561
ローガンポールみたいになりたくなければ。
572名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:35:32.81ID:ukgKlBBk0
山を舐めすぎたらこうなる
急な山道で石に足をとられて転んだだけで運が悪けりゃ
死を待つか救助待つか自分で動けないとなるとそうなる
573名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:35:45.73ID:8UWhMnip0
>>528
「山頂まで〇〇km」とかの方向示した標識とか
山頂の標識とか確認しないのかな
574名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:35:55.54ID:KbIEAvmB0
>>548
低体温症
575名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:36:04.57ID:tF+tkABb0
裾野がばかでかいのか?
576名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:36:23.62ID:Xj3KLt000
>>480
爺さんは『山に泊まる』っていう電話がかかってきたつってた。
ビバークって単語はマスコミさんが改変したモンやろ。
577名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:36:35.33ID:lvrSkttj0
>>538
捜しに行きたいって気持ちになるわよね〜
でもアタシも登山初心者だし、誰か慣れてる人と一緒に行きたいわ〜
578名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:36:54.81ID:vadHc+1Q0
>>571
金が目的じゃあないな
晒して嘲笑の的にする
そしたら抑止力にもなるかもな
579名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:36:58.40ID:E8c6mqS10
糖尿病もちの参加者が
完走制覇した極寒マラソンとかも
あったな。

番組編集で美化しすぎの演出も
事故のもとw
580名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:37:02.30ID:wGEZ01Nr0
なんであんな軽装で山入ろうと思ったのかという謎
581名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:37:13.88ID:mepiLH4i0
登山経験ないって最初の時点で、知り合いがインタビューに答えてたじゃん
何を今更!
582名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:37:59.98ID:dFoAcqjQ0
8月11日が山の日になったらしいけど、
なんで「11日」なんかを記念日にするんだろう
583名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:38:02.03ID:LqtIFM6d0
やはり心中だろうな
584名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:38:21.18ID:0R4imZwt0
>>491
昔知人も12月末の富士山で滑落して足の複雑骨折だけで助かった。運が良かったんだな
585名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:38:32.30ID:xdUMZh6g0
続報はないのな
586名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:38:42.06ID:UfxDvH6M0
>>528
そこ怖いわ
587名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:38:58.93ID:Nb42Llcn0
>>341
スノボ遭難のターバンもそうだけど
叱る人って必要だよね
ロープウェイの職員が馬鹿のせいで死ななくて本当に良かった
588名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:39:02.24ID:TQ0Ij5yW0
山籠りしてた経験あるけど山って夜になると異世界なんだよな
完全に正気を保ち続けるのが困難になる
熊とか野犬とかそういう恐怖はどうでもいいんだよ、でも闇の中のなにかヤバイっていう恐怖が拭えない
昔の人は山にあなにかいるっておうのmlまんぜらまじじゃに
589名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:39:12.54ID:VXYr11xN0
初期の頃に貼られてた迷い込んでそうな場所
みたいな予想図が案外正しいんじゃねーの
雷清水っていう所から北側に伸びてる尾根を下って行ったみたいな予想
590名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:39:32.02ID:/Qy2Rp4o0
>>190
全員女子の山岳部部長ですが
女だからこそ無茶はしませんよ
自称優秀なチンコほどこういう無茶をするんだよ
591名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:39:40.76ID:f07RTtMj0
もう11回目の夜か…
さすがにもう望みはないよね、残念。
592名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:39:42.49ID:EKFbHj+z0
小さい子供が途中はぐれて、見つけられなくなり自分も遭難とかかなあ。見つかることを祈る。

先日だが、自分の子供も近所を小1時間探してようやく発見。街中でも子供は見つからない。。
593名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:39:54.35ID:BA3ch6uX0
これ怖い
この事件ずっと追ってたけど…
これが真実なんじゃないかな


>>200
>なぜ16時の段階で「民家の灯りや街の灯り」がみえるんだ?まだ電気なんかつかない時間だろ絶対。
>朝7時30に下山するってのもおかしくねーか?
>夜更かしでもしてて寝坊したのか?普通真っ暗でやることなかったら早く寝て朝日と共に起きるよな
>シャワーでも浴びて朝の用意ゆっくりしてから下山開始したのかよw

>じじいの話が嘘か、親子はもうとっくに帰ってきてるかのどっちかだよ。
>だからいくら探しても見つからないんや
594名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:39:54.43ID:mepiLH4i0
>>576
マスコミは、そんな簡単な漢字にもひらがな表記?というほど、口語以外は分かりやすい表記をする。
カタカナ用語は使わず、野宿、とか書いたはず
爺さんが口にしたからわざわざビバークって出たんだろ
595名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:39:55.16ID:E8c6mqS10
>>580
目撃者情報ってあったらしいけど
本当に軽装だったのかな?

あれはコンビニ入ったからじゃないか?

重装備のまま
コンビニ入るほうがおかしいよ
596名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:40:04.40ID:xdUMZh6g0
>>582
盆休みと合わせて大型連休が作れる職業があるから
597名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:40:17.14ID:uwLO4YIQ0
>>525
知らないよ。一ノ峰付近て書いてるから限られるんじゃねーの?
598名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:40:29.30ID:EAOGRCtI0
こういう時は引き返すべきなんだろうけど
山とかって道外れたら進むことはできるけど戻るのは無理みたいなところあるからそれでどんどんおかしくなったのでは?
599名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:40:36.91ID:arUd1kmk0
三重の御在所山とどっちが大変なの?
御在所もウェイ無しで行って俺にはきつかった。
600名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:40:54.91ID:BPZjXu2y0
そろそろ俺が行かないと駄目か
島根の白瀬と呼ばれたこの俺が
601名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:40:57.45ID:2cM1PNkI0
谷に降りてしまってるなら水はあるよね?
水さえあればそこそこ生きられるんじゃねーの
602名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:17.49ID:UjXL3jbi0
捜索隊とは別の土日の登山客も、この親子のことは見かけなかったんだな。
どこで遭難しちゃったんだか。
603名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:22.01ID:vadHc+1Q0
>>588
怖いのは熊と猪だけだ
闇は自分を隠してくれる
逃亡者の平尾も夜の闇を利用したんだ
604名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:25.27ID:tF+tkABb0
>>590
キャー変態
605名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:25.35ID:kv5hO60M0
死ぬかもって思う趣味は面白い
山や海、モータースポーツとかそうだな

ただ子供を巻き込むな
見つけてやってくれよ
606名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:37.41ID:E8c6mqS10
明かりが見えた!の電話

は幻想だったのかな?
607名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:44.50ID:mepiLH4i0
>>595
でもすれ違う人たちみんなが、ひくくらいの軽装、って言ってたから、例えコンビニどおりじゃなくても、ひくくらいな感じだったんだろう
608名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:46.04ID:wGEZ01Nr0
>>595
でも子供スニーカーだったんでしょ(´・ω・`)
609名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:47.67ID:jKIgaQWM0
>>595
目撃者は軽装で驚いたって情報をどっかで見た
もしかして体温上がりやすいガキはあのままだったかもな
610名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:59.55ID:H6EVQ6JB0
>>354
ミヤネ動画の爺の正確な発言はこう
「山登りで帰り道ちょっと間違えたみたいで、」
「今日動かないで尾根で一晩泊まるわ、そういう連絡で」

「ビバーク」も「迷った」も出てこない
(ただし爺の話は信じるな)
611名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:41:59.79ID:uuTNvRv+0
数年前、奥秩父の不胴沢で救助ヘリの隊員含む9人が死亡した死の連鎖を覚えているだろうか…
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
612名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:42:01.89ID:2cM1PNkI0
谷=水はある=まだ生きてる可能性は高い
613名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:42:08.59ID:0iS4Z0M50
>>595
コンビニの画像見る限り軽装に見えたぞ
614名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:42:09.57ID:Tf/aQ9Rw0
>>600
お!南国の皇帝ペンギンと呼ばれた私もお供しよう(´・ω・`)
615名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:42:13.52ID:m/3y22wY0
>>253
晩夏くらいまでの近い予定ならさほど心配することはないよ
ご両親が山歴そんなにないなら足元にはそれなりにお金かけること、睡眠や食事、出発前のコンディションにも気を付けることなどをお願いしてみてくれ
616名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:42:33.75ID:E8c6mqS10
遠すぎた明かり

実は沢をいくつもまたいで
移った遠方の光りかな?
617名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:42:37.90ID:QINdrWKd0
>>593
お爺さんだから記憶があいまいになってる部分もあるとしたら、
通話記録を調べてほしいな。

正確には何時ぐらいに通話して、基地局との距離はどれぐらいか。
618名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:42:42.94ID:WNZt7EsX0
>>597
沢山お布施してください♪
619名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:43:04.94ID:W97Sxc4o0
仮に運良く怪我もせずに生きていたとしても
流石にこれだけの日数になれば精神に異常をきたしそうだ
620名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:43:14.29ID:XHHRhw3n0
>>595
もし全然違う格好してたなら貼り紙にそう書くやろ
621名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:43:31.99ID:xdUMZh6g0
スレ住んでて登山したくなった奴いねえ?
この夏行きそうになるわ
622名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:43:57.52ID:VFICzi2/0
自宅は確認した?
おとーさーん!おまわりさんがきたー!
え?遭難??俺がですか?
とかならんかね
623名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:44:15.06ID:LqtIFM6d0
11回の夜。
624名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:44:22.27ID:jKIgaQWM0
>>610
しかし>>122の新聞記事では
ビバーク(野宿)する
とわざわざビバークを残している
625名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:44:23.22ID:P44n6LUN0
>>605
勝手に死ぬならご自由にだけどさ
子供を巻き込むなっての
あと救助と遺体回収させられる人もいるからな
ほんと迷惑な趣味だよ
626名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:44:24.41ID:2cM1PNkI0
>>610
だったらビバーク時点では迷ってないという可能性も出てくるわけだな
単に疲労とか時間的に遅くなったからというだけで、稜線上のルートでビバークしただけみたいな
627名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:44:48.06ID:+lrURTB20
大ヤゲンとかにいってる可能性はないかな かなりヤバイけど
628名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:44:49.49ID:PCEMqMp70
>>580
>>608
山舐めてたら十分有り得るよ
629名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:44:50.32ID:gqf7OBUu0
異世界に飛んだか
はたまたエア登山で恥ずかしくて隠れてるところか
630名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:44:52.36ID:6hFv7vP90
>>621
行きたくなったわ、山は中学生以来だけどね
631名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:45:07.31ID:/ofJ5bpW0
>>271
植林した山に行くときはガーミンが頼りだよ。季節や天候で風景は変わる。登録した座標を確認して帰路につける。
632名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:45:11.27ID:0iS4Z0M50
>>621
いる笑
小学生の時よく親父と登った近場の500メートル級登ろうかとこないだから考えてる
633名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:45:17.84ID:q2IYWrXe0
>>164
「見る」ってのが地味に怖い
634名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:45:38.43ID:WNZt7EsX0
山育ちなんで登山はしたいと思わない

山菜、きのこ、ジビエばベテラン勢がくれるし
田舎の人は山の恵みでもなきゃ山には登らん。車社会で足腰弱し。
635名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:45:51.66ID:YnPVmsnD0
登山道で親子を見た複数の人がいて軽装で驚いたって言う人もいるから軽装だったんでしょ
636名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:46:16.12ID:2cM1PNkI0
今までは
迷ったから→ビバーク
ということだと思ってたから
ビバーク地点は稜線のルート上から外れたどこかと思ったけど

迷ったという発言が無いなら
ビバーク自体はちゃんとした正規のルート上で留まって休んでいただけの可能性も出てきたわけだろ
637名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:46:27.48ID:mepiLH4i0
>>622
警察 あんたえらい大騒ぎになってたよ!

父親 昨日海外から戻ってきたんで、、、ええ登山後はそのまま海外で。どうもすみません。え?!自分には父親居ませんが。はい、数年前に亡くなってます。
638名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:46:40.37ID:dHo+bHbJ0
どうなったの?
639名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:46:42.42ID:xdUMZh6g0
>>622
それ携帯はちゃんと見たのか?ってカテゴリの質問だけど
自宅も職場も学校も聞き込みしてると思うよ
駐車場から入山せずどこかに行った想定でも動いてるはず
床下も見てるはず
640名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:46:46.65ID:LqtIFM6d0
栗城さんの敗退と遺体が見つかるのとどちらが早いの?
641名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:47:02.65ID:E8c6mqS10
大人がちゃんとしっかり準備して
責任とって行動するなら
山登っていいけど

軽装だったなら絶対に許されないな


パトロール隊員が常駐してまわって
罰金制度もやるべきだよ
642名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:47:05.95ID:8OkxiNxn0
滑落で怪我とかしてなくて動けるならスマホでサバイバルの方法もググれるし救助要請もするよね
643名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:47:37.00ID:uuTNvRv+0
オレの推理では遭難場所大ヤゲンだわ
だって松平山から五頭山に向かう半分より少し手前って連絡あったんだろ
そこから車を停めた東を見て街の明かりが見えたもんだから山の中を近道しようとして大ヤゲン下りちゃって沢で滑落したんだろ
644名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:47:37.79ID:W97Sxc4o0
子供がいるから捜索期間を長めにしたとして
最長で何日間なら無料なんだろうか
645名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:48:13.10ID:wGEZ01Nr0
BSプレミアムでやっている日本百名山って少しの期間見ていたことあったんだけど
再放送だかで、このガイドさん不慮の事故で亡くなりましたってテロップ出てきて山怖いと思った
646名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:48:20.07ID:mepiLH4i0
>>643
それだわ
647名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:48:24.26ID:ysZwxldl0
>>595
仮に装備きちっとしてりゃ、予備のバッテリくらい持っているだろうし、
何とか連絡手段は確保するさ。
648名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:48:42.50ID:XU1HXy7m0
死体って一週間放置されたらどんな状態なの?
普通に寝てる感じ?
649名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:48:59.72ID:I+myyo2l0
この前の『激レアさん』の遭難した奴みたいに

親子まだ生きてるっしょ
650名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:49:06.78ID:0h52v9nD0
>>1
もうとっくに食い散らかされた骨になってるだろ!
無駄に税金を使うな!
651名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:49:08.65ID:RoLtilhj0
>>648
腐る
652名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:49:12.91ID:lvrSkttj0
このお爺ちゃん、地元では有名な、銃使ってなんかやってる人なのね
653名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:49:21.27ID:jKIgaQWM0
>>636
>>88の三メディアとも「迷ったので」
って書きまくってるのに?これも爺ソースだろうけど
654名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:49:23.25ID:LqtIFM6d0
轟木尚之さんの捜索はやはり怪しいアムウェイエリートということで、オウム信者と同じ様にあつかわれたのだろうか?
655名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:49:41.29ID:TN6itZUI0
>>606
万座の灯りだ!
656名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:49:53.42ID:lF5w50JS0
打ち切りのタイミングっていつ?
657名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:50:00.49ID:+lrURTB20
>>643
そうなると山ヤよりは沢上りとかやる人たちしか道わからんね
658名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:50:05.41ID:ysZwxldl0
>>614
山のエロい天狗と異名を取る俺も、アップを始めるかな。
659名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:50:06.86ID:0iS4Z0M50
>>636
いや、日帰り予定なのに下りてこれなかったこと自体が迷った証拠じゃないか?
午後4時の時点で野宿決め込んでることからも、まだまだ麓にはほど遠い場所に思えるし
660名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:50:20.02ID:mepiLH4i0
>>447
岳、全巻読んだよー
まさにそのシーンだわ
661ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 23:50:34.81ID:tXpYhX8b0
>>615
体力ない可能性
662名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:50:35.09ID:uuTNvRv+0
>>277
おまえまだ倍率やってんのかよカス
つまんねーから誰にもレスもらえねーのも分からずに貼り続けるカスwwwおまえもさっさと死んでこいwww
663名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:00.00ID:Kbzchck30
オレも行きたいと思うけど昼間は暑いし無理だろうな
今日、日暮れを待って奥多摩の鋸山に登って来ました

先週はあれほど寒かったのに一気に暑く成ってしまった
この暑さの中を頑張ってる捜索の人達に改めて敬意を払いたいです
664名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:01.71ID:gkOI0xXC0
確実なのって、松平山登山道の目撃情報だけと仮定してみる(´・ω・`)
実は、電話で現在位置を言ったのは、
実は父本人じゃない場合…

ドラマならありそうだが、現実にはないか(´・ω・`)
665名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:01.81ID:xdUMZh6g0
>>630
>>632
うん、こっちも小か中学以来w
市民向け200mのとこは何度か行ったが
666名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:09.11ID:jKIgaQWM0
>>660
岳のあのシーンは父親が滑落してんの?
やはり父親アホだな
667名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:13.25ID:LYqUQNvm0
子供が哀れ・・・
668名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:31.67ID:mFtjKAkj0
山の中で一人になったことが無い見本が>>603
669名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:35.06ID:GuS+gTWd0
>>100
消えないうちに貼っておく

UXニュース
2018.05.07
捜索難航 五頭連山で親子遭難 
阿賀野市の五頭連山で、新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年生の空君(6)の行方が、
5日からわからなくなっています。警察によりますと、渋谷さん親子は5日、「キャンプに行く」と家族に伝え
山に入ったということです。しかし、午後4時ごろ「道に迷ったのでビバーク(野宿)する」と携帯電話で
家族に連絡。6日の朝、「これから下山する」と連絡があったが、午後6時ごろまでに帰宅しなかったため、
家族が警察に捜索願を出しました。捜索は、7日午前5時半からおよそ30人態勢で捜索を開始。県警のヘリも
加わり捜索したものの発見には至らず、午後6時に捜索を断念しました。渋谷さんの車はキャンプ用品を
積んだまま、麓に残されていました。およそ1キロ先には五頭連山のひとつ赤安山(582m)を目指す
登山ルートがあります。捜索隊は当初このルートを重点的に捜索していました。しかし、午後になり
松平山(954m)を目指す入り口に登山届が出ていたことがわかりました。8日は午前5時から捜索が
再開される予定です。

http://www.uxtv.jp/news-ux/%E6%8D%9C%E7%B4%A2%E9%9B%A3%E8%88%AA%
E3%80%80%E4%BA%94%E9%A0%AD%E9%80%A3%E5%B1%B1%E3%81%A7%E8%
A6%AA%E5%AD%90%E9%81%AD%E9%9B%A3%E3%80%80/
670名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:40.45ID:AlPeatV70
新潟の山は関東近郊の山に比べたら難易度高いわ。
人の手の入り具合とか標高差とか気象条件とか野生動物とかいろいろハード
671名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:41.24ID:7YhXq7jF0
>>633
写真とか撮ってたら遅くなって雨も降ってきたんで、岩小屋でツエルト張って
ビバークしてたら、真夜中雨の中、に大勢の兵隊さんが長い鉄砲もって行軍
してたのには驚いた。
672名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:51:45.57ID:Bs5g9ui/0
>>652
それはどこ情報です?
前スレあたりにもそんな書き込みあったけど
673名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:52:00.78ID:RoLtilhj0
>>659
キャンプするって言って入ったんだから、日帰り予定ではないんじゃね?
674名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:52:08.29ID:7niRhjZz0
308名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:50:32.47ID:7niRhjZz0

インターネットメディア「ニュース速報JAPAN(管理者:井上 翔太郎)」は、
同サイト内にて、未成年者と推定される男女の性行為無修正画像、および
動画を不特定が閲覧できる状態で掲載しています。 ---

https://breaking-news.jp/2018/05/15/040634
675名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:52:10.13ID:WNZt7EsX0
高尾山にあるビアガーデンはいってみたい。
そのくらいだ
676名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:52:20.30ID:DwNJ29Kb0
>>565
そうだなガッ
677名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:52:32.94ID:mepiLH4i0
>>652
なんかってなに?狩猟?祭りとかの火縄銃?
678名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:52:47.76ID:+7t31Keh0
>>652
猟友会なの?
679名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:52:48.31ID:xtmrwInw0
今度は水さえあればツェルトや防寒着や雨具や食料なくても夜氷点下近くの冷え込みでも10日間以上生き延びることに自信あるやつが出できたか
680名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:52:52.40ID:LqtIFM6d0
轟木EX様の時は、皆はしゃいでたのにね。
681名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:52:59.76ID:T8rcHLi/0
スニーカーがどうとか言ってる奴がいるけど、
スニーカーと登山靴って、そんなに差は無いだろ。
最近の登山靴って、中国製の安物なんかはダメな接着剤使ってるせいか、
靴ベラが簡単に剥がれてしまう。上質なスニーカーには強度面でも負けてるんだぞ。
682名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:53:46.57ID:wD0hnXNm0
ついでだから山岳系自衛隊とかも投入してしまえ
683名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:53:58.58ID:ysZwxldl0
>>447
すげーなw まんまだ…
684名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:03.11ID:vadHc+1Q0
>>668
確かに歩くときは二人一組だな
685名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:06.20ID:Xj3KLt000
>>594
何か>>610の人が正確に書いてるわ。
お前さんの思い込みもなかなやな・・・
686名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:07.74ID:jKIgaQWM0
>>669
キャンプに行くとは言っていた。山とは聞いていない。だから以下とも矛盾しないのかな

「いつの間にか2人で遊びに出て行った。山に行ったとは誰も知らなかった」
687名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:14.13ID:By/1ETgB0
16時のうちに、明かりが見えるだの何だの云うのはちょっと変なんだよなあ(´・ω・`)
688名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:31.42ID:xtmrwInw0
>>681
スニーカーじゃ残雪や雪渓をキックステップできないしすぐビショビショになるわ
689名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:40.35ID:lvrSkttj0
>>672
SNSで見たわ
地元の人情報で
690名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:41.43ID:Mzkm+PtU0
時間的に十分日本海に出てる頃でしょ
途中堰堤とか滝壺とか淵とか留まってる可能性もある
勾配があって川幅が狭く切り立った崖に挟まれてる地形だと
降雨増水時の水流に逆らうのは人間では無理
691名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:52.08ID:DwNJ29Kb0
>>671
八甲田山でビバークしたの?
692名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:52.20ID:hQ4eQOSw0
いつになったら捜査打ちきり?
693名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:54:53.35ID:uuTNvRv+0
オレの霊視だと、大ヤゲンと書いてある場所から少し右上、時計の14時30分方向のトコで遭難してるよ
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
694名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:55:04.09ID:0iS4Z0M50
>>673
え?キャンプすると言った情報はどこから?
695名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:55:23.44ID:H6LDb9ay0
平地じゃいちばんいい時候なのに
山は捜索むずかしいのかねえ
696名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:55:26.16ID:LqtIFM6d0
アムウェイエリートでがっぽがっぽ小ネズミから回収して
59歳であのように消える人生は幸せなのだろう。
697名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:55:27.24ID:uu6bcLA10
>>681
上質なスニーカーってどんなレベルの機能?
698名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:55:47.07ID:DwNJ29Kb0
>>687
狐に化かされたんじゃね
699名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:56:37.26ID:Bs5g9ui/0
>>673
日帰りキャンプってのもあるからな
700名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:56:47.36ID:EAOGRCtI0
>>447
こえーなこれ
701名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:57:16.99ID:C4BfROlp0
坂道の思い出
https://pbs.twimg.com/media/DTMB7mhUMAEGzzk?format=jpg
702名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:57:23.11ID:T8rcHLi/0
>>697
高校生が履いてるような、白い運動靴とか。
703名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:57:51.42ID:3Oq+tLxz0
>>443
その地図って色いろと事細かに記されていて感心するけど1人の登山家が記録してんのかな
あと何々に注意て記されている中で「この附近の沢水飲むな」と言うのがあるのが気になる
704名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:57:52.57ID:tF+tkABb0
初心者は黙って高尾山
それ以外行くな
705名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:57:59.35ID:7YhXq7jF0
>>691
今でも大人気の夏山で営業山小屋もたっぷりある、渋滞すらおこるお山……
706名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:58:00.86ID:M6MJUMf60
>>557
親父はどうでもいいが子供が非常に不憫だよ。これは。
707名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:58:02.54ID:uwLO4YIQ0
>>648
夏だともう悲惨
708名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:58:04.09ID:Bs5g9ui/0
>>689
あーまじすか
何で検索すれば出てくるやろか
709名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:58:08.50ID:lvrSkttj0
SNSで、お爺ちゃんのことはけっこう出てくるんだけど
息子孫のことは全くないから不気味なのよね
学校にも行ってない、もしかして特別支援学級の子?
なんて思っちゃったわ
だとしたら守られてるから情報出てこないだろうし
710名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:58:12.02ID:uuTNvRv+0
まさにリアルタイムでコレだなw
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
最後までよく頑張ったな
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
そして最後はコレか…
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
死んだ人間は「物」として扱われ、ヘリ機内で運ぶことはできない…

オレの推理では遭難場所大ヤゲンだわ
だって松平山から五頭山に向かう半分より少し手前って連絡あったんだろ
そこから車を停めた東を見て街の明かりが見えたもんだから山の中を近道しようとして大ヤゲン下りちゃって沢で滑落したんだろ

オレの霊視だと、大ヤゲンと書いてある場所から少し右上、時計の14時30分方向のトコで遭難してるよ
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
真っ暗な山の中、ライト持っていなければそうそう遠くまで歩けないしな
711名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:58:42.83ID:KujWO3h+0
ヘリでは見つからないか?
712名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:58:43.59ID:xdUMZh6g0
>>447
2人とも死んだんか?
713ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/15(火) 23:58:45.61ID:tXpYhX8b0
雪山登山靴ってこういうのじゃないの?
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
714名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:58:53.85ID:uQUFjU9D0
>>694
初期の報道とか 錯綜してることが多いから
突き放してみたほうがいいよ

コンビニのいた時刻と、登山届の14時入山がどう見ても合わないし、いろいろ謎多い
登山道で目撃された場所と時刻のプロットでないんでしょ?

一番ありそうなことの基本は、間違えてあっちに登っただと思ってるが
715名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:58:58.43ID:KJyew/Fs0
ええーまだ探しているのですか。もうとっくに死んでいますわ。
716名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:59:06.67ID:jKIgaQWM0
まあ車を駐車していた
五頭山麓いこいの森キャンプ場でキャンプするつもりだったんだな
爺黙って置いてかれてカワイソス
717名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:59:19.02ID:I+myyo2l0
>>447
この人、
浦沢のアシやってたん?
キャラの顔の描き方そっくりやな
718名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:59:25.38ID:ysZwxldl0
>>704
高尾山を馬鹿にするものは、高尾に死す。
20万人くらい年に登って来るそうだが、4〜5人は死んでいるそうな。
719名無しさん@1周年
2018/05/15(火) 23:59:32.31ID:Bs5g9ui/0
>>703
気になるよな
以前誰かが飲んで腹壊したことあるのかね
720名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:00:00.66ID:M4q58NQs0
>>712
いーや、三歩が助けに来て助かったよ
721名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:00:03.53ID:WKunA2Hf0
俺くらい慎重な登山家になると深夜2時から準備を始める
3時間掛けて慎重に装備を確認 朝5時になり外の風に当たって体を慣らす
そこで一度部屋に戻って眠気に気が付いた俺は部屋でビバークするという苦渋の決断をする
722名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:00:07.55ID:mRNz+AnL0
程近い小国町はマタギの里。
この辺りの山地は熊出没多発地帯。
723名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:00:08.89ID:jhsDxWN60
>>718
最後の辺りの崖道
落ちたら死ぬな
724ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 00:00:10.59ID:zzBKxItm0
>>710
上流下流逆だ

素人の霊視だな
725名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:00:48.50ID:eb9eef5M0
>>718
自殺とか想像しないのもいるから
本当に分からないね山は
726名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:00:53.52ID:6GFSTyi+0
キャンプってのは車止めてるキャンプ場での話じゃないのか?
日中は日帰りで山に登り、下りて来て夜はキャンプ場でキャンプ
だから車内にキャンプ道具置きっぱで登ったということだと思ったが
それだと驚くほどの軽装という目撃とも辻褄合うし
727名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:01:24.30ID:yi3lNLS70
>>721
何時登るんだよ?wwww
728名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:01:55.13ID:YGmdQPtp0
なぜこんなに伸びる?
729名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:01.81ID:lBCJdpX20
後数日で書き込みは霊視とかだけになってオカルト板行き、大和くんも霊視されてたw
730名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:05.76ID:NSJri3rt0
オフラインでも使えるGPS の山地図アプリを使うようになってからは道迷いの不安が無くなって身体も楽になった。
731名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:13.45ID:jhsDxWN60
>>728
死体探しクイズ
732名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:14.31ID:n5MOO7Jp0
>>721
ワロタ
733名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:19.63ID:C20R9xv30
山葵山まででやめとけばよかったのに
734名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:22.88ID:ClMXIBMR0
>>721
風にあたったついでに焼きそばパン買ってこいや!
735名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:30.28ID:HF3IgQ/00
>>703
動物の水飲み場になってると死骸や糞が混入して腹を壊しやすくなる
736名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:30.36ID:rjMsa4KT0
>>693
よおペテン師
ここじゃなくて捜査本部直接出向いていうてこいや、つまらんのじゃ
737名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:38.93ID:A64mg3xS0
なにが正しいの??
738名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:02:45.78ID:iavhILFg0
下山するだけなんだから早朝から動く必要ないよ
日が昇ったほうが残雪の表面が溶けて摩擦が生じるので滑りにくくなる
7時半から動き出したのは別に間違いではない
739名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:03:31.87ID:PDL3YQOd0
>>721
確認に3時間も掛かる装備って気になるわ
740名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:03:35.94ID:M4q58NQs0
>>712
はいよ
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
741名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:04:02.03ID:MSFgrkZL0
>>728
小林が逮捕されて、飽きたから
742名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:04:02.34ID:/ToDqRlV0
>>728
人生に迷った人達
743名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:04:05.04ID:HiiG6wjO0
>>671
山の怪談って怖いね
なんか闇に包まれて逃げられない独特の怖さ
744名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:04:10.39ID:P45qdDmJ0
遺体をぶら下げて飛行とかまじか?
そんなの聞いた事がない
745名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:04:41.33ID:648ZUREr0
そういやオカルト版では誰か予想してないのか
大和君の時は誰か当てただろ
746名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:04:53.30ID:vbZCgL2V0
>>729
マップ見た時の裾野の広さに関しては
大和のときの方が絶望感強かったな
747名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:05:00.65ID:M4q58NQs0
>>736
嘘つきで結構、ホラ吹きで結構
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
748ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 00:05:09.80ID:zzBKxItm0
大ヤゲンから松平山にいくコースは 沢登りコースなので 最初の沢捜索で探してると思われ
749名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:05:24.84ID:eb9eef5M0
>>721
俺ならビバークを親に電話する前に
コンビニ戻るよ

おにぎりかって
電池も買って

それからビバークする
750名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:05:49.72ID:6P8W3vE/0
>>735
なるほど
751名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:06:06.58ID:XLs7tfXt0
>>740
。゚(゚´Д`゚)゚。
752名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:06:13.64ID:tFIwGb9Z0
>>447
まんまじゃねーか
753名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:06:16.17ID:A1ChChES0
山を登っているときに対向から来た集団とすれ違うときは振り返ってはいけないんだっけ?
754名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:06:22.07ID:VtRd6ySf0
>>681
いやいや、雲泥の差だよ

先端に鉛入ってる耐油性の靴なら安い登山靴より優秀だけども
755名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:06:30.62ID:7JaTlvpH0
とりあえず一番のキーは、複数に目撃されているという、松平山登山道での目撃場所と時刻だな。
それはヒアリングできればかなり確実な情報で、他の情報と整合を取る基本になる。
756名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:06:32.66ID:U4WH8CIF0
山の日やら海の日やら祝日作る割には、山や海の怖さを教えなさすぎ。
冬山遠足や臨海学校なんかで、身を持って体験させておくべきだわ。
757名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:06:38.86ID:rdYnVlcP0
山ん中とかこないだ脱走したチョンとか殺人犯がウヨウヨしてんだろ。
そんなやつらにやあこんちはーとかありえんわ。
758名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:07:01.55ID:8BzGUopl0
>>729
大和くんは何て霊視されてたの?
759名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:07:20.83ID:yi3lNLS70
>>740
カッケーwwww
760名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:07:30.33ID:M4q58NQs0
>>748
オレが赤丸つけたトコは探してないんじゃん?
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 	YouTube動画>10本 ->画像>24枚
内側のピンクの横線からもう少し斜め上なんだよなぁ
761名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:07:38.88ID:C20R9xv30
>>758
熊に食われて死んでるという霊視もあった
762名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:07:48.51ID:6/wlXYyK0
これ爺の完全犯罪だろ?
763名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:07:54.96ID:ixZvUA0D0
これが富士の樹海だったら捜索なんかされないんだろうな
写真を見る限りこっちの方が条件は厳しそうだけど
入る場所で周りの面倒が段違いだな
764名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:08:00.83ID:wX8swWN20
今日同じ思いしようかなと
験担ぎで断食したがしんどかったわ
見つかりますように
765名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:08:07.10ID:lBCJdpX20
>>758
忘れたw魑魅魍魎入り乱れアホくさいよ
766名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:08:27.68ID:xAcAhY1J0
山に登る人間の気持ちがわからない
富士山は御神体だし

気持ちいいのかもだが、そこに山があるからという気持ちで登るのはよくないのかなと
767名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:09:20.56ID:PDL3YQOd0
>>760
5日前の情報でドヤ顔すんなよ恥ずかしい
768名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:09:24.03ID:lBCJdpX20
>>758
親がなんとか、、とかあった気がする
769名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:09:31.45ID:8Lvu04w60
こういう子供関係って、必ず担任とか校長とか出てきて
無事早くみつかることを......
みたいなのあるけど、今回って、全くないね
770名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:10:20.87ID:HF3IgQ/00
今夜はストゼロ3本と柿の種と一緒に部屋でビバークするか
771名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:10:36.10ID:WbSzXpdr0
>>769
やっぱり本当はそんな親子居ないんじゃ…
772名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:10:52.17ID:M4q58NQs0
>>767
よぉクズ乙
773名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:11:21.63ID:tFIwGb9Z0
このスレ見たりおなじみになった沢地図とか見てると
山は異界なんだなーと感じる
774名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:11:40.50ID:wSVmdHhq0
>>769
なんかいろいろ不思議な事件だよね
775名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:11:41.73ID:YAsRieBb0
爺の家の床下探したほうが早くない?
776名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:12:23.77ID:8Lvu04w60
>>771
と疑いたくなるよね、、
あのコンビニの人物は役者とか
777名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:13:04.44ID:wX8swWN20
父親に捨て置かれて直ちに逆走。その先がたまたま駐屯地で、たまたまいつも閉まってる小屋の鍵が開いてて、
たまたま外の水道の水が出て、たまたま積まれてたマットの隙間に入ってサバイバルした強運の持ち主大和と比べてはいかん

こちらは携帯の電波が通じてるのに警察に電話しない×2の父親と登山届撹乱爺という稀代のボンビー付きだからな
778名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:13:21.30ID:rjMsa4KT0
>>772
779名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:13:27.47ID:lBCJdpX20
元彼は山で釣り●体を見て通報した経験があると。トラウマだと。
捜索隊も見つけたいが見たくないような
お疲れ様だよ
780名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:13:43.77ID:XaAjTx9i0
>>769
当初より言われているように、特別支援学校の生徒だからでしょ
781名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:13:55.51ID:6/wlXYyK0
この事件、どうも臭うなぁ
782名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:13:59.87ID:HF3IgQ/00
捜索隊の中に身長130cmと180cmのが居ないか?
783名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:14:01.88ID:OvhYGZF80
スイカを見たら振り向くな。
振り向いたら自分もスイカになる。
784名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:14:17.23ID:648ZUREr0
>>756
どんくさい奴は山の怖さは痛い目に合わないと分かんないんだよな
俺もバカだったから軽度の道迷いとか滑落とか経験してやっと用心深くなった
785名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:14:20.33ID:r6QLlm5T0
去年の夏に職場の仲間4人と丹沢湖に行った。
車で行き、貸しキャンプ場をベースにして釣りとハイク程度の山歩きが目的。
3泊4日の3日目だったはず。
そろそろ釣りも飽きてきたんで、午後から林道の横の細い道をぶらぶら歩いてた。
林道はたぶん不老山方面に抜ける道じゃないかと思うけど、
山までは行く気がなくて途中で引き返す予定だったんだ。
しばらくして仲間の一人が「あっ、熊だ」って横の繁みを指さした。
見ると10メートルくらい向こうにいるのは確かに熊なんだが・・・変なんだよ。
普通の熊よりずっと明るい茶色をしてて、顔はゆるキャラよりはリアルだったけどどう見ても作り物の熊。
それが四足で歩いてたんだ。
「なんだあれ、着ぐるみじゃないか。変わったやつがいるな」程度の会話をしたけど、
その熊が道のわきの藪の中をずっとついてくる。
「何してんですかー」と声をかけたんだが返事はなし。何かの撮影とかしてるわけでもない。
かなりぶ厚い着ぐるみだったから声が出せないのかもしんないけどな。
それが約20分くらいにわたって俺たちの横を見え隠れしながらついてきた。
考えられないだろ。そんな草丈はなかったけど藪の斜面だし四足なんだから、
普通の人間の体力が持つわけがない。
あまりに変なんで、途中で4人で走ったりもしてみたんだよ。
そしたら熊もついて走ってくる。動物の走り方とは違ってたけどな。
意を決して皆で近づいて見ようとした。すると熊の上の方の木の葉がザザザッと揺れて、
俺らが側に行く前に、峪のほうにダイブして行ったんだ。
なんとか藪に入って上から探しても姿は見えなかったんだよ。変だろ。

その夜、最後の一泊だからって、テントをやめてロッジを借りて食事も頼んだ。
実はキャンプの管理棟に行ったときに熊の話をしてみたんだが、首を傾げられるばかりだった。
10時頃かな。皆酔っ払ってかなりgdgdだったけど、
昼に見た熊の話をしてた。「ありえねえよ」ばっかりだったけどな。
一人が外のトイレに行くって出てったんだが、
5分くらいしてロッジに駆け込んできた。
「熊だよ、あの熊がいて正体は女だった」って言うんだよ。わけわかんねえだろ。
面白そうだから、まずそいつと一緒に外に出たが、熊がいたっていう共同炊事場には何もいない。
「何だよ」とか言ってロッジに戻ってそいつの話を聞いたら、
「炊事場の屋根の下に、熊がうつ伏せになってた。
うつ伏せのままかなり苦労して背中のチャックらしいのを開けた。
んで背中から裸の女が出てきた。女は髪が長くて眉が太い、昭和風の?美人だった。
こっちに気づくとニヤッと笑ってから着ぐるみを持ってすごい速さで走り去っていった」
こんな感じだった。
酔っ払って幻を見た、というのは簡単だけど昼間の奇妙な熊は俺らも見てるし完全否定もできない。
キャンプ場の区画の外は真っ暗闇なんで探しにいくわけにもいかんし、
そのまま1時過ぎまで酒のんで寝た。朝まで特に何もなかったと思う。
4日目はボートで釣りをして昼過ぎに帰ってきたんだが、
女を見たやつはずっとぼーっとした、心ここにあらずという感じだったな。

そいつが、帰って来てからも土日ごとに丹沢に行くようになった。
一緒に行こうかと言っても首を振る、そのうち年休をとって山に入るようになったんだ。
何やってんだって聞くと「あの熊ー女を探している、すごい筋肉の尻が忘れられない」って言うんだ。
んで12月の月曜に、職場で顔を合わせたときに「仕事辞める」って言い出した。
「山で女と暮らす」って。それで次の日から所在不明になってしまった。
アパートとかも引き払ってあるんだよ。そいつの実家から親も出てきて警察にも捜索願を出した。
警察署に行って丹沢に始終行ってたという話はしたから捜索したかもしれないがよくわからん。、
今もって行方知れずだ。
786名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:14:33.92ID:etPsErBc0
コンビニで買った食料も少なすぎ
もっと持っていけばいいのに
787名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:14:53.34ID:653pBw8f0
>>780
どこも見てそう思うんだ?
788名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:15:43.59ID:HiiG6wjO0
最近低山に登ってみて面白かったけど下山のとき迷って
違う山道を降りてきてしまった
低山でも登山道が分かれてたりして迷うんだよね・・・
もうちょっと標識をしっかり作ってくれれば遭難者減ると思う
789ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 00:15:58.26ID:zzBKxItm0
>>779

「釣り団体」
790名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:16:38.61ID:653pBw8f0
>>789
釣り国体かもしれん
791名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:16:50.39ID:eb9eef5M0
>>770
トゥルースリーパーがないと
ダメだわ

首から腰にかけて全身痛くなる
792名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:16:56.03ID:v4+VToC40
まだ見つかってないのか

なんか連絡ミスがあったのは、これだっけ?
違う件だっけ?
793名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:17:42.57ID:hz1c10mKO
ロリコンの猟奇殺人のほうに関心が行ってしまって、すっかり忘れていた。
取り敢えず目下の課題は民法32条の2についてである
794名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:17:52.96ID:9sywK8w00
>>531
そうなんだ
過去スレで書き込みを見ただけで
795名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:18:08.98ID:v4+VToC40
788はいい意見だと思う
796名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:18:38.61ID:OvhYGZF80
山の怪談は怖いの多いよね
797名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:18:48.65ID:XTguU1bo0
>>447
これが岳なのか

>>717
俺も思った
泣いているおばさんの顔とか浦沢直樹っぽいよな
798名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:18:48.83ID:8Lvu04w60
>>780
当初から言われてたの??
アタシ今日そんな気がしたのよ
マスコミは絶対学校押し掛け身内や家族追い回すもの
でも、相模原の施設でたくさんころされた事件は
被害者全く出なかったし、望んで自ら出るって人以外
全く出てかなかったでしょ
こっち系は、守られてるから、出ないのよね
799名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:18:49.68ID:lBCJdpX20
>>789
木の枝でぶらぶらしてたとさ
800名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:18:51.90ID:9d1k4ad60
>>788
日本に限らず、標識にいたずらする人がいるから、
当てにはならないけどね
801名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:19:02.78ID:944WMNUm0
>>694
>>669
802名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:19:50.33ID:BQZSMr8j0
今回の山葵山と松平山の間は尾根伝いの登山道が1本通ってるだけで
道間違えるとたちまち沢へ降りてしまう
他に下山できるルートもない

無謀だったな初心者には
803名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:20:21.65ID:Sl17Wzlr0
山の何処にも煙が上がってないんだから
もう死んでるよね
804名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:20:40.47ID:lBCJdpX20
>>798
だったらなんなの?
805名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:20:47.07ID:alkvSEt00
山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員という触れ込みだったけど実は登山経験があまりないことが判明したのかと思った
806名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:20:57.78ID:p6LgxEn30
登山やってみたいなあ
がんが治って体力戻ったら富士山に登ってみたい
807名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:20:59.63ID:VfOBmh/z0
>>779
猫の死骸なら見たことあるわ。
トラウマってほどではないが、直視はできなかった。
人間なら一生忘れることはできないんだろうな。
ドラマや映画とは違うんだ。
死臭も漂ってくる。しかも親子揃ってだよ。
808名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:21:05.12ID:6/wlXYyK0
爺は何で登山者名簿に勝手に記入なんてしたの??
809名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:21:24.70ID:G2x/ZbjQ0
>>769
祖父の証言が二転三転も謎過ぎる
ただ、ボケてるだけなのか
810名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:21:35.65ID:653pBw8f0
>>798
あんたが特別支援校行ってる子供の親だったとして山連れてくか?
危なっかしくて無理だと思うんだが
811名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:21:39.32ID:9sywK8w00
>>341
警察の人のことボロクソ言ってるけど、全部警察が正しい気がする
なんなの?この筆者
ムカムカするわ
812名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:21:55.44ID:G2x/ZbjQ0
>>808
捜索を撹乱するため
813名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:22:32.99ID:Pn1Z80ON0
ここに貼られる あみだのような沢の山の地図を見すぎて
だんだん怖くなってきた
魔界、魑魅魍魎、
あの毛細血管にからみとられそう…
814名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:22:45.93ID:yDI3s5S20
その登山シーズンの秋、登山部では
「スイカを見たら振り向くな。振り向いたら自分もスイカになる。」
ということがよく言われるそうです。
そしてこれは実際に体験した方の話なのですが・・・
山の尾根を歩いていると向こうから数人の集団が歩いてきました。
先頭の人間が「スイカだ!」と叫んだそうで、皆がその集団に向かって会釈をしました。
815名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:23:19.11ID:G2x/ZbjQ0
>>797
岳、最高に面白かった
普段漫画読まないのに、一気に全巻いった
816名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:23:30.90ID:uLydO0Vo0
>>588
それどこかの作家がドイツの黒い森で新月の夜に感じた恐怖を書いてたのと同じだな
817名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:23:46.24ID:rEgHHCgH0
>>66
なんだかんだいっても心配なんだろうな
818名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:23:50.50ID:8Lvu04w60
>>810
自閉症やダウンの子も、山登りしてるけど??
あの人たちだって、普通の親子みたいに色々出掛けてるよ
819名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:24:30.48ID:udYbxpeZ0
>>748
たしかに沢登りコースでネット上にレコードもある。捜索隊は真っ先に潰してるだろ。
誰か勇気をだして、第二の大和くん発見を目指してくれ!!
820名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:24:31.13ID:z2/YBMsS0
>>760
それだと、松平山からいきなり帰る方向を間違えて南の尾根に向かっていることになる。
さすがにいきなり90度歩き出す方向を間違えないでしょ。
間違えて下ったのはもう一つ西の尾根だよ。
821名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:24:48.75ID:p4p2PEzk0
>>810
いまは、身体障害者をも山に連れて行く時代ですよ
「障害者さまのお通りだ」みたいなのが、たくさんいて迷惑だ
822名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:25:03.93ID:VfOBmh/z0
>>812
なぜ捜索を撹乱する必要があったのか。
目的は?
ジジイは何かを隠しているのか。
823名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:25:26.37ID:eb9eef5M0
https://m.bilibili.com/video/av1974577.html

キムタクのように
たくましく登る!!
824名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:25:51.01ID:Z14AXhrB0
オレは無料版3巻までだけ読ませて貰った
https://www.cmoa.jp/title/36966/
まだな人は読んでみ、泣けるからさ
825名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:25:54.00ID:ZKOB9y0WO
>>822

ヒント:サングラスの男
826名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:25:54.13ID:xWFp+J570
>>822
いいとこ認知症なんじゃね
827名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:26:03.17ID:zhhv5cif0
靴が川で見つかったらしい
現地速報
828名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:26:15.97ID:653pBw8f0
>>818
団体ならまだ分かるが親子だけで?自分に何かあったら他に助けてくれる人なんかいないのに
829名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:27:05.71ID:rEgHHCgH0
>>824
明日買ってくる
か、もしくは借りてくるw
830名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:27:15.09ID:P45qdDmJ0
爺は、こっちの山も探して欲しくて自分で書いちゃったんじゃね
結果混乱しただけ
831名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:27:17.27ID:ipMGNkru0
これは山神様の祟りじゃよ
昔ワシが一人で炭を焼くようになった頃にな、大きな山崩れで人死にが出た。 
2つ3つ離れた町の御大尽が山を買ってな、材木用の木を切り出したんじゃ。 
山には山神様の祠があったんじゃがな、きこり達は心得たもんじゃ。 
山に入る前に必ず山神様を祀ってな、山神様の斜面には手を付けなんだ。 
木もまだ育たんやつは残してな。
しかし 最近のもんは祠の場所さえ土足で入っていくんじゃ 山の神は女性というのが定説じゃ 子供なんてのは譌なのじゃよ
832名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:27:27.73ID:Pn1Z80ON0
>>824
親子の遭難の話があるね
833名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:27:32.58ID:vbZCgL2V0
>>827
お、現地さんしばらく
834名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:27:44.94ID:yDI3s5S20
>>810
始末するのに都合がいいだろ?
835名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:27:50.28ID:G2x/ZbjQ0
>>77
同居だと思ってたが、連休だから、親子が祖父の家に泊まりに行ってたんだ?
これ、祖父も一緒に出かけて、親子を殺して、自分だけ戻り
なに食わぬ顔して警察にとどけたパターンでは?
836名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:28:18.88ID:o4viPhtT0
もう諦めたらどうだろうか
837名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:28:31.09ID:tFIwGb9Z0
>>827
またお前か
838名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:28:45.70ID:lBCJdpX20
この男児を障害や問題のある子に決めつける奴は、大和くんの時もそうしてたし他の事件の時もそうしてんだろうな。海老蔵の子供とかもそう認定してんだろう。
839名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:28:57.61ID:zRmLaBGF0
>>800
標識の方向わざと変えるアホがいるんだってね
母が登山部にいた時、近くにいたおじさんが標識が全く違う道に向いてて怒ってたらしい
840名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:28:59.30ID:P45qdDmJ0
>>835
探させる意味ないじゃん
841名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:29:02.22ID:H05OLA1W0
高尾山ちらほらと馬鹿にしてる人いるけど
登った事ない奴か1号路しか知らん奴かな
842名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:29:15.62ID:G2x/ZbjQ0
>>827
おまえも連休から、このスレ張り付いてるなw
843名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:29:17.07ID:653pBw8f0
>>838
一体何が楽しいんだろうなあ
844名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:29:36.55ID:8fGF8IXz0
五頭山だろ烏帽子岩あたりにいるんじゃね?
845名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:30:02.43ID:rA8cgna50
>>827
俺もさっき隅田川で足袋を見つけたわ!
846名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:30:39.53ID:ekWrHbQu0
もうあかんよね、どう考えても…
847名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:31:01.81ID:KA16RboE0
ほんとに山にいるのかな?
848名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:31:24.40ID:hUDAxkXv0
この山じゃないと思う 絶対
全然違う数キロ離れた場所だと思う
849名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:31:27.40ID:JmkNm0jc0
>>847
もういなかったりしてね
850名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:31:41.35ID:M4q58NQs0
>>778
なんか文句あんのか?
顔も見えねーからって煽るヤツはクズって言いたいだけだからな
851名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:31:45.27ID:AQWKGmI60
小学校の探偵団みたいなスレやなw
852名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:31:54.73ID:dUbIz/+y0
たぶん、熊の巣穴があるんだろうな。  運悪くそこを通ったもんだから食われてしまったんだろ。
853名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:31:58.03ID:m73+u/tF0
何年か後に偶然見つかればラッキーコースか
854名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:32:27.93ID:8Lvu04w60
この子が特別支援学級じゃないとしても
マスコミが動かない、何か事情があるのは確かよね
お爺ちゃんが噂通り自衛隊関係だったとか、
何かマスコミが動けない理由があるのよ
本来なら学校や家族追い回してマイク向けまくってるから。
855名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:32:56.74ID:VfOBmh/z0
>827
いま夜中の0時過ぎな。
856名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:33:03.57ID:JmkNm0jc0
川で靴情報まじなん@現地速報
857名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:33:24.51ID:2rjUCaPv0
これまったく忘れられていて哀れ
858名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:33:24.44ID:P45qdDmJ0
そもそも爺さんに、息子も孫も居なかったりして
859名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:33:26.27ID:RUFMtsLH0
リュックに水と食料を大量に入れてたとか希望があればいいのに
860名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:33:28.96ID:Umhy3sZV0
映画館に行ってレディ・プレイヤー1観た方が、安全で楽しかったのに…
861名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:33:35.16ID:dUbIz/+y0

862名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:33:46.58ID:Sl17Wzlr0
俺が遭難したら
とにかく火を燃やそうと思った
プリミティブテクノロジーで勉強したもんね
863名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:33:51.34ID:lBCJdpX20
>>854
だったらなんなの?
864名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:34:20.26ID:6GFSTyi+0
>>855
そいつの所は時差があるんだろう
865名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:34:38.58ID:+kyletS70
つかまろ こうや たけさとw
あれw
866ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 00:35:04.43ID:zzBKxItm0
>>827
死ね
867名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:35:09.13ID:JB/Y0f9O0
事件なら分かるが、遭難で学校とかに話聞きに行くもんだっけ
868名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:35:37.50ID:2CtPBftL0
>>658
変態だらけが集まって事案発生やないか!(´・ω・`)
869名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:35:42.17ID:ETwzJdWr0
後の請求で死ねるな
870名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:36:00.92ID:nfe+AqrxO
>>858
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:36:01.60ID:7ZJACk1R0
このスレって発見されるまで続くの?
872名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:36:02.27ID:E1ZLAXCr0
近くに民家の明かりが見える→近くって言っても多分1キロ先くらいで、
そこを目指す途中の沢に転落死とかなんだろうなあ
873名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:36:10.55ID:rEgHHCgH0
>>842
まあでも、気になってんだから心配は心配なんじゃない?
かなり正確ひん曲がった奴っぽいけどw
874名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:36:22.78ID:Nk87Jodp0
見つかりませんでしたか、今日も .....
何処にいるんだろうね
875名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:36:34.99ID:pXxmtsp40
まだ生きてる可能性があるな
876名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:36:41.80ID:653pBw8f0
小さな子連れ遭難ってだけで特別報道しまくるようなネタじゃないよな
山口メンバーやら凄惨な女児殺害の方にマスコミが食いついてる
877名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:37:39.73ID:Yhb9+pBD0
もういまだこだわってるやつは警察に連絡したら?自分はお爺さんがーお爺さんがー?調べましたかー?って
878名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:37:53.77ID:vbZCgL2V0
支援学校の話するやつは
御岳山の件と記憶が混ざってるんだろうな
879名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:37:58.21ID:8Lvu04w60
>>863
特別扱いされている理由が知りたいじゃない
だって、不公平よ??
880名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:38:07.59ID:XLs7tfXt0
>>858
山から携帯で発信して自宅の携帯で受ける爺さん
コンビニ〜山頂まで一人二役を演じる爺さん
警察に採用されるんじゃね?
881名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:38:20.41ID:nfe+AqrxO
>>861
雨を避けてこんな穴に入ったらクマが沢山いたとか
((((;゚Д゚))))
882名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:38:31.27ID:6GFSTyi+0
>>876
それらの事件が無ければこれが連日トップで報道されてただろうな
そしてアホ識者どもがここと同レベルの推測繰り広げてたことだろう
883ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 00:38:45.37ID:zzBKxItm0
マスコミより先に現地に情報が行くなんて事はありえません。
紙で連絡していた時代ではないのです
現地の人がテレビで最新情報を知る時代なのです。
884名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:39:01.80ID:iKqxyqRZ0
>>827
お前女児スレにもいただろ
885名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:39:46.02ID:gVWXcBNI0
>>37
子供の右背部に叫び声をあげている男性の顔
父親の背中には未確認生命体の顔(恐らくではあるが、ウーパールーパー)
取り憑かれていた事には間違いない…
886名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:39:49.41ID:/bUESi580
>>785
なんぞこれw
887名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:39:53.55ID:VfOBmh/z0
渋谷秀雄「 探すのをやめた時、見つかる事もよくある話で」
888名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:40:01.42ID:JmkNm0jc0
シロクマ食いてえ
889名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:40:05.76ID:XLs7tfXt0
やまと氏の時マスコミ暇すぎて報道されまくって
父親叩かれて謝って

そういうの見て、現地から警察呼べなかったんかもな
890名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:40:09.91ID:VtRd6ySf0
>>779
知人は山菜採りの途中、河原で休憩・昼寝して
起きたら隣にドザエモンがいて慌てて逃げたと
二度と河原で昼寝しないと嘆いてた
891名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:40:16.60ID:E1ZLAXCr0
予想だと、父親が先に転落死
→息子はパニックになってあたりを闇雲に歩き回るも抜け出せず凍死又は餓死

子供はともかく大人だけなら生還できそうだからな
892名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:40:45.29ID:653pBw8f0
>>882
連日トップってほどでもないだろ
よほどショッキングな新しい情報でも出てこない限り3日もすれば報道は小さくなる
893名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:40:45.88ID:lBCJdpX20
>>879
この家族や親戚や友人がマスコミに追いかけ回されたら満足するの?
894名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:40:49.82ID:XuBjIgbc0
>>814
わからん?
895名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:41:04.43ID:XLs7tfXt0
>>890
一応匿名でも通報した方が夢見ええやろ
896名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:41:11.65ID:MuyTLsoA0
昨日からスレ開くのが怖くて開けないでいた。
一週間諦めずに見つかることを祈っていたけれど…
子供の亡くなったニュースは見たくないな…
897名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:41:12.61ID:66fJSQXO0
>>824
漫画村もうないんだな
岳が超人的すぎて時にしらけることはあったけど最後はうまくまとめて来たかと思う
898名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:41:32.53ID:Z6nVfiaK0
>>859
そこなんだよな
ずっと気になるのは、‘当時の詳細’がなかなかつかめないからなんだよ
野宿した朝は元気だったのか、少しでも食べたのか、寒い時に上着があったのか…
899名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:43:20.69ID:648ZUREr0
見つけたら300万円ならお前ら行く?
900ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 00:43:26.21ID:zzBKxItm0
そうだよな
あそこまで馬鹿なのに登山届けだしてる点は不自然
901名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:43:49.62ID:isgvxEnG0
>>600
>>614
>>658
>>868

www
902名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:44:09.07ID:rcPHXoAR0
>>831
さっさと寝ろよ
903名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:44:29.56ID:aKs2dgj80
もう絶望的だと思うけど
いつまで続けるんだろ
904名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:44:38.88ID:lYe9DVMS0
>>693
ここは可能性あると思う
松平山頂から道を間違えて進んだ尾根の先にあって
松平山と五頭山の間の手前でもある
905名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:45:00.76ID:MuyTLsoA0
>>891
子供先に死んだら首つるわ。
子供はなぁ、生き甲斐だわ。
子供より長生きする理由見つからないし
ましてや自分が死なせてしまったとなると生きていられない。
906名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:45:15.00ID:yNwfxPSz0
登山経験があまえいない隊員が捜索してたってこと?ひでーハナシダ
907名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:45:35.33ID:yNwfxPSz0
>>905
もう一回ガチャひきゃいいだろ
908名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:46:04.21ID:8Lvu04w60
>>893
こういう情報は全く出ないことを望むわ
でも現段階では、マスコミが追い回すのが現状でしょ
彼等だけが守られてるのは、どうして??って素直に疑問に思うわ
みんなが守られてる世の中になることをみんな望んでるからよ
909名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:46:14.53ID:HF3IgQ/00
>>884
事件スレ立った当初から両方に書いてるクサイ
910名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:46:37.76ID:YrRrTX6c0
>>907
サイコパスなん?がちで
911名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:46:48.49ID:4QvDC0ZV0
原因が父親のせいもあるが、老人達によってさらに酷くなったことは否めない。人間必ず老いるんだけど、老いるのが怖いわ。
912名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:47:00.19ID:+49s8ch20
今日は更新します

無料動画-アニメ視聴
1.sin 七つの大罪 全12話
https://goo.gl/AV5tbM.info
913名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:47:04.10ID:VtRd6ySf0
>>895
上に歴史的飛び込みの名所があるんだ
そんな流れてくるで有名な河原で昼寝すんなよと
ゴザまであるのにw
914名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:47:06.58ID:PkHZz0580
山とか森って真っ暗じゃなくて薄暗くても怖いんだよなぁ
915名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:47:07.63ID:MuyTLsoA0
>>907
絶対むり。
事故で亡くなったんならそれも有りかもしれんけどね。
兄弟が居たりさ。
916名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:47:09.52ID:CUg3hmio0
ライターでも持ってれば暖もとれるし狼煙も上げられたのに
917名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:47:35.33ID:tFIwGb9Z0
>>858
孫…学校や友達などの話なし
父…職場や同僚などの話なし
爺…存在確認済み
あっ…
918名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:48:01.42ID:E1ZLAXCr0
>>905
ここで叩かれてる爺さんは息子と孫を同時に亡くしてるわけで、、辛かろうなぁ
919名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:48:21.75ID:YGmdQPtp0
山に行く時は最後に食べたいものを持って行くべきだなぁ、最後に口に入れるのが飴玉とかじゃ悲しすぎる。
920ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 00:48:38.52ID:zzBKxItm0
>>886
作り話
着ぐるみを脱ぐ前に女だってわかるわけないじゃん
921名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:48:39.88ID:yNwfxPSz0
>>910
ブラックジャック先生ですら子供が死んだ夫婦に、どーせまた次の子孕むんやろ
その子供が大病患ったらこの横流しした金を使い
っていうくらいするぞ
922名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:48:51.77ID:MuyTLsoA0
>>916
最初は雨だったからなぁ。
少量でもガソリン持ち歩くのが良いなと今回思ったわ。
生木でもぶっかけりゃ燃えるから。
923名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:48:57.76ID:VtRd6ySf0
>>918
人生の最後にそれは可哀想過ぎる
何の為の人生なのか
924名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:48:58.82ID:66fJSQXO0
>>914
この時期はまだ新緑で明るいし奥まで見通せる
杉林だと年中暗いけど
925名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:49:47.76ID:MuyTLsoA0
>>918
爺さんはネットは見ないだろうけど
自分が出した入山届…悔いるだろうな。
926名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:49:52.46ID:648ZUREr0
もう黒部や飯豊を散歩感覚で攻略してる沢屋に依頼しろよ
927名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:49:56.17ID:JB/Y0f9O0
>>922
ガソリン??
928名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:50:05.53ID:Cnv3cnpx0
>>785
去年
まで読んだ
929名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:50:19.50ID:YrRrTX6c0
>>921
感覚があの国タイプなわけね
930名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:50:21.27ID:yNwfxPSz0
>>923
まー一言でいうと知識不足勉強不足
自業自得やん
931名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:50:27.33ID:HF3IgQ/00
>>917
親父の事を知ってる人がインタビューに答えてた
932名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:50:37.22ID:2CtPBftL0
>>901
いま新潟はおかしな奴に対して厳しいから黙っとくんだ!(´・ω・`)m9
933名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:50:40.96ID:E1ZLAXCr0
>>923
さらに5chで叩かれまくって犯人説まで出る始末
934名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:50:56.96ID:eb9eef5M0
>>923
老害ってすべてを
破壊してるね

免許返納で放火したジジイとかw
935名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:51:06.68ID:MuyTLsoA0
>>927
ポケットに入るくらいのさ。
ウィスキーのポケットサイズくらいで。
936名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:51:27.78ID:enMPMx7H0
なんで家族に連絡した後に警察に連絡しなかったのか?
スマホで位置情報伝えればピンポイントでヘリが迎えに行けたのに…

子供かわいそ
937名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:51:42.92ID:NLpw4NOY0
>>927
なにか、おかしいか
938名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:51:43.81ID:lBCJdpX20
さっきラジオで専門家が言ってたが
焚き火の煙とかヘリからあんま見つからないらしいよ
生い茂った木々、朝靄、雨、霧、、
939名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:51:53.52ID:mZs2dUNG0
父子で心中かと思ってしまうんだけど。
実家泊まりきて、誰にも言わず慣れない登山に行く?
公園くらいじゃない??
940名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:51:54.99ID:yNwfxPSz0
>>935
可燃物としての性質知っていればライターオイルでええやろ
なんでガソリンやねん
941名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:52:15.62ID:66fJSQXO0
>>922
松葉とかヤニあるやつから順序立てて燃やさないとな
でも雨の中ライターじゃすぐ使えなくなるだろうな
942名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:52:18.60ID:VtRd6ySf0
>>922
ガソリンはまずい固形燃料にしなさい
絶対素人は揮発でドカンするから
943名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:52:48.97ID:Cnv3cnpx0
スレどんだけ早いんね
944名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:52:54.25ID:isgvxEnG0
>>932
そうだね
今日もなんか新しい新潟事件だか事故あったな
945名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:53:02.54ID:eb9eef5M0
>>936
ほんの少しの遊び心が死を招いたな
946ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 00:53:07.48ID:zzBKxItm0
>>921
ブラックジャック先生は大阪弁よういわんわ
947名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:53:09.50ID:vbZCgL2V0
>>891
連れが子供でなくても、パーティーで自分だけ生還するような状況になったら
そら片山右京みたいな表情になるわ
948名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:53:20.47ID:Pn1Z80ON0
>>935
そこまで子供溺愛してて、
ガソリン携帯するなんて言う人は
そもそも山登りはしない方がいいのでは
949名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:53:22.71ID:8Lvu04w60
>>917
父や孫は存在していなかった
なるほど〜
だからみんな爺さんの妄想とか散々言ってたのね〜
でも、存在していない人をみんな捜したりするかしら・・・
950名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:53:25.71ID:66fJSQXO0
>>942
だな
直接火をつけるのも危ないしあとからぶっかけるのもあぶない
951名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:53:27.04ID:276mxpC30
生存してるとすればもう狂言遭難でしたって展開しかない
952名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:54:05.60ID:vxO81oaA0
>>922
ガソリンだけ燃えて終わらないか
953名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:54:46.86ID:Ft9DU7BX0
>>916
カップラーメン買ってったんだから携帯カセットコンロ持ってるだろ
954ばーど ★
2018/05/16(水) 00:55:11.43ID:CAP_USER9
次スレです

【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★12
http://2chb.net/r/newsplus/1526399691/
955名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:55:17.92ID:yNwfxPSz0
軽量の蚊帳付きハンモック持って行きゃええやん
アマゾンで5000円以下で売ってるし遭難時は目立つし
956名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:55:37.62ID:Pn1Z80ON0
>>954
新スレ乙です
957名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:56:06.53ID:HF3IgQ/00
やはりノコ持って行って木を切り倒して広場を作ってSOSの形に木を並べるしかない
958名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:56:11.89ID:yoBNX6NR0
>>922
人の親だと思いたくない馬鹿さ
959名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:56:25.51ID:JB/Y0f9O0
>>937
灯油ならまだ分からんでもないが、ガソリン着火剤とかこの父親並にアホな行動だろ
960ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 00:56:35.21ID:zzBKxItm0
>>953
軽装だつうの
961名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:56:45.77ID:XLs7tfXt0
>>950
普通に体に火がついて燃えるよな
962名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:56:55.60ID:Cnv3cnpx0
子供の方が生き残るだろ
963名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:56:58.76ID:ZfqluJZr0
>>859
最大の敵は低体温症
964名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:57:21.76ID:VtRd6ySf0
固形燃料40個で800円くらい
旅館の鍋セットの下にあるあれ

>>954
乙!
965名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:57:26.37ID:Ft9DU7BX0
>>960
は?折り畳みコンロ知らんの?
966名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:57:29.60ID:MuyTLsoA0
>>959
灯油なんて雨じゃ火つかんからね。
967名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:57:33.90ID:oRIXQh7N0
>>721
ワロタ
今回出番だぞ!
見つけてこいよ!
968名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:58:19.06ID:Cnv3cnpx0
>>957
やめろ!あれ、聞いただけでトラウマ
969名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:59:00.28ID:47NEz6rI0
川以外で倒れていれば草もどんどん成長するから地面と同化して殆ど見分けもつかないよ
こういう場所は登山道以外に人通りが無いからいつか偶然に発見されるまでそのまま
時間が経てば人々の記憶からも完全に忘れ去られる
970名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:59:13.06ID:Cnv3cnpx0
>>954
おつです
971名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:59:19.89ID:VtRd6ySf0
バーベキュー用着火補助剤あるけど
素人はついてるのに、注ぎ足して大火傷が定番
972名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:59:27.77ID:G2x/ZbjQ0
>>932
女児事件で分かったが、新潟不審者情報多過ぎ
しかも野放して
973名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 00:59:56.68ID:lBCJdpX20
煙など朝もやに紛れるのが関の山
974名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:00:17.08ID:vxO81oaA0
>>957
二番煎じになるから最初のSだけ木でOとSは白骨で
975名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:00:25.59ID:yNwfxPSz0
長時間燃焼する液体といえば拷問でも使われるライターオイルだろ
976名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:00:32.72ID:JB/Y0f9O0
>>969
山というか木が茂ってたら日陰でそこまで草生えない事も有るがな
977名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:00:35.52ID:zbVCr5fS0
ワサビ入りマヨネーズを持っていれば大丈夫なのにな
978名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:01:12.06ID:HF3IgQ/00
米軍が使ってる赤い煙がでる発煙弾があれば
979名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:01:20.45ID:66fJSQXO0
捜索にいくとしたら1週間は山にこもるつもりでいかないとだめだろうな
そろそろ腐臭が出始めてるかもしれんからもしかしたら意外と簡単に
980名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:01:49.10ID:oxQt4OUB0
九九も知らない6歳にサバイバル知識は無いから父親が滑落して死ぬとどうしようもないね
電話で110番かけるぐらいはできるかもだが小1じゃ携帯持ってないか
981名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:01:57.08ID:LN9GKeHX0
>>939
心中するのに、わざわざ「これから下山する」って電話するんだ?w
982名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:02:07.79ID:HF3IgQ/00
>>974
親子で寝そべってS字を作れば労力の節約になるな
983名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:02:11.67ID:653pBw8f0
>>979
動物に食われてしまう
984名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:02:37.02ID:yDI3s5S20
>>854
自衛隊関係だとマスゴミは動かない?なぜ?
985名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:02:45.01ID:7pa8rZ4C0
自分達が入った山、間違えて連絡してるんじゃない?いくら何でも見つからないのはおかしい。
986名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:02:52.21ID:lBCJdpX20
皆さん山火事にならないよう願います
末代まで噂され住めなくなるよ
987名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:02:56.76ID:uksPlS/V0
>>954
なんと親切な…
乙でありんす
988ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 01:03:03.97ID:zzBKxItm0
コンロとカセットと水で ナップザック一杯
コンビニおにぎりとカップヌードルとのアンバランス
インスタントラーメンならわかる着もする
989名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:03:12.62ID:rrv8yxLR0
俺ならこんな事にはならない(キリッ
って今回のような事故だけ防ぐための
ぼくのかんがえたさいきょうのそうなんたいさく
を得意げに書き込むアホが後を絶たないな
しかも非現実的なアホ丸出し案ばっかり
そりゃ世の中からアホな事件が無くならない訳だ
990名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:03:32.83ID:JB/Y0f9O0
>>985
山の遭難で見つかって当然と思ってるほうがおかいしぞ
991名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:03:38.25ID:2p+rN2yZ0
>>959
山でいうガソリンってわかっていますか
992ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2018/05/16(水) 01:03:43.78ID:zzBKxItm0
>>985
おかしくない
遭難で死体でてこないのは珍しくない
993名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:03:49.93ID:oRIXQh7N0
>>785
気持ち悪いなにこれ!?
994名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:04:04.09ID:Cnv3cnpx0
そら(空)


見たことか!
995名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:04:17.31ID:zu8guZP10
>>704
初心者は青梅の御岳山
高尾山よりずっと高いのに、山頂近くまで店や人家が多くて安心
996名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:04:18.78ID:yNwfxPSz0
遭難ってめっちゃ簡単に見つける方法あるけど決して話に上がらんよな
997名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:04:28.02ID:653pBw8f0
>>990
高齢者の失踪とかわりと近所の溝とかで死んでるんだよな
998名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:05:24.36ID:vu4HPfOD0
こういう山へはヘリウムガスボンベとゴム風船と糸を持っていけばいいんでは?
999名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:05:57.48ID:6b1VbCwA0
ここまで見つからないと逆にシベリアあたりで生きていそうな気がする
1000名無しさん@1周年
2018/05/16(水) 01:06:05.26ID:Cnv3cnpx0
>>996
なに?
-curl
lud20241219120340ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526387571/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11 YouTube動画>10本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★13
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★10
【新潟/親子遭難】捜索開始から2週間…捜索を見守る祖父の思い「本当に感謝しかない」 五頭連峰
【新潟/親子遭難】捜索開始から2週間…捜索を見守る祖父の思い「本当に感謝しかない」 五頭連峰★5
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★9
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★3
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★5
【新潟/親子遭難】捜索開始1週間 隊員倍増で親子の行方捜す ヘリで隊員を直接山頂付近に降ろし捜索
【岳】春山シーズンへ向け救助訓練 富山県警山岳警備隊 昨年の山岳遭難は123件、131人が遭難し5人が亡くなる
【埼玉】警察犬、行方不明の中学生を発見 靴を頼りに追跡、捜索開始から1時間で解決 朝霞署が感謝状
【新潟/登山の親子不明】 2つの沢で集中捜索 五頭連峰 遭難から7日目
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★2
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★3
【長野】八ヶ岳連峰天狗岳で山岳遭難か・石川県の女性が行方不明
【山】旭岳で45歳男性遭難か 登山経験は豊富で登山計画書によると1泊2日で8食分の食料携行・北海道
【クンカクンカ】山岳遭難の48歳男性の靴の臭い嗅ぎ発見 「リョウ」に感謝状・長崎
【悲報】 民なんとか党という名の前前前原代表、ほとんど期待されていないことが判明 
【国難】安倍もろこし、誰も必要としていないことが判明 害虫とは何だったのか
【悲報】 15万円の最高級グラボでも、RDR2を最高設定でプレイできないことが判明 PCさん・・・
ワクチン4500万回分が使われていないことが判明 自治体や企業が過剰に要求→多数が保管されたまま
安倍晋三の業績を一人当たりGDPの推移で見るととんでもないことが判明 すごいぜ!アベノミクス
東京五輪 中止派は35万人しかいないことが判明 日本の人口は1億2500万人 
【悲報】自閉症やアスペは仕事に就いても15%しか役に立たないことが判明 いったいどうすれば…
「俺がこんなにバカなのは教師の教え方がクソだったから」 ではないことが判明 純粋に馬鹿だった
美人は自撮りしないことが判明 橋本環奈「普段自撮りを全くしない」 浜辺美波「私も自撮りしない」
【悲報】日本人 65歳以上でもフルタイムで働かないと生きていけないことが判明 ※1億5000万円以上貯めてる人は除く
自転車のタイヤ幅、細くても太くてもオンロードでは速さは変わらないことが判明 悪路では太い方が断然速い
『鬼滅の刃』がいくらヒットしようが、原画マンは儲からないことが判明 もうワンピース程度の作画でいいだろこれ
【森友】安倍昭恵夫人、いまだ「瑞穂の国記念小学院」の開校を諦めていないことが判明 N国・立花氏が暴露★3
【悲報】欧米は日本にこれっぽっちも興味がないことが判明 白人にとって日本はただのヤリ部屋なのに英語勉強する日本男(`;ω;´)
【火山】新燃岳噴火から1週間 火山活動活発 引き続き警戒を 宮崎/鹿児島
【全滅の局面】 44人が乗り込む、アルゼンチンの潜水艦 消息を絶ってから1週間 艦内の酸素量は1週間から10日
【悲報】2010年代に20代女性の肥満が激増していることが判明する、肥満率がほぼ倍増して高止まり、痩せ率も減少傾向
【速報】肉食、めちゃくちゃ環境に悪いことが判明 お前らこれでも肉食うの?
「半沢直樹」は20代〜34歳の若い女性に人気が高いことが判明 おっさんドラマなのに何故?
【速報】肉食、マジでめちゃくちゃ環境に悪いことが判明 お前らこれでも肉食うの?
「ネット」は「内閣支持率」が高いことが判明 朝日新聞の世論調査に反響
東京五輪 50歳未満の世代で関心ないが多いことが判明 観戦したいスポーツ 1位体操
【悲報】1日3食食うのはめちゃくちゃ健康に悪いことが判明 未だに3食食ってるやつは情弱だぞ
男が描くチンポより女が描くチンポの方が長いことが判明 つまり…どういうことだってばよ?
【悲報】コロナが収まった日本、なぜか死亡者数が6万人例年より多いことが判明 一体なぜ……?
【絶望】新型コロナ、ハゲは重症化しやすいことが判明 ケンモメン終わったwwwwwwwww
【速報】Twitterのユーザーあたりの収益が異常に高いことが判明 政府などから多額のステマ代を受け取ってる模様
【毎日新聞】南米ボリビアの先住民チマネ族の脳の萎縮速度は欧米人より7割遅いことが判明 鍵は心臓か [みの★]
【悲報】38歳で年収1000万円の男性、女性から見て全く魅力が無いことが判明 35歳年収400万のフツメン以下だった
【たばこ】低学歴ほど喫煙率が高いことが判明 男性は中卒68・4%、高卒55・9%、大卒36・5%、大学院卒19・4% ★4
高尾山で山岳救助訓練 小学生が遠足で登る山で大げさすぎやしませんか
【岳】北海道・大雪山系旭岳にスノーシューを借りて登山の62歳男性、昨日から行方不明に 冬山登山経験なし
【愛媛】南海トラフ地震に備え 「思い出の」松山東署旧庁舎で実際に壁を壊して災害救助訓練[6/12] [すりみ★]
【山梨女児行方不明】新ボランティア団体が捜索開始(ご尊顔あり)
【遭難】 スキーを楽しんでいたオジサン 「林のなかに居る」と連絡後消息を絶つ 明日の朝から捜索開始
【知床観光船沈没事故】知床半島東側"羅臼側の海岸線"沿って約70キロ 北海道警が徒歩で捜索開始 クマスプレー持参 [ぐれ★]
【山梨】山岳遭難「のろし」で発見 遭難4日目に救助
【富山・上市町】山岳遭難 行方不明者捜索続く
【滋賀県】高齢男性2人、相次いで山岳遭難 [さかい★]
【社会】山梨の山岳遭難、最多の160人…首都圏からの登山者が7割
【遭難】GWの山岳遭難者187人、死者13人…警察庁
【長野】<山岳遭難>八ケ岳・阿弥陀岳で7人滑落 3人雪に埋まる
【父子の山岳遭難】連絡ミスによる初動の遅れ明らかに 新潟県警が謝罪
【速報】栃木・朝日岳で山岳遭難 男女4人が遺体で発見 栃木県警 [ぐれ★]
【社会】 兵庫の男性が山岳遭難か 滋賀県大津市、比良山系・武奈ケ岳 [産経新聞]
滋賀県「登山控えて!自粛して😥」昨日までの9日間で山岳遭難7件発生3人死亡
【八甲田山】<災を忘れず>死者199人 世界最大級の山岳遭難 遺品が語る冬山の惨劇
【研究】山岳遭難者をQRコードを利用し光で探索するシステムを開発、冬山で実証実験へ 近畿大学
【登山】北アルプスで山岳遭難相次ぐ 男女2人が心肺停止 前穂高岳、五竜岳 [無断転載禁止]
12:44:08 up 19 days, 13:47, 0 users, load average: 9.20, 9.76, 9.46

in 4.5931770801544 sec @4.5931770801544@0b7 on 020202