◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★3 YouTube動画>3本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526144815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/05/13(日) 02:06:55.71ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180512/k10011436431000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

5月12日 18時51分
新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっている親子について、警察などは、人が立ち入るのが難しい2つの沢を集中的に捜しましたが、今も見つかっていません。13日も行方を捜すことにしています。
新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方がわからなくなっています。

警察や消防などは、人が立ち入るのが難しく、これまで主に上空から捜してきた場所のうち、12日は、「物音がした」という情報があった沢と、下山するときに迷い込むおそれがある沢を集中的に捜しました。

しかし、手がかりは得られなかったということで、午後6時にいったん中断しました。

一方、警察は2人が山に入る直前に訪れたコンビニの防犯カメラに写っていた写真を12日、周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し、情報の提供を呼びかけました。

阿賀野警察署の穴沢隆次長は「親子を無事に発見できるよう全力で当たっているので、何か情報があれば警察に連絡してほしい」と話していました。

警察などは13日も親子の行方を捜すことにしています。

親子の写真を掲載したチラシには

12日、登山口に張り出されたチラシには、渋谷さん親子が山に入る前に立ち寄ったコンビニの防犯カメラにうつっていた写真が掲載されています。

右側には、白い帽子をかぶり、白の長袖のシャツと青っぽいズボンをはいた空くん(6)が、うつっています。身長は1メートル30センチほどです。

左側には、身長が1メートル80センチほどで、上下黒っぽい服を着た父親の渋谷さんがうつっています。

チラシには「5月5日に入山した親子2人がいまだに見つかっていません。2人を見かけた方、登山中、何か気付かれたことがありましたら、ささいな情報でも構いませんのでご連絡をお願いします」と記されています。

【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

★1のたった時間
2018/05/12(土) 21:23:11.67

前スレ
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1526135313/

2名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:08:17.64ID:GSa3uV8h0
パンパカパ〜ン♪ また死にました   

3名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:08:24.40ID:7EhHis0O0
あべさーどうしたいのよこれ

4名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:08:48.72ID:aWMUJ2AZ0
遭難地点にこのシェルターを…

http://21.pro.tok2.com/~acuphaicarz/tanigawa-tairrhyo-31.jpg

5名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:08:56.78ID:t9aoNlMJ0
しばらくたってからかなり下流で見つかったのもあったね

6名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:09:25.94ID:Wfu+BK3l0
登場人物

渋谷甲哉さん(37) 会社員
渋谷空くん(6) 渋谷甲哉さんの長男で小学1年
渋谷秀雄さん(73) 渋谷空くん(6)の祖父

巡査長(60代) 新潟県警阿賀野署管内の駐在所員
長川繁晴(不明)さん 笹神村「うすゆき山の会」で捜索の陣頭指揮をとっている

7名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:09:33.68ID:cI1BP6oV0
ゆるキャンのせいか

8名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:09:46.44ID:+wmax3wIO
>>1

もう一週間になるのか。。。

9名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:09:51.05ID:bkilkhiw0
「お父さん。」空くんはよびました。「お父さん。」
そのとき。
体がすうっとすきとおって、空にすいこまれていくのが分かりました。

一面の空の色。
空くんは、空色の花畑の中に立っていました。見回しても、見回しても、花畑。
「きっと、ここ、空の上だ。」と、空くんは思いました。
「ああ、ぼく、おなかがすいて軽くなったから、ういたのか。」

そのとき、向こうから、お父さんがわらいながら歩いてくるのが見えました。
「なあんだ。お父さん、こんな所にいたから、すがたが見えなかったのか。」
空くんは、きらきらわらいだしました。わらいながら、花畑の中を走り出しました。

10名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:10:06.72ID:2tGaTAeP0
遭難者の画像誰かよろしく
どんなに軽装だったの?

11名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:10:09.71ID:QgLy6q8U0
以下、たられば禁止。

12名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:10:18.51ID:24AYCZ6U0
とにかく山で迷ったら上に上に行けばいいのね?
下に下には死に死にと覚えておこう
でも体力や残りの食料なんか考えちゃうとやっぱり下に向かうんだろうな

13名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:10:26.98ID:smwbRUZI0
相変わらずどっちも見つからないなあ……

14名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:10:32.44ID:WB7rZq8g0
>>9
凧になったお母さんやめろ

15名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:11:05.96ID:WB7rZq8g0
間違えたちいちゃんのかげおくりか?

16名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:11:23.94ID:uj+f5eT60
>>1
二人の写真貼れよ

17名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:11:31.15ID:qBQIJIve0
>>10
登山前のコンビニの画像しかないらしいから、
実際にどんな装備だったかはわからんぞ

18名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:11:38.47ID:Ge383JZ10
一年生になったら

19名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:11:42.89ID:+wmax3wIO
>>12

それをミスると、もっと上へ昇天してしまうのだ

20名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:11:51.77ID:YYBNOknC0
八甲田雪中行軍遭難事件の時は死者199人だからなー。
手が凍傷でチャックも開けられず、そのまま小便漏らして立ったまま凍死してたとか。
立ったまま仮死状態で蘇生したのもいたんだっけ?

21名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:11:57.57ID:Im+3N1JP0

22名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:12:21.14ID:2tGaTAeP0
>>17
その画像も見たことないんだよ
登山経験浅い人だったのかな

23名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:12:22.74ID:wq6pFo0H0
>>12
山の裾は広いからどこに出るか分からないじゃない。頂上付近にいけば登山ルートも見えてくるしほかのパーティーにも会える。

24名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:12:26.56ID:4S5RxHKj0
雪が溶けて川になって流れて行きます頃に見つかるにスーパーヒトシクン人形

25名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:13:01.48ID:XUYxZzvo0
沢だと雨が降ると鉄砲水に流され
山は気温〇度だから凍死する
山は天気変わりやすくよく雨になる

26名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:13:07.02ID:smwbRUZI0
>>15
自分も読んだことあるけど違う

27名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:13:22.40ID:bIh/8uHQ0
捜索開始→増員→ドローン
みたいな感じになってるけど、最初からドローン飛ばした方がよくね

28名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:13:22.72ID:t9aoNlMJ0
顔がわかる写真がないというのも異様なはなしやね

29名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:13:30.84ID:2tGaTAeP0
>>21
ありがとう
これだけじゃなく
ダウンやフリースは携帯してなかったのかな…
無事でいて欲しい

30名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:13:32.52ID:HUOUagK10
発煙筒でも持ってればよかったのかな?

31名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:13:39.34ID:HLY+3Ast0
>>21
お父さんだけ防寒してるやん

32名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:14:04.30ID:rV7cbpMc0
平日もこの事故(事件?)が気になって、仕事にならないし
休日までこのスレに張り付いてしまう、、、
なんとかしてくれ

33名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:14:11.50ID:ssCQqb5l0
0012 名無しさん@1周年 2018/05/12 23:31:58
時系列まとめ
・家族には赤安(あかやす)山(582メートル)と扇山(524メートル)にハイキングと伝えている
・二人に似た親子の目撃情報は軽装で驚いている。男児は運動靴だった
・5/5 10時 松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う。車は五頭山麓いこいの森駐車場
・5/5 11時? 山葵山〜松平山(標高954m)登山口(魚止めの滝)に名前のみの登山届提出あり
※松平山は健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください看板アリ
・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が目撃されている
・5/5 16時 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」
・5/6 7:22 父から祖父へ電話。「これから下山する」
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「7時半に下山すると連絡あったのでもう少し待ちます」と話した。駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 18時 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 登山届と家族の話から赤安山扇山を中心に探す。
・5/8 複数の目撃情報と松平山の登山届から松平山へ軸足を移し早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・5/9 別の山へ向かった可能性も含めて範囲をさらに広げる方針
・5/10 新潟県警が親子遭難の認知時間訂正
・5/11 NHKの取材に対して
祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話す
・5/11 ミヤネ屋で出た情報
登山届は2つ出されていて
赤安山に登山届を出していたのは祖父だったという情報が最後に速報で入る。その後他メディアで確定情報はでず
記載は親子の名前、午後2時入山 午後6時下山予定

祖父はミヤネ屋の取材に対し
16時の電話で「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまるわ。近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
しかし捜索隊は初日に家族情報から赤安山を探している

ミヤネ屋ようつべ 11:45あたりから祖父は17:30あたりから



・5/12
人が立ち入るのが難しい2つの沢に人員を派遣し、集中的に捜す方針
1つの沢の付近では「物音がした」という情報があったほか、もう1つの沢の周辺は下山する時に迷い込むおそれがある→手がかりなし13日も捜索予定

地図など
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

翌日5/6山葵山〜松平山〜五頭山を登った人の8合目付近写真
「雪まだ沢山残っています。八合目〜九合目で 雪渓渡っていたら道見失う…
https://www.yamareco.../detail-1456196.html

コンビニの防犯カメラに写っていた写真を周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し情報の提供を呼びかけ(後ろ姿写真あり)
http://www3.nhk.or.j...0512/1030003109.html
ジジイうるさすぎ

34名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:14:11.61ID:fJGt5g2Z0
>>12
水がないと72時間
体温維持が出来ないと3時間で死ねる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/72時間の壁
山に上がるんだったら地形図とコンパスの使い方を覚えとくと良いかもね

35名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:14:15.55ID:8hOgRcAj0
>>23
沢下ると滝があるから詰むっていうけど
登っても滝があったらどのみち詰まない?

36名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:14:18.97ID:XUYxZzvo0
渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年生の空君(6)です

これは名前からして男の子が転落死してるよな
かなりな距離から落ちて死んでると思われ。
翔とか空は転落死しやすく
龍とか竜は水死しやすい
蓮くんは川底の泥の中で死んだ

37名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:14:25.75ID:t9aoNlMJ0
ひょっとして顔認識にかからないようにする事情でもあったのかな

38名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:14:33.64ID:O3vn4Vdn0
遭難本読むと大抵みんな幻覚みてる。
低体温とか疲労とかで。

因みにyucon氏はパーキンソン病を患ってたから
薬が切れたせいで幻覚症状が発現したと思われる。
パーキンソン病とレビー小体認知症は同じ病気の別症状とも言われてるから

39名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:14:49.81ID:KFSrW9aJ0
皆も書いてるように下ると崖とかで行き止まりの危険性とかもあるが、
登った方が山の全体の形見りゃわかるが上の方が細くて面積狭いから、
範囲狭くて道も開けてるから捜索も見つけやすいし正規の道見つける確率が高いんだよね。

40名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:14:50.89ID:/JLgyzYo0
>>21
大きめ公園とかアスレチックに行きそうな格好やな
てか1年生で130ってデカっ

41名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:15:02.78ID:jMeeosUT0
自然の摂理です

42名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:15:18.81ID:4S5RxHKj0
>>21
こゆう感じの親子なら良くホームセンターにいるよね
で、親父も子供ぽく「これすげー」とか言ってるwww

43名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:15:43.19ID:jit1sPg20
>>21
この子連れてGPSの連絡の場所まで行ってビバークできるものなの?

44名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:15:53.21ID:uj+f5eT60
名前がーとか言う奴、気持ち悪い

45名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:16:26.00ID:2tGaTAeP0
>>33
ありがとう
これはもう捜索開始が遅過ぎるとしか…

46名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:16:39.06ID:O3vn4Vdn0
>>27
軍用とかのでないと民生用の現行モデルはあまり役に立たんよ

47名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:16:48.69ID:QA4iZiTm0
あと3日探してみようよ
そうすれば10日だからキリがいいよ

48名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:16:49.08ID:rV7cbpMc0
>>31
息子が邪魔になって、山に捨てに行った(表向きは遭難)じゃないのか
父子家庭みたいだし

発覚遅らすために、入山届とか撹乱させたり

49名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:16:49.49ID:YYBNOknC0
極限状態だから昆虫・ミミズ・ゲンゴロウくらいなら食ってるんだろうな。

50名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:16:58.48ID:81zOW6JL0
この事案は既に「遭難」ではない
「ミステリー」なのだ

51名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:17:03.83ID:vBusN8+s0
食料どれぐらい持ってたか知らんけど、1週間は厳しいなぁ

52名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:17:29.42ID:XUYxZzvo0
>>10
お父さんは死相がでてるな
半分あの世に片足つっこんでる感じ

まだ生きてたらむしろ驚く

53名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:17:38.67ID:YYBNOknC0
不謹慎だけど、親父が息子食っちゃってたりはしないよなー?

54名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:18:01.48ID:KWjuAutZ0
親子揃って川に流されるとかあるのか?
または崖に落ちるとか

55名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:18:05.00ID:+W4Tp4sb0
>>21
少年の背中の右側
なんか人の顔が見えるな…
身長体格のアノテーション(黒線)の先が左目に当たってる…

56名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:18:05.36ID:vq+70BDE0
>>21
小1で130とかでかいな
親父も180だし、フィジカルエリート候補だったのにな

57(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/05/13(日) 02:18:17.66ID:hFuVUvHc0
>>49
(; ゚Д゚)ゲンゴロウって絶滅寸前って聞いた

58名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:18:26.53ID:Y8oSagio0
もう無理だろ、打ち切れよ
これ以上は税金の無駄

59名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:18:28.99ID:2tGaTAeP0
幻覚幻覚うるせえよ、馬鹿
知人の遭難経験者
どうパーティ数名死亡ヘリ救出者は幻覚なんか全く無かったってよ

60名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:18:40.48ID:LsW/7v9w0
遭難しても生死に関わらずすぐに見つかることが多いのに、今回は時間がかかりすぎてる

61名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:18:40.78ID:24AYCZ6U0
>>20
目的地の田代までは直線距離にして2キロもないのにずっと彷徨ってたとか怖すぎる

62名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:18:57.72ID:/E0fmEPw0
>>35
なんで沢沿い登るんだよ

63名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:19:02.80ID:2tGaTAeP0
>>57
そもそも沼池にしかいない、つまり山にはいないら

64名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:19:03.10ID:XUYxZzvo0
ドローンは風雨に弱く
木や電線にひっかかる
ソニーのアイボに捜索させろよ

65名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:19:04.52ID:efKnDZ320
奥さんが出産で帰省中ってのはホント?
なんか、報道の情報っていいかげんだな
父子家庭とか嘘だったのかも

とにかく、奥さんと第二子?のためにも絶対に諦めないでもらいたい



けっきょく、冷静な判断ができる人が助かるからな。
でもなんか、登山と関係ない事件に巻き込まれている気がしてならない。
子連れが誰かに襲われたとか。
動物じゃなくて人間に。

66名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:19:12.63ID:O3vn4Vdn0
>>53
今どきの登山者はナイフも火種も持ってない人多いから捌けないよ

67名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:19:38.62ID:2qezSERy0
さすがに亡くなってるだろうな
遺体がどこにあるか

68名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:19:57.85ID:2bv9TLrt0
>>61
雪山では200mでも地獄やろ
絶対に行かねえw

69名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:20:04.26ID:wq6pFo0H0
>>35
沢下りは専用の装備が必要で登山とは違うからやめるべきでまずは近くの尾根を目指すのが良いらしいよ。目標に付いたらさらに高い尾根を目指す。
そのうちに登山ルートが見つかったり、鬱蒼とした森から抜けることで空からの発見が早かったり。
もちろん確実に助かる保証はないけど、助かる確率は高くなるんだって。行き止まりを避けながら登頂を目指すんだろうね。

70名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:20:13.67ID:XUYxZzvo0
>>35
登るときの方が道を選ぶし
転落しにくい
沢は湿気でツルツルするから
転落死しやすい

71名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:20:26.45ID:cWFyk7ZI0
親父の左側新聞なんだけど
怖いのもいくつか写ってる気がする

72名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:20:30.44ID:qBQIJIve0
>>43
目撃情報だと、2〜3時間で松平山の8合目に行けてたみたいだからな
コンビニ出て駐車場着いてから多少は装備したんじゃないのか

73名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:20:34.35ID:6UrYo8Gy0
>>12

仮に尾根筋に乗っても下っちゃ駄目よ。尾根尻は大抵
切り立っているから、どん詰まりになる。
また、下るほどに尾根筋の枝分かれが増えて
迷いやすくなるし。

尾根も、沢も、下るのは即、死。

74名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:20:49.19ID:MVTT1UDG0
>>65
全部嘘
登場人物に嫁が居ないから色々言われてるだけ

75名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:20:54.11ID:9znqEd0K0
どう考えてもこの装備子連れ11時スタートで縦走はないよな
松平山登って帰るつもりで目撃された直後に道間違えてフラフラ歩いてるんだろうけど
松平山山頂周辺とかとっくの昔に捜索してるだろうしほんとどこにいったんだ

76名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:20:55.98ID:Wd+a8GLh0
基本的には、迷ったら戻れ、登れだけど。
登と尾根に出る。下ると沢に出て、沢を下って滑落。
見つかって無事でいることを祈る!

77名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:21:20.43ID:O3vn4Vdn0
>>20
蘇生した下士官も凍傷で四肢切断で余生は乙武さん状態だったはず

78名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:21:22.37ID:XUYxZzvo0
尾根は雪や風が直撃するから
冬山用装備とツェルトないと
凍死やろな

79名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:21:23.15ID:a/0sQN3b0
>>21
ちょっとごめん
デブだったら「中肉」じゃなくてなんて書かれるの?

80名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:21:32.79ID:n09Ax7sc0
よし、友達いない人が登山する時にはインスタに位置情報付きで登山口の写真と共に登山計画をアップするんだ
ハッシュタグは
#五頭山#登山#登山計画書#7時から山登り#16時下山予定#山ボーイ(笑)#実は50代#まだ50代

頂上や休憩中もアップできればアップする、もちろん下山したら#無事下山と登山口の写真を忘れずに
山好きならだれか見てるだろう

81名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:21:37.98ID:efKnDZ320
>>21
小1になったばかりで身長130って相当、大きいな。
つうか、なんで息子はそんなに薄着なんだ・・・。

82名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:21:50.59ID:zfKE0wTd0
登山なんかしなければ

83名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:21:55.92ID:ZQyhx/Q10
この程度で諦めてたら拉致被害者探すなんて無理だからなwwwwwww

84名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:22:02.52ID:jit1sPg20
>>72
上着は着てないと泊まれないだろし他にも持ってたかな
食料たくさん持ってたらいいな

85名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:22:16.19ID:EUGF/3jN0
物音ってなんだろうな
声も出せないくらい衰弱してるから、最後の力振り絞って人の気配対してなんか落としたんだろうか

86(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/05/13(日) 02:22:26.83ID:hFuVUvHc0
>>63
(; ゚Д゚)そうだったっけ?
俺がゲンゴロウ見たのって、としまえんの生物館だったからな〜
しかも幼少時で生態まで覚えてなかった

87名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:22:30.84ID:efKnDZ320
>>74
嫁がいなくてどうやって息子が誕生したんだ

88名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:22:37.48ID:R6TJ021m0
>>81
これ子供アウトだよな

89名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:22:38.89ID:jit1sPg20
>>79
恰幅がよいとかかな?

90名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:22:39.02ID:uj+f5eT60
>>83
あっちは探すものじゃない

91名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:22:48.72ID:2tGaTAeP0
>>81
子供は体温高いし
自動車移動中は薄着だろう

92名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:22:54.20ID:BBJEFn2s0
>>35
馬鹿すぎない?
登ってりゃ沢に降りることはないだろうが

93名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:23:16.89ID:uj+f5eT60
>>79
小太り
太め

94名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:23:20.67ID:GSa3uV8h0
>>79
この前ニュースでやってた行方不明のガイジが見つかったってニュースではデブスのこと「ふっくらした」って表現してた

95名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:23:27.51ID:WB7rZq8g0
>>65
もし出産だとしたらまたフィジカルエリートが産まれてくるかもしれないんだな
重苦しい流れのスレに少し明るいニュース

96名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:23:32.46ID:bIh/8uHQ0
>>79
「大柄」かなぁ?

97名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:23:34.22ID:a/0sQN3b0
>>89
優しい表現だなw

98名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:23:37.87ID:82xD0pj60
ま、木曜の時点でもまだ発見出来なかった、手かがり発見的ななんの進捗も無かった時点で
こうなるのは見えていたね、今回の場合

翌朝からの捜索もこりゃダメだ

99名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:23:59.92ID:2tGaTAeP0
>>86
生態知りたいなら
井の頭のジブリ美術館に行って
限定映画見ろ。ゲンゴロウのやってんぞ

100名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:24:04.21ID:HRCsDphX0
初心者の俺が参加した方が見つかりそう

101名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:24:27.62ID:cWFyk7ZI0
お父さんの左肩にも誰かくっついてる

102名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:24:27.77ID:aGq4DYWu0
>>87
今回の「登場人物に」嫁が居ない って書いてあるように見えるが

103名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:24:54.48ID:rV7cbpMc0
なんかオカルト板な流れになってきたなわ

104名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:25:11.72ID:oaD3Dx6hO
>>61
何年か前に吹雪の中、娘さん庇ってお父さんだけなくなった遭難は
民家まで10メートルだったような

105名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:25:37.56ID:zfKE0wTd0
白い車はよ?

106名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:25:52.39ID:2qezSERy0
生存してる気がしない

107名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:25:58.27ID:s87MqboN0
釣りするついでに捜してやるか

108(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/05/13(日) 02:26:04.18ID:hFuVUvHc0
>>99
(; ゚Д゚)さすがジブリ!
でも混むから、ウィキペディアでガマンします

109名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:26:05.77ID:O3vn4Vdn0
>>104
士別だったかな
まあ遭難したのは車道だったけど

110名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:26:08.94ID:wq6pFo0H0
なんか怖いよね

111名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:26:19.98ID:qBQIJIve0
>>81
山に入る前の画像だし、この日は天気良くて暖かかったからじゃね?

112名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:26:21.18ID:82xD0pj60
クジラックスってなんだよ

113名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:26:44.50ID:54m9ixiW0
もう爺さんの妄想ってことでいいだろ 
2人は存在してなかったんだ 

114名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:26:55.59ID:6UrYo8Gy0
>>35

道迷いした自分が、今、沢にいる。
下流の先には民家の灯りが。
灯りを見ると、下りたくなるのが人情。
沢を登りたくなる人はいないと思う。

沢を下れば迷わずに下れるかも?
でも、それが落とし穴。

沢は地獄。監獄よりもむごい。

115名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:27:05.02ID:2tGaTAeP0
助かってくれ
たのむ

116名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:27:05.02ID:lirlsxNH0
各キャリアの電波状況

最後の電話は松平山と五頭山の中間の手前あたりにいてこれから下山するとの連絡

ソフトバンク
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

ドコモ
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

au
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

117名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:27:08.71ID:ssCQqb5l0
何で後ろ姿画像?

118名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:27:38.69ID:EuF3qOJx0
身長180cmもあるんか。大男、総身に知恵が回りかねって諺思い出した

119名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:28:05.08ID:47UhjWtM0
夕べのニュースで女の子の事ばかりで親子の事言ってなかった
何か都合の悪いことでもあるのかな?

120名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:28:19.23ID:a/0sQN3b0
>>93 >>94 >>96
トン 
どれもこれも優しいなw

121名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:28:28.82ID:elvOwpyR0
>>117
俺より強い奴に会いに行く

122名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:28:51.47ID:2tGaTAeP0
>>120
一般的には大柄だな

123名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:28:52.06ID:AjbfNk7S0
迷い家でお土産選んでて遅くなってるんですよ

124名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:28:54.97ID:poCznYZh0
神奈川県警「こんなの自殺だべ笑」

125(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/05/13(日) 02:29:00.32ID:hFuVUvHc0
>>100
(; ゚Д゚)それありそう
登山初心者が踏み入りそうな所を、初心者目線で発見とか

126名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:29:29.41ID:qBQIJIve0
>>118
小男は総身の知恵もたかが知れ、ってバージョンもあるぞ

127名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:29:38.91ID:a/0sQN3b0
>>114
「ほら灯りが見えたから大丈夫だ」
と泣く子を諭していたらカワイソス

128名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:29:41.36ID:HRCsDphX0
夏の六甲山に水持って行かずにノリで山頂まで行ったけど
喉が渇いて涙目になったわ!雪があるなら楽勝やろwww

129名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:29:41.92ID:vPlOADKJ0
>>116
珍しくソフバンが一番入るところか
山超えて東側行けばドコモも入るんだが

130名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:29:47.32ID:aGq4DYWu0
>>125
でもそれ、同じ初心者目線で遭難しそう・・・

131名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:29:47.34ID:bIh/8uHQ0
目の前に沢があって向こうに人家が見えるなら、手紙を書いて川に流してみてはどうか

132名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:29:49.73ID:BftbF2R60
もう夏ごろに見つかるパターンになってきたね

133名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:30:06.21ID:mV/TzKX00
>>20
軍隊の話なら、悲惨なのは東京の摺鉢山(すりばちやま)やろ、合掌。

134名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:30:40.21ID:qBQIJIve0
>>119
特に進展ないし、事件じゃなくて事故だからじゃね?

135(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/05/13(日) 02:30:52.26ID:hFuVUvHc0
>>130
(; ゚Д゚)・・・・・・あ

136名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:30:57.06ID:uj+f5eT60
>>128
それ、最高峰じゃないだろ
夏場にあそこまで水なしは無理だ

137名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:31:14.55ID:82xD0pj60
山越えして東に移動してる説は
そのままオカルト論に直結しちゃうよ

138名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:31:20.14ID:ssCQqb5l0
ビバークする、ってことは寝袋は持ってるんだな
登山初心者じゃなさそう

139名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:31:37.30ID:B5br+m4e0
五頭山の近くに親子地蔵ってあるね

140名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:31:37.56ID:YFPMb/R40
こういう状況で簡単に見つけて貰える方法は何があるんだろうか
大きい音や強い光でも出せればいいのかねえ

141名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:31:37.88ID:HRCsDphX0
>>125
せやろ?
ウンコするときとか見つからなそうな場所行くしな

142名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:31:38.72ID:O3vn4Vdn0
>>116
見通しの効く尾根筋なんかだと
キャリアのエリアマップで圏外になってても電波拾ったりすることもある

143名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:31:48.35ID:vmp/wUSF0
遭難を装った夜逃げならぬ昼逃げなんだよきっと
これだけ探していないってことは
今頃親子はどこか遠い街

144名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:31:56.75ID:ZMgN/4+20
たぶん
11時ごろ登山開始?
頂上2時?
大休憩1時間?
電話4時
何事もなくても5−6時に下山終了かとおもうが。


このじいさんが言ってるGPS情報はあまりにもあてにならん。
ただ頂上から下るときは非常に道を間違いやすいので、あながちありえなくもないが
事実なら90度も方角間違えるのは相当なレベル

頂上って軽アイゼンいるれべるなのかな?
中途半端な氷は登りは何とかなるけど下りは確実に滑るぞ

145名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:32:11.60ID:nt6mhMVH0
これだけ手掛かりが無いってことは凍傷で指が動かないか
度数切れか所持金が70円かGPSの角度とかが悪いとしか思えないな

146名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:32:20.36ID:82xD0pj60
でも子供は運動靴なんですよ

147名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:32:31.41ID:oaD3Dx6hO
>>65
それって本当?もなにも、奥さんがまったく出てこないことについての臆測のうちの一つでしかないよ
初めに書いた人だって「〜ってことだったりして」って書き方だった

148名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:32:33.17ID:EuF3qOJx0
>>126
山椒は小粒でもぴりりと辛い

これに対する大男の諺は無いよね。うどの大木柱にならぬとか大きい男の諺は
悪いのばっかりw

149名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:33:37.58ID:EOqrYXBq0
>>98
捜索はもう数ヶ月後とかに登山者が偶然発見するに期待するしかない気がする
まあようやくコンビニ画像が公開されたから目撃情報出てきて
もう少し親子の足取りが分かるといいんだけどな
現状コンビニと松平山8合目での目撃情報しかないわけだし

150名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:33:41.62ID:UUthROHN0
>>116
それ
庭は4Gだけじゃね?

151名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:33:44.99ID:2tGaTAeP0
>>148
チビの妬みがあるからだよ

152名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:33:52.39ID:6UrYo8Gy0
>>131

川に流れる紙屑を
普段あなたは拾いますか?

153名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:34:08.75ID:ssCQqb5l0
ジジイがテンパってるからよくわからん

154名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:34:17.18ID:32vo7NNI0
電話は通じなかったのか?

155名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:34:25.98ID:fhS9rYZN0
>>145
ジュースのんでんじゃねえよ

156名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:34:26.17ID:25LszTag0
捜索隊ってちゃんと科学的な方法論に基づいた捜索してんのかね?

157名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:34:56.07ID:wAQeO1dK0
子供が一人で遭難してて自衛隊駐屯地だかで見つかった事もあったよね
今度は近くに何か施設はないん?

158名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:34:56.88ID:Wd+a8GLh0
普通は頂上へは11時から12時の間。
俺も昔谷川岳に、12時に上って頂上2時で、
とんでもない目にあった。

159名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:05.48ID:UUthROHN0
>>140
松ぼっくり燃やす

160名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:11.05ID:qBQIJIve0
>>148
大男は誉めなくても利点が多いけど、
小男はせめて諺で誉めてやらないとかわいそうだろ

161名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:11.96ID:C2nGv6+h0
父親一人ならこんな大騒ぎになってないんだろうな

162名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:13.55ID:iyj38F7Z0
倫理的にマズイのかもしれないけど、死体探索犬を作ればいいのに

163名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:14.49ID:EUGF/3jN0
>>147
5chデマの定番だね
最初の奴が想像で書いたのが数スレ後には事実になっちゃうという

164名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:17.32ID:quqoxzqd0
>>35
べつに沢登らなくてもよくない?
来た道を登り返すか他の斜面を登ればいいだけでは?

165名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:19.12ID:n09Ax7sc0
>>116
ドコモの黄色い部分のちょっと出っ張った辺りにいたのかね
話の内容に合致するし

166名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:26.61ID:Ge383JZ10
>>117
家族が公開に消極的なんじゃないかな
おおごとにしても、バッシングが増えるだけだろうし

167名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:27.96ID:HRCsDphX0
>>136
いやいや、西高の裏から山頂行けるらしいで?って聞いてノリで行ったら
道無き道を上り続けてカラカラになりながら縦走路に入って山頂着いたわ。
途中で誰ともすれ違わんくて泣きそうになったけどな!

168名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:33.11ID:2bv9TLrt0
>>128
雪が出来る環境というのはまず乾燥している
空気中の水分がほとんど雪になっているのだから。体からはむしろ水が奪われていく

雪を溶かす熱量をどこからもってくるか。体温で溶かすと低体温症の恐れがあるし
体力を消耗する。食料がなければ体温は維持できない。つまり限度がある

なので、雪がある=水が豊富は誤りなんよ
雪が目の前に大量にありながら水不足で死ぬ、はある

169名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:35.43ID:O3vn4Vdn0
>>131
yucon氏だったか北岳で遭難した人だったかがそれ実践してたはず
結果は忘れた、ごめん

170(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/05/13(日) 02:35:40.67ID:hFuVUvHc0
>>141
(; ゚Д゚)ウ○コしようとして足滑らして転落ってパターンもありそう
やっぱり初心者目線は大事かも

171名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:35:57.51ID:zbXgziEF0
毎回長期連休の度に山に行っては遭難の輩ばかりでうんざり

172名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:36:43.39ID:2tGaTAeP0
>>166
違うだろ、当日の服装の画像がそれだけだからだろ

なんだお前らばかなのか?

173名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:36:43.71ID:n09Ax7sc0
>>137
時々目にするそのオカルト論ってなんなの??
難しすぎるってこと??

174名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:36:49.48ID:ZMgN/4+20
>>21
登山前に準備する人はちゃんと着替えるからなぁ
子供、Gパンに見えるがいくらなんでもGパンで山登りはさせんだろ
身長が参考になる

175名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:36:55.69ID:HRCsDphX0
>>170
プロの女性でもウンコしようとして死んだ人いたよな
山って怖いで

176名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:36:55.96ID:C2nGv6+h0
>>166
みんなが探してるのに公開しないでくれってワガママすぎるw

177名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:37:14.96ID:h5SFWp6D0
無理心中でもなきゃ6歳を引っ張り回して山登りなんかしないわな
なんまんだー

178名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:37:18.74ID:2tGaTAeP0
>>173
NGにしろ 馬鹿が伝染るぞ

179名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:37:25.61ID:32vo7NNI0
生命の危険がある時は電話会社に移動式基地局を出して貰えないのか
複数の基地局を使えば測位も出来るし

180名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:37:36.30ID:O3vn4Vdn0
>>170
雪山でうんこしようとして近年なくなった人いるよマヂで

181名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:37:52.02ID:2tGaTAeP0
>>179
山には無理だ

182名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:37:58.33ID:nPoTjea70
>>129
どこ見てんの、五頭連峰はドコモしか入ってないだろ。
LTEエリアだ

183名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:37:59.73ID:krREq+2l0
ビバークしたくて横穴掘りました。
崩れました。
埋まりました。
発見されませんでした。

184名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:38:07.96ID:Ge383JZ10
>>172
レジ前の前向きの画像使わない理由は?

185名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:38:17.07ID:KynLW7fnO
焚き火すれば発見されるんだから
喫煙者じゃなくてもライターは持ってったほうがいいな

186名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:38:24.54ID:s0lq3DAl0
まあ、そんなに寒くないし生きとるやろ。
川くらい見つけられる。

187名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:38:46.50ID:Kqs0xhqJ0
>>179
GWだけでも遭難100件以上

馬鹿に無限に奉仕する必要は無い

188(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/05/13(日) 02:38:56.02ID:hFuVUvHc0
>>175
(; ゚Д゚)あったね
数年前だったか、スレ立ってた気がする

189名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:38:56.35ID:ssCQqb5l0
>>165FOMAに切り替わったら日本全国網羅するんじゃないの

190名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:38:58.56ID:qBQIJIve0
>>176
捜索隊が知ってりゃいいだろ
なんでおまえらに公開しなきゃならないんだよ
オモチャにしかならんだろ

191名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:39:17.95ID:2tGaTAeP0
>>175
そういやそんなことあったな

192名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:39:24.16ID:C2nGv6+h0
今だに行方不明の人いるってくらいだから
この親子が見つからなくてもおかしくはない

193名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:39:25.99ID:zfKE0wTd0
この状態で顔公開しても意味ないだろう。
意味があったとしたら、山以外なところにいた時だな

194名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:39:26.75ID:HRCsDphX0
>>168
まぁ肌寒い状況でカキ氷食べる気にならんわな!

195名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:39:41.31ID:dnS/C8cQ0
>>116
電波も入らないんじゃ厳しいな
逆に電波の入らない地帯を捜索するしかない

196名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:39:56.22ID:33uNSdPJ0
>>21
あ、俺この人知ってかも!!

197名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:40:07.55ID:oaD3Dx6hO
>>163
うん
騙すつもりの書き込みじゃないのに伝言ゲーム状態で
信じたいことやショッキングなことだけが独り歩きしてく

198名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:40:10.63ID:2bv9TLrt0
>>175
KTさんね。キャリアの長いベテランだったのに
怖いよな。花摘みに行くと言われたら誰も付き添えない

199名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:40:21.77ID:C2nGv6+h0
>>190
これから登山する人も大勢いるしふもとまで降りてるかもしれない
そんなことすらわかってないアホってどうなんw

200(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o 2018/05/13(日) 02:40:31.75ID:hFuVUvHc0
>>180
(; ゚Д゚)思い出したよ
軽く祭りになってた気がする

201名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:40:56.93ID:2qezSERy0
尾根伝いの正規ルートに行くはずが尾根をはさんで反対側のほうに降りて行ったのかもな

202名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:41:29.11ID:bIh/8uHQ0
>>179
ドローンで空白地帯に基地局を、みたいな発想あった気がする
災害時の話だったけどコスト的に1人2人の遭難で使えるのかどうか

203名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:41:37.70ID:qBQIJIve0
>>199
そのレベルで見つかるならとっくに見つかっとるわ!!

204名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:41:43.19ID:O3vn4Vdn0
>>185
残念ながらライターもナイフも持ってる人マヂで少ない。
たしかにどっちもほぼ使わないまま山登り終わるんだけど

でも父親がコンロ持ってるならイグナイターとガス缶で着火できるはず
アルコールストーブならライターも持ってるかも
慣れた人なら眼鏡とかデジカメ壊してそのレンズで火起こしもできるんだが

205名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:41:59.09ID:quqoxzqd0
>>169
沢で釣り人かなんかに偶然発見された人かな?
途中クマと遭遇して木の棒で戦う覚悟だったとか言ってたな

206名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:42:21.04ID:nPoTjea70
>>198
唯一の女性だったから気を遣ってしまったんだろう。
排尿だとこういうものがある。災害時にも役立つ
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

207名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:42:43.54ID:C2nGv6+h0
>>203
写真公開してなきゃわからんだろどこまでアホなんだお前w

208名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:43:03.76ID:xxZnPxS/0
時間との勝負だから山登りや沢登りのスペシャリスト100人ぐらいを手分けして
水・木曜日に動員すべきだったろう。

209名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:43:22.88ID:KynLW7fnO
弓矢みたいな火起こしの作り方は覚えておこうかな
あれできるやついる?

210名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:43:47.11ID:Kqs0xhqJ0
>>204
眼鏡のレンズで火おこしってどうやるの?
凹レンズだよ?

211名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:43:48.63ID:ssCQqb5l0
警察は最後に携帯の電源が切れた場所は知ってるんだよなきっと。

212名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:43:49.47ID:nQ1fkwXc0
忌み山

213名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:44:01.90ID:2tGaTAeP0
>>206
へー、これいいね
似たようなの百均であるしね

214名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:44:08.23ID:HRCsDphX0
>>206
俺がトイレだ!!!!(ただし偏差値による)

215名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:44:10.92ID:ZMgN/4+20
>>38
初めての登山で本格的な道迷いで幻聴はある
爆音と閃光が同時のやばい奴で雷鳴が治まる前に次の雷鳴がとどろく中、
霧もすごくて、朝の4時に歩き始めて11時間ぐらいあるきっぱで、
この時の経験は今もいろいろ活かされてる

216名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:44:24.45ID:oaD3Dx6hO
>>204
連絡取れなくなった直後から数日間ずっと天気悪かった…

217名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:44:26.61ID:nPoTjea70
まぁ、でも怪我してないんなら1週間は生存している可能性は高いんだけどね。
生きる知恵さえあれば世界中で山中で生きてきた人はいるわけで。
水と身体を温める術がわかっていればまだ生きてると思う。

218名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:44:29.76ID:VVUlNd0T0
もう〇んでるんだよアキラメロンw ダイバクショウ

219名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:44:49.16ID:KynLW7fnO
自衛隊の熱感知ヘリは出せないの?

220名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:44:49.60ID:lIoufd6Q0
>>150
今は知らないけどauは山に弱くて海に強いって言われてた。

221名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:44:50.75ID:C2nGv6+h0
>>209
木の質と天候・湿度に大きく左右される
素人が山のなかじゃまず点かない
ってかライター持ち歩けよw

222名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:45:16.30ID:mXtrzPQK0
アリゾナ核隕石攻撃を受けた20世紀のドラゴン騎士団オーストリアハンガリー
帝国騎士団のようにならずどこかに無事にこの親子が逃げられたらいいね

223名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:45:35.36ID:HocEKvE/0
ぶっちゃけ、こういう時は自衛隊を1万人ぐらい動員すりゃいいだろ。
1万人ぐらい即応できないようで、どうやって国を守れる?

山にゲリラが逃げ込んだらお手上げか?
赤外線カメラ載せたヘリで上空から見たら、丸見えなんちゃう?




そういう所、融通きかせろよ

224名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:45:41.99ID:qBQIJIve0
>>207
登山者に会ったり町に出て人に会ってたら助け求めるわ!
1週間も遭難しとるんやぞ!
遭難したのは猫じゃなくて人だからな!口きけるわ!!
こんな夜中にアホな釣りやめろ!付き合っとれんわ!

225名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:45:49.16ID:quqoxzqd0
>>217
天候が良ければそれもあるけど・・・

226名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:45:51.39ID:7kqyw9S00
えーーー まだ見つかんないのぉーーー

227名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:46:09.10ID:oJgHFFKk0
443333243722212まで

228名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:46:16.82ID:2tGaTAeP0
>>225
奇跡を信じよう

229名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:46:26.91ID:HRCsDphX0
イキった親がマウントされたくなくてこの結果になったんちゃうか?

230名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:46:26.99ID:GEHrY9Ig0
>>219
高井副知事に言って・・・

231名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:46:36.50ID:HocEKvE/0
子ども手当なんか配っても親がスマホゲームして終わりやろ
金なんて配らずに子供の命を救え

232名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:46:52.23ID:/8wM3Q400
オレもよく幻聴聞くわ
街中歩くとオレを笑ってる声が聞こえてくる
イヤホンまじオススメ

233名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:46:53.15ID:HBCDQtG60
>>224
ショックから失語症になってる可能性もある

234名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:47:06.54ID:C2nGv6+h0
>>224
行方不明になってる人の写真公開するなって
そこまで真っ赤になって言い張るアホ初めて見たわw
キチガイレベルだなお前w

235名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:47:07.43ID:H2qshVEw0
まだみつからんのか
もうあらゆる穴まで調べ尽くしたレベルじゃないのか

236名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:47:14.23ID:Yankcdxp0
>>168
カップめん買ったからコンパクトストーブは持ってるだろう
スマホはバッテリー切れだけど

237名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:47:16.58ID:nPoTjea70
>>213
100均でこんなのまで売ってるのかw

>>214
?_(:3 」∠)_

238名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:47:20.30ID:oaD3Dx6hO
>>206
やっぱりそういうとこにいくなら
うんこ姿見たり見られても平気な仲になっておかなきゃだよね
自分も女だが女が別に平気って思ってても
男性は気を使うもんなんだってことをわかっておかないとって思う

239名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:47:25.62ID:RZI8wFlL0
>>207
他の登山客と分からんくらい元気なら問題ないわ。
2人で弱り切ってるんだ。一目で分かるだろ。

240名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:47:38.01ID:8PEoo4Ca0
実は山に登ってない
大騒ぎになって出てこれない状況

241名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:48:02.00ID:C2nGv6+h0
>>232
それは幻聴のせいじゃないんやで(´;ω;`)

242名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:48:09.57ID:2bv9TLrt0
>>204
自分もライター、耐水マッチ、ナイフは必須と思ってるけど、
ナイフはめっちゃ短いのしかもって無いな。やっぱり使うもんじゃないし

ヘッドライト用の乾電池とアルミホイルがあればショートさせて火を起こすこともできるわな

243名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:48:10.59ID:O3vn4Vdn0
>>210
二枚重ねるか水をへこんだ方に入れるかで
出来るって読んだ気がするが覚え違いだったかもしれん。ごめんご

244名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:48:27.36ID:quqoxzqd0
父親が先に滑落してたら6歳だけで下山も厳しいよな
6歳が先に滑落した場合は父親もそこから離れられないだろうしそれもまた厳しいか

245名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:48:34.45ID:2elo5Qu90
熊に骨ごとバリバリ食われてしまったんじゃないの?

246名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:48:34.55ID:ALQIXx7s0
>>240
妄想で書いてんじゃねぇぞ

247名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:48:38.42ID:qBQIJIve0
>>233
あかん、おまえらも頭やられ始めてるぞ
こんなスレにいないで早く下山しろ、遭難するぞ

248名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:48:40.75ID:d/5l2ruD0
メンバーやりすぎやろ

249名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:49:14.03ID:d/5l2ruD0
センチメンタルジャーニーズ

250名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:49:17.48ID:lIoufd6Q0
てか親父が滑落して子供一人になったパターンか?

251名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:49:43.48ID:C2nGv6+h0
片山右京が一人で下山してきたの思い出した

252名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:49:46.16ID:kotH/qKB0
次の日にでも捜索隊に連れられて父親の上着を羽織った子供と平身低頭の父親が
下山してくるのを見れると思ってたのに

253名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:49:55.24ID:ZMgN/4+20
>>161
新聞に3行程度載って終了

254名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:50:01.78ID:YYBNOknC0
多分40年後に息子だけ「恥ずかしながら生きながらえていました。」ってひょっこり出てくるよ。
山の中で魚釣りしたり、ねずみや野鳥を捕まえて食べてたって証言するはず。

255名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:50:27.68ID:2bv9TLrt0
>>236
なら、ストーブのガスがどのくらい持つか、だわな
ガスは温存して、火がつくうちに焚き火にしたほうがいいが
そういう場所と薪が確保できるかどうか

256名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:50:32.09ID:ssCQqb5l0
>>250
まあはぐれてるかも知れないしな

257名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:50:41.84ID:NMxmT3Kr0
捜索隊半分にしていいぞ
もう家族も覚悟してるわ

258名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:50:45.77ID:oaD3Dx6hO
>>232
私は幻聴はないが幻覚はあるな
ストレスある時だけだが

259名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:50:56.64ID:6fTYO+BH0
>>235
散歩してりゃ給料貰えるサービスタイムだろう
俺だってその立場だったら真面目に探さないわ
なんとなーくボサーっと回り見渡すだけだな

260ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/13(日) 02:51:18.48ID:PK8gpl6G0
>>252
俺はこの気温じゃ生きてないと思った

261名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:51:30.73ID:v2ctGRozO
GPSってクライアントには座標が提示されるけど第三者がその座標を見るにはクライアントから第三者に送信しないと無理なんでないの?
サーバーに座標記録が蓄積される訳ではないでしょうし

262名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:51:44.48ID:c+vsixbH0
父親、じいちゃん、60歳の巡査登場人物が、少しずつ嘘をついてる
だから話がややこしくなった

263名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:51:54.05ID:quqoxzqd0
>>256
親子別行動だったら見つかる可能性は単純に2倍になるけど
そう上手いこといかないよな

264名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:52:25.10ID:c5Yhsmhn0
>>33
赤安山の登山届をじいちゃんが出してたってどういうこと?
わざと撹乱してるとか?w

265名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:52:28.34ID:HRCsDphX0
>>237
顔面偏差値によっては排泄物も聖水になるんやで?

266名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:52:34.72ID:s0lq3DAl0
火をおこすならスマホ。
スマホのリチウムイオンバッテリー、ぶっ叩くと燃えるぜ。
残量0%は見せかけで実際は安全回路で残ってるから。
これで狼煙を上げれば助かる。

267名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:52:51.01ID:NMP0fmuk0
なんで自衛隊出さない、大和君の時は出したのに。

268名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:53:00.13ID:2DIhzpGK0
おそらくスマホのテレビやラジコやココで自分たちのニュース聴いて大騒ぎになってるもんだから
恥ずかしくて、ほとぼりが冷めるまで出てこないつもりじゃないかな

269名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:53:06.12ID:ssCQqb5l0
>>262
雪国の人はわけわからんからな

270名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:53:28.36ID:ADJ9J7CE0
>>264
【不審点まとめ】
・父親が6歳の息子を連れて中級者以上向けの登山コースに行っている
・険しい方のコースを選んだのに父子そろって軽装、野営の設備なし
・父子の家族は爺さんのみ、息子の母親は(離婚したにしても)名前すら出ない
・家族の爺さんが登山届を捏造、捜索隊が何度も徒労で引き返すまで捏造の事実を秘匿 

271ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/13(日) 02:53:29.93ID:PK8gpl6G0
雪山で遭難して低体温で生命危機にある人が 「遭難で一番大切なのは水だ」 って叫びながら
雪の中でぐるぐる回って死んでいく光景が見えます。

272名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:53:45.35ID:HocEKvE/0
というか警察は捜索人数を発表しなくなったな。
最後30人ぐらいだったろ?

そんな人数じゃ、登山道を散歩して終わり。
どこにいるんだろうなぁ?この道に居なかったなぁ?

登山道に居るわけねぇだろボケ!って話だ
探してるって言うより、自力で出てくるのを待ってるレベルだよ。

273名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:53:51.50ID:P0HDOvHx0
>>245
沢に滑落した死体は期待するほどツキノワは食わんぞ?
だいたい喰ってるのタヌキとかカラスだから

274名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:53:56.40ID:O3vn4Vdn0
>>259
ほとんどの遭対協メンバーは仕事休んで捜索に参加してると思う

275名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:53:57.74ID:quqoxzqd0
>>268
スマホの電波届く場所なら遭難しないでしょ

276名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:54:00.26ID:2bv9TLrt0
>>268
まあそれでも生きてるならまだいいよ
本当になんで雪山に子供を連れて入山したのか…

277名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:54:54.09ID:HRCsDphX0
ブラタモリおもろいわ

278名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:55:05.88ID:ipGXDQzJ0
>>79
「おいしそう」

279名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:55:22.25ID:uj+f5eT60
>>276
雪山に遠足だったわ

280名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:55:31.89ID:RZI8wFlL0
しかし、ラインで知り合いに写真送ったりしないかな?
急遽ビバークする事になったとか言ってさ。
山からの景色やら、見えたと言う民家の写真とか。
爺さんじゃなく嫁が居たなら送ったんだろうけど…
ほかに知り合いは居なかったのかよ…

281名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:55:32.69ID:quqoxzqd0
>>270
捜索願の公開写真が後ろ姿のみってのも追加で

282名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:55:34.37ID:YYBNOknC0
新潟県警はもう線路のほうの犯人探しに人を集中させてるからな。
タイミングも悪かったかもね。

283ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/05/13(日) 02:55:55.43ID:PK8gpl6G0
>>266
狂ってる。
素直にライターもって行くという選択をしないあたり

284名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:56:13.70ID:n09Ax7sc0
>>280
ラインの写真には位置情報つかないよ
SMSの方がいい

285名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:56:14.03ID:dnS/C8cQ0
電波も繋がらないしスマホは電波を掴もうと普段よりもバッテリー消費が上がる

286名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:56:35.63ID:O3vn4Vdn0
>>262
嘘と言うなら大昔に林間合宿のキャンプ場で行方不明になった
知的障害のある女児行方不明事件がわけわからんかった。
校長か同じ班の子供のどっちかが絶対ウソついてないと辻褄合わない。

287名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:56:40.52ID:nPoTjea70
>>238
というか、用を足しに往くときでもロープを外しちゃだめだよ
お互いに信頼している者同士しか結べないものなんだから
そもそも信頼関係がベースにないと誰かが落ちたときに止められないだろ?
技量も同レベルじゃないと怖いし。命綱っていうのは仲間が滑落しそうになっても
誰かが食い止められれば全員、つられて落ちることはない。

288名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:56:42.06ID:2bv9TLrt0
>>279
雪国の人かな。かんじきとか履いていった系?w

289名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:56:55.35ID:RZI8wFlL0
>>284
ラインはダメなんか。

290名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:57:06.90ID:VVUlNd0T0
北チョンに拉致られて〇されてるよ〜♪ダイバクショウ

291名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:57:17.36ID:kzCzPkdJ0
こんな小さい子供連れて雪山登山なんて虐待で即逮捕でいいよ

292名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:57:24.16ID:2qezSERy0
県立自然公園のほうに下りて行ったのかもな
民家の明かりを頼りにその方向に山をおりたら道に迷ったとか

293名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:57:30.35ID:nUIs24Sx0
>>283
山は酸素が薄い
ライターは付かない

294名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:57:44.42ID:dnS/C8cQ0
事故で父ちゃんが先に死んだパターンなら息子は父ちゃんの肉を食うしかない

295名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:57:49.05ID:lIoufd6Q0
てか入山するときはモバイルバッテリーは必須だよね。あと電波なくてもスマホのGPSって今は見れないんだっけ。
一昔前のグーグルマップは電波なくても使えたよね。

296名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:58:19.57ID:PNT3Clt90
登山する時は入口からずっとロープでくくりつけて登ればいいんだよ
そしたら迷わず帰って来れるじゃん

297名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:58:22.12ID:s87MqboN0
さっさと寝なさい。

298名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:58:45.94ID:HocEKvE/0
バカ親父、子供まで巻き添えでな。

299名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:58:54.39ID:8KLjQjKv0
>>295
電波なかったらGoogleマップみれない

300名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:59:24.69ID:ssCQqb5l0
>>296
チルチルミチルがそんなことやって青い鳥を見つけたな

301名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:59:30.20ID:bBohEO1S0
>>1
拉致された?

302名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:59:42.23ID:dnS/C8cQ0
夜の森って怖いからな
ほんと真っ暗

303名無しさん@1周年2018/05/13(日) 02:59:43.58ID:quqoxzqd0
>>296
ロープ重そう
20kmくらい長さ必要

304名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:00:06.83ID:fhS9rYZN0
>>293
どんだけ標高の高い山登ってんの?

305名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:00:08.16ID:C2nGv6+h0
スマホなんか電池なくなれば無用の長物
小さい地図でも持ってるにこしたことはない

306名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:00:16.26ID:s0lq3DAl0
>>283
ライター持ってない場合だよw
この迂闊な親子はおそらくライターを持っていない。
リチウムイオンバッテリー爆破なら誰でも出来るから覚えておくといい。

307名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:00:16.78ID:FEqMYF1R0
>>267
それは新潟の副知事に言え

308名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:00:17.92ID:82xD0pj60
ヒューッ!
ng推してるくせに何故か他人の発言逐一チェック
しびれるねえオカルトだねえ

>>173
まずこんなバカげた遭難する二人組グループが松平山を越える…という事自体が無理
そして松平山の東には急斜面が西のそれより多く、移動するにはより難解な区域
そんな移動できるハズもない区域に
どうやって移動するんだ?神隠しか?という事

尚松平山から南西方面には心霊現象で超有名な区域がある
「それ」に誘われて山の東へ?だとしたらますますオカルトだねって感じ

309名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:00:26.68ID:HocEKvE/0
こんな駄目男、GPSどころか携帯バッテリーさえ持ってねぇだろ。
何もかも甘く見過ぎなんだよコイツは

310名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:00:27.87ID:iEv/Kpy10
>>272
> 警察や消防などは、12日もおよそ40人の態勢で親子を捜しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180512/k10011436101000.html
より

311名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:01:01.35ID:ZMgN/4+20
このおやじがテンカラでもできたなら。

312名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:01:24.93ID:7nibgKK90
>>306
そんなわけないだろ
カップラーメン買ってるのに

313名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:01:56.66ID:FEqMYF1R0
>>293
どんだけ高くまで登っててもあの辺1000mないぞ

314名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:02:40.11ID:n09Ax7sc0
>>308
なるほど、東は険しくて南西はアブナイのね
もしかしてそれが時々出てた黒い森かな
教えてくれてありがとう

315名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:03:15.79ID:v2ctGRozO
>>284
ラインの写真にはEXIF情報消えずに残るんだがEXIFって知ってますか?

316名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:03:18.58ID:s0lq3DAl0
>>312
ライターがあるなら狼煙を上げるくらいは出来そうなもんだが。

317名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:03:21.03ID:82xD0pj60
>>314
ごめん南西じゃなく南東ね

318名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:03:24.48ID:R5QWfnv/0
>>313
あの親子は雲より高いところまで昇ったよ・・・

319名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:03:51.74ID:O3vn4Vdn0
>>312
まあ俺もそう思うが過去の関連スレで
父親はハイカーとかトレッカーでなくただのキャンパーってあったから
登山口の駐車場でカセットコンロでカップラーメンもう食べちゃってるかも
という気がしなくもない

320名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:04:11.48ID:FEqMYF1R0
>>318
誰がうまい事いえとw

321名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:04:18.25ID:ZMgN/4+20
>>312
でもバーナーとか持ってる気がしないんだよな

父「家に帰ったらカップラーメン食うか?」
子「うん!!」

322名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:04:27.30ID:EOqrYXBq0
>>280
こんだけ大事になってるんだから
知り合いや友人に連絡してたならとっくに情報提供してるだろ
それがないってことは祖父にしか連絡しなかったわけで
遭難の自覚なくて体裁気にして警察に連絡できなくても
せめて友人に連絡して位置情報知らせてたらな…爺さんより頼りになっただろうに

323名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:04:33.75ID:kvzweYmZ0
本当に登山したのかねー
最近半島情勢が慌ただしいけどこっちも電車の方も
北の工作員が絡んでる予感

324名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:04:49.62ID:/bIcMkNo0
>>304
>>313
マジレスすると強風で点かない
YouTubeの遭難事故のやつの中で初日はライターが点いたくらい風が無かったと語ってる

325名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:04:57.11ID:quqoxzqd0
>>305
スマホに頼りすぎてるのはヤバいよな
電池切れもあるし山じゃ電波届かない場所が多いし
基本地図とコンパスは必須だな

326名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:06:26.01ID:7ntR21F80
母親は気が気じゃないだろうな
お気の毒さま

327名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:06:28.11ID:4GFWWW3N0
>>312
日帰りのつもりならテルモス(サーモス)持参することが多いよ

328名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:06:40.88ID:aGq4DYWu0
>>310
登山道周辺は当然として、沢まで下って捜索とか大変だなぁ
二次遭難起きないように気を付けて欲しい

329名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:06:47.09ID:c5Yhsmhn0
>>270
こうなると、親子心中する為に山に行って、じいちゃんは心中を成功させる為に、わざと情報撹乱してるとしか思えないなw

330名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:06:51.23ID:PKG1xyyn0
最初電話繋がってたんだろ?
マップでもGPSアプリもコンパスだってあんのに、どうやったら迷うんだ〜

331名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:06:51.60ID:ssCQqb5l0
小1の春に130センチかー デカ

332名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:07:03.93ID:PNT3Clt90
遭難したら夜10時頃にライトを照らして知らせるってルール決めればいいんだよ
そしたら救助ヘリから見えるじゃん

333名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:07:05.72ID:O3vn4Vdn0
>>322
山に明るい人間でないと身内でも友人でも役に立たんのよネ。
トムラウシのでも家族との通話で家族は遭難をギャグと思ったようだし。
スレで何度も出てるけど自分で110番しなきゃダメだよ。

334名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:07:11.42ID:2tGaTAeP0
>>237
似たようなもの、だよ
用途は全く違うものなんだけどね

335名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:08:01.06ID:YYBNOknC0
登山初心者だけど、とりあえず遭難した時に備えてレトルトカレー、レトルトライス、フルーツ
カップ麺、発煙筒、クマよけスプレー、釣り道具、簡易ストーブ、洗濯セット、シャンプー、
簡易ソファ、簡易ベッド、ライター、ガスコンロ、土鍋、食後のウイスキー、テント、ナイフ、
水2L、インスタントコーヒー、小型テレビ、ラジオ、スマホ、テンガ、伝書鳩、予備バッテリー、
GPSこれくらいは持っていったほうがよさそうだな。

336名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:08:01.29ID:VVUlNd0T0
警察の動きが遅いのはだいたいアレ絡みw

337名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:08:07.37ID:dI2xDrGX0
体力がなくなって沢のどこかでダウンしてるんだろうけど、まだ生きてる可能性はないこともないな。

338名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:08:31.78ID:O5SGOgS/0
>>332
そういうルール必要だな

339名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:09:02.93ID:O3vn4Vdn0
>>332
夜は原則救助ヘリ飛ばない
有視界飛行が法律で義務付けられてて夜間はだいたいパイロットが拒否する

340名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:09:11.17ID:C2nGv6+h0
>>335
あと暇つぶしにスラムダンク全巻持って行けよw

341名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:09:18.74ID:4FILsHwd0
コンビニの画像はあの世に行く姿のように見えて悲しすぎるな

342名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:09:26.60ID:quqoxzqd0
>>319
おにぎりもコンビニで一緒に買ったんだろ?
流石に日持ちするカップラーメンは先に食わないんじゃ?

343名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:10:07.10ID:2tGaTAeP0
夜間に山へヘリなんて
災害増やすだけだよ

あと、いい加減にじいさん責める奴はシネ

344名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:10:16.60ID:17UVwcP00
新潟ならコリアに拉致されたことにしておけよ

345名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:10:48.15ID:n09Ax7sc0
>>315
私が受け取る写真には位置情報だけがつかないんだよね
ほかのExif情報はつくんだけど
でも今見たらラインで位置情報共有機能があるからそれ使えばいいね

346名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:10:51.98ID:4NitiXk80
車に鍵をかけていたわけで、連休でそう多くない駐車場だったらこの車がいつくらいからいつまであったという目撃もあるね

347名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:11:04.31ID:3OZvsPR20
テンガおかずはいらんの?

348名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:11:18.51ID:C/iHTbGq0

349名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:11:33.29ID:Xn8CQSBS0
>>332
夜間は基本救助ヘリなんか飛ばさないんですが

350名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:11:36.45ID:78c4dDE50
>>335
重量は何キログラム?
それが一番重要だぞ

351名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:12:01.49ID:O3vn4Vdn0
>>342
日帰りの予定だからねえ

352名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:12:02.97ID:NvEj6dlD0
登山するときは遭難したときに
場所を知らせるために花火や発煙筒、拡声器持参した方がいいね

353名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:12:23.05ID:quqoxzqd0
>>350
シェルパを雇うんだろ

354名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:12:41.80ID:PNT3Clt90
>>339
ありゃーそうなんだ
じゃあ風船と1000メートル程度のピアノ線みたいのを持参するよう義務付けて遭難したら風船を浮かす

355名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:10.65ID:s87MqboN0
山に入るなコラ、入るな。
入るな。入るなよ。またぐなよコラ。またぐな。またぐなよ。またぐな。またぐなよ絶対に

356名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:10.77ID:78c4dDE50
>>353
だったらヘリで行けよw

357名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:12.61ID:aGq4DYWu0
>>335
ほう、おかず抜きテンガですか
大したものですね

358名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:17.47ID:c5Yhsmhn0
>>341
これから天に召されそうに見える…

359名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:22.15ID:quqoxzqd0
>>351
ふもとのキャンプ場で1泊予定だったんでしょ本来は

360名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:24.76ID:2bv9TLrt0
>>335
それ重すぎるw

361名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:27.47ID:HocEKvE/0
まぁ・・・車で対向車線にぶつかって家族で死ぬバカも居るんだから・・・
死は常にソバにあるよな

362名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:36.46ID:2D/aHYra0
絶帽子

363名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:45.27ID:2tGaTAeP0
>>354
樹々に埋もれた山で遭難して風船とばせるか?
お前も馬鹿すぎる

364名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:13:47.74ID:pj0FtibG0
赤色発煙筒「ココデス」(2本入セット)
販売価格(税込): 2,808 円
発煙時間:1分 薬量:15g以下(玩具適用) 重量:45g(1本)

https://www.sangakujro.com/shop/products/detail.php?product_id=4
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

365名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:14:05.15ID:O3vn4Vdn0
>>359
なるほど

366名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:14:06.40ID:4NitiXk80
黄色っぽい車だから他の人が帰る時とかも目立つと思う、やはり山だね

367名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:14:12.09ID:h+vTe9bj0
>>55
ドクロみたいだな

368名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:14:35.81ID:EOqrYXBq0
>>333
父親本人が警察に連絡するのが一番だけど
それがどうしてもできない人だったんだろうね。6歳児が一緒に居てもさ
だからこんな親に巻き込まれた子供が不憫でしかたない

369名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:14:45.59ID:4GFWWW3N0
>>354
1000mのピアノ線って、重さ何キロになると思ってんだよw

370名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:14:57.27ID:/MfwaPIE0
地底に降りて、ドワーフと仲良くなって今バブイルの塔登ってるとこだから、もう少し待っとけ

371名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:15:08.35ID:OUT27d+70
我が子を自分の責任で死なせたとしたら

俺なら生きてないよ。。。

372名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:15:16.48ID:PNT3Clt90
他にはスカンクの強烈な匂いをカプセルにして持参する
これなら数キロ先まで匂うはずだからあとは計測器と風向きで見つけられる

373名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:15:18.78ID:R5QWfnv/0
>>361
もう怖くて蕎麦屋に行けないな

374名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:15:34.15ID:yLIvY3Sk0
遭難して腹減ってるのにお湯なくてカップラを見つめるって最悪だな
文豪だったら俳句にしてるレベルの悲壮感

375名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:15:47.64ID:1vFWACcp0
基本新潟の人間だから
雪には強いだろ
寒さよけの技術もあるんじゃないか?
小屋掛けしてまだ生存の可能性ある。
熊だって山で生きているんだ
人間だけが死ぬはずもない。
ミミズでも焼いて食いつないで
水を飲んで生きている。
カップヌードル食うのにコッヘルとバーナーもっている可能性高い。

376名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:15:58.83ID:ZMgN/4+20
>>364
これだったら、子供の時10円で売ってた丸い花火の煙幕10個ぐらい持って行った方がいい気がする

377名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:16:11.91ID:PKG1xyyn0
電話のledライトでも、夜間ならかなり上空からでもわかりそうではある

378名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:16:20.13ID:C2nGv6+h0
でも初円筒っていつ上げるか勇気いるなw
6デイズ7ナイツって映画じゃ女が勝手に上げて無駄にしてた

379名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:16:39.87ID:82xD0pj60
>>363
ネタにマジレス

面白いスか?^^

380名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:16:40.58ID:RZI8wFlL0
>>364
1分って…

381名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:16:58.29ID:rdghjthi0
ま、実質もう遺体捜索だよねw

382名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:17:07.19ID:PNT3Clt90
>>369
ピアノ線がよくわかってなかったw
たこ糸でいいじゃん

383名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:17:14.85ID:O3vn4Vdn0
>>372
それ匂いの拡散範囲数キロだとしたら
いま捜索してる範囲と面積かわらなくね?

384名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:17:16.49ID:VVUlNd0T0
子供連れてアルプスて馬鹿でしょ〜ダイバクショウw

385名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:17:16.59ID:0Gzh5/ys0
1週間なら大和君でも生き残れたからな
諦めるのはまだ早い

386名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:17:36.92ID:17UVwcP00
>>371
だな。俺もその場で腹切るわ

387名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:18:00.21ID:YYBNOknC0
>>357
追加
おかず用VRゴーグル、それで抜けなかった時の為にデスクトップPC、こち亀全巻、炊飯器、
簡易冷蔵庫、下山時のマスコミ対応用にスーツ一式もしくはビジネスカジュアル、ビジネス靴
電気シェーバー、ハンモック、こんなとこか。

388名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:18:09.05ID:R5QWfnv/0
>>372
辞世の句が
カップラに
  注ぐお湯無し
     情けなし

389名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:18:37.97ID:BSBesLg50
6歳を登山に連れて行っちゃあかん

390名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:19:01.53ID:RZI8wFlL0
>>382
タコ糸1000メートルも重たいぞ

391名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:19:13.25ID:C2nGv6+h0
>>387
あとテレビとプレステも持って行けよ
小屋ならアンテナ立ってるからw

392名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:19:15.64ID:2tGaTAeP0
マジで山は突然天気変わるからな
登山口では天気良くてもどんな悪天候になるかなんて
そうそうわからんもんな…

助かってくれよ

393名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:19:42.78ID:ssCQqb5l0
>>389
実質10歳くらいデカイから油断したかもな

394名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:20:01.89ID:4FILsHwd0
>>385
あれは演習場の小屋の中に居たんだよね
野宿とはまるで条件が違うやん

395名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:20:20.48ID:O3vn4Vdn0
>>389
でも世の中には幼児を背負えるザックもあって
それでけっこう難易度あるとこ行ってる親御さんもいたりするのよ

396名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:20:20.55ID:78c4dDE50
>>387
酒と女がないだろ
一番重要だろうが!

397名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:20:28.44ID:ORV75XOD0
子供のほうが先にダウンするよなやっぱり

398名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:20:56.92ID:HRCsDphX0
メシについて考えてたら夜中なのに腹減ってきたので、死ぬ前に食べとこうと思う。
イカリのレトルト麻婆豆腐美味いな。レトルト米と合わせてカロリーヤバいわ。

399名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:21:05.79ID:RZI8wFlL0
子供死んだら俺なら下山出来ないわ。

400名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:21:10.49ID:N77VJp8r0
>>111
この日は風強くて、そんなに暖かくもなかったから、
登山時には上着用意してると思う、多分

401名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:21:28.64ID:K9+3jzyQ0
山を舐めると泥臭い

402名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:21:41.03ID:v2ctGRozO
昔ガーリックトーストにはまってた時、近所のスーパーで屁をこいたら
店内全体に物凄い悪臭が充満してて異臭事件に発展したから
山の中でニンニク食って屁をこけば見つけてもらえるんじゃね?

403名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:21:42.10ID:ElziuhM40
>>270
そういえば、過去スレで
父親の車からキャンプ道具が見つかったって
書込みあったな

午後2時に入山って
最初から当日中に下山するつもりないよね

何で道具を車に置いてったんだろ
ホントにイミフな遭難事故だね

404名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:21:47.48ID:quqoxzqd0
>>397
消耗よりも滑落のリスクが高いからな
父親が先に落っこちてる場合もあるし

405名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:21:53.38ID:82xD0pj60
>>396
酒は書いてるぞ

406名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:22:00.12ID:PKG1xyyn0
迷うことも謎だし、見つからんのも謎、トンデモ秘境じゃあるまいし、大声出すだけでもわかるだろうに

407名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:22:04.02ID:dDTc60NP0
>>382
20号(2.1mm)のタコ糸93mで200g
1000mで2.15kgだな

408名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:22:12.93ID:pKcX0reK0
遭難は小さい子を連れてったからじゃないと思うな。道が分からんのに進んじゃったからだろw

409名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:22:27.54ID:PNT3Clt90
>>390
マジ?子供の頃に遊んだ凧揚げって100mぐらい上がってなかった?
あれの10倍ってちょっと重いかw
どれくらいの高さがあれば見つけられるのかね

410名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:22:46.16ID:NxhhPzYU0
こんな所に美味しそうなエサがあるクマー

411名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:22:54.29ID:2bv9TLrt0
>>364
1分しか持たないんじゃヘリが近くにいたタイミングに使うしかない
商品説明にもそう書いてあるけど
やはりココヘリのような発信機は必須かと

412名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:23:09.77ID:HRCsDphX0
ふぅ・・・

【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

413名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:23:15.71ID:Yruf2rSE0
>>32
わしも

414名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:23:34.65ID:quqoxzqd0
>>408
経験あるけど登山道じゃないとこ進むとすぐに足場が悪くなって簡単にコケるんだよね
そこが崖だったら終了

415名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:23:39.77ID:v2ctGRozO
まあ駐車場付近でDQNに絡まれて殺されて車で運ばれてそう
なにしろ修羅の国新潟だからな

416名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:23:53.90ID:08l33nP80
そういやドローン飛ばしてるっぽいけど撮った映像目視で探してるん?
AIで画像分析とかやってんかな?
そこまで装備というかシステムないか?

417名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:24:11.97ID:ssCQqb5l0
>>403
午後二時から日帰りで健脚コースの山か
馬鹿かもな 頭がバカなひと

418名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:24:25.09ID:c5Yhsmhn0
>>402
凄い屁だなw

>>403
そもそも2時入山だとしたら、4時にビバーク決定もおかしくないか?まだ2時間しか登ってないのに

419名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:24:45.99ID:IWK5JRH90
もうとっとと見つかっておくれ

420名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:25:14.06ID:v2ctGRozO
>>414
こければカップ麺も容器が割れるしな
山の中でカップ麺ってのがゆとりの発想そのもの

421名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:25:33.13ID:6hFrLNNV0
小1の割には大きめの子だったんだね
父ちゃんも背高いみたいだし二人して運動には自信があったのかな
この山登ってみよっか!とか何にも考えずに決めてそう

422名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:25:34.07ID:uVPOvf1t0
お願い
松平山は健脚向き
のコースですので、
一般登山者はご遠慮
下さい。
笹神村

【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
より

423名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:25:36.17ID:ORV75XOD0
生きてこそって映画だと死んだ人間食べて生き延びたんだったな。。

424名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:25:57.77ID:aO62TeI90
ふっくらしたクマがいたら腹をさばいて確認すべき

425名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:07.78ID:PNT3Clt90
>>407
調べてくれてありがとう
検索したら「京都の杉が高さ日本一 62.3メートルと確認」ってあるから
だいたい200メートル風船上げれば救助ヘリから見えそうだな
登山で400グラムってどんなもんなんだろう

426名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:18.81ID:78c4dDE50
>>405
すまんな
あと、マジレスするとビールが定番
これは古事記にも書かれているらしいぞ

427名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:19.37ID:82xD0pj60
午後二時入山じゃなくて
午前十一時入山だぞ
午後二時は八合目にいたと思われる目撃情報ある


遅いけどな

428名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:20.11ID:HRCsDphX0
アホなお父さんはさておき、巻き込まれた子供さんが生きてることを折るわ

429名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:20.49ID:YYBNOknC0
旅客機のフライトレコーダーは海に沈んでもしばらくはGPSで現在地を発信しつづけるんでしょ。
iphoneも超緊急用にバッテリー切れてもしばらくは現在地を発信しつづけるように技術的にできないのかな?
電源on時はiphoneを探せでわかるけど。

430名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:29.47ID:3hfmKSQy0
>>319
日帰りのつもりだったみたいだから
十分あり得る。

431名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:35.06ID:O3vn4Vdn0
>>423
食べずに死んだ人もいたはず

432名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:39.68ID:QRw82dAe0
クマの🐻肛門から排出されて自然にかえって無けりゃいいけどね

433名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:44.51ID:ssCQqb5l0
>>418
だなー日没まではまだ長い

434名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:26:55.87ID:7nibgKK90
>>440
引き篭もりだろ

435名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:27:16.48ID:2bv9TLrt0
そもそも14時入山って、経験がある人とは思えない
確かにいくつかわからない行動してんだよなこれ…

436名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:27:17.62ID:AuvtwbpQ0
>>21
こんな軽装で行ったのかよ•••(°Д°)•••

437名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:27:21.25ID:/MfwaPIE0
>>409
100メートルってビル30階以上の高さじゃないか?
凧揚げは、せいぜい10階くらいのような…

風船飛ばせたら良いけど、ヘリウムじゃないとちゃんと飛んでいかない気もするな

438名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:27:32.33ID:NT0js6T90
ビバークするならジジ以外にも誰かしらにメールなり電話なりしそうだけど
ビバークナウとかsnsにあげてないのか?

439名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:27:58.74ID:RZI8wFlL0
>>409
風船で500グラム持ち上がるかなぁ?
中のガス次第なのか。

440名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:28:02.93ID:9oJe2OAB0
>>420
アホやろ
老いも若きもカップめんが一番メジャーじゃ

441名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:28:06.50ID:TL5U7zBD0
>>367
面長の男性の顔に見える
目の部分が白いので
意識を失っている状態のように見える

442名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:28:16.07ID:82xD0pj60
>>426
キンッキンにひえてやがる!!

443名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:28:52.66ID:9S7t+8m80
コンビニ寄るって飯とか買ったんだろ
嫁いたら弁当作るだろうから、やはり嫁は居ないだろうな

444名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:29:17.64ID:quqoxzqd0
だから14時入山は爺さんが書いたんでしょ?
11時入山が正しいようだけど

445名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:29:30.04ID:4GFWWW3N0
>>425
ヘリウムガスで膨らませた普通の大きさの風船じゃ
400gは持ち上がらないと思うよ
しかも、ヘリウムガスどうするの?

446名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:29:38.77ID:2bv9TLrt0
>>433
山の中で1時間は早く暗くなるとしても、まだ1時間くらいは余裕があるわな
でも道迷いが確定して、ビバークすると決めるなら早めがいいかもしれない
実際、それで1泊は無事に過ごしたんだし

447名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:29:50.65ID:UK+AenSp0
>>443
嫁が弁当作るって
どこの異世界だよ

448名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:30:13.52ID:uyJJ1pdT0
>>440
寒い時に弁当なんか持っていかないよw

449名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:30:14.73ID:YYBNOknC0
>>402
俺は新宿ルミネのエレベーター降りる時に屁こいたら、すれ違いざまに女子大生の集団が乗ってた。
俺の連れが「死んじゃう、死んじゃう。」って心配してたw

450名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:30:19.78ID:AuvtwbpQ0
>>55
ドクロだね

451名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:30:58.65ID:2bv9TLrt0
>>449
テロリストかお前はw

452名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:30:59.16ID:s83lY7r10
>>425
口で膨らませても風船は上がらないぞw

453名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:31:08.66ID:R5QWfnv/0
>>445
親父「クソッヘリウム忘れた、もう屁しかねぇ!!」

454名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:31:17.51ID:ElziuhM40
>>418
そう、全部おかしい
爺さんに電話で民家の明かりが見えるって言ってるけど
まだ16時なのに、民家に明かり?
まだ明るい時間なのに

455名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:31:19.55ID:8PFlwPDy0
息子さんは小2

456名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:31:30.27ID:nQ1fkwXc0
おーい

457名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:31:39.55ID:c5Yhsmhn0
>>421
もしそう思ってたなら、この父親普通じゃないよね

>>446
一泊した話も、じいちゃんの虚言じゃないよね?w

458名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:31:41.50ID:FEqMYF1R0
>>439
一応こういうグッツはある、どこで売ってるかは知らん
http://yonoiro.net/sos-balloon/

459名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:32:01.92ID:taHhAn+I0
サバイバル能力があればまだ生きてるだろうけど・・・どうなんだろうな?

460名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:32:28.16ID:R5QWfnv/0
このスレ何かガス臭くねぇ? ちょっとタバコ吸うわ

461名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:32:38.17ID:78c4dDE50
>>458
風で飛ばされそうw

462名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:32:41.79ID:82xD0pj60
>>453
六歳児「なんだコイツ!?危ねェぞ!!」

463名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:32:58.41ID:9S7t+8m80
>>447
一般論だよ
でも嫁が登山に反対してたり嫁の隙を盗んで出掛けてるかも知れんし、じいさん以外に親戚でないから良く分からん

464名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:33:30.92ID:ssCQqb5l0
>>454 何回か電話してたんかな

465名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:33:38.70ID:O3vn4Vdn0
>>459
防寒と雨露しのいで体を濡らさず
あと水があればなんとか奇跡があれば

466名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:33:38.86ID:2bv9TLrt0
>>457
実は遭難を偽装した夜逃げとか失踪とか?

そうなってくるともう家庭の問題、警察の仕事だわな
まあ遭難とかでないなら幸いだけども

467名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:33:57.18ID:RZI8wFlL0
>>458
これいいね。
出発前の父さんに持たせてやりたいわ。

468名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:34:13.83ID:78c4dDE50
>>447
お前の嫁は弁当も作ってくれないのか・・ご愁傷様w

469名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:35:15.30ID:uyJJ1pdT0
>>463
一般論で雪山に弁当なんか持っていかん

470名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:35:18.47ID:AMpSovQx0
>>459
父親が陸自の特殊作戦群とかじゃない限りもう無理だろ。

471名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:35:33.18ID:FEqMYF1R0
>>461
それ位は自前でライン括りつけるなり調整しろよとしか

472名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:35:54.78ID:3hfmKSQy0
>>345
送る人が位置情報切ってるんじゃない?

473名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:36:31.97ID:quqoxzqd0
>>466
登山口に車置いて失踪するのって難易度高くない?
登山届も出す意味が?
コンビニに寄る必要性も?
登山道で目撃情報もあるけど?

474名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:36:45.64ID:J6FRAeIy0
>>458
これと1号くらいの釣り糸を繋げれば高くあがるな
必需品だな

475名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:36:46.82ID:9S7t+8m80
>>469
アッソ

476名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:37:31.21ID:0QyyrVvj0
>>1
爺さんの勘違い若しくは家を出て行った息子&孫を連れ戻したくて…とかの可能性も捨てきれないね
一度身辺あたってみるのもいいのかも

477名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:38:11.97ID:c5Yhsmhn0
>>454
ああ、それはおかしいわ〜!いくら天気悪くても16時で町の明かりはないわ。調べたら、遭難した日の新潟の日の入り18:40位だもんw

そうなると、やっぱりじいちゃんの虚言だな。でも今の段階ではじいちゃん怪しいと思いつつ、警察も問い詰められないのかも

478名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:38:30.41ID:UQd7RCV60
>>475
冷たくて食う気しないよな

479名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:39:14.00ID:ssCQqb5l0
位置情報切ったら、電話会社側もわからないんだっけ最近のは??

480名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:40:05.11ID:9DkMOt4c0
何だかこんなに捜しても見付からないって何なんだろう…心中って気がしてきちゃったよ

481名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:40:06.75ID:0pfZB/Cc0
>>425
タコ糸とか重すぎだろ。
風船程度なら釣り糸のような細いナイロン糸で十分。
長さも100mもあれば十分だろ。
発想自体は悪くないよ。

482名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:40:40.44ID:v2ctGRozO
EXIFの意味理解してないのか
EXIFってのは画像内に刻まれてるデータであって文字情報としては表示されないよ
画像を保存して解析すれば見れる情報でGPS情報なんかも入ってる
知らずに写真うpしたら解析されてストーカーに居場所が知られたりするから最近のSNSではうpの際にサイト側で削ったりしてるんだが
ラインだと知人同士のやりとりだから削られずに残るんだよ

483名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:40:51.87ID:2D/aHYra0
もう十分探したよ、後は懸賞金でも出して探して貰えばよい

484名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:41:11.39ID:UK+AenSp0
逸脱行動をして遺伝子の多様性を残そうとするのもヒトの戦略

それに対して

逸脱行動によって死亡し、淘汰されるのもヒトの戦略でもある

だから悲しむ事はないのかもしれない
淘汰される命、淘汰される遺伝子であっただけの話なのかもしれない

生きてても死んでてもどちらにしても
発見されて欲しいな。じゃないと睡眠時間を削ってレスの更新しているのに
カタルシスがなさすぎる
ここの皆もそういう心境なんじゃないかな

485名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:41:15.41ID:Mfcq29fh0
何言い出すのおじいちゃん!しっかりしてよ。あなた結婚してないでしょ

486名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:41:44.18ID:c5Yhsmhn0
>>466
なんか裏があるよね
じいちゃんが他の山の登山届出すとか、もう意味分からないもんw

487名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:41:48.57ID:quqoxzqd0
>>480
心中で発見されないような場所へわざわざ行く理由は?
保険金とかそっち系?

488名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:42:27.89ID:55x/Irzx0
>>403
いまだに誤報に惑わされてんのかよ…
ミヤネ屋見てこいや

489名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:42:48.00ID:9HPzbA2Y0
直径1oのピアノ線で6.2g/mだそうだから1000mと言うと6.2キロか
意外にそんな重く無えな
デッカい凧なら余裕っぽい
まあピアノ線の剛直性で凧が美味く飛べるのか分からんが
でも1000mと言ったら全体としての柔軟性がかなり出そうだから大丈夫かな?

490名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:44:04.52ID:R5QWfnv/0
>>489
蛸も揚げれば美味しく頂けるな

491名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:44:42.63ID:c5Yhsmhn0
>>487
富士の樹海みたいなもんだろ
死にたいから、わざわざ見つからないように迷いやすい山に入るんだから

492名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:44:43.94ID:2vII05HU0
そのピアノ線使ってブービートラップしかけまくった方がいいだろ

493名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:45:20.25ID:2bv9TLrt0
>>473
でも夜逃げなら不思議はないかもだし。あくまで憶測。実際はわからんわ

494名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:46:12.41ID:UK+AenSp0
>>492
救助隊がピアノ線に引っかかってコケまくったり
救助隊がトラップ発動させると照明弾上がったりするのかな

495名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:47:01.11ID:RqhXAhui0
>>473
全て計算づくだとしたらアリエール

496名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:47:35.15ID:9HPzbA2Y0
>>480
子供が沢に落ちて親が救出しようと飛び込み
2人そろって「ゴゴゴゴゴ〜〜〜〜・・・」かね

497名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:47:46.12ID:ssCQqb5l0
このニュースと混同されてそうだな

>>東京都青梅市の御岳(みたけ)山(929メートル)でも5日午後2時15分ごろ、父親や祖父母と登山した埼玉県の小学5年の男児(10)がはぐれ、
約22時間後、沢で岩に座っているところを捜索中の警察官に発見された。警視庁青梅署によると、体がぬれ、足に擦り傷があった。

498名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:49:16.31ID:nRbvU9Qd0
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
10日までの捜索範囲

499名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:49:20.69ID:UK+AenSp0
とりあえずそろそろ私も布団の中にビバークしてくる

500名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:50:44.98ID:7CzBqBlr0
飲みすぎたリバースしてくる

501名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:50:53.11ID:78BgYlVy0
神奈川県警
愛知県警
new
新潟県警

502名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:50:55.77ID:quqoxzqd0
>>491
じゃあ登山届出さないほうがいいのでは

503名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:51:33.48ID:2vII05HU0
けつがスパークしそう

504名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:51:41.99ID:ssCQqb5l0
>>498
山だらけだな

505名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:52:09.62ID:iEHRlJLn0
軽く冷房効かせた部屋で布団被って寝る至極の幸せ

506名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:52:34.72ID:n09Ax7sc0
>>472
もらった写真に位置情報ついてる?
なんか調べたらライン含め主要SNSは、写真の位置情報がつかないように設定変更したらしいよ
色々事件があったからねー

507名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:52:45.00ID:FEqMYF1R0
>>499
おうお休み

508名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:53:47.56ID:lRNwUva30
撮影した生データにはEXIFついてるからメールで送ればGPSデータはわかるね
SNSなら削除されるんでない?

509名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:54:39.65ID:R5QWfnv/0
>>503
痔がスパークだな

510名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:54:55.10ID:s659cX3u0
うちの猫もモチモチしてる
もう寝ろってことだな

511名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:54:56.95ID:TOD4LcH50
ロケット花火で、爆発と同時に塗料が飛び散って木々に降りかかるようなものはどうだろう?
塗料は何度か雨に当たると消える成分で

512名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:55:22.20ID:9HPzbA2Y0
>>497
10歳が真っ暗な山中で一人で一晩過ごすって恐怖やろなあ
大人でも怖いもんな

513名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:55:31.96ID:ssCQqb5l0
電話会社側は調べたらわかるだろ
どの基地局を通ったかまでは

514名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:56:32.95ID:hfjl51bw0
>>374
そのまま嚙ることも出来なくはない

515名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:57:47.62ID:HRCsDphX0
よし!今から我が家の柴犬連れて散策してくるわ!

516名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:57:51.02ID:dfasQJT80
無理やね

517名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:58:46.55ID:HRCsDphX0
>>516
デスよね・・・

518名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:58:56.25ID:XmOwfwJa0
知り合いのクマがなんか知らないけどとても助かったって言ってたよ

519名無しさん@1周年2018/05/13(日) 03:59:53.24ID:9HPzbA2Y0
>>492
自分達を救出に来る人達をブービートラップで血祭りにしまくり
良いねえ、それ

520名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:00:06.46ID:HRCsDphX0
>>518
ナツですよね・・・さすがッス

521名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:00:11.22ID:YYBNOknC0
美味しいご飯食べれて、暖かい布団の中で寝れるのがどんなに幸せなことかってことだよな。
感謝。

522名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:00:23.40ID:3r7oXndc0
>>498
えぇ…松平山の北側はノーチェックかよ…確かに登山道はないが…
でもたぶん北側の金鉢山方面に迷い込んでるよ
緩やかな尾根がずっと続いてるし

523名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:00:24.19ID:LgnMbVSgO
電波だしてるんじゃないの?

524名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:01:17.10ID:C2nGv6+h0
歩いて探してたら永久に見つからない可能性
向こうも歩いて移動してんだから

525名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:01:30.46ID:RZI8wFlL0
>>482
いや、のこってないわ。
今、自分で写真あげて再度保存してみたら位置情報は消えてたわ。

526名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:03:13.56ID:AMmk7vU60
なんで顔写真を公開しないの?

527名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:04:02.62ID:ssCQqb5l0
霊媒師に聞いてみな どこにいるか

528名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:04:06.43ID:4McOR/P10
>>523
もうとっくに電池切れだろ

529名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:05:21.22ID:zkneWFhR0
1週間か
なんか口に出したくないけど、絶望的な感じがする
そうでもないのかな
俺も同じ年頃の息子がいるから、いろいろ考させられる

530名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:05:55.95ID:6Jz4FOp+0
>>2
いかにも
40代〜60代の独り暮らしの男って感じの寒さだな

531名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:06:25.89ID:LuEXA/El0
>>522
アイガーと同じで二次遭難が起こりそうだし

532名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:06:35.27ID:AoGDNK920
親もアホだが捜索隊も無能だろ
何日も何日も同じ山入るとか

533名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:06:43.48ID:ssCQqb5l0
絶望的なバカ しかし体力はありそうだが

534名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:08:09.99ID:HRCsDphX0
全然動く気無いみたいッスわ!!

【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず  遭難7日目の捜索終了 明日も捜索  五頭連峰   ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

535名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:08:53.49ID:VVUlNd0T0
どうせまた馬鹿チョンが拉致ったか〇したんだろ〜♪

536名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:09:47.74ID:2bv9TLrt0
沢以外にいたら日数的に水が切れてアウトなので、もはや生存をかけた捜索範囲は沢に絞っていい

537名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:10:07.31ID:elvOwpyR0
部屋の中で逃げられたゴキブリの捜索すら困難を極めるのに
何の信号も出さない山での遭難者なんか見つかるはずないわ

538名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:10:14.09ID:nRbvU9Qd0
>>522
なんか10日までは登山道近辺しか捜索してないのな
迷い込んだんだから登山道近辺にはいないと思うんだが

539名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:12:02.17ID:HRCsDphX0
>>535
俺の会社にいる焼き肉屋の経営者在日は
釣りに行ったとき海にタバコ投げ捨てる程度やで?
競馬で1500万勝っても納税しとらんけどなw,

540名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:12:04.33ID:Ce+MFvtv0
こんなに探してるのに見つからないんだな
これは3週間後に広島市内で発見の流れ

541名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:12:32.84ID:NN1O1V1c0
嘘つきおじいちゃんの罪は重たいよ

542名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:12:35.75ID:YtXCrgDJ0
>>538
登山道付近なのは8日まででそれ以降は沢もじゃないか?

543名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:12:51.64ID:HRCsDphX0
>>539
俺の会社の取り引き先の間違いや

544名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:13:21.56ID:ZUFdGPJr0
トンネルを抜けるとそこは佐渡ヶ島だった

545名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:14:08.17ID:R5QWfnv/0
今頃ギアナ高地で修行してるさ

546名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:15:40.04ID:zDsqQdTm0
>>496
その可能性強いね
山探しでなく川探し

547名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:16:07.84ID:g/f9IQyE0
まあ待ってろよ
二週間後くらいにこの爺が逮捕されて
線路上の女児殺害事件に取り掛かってる警察を疲弊させる目的のために、ありもしない事をデッチ上げたって白状するから

そもそも写真、職業や学校名、知人や会社の同僚すら
何も出てこない時点でおかしいやろ

548名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:16:33.25ID:r6MayyxA0
>>427
あとから出た情報も入山遅すぎるよね
麓のコンビニに10時にいたというのにびっくり
近所のお出かけじゃあるまいし朝ゆっくりして山登ろうなんてさすがになめすぎ

549名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:16:51.55ID:c5Yhsmhn0
ググってみたらママさん掲示板みたいなのがあって、こう書かれてた


●今ミヤネ屋みてたけど、親子の名前が記載された2枚あった入山カードの一枚はじいさんが記入したって情報もあるとか。何やってんだよ。

●赤安山のはじいさんが書いたんだって。
険しい方の山にも時間は未記入の届けが出てた。

550名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:17:39.15ID:9HPzbA2Y0
>>536
夏場なら水だけでも一週間ぐらい大丈夫かもしれんが
今の季節だと新潟の山間部なんて夜はまだかなり寒いだろ
しかもなんか春山のハイキング気分の軽装みたいだし
水あったとしても厳しそう

551名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:18:35.74ID:6gVB9WYX0
>>549
妖怪ポストに手紙を入れる感覚だったのではなかろうか?

552名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:18:40.35ID:nRbvU9Qd0
>>542
たしかに9日、10日は沢沿いを探してるみたいだけど
いやもっと隈なくしらみつぶしに探してるのかと思ってた

553名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:20:10.92ID:mSI6mMYg0
>>21
山に行く格好じゃないな
親父はヤクでもやってるのか

554名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:21:06.86ID:9znqEd0K0
9日の時点で爺のGPS情報は捜索隊には伝わってたのかな

555名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:22:04.20ID:c5Yhsmhn0
専門家が言うには、朝7時に今から下山するという連絡もおかしいらしい
山は寒くて寝てられないし、5時位には明るくなるから、もっと早く下山し始めるだろうて

考えられる真相

●遭難
●無理心中
●遭難に見せかけた失踪
●じいさんが犯人

556名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:22:53.59ID:cI1BP6oV0
凍死が抜けてます

557名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:23:54.02ID:j9qKlpfl0
>>553
この時点では車に置いてたものもあるだろうからヤクは言い過ぎ

558名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:23:56.81ID:c5Yhsmhn0
>>556
それは遭難の末路だから

559名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:24:19.41ID:zDsqQdTm0
>>552
しらみつぶしたって総勢40人で探してるんだからね

水飲みに行って沢に落ちたが有力だね

560名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:24:22.68ID:HHuLAD7b0
思ったより離れた場所にいるんだよ、初動の捜索範囲が全然違うんだよ。北海道でも思ったより全然遠くで遭難してただろ

561名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:24:58.13ID:Qc/tZ/nh0
>>553
まあコンビニへは防寒してザック背負っては行かないからな

562名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:25:34.70ID:EVjyibJh0
>>559
実際に現場に入っているのは37人
残り3人は後方支援

563名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:25:42.19ID:6gVB9WYX0
>>559
もうそろそろ女児殺害事件の方にリソース割くべきじゃねか?

564名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:26:17.16ID:cI1BP6oV0
>>558
そうなんですか?

565名無しさん@1周年2018/05/13(日) 04:26:37.32ID:ssCQqb5l0
>>555たぶん、爺ちゃんは、泊まるのを禁止していて、
迷ったふりじゃないとビバークできなかった とか?


lud20180513042851
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1526144815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★3 YouTube動画>3本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★15
【新潟/阿賀野親子遭難】8日の捜索終了も未だ見つからず ネットに「雪で登山道見失う」投稿相次ぐ 登山道見失ったか
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★2
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★8
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★5
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★9
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★6
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★7
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★10
【新潟/親子遭難】捜索開始から10日 依然行方わからず 五頭連峰★11
【新潟/親子遭難】捜索開始から2週間…捜索を見守る祖父の思い「本当に感謝しかない」 五頭連峰★3
【新潟/親子遭難】捜索開始から2週間…捜索を見守る祖父の思い「本当に感謝しかない」 五頭連峰★2
【新潟/親子遭難】捜索開始から2週間…捜索を見守る祖父の思い「本当に感謝しかない」 五頭連峰★4
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して捜索 山経験があまりないことが判明 五頭連峰★7
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★4
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★2
【新潟】阿賀野/親子遭難 登山道近くの沢など重点的に捜索 (05月08日11時43分)★2
【新潟・阿賀野】親子遭難 範囲拡大し捜索も見つからず 登山道、雪に覆われて見えない状態(5月8日18時)★3
【新潟・阿賀野】親子遭難 範囲拡大し捜索も見つからず 登山道、雪に覆われて見えない状態(5月8日18時)★2
【新潟】阿賀野/親子遭難 登山道近くの沢など重点的に捜索 (05月08日 11時43分)
【新潟・阿賀野】松平山・登山の親子、行方不明から3日 範囲広げ捜索続くも見つからず [5月9日16時]★3
【新潟・阿賀野】松平山・登山の親子、行方不明から3日 40人態勢で範囲をさらに広げて捜索 [5月9日6時]
【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★8
【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★5
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 ★3
【新潟】5日に登山の男性と小1息子 遭難か 7日午前5時から捜索始まる 阿賀野市
【社会】富士登山の男性2人不明 遭難の可能性、県警捜索へ 
【北海道】恵山(618M)に登山で行方不明の15歳男子高校生 3日目の捜索始まる…自衛隊加わりドローンも投入「まだ見つからず」 [ばーど★]
【知床遭難】数点の骨や子ども用の靴を発見…知床沖観光船事故で警察が集中捜索 クマ対策でハンターも同行 斜里町 [七波羅探題★]
【山梨・道志村】40人態勢で捜索も遺留品などは見つからず 雨のため午後1時半に捜索終了 [ぐれ★]
【台風18号】「船の様子を見に行く」 高知 四万十で2人が行方不明 朝から捜索へ
【山梨】道志・小1女児不明 県警「捜索全力で」 聞き込み続く ★7
【社会】日光の仏人女性不明、家族が「捜索の進展が遅すぎる」と警察に不満表明
【埼玉】昨年5月 寮から外出したまま今も所在不明、連絡取れず…無断欠勤の空自3等空曹、免職に 父親が捜索願 入間基地
【山梨小1女児不明】山梨県警、大規模捜索の打ち切りを発表。延べ1700人の捜索活動も実らず「従事した者一同、心を痛めている」★2
【東京】「高須クリニックを爆破する」警視庁が不審物を捜索
【地域】つちのこ見つけたら127万円! 岐阜県東白川村の大捜索の行方は...
【警視庁】山口組総本部を家宅捜索、警視庁 直系組長のヤミ金融事件
【半島情勢】韓国軍、軍事境界線を越えた亡命者を捜索中の北朝鮮軍に対し約20発の威嚇射撃
八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念 二次災害の危険あると判断★2 [七波羅探題★]
【インドネシア】ライオン・エア墜落事故の乗客捜索中にダイバー死亡 インドネシア【写真】
【元メンバー】山口達也さん、容疑否認 家宅捜索で1.8リットルの麦焼酎とコップ押収 ★11 [ばーど★]
【栃木】ドローンでカワウソ捜索 那須、目撃情報寄せられた余笹川 ※ニホンカワウソは2012年に絶滅種に認定
【森友学園】家宅捜索を受け籠池前理事長が急遽会見。「トカゲのしっぽ切り。民主主義の国家では考えられない」★3
秋本真利衆院議員へ資金提供疑惑、日本風力開発の塚脇正幸社長宅を捜索…東京地検特捜部 [香味焙煎★]
【へび】消えたニシキヘビ、14日に捜索打ち切りも…。現場は混乱、ユーチューバーも多数集結★5 [記憶たどり。★]
【Windows 10】無料アップグレードは本日(2016年7月29日)終了 明日からどうなる?★2 
【岳】北アルプス鹿島槍ケ岳で新潟市の男性2人が行方不明
【新潟】燕市で若い男性遺体 不明の長岡市の中学生3年生か
【新潟】佐渡で怪奇現象 「大きな音がした」「揺れた」など通報相次ぐ 原因不明
【コンテンツ配信サイト】「cakes」終了へ 10年の歴史に幕...広報「note事業集中のため」 [朝一から閉店までφ★]
【北海道】恵山(618M)で初めての登山「1つ目のカーブで見えなく」行方不明から4日目…15歳男子高校生 手がかりなし ★2 [ばーど★]
【山形】横浜在住の中国人男性(36)、蔵王で行方不明 「お釜を見に行く」と出かける…食料はチョコレートとゆで卵、雪山登山経験あり 
【山梨】子ども2人川に流される 1人意識不明 1人見つからず
所沢市が電気ごみ収集車を導入 大きな災害などが起きた際には、被災した地域でごみの収集に当たることが出来ます(詳細不明)
京アニ放火、34人中27人が焼死 全てのご遺体の司法解剖が終了
【3月11日】東日本大震災から7年 不明者2539人、避難生活7万3千人
【ウィンドウズ7】年明けサポート終了 早めの対策を
【スナック菓子】「カール」の販売、中部以東で終了へ★2 
【栃木】車4台絡む事故、8人を搬送 女性2人は意識不明
【日本】40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う★7
【大阪不明女児保護】真っ暗な道、閉め切った部屋…監禁女児の7日間 ★2
【速報】大雪で半日以上立往生のJR信越線 車両の移動開始 新潟県三条市(10:29)
【社会】静岡山中の女性遺体、男数人が拉致か 不明の29歳女性看護師?防犯カメラに映像★2
【大阪】「面倒を見るのが疲れた」精神疾患のある42歳娘の首を絞めて意識不明の重体に…80歳無職父らを逮捕
10:15:49 up 36 days, 11:19, 0 users, load average: 17.39, 29.98, 29.50

in 0.040316104888916 sec @0.040316104888916@0b7 on 021900