◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 YouTube動画>6本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526275297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/05/14(月) 14:21:37.07ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180513/k10011436581000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

5月13日 4時26分
新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっている親子について、警察は捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍に増やして、行方を捜すことにしています。

新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方がわからなくなっています。

警察や消防などは、これまで、親子が向かったとみられる松平山の登山道周辺や、「物音がした」という情報があった2つの沢などを集中的に捜してきましたが、手がかりは得られていません。

警察は、捜索活動を始めて1週間となる13日、山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やすことにしています。

警察や消防などは、松平山の山頂に向かう登山道の周辺にある急な斜面などを中心に、手がかりがないか、すでに調べた場所も含めて捜すことにしています。

★1:2018/05/13(日) 06:36:47.41
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1526256578/

2名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:22:51.17ID:1UVSvF6H0
2人はお母さんの所へ行ったんだよ
お爺さんももうすぐ行くんだから、そっとしてあげて

3名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:22:56.33ID:ECuFN27W0
たぶん下流のほうに死体は流されてんじゃね?

4名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:23:05.01ID:YJlGJ7pS0
無意味

5名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:23:22.97ID:5jky4jM20
これどの程度の山なん?小学1年生連れてくレベルなん?

6名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:23:57.42ID:xXTnvI8w0
まだ親父のほうは生存可能性あるよ

7名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:24:07.23ID:5yYG57l70
20代のやつが犯人

8名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:24:37.03ID:Rcxc7zlT0
父親は登山経験無いってよ

9名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:24:51.11ID:wMXMEeMQ0
生きている可能性・・・あるよな、な!!

10名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:25:03.73ID:0xFYqC9y0
で、救助訓練を積んだ隊員が山中の村で無差別殺人を目撃して
その犯人を殺したところを、ひとりの娘に見られて
その娘を父親として引き取ることになるんだろ?

11名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:25:29.79ID:nn7I8M880
ひかりごけ

12名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:26:01.15ID:YZVVkXsD0
>>11
こらこら

13名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:27:02.19ID:ti6kjvQ50
>>1,8 補足
捜索1週間、遭難の親子発見できず

親子2人の捜索を中断し、現地本部に戻ってきた捜索隊=13日、阿賀野市 阿賀野市の五頭連峰に
登山に出掛けた新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男の小学1年空君(6)が
遭難したとみられる山岳事故で、渋谷さんは登山経験があまりないとみられることが13日、家族の話で分かった。
捜索は13日も続けられたが、2人は見つからなかった。捜索開始から1週間が過ぎ、現地本部には焦りと疲労の色がにじんでいる。

[略]
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20180514392858.html

14名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:27:18.77ID:9z+J8e/b0
甲哉のバカ!!!

15名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:27:23.04ID:44Po5kKq0
爺さんが無双してた
遭難事故だったな

16名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:28:06.62ID:oJVrsSGU0
>>6
親父は生きて帰っても地獄だろう

17名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:28:09.54ID:lTnHTgkk0
無事に生きていれば、例えば上空をヘリコプターが通れば合図を送って見つけて貰おうとするだろうし
近くに捜索隊の気配がすれば声を上げるだろう

捜索に対して何のリアクションもないということはもうたぶん亡くなってる

18名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:28:23.15ID:hjr5Iohh0
>>10
それ、なんて人間の証明?

19名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:28:59.15ID:MPPOM+0X0
もういくらもがいてもダメ

20名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:29:13.16ID:h3Tqt18A0
大きな岩がごろごろしているのをテレビの映像で見たから、ほら穴みたいなところも
探して!

21名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:29:14.45ID:qHSzd0WD0
もう死んでるだろうから赤外線ヘリも使えない。
何年後かに山菜取りのおばーちゃんが見つけるだろ。

22名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:29:49.94ID:+ZbxZLrS0
新潟も災難だな
最近いろんな事件ありすぎ

23名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:29:55.18ID:ZkahDa/l0
頂上付近で目撃されたところから北は探してないよね
そっちはいないのかな

24名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:30:25.97ID:aaTrHXrO0
え〜!まだ見つかってなかったのか
たった標高500mの山で

25名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:30:29.52ID:yxlo1knH0
女の子の犯人も逮捕されそうだし、こっちも生きて見つかれ!

26名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:30:30.88ID:MPPOM+0X0
新潟何で急に熱くなった?

27名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:30:37.10ID:h31hLqZ40
>>5
死んだ親父が小学1年生程度の知能なのは間違いない

28名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:30:41.74ID:I/DMmRgY0
戦力の逐次投入とは悪手だな

29名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:30:46.68ID:uBvnlGWp0
あまりにも父親の行動が理解不能で杜撰だから遭難に見せかけた
無理心中じゃないかとすら思う

30名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:31:04.64ID:ZkahDa/l0
>>25
それは流石に…

31名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:31:36.56ID:M6VcuKZ/0
爺さんは、警察に謝罪と賠償請求するの?

捜査願いをださなかったくせに、文句だけいってるんだろ。

32名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:32:11.20ID:JAbg476H0
「登山経験があまりない」と今頃になって出てくるとかどういうことだよ
こんなの初日の記事に載ってていい情報だろ

33名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:32:46.63ID:SKiV8vXk0
新潟県警ロリコンで大変だろうに

34名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:32:57.68ID:juM8mt2F0
もう遅い

35名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:33:03.09ID:w+2zzzgD0
>>28
別に消耗戦してるわけじゃないからなあ
天候が安定してきたから増やしただけだろ
そして遺体探しにシフトしてるし

36名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:33:22.48ID:MPPOM+0X0
>>32
兎に角、何もかもがおかしいww

37名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:33:38.48ID:GJGWAtozO
みんなグル
うやむやになってくれないと北へ帰れないニダ!

38名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:33:50.82ID:1A/JHVix0
背中にドクロ

39名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:34:35.56ID:yT24wej/0
新潟1県で、全国の話題さらってるな。
新潟県警も大変だな

40名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:34:57.61ID:jSMSk1/70
ミヤネ女児のニュースばかり

41名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:35:10.80ID:3gy11Cha0
・クマに少し食われて、残骸は土に埋められた。
 (ツキノワグマは知らないが、ヒグマは狩った獲物を土に埋めて隠す習性があるとか。)
・沢に落ちて、もう海に出てしまった。
・UFO 人に拉致された。
・もうとっくに某外国に高飛びした。

42名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:35:16.19ID:IoHV9xjz0
まだやんの?
もうそっとしといてやれよ

43名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:35:22.28ID:fWeMv97L0
初日ぐらいに父親の同僚が登山経験は聞いたことない
みたいな情報あったぞ

44名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:35:37.24ID:dmkcq/zO0
ああ、これ忘れてたわ

45名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:35:37.77ID:fsbbMbZi0
◎:ガンビョ沢とその支流達(コクズレ沢など)
○:タンゴヤ沢
▲:大ヤゲン周辺

46名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:35:38.34ID:65QukN5X0
>>28
新潟女児に200人とられた

47名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:35:51.97ID:kPOxnI+V0
朝起きたら子供は既に死んでたんじゃないかと思ったり

48名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:36:04.91ID:wbXudSXx0
>>11
あかん

つ『トム・ゴードンに恋した少女』

49名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:36:20.40ID:pIpmog6J0
こうなるとむしろ隠れとるとしか思えんな。
或いは隠しとるとか。

50名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:36:41.29ID:KG2c6nNP0
山登り少ないのがなんで急に積雪2メートル弱で雨降りの素人厳禁コース行くんだよ
子連れで心中とか子ども虐待やん

51名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:36:57.67ID:mg04Pr5Y0
女の子の事件の方が先に解決しそうだな
こっちは迷宮入りしそう

52名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:37:43.86ID:FZkiRYLT0
登山者の遭難は原則やらんでええやろ。

53名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:38:00.43ID:w+2zzzgD0
>>50
もっとシンプルに子供殺して埋めて親父は失踪だろう

54名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:38:09.58ID:4VpbNTl60
>>36
知人か爺さんの話で何度か出てきてた話だと思うけど

55名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:38:13.66ID:lTnHTgkk0
>>50
危険を危険と理解するには知識や経験が必要

56名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:38:20.54ID:Rcxc7zlT0
>>40
そらしゃーない
今日大きく動いたから

57名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:38:42.82ID:DTRMZpvU0
前スレにあった
"父親も爺さんも怒られたくないから聞かれない限り言わない性格っぽい"って多分そんな性格だと思う
とくに父親
登山だと世間からバッシングされるし
だから父親が「遭難した」とハッキリ言わないか認めたくなかったから、父親自ら警察に遭難した助けて要請の連絡するんじゃなく爺さんにやんわり遭難したって認識してもらって警察に言ってもらおうとしたのでは?
父親が警察に直接「6歳の子供連れて遭難した」より爺さんが「登山へ行った息子孫が心配なので探してください」のが世間に叩かれないと父親が判断して爺さんに頼んだとか
爺さんの登山届けも父親に頼まれて当初予定してた山の方にも出しといてと言われて代わりに後々出したとか?

58名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:38:49.45ID:AzsIxJaB0
車にキャンプ道具はあったと報道されてるから
アウトドアレジャー好きで、キャンプも登山も似たようなもん
って感覚だったんだろう。この父親にしろ祖父にしろ

馬鹿だねえ
子供が不憫だよ

59名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:38:57.90ID:W1TRJk+s0
坊さんでもないのに空なんて名前付けるから早死にするんだよ

60名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:39:11.99ID:loKcuT2A0
祖父は本当にボケてるのかな。

61名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:40:03.10ID:MPPOM+0X0
>>57
その線もあるね

62名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:40:04.38ID:FqwK6O1K0
>>49
単純にビバーク後の朝に出発間も無く滑落して意識不明ってパターンかと
朝の電話以降繋がらなくなったって祖父が証言してるし

63名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:40:50.27ID:65QukN5X0
>>57
探さないで下さいってアレなやつやん

64名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:40:53.23ID:/rDXKcDh0
>>1
乙です

65名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:40:54.80ID:iFf+H+o/0
これ本当にいるのか?
この程度の山で子連れで移動できる範囲を大きく超えてんぞ

66名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:41:12.61ID:oW6PX2h60
「今更警察責めてもしょうがないし、それよりはよ見つけてくれ」っていう爺の言い方に
ちょっと腹立つわ

67名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:41:48.70ID:U1Tq5nTy0
無理心中でもしたんじゃ

68名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:42:15.12ID:1OxP/FSm0
滑落して親父は死んでも子供は生きてると思う。 そばを離れられずにじっとしているかもしれん。

69名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:42:15.66ID:35Op98zf0
6歳か
今ごろ野生化してるかもなぁ

70名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:42:18.00ID:qU4JYQKy0
結局親子どうなってるんだろう
遺留品も何にも見つかってないの?

71名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:42:19.13ID:0lqL33Jt0
これもう遺体探索みたいな感じになってるのかな

72名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:42:33.95ID:4VpbNTl60
>>66
あの辺の世代は過剰に尊大な態度取る人間が多いからなぁ

73名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:42:35.76ID:JAbg476H0
>>43
家族以外の証言は早い段階であったのか
しかしなぜ家族の証言は今日になって?

74名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:42:46.75ID:8ISWsfS30
>>2
お母さん亡くなってるの?

75名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:42:48.87ID:JjRHHNwf0
早く見つかってほしいな
捜索隊頑張れー!!!!

76名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:42:54.93ID:rGw8+dCo0
普通にもう諦めた方がいい

金の無駄 わりとマジで

77名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:11.91ID:mXFmNTwv0
ブラックフットとか穴持たずとか

78名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:19.19ID:GuKl+gDI0
お爺ちゃんに電話があったのかすら怪しい

79名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:30.10ID:4VpbNTl60
>>73
ニュースの証言を書き起こしただけと違うか?

80名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:36.06ID:ceLfJ5en0
もうあとは遺体探しか・・・・徒労だよなぁ

81名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:39.06ID:FZkiRYLT0
ほっとけよ。他にやることないのかバカども。

82名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:50.51ID:yijOK3Gp0
登山と遭難が事実なら1週間は絶望だわ・・・
本当は何があったのか

83名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:53.88ID:qrm6qq2A0
動けなくなったか死んだところを
盗っ人に金目の物取られて
見つかりにくいところに隠されたんだろう

84名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:56.56ID:kPOxnI+V0
>>57
それなら16時にビバークするという連絡はわかるな
救助に来て欲しかったんだ

85名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:43:58.28ID:5w3wXZms0
>>10
たまたま最近主題歌聞いたわ
野生の証明乙

86名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:44:12.20ID:TSSpO7nd0
遭難したらとりあえず山頂目指すでしょ。
とっくに頂上についてるはずなのに
なんで頂上にいないの?

87名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:44:19.27ID:oLFllUcl0
こちらもなーー少し暖かかいから無事だと良いが

88名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:44:30.04ID:/vmt17S10
本当に山に入ったのか?
案外意外な場所にいるんだろうね
生きてたりして。

89名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:44:42.89ID:65QukN5X0
『大丈夫だよオヤジ、すぐ帰るすぐ帰るって(ヘブンイレブンにな

90名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:44:43.03ID:JjRHHNwf0
>>77
ブラックフット怖かった

91名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:44:49.75ID:Pp725gPL0
警察はそろそろ家族の説得に入る頃合い?
見つかるまで捜索もしてられないしな

92名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:44:51.72ID:ELKUjBe10
実は爺の狂言じゃないのか?

もしくは別の場所で既に・・・

93名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:45:07.94ID:EQrEl9Qj0
電話をかける場面が、二回もあったんだから爺さんはわるくない。
結果としては判断を誤ってしまった父が被るという形になってしまう

94名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:45:29.49ID:aF66v0GT0
登山者っていないの?
当日以外の目撃情報が全くないのはおかしい

95名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:45:35.91ID:oW6PX2h60
延べ何百人もの人が何日も一生懸命探してくれてるのに
邪魔した挙げ句に、最終的に訴える構えだろこの爺

96名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:45:38.08ID:iXuxVfrS0
新潟県は知事が不祥事でダメだしどうなってんだ、自衛隊呼べないのか?

97名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:45:54.28ID:tji3bnGe0
川に流されてるような気がする…

98名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:46:03.40ID:FqwK6O1K0
>>68
もう遭難から1週間以上経ってる
子供1人だけでは助からないだろう

99名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:46:27.28ID:3iUKFnAy0
女児の事件と連鎖してこっちも見つかりますように

100名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:46:36.69ID:gmGOHBvI0
捕食動物に食われてたらもう見つからないよな……

101名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:46:42.14ID:vCt7vHb30
この程度の山っていうけど、地図で沢の数とかみると、到底数十人じゃ探しきれないと思うわ
しかもどこで野宿したのかあたりから推測ばかりなんだもの

102名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:46:50.58ID:zf6/Wd4Q0
>>94
軽装の親子を見かけたって話は出てる

103名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:46:52.06ID:R7EoOonY0
これ生きてても子供は非常食になってね?

104名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:46:53.82ID:IJZEsYQj0
女の子の次はTOKIOか
アカン

放送終了間際に速報入るパターンだといいなぁ

105名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:46:56.94ID:w+2zzzgD0
>>94
天気悪かったからな

106名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:01.41ID:IlCR2laJ0
まだ見つからないのかよ

107名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:02.36ID:kOabyAvS0
似すぎで不気味しかないアレ

平成16年7月25日にさいたま市の親子、倉本剛一さんと智礼君が新潟県で登山に出かけたまま帰宅しなかった事件。
27日に埼玉県警から新潟県警糸魚川署に連絡があり、同署や地元消防署員などが出て28日朝から捜索。
糸魚川市大所の蓮華(れんげ)温泉の駐車場近くで2人が乗ってきた乗用車が見つかり、29日早朝から捜索を再開するものの、
その後手がかりが無く、8月2日には捜査は打ち切られる。
倉本親子は日帰り登山の予定だったらしく、軽装備であったとのこと。
25日午前3時ごろ出発し、その日の午後15時に家族が電話すると、山を降りていると話したと言う。
未だに未解決のままである。
倉本剛一(37)さんの服装 身長170cm ザック黒、ヤッケ紺
倉本智礼(10)くんの服装 身長145cm 運動靴、ジャンパ青

108名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:07.42ID:iXuxVfrS0
バカ親は死んでもいいが、無理やり連れていかれた子供は助けてやれよ

109名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:16.46ID:MPPOM+0X0
俺が行ってやりたいが・・あまりにも遠すぎるw

110名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:20.21ID:NvflGwx00
このスレで学んだこと
山で遭難したら昇れ
ということ
知らなかったら川、沢を下れば…
と考えてたわ

111名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:26.85ID:6QJPAgrq0
こちらでピンク色の傘が見つかったりして

112名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:29.34ID:IFw8xdxc0
ところで捜索中は登山禁止なの?

113名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:30.93ID:F/Ow0O690
>>23
斜面の反対側も探したはずだよ
9日か10日に

114名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:36.70ID:cOpZaJnF0
コンビニ映像

登山の時黒きてたみたいな記事あったから
ほぼあの感じで登ったんだろうな

115名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:39.94ID:rROzPODp0
昨日おとといの話ならまだ分からんけど
流石にもう生きてないだろ…
素人がハイキング気分で6歳の子連れじゃあなぁ…
できればバカ親父のコメント欲しかったけど残念だ

116名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:42.10ID:JFr7O0YP0
>>94
あの近辺の山開きは5月3日
親子が山に入ったと思われる日は5日で晴れ
翌日からは雨

117名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:53.55ID:IFw8xdxc0
>>110
へーそうなんだ
なんで?見渡せるから?

118名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:47:58.36ID:4VpbNTl60
>>86
目指さなないというか道分からんのに下ろうとするから遭難する
自分だけは大丈夫って思ってしまうんやろうなぁ

119名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:48:09.52ID:qrm6qq2A0
父親は爺さんにSOSしようと思ったけど
してもしょうがないと諦めたんだろう

120名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:48:10.32ID:Rcxc7zlT0
>>79
いや爺さんは最初からおかしい
父親から松平山で云々聴いてる筈なのに
事前に赤安山に登山カード出してたり
捜索隊に赤安山って言ってたり(初日捜索は赤安山)
松平山は後出し
爺さんが登山カード出したのも後出し
父親の登山経験無しも後出し

121名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:48:29.40ID:JAbg476H0
>>79
その可能性も十分あるけど、
「13日家族の話で分かった」なんて書かれると、その日話したように感じてしまうけどね

122名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:48:38.82ID:2WCFAPYF0
失踪に見せかけた爺さんの殺人事件

123名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:48:46.51ID:F/Ow0O690
>>32
いや、初日から言われてた
祖父の話として

124名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:48:56.25ID:HIwBXSsf0
まだ遺体見付からないのかよ
早く見付けてやれよ

125名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:49:24.99ID:MPPOM+0X0
>>112
禁止じゃないが、楽しめないから誰も登らないと思うw

126名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:49:24.69ID:IFw8xdxc0
>>107
パターンてあるのかもね

127名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:49:25.78ID:65QukN5X0
>>110 沢で発見されることも多いみたいだが

128名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:49:26.28ID:Rcxc7zlT0
>>123
それ父親の知人談じゃなかったか

129名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:49:40.72ID:QjIug4jj0
>>120
これでもジジイ擁護する馬鹿がいるんだよな
信じられんわ

130名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:49:42.57ID:FqwK6O1K0
>>94
初日に迷ってビバークだからね
初日登山道外れたなら初日以外目撃者いないのは当たり前
登山道以外に人なんているわけないだろ

131名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:49:47.45ID:6Sok3Ymv0
生きてたら焚き火くらいするから煙でわかるだろ

132名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:49:55.43ID:pGGlh/lm0
コンビニの画像
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

133名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:49:57.64ID:OH966aNG0
降りられるけど登れないってあるよねえ
小1頃に経験したわ
一緒にいた友人だけ肩車して押し上げて、その後どうしようかと途方に暮れた
幸い金属の棒のようなものが落ちててそれを足掛かりに上がったけど、ほんとの山ならそんなもの落ちてないもんね

134名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:50:07.19ID:IFw8xdxc0
>>125
登山ついでに見つけられたらいいなみたいな人もいそう

135名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:50:13.18ID:2kZ39neS0
床下にいても納得する
そして、ごちゃんネラーが「やっぱり!」「当たった」と言い出す

136名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:50:29.88ID:NvflGwx00
>>117
昇れば
登山道に当たりやすい
ケータイも入りやすい
生い茂る木や草が減って見つけてもらいやさい

あとは、山に詳しい人、補填よろしく!

137名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:50:43.06ID:xygzmEbd0
>>107
インスパイアーされたか

138名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:50:52.80ID:dpjIcL7j0
家の床下でビバーク

139名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:51:07.56ID:Wj5WCPO40
>>110
登山しないがわりと常識だと思ってた
山の裾野広いし
上いった方が面積せまいし
高い山なら上の方は木が少なく開けてるし
下はうっそうとしてるし
みつけやすいんだろ

ただ疲労困憊の時に登りなおすかといわれたら
難しいだろうなとは思う

140名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:51:08.57ID:Sk6cswyO0
初期対応が一番大事なのに
今から増員とか
責任逃れの言い訳、
頑張って探しました
のアリバイ作りでしかない

141名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:51:09.54ID:F/Ow0O690
>>58
youtubeなんかでキャンプ動画見てるとひょっこり登山の動画も関連動画に出てくるんだよね
山の上で山飯!とかって感じの楽しいだけの動画
そういうの見て気軽に登っちゃったかもなぁ

142名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:51:14.77ID:oW6PX2h60
>「警察を責めて時間が戻る ならいくらでも責めますがもう仕方がないです。
>きょうその分をがんばってもらい 2人をなんとしても見つけてほしいです」

これ聞いた時点でどうでも良くなったわ
山より爺の家を調べろ

143名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:51:15.94ID:4VpbNTl60
>>94
登山道から外れたところなら人は通らん
そもそも夜間に雪山登山する奴なんておらん

144名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:51:30.84ID:KKHXugAW0
ミヤネ屋はこのままスルーするつもりか?

145名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:51:35.78ID:EAztAG060
たてかん読解力がなくて登山上級者以外は入るなと言うのが分からなかったんだろうな。
沢とかに滑落したりして寒さで死亡してるんじゃないかな。

146名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:52:09.32ID:ELKUjBe10
>>135
むしろその可能性が高いと思ってる

147名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:52:17.28ID:4VpbNTl60
>>102
それは当日の話でない?

148名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:52:18.50ID:pGGlh/lm0
コンビニの画像
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

149名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:52:25.43ID:xvioVrI70
ちゃんとわかってる奴いたな
スマホGPSだと詳しい地形わからず
山頂ぐらいしかわからん
松平山と五頭山の間の手前というのは
たぶん登山口、町よりという意味じゃないかな
ということはスグ沢ゴンシロ沢付近だったんじゃないか
五頭山に向かってるつもりが手前の稜線進んだんだろう
その辺り捜索してないしな

150名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:52:28.40ID:IFw8xdxc0
>>136
へー
川を辿ればいずれ大きい川すなわち街まで行ける気がしてた

151名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:52:29.60ID:vCt7vHb30
>>112
禁止じゃないし、見つけたら連絡ください、みたいなこと言われる

152名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:52:43.36ID:L7M5ggGO0
ミヤネ屋やる気出せよ

153名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:53:03.63ID:3UfL/Sri0
クマに襲われたとかは無いのか?

154名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:53:15.36ID:VCEkbJkf0
いつも思うけど登山に向いてるのは慎重で臆病なぐらいの人間だよなぁ
実際はその真逆の人間の方が山に登りたがるがw

155名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:53:19.77ID:rROzPODp0
祖父の行動も証言も不可解な点が多すぎる
マジなんなん?こいつ

156名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:53:26.44ID:Wj5WCPO40
>>150
日本の山は急流だから
川沿って歩けるほど穏やかじゃない

157名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:53:29.14ID:1/4PRCwt0
そろそろ献花台でも容易しよか……

158名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:53:39.94ID:wbXudSXx0
ミヤネ、我らのポーラスター

159名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:53:51.24ID:4VpbNTl60
>>134
そんな所に転がってたらとっくに救助隊が見つけとる

160名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:53:56.49ID:/q8XU2Je0
前スレ読んでたら爺さんが捜索撹乱しててワロタ

161名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:54:22.19ID:xT50O1Fn0
戦力の逐次投入は下策と聞いたけど…。むしろ捜索打切りの時期じゃないの?

162名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:54:29.52ID:1/WdoKgy0
ミヤネ屋はまだ来ないの?

163名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:54:29.88ID:F16cojod0
最後の通話記録から、おおよその位置を割り出せないのかね?

164名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:54:51.74ID:kusm0Nfb0
軽装なら、残雪見たら引き返すと思うんだけどな。
ただ雪国の人なのでへっちゃらで進んでしまって、雪山特有の道わからん状態になってなんとなく下山。
途中です道間違いに気がつくが一時間ぐらい登り返すのが子供にはムリ→ビバーク
翌朝、灯りが見えたので下れば何となると下山。途中急峻な坂を滑るように下り、どこかで進退ムリ状態で停滞。携帯電波届かずそのうち電池無し。

てな感じかな?

165名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:55:36.23ID:OH966aNG0
コンビニの後ろ姿画像、可愛い男の子で泣ける 
まさかこの数時間後にひどい目にあうとも知らず (´;ω;`)ウッ…

166名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:55:45.16ID:ByLvv9DU0
>>74
お母さんは若い男と…
残された父子は覚悟の…

167名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:55:51.85ID:6Sok3Ymv0
>>150
それやって滑って怪我して動けなくなって死ぬパターン結構多いみたいだぞ
やるにしても視界に入るくらいの距離で乾いてるところを安全第一に降りること

168名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:55:56.58ID:oW6PX2h60
情報小出しにしやがって
探してほしくないんじゃないのか?

169名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:55:57.36ID:FqwK6O1K0
>>150
沢を降るのは無理
その辺の平地を流れる川じゃないんだぞ
崖もあるし滝もあるしで急峻な場所が多い
沢登りやってるようなイカレタ登山者でも降りは登山道を利用する

170名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:55:57.62ID:NvflGwx00
>>150
川や沢は
途中、滝になったり、
渕になって岸を歩けなくなることもあると
身長くらいの岩をなんとか降りることはできても
引き返す時にその高さを昇る力がないとか
でも水の確保も必要だし難しい判断だよね

171名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:55:58.91ID:bycmKZzF0
ほんと、何処に埋めたんだろうな。

172名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:56:11.41ID:4VpbNTl60
>>127
沢で見つかることが多いのとそれが正しい選択かはまた別の話
遭難時に沢に向かうのは基本的に悪手
絶対に沢沿いに下山しようとしてはいけない

173名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:56:57.86ID:dpjIcL7j0
>>136
ごめん、もらいやさいでワロタwww

174名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:57:03.82ID:ssqzYTpk0
今のとこミヤネ屋で続報はなし

時系列まとめ
・家族には赤安(あかやす)山(582メートル)と扇山(524メートル)にハイキングと伝えている
・二人に似た親子の目撃情報は軽装で驚いている。男児は運動靴だった
・5/5 10時 松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う。車は五頭山麓いこいの森駐車場
・5/5 11時? 山葵山〜松平山(標高954m)登山口(魚止めの滝)に親子の名前のみの登山届提出あり※松平山は健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください看板アリ
・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が目撃されている
・5/5 16時 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」
・5/6 7時半 父から祖父へ電話。「これから下山する」
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 18時 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 登山届と家族の話から赤安山と扇山を中心に探す。
・5/8 複数の目撃情報と松平山の登山届から松平山へ軸足を移し早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・5/9 別の山へ向かった可能性も含めて範囲をさらに広げる方針
・5/10 新潟県警が親子遭難の認知時間訂正
・5/11 NHKの取材に対して
祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話す
・5/11 ミヤネ屋で出た情報
登山届は2つ出されていて
赤安山に登山届を出していたのは祖父だったという情報が最後に速報で入る。その後他メディアで確定情報はでず
記載は親子の名前、午後2時入山 午後6時下山予定

祖父はミヤネ屋の取材に対し
5/5 16時の電話で「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまるわ。近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
5/5 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
5/6 9時半駐在所の警察官に届を出を勧められるも「7時半に下山すると連絡あったのでもう少し待ちます」と話した

ミヤネ屋ようつべ 10:30あたりから祖父は16:40あたりから



・5/12
人が立ち入るのが難しい2つの沢に人員を派遣し、集中的に捜す方針。1つの沢の付近では「物音がした」という情報があったほか、もう1つの沢の周辺は下山する時に迷い込むおそれがある
コンビニの防犯カメラに写っていた写真を周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し情報の提供を呼びかけ

・5/13
山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やすことにしています。

・以下その他情報
位置関係がわかる地図
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

天候
現場から比較的近い阿賀町(津川)の5日の最低気温は5・3度、6日は5・5度だった。また7日は午後1時すぎから雨が降り始め、午後9時までの24時間に10・5ミリの雨が降った。

翌日5/6山葵山〜松平山〜五頭山を登った登山者の8合目付近写真「雪まだ沢山残っています。八合目〜九合目で 雪渓渡っていたら道見失う… 」
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1456196.html

一歩登山道外れると地獄の沢のアミダくじに絡めとられる沢がわかる地図
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

情報呼びかけコンビニ画像
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

10日までの捜索範囲
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

携帯電話からの緊急通報(110番、118番、119番)を発信した際、通話が接続された緊急通報受理機関に対して、発信された場所に関する情報を自動的に通知します
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/tuho.html

175名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:57:20.67ID:oW6PX2h60
登山届を爺が書いて入れたらしいけど
爺は山まで行ったの?どうやって?

176名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:57:26.84ID:w2hCHtNf0
明かりが見えるとか言ってたとこで行ってしまったんかな

177名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:57:36.86ID:pGGlh/lm0
松平山の看板とその文面
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

◎お願い
 松平山は健脚向き
のコースですので、
一般登山者はご遠慮
下さい。
笹神村

178名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:57:37.13ID:dpjIcL7j0
>>174
まとめありがとう

179名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:57:52.19ID:QjIug4jj0
>>175
車だろ
そこ重要か?

180名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:57:54.99ID:TSSpO7nd0
みつからんってどういうことなんだろうか?
クマに襲われても何かしら残るだろうし
川に流されたんかね

181名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:57:59.04ID:Wj5WCPO40
>>175
じいさんは地元の人だし
登山届は登山口でだすんやで

182名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:57:59.38ID:4VpbNTl60
>>131
生木でたき火なんてできましぇん
7合目から雪積もってたので焚火に使える木なんてほとんど拾えない

183名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:58:22.41ID:2kZ39neS0
>>175
誰も指摘してないけど、ボケてるのに車運転かと…(免許取り上げ事案)

184名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:58:39.69ID:65QukN5X0
>>172
喉乾くし 沢蟹食べれるし 捜索隊は来るし

185名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:59:03.65ID:GJGWAtozO
山って下から数百メートルのあたりでもデカい蛇がいたりするし、下の畑や家々が小さく見えだすと、それ以上上がっていこうとかやっぱり装備や経験がないとメンタル的に思わないもんやからな。
岡山で山遊びをよくしたけど、なんとも言えない不気味な山の圧力をガキでも察するから、ここより上がろうとかガキのグループで居ても誰も言わないし、暗黙で引き返し降りてくるからなぁ
変わってるわこのオヤジ(´・ω・`)

186名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:59:23.76ID:S8Bj0rvM0
逐次投入

最悪な展開しか想像できない

187名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:59:51.31ID:oW6PX2h60
8合目の目撃情報とコンビニの映像は合致してるんでしょうね

188名無しさん@1周年2018/05/14(月) 14:59:54.42ID:U2JbTG490
お父さんが黒、男の子が白のシャツだし雪解けで登山者が
・・・何だろうあの白いの?でみつかる気がする

189名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:00:02.88ID:w2hCHtNf0
>>184
水を飲んだらダメな沢も多いんだ
沢は絶対行ったらいけない

190名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:00:10.15ID:7C+jcnab0
親子で沢沿いに小屋作って火を炊いて山菜鍋食って待機してますよ
それができなきゃとっくの昔に死んでます

191名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:00:40.35ID:d1JOX2Jp0
>>189
喉の乾きで死ぬよりはましだろ

192名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:00:43.19ID:NvflGwx00
>>184
沢蟹って そのまま食べてもいいの?
川の水もそのまま飲んでいいのかな
飢餓脱水状態ならお腹を壊すことよりも最優先なのかな

193名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:00:46.13ID:oJVrsSGU0
>>140
爺が撹乱したせいだから警察べつに悪くないし

194名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:01:06.76ID:9cIuKokO0
>>58
そんなんいい始めたら孝夫さんにも登山できなくなtっやうだろ
大体の人はノリで○○詳しいから着いてく(○○は友達と一度のぼっただけ)
みたいな感じで生きてるのに

195名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:01:13.92ID:NvflGwx00
>>173
も、もらいやすいだわww

196名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:01:24.67ID:4VpbNTl60
>>184
沢沿いは危ないから捜索隊でも探索遅れるんだよ

197名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:01:31.05ID:axXZvQ5u0
876 名無しさん@1周年 sage 2018/05/14(月) 13:26:31.71 ID:BDdZABm+0
>>21
経験ないのに何で急に山に入ったんだ?
ピクニックじゃないんだぞ


そりゃあピクニック気分だったからでしょうとしか

198名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:01:43.51ID:Wj5WCPO40
>>180
登山道周辺に滑落してるのならみつかるけど
山なんて広いしうっそうとしてるんだから
道以外を迷って下りて沢なんかに落ちたり
どんどん進んでいってそのうちどっかにおちこんでたらみつからんわ

199名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:01:52.66ID:65QukN5X0
>>177 訂正したほうがいいよこれ


!きけん!
松平山は健脚コースですので、
一般の方は入ってはいけません。
笹神村

200名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:11.54ID:MPPOM+0X0
飢えてたら、沢蟹も美味いだろうな

201名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:12.14ID:Y04p3brq0
無事だと良いね。
自己責任で全て片付けてしまうのも気の毒だが、
しかし安易過ぎる山登りもどうかと。

202名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:15.09ID:4VpbNTl60
>>186
警察の抱えてる案件なんてこの遭難だけじゃないだから
逐次投入以外できるかボケ

203名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:16.91ID:cNuji/x+0
もうみつからない

204名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:33.70ID:O39JRWrN0
>>96
こんな遭難騒ぎは年中ある
今回は子供を連れてるから注目されてるだけで
自衛隊は遭難騒ぎの度に動かせる程暇じゃない

205名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:44.52ID:Mi3YCB9G0
. | |l |
 | |l |
 | |l | ∧_∧
 | |l | ;`ハ´) 近未来人民共和国北海省アルな
 | |l_|
 |   .|_∧ 
 |   .|`∀´> ほーん トンへ道に改名しろニダ じゃP
 |   .⊂ ノ   


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★協調の】李出立当日に爆撃機編隊8機 ロシア機2機襲来!【時代

★中国軍】レーザーを米機に照射 パイロット負傷【攻撃

★中国DF26ミサイル配備 米グァム射程内へ 更に軍事拠点も増強へ

206名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:48.52ID:d1JOX2Jp0
>>199
健脚ってのもバカに分かりやすい表現に変えた方がいい

207名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:51.65ID:QjIug4jj0
沢は危ないレスばっかり
もういいだろ

208名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:57.20ID:Ifwg2aFD0
ユーチューバーで遭難してみた。みたいなの無いの?

209名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:02:59.63ID:AzsIxJaB0
まあ低体温対策、水分対策ができてなきゃ降りるしかないがな
つまり事前準備の段階でほぼ詰んでる

210名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:03:19.95ID:ssqzYTpk0
>>199
軽装で残雪あろうが運動靴で登らせる、この父親ならどんな看板があろうと登ってる

211名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:03:32.84ID:npiNY1nW0
>>93
爺は馬鹿で身勝手だがどうしょうもない部分はあるな
そもそも爺は(特に田舎)面子ばかり気にする不明瞭で合理的でない馬鹿がうじゃうじゃいる
子を持つ親として父親の判断が悪いわ

212名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:03:52.01ID:4VpbNTl60
>>191
煮沸する道具ないと下手したらお腹壊して余計に脱水症状進むぞ
まぁ生水飲んでギャンブルするしかない状況もあるが

213名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:03:54.19ID:ZyylnxNP0
子供は可哀想だな。

214名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:12.36ID:oW6PX2h60
そこに私はいません 迷ってなんかいません
千の風になって吹き渡っています

215名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:16.79ID:Ifwg2aFD0
>>206
フルマラソンで1時間50分を切る方
徒歩で日本一周したことある方

216名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:20.84ID:wKh7AVKp0
>>207
な。それもネットで得た知識なのにw

217名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:22.29ID:dbVg7LTj0
>>177
合併前の村名だから最低14年前からこの看板だな

218名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:25.19ID:4VpbNTl60
>>192
寄生虫の恐れがあるから基本的に加熱せんとダメ

219名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:28.46ID:cFhJ1D9H0
>>110
闇雲の登ればいいってもんじゃない
低山では違う尾根筋に出てしまうことも良くある。
もし登っても道が見つからなかったらどうする
悪天候だったり水持って無い場合はそれこそ命取り
まずは落ち着いて状況判断すること

220名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:31.75ID:OH966aNG0
ロケット花火をもって山に行く、は玄人からみてOK?

221名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:33.92ID:2kZ39neS0
>>204
遭難件数年間約3000件だからなー
そのうち死亡(確認済み)は一割らしい。
殆ど高齢者だけど

222名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:34.19ID:jSMSk1/70
父親がナスDみたいな人だったらとっくに小屋作ってそう

223名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:47.76ID:Ag5nnh5c0
ツキノワグマは食べ残した獲物を隠す習性があるから、永遠に発見されないかもね

224名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:51.27ID:F/Ow0O690
遭難したらアドレナリン出まくって空腹はさほど感じ無さそうだけどな
でも喉の渇きだけはどうしようもないだろう
日帰り登山でも水は3日分くらいは持って行った方がいいよ

225名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:57.92ID:w2hCHtNf0
>>214
どうか成仏してくれ

226名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:04:58.04ID:OMeFvWDD0
>>35
生存確率の高い時期に人員機材を投入すべきだけど
天気のよかったのは6日までだからなあ。

227名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:05:00.31ID:wbXudSXx0
>>185
そーなんよ
残雪だの、前スレの虫わんわか情報だの、お山か全力でカエレ!いうとんのになにゆえお泊まりまで

228名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:05:11.20ID:xzZvw2BO0
新潟の山なら野犬うじゃうじゃいるよね
前橋にでもいて問題になってるのに

229名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:05:47.74ID:QjIug4jj0
山で野犬なんか見たことないけどな

230名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:11.32ID:Ag5nnh5c0
>>228
やばいね
野犬は鹿くらい狩るし

231名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:24.25ID:ujhmqdy40
全国の登山家の有志が昨日は協力して捜したとかなかったのかよ
意外と冷たいんだな

232名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:29.55ID:vIrrNscD0
!きけん!
松平山は修験者用のコースですので、
一般の方は入ってはいけません。
笹神村

こうか

233名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:30.48ID:F/Ow0O690
>>219
2月か3月の奥多摩の遭難では全然違う尾根にいたからな
まあ奥多摩は捜索も手馴れてるし連絡取り合えたから事なきを得たが

234名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:34.26ID:7C+jcnab0
>>208
いっぱいあるぞ
最近のハイカーは地図やコンパス使わなくて踏み跡たどるだけだから
獣道やら水の流れた跡なんかを登山道と勘違いしてすぐ迷う
戻るか登るかすりゃいいのにあっちへウロウロこっちへウロウロ
そりゃ遭難しますよって動画ばかり

235名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:41.18ID:4VpbNTl60
>>215
実質立ち入り禁止じゃねーかw

236名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:41.91ID:1Em2ng+z0
>>206
「松平山は達人コースですので、一般の方は入ってはいけません。
笹神村」

237名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:42.48ID:rRI7PbPh0
>>18
母さん、それなんて麦藁帽?

238名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:48.59ID:kusm0Nfb0
>>206
登山経験者以外は進入禁止。
急峻な坂多い


239名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:07:02.62ID:ssqzYTpk0
前スレのこれに尽きると思うの

>登山してる本人から救助要請をジジーは受けてないし
>警察もジジーから正式な救助要請を受けてない(もちろん登山者本人からも)
>だからジジーや警察がハッキリとした対応を出来ないのは当たり前だし
>さて、どうしたもんだろう・・・となるのは仕方ない

240名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:07:12.06ID:y98CZDn30
>>227
しかも大雨の予報でな…

241名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:07:22.48ID:Ag5nnh5c0
>>229
ジャップはペットを飼うのに許可が不要だから、
田舎ではクソキチガイが犬を飼って放し飼いにしているとこがある

242名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:07:28.14ID:xLJ5skge0
兵力の逐次投入はダメって習っただろう
ガダルカナル戦の間違いをするな

243名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:07:39.04ID:ceLfJ5en0
>>184
サワガニ食ったら帰省中で死ぬぞ

244名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:07:44.33ID:cn6W7/RD0
プレデターに襲われたか?周辺で山に登った人が行方不明続出なんてことがあったりして・・。

245名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:07:53.89ID:Rcxc7zlT0
>>199
健脚?健康な脚やな!
「よーし登るぞ空!」「うん!」

246名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:07:57.37ID:HBEpKr0E0
GW中の遭難で13人なくなってて、8人行方不明ってw
気づかれてない行方不明者のほうの捜索はどうなってるのか気になるね。
俺が見落としてるだけかもしれんが

247名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:07:59.29ID:T/9C5xbE0
関連レス見たけど、
撥水性パーカーや寒さをしのぐアルミシート、電池要らずのライト、燃焼時間の長い固形燃料、笛、ロケット花火、派手な色のシートやジャケット、チョコレート、飴、トイレットペーパーとか持ってて困ることないね。

248名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:08:05.00ID:/bCElfb50
>>1
見つかるまで捜索する気?
いい加減にしてよ!

誰がどう考えたってとっくに死んでいるのに!

ただの死体を捜すのにこれ以上
税金を使わないで!!

249名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:08:12.15ID:h31hLqZ40
選んだコースがまずかったが登山自体は問題ない
遭難したのもアホだが仕方ない
問題は救助を求めなかった判断
今回の事故のポイントはバカ親父の判断力
今回助かったとしても後々別件で死ぬか何かやらかしてたわこのバカ親父

250名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:08:40.98ID:SlVwdT310
あんがい出発地点の近くの穴に落ちてたりして

251名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:08:45.20ID:4VpbNTl60
>>208
あるぞー
軽装で適当に明日仕事あるのにどうしようって言いながら
暗い山下りながら撮影してるのとかある
もちろん道分かって山下ってる訳ではない

252名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:09:25.41ID:rVKDEWbU0
さすがに捜索はもう良いんじゃね
生きている可能性は相当に低いよね

253名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:09:31.35ID:QjIug4jj0
>>239
それ、要請するかどうかの判断だけじゃん
それ以外はジジイが混乱させてるように思うが

254名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:09:39.86ID:oW6PX2h60
迷ったら登れとか着衣は青が目立つとか
スマートフォンは使うときだけ電源入れるとか
いろいろ教わったけどさ

山に行かない これしかないw

255名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:09:51.01ID:cFhJ1D9H0
>>127
最初は登るんだけどそこに道が見つからない
留まろうにも山の上に水は無いから水持ってなけりゃ半日もいられない
喉の渇きに耐えかねてつい沢に下りてしまう。

256名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:10:08.43ID:Lc5FJ2ZZ0
沢の下流に流れついてるよ

257名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:10:29.20ID:3jlnEmJi0
>>208
プロの下山家って人はいるね。
さすがに凍傷で指落としたんだっけか。

258名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:11:20.35ID:sGzpjUiD0
残雪あったなら水は大丈夫なんじゃないの

259名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:11:27.19ID:Jp0ZthaN0
>>239
ほんそれ
本人下山すると連絡あって祖父から正式に捜索依頼無かったら
警察も動けんわ

260名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:11:37.58ID:wKh7AVKp0
>>224
1日3Lくらい使うぞ。3日分だとそれだけで10kgなんだけどw

>>218
寄生虫ってか大腸菌だろ。アメリカや北海道は寄生虫も気にしないといけないけど

261名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:11:43.53ID:4VpbNTl60
>>257
あの人またエベレスト行くってよ

262名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:11:47.50ID:NvflGwx00
>>219
落ち着いて判断

うーん、それが一番重要であり一番難しいね
だったら そこにとどまっていた方がいいのかに

263名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:11:59.07ID:LhQHnH9s0
広島の脱獄の時みたいに、それは考えられない的な場所にいそう。あの時も海は渡れないって決めつけてたけど、結局渡ってたしな。
絶対いないだろう場所も探した方がいいわ

264名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:12:13.69ID:UO5h44tX0
パヨクのチョンコ臭いな!

265名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:12:18.76ID:QjIug4jj0
本州の山の沢ならまず水飲んでも大丈夫だけどな

266名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:12:28.09ID:oW6PX2h60
>>263
爺の家かな

267名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:12:29.34ID:Rcxc7zlT0
>>236
「パパ、達人ってなーに?」
「(チッなんだよコレ今日は登山の予定なんだよ子供と一緒に引き返せってのかここまで結構歩いたんだぞ)」
「パパみたいなのの事だぞー」
「パパすごーい!たつじん!」
「ははは、よーし登るぞ空!」
「うん!」

268名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:12:34.81ID:Lc5FJ2ZZ0
>>257
今度、8度目の挑戦するんだってな

エベレストなんて
金があって天候に恵まれたら誰でも登れるのに

269名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:13:01.41ID:npiNY1nW0
>>246
今年はまだ少ないほうで例年20人以上いるらしいな
幼い子供がいるとアイドルのように注目度がちがう

270名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:13:02.32ID:3p2LS1HQ0
>>206
バカは何書いても登るよ
「登山経験者」 → 俺山登ったことあるし
「上級コース」 → 難易度高くておもしろそう

271名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:13:16.28ID:cFhJ1D9H0
>>242
そうは言うけど
悪天候で総力戦しかけたら
被害も甚大だろ
二次遭難の危険大

272名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:13:16.59ID:qrm6qq2A0
>>258
残雪残ってるわ、雨降ってるわ、沢だらけだわ…

273名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:13:26.94ID:Boejtwgj0
山の本読んでるけど、ビバークとか無理
闘将とか怖すぎ

274名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:13:27.14ID:yijOK3Gp0
>>174
もう訳が分からない・・・

275名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:13:38.29ID:4VpbNTl60
>>260
本州だろうが寄生虫に気をつけないと駄目なのは同じだから
http://lonesomebird.com/sawagani-parasite

276名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:14:05.33ID:nGHLP71Q0
>>174
ミヤネは爺さんが登山届書いた情報の真偽ぐらい
伝えるべきだろうに
ミヤネぐらいしかやってないだろ

277名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:14:26.13ID:h31hLqZ40
>>253
ジジイによる混乱と見つからない事実は関係ない
ジジイが的確に対応してたら見つかったという根拠は無いんだから
死んだアホが、遭難したから助けてと言えばすぐ捜索が始まって必ず見つかってたってだけの話

278名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:14:39.01ID:1/WdoKgy0
ミヤネ屋、芸能情報やってる場合かよ!

279名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:14:41.47ID:9xoesJxq0
山登るときは蛍光橙色とか派手な色のウェアにしとけ

間違っても迷彩服とかやめろよ

280名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:14:43.67ID:oW6PX2h60
>>273
赤星「俺関係ないのに後ろからベンチ蹴り上げられるしな」

281名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:14:46.96ID:iE3I5loI0
さすがに手遅れだろ、増員して遺族は捜索費払えるのか?

282名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:03.96ID:GJGWAtozO
お茶500mg
おにぎり一つ
運動靴

高原と勘違い?

283名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:05.33ID:FOK8d3vH0
昔なら神隠しって言ってたな

284名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:05.77ID:NvflGwx00
>>246>>269
今年は見つかりにくいのだろうか?

不明者がもし…だったら21人になり平年並みになる

285名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:08.37ID:sGzpjUiD0
>>272
おなかタプンタプンだな

286名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:19.28ID:qrm6qq2A0
5度以下だと寒くて眠れやしない
寝たら死ぬ

287名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:35.67ID:VZ3YzXg40
今日魚止めの滝の駐車場まで行ってみたけど、山は中腹より上は雲に覆われていたし寒かった。車の温度計で12℃くらい。
あと、ニュース映像に出てくる少年自然の家より奥に入ったあたり(「山の神」のあたり?)から見る対岸の山は、山登り素人のオレにとっては断崖絶壁にしか見えない。
川も崖下みたいな感じで怖いし、こんなところで道に迷ったら即110番か119番に助けを求めるわと思った。

288名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:36.20ID:nGHLP71Q0
>>273
山運転してて靄に包まれて視界悪くなるだけでも恐ろしいのに
暗闇とかむり

289名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:39.54ID:wKh7AVKp0
>>265
奥多摩の沢水は結構な範囲で大腸菌に汚染されてるって記事になってた。動物の糞とかだろうな
森林限界以上でも上に山小屋あったりするとやられてる時がある

>>275
沢ガニ食うなって話だな、それw

290名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:43.45ID:kdEBwwFA0
もう死んでるかふもとの温泉で休んでるかのどっちかだろう
ほっとけよもう

291名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:45.86ID:F/Ow0O690
>>260
遭難したら節約して水使うだろうから予備用の水としては1日3リットルで計算しないでも大丈夫だろうw
最初から縦走などで持っていくなら俺は1日2.5リットルで計算するけど
でも縦走なら途中で水補給できるポイントおさえるだろうしそこまで持っていかない場合がほとんどだな

292名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:15:59.82ID:4VpbNTl60
>>281
警察・消防・自衛隊は捜索費用請求されない

293名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:16:14.15ID:4qTmfhNS0
看板に
「渋谷甲哉さん親子は遭難の可能性が高いので絶対に登らないでください」
って書いてあっても、
「なにくそ!登れることを証明してやる!」
って登って遭難するよ

294名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:16:23.94ID:7SCLOibN0
>>273
ラーメンマンな

295名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:16:27.48ID:qU4JYQKy0
何の痕跡も見つからないのがなぁ・・・本当にどこに行っちゃったんだろ

>>279
絶対見つからなくなるねwもし山にいくことがあったらモンベルの青にするw
山にない人工的な色彩がいいよね、蛍光イエローとかライトグリーンとかどぎついの

296名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:16:34.35ID:65QukN5X0
>>267

!きけん!
松平山は神ってるコースですので、
一般の方は入ってはいけません。
笹神村

297名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:16:48.99ID:iE3I5loI0
>>292
税金かー、余計にやめて欲しいわ

298名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:17:16.40ID:4VpbNTl60
>>284
全員死体で発見されても例年よりやや少ない程度
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/chiiki/300511yamaharu.pdf

299名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:17:22.01ID:mdVgkA4f0
ヘッドランプと100円ライターは必需品。

300名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:17:59.09ID:1ndYjood0
>199
かなりの登山上級者じゃないと難しい山だから、
数回しか登った事ないトーシロや登山口まで寒くなかったから軽装でイケるだろと思ってるバカ、
ましてや小学生以下を連れてる登山を舐め腐ったヤツは絶対登るなよ!!

301名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:18:35.44ID:Rcxc7zlT0
>>296
「かみってる?」
「ああ山の神さまが居るんだよ」
「パパものしりー」
「じゃあ神さまにお参り行ってくるか!空!」
「うん!」

302名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:18:39.79ID:kMLHHYd40
唯一の証言者が頼りなさすぎ

303名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:18:48.85ID:jCIK3aLt0
>>295
まーその理由で登山ファッションはド派手なのが多いよ。
どのブランドも。

304名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:18:49.87ID:ifpW+SE90
もうウジが沸いてるよ

305名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:18:59.90ID:6oB1eWMf0
登山は自己責任だが道連れにされた子供はかわいそうだな

306名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:19:06.29ID:y98CZDn30
>>289
大腸菌=有害ってわけでもないので

307名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:19:12.47ID:nGHLP71Q0
>>298
GW後半結構あれる予報だったから
天候による遭難者がたくさんでるのかなーと思ったけど
それはなかったな

この人たちも天候関係ないし

308名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:19:39.96ID:SFHtWlr60
水はすぐ手にはいりそうだが

309名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:20:01.09ID:EK4rHbwN0
遭難事件なんていっぱいあるんだろ
世間の注目浴びたから人増やしますっていう警察の態度どうなの
訓練受けた人員は限りあるわけだし
この親子のせいで割り食った遭難者いるんじゃねーのw

310名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:20:15.13ID:DaCJ70dy0
ちーん(笑)

311名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:20:22.34ID:2kZ39neS0
登山は虫、蛇、ヒルやら、他の生物が怖い。
歩いて頂上でいい気分になるだけなら、まだマシ!なんだけどな。

312名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:20:35.32ID:Ch3eF/0J0
そろそろ10日か
生きてるとしたらどんな条件下だろ

313名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:20:35.57ID:kPOxnI+V0
>>206
「自殺者専用コースです」

314名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:20:35.73ID:OEyvn1kD0
歩ける場所にいないんだから滑落したのかもね

315名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:20:38.72ID:GwGkY4cZ0
爺さんちの裏庭に埋まってるんやない?

316名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:21:07.45ID:4qTmfhNS0
子供の前で強がってイキっちゃう親父だったんだろうなぁ
0080ポケットの中の戦争でアルにウソつきまくるバーニィみたいな

なんの実力もないのに評価されたくて、良い格好しようとしたんだろ

317名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:21:07.81ID:6umkLXH/0
>>110
1:変だと気がついているのに不安を追い払うためにどんどん進んで自分で状況を悪化させる愚を避けろ
2:ともかく立ち止まって水でも飲んで落ち着いてから周囲を見渡せ
3:素直に来た通りに戻れ。
4:迷う程度の貧弱な判断力しかないのに勘でショートカットしようとか余計なことを考えるのを止めろ。
5:実際には下った勢いで道から外れている例が多いから「来た通りに登り返せ」
6:どちらから来たか分からないほど迷走して来てるなら、多少なりとも見通しが効いて、かつ林業関係等の切り開きがあることが多い尾根筋に登れ

318名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:21:09.99ID:yolCbZrR0
>>310
↑タヒねばいいのに

319名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:21:32.13ID:U2JbTG490
最後は新潟の登山者に任せるしかないよね
それでも沢に入る人は殆どいない

むかしは沢ブームで一ノ倉なんて遭難者を「もう死んでる」
で猟銃でロープを切って撃ち落としてたりしてたのにね
今では色々と考えられない回収をしてたもんだよ

320名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:21:36.58ID:kMLHHYd40
>>275
まぁ公に公表するから細心の注意を書くことになるのはわかる
しかし、ザリガニ触った手で飲食するなって、まぁその通りなんだけど
ザリガニ釣りしながらオヤツ食ってたからなあ、ガキのころ

321名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:21:37.25ID:4VpbNTl60
>>312
焼肉のタレすすりつつ体は冬眠状態

322名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:21:43.06ID:VXM0CBbc0
>>231
登山してたって、登山道を歩くのと、
道を外れて鬱蒼とした山の中の崖や沢を登ったり降りたりして探すのはわけが違う。

普通の登山家が行ったって二次遭難とか滑落して怪我したりして迷惑になるだけ。

323名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:21:48.57ID:65QukN5X0
>>313
逆に海外からも人気出そう

324名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:21:54.23ID:gZ3e5Tue0
登山に付き合わされるって
本当苦痛だよな
数年付き合わされたけど
結局好きになれなかったわ

325名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:22:09.96ID:ZLTR2xwZ0
これは捜索費用は初動を誤った警察が出すのかな

326名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:22:32.05ID:6umkLXH/0
>>255
それが落とし穴になってる例が多いんだよね。

327名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:22:34.32ID:rRI7PbPh0
>>192
サワガニの生食はお薦めできない
ウェステルマン肺吸虫による感染症で肺をボロボロにされたり、脳に入ると死ぬこともあるから

328名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:22:50.00ID:t1UOhfHP0
沢や滝つぼの音って追い詰められると人の声や気配に感じるらしいし
その音を頼りに無謀な移動繰り返してありえない場所に突っ込んでいってそう

329名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:22:51.72ID:nGHLP71Q0
>>206
この親子は健脚ではあるだろ
子供のは身軽だからひょいひょいのぼるし
知識がなかったのが問題で
つまり「登山歴の浅い人は登るな」にするか?

330名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:22:57.91ID:4VpbNTl60
>>320
中らなくて良かったなとしか言えんわ

331名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:22:59.07ID:X0kr6LtS0
 
バ韓チョン工作員「二匹共とっくに本国に輸送済みニダ」
 

332名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:23:00.72ID:lTnHTgkk0
>>317
一番の教訓は

携帯電話が通じるなら警察に救助要請して
下手に動くな

だと思う

333名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:23:54.29ID:h31hLqZ40
>>316
バーニィは自分の弱さを認められる強さがあった
このバカ親父は自分の愚かさを最期まで認められず救助要請も出来ずに現在腐乱死体

334名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:23:56.70ID:A6VNodLM0
平尾ルパンのようにバイタリティーがないと生き残れないな

335名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:24:33.58ID:hkHwOUXY0
祖父に対してジジイとか名誉棄損じゃない?ミヤネ屋の情報だけで
祖父は別のとこにいたとか電話したときも別なアリバイがあったら?
警察も馬鹿でないから必死に何日も山探さないでしょ?

336名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:24:42.00ID:KUsiAUcp0
登山はするが沢登りはしない
沢登りするやつはキチガイだと思う
それぐらい沢は怖い

337名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:24:48.01ID:4VpbNTl60
>>333
バーニィ結局ミンチよりひでぇあり様になってしまったやん

338名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:24:58.07ID:veB9Q6lx0
三途のこくあんひらくなりー

339名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:25:25.35ID:xygzmEbd0
子連れを選択、軽装を選択、健脚コースを選択、登山届をラフに書く選択、自力下山を選択
多分次の選択も間違ってる、予想の斜め上の場所を探せ!

340名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:25:34.25ID:kusm0Nfb0
残雪さえなければな。雪のない画像みると道がはっきりしてそうな山なので大丈夫だった気がする。
たぶん頂上付近は笹とかで覆われてたんだろうけど、ゆきで笹と道が覆われて平面になってムリポ状態

341名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:26:11.96ID:HBEpKr0E0
>>329
小学生のひょいひょいは最初だけちゃうかw

342名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:27:06.43ID:DtXqoUWi0
夏に沢登りする連中が探しに行きそう

343名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:27:20.75ID:oSHpIaA20
もう生きてる可能性低いとは思うが、どんな形であれ見つけてもらいたい

344名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:27:22.19ID:QiVFKVCi0
俺は登山しないけど、
登山はバディ行動したほうがいいんだろうなぁと思ってるし、
頭数は2人でも、親子の場合はバディに入らないと思う

345名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:27:41.21ID:sGzpjUiD0
>>276
ほんとだったら爺さん責めるような事になるから無理っしょ
間違ってたら訂正でいいけど

346名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:27:44.83ID:h31hLqZ40
>>337
結果的にはな
だがその結果を望んでた面もあったわけだし、だからあのビデオ残したわけだし
それに引き換えこのバカ親父は助かろうとしつつ助けを求めない馬鹿野郎
バーニィはアルを残したがバカ親父は息子も殺した

347名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:27:46.70ID:T1dnBvAF0
↓これ嘘だよな。奥さんとか1度も出てきてないだろ。誰か見た人いる? 

993名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:06:57.65ID:um6Oty4N0
>>920
ニュースはお昼のBSNニュースで聞いた。

あと、自分で確認してないけど会社の同僚はテレビに奥さん出てたって言ってた。
ローカルTVで駐在にいるところ写してたって。
この一週間、ジジイ以外の家族がどこにも出ないからカミさんいねぇのかと思ってた。

348名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:28:12.37ID:kMLHHYd40
>女児殺害事件 不審者情報で関係者から任意で話を聞き捜査 新潟 NHK

「関係者」って気になる書き方だな

349名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:28:23.45ID:tVMDIbsD0
もうやめろよ  お別れ会を開いたほうがいい

350名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:29:00.49ID:ZkahDa/l0
>>113
そうなのか、あり
しかし何処に?

351名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:29:06.60ID:1+Xz4DQ80
生きて帰れば
激レアさんに出らるかも?



352名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:29:09.22ID:hdlEEt/U0
日にちが経てば経つほど人数を増やす
それより初日を最大人数にして徐々に減らして行けばいいのに
トータルのコスト変わらないのに
ほんとバカだな
今更増やしても死体しか見つからない

353名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:29:11.60ID:JpLktqqY0
>>192
緊急時に沢の水は仕方ないけど、できれば加熱したい
不可能な場合、流水の部分を摂ること
水が止まってる部分には、流木から溶け出した灰汁とかがある

あと、カニは寄生虫だらけなので生食はマジ止めておいた方が良い

354名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:29:18.93ID:rrO43BGJ0
>>348
たとえば担任とか?

355名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:29:38.60ID:kusm0Nfb0
沢付近は虫もすごいからなぁ

356名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:29:39.92ID:KwQHT/870
5合目で遭難だから登るか下るか確かに迷うな

357名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:30:02.69ID:RuJBTTlK0
!きけん!
松平山は熟練者向けの山となっております
初心者やお子様連れの登山は御遠慮ください
なお遭難された場合で自治体等でアホと認定された方は、危険警鐘のため顔写真等晒し上げさせていただきます☆


これでどうだ

358名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:30:04.04ID:XLL/rsvN0
う〜ん
早く見つけてあげてほしいな…

359名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:30:12.36ID:3p2LS1HQ0
>>329
登山における「健脚」は全くレベル違うぞ
若者より明らかに体力なさそうな年寄りがひょいひょい登っていく
うちのオヤジ(77)も時々登山してるが
普段なら体力で絶対負けない自信あるけど、山では勝てないからな

360名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:30:23.58ID:HBEpKr0E0
>>344
子供が頭数に入らないからな。
小さすぎて助け合いできないよ。

361名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:30:40.03ID:wKh7AVKp0
>>336
だな。アルパインとか雪山バリエーションとかも頭おかしい

>>306
上流で獣や人がウンコしてるかも知れない水を、そのまま飲む気あるならいいんじゃね
まぁ遭難したらそんなの気にしてられないだろうけど、一応浄水器は常備してる
それも装備なくしたら終わるけど、備えはしとかないと

362名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:30:53.62ID:9cFWxU+20
>>341
そう最初だけ
俺も中学のとき、富士の登山で陸上部の脚力活かしてひょいひょい登っていったけど、
8合目ぐらいで急激に疲れがドっと出て頂上つくころにはゾンビ化してたわ
で、頂上で嘔吐、収まらない頭痛、
何も楽しくない
下りはひたすら地獄
陸上の練習の一番キツイ時をはるかに上回る富士登山であった
序盤の「ひょいひょい」ってのが罠

363名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:31:00.79ID:WhLH6S2f0
軽装で山に入り道に迷ったので救助を求める
顰蹙を買う事案で警察に怒られそう
ただそこから知識を身につけ慎重に準備するか懲りて山登りを諦めたらいいんだよね

364名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:31:01.75ID:x6xavD5t0
充足理由律
ドイツの哲学者ゴットフリート・ライプニッツ
(1646-1716)
「どんな出来事にも原因がある」、「どんなことにも、そうであって、別様ではないことの、十分な理由がある」という原理。


何人も理由もなく消えたりはしない

365名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:31:07.37ID:JpLktqqY0
>>231
そうは言っても、このGWだけで170件以上遭難事件起きてるからな
毎年、GWは20人以上死んでる
ちなみに今年は天気が悪かったから、死者は少ない方

366名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:31:53.37ID:gACRJEln0
スノーブリッジが崩落して下敷きになってるんじゃね

367名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:31:57.84ID:kgAhVu8s0
しぶやって名字は新潟に多いの?

368名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:32:26.77ID:seIXXLec0
見つからないとなると偽装っぽいな。

369名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:32:26.77ID:M6VcuKZ/0
>>295
モンベラーは恥ずかしいぞ。

370名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:32:48.66ID:x6xavD5t0
通報は一時の恥
遭難は一生の恥

371名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:33:03.50ID:gZ3e5Tue0
>>354
重要参考人ってのは事件に関する重要な関係者ってことだから
それ以上でもそれ以下でもない

372名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:33:05.69ID:hdlEEt/U0
素人ほど装備を計量化しようとする
スピードを競うトレイルランニングでもあるまいし
登山する奴は最低20メートル以上のロープを持ってけ
本当はハーネスもあると良い

373名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:33:13.72ID:3p2LS1HQ0
>>344
単独や大人数は避けた方がいいな
子供がいるならそれ以上に大人もいないとな

374名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:33:28.55ID:4qTmfhNS0
>>357
まずこのバカ親父は自分が遭難するとは
微塵も思っていない
熟練者向けと言われると、自分が初心者だと
言われている気になってムッとするタイプだから
余計に登りたくなる

375名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:33:38.89ID:6LAZhFxt0
爺さんを詳しく調べなきゃ

376名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:34:15.48ID:M6VcuKZ/0
>>347
ジジィが奥さんということではないのか。LGBT的に見て。

377名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:34:22.29ID:lTnHTgkk0
水難事故がおきた川や湖には「遊泳禁止」の立て看板が立ったりするけど
山岳遭難事故が起きても「登山禁止」とはならないみたいやね

378名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:35:19.58ID:wbXudSXx0
>>339
「自力下山」が「察してチャソ救難要請」説もあるよ
んでFA

379名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:36:09.39ID:oJVrsSGU0
>>375
そろそろ警察も気付いてるだろ

380名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:36:41.70ID:X/PX5kTl0
>>57
あー…

381名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:36:42.55ID:ssqzYTpk0
ミヤネ屋続報やらんつもりか…

382名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:36:43.10ID:hdlEEt/U0
釣りやスキーやスノボ、その他スポーツやアウトドアなら初心者でもいきなりウェアや装備を揃えるのに、登山となると普段着になる
この意味が分からない

383名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:36:49.98ID:v62MmTnN0
>>299
圧電式のライター(電子式ライター)はダメ
旧来のやすり式のライターで

384名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:37:05.18ID:H4klmOHw0
ミヤネ屋続報無しで終わりそうだな

385名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:37:19.84ID:QiVFKVCi0
>>360
>>373
うん、知識も判断力も未熟だもんね…
事実上1人登山みたいなもんだと思う
楽しいはずのGWが…(´・ω・`)カワイソス

386名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:38:06.50ID:RuJBTTlK0
>>374
小さな子供がいてもそう思うタイプなのか
難しいな…
周りのことも考えられない人間は山に登るべきではないよね

387名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:38:51.38ID:65QukN5X0
>>374
>>267

!きけん!
おいきなさい。

笹神村

388名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:39:02.78ID:L7M5ggGO0
女児ばっかりやなミヤネ・・・

389名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:39:04.28ID:x6xavD5t0
原住民とかここらいないか
土人とかにさらわれて今頃…

390名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:40:01.17ID:4VpbNTl60
>>384
言いたい事だけ言って投げっぱなしかよ
最低やなぁ

391名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:40:10.85ID:ePAWPQLh0
ガキ連れて何処まで行ったんだよ

392名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:40:20.79ID:wKh7AVKp0
>>385
子連れは1人以上に気を使う。装備も余計に持たないといけないし、こまめに食わせて飲ませて
登りは先にいかせて、下りは後ろにつかせてペース合わせないといけないし

393名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:41:00.14ID:JXOTFWOs0
水分もあるし木の実や草の根を食べて食い繋いでいるかもしれない
自衛隊に頼んでローラー作戦してもらえよ

394名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:41:28.21ID:fsbbMbZi0
>>13
父親登山経験無いのか…やっぱりか
そうじゃないかと思った。ありえない装備だもの

ずっと登山経験があるかのような話だったからおかしいおかしいと思ってた

395名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:41:36.01ID:qiL66wHB0
>>352
GWの全国で遭難が相次いでる時期に、この事故だけに全力投球する訳にいかないだろうに。
>>1の増員は他県の山岳救助隊の応援要員だそうだし。
管内の救助が落ち着いたから、来てくれたんでしょ。

396名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:42:03.32ID:Eysa/WMN0
!初心者コース!
幼稚園児余裕です
登山経験豊富な健脚の人には物足りません

これやな

397名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:42:12.20ID:fsbbMbZi0
>>382
本当に舐めてんだよな

398名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:42:13.41ID:+ErEfu7D0
これ死んだらもう見つかりようがないな

399名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:42:42.64ID:YRQMWu/60
登山素人&軽装という目撃情報から
・ゴアテックスの雨具
・ヘッドライト
・アイゼン
・ツェルト(簡易テント)
・防寒着
・行動食、非常食
・飲料水
・ガスバーナー
・地図、コンパス

このあたり全部なしだったんだろうな
これプラス夜〜早朝は0℃前後という条件下で16時にビバーク判断は自分にはできないかも

そういやコンビニで買ったカップラーメンってどこで食ったんだろうか?

400名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:42:53.84ID:QiVFKVCi0
俺汗冷え怖いマンだから、
大抵スポーツウェアとか登山ウェアのTシャツとか着るんだけど、
大抵色が奇抜すぎて普通の服と合わせられないのが悩みの種(´・ω・`)

401名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:43:00.67ID:jNGzSvd70
>>107
捜査打ち切るの早いな

402名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:43:36.69ID:/vmt17S10
もう髭も延び放題、子は泥まみれで動物みたいな茶色になってるかもな
ここまで迷惑かけたんだ
どうせなら、たくましくなって帰ってこいよな

403名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:43:39.98ID:IiMEcTpf0
>>32
5ちゃんにデマを飛ばす香具師が貼りついていただけで
お昼前の入山タイミング、午後2時でまだ8合目辺りを
登っていた、6歳児が運動靴でおおかたの人は察していた
と思うよ(=ω=)

404名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:44:05.77ID:QiVFKVCi0
>>396
それだとガチ初心者幼稚園児レベルの俺が、看板鵜呑みにして安心して入ってしまいそうで怖い…

405名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:44:48.99ID:65kdYTU60
>>10
隊員「不器用ですから・・・」

406名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:44:50.28ID:LhQHnH9s0
登山経験もない、装備ない、それで道迷ったのに、救助要請しないって危機感なさすぎ。

407名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:44:56.25ID:a3dzBkar0
もう死んでるんじゃないか
72時間ぐらいが限界なんだろ

408名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:45:53.51ID:kPOxnI+V0
身長が高いけど1ヶ月ちょっと前は幼稚園児だったんだよな
よくそんなの連れて行くよな…

409名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:46:01.92ID:lTnHTgkk0
>>386
「助けて貰うのは恥ずかしい」という気持ちに加えて「子供の前で恥を掻きたくない」心理も働いたんじゃないかな

「自力で下山」ならギリギリ面目は立つけど
「救助隊に助けて貰った」となったら面目は保てない
親のみっともない姿は見せたくない
そういう見栄が状況判断を誤らせた可能性もあると思う

410名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:46:27.28ID:7NioeB91O
>>393
毎日、ローラーローラー言ってるよな。
自衛隊はそんな暇ないわ。打ち切られていないだけ、この親子はまだマシ。

411名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:46:33.53ID:IJZEsYQj0
あかーん
ミヤネなんもなしかよ

412名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:46:33.83ID:1/WdoKgy0
>>376
ジジィが奥さんということではないのか。LGBT的に見て。

爺さんが父親であり、子供であったという可能性もある。
多くの人格を持つ人は存在する。

413名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:46:56.73ID:HVNJ/WJr0
異世界で元気にやってるらしいよ

414名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:47:04.73ID:HBEpKr0E0
そこらへんの山の麓あたりにあるスポーツ公園にでもいけばよかったんだよ。

415名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:47:36.41ID:CNqoTryR0
>>383
3回位使ったら石飛んでったことあるぞ

416名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:47:39.57ID:7NioeB91O
>>400
すぐに見付かる、見付けられる

417名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:47:42.90ID:zd1aw/zh0
もう土に還ったw

418名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:47:55.72ID:8eszcW780
何度、遭難事故があっても学習しない登山カス

419名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:48:11.81ID:4qTmfhNS0
登山に装備が必要ってことすら知らない可能性あるわこいつ

420名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:48:31.91ID:B8X/gwyxO
>>107糸魚川は去年もイベント中に男性が1人行方不明になっている

421名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:48:37.17ID:M6VcuKZ/0
>>382
最近は北アルプスでも、
「透明の簡易雨カッパって、ありませんか?」と
雨が降ってきたら山小屋に飛び込んでくるバカもいるってさ。


登山ガイドの人が言ってた。

422名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:48:39.65ID:L7M5ggGO0
ミヤネ屋完全にやる気なし

423名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:48:39.96ID:KE5SkF1e0
見つからんか〜 まったく違う山まで行ってるとかないんか?

424名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:48:57.43ID:TgtmHTac0
>>388
って事は爺さんの登山届は誤報ではないんだろうな
これが誤報なら爺さんを著しく貶めるものだし指摘受けてお詫びしてる

425名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:49:28.85ID:x6xavD5t0
探すのをやめた時
見つかることもよくある話で

426名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:49:52.02ID:QiVFKVCi0
>>107
ほんと…
>>392も言うように、子供連れて山行きたいなら、
父親1人ではなく他に友達連れて行くべきだったな

427名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:50:00.48ID:HBEpKr0E0
ハイキングかトレッキング気分で登山に行ったんだろうな

428名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:50:06.87ID:Idf7kZns0
>>399
・飲料水
・ガスバーナー
この2つとカップ麺は持って行ってる可能性が高いと思うよ
じゃないと2日目朝にとてもじゃないが「これから下山する」なんて言えないと思う
何かひとつぐらいはマシな要素がないと寒い山なんて耐えられるはずがない

429名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:50:19.51ID:h5Iog6bn0
>>199
親父が健脚の意味を知らなかったんだと思う
割とマジで
30代の田舎のバカなら半分くらいの人(もっとか?)が健脚の意味を知らない

430名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:50:22.86ID:KKHXugAW0
ミヤネ投げっぱなしか

431名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:50:28.19ID:89evMoj/0
>>367
わりといるよ

432名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:50:49.93ID:ssqzYTpk0
ミヤネ屋終わりやがった…

433名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:51:09.38ID:/t5aZd8x0
焼肉のたれの人ってどれくらいで見つかったんだっけ?

434名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:51:16.34ID:71+saOL+0
>>421
一個一万円くらいで売ればいいね

435名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:51:17.95ID:lCKoBjWo0
捜索隊倍の人員これ捜索費用は家族に請求するの。

436名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:51:24.62ID:HBEpKr0E0
ミヤネももう駄目って見限ったな

437名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:52:02.40ID:g+j2XxIWO
>>409
自力で下山できたのに心配しすぎた爺さんが救助隊寄越して迎えてもらう形になっちゃったわ〜自力で下山できたのになあ〜
っていうテイを目論んでたのかね
息子の命も懸かってるのに…

438名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:52:34.58ID:wbXudSXx0
エブリイやんけごらあ

439名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:52:45.62ID:4qTmfhNS0
普段は息子の前で超頼れるスーパーパパをうまいこと演じてたんだろうな
「イキって登った挙げ句遭難して警察に助けてもらうマヌケなパパ」になるくらいなら死を選んだ

440名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:52:57.75ID:x6xavD5t0
あらゆる山頂に24時間営業のコンビニがあれば遭難しない

441名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:53:07.43ID:2Yco5dmd0
>>7

重要参考人として取り調べを受けてます

442名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:53:14.48ID:IiMEcTpf0
父ちゃんメンツを気にして
子供の前で タスケテー できんかったんかもね。

子供の前でしぱ〜いできんようなイベントだったん
なら事前にリハぐらいして道を覚えておけよ
父ちゃん...(=ω=)

443名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:53:20.79ID:UpkSn7Fl0
>>94
松平山から五頭連峰に向かう下りで残雪により道を失い
登山道以外の沢に下りてしまった
このため以降下山しても誰にもあわない

7日以降は3日間雨となったので
遭難したい人以外は山に入らない

ちなみにdocomo回線のみ松平山〜五頭連峰登山道となる稜線は
携帯電話の電波が届くが、沢に下りると圏外となる

444名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:53:24.68ID:QiVFKVCi0
>>416
そうなんだよね(>_<) そういった機能として考えられてることは理解できる…けど
ジャケットの下に着られるような色もたまには欲しい

445名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:53:44.80ID:TgtmHTac0
>>439
×死を選んだ
○息子を殺した

446名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:53:52.77ID:HBEpKr0E0
スマホの電池絶対節約してないんだろうな。
最後までGPSつけてそう

447名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:53:57.44ID:1gmsJhg80
よほど予想外のところにいるとしか思えんなぁ
捜索隊の人頑張ってくれ

448名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:54:46.85ID:MRJVpt+l0
ミヤネ屋先週ぶっ込んだ情報修正しないってことは間違いではなかったってことか…?

449名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:55:04.97ID:VvNQ/7aU0
山登りは自殺

450名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:55:33.34ID:lCKoBjWo0
俺の家は田舎で三方山に囲まれた所だけど親が山には入るなと言われてた。
都会の人は山を舐めすぎ。

451名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:55:37.39ID:JAbg476H0
あまり登山経験がないということは、もちろん山で野宿なんてしたことないわけだろ?
それなのに、よく野宿なんてしようと思ったね、しかも子連れで
夜の山なんてこわくて耐えられないわ

452名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:55:59.57ID:T1dnBvAF0
>>425
踊りましょう
夢の中へ
行ってみたいと思いませんか?

453名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:56:00.11ID:M2BWmosq0
登山する人は発信機つきのピアスでもしといてほしいわ
最悪、遺体になっても回収できるだろう

454名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:56:06.63ID:IJZEsYQj0
むぅぅぅぅ
スーパーJチャンネルまで待つか

ないとは思うけど
秋取山の方に曲がってないかなと素人考え

455名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:56:12.36ID:JT37MmnR0
>>439
こんな奴に税金を使うなよw
今回いくらくらい掛かってんだろう

456名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:57:03.46ID:3p2LS1HQ0
よーしパパビバークしちゃうぞー

457名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:57:05.02ID:Idf7kZns0
>>448
こうなると、あのぶっこみ方にも理由があったのかもしれんな
警察関係者からの「お爺さんのために報道はしないでほしいんですが実は・・・」
というタレコミでを思い切って流したんじゃないか?

穿ちすぎか?

458名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:57:44.62ID:QXvisWcx0
もうすぐ新潟市の殺人事件の捜査に行ってた連中も動員できるぞ!

459名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:57:56.58ID:qrm6qq2A0
>>451
それが普通の感覚だと思われ

460名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:58:06.04ID:QiVFKVCi0
>>453
よく知らんけど、発信機ってのも電池いるわけでしょ…?
充電式だとしても、電波かなんかを発信できなくなるまで何時間/何日もつのか…

461名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:59:11.89ID:ssqzYTpk0
>>437
今晩尾根で泊まるわ〜(心配して救助隊要請して!)
これから下山するわ〜(まだ警察行ってないの?早く要請して!)
って彼女かw
高度すぎて爺には読み取れんぞこれ

462名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:59:38.50ID:VEvZs8Ig0
>>447
登山経験がないならおそらく紙の地図は持たずにスマホのGPSだけで入山したんだろう
電池切れたら自分がどこにいるかもわからないから思わぬ方向へ入り込んだと思われる
登山経験ある人が遭難した場合ならある程度行動の予測がつくんだが

463名無しさん@1周年2018/05/14(月) 15:59:53.41ID:yORDZ7UQ0
目撃情報のあった場所の時間考えたら
普通は松平山登って引き返しそうなもんだけどなぁ

464名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:00:37.45ID:ceVZvMgX0
こういう山は登山道具よりナタ一本の方が役に立つ。観光名所の3000m級とは違う。

465名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:00:55.24ID:x6xavD5t0
日本昔話は山の話が多い

山姥とか
人形山とか
山には注意しろという昔の人からの警告だな

来年あたりには親子が抱き合う姿の雪渓ができるかも

466名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:01:15.62ID:FqwK6O1K0
>>428
持って行ってるかは分からんな
車の中で食べて、そのあと登山って流れかもしれないし
キャンプ道具は車の中だからね

467名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:01:24.85ID:JT37MmnR0
>>463
この親父も爺さんも
普通じゃなさ過ぎて全く予測できん

468名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:01:40.54ID:ssqzYTpk0
>>457
親子の生存が状態な上、爺が自殺してしまう加担はまずい可能性
爺がまだら認知症で精神病特有のパタッと報道しなくなるあれの可能性

469名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:02:01.11ID:4VpbNTl60
>>464
ナタよりも雨具と防寒具

470名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:02:15.93ID:3Vbh5oww0
>>9
あるよ

471名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:02:21.85ID:IJZEsYQj0
>>382
ひと頃、「ド初心者なのに装備だけはいっぱしに金掛ける奴」をバカにする風潮あったよね
軽装備で楽しんでる人のがカッコイイ、みたいな
あれの延長かなとふと思った

472名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:02:44.79ID:QiVFKVCi0
>>465
吉作落としとかね…?

473名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:02:46.32ID:qrm6qq2A0
>>461
ww
そういう感じの人も世の中に居るのかなあ

474名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:04:00.79ID:ZkahDa/l0
>>418
これな
かといって法整備して防止することも無い
そして遭難して迷惑かける
登山者は山ゴミ

475名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:04:16.52ID:OH966aNG0
>>470
さすがに無理じゃない?
夏山じゃないし

476名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:04:22.32ID:PIi3nTpX0
山に登る前に言っておきたい
ことがある
かなりきびしい話しもするが
俺の本音を聴いておけ
山をなめてはいけない
携帯は満充電しておけ
予備バッテリーを持っていけ
途中で引き返すことに勇気をもて

477名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:04:33.96ID:QiVFKVCi0
>>9
それこそシュレディンガーの猫のようなもので、
蓋を開ける(発見する)までは生きているのだと思うよ、俺は

478名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:04:36.30ID:n8/JcB/l0
>>391
あの世

479名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:04:55.77ID:Y9wRJQ/40
>>476
オチくらいつけろや

480名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:04:57.78ID:KUsiAUcp0
今って山整備されて
やたら簡単に登れちゃうからな

あくまで天気さえよければな

481名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:05:05.42ID:IiMEcTpf0
いやもうキケン区域の調査なので
山岳訓練を積んだ専門職以外は
出番ないんじゃねーすか?

482名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:05:22.36ID:jSMSk1/70
>>476
まだ続きあるだろ

483名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:06:05.31ID:KUsiAUcp0
登山道周辺は捜索したから
沢捜索なんだろ
あんなところよほど慣れてない人じゃないかぎり捜索できないだろ

沢登するやつだって夏だからな

484名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:06:11.40ID:LhQHnH9s0
どっかの沢にいるんだろな。水は必ず求めるだろうし。

485名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:06:11.57ID:OH966aNG0
>>476
できる範囲でかまわない?

486名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:06:30.14ID:a2EhEqt60
けっきょく消防の山岳隊員ったって
普段は待機ばかりで
なんもしてない素人隊員なんだから
 陸自のレンジャー部隊を100人規模で
投入して捜索したほうが有効だろ?

487名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:06:31.27ID:ZkahDa/l0
もうゴールしても良いんだよ>救助隊

488名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:07:31.33ID:ssqzYTpk0
生きてようがダメだろうが福井の山岳警備隊の猛者達ならもしかして…って期待したけど情報が撹乱しすぎて厳しいか

489名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:07:31.97ID:Mc6X8cwx0
>>472
トラウマが…

490名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:07:34.28ID:GJGWAtozO

;fmt=18

491名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:07:51.83ID:5Hm9hkS+0
これだけ探していなかったらもう海渡ってるんじゃないの?

492名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:08:14.78ID:1xQyA0yB0
775 名無しさん@1周年 2018/05/13(日) 18:44:46.36 ID:m7LBd00E0
★★★実際に登山なんかやらない奴の頓珍漢な書き込みまとめ★★★


・捜索費用は莫大だぞ〜!払えるのかよ!ザマァ!
(公務員が探してるので無料です
本人かその家族が正式に民間に要請した場合に費用が掛かるだけです
通常は公的機関の捜索が打ち切りになった後に
それでも捜索をして欲しい場合に要請することがほとんとです)

・なんで顔写真とか出ないのか!
(他の山岳遭難でも顔写真が出ることはほとんどありません)

・警察の詳細な発表が何故ないのか!
(レジャーで山歩きしてて遭難したケースで警察が会見するようなケースほぼないです)

・ハハーン、保険が降りないから爺さんは慌てて登山届を出したんだな!
(そんなことに関係なく保険に入ってれば支払われます)

・健脚って書いてあるような上級者コースに行くとはけしからん!
(健脚という表記は別にそういう意味ではなく急登ですよという程度の意味でしかありません)

・松平山ってスゲー難易度の高い山なんだろ!子連れであり得ない!
(積雪さえなければ明確な踏跡があるごく普通のハイキングルートです
別段子連れなら回避しないと駄目というようなルートでも何でもないです)

・16時にビバーク決断て早すぎだろ!おかしい!
(下界と違い樹林に覆われた山の中はあっという間に真っ暗になります
明るい内に適地が見つかったならそこでビバーク決断、準備するのが普通です
タイミングを逃すと真っ暗になり身動き取れなくなります)

・なぜドローンで捜索しないのか!
(樹林で覆われた低山はドローンで探すにはほとんど適していません
ていうか風雨なので無理です。仮に風雨にも負けない機体があっても水滴でまともにモニターできません
放熱対策の為完全防水は難しく気圧やジャイロセンサーの防水対策も難しいです)

・捜索人数を今更増やしてどうする!やるなら最初からやれよ!
(そもそも30-40人態勢と言うのは十分多いです
本来であれば増員すらないケースなのにそれを特別にやってくれただけです
それ以前に山岳遭難の捜索や救助に携われる人材の確保は容易ではありません)

・オラー!自衛隊動かせや!
(レジャーで山歩きして遭難した人の捜索に自衛隊が動いたケースが
過去の莫大な山岳遭難数という分母に対して何件あるのか調べて下さい
災害派遣でもないのに自衛隊は動きません)

493名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:08:15.40ID:um6Oty4N0
>>347
前スレ920のそれはオレだよ。
ジジイ以外の家族一度も出ないよな。
で再確認した。

テレビじゃなくてラジオだと。
親父が帰らないから駐在に頼みに行ったらパトロール行ってくれて
駐在で待ちぼうけ食らわされたんだと。
勘違いかもしれないけど、譲らないんだよ。
きっとジジイのことだよな。

オレは報道初日から気になってずっとウォッチしてる。
五頭山は小学生の頃何度も行ったし、中学の時は同級生だけで遊びにも行った。
高校は山岳部入って毎月あちこち登ったし、卒業後も一週間かけて北アルプス縦走とか行った。

このスレ見て必要もねぇのにGERMIN64sとか買ってしまった。
近いけど暇もないし探しに行く気はないけどホントに気にしてる。

494名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:08:22.48ID:jRvnaRkK0
続報まったくないね

495名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:08:45.08ID:71+saOL+0
>>460
1日二回程度の発信でいいな
どうせ夜はヘリ飛べないしさほど移動できないから、
朝6時と昼2時くらいの発信のみ
これなら電池は一週間以上持つだろう
がんばれば20日は堅い

でも渓谷に入ったら電波届かないし、行政でやるのは予算的にも無理がある
発煙筒と合わせて個人で用意すべきものだな

496名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:08:56.64ID:OAlbI/9P0
超能力者に訊けよ。
人がいない静かなところ、木が見えます。なんて言ってくれるぞ。

497名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:08:57.05ID:bYHVBU0w0
女児のニュースに埋もれてしまった

498名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:09:01.90ID:JAbg476H0
目撃証言は複数あるんだよね?
松平山の8合目で見たという証言以外記事になったのあった?

499名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:09:55.14ID:42d8KELl0
そろそろ食べ出す頃だな
息子の死肉を

500名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:10:10.88ID:PD2+vEsX0
滝つぼとかクマとか何百人で捜そうが二度と出てこないパターンもありそうだよなあ
捜索打ち切り時期の判断とか難しいんだろうな

501名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:10:12.19ID:0N68zZ/x0
ミヤネ見てたけどやらなかったね
報道する様な変化が無かったって事かな

502名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:10:33.94ID:xzZvw2BO0
>>490
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

503名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:10:38.73ID:PYy7uJOU0
>>450
オレも田舎だけど山に入るななんか言われたことないわ
山に行くなんか想定外過ぎて言うまでもないということだな

504名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:10:47.53ID:n8/JcB/l0
>>486
レンジャーだって万能じゃない
敵基地攻撃するわけじゃないんだし

505名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:11:30.11ID:mXFmNTwv0
・1泊するなら3泊分の食料を持て
・声を出すな、笛を吹け
・遭難したら空が見える拓けた所に移動しろ
・登山計画書は必ず出せ(プロがルートを見れば遭難場所が推測しやすい)

他には?

506名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:12:11.69ID:PSYrqDYM0
税金の無駄じゃないですかね
いくら無能を投入しても

通報情報隠蔽したやつらを処分して終わりにしろよ

507名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:12:45.54ID:Vis/JFlU0
今年の流行語大賞
『新潟県』『6才』『メンバー』

508名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:13:02.73ID:V8uf6Tq10
だめかもわからんね

509名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:13:16.98ID:/rDXKcDh0
>>465
そら日本は山脈の多い山国たもの
山の話が多くて当たり前

510名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:13:20.83ID:oJVrsSGU0
>>476
さだまさしおつ

511名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:13:37.80ID:1/WdoKgy0
>>476

ま、ちょと覚悟はしておけ

512名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:13:47.57ID:kOabyAvS0
クマだろ絶対…

513名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:14:08.95ID:x6xavD5t0
気合いだ、頑張れ
俺は遭難なんかしない






という人が遭難するのである

514名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:14:15.44ID:GcDXpqSz0
見つからなくても自業自得
仮に放置されてて捜索が始まるのが遅かったとしても

515名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:14:37.83ID:V8uf6Tq10
>>10
蛇とか自分の手を食べるんだよね

516名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:15:01.89ID:OAlbI/9P0
>>513
そのとおり、そうなんですよ。

517名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:15:36.08ID:oJVrsSGU0
>>514
父親だけだったらほんとそれなんだけどなあ
6歳の息子が可哀想すぎる
次はまともな親の元に生まれて来いよ

518名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:15:43.30ID:cn6W7/RD0
新潟の山男達はボランティア捜索やらないのか?

519名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:15:46.75ID:71+saOL+0
>>505
・かといってあまり重くなるなら体力を削るので食料は適度にしておけ
・かといって笛は鹿と間違われるので声も出していけ
・かといって雨や雪で体力を奪われたり、あまりの晴天で熱射病が懸念されるときはそれを避けられる場所を確保しろ
・かといって計画に固執するあまり遭難しないように、常に臨機応変に対応しろ

520名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:15:49.32ID:HBEpKr0E0
爺の相談に行くタイミングが悪いんだよな。
警察謝罪してたけど、
下山するわって電話から二時間後ってのが悪かったと思うわ。

521名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:16:09.98ID:GrIMYFy+0
>>503
というか、山に登ることがレジャーじゃないのよw
都会人がする遊びだよ。
山菜ときのこ取りに行くところだよw

522名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:16:26.23ID:kusm0Nfb0
子供のころ、野ウサギが駆け回り熊に注意の看板がポロポロあるとこに住んでたけど
確かに、暗黙の了解で子供ながらにここより奥に入ったらダメだ的な、山の無言の圧力はあったな

523名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:16:26.55ID:3Vbh5oww0
>>475
でも食料があるからね

524名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:16:31.73ID:rrO43BGJ0
>>487
救助隊がゴールしたらいかんやろw

525名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:16:38.78ID:2Yco5dmd0
>>5

調べてみた
http://www.yamaquest.com/detail/gozusan-912/508.html

中級とされてるから小学1年生は無理なレベルといえるね

526名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:16:40.93ID:g72CGUYf0
沢男の仕事

527名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:16:52.48ID:Kc+C+QkD0
>>462
通常、スマホの地図アプリだと圏外になっちゃうと役にたたないからな
予め地図をDLしてオフラインでも使える操作や、そういう専用アプリを知らんとね

528名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:16:59.83ID:X/PX5kTl0
>>174
まとめ乙

529名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:16:59.39ID:42d8KELl0
サバイバルのプロなら 何の装備もなくても
1、2週間くらいは余裕で生きられる。
この季節なら1ヶ月でも生きれるでしょう


だがこの親子はダメだ。
サバイバル知識はない。

遭難してきっちり3日後には死んでるでしょ

530名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:17:27.29ID:rrO43BGJ0
>>498
ない

531名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:17:34.72ID:QiVFKVCi0
>>513
正常化バイアスってやつだっけ
俺は登山はしないけども、災害への備えもあまりしてないから
自分自身の正常化バイアスをしっかり疑う必要性はあるな

532名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:18:09.71ID:g72CGUYf0
これは山男ではなく沢男が将来発見するだろう

533名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:18:15.33ID:awbLTg9z0
>>490
あービビった心臓止まりそ
これでダメだったパターン想像したら鬱(-_-;)

534名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:18:30.90ID:mtFLeArU0
初動の遅れが命取りだったな

535名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:19:00.69ID:OAlbI/9P0
>>521
ちょっと何言ってるか分からない…

536名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:19:10.35ID:7NioeB91O
>>476
さだまさしのその原曲、古くて知らない

537名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:19:41.84ID:g72CGUYf0
初動は関係ない
全く見付かってないから

538名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:19:48.47ID:GrIMYFy+0
子供はそれでもわくわくしながら途中までは登ったと思うんだ
アクシデントがあっただろうその先を思うと本当かわいそうで…

539名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:19:51.72ID:3IKU4oUl0
祖父はもっと非難されるべき

540名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:19:54.21ID:wc/3ZDlg0
山に詳しくない人でも残雪ある山にスニーカーはあり得ないと分かると思うが
要は何も下調べしてないから子供連れて行ったんだろうね
本当にハイキング感覚で行ったのか…

それか雪が残ってない低い場所だけを歩くつもりだったのかもしれないけど
2時間ほど適当に歩いてから元の道を引き返すべきだった

541名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:20:09.54ID:kOabyAvS0
>>490
こんな山だろうななんか似てる

542名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:20:17.28ID:qud9TGva0
>>477
既にガスが漏れた後だけどな。
そしてそもそも猫は箱の中に居るのだろうか。。。

543名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:20:33.23ID:VEvZs8Ig0
>>527
登山用の地図アプリなんてまず入れてないだろうね
入れてたとしても予備バッテリーまでは持っていってないだろう

544名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:20:40.45ID:3QJ/A4Fg0
魔界への入り口でも有るんかいな

545名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:21:00.74ID:Syiwecsp0
>>174
入山時間は11時より前じゃないの


>>498
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180508/k10011430061000.html
>今月5日の午後1時半から午後2時ごろにかけて、松平山に続く登山道の「松平コース」の途中で、
>「親子に似た2人を見た」という目撃情報が複数の登山者から寄せられたということです。

普通の人なら下山時間だから下山してく人たちとすれ違ったんじゃないの

546名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:21:06.60ID:qiL66wHB0
>>525
松平山は登り口からこんな↓コースのようだから、6歳児連れて行くのは無謀だよね。
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

ワイドショーで↑のあたりだけ登って見せたレポーター(男:軽装)がヒーヒー言ってたし。

547名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:21:39.72ID:OAlbI/9P0
>>539
祖父が悪意持ってやったならともかく、いま叩くやつは基地外だぞ。

548名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:21:54.87ID:ssqzYTpk0
>>492
確定的に書いてるけどハイキングルートではないだろ
地元の松平山登山者は初心者には無理って言ってるよ

>・松平山ってスゲー難易度の高い山なんだろ!子連れであり得ない!
>(積雪さえなければ明確な踏跡があるごく普通のハイキングルートです
>別段子連れなら回避しないと駄目というようなルートでも何でもないです)
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

549名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:21:54.94ID:42d8KELl0
お前らも登山する時は
登山用のGPSナビを携帯しておけよ

ちょっとお高いが
これさえあれば道には絶対に迷わない。

550名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:22:24.37ID:dUZ/VaZ40
>>490
これなに?
怖がってる人がいるからクリック出来ない
動画タイトルだけでも教えて

551名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:22:45.00ID:gZRd9PzH0
昔、古町に住んでた親子も同じように五頭山に行って、行方不明になった。
二人ともまだ見つかってないって、ばあちゃんが言ってた。

552名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:23:01.08ID:ZLTR2xwZ0
この事故のニュース全く見てなかったけど
警察の初動ミスのほかにも色々ときな臭いカンジなの?
それともいつものように陰謀論馬鹿が叫んでるだけ?

553名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:23:07.79ID:mtFLeArU0
平地は人の世界だが山は人の世界じゃないからな
油断してると簡単に死ぬ

554名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:24:23.01ID:mZ2bpbIi0
さすがにもう無理だろうなぁ
連れていかれた子供が可哀想でならない

555名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:24:36.48ID:71+saOL+0
>>552
きな臭くはない
ただ、無知と油断が招いたやる瀬ない事故

556名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:25:18.92ID:Syiwecsp0
>>552
単純に
遭難した父親がスマホつながってるうちに連絡すりゃ
なんの問題もなく助かったのにというのがわかるだけに
判断ミスが酷い結果を招いたなあと残念なだけ

557名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:25:23.56ID:n3CYIksL0
親父も爺ちゃんも発達障害っぽいな
遺伝するからなぁ

558名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:25:33.35ID:ssqzYTpk0
>>518
地元の登山者は捜索も兼ねて登ったというコメントもあったが、さすがにルート外れてまでは無理だろうな

559名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:25:34.47ID:QiVFKVCi0
>>542
まあ時間が経過してるという要素が加わってるし
生きている確率は低いと理性的には思うが、

死を確認するまでは、生きている前提で捜索したり心配したりするのも
人間として(心が納得するために)理解できる行動だと思ってる。

560名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:25:42.16ID:xHYxEO+a0
1000m未満なら小1の子供連れでも余裕だろ

561名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:26:13.99ID:wbXudSXx0
>>522
そういう空気感が嗅ぎわけられるのもまた培われた能力というか。

彼らは山の圧力は感じられなくてもなあ、
せめて、すれ違った他の登山者の「え?その格好で?今登り?」な圧はなぁ。

562名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:26:47.90ID:kgh8bfwl0
>>549
稀によくGPS受信がフリーズすることがあるので
地図を読む力も付けておいたほうがいい。GPSの誤りを見抜く力ね。
あとおかしいなと思ったらOS再起動すること。

563名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:27:09.31ID:jSMSk1/70
>>550
Bear Attack

564名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:27:10.33ID:/rUKmPtu0
せめて真夏にでも登っておけばなぁ
夜なんて気温まだ1桁台だろ

565名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:27:16.23ID:g72CGUYf0
音信不通になった時点で死んでるわけだろ
少なくとも瀕死
5月6日の出来事である
元々遺体発見作業なので初動は関係ないのである
しかし本当に何も見つからんな

566名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:27:31.14ID:ssqzYTpk0
>>551
これのことかな?その時も親子だったんか…
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

567名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:28:06.32ID:kOabyAvS0
>>550
残酷シーンはないよ
山の中の沢を歩いてる多分川釣りに来たのを撮影してた人がクマに出くわすが威嚇して追い払う所がリアル。向かってくるクマや主の威嚇する発狂声や震えてる様子にバーッと鳥肌が出る動画。
野生を舐めてたら怖いわヤッパリ…たまたま逃げてくれたけど子供がいたら動物は確実に食いにくるからな。

568名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:28:22.37ID:Boejtwgj0
>>549
ガラケーの俺はどうしたらええん?

569名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:28:39.89ID:Kc+C+QkD0
>>552
単純に判断ミス
他にあるとしたら大事にしたくなかったくらい

570名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:28:54.35ID:4qTmfhNS0
今あのコンビニの写真の姿のままの親子が山を歩いてたら、
もうそれは人じゃないんじゃないかって気がする

571名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:28:58.80ID:6umkLXH/0
>>519
西穂の単なる往復であまりに重装備すぎで滑落なんて例もあったからね。

山では風よけが重要で、吹かれるとキツイ。
青モンではないけどゴアのカッパ様々

計画の柔軟性については、帰りの予定にしがみついて無理をしてアボーンという例が多いな。
谷に降って行き詰まるのも、早く下れそうな気がしてついフラフラと、という例が多い。
思いつきで行動するタイプが予定も何もなしで行って探すのに苦労という例も多いから、あくまで程度の問題ね。

572名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:29:01.86ID:OAlbI/9P0
>>568
レンタル

573名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:29:52.60ID:mPPji0Ov0
前スレにも書いたけど地図持ってない父親が携帯ナビ見て松平山と五頭山の間の手前って言ってる可能性高いからスグ沢やゴンシロ沢近辺探して欲しい

Googleマップには登山道はもちろん山頂マークしか出ないから、逆に登山道は山の間を直線で結んで無いから登山道付近にいたら県境付近とかの表現になると思う

574名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:29:52.77ID:Syiwecsp0
>>522
子供ながらというか
それきっと覚えてないだけで親に教えられてるんだと思うよ
親に連れられた時にこの看板あったらいったらダメとか
山の奥にったらダメとか

川のそばで生まれ育ったが
川のこういうところは危ないととか親に教えられるもの

575名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:30:02.26ID:A+4Ni60q0
>>503
田舎の山持ちでも、普段は入らなかったな。
特に夜は行ってはいけないと言われた気がする。
「山」は仕事をしに行くところ。一人では行かない。
一人で行くのは成人男性くらいだな。
子供たちが遊びに行くのなら、必ず集団で、暗くなる前に帰るのが鉄則。
ど田舎育ちでも山はおそろしい。
木を伐りに行っても、親のそばを離れない。

最近はツキノワグマが出るようになったからたぶん誰も行かない。

576名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:30:20.15ID:ssqzYTpk0
>>568
GPS付きガラケーにする

577名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:30:27.04ID:IJZEsYQj0
>>553
空も海もなー
人間が安全に生きれる場所なんてほんのわずかしかないって痛感してる
その平地も地震だの津波だので一瞬でエライことになるしな

578名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:30:28.31ID:ZJRRwJXZ0
>>559
もう少し暑い時期なら、水だけで、という線もあるけどね。
いまはまだ寒いだろうし。

579名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:31:04.40ID:42d8KELl0
>>562
地図とコンパスの使い方は知っておくのは
登山マナーだよな

580名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:31:11.36ID:awbLTg9z0
熊だと確信した!いるだろ絶対

581名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:31:18.53ID:YlB4Qs8v0
>>550
クマと遭遇して大声でクマを追い払ってる
撮影者は無事
音量下げて見れば怖くないよ

582名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:32:00.68ID:Syiwecsp0
>>560
能力的にできるできないじゃなくて
残雪っていうのと何より親が登山しないだから
子供に山のぼり教えられないだろ
低山からいけよと思うわ

583名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:32:08.11ID:SaTanVkR0
>>28
例のプリズンブレイクもそうだが
出し惜しみはイカンな

584名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:32:52.24ID:zJFZ/Os70
神隠しかな

585名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:33:02.39ID:xT50O1Fn0
沢水の成分分析したらどの沢にいるか特定できたりしないかな。
有機物が増えてるところを重点的に探す、とか。

586名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:33:41.18ID:JAbg476H0
>>545
コースの途中で複数の人が目撃して、8合目付近で見た人が最後の目撃者といったところか

587名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:34:25.27ID:lK2aoGgc0
じいさんの妨害工作はいったい何のために実行されたのか

588名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:34:27.51ID:71+saOL+0
>>571
要は、十分な計画と準備と突発的な事項に対応した柔軟な計画変更だよね
登山に限らず当たり前の話だけど難しい

589名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:34:49.07ID:42d8KELl0
>>568
山歩き専用のGPSナビを買えよ

スマホの登山アプリはダメだぞ
通話でバッテリー食うからな

590名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:35:49.66ID:HBEpKr0E0
>>552
特に遅れてもないと思うよ。

591名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:36:11.39ID:y98CZDn30
>>361
うん、だから病原性大腸菌とただの大腸菌は別だって話

592名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:36:44.81ID:6umkLXH/0
>>490
釣りで湿地帯の疎林を進んで行ったら、先の方にいた子グマがうろたえて釣り人の方に走って来て、脇をかすめて逃げて行ったシーンだね。
こりゃどっちも焦るだろう。

593名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:36:46.36ID:QiXYyFne0
熊にやられたとしても骨くらいは残ってるはずだろ

594名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:37:52.50ID:71+saOL+0
>>585
無意味
沢水が多過ぎ&速すぎて、たとえ象の腐乱死体があろうと優位差は出ないだろうし、
鹿などの死体も多いだろう
それに、沢の分岐が多すぎて特定できない

595名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:38:06.53ID:ssqzYTpk0
>>545
10時にコンビニローソンのカメラ
五頭山麓いこいの森パーキングから松平山登山口まで徒歩1.5km

596名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:38:41.14ID:HBEpKr0E0
>>593
骨もコリコリいかれるらしいぞ。
糞には混じって出てくるけど

597名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:38:56.69ID:mPPji0Ov0
五頭山方面の登山道入らず松平山山頂から引き返して(または松平山登山中)
松平山の8合目〜9合目の他の登山者の雪で道を見失うって辺りでスグ沢方面に逸れていったんだと思うわ

598名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:39:14.52ID:1QxulHk/0
>>199
健脚ってお達者倶楽部みたいだもんね

599名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:40:08.17ID:Hh/P5qk20
2時ぐらいにまだのぼりなら
断念して下山しないと

600名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:40:18.12ID:LXINj5ur0
>>536
さだまさし 関白宣言
渋谷氏父親 カムバック宣言

601名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:40:18.18ID:A+4Ni60q0
>>574
親というより子どもの集団にだな。
田舎の子供はそういう点、わりと慎重というか無謀なことをしないというか。
ちいさいこに責任をもっていると自覚があるから、子供同士で遊ぶときは無理をしない。
実際、何が出て来るかわからんからな。
クマは別として、イノシシに突進されたらおしまいだわ。

602名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:40:55.60ID:Idf7kZns0
>>490
この動画って いつクマが出てくるかドキドキなんだけど
その前におっさんの声が怖いんだよなw

603名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:41:26.74ID:jqs1m6iV0
ヒント:ツキノワグマは人間を食べない

604名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:41:56.42ID:2n5YeFUK0
でも
>祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです
>きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」

この取材は証拠が残ってるんだよな

>きょうその分をがんばってもらい
>きょうその分をがんばってもらい
>きょうその分をがんばってもらい

ここんとこに何様?と言ってるんだが何か?
少なくとも「もらい」じゃなくて「いただき」と尊敬語を使えバーカ

605名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:41:58.29ID:frkZozab0
でかい事件がたくさん起きてるのに何故かこの遭難事故が1番気になる
これ関係のスレばっか追っかけてるわ

606名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:42:04.12ID:0iUSxZ7G0
見つからんか・・・ 捜索打ち切りも見てくるな

607名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:42:18.54ID:g72CGUYf0
基本的にツキノワは臆病なのでバッタリ鉢合わせない限り問題ないだろ
足跡はたまに見るが実体に遭ったとこはない
どこかでこっちの様子を伺ってるかも知れんが、出て来た事のない照れ屋さんである

608名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:42:24.35ID:RD4e1nv90
>>174
まとめ乙
今日5/14の最新報道を追加
父親は登山経験無しにソース付いたので貼っとく
そんな基本的な情報が13日にやっと分かるってのもどうかしてるよこの家族

>渋谷さんは登山経験があまりないとみられることが13日、家族の話で分かった。
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20180514392858.html

609名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:42:31.55ID:A+4Ni60q0
>>24
954mだから1000m級だな。

610名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:42:33.71ID:2n5YeFUK0
新潟県警はあまりこっちは真剣に捜していないよな

611名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:42:37.65ID:HBEpKr0E0
>>603
すでに食害事件何件か起きてるからw
ツキノワグマも雑食

612名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:42:50.64ID:QiXYyFne0
>>490
グロ

613名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:43:01.41ID:g72CGUYf0
失礼、遭ったことはないである

614名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:44:15.47ID:jqs1m6iV0
ヒント:ツキノワグマが人間を襲って食ったなどと言う事件はない

615名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:44:18.90ID:HK8OgDhC0
>>179
車がなくってもバスで行って帰ってこれるみたい
前に書き込みあったお

616名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:44:22.18ID:P11h8TV30
装備はしてなくてもデジカメは持ってるんだろうなーと思った

617名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:44:25.03ID:HBEpKr0E0
人食べたことないし、襲う気もなかったけど
転がってたら味見したろ!くらいのノリで食べる熊もいる。

618名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:44:27.92ID:wbXudSXx0
>>531
どっちかというと正常性バイアスの方が一般的かも?

ついでに「ダニング=クルーガー効果」も合わせて使いこなすと混乱する

619名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:44:39.59ID:JAbg476H0
>>608
家族としか書いてないけど誰のことなんだろ?

620名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:45:02.61ID:ssqzYTpk0
>>608
OK、まとめに足せそうなら足しときます

621名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:45:05.28ID:HBEpKr0E0
>>614
どんだけ自己完結するんだよw

622名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:45:12.88ID:P11h8TV30
>>619
妊婦の妻じゃないか?

623名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:45:37.44ID:jqs1m6iV0
馬鹿「ツキノワグマが人間を食べた事例は何件か起きてる!


起きてないからすべて妄想

624名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:45:41.85ID:wc/3ZDlg0
>>616
つ スマホ

625名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:46:27.82ID:/Lfv5S7w0
今年のGWだけでも登山で13人も死んでるんだよなぁ
GWだけで登山遭難者は187人もいる
迷惑過ぎるんで法律で登山を禁止にして欲しい

626名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:46:40.80ID:WZ9oxbkw0
>>174
初期の報道で午後2時頃入山の情報はガセだったのか?
登山口2km前で午前10時も遅いけど

627名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:46:42.05ID:jSMSk1/70
>>616
周囲のパパさん見てると全部スマホで済ませてるような気がする

628名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:46:46.36ID:zapLz6M90
偽の登山カードを出して捜索の邪魔をした場合、罪にはならんの(´・ω・`)?
悪気あるとかないとか、そういう問題じゃなくて

629名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:46:55.83ID:MRJVpt+l0
>>608
誰かこれ全文ちょーだい

630名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:46:57.42ID:HBEpKr0E0
>>623
2016年にもおきてるんやけどw

631名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:47:01.59ID:P11h8TV30
>>624
ああ、スマホがあるか

632名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:47:35.59ID:jqs1m6iV0
馬鹿は妄想が好き

ツキノワグマが人間を食べた事件は結構あるらしい
いや、ないからw

633名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:47:38.28ID:xHYxEO+a0
よくわからんが、まとめを読むと、道に迷ってビバークってなんなん?
ガキ連れで迷ったんならさっさと救助求めろよ
迷うのもかなりアレだけど

634名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:47:51.12ID:UPzUhbFb0
平尾と違って逃げたり隠れたりしてないから見つかるはずだけどな
事故とかにあってなければ

635名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:48:09.83ID:42d8KELl0
>>623
2016年に秋田県でツキノワグマが人を食べた事件があったな

636名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:48:31.18ID:HBEpKr0E0
>>623
思考停止かよw
自信あっても、ぐぐる位の確認はしようぜ

637名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:49:30.60ID:PYy7uJOU0
スマホの地図アプリ無料でオフラインで使えるやつない?

638名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:50:16.82ID:2n5YeFUK0
>>628
捜査撹乱罪ってあったかな
証拠隠滅とも違うし公文書偽造かな?
それか公務執行妨害?
よく分からないわw
それかそれを出して保険金を有利した場合とか詐欺になるんじゃね

639名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:50:27.22ID:jqs1m6iV0
そんな事例ありもしないのに
あったと主張するキチガイw

640名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:50:36.39ID:mPPji0Ov0
2年くらい前に秋田でツキノワグマ被害が相次いだ時に胃袋から人体発見されてるよ
鹿角市や十和利、ツキノワグマで検索かけてみな

641名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:50:38.65ID:jqs1m6iV0
ブゥワカはありもしないことを妄想で語りだす

以前このスレにいたが

なぜ自衛隊を動かさないのか
海外では現場の警察官の判断で軍隊を動かせるなどと言い始めた

つまり、自衛隊を動かせないのは日本だけが遅れた命令系統の国だという嘘を正当化するために

海外にはそういう国がいくらも存在するという創作するわけだよ

これがキチガイの所業w

642名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:50:43.47ID:JpLktqqY0
>>552
>>174に時系列があるが、いろいろ突っ込み所が多い

・父親
 登山経験ろくになし、すれ違った人が驚く程の軽装で6歳児をつれて登山、16時早々に道に迷いビバーク(予期せぬ野宿)
 翌朝、まだ電話がつながってる時点でも救助を呼ばずに自力下山を選び、以後連絡取れず
 「一般登山者はご遠慮ください」の山に素人が軽装で行くのかとか、迷った段階で助けを求めろよとか、6歳児を山中ビバークさせてる時点でヤバいと気付けと突っ込み多数

・祖父
 父親から連絡を受けて駐在所へ行くも、遭難届を出さずに「探してみる」 (警官は届を出すことを勧めていた)
 警察に間違った山を知らせて捜査を難航させる
 「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。」 ←←←
 その後、ビバークの翌朝の電話で父親から現在位置を知らされていた事が発覚

643名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:51:31.46ID:ssqzYTpk0
>>626
ガセというか5/8まで14時入山の報道だったのは
赤安山に午後2時入山、午後6時下山予定の登山届が出されていたことが大きい

その後松平山での目撃情報と登山届、コンビニのカメラ情報から情報が修正された

赤安山の登山届は爺が出したという情報が!というミヤネ屋の速報はその後他メディアで裏付けはないが

これは5/11時点の報道
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

644名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:51:39.97ID:0xgU43VX0
>>637
mapsme

645名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:51:54.45ID:QiVFKVCi0
>>618
あっそれや
俺が間違えてた>正常性
ありがとう〜

646名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:52:03.70ID:RzhhYXTt0
遭難親子も誘拐された女児も脱獄した囚人も
探すのに時間がかかり過ぎだろ
イベント気分でやってんじゃねーぞ

647名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:52:12.10ID:jqs1m6iV0
キチガイ馬鹿「ツキノワグマは人間を食べる!」

648名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:53:18.48ID:YRQMWu/60
>>632
反論よろしく

相次ぐ被害 なぜクマは人を“食べた”か?
http://www.news24.jp/articles/2016/06/17/07332963.html


そもそも「ツキノワグマ 人食い」でググればすぐヒットするのに

649名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:53:41.05ID:Tkmo78pj0
悔しさのあまり発狂し始めたか

650名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:53:48.14ID:zapLz6M90
>>642
爺さん、テレビで最初見た時、とても落ち着いてるように見えたし
「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。」
この発言もすばらしい人格者だなと思った(´・ω・`)

偽の登山カード出したのを知るまでは

651名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:53:58.17ID:Mmtp7Smf0
新潟県警、明日から本腰というか人員投入して

652名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:54:21.60ID:MDB9rlmG0
>>650

653名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:55:06.92ID:jqs1m6iV0
>>648
thx
こうやって煽ってやるとこちらが欲しい情報・ソースを
死に物狂いで見つけてくれる奴が現れるからな
これが5chでのテクニックだぞ
うむ、とにもかくにもご苦労であったw

654名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:55:18.84ID:ssqzYTpk0
>>650
偽造とか過ぎたことはいいんで挽回していただきたい
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

655名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:55:44.52ID:QbyHGe7A0
>>535

というか、(近くに山がある人間にとっては)山に登ることがレジャーじゃないのよw
都会人がする遊びだよ。
(近くに山がある人間にとっては、遊びではなく)山菜ときのこ取りに行くところだよw

と、意訳

656名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:56:11.94ID:uuMiGb7n0
>>605
同じく
これに限らず山の遭難が気になる
トムラウシもいろいろ読んだ
もしかして自分の前世は……

657名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:56:30.17ID:HBEpKr0E0
>>653
恥ずかしいやつだよお前はw
まずググれって言われたことないか?

658名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:56:33.34ID:42d8KELl0
>>653
え、本気で気持ち悪いコイツ

659名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:56:49.86ID:zRU/FJrn0
進展ないね・・・

660名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:57:01.66ID:LhQHnH9s0
今日もダメだったっぽいね

661名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:57:05.83ID:zapLz6M90
>>655
都会の子供が「芋ほり体験」とか喜んでやるのと同じかな(´・ω・`)?
田舎の子供ならただのお手伝い

662名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:57:14.52ID:ssqzYTpk0
もうクマの話はいいよw

663名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:57:29.35ID:jqs1m6iV0
ムカつくなコイツぅ!ソースを突きつけてギャフントいわしたるわ!



イラっとしてこんな感情が芽生えるだろ
これが他人にソースを探して持ってこさせる為のテクニックっつーわけ

664名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:57:33.19ID:tUE3JMje0
>>653
どう考えてもぐぐったほうが楽だろ
釣りのフリして恥ずかしいねぇ

665名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:57:39.17ID:bSoZFKVX0
>>653
ここまでみっともない馬鹿はじめて見た

666名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:57:41.33ID:WFvsld3U0
>>660
だって最初から山にいないもん

667名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:57:48.27ID:Pp1YBfK70
>>653
後釣り宣言ほどみっともないものはない

668名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:58:01.98ID:71+saOL+0
>>653
たった二単語ぐぐれば済むのに何レスも煽り続けないといかんのか
その検索エンジン、効率悪すぎ

669名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:58:17.65ID:FRzCEph90
六歳の子連れで道に迷ったとしても広範囲には
動けないだろう なんか変だね

670名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:59:02.35ID:0oJQbJ6D0
今度は暑くなり出すから心配だ
捜索の及ばない山のどこかで、なんとか生き抜いてると信じたい

671名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:59:10.37ID:Idf7kZns0
>>655
イオンで働いてる都会民 「週末は山登りでリフレッシュしよっ^^」
山のそばに住んでる田舎民 「週末はイオンさ行ってショッピングすっべ^^」

たぶんこう

672名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:59:22.58ID:jqs1m6iV0
でもどうあれ
こんな説明されたら腹立つだろ

それは安価の数が証明しているわけだよ
どうでもいいと流せないほど腹が立つからなわけだよ

何をどう言おうがイラっとするだろw

673名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:59:27.25ID:Jp0ZthaN0
>>633
電波通じる内に祖父じゃなく警察電話するべきだったな

674名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:59:33.97ID:f8e5GklC0
>>48
あの女の子、いくらなんでも歩き過ぎだよな

675名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:59:44.21ID:ssqzYTpk0
>>669
7時半に下山する!って元気いっぱいに話して
なんかこの父親はめちゃくちゃ動いてそう

676名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:59:46.79ID:Tq9Xe+CZ0
>>656
沢蟹?

677名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:59:50.35ID:9vDKKqA70
>>490
こんな小さい熊でもやっぱこうなるのな
犬と違って間違いなく喰うために襲ってきてるから当然か

たぶんこの人この数秒で全体力使い切ってるw

678名無しさん@1周年2018/05/14(月) 16:59:51.23ID:JpLktqqY0
>>651
山開きして間もない、残雪混じりの山だからな
ただでさえ登山家が十分に体調と装備を整えて、天候を選んだ上で、ルートに沿って計画通りに踏破するような山に、
連日、ルートに無い沢や枝道を、日の出から日没前まで捜索できる人って、なかなか数集めきれないと思う

平地なら、数百数千人動員しても2次遭難とか起きないだろうけどさ

679名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:00:26.97ID:j6XmBARV0
そこはかと漂ふ違和感

異次元の狭間にでも落ちたのだろうか

680名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:00:33.75ID:UNAt3IA/0
 
5時だ
 

681名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:00:49.28ID:zapLz6M90
お爺さんが不思議ちゃんすぎて(´・ω・`)

682名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:01:09.73ID:cEz7+32q0
助かって戻ってきたら、平山受刑者とかくれんぼで対決してほしいわ

683名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:01:25.58ID:jSMSk1/70
新潟県警は女児のほうが犯人目星ついたから
こっちに本腰入れるかな・・それはないか

684名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:02:17.34ID:IhmG5hO20
>>654
面白い爺さんだなw

685名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:02:19.20ID:9vDKKqA70
捜索隊の方々ももう下山途中だな

今日も一日お疲れ様でした('◇')ゞ

686名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:02:40.03ID:jSMSk1/70
いつも5時撤収だよね
4時ころから帰り支度っするんだっけ
今日も進展なかったか

687名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:02:42.65ID:wp3ofGDN0
高校の時山岳部(ハイキング程度)だったけど、その頃は登山なんて人気なかったのに中年になるとやたら山登りしたがる奴がいる
誘われても絶対行かない

遭難でもしたら5ちゃんで姥捨て山扱いされて叩かれるわ

688名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:02:48.50ID:oCXZNpN70
夏日が続けば見つけやすくなるな…

689名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:02:55.36ID:LhQHnH9s0
>>681
年寄りってこんなもんでしょ。うちの母親も電話で聞いたこと間違えて解釈してること多い。後で、違うじゃんってこと多々…。祖父の話は話半分で聞いてる方が無難

690名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:03:02.82ID:FRzCEph90
最悪の結果でも見つけてやらないと

691名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:03:11.94ID:WZ9oxbkw0
>>626
最後まで読まなかったので誤解した

>赤安山に登山届を出していたのは祖父だった
これが事件性を漂わせる 心中とか

692名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:03:33.62ID:QiXYyFne0
月のマグマに飲まれたかもな

693名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:04:26.92ID:ssqzYTpk0
まあ爺が出してないんだとすると赤安山の登山届の入山時刻が異次元。下山時間もたいがいだが

親子の名前
午後2時入山午後6時下山予定

694名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:04:27.94ID:HBEpKr0E0
爺さんの
警察を責めても〜の件気に入らないわー。
責める理由がないやんw

695名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:05:04.50ID:jCIK3aLt0
>>653
悔しさがにじみ出ちゃってる時点で負けとるやん

696名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:05:30.11ID:PSYrqDYM0
>>694
通報時間捏造で、謝罪してなかった?

697名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:05:37.93ID:IhmG5hO20
そろそろ捜索隊も打ち切りかね
親父がバカだと子供は簡単に不幸になるな

698名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:05:56.93ID:v3y92uKD0
思うんだけど
どんなに
経験少なくても
安全第一なら
遭難とかしないよなぁ。

道が雪でわからなくなったら前に進まず絶対戻る。
迷ってしまった時点で、野宿するとかでなくその前に
警察に110番電話する。祖父に電話するよりまず警察だ。
あんな不安定な祖父と親父もわかっていたはず。

安全に帰れるポイントを全部素通りしている。
危険な山には絶対はいらない。
まるで自殺したいかのように次々に
安全ポイントをスルーしている。

こんなことを今の時点でいうのは酷だと思うし
ひたすら安全でみつかってほしいと願うだけだけど。

今後、山登りする人は少しでも危険だと思ったら
戻る、警察に電話するということを
ちゅうちょなくやるしかない。
それから小学生を登山につれていくな!
赤ん坊を連れてる奴いたら殴りつけてでも
やめさせろ!

699名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:05:58.20ID:qfyiocTP0
>>695
でも横からそのレスをしないと我慢できないぐらいお前も腹立ったわけだろw

700名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:06:11.65ID:YRQMWu/60
これだけ人数掛けても見つからないなら捜索する範囲が根本的に間違ってる可能性が
爺さんの「松平山から五頭山の間の手前」の証言を鵜呑みにしすぎたのかも
北側とか東側に下ってるかもしれんね

701名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:06:27.06ID:jCIK3aLt0
>>699
うんまあ君がそういうならそれでいいよ。

702名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:06:33.91ID:sKmhQ8k40
これまだ生きてるの?

703名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:06:37.47ID:mVQ+Cwt60
速報がないということは、今日も発見できなかったっぽいな
とにかく早く見つかってくれ
奇跡の生還なら喜ばしいが、たとえそうでなくても

704名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:07:02.39ID:qfyiocTP0
>>701
やっぱりそうかw

705名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:07:14.23ID:tUE3JMje0
>>699
ID変えて来ちゃったの?
マジで効いてて草

706名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:07:26.99ID:jKfFxvCp0
いまだにこのコピペまんまの池沼がいるのか

スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

707名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:07:33.70ID:9vDKKqA70
今日の夜ニュースで扱われなかったら終了、又は最小編成とみて間違いない

708名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:07:46.74ID:wbXudSXx0
>>674
モチベって大事やわー

709名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:07:55.07ID:42d8KELl0
>>697
そもそも遭難者の捜索打ち切りって何日間が目安なんだろう?

710名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:08:06.19ID:Idf7kZns0
>>693
地図を見てもらえばわかるけど
本当に赤安山に登るならその時間でも"なんとかなる"んだよ
だから初期報道の段階では、あんな山で迷うのかよ?みたいな反応だった
次に実は松平山に登ってた、となると午後2時は遅すぎ!と騒がれた
後はまぁ時系列まとめの通りで・・・

711名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:08:12.09ID:12NzUtwy0
北海道ニキはどうなったん?

712名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:09:21.11ID:/51MKWkh0
毎日どこ捜してるんや?コラ!紙面飾りやがってコラ!そうそろ成果あげろよタココラ!

713名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:09:31.09ID:qfyiocTP0
>>705
お前がID変えたのか
自爆乙w

714名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:09:56.15ID:ssqzYTpk0
>>694
父親「一晩泊まるわ(心配して通報して〜!爺さんが勝手に心配するあまり騒ぎにしたことにして〜)」
祖父「親子が迷った可能性。下山連絡あったので待ちます(察して捜索して〜警察が勝手に心配して探し始めて〜)」

似た者親子

715名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:10:22.46ID:YRQMWu/60
もう1日は捜索すると予想
明日は快晴らしいから

716名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:10:41.05ID:42d8KELl0
もしかしてまったく違う山で遭難してたりして・・・

717名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:10:41.46ID:qfyiocTP0
後釣り宣言てほんとイライラするだろ
したもん勝ちだからw

718名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:10:55.43ID:oJVrsSGU0
>>666
やはり床下か

719名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:10:58.69ID:v3y92uKD0
>>675

電話も電池切れて
パニックになって動きまわったんじゃないかな?

到底冷静とは思えない。
とにかくふびんだ。

720名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:11:15.33ID:PkIg/a8o0
普通の捜索じゃ発見困難な状況なのかねえ…川に落ちて流されちゃったとか力尽きて動けなくなった所を野生動物にやられたとか…

721名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:11:25.47ID:HBEpKr0E0
>>696
謝罪してるけど、
警察が届け出だしたら?って言ったら、出さずに探してみるとか言って爺さん帰って行ってるんやろ?
下山電話から二時間後だったから、そんなもんかもしれないけど

722名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:12:22.60ID:ssqzYTpk0
>>710
いや父親が赤安山のほうも書いたなら14時松平山目撃情報あるのに異次元だよなと
やはり第三者が書いたと見て良いなと

723名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:12:23.81ID:GCkmlsIo0
ひょっこり自衛隊の基地で発見されれば良いのに

724名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:13:03.03ID:qMV5BhPr0
これ、最初聞いた時から遭難事故じゃなく事件では?と思ったんだよね。
父親は登山はほとんど経験無い初心者って言ってた。
それで小さい子供連れて遭難したら発見出来ないような山や
奥深くまで行かないだろ?
道に迷ったから今夜はビバークするとか連絡したそうだけど、
携帯通じるならそうなる前に何とかするだろ。
大人だけならともかく、小さい子供連れてんだからさ。

725名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:13:05.96ID:RD4e1nv90
>>620
乙、別の継続スレ★10が終了したからこのレスも貼っておくよ
ただラジオだったようで残念ながらソース記事は見つからなかった
でもこれ本当なら重要な新情報


911 名無しさん@1周年 sage 2018/05/14(月) 12:08:50.48 ID:um6Oty4N0
今お昼のローカルニュースで初めて聞いた情報。

親子は5月4日から新発田にある実家に泊まりに来ていた。
(→ジジイの家は新発田)

ジジイの話→
・父ちゃんには登山経験があまりないと思う。
・こどもの日、いつの間にか二人で遊びに行っていた。
・夕方に「道に迷ってビバークする」という電話があって、初めて登山に出かけたことを知った。


993 名無しさん@1周年 sage 2018/05/14(月) 15:06:57.65 ID:um6Oty4N0
>>920
ニュースはお昼のBSNニュースで聞いた。

あと、自分で確認してないけど会社の同僚はテレビに奥さん出てたって言ってた。
ローカルTVで駐在にいるところ写してたって。
この一週間、ジジイ以外の家族がどこにも出ないからカミさんいねぇのかと思ってた。

726名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:13:10.03ID:ssqzYTpk0
>>709
同じGWで行方不明になった消防のおっさんなんて3日で打ち切りだぞ

727名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:13:32.14ID:PSYrqDYM0
>>721
そんな報道見てないけど
ソースは?

728名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:14:44.75ID:HBEpKr0E0

729名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:15:04.47ID:jSMSk1/70
>>726
京都のバイクで写真撮りに出かけたやつ?
あれ見つかってないんだ

730名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:15:05.43ID:Idf7kZns0
>>722
あぁそういう事かスマン

元々、親子はどういう行動予定だったのか?
キャンプだけ?赤安山ハイキング?
松平山ピストン?五頭山一周コース?

そしてその予定を祖父にどこまで伝えていたのか?

謎だらけやで

731名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:15:08.41ID:1nZUyu4C0
遭難はフェイクで計画的な殺人事件なんじゃないかと思えて来た

732名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:15:41.17ID:pd+tH/NP0
山のいたる所に照明弾とか煙幕とか備えておけばいいじゃん

733名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:15:46.91ID:kMLHHYd40
>>727
今更誰もソースなんか求めないほど、このスレの常識です

734名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:15:57.64ID:wXQf9zim0
>>57
いや、親父が「たかだか500mちょいくらいの山で遭難なんてするわけない」って見誤ったんだと思う

735名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:16:08.82ID:ssqzYTpk0
>>725
紙面であった家族の話では登山経験少ない〜の家族は爺か
家族の情報から赤安山、扇山捜索した
の家族も爺だな
家族という情報源はすべて爺とみていいな

736名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:16:16.44ID:HBEpKr0E0
俺が知らないから嘘だろ的な反応はどうなん?w

737名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:16:50.04ID:QiXYyFne0
>>277
必ず?
本人がすぐに「遭難したから助けて」と言ったとしてもその背後に空腹のクマがいた可能性もある

738名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:16:57.15ID:6pl6D25M0
>>709
事例の注目度や、あと遭難者家族の要請にもよる
捜索が警察や消防だけの動員ならいいけど、範囲を広げる為に民間が動員されたり、民間が所持してるヘリなんかが使われるとその費用は遭難者の家族の負担になり
そんな金払えるかという話になると、捜索打ち切りという事に繋がったりする

739名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:17:01.32ID:NSZX7hEd0
この親子は電話繋がる段階でもうろく爺じゃなく、遭難しましたって電話を警察にしてたら
確実に助かっただろうな

740名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:17:04.44ID:SFGcSLkS0
今日冬のように寒かったから、さすがにもう・・・

741名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:17:39.59ID:Idf7kZns0
>ジジイの話→
>・父ちゃんには登山経験があまりないと思う。
>・こどもの日、いつの間にか二人で遊びに行っていた。
>・夕方に「道に迷ってビバークする」という電話があって、初めて登山に出かけたことを知った。

おいおい
これで初日の捜索時に祖父の話と登山届をもとに赤安山を探してたのおかしいぞ・・・どうなってる

742名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:17:44.50ID:0N68zZ/x0
>>110
同じく
このスレで山の怖さがよく分かった
迷ったら下じゃなく上に登る、沢には近づかない

数年前、標高の物凄く低い山の山開きの日に知り合いと登って、みんなは楽々だけど自分はど素人だからクタクタになった
車で上まで行けるのに下から登ろうとか言われて登ったけど、登山だったわ
もう楽々ハイキングみたいなのしか行かないわ、花は好きだけど山は色々怖いし

743名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:18:04.79ID:P7JaeZPM0
もし生きて救助されたら、袋叩きにされるよなw
この親子

744名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:18:14.99ID:8Sw1Jw7l0
>>725
>・こどもの日、いつの間にか二人で遊びに行っていた。
>・夕方に「道に迷ってビバークする」という電話があって、初めて登山に出かけたことを知った。

爺この状態でなんで赤安山、扇山プッシュしたんだよ

745名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:18:18.44ID:C2EPB8u2O
>>490
子熊?

746名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:18:32.89ID:OFFoY6e50
まだ見付からんのか

747名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:18:44.36ID:HBEpKr0E0
>>743
子供はいいだろw

748名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:19:00.26ID:TFRK1cTa0
>>743
袋叩きでいいから生還してほしいぞ

749名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:19:08.53ID:1gmsJhg80
このお父さん新発田が実家らしいから自分が小さいときに赤安山とか
松平山に登ったことあったんだろうなぁ ふと思い出して登っちゃったって感じか
ちょっと下調べしとくだけで楽しいGWだったはずなのに

新潟住んでてこの時期の登山の危険性ぐらい知ってて欲しいな
残雪期の登山なんて夏とは別物なのに

750名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:20:01.32ID:cFhJ1D9H0
>>575
親が林業もやってたのでしょっちゅう山行ってた。
小学4年の頃近所の子供らだけで山行って
ちょっと迷ったことがある。
下山してるときにふもとの家が見える方に進んだらガケになってて沢筋間違えてた。
引き返して事なきを得たよ
無理に下ってたらどうなってたんだろうかと今でも思い出すよ。

751ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:20:36.90ID:+26MRXFG0
>>28
死ね

752名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:20:51.83ID:eC5W+r230
>>669
ビバーク明けからガキを背負って歩いてたかもしれんな
となると雪渓から滑落した可能性が高い
登山道上にある雪渓を全て調べろ

753ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:21:14.12ID:+26MRXFG0
>>41
まるっきりだめ

754ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:21:55.13ID:+26MRXFG0
>>752
落下コースは最初に調べてる

沢に入ったんだろう

755名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:22:05.82ID:8Sw1Jw7l0
>>749
父親は新潟市北区在住みたいだからたいして離れてないぞ

756名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:22:40.23ID:9HyRWAz60
うちの近所、昨年暮れから今年の春に掛けて、250m未満の山及び500m未満の山でそれぞれ遭難死
出ているんだよな
低い山でも舐めた時点で死ねる

とはいえ、一週間ぐらいなら生きている可能性十分あるな
まあ捜索隊はそろそろ「遺体の放つ異臭」を探し出しているかも知れんけど

757名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:22:41.71ID:TgtmHTac0
>>750
このスレに君の書き込みが存在しなかったそれだけだよ…

758名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:22:48.32ID:oJVrsSGU0
>>730
新潟市から子連れで遊びに来た息子
「爺どっか子連れ向きの山ない?」
爺「(赤安山のつもりで)松平山なら駐車場から近いし子連れ向きの簡単な山だぞ」
息子よく調べもせず松平山へ
(駐車場から遠いな〜あっ松平山みっけ)登山届けポイーで薄着でGO
爺の脳内では赤安山を勧めたことになってる

ずーっと前のスレで誰かが言ってたこれが正解だと思ってる
老人特有の脳内と実際の言動がちぐはぐな現象
年寄りと暮らしたことある人ならわかると思う

759名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:23:21.51ID:v3y92uKD0
この映画は危機管理映画として、必見だよ。
GERRY ジェリー
監督 ガス・ヴァン・サント 脚本 ケイシー・アフレック マット・デイモン ガス・ヴァン・サント
Gerry (2003) | Trailer | Film4





主人公はドライブの途中で道をはずれて歩いてみるが
迷子になってしまう。結局砂漠で死ぬ。

主人公達はドライブ中に『荒野の小道』で車を降り歩き始める。
しばらく話をしたり走ったりして元の場所に戻ることにするが、しだいに彼らは道に迷った事に気づく。
やがて夜になり焚き火をする事にした。
水や食料なしで荒野を数日さまよう。
彼らは二手に分かれてみるが無駄に終わり、お互いにイライラも募る。
疲労と脱水症状に見舞われながらも彼らは歩き続ける。

760ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:24:09.63ID:+26MRXFG0
父親は馬鹿なんで 明かりが見えるつうので 沢に入った可能性99%

沢は人を殺す仕掛けがいっぱいあり 入ったら生きて出られない

761名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:24:16.19ID:nbEH8m0y0
星になった家族

空くんは6歳になる一年前にお母さんを病気で亡くしました。
空くんはお母さんが大好きでした。
お母さんを亡くしたその日、涙が止まりませんでした。大粒の涙が次から次へとこぼれます。
大好きなお母さん…もう会えないと思うと、辛くて、悲しくて、息が出来なくなりした。
その日も、次の日も…悲しみは消えません。大粒の涙があふれます。

お父さんは優しいです。お父さんは僕が泣いているといつも言います。
「空、お母さんはね、お星様になったんだよ。そして、今でも空を見守ってるんだよ」
お父さんは笑顔で僕に話しかけてくれます。
でも、僕は知っています。お父さんが夜一人で泣いていること。
お酒を飲みながらお母さんの写真に話しかけていることを。
僕もお父さんもお母さんが大好きだったのです。

762名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:24:56.52ID:x6xavD5t0
遭難隊が謎の古代遺跡を発見するまでがストーリー
そしてそれが1万4千年前の遺跡と判明
日本史がひっくり返る

763名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:25:04.58ID:ijr2x7CR0
父「ちょっとここで待っててな!
お父さん、アッチでオシッコして来るからな!

……アー!!!(滑落)」

764名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:25:24.89ID:DJ7Y0Zky0
>>725
奥さんいたの?
情報元やTV出るのもジジイばっかだったから父子家庭かと思ってた

765名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:25:24.98ID:6umkLXH/0
>>372
なまじっかな登攀用具を持ったらかえってダメ。

登山家として知られている人が我流でロッククライミングを始めた時に、見よう見まねで近所の岩場にロープをセットして懸垂下降しようとしたけど、
恐ろしくてどうしても踏み出すことができないから、これじゃダメだってんで山岳会に入って指導してもらって、かなり慣れた頃にまた行って、岩場を改めて見上げただけで愕然。
その時に用意したロープでは長さが全然足りなくて、しかし登り返す技術も道具もなかったから、単にちょっとでも降ってしまった時点で転落死確定。

確たる技術と経験があるのでないなら、ロープ等はなしでは行けそうにないなら素直に引き返すのが正解。

766名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:25:36.27ID:8Sw1Jw7l0
爺がこのレベルで赤安山、扇山だとなぜか思い込んで警察に伝えてたなら
初動を完全に誤ったな

>>725
>親子は5月4日から新発田にある実家に泊まりに来ていた。
>(→ジジイの家は新発田)
>ジジイの話→
>・父ちゃんには登山経験があまりないと思う。
>・こどもの日、いつの間にか二人で遊びに行っていた。
>・夕方に「道に迷ってビバークする」という電話があって、初めて登山に出かけたことを知った。

767名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:26:23.34ID:LWHf5oTI0
>>758
今の37歳がその流れで一切検索かけんで行くのがまず無い
まだ「赤安山がいいぞ」「じゃあ行ってくる」気変わりして「やっぱ松平山行こ」の方が通るわ
殆ど最初の時点でロープみたいなの持って坂上ってくんだぞ
お前の言う流れだとこれはちょっと違うわで引き返すわ
更に山葵山越えて松平山まで行ってんのに途中で一切気づかんとかねえよ
山に一切何も書いてないと思い込んでんのか

768名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:26:44.43ID:nbEH8m0y0
そして……お母さんがいなくなって一年が経とうとしています。
「空、お母さんに会いたいか?」
お父さんは笑顔で言いました。でも少し悲しそうです。
「うん…会いたい」
僕は小さくうなずきました。
目から大粒の涙があふれてきます。

次の日お父さんと一緒にお母さんに会いにいくためお山に登ります。
お山はお星様に近いから、上にいくとお母さんに会えるとお父さんは言います。
少し坂がきついけど、草や木がいっぱいあって歩きにくいけど、この先にお母さんがいると思うと頑張れます。
ずっと歩いて進むと雪が見えてきました。
僕が寒そうにしているのがわかると、お父さんは背中のリュックから冬用の服を出して着せてくれました。
手袋とマフラーも一緒につけると、とても暖かいです。

769名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:26:52.24ID:1gmsJhg80
>>755
たいして離れてないけどその北区から新発田の実家に帰省してたんでしょ?

770名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:27:43.90ID:6umkLXH/0
虚言癖があるようだから怪しい。本当に連絡があったのかね?
通話は確認済み?

771名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:30:39.61ID:8Sw1Jw7l0
ビバークする電話で、山登りしてることを初めて知った となると赤安山、扇山はどこから出てきたんだ?

772名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:31:07.72ID:v3y92uKD0
本来登山なんかしちゃいけないんだよ。
もし登山するなら道を絶対はずれちゃダメで
はずれた時点で、遭難。
道を戻るか、警察にすぐ電話。
戻れず、道に完全に迷ったら体力あるなら山頂を目指しそこで待つ。
あるいは山頂ではっきりした道はわかるならそこを降りる。
常に警察に電話。

登山なんてもともとやっちゃいけないことをやってるんだよ。

極端な話海水浴だって同じ。
危険なこと危険なことをやるのは馬鹿。
とくにそれに子供を巻き込むのは究極の馬鹿。
安全の上にも安全を考える。

それを理解できない、
ドキュンだけが結局死ぬんだよ。

773名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:31:22.93ID:ZLm/2DAT0
プレデターでたね

774名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:31:24.49ID:6umkLXH/0
そういえば鎌倉だったかの在住で荒船山から落ちてたのがあったけど、あれも不自然すぎたな。
奇妙な遭難は、事故的な遭難ではない事件と疑ってかかる方が事実に近くないか?

775名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:31:49.24ID:HK8OgDhC0
それぞれの登山届を誰が書いたのか調べる必要があると思う
仮に爺さんが時間を記入したほうを提出してたら
何故に14時登山で18時下山だったのか理由を確認してほしいな
あと駐在所留め置きについて市が絡んでの発覚って話があったけど
今回みたいな事で市が介入することって普通なのかな

776名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:31:56.70ID:oJVrsSGU0
>>767
なんだあとからの情報で爺は山登り知らなかったことになったのか
じゃあどの山登るか相談もしてないからさっきのなしで

777名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:32:03.70ID:5K3A4nQl0
なぜか床下で震えているこどものビジョンが見えるのですが・・・

778名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:32:08.92ID:Idf7kZns0
まず親子は「松平山」に登っているという自覚はあった これは間違いない
本人が書いたらしき登山届もあるし、看板にも松平山と書いてあるんだからな

赤安山登山口を見逃してその先にある松平山登山口に仕方なく登った?
これはちょっとありえない。途中の道路を歩いて親子が上ったなら見逃すはずがない。

最初から松平山に登るつもりだった
もしくは松平山の難易度を理解していなかった(赤安山の難易度と取り違えていた)
と俺は考えるね

779名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:32:32.44ID:MDB9rlmG0
赤安山すすめたつもりだから、登山でなくハイキングってことじゃ?

780名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:32:39.09ID:JAbg476H0
>>725
これが本当なら、嫁(いると仮定して)じゃなくて爺さんの方に電話したのはまぁ理解できる

781ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:33:36.82ID:+26MRXFG0
父親が素人以下の馬鹿で 「山をなめたらいけない」 「沢を下ったらいけない」 程度の知識もない奴だった。
装備も時間もデタラメなのはそういうわけ

おそらく氷点下吹きさらしの尾根で 「ビバーク」 したけど 朝には子供が死んでいて
馬鹿だから明かりの見える方向である沢に向かっていった。
そしてすぐ滑落凍死

782名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:33:46.51ID:x6xavD5t0
実は新潟県のPR映画

というオチだろ

783名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:36:04.35ID:pSpkxZ2+0
松平山と五頭山の間付近の手前って全然わからん
ふたつの山かなり離れてるじゃんか

784名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:36:12.16ID:8Sw1Jw7l0
>>775
爺は赤安山に登ってると思いこんでるとして
16時にビバークする連絡が入ったから
逆算して14時頃に入山じゃろ…って感じかな

785名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:36:25.09ID:v3y92uKD0
生き残ることが最優先。

それを理解できない馬鹿が
あえて危険をおかす。
危険のない人生なんて面白くないと
そういうやつはそうすればいい。

投資なら信用で投資して金を全部失い、
事業なら無理な展開をして破産し
クレジットカードで金を刈りまくって自己破産し
サークルやバイトばっかりで大学は留年退学。

物事には必ず原因がある。原因を作ってるのは自分自身なんだから。

もともとこの親父は経験もないのに登山に6歳の子供をつれていった時点で終わってる。
近くのキャンプ場でもいけばよかったんだよ。
あるいは2人で温泉にいくとか。

786ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:37:56.71ID:+26MRXFG0
カップヌードルの意味がわかったわ
頂上にいけば店があってお湯をもらえると思ってたんだろう

787名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:38:33.29ID:YC3w5B3+0
今日も見つからんかったんか
一体どこにおんねんな

788名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:38:38.63ID:6umkLXH/0
危険なのは承知で故意で連れて行ったという可能性があるんじゃないか?

789名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:39:17.51ID:Xy2Y3+6I0
やっと捕まったか
白い車って言われてたのにな

790名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:40:30.01ID:/rUKmPtu0
>>763
海外でおしっこ中に滑落死した女の日本人いたよな

791名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:41:37.73ID:ar5PS51K0
>>784
電話で松平山と五頭山の間少し手前って場所聞いてるはずなんだけどな
なぜ赤安山なのか

792名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:42:47.57ID:7NioeB91O
>>789
スレ間違えますよ

793名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:42:53.77ID:WFvsld3U0
>>789
スレ間違えんなw

794名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:42:54.96ID:Gtgsduay0
>>493
結局、そのニュースにも爺さん以外の家族は出ていなかったから
「報道されている家族=爺」って結論だね

795名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:43:26.03ID:loKcuT2A0
>>790
超ベテランのトップ中のトップクライマーでもそんなことが起こり得る。

796名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:43:41.74ID:jCIK3aLt0
>>785
手垢のついた説教はいいから
有益なこといいなよw

797ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:44:51.16ID:+26MRXFG0
山を間違えた理由は簡単

山が一個しかないと思ってたので 看板を ○○山 としか読んでなかった。 なに山だかチェックする必要なし。
山はこっちだあってる。で そのまま進んだ。

798名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:45:12.43ID:JpLktqqY0
>>783
どっちに向かっていての「手前」なのかだよな
言ってる本人にとっては分かり切ってる事なんだろうけど、言われた方は分からん
まぁ言われた側も赤安山と思い込んでるから、コミュ力的にはどっちもどっち

799名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:45:39.81ID:1OxP/FSm0
山から降りてきてるからクマだらけだろ。

800名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:46:03.21ID:x6xavD5t0
牟田口廉也
「日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん」

801名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:46:30.02ID:JpLktqqY0
>>799
ひぇー (熊の居ない九州民)

802名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:47:02.69ID:Z2QUFrWV0
>>725
えー奥さんいるのぉ?
信じがたい
なんで嫁に電話しないのさ

803名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:47:14.31ID:fUDp2YGK0
騒ぎになって心配した嫁が出てくるの待ってる狂言

804名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:47:53.92ID:Idf7kZns0
>>798
俺は「手前」や「街の明かりが見える」をこれまで新潟市街と考えていたが
どうも新発田市?を基準に考えたほうがいいのかもしれない

805名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:48:11.59ID:8Sw1Jw7l0
過失度合い
父親90
爺アシスト10
な気がしてきた。
9時半の相談で動き始めても撹乱されてるよこれ

806名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:49:54.51ID:kMLHHYd40
しっかりした婆さんでもいたら
電話で情報収集してすぐ助かってるよ

807名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:50:03.11ID:Hh/P5qk20
>>725
新発田は五頭山のある阿賀野市のとなりってことでいいのかな
じゃあ駐在所はわざわざそこまでいって相談したってこと?

「キャンプに行く」といってキャンプ道具もって家を出たって話は
どこいったんだ
GWに思いついてキャンプ場とかとれないから前から予約してたのかと思ったのに

とりあえずこどもの日だからと新潟市のじいちゃんの家にふらっと遊びにいって
それから特にどこいくともいわずにでかけたんだろうな
まあ男の親子同士なんてそんなもんだったりする

808名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:50:10.80ID:Z2QUFrWV0
>>729
娘のツイッターで山の斜面で発見されたと
まだ生死は不明だけど

809名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:50:27.87ID:q40SeCIP0
生きて見つかってくれよ
頼むぜ

810名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:50:36.44ID:vCt7vHb30
>>805
救出されるには、夕方の電話か朝の電話で直接警察に連絡入れて位置情報取ってもらうしかなかったな

811ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:51:03.82ID:+26MRXFG0
「(遭難) 届けを出さないと捜索はできませんね」
「では (登山) 届けをだします」

でわざわざ山まで行って登山届けを後出ししてきたと

812名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:51:29.32ID:HK8OgDhC0
>>784
逆算あるかもね
年寄って変に知恵がまわるから
でも爺さん家に泊まりに来ていて10時にコンビニって
距離的に爺さん家を何時出発なのかな

813名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:51:29.64ID:Gtgsduay0
>>741
そう、まるでおかしい
父からの電話で初めて登山に行っていることを知るのだから。そして電話では
「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と聞いている
その後駐在へ行って話をする。赤安山と思い込む要素がいったいどこにあるんだ

814ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:51:37.36ID:+26MRXFG0
>>809
叩いてほしいの?

815名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:51:48.17ID:bUzKbMVO0
>>806
救助要請するよう息子を説得すると思う

816名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:51:52.82ID:Ey+uW7TS0
父親の皮を防寒具に
肉を食料にすれば生きているかもな

817名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:52:52.86ID:zapLz6M90
>>805
俺的には父親50:ジジィ50かな(´・ω・`)

818名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:53:09.01ID:i3gQ+7eW0
>>778
>松平山の難易度を理解していなかった

これだと思うよ
たぶん五頭山と同じつもりで行ったんじゃないかな
あっちなら主要ルートはもう雪ないしね

819名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:53:14.29ID:oJVrsSGU0
>>813
ほんとだ
やっぱり爺怪しいな

820名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:54:09.13ID:H4klmOHw0
>>814
958 ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/13(日) 02:02:51.07 ID:PK8gpl6G0
>>930
写真のナップザックみてみ ペッタンコ

983 ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/13(日) 02:06:37.54 ID:PK8gpl6G0
>>971
コンビニの写真

あんたはこんなデマばっか書き込んでんのに叩かれなくて良かったな

821名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:54:28.88ID:u6MbE4iW0
熊にやられたかもな。
東北や新潟の山だと、普通にいるからなあ。

822名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:54:32.39ID:8Sw1Jw7l0
>>807
爺が行った駐在所は
阿賀野警察署出湯駐在所

823名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:54:56.37ID:y98CZDn30
じじいが何かをやったかはともかく、発言はかなりおかしいよな
本当に6歳児をつれた親が道に迷ったことを自覚してるのに警察も呼ばないなんてことがありえるのかね

824名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:55:25.83ID:KKHXugAW0
ますますわけがわからなくなってきた
今日も手がかりなしか

825名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:55:36.47ID:bUzKbMVO0
じじい擁護来るぞw

826名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:55:46.23ID:8Sw1Jw7l0
やはり爺まだら認知症かな…
これだと続報出せないのもわかる

827名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:56:01.33ID:jSMSk1/70
>>808
続報ありがとう
家族がバイクで写真撮りに行く人だから気になってたんだ
消防の署長さんでも気を抜くとダメだね・・

828名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:56:04.62ID:ngP33lo+0
8合目で息子へ:「雪が未だ沢山残っている。この尾根から
滑って降りよう。下りは超 楽チンで良いだろ。」
爺へ:「道に迷って遅くなったからビバークして尾根の
斜面をコンビニ袋で真っ直ぐ沢に滑り降りる近道で帰るよ。
今はもう正面に町の明かりや道路も見えるし大丈夫だ。」
→ スキー場の登山と勘違いして、こんな感じだったのかも。
その辺の藪に引っ掛かっていて無事であれば良いが・・。

829名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:56:06.56ID:loKcuT2A0
何が真実なのか分かりにくくてイライラするな。

830名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:57:03.43ID:kPOxnI+V0
「手前」ってのがもう意味不明
父親がそう言ったのか爺さんの言葉で伝える時にそうなったのかもわからないし

831名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:57:05.09ID:65QukN5X0
船頭多くして船、山に登る

832名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:57:22.31ID:vCt7vHb30
>>826
ありそうで怖い

833名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:57:23.31ID:kgz1Qimj0
北海道で父親に置き去りにされて生還した男の子のときみたいに、まったく探していなかったところにいないかね?なんとか生きててくれ!

834名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:57:26.37ID:dbVg7LTj0
>>822
登山口から1kmくらいの最寄りの駐在所だな

835ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:57:45.34ID:+26MRXFG0
父親が馬鹿すぎて 登山の知識が全くなかった
一般常識程度の山の知識もなかった。
死んで当然のことを19個もやってる

父親99%

爺さんは危機的状況などわかるわけないし 駐在のいうとおり登山届けだしたので1%

836名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:58:38.39ID:VZ3YzXg40
>>804
これだけ探して見つからないってことは、確かにそうかも。
案外会津街道側から探してみると見つかるのかもね。

837名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:58:40.77ID:bUzKbMVO0
助かる助からないって残った家族の能力も大いに関係するなあ

838ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 17:59:05.06ID:+26MRXFG0
>>832
認知賞なら 父親もそれを知ってるはずだから連絡してない

839名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:59:22.41ID:wbXudSXx0
いつのまにか登山てほんまけ
ほんで山中のあの推進力け
モチベーションたっか
衝動性ハンパないわ

840名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:00:23.03ID:Hh/P5qk20
>>822 >>834
新発田市から30分ぐらいかけて山の近くの駐在所までいったわけか
それなのに捜索願はださなかったのか

なんかもうみんな無駄な動きが多すぎて
父親が110さえすりゃよかったのに

841名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:00:42.85ID:sx0YW+FA0
>>818
それだね
だと100%絶望だわ ...

842名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:01:03.26ID:8Sw1Jw7l0
>>838
GWに久々に会って気づいてないだけなのかもよ

843ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:01:56.47ID:+26MRXFG0
「山を甘く見たら死ぬ」 ← 一般常識
「山に行くときは天気を確認する」 ← 一般常識
「山にはお湯がないのでカップヌードルをもっていってはいけない」  ← 一般常識

お逮捕状きた 新潟

844名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:03:21.95ID:HK8OgDhC0
>>802
この話が現実だったら息子は遭難なって
微塵も想定していなかったが
嫁に連絡すると怒られるのと大騒ぎになるで
爺さんに連絡となったと思うw
無事に帰れれば笑い話で済むと思ったんだろ

845名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:03:30.99ID:fUDp2YGK0
軽く遭難→子供が「お母さん」連呼で泣き喚く→父親カッとなり…ってパターン

846名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:03:58.08ID:5ij1Bova0
>>559

税金の無駄。
私費で捜索すれば良い。

847名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:04:16.17ID:5/cs3I/c0
056345310
愛知県警はなぜ詐欺の容疑で山尾志桜里の逮捕状を請求しないのか?
手錠かけて厳しく取り調べすれば犯行への関与を自供するだろ。

常習詐欺師・山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
秘書がやめた後もガソリン代、その他の金額が異常な高額。
野々村氏や籠池夫妻に詐欺罪を適用したなら、これにも適用しないと法の整合性がない。

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

848名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:04:18.74ID:4qTmfhNS0
「新潟に杉と男は育たない」という迷信があるとかないとか

849名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:04:23.94ID:bUzKbMVO0
>>842
それはあるね
まだらだとすぐにはわからない

850名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:04:30.54ID:IJZEsYQj0
6時のニュースもなんもなしか

次スレいるかな
いるようなら依頼スレ行ってくるけど

851名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:04:39.96ID:ilvCiR5X0
沢から物音を聞くってどんな状況だよ
超能力者か

852ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:05:29.49ID:+26MRXFG0
「迷いそうなら引き返す」 ← 一般常識
「冬山登山に小さい子を連れて行ってはいけない」  ← 一般常識
「登山に軽装はだめ 夏でもだめ」 ← 一般常識
「明るいうちに帰る計画をたてる」 ← 一般常識

853名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:06:23.89ID:xJlm9bsI0
ハイキングルートと登山ルートを間違えたってのが敗因だわな。

雪山登山は装備なしでは普通に死ぬのにな。

854名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:07:30.02ID:LhMAv1Ui0
倍率ドン

低体温症 1.1
滑落   1.3
鉄砲水  1.7
穴ぐらで自給自足 1.8
クマ   2.0
食中毒  2.2
野猿   2.3
既に下山(家出) 2.6
遠くの小屋 2.8
サバイバル教育 3.0
心中   3.1
落雷   3.5
偽装殺人 4.2
依然縦走中 4.5
木の上にツリーハウス 5
爺さんの妄想  8
タイムスリップ 20
森の精   30
UFO   32

855名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:09:18.62ID:5ij1Bova0
>>841

難易度も原因だろうが、雪を見て撤退しなかった親父の自己責任。

さらに直接警察に救助要請しなかったことで、
最後の生還の機会を逃したのも親父。

856名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:09:21.02ID:Hh/P5qk20
雪みた時点でひきかえせばよかったんだけどね
新潟の人で雪山は慣れてなくても雪道は慣れてるから
これぐらい歩けるわって認識でいっちゃったんじゃね

雪だとルートがわかりにくいという知識が欠けてたんだろう

857名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:09:24.31ID:5x+J18Tl0
脱走して島にこもっていた囚人すら見つけられないのに、見つけられるわけがない

858名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:10:29.99ID:MPPOM+0X0
>>654
目が気持ち悪い

859名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:10:37.58ID:IoHV9xjz0
>>854
北朝鮮拉致は?

860ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:11:26.26ID:+26MRXFG0
>>853
登山とどけだしてるし

861名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:11:47.27ID:8Sw1Jw7l0
まだら認知症だとしたらこんな感じかな。やべーぞ

・実際、父親は前日に赤安山あたりに行くと話していた
→爺「気づいたら出かけていた。山登りはビバークで知った」
・朝の下山電話でGPS位置を伝えていた
→爺「はっそういや赤安山に行くと言ってたわ。そこにいる」と警察に伝える
・5/11 インタビュー
→爺「松平山と五頭山の間付近手前と言っていた」

862名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:12:27.80ID:OH966aNG0
ビバーク決めた時点で警察に電話してればなあ・・・
言ってもせんない事だけど

863ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:12:40.03ID:+26MRXFG0
コンビニ袋にカップヌードルとおにぎり という装備

864ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:14:07.63ID:+26MRXFG0
>>861
人のせいにしない

865名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:14:18.51ID:dx5vpbXi0
画像見た感じ軽装過ぎて水も食料もほとんどなんも持ってなさそうだな

866名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:14:32.03ID:LhQHnH9s0
>>861
認知症じゃなくても、そんなジジババ普通にいる。そんな話を真剣に聞いてなかったら、うる覚えでしょ。

867名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:14:40.74ID:v3y92uKD0
2018/05/14 09:25
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180514392858.html

 阿賀野市の五頭連峰に登山に出掛けた新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と長男の小学1年空君(6)が遭難したとみられる山岳事故で、

渋谷さんは登山経験があまりないとみられることが13日、家族の話で分かった。

868名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:15:12.49ID:JVyfvIpJ0
子供はともかくマルチーズみたいな室内犬を山に連れてくるのもなかなかだと思うわ
毛が長くて体にたくさんリボンがついてた
2500m級の山で

869名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:16:09.55ID:DJ7Y0Zky0
>>867
家族ってジジイの話だろ
信じていいものか

870名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:16:24.93ID:bUzKbMVO0
唯一の窓口がよりによって何を言ってるのかよくわからない人って

871名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:16:50.49ID:8Sw1Jw7l0
ジジイの話は信じるな

872名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:17:03.89ID:Pp1YBfK70
>>854
オーラロードが開かれた 1.05

873名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:17:05.59ID:Rcxc7zlT0
最初から本気で捜せよ

874名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:17:46.20ID:Hh/P5qk20
>>861
人のいった事が思い込みで聞いたことになってるかもしれん

駐在所「どこの山?6歳の子連れなら赤安山かな?」 →爺さん「赤安山にいった」
捜索隊「松平山と五頭山の間でルートを見失ったのではないか」
→爺さん「松平山と五頭山の間の手前あたりといった」

>>869
初期の時点で友人らしき人が山登りしてるとか聞いたことない、レジャーとして
いったのではないかといってた記事がでてたから
あの装備みてもそんな感じじゃね?

875名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:17:48.47ID:pd+tH/NP0
>>936
うるせーチョン
>>868
非常食?

876ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:18:04.55ID:+26MRXFG0
すべてのなぞは 「父親がすげー馬鹿」 ってことで説明ついた。

確実に沢に入ったわ  んで  登山者ホイホイに引っかかって親子とも死んでるわ

877名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:18:27.20ID:Bo/8Qky90
>>853
登山とハイキングの違いは?

878ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:18:27.95ID:+26MRXFG0
>>836の間違いかな

879名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:18:42.96ID:v3y92uKD0
助かるチャンス、助けられるチャンス

がいくつもあったのに

この父親と祖父はことごとく
つぶしたとしか思えないな。

はっきりいって
途方もないほど頭が悪い。

6歳の子供がいるから、今更そんなこといってもしょうがないし
探すしかないけど。

いずれにせよ、「★登山なんかやめろ!!!」
それが大前提だ!

それでも昇るなら、安全な上にも安全な準備と計画
そして対応をしろということだ。
危険なほう、危険なほうへいくやつは
登山する前に、マンションから飛び降りて死ね!

880名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:18:46.96ID:wbXudSXx0
つまり、大人1子ども1と考えていましたが、
子ども2の遭難と考えてよろしいということね
了解

881名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:19:06.97ID:Hh/P5qk20
>>868
犬連れ登山いるねー
登りはザックの中からちょこんと顔だしてたり
下りでリードもって下りてたり

882名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:19:20.70ID:W90nxHMg0
>>867
これ皆続き読めてるの?(´・ω・`)

883名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:19:44.37ID:MI8K/T1C0
>>57
あーこれありそう
社会生活上はそんなに支障のないフツーのひとに見えるけど
自己防衛心が異様に強くて壁を作っちゃう「言わない」 タイプの人…
嫁があまり出てこないのも、嫁にも本音や弱音を一切言わない心の距離のある人かも

884名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:20:49.46ID:J8GocYdw0
事故発生から関連スレ張り付いて寝不足気味だが
なんかあきらめられんのだよな 父と息子ってなんかさ 物語になるじゃんそれだけで

当初 父親の名前ググったら運送会社出て来た
結構ガタイ良さそうだから運転手さんかなー やっととれた休みだったのかなー
運転手は山の気候の知識…いやそれは個人差あるよなー なんてさ
つまりまだ気になって仕方ないわ ただ静かにこの二人が消えてく感じがなんとも切なくてな
どんな形でも見つかってほしいよ

885名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:20:54.09ID:vA533W/P0
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2054681651.html

つり橋が水浸しになることってあるんだな

886名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:20:57.96ID:GCdguPPb0
ガーミンみたいなgpsを持っていけと言う話もあるけれど

I-phone + 大容量 モバイルバッテリーじゃ駄目?
地図だけダウンロードしておく奴使って
運が良ければ圏内のところから救援要請できるし
ライトとか結構強烈だしI-phoneのgps精度はかなりだと思うので、gps専用機を買うよりモバイルバッテリー持って行った方がいい気がするんだけど?

887名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:21:11.30ID:bUzKbMVO0
>>883
俺か

888名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:21:20.78ID:t41Ej+FZ0
>>868
人間より酸欠とかに弱そう
坑道のカナリア?

889名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:22:38.37ID:Gs75LPfv0
こっちはまだ見つからないか

890名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:23:02.30ID:t41Ej+FZ0
>>883
俺も言わないタイプだけど自己防衛なのかな
単に誰も聞きたくないだろうなと思うからなんだけど

891名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:23:20.85ID:w+2zzzgD0
まだみつからないってそんなすごい山なのか
川に落ちたのかな?

892名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:23:39.44ID:jLFOQYeb0
>>877
この山はハイキング系の山だよ
ハイキングというと丘をランラン♪しながら歩くイメージだけど、道ある山歩きはハイキング。
ハイキング系のバリエーションルートは正規ルートではない道や道なき道
アルパイン系のバリエーションルートは正規ルートでも技術的難易度が高いコースをいう

ような気がする
なんとなくだから正式な定義があったらすまんな

893名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:24:00.31ID:02XCZ4te0
烏合の衆とはこのことだな。

894名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:24:37.84ID:XTG4HDEA0
田舎はびっくりするほどIQ低い人が普通の人として普通に暮らしているよ

895名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:24:53.51ID:IJZEsYQj0
ロリ犯人はほぼ決まりか
こっちも何か出てほしかったな
明日も捜索続行するのかなぁ

896名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:25:20.67ID:7+YJ05kb0
>ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84

お前は山ヲタクだったのか

897名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:25:25.12ID:8rdFVORd0
自宅探したほうがいいんじゃね?

898名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:26:22.09ID:02XCZ4te0
>>894
トンキンもそうだろ。
よくお馬鹿タレントがテレビに出てるけどテレビに出れるだけあってあれはマシなほう。

899名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:26:29.72ID:w+2zzzgD0
えっ、id被ってる

900名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:26:39.58ID:sx0YW+FA0
>>855
まぁ親父は兎も角も、子供には罪はない
空君に合掌してやろう

901名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:26:42.25ID:EmpeZU4O0
もういいでしょ

902ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:27:29.72ID:+26MRXFG0
>>889
どうせ 沢の岩の隙間にひっかかってるよ
黒い服だからみつからんわ

あそこらへん 「沢登り」 つう特殊な登山者がいるそうだから 夏とかにみつかるかもね
水溜りの底とか地下空洞とかだとちょっとわからんな

903名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:28:12.43ID:zYrF263Z0
新潟ローカル
女児のニュースが終わったら県知事選
もう報道されないかも

904名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:28:21.26ID:3Vbh5oww0
が〜んばれ
が〜んばれ
頼む!がんばれ
がんばって〜くれ〜〜
 

905名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:28:36.97ID:59Z2b2qy0
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/

.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
http://2chb.net/r/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる
.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html


蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

906名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:28:54.93ID:ceVZvMgX0
>>868
連れてくのは行きだけな
帰りはいないはずw

907名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:29:19.44ID:dx5vpbXi0
命綱つけてるわけでもないから二人同時に滑落なんかしないだろうしどっちかは生きてるんじゃないかな

908名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:29:22.19ID:/ZbvkLa60
今日も進展なしか…
あっちが先に解決するとはな

909ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:29:22.48ID:+26MRXFG0
>>894
いや 主に本で知ってる
アウトドアはあまりやらんけど 沢におりたことはある

910名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:29:48.48ID:CWeKXtJh0
最近、多発する低額料金の宿泊施設の火災。なぜ、こういった施設だけが頻繁に火災を起こすのか?
そこに住む者の多くが生活保護受給者や高齢の弱者であることから、国の役に立たなくなった者たちを始末し
たい勢力による犯行(放火)であると思われる。且つ、犯人は集団ストーカーを推進している勢力と同じ者たち
であり、闇権力の支配下にいるものたちなので決して捕まらない。彼等は税金を社会保障等よりも軍事費に使
いたい。
新宿駅西口地下ダンボール村火災、4人死亡 1998年2月7日
群馬県渋川市の老人施設「たまゆら」で、入所者10人が死亡した火災 2009年3月19日
川崎市川崎区日進町簡易宿泊所火災、11人が死亡、17人が重軽傷 2015年5月17日
神戸市垂水区5階建て集合住宅で火災 1人死亡 2017年4月24日
北九州市小倉北区清水2のアパート「中村荘」が全焼して6人が死亡 2017年5月8日
秋田横手アパート火災、全焼4人死亡 1人不明、10人けが 2017年8月22日
札幌自立支援施設火災、死者11人  3人搬送  2018年2月1日
神戸市長田区長田天神町5の木造2階建てアパート火災、1人死亡3人搬送 2018年2月24日

私が思う”影の政府”(米ClA)配下の組織
安部政権、オウム真理教、公安警察、消防署、創価学会、日本会議、街を汚す落書き犯、寺社放火犯、ネトウヨ、
北朝鮮金正恩政権、暴力団、暴走族、検察、裁判所、霞ヶ関、電通、マスゴミ、精神医療、簡易宿泊所放火犯
集団ストーカー・テクノロジー犯罪実行犯
共通点は犯罪を犯しても絶対に捕まらない。(オウムは捕まったのではなく、保護されているだけと推測)

過去に何度もほのめかしをしてきた、うちの近隣住民Yが自白しました。タイミングよく私の個人情報を
ばらまいて、ほのめかしやいやがらせ(ストーカー行為)をそそのかしているのは消防です!!創価では
ありません!!近隣住民Yは、ある日、私が出掛ける準備をしていたら突然、馬鹿笑いしなが「また消
防が!!(笑)・・」と叫んでいたのです。

911名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:30:06.16ID:59Z2b2qy0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

912名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:30:48.73ID:5dU5YAKH0
>>868
小型室内犬って寒さに弱そうなイメージあるがだいじょぶなんかいな・・・

913名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:31:07.88ID:59Z2b2qy0
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

914名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:31:19.08ID:ijZYUuZV0
単に「人の手をわずらわせたくない」「大事にしたくない」
「大げさに騒いで心配させたくない」「俺は大丈夫だろう」
って人だと思うけどね

一番わずらわせる結果になってるんだけど

915名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:31:54.39ID:59Z2b2qy0
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
.
.65+4+97+957

916名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:32:09.35ID:pvrudtHU0
もう海を泳いで本州側に行ってるよ

917名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:32:30.99ID:/NE3g+9c0
捜索願い出された午前には二人とも滑落して亡くなったんだろうな
携帯通じるなら間違いなく自分から助け呼ぶ

918名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:32:38.11ID:fiadQON80
あっちはもう解決しそうだぞ!

919名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:32:55.19ID:ubUR+xxR0
>>914
累計動員300人は超えてるよねこれ

920名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:33:38.37ID:02XCZ4te0
無能をいくら投入しても無駄。

921名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:34:28.43ID:jLFOQYeb0
>>868
自分はあまり人がこない整備されてない2000弱ぐらいの山で大型犬みた。
逆に途中のロープ場とか崩壊現場、どうしたんだろうと謎が残る

922名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:34:54.30ID:XsuaRbK80
ここほんの2年ほど登山というものをかじっています
ですが今回の事件で初めてビバークという言葉を知りました
登山経験のないお父さんがビバークを知っていてビックリしました

923名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:34:59.57ID:DTgowoph0
>>525
>>5

>調べてみた
http://www.yamaquest.com/detail/gozusan-912/508.html

>中級とされてるから小学1年生は無理なレベルといえるね


ここでレベル58の上級コースを幼稚園児と小2引き連れて行ったけど、時間かかっただけで、クリア出来たぞ。
ちなみに、大人は3人で一人は山男、一人は看護師(山ガール)という組み合わせで挑んだ。

924ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:36:07.99ID:+26MRXFG0
>>922
登山小説ではたいてい出てくるのに

925ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:36:46.56ID:+26MRXFG0
おれはビバークとは雪洞掘って中で保温に努めることだと思ってた

926名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:37:50.44ID:Idf7kZns0
登山経験なくてもビバークは知ってるだろ
今までの別の遭難の報道でも出てる一般的な言葉だわ

927名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:38:21.57ID:WyIjBuaP0
もう打ち切れ

928名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:38:46.68ID:t41Ej+FZ0
登山系映画でもバンバン言ってるなビバーク

929名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:38:54.99ID:qQauCWZ40
>>924
俺はホワイトアウトで覚えた

930名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:39:10.99ID:qzCo0NfP0
これだけ探しても見つからないって山にいないかもね。

931名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:39:48.00ID:XsuaRbK80
>>924
登山小説は読まないもので……
お父さんは登山の経験はないけども登山小説を読んでいた可能性があるということですね!

932名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:40:00.13ID:js6T9c6F0
知ってても登山経験ほぼないヤツが使ったら笑う

933名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:40:30.35ID:89AfkhiG0
松平頂上まで行ったとして、なんでそこから縦走コースに行っちゃったのか
理解が出来ない
つか、狂言であって欲しいくらいだわ

934名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:40:51.22ID:I4LLy2PF0
新潟県警は捜査畑には力あるんだな
山岳救助は地域課だから微妙なのか

935名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:41:55.25ID:LhQHnH9s0
父親はビバークとは言ってないんじゃない?祖父にビバークって言っても通じないでしょ。報道で野宿がビバークってなっただけと思う。

936名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:42:29.24ID:Su97Sx3h0
>>923
残雪期だと難易度爆ageってことが分からなかったんだろうな、この父ちゃんも

937名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:42:37.33ID:cFhJ1D9H0
>>922
いやその親父は山で一泊するしかいってないらしいぞ
テレビか新聞の情報改ざんだよ

938名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:42:51.13ID:nZSjKc1e0
あぁもう正直見つからんでもいいから、
整合性の取れるストーリーでスッキリさせてくれ!

939名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:42:56.66ID:oZmxotdS0
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
http://2chb.net/r/net/1517451047/
WEARやってる人 | - Girls Channel -
72. 匿名 2016/10/23
プチプラのあやって人高校一緒だったけど男作って妊娠したかで学校辞めた
埼玉の高校
104.
プチプラのあやって子どもいるよーうちの娘が年違うけど保育園に一緒だった、
保育園もほとんど祖母が迎えに来てたから、
本人は数回しか見てないけどすごい着飾って迎えに来てたし、覚えてる
子供今は小学校6年か中学生くらいかな?
その後違う男と再婚して子供実家に置いて行ったよ
108.
>>104
うわ〜〜〜
プチプラのあやって目が怖いよね
179. 2016/10
プチプラのあやは32歳。
32歳で育児放棄してるのにコーデアプリに必死って痛い。
215.
食事作りは放棄みたいね
プチプラあやの家事分担役割
213.
WEARのフリマでみんなボッタクリすぎてちょっとガッカリ。
何故あんなので買う人いるんでしょうか…
皆さんも気をつけてー
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://2chb.net/r/stockb/1517482750/
opj

940名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:42:58.35ID:oJVrsSGU0
あっちそろそろ解決するからこっちに本腰入れるんじゃないかな
来週発見と予想
山ではないところで

941名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:43:29.16ID:c0BzbZKx0
>>931
いや登山番組とか登山映画とか登山漫画とかでいくらでも出てくるから…

942名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:43:39.69ID:XsuaRbK80
>>937
そうだったんですか…
経験はなくとも知識はあるのかと少し期待をしてしまいました

943名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:44:04.11ID:t41Ej+FZ0
>>937
それだとかなり望まぬ野宿って感じで危機感あるな
ほぼ遭難と受け取れる

944名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:44:11.48ID:YS0zDH3E0
松平山から駐車場へ下山する途中で遭難したのかな
ゴンシロ沢とスグ沢の間に尾根?があるからそっちにいってしまったのかも
ここだと「松平山と五頭山の間付近の手前」に当てはまる

945名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:44:31.36ID:MPPOM+0X0
>>886
強度面が心配。

946名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:45:09.12ID:dx5vpbXi0
簡易テントとか何も持ってなくてもビバークになるのか

947名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:45:28.96ID:MayOUfv20
続報ないのか
明日までまたループか

948名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:45:42.35ID:JVyfvIpJ0
>>912
飼い主もジーパンとか普通の服だったから何も考えてないと思う
ちなみに子供2人くらいの家族4、5人で来てた
午後2時ごろすれ違ったけど山頂まではさすがに行けてないと思う
森林限界過ぎたら強風だったし。
あのわんこはよく登ってきたなと思った

949名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:46:24.52ID:ObjZyq4/0
普通ならそろそろ打ち切りを考えるけど
子供が一緒だからそうはいかないって漢字やな

950名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:47:34.77ID:Lc5FJ2ZZ0
登山経験あっても
遭難して死ぬことなんて、いくらでもある

951ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:47:43.97ID:+26MRXFG0
>>938
父親がすっげー馬鹿
連絡後沢を下る

終始一貫整合性はとれる

952名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:48:48.51ID:Lc5FJ2ZZ0
>>942
経験や知識があっても関係ねぇよ
自然を舐めるな

953名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:49:19.62ID:VZ3YzXg40
>>949
県警も若干負い目は感じてるだろうし、まだ捜索するだろ。

954名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:49:51.50ID:DMGk6d8m0
ていうか本当にその山にいるの?
別の所にいるんじゃないの?

955名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:49:51.74ID:wJEqhe3gO
1週間生きてける能力あったら下山は無理でも狼煙とかで見付けてもらえそうだからもーあれだね

956ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/14(月) 18:49:58.73ID:+26MRXFG0
山道を車ではしってて 道路わきに滝みたいな小さい谷があるだろ
あれが沢だよ
写真家がとってくる沢はきれいなところしかとってこないけど 歩くの無理

957名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:50:45.87ID:vtpBQw2e0
山にわんこは生態系を崩す恐れあり
ご遠慮願いたいけどな
せめてうんちはもって帰ってね

958名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:51:46.71ID:S9WSoXwr0
さすがに無理だな
決して遭難が多い山じゃないらしいのにこうなるってやっぱり山は紙一重なんだな

959名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:52:35.52ID:9vDKKqA70
マスコミも一切取り上げなくなったな

960名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:53:12.34ID:MPPOM+0X0
連山は舐めたら死ぬよ。
単体の山ならそうでもない

961名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:53:59.09ID:oVQAPb/x0
二人は案山子になったよ

962名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:54:02.91ID:LhQHnH9s0
予想外の山に辿り着いてんじゃない?

963名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:54:04.48ID:l6GZuc0Z0
>>132
第一話
コンビニ

964名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:54:04.39ID:v3y92uKD0
登山で思ったけど

1 テント
2 雨具
3 1週間分の余裕の水食物 

が必須だな。
装備は相当重くなるけどしょうがないな。

余裕分は
水は1.5リットル2本 乾パン2袋
2人だとこれで足りるかな

965名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:54:07.91ID:EiqZhirr0
話が変わってきたw

≫新潟 親子“遭難”、届け出を8時間以上留め置く

 新潟県阿賀野市で遭難したとみられる親子の家族が警察に届け出をしながら、8時間以上も駐在所に留め置かれていたことが分かりました。親子は見つかっていません。
 遭難したとみられているのは、新潟市北区の渋谷甲哉さん(37)と小学1年の長男・空くん(6)です。2人は5月6日の朝、「下山する」と家族に電話しましたが、その後、連絡が取れなくなったものです。
 当初、警察は家族からの届け出が6日の午後6時頃としていましたが、実際には駐在所が午前9時20分に届け出を受けたものの、留め置いていたということです。2人は見つかっていません。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3366058.html

966名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:54:11.38ID:9vDKKqA70
五頭連斬


これでいこ

967名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:55:00.21ID:F6ii4MNU0
山を舐めるな

968名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:55:12.47ID:83I+pflK0
>>953
爺の偽装工作やら届け出の遅れがあっただけで警察なんも悪くないけどな

969名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:56:15.58ID:Idf7kZns0
>>946
暗くなってきた、あるいは天候が悪くなった時に
「ここをビバーク地とする!」ってデカい声で宣言すればそれだけでビバークだよ

970名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:56:17.06ID:lvt/Ub960
もう見つからないのでは…

971名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:56:21.06ID:vCt7vHb30
>>965
さらに話が

972名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:56:55.57ID:v3y92uKD0
体型からして
体力に自信のある親父で
だから警察に連絡をとらなかったんだろうな。

巨漢だものな。

973名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:56:57.33ID:EI0DAAfe0
>>949
原動力は6歳児が全てだろうね
この子が可哀想過ぎてちょっと切れんのだろう

974名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:56:59.15ID:ToO9DA2v0
夜と翌朝の電話は通話記録で確認されているのかね
あまりに不自然すぎて信じられないんだが

975名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:57:20.98ID:i8xYYV5K0
とっくに帰宅しているけど
騒ぎがこんなに大きくなったもんだから、無事ですって言い出し難くて何処かに身を潜めてるんでしょ?

976名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:57:37.19ID:Idf7kZns0
ニュース張るのはいいけど 日付ぐらい見ろバカ
11日になってるぞ既出だ

977名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:58:18.14ID:TgtmHTac0
遭難して救助されるのは最高に格好悪いけど
遭難して1週間以上生き抜いて自力で下山は格好いい

ジジイが夜中に抜け出して山に向かってこっそり親子に食料を援助してないか見張っとけ

978名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:58:36.78ID:ScKNICoh0
>>965
報道ってこわいな。
 一部の人間から、祖父がたたかれまくっているのに。

979名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:58:36.80ID:LhQHnH9s0
>>974
そりゃ、警察は裏取ってるでしょ。実際に携帯見せてもらったりして。

980名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:59:06.96ID:5dU5YAKH0
>>965
おいおい警察シャレならんぞ!

981名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:59:57.09ID:MDB9rlmG0
>>965
これは捜索打ち切られんわけだわ

982名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:59:58.20ID:Tha6u/g20
>>965
お巡りさんが届け出出したら?って言ったのに祖父が出さなかったっていうのがそもそも違ってたってこと?

983名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:00:39.27ID:cbrBje4Z0
>>10
救助訓練を積んだって何だよ
特殊部隊の山岳訓練だろ。

984名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:00:40.82ID:Lc5FJ2ZZ0
>>964
> 雨具


ゴアテックス推奨な

985名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:00:52.39ID:Idf7kZns0
日付もわからねえバカがこんなにいたとは アホくさ

986名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:00:59.07ID:TgtmHTac0
>>965
11日 3時48分

いつのニュース引っ張り出してきてんだよ
見たことあると思ったわ

987名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:01:37.89ID:aKUI0Z950
そろそろビール行っとくか。

988名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:04:14.74ID:Pp1YBfK70
>>965
古い記事だな

989名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:04:41.87ID:dx5vpbXi0
いくら巨漢でも空手チョップで薪割りはできないだろうし装備は大事だろう

990名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:05:01.75ID:Oj3mrtyb0
でも爺さんが相談だけで届け出なかっただけなら何故警察が謝罪したのかな?
色々あるんだと思うな

991名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:05:07.03ID:3AnrbXWl0
結局何一つ判明しなかったな
顔バレしてないし、東京で別人として暮らしてても不思議はない

992名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:06:26.49ID:ToO9DA2v0
登山届が2枚とかどう考えても事故じゃなくて事件

993名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:07:39.71ID:M6VcuKZ/0
>>965
これ、正しい報道なのか。

994名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:08:11.22ID:07KidKGe0
>>993
そもそも古い話

995名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:08:49.75ID:TYP+ROivO
>>107
夏に親子の骨が発見されて、渋谷さんかと思ったら
倉本さんちだったってなるのか

996名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:09:00.69ID:ScKNICoh0
ふるいというか、ひっかかってなかったわな。
時系列とやらにものってなかったような。

997名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:09:19.61ID:9vDKKqA70
もう次スレはいらない

998名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:09:52.77ID:h31hLqZ40
>>965
バーカ
二度と関わるなボケ

999名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:09:53.48ID:SRs/huN6O
女の子の方は解決しそうなのに

1000名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:10:06.39ID:TgtmHTac0
普通にスレに書き込まれてたがな


lud20230204142908ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526275297/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6 YouTube動画>6本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★4
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★2
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して捜索 山経験があまりないことが判明 五頭連峰★7
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★13
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★15
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★10
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★11
【新潟/親子遭難】捜索開始1週間 隊員倍増で親子の行方捜す ヘリで隊員を直接山頂付近に降ろし捜索
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★3
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★8
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★2
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★4
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★12
【新潟/親子遭難】捜索開始から2週間…捜索を見守る祖父の思い「本当に感謝しかない」 五頭連峰
【新潟/親子遭難】捜索開始から2週間…捜索を見守る祖父の思い「本当に感謝しかない」 五頭連峰★5
【新潟/親子遭難】捜索開始から2週間…捜索を見守る祖父の思い「本当に感謝しかない」 五頭連峰★2
【新潟/登山の親子不明】 2つの沢で集中捜索 五頭連峰 遭難から7日目
【新潟/登山の親子不明】 2つの沢で集中捜索へ 五頭連峰 遭難から7日目
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★2
【岳】春山シーズンへ向け救助訓練 富山県警山岳警備隊 昨年の山岳遭難は123件、131人が遭難し5人が亡くなる
【社会】新潟八海山で山岳救助訓練中の消防隊員が死亡。滑落か、「トイレから帰ってこず」 [記憶たどり。★]
【草津白根山噴火】噴石で死亡した自衛隊員は肺にダメージ 陸自第12旅団ヘリコプター隊所属で山岳救助訓練中に被災 6人が重傷
【静岡県】山岳遭難か 登山に出かけた男性が行方不明に 警察が捜索続ける [さかい★]
【遭難】 スキーを楽しんでいたオジサン 「林のなかに居る」と連絡後消息を絶つ 明日の朝から捜索開始
【山梨】遭難(崖から転落)、熊遭遇に続き…女児不明現場で50代男性ボランティアが遭難していた 山岳救助隊が捜索、自力で下山 
【和歌山】スリッパの臭いから…捜索開始数分で行方不明の男性発見!警察犬「ヨハン号」に刑事部長賞 [チミル★]
山でグループキャンプ中に大雪 遭難から1週間 行方不明だった最後の一人 車の中で死んでいる所を無事に発見 救出される
【京都】滑落遭難し山中で1週間 不明男性(40)を救助 衰弱しているが「非常食を食べて飢えをしのいだ」と
【社会】県警機動隊の隊員による水難救助訓練(熊本) [凜★]
高尾山で山岳救助訓練 小学生が遠足で登る山で大げさすぎやしませんか
【山梨】山岳遭難「のろし」で発見 遭難4日目に救助
【岳】富士宮署、山岳遭難事故に備え救助隊に14人指名 静岡
【山岳遭難なぜ多発?】登山家と探る 救助を求める場合は家族ではなくまず「110番」 滋賀・比良山系
【富士山】軽装で「弾丸登山」の20代女性、山頂で体調不良 寒気訴え顔色は真っ青に…山岳遭難救助隊が救助 [あしだまな★]
【/^o^\】山岳遭難相次ぐ「滝で滑落しけが」「下山中迷った」 9日に捜索再開、滋賀 [ひよこ★]
父子遭難、新潟県警の連絡ミスで捜索開始が9時間も遅れていた
【山梨女児行方不明】新ボランティア団体が捜索開始(ご尊顔あり)
【山】雪の氷ノ山で40代男性遭難か 往復4時間の予定が戻らず連絡なし 捜索隊がリフトで登って捜索開始 [水星虫★]
【遭難】 ゲレンデの外を一人、スノボで楽しんでいた男性(29)滑落して負傷 日没のため救助は明日日の出とともに開始 八方尾根
【生還】 山で2週間遭難していた男性、全身を打ち肋骨折も無事救助 湧き水を飲み過ごし、崖を登って助けを得る
【アメリカ】防犯ロボ、池でおぼれる 任務開始から1週間たたず〔7/19〕
【那覇空港拡張工事は批判しない朝日新聞】土砂投入開始から1週間 濁る辺野古の海、工事止まらず 
【ドイツ】 新規感染者のうちデルタ株の占める割合が直近1週間で倍増しており、専門家は既に5割超に達している可能性を指摘 [影のたけし軍団★]
【山】遭難女性1週間ぶり無傷で発見 山小屋から250b離れた地点で 「遭難した場合は動かないほうがいいと本で読んだのを思い出して‥
【山梨県警察本部】 山岳遭難が急増 緊急呼びかけへ[11/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【クンカクンカ】山岳遭難の48歳男性の靴の臭い嗅ぎ発見 「リョウ」に感謝状・長崎
【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★7
【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★10
【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★11
【日光市・仏女性行方不明事件】仏屈指の救助隊来日 捜索を取材 ベロンさん不明10カ月
【社会】フランス東部で1週間大規模捜索 筑波大生行方不明事件
【へーちょ】大阪の富田林警察署から逃走1週間 3000人態勢で捜索 変装想定の似顔絵公表 大阪
救助隊員「た美少女の肛門が息をしてない!」俺「これより人工肛門呼吸を開始する!」スウウウウウゥゥゥゥゥゥ!!!!!!!!!
【岳】富士登山の20代男性、「疲れて動けない」と警察に通報→救助隊員6人が捜索を続けているうちに連絡もせず自分で下山し自宅へ戻る★2
釣人が「堤防の近くに釣竿とクーラーボックスが置き去りになっている」と警官に報告。翌日になっても置きっぱだったので捜索開始・旭
【よしきちゃん】曽祖父宅の北東側山中から捜索ボランティアの男性と下りてきたところを、午前7時前、捜索開始前の警察官が発見
【富山】行方不明となり間もなく2週間…自宅からいなくなった2歳の男の子 約130人で捜索も手掛かり得られず [ぐれ★]
訓練中の自衛隊員が行方不明。銃剣や小銃などを携帯したまま忽然と姿を消す
【社会】八ケ岳連峰で男女2人の遺体発見 遭難の学習院大生か
【社会】八ヶ岳連峰で遭難の2人 発見できず 19歳と22歳の大学生
【北海道男児不明】男児どこに…捜索態勢縮小へ 自衛隊は撤退 3日で1週間
【父子の山岳遭難】連絡ミスによる初動の遅れ明らかに 新潟県警が謝罪
【登山】春山シーズンへ訓練 富山県警山岳警備隊 昨年131人が遭難、5人死亡
21:23:15 up 18 days, 22:26, 0 users, load average: 9.14, 9.60, 9.54

in 0.43356800079346 sec @0.43356800079346@0b7 on 020111