https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011434501000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
5月11日 5時30分
新潟県の五頭連峰に登山に出かけたまま行方不明になっている親子について、捜索願が家族から出されるおよそ9時間前に、遭難した可能性があると駐在所の警察官が連絡を受けていたことがわかりました。警察官は相談の段階だと判断し、警察署には報告せず1人でパトロールしていましたが、新潟県警は「初動の遅れにつながり不適切だった」として家族に謝罪しました。
新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方が分からなくなっています。
警察は、これまで、今月6日の午後6時ごろに渋谷さんの家族が阿賀野警察署に捜索願を届け出たことを受けて、捜索活動を始めたと説明していました。
しかし、そのおよそ9時間前の午前9時20分ごろに、遭難した可能性があると、駐在所の60代の警察官が家族から連絡を受けていたことがわかりました。
駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断し、阿賀野警察署に報告せず、1人でおよそ2時間、パトロールしていたということです。
捜索活動に向けた準備が結果的に遅れたことについて、新潟県警は「人命に関わることであり捜索活動を組織対応すべきだった。初動の遅れにつながり不適切だった」として、渋谷さんの家族に謝罪したということです。
警察と消防は、11日も40人の態勢で親子の行方を捜すことにしています。
★1のたった時間
2018/05/11(金) 05:47:40.25
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1526094033/ 沢で靴だけは発見されたらしいぞ
現地防災無線で言ってた
警察悪くないだろう、なんで捜索依頼を断ったんだろうね
一気に新潟県警有名になったな
神奈川県警とどっちがマシ?
>>1
ベンジャミン×与国【日本の夜明け へ】
【不審な点まとめ】
・父親が6歳の息子を連れて中級者以上向けの登山コースに行っている
・険しい方のコースを選んだのに父子そろって軽装、野営の設備なし
・父子の家族は爺さんのみ、息子の母親は(離婚したにしても)名前すら出ない
・家族の爺さんが登山届を捏造、捜索隊が何度も徒労で引き返すまで捏造の事実を秘匿
【捜索隊が無能とか言ってる人へ】
722 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/05/12(土) 17:03:20.46 ID:y5cd5toS0 [4/4]
ハゲ沢とバケモノ沢が気になる
744 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/12(土) 17:09:27.91 ID:iSkYt9fq0 [2/2]
>>722
この沢全部探すとか無理ゲー過ぎるわ。
こんな深く複雑で草木が生い茂る地形で
見つかったらむしろ奇跡やな
何ヶ月後とかに広範囲に散乱した白骨発見やろな
>>1
捜索届をだすよう言っているが家族がしなかったなら、警察に落ち度はないだろう >>15
上にあがり稜線上が一番見晴らしよく遮るものもないから発見されやすいが
風で飛ばされ転落したり凍死しやすいんだよな 下山するという連絡から
普通なら何時間位で下山出来るのだろうね?
最初に相談した時は早すぎて、届け出を出したときは
ちょっと遅すぎに思える
何で遭難した人は焚き火して位置を知らせようとしないんだ?
普段無関心なご近所さんでも火事だーって叫んだらとんで来るんだぜ?
多額の捜索費用がかかると思い込んでた爺さんが、捜索願の届出を躊躇しただけ。
>>22
火をつけるもの所有してないんじゃないか?あと雨も降ったりしたら絶望的だ >>24
ボーイスカウトやガールスカウトで棒切れで火起こしやるじゃん >>24
雨降ってるならなおさら暖をとるべきだよな 何でサーモグラフティで探さないんだろ もう冷たくなってるが
ん?警察は別に問題ないんじゃ?
何を問題にしたいの?
家族が問題ないって言ったらどうしようもないでしょ
>>24
タバコ吸わなくてもライター持ってるって大事なことだな >>30
ライター無しでも摩擦力で火起こしできるやん これの何が問題?
捜索願い出さない家族が悪いんじゃないの
家族の拒否をふりきって捜索しろってことか
現在、全国で8人が遭難している!
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180511-OYT1T50094.html
GWの山岳遭難者187人、死者13人…警察庁
2018年05月11日 20時01分
ゴールデンウィーク中(4月28日〜5月6日)に
全国で起きた山岳遭難事故の遭難者数は、
昨年より3人少ない187人だったことが
警察庁のまとめでわかった。
死者は14人少ない13人だった。
中高年を中心に広がる登山ブームを反映し、
50歳以上が遭難者の4分の3近くを占めた。
遭難件数は165件で、昨年より2件減少。
新潟県阿賀野市の五頭(ごず)連峰で遭難した
新潟市内の父子を含む計8人が11日正午現在、行方不明になっている。 山にライター持って行く時点でクソ雑魚素人ナメクジ確定だけどな
>>2
こういう嘘を毎日平然と垂れ流すやつは
訴えられればいいのに >>23
多額の捜査費用。そういう話があった可能性はあるわね。
捜索する人員がいなければ、民間に依頼する形になってしまうだろうし。
だからといって、上に報告しない、いいわけにはならないような気がするが。 >>31
無理
落ちてる生木なんて水分含んていて
無理
完全に乾燥させた木が必要な もう見つからないコースなの?
下山してネカフェにでもいるとかないの?
>>25
あんなもんお前そう簡単に火ぃ起こせるとは限らんぞ >>37
報告したところで正式に届出を出すまで、警察としては何もしようが無いんだよね。 今日も見つからなかったか…
明日で捜索打ち切りかねえ?
明日は登山客いっぱい居るだろうから『異臭』の報告があって発見されんだろうよ
異臭でわかるぐらいなら既に見つかっていると思うが・・・
>>34
このナメクジって表現を最近よく見かけるけど由来は何なの? 前スレの遭難記いくつか読んだけど家族に知らせず山仕事行って
暗くなったのにまあいっかと思って連絡もせずもう一仕事
遅くに帰って親を死ぬほど心配させたの今になって本当に悪かったと思った
行き先はやっぱ告げるべきだし帰る時間になったら帰らないとだね
>>43
捜索届けだされたあとも、
駐在は報告してないじゃないの。
多少、遅れていったのならまだしも、市が警察に話をして、警察署が気づくまで
黙っていたという形だ。
祖父がぜんぶしゃべってるだろうとおもっていた。という可能性もあるが
ニュースみてたら、すぐに気づくとおもうが。 >>49
待たない側、待たせる側は全くわからないけど、待つってもの凄く大変な作業。
家族がいるならありがたく思って約束を守りましょう。 >>48
塩をかけると縮んで小さくなってしまう
塩をかけられていないから、塩が無い人、しょうがない人…
とか >>58
するとほとんどの人は塩掛けられてないから全員ナメクジだな 火曜サスペンス劇場
五頭山に消えた親子〜謎の登山届け〜
ミヤネ屋の衝撃も未だ検証されず。
意図も行動も経緯も不明とはね。
まさに『山怪』という感じ。
>>7
昔交通違反の罰金を図書券で払うって嫌がらせがあったな
賭け麻雀してたんだよ 関係者全員どうかしている
明日は雨のようで捜索の方々お疲れ様です
>>33
>新潟市内の父子を含む計8人が11日正午現在、行方不明
他の件も知りたいなあ。
五頭連峰はもう語ることないし。 コンビニの出口から出て行くうしろ姿が公開されたよ
カップ麺はお湯を入れてないから山でお湯沸かして食べるつもりだろう
尾根からはみ出て下ったとすればわからんだろ。 犬が一番役に立つんでないかい?
>>70
今NHKで見て呆れたわ
警察の初動も悪いがこんなんで低い方だろうと山に登ろうと考えた気が知れん
もう死んどるだろ >>72
おゆをわかすどうぐがあるなら残雪を沸かしてお湯飲んで体を温めてる可能性もある? 最初からそんな親子いなかったんじゃないの?
爺さんの虚言だろ
だから心中だって言ってるじゃん
軽装で6歳のガキと登山とか普通の親なら絶対にやらせないから
この土日や祝日は休みましょう空気感が諸悪の根源だよね
<SOS遭難事件>
ニセ金庫岩から間違えて下ってしまうと遭難地点に出る
登れない崖と降りれない崖に囲まれた平坦な棚台
いちばん捜索しそうな場所だが誰も行かなかった
いったん入り込むと出れないからだ
>>71
バッキ!ボリボリ、ムシャムシャ・・グルル・・ 空くんは白のロンティーとジーンズの長ズボンと白キャップ
オヤジはナイロンのパーカーとズボンかな
まぁ確かに死んだ方が幸せかもしれないと思う事がある世の中ではあるけどな
山歩きに慣れた人は
枝打ち用のナタやカマを持っていく
幹に印をつけて目印にもできる
新しい情報出てんじゃん「物音がした沢」とか
やっぱ沢に落ちたんだな・・・オレは昨日からそう言ってたけどな
空くんの上着はトレーナーというには生地が薄い感じ
膨らみ具合からオヤジは中にもう一枚上着とズボンはいてるかも
うーん 軽装という報道は何度も出ていたが・・・
これって普段着では?w
>>93
こんな画像見たらとたんに悲しくなってきた
普通の親子やん… >>76
初動も何も届けが無いと警察も動かないよ。
捜査始まる前に警察と爺が話してたらしいけど、電話で言ってた場所と違うし、これで余計に遅れたんじゃないかな DNA鑑定ってどれぐらい希釈されても検出できるのだろう?
沢の水を分析しても無理なのかな・・・無理だろうな
男に登山やらすなよ
ただでさえ山では男は女の5倍道に迷って死にやすいってデータがあるのに
残雪があるのにこの軽装?
街中に雪降ったときでももうちょっとマシな格好するわ
>>93
1年生にしては背が高いほうかな〜と思う
いやマジで近所のコンビニにアイス買いに行くような軽装なんだね
一旦車に戻って色々持っていっている事を祈るばかりだ 軽装の親子を目撃という報道が多数
あまりに軽装なので驚いた という情報もあった
こうやって実際に写真見ると これはもう・・・
俺も親父に昔からよく登山に連れてかれたけど
どんなに低めの山でも万が一を考えた装備をしてたよ
特に十分な防寒服と、カロリー多いお菓子なんかは必須
あんな感じの服装に登山靴も無いわな
スニーカーで残雪の山か・・・ったく
リュック背負ってヤッケくらい羽織っているのかと思ったら
ペラい長Tにキャップとは想像の斜め遥か上行ってた・・・
奇跡的に子供だけでも見つかって欲しいと思っていたけれど
これはもう絶望しかないわ…
ええええ!?
ロンT1枚で登山させたの!?
あほかぁぁぁ
リュックは背負ってたんだっけ?
前スレ>>966
>夜中で怖い思い
オカルト的な意味ならkwskプリーズ 俺は基本的に自己責任論者だけど
これはさすがにすれ違った登山者が止めてやれよ・・・
さすがにリュックと上着は車に積んでたんじゃないかな
そういや同じ頃
一人で登山してスマホ地図落として遭難して
7日目に無事保護された40代女性がいたけど
あっちは遭難のきっかけがアホだが、
どうも素人ではないらしく装備やその後の行動がよくて助かってた。
無駄に動かない、無理に下山しない、
極力沢の水は飲まないなど。
顔出てないし着替える前じゃ身長以外どうしようもないな、なんで顔出さない?
書いてから思ったが町中じゃ暑いから
上着等は車の中の可能性もあるか
>>116
長身なんだね
お子さんもせが高いはずだ 休み無しで毎日捜索で山登り
過労死する前に日曜日は捜索をやめる勇気ある決断をすべき
親父も明らかに軽率だったけど
それで後生攻められちゃいたたまれないわな
>>14
すげえな。
渓流釣りと登山が趣味の俺には、よだれが出るような地形。 >>127
山岳遭難の責任指揮権は所轄警察署の署長 反対に 登山道具がそろえられないほど裕福じゃなかった
普段の格好で死に場所を求めて山に登ったのかな?
コンビニに入るんだから山歩きの恰好ではなくてさ
このあと車で着替えて山入るんだよなー
だよな
身長が同じぐらいの子供に登らせてみて、どこまで登れるか見てみるのも必要だったのか
もしものことがあったらと考えたらこれはないけど
そう思いたいけど
松平山で目撃された親子も目を引くほどの軽装だったらしいからねぇ
ロンTとパーカーのおやこが雪の残る山登ってたらびっくりするよな
誰か引き留めてくれてれば...
>>15
これ一年生にトライさせるなんて鬼すぎるな
こないだまで幼稚園生でしょ?かわいそうに 明日はメジャー中継もないから、捜索隊にカメラを取り付けてライブ映像を頼みます
bsさんへ
>>132
だよな!
さすがに登山時には車内からリュックに入れてでも防寒具は持っていった…よなぁ 一番いい装備をしていればまだ生存の可能性は高かったが
あの写真の服装+リュック+想像できるプラスα程度だともう・・・
>>121
そうなんだよね
違ってたら
そら
見たことか、ってなる こっちがやばい
5日夜から5ちゃんにへばりついて書き込んでいるから寝不足もいい所
GW中で休暇中だから捜索をしぶったんですか新潟県警さん
それとお祖父さん
事後に第三者が登山届を出してはいけませんよ
それ偽装って言うんで
>>150
赤安山に登山届を出した(ソースはミヤネ屋) >>132
上着とかリュックは車の中って可能性は大きいんじゃね 明日や明日
意地でも子供おぶって下山しろや糞親父!
バカタレが
>>151
父親が登山届け出したっちゅうのは前に見た。 あんなん今ごろ張り出してるということは、
・既にこの山域を出て行方不明の可能性(つまり遭難でなく失踪)
・結局その後のルートは全くの不明(なので12箇所張り出し)
・捜索はもうすぐ打ち切り(情報があれば適宜捜索、逆になければもう考え付く限りは捜索済)
ということ
キャンプ場辺りで散策してカップラ食べて帰っていれば
まだ山は寒かったね!夏になったらまたこようねって
楽しい連休で終わったのにな…
この上着どこの?
解析班はよ >>143
地元の方かな、お疲れ様
自分は関係ない場所だけど、この遭難だけはどうも気になって仕方ない 爺さんが遭難届と登山届勘違いした説出てるけど何をどう間違えたらそうなるんだ
遭難届は警察に出すもので登山届は登山道入り口の箱とかに入れるものだろ
まさか爺さん箱に入れたら遭難者として捜してくれると思ったの?
一刻を争うものなのに人に手渡ししない時点でおかしいだろそれ
まあ、結果的には捜索9時間早くても、行方不明で捜索も9時間早くおわるだけじゃね?
6歳の子が運動靴でウインドブレーカーも無しは流石に親が軽率すぎる
子供には用意してやんなよ・・
空くんの青っぽいズボンがデニムじゃないといいなって思ってる
「息子と孫は今もどこかでビバークしてると信じてます」
捜索打ち切りで爺さんのコメントはこんなとこかな?
>>172
デニムっぽいよな…
>>171
さすがに子供の上着は車の中にあって、
登るときには着てただろう…と思いたい 祖父の対応がちぐはぐだよな。
父からの電話を受けても意味が分かってないとしか思えない。
その祖父を経由して駐在警官に連想ゲームやってしまっているよな。
子どもに救命胴衣着せないで海釣りに連れて行くタイプのパパなのか
>>175
これ二人死んでたら、爺さんのせいじゃない? そもそも,山に行ったら自己責任。
警察に捜索を依頼する前に,自分たちで捜索しろよ
警察は忙しいんだよ
遊びで山に入った奴は自分の力で下山しろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
どう考えてもビバークの準備してないよね
お湯の入った水筒とカップラーメンだけじゃね?
青空ビバークだと予想
>>175
似たような単語を連続で聞くとすぐ混乱するタイプかもね
あるいは耳からの情報をうまく処理できなかったり
まあ単純に加齢で耳が遠くなってて自分勝手に補足してこんがらがってる可能性もある >>175
電話が通じてるんだから
大丈夫だろうと思ったとか >>186
可能性はある
ただ耳が聞こえづらくてそれ誤魔化すために適当に取り繕って駐在や警察に伝えてる場合もある
どちらにせよ爺さんの証言はあてにならない >>7
もう昔のことなので忘れているようだけど新潟県警もやらかしているんだよ。
新潟少女監禁事件って覚えていないか?
警察不祥事の連発時代の出来事で警察改革の要因になった事件の一つだぞ。 >>185
視覚優位ってやつかもね
他にも勘違いや思い込みが多そうだし
警察本部に届け出を入山届と勘違いしたって本当かもな 爺さんあてにならないなら親父も知ってる筈だし直接警察に電話するんでは
ドラマなら中だるみしそうなここらで
強烈なキャラの嫁が登場する
>>190
そうそう視覚優位
実際そういう人と会話したことあるけど話3回繰り返しても噛み合わない
駐在さんもここで遭難届書いてって強く言っちゃえばよかったのにな >>192
父親も同様かもよ。
この服装で行くくらいだから、
ちょっとどこかおかしいのかも。 服装に関してはほかスレでもあるように車に積んでたかもしれない
ただ目撃情報では軽装と言われていたから上に羽織るぐらいだったかも
残された車の荷物が気になるな
父はかなりヤバイ状況でトライするが成功するとは限らないという意味で
「今から下山を試みる」と通話してたとしても、
祖父は問題なく下山できるので大した問題じゃないと駐在に伝えてる可能性高いよね。
>>199
ここまで大事になっちゃうと、打ち切ったら批判殺到しそうやな >>197
この親子の装備が万全だったなんて思えないけど、コンビニの服装はあてにならないね
3,000m級を登る時でも事前に立ち寄るコンビニなんて運動靴・サンダルに半袖だわ こういう1000mそこそこの山から市街地へ向かうルートでも遭難する
しかも昔使われていた下山ルートでだ
ふもとの町が眼下に広がっていても身動き取れなくなる
>>200
旅の予定・行きたい所リストが
沢山あって更に混乱しそう >>200
普通に考えればとっくにやってるだろう
あの辺の警察いまいちアテにならなそうだけど… >>203
これ引き返す勇気出ないなw
何としてでも進みたくなる 今日の新材料はコンビニでの親子の写真くらいだな。
しかし、親子の姿は泣けるわ。
山とか海で遭難する奴は自己責任だろ
居場所が分ってるなら救助するべきだが、行方不明の場合はやらなくていいと思うわ
小出しにしてくるのが警察
ちゃんとやってますアピール?
まだ手持ちあるんやないか
お爺さんの行動が気になるな。通報が色々遅れていつ登山届出しに行ったの?
警察はすぐには捜索してないし、当日の4時と朝7時の電話の証拠はあるわけ?
爺さん一人の証言でしょ?これは空白の時間がある。次の日、下山したかも知れない。
次の日などは誰一人騒いでないでしょ?あやしい。
>48 3年くらい前に流行った言葉よ
「くそざこなめくじ!」っていう煽り言葉
すでに死語って認識した方が 恥かかないよ
>>48 アンカーミス投稿すみません
3年くらい前に流行った言葉よ
「くそざこなめくじ!」っていう煽り言葉
すでに死語って認識した方が 恥かかないよ 13日に見つからなかったら、人間の活動限界迎えてしまうんかな。
それとも水だけで、あと3日くらい生きられるんやろか。
>>165
父親の上着は背中にイラスト的な柄があるから、少なくとも登山専門メーカー(モンベルなど)のアウターには見えないな
もし普通の街着だと防水性防風性はなく何より速乾性がないだろう
子供の方はもし綿のロンTに綿
ジーンズだったら山では絶対NGの最悪の服装。濡れたら終わり、低体温症は避けられない… 数年後、本人から爺さんに手紙が届く
という怖い設定
本人が110番すると足がつくから爺さんに頼んだんだろうな、早過ぎるとばれるからまだ出すなよ
とか言って
>>211
そういう意味ではすでに目的は達成したといえる。
なんかサスペンスだな。 >>218
タモリ「あなたにも、そういう手紙が届くかもしれません。……おや?」 ようやく後ろ姿でも画像が出たな
画像出すの行方不明人捜索の基本
なんでこんな助からないような時期になって動くのか
初動捜査も爺さんが別の場所教えて、しかも入山届も偽造して初動かく乱した
マジでこの親子を殺す気マンマンだったんじゃねえかと
この国のマスコミはおかしいよ
田舎者のジジババが山菜取りして沢に滑落とか
毎年の行事なのに…
このポンコツ父親も自分だけは大丈夫だと
思ったのか何なのか
>>197
目撃情報がこの親子なら子供は運動靴だった
つまり登る前に登山靴に履き替えるような装備はしてなかった
そして登山者が「軽装で驚いた」と言った意味は「寒いのに薄着で」という意味ではなく
「登山には不十分な服装で」、例えば綿のシャツや綿のジーンズで驚いたと言う意味じゃないかと思えてきた
登山が趣味の人はガッツリウェアを揃えて行くからね
だから自分も観光の延長で山を登ってくるジーンズの人を見るとギョッとする 登山者と山菜取りが死ぬニュース良く見るけど渓流マンが死ぬニュースあんまり見ないな。
渓流の方が危ない事してるのにな。
スマホがあれば登る山の情報くらい簡単に手に入りそうなのに
何でこんな軽装で行ったんだ
結局まだ見つかってないの?
五頭連峰って地元小学生の高学年が頂上日帰りで登るレベルの高さだぞ。
は?捜索届けを出さない相談ならこんなもんじゃないのか!?
いつから日本の警察は捜索願いが出る前に捜索しないといけなくなったの?
山中8泊目か。
天気も悪かったし、だめかな。
かわいそうに
そもそも軽装で行ったなら食料もないだろうな
8日目とか・・・
勤務先に行けば 違った情報が得られるかも?
5月の連休の最後の最後で何故山登り?
連休明けを考えれば、五日当日には下山して爺さんの家に というのが普通だと思うけど
登山にしては五日も遅い時間に入山。
何度も同じ山に登っていて、小屋がある場所なんかはわかっていたのか?
やらかしたこの駐在は謝罪したの
2人とも死んでたら刑事事件だし民事でも訴訟を起こせるんじゃない?
>>237
駐在は悪くないんじゃないの?
じいさんに息子と孫がハイキングコースで迷ってるって言われて見に行っただけでしょ。
実はガチコースに行ってましたwってだけ
つか、じいさんが嘘つきまくらなければ親子死ななかったかもなあ。 謝罪しても見つからないんじゃね
ごめんで済む問題じゃないでしょ
>>203
こんなの見ただけで小学1年なんか連れて行く気になれないわ。
自殺なの?凍死は苦しまないらしいし。 >>240
小2女児の犯人そろそろ挙げられてくる頃だから、そっちにもちきりで
こっちは、行方不明から〇日で状況報告して終わりそう。 登山ってしたことないんだけど山に道はあるんじゃないの?
コースになってて道に沿って行って帰るだけじゃないの?
滑落とか転落っていうのも意味わからん
垂直に近い氷の壁にピッケル突き刺してよじ登ってるクリフハンガー的な?
>>250
登山道とかあるんだけど林業の人の道とか獣道が有ったりで間違えたら詰みます。
獣道に入ると沢に降りて登れないパターン。 しかし、12日の2つの沢の集中捜索では、何の手がかりも見つからなかった模様だし、
西と東を間違えて進まない限り、赤安山周辺で見つかりそうなもんだが。
>>253
バカに合わせて規制してたら何も出来なくなっちゃうよ? つっても馬鹿だから登るわけだし
そんなの尻拭いしてられんだろ
>>102
ほんと??女は脂肪があるのと登山絶対数が男の方が多いから多く事故になってるってことかな このスレ見てると高尾山リフトで頂上まで行くレベルでもテント持っていかなきゃいけないのかと錯覚を起こし始める
>>259
そこまで言わないがライターと合羽くらいは持っとけよ。 >>257
男は、簡単に人に助けを求めないし
自力で何とかしようとするから、更に迷う >>232
この父親もそうやって舐めてたんだろうね
松平山を良く調べもせずに >>257
女は心配性だからリスキーな行動とらないからな >>265
極論男は群れの中で1人しかいなくても子孫は増やせるけど
女はそういうわけにいかんから、リスクは男が負う方が合理的ではある 山登りって非日常だと思ってるんだが
この親子ら(爺含む)の醸し出す日常感に面喰らう
山ですれ違った目撃者も駐在さんも、この現実との解離した感じに巻き込まれたのかな
>>1
>人命に関わることであり捜索活動を組織対応すべきだった
捜索頼まれてねぇのに駐在に何しろと? >>215
さすがに
車の中に上着を置いてきてると
思いたい、、、 >>266
違うけど軽量だからテントとして使う人もいますけどね。
底もフライシートも無いし、支柱もロープもペグもない。
結露が半端ないし、快適とは無縁 親子遭難 捜索開始から1週間 隊員倍増して行方捜す
5月13日 4時26分
本日の捜索からようやく捜索要員を倍増して探すとかやる気出すの遅すぎぃ!
親子は実在するし爺もボケてるだけで善意の人派
親子は存在するけど共謀して障害者の子供を葬り去ろうとしている派
親子を殺害した爺がごまかすために工作してるよ派
そもそも親子なんて実在しないし車も爺が置いた。コンビニは適当にそれっぽいやつを爺がチョイスしただけだよ派
どれよ
駐在が報告したところでどうせ捜索願出てないんだろ?って出るまで放置されるだけだろ
いちいち捜索なんてしなくていいよ
自分で危険な場所行っといて図々しい
>>283
民間のなら請求されるだろうが警察はされないでしょ 遭難したら助かろうがろくなことない
自殺者以外はヤマニイクナ
健脚って単語だけなら誤解しそうだけど立て札の文章読めばヤバいと解る
オレなら帰る
他の登山客の目撃証言は軽装で驚いた人以外にいないのかな
連休中だしあの山で軽装の親子なんて目立つし人の記憶に残りそうだけどな
>>287そもそも冬山状態の低山に無駄に登るのが変わってるわな
無駄でしかも危険 >>290
まあそうだね
6歳のアウトドアなんてBBQ場で肉焼いて公園で遊んで終了で充分 >>291
自然に触れさせるにしてももっとファミリー向けの山や
ゆるいハイキングコースがあるはずだよな 発信器装着を登山者に義務づけするしかないな
シートベルトだって昔は馬鹿にするドライバーいたけど今は常識だからな
>>293
多分そもそも6歳がいなければたいした報道もされてないし捜索も打ち切りになってただろ
山によって登山の年齢制限つければいいよ 入山の届と引換で発信器装着
それがない奴の捜索はしないかALL自費ってことにしろ
>>294
子供にいろんな体験させたい親の気持ちもわかるんだ
まぁ6才に登山は早すぎると思うが
この親父は携帯があればなんとかなると思ったのかも知れないけどな
なんとかなって欲しいけど >>300
ふと思ったけど、貧乏だったら山岳会には捜索頼まない頼めないってことは出来るんだろうか(´・ω・`)
ウン百万とかウン千万とかかかったら、のこったかぞくとかまであぼーんになっちゃうし、実際 >>226
殺す気?
この親子が自ら死ぬ気で入山したんだろ 山は危険です
山登りとか関係ない一般人にも恐怖を抱かせます
少し迷ったら遭難して死ぬような危険な場所を放置していいいのでしょうか?
こんなのが近代国家なのですか?
山を無くし危険は場所はすべて整地すべきでしょう
>>298
携帯は電池切れがな…場所によって繋がりにくいし
控えのバッテリー+GPSオンのキッズケータイは最低限不可欠だった リュックのバックルが笛になってること初めて知った 遭難したらこれで助け呼ぼう
>>301
できない
救助要請した場合
ヘリも民間は請求来るので
警察消防自衛隊のヘリで
なんて指定できない
そのための山岳保険
入山する際に入山届と保険は義務化して欲しいですな >>306
じゃあ、選択肢は救助要請しないになるんだろうか。
相談はするけど、「届出」はしないで終わらせないとっていうこととかできるのかなぁ。
保護責任者云々とかになるのかなあ??でも一方、何百万何千万なんて請求来たら
マジでどもならん人も少なからずいると思うでホンマ(´・ω・`) かといって、別にかかる費用自体に文句つけてるわけじゃないことは、念の為。
今回は軽装で傘か合羽がなければ2日目の夜には死んでる
傘とカッパの両方持ってたら、まだ生きていても不思議ではないよね
捜索費って一人一日5000円とかで計算するものなのかな
全く違う山を探してるのか?
靴出て来たんだろ?違う靴か?
>>295
スマホの登山モード登山アプリとかがあったら、限界はありつつ一定の機能はしそうに思うわ
位置情報暗号化して定時送信して鯖に蓄積、なんかあった場合帰ってこない場合は、復号して確認できるとか
悪用されないためには、最低でもキャリア直営でやる必要があると思うけど。
(山に限らず、一般でも防犯に欲しい機能かも) 他人の力なんて頼れない所が登山の醍醐味だろうが
それを困ったらデリバリー感覚で助けろ言いやがって
>>312
しらんけど、どこか機関報道されたの?>靴
当スレは、>>2からこの調子らしいんだが、にわかにしんをおかれない 当初の家族の情報をもとに捜索した。これがまずかったようだな。
爺さん、混乱していて正確さを欠く説明をしただろう。これで二日無駄にしたかもしれない。
>>313
圏外でもなんとかなる
YAMAP というアプリがありますな そろそろ生存は諦めて
親族が損害賠償請求を検討し始めるころ
弁護士さんらの仕事争奪戦が始まるのかな