◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1525683968/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/05/07(月) 18:06:08.34ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180507/k10011429761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

5月7日 17時48分
シェアするhelptwitterfacebookline
5日、新潟県阿賀野市にある五頭連峰に登山に出かけたまま会社員と小学生の親子2人が下山せず、警察や消防は、2人が遭難したと見て行方を捜しています。今のところ親子は見つかっておらず、範囲を広げて捜しています。
遭難したと見られるのは、新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年の空君(6)です。

警察によりますと、2人は5日、新潟県阿賀野市にある五頭連峰に登山に出かけていましたが、夕方になって「道に迷ったのでビバークする」と、家族に携帯電話で連絡がありました。

6日朝には「これから下山する」と再び電話がありましたが、その後、連絡が取れなくなり、警察や消防は2人が遭難したと見て行方を捜しています。

警察や消防は、当初、家族などの話から、標高582メートルの赤安山と標高524メートルの扇山の登山道を中心に捜していました。

しかし、その後、2つの山より標高が高く、北東にある標高954メートルの松平山のふもとの登山口で渋谷さんの登山届が見つかったということです。

また、松平山に続く登山道で親子に似た2人を見たという情報もあったことから、警察などは、松平山の登山コース周辺を重点的に捜していますが、今のところ親子は見つかっていません。

警察などは、さらに範囲を広げながら親子の行方を捜しています。

往復4時間余 登山道あまり整備されず

警察などによりますと、渋谷さん親子2人は5日、五頭連峰の県立自然公園内にある「魚止めの滝」と呼ばれる登山口で、登山届を提出したということです。

登山届には、松平山に登ると記載されていて、親子は登山口から松平山へと向かう「松平コース」を登っていたと見られます。

阿賀野市観光協会によりますと、「松平コース」を1時間20分ほど進むと、途中、山葵山に到着し、そこからさらに1時間10分ほど登ると松平山の山頂に到着するということです。

下山する時間を含め、往復では4時間余りかかることになります。

阿賀野市商工観光課によりますと、「松平コース」は傾斜が急で、五頭連峰の中では、登山道があまり整備されておらず、初心者が登ることはほとんどないということです。

「松平山には雪 気温下がり心配」地元高校登山部顧問

地元の山に詳しい新潟県の新発田高校の登山部の顧問、平増崇章さん(47)は「私たちは松平山に入っていたが、まだ上のほうはかなり雪が残っていた。2人が行かれた場所がどこまで行かれたかによって条件が変わってくるが、小雨がずっと降り、気温も下がっているので心配です」と話していました。

また、警察などと一緒に2人を捜した男性は「赤安山は、そんなに高い山ではなく迷う心配もないと思うが、その奥にある松平山は山も深くて険しいし、雪があると怖い感じがする。急なのぼりもあるし、雪がもし登山道にあると迷う心配があると思う」と話していました。

雨でドローンでの捜索できず

警察とともに渋谷さん親子を捜した地元の登山愛好者の会「水原山の会」の男性は「親子の目撃情報があったことから、松平山周辺の沢などをドローンで捜索しようとしたが、雨が降り、悪天候でできなかった。松平山は険しくて登山者も少ない。子どもを連れて登るには難しい山だ」と話していました。

今月3日に山開き

新潟県の松平山、赤安山、扇山は、いずれも阿賀野市から阿賀町にまたがる五頭連峰の一部で、今月3日に今シーズンの山開きが行われたばかりです。

松平山は標高およそ954メートルと五頭連峰の中で2番目に高く、阿賀野市観光協会によりますと、登山道の整備もあまり進んでいないため、五頭連峰の中では登山者が少ないということです。

一方、赤安山と扇山は、登山者に人気がある五頭山へ向かう途中にあります。

赤安山は標高が582メートルで「赤安コース」と呼ばれ、標高524メートルの扇山はかつて「五頭高原スキー場」があり、現在は「スキー場コース」と呼ばれる登山ルートになっています。

新潟県山岳協会によりますと、この時期の五頭連峰にはまだ雪が残っているため、登山道が雪で隠れて道に迷うケースもあるということです。

2名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:08:18.50ID:f1hAF+pb0
     ______ _____
       ∧∧  ∧ // ∧_∧  .||  
      (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ)  || 
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\ ||  
   ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  これはもうだめかもわからんね

3名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:09:34.19ID:ClmfI5bZ0
外字捨て山だったか

4名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:09:46.11ID:gn7UQWny0
沢伝っていけば降りられるんじゃね?
で滑落したパターンかと

5名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:10:31.57ID:6Flfthqu0
もうほっとけ

6名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:11:59.33ID:m4UTXeQL0
登山者に発炎筒かGPS追跡装置か何かを持たせることを義務づけろよ
捜索にコストがかかりすぎなんだよ

7名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:12:00.77ID:zuTY9nWH0?2BP(1000)

>長男で小学1年の空君

空に帰ったか

8名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:14:11.44ID:F22C6SMC0
雨でもドローンくらい飛ばせるだろ無能

9名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:15:08.95ID:Q0L0C1Hw0
雪とかマジヤバい

10名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:17:07.16ID:Pr/KPBTb0
熊にやられたかもな

11名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:19:19.57ID:aDdKiQdu0
中国製のまともなドローンなら飛ばせるだろうに

12名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:19:38.04ID:/j8C58cQ0
松平山に登ってる人のブログとかみると、腰まで笹が生えてるところとかあったり、熊鈴用意していったりしてるから簡単に登れるようなところじゃないんだね。

13名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:19:38.76ID:QXVmt4yU0
携帯持ってるなら位置情報とかわからないの?

14名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:21:01.42ID:4T0nu2Q60
ヤマpだとこのエリアみたい。 周辺の山は雪がないように見えるけど・・・
https://yamap.co.jp/map/772

15名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:23:14.49ID:f1hAF+pb0
>>11
ドローン飛ばしたところで視界不良ではどうにもならないでしょ

16名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:25:13.85ID:fNuW5+bA0
往復四時間かかる山に午後2時から子供連れて登るとかアホかよ。
ぶん殴ってやるから早く降りてこい

17名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:26:30.42ID:ETkocz2+0
RQ-4グローバルホークがあれば赤外線センサーで見つけられるのにな

18名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:27:59.75ID:Rt2VsGfj0
>>16
ほんまよ…
こりゃ叩かれるわ

19名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:28:39.65
この親父はもう一生山登りをしない誓いを立てるべきだな

20名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:30:13.19ID:kxJzKcPN0
  
▼松平山の登山道をご覧ください  
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 	->画像>23枚
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 	->画像>23枚
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 	->画像>23枚
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 	->画像>23枚
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 	->画像>23枚

とにかく藪がすごい山…

21名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:34:10.72ID:PrNzITPX0
迷惑な奴らだ

22名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:34:45.43ID:T9f/CI2l0
>>20
ここで落ちたら携帯の電波むりじゃね?

23名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:35:10.86ID:zAw7qx0z0
なんでいきなり予定変えてんの?
素人がいきがっちゃった?

24名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:35:22.87ID:oVWY5R3E0
アメリカ軍だったらもっと早く見つけられたかもしれないのに

25名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:37:30.42ID:ejlOuLwp0
>>20
ちゃんと道見えてる普通の山だろ。

26名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:38:03.45ID:aq7NyfDp0
>>1 何この長文

27名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:38:58.25ID:hZ2CsfG90
>>1
午後2時から登る山じゃねー
自殺志願者かよ!

28名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:39:34.19ID:1YDOCdd10
こういう時に臨時に短時間使用できる電波中継設備を用意出来たら楽なのにな

29名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:40:23.57ID:9lw9ONvz0
まだ見つかってないのか
三度目の夜
今夜が山田ね

30名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:41:46.57ID:XYRqYqPA0
これ本当に登山してるのか?
実は2人とも殺されてて
隠蔽するために登山したことにしてるだけじゃないの
登ったはずの山とちがう所に登山届が出てるのも、かく乱するためとか

31名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:41:48.05ID:mf58cNxC0
初心者の山でビバークとかwと思ったら別の険しい山だったのか(954メートル)

32名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:41:57.80ID:9lw9ONvz0
>>20
いやいやいやいや
こんなとこ子連れでは無理やて
今はまだ草もそれほど繁ってなくて行けそうだと思っちゃったんかな

33名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:43:57.23ID:cycfW8so0
素人の遭難者は見つけるのが大変そうだな

34名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:44:24.70ID:TmhI8FbE0
>>1
高尾山にしとけよ、アホか

35名無し募集中。。。2018/05/07(月) 18:45:42.57ID:ooyiRlgq0
笛くらいは義務化したほうがいいな

36名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:46:04.11ID:vR+N5EZ60
半分ぐらい意味の無い文章だったつらい

37名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:50:37.39ID:J6jKscgd0
なんとか生きててくれ

38名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:50:50.92ID:R4qpdGIj0
今夜も山だー

39名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:51:23.61ID:G9f+G5C50
どっちのスレに集まりゃいいのか‥

40名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:51:40.93ID:KS+GAmik0
登山に自信アリのネラーを総出で松平山に派遣すれば絶対に救出出来るだろ

41名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:52:03.82ID:rjIC3+Jh0
>>16
だよなあ..このケースだと順調にいって下山と同時に日が暮れるんだろ?ひどい父親だよな

42名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:52:05.08ID:jGqCQY9s0
体力温存の為に移動を控えている事を願うばかり。
ここは歩き回ったらマズイ

43名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:53:16.49ID:D9ninJ0n0
登山届も出さずに
家族にすらまともに行き先を伝えない
たぶん基本装備も持ってないんだろ

山頂から金鉢山方向に行き途中で西に逸れた辺りで迷ったと連絡
登山道だと思った道は獣道でそれに気付かず突き進む
沢に挟まれた地形で身動き取れず
でもまだ生きてる
これは生還する

44名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:53:23.75ID:lAHSo1m+0
このダニは健常児だったのかね?
ガイジだったら捨てに行ったのかもしれん

45名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:53:54.95ID:qx08wNIF0
こんな低山、叫んだら聞こえるだろ
つまり・・

46名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:53:55.80ID:VuwJtUjI0
>>20
急坂で、夏場でもきつそうだな

47名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:53:59.75ID:7jRzMA540
平尾に協力してもらえよ
行動力抜群だろ

48名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:54:15.41ID:Z1CIMsl90
>>1
5月に雪が降るわけねーだろ(笑)

49名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:54:41.18ID:RQAmTk1L0
>>34
茶臼山でいいんじゃ?

50名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:55:09.81ID:SCGWNl6i0
>>40
ブユに食われてボコボコにされるんでノーサンキューw

51名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:55:12.37ID:d8mx+AW80
4時間ってのは普通の大人が順調に休みなく行動した場合の話だろ
6歳の子ども連れて休憩しながらなら平地でも1.5倍とか余裕でかかるわ

ただ、爺さんに伝えた情報がウソ?だったこともあり、14時に登りだしたのも本当かわからん・・・
登山届けとかに時間とか記入してたらそっちのほうが正しいだろうが。

52名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:55:15.89ID:Tnc05pbK0
>>42
16時にビバーク決意する親なら動き回らないと思いたいが
みるみる衰弱していく我が子みたら来るかどうかわからん捜索隊頼りにそんな冷静でいれないだろ

53名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:55:37.13ID:lAHSo1m+0
>>20
これ6歳ダニ連れて登る道か?
色々怪しいな。

54名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:55:56.54ID:K3DHlpYq0
藪は避難するには好都合だから

55名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:56:24.60ID:t49q9CRm0
水や食料はどれくらい持って行ったんだろうか?
雨や雪への備えはあるのだろうか?

56名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:56:30.41ID:ab/CzLrJ0
明日は捜索隊の皆さん休んで英気をやしなって
明後日から本気出す

57名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:56:33.27ID:Tnc05pbK0
>>43
登山届出してるで
捜索隊がそれすら調べなかったために今日一日無駄にした

58名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:57:16.70ID:LA2XX9SE0
標高関係なく14時入山とか有り得ない
山頂でごはん食べて景色撮ってそろそろ下山を考える時間だわ

59名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:57:37.33ID:pIvGOolx0
>>48
残雪のことを言ってるんだよ。
ちなみにこの日、飯豊の1700m峰では雪降っていたけどね。

60名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:57:41.36ID:2rTS05/z0
雪って…無理ゲーですわ
今の北海道より寒いじゃん

61名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:58:17.15ID:CzO0hoxs0
昼過ぎ二人を見た証言が事実なら
おそらく10時頃登山口から入って16時に山頂に着いてるはず
16時から山頂からビバークしたと電話
翌日下山中に遭難

62名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:58:30.14ID:jGqCQY9s0
家があって暖かい場所があるからこそ快適に眠って体力の回復が出来る。
キャンプの時って、朝から疲れているだろ。

63名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:58:47.59ID:RQAmTk1L0
最初に探したっていう赤安山にしても子供連れでちょこっと行けちゃうようなところなんだろうか?ちょっと疑問

64名無しさん@1周年2018/05/07(月) 18:59:04.50ID:Ad5AAihX0
本当に山にいるの?
そもそも登山は本当?
登山届けは出したそうだがそれって確実?
親子が山に入ったのを見た人はいるの?

65名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:00:08.25ID:YRLIm4Bx0
捜索用にサーモ積んだヘリとか無いんかね?
あれなら赤外線より探知能力が高いらしいよ。

66名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:00:19.14ID:rjIC3+Jh0
遭難したときのためのグッズって無いの?進撃の巨人のあの煙バシューってあげるやつみたいな

67名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:00:55.56ID:pKOWo4EQ0
6歳の男の子は安全柵のある海釣り公園がええねん
親も安心できるし大人になってからも感謝されるで

68(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼2018/05/07(月) 19:01:30.53ID:PQ95ndo+O
.
我々は、近年、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民で挑戦的な名無しの間で主流になってきた、【国民の生命と財産を守るアパッチ出撃】という案を、当事者に置き換わった心情を重視し、積極的に支持します

●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn

69名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:01:40.29ID:urEt2Y3H0
祖父が5日の夕方に、捜索願いを出すべきだった。

70名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:01:47.84ID:Tnc05pbK0
>>63
子供でも余裕で行けるところ
遠足コース

71名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:02:42.27ID:/ng2hSn20
>>57
事前の説明と別の山に登ってるのかもしれないから
それを調べろってわざわざ人を割くのか?
そこに出してなかったら
なんでそんな無駄なことしたんだって
君は言わないか?

72名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:02:53.46ID:2rTS05/z0
>>65
そんな画期的なヘリあるんだ

73名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:02:57.95ID:kTsbTAgS0
往復4時間か……
でも逆に父親の方はそれなりの装備で行ってるような気がしてきた。テントの1泊を子供にプレゼントみたいな

74名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:03:03.49ID:YRLIm4Bx0
>>66
発煙筒じゃ駄目なんか?

75名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:03:18.95ID:9DVE0bBf0
8〜9合目は雪渓がある
まともな登山地図がないとまちがいなく迷う
Google Mapじゃ無理

76名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:03:49.32ID:9v8QxJWu0
こりゃ家康が悪いな

77名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:03:49.64ID:rjIC3+Jh0
>>74
ああ発煙筒がええな😮

78名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:03:54.11ID:7jRzMA540
低山なら木も多いから37歳なら1週間ぐらいもつと思う
6歳は駄目だな

79名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:04:01.29ID:2rTS05/z0
捜索するほうも自己責任バカ親父過ぎてやる気でないやろ

80名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:04:23.41ID:RQAmTk1L0
>>70
ありがとう
間違えたのか無茶したのかわからないけど子供さんが可哀想すぎる

81名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:04:46.34ID:d8mx+AW80
>>69
どういう連絡受けたのか詳細はわからんが、
「安全のために早めにビバークしてるけど、食料もあるし戻る道もわかる。二人とも元気なんで大丈夫」
とか言われたら捜索願いださんわな

82名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:05:04.92ID:4T0nu2Q60
これ、子供の日の登山か。。。 無事にでてこいよ。

83名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:05:17.26ID:n40mXCnV0
・登り口に駐車してる。
・登山届(松平山(上級者向け)を記入)を出してる。
・5日に家を出て、現在行方不明中
確実な情報はこれくらい?家族(じーさん)が受けた連絡も
どこまで正確な内容かわからんし。

84名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:05:20.44ID:rjIC3+Jh0
これたぶん子供が死んで親父がショックで下山放棄してるパターンやろ

85名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:05:39.83ID:pIvGOolx0
>>63
赤安山ってのは普通、松平山に登って五頭山に縦走する周回ルートの下山ルートなわけ。
山慣れしてるなら、ここ目的で登るってのはありえない。

86名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:06:29.30ID:J6jKscgd0
とにかく生きててくれ

87名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:06:30.19ID:d8mx+AW80
>>78
父子の現在地次第だが松平山は上のほうは雪が残るところもある1000近い山だよ。東北に近い場所の。

88名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:06:42.14ID:Y67Ul1np0
今は登山届もネットで出せるのに
その方が探し安いだろ
もっとひろめとけ

89名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:06:43.16ID:hb/VMQdO0
家の周辺は3000M級の山しかないから、900mの山で遭難て想像出来ない

90名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:06:49.28ID:Rt2VsGfj0
何も持って行ってないのにビバークって言えないと思うわ・・・

91名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:06:58.03ID:pG93IikG0
とにかく遺体でもいいから見つかってくれ

92名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:07:31.12ID:ir7z4jXVO
>>84
ヤメテ…(´;ω;`)

93名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:07:33.75ID:+QXymT7F0
>>91
よくないだろ!いい加減にしろ!

94名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:07:44.37ID:8e3V674H0
>>6
そう言えばなんでそうしないのか疑問だよね
上からヘリやドローンってなかなか難しいと思うわ

95名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:08:13.91ID:PvH65unf0
馬鹿親を持つとどうしようもないな

96名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:08:54.31ID:jGqCQY9s0
明日の夕方までに見つからなかったらある程度の想定はしておいた方がいい。
子供を連れて出来る行動は限られる

97名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:08:54.92ID:rjIC3+Jh0
そういえば俺の知り合いに周りにめっちゃ登山すすめてくるけど、登山届まったく出さないで登るの繰り返してる奴いるわ。
こういう奴とは関わらんほうがええか?😮

98名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:08:56.10ID:67GJp50p0
オンラインゲームで小学生のフレンドいるけど休日は朝からカップラーメン昼と夜の分置いて深夜まで出かけてるらしいけど、こんなニュース聞くと親に殺されないだけマシなのかなと思う。

99名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:09:17.59ID:OF7VLHoC0
遭難者の父親の証言を中心に捜査してしまったから、登山届の有無を確かめなかったんだね
今日一日無駄にしたなあ
勿体無い

100名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:09:24.59ID:RQAmTk1L0
>>85
となると親父さんは普段から登山してるとかじゃない感じなのかな
余計きついな

101名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:09:26.70ID:VLd8DfF30
>>79
市の観光協会が小学生から熟練者まで
楽しめるって宣伝してる山だから
一定の責任はあると思う

102名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:09:36.05ID:pIvGOolx0
>>83
松平山の登山口近くの駐車スペースに駐車してないの。

103名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:10:00.99ID:Tnc05pbK0
>>71
遭難とか有り得ない山での遭難
近隣に遭難するとしたらここしかないだろって山有り
登山届提出済み

これを初動ミスと言わずに何を初動ミスと言うのであろうか?
登山届調べたら早朝に気付けた話

104名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:10:14.75ID:xSeE8daA0
雪が残ってる山に小1連れて午後から登山とか・・

105名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:10:37.92ID:5u2LEwcN0
こういう時こそ気球に携帯基地局載せて飛ばすべきかと
携帯のバッテリーがないなら仕方ないがそれでも可能性が十分ある
たしかauが検証してたはずだけどな

106名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:10:44.40ID:xsS9yR8Q0
バカ親父かよ

107名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:10:49.78ID:6p0ay/L/0
これ、空くんの父親と祖父が電話連絡しあって、祖父が通報してるんだけど、空くんの母親いないのかね

108名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:11:22.69ID:xaS0XoU80
>>72
サーモってのが熱源感知のやつね。
軍用ヘリで付いてるのが有るって聞いたな。
スコープとかも有って動画見たらマジで隠れてる奴とかも鮮明に見えてたよ。
ただしそれ持ってる奴に高いらしいよ。
150万くらいしたそうだ。

109名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:11:27.66ID:U7NVSqne0
テントはさすがに持ってないだろうが、
ツェルト(緊急用小型テントみたいなの)とか
ポンチョ型雨具とかエマージェンシーシートとか、
雨除けになるもの何か持ってればいいんだが。
これの有無が命を分ける。

110名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:11:37.43ID:lChG8j870
家庭不和で父ちゃんが壊れてると見た

111名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:11:59.91ID:Ad5AAihX0
>>57
何で捜索前にまず確認しなかったんだろう?不思議でならない

112名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:12:04.71ID:G9f+G5C50
登山は高尾山に限る( ・`ω・´)

113名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:12:10.96ID:Z+Bb+Deu0
>>88
で遭難した時に登山届けを出してたら2割負担
出してなかったら満額負担とかにしようぜw

114名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:12:32.91ID:xsS9yR8Q0
>>107
険しい山に6歳を連れて行くアホな男だから奥さんが愛想尽かしててもおかしくない

115名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:12:38.21ID:pKOWo4EQ0
>>97
少しづつ付き合いやめた方がええで
山好きな奴ってヘンな奴多いで
こんなにええのに何で行けへんねんて絡んでくるでw

116名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:13:05.39ID:pIvGOolx0
>>100
赤安山に登山ポストなんてないからね。
そこスルーしてわざわざ楽でもない林道を登って松平山登山口までいっちゃったんだな。

117名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:13:22.22ID:VuwJtUjI0
>>103
カンのいい人が捜索隊にいればあるいは気付いたかも知れんな

118名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:13:55.83ID:6p0ay/L/0
>>109
午後2時に小1男児連れて山に入るような男にそんな常識ないとおもうw

119名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:14:32.94ID:KS+GAmik0
イワナ釣って食べてるに0ペソ

120名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:14:44.01ID:5zn7mYru0
>>112
山頂でビアガーデンだよな

121名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:14:49.57ID:ClmfI5bZ0
子供向けじゃない山に午後過ぎから登山開始とか、
それだけでも怪し過ぎ。
しかも早々ビバーク連絡して捜索拒否(同然)

ゴールデンウィーク過ぎて、繁忙な線路の損傷見つけるぐらい不自然

122名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:14:52.32ID:Y67Ul1np0
>>85
車とめてるのが「赤安山付近のキャンプ場の駐車場」なんだろ?

松平山登るのならその近くの駐車場にするんじゃね

123名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:14:56.45ID:OF7VLHoC0
今日になって登山届を確認したんだろうな
そしたら提出済みで、違う山だったとういう

124名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:15:32.79ID:3redBZth0
>>71
日本人は結果論で評価するからな。
救助が間に合わなかったら、遺族から裁判起こされるだろうな。
過失だもの。

125名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:16:06.40ID:6p0ay/L/0
>>111
登山届が出されていたのは、五頭連峰の県立自然公園内にある「魚止めの滝」の登山口

126名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:16:22.51ID:rjIC3+Jh0
>>115
そうそう登山のほうがいかに他の趣味より凄いかとかばっかり言ってる。登山やる前は山のことなんて知らなかったくせにほんま胡散臭いわ

127名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:16:33.03ID:pIvGOolx0
>>119
ここは知る人が知る、イワナ源頭放流の先進地だったもんね。

128名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:16:53.74ID:ab/CzLrJ0
>>109
半袖短パンで登っているさ

129名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:17:05.79ID:Y67Ul1np0
>>128
マジか

130名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:17:31.98ID:Z+Bb+Deu0
>>125
たぶん山と登山道と登山届けの位置を記した地図とかがないと
話が混乱するだけだと思う

131名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:17:59.36ID:PT2ZicQt0
この時間で発見の報が無いって事は、今日も見付からなかったんだろうな。
もう絶望的だな。

132名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:18:00.26ID:Ymf6wDbr0
空なんて縁起の悪い名前付けるなんてアホだな

133名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:18:21.47ID:FXh1lwn70
>>117
赤安山で2日遭難とかおかしいって
松平山に捜索範囲広げろよって主張は割と見た
土地勘あれば明らかに違和感のある遭難箇所だったんだろう

134名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:18:22.86ID:ab/CzLrJ0
>>84
そのていで子供を始末する予定(笑)

135名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:18:35.76ID:1xn55jEs0
>>122
周回して最後に赤安山から降りるのなら、不思議では無い。
ただそうすると、午後から出発というのが解せない。
最初からテント背負って登っていたのかもしれないが。

136名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:18:40.93ID:LLujdBNA0
山開きしたところで、雪が残ってるという話
状況は厳しくなったな

137名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:18:44.59ID:9SAaUEuu0
子供が行きたがったんじゃシょーがねーや

138名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:18:46.24ID:6p0ay/L/0
>>131 18時で捜索中断してます

139名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:18:53.11ID:iIhVKyjd0
このバカ父親、帰ってきたらめちゃくちゃに叩いてやるからな!!
二人揃って無事に帰ってきやがれ!!

140名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:18:54.29ID:qx7XhbRr0
>>36
な、最近こんな>>1が多いよ。
意味のない文章が多すぎて読みづらい。

141名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:19:05.37ID:7jRzMA540
こりゃ電話受けたじじいが嘘ついてるな

142名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:19:11.91ID:GY/0P3re0
なんで子供も行けるようなとこにしなかったのかね

143名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:19:37.19ID:5zn7mYru0
>>132
宮本武蔵の五輪の書の地水火風空からとったのかな?

144名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:19:51.16ID:tD/ILuoW0
おっさんのオツムがぶっ壊れているのか
遭難を装った無理心中なのか、
どちらかだよ。

探す方もやる気でないだろう。

145名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:19:52.55ID:pIvGOolx0
>>122
その通りだよ。
だから捜索隊も間違ったんだよ。

146名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:19:54.44ID:lChG8j870
登山していいのは捜索費用を出せる上級国民だけやで
そういう人らは10代からやってるやで

147名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:20:57.12ID:3redBZth0
おじいさんの「14時から登った」って証言は本当なのかね?
最近は高齢者が多いから、証言の信憑性から疑わないと危険だよ。
証言を鵜呑みにしたら、全く見当外れな行動になりかねない。

148名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:21:05.49ID:5zn7mYru0
>>146
皇太子とかよく登ってるね

149名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:21:40.23ID:tD/ILuoW0
「空」の入る名前は坊さんの法名のイメージ
空海、円空、源空(のちの法然)

150名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:21:49.92ID:wx5liOIl0
テント装備で最初から一泊予定だったのかもね
下山時に本当に遭難しちゃったパターン

151名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:21:55.81ID:nc5HPe2e0
本気で心配だわ

>>6良いアイデアだね

152名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:22:20.74ID:jGqCQY9s0
最初の通信時に、何故現在地を双方どちらも聞こうとしなかったのか。
ここだけが本当に悔やまれる

153名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:22:38.08ID:yeW6FOsO0
「登 山 届」なんて無意味。
はてしなく無意味。

このニュースの例にしても何の役にも立っていない。
電話で通報がないかぎり誰も見ないし、
見たところで届けに記入したコースを状況に応じて変更したら(よくある)何の役にも立たない。
普通に探すだけ。

154名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:22:45.29ID:pKOWo4EQ0
オレ登山とか興味ないド素人やけど
さすがに6歳の子と午後2時から登山は頭おかしいやろ?
装備とか届けとかの話こっち置いても
オレでも無謀やとわかるでw

155名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:22:45.82ID:QlfYRHoj0
>>109
北海道のトラマウシ(?)だったかの登山事故で知ったけど、雨に濡れて、低体温症になると本当にやばいらしいね。

156名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:22:46.64ID:CnINEXsD0
父親が馬鹿なためにたくさんの人が迷惑をうけてるな
下山する時にもどこの山なのか伝えなかったのか

157名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:22:51.02ID:5xnRFezE0
携帯の呼び出し鳴るが出ないらしいな
これはもうあれかもしれんね

158名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:22:53.40ID:xaS0XoU80
今夜の雨と食料不足で低体温症になるだろうね。大雨になると思うからツェルトごときでは凌げないと思うよ。明日の午前中に見つけられんと駄目そう。

159名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:23:29.73ID:tjZT8z8K0
登山用具の基本は靴と雨具だけど持ってたのかな?

160名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:23:34.93ID:Y67Ul1np0
午後2時がほんとかわからないにしても
みかけたというのも昼なんだろ?
で車みつかったのも赤安山近くのキャンプ場
じいさんがいってたのも赤安山

まさか往復4時間以上かかる大変な松平山いくとは思わなくてもおかしくない気はするね

遭難がでたら家族の情報は疑って
全部の登山口に人派遣して登山届チェックしろというのもな
すぐチェックできるネット提出が普通になったらいいと思うわ

161名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:23:43.42ID:zMWOAKTU0
雪が残る山に
14時から6歳児と登り始めるかよ
ど素人お父さんか

見た奴も止めろよ
装備も軽装だろうし

162名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:24:07.36ID:oKyWLrfz0
雨具の用意はしてないんだろうなぁ
今日午後の冷たい雨に濡れてると厳しいか

163名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:24:14.15ID:pIvGOolx0
>>135
「五頭連峰山岳観光マップ」ってのがあってだな。
地図だけ見ていると簡単に赤安山ってのにはに登れそうなわけ。
だけどふつう、そこから登らないんだって。

164名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:24:18.71ID:/Zj/SFfA0
>>58
麓の温泉に入る時間だよね

165名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:24:27.22ID:VFFbKTHM0
>>151
おためごかしはよせ
内心喜んでるくせに

166名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:24:31.04ID:sR5suZU90
これもう心中だろう

167名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:25:05.38ID:nDUbhxNN0
父ちゃんは家族に内緒で息子への大冒険サプライズを演出したんだな
大冒険すぎて現在に至ってるだけで

168名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:25:07.11ID:9r1WdebD0
ビバーク3日目か、37歳と6歳ならまだ大丈夫だ、雨水もあるし
防寒だけはなんとかすれば

169名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:25:21.08ID:QlfYRHoj0
>>103
ミスだね。
裁判になるかもしれん。

170名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:25:52.30ID:OF7VLHoC0
http://www.agano-spot.com/gozusan/gozusan01/
五頭連峰の地図

探してた所は扇山、登山届は松平コース、
山って大きいね

171名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:25:55.52ID:d8mx+AW80
>>160
どっちも車で行って停める場所はいっしょやで。登山道が途中から分岐してるんで

172名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:26:06.72ID:ab/CzLrJ0
>>154
何か目的があったんだろ

173名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:26:10.92ID:bx3DhySx0
6歳児には無理だろ、ここ…

174名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:26:13.48ID:5qqUj1IU0
大体今のやつは携帯電話に頼りすぎなんだよな

山に登るときはスマホと形態は置いて登れよ
そうすれば生存率はぐっと上がるだろ

175名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:26:37.25ID:sR5suZU90
>>6全部持たせるべき

176名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:26:43.71ID:nDUbhxNN0
携帯の電源は入ってるみたいだから位置特定できるでしょ

177名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:26:47.25ID:3redBZth0
登山者は全員GPS発信機を携帯することを法律で義務付けろよ。
携帯しないで遭難したら、費用は全額自己負担。
刑事罰も受ける。
それくらいしてもいいだろう。

178名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:27:25.68ID:tjZT8z8K0
高尾ー陣場コースでも遭難しそうな場所あるもんな

179名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:27:43.61ID:pguzAIwd0
爺さんのオツムも親父のオツムもおかしいだろ

180名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:27:50.02ID:4jLvQTk80
バカでも何でもいいから、子ども連れて降りてこいバカ親父。

181名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:27:55.40ID:5xnRFezE0
>>174
携帯繋がっていて呼びだし音が鳴るのに出ない
つまり

182名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:27:56.21ID:CtRjpTqG0
雪残ってるのか、凍死で死んだなw

クソみたいな装備で入ったんだろうなw

バカだねえw

183名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:28:08.38ID:7jRzMA540
登山届ちゃんと出すような奴なら絶対まだ生きてるよ

184名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:28:20.85ID:QlfYRHoj0
>>152
助かったかもしれないと思うと悔しいね。
やはり物事は最悪を考えて行動しないとね。

185名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:28:29.20ID:SEgY+x8A0
>>6
ヨット用品で遭難したときに捜索機に発見されるための花火があるよ
紅い炎と煙を出すパラシュートが打ち上がる
発煙筒よりひとまわり大きいけど

186名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:28:30.47ID:Pzy85mSL0
やはり民間用のドローンは役に立たんな。
軍事用の一級品を自衛隊から極秘で借りなさい。

187名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:28:34.39ID:pIvGOolx0
>>171
松平山に登るなら行き止まりまで行くんだってば

188名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:28:37.35ID:DR5+6rxY0
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 	->画像>23枚
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 	->画像>23枚

新潟と言えば、鹿島槍ガーデンでアホな社長を言いくるめてお客を出禁にしまくってる、新潟県上越市Twitter常連軍団。
小田島丈太と釣具屋の入口の前で相撲をするイキり新潟土人www

189名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:29:00.96ID:LA2XX9SE0
携帯のバッテリー残量あり、電源オン、応答なしだそうだ

190名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:29:12.52ID:oFVaQ/uh0
遊んで死ぬなら本望だろ。

191名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:29:16.59ID:2rTS05/z0
やることがチグハグで良く分からないわ
自殺したかったなら分かるが

192名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:29:22.42ID:5qqUj1IU0
携帯電話を落っことしたんだろどうせ

そしたら方位も高度も地図も持ってないからわからなくなって
しまったんだと思うよ

携帯電話のせいで遭難したといっても過言ではないと思う

193名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:29:44.16ID:tjZT8z8K0
>>189
もう冷たくなってるかどこかで落としたかだな

194名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:29:49.85ID:bx3DhySx0
藪を燃やそう
周りに沢山あるだろ?

195名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:29:49.87ID:yeW6FOsO0
>>103
>>169
これで父親が「登山届を出しているからそれで探してくれるはずだ」って思ってたとしたら救われない。
いい加減マスコミは「登山届」なる物に何の意味もないことを周知すべきだと思う。
一番重要なのは家族・知り合いに「どこどこに行く、何時までに帰らなかったら通報してくれ」と伝えることであって、今回も最後の連絡時に現在位置を伝えておれば時間ロスを防げたはず。
届けの有無なんて救助の上で何の役にも立たない。

196名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:29:55.81ID:eO6rhZWa0
日帰り系装備なら厳しいなあ天候も悪いし

197名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:29:57.01ID:qPMMYAFr0
軍隊ではストロボライト使って見付けてもらうんだろ。
民間でもやれば良いじゃん。
そんなに高額でもないだろし。

198名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:30:05.45ID:KqgMJh7e0
2時から登り始めるって変だよな
元々泊まるつもりだったとか?

199名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:30:14.25ID:oQIbRk5N0
明日は大雨だろ
水に濡れれば体温低下するし
明後日が勝負か

200名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:30:14.68ID:OF7VLHoC0
えっ携帯つながるんだ
応答がないのか…
昨夜の気温はどうなったんだろう

201名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:30:26.43ID:BzHpMzdY0
松平山で電波が届くのは山頂から五頭山へ向かう縦走路だけっぽいが…
最初から一泊して縦走する予定だったのかね

202名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:30:51.93ID:CtRjpTqG0
14時から入山て自殺じゃん。
山は16時頃から暗くなるのに、そりゃ迷うわ。

203名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:31:01.02ID:3redBZth0
>>189
なら、GPSの位置情報取れるだろ。
所有者の承諾無く情報取れるだろうに。

204名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:31:05.15ID:aYy4xzTB0
駐車場のCubeのワイパーに
「探しているので連絡ください」
という阿賀野警察署からの手書きメッセージ挟んであったけど
今日時点で連絡なかったか

205名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:31:07.36ID:/8zUTTmR0
平地しか移動しない自分からみたら
ジャングルにしか見えない…
ここを子連れで行くって大変そう

206名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:31:08.66ID:yeW6FOsO0
>>152
推測するしかないけどこの記事読むと(位置を伝えようとしたけど)山に詳しくない家族と意思疎通が取れてなかったようにも思える

207名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:31:26.66ID:TmpcV4dd0
小学校に上がったばかりの子供を連れて登る山じゃねえだろ
めっちゃやばそう

208名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:31:48.36ID:tjZT8z8K0
>>205
平地でも樹海とかあるよ

209名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:32:06.45ID:xaS0XoU80
>>174
事故った時に救助呼べないじゃん。
携帯のお陰で助かってる事もあるんだし
携帯が駄目になった場合の道具も持って行くのが正解じゃね?

210名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:32:25.66ID:4H9M5NsG0
泊まる用意はしていた気配だよね
朝起きてから何が起こったかは知らんが

211名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:32:31.76ID:yeW6FOsO0
>>209
そんなミエミエの釣りに構ってやるなよ

212名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:32:35.54ID:ClmfI5bZ0
アスペ親子なら、子供が言うこと聞かなくて、
山に捨てるぞ!って言ったことを実行せずには居られないんだろうな。
ちゃらんぽらんで行ったから、自身も遭難。

213名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:32:37.44ID:+zlIGqwO0
バカ親に連れられて遭難した子供が本当に可哀想だ
とにかく無事で下山して欲しい

214名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:32:48.62ID:Y67Ul1np0
>>205
うちの裏山でもこんな感じやで?
低い山ほど藪に覆われてるし
あんまり人通らないから道わからない

215名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:33:08.93ID:/8zUTTmR0
>>67
いいねそれ
もくもくと山に登るより楽しそう

216名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:33:11.57ID:Pzy85mSL0
>>195
口で言うより登山届けの方が信用できるような。

言った言わないになるから、口で言うのはご法度でしょ。

217名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:33:23.69ID:LA2XX9SE0
>>198
暗いと足場の安全確認が不完全なるから例え宿泊行程でも行動は早朝から夕方前までなのだ

218名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:33:42.49ID:t49q9CRm0
>>206
GoogleMapで現在位置を調べて
メールとかで座標URL送るだけで良かったのに…

219名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:33:43.43ID:KS+GAmik0
>>210
プチ滑落して携帯を紛失したんじゃないかな、と見てる

220名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:33:46.42ID:tjZT8z8K0
アマゾンでガーミンが安く買えるんだから山行くやつは1台持ってけよ

221名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:33:50.29ID:pKOWo4EQ0
縁起でも無いと叩かれそうだが
なんか・・・・・・・・ねぇ
わざと午後2時から入山したとしか
母親の所在も不明だしね
いろいろあるのかも?

222名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:33:57.58ID:QlfYRHoj0
高尾山や大山に登るときにも登山届けを出さないといけないんだろうか?
出さずに登山したんだけど。
ちなみに大山を舐めてたから、やばかった。
登山後、6日間、筋肉痛だった。

223名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:34:21.30ID:VWyyFgYx0
高尾山でも午後2時からでは登るのが遅い

224名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:34:38.77ID:KS+GAmik0
>>220
歩き版のカーナビみたいなやつ?

225名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:34:39.99ID:SmIN07Hf0
米軍ヘリで人狩りしてるやつあるじゃん。↓こういうやつ使えないんかな?


226名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:34:56.52ID:nw8mwkDL0
災難にあってるとしたら?
倍率ドン

1 どちらか足怪我 1.2
2 滑落し重体 1.5
3 沢で鉄砲水 2.2
4 クマ 5.0
5 野犬 7.0
6 スズメバチ猛攻 18
7 偽装殺人 30
8 山賊 40
9 山姥 60
10 新潟市内のファミレスにいる 70
11 天狗 150

227名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:01.64ID:jGqCQY9s0
考えるほどに不安になる。
子供の装備はどんな感じのなんだ。恐らくは長期滞在出来るものじゃないだろ

228名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:02.02ID:Y67Ul1np0
>>216
低い山だと登山届だすやつもいないし
あるかわからない登山届を探してなかったんじゃないの

229名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:14.85ID:r7R3eJtE0
えー?見当違いの場所探してたんか

230名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:21.88ID:zK0g4h2e0
30代の男ならスマホ持ってるだろ
父親はなんで登山する前に、山の事を下調べしなかったんだ
それにGPSあるだろ
仮に山道に迷っても、いくらでも調べられるんだからさ
なんで翌朝から下山するのに遭難したのか…
熊に食べられたか、滑落か

231名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:22.11ID:rjIC3+Jh0
携帯が繋がるけど電話に出ないとは本当なのか?
子供と親父が生きてる→電話出る
子供だけ生きてる→電話出る
親父だけ生きてる→電話出ないかもしれない

携帯落としたんじゃなければ、これやろなぁ..

232名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:23.08ID:OTI2OH0/0
登山コースをランク分けして
どれくらいの難度か、危険性があるのか分かるようにしとけないかな
ハイキングならDランク
しっかり装備した経験者ならAランク
命懸けはSランクてな感じに

233名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:28.92ID:tXl3bsXM0
>>6
今時スマホ持ってれば代替になるだろ
地図のスクショ撮って送ればいい

234名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:29.60ID:xaS0XoU80
>>194
雨降ってるんじゃ?

235名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:31.95ID:tjZT8z8K0
>>224
トレッキングナビって山道が表示されるやつ

236名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:37.24ID:kCdQ0Ath0
これは完全に捜索ミスだろ

237名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:35:43.94ID:pCf4jOU30
>>13
スマフォならわかる

238名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:04.66ID:nDUbhxNN0
ビバークはサプライズ演出っぽいけどな

ついでに熊も近くでビバークのサプライズ!!
みたいな

239名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:09.92ID:NhS56Gn10
地図見ても雪ないな

240名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:10.78ID:7jRzMA540
>>222
高尾山はいらんよ

241名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:22.76ID:Ad5AAihX0
元ロシア村にいるんじゃないの?場所知らんけど

242名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:23.02ID:Y67Ul1np0
>>222
鳥取の大山なら普通にみんなだしてるだろ
六甲山だって登山届だせっていってるぞ

243名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:31.17ID:7nGX/r4F0
>>16
>>20
これって俺には無理心中か子捨てにしか見えないんだが
もしこれが普通の山登りのつもりだったなら親父は頭おかしいよ
1000m級の山に登るなら朝一が基本で午後2時なんて下山完了時刻でしょ

244名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:36.31ID:aidg0zcL0
>>112
高尾山は初級者の山と書いてあるけど1号路登った時は電車駅口まで来てバテたよ。
平均斜度4%だけど最初はもっとずっとある感じ。でも面白い山だね

245名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:38.21ID:CtRjpTqG0
まあ自殺で解決したらええ。

246名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:39.97ID:ff8gh4Ee0
捜索費用は当然請求するんだよな?

247名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:43.13ID:XdP9qPLQ0
無事だといいな。

248名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:36:58.49ID:gRcVNTGz0
で服装はどうなんだろ
青のモンベルを着ているわけないよなやっぱり

249名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:37:15.12ID:i7umu0Sf0
男性大人一人だったらジャージでも余裕なレベルの山だけどな

250名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:37:15.24ID:68sklDAk0
>>103
というか、よく判らないがいつ登山届けが見つかったかだな。
行き先は最初は家族の証言から
推定するだろうから。

251名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:37:28.46ID:bx3DhySx0
>>198
山で1泊するつもりだったんだろうな
よーし、今日は山でキャンプしちゃうぞ!
ババすごーい!みたいな

252名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:37:31.02ID:w7fJI01y0
GW延長テクニックけ?

253名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:37:47.86ID:eCuS2Ez70
GW+山
普通に死亡フラグだね。

滅多に無い休みで穴場の山を狙う、
天候悪いのに強行軍。
日程に余裕無いから焦って道を間違える。

254名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:38:15.34ID:6p0ay/L/0
>>189
父親だけ滑落とかして、空くんだけになってたりしたら余計大変なことに

255名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:38:16.02ID:Y67Ul1np0
>>232
一応危ない基準はあるけど
山なんて天候次第だから
夏の天気いい日は子どもでも楽勝でも
低気圧がきて雨降って濡れて強い風でもふいたら楽勝の山だって死ぬわ

256名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:38:19.17ID:r7R3eJtE0
>>215
ぼーっと釣り糸垂らすなんて、子供を選ぶと思うが

257名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:38:31.98ID:aYy4xzTB0
>>226
登山道入口のTV取材では
サルや雪関連の注意喚起が目立ってたな

258名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:38:56.46ID:r8BM0vgI0
疑問なんだけど
GPSを受信して現在位置はわかるけど、スマホやガラケーが圏外の場所で、町にいる第三者に現在位置を知らせることは出来ないよね?
衛星携帯電話を所持して、衛星経由で接続できるのならわかるけど、スマホレベルの電波じゃ圏外になったらアウトだよね?
よく「GPSを装備させろ」みたいなことを言うけどそこの部分が抜けてると思うんだよね
GPSの電波自体は受信できるから現在位置を知る点では有効だけど

259名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:39:22.08ID:/8zUTTmR0
>>249
そんな感じの山なんだ…
それで遭難ってなんでそんなことになってしまったんだろう

260名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:39:45.09ID:KHL7biHt0
ファミリーで残雪の雪山?

261名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:39:48.06ID:Y67Ul1np0
>>253
でもこの人近場の人らしいんだよな
だったら子供の頃から知ってるんじゃないのかと思うんだが
低い山の方は地元の遠足コースらしいし

262名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:39:56.23ID:k8HCW8zr0
>>115
似たような山好きに絡まれた時に素で「そうですよね〜遭難したら救助ヘリ飛ばさせて
そのヘリ代請求されてそれ払えるとかセレブな趣味ですよね〜それともあれって税金なんですか?私には無理です〜」
て答えたらムッとされた

263名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:40:04.19ID:iounxYkFO
携帯キャリアに言えばGPSログ出せるはずだぜ?
電波通じてるなら移動経路も分かるはず

264名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:40:08.01ID:9r1WdebD0
>>250
登山届なんか、遭難事故がない限り、そんなに頻繁にポストから出さないんだろうな

265名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:40:14.25ID:0RWKA79Z0
バカな親に道連れにされて可愛そう

266名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:40:32.88ID:czYQAbST0
>>255
よく出る話だけど、夏の天気が良い谷川岳の普通のルートなんて、死亡者数世界一の山とは思えないもんねぇ。

冬季のロッククライミングになると一気に魔の山になるし

267名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:40:36.12ID:CzO0hoxs0
親子は保険金かけられ証拠隠滅のために
登山した事になってるとか

268名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:40:44.68ID:9LPuIuep0
かわいそうだ
小1になったばかりの空くんはそんな山なんか登りたくはなかったろうに…

269名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:40:52.80ID:kCdQ0Ath0
>>254
考えただけで涙が出そうだ

270名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:40:54.02ID:KtTN9fBy0
翌6日午前7時半前、「これから下山する」

子供がいるから遅起きなのか

271名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:41:01.00ID:KS+GAmik0
>>256
親子で大きさや数で張り合うと子供はマジになってはしゃぐよ
釣りは工夫出来ることが多いからね

272名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:41:02.39ID:urEt2Y3H0
そら君なら可哀想だが、
スカイ君だと可哀想に思えない。

273名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:41:19.47ID:yeW6FOsO0
>>216
うん、もちろん書面を残しておいたほうが口頭だけよりも良いのは同意する。
問題は「届け」なんてものを出すより、その書面を家族の元に置いておいたほうがいいってことだ。
なにせ今回の例のように実際は「届け」が提出されてても活用されない(見つけることすらできていない)わけだからな。
家族にも書き置いてかつ登山届も提出するというなら好きにしたらいいと思うが、
優先順位は圧倒的に家族→→届けの提出 だ。

274名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:41:50.91ID:h4Y4Q1xQ0
>>243
子捨てじゃねぇよ
このビバーク親父なら「子供はデポした」とかいうはず

275名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:42:01.80ID:ezLSJIai0
>>133
赤安山や扇山なら地元民なら記事見た瞬間から「は?どうやったら遭難できるの?」ってレベルの場所だからな

276名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:42:05.92ID:7OgIwy7c0
雨と雪と土でぐちゃぐちゃになったアップダウンの繰り返し、服はびしょびしょ、靴は靴下ごと泥でぐちゃぐちゃ
湿った木の根に足を滑らせてすりむいたり

ほんと考えると子供が不憫だ
親父一人で行けば良かっただろ

277名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:42:08.41ID:cRnFsdry0
>>233
スマホみたいなすぐにバッテリー無くなる代物は登山には不向き

278名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:42:18.13ID:rjIC3+Jh0
>>270
たしかに..なんかこいつ、いちいち行動が遅いわ

279ぬるぬるSeventeen2018/05/07(月) 19:42:23.82ID:IzxAd8vdO
>>243
昔ちょっとぐらいかじったからって、息子にいいとこ見せようと無理して登山のバカ親父。
息子の名前見たら察しがつくやん。

280名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:43:05.36ID:uJFMXjxu0
この寒い中、今日の捜索1日無駄にしたのは大きな

281名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:43:09.41ID:dHPHvClw0
>>254
そして十年後・・・ある格闘技大会で
決勝進出した空君は意外な人物と対戦するのであった

空「お・・・親父!?」

282名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:43:10.57ID:KtTN9fBy0
三日間も布団の上で寝られない
凍死するわ

283名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:43:21.20ID:jGqCQY9s0
今までの行動を振り返ってみても山慣れしていないし、あとはもう運が良いことを願うしかない

284名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:43:33.60ID:0RWKA79Z0
車である程度の合目まで行って入るから油断する

285名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:43:34.77ID:gdF0YOn90
>>218
それが出来る人はまず遭難しない、または安全な場所にすぐに復帰出来る。

286名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:44:16.30ID:k8HCW8zr0
聖ロザリンドの最後は親父がロザリンドを冬山連れて行くんだよなぁそういや

287名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:44:32.79ID:WaaR+nbr0
>>20
まだ写真程に草木は繁ってないと思うが…
傾斜だけでもこれは酷い。
子供の心情考えると、父親が先に倒れるのはどうか勘弁してやって欲しい。
こんな所で1人寒さと暗闇と孤独に6歳児が晒されるなど、考えただけでも身震いするよ…

288名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:44:36.24ID:pKOWo4EQ0
>>256
海釣り公園なんて人気スポットで普段の週末でも満員やで
サビキで垂らしたらアホでも釣れるし
今はルアーで軽装備で親子だらけやで
母親はすぐ飽きて父子だけになるパターンw
30歳になる息子は今でも酒飲んだとき嬉しかったと言ってる
遊園地や山登りとか連れて行ったけど
そっちはほとんど記憶にないらしいで

289名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:44:54.97ID:bx3DhySx0
>>254
これが確率高そう
父親がプチ滑落して怪我で動けず、崖上の空くんに呼びかけてる画が浮かびました

290名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:45:20.53ID:oGuxAa+r0
雨降ったし絶望的だろうな
低学年の頃から親父の所有している山に休日になる度に連れて行かれたが
子供を連れて行くなよと幼少ながら常に思ってた
親父が死んだ時に山だけは相続しなかった

291名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:45:21.18ID:Ad5AAihX0
運が悪いな

292名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:45:42.01ID:nDUbhxNN0
>>287
でも下山で父親が前歩いてるだろうし
先に滑落するのは父親だな
携帯に出ないってことは父親は既にアレでしょ

293名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:45:42.82ID:yeW6FOsO0
新潟でもゴールデンウィークに900mなら残雪はないよな?

294名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:45:45.74ID:AA31dG/W0
>>282
しかも、おそらく食料は初日のビバークで尽きてる。
火をおこして暖を取ることもできていない。
かなり絶望的。

295名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:46:00.16ID:ErylthmP0
スカイ君じゃないなら助かる

>>20
午後から6歳児を連れて登るような山じゃなくね

296名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:46:03.35ID:8aDsjVPN0
小学生連れて上級者コース行くとは思わなかったんだろうけど
そんな奴だから遭難するんだよな
今も信じられないような迷走してるのかもな

297名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:46:11.57ID:dHPHvClw0
二人とも生還したなら
まず親父は袋だたきだな

298名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:47:25.10ID:8L/JQwZ10
馬鹿な親を持って子供が可哀想

299名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:47:28.88ID:ePDpOFtT0
登山届はオンラインで出しとくのが確実やな。

300名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:47:35.35ID:T2hz+GzG0
親が女 もしくは子供が女だったら体暖める名目でセクロスしてそうだなw

301名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:47:39.09ID:xaS0XoU80
>>256
サビキとかで小魚爆釣なら喜ぶと思うよ。
親子連れだと子供がサビキで親は難易度高い釣りってのが多いね。

302名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:47:40.84ID:urEt2Y3H0
昔、俺も一人で
中上級者向け7時間コース登って、
尾根から滑落して、
数メートルズルズル落ちたことある。
見事に他の登山者一人にも会わなかった。
麓に下りてきて、ヒュッテのおかみさんに
え〜っ登山届出さずに一人で登ったのー
と怒られた。

今思うと、捻挫でもしてたら死んでたな。

303名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:47:42.78ID:mzNJaBCC0
母親がまだ登場してない
午後から子供に不向きな山に入山
捜索される前にビバーク
登山にそこまで慣れてないらしい
翌朝下山の連絡して音信不通

なんだかなぁ・・

304名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:47:46.43ID:nDUbhxNN0
小1の子を担いで1000mクラスの山を登山できる山男の父親だったら余裕

305名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:47:55.06ID:pNyv5X3yO
なんで男親は息子を山に連れて行きたがるの?
しかもまだ小さいのに

306名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:48:01.89ID:ClmfI5bZ0
スカイじゃないよ、エアだよ、きっと

307名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:48:04.05ID:tyZ4g0Dh0
この程度の山ならコンバットナイフ一本で一週間は生活できるよオレはw

308名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:48:09.16ID:dHPHvClw0
>>293
件の山なら雪のこってるよ

309名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:48:10.91ID:KtTN9fBy0
>登山届には、松平山に登ると記載されていて

人殺しかよ・・・

310名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:48:22.84ID:r1yEymzY0
いい経験になったんじゃね
来世で山には近づくな

311名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:48:33.54ID:nw8mwkDL0
ビバークなんて言葉使うくらいだから
ワンタッチで形ができるポータブルテント持ってるよ

312名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:48:43.17ID:zK0g4h2e0
父親の携帯が繋がるソースどこ?

携帯が繋がるのに、父親が応答しないなら、
父親にアクシデントがあったって事だな。

313名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:48:46.88ID:CIL69tob0
親父馬鹿過ぎ

314ぬるぬるSeventeen2018/05/07(月) 19:49:05.32ID:IzxAd8vdO
>>290
あたいとおんなじ。嫌だったな〜(;´д`)

315名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:49:13.56ID:YiE6APR40
スマホに頼らずアマチュア無線持っていけ。

316名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:49:28.76ID:JqRiTge4O
山男は山で死ぬのが本望なんだろ
捜索なんて止めとけ、今回助かっても
また登山するぞ、アホは死んでも
放置しないと治らない

317名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:49:33.50ID:dHPHvClw0
>>300
男同士でもできるだろ?

ヌッ・・・

318名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:50:23.62ID:dHPHvClw0
>>316
6歳児の存在ェwwwww

319名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:50:24.90ID:CzO0hoxs0
>>315
アマチュア無線なんかなんの役にもたたんだろ
衛星電話一択

320名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:50:41.03ID:T2hz+GzG0
たまげたなぁ
目覚めそうだな
いや親父が掘られる方か?

321名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:51:23.02ID:r7R3eJtE0
入り口間違えちゃったのかな、お爺の入山時間も当てにならないよ。道に迷って早めにビバークしたんだろうな。無事を祈るばかり。

322名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:51:23.52ID:CPZAITEb0
>>108
クマとかシカとかサルも感知しちゃうんじゃ

323名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:51:34.92ID:CzO0hoxs0
山屋はホモが多い

324名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:52:03.34ID:iROPZjDi0
>>263
そういうの残ってるはずだわね。
山から2回連絡があったということでそこから動いていたか、動いてなかったのか。
 グーグル様あたりにも協力してもらったらいいのに。
 迷っていたという自覚があったのだからGPSや地図くらい起動させてるだろうし。

ほんとうに大事にならないと協力要請しないのかもね。

325名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:52:20.94ID:r7R3eJtE0
>>310
え!マジで?最初から無茶しよる

326名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:52:40.85ID:VWyyFgYx0
登山届けが必要ないのは青山、代官山

327名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:52:53.09ID:KS+GAmik0
>>307
俺はマヨネーズ1本で半月は生活出来る

328名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:53:36.74ID:nDUbhxNN0
父親「下山しよう。天候も悪いしショートカットだなww よし川を下れば海に出る!!」

ぐらいのバカ親だと思う。

329名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:54:22.62ID:tyZ4g0Dh0
お勧めサバイバルナイフはテクナ社製。LEDライトは付いてるはリールまで付いてるんだぜ!
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 	->画像>23枚

330名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:54:48.40ID:t9eEfJkm0
北アルプスでも子供を連れてくる馬鹿親がたくさんいるからな
邪魔だから連れてくんなや

331名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:54:53.10ID:fLxLBNAE0
>>232
むかしよく使ってた昭文社の地図には、初心者とか上級者とか、ランク付けされていたよ
いまはどうなってるのか知らないけど

332名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:54:53.25ID:r7R3eJtE0
>>288
そんなに爆釣できる釣があるんか、知らんかったわ…釣を教えられるのは羨ましい

333名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:54:59.72ID:NgQyqttB0
おまえら、どこが初心者向きのガチガチに整備された山なんだよ。夏はとんでもねー藪山じゃねーかよ。こんなとこ今登ったら完全に別山になってるだろ。

この親父、登山経験者確定だな
登りの時間が不思議だが、最初から泊まる予定か、様子見登山だな。

334名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:55:21.84ID:7KM1w+Ma0
>>8
飛ばしたところで雨で様子が確認できんだろ。

335名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:55:23.81ID:eSCNTMvr0
ただただ子供がかわいそう

336名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:55:41.94ID:1gblB3bd0
>>20
素人目に見てもこれに雨と雪ってヤバいよ
子供連れて登るような雰囲気じゃないし、熊飛び出してきてもわからんよなこれ

337名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:56:25.15ID:gqLD0Cn80
山登って遭難するような無能は生かしといても邪魔なだけだけど子供は可哀想だな

338名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:56:30.68ID:CtRjpTqG0
自然は厳しいんだよ。バカはすぐ死ぬw

339名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:56:32.84ID:CzO0hoxs0
>>333
登山慣れしてるね

340名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:56:48.41ID:rRGF8H0G0
6歳連れて登山なんてすんなよ・・・
せめて小5とか以上だろ

341名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:56:54.13ID:Afdb6kJ+0
俺が、単独で冬期によく行ってる、南ア深南部とどちらがやばいの?

342名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:56:55.23ID:4H9M5NsG0
朝鮮人に拉致られたのでは
登山届はフェイク

343名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:57:01.90ID:HNbZrdiK0
すごく失礼な考えだけど、子供殺したくて連れ出したとかじゃないよね…

344名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:57:16.62ID:2rTS05/z0
6才前後の男の子って試練多いな
大和君とかチャリで轢き逃げされた子とか

345名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:57:26.77ID:9r1WdebD0
しっかりした登山道あるじゃん、難度は高くないだろ

346名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:57:46.88ID:dHPHvClw0
入山する直前から、取り憑かれてたんだろうなあ
山の近辺にゃ超有名な心霊スポットにもなってる樹海
それかありえない何かに手招きされたな

347名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:57:59.77ID:PGRCmXvL0
>>20
上級者向けですなぁ
でも楽しそう

348名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:58:09.96ID:eBxxjs2Y0
>>319
山の上からだと電波がよく飛ぶので意外に遠距離まで通信できる

まあ、受信できる人が減ってるからだめかもしれんが

349名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:58:11.36ID:SJBrK/UP0
スマホはバッテリー切れが…
結局山ではアマチュア無線最強か

350夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg 2018/05/07(月) 19:58:18.63ID:goDluK4d0
子供は親を選べん。

351名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:58:34.61ID:6p0ay/L/0
>>326
きらいじゃない

352名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:59:01.88ID:+XUfqYQG0
>>243
山登りするやつってほとんど頭おかしいだろ
ただ歩くだけの趣味に高尚なスポーツだつってたジジイがいるけどアホか

353名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:59:02.41ID:1gblB3bd0
>>345
素直にそういう所通ってたら遭難しないと思う

354名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:59:07.94ID:eSCNTMvr0
>>288
うちも何度か連れて行ってる
大人になっても覚えててくれるかな
釣った魚食べて喜んでたわ

柵有り海釣り公園で、更にライフジャケット着せてる
子供の安全第一よな

355名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:59:11.88ID:NgQyqttB0
>>319
でもよ、奥深い山のアプローチの林道の時点で
ここ衛星携帯電話使用できます
の看板があったりするから
どこでも使えると思ってた俺の認識はその看板で変わった

356名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:59:23.04ID:CzO0hoxs0
>>346
オカ板で有名らしい心霊スポットの黒い森はこの近くなのか?

357名無しさん@1周年2018/05/07(月) 19:59:38.53ID:OTI2OH0/0
事故で子供が死んでしまった
あるいは見失って
責任感じた父親は姿を現せないか
意地でも見つけようと探し回っているとか

358名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:00:18.26ID:1gblB3bd0
>>356
そんなのがあるのかよ((((;゚Д゚)))))))

359名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:00:29.68ID:4bhVjUz00
また山カスが迷惑かけてるのか
捜索なんてしないで見殺しにしとけ
自殺志願者みたいなもんだろ
税金の無駄

360名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:00:35.34ID:t9eEfJkm0
子供を捨てに登ったのかな

361名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:00:37.69ID:/8zUTTmR0
>>344
本当だな…と思ってふとヤフートップ見たら
6歳の女の子が側溝に落ちて重体らしい
6歳前後の児童はまだまだ未来予想がしにくくて
危険回避が甘いんだよね、そのわりに小学生だから放置されてしまうから
事故が置きやすい

362名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:00:47.55ID:EGIi0Ev50
そもそも山頂(松平山)に到達したのかな
それとも登頂自体できてないのかな

363名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:00:47.81ID:Afdb6kJ+0
>>20

大した事ないじゃん、この程度の薮。

364名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:01:02.64ID:ctyiUAt60
記録見たら数年前に五頭縦走してた。記録だと
滝から松平山まで90分
松平山から五頭山まで60分
五頭山から菱ヶ岳まで60分
菱ヶ岳から赤安ルートで下山150分
だな。
松平山への登山ルートは誰もすれ違わんかったな。裏ルートだから
下山の赤安ルートは沢山すれ違った

365名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:01:04.76ID:VHhFOA1w0
これ救助隊も驚くだろうな、藪から坊や出てきたら

366名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:01:14.46ID:xaS0XoU80
>>322
形まで分かるよ。

367名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:01:45.39ID:GeMfRLf/0
>>158
ホントか?携帯の電源入ってればGPSでだいたい探知できるんじゃないの?

368名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:01:49.47ID:OK4Yu8oZ0
>>358
ないぞ

369名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:13.43ID:KS+GAmik0
>>363
君は6歳か⁉

370名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:19.00ID:L0RD+vzE0
>松平コース」は傾斜が急で、五頭連峰の中では、登山道があまり整備されておらず、初心者が登ることはほとんどないということです。

何故小学生を連れて行った?

371名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:22.51ID:cJpl1ihv0
遭難ブログの件、あの人お亡くなりになってたんだな…

372名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:29.74ID:7TvlEcP50
家族に携帯で連絡したときに、GPSの現在地情報付きの地図を送ってくれれば良かったのになぁ。

373名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:34.67ID:ab/CzLrJ0
>>327
俺はチキンラーメン1ダースで1週間やな

374名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:43.40ID:A8QgZY8p0
まだ今の時期だと高尾山の一号道でも12本爪とダブルアックスが必要だというのに

375名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:50.42ID:ACuIAYpZ0
最近のアマチュア無線はD-STARと言ってレピーターに接続するとそこからインターネット経由で全国と通話できる。だいたいの山はレピーターが入るようになっているから山で遭難したときに強いんだよ。

376名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:51.86ID:dHPHvClw0
>>356
近い
と言っても山からは本来車で移動する距離だが
あの森の事象はどのあたりまで影響あるのかはよくわかってない
可能性はある

377名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:54.75ID:CzO0hoxs0
>>358
松平山の麓は笹神村
元々いわくつきの村なんだろう

378名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:57.07ID:KtTN9fBy0
4月にピカピカの一年生

今日一日、いつ見つかるかと期待して待ってたのに
明日もチェックしまくるけど
自衛隊とか応援頼まないと時間の問題のような気がする

379名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:02:59.24ID:bcgq8CER0
飛ばせないって何のためのドローンだよ

380名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:03:01.42ID:/8zUTTmR0
>>371
誰のこと?

381名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:03:32.56ID:nDUbhxNN0
>>363
この父ちゃんも同じ発想だろうな

382名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:03:36.12ID:ab/CzLrJ0
>>378
働けや

383名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:01.21ID:TmpcV4dd0
>>79
登ったのが松平山wってわかった時点で真っ青になってるだろうな
まじやばい

384名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:01.70ID:34gd5MHe0
>>233
電波届くの?

385名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:07.48ID:TO5lMvGj0
書き込み見ていると、非常に腹が立つ お前ら人間か…………………?

386名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:11.24ID:nDUbhxNN0
>>371
あの人は遭難のプロみたいな行動力だからな

387名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:24.90ID:xaS0XoU80
>>329
でもお高いんでしょう?

388名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:26.72ID:FP60gKAr0
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 	->画像>23枚
赤外線はこうなるから無意味

389名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:32.75ID:LtWVZtcc0
>>20
これのどこがヤブなんだ?
明確な登山道だろ

390名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:34.84ID:fQoflqAW0
果たしてナチュラルDQNの放置主義親が良いのか、良かれと思いこんな目に遭わせる親が良いのか

おまえら死なせずに育ててくれた父ちゃん母ちゃんに感謝やで

391名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:39.30ID:Y67Ul1np0
>>372
普通に初日に即効で救助要請したらよかったと思うで
翌日助けにいくから動くなかもしれないがどういう指示になるかわからんが
位置を警察が把握してくれただろうし

392名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:40.65ID:KS+GAmik0
>>379
上にビニール傘でも被せりゃ飛ばせそうだよね❗

393名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:47.11ID:k8HCW8zr0
>>333
あれじゃね
あんなとこ(>>20の山)子供連れて行くなんてダメ!と言われるだろうなぁ→「初心者用の山に行くって言えば許してくれるんじゃね?」

で周りには初心者用の山と言って実際自分が登りたい>>20に行ったとか?

394名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:04:48.28ID:1gblB3bd0
>>368
まじか
ちょっと期待してしまった

395名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:05:57.41ID:ab/CzLrJ0
>>385
人類みな宇宙人です

396名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:06:06.56ID:nw8mwkDL0
鬱蒼とした森の中に明かりを見つけ
近づいてみると木造の古めかしい家屋があった。
60代のばあさんが一人で住んでいたが
2人は泊めもらえることになった。
その夜寝静まった頃にキーキー音が聞こえたので
下に降りてみると婆さんが庖丁を研いでいた。
「こんな時間に?・・・」
怪訝に思ったが特に気にしなかった。
<続く>

397名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:06:08.06ID:r7R3eJtE0
>>385
気にするな、ひどい書き込みは少数だよ。

398名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:06:09.38ID:genBUWPf0
低い山に登ると行って、高い山に登っていた・・・こりゃダメだ。 
こういう奴は、リスクを何も考えていないから、最悪の事態を招く。

せめてガーミンくらい買えば、迷うこともないのに、
スマホがあるからイイヤ的な考え。

399名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:06:19.11ID:PvNDEFwb0
父親もビバークするっていうくらいだから
それなりの装備持って入山してるんだとは思う
もしかしたら、最初からキャンプ感覚で入ったのでは?

400名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:06:20.49ID:zf2E66Ay0
今年は新潟も雪解けが早いから残雪は心配ないかと思う…
藪も今は新緑で登山道は見えやすい

401名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:06:21.34ID:8H/pbvzD0
全ては午後2時から子連れ登山っていうバカ親父のせい。

402名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:06:51.68ID:ab/CzLrJ0
>>392
ドローン用の雨合羽のほうがいいよ

403名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:06:54.15ID:dHPHvClw0
>>394
事実だぞ
昔鉱夫の町があったのもその辺りだ

森から少し離れた地区に人柱の伝承なんてのもある

404名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:06:55.35ID:vqhLR/oj0
ドローンって雨対応してないのか

405名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:07:09.96ID:4sr0I2/W0
4月に雨がよく降って暑い日があったから例年より
藪が茂って道に迷ってるんだろうな。
気温はそんなに低くないから無駄に動いて体力消耗して
なかったら助かるんじゃないの。

406名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:07:21.04ID:xthNHTY50
>>11
チャイナボカンw

407名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:07:52.62ID:1gblB3bd0
>>377
飢饉の時にとか災害あった時にとか色々ある所って結構あるもんな 祀ってあるの見た事ある

408名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:08:01.28ID:dHPHvClw0
>>385
それは空君の親父に家

409名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:08:03.54ID:ykcGPmhv0
>>404
雨にも負けます
風にも負けます
夏の暑さにも負けます

410名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:08:04.03ID:rjIC3+Jh0
空に帰ったんかなあ..

411夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg 2018/05/07(月) 20:08:25.16ID:goDluK4d0
>>405
でもその状況ならまた電話があるはずじゃない?

412名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:08:48.99ID:5jveK3ET0
携帯で家族に電話するのなら、ついでに写真でも送れば
そのExif情報から写真撮った場所わかると思うのだけど・・・。

GPSを持たすのも良いけど、こっちのほうが楽じゃね??

413名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:08:49.71ID:Afdb6kJ+0
>>369
だって13年前の夏、当時6歳の娘を連れて、安倍峠から安倍東山嶺を浅間神社まで縦走した時、もっと酷い薮だったし。
その娘はすっかり山嫌いになったけどな。

414名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:08:50.04ID:PvNDEFwb0
>>405
まだ新緑だから藪は大したこと無い
今日、その山じゃないけど近くに入ってた

415名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:08:51.93ID:nDUbhxNN0
迷ったかもと思っても突き進むタイプの父親なんだろうな
「こんな山で遭難しても楽勝だしwww」

来た道引き返したら負けみたいな

416名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:08:52.44ID:aidg0zcL0
ドクターヘリが急行することは倫理上いいのではないかな。
要請がなくても遭難の可能性ということと、捜索範囲もそれほど広くないから。
もし夜間になればヘリを見つけた場合、懐中電灯もしくはライターで何かを燃やすことで
見つける可能性がある。
もちろん消防にあればそれを飛ばせばいいんだし。

417名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:09:37.59ID:h/W5T3K30
ドローンはホント駄目だなぁ〜
強風じゃあ役にたたないじゃん・・・
遭難とか災害だと悪天候がデフォでしょうに

やはり、捜索ロボは4足歩行ロボ
理想を言えば2足歩行で手や腕が人間と同じように使えて
木の枝に捕まって急坂を上り下り可能で
草も手腕でなぎ倒して進めるのがベストだろ

418名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:10:14.98ID:rjIC3+Jh0
>>413
山登りする奴ってお前みたいな自語りする奴ばっかだよな

419名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:10:17.37ID:1gblB3bd0
>>403
鉱山なら死人出てるだろうなぁ
人柱って橋かなんかで?

420名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:10:48.98ID:F9Y/tCwF0
500メートルちょっとでしょ?熊?

421名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:10:53.95ID:RAPJ0pslO
>>400 お前みたいのが山なめてる言われるんだよ! 結局みつからなかったのか…明日が勝負だな

422名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:10:59.69ID:7jRzMA540
ビバークじゃなくて普通にキャンプだったんだろ
ビバークで7時行動開始じゃ遅すぎる
もう下山してるけど怒られるから電話出ないのさ

423名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:10:59.93ID:LtWVZtcc0
>>20
こんなのはヤブではない。一番下の写真は登山道が見えない角度で写ってるだけ
実際、行けば整備されたしっかりした登山道がある
残雪箇所で道を見失った可能性の方が高いと思うね

424名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:11:07.44ID:CzO0hoxs0
>>419
鉱山なら隧道の崩落事故じゃね

425名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:11:16.04ID:KS+GAmik0
>>417
その手腕に巻き込まれて死にそうw

426名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:11:18.15ID:PvNDEFwb0
>>417
一方、ロシアは犬を走らせた

427名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:12:25.80ID:0YLh6lvn0
アパッチ飛ばせと 全天候だし軍用FLIRだし

428名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:12:47.04ID:gQDwIwjF0
また自称ベテランの必殺「途中でコース変更」か

429名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:12:50.31ID:epOmcJZ60
>>414
空を飛べるモビルスーツとか?
ガンダム欲しい

430名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:12:57.74ID:nDUbhxNN0
雨の登山道なら川みたいになってなきゃいいけど

431名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:13:12.30ID:zf2E66Ay0
>>421
GWに新潟で山菜採りしてきたから実際見てきたんだが…

432名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:13:24.27ID:kIm+gxks0
もう長期戦だろ
昨日も今日も目撃証言ないんだから、
登山道とその周辺というより
面で一帯を探すしかないし

433名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:13:50.39ID:rOQAxxr50
>>20
こんなのGPSの地図もってても迷うわwww
たぶんスマホ使って確認してたら電池切れたな

434名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:14:08.10ID:23WdO/lM0
爺さん耳遠くて、ビバークを自殺と聞き間違えもある

435名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:14:14.23ID:NgQyqttB0
>>125
名前から想像するに、沢やる人用なのでは。

436名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:14:28.37ID:4gh3zlom0
ついさっきどっかのニュースサイトで見たんだけど
キャンプしに行くって言ってたみたい

437名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:14:40.39ID:aidg0zcL0
>>404ERROR
電波が切れる

438名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:14:45.33ID:dHPHvClw0
>>419
鉱山で人死にが出たが、人柱はまた別
戦国時代の時のものとかある

興味あるなら新潟 黒い森でggれ
ちな今だと大抵心霊的な画像が最初に出るからggrなら心の準備な

439名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:15:08.15ID:1aUKWQ0W0
アホ親はともかく子供はかわいそう
助かってほしいけどこの冷たい雨じゃ絶望的だろうなあ…

440名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:15:15.23ID:CzO0hoxs0
>>432
警察が登山届のルート公開してくれたら
この板やパンパカで検証する奴出てくると思うけど
時間的にもう死体が見つかればいい時期になってる

441名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:15:20.43ID:xN0nV6rX0
>>189
他のスレで似たような書き込み見たがソースを確認できてないそうだ
デマの可能性がある

442名無しさん@1周年2018/05/07(月) 20:15:33.57ID:l7zEOsAu0
一年生なんてこないだまで幼稚園児やないの


lud20180507201717
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1525683968/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【新潟/登山の親子遭難か】捜索対象とは別の山で登山届発見 松平山は険しく無整備、上方には雪 雨で捜索ドローンも飛ばせず 阿賀野 ★3
【新潟/阿賀野登山の親子不明】捜索にドローンも 10日は30人体制で捜索予定
【福島】「登山届」アプリでスマートに 福島県が東北初導入 遭難時の早期救助期待
【山】身の丈以上の積雪 夜の大山で2人遭難 山小屋に避難の62歳「(50歳の男とは)途中でわかれた」 登山届けを出しているかどうかは知らん [水星虫★]
【山】3月に北アの西穂高岳で2人が滑落して大怪我をした事故、実は2人とも登山届を提出していなかったので登山届未提出で初の罰則適用
【新潟・阿賀野】松平山・登山の親子、行方不明から3日 40人態勢で範囲をさらに広げて捜索 [5月9日6時]
【新潟・阿賀野】松平山・登山の親子、行方不明から3日 範囲広げ捜索続くも見つからず [5月9日16時]★3
【新潟】阿賀野/親子遭難 登山道近くの沢など重点的に捜索 (05月08日11時43分)★2
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、ドローン使用も見つからず…自衛隊も加わり230人態勢で捜索へ ★9
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、ドローン使用も見つからず…自衛隊も加わり230人態勢で捜索へ ★3
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、ドローン使用も見つからず…自衛隊も加わり230人態勢で捜索へ ★5
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、ドローン使用も見つからず…自衛隊も加わり230人態勢で捜索へ ★4
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、ドローン使用も見つからず…自衛隊も加わり230人態勢で捜索へ
【畜産】和牛受精卵持ち出しで捜索 大阪府警、男性宅
【社会】松山刑務所の27歳受刑者の男逃走、愛媛と広島で捜索
【大分】大分 中津 耶馬溪町で山崩れ 6人安否不明で捜索続く★2
【山口】帰省中に行方不明の2歳男児 160人態勢で捜索 祖父も家の周りを見回り/周防大島町★2
【関東で大雨】低気圧の影響で猛烈な雨 神奈川(境川)で「男性流された」通報で捜索も
【大分土砂崩れ】斜面から水 二次災害のおそれで捜索中断 4人行方不明のまま 中津
【山梨】キャンプ場で不明の7歳女児 70人態勢で捜索再開へ 道志村 ★7
【山梨】キャンプ場で不明の7歳女児 70人態勢で捜索再開へ 道志村 ★5
【山梨】キャンプ場で不明の7歳女児 70人態勢で捜索再開へ 道志村 ★3
【情報提供臨む】3歳男児不明 夜通し捜索続く 今日も100人体制で捜索―福井・越前市
【情報提供望む】3歳男児不明 夜通し捜索続く 今日も100人体制で捜索―福井・越前市★5
【速報】 「森友学園」を詐欺などの疑いで捜索! 強制捜査! =大阪地検特捜部 ★3
【社会】日光で行方不明のフランス人女性、県警が約20人態勢で宿泊先近くを流れる大谷川で捜索を実施
【山梨】家族ら30人でキャンプ、行方不明の7歳女児 50人態勢で捜索続行 道志村 ★2
【山梨】家族ら30人でキャンプ、行方不明の7歳女児 50人態勢で捜索続行 道志村 ★6
【山梨・道志村】40人態勢で捜索も遺留品などは見つからず 雨のため午後1時半に捜索終了 [ぐれ★]
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、自衛隊も加わり230人で捜索も見つからず…270人態勢へ ★15
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児、自衛隊も加わり230人で捜索も見つからず…270人態勢へ ★19
【山梨小1女児不明】27日朝から260人態勢で捜索を再開。既に調べた森の中や近くの小川などを、さらに徹底して再捜索へ★9
【上高地】キャンプ場にテント張ったまま愛知県の74歳男性が行方不明 県警ヘリで捜索も見つからず [七波羅探題★]
【受刑者逃走】広島県尾道市の向島で13日、新たに衣類盗難 水色の男性用の長袖のシャツ 15日も1000人規模で捜索 8日に逃走 ★4
【クマ】秋田県鹿角市の山でタケノコ採りの男性が行方不明。昨年、クマに襲われ4人が死亡した現場周辺
【解説】イランはなぜ軍隊がふたつ? 国軍とは別に陸海空戦力を揃えるイスラム革命防衛隊とは
【石川】被害相次ぎ元日から警察が張り込む…神社で“賽銭泥棒” 28歳男を現行犯逮捕も連続犯とは別人か [おさえ★]
【電通元専務】五輪組織委 高橋元理事、2億3000万円受領か 判明してるコンサル料(4500万)とは別… [BFU★]
【105分の代償】トランプ氏「日本は莫大な量の防衛装備品の購入に同意した」「日本は最良の買い手だ」それとは別に4兆円投資へ★6
【速報】オーストラリアでデルタとオミクロンの組み換え変異株「デルタクロン」を確認 イギリスで発見された変異株とは別系統か [oops★]
【速報】 中国、恒大とは別の不動産デベロッパー 株価87%下落、不動産オーナー「完成するか心配で見に来たら誰もいない」 画像あり [お断り★]
【栃木】田んぼにドローン
飲酒後のドローン操縦禁止に 飛行前の機体点検も義務付け
警視庁、渋谷のスクランブル交差点周辺にサブマシンガン部隊とドローン部隊配置「皇位継承に水を差す事案は発生させない」★5
世界初 高温の火災現場でも連続飛行可能なドローン実用化へ ※一分間
【えこ】ミドリムシ燃料のドローンで輸送実験 [水星虫★]
【神奈川】ドローン 海を越え食材配送 猿島からスマホで注文 横須賀市
【ドローン】新宿の繁華街でドローン ミャンマー人アルバイトを書類送検 
【この不審なドローンを確保せよ!】愛知県警がドローン捕獲訓練 [動画ニュース]
【USA】ドローンで移植用臓器を輸送、世界で初めて成功 8年越しの移植手術が実現
【国際】英空港のドローン騒ぎ、1000本以上の航空便がキャンセル 警察が容疑者2人逮捕
【国際】 「ワシントン上空ではドローン飛行禁止」 米当局が周知キャンペーン始める [共同]
日本企業で中国製ドローンの排除進むも、日本製に高性能な代替品が少ないなどの課題★2 [和三盆★]
【社会】官邸屋上にドローン落下 放射性物質は自然界に存在しない「セシウム134と137」★3
【リビア】ハフタール軍がトルコにジハード(戦争)を宣言 トルコの軍用機を撃墜 ドローンか?
【悲報】防衛省「ドローンは戦場では使えない」  ウクライナ危機前までの主流意見だった ★4 [スペル魔★]
【速報】山口壯環境大臣「巨乳風俗体験ブログ」を公式Twitterアカウントでフォロー★2 [スダレハゲ★]
【官邸ドローン】「福島の砂や海水を入れた。反原発を訴える為にやった」 福井県警に出頭の40歳男が供述★4
【瞬殺】アメリカ軍発表、アフガン首都で起きた米軍ら殺害のテロに関わった人物をドローンで殺害し報復 [北条怜★]
【未来への警鐘】自律ドローン集団が大量殺人、短編映画が描く戦慄の未来 殺人ロボット禁止を訴える研究者らが制作
【#蓮舫】#立憲民主党(りっけん)、自衛隊や米軍基地上空の飛行を禁止するドローン規制法改正案に対し、驚くべき対案を思いつく★2
【北海道】「あまりにもしっかり」釧路湿原に違法な木道 ドローン撮影の民間人が通報 環境省が告発へ サケの密漁?
【北海道】ツーリング中のバイク転倒し女性(47)死亡 ガードロープに衝突 小樽市 ★2 [Lv][HP][MP][★]
【尖閣諸島】深刻な自然破壊進むドローン調査 野生化ヤギの食害で貴重な生態系破壊 東側斜面の山肌が禿げてほとんど海へ崩落 [ガムテ★]
表現の不自由展をFAXで脅迫し逮捕された堀田修司と同姓同名のTwitter垢がフォローしていたのは「百田尚樹」と「日本第一党」
警視庁、渋谷のスクランブル交差点周辺にサブマシンガン部隊とドローン部隊配置「皇位継承に水を差す事案は発生させない」★3
15:02:49 up 25 days, 16:06, 2 users, load average: 44.03, 50.61, 55.72

in 0.10588407516479 sec @0.10588407516479@0b7 on 020805